【AthlonDuron】SocketA CPU全般 8版【SempGeode】

このエントリーをはてなブックマークに追加
409Socket774
>400
よく見たら、「鱈は先読みが効いてるから速い」らしいぞ。
シーケンシャルアクセスのテストだから、無視できんほど効いてるみたい。
別系統のベンチで調べてる例だが、
ttp://home.att.ne.jp/wave/shida/mflops3.html
キャッシュとTLBの構成内容の違いが顕著なのか。
410Socket774:2008/06/15(日) 23:52:54 ID:l1UfQ4mp
いや、鱈ではなく河童に負けているという話なんですが・・・。
しかも、ハードウェア・プリフェッチを装備したPalomino以降のコアで。
411Socket774:2008/06/16(月) 00:01:40 ID:nsj4ccIi
つか、実際の使用での速度では何の関係も無いから
スレから出てこないでくれる?

BXとKT以降のHDD速度で差が倍以上とか要っても
ならBXが遅いとか始める気か?
412Socket774:2008/06/16(月) 00:37:56 ID:PRuv6mK/
>>410
そのハードウェア・プリフェッチが敗因かもしれないね。

ベンチマークでは128バイト毎あるいは4224バイト毎に先頭4バイトだけを飛び石で読んでいる。

1. 先頭4バイトのために、キャッシュラインのサイズである64バイトをDRAMから読む。
2. さらにプリフェッチによって次の64バイトもDRAMに読みに行くが、それは使われない
3. 次の先頭4バイトのためにDRAMを読みたくても、まだ2番目が進行中なので待たされる
こんな具合かな?

>>396の数字を比較すると、30nsくらいの差で、
30nsといえば、133MHzで4クロック、つまり64バイト分の転送時間だから、
間髪入れずにバースト8の転送を2回連続でやれるなら、だいたい合致すると思う。

>>411
TLBミスやキャッシュミスを頻発するようなプログラムだと、効いてくると思いますが?