Matrox友の会 -Part48

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2008/06/28(土) 00:02:59 ID:/0WNWva4
>>951
VisualizeFXもあるぜよ。
953Socket774:2008/06/28(土) 08:47:15 ID:Co1N8IAo
XP のは SE Driver のみ?

2,06.02.004 SE U WHQL
ttp://www.matrox.com/graphics/en/support/drivers/download/?id=264

HF Driver は出ないと見た方がいいかも。

こうなってくると、マルチメディア系機能は SLI もどきのコネクタ延長に
出てくると期待するしかないんじゃ無かろうか。

出るか?

>>951
Express5800のオンボG200も忘れないで。
954Socket774:2008/06/28(土) 13:59:30 ID:WS6K9qki
ML115もG200だった。
数年前までは、サーバといえばRageXLだったはずなのに…
955Socket774:2008/06/28(土) 14:33:27 ID:f9orOvJt
ttp://www.musetex.co.jp/matrox/index.php?option=com_content&task=blogcategory&id=32&Itemid=98

これいく奴いる?
カナダ大使館でやるのか。。
956Socket774:2008/06/28(土) 14:46:57 ID:GbZG01W1
うわ…いきてえw
957Socket774:2008/06/28(土) 16:59:56 ID:gBf0nXWy
>>955って、一人でも申し込めるのかなぁ。
958Socket774:2008/06/28(土) 17:01:38 ID:oAlw6vib
>>951
>住友金属の同じく98ローカルバス用のMGA
買った、買った。中古でも6万円くらいしたよ。VRAM2〜3MBのタイプ。Zバッファ内臓とかかんとか

95用のドライバを住金が用意してくれなくて終わったが・・・。あのころの知識の乏しさを思い出される。
959Socket774:2008/06/28(土) 19:10:11 ID:7tpBJoJO
>>955
なぜカナダ大使館w

こういうのって普通PCショップでやるんじゃないか?
なんか国を挙げて売り込もうとしているようで面白い
的って実はAやNに匹敵するくらい事業規模がでかいのか?
960Socket774:2008/06/28(土) 19:16:23 ID:xFhjxy9t
新参?Parheliaの発表もカナダ大使館でやってたんだけど。

あと>>955のイベントはどう考えてもPCパーツショップに来るような
貧乏な庶民PCパーツヲタを対象にしたイベントじゃないだろ。
961Socket774:2008/06/28(土) 19:21:14 ID:lmK1rgGT
ハァハァ…是非とも的の新製品で最高の肌色を…ハァハァ…

エロゲヲタ 「すっ、すいません、このソフトで試してみたいんですが…」
大使館員 「ダ メ デ ス !」
962Socket774:2008/06/28(土) 19:43:39 ID:5aqpnJEi
DirectX9のゲームが遊べたらいいなー
963Socket774:2008/06/28(土) 20:01:35 ID:kvr9DpqH
おまいらが3Dエロゲを的でやりたいのはよくわかるw
964Socket774:2008/06/28(土) 20:40:44 ID:ui0UPSKt
確かカナダ大使館には、3Dソフトのイベントで行った事ある。
ミネラルウオーターとか、ただで貰った記憶もあるようなw

カナダ大使館は、そういうイベントを積極的にやってるハズ。
あの時は、俺も結構ドキドキしながら行ったんだけど、
(赤坂だの青山に足を踏み入れたのは、あの時が初めてだったなぁ)
実際のところ敷居はあまり高くないよ。
フツーの人っぽい格好の人(ジーンズはいてる様な)も、いっぱいいた。
寧ろ、そういう人の方が多いくらい。
今回も同じかどうかまでは保証出来無いけど。

俺も行けたら申し込んでみようかな。
平日だから、会社抜けられるかどうかちょっと微妙だけど。
965Socket774:2008/06/28(土) 21:57:04 ID:eXvu/Fo3
会社名「Matrox友の会」と書いてみんなで申し込んだらいいんじゃね?
966Socket774:2008/06/28(土) 21:58:49 ID:n/O2n/0I
間違ってもmaxtorと書き損じないように。
967Socket774:2008/06/28(土) 23:35:25 ID:Ygg3Y1g6
>>964
XSI?
968Socket774:2008/06/29(日) 00:29:39 ID:tAX7Zehz
なんかPS2.0がついたP690の気がしてきたぞ!
2Dはパフェの方が上と思えてきたぞ!まぁ
Aero対応で超進歩は認めるが。
969Socket774:2008/06/29(日) 00:37:16 ID:5Xejl44O
的は的らしくやってくれりゃいい
ただOS標準の機能(っていうか重要なウリの部分)が使えなかったのが寂しかったんだよ…
970Socket774:2008/06/29(日) 00:47:34 ID:SNz6bcFh
「お前はお前らしく(3D無視)でいいから、せめて世間並み(Aero対応)になってくれ」という気持ちだった。
やっと世間並みになってうれしい。

もう新チップでないのかと思ってた。既存のチップでごまかしごまかし、
行けるとこまで行くつもりなのかと、、、
971Socket774:2008/06/29(日) 00:52:18 ID:yu0l8Ljm
このスレPart48ってマジ?
972Socket774:2008/06/29(日) 00:52:56 ID:yu0l8Ljm
マジじゃなくてマゾでしたね、失礼
973Socket774:2008/06/29(日) 01:17:20 ID:Ea9ps6QU
>>971
DirectX7ではG400MAXがトップパフォーマンスだった事もある
その前の2DではMilleniumが最強として君臨してた
アナログやTV出力の画質にも定評があったし
かつては頂点に位置したメーカーのひとつなんだよ
今はその影もないがなw
だがこうして当時の根強いファンに支えられているという訳さ

ちなみにぱふぃー出る直前は期待も最高潮に達しスレが加速した
俺も前夜MatoroxのサイトでF5連打した口だw
現物が出た後はすぐに落ち着いたがな…
Radeon9000系が華々しくデビューしたのはその直後だったな…
974Socket774:2008/06/29(日) 01:21:42 ID:wJZqbznd
>DirectX7
7世代最速はGeForce2Ultraだろ
何恥ずかしい勘違いして偉そうに語ってるんだお前

>Milleniumが最強として
今さらスペル間違えるとかどんだけニワカだよお前
ファンなら普通もう手に染み付いてるだろ

>Radeon9000系が
RADEON9000系と9700系は全くの別物なんだが。
当時を知ってるユーザーならそんなわけ分からん表記するわけ無いけどな
975Socket774:2008/06/29(日) 01:28:47 ID:kI1t6aPf
的しか見ていないのでRadeonとかゲフォの違いはわからないおばかがここに一人
976Socket774:2008/06/29(日) 01:46:45 ID:gE6TkdbS
>>973
まぁ画質や性能もあれだが、
何よりもマルチモニタを普及させた功績が大きいだろ。
977Socket774:2008/06/29(日) 01:50:52 ID:FdlgzrIs
そりわ誤解だ。
978Socket774:2008/06/29(日) 04:13:12 ID:Ea9ps6QU
>>974
おいおい
DirectX7世代最速なんて言ってないだろ
DirectX7の時に最速だった時代があるっていってんだ
G400MAXの時はTNT2ウルトラだろ
Radeon9700から始まった9系は9700(9800)→機能削減の9600だよ
9200や9100は8500や7500の系譜だから厳密には世代が違う物だ9系とは言わない
9000系といったので語弊があったかもしれんがな
お前がどんだけ的好きなのかよくわかったから必死になるなよw
979Socket774:2008/06/29(日) 06:14:50 ID:ZAN7tJPE
初代ミレ4Mがまだうちにあるなぁ
この頃ってPCIなんだっけ
もう忘れたわ
980Socket774:2008/06/29(日) 06:29:03 ID:lZxtPgoM
もう完全に業務用っぽくてホビーユーザーは眼中に無いって感じだな
981Socket774:2008/06/29(日) 09:50:22 ID:9DfIjwd6
Vista嫌いだし使用しないが、こうなると『最低要件』を上げてくれた事に感謝するしかないわー
982Socket774:2008/06/29(日) 11:15:10 ID:qV3cqFDS
でも
LFB付きの780Gより遅かったりしたら流石に考えるが。
983Socket774:2008/06/29(日) 11:40:43 ID:a54UOA6w
あとは正式に2k対応を謳ってくれれば
984Socket774:2008/06/29(日) 11:42:31 ID:JaxJGoV9
P690で嬉々として90nmを発表してた辺り、いいとこ80nm製造だろうしな。

公式にファンレスをアピールするってことはクロックも相当余裕持たせてるだろうし、
二世代前のローエンド程度ってのがせいぜいじゃね?
985Socket774:2008/06/29(日) 13:33:02 ID:SNz6bcFh
DirectX7の時に最速だったことがある、っていうか、
G400MAXが出た時はNはTNT2の世代で、瞬間的にG400MAXが最速になったけど、
GeForceシリーズが出てすぐ抜かれたはず。

だけどその時期にG400やG400MAX買って、数年間も満足して使い続けたという
ユーザが、かつてはものすごく多かった。

G450やG550が販売ランキングの上位をずっと占めていた時期もある。
(もちろんチップ外販しないため数がまとまるといった背景もあるけど)

Matroxは一貫して、3D性能/速度以外に価値を見出す人に愛されるメーカだったわけで、

今度の新製品も、3D性能には全く期待できないと思うな。
986Socket774:2008/06/29(日) 15:16:23 ID:dMEvMTon
>>982
十分にあり得る話だと思うけど。
987Socket774:2008/06/29(日) 15:35:32 ID:wJZqbznd
3DMarkのスコアがLFB無し780Gより下ってのは普通にありそう
988Socket774:2008/06/29(日) 16:40:29 ID:RkZ07iz+
高度な3D作成はそれ用のOPEN-GLカードが担当するし
PCを玩具として使う層にアピールする数値を稼ぐ必要もなし

Matroxはそういう位置付けを自ら選んだから3D数値競争の方向には動かんでしょう
ひたすら定評の2D品質と安定性を売りに長期リリース

問題は価格よ価格、いま使ってるParheliaの256MBより高かったら
性能が少々良くてもさすがに手が出せん
989Socket774:2008/06/29(日) 17:31:02 ID:AgFJztnz
HF系を出してくれないと。

ニッチに特化は分かるが、自らが特化している機能を削られると
それを目的に使用している人が離れてしまう。
990Socket774:2008/06/29(日) 19:21:47 ID:WCc9DfS8
発表祭
 ↓←今ココ
詳細祭
 ↓
発売祭
 ↓
ベンチ祭
 ↓
ヒートシンク外し神降臨
 ↓
('A`)
991Socket774:2008/06/29(日) 20:13:50 ID:JXwML54+
発表祭
 ↓
('A`)
 ↓←今ココ
詳細祭
 ↓
('A`)
 ↓
発売祭
 ↓
('A`)
 ↓
ベンチ祭
 ↓
('A`)
 ↓
ヒートシンク外し神降臨
 ↓
('A`)
992Socket774:2008/06/29(日) 20:15:07 ID:vMdLZY1H
>>991
発表ん時ぐらい喜んでいいんだぜ?
993Socket774:2008/06/29(日) 20:18:58 ID:NaxMBJQy
>>983
>あとは正式に2k対応を謳ってくれれば

こういう物こそ2k使ってる人多いと思うんだけどねえ。
未保証でもいいから対応してるれる可能性は無いかな。
994名無し的用法 ◆v20hUhbxpM :2008/06/29(日) 20:32:26 ID:mDo7dU4C
2k似対応するならXP対応謳うだろ
2kとXPはカーネルがマイナーチェンジなんだから
995Socket774:2008/06/29(日) 20:49:10 ID:RkZ07iz+
発表祭
 ↓
キタキタキタ━━━━━━(゚∀゚≡゚∀゚)━━━━━━!!!!
 ↓←今ココ
詳細祭
 ↓
ヽ(`д´)ノヽ(д´ )ノヽ(´ )ノヽ( )ノヽ( `д)ノヽ(`д´)ノ
 ↓
発売祭
 ↓
(´_`。)グスン ヽ(`Д´)ノウワァァァン!
 ↓
ベンチ祭
 ↓
(´;ω;`)ウッ… ポイッ!! (ノ゜▽゜)ノ ⌒~
 ↓
ヒートシンク外し神降臨
 ↓
(゚∀゚)アヒャ アヒャヒャ (*ノ∀ノ)イヤン
 ↓
PIN File抜き取り解析、OC
 ↓
(゚∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ (´。`)はぁ・・・。
 ↓
本来の目的肌色ゲープレイ
 ↓
w(゚o゚)w  オオー! (*´д`*) ハァハァ
996Socket774:2008/06/29(日) 21:19:00 ID:a54UOA6w
要は2k非対応なら今のうちにP690買っとかなきゃって事か
997Socket774:2008/06/29(日) 22:12:30 ID:xoTxNYtP
3Dカスタム少女を最高の肌色で遊べたらよかったのになー
998Socket774:2008/06/29(日) 22:15:53 ID:NaxMBJQy
>2k似対応するならXP対応謳うだろ
XP対応は謳ってると思うけど

>P690買っとかなきゃって事か
デュアルリンク対応ならそれでもいいんだけどね
999Socket774:2008/06/29(日) 22:29:48 ID:a54UOA6w
最近はRadeonもGeForceも
2k環境でインストールしようとしたら
途中で「2kダメョ」って弾かれるからなぁ
1000Socket774:2008/06/29(日) 22:33:35 ID:MECmwaK7
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/