【Kentsfield】Q6600ユーザー友の会 #3【Quad】
2 :
Socket774 :2008/01/06(日) 19:48:58 ID:rEBmcWER
ちんこたった
3 :
Socket774 :2008/01/06(日) 19:49:36 ID:rEBmcWER
刀、 , ヘ
/´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
/: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
/: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : : :\: : : : :: : : :ヽ \ /: : : :/
 ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i / /: : : : :/
/: : ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/ /: : : : :/ 、
. /: : / . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : | /: : : : :/ |\
/: : ィ: : : : :.i: : | \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:! ,': : : : / |: : \
/ / !: : : : :.ト‐|- ヽ \: : : : : l::::__:' :/ i: : : : :{ |: : : :.ヽ
l/ |: : :!: : .l: :| \: : : l´r. Y {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
l: : :l: : :ト、| 、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
|: : :ト、: |: :ヽ ___,彡 ´ ̄´ ヽl-‐' \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
!: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
V ヽ| }/// r‐'⌒ヽ イ〉、
ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、 こ、これは
>>1 乙じゃなくて
ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ ポニーテールなんだから
r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\ 変な勘違いしないでよね!
/: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\
4 :
1 :2008/01/06(日) 19:50:02 ID:mvmow/K5
ちなみに今はAth64X2 4200 (ソケ939)なんだけど、 これに変えたら彼女できるかな?
5 :
Socket774 :2008/01/06(日) 19:50:12 ID:rEBmcWER
>>1 ,r'⌒^ヽ,r―一、
/:::ノjハk::::}'゙¨7::/ こ、これは乙じゃなくて
{!(’ヮ’リぅ' 〈::::'--'} ポニーテールなんだから
ノTiT¨ヽ,  ̄ ̄ 変な勘違いしないでよね
6 :
Socket774 :2008/01/06(日) 19:50:45 ID:rEBmcWER
>>1 (゚д゚ )乙
これはポニーテールなんたらかんたら
>>1 ∧,,∧
.. ミ●●彡 < スレ立て乙だゴルァ!!
(ミ ミ)
. ミ ミ〜
∪ ∪
>>1 | -|- ll
l ノ ト、 ___
|_,. 丶`丶‐--‐ ',. '´ ̄丶::::`丶、
よ \:::::::::::::::! ・ l::::::::::: 丶
`丶、:::::ヽ、___,ノ:::::::::::::::::::\
\ ` ー---_ァ:::::::::::::::::::::::::::ヽ
`丶===ニ 、::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
`┐ _,.>、:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 ̄ l::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
Q6600とQ9450、Q9300あたりのベンチ比較ないの?
Qちゃん サイコー
FSB 334MHz*9 でBIOSでVcore 1.250Vを指定 CPU-Zでは1.232Vと表示。まだ下げれるんだろうけど、アイドルで31度をほぼキープ 初期の723Aだが、まずまずの品でヨカタ
>>13 CPU-Zの値はうちと同じだ
coretempは1.2375vってなってる
参考までにデフォのVIDはいくつ?
15 :
Socket774 :2008/01/07(月) 00:52:05 ID:1Co+IG7M
俺もCPU-Zで1.184Vでワロタw ただ、BIOSとVIDは1.300Vなんだがな・・・ これで333*9で安定して常用している。
余程のはずれ石でない限り1.2V台で3GHzは起動できると思うんだ アイドルの話だけでは・・・ 3.6GHzでPrimeが評価の基準ジャマイカ
500MHz で 4-4-4-12 ってちょっ速だなあ
prime95を24時間ぶん回し+スタンバイ復帰後のprime95を24時間ぶん回しが 定格電圧3.4GHzでやっとクリアできたーよ スタンバイ復帰後のprime95がかなーり回りにくくてワロス てか高負荷時でも温度が30度超えないこの石は大丈夫なのだろうか…
3.6Gで普通に使ってた俺は当たり石を引いてるのか・・・・ この程度シバければわざわざ上のCPU買う必要ないのかな? QX9650とかどんなもんなのかな・・・と思ってるんだが
24 :
Socket774 :2008/01/07(月) 14:11:39 ID:zz2LiLu3
現在 08年1月 08年2〜3月 C2Q.QX9770 . 3.20GHz TDP136W ---- ---- $1399 C2Q.QX9650 . 3.00GHz TDP130W $999 C2Q . Q9550 . 2.83GHz TDP. 95W ---- ---- $530 C2Q . Q9450 . 2.66GHz TDP. 95W ---- ---- $316 C2Q . Q9300 . 2.50GHz TDP. 95W ---- ---- $266 C2Q . Q6600 . 2.40GHz TDP. 95W $266 discon C2D E8500 . 3.16GHz TDP. 65W ---- $266 C2D E8400 . 3.00GHz TDP. 65W ---- $183 C2D E8200 . 2.66GHz TDP. 65W ---- $163 C2D E4700 . 2.60GHz TDP. 65W ---- $133 C2D E4600 . 2.40GHz TDP. 65W $133 $113
>>23 QX9650+DDR31600最低ないと4Gで使えなさそうじゃないの?
E8400を4.5Gって結果が上田にあったけどその時はDDR3の1800使ってたみたいだし
どちらにしろ凄くお金がかかるのは間違いないよ。
M/B\40000【X38】・MEM\70000【DDR31800】・CPU\43000【Q9450】合計15万3千円 この位やる必要あるのかもね。
しょぼいマザーだと火噴きそうだな
事実、広東語辺りの掲示板で壊れた写真があったな。
>>19 メモリ速いのいいなぁ
ちなみに前スレで、3G@CPU-Z読み1.18Vで様子見とか言ってた者ですが、
Prime95 12時間はCPU-Z読み1.2Vでないと通りませんでした
一応報告
>>23 P5KなどのマザーでCPUCorVをAUTOにしてると3.6Gは普通に使えるでしょ
1.45vぐらいになってたりするけどきにしなければOK
CPU-Zの読みについて
俺のは
>>19 氏みたじゃなく
Channnels#はDUAL
DC-MODEは"Asymmetric"
になる。。。
2枚組の虎羊なんだがOK?
Asymmetric=非対称 型式同一でもSPD情報が違うメモリをタイミングAUTOで使ってるんじゃないの? デュアル動作はするけど別物同士として判断してるんだと思う
>>31 もしマザーがP5K-Eなら、Bios0906にすればsymmetricになるかも
うちの場合はP5K-EとUMAX pulsar2Gx2パックだけど、0703から0901までは
Asymmetricになってた(memsetとかいうソフト入れると何故かSymmetricになってたけど)
あと海外サイトによると、P5K寺でも601から703でなおる例もあるみたい
>>32 なるほど。
いつだったかタイミングいじってからAsymmetricになったような気がする。
以前はsymmmetricだった様な(うっすら)
ベンチでのパフォーマンスは落ちてないんで気にしないでおくわ。
ありがと
>>33 そうそう。P5K-E(Bios:0703)です。
特に不具合ないからBIOSウプはしばらく様子みる。
ありがと
ペンリン出てきたねぇ。
ttp://www.4gamer.net/games/030/G003078/20080108001/ 省電力と温度の低さからオーバークロッカーにはたまらないCPUになりそうだな。
石によっては4GHz常用できるのも出てくるかもな。面白そうなCPUだ。
しかし、インテル流のチクタクアプローチでいうとペンリンはタクにあたるからなー。
チク=メロン(65nmプロセスE6000系やQ6000系等)→タク=ペンリン(45nmプロセスE8000系やQ9000系等)
↓アーキテクチャー大幅変更
チク=ネハーレム(45nmプロセス、ネィティブクアッドコア)→タク=ウェストメア(32nmプロセス、早ければUSB3.0?)
↓アーキテクチャー大幅変更
チク=サンディブリッジ(32nm or 22nmプロセス?早ければPCIエクスプレス3.0?)→タク????(22nmプロセス?)
インテルによると”タク”はマイナーアップデートらしく、”チク”はアーキテクチャーの大幅変更らしい。
問題はネハーレムが今年末に予定では出現する事だな。
LGA775から4桁のLGA1000台になるみたいだな。しかも名前は忘れたがペンティアム4時代のハイパースレッディングが復活するらしい。
各コア2レーンで実装されるらしいからクアッドコアは擬似8コアになるのかな?タスクマネージャが8個に???
無駄かもしれんが壮観だなw
今年の主役はペンリンだが貧乏人な俺はネハーレムの為に金貯めとくかと思うが我慢出来るかが問題だw
迷いどこだ・・・。
みんなOS起動のみなら、どれくらいクロック上げられる? うちは436*9 3.92Ghzが限界なんだが・・・ 当然負荷掛けると落ちるけど。参考までに頼む。
>>37 460x9 4.14GHzまで M/B COMMANO
39 :
AA :2008/01/09(水) 08:57:37 ID:0ud1xJEA
E6850 490×9 4.41Ghz 1.6V ギガP35DS3R
40 :
AA :2008/01/09(水) 09:03:03 ID:0ud1xJEA
Q6600 460×9 4.14Ghz 1.6V ギガP35DS3R
>>38 > 460x9 4.14GHzまで M/B COMMANO
それは困んのぉ
Q6600の次に買うのはQ9300がいいですか?
それは多分かなり意味無い。
>>42 これこそ頭でっかちじゃねw64コアとかイラネーだろwww
そりゃパーソナルユースならなぁ
>>47 でも画像みたいに64コアで83%使うソフトが出るんだよ、きっとw
まぁ一概に
>>47 みたいに等分された64コアになるかどうかはわからんがね。
メインコアと小コアにわかれて担当が違う役割を持つ形になる可能性もあるしな。
ネハーレムでもメモリーコントローラーやグラフィック機能をCPU内部に内蔵させだしたしな。
それにしても
>>47 みたいに64コアになったら何ピコプロセスになるんだろうなw
ナノテクからピコテクに移行まで随分近付いて来たな。
マイクロテクノロジーはもう一昔前の出来事だもんな・・・。
時が過ぎるのは早いの・・・。
9450まで待つか、6600いくかものすごく悩む・・・・
俺は3.2GHz(400x8)でpenrynスルーウマー
>>51 おう、ありがとな。
>>52 私の独断と偏見からすると、今からクアッドコアを購入しようとしてる人は9000シリーズまで待ちの方がいいと思う。
既にクアッドコア持ってる人は無理に9000シリーズに変えないでネハーレムを待った方がいいと思う。
ま、金持ちはガンガンとっかえひっかえでいいと思うが・・・。
12月中旬以降Rev002買った人は普通に3.6GHzは回るよね? しかも低発熱
>>55 PACK DATE 12/03/2007 L740B227 Rev002
VID 1.2125
3.6G (400x9) Bios 1.2875v cpu-z 1.240
MB P5B寺
最近買ったが400×9にしたらママンが死んだのでママン換えて定格使用
>>56 その設定でPrime通ったら神石じゃん
さすがにないだろが・・・
まー最低限Prime95v255とTXを12h耐久くらいで常用として欲しいけど 案外盲点なのがTXやPrimeまわしつつS3スタンバイに突入して復帰とかを繰り返すと スタンバイなんぞ使わなければド安定してる環境でも結構落ちるんだよなw
>53 うちで同じことやったらシステムのプロパティで3.6って表示されるんだが…そんなことない? ちなみにgigaのg33m-ds2r、XPSP2
>ま、金持ちはガンガンとっかえひっかえでいいと思うが・・・。 これが理想だなw
62 :
Socket774 :2008/01/10(木) 15:46:30 ID:TQLSSG1c
買っては売り買っては売り
犯っては売り犯っては売り
金持ちは 買っては買って 買っては買って だろ
うん。金持ちは売ることすらしない。捨てるだけ。 だからこそ、金持ちは金持ちなのだ。時間を無駄にしないから。 そもそも、価値を見いだすこと自体がおごりなんだよなあ。 円やドルという貨幣が存在する時点で、売り買いは時間の無駄だから、 ぶっちゃけ、買う買うだけでいいと思う。 それだけの財力がある人は。
66 :
Socket774 :2008/01/10(木) 17:19:23 ID:BvAImw6h
Q6600買ったぞおおおおおお 今日からこのスレの仲間入りだ 組み直すのは土曜だけどな VERSION#:E10342-002 L742A940 1.35vMAX PACK DATE:2007/12/06 でした アタリかどうかは組んでからのお楽しみか
>>66 乗っけるMBは何ですか?
自分も今週中には買いたいけど
MBがいまどきGA-965P-DS3Rev.1.0・・・
OCが楽しめるだろうか。
>>67 P35-DS3です
まあこんなマザーだから3G回ってくれたら十分だとは思うけど、欲を言うなら3.6G回ってほしいな
今M/B買うならP5K寺買った方がいいよ
OCを楽しむならば確かにgigabyteだろうなあ。 あくまで自分の経験だが。
>>68 >>69 どっちだよw
現CPU(E6400)用にMBも一応買うんだけど、MicroATX。
ATXは秋過ぎたころにでもQ9450用に・・・安くなってたらw
とか言ってて、再来週にはASUSのMBを買っていそうな気が。
Q6600をPrime95でシバク場合はPrime95を二同時個起動すればいいのでしょうか?
おれは4コア用のprime使ってる
ごめん、少し間違えた。4コア専用ってわけじゃなくて起動スレッドを任意に設定できるやつ。
>>71 そのスレは基地外コテが常駐してるから
俺は行かなくなった
>>76 基地外コテを隔離して作ったスレだから今のところカキコは無いよ!
もう一個の方には張り付いてるみたいだけどw
しかしペンリン前だからか最近報告が少ないよ。
クアッド買ってもマザーがDS3じゃ話にならん
>>78 じゃあクアッドならどんなマザーがいいんだ?
DS3でも電源周りやコンデンサは普通のマザーよりはしっかりしてると思うけど
2万後半の高いマザー買わないと話にならないのか?
定格なら問題ないでしょ メーカーが対応謳ってんだから
81 :
Socket774 :2008/01/11(金) 05:31:25 ID:hWlLNUYb
P5K-E
P5B-VM SEで使ってる。仕事用だからOCなんてせんしな。
このCPUでHTPCパソコンを作りたいんだけど 横置きのケースで使えそうな物ってあるかな? OCやゲームはしないんだけど・・・
DS3RでQ6600をOC常用してる人もいるんだし、大丈夫じゃない?
>>70 っす。
祖父comで安かったからp5k-Eを注文。
勢いに乗ってツクモでQ6600も注文してしまった。
後はメモリだ。銀馬ががよかね?
MATXケース3台も余ってんのにどうすんだよorz
>>85 ここまで来たらメモリは4Gだろ
やらない後悔よりやる後悔だぜ
今日E6600からQ6600に交換した。 やっぱクアッドだけあってエンコは早い。 今までE6600 3GHzでやってたけどそれよりも早くなった。 もっと前にこれ買っとけばよかったな。
エンコードは現時点では予算さえ許せばQ6600が最善ですからね。 二月か三月にでもなれば話は変わるのだろうけれども、現時点ではQ6600。
>>86 3G分余ってんだけども、そのつもり。
右往左往スレ見てると、使わないのに買ってしまうから困る。
現MBのGA-965P-DS3Rev.1.0は売却予定。
安定してて気に入ってたんだけど、45nmなCPUは駄目だろうし。
売却した代金でMicroなMBを購入予定です。
P5K-E、Q6600ともに発送メールきたし
楽しそうな週末にwktk
>>87 おめ
自分はBOINCで4個同時に宿題をぶん回すのが楽しみ。
今現在、所属チームで最下位なんだもんorz
q6600ってもう流通分しかないのは?
日本語でおk
92 :
Socket774 :2008/01/11(金) 23:11:45 ID:40mJGmbn
>>90 インテルの新ラインナップの発表が遅れているから、まだ普通に流通していますよ。
発表と同時に、おそらくは置き換わるので、確かに減るでしょうが、
それでも、しばらくのあいだ流通するでしょうね。
E6600→Q6600にしたけど、確かに「遅くならない」だな。 録画データエンコしつつデジカメの画像処理したり、処理のつまずきが無い。 メモリ3GB以上にしてHDDアクセスを減らし、システム用HDDとデータ用HDDに分ける条件が要るかもだが。
HDD分けは一番重要だな 速度一番遅いし
今からE4500→Q6600に組み替えます! wktkwktk
E6600なんざおわったCPUだろw そんなCPUと比べて遅くならないとかどんだけだよww ステッピングもG0になってるしエラッタも改善だいぶ改善されてるだろ。
97 :
Socket774 :2008/01/12(土) 08:55:43 ID:WBMf4Jz8
>>92 ありがとうございます。q9xxxシリーズが先なのでどうしようかと思いまして・・・
現在予算が6万くらいでGPU,CPU,M/B,メモリでこれを買うか,2ヵ月後に
バイト代いれて10万くらいでそろえるか迷ってまして・・・・
CPUに限ることではないが「待てる奴は待て」が正解だろ。 「待てなくなれば買え」で。基本的に家電はそういうものだと思う。 周りに流されて買い換えていたらいくらでもきりがない。
>>99 待ってたら新しいのが出て、また待ってたら新しいのが出る。
これだったら欲しいときに買っておいた方がいい。
やっぱ欲しいと思ったときが買い時だよなぁ
>>102 室温20度前後ならまぁ普通だと思う
70超えたらヤバイかな
>>102 coretempってたしか温度多めに計ってるんじゃない?
今のQ6600は正常に計れるのかな?
>>102 >>70 っす
何でしばいていますか?
当方はP5K-Eでやっとこさ組んで
試しにboincでしばいてます。
室温20度のcoretemp読みで35~39度。
cpu電圧はbiosで1.35v指定のはずが
cpu-zの表示では1.23vしか供給されていないよう。
クーラーはスクエアに1500rpmの12cmファン×1デス。
ポチってたQ6600が届いたので、早速取り付けて動作確認中。 当然というか定格でちゃんと起動出来たので、 3GHz@Vcore1.2にしてTMを回してみてる。 タスクマネージャで4コアとも天井に張り付いた状態で こうして書き込みをしてるわけだけど、 全然普段と変わらない。 ホントに回ってるんかいな?と思ってしまうが、 CoreTempの温度は一番高いコアで73℃@室温22度なので、ちゃんと仕事はしてる模様。 (ちなみに、定格電圧で回すと90度まで行ってしまったので電圧を下げてみた) なかなか楽しそうな石だね、これ。
TMって何か知らんけど、3GHzで73℃って高すぎ 1.2Vで回ってるんだから、はずれではなさそうだから冷却見直そうぜ その室温なら60℃以内が理想だと思う
なんで俺TMとか書いてるんだろう・・・TXの間違いでした。 今のクーラーはE6600からの流用で、ファン回転数の低い静穏タイプです。 その分、冷却力がショボいけどひとまず流用。 >103氏の書き込みもあるし、 もうちょっと冷却力重視のクーラーにしようかと思ってます。
はずれ石を引いたか
>>66 、
>>95 です
外出中に耐久テストやって今帰ってきたところです
怖かったのでサイドケースフルオープンで続けましたが、室温18度の部屋で3.2GまでOC、7時間耐えてくれました
(クーラーのリモコンと温度計機能つき時計で室温を図ってるので正確にはわかりませんw)
今見たら
Core0 56℃
Core1 54℃
Core2 54℃
Core3 56℃
となっていました
(結果が出てもまだ自分はこの石は当たりなのかハズレなのかまだよくわからない状態なのでハズレか当たりかはまだ書きません)
常用するならやっぱり12時間以上は回さないといけないのかな?
いけるなら次3.4Gいってみます
最低、ママン名とクーラー、Vcore設定値とCPU-Z読みさえ書いてくれれば十分なんだが・・・
普段はケースを閉めて使うのだろうから、閉めた状態でテストしないと意味無いぞ。
あれ、SS取ったときのCoreTemp読みがかなりあがってますね・・・ 今はケース閉めても画像の温度より上がらないけど、なんでだろう・・・
解らない・・・ core tempでの温度は 40 44 38 39 PC probeUでの温度は 28度 どっちが正しいの? アイドル時だけど温度高いような感じもするし(Core Temp)
L737A963ってロットあんまりみないなぁ〜 うち、それだけどだめだったかな・・・
>117 アイドル中にコア付近のヒートシンクに手で触れてみて 指先より冷たければ体温以下、暖かければ体温以上 それでどっちが近い温度計測しているか判断してみれば?
>>121 静電気でショートさせんなよ触れてもいいが
PACK DATE 12/03/2007 L740B227 Rev002 VID 1.2250V BIOS設定1.200V CPU-Z読み1.176Vで3G安定(TX起動) しかし、リテールクーラーなので、TX起動時70度になる。 いずれクーラー交換したら限界を探るつもり。 とりあえずこのCPUでいいわ。
PACK DATE 12/03/2007 L740B227 Rev002 VID 1.2125V BIOS設定1.2875V CPU-Z読み1.240V 3.2G(400x8) クーラー薙刀 TX確認 すこぶる安定
指先は正しい体温じゃないです。
後ろはちょっと…
なら、口
129 :
Socket774 :2008/01/14(月) 01:54:18 ID:6szUlZoc
今
[email protected] (CPU-Z読み)でprime負荷テストやってるけど、温度が最大で
81-75-75-81
ってなってる・・・
負荷テストは2時間たっても通ってるからいけそうな気がするけど、この温度でも常用できるのかな?
それともこれで常用したらすぐCPUぶっ壊れるかな
>>130 thx、電圧下げてやってみる
何度くらいが常用範囲だろ?
やっぱりしばきまくっても70度切るあたりかな
冬だしもう少し低めじゃね?
>>132 冬だからこそ夏よりOCしたほうがいいかなと思ってね
まあ、やっぱり70度切るあたりがいいのかな
今
[email protected] (CPU-Z読み)で負荷テストやってるけど室温21.5度で
71-66-66-71だ
これくらいならいけるかな?
部屋寒いなら 91-89-85-85までOCすると良いよ
クーラーも大事だけどグリスの種類とか付け方で簡単に10度ぐらい変わることあるよね。 裏に回るとCPU逝かれるタイプのグリスで失敗したくないので熱くなる部分なんかに貼っても大丈夫な銀色の金属みたいな シールテープで縁を塞いでやってみようかと思ったりするのだが保証が効かなくなるほかに何か不都合あるのかな? もしかしてやってみた人いたりしたら教えて!
グリスが裏に廻ることなんてあるの? 6台ほど組んだけど想像できない
138 :
Socket774 :2008/01/14(月) 09:39:21 ID:nwqu7GQk
core tempでの温度は PC probeUでの温度よりも正確ですか
139 :
136 :2008/01/14(月) 09:44:40 ID:2uYcFbMU
漏れも良くわからんのですが先日パソ工で買い物ついでに店員さんと話していたら銀グリスより冷えるのあるんだが、 温まるととても粘度が下がって付けすぎていると裏に入ってCPUが逝くという話をしていたのできいてみた。 Q6600で3.7G 1.4Vで廻るんだけどアスースのサイレントスクエア130Wで75度ぐらいいくので、いま3.4−1.35−61って ことでつこてるのにためそとおもてる。
>>138 PC ProbeIIで表示される温度はBIOSのバージョンで変わったりするから
いまいち信用ならないな。Core TempはBIOSのバージョン関係なく同じ温度。
計っている場所というか方式が違うんじゃないか?
>>138 漏れの経験だとCPU-Z,PCウィザード、コアテンプは同じ温度がでる。だから、こいつらがある程度正確かなとおもっている
CPU-Zって温度表示するんか?
シネベンチでXPで4コアって、ちゃんと使えてる? Cinema4d使ってるんだけど、XPだと4コア機能しないことあるって聞いたんだが・・・
cpuのグリスって通電するのか?
>>136 最初は適当にやったけど、OCやってるうちにつけすぎたかな?と思って一回グリス取り除いて
真ん中にう○この如く米粒大くらいの大きさで載せてみたら気持ち程度だと思うけど温度下がったw
今
[email protected] で負荷テストやってるけど(室温21度)
58-54-54-58〜67-64-64-67くらいで安定してるよ
146 :
Socket774 :2008/01/14(月) 13:34:48 ID:GSuzmS/I
Q6600最高
147 :
141 :2008/01/14(月) 14:33:41 ID:2uYcFbMU
ゴメ CPU-Zとpcウィは電圧
148 :
141 :2008/01/14(月) 14:36:28 ID:2uYcFbMU
>>136 漏れもよくわからんのだが、工房の店員さんが云ってた。
149 :
141 :2008/01/14(月) 14:37:57 ID:2uYcFbMU
シルバーグリスとか金属粉を混ぜてあるグリスのことじゃないか?
そういや、液体金属というのもあったな、それだとつけすぎると裏まで行っちゃうかも。
152 :
141 :2008/01/14(月) 14:59:19 ID:2uYcFbMU
>>150 それで、シルバーグリスより熱伝導のよいのがあり、粘度が低いので下手して裏に入るとXという話。そこでシールテープと
おもたのさ。
一寸気になって自分が使っているグリス調べた 自分が使っているシルバーグリスは誘電率>5 良く解らん 普通のシリコングリスと比べると3〜4℃下がったくらい
155 :
141 :2008/01/14(月) 16:59:14 ID:2uYcFbMU
ブツの事もだけど裏に入らないようにシールテープを貼ってどうかの話。 保証きかなくなるだけなら、オーバークボック事件起こすきないから、シールして使えば安心かと・・・・・。 それで他の不具合とか同じようなことやってみた人柱な人いないかなと。 CPU用のヒエピタみたいなのあるといいのにな。
>>155 そういうことなら、もうスレ違いだな
グリススレがあるから聞いてみると良いよ。
157 :
141 :2008/01/14(月) 17:27:38 ID:2uYcFbMU
スマソ CPUの温度の質問に答えて思わず自分の考えてた疑問書いちまった。 しかし、何に付けQはあるところから急激に焼き場になるから色々考えちゃうな。
電圧盛ると二乗どころじゃなく発熱が増えるよな リーク電流がばかにならんのかな
P=VI=RI^2=V^2/Rな まあ関係ないけど
160 :
141 :2008/01/14(月) 18:20:10 ID:2uYcFbMU
>>156 サンク、ちょっと見て質問させてもらってきた。やって何かいい結果でたら、また書いてみるよ。
161 :
Socket774 :2008/01/14(月) 18:35:15 ID:AcygIe/m
今日着いたのでE4300から換えたけどエンコが思ってたほど速くなく てガックリ。E4300が2.54倍ぐらいなのにQ6600は1.9倍程度。あっち こっち見て1.17倍期待したのに32bitOSじゃダメみたいだ エンコ中もCPU使用率50%程度で怠けてるし
そのエンコーダを投げ捨てればいいと思う
163 :
Socket774 :2008/01/14(月) 18:42:17 ID:AcygIe/m
ちなみにE4300@2.7Gだと1.8倍ぐらいただしウルサイ エンコのためにXP64買うなんて散財したくね〜な
Vista用のエンコーダ一番のお勧めは何になるの?
>>163 それエンコーダーが2スレッドまでしか対応してないんじゃね?
どうしてもそのエンコーダー使いたいなら2つ同時に走らせれば見かけ上の所要時間は半分に。
166 :
Socket774 :2008/01/14(月) 20:53:39 ID:LxoFeyep
今日Q6600買ってきますた Pen3から乗換えて早すぎクソワロタwwwwwwwwwwwww
168 :
Socket774 :2008/01/14(月) 21:36:20 ID:AcygIe/m
>>165 あぁ有り難う言われてみればそうだった。フロントエンド2種類同時に
走らせたらCPU使用率95%まで上がった。カノプーのXトランスコーダ
ーに高い金払っちまったからどうしてもこればっかり使ってる
C2Dなら万年CPU使用率100%になるんだけど
Q6600で言う当たり石の基準ってなに? 1.3v台で3.4G廻ったらハズレってことはなくて1.3v台で3.6G以上廻ったらアタリ?
>>169 理想は定格最大1.35vで4G超でしょ 9x480とか
おれは333x9で大人しく運用してますが
>>170 最初はいろいろいじるが結局そこで落ち着いて作動させて
静穏低温安心運用だな
だから当たりはずれなんてどうでもよくなる
>>170 そんな石あるの?
あったとしても大当たりの分類だろw
アタリだと1.35v以内で3.6G廻るやつかな?
ここで言う「廻る」ってのはπ1M完走すればいいの?ORTHOS1Roundくらい必要なの?
174 :
Socket774 :2008/01/15(火) 14:56:22 ID:4zqvvBsV
P5K-E使ってるけど(BIOS0906)BIOS上だとVcore1.35V CPU-Z上だと1.288Vだけど、どっち信じれば良いんだろw ちなみにCoretenpでVIDは、1.3Vと記載。 只今、FSB356×9倍にて10時間ほどprime95で負荷テスト中 テスト中 エラー無し。まだ常用レベルでいけそうかな?
>>173 実用できる範囲じゃないかな
おれの中では最低ORTHOS12時間以上回ればいいと思う
まぁ今の時期は涼しいが夏が怖い そう思ってるといつの間にか3G常用してるよ、俺もそうだった
そーだな3Gで電圧下げて使える石ならまだいい方なんじゃ? うちも3Gだし
>>177 テスターでは付加回路付けないと計測むりぽ
180 :
Socket774 :2008/01/15(火) 18:46:56 ID:4zqvvBsV
レスサンク 電圧盛れば、まだ行けそうな感じですけど 3.2Gで今晩もう一回prime95回して常用で 使ってみるよー。
>>179 近似値ならVRM周りのコンデンサにかかってる電圧はかればいいんでないの?
BIOS読みで22度、電圧上げても余裕だろと思って1.45Vに設定、 2時間ほど負荷かけてCPUTempで温度見てみたら70度こえてるじゃんって愚痴 100度まで大丈夫らしいがはたしてこれでいいのやら
183 :
Socket774 :2008/01/16(水) 20:05:03 ID:Hcu0nIpc
俺はいくらVあげても70度以下にならないと使わないようにしてる
70℃が限界じゃなかったっけ100℃だった?
ノート用CPUの耐久が100℃って聞いた事はあるけど
駄目だ、Q9450まで我慢できそうにねぇ・・・
どうせQ9450とかもQ6600と同じニコイチなんだし、ネイティブクアッドが安くなるまでQ6600でいくのもありだと思う
>>186 あれ、71度までだったのね
でもおかしいな、一時期電圧盛りすぎて81度とか何度かいったのにヘッチャラだぞ
71 度なのは Tcase
TjunctionとTcaseごっちゃになってないか?
Tjunctionって何の温度? うちは100度って表示されるんだけど・・・
最近のCPUは丈夫だよな。 一回FANが止まってて105度くらいいってPC立ち上がらなくなったが 冷めたら普通に快調だぜ。
>>174 BIOSでLOADLINE〜って項目を有効にしたらP5K-Eのような
安物マザーでもBIOSで1.35Vやってたら1.33Vくらいになるだろうな
もちろん負荷かけても下がるのは0.007Vくらい
それがならないから困る。
Primeでテストしてるけど、突然強制終了になることがある・・・(噴火やOS再起動とかなしで) これも噴火したってこと?
それは噴火よりも酷い状態だろ
199 :
Socket774 :2008/01/17(木) 12:43:21 ID:KZxieZss
FSB375
>>192 thx.
つまりそのCPUの温度の限界だと思えばいいわけだな。
あふぉな質問かもしれんから、先にあやまっとく、すまんかった>< Q6600って倍率は可変じゃないよね? いままで、そう信じていて、333×9で常用していたんだが なんとなく、ほんとうになんとなくBIOSで400×8に設定してみたら3.2Gでうごいているようなんだが・・・ CPU-Zで確認してみても間違いないみたいなんだが。 マザー P5K-E BIOS 0906です。 これはほんとに8倍設定になっているってことでいいのかな? いや、ほんとあふぉな勘違い質問だったらすまんのだが・・・
M/Bによっては6倍〜9倍に任意で固定設定出来るよ
>>204 レスありがとう。
疑問解決、感謝です。
>>203 何をいまさらw
9×333or8×400で動かす人が多いのかね?
電圧ははいくつで動いてる?
おんなじMB使ってるけど
BIOSとWIN上(CPU-Z)では表示が違いすぎる。
電圧はAUTO設定にしてますね。 今、会社からなんで確認できないけど、CPU-Z表示で1.29くらいだったとおもいますよ。
210 :
161 :2008/01/18(金) 18:27:20 ID:OhMR5obZ
さんざん愚痴言ったけど改めてもっと長い4分32秒の動画を 2つのフロントエンド併走させて同じものWMVにエンコしてみ たら両方の完了時間が7分42秒だったから結局動画再生時間 の0.83倍!で終わった!今まで愚痴言ってゴメンネ大成功の 買い物だったよ。ツクモ梅田店で\29480だな今
88GT厨といい
>>207 といい、この価格帯のパーツ保持者って
ホント自己保身に必死だよな。
貧乏人ががんばっちゃう価格帯ってのに禿しく納得。
L740B227は当たりロットなのか?
213 :
Socket774 :2008/01/18(金) 21:38:25 ID:+1ZMgydW
(´・ω・) ス
ヨーク延期で待ちきれなくなって、さらに価格改定延期らしいので 今月にはいってから2つ買ったから、値下がりのショックも2倍なんだぜ 結局ヨークも9450あたり1つ買うけどw
>>212 当たりだと思う
400x9 3.6G CPU-Zで1.296V
流れ切って悪いけど、久々にみんなのパソコン覗いてきたら、3から下はQ6600オンリーって感じ。 今更ながら、Q6600すごいとおもた。
連投スマソ。 特にCPUランク。 総合でもいいとこいく。
>>214 エラッタに言及されて、頭の弱いIntel信者がキレただけだろ。
大目に見てやってくれ。
ビンボーとデブとブスとチビとハゲと 顔でかと首無しとあご無しと馬鹿とアホってみんな可哀想
どっちで聞くか迷ったんだけど、こっちで質問します。 Q6600買おうと思ってるんだけどマザーで迷い中。 シリアルポートがあるのがいいので、gigaのDS3Lがいいなぁと思ったんだが(上のほうでDS3Rでも平気って言ってるし)、 店員さんに聞いたら「Q熱いからDS4のがいいよ。」っていわれますた。 特にOCする予定ないんだが、DS4にしてシリアルポートはカードで増設がいい? てかみんなマザーはP5K-EかDS4なん?
DS3R rev.1使ってるよ。 シリ、パラポートは要らんのだが、Rev.2まで待てなかった。 交換してくれw
ケースのエアフローがしっかりしてれば大丈夫だと思うけどね
>>223 GA-G33-DS3R
CPUクーラー ANDY SAMURAI MASTER
OCはしてない
>>223 OCしないならDS3Lでなんら問題ないよ
ってかしないのにDS4やらDQ6を買う意味がわからん。
コンデンサも個体コンデンサ使ってるみたいだし定格前提ならDS3Lでいいんじゃね?
サンクス やっぱ定格前提ならあんまり気にしなくていいのね。 情報小出しになってスマンけど、リテールファンの予定だったし、DS3Lの方がDS3Rよりヒートシンクが小さめだったしで気になったんだ。 ちなみにケースはツクモのゲーマーBTOに使われてるST465ってやつ。横にもファンがついてるからエアフローはそれなりに大丈夫だとおも。 明日Q6600とDS3L買ってくる そして俺もクアッドユーザーになる!
Q6600買ったはいいがOCの誘惑に駆られるID:vQViEsBfであった・・・
漏れも同意見。これほど簡単に常用3G以上いけるとなると・・・・・・・・。 悪いことはイワンから、DS3*以上でいっとけ。
スマソ DS3R
DS3Rだけど356*9で快適だぜ
メモリは?
馬糞の2G*4+0.1Vで4:5 0.2V持っても500MHzは超えなかった
そのマザー、メモリで空冷で確実に356*9まで回せれば魅力的だろうね
でもどうせ買うならDS4以上をおすすめする 負荷時のVID落ち込み防止できるのはDS4以上だった気がする。 俺はPCI三本PCI-E*16一本SATA8ポートが譲れなくてDS3Rにしたけど
だれかQ6600を空冷安定で356*9で回せる安価な構成見積もっておいてくれ E8xx0は微妙そうだからそれで1台買うわ
DS3R空冷で425*8の3.4GHzで安定(Prime*4 12時間OK)。 メモリはUMAXのPC2-6400 2GB*2 クーラーはninja plus Rev.B Vcore多少盛ってるくらいで特別なことは何もしてない。 FSB350あたりの低FSBで良いならDS3Rですら過剰な気がw
DS3RでもFSB400付近までは余裕で回るよ。 良石選べば何の問題もない
P5K-Eも400x8なら低格電圧で行けるはず>常用
漏れ的には、3.4G以上は石よりもメモリのほう、はずれで3.6までは引っ張れるのが6600とおもている。
OCメモリもそれなりので良ければ御道路kほどの安価で手に入っちゃう世の中だ 怖いな
倍率2.0倍にしてしまえばいいんじゃないか
FSBあがると倍率下げても安メモリはアウト
http://a-c.ath.cx/cgi-bin/uploader/src/file0020.gif P5K-EもDS3RもOC耐性に関してはカツカツFSB上げない限り差は感じないよ。
ノース0.1V盛った状態でどっちも470*6でPrime6時間完走してる。
画像はハズレ石だからVcore盛りまくりorz
>>242 画像の上側の石は3.6GHzでPrime通る電圧だと廃熱が追いつかないので
あきらめて3.4GHz。
3.6GHz通すにはCPU-Z読みで1.476V(以上)欲しいんだが、
Infinityに1800rpmFAN2機がけでPrime開始10分ほどで80度超える(Coretemp)とかw
Q6600で一通りワンズで見繕ってみた。 【CPU】 Core2Quad Q6600 30860 【クーラー】 サイズ ANDY SAMURAI MASTER 3920 【メモリ】 CFD D2U667CK-1G/M ×2 5560 【M/B】GIGABYTE GA-EP35-DS3R 14760 【VGA】 Leadtek Winfast PX8600GT TDH 256MB EX HDCP 16800 【Sound】 オンボード 【HDD】 HGST Deskstar P7K500 HDP725050GLA360 11650 【光学ドライブ】適当 5000 【FDD】 流用 【OS】 FDDと流用 【ケース】高品質なもの 【電源】 拡張性や安定性に優れるもの ※上2つで予算3万くらいで 12万で行けるな。新CPUの発売やマザーの対応の遅れを見ると エンコ専用マシンにこれくらい買うのはありだな 問題はQ6600も4月に価格改定が予定されているところだが…
45nmが出たんで検討してたんですが Q6600はOC耐性高くてこっちに気持ちがぐらついてますが 現状 CPU pen4 640+純正FAN(定格3.2Ghz) M/B GA-P35DS3R(Rev1.0) 11月に915PからP35に組み直したんだけど 45nmを待ってたんだけど、ベンチも期待ほどじゃないし こっちのほうが面白そう で、聞きたいのは電圧定格で回すとして3.0Ghz出れば御の字なんだけど これぐらいなら純正FANでも温度大丈夫? むしろ今使ってる悪評高いprescott用の純正FANそのまま使ったほうが いいような気もするんですが。。
定格電圧付近、333*9=3GHzでQ6600付属リテール使うとPrime時にケース内+40度くらいだったよ。 まぁギリギリといえばギリギリだが夏は厳しそう。
両方試してみりゃ済む話じゃないの?
OCしないつもりでQ6600とP35DS3L買ったけど 組んだらやってみたくなってクーラーまで換えてOC 333×9でπが普通にまわったので 400×9にして再起動するとPOST中フリーズしてM/Bが死にました いまはP35DS4(Rev2.0)定格で使用しています P35DS4(Rev2.0)はどれ位ならまわしても大丈夫でしょうか?
wwwwwwwwwwww
OCは計画的に。
>45nmが出たんで検討してたんですが >Q6600はOC耐性高くてこっちに気持ちが 45nmのQが耐性高くないとでも?
まだ1モデル、しかもQXじゃわかんねーじゃん
倍率の問題じゃね?
E8xxxは空冷4GHz軽く行きそうだからな。
Q9450も期待してるが。
>>252 たぶんそれCMOSクリアしたら動くぞw
>>258 CMOSクリアも電池抜きもBIOS変更も効果ありませんでした
BIOS変更できるなら何とかなりそうなもんだけど case-by-caseか
DS3Lっていいな・・・ DS3買った俺は中途半端ってことだったのか('A`) まあいいや、これでも400回るし コアが熱くて常用できないけど
>>260 詳細は忘れてしまいましたがPOST中電源管理関係のチェックでひっかかってどうにもならないので
あきらめてP35DS4(Rev2.0)にしました
>>262 具体的にどこが壊れたのかわかりませんが
最初からDQ6かP5K寺辺りにしておけばと思うと滂沱の涙です
265 :
223 :2008/01/20(日) 11:18:02 ID:s+dLOevB
さっき買って来たぜ DS3Lのつもりでマザーみてたんだがレジに行ったときはDS3R持ってるミラクル。 だってDS3RにCOMポートのピン残ってんだもん。。。 あとはレガシーデバイス用の増設カードを今のうちに買うのも悪くないなーと思ったし。 ともかくこれからよろしく
ややこしいな
267 :
Socket774 :2008/01/20(日) 19:02:07 ID:1mQWnosy
換えたらボトボト落ちまくるようになったし起動すら出来ないようになった ので電源とかメモリ疑ったけどどうやらBIOSらしかった。ギガの965P-S3で 最新のに換えろと
8xxx系とCoreTempの温度表示のバグ(?)って、 4300とCoreTempの関係に似てるな どう見ても10〜15℃高かった 今、Q6600で正常っぽいから関係ないけど
CoreTempなら正確じゃ? CPUソケットのサーモ表示は当てにならんけど。
270 :
Socket774 :2008/01/21(月) 01:51:16 ID:ZBTLGBmT
3.2GHz+リテールクーラーのQ6600をBOINCでシバいたら、 温度が70 68 62 63なんだが(Core Temp読み) 24時間このまんま放置ってのはマズいのか・・・・・・?
>>252 そう簡単に死なないだろ
その程度で死ぬマザーなんて聞いたことねーわ
あまりにも単純に死んだと思いすぎでは?
箱:P182 母:P5K-E メモリ:秋刀魚1G*2 電源:しそSS-600HM Q6600で3GHz常用しようと思ってるんだけど、 ママンとか欲を言ったらキリ無いが、これでOK? あとクーラーおすすめ教えてくれ。
>>272 P5K-EはBIOSによってはちょっと癖がある(Vcoreの設定値と計測値の差が大きい領域がある)けど、
3GHz程度なら余裕。
クーラーはNINJA,Infinity両方干渉無く取り付けられることを確認してるけど、
Infinityだとコイルとのクリアランスが紙2枚分くらいでかなりシビアなのでNINJAの方を勧めておく。
3GHzなら定格電圧or電圧sage、Ninja+1000rpm程度のFANで常用できるかと。
G0ってCoreTemp読みなら100℃が限界という認識でOK?
Q6600持っているから、E8X00シリーズはスルーしても良いような気がするが、 L2キャッシュ6MGというのになんとなく惹かれる。セカンドマシン用に欲しい。
276 :
275 :2008/01/21(月) 19:49:29 ID:HBJAfhta
>L2キャッシュ6MG L2キャッシュ6Mの間違い。皆わかっているだろうが、念のため。
277 :
Socket774 :2008/01/21(月) 20:32:53 ID:yNHFEhEl
昨日パーツ揃って今日組み上がった。 おまいらよろしくお願いします。 PS:SS-550HT M/B:P5K Mem:ノーブランド1*2 CPU Cooler:KATANAII SCKTN-2000 Case:Centurion 5(青)本当は赤がほしかった OCやりたいけど詳しい知識が無いのと、面倒くさがりなのでFSB以外全部Autoで。 351*9=3160MHz(Vcore=1.34) CPU温度31度(アイドル) CPU温度36度(SuperPi4M終了時) もっと重い負荷かけないとなー
>>277 P5Kシリーズはメモリに厳しいからタイミングオートはだめだじょ
memtest必須!
279 :
Socket774 :2008/01/21(月) 20:46:12 ID:yNHFEhEl
>>278 まじすか
メモリタイミングならなんとか設定できそうだー
漏れのメモリは5-5-5-18てなってるな・・・良いのか悪いのか知らん・・・
しかし、tRAS18はでかい気が…まぁ安物バルクだし。
てかバルクでmemtestもしてないって、愚か者ですねorz
で、タイミングみるのにCPU-Z開いたらシングルチャンネルになってたorz
暇つぶしにかけたSuperPi33M終わったら差し直そう(´・ω・`)
>>279 memtestエラーでなくても再起動とかブルースクーリーンなる事があるんだよ
バルクで良かったなw
俺銀馬なのにorz
>>280 明日P5K-E使いの俺に銀馬2GB2枚届くというのにorz
>>281 p5kスレに書いてあるはずだ・・・
見落としたおまいが悪い(`・ω・´)
>>282 そんな事もないぜ・・・
明後日にはCFD Proもやって来るようにしておいたんだorz
P5Kスレも覗いてはいたんだ。
手持ちの虎羊があっさり500で動いたもんだから油断したのさ。
ただ右往左往スレ住人としては・・・値上げと聞けば・・・
買っちゃうんだよねorz
334Mhz*9でVID1.2375Vより400Mhz*8でVID1.3Vの方が発熱低いんだな(負荷時5度違う) 何をいまさらと言われるかも知れんが、この差って大きいな
CFDも相性あるんじゃなかった?
低VIDのほうが発熱多いよ。
>>285 泣いてなんか・・・
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
とりあえずmemtest1時間かけてきた。 足りないかもしれんが、精神的に落ち着いたw あと俺の腕では370*9が限界でBIOSリセットしてきた。
Q6600をP5K-E(BIOS0806)で333*9でまわそうと思ったらまともにPOST しなかったり再起動の繰り返し うまく起動したと思ったらOSがブルーバックに・・・・ 332*9でまわすと激安定してまわる どうにか333*9でまわそうと一週間以上苦悩の連続中・・・何が悪いんだろう・・・
400*8は?
メモリクロックは?
>>289 おれもメモリだと思う、4枚差ししてるなら2枚に減らして。
294 :
Socket774 :2008/01/22(火) 06:18:02 ID:dS5qbzMD
CoreTempでコア間の温度差が最大で、5℃くらいあるのですが 心配いりませんか
おれのは8度ぐらいある、大ハズレ
たぶんCore0と1、2と3が同じダイだよな。 0と1、2と3の差は2度程度なんだが、0,1と2,3の温度差が5,6度ある。 片方のダイがちゃんとヒートスプレッダに圧着してないんじゃないかと。
>片方のダイがちゃんとヒートスプレッダに圧着してないんじゃないかと。 構造を知らない愚か者め。 ヒートスプレッダーとコアはもともと密着なんかしていない。 間に熱伝導性の高い物質が充填されているだけ。
にこいちなんだ そこは仕方ない
その接着剤みたいな奴がちゃんと付いてないんじゃ ないかって話でしょ。
0,1と2,3の温度差が5℃だったけど、 サイドフロー型のクーラーを90度向き変えたら7℃差になったお orz
ほぼ同じって人いないのか おれもいま0,1が28℃2,3が24℃だ
Q6600 P5K-E DDR2-800 なんだけど・・・ CPU FEREPUENCY 333 DRAM 800 PCI Express Frequency 100 PCI Clock 33.33 V Core 1.20V Memory 1.80V timing 5-5-5-15 そのほかはAUTOで安定してるっぽいけど 何かだめなところありますか? 温度は室温26度CPU48度って感じですけど・・・ TXかけて68度 こんな設定で良いんでしょうか? CPU-Zでは 3005MHz FSB1335 となってますが大丈夫??
同じ構成の俺も便乗質問 CPU-Z読みのコア電圧っていくらぐらいまでおk? Auto設定にして3.3GHzにOCしたら1.296vになった。 廃熱が追いついてたら問題ないって意識で良いのかな?
各コア 34 34 31 36 なんだが、下二つおかしいよな
俺のは今 36 34 34 36 みんなと違って俺のだけいつもCore0とCore3、Core1とCore2が温度一緒なんだよな なんでだろ('A`)
CPUクーラーはなんなんよ?
漏れのは素のVIDが1.2375なので1.35の許容電圧以内で不可をかけた時のCPU-Z読みの電圧がそこに近いようにすると 絶好調なような気がしてオカルトしている。 どの道3.4gぐらいまでは、余裕で色々試せるよね。
>>308 前報告したけど忍者プラスorz
3.4Gも常用できるけど、FSB1600でキリがいいから3.2Gにしてるだけ
boinc芝期中だけど 35 31 31 33 400*8(CPU-Z1.216V)で常時シバキだけど 電圧盛って3.6Gに挑戦してみたい。 今日明日とmemtestで手いっぱいw
アイドルで 38 38 34 37 定格+リテール 3Gにすると熱いからクーラー買い替えまで定格
CNPS9700 LEDの俺は3.6GHz常用できそうだな。
CNPS9700NTだけど3.2G止まり
前スレで投稿したけど 333x9のOC3.0GでM/BがMSI Neo-Fの糞ママン。 バルクメモリ1Gx2でPrime12時間回して問題なし。 memtest何それ美味しいの?(単純に初OCで知らなかったorz) 鞍馬1000で室温18度、アイドル33度前後、Crysis中45〜50度、TXで65〜70度 アイドルは33,34,26,28ってこんな感じかな。core3と4が低い。
書き忘れVID 1.3V 電圧設定はauto(糞ママンで変更できないorz)
Q6600は70度越えても平気なのか?
コタツさえあれば問題ない
3G、1.325V、8800GTリファ、室温8度 アイドルで 20 21 21 17
3.6GHz BIOS 1.425V CPU-Z 1.384V(冬季限定常用) 室温10℃ アイドル 24-24-19-19
323 :
Socket774 :2008/01/22(火) 23:40:29 ID:nb5liKWc
室温25℃ 中途半端な2.88GHz CPU-Z読みで1.200V 今、CoreTemp見たら、39-39-27-34 みんなの見てると俺のが異常に見えてくる。
うちの健s畑、定格でCPU48度、各コア43度くらいあるんだけど、 3GくらいにOCして大丈夫かな?
定格ならちょっと高くない? グリス塗り直してみては?
>>324 俺も1回目それくらいだった。
あれ?と思ってクーラー付け直ししたらコア35度くらいで落ち着いた。
グリス&クーラーチェックしたらいいんでない?
まずCPUクーラーは忍者+くらいにはしてるよな? 4000円以内で買えるから、ほしかったらすぐ買える値段だし
>>321 なんでVGAを書いてるの?
みんなCPUクーラーを書いてるのに
[email protected] (413*8)
Rated FSB 1652MHz
68
66
65
65
BOINC24hまわし続けて58〜70℃くらいなんだけどこんなもんですか?
>>331 うちもその辺を上限温度にして回してる。
3600(450*8)
[email protected] (CPU-Z読み)
infinity+1600rpm
室温25.8度
Boincシバキ
67-66-61-60
Primeでシバくとさらに+7度くらい上がるからこの辺が常用限界。
夏場は200MHzくらいは落とさないと厳しそう。
>>332 参考になります
書き忘れてましたが
室温22℃
ANDY 1270rpm
で使用してます
334 :
Socket774 :2008/01/23(水) 11:38:16 ID:bis8MV+d
Q6600最高です
C2Q使うときXPhomeで問題ないのかな? いろいろ調べたら問題なさそうなんだけど 問題ありそうな事も書いてあったりして良く分からない 普通に動くけど、パフォーマンス落ちたり制限があったりするの? wikipediaのHome Editionに「キャッシュ非共有型のマルチコアCPUは非対応」って書いてある C2Qの場合は、FSBで繋いで共有してるからこれには当てはまらないって事なのかな?
室温10度とかそんなんでPCやるのかよw CPU温度下げるのに必死なだけだろw 室温25度で+15度増やした数値が本来の数字だとおもうぞ
暖房はコタツで十分
落ちない程度なら温度なんか下げないでそのまま使えば暖房器具いらないんだが割り切れないんだよな
>>335 回りくどい書き方してるけど
つまり「ソケット1つならおk」
これについても技術的なものじゃなくて
単に ms のマーケティングの問題
ソケットがたくさんついてるマザーの人は
上位バージョン買ってねってこと
3.20GHz(400*8)VID1.2375v CPU-Z読みの電圧1.184v アイドル 31-24-28-31(室温16℃) シバキ 43-38-39-42(Prime95) クーラー 無限1000rpm
PrimeやBoincってシバキの目安になんの? 設定次第で条件変わるし最高負荷じゃないから意味無いきが。 TXでSSE2をONにして測定した温度出した方が分かりやすい。 3.0G(333x9) VID1.3V 電圧1.26V 室温20度、アイドル35度前後、Prime45度前後 ここまでは普通のスコア。 しかしなぜかTX時は70度近くまで跳ね上がる。ワケワカメ。 クーラー浮いているとかで高温時は廃熱が追いついてないのかな。
PrimeやOrhosはシバキというより、その電圧で安定動作するかの検証ソフト。 TXはただのシバキ。
低い温度で常用してる奴クーラー書いてくれるとありがたいんだがな うらやましくてしかたないぜ
344 :
Socket774 :2008/01/24(木) 09:02:31 ID:OZ66DrkI
3.0GHz(333*9)VID1.3000v CPU-Z読みの電圧1.264v BIOS 設定(Auto)で使用してます。 3.2GHz(400*8)で動かす場合、電圧は何V くらいに設定すればいいでしょうか?
>>344 とりあえず 1.35v(BIOS)からためしてみて
>344 1.6Vから1.7Vぐらいかな たぶんそれで安定するよ
そうだなまず1.85V位があったかくて良い加奈子
CPU-Z読み1.35vで3.5GHzが回るからなぁ それ以下でいけるはずよ
マテマテ 個体差が存在するのに行ける行けない語るのはイクナイ 指標を示すのはいいが言いきるのは自重汁
実際俺の最初のはずれ石は1.4Vかけてやっと3G常用。 2個目入手の当り石は1.2Vで3.2G余裕で常用OK 1.35Vだと3.8Gでパイ104万桁ok
ええなぁ 俺的には1.35V 3.8GhzならOS起動するだけで神石 俺のは1.35Vじゃ3.6Ghzですらパイパイもみもみ出来ない
390*8にOCして確認したら、結果が2種類。
P5K付属のAI SUITEとCPU-Zはだいたい3120MHzで設定通り。
OSのシステムプロパティとEVEREST Home Editionはなぜか約3510MHz
EVEREST Home Editionで確認したところ3510MHzの内訳は220*16
これって俺のOCのやり方がまずかったんですかね?
BIOS(P5K)でやったんですが。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1824.gif.html PAASS:C2Q
あと、390じゃなくて400まで頑張れって突っ込みは無しでw
倍率すげえw
>>353 定格以外の倍率でやるとそうなる
ただ単に表示の問題
>>353 EverestULTIMATE最新版だと倍率とかは正常に表示されるから、ソフトが古いのが問題だと思う
ただ、俺も8x400にしてるとたまに他のソフトで9x400と勘違いされることがあるけど実際はちゃんと8x400になってるからそっちもそれは間違っていないと思う
>>357 Ultimate使ったら正常表示された。
システムプロパティはOSにとっては想定の範囲外だった訳か。
つかUltimate凄いね。結構機能増えて面白い。
359 :
344 :2008/01/24(木) 20:21:43 ID:0Ddwx4EM
>>345 BIOS 1.35V設定で試してみました。
3.2GHz(400*8)VID1.3000v
CPU-Z読みの電圧1.328v
現在、prime95@1時間経過中です。
CoreTemp0.96.1で室温20℃ 57 51 51 55 です。
>>359 FSB400*8にするって事はDDR2-800を800で使うためかな
だとしたらメモリテストいらないからPrimeよりTX回したほうが常用可能温度かどうかはっきりするよ
一番キツイ状況下で常用見極めたほうが無難
恐らく70℃くらいまで上がるだろうけど
361 :
344 :2008/01/24(木) 20:33:29 ID:0Ddwx4EM
追伸 3.2Ghzで動作してるんですが、何故かシステムの プロパティでは3.6Ghzと表示されます。
ちょいと流れブッタギってしまった 反省して晩飯を30分我慢する
363 :
353 :2008/01/24(木) 20:38:40 ID:rntMG35x
364 :
344 :2008/01/24(木) 20:39:57 ID:0Ddwx4EM
>>360 とりあえず、prime95が3時間通ったらTXも回してみます。
今、サブのゲームマシンE6850@3.8Ghz(1.35V)でカキコ
してるんですけど、こちらの方がQ6600より熱いです。
prime95でも、65℃近く逝きます。
まぁコア80℃でも問題ない報告があるくらいだからさ〜 俺のQX6850なんかTXでcore#2が76℃イッチャウヨ @400*10 4Ghz空冷
さっきTX走らせて気づいたんだけど、高負荷になったら倍率が下がる(*8→*6)orz このへたれCPUがorz 2.3Gってダウンクロックじゃねぇか・・・
367 :
Socket774 :2008/01/24(木) 22:17:56 ID:c303hyV1
マザーボードか何かの機能で、 電圧が変わるやつですが、ずっと1.6GHz駆動です。 これはこれで問題はないのですよね? 標準だと2.4GHzかそれくらいみたいなので、 自分のものだけが、定格で動いていないのかと不安になったのですが。
>>368 ありがとう。安心した。
もともとたいした作業には使っていないので、
「負荷がなければ駆動はあがらない」とあったのでこのまま行きます。
余裕があるからなのか幾つかのアプリを動かしていても待たされないので、
私には1.6GHzで今のところは十分みたいです。
>>366 TM2が働いてるんだろうなw
無効にするか冷却強化するしか。
ってかCoretemp読み何度で倍率下がってる?
いやC1Eで266*6に落ちてるだけだろ
C1Eは低負荷時に落ちるんだろ?高負荷時に落ちたら意味無いじゃん。
>>372 たぶんそれですかね・・・有効にしてるんで。
でも10分くらい最高速度(390*8)で走って、そのときの温度が60度前後なんですよ
ちと、しきい値が低いんでないか?とは思うんですが。
で、高負荷時のクロックダウンを無視しながらAOE3やってたらいきなり落ちた。
そりゃ無いよ。
VGAのOCをやめて、CPUも333*9に落としたのに、今度はTX5分くらいで落ちるorz
なぜ?w
電源不足っぽいが、電源はS12 ENERGY+の550Wモデルで
P5K
Q6600
Ge7900GS
HDD2台
DVDD1台
Mem1G*2
FAN4機(CPU、GPU含)
これなら500Wでいけると思ったんだけど。
とりあえず今は333*9で安定したが。
ハズレ石乙って事にしとくかw
10分じゃTXやPrime使っても熱平衡に達しないだろ…
>>376 クロックが落ちたときの温度が60度ってことでよろしくお願いします
TX止めたらクロックも元に戻るんですよね
…そりゃそうか
大した作業しない奴に限ってOCしたがる 知識も何もないセロリン1GHzで十分な奴らがわんさか 今日も無意味なOCで泣かされるQ6600であった
379 :
Socket774 :2008/01/25(金) 15:03:41 ID:v13rfLPF
Q6700が値下がりしたら、買い換えようかな
>>375 377
EIST機能は普通アイドル時にクロックと電圧を下げて、省エネ(電気+熱)する機能
高負荷時にクロック下げる機能なんて聞いた事がないというか無意味。
ついでにクロック下がった状態で60度は高すぎ。
と、ここまで書いて気が付いた。
高負荷時電圧下がる(正常動作)ときに連動してクロック落ちてるとか?
>>379 Q6700に買い換える意味が分からない。
Q6600のOCでQ6700超えるし、OCの上限なんて当たり外れで雲泥だし。
それ以前に2月〜3月にはQ9000シリーズが揃うというのに。
ちょっと間違えた。 EISTは高負荷時に電圧とクロックを変動させる機能で C1Eはアイドル時に電圧とクロックを変動させる機能
>>375 自動電圧盛りはチェックした?
onだと熱で落ちるのが早くなる
Q6600持ってない自分がなぜかこのスレずっとチェックしてるんだけど
メイン
[email protected] サブAthlon64 X2 4400+(Socket939)で
サブをCore2XXXにチェンジするとしたらどこが落としどころかずっと迷ってる
今E8400かQ6600に打って出るかもう少しだけ待ってQ9450だと思うけど
正直Q9450に過大な期待はしにくい
>>385 4月に安くなるQ6600おすすめ
3.6Gで常用できるようならメインに変えてもよろし
ああ、それでもいいね でも自分の腕じゃQ6600を3.6Ghzで常用は無理w 現実的には3.0〜3.2Ghzくらいでしょ それでもメインにもサブにも十二分だけど
Q6600を3.6GHzと3.4GHzでBOINC回しててE4300のリプレース用にQ9450、と思ったけど 常用4GHzに届かないならQ6600もう一つ買おうかな…
2つ石持ってて良くきちんと回せるね…感心
3.6Gとか4.0Gとかそんなに高くして何に使うのかと小一時間問い詰めたい。 高いに越したことは無いけど。 ゲーム用途だとVGA依存が大きいからCPUなんてVGA含めてFPS60保てりゃ期の字だし。 FPS100とかあっても負荷時に一瞬のラグも無くなるか一瞬のラグがあるかの違い。(それを気にする人も居るけど) エンコだと明確に10分20分、時間が短縮されるか。 でもそんな毎回毎回しょっちゅうエンコしているわけでもないでしょう。 ダメダボキャブラリーの乏しい自分では使用用途が思いつかないorz あとは…アセンブラが速くなる…か。 自分? 3.6G常用、HD3870crossfireで3Dゲームバイバリやる方。 FPSやMMORPGの戦争関連やる時いつも動画キャプってるからQuadCoreの恩恵がでかい。 CPUと関係ないけどHD3870X2出るのを知って軽く泣いた。 88GTのSLIにしようと思ったけど廃熱がやばすぎて諦め。
>>388 OCしてるQ6600の電圧(BIOS/CPU-Z)を教えておくれ。
ついでに御使用のママンもplz
同じくボインを
[email protected] で回してるんだけど
ポイントが約11000/dayしかもらえずやや不満です。
3.6Gで回したいんだけど微妙な石で、正直困ってる…
バイバリ…(^ω^;)
393 :
377 :2008/01/25(金) 17:33:01 ID:NU2vKvy9
>>378 確かに、俺みたいに知識0でOCしてここで質問するのは迷惑な話かもしれん。
すまそ。
ただ、さすがにセロリじゃきつい罠
>>380 書き方が悪かったです。
クロックが落ちる直前が60度前後で、落ちた後は30度ちょっとになる。
Vcoreには連動してないです。
今は3Gで40度後半(100%負荷で1時間)
ちなみに、この状態でもクロックダウンする。(3Gと2Gを行ったり来たり)
PCが落ちることはなくなった。
>>382 Autoにしてるんで固定(or Disable)した方が良いんですね
IDコロコロ変わってスマソ。
>>390 3DCGやってると、レンダリング時間の短縮は、至上命題なのですわ
>>385 OC 前提だと話は変わってくるけど
45nm のシリーズは TDP はそのままでも
リテールクーラーがかなり小型化されたのが正直うらやましい
それだけ消費電力&発熱が少ないってことだからねえ
性能的には Q6600 で十分なんだけど
>>393 定格では大丈夫なの?
>>395 小一時間考えたけど
Q9xx0ってマザーとの折り合いがつかなくて発売延期したわけじゃん?
E8x00でさえ今のマザーとの兼ね合いで相当すったもんだしてるのが色々なスレで分かるから
一番安全な策はQ6600じゃないかなあ…なんて
398 :
393 :2008/01/25(金) 21:44:07 ID:cL3Nzp3F
>>391 Q6600(L744A319/450*8=3600MHz)+P5K-E+UMAX Pulsar2GB*2(@900MHz 5-5-5-15 1.80V)
Vcore 1.550V(BIOS,電圧降下問題のある0906)/1.432V(CPU-Z)
Q6600(L743B022/425*8=3400MHz)+GA-P35-DS3R+UMAX Castor2GB*2(@850 5-5-5-18 1.80V)
Vcore 1.475V(BIOS/F9,記憶ぁゃιぃ)/1.424V(CPU-Z)
P5K-Eの方が常用機。DS3Rの方はBOINC専用機なんだが、1.450V(BIOS)でPrime走らせて8時間くらいで
エラー吐いたので電圧を少し上げてPrime16時間完走させた記憶があるのだが1.4625にしたか1.475にしたか忘れたw
どちらもBOINC回してて安定するCPU温度は室温+40〜45度程度でかなりギリギリライン。
WCGのfaahを回していますが、最近の成績の方はCPUtime96時間(≒1日)あたり
3.6GHz 15,648pt
3.4GHz 14,772pt
といったところ。
目標クロックが決まっているならそこで安定するまで電圧盛って、
常識的な温度に収まるように冷却強化するしか無いでしょう。
24時間しばいて85度以下になるクロックが俺の目標クロック どうせ2年以内で交換するし寿命なんてしらね Q9xx0がきて3万ぐらいになったら買い替えじゃ
価格改訂後は、耐性落ちるのかなぁ
OCしてる人はみんなシステムスタンバイ効いてる? このおかげで3.6まで回っても常用3GなウチのQ・・・・
3.33GでまわしてるけどS3で使えてるよ。 3.4GあたりだとTXやPrime95やりつつスタンバイ→復帰とか 繰り返すとたまに復帰後こけたりするから しない範囲でちょうどいいって事で、この周波数なんだけどねw
素人質問ですみません Intel D945GCZLKRでQ6600使えますか?
405 :
Socket774 :2008/01/26(土) 18:50:01 ID:O7l3ybbx
室温20℃ エンコード5時間ほどやって80℃前後まできた エンコード終わったら徐々に下がってきたけど
リテールのファン使っててどのぐらいでOCしてもいいものなの?
やりたきゃ 1.6V 盛って 3.6G 回せばいいんじゃね?
温度のこと聞いてるんじゃね? OCするならそれなりのクーラーは必須
3.2GHzくらいまでならリテールでもいける 70度超えるけど何とかセーフだろw
ありがとう 冬季限定で3GHzぐらい炒ってみる
>>399 サンクスでした。
400*9かと思いきや450*9でしたか。
自分もP5K-E+銀馬2G*2ですw
やっぱ結構盛らないと回らないのかな…
冷却のほうはSQUARE使用してますんで
不足があるならサンドイッチか芯の38mm厚でも購入することにします。
まぁ冬季限定のBOINCマシン仕様としてw
たったの3.GHzでアイドル46度って高すぎない?? これじゃ年中通して常用は無理だよね??
だからクーラーを書けと
ZALMAN 9700 LEDだけど
どうせリテール
たったの3GHzとか言ってるけど 他人の当たりコアに影響されすぎ 現状のクアッド最高クロックが3GHzって事を忘れるな 俺は十分ハイエンドだOTL
室温12度だが3.6GHzでアイドル33度だぞ>サムライマスター
低い温度報告はいいから 大丈夫な温度かどうかを聞いている
銀パル買ったのはいいが、2G*2のセットで何でAsymmetricになるんだよ・・・ 500-5-5-5-15 2Tで回るのはいいんだけどさ・・・ なんか気持ち悪い。 P5K-deluxeが悪いのか?
誤爆だスマン
>>420 それ、BIOSアップデートすると直るよ
Q6600がのっけられる一番安いマザーボードってなんですか?
>>423 俺としてはconecoで探す事を推奨する
なかには価格.comを薦める者も居るだろう
少し斜め上の人はベストゲートと云い出すかもしれない
>>423 G31 GA-G31MX-S2
45nmCPUも乗せられるし9000円ぐらいだからお勧め
それは祖父の直輸入でもディスコン。 GA-G31MX-S2Lは電源4→3フェーズに減ってるけど、やっぱり最有力かな? GA-G31MX-S2はP35並にメモリ速かったけどS2Lどうなんだろ?
>>427 サンクス。今日アキバのソフマップで8980円で買ってきますた^^
S2はいまどきLANがPCI接続なのがちょっとな、S2LはPCI Exに変更されているらしいが。
Q6600こうたお(^ω^) 3GHzまわればいいなあ(^ω^)
こんなスレあるんだね 今週の始めにQ6600買ったぜ 3.4g以降ほぼ回らなかったが しかしP5kは温度も電圧もどれを信じていいのかわからん。
>>434 P5K-E使用だけど
温度 coretemp
電圧 CPU-Z
でいいやもうってなってる。
>>435 やっぱり大体数値があってそうだよね。
BIOSが0603だけど上げる気にならない。
しかし3ghzで負荷かけて35度くらいだしヒエヒエー
プレス子メインだったから本当にありがたい。
C2Q Q6600 . 2.40GHz C2D E8500 . 3.16GHz DTMに適してるのはどっちでしょうか?
DTMはQUAD一択だってば。
たしかに。 DUOとは比べてないが、激重だったプラグイン(Amplitube2)が複数起動でも軽く録音できるようになった。 ただソフト自体が対応してないと効果は少ないかもね。 俺はSONAR6だからいい感じみたいだが。
437 お前嫌われるぞ
307 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2008/01/29(火) 21:41:31 ID:Wcj0p0qB C2Q . Q6600 . 2.40GHz C2D E8500 . 3.16GHz ではどっちがDTMに適してマウスか?
あと、スレには全く関係ないが、このスレで電子科(1年)いるだろw
>>442 おう俺だね
回んないんで詳しいなら助けに来て下さい\(^o^)/
普通に石限界な気がするけど。
よくわからん石に当たった。 当たりなのか外れなのか・・・。3.6GHz回らない時点で外れか・・・?それとも メモリの設定? ママン:P5K無印 Mem:Umax 2GB*2 電源:紫蘇の600W 3.2GHz 400*8 電圧1.25V(BIOS設定値)で動くのに、 3.6GHz 400*9 電圧1.40Vだと動かない・・・。 3.2GHzであれば、BOINC24時間、TX24時間完走。
どうみても石のせい
446 :
Socket774 :2008/01/30(水) 01:29:56 ID:rW+t5AO8
Q6600もそろそろステッピング変更だろうな
discon 間近なのにわざわざマスク変えるの?
1.55Vかけて3.6常用してる俺もいます
俺は1.55vで3.7 1.40Vで3.6は普通は無理
PrimeでCPU重負荷時、
CPU-Z読みで1.38V以下で3.6GHz通る石が神石
1.43Vまでが良石
1.48Vまでが普通
と、俺は思ってる
Vcoreはママンにもよるが3.6GHz回すとBIOS設定値の0.1Vはダウンするよね(重負荷時)
>>444 の言ってる回らないがPrimeとかTXなら神石でも無理
MB P35-DS4 Rev2.1 3.2G 400x8 1.20625v(BIOS) 1.164v(CPU-Z) 3.6G 400x9 1.29375v(BIOS) 1.252v(CPU-Z) は当たり石なのか? L740B227 Malaysia
>>451 それでPrime10時間とか通るなら神石
そのロットは低電圧が得意
6700安くなったら買い換えてみるか 1.55Vは水冷といえど夏場はちょっときついわ そしてQ9650がよくまわるなら移行したい
変態775でQ6600なんだけど 安定しまくりで板を交換する気が起きない・・・ 板変更すればOCできるの判ってるのに(・ω・`)
456 :
Socket774 :2008/01/30(水) 12:16:32 ID:AJS5TcG1
Q6600−3.2G
457 :
432 :2008/01/30(水) 14:46:12 ID:9mGS2Y7y
3GHzまわってうれしいお(^ω^) これ以上は怖くてできないお(^ω^)
Q6600の新品はいつまで買えるのかな?
4月に価格改定があるみたいだから、それ以降まではあるでしょ。
今年いっぱいは普通にあると思われ。PhenomのおかげでQ6700まで値下がり。
1.55盛らないと3.6G回らないorz
451>> 俺もそのロットだが、当たりだな。
MB P35-DS4 Rev2.0 クーラー MUGEN@1000rpm 3.2G 400*8 1.2375v(BIOS) 1.186v(CPU-Z) 3.6G 400*9 1.3750v(BIOS) 1.344v(CPU-Z) うちのロットは3,4G 389*9までが常用範囲っぽい(BIOS 1,2875v) 全てPrime95で12時間以上は通ってます。 L731A462 マレーシア
自分も低電圧で10時間 Prime95がとおったから報告 L740B227 マレーシア VID1.20000 MB P5K-E 1004 3.2G 400x8 1.1875V(BIOS ) 1.160V(CPU-Z) 3.6Gは今晩やってみる。
低VIDな石は0.2Vも盛ると発熱すごいよ >464は???な結果が待ってると思う 俺の予想がはずれれば神石ってことになるかも・・・ 報告よろしく
466 :
Socket774 :2008/01/31(木) 12:53:05 ID:Uuc8duhZ
3G超えるときびしいノウ
>>464 と同じロットでVID1.25000、マザーはP5K-PRO
3.0G 333x9 1.2250V(BIOS) 1.192V(CPU-Z)で常用中(負荷時CPU63℃)。
BIOS 1.35Vで3.45G 383x9がOS起動限界、
3.3G 366x9で常用させれるぽいがCPU温度が82℃…orz
400*8ではOSが起動しない…
>>468 やけに高いな
リテールクーラー使ってるの?
俺も低電圧テストやってみようかな
その温度だとリテールクーラーだな
471 :
468 :2008/01/31(木) 17:08:44 ID:8j7I2F26
468です。 クーラーはHyper L3を使ってます。 リテールだとさらに10℃高いです。(3.0G負荷時で73℃くらい) 室温は20〜23℃、ケース内は30℃、システム40℃程なんですけどね…
のーすにちょこっとでんあつもるとおーえすきどうする ってじっちゃんがいってた まる
>>468 何が悪いんだろうね・・・
クーラーずれてるとか?
思うことあって定格クロック(2.4GHz)に興味あったので実験 266x9を1.20VでPrime95を回しても12hノーエラーなのに 400x6だと1.25VでもPrime回らないのは当たり前なんでしょうか? あと400x6のみいきなり再起動がかかったりもするし どっちもBIOS設定はOCでよくやる手動設定(メモリの一部だけはAuto) GA-P35-DQ6 f7e DDR2-800 1Gx2(memtest+1.7で10周ノーエラー) CPUは昨年8月に買ったもの・・・
FSBとMHCに+0.1V盛れば普通に通ると思う。 DQ6は定格だとFSB400前後が限界だと見た気がする。 俺のDS3Rが450普通に回るからガセかも知れんが
>>475 >DQ6は定格だとFSB400前後が限界だと見た気がする。
ガセでもその情報はありがたい
FSBとMHCは2.4G定格ということもあってNormalのままでした
早速盛ってテストしてみます
レスありがとう
高負荷テストするとき、全ての石が100%になるようにしてる? 例えばTXで4スレ&SSE2有効でとか。
そうしないとテストにならないだろ
その通りなんだが、 自分のマシンの温度を他との比較から評価しようにも 条件書いてないケースが多いからさ。 どんなもんなのかと思ってね。
初期設定だと CPU Frequency 266MHz×CPU RATIO9=2400MHz だけど CPU Frequency 400MHz×CPU RATIO6=2400MHz とすることによって、どこに負担かけることもなく 使用中のDDR2-800の能力をフルに生かせると 思ってるんだけど合ってますか? 追伸 CPU Frequency 400MHz×CPU RATIO9=3600MHz とかも試したけど、450Wの安物電源使ってるせいか 起動時とかにすごく不安定なので、とりあえずやめました。 CPU Frequency 400MHz×CPU RATIO8=3200MHz だと大体安定するけど、完全ではないです(VID 1.2875V)
481 :
480 :2008/02/01(金) 00:41:37 ID:yZK+N18o
あっ、なんかCPU温度がいつもより高い気がする。 やっぱり違うのかな。
ノースには負担かかってんじゃね
初OC体験で勝手がよくわかってないですが報告を CoreTemp 1.2375v / CPU-Z アイドル1.200v TX時 1.152v / BIOS 1.2375v 室温 エアコンで22度設定 アイドル 45/44/40/40 TX使用時の温度が 71/69/66/63 マザーがP5K寺 クーラーは忍者+ みんな温度低くてうらやましい・・・ クーラー一回つけなおしたんですがどうなんでしょう・・・ 忍者に手を切られて痛いです・・・ ちなみにBIOS 1.20vだとTXで落ちました
>>484 エアフロー環境見直したらいいと思うよ
エアフローってなに?って思うならググれ
>>480 FSBとMCHの電圧を1段階盛ると安定するかも。
>>484 動作クロックが分からんが高い。
BIOSで1.55V盛って無理矢理3.6GHzで回してるウチと大差ないよ。
488 :
Socket774 :2008/02/01(金) 06:16:09 ID:6LTfMnn/
お前らチャレンジャーだな 俺は3G以上は寿命が縮まる気がして常用は出来んわ どのくらい回るかテストはするが
いかにも「このマシンはクアッドコアなんだぞ!」って感じの壁紙を探してるんですがなんかおすすめないですか?
最近2chのどっかで出てた希ガス 探してみるけどおめの方も自作のQ6600スレ見てみ。
>>486 配線にはそれなりに気を使ったしケースが900なのでそれなりにエアフローは確保できてると思ったのですが・・・
>>487 動作クロック書き忘れてました・・・333*9の3GHzです
心配しなくてもうちと全く同じ温度、クロックだ
うちのは333*9、忍者mini、室温22度のときTXでしばいて50度
温度は気にすると精神的に良くないし、無理な物は無理。 と、考えることにした。 そんなに負荷をかけて長時間使うことなんてないし。
333*9の3GHz メモリはやっぱ5300がいいの?
>>493 クーラーをちゃんと付けていないか、CPUが大はずれかだな・・・
BS-775買って取り付けることをお勧めするよ
>>484 SSE2有効でそれなら妥当だろ
無効なら高いが
Q6600買ったお! 3GHz(333*9)ではド安定で使えるのに、3.2GHzではOSすら起動しないお(´・ω・`) 355*9、400*8等アレコレ試したものの、サパーリ 超ハズレ石だとしたら\(^o^)/オワタ
>500 ママンは?
>>493 それはずれ忍者かもしれないよ!
うちの忍者もTXで70℃くらいなってたけど、INFINITYに変えたら55℃に下がりました。
違うクーラー試してみて下さい。
503 :
500 :2008/02/01(金) 19:11:25 ID:Y8L/Hu4t
>>501 構成ぐらい書いておくべきでしたね(;^ω^)
■CPU : Q6600
■ロット : L738A774
■産地 : Malaysia
■購入日、店舗 : ヤフオク
■CPUFAN : 忍者+ Rev.B
■電源 : Abee ER-2750A 750W
■M/B : ASUS P5K-E
■BIOS : 0906
■メモリ : Team Elite DDR2-800 1GB*2
■DRAM Timing :5-5-5-16
こんな感じです〜。
コア電圧上げてみろ、3.2GHzくらい余裕に廻るから
オクで買ったのか
506 :
500 :2008/02/01(金) 20:05:39 ID:Y8L/Hu4t
>>504 1.4Vぐらい盛ればおkですか?
目標は3.6GHzなのに、道が果てしなく遠い…orz
ヤフオクで博打打つんだったら定評のあるロット狙い打ちしたらという突っ込みは禁止ですか L738A774のロットは特に思い当たる節はありませんねえ
電圧上げてなかったのか、なんというゆとり
\(^o^)/オワタ (´・ω・`) (;^ω^) これ使う奴は大抵ゆとりかリア厨房
L740B227ねらえ
511 :
500 :2008/02/01(金) 20:41:17 ID:Y8L/Hu4t
とりあえず、1.4V盛ってOS起動に成功しました…。 これからTX等で負荷テストを実施して、常用できそうならこの設定でいこうと思います。 良く廻るロットについてはリサーチ不足だったので、反省してます(ノД`) 皆様ありがとうございましたノシ
>>511 TXで通ってもPrime95で落ちたら常用可とは言えないよw
Prime95のレポもヨロ
>>512 その逆も然りですね
自分も調べておかないと
>>513 TXは負荷時の温度計測のテストだから
Prime95通って通常使用してる時に爆熱にならなきゃOKって考えなんだろ
おれのは1.5v まで渇入れてるのに2.8GHzまでしか回らない・・・ 何でだろう・・・FP-IN9が悪いのかな・・・電源が悪いのかな・・
ママンとか他の設定じゃね
メモリの設定は確認してんの?
P5B寺+Q6600(400*8)でVCore1.4V盛ってもPrime95通らなくて FSBに1.3V NBに1.45V盛ったら1.3375VであっさりPrime95通った 調子ブッこいて400*9(VCore1.3375V)にしたら ようこそ画面とブラックアウト繰り返してたから 何かイイ事起こるんじゃないかと小一時間程その繰り返しを見てみた
で?
521 :
Socket774 :2008/02/02(土) 11:15:16 ID:plCQi9I8
ママン死亡
ネタか?
ぽまえらQ9450買うの?
Q6600の出来がいいだけに(あたりも)もう少し様子見。 3.8G以上でいけそうなら考える。
>>406 うちもそんなもんだな
95度までならいいかと思って適当に運用してる
当たり前かもしれんが3.6Gぐらいだと80度近くでリセットかかるんだな
3G程度ならそんなことはまったくないのだが…
Q9450のOCは倍率8倍だからマザーとメモリを選ばないとな
しばらくPCケース開けずに運用してて今開けてみたらCPUFAN回ってなかったw FANコネクタ刺すのすっかり忘れてたんだなー CPUFAN無回転時36℃/37℃/30℃/33℃(室温22℃) CPUFAN回転時36℃/37℃/28℃/31℃(室温22℃) ほぼ同じ温度だなー チラ裏だけどちょっと不思議だったからカキコ
ファンまわしても温度が変わらないって事は 相当エアフローが悪いんだろうな カワイソス
>>527 だけじゃ情報少なすぎてわからんけど、
むしろCPUFANレス可能なくらいのエアフローは確保できてるんじゃないか?
これは恥ずかしい自演
…くだらん
エアフローなんて知るかーとかいうポリシーで負荷かけてみたら95度とかになってましたよっとw 温度でCPUやメモリがぶっ壊れるわけじゃあるまいし 気にしない気にしない(電圧盛るとほんの少し寿命は縮むけどね) 一年持てばまた新しいCPU買えばいいし温度なんで安定してれば何度でもいいのさー
温度高くなると絶縁破壊するけどね
昔のCPUはそうだったな 今のは勝手に落ちるから無茶苦茶な電圧を増やさない限り壊れん 温度でやばいのはHDDらしいが、これもgoogleが関係ないって言ってたしねぇ 結局何でもいい気がする
Google の論文はむしろ HDD の故障率は温度に深く依存する って話だったはずだけど
50度以下だったら故障率は温度に依存しないって話じゃなかったか?
メーカに偏りはあるけど温度は関係ない又は関連性が見つけられないって内容じゃなかったか?
それは50度以下の場合。
Gigazine 訳ではそういうことになってるらしいけど 実際には低すぎても故障率が高かった あと特定のメーカーの物が壊れやすかったそうだけど メーカー名は明かされなかった
Q6600はtjが100度に設定されてるがこれは1.35Vの時の値だよな 電圧もって縁破壊電圧の範囲が狭まればtj値越える前にぶっ壊れるってことはありそう
盛ったら盛ったで EM が起こりやすくなるしね ほどほどが一番ですよ
>>526 マザーとメモリは余力あるだろ
CPU側のFSBがどこまで行くか
333*9, 1.35V設定(VID: 1.3125V) M/B: ASUS P5K寺 CPUクーラー: SI-128SE&芯RDL1225S-PWM アイドル時のCore温度 39/38/33/37 (Core Tempで計測) アイドル時のSystem温度 35℃ (M/Bでの計測値) なのに、TX(スレ4, SSE2有効)でシバクと、 5〜7分ですべてのコアが90℃を超えてしまう・・・orz M/Bやノースブリッジの温度はそれほど変化しないから 筐体のエアフローは問題がないと思うのだが。 やはりCPUクーラーの付け方に問題があるのかな。
>>544 温度計一つ買ってきて、CPUFANの吸気部分付近の温度を測れば一発。
吸気部分の温度が上昇し続ける→エアフローが悪い
ある程度のところで上昇が止まる→SI-128に1700rpmで冷却不足とは思えないから取り付けを疑う
Q6600を3つ持ってるけど、ヒートスプレッダの平滑度がいまいちなせいか、
グリスは薄くのばすよりセンターウンコ方式のほうが良い結果が得られてるよ。
>>545 アドバイスありがとう。
熱電対使って早速測ってみる。
>Q6600を3つ持ってるけど、ヒートスプレッダの平滑度がいまいちなせいか、
>グリスは薄くのばすよりセンターウンコ方式のほうが良い結果が得られてるよ。
そうか、センターウンコ方式の方が良い結果とは。
薄く延したからこの点かも。
俺はスプレッダとシンク両面に銀グリスを平らに伸ばし、
最後にスプレッダ側に一滴垂らしてる
室温12℃ 普通な空冷でこんなもん
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3459.jpg 夏場でも70℃は逝かないかな・・・
ママンを昨日新調したので今朝、BIOS設定1.400VCPU-Z読み1.360Vでシバいて出勤
帰って見たら4時間くらいでコア#3だけエラー吐いてたのでBIOS1.4125Vで再度挑戦
以前、COMMANDOの時はBIOS1.500V CPU-Z1.400Vで3.6GHz通ったけど
今度のママン(GA-EP35-DS4)は
Load Calibration機能があって電圧の落ち込みが少なくていい具合
COMMANDOの時はこの電圧では数分でエラー吐いてた
何てったってアイドルや軽負荷時Vcoreを1.5Vも盛る必要がないのがいい
戯画を何となく毛嫌いしてたけど捨てたもんじゃないね
クアッド使いはVRM強化ママンがいいと思うよ
548 :
544 :2008/02/03(日) 00:36:48 ID:FJYMNDi6
CPUクーラーの吸気側の温度測定の結果、 27℃から上昇して31℃で飽和(室温22℃)。 結局、ヒートシンクを付け直した。 が、結果5分程度で95℃…orz 同じかよ… ))547 なるほど。塗り方も色々流儀があって面白い。 夏場でも70℃しかいかないのか。まいったな…。
544 友人でヒートシンクに亀裂が入り中身がなくなってしまったやつがいたがそれにしても上がり過ぎだわな。 一度リテール付けて温度測ってみたら?
クーラーのCPU接地面のシールはがし忘れとかじゃないよね…。
551 :
544 :2008/02/03(日) 01:13:47 ID:FJYMNDi6
クーラーが干渉して浮いてたりとかしないよね?
>>551 気を悪くしたらごめんね。
前にCPUクーラースレでシールはがし忘れてた人がいたから、念のため聞いてみた次第。
554 :
544 :2008/02/03(日) 01:21:41 ID:FJYMNDi6
>>552 今確認してみたけど浮いていない…。
>>553 いやいや気を悪くしてないよ。
こちらの書き方が悪かった。本当に申し訳ない。
いろんな可能性を提示してくれたことに感謝してます。
じゃああれだ 実はFANが回っていない
557 :
544 :2008/02/03(日) 01:31:12 ID:FJYMNDi6
>>555 リテールの交換前に今からやってみる。
>>556 目視で回転してるの確認したよ。
回転数も1700rpmくらいはしっかり回ってるね…。
ちなみによくこの板に出没するNeo-Fママン使いの俺様は OC3.0G、VID1.3V、電圧auto(アイドル1.36V/負荷1.23V)、鞍馬1000 室温20度 アイドル35度前後 ヽ(゚∀゚)ノ Prime45度前後 (´ー`)y-~~ TX65-70度 Σ( ̄ε ̄;|||・・・orz クーラー浮いてないしこれといった問題が思い当たらない(ない)ので CPUとクーラーの間の抵抗、伝熱シートノ性っておもっとる・・・もう面倒くさいしこのまま。
>>558 どう見てもPrime4つ走ってないなw
>>559 うちもそんなもんだぜ。
DS3R
400*8の3.2 VID1.2875 BIOSで1.3525
メモリは2倍でDDR2-800
アイドル37℃〜42℃
Prime95x64で50℃〜55℃
>>560 俺が言いたいのは絶対的な温度じゃなくて、TXとPrimeの温度差。
20度以上開くのは考えにくい。
>>561 俺の環境でも+15℃〜行くし、そんなのクーラー性能が関わってくるんだから
そんなに自信満々に断言できることでもないと思うが
>>562 ちょっとでも物理かじったことあるならおかしいと思うはずだが。
クーラーに関しても、使用中に熱抵抗が大きく変わるはずがない。
それとも、TXでシバくと100W使うのにPrimeでシバくと50Wしか消費しないんですか?
564 :
544 :2008/02/03(日) 02:13:57 ID:FJYMNDi6
PrimeとかORTHOSってブレンドの場合、 TXで60℃の条件だとしたら、 メモリテスト時45〜50℃ CPU軽負荷時50〜55℃ CPU重負荷時はTXといっしょの60℃って俺が言っておく どの時点で見るかによって15℃は違う 559も560も間違ってないから喧嘩はするな
566 :
544 :2008/02/03(日) 02:18:51 ID:FJYMNDi6
primeってtest#によって負荷が大分違うよね。
自分が言えるのはただひとつ。 負荷によりCPU温度が上がれば 排気性能により温度差の上限は変わるってことかな。 物理とか何とか知らんがな。
569 :
Socket774 :2008/02/03(日) 08:49:24 ID:lgWvOtIf
1日に1kgのウンコができるのに500gしか出さなかったらおなかに溜まるだろうな。
>>544 356*9, 1.3625V設定(VID: 1.32V)
M/B: ASUS P5K-pre
CPUクーラー: SI-128SE&芯RDL1225S-PWM
と、ほとんど同じのうちの環境では
アイドルで48度前後、
TX(スレ4, SSE2有効)30分で81度付近をうろちょろかな。
グリスはワイドワークのなんちゃらシート使ってる。
ちなみに、ちょっとスレ読んでて心配になったんだけど
SI-128SEってベース面の保護シール付いてないよね?
俺なんも剥がさないで装着したんだが・・・
一応外して確認してみたら?
573 :
544 :2008/02/03(日) 15:05:02 ID:SBBX98Tx
現在リテールクーラーにて運用中。
昨日は書かなかったけど、ロット#は『L743B022』
333*9 1.35V設定 (VID 1.3125V)
アイドル時 40/42/36/42℃
TX(4スレ,SSE2有効)シバキ30分で
78/77/77/80℃
(Core Temp計測、室温20℃、core Vはcpu-z読みで1.264V)。
リテールファンの圧勝と終わりました…orz
結論としては買ったSI-128SEが不良品ということか、
この石だとSI-128SEのcooling powerでは足りないのか…。
いずれにしろ、このクーラーじゃダメという結論でした。
>>570 うちのSI-128SEは保護シールは付いてなかったよ。
>>573 設置面に水一滴たらして窓とかガラスにあてて平滑度みてみて!
>>573 もう試したかもしれないけど、SI-128SEの向きを右or左に90度回転させてもダメ?
576 :
544 :2008/02/03(日) 15:33:14 ID:SBBX98Tx
>>574 どうやら中央が盛り上がってるのか、
全面積の60%〜70%程度しか接触してないみたい。
>>575 あ、試してない。
そっか。やってみる。
またママン外すのか…orz
>>576 それってCPUファンがCPUとピッタリくっついてない状態だとそうなるよ
アイドル時は温度上がらないし普通に使うぶんには問題ないんだけどね
もう一度マザー外して確実に確かめた方がいいよ
ってCPUファン違うけど俺が一度経験したから
578 :
544 :2008/02/03(日) 16:34:11 ID:SBBX98Tx
>>577 SI-128SEの平滑度の悪さについては、
ネット上の色々なところで語られてる。
平滑度を改善するしか方法ないかな?
研磨するか。
だんだん内容がスレ違いになってきた…。
>>576 よっしゃ!次は磨き上げてから追試験やね!
がんば!
>それってCPUファンがCPUとピッタリくっついてない状態だとそうなるよ 普通ファンとCPUはくっついてないだろ。
>>544 さんくす、安心した。
SI-128SEは平面出てないって情報たくさんあったから
0.5mmと少し厚みのあるシートで押しつければ多少密着する
かと思いSTT-M50α置いてみた。
ガラステーブルに当ててみたけど、案の定カタカタだったよ
582 :
544 :2008/02/03(日) 19:00:07 ID:SBBX98Tx
SI-128SEを研磨してきました。 近所のホームセンターで3mm厚のアクリルボードと、 サンドペーパーと3Mの研磨シート。 明らかに平面が出るようになったので再度取り付けて計測。 しかし結果は何ら変わらず…orz 5分で95℃に到達。 しかし変化がないってのはおかしいなぁ。 ということで、ヒートシンクを手で押さえつけながら計測。 …なんだかいい感じ。 もしやと思い、本体を横に寝かせて計測。(333*9) その結果、TXシバキ20分で61/60/56/59℃! つまり、ヒートシンク自身の重量のせいで傾き、浮いていたというオチでした。 このクーラーは重いので釣るなどの工夫をしなければならかなったようです。 リテンションにスペーサーを挟むなど色々試してみます。 皆様、色々とお知恵をいただきましたことに感謝いたします。
バックプレート化できないの?
584 :
544 :2008/02/03(日) 19:42:03 ID:SBBX98Tx
バックプレートはデフォでついてるんだけどねぇ。 それでもダメみたい。
バックプレート厨うぜえ いちいちマザー外さなきゃならん時点で 選択肢外だっつーの 4ピンで冷えるのだけ出してくんねえかな…
どうしたんだ急に
>>544 少しぐらいでそんなに隙間開かないから、ヒートシンクの内部構造がいかれてて横向きだとうまくいってない可能性高し。
試しに横向きで押さえつけて試してみ。中の毛細管構造がいかれていると横向きでは冷却媒体が戻らないので冷えず
ヒートスプレッダーが下だと冷える。横向きで抑えてXだったら返品。
連投スマソ あとバックプレートタイプは丁寧に対角線にねじを締めこんでいかないとM/Bが歪んだりまっすぐにつかなくなるケースが あると。
プッシュピンのほうが怖いんだがw
591 :
544 :2008/02/03(日) 22:29:59 ID:SBBX98Tx
>>587 確かに、立てて押さえつけても実のところ結局温度が上がり続けてしまっている。
どうもクーラー自身の重量で傾いている説は間違いだったみたい。
とりあえず、アドバイスの通り横向きにして押さえつけてみたが特に変わりはないな。
押さえつけ方が違うのか…。
まぁでも内部構造が壊れてるって線の方が強いかな。
バックプレートの固定については問題ないはず。
SI-128SEは目に見える部分さえ駄目子だから内部構造も適当と考えるのが吉・・・・か?
SI-120+SY1225SL12M(KAZE-JYUNI 1200rpm) 333*9で使ってるがアイドル32/33/31/32 TXでシバいたときでも60度まで行かないけど?
594 :
544 :2008/02/03(日) 23:49:05 ID:SBBX98Tx
解決しました。
>>575 で指摘された向きを変える点について試してなかった。
ヒートパイプの湾曲部をどの向きにするかで冷却能力に差が出るとは…。
取り説には取り付け向きに対する記述がなかったので甘く見てた。
無知は罪なり。お恥ずかしい限り…。
これまではヒートパイプの湾曲部を上にしてしまっていた。
それを上下逆にしたところ問題なく冷えてる。
TXシバキ50分で63/59/54/56℃。
散々お騒がせしました。
アドバイスをくださった皆様どうもありがとうございました。
これにて報告を終わります。
そんなオチかい
おパイポさまは 横向きがいいんでなかったけ
原理的に考えればSI-128の場合だと曲がってるほうが下になるようにするのがベスト
>>591 SI-128SE使ってるけど(12cm 1500rpm)特に問題ないよ
ただバックプレートつけるときにネジ間違えて2時間くらい苦戦しただけで後は問題ない
3.6G 400*9 1.37V CPU-Z読み 1.37V 一応書いとく
3.2G 356*9 1.275V CPU-Z読み 1.28V
3.2G Core Temp アイドル 49/48/43/42 室温22℃
600 :
Socket774 :2008/02/04(月) 12:57:54 ID:HCHCgipU
Q6600最高
P35のギガマザーってやたらCore温度低く表示されるのが普通? マザー以外全て同じ環境下でマザー三種類変えてみたが ギガマザーだけ10℃以上低く表示される
メモリで悩んでる。 値段も手頃だし、流行に逆らわず銀馬いっとけばいいんだろうか? SanMax/ELPIDA(or Micron)にしようと思ってたんだけど、OC耐性?悪いみたいなこと聞いたし。 それとも333×9の3GHz常用だったら、このくらいの値段のメモリなら問題なくいけるんだろうか。
ELPIDAは選別が結構シビアで伸びないと聞く。 FSB333ならメモリ比率1:1に落とし込めばDDR2-667でもおkだからあとは財布と相談。
necのバリュースターG LタイプスタンダードでQUADをつけて買ったんですけど OCは自作じゃないときついですか? デフォのままでOCやるにはクーラーが厳しい等ありましたらアドバイスしてください ちなみに希望としては2,6〜3くらいにしたいのですが
BIOSでFSB弄れないと、どうしようもないと思うわ 出来るなら333にしてみそ
メーカー製PC(笑)はBIOSに設定項目が無いので基本的にOCできません。 クロックジェネレータ次第ではできるかもしれんけど。
>>607 まじすか
いずれ自作できるようになったときにやってみるしかないのね・・・
大手メーカー製でFSBいじれるとこってあるん?
自作板で聞くことじゃないな
マザボ買ってきて、交換しろ。 分からなかったら、マザボとケースと電源買ってきて、移植したらいいよ。
>>609 NECのK6-2搭載バリュースターはジャンパでFSB,倍率,Vcoreいじれたよ。
CPUの耐性が無くて無意味だったがw
そもそもOCできるマザーなん?
>>602 >>594 みたいにヒートパイプ付ける方向を間違ってると思う横向きっていいのかな?
それかエアーフローが少し悪いからかも
足繋ぎで333化できるんじゃないの?
NECのバリュースターってLowprofileの小型ケースのやつだろ、 そのままでも廃熱とかきつそうだな。電源も最小限って感じ。 しっかし、使用用途が思い浮かばない構成だな、ビデオはオンボだし。
最近他人のPC使ってると4コアないから落ち着かなくなてきた
俺もちんこが2コアで落ち着かない
たまに、シングルコアの金玉のやつもいる。 リアルで見て驚いた。
Q6600を
[email protected] で使ってたけど、メモリを800MHz動作にして同期させて使いたくなったので
[email protected] で負荷試験中…。
夏場を想定して、PCを設置してある机の下にガスストーブの温風を吹き込んで現在コア87〜91℃。
TMFunctionが80℃近辺で作動したのでBIOSで切った。
さてどこまで耐えられるかな。
Core Tempで95℃以内ならTM効かなかったはず
Vista x64なのでCoreTempは使えないんだよね。 マザーがP5K-E(BIOS1006)なんだけど、PC WizardとSpeedFan 4.34 beta 38だと 机の下を仕切りで囲ってガスストーブの温風吹き込んだ状態でSYS57℃、CPU77℃、コア94〜96度になってる。 センサーがそれぞれ別の所にあるのかな? まあ温度の正誤はともかく、1時間経過してコア95℃突破しても問題無いので終わりにするかな…。 多分大丈夫だろう。
質問します。 aviutlを使用してエンコした場合 E8400(4GにOC)とQ6600ではどちらがエンコ速度が上でしょうか? ご教授お願いします。
こりゃ、教授じゃないとご教示できないわなw
Q6600はOCなし?
エンコソフトによるが、対応してたら無しでもQ66のが勝つだろうな
対応してなくても分割して四本同時にエンコすればいいし
E8400とQ6600で悩んでいるうちにここにたどり着き、Q6600をOCして3Gで使えばいいじゃん!という結論に達しました。 デフォの電圧&2.4G デフォの電圧&3GにOC 発熱や消費電力ってどれくらい違いますか? (電圧一緒なら2.4Gでも3Gでも一緒じゃん!とか思ってた俺)
定格の電圧で3G通るか分からんぞ。
あのな、 悩んでるなら、両方買うんだよ。 2台組むんだよ。 え、電気代?使うときだけ電源入れるんだよ。
お前らQ6600をOCしてまで使ってるようだが、室温が低い今の時期だけだぞ 真夏になったらどうすんだよ。去年も室温40℃(笑)とか報告されてたし
TMPEGEncExpress4.0でCPU使用率が30%くらいしか使ってくれません。 設定も、コア数4、SSSE3使用まですべてチェック。先読みも1024MBになってるのですが・・・ どこかほかに改善するところはありますか? ちなみにTXでは4個後も100%使ってくれました。
4個後も→4コアとも
定格で3Gは当たり引かないと無理
Core2発売日からずっと現役の俺のママン (GA-965P-DS3)に最初で最後のアップグレードを してあげようかと思う。 戯画はrev変えてCPU対応増やすのな。紛らわしい。 この辺が財布にもやさしい構成かなぁ。 [CPU]E6400→Q6600 [メモリ]533-2G→800-4G [グラボ]7800GT→8800GT 512M [キャプボ]MTV2006→PV4 電源が剛力450Wなんだが、こいつも代えてやったほうがいいかな。
>>638 今の室温26.1℃。
夏は28℃設定で冷房いれるからおk。
友人に耐性がショボンなQ6600を友人特価1万で売って貰った。 Opteron175からの乗り換えだけどはえーはえー。 8800GTX、WUXGAの解像度で所々カク付いてたアンリアル3が処理落ち皆無になった。 3.4GHzまで活入れ無しで問題ないみたいだし、10年ぶりくれーのintelだけど大満足。
3.4GhzまでVIDでいけるってか
そっか。スレをチラッと読んだら定格3Gが普通かと思ってしまった。
たしかに夏場35度くらいになる俺の部屋では夏はノーマルでなきゃ死にそうだw
>>636 ありがとう。あとでじっくりみてみます
TMPGEnc 4.0 XPress でバッチエンコード、はじめのうちは10%くらいしか使ってくれなくて なんじゃこりゃと思ってたら、6分くらい我慢して待ってたら突然90%台後半まで上昇した。 うひょーヽ( ・∀・)ノ
650 :
Socket774 :2008/02/06(水) 09:58:53 ID:iYZMsPLo
やっとこのスレ読み終えたので報告 P5K-E Q6600 L743A736(マレーシアこのロットぐぐっても見当たらないw) 3.28G 365*9 1.275v(bios) 1.24v(cpu-z) FAN andy侍master(グリス 液体金属) アイドル時 coretemp 42 44 39 39 負荷時 prime95(10分程度) 60 62 57 57
うちのはロット・・・ L737A963 マレーシア これも見かけないなぁ〜 12月にドスパラで購入
うちのロットは ロット packdate 購入日/場所 L744A319 2007/12/07 01/04 99本店地下 L743B022 2007/12/06 01/02 99ex L740B318 2007/12/31 02/01 99本店地下 740B318は他の2つより製造週は1ヶ月近く古いのにpackdateは1ヶ月近く遅いのが興味深い
俺のも見てみたら L737A741 PACK DATE 10/11/2007 だった ワンズで購入
654 :
Socket774 :2008/02/06(水) 13:15:28 ID:yzi4VRHE
650 ですが1月上旬に工房で購入しました PACKDATE 11/22/2007
L742A483 PACK DATE 12/17/2007 1月上旬ドスパラで購入
お、何か面白そうだな。 L738A669 11/05/2007 11月下旬祖父.comで購入 3.2Gで常用しています。
みんなVIDいくつ? 俺のは1.35V
658 :
Socket774 :2008/02/06(水) 15:18:25 ID:yzi4VRHE
1.35MAXになってます
659 :
Socket774 :2008/02/06(水) 15:49:10 ID:GpucE2pE
1.2875
VIDは低いほうがいいの?
1.2875だな
L740B227 1.2125V
L731A462 VID 1,2375v
L744A695 VID 1.3125 1.2Vで3GHz常用中
やっとDION軍解除来た。
CPU:Intel Core2Quad Q6600 G0
[email protected] Mem:UMAX Pulsa DDR2-800@1086 2GB*2 5-5-5-15
M/B:Asus P5K Deluxe WiFi-AP
VGA:nVidia GeForce7800GT@VNF100
HDD:C=RAID0 D=320GB リムーバブルラック
光学:Pionner DVR-110D DVR-111
こんな感じ。
4400+89w版から乗り換えて正解だった。
売ったお金+2万でこの性能はスゴイ!!
エンコもRAW現像もSETIもなにかも早いZe!!
しかも低発熱、OC耐性スゲェ。
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3501.jpg
Opteron242 DualでOracle、SQLServerを両方起動してVS2005で アプリを作っているのですが、Q6600などのQuadに乗り換えると快適になるでしょうか?
L743B022 VID 1.2750 1.18〜1.19Vで3GHz常用
L740B227 002 VID 1.2000 CPU-Z読み 1.136V で3G常用
L734B547
VID 1.3250
PackDate 2007/12/06 昨年12/30に99某店で購入
1.2Vで3GHz常用して1ヵ月ほど
>>669 うらやましい…
L723A923 VID 1.2875V CPU-Z読み1.552Vで3.71G常用 初期のロットは耐性悪いな・・・
動作電圧は低いけど、発熱はそれほど低いわけじゃなさそう。 室温が24度でアイドルで40度超えてる。
L736A898 VID 1.3000 PC組んではじめてみたときは1.2875だったような気がしたんだけどなぁ
q6600を使うにはCPU補助8ピン電源じゃあないといけない? 4ピンしかないのでだめかな?
こんな展開になるといつも思うのだが、常用と書く人間によって幅ありすぎの希ガス。
ゴメ 途中送信 ちなみに、漏れのQ6600(G0-VID1.2375)G22-DA3Rはリテールだと電圧いじらないで333x9まで、クーラーを変えて autoで起動は410x9まで、室温22度ぐらいでTX中70度までの範囲で385x9だとエンコ等しても無問題だがTX6Hから 8Hぐらいで落ちる。370x9だとTXほか何を廻してもまったく落ちない。Vcoreのみ1.25に指定だと・・・・・以下略。 とかってことになるのだが、どのぐらいを常用といっているのかがまちまちすぎる気がする。 特にQちゃんに関してはそこそこのM/Bでおまかせおcでも3G平気なだけにどの変を常用といってるのかと考えると この定期的にくる話題はチョッピリ不毛な希ガス。
再びスマソGA-G33-DS3Rのマツ外
俺の場合は、 TX(SSE2有効4スレッド)1〜2時間ほどやって温度に問題ないか Prime95(Blend4スレッド)12時間が通るかを常用の基準としてて、 今のところ問題はないんだが… >エンコ等しても無問題だがTX6Hから8Hぐらいで落ちる そういう例もあるとなると、もうちょっとTXまわしたほうがいいのかな ちょっと試してみるか
679 :
675 :2008/02/06(水) 22:09:45 ID:wa+T4GOF
微妙にギリギリいっぱいだとちょっとした条件の違いや揺らぎ(PC本体以外の)でも落ちるから漏れはいっぱいかなと オモたところの90パご来駕常用の上限と思って使用している。 最近は簡単にOC出来すぎるきらいがあるので常用と書いてあるのだが信頼できるのかとOCスレなどを見ていると 思うようになっちゃうんだよな。
【L725A371 VID1.25V】 400*9 3.6Ghz常用 CPUFAN 峰R2 室温20℃ アイドル Core#0 32℃/Core#1 31℃/Core#2 32℃/Core#3 30℃(CoreTemp0.96.1) 【L725A372 VID1.2625】 400*8 3.2Ghz常用 CPUFAN アンディ 室温20℃ アイドル Core#0 32℃/Core#1 33℃/Core#2 25℃/Core#3 27℃(CoreTemp0.96.1)
L740B227 VID 1.2125 CPU-Z 1.152v 3.2GHz(400x8)
電圧盛らずにFSBどのくらい上げれますか? 俺のQ6600は360ぐらいが限界だった・・・orz
思いっきりハズレだな、それは
やっぱりハズレですね 400は起動はするがPrime全然回りません みんなは普通に450とかいくの?
685 :
652 :2008/02/07(木) 00:20:58 ID:XNbaXeZa
ろっと VID L744A319 1.3000V L743B022 1.3125V L740B318 1.3250V OC耐性は全く同じ環境で回した場合、L740B318>L744A319>|Infinity+1600rpmで3.6GHz常用の壁|>L743B022。 常用基準はPrimeのSmall FFTs12時間OKでその際のcoretemp読みの最高温度が室温+45℃以内としますた。 母集団が少なすぎるが、この三個に限っては低VID即ちよく回るとは言い切れない結果に。 しかし皆さんVID低くてうらやましすw
Q6600ってSSE4に対応していないよね? E6600がSSE4に対応しているという 文章をみて不思議に思った。
俺のQ6600のVIDなんて1.35vだぜ ('A`)
>>687 P5K-Eで0906とかだと、それなりに上げないと駄目だったし問題ないw
689 :
Socket774 :2008/02/07(木) 06:26:15 ID:j7QVjN8H
P5B-Vだと、マザーの問題でだめなようだ。
>>687 よう俺。
回らん代わりにOCしても温度上昇少ないな
VIDってなーに?
CPUがMBに要求する動作電圧
Vttは?
なんだかオーバークロック報告スレ見た感じでは このスレのOC報告怪しすぎるw
L719B242 VID 1.3125 G0超初期ロット。BIOS 1.4Vで3.2GHz常用。外れもいいとこ。
いやいや盛って回ればハズレじゃないぞ 俺もVID1.3vのやつで400*8で動かすのに1.4375v必要だった石持ってたが 1.625Vにして460*9で水冷常用出来たからね
1.375vで3.6Ghz回るってすごいな 俺は7個Q6600くじ引きしたが1.375vで3.6GhzOS立ち上がる石すら引けなかったw G0初期の話だけどね
>>698 板の違いが大きそうだな
P5B寺とかだと電圧低下分があるから多く盛ると
>>682 電圧盛らないで 450x8で3.6G行くよ
うん、シバイてる時のCPU-Zの電圧がどうか、だな
CPU-Z値で 1.232V
>>702 QX6850買った奴が涙目になる話だな
>>699 >>P5B寺とかだと電圧低下分があるから
kwsk
>>704 BIOSで1.6625掛けたつもりなのに
シバクとCPU-Z読み1.53Vまで低下する
>>700 Primeは何Vで通る?CPU-Z読みで
>>706 今Prime回してるけど CPU-Zで1.216V(なぜか変わった)
>>703 >>706 3.2Gだった・・・すまん
Core Temp だとなぜか3.6G表示
OCし直してCPU−Z値で 450x8で3.6G 1.312V
システムとCore tempはなぜか4.05G(506x8)
>>708 CoreTemp0.96.1にすれば誤表示直るよ
1.312でも通れば神石だな
>>709 ありがとう CoreTemp0.96.1にしたら誤表示直った
でもシステムは誤表示したままww
俺のは神石なのか
4Gを突破しようとしたら メモリが終わったかも
とりあえず512M二枚追加したら動いたw
流石に1.35V以下で3.6Ghzは無理くさいなぁ
>>710 メモリってそう簡単に死亡しないから・・・3Vもかけたなら何とも言えんけど
多分気絶しただけだと思うよ
引っこ抜いて擦ってやれば生き返るはず マジで
電圧オートならメモリなんか簡単に殺せるけどね オートはアリエナイ
485*9で起動させてみたが温度やばいな 水冷でもやばい 室温18℃/水温22℃ 水温上がっちゃったよw ってTX回したら7秒で落ちた…
L371A462 VID1.2375v 378*9 3.4GHz(Bios1.2875)(CPU-Z読み1.264v) 室温21℃CoreTemp0.96読み アイドル40-40-38-38 シバキ60-61-55-56(TX10分) 3.6GHzはBiosで1.375vまで盛らないとPrime95完走できないから× クーラーはMUGENの1000rpm
716 :
Socket774≪sage≫ :2008/02/08(金) 00:18:31 ID:gMu9uxHO
L742A483 VID 1.2250V 1.2250Vに設定 370×9の3.33Ghzにてプライム95を実行中。 1.525Vに設定 445×9の4.05Ghzプライム95を8H経過クリアー 1.45Vもあれば取りあえず4Ghzにて3Dベンチは難無く通る。
MB:P5K-E CPUファン:ANDY SAMURAI 室温:20度の環境で、 VID:1.2875の石を電圧AUTOで、3Gでシバキ倒したら、CoreTemp読みで80度超えたので 恐くなってCPUファンの取り付けミスかと一時断念。 試しに電圧を落として再度3Gでしばくと、CoreTemp60〜65度、この時のCPU-Zの電圧は1.192V。 この状態で安定していれば、夏でも常用いけそうですかね? ちょっと温度が高めなのが、気になりますが・・・
>>718 周囲温度が変わっても熱抵抗はほとんど変わらないから室温上昇分だけCPU温度が上がると考えちゃっておk。
室温20度でCPU60〜65度→CPU温度=室温+40〜45度ということだから、
あとは夏場の室温とおまいさんがどこまで耐えられるか。
俺はCPUなんてそう簡単にこわれねーよ派なので夏場シバキ時78度くらいまでは許容しちゃうが、
人によってここの感覚は大きく異なるのでね。
湿度高くしてエアコンで35度以上にしてテストでもしろw
夏でも室温20℃にしとけばいいじゃん
サーバールームとかがそうだね 24時間1年中22度とか
北海度にすめばいいのか!
夏には室温40℃になる部屋の住人からすると 異世界の話だな
■CPU :Q6600 ■ロット :L740B241 ■産地 :マレーシア ■購入店舗 :クレバリー ■CPUFAN :風神匠(光る鎌風*2) ■電源 :クロシコZ600 ■M/B :ASUS P5E ■BIOS :6.1 ■動作クロック 3.0G ■FSB :333 ■倍率 :9 ■VGA HIS X1600XT ■Vcore :1.2125V(BIOS) アイドル時1.19V 負荷時1.16V ■Vdimm :2.0V ■メモリ :Kingston HyperX KHX6400D2LL/1GN 2G ■DRAM Timing :4-4-4-12 ■DRAM Frequency :800MHz ■ケース :サイズ SCY-0311SE ■温度 :アイドル時CPU29 Core40-42-36-36 M/B32 負荷時 CPU43 Core59-59-57-57 M/B35 室温18度 ■温度計測方法 :EVEREST v4.20.1170/jp ■負荷テスト:TX 安定稼働中 CPUとCore温度の差が大きく感じるんですがこんなもんですか? CPUの方だけ見てるとよく冷えてるようなんですがCore見るとそこそこ上がってるようでもあり 今後の方向(クロックアップor冷却アップ)が見えてきません・・・ 電圧下降も大きいしどうなってるんだ・・・ 皆さんの意見をお聞かせください
うちもCPUの温度とCoreの温度は15度ぐらい差があるよ。 しばいて60度超えてもヒートシンクは熱くないからあんまり気にしないことにしてる。
G0はTj100℃までOkなんだろ そんな気にせんでも
728 :
Socket774≪sage≫ :2008/02/08(金) 08:47:54 ID:gMu9uxHO
716だけど CPU-Z 1.14V負荷 BIOS 1.2250V設定 3.33Ghzでプライム95 8hクリアー だがこいつは4.09Ghzぐらいしか常用出来ないプライムはここまでが限界。 3Dベンチは4.23Ghzまでいける。 470×9で1.65V QX9650には敵わない。
俺の1.35vQ6600は1.5vまで上げても3.6G常用できないのに、すげぇ CPU-Z読みで1.28v@400*8で常用できてるからハズレじゃないかもと思ったけど、やっぱりみんなと比べるとハズレだったか('A`)
>>729 CPU-Z読み1.65Vは一般人には無理('A`)
731 :
Socket774≪sage≫ :2008/02/08(金) 16:56:01 ID:gMu9uxHO
728 CPU-Z 1.65Vは無理でしょう。 普通に落ちますよ。 BIOS設定がいいとこでしょう。
732 :
Socket774 :2008/02/09(土) 02:19:06 ID:eFKEQJrK
G0はTj100℃までOkなんだろ そんな気にせんでも
購入してから初めて定格で使ってみた。 OCしなくても高性能だね。良いCPUだよ。
>>733 同じくOC止めたけど(電気代が馬鹿高くなったので)
あんまし変わりはないような気がする(体感的に)
OCで電気代って月にどれくらい変わるもんなの?定格と3G常用あたりで。
電圧盛りナシ、定格時消費電力95W、24時間稼働、東京電力第三段階料金の条件で、 381.5円/月。 実際はCPUのみに関してはもう少し少ないと思う。
とりあえずE6420からQ6600に変えた (グラボも変えてるけど) 1ヶ月の電気代が2000円くらいは上がった。 まぁ、パソコンする時間も長くなったけど このスレのどこかでも同じくらい上がったといっていた人がいたよ
>>737 パソコンする時間が長くなった→常時稼働でないと読んで、
仮に1日12時間使うPCの影響だけで電気代を2000円も上げようと思ったら、
PCの消費電力が248Wも上がらなければいけないわけだがw
>>736 に関しては電源、VRMの効率を考慮するのを忘れてた。
それぞれ75%、80%とすると630円くらいだな。
>>737 俺もE6420からQ6600に替えたばっかりだけど
ダウンクロック1.2G、オーバークロック3G共にQ6600の方が低電圧で回る&全開負荷が減る効果で
そんなに電気代変わらなそう。
今使ってる7900GSを8800GT辺りに替えたときの影響の方がでかそーだ
ずっとゲームやエンコでもしない限り、倍率下がっているしな
うちのC7鯖は全力で動かして35wくらいだ。 最近のCPUって電気食いなんだなぁ・・・
■CPU :Q6600 ■ロット :L719B249 ■産地 :マレーシア ■購入店舗 :ソフマップ ■CPUFAN : Scythe SI-120 + XINRUILIAN RDL1225B(17SP) ■電源 :Seasonic SS-700HM ■M/B :GIGABYTE GA-P35-DS4 Rev1.0 ■BIOS :F4 ■動作クロック 3.0G ■FSB :333 ■倍率 :9 ■VGA :GALAXY GF P79GS-SP/256D3 ■Vcore :BIOS:NORMAL VID:1.2875 CPU-Z:1.232 ■メモリ :UMAX Pulsar PC6400 1GB x 4 ■DRAM Timing :5-5-5-15 ■DRAM Frequency :800MHz ■ケース :Windy ALTIUM 108 ■温度 :通常時 35-35-31-38 負荷時 55-52-50-56 室温18度 ■温度計測方法 :CoreTemp 0.95 ■負荷テスト:Prime95 12時間 Prime95で12時間やってエラー無しだったから常用していたんだけど、数日後 特に負荷をかけた状態じゃないのに突然OS固まる=>リセットボタンで再起動=> BIOS起動前にさらに自動再起動=>BIOS&OS起動で立ち上がったものの、OC設定が 全てデフォルトに戻されてた。ギガバイトのマザーってOC設定がダメだと勝手に デフォルトにする機能があるらしいので、設定がどこかダメだったらしい。 今は少しだけFSBを落として320x9で使ってて、今のところは順調に稼働中。 電圧の設定が分からなかったのでBIOSでNORMALにしていたけど、3Gで安定稼働 させるには、ちゃんと設定させないとダメなのかな。
さすがにBIOSをもう少し新しいのにしたら、F8はけっこう安定してたような あとOCしてるなら電圧・メモリタイミングなんかはきちんと設定してやった方がいいよ
メモリを二枚に減らすと安定するかもよ、試してみる価値はある
L719ってことはB3コアかな? B3はなかなかFSB上がらんからねぇ。
746 :
Socket774 :2008/02/09(土) 14:15:28 ID:YNJCVHQo
G0は、よいのう。
test
ごめん規制中だったもんで長かった P5K-E Q6600 L743A736(マレーシアこのロットぐぐっても見当たらないw) 3.28G 365*9 1.275v(bios) 1.24v(cpu-z) FAN andy侍master(グリス 液体金属) アイドル時 coretemp 42 44 39 39 負荷時 prime95(10分程度) 60 62 57 57 でいけるかと思ってたけどprime95で落ちるね 3.28G 365*9 1.3125v(bios) 1.27v(cpu-z)芝木中は1.232〜1.24に落ちる それで芝木注の温度が10度跳ね上がったけど今のとこ安定
P5B寺もP5BMON 1.33V設定 シバキ1.24〜1.26Vぐらいに落ちる ASUSのサイト見ると電圧が下がるのは INTELの仕様通りとか書いてあるんだが言い訳? シバくと電流量が増えるから電圧下げて電力量を抑制だそーで 極めて正常です、と 安定志向のマザーなら結構なことだが OCが売りのマザーには余計な計らいだな
OCスレで言ったら笑われそうだな
■CPU :Q6600 ■ロット :L738A781 ■産地 :マレーシア ■購入店舗 :祖父通販 ■CPUFAN : Scythe ANDY SAMURAI MASTER ■電源 :Scythe KMRK-550A(U) ■M/B :GIGABYTE GA-P35-DS4 Rev2.1 ■BIOS :F8 ■動作クロック 3.2G ■FSB :400 ■倍率 :8 ■VGA :GIGABYTE GV-NX88T512HP Rev1.0 ■Vcore :BIOS:1.35 VID:1.300 CPU-Z:1.328 ■メモリ :UMAX Pulsar PC6400 2GB x 2 ■DRAM Timing :5-5-5-18 ■DRAM Frequency :800MHz ■ケース :3R SYSTEM R110 ■温度 :通常時 36-31-31-35 負荷時 57-51-50-55 室温 20度 ■温度計測方法 :CoreTemp 0.96.1 ■負荷テスト:Prime95 12時間 3.2Ghzで動作してますが、システムのプロパティや everestでは3.6Ghzと表示されます。何故ですか?
OSはFSBx倍率しか見てない
8倍にしてるから
ペンティアム4の3Gから乗り換えたらエンコ早すぎておしっこちびった
BIOS標準で1.275Vですが 現在3GにOCしてて1.200Vに下げて稼動中 Primeも回るし温度低いので満足
>>749 OCによる過負荷のためVRMがアッチッチになって電圧降下起こしてるだけ
ASUSの8フェーズは非力すぎ
最近のはLC機能ついてマシになったが
>752 ナントカする方法ないんかね、なんかキモチ悪い
356*9にしたら?
760 :
Socket774 :2008/02/10(日) 09:26:08 ID:hBD5d+Ih
400X8にするメリットって、何なの
・DDR2-800が1:1で同期できる ・FSBによるボトルネックの緩和をねらう C2Qの場合2つのダイがFSBを介して繋がってるから同じクロックならFSBは高い方が良いよ。 メモリに関しては最近のチップセットは非同期でもそれなりの速度出るから気にする必要は無いんだけど、 nF2とかだとメモリ非同期にするとパフォーマンス落ち込んだからね。そのときの名残というかクセというか。
FSBあげると体感速度は変わる?
QはFSB400あたりからキビキビ感が増します
764 :
Socket774 :2008/02/10(日) 11:03:17 ID:+5dqwmq8
400X8にするデメリットって、何なの
チップセットの発熱は増えそうだな
>>754 Q6600をOCなしでかな?
PEN4 630からQ6600にしようかと考えています
>>766 それならE4300定格でも早く感じるぞ
>>766 よう俺。もう敵なしっていう感覚に陥るぞ
無難にP35でいいんじゃね
>>742 漏れは、1つ違いのL719B248(G0)を所有していたが、定格だと2.8G MHz
さえも回らなかったぞ。(Prime95を実行するとすぐ再起動。)
1.375V にしてやっと2.8G だった。
その後、L725A901を所有したが、定格で3.2Gは平気だった。
L719XxxxxはOCは全くだめなのかもね。
>>771 ASRockの変態マザー使ってるの?GMHzって・・・
>749 >シバくと電流量が増えるから電圧下げて電力量を抑制だそーで >極めて正常です、と >安定志向のマザーなら結構なことだが >OCが売りのマザーには余計な計らいだな 高負荷時に電圧たりなくなって安定せんから結局電圧盛るしかない しかも低負荷時に電圧が上がりやがるから無駄な電力消費と発熱してるだけ にしか思えない これって安定志向どころか電圧の調整が逆でないの? やっぱASUSのマザーだめなんかなあ
>>772 GHz だな。ごめん。
GIGAのGA-P35-DS4です。
>775 マジですか?! 情報感謝いたします 早速試してみますまた報告いたします
>775 こうゆう作業ははじめてなもんでビビりながらやってみました^^; 作業前 BIOS 1.30v設定→CPU-Z 1.26v〜1.27v(負荷時1.23v〜1.24v) 作業後 BIOS 1.30v設定→CPU-Z 1.288v〜1.296v(負荷時1.272v) かなりの改善でおどろいてます電圧降下幅がこんなに少なくなりました ちなみにBIOSバージョン0906です こうゆうのはやはりプロの仕事なんでしょうねすごいです ありがとうございました
塗る場所の二箇所って、2つ目のURLの黄色と赤のマーカーの部分で合ってます? P5K-Eも一緒なのかな・・・。
追伸 >778 まったく同じでした 先ほどはビビりながら軽くなぞっただけだったのでもう少し念入りになぞってみました BIOS 1.30v設定→CPU-Z 1.304v (負荷時1.296v) 負荷時の軽いdownだけでピタリと動かなくなりました 完璧です多謝としかいいようがありません^^
>>779 おおっ、一緒なんですねサンクス。
シャーペンでなぞった場所はどこでした?
2つ目のURLのVdroop Pencil Modというチップの両端を結ぶだけ?
コンダクティヴペン辺りでやると塗りすぎになっちゃうのかな・・・。
もうちょい塗る場所を拡大した画像がほすぃ・・・。
>2つ目のURLのVdroop Pencil Modというチップの両端を結ぶだけ? 775さんが2枚upしてくれてますが両方のVdroop Pencil Modというチップの両端を結ぶだけです シャーペンの方がはみ出さなくていいんじゃないですかね
>>782 あー、1つの画像に対して1箇所なのか・・勘違いしてた・・・。orz
明日掃除のついでにやってみよっと。
重ね重ねありがとです。
>>781 たぶん手持ちの基板見るとよくわかりますよ。
チップの位置だけはこの画像だけでもわかるから。
■□■ となっている茶色(AAでは□の部分)の抵抗をシャーペンで■E■と両端の■の
銀色の部分と繋げて、回路パターンを増やしてあげるのが目的です。
でも、>779さんの追伸を見ると、コンダクティブペンなんかで塗ったら逆にヤバそうね。
しっかりなぞっただけで設定値を微妙にオーバーしているみたいだし。
もともとなんか理由があって結線してないんかねえ・・・ 謎...
物理的(機械的)に設定値を変えるって、なんだか昔のOCみたいw スリルがあるね
なんか昔セレロンを鉛筆でこすってデュアルで動かすとかゆう記事みたことあったな
787 :
Socket774 :2008/02/11(月) 02:10:20 ID:64NkBHy3
718だけど BIOS設定1.35Vで3.68Ghz(CPU-Zは負荷時1.296V)でプライム廻したら8H過ぎた辺りで駄目だった。 3.65Ghzにしてまたプライム廻している。 24Hクリアーが目安だ。
788 :
Socket774 :2008/02/11(月) 02:15:10 ID:64NkBHy3
↑716だったスマン。 718の方、スマンのぉ。
>779 です >775 さんのシャーペン作業(結線?)のその後です P5K-E 3.28G 365*9 BIOS 1.30v設定→CPU-Z 1.26v〜1.27v(負荷時1.23v〜1.24v) 以前はこの設定でやっと安定していました シャーペン作業(結線?)後電圧がかなり安定しましたので落とせるとこまで落としました 3.28G 365*9 BIOS 1.20v設定→CPU-Z 1.2(負荷時 1.2V) ピくりとも動かず安定しています prime95シバキ中のコア温度が70度超えていたのが65〜68度に下がりました シャーペン作業前も最低1.2v(負荷時)は電圧盛れていたはずなのにprime95でシバクと コアが1つ〜2つ止まるエラーがよく出ていました 電圧の上下のせいだったのかもしれません ASUSが電圧落ちは仕様だと言ってるそうですが安定しない仕様なんかあるんでしょうかねえ?w でもあらためてQ6600のOQ耐性の高さがわかりました。
790 :
Socket774 :2008/02/11(月) 12:46:55 ID:UrKOuWmT
Quadだけに Qlockとな ごめ。面白くなかったorz
聞いてくれ・・俺の友達がとちくるったのかしらんが今さっき来てQuadファンレスで5Gまでやったら爆発したとか・・・ こっまみじんのP5K-Eマザーと細かくなったQuad持ってきた・・・・・お前!W
ごめん撮り損ねた仕事行く前の出来事だったんで今度そいつの家行った時撮ってくるよ
794 :
652 :2008/02/11(月) 13:23:35 ID:qkfcw83q
昨日もう一個買ってきたので報告 ドスパラ向かいのクレバリー2Fにて捕獲。30418円也。 ろっと L740B235 Packdate 2007/12/06 VID:1.2875V L740B318と近いロットながらVIDが0.0375Vも低い。 OC耐性はL744A319未満。 同じ設定(テスタ実測1.43V,450*8)で起動させてPrime掛けたら即ブラックアウトw OC耐性とVIDの相関は弱いんじゃないかと… 流石に財布が寒いのでこれ以上の購入予定はありません。
795 :
Socket774 :2008/02/11(月) 13:54:32 ID:xCffWPnj
今更ながら、Q6600すごいとおもた。
796 :
Socket774 :2008/02/11(月) 16:05:20 ID:D35UCSQM
AMDだけど我慢ならなくてINTにいこうと思ってる。 で、お金がないんだけど一万ぐらいの、いじれるマザボ(ATX,mATX)だとどれがいいんですか? いろんなのがあって分かんないんだけど。 AMDだと、わかり易かったんだけどなー CPUはQ6600にしようかと。 よろしくおねがいいたします。
1万くらいで遊べるとなるといまなげうってるMSIのP35Platinumとかどうよ? MSIスレだとOC伸びないような事書いてあるけどうちでは今400*9の3.6GHzでPrime中。 元々はハイエンドマザーだけあって作りは良いよ。
X38までいかなくても、1万6000円くらいならP5K-Eとか GA-EP35-DS3R Rev.2.1とか一般的のがあるんだけど、 1万以下のMicroATXとかだと、ちょいいじりにくいと言うか 制限があり気味と言うか、E2160とかで遊ぶにはそれでいいんだけどね。
あーMSI安いなそう言えば
MSI G33 Neo-Fもワンズで10,980円になってるのな・・・
MSIが代理店を変えるために身銭を切って在庫処分してるとかいう話を聞いたが、 実際はどうなのかわからん。
>>800 ちょい前に9980円で売ってた時あったよ。
803 :
Socket774 :2008/02/11(月) 16:25:02 ID:D35UCSQM
みなさんレスありがとうございます。 MSIですかチョッと調べてみます。 さっきまでパーツ屋さん行ってたんだけどマザボのの名前覚えてきて 調べようかと思ったら31とか35とか3Lとか3Rとか、おまけに4Rってのも あったかな??REV1とか あんなんじゃ覚えられねえぇ。 みなさん歴代INTELですか? みんな頭いいんだね。
Q6600買ってきたー。 シングルコア64からの乗り換えなんで楽しみだ。 んで質問なんだけど最初からヒートスプレッダに傷が付いてるのは仕様? もちろん未開封の新品ね。
荒れそうだから書きにくいけど、安定動作するOC前提で考えるとしてQ9450と6600どっちが良いかな? 購入のタイミングで悩んでます。早い方がいいんだけど、今週末に買うか、3月2日に買うか、4月20日まで粘るか…。 4月20日まで粘るなら6700だけど
>>804 1月にQ6600買ったがそれにも傷というか擦ったような痕があったよ。
当たり石だったからそのまま使ってる。
あぁー安いし中々使えるからQ66がまた売れそうだなぁ今度は25k位だろ
>>803 OC前提ならGA-P35-DS3RのRev1.0〜2.0の在庫処分価格で出ているのを探した方がいいかも。
AMDでのMSIの板も同様だけど、MSIのはあまりOC向きではないし、変なクセみたいなのがあるから、
MSIのにしたいなら該当スレ探して調べてからの方がいいよ。
あと、sageようね。
変なの沸くから。
なんか某スレで淫厨扱いされたけど、これでも現行で939ユーザでもあるのに・・・orz
現状のAMDに魅力がないんだから仕方が無い・・いいと思った物をチョイスするだけ。(´・ω・`)
>>806 おお、そっかthx。
選別かテスト時によっぽどきつくヒートシンクを押し当ててるのかなあ。
ちなみにロットはL740A619のpack date 11/29/2007だったよ。
810 :
742 :2008/02/11(月) 18:15:26 ID:jxTbfP7y
ちょっと忙しくて見られなかった間にレスが…ありがとう。
>>743 昔、Windows2000を使ってた時にBIOSをアップしたらOSが起動しなくなった
事があって以来、OSクリーンインストール時以外は怖くてアップできなく
なってしまった…けど、BIOS上げれば安定してくるかな。F4って買った時
そのままですからね。
>>744 メモリを2枚減らすのはちょっと厳しいですね。できれば3GB以上載せて
使いたいので。2GBx2にすれば何らかの変化は出てくるかな。
>>745 SLACRだからG0ですね。ただ、去年の価格改訂日に買ったやつなので、
G0が出回り始めたばかりって事でG0の中でも初期に近いかと。
>>771 L719はG0でもハズレ石が多いのかな。確かにG0が出回った直後のロットだし
OC耐性は今のと比べて悪い可能性も。とりあえず2.88Gで様子見しているので
これでまたダメな様なら電圧上げてみますか。
>>804 傷の度合いにもよるけど
ヘアラインみたいなのだったらウチのもついてるよ
これはな、ヘアライン仕上げなんだよ。
21度の部屋で、385×8で動かして負荷をかけた時に平均38度で、 同負荷で334×9で動かした時は平均43度ってどういう事なんだろう…? 266×6で動かしたアイドル時、平均39度。 温度計ってアテにならないなあ…
>>804 傷が多い方が表面積が増してだな、冷却効率が(ry
815 :
Socket774 :2008/02/11(月) 23:34:35 ID:xN8BEUH5
1.7Vって・・・キチガイだろ
あっ、IDがモトローラw
電源逝ったり、VGA逝ったりして最近出費がはげしかったのに 長々愛用してきたAthlonXP3000が焼けてしまい、 全部買い換える余裕無いから 変態R2.0とこれ買ったんだ K6、celeron300A以来OCしてないからよくわかってないのでおしえてちょ FSB266って単純にあげられないの? メモリがDDR400だもんで期待はしてないが ちっと有効活用できればと思ってるんだけど できる?
>>816 B-3の頃は1.6vでもきつかったけど、G-0なら1.85vでもどうって事無い。
x68k だったら見直したかも
821 :
Socket774 :2008/02/12(火) 01:10:45 ID:mfV9naN0
Q6600入れたメインマシンで2chしかしてないσ(゚∀゚ オレ!!
>>821 おれも同じ (^_^;
Q6600にメモリ無料増量キャンペーンで4GにしてもらってもJane位しかつかってない・・・。
如何せん前のマシンがセレロン660Mz、メモリ128Mだったんでマシン換装しただけで
今はお腹一杯。
これからいろいろいじってみるつもり。
>>821-822 そんな時はアンダークロックすると発熱・消費電力も下がってウマーだぞ。
200x6で1.2Gで走らせても北森2.8より速く感じる。
825 :
Socket774 :2008/02/12(火) 18:41:28 ID:SFHDuFdR
昨日ここに相談しにきたんだけど どう考えてもグラボまで手が回らないんだけど オンボで安くてOCできるやつないですか?
クアッド買うのにお金がないとな
安いグラボなら三千円くらいなんだから、なんとかなるだろ
>>825 G33の上位機種なら何でもいんじゃね?
無難にGA-G33-DS3RとかP5K-Vとか。
金ないなら素直にE8500とか買えよ なけなしの金で買っても電気代増えるしあまりよくないぞ
830 :
Socket774 :2008/02/12(火) 18:49:28 ID:SFHDuFdR
CPUだけかっちゃったよ! やっぱないかなー
>>830 1ヶ月待って、金貯めた方がいいよ
CPU以外安物構成でOCすると後々厄介なことになるぞ
ちなみに安くてOCしやすいマザーはP35-DS3RかDS3がお勧め
832 :
Socket774 :2008/02/12(火) 18:56:54 ID:SFHDuFdR
P35-DS3Lってのが地元で10980円だったけど これでもいいかな?
いくら何でもネタだろう
834 :
Socket774 :2008/02/12(火) 19:03:49 ID:SFHDuFdR
本当なんですけど 今使ってるマザーにPhenom乗せればよかったかなー
どのマザーがいいかも分からないやつがOCするのは危険だと思う 失敗してゴルァされても困るからやめたほうがいい
うはっ… マジレスしたのにID:SFHDuFdRに無視された俺涙目orz
837 :
Socket774 :2008/02/12(火) 19:24:27 ID:SFHDuFdR
>>836 さん
すいません 今気づきました もうしわけないっす。
ちょっと見てきますね。
>>815 サンクス。。。
寸評が「え〜・・・・定格で使用してください!」かよ。
漏れが一番初めに所有したQ6600 L719B248(G0)は、定格仕様だったんだ。
通りで全然回らんはずだ。
837 漏れの写真用PC G22-DS3R Q6600(VID1.2375)ノーブランドメモリ4t積んで378X9までおk。
840 :
839 :2008/02/12(火) 23:30:43 ID:LsXt8Tr8
スマソ G33 4G
4tのメモリ…ゴクリ
2枚でいいから分けて欲しいくらいだ・・
843 :
839 :2008/02/12(火) 23:39:33 ID:LsXt8Tr8
いけず
2.6Ghzで常温37度 シバキで70度↑…… 超ハズレ石なのか 買ったファンの不良か…… 接触不良?ファン買い直しかな……orz
845 :
844 :2008/02/13(水) 10:56:10 ID:RYLjd4bV
でもシバキ終わると即常温に…… 超ハズレ石か……
ヒートシンクとCPUが密着してないだけだろ。 見かけの熱容量が小さいからそういう温度変化をする。
847 :
844 :2008/02/13(水) 11:12:04 ID:RYLjd4bV
密着って言われても クリップタイプの固定方式でどうすれば改善できるんだろ マザボとの相性かなあ…
だからバックプレートをつけろと何度(r
電圧AUTO設定にしてない? AUTOだと軽いOQでも必要以上に上がるから家の場合
850 :
844 :2008/02/13(水) 11:51:00 ID:RYLjd4bV
グリス足りてなかったのかも…… 押しつぶし法でやってたけど塗り直して貼ると 25〜44になりました バックプレート使ってないけど買ってきた方が良いのかな……
>>850 つけなおして冷えたんなら、単なる装着ミスの可能性大だな。
グリスやらバックプレートやら以前の問題だと思うぞ。
バックプレートにすれば装着ミスは減るかもしれんが。
852 :
844 :2008/02/13(水) 12:26:22 ID:RYLjd4bV
>>851 すいません
CPUやらマザボから自作したのは初めてだったので
CPUファンの取り付けが不慣れだったようです
VGAファンなら5回ほど交換してますけど
CPUのクリップ式は失敗しまくりました
最初の二回ほど重さでクリップはずれましたorz
ここら辺の話題はスレ違いになるので退散します
マザボはP5B-SEで%形式でしかOCできないようなので
最高設定の30%(3.12Ghz?)までしかできないかと思いますし
CPUやマザボを自作できる人がいると聞いて飛んできました! …ごめんね
>>852 70度って普通だよ
正常な状態
85度90度になりリセットしたりしたら取り付け不良
855 :
Socket774 :2008/02/13(水) 16:51:06 ID:Ec9KYmH/
Q6600入れたメインマシンで2chしかしてないσ(゚∀゚ オレ!!
Q6600@3.4Ghz入れたセカンドマシンで5時間/月しか使用してないσ(゚∀゚ オレ!!
Q6600でBOINC動かし続けて暖房?にしてるσ(゚∀゚ オレ!!
>>857 それだけで月の電気代5〜6千円するだろ?
Q6600買ったけど対応マザーもってないので鑑賞してニヤニヤしてるσ(゚∀゚ オレ!!
Q6600を3.6Gにしたけどシングルスレッド3Dネトゲをライブ配信するのにしか活用してないσ(゚∀゚ オレ!!
3.6Gだと150Wくらいか
>>805 現時点では熱の問題とMBのFSB耐性の問題は残っているので
夏にはP45とQ9300,9450が主流になってるだろう。
でもそれまではQ6600だろう。
あまりに後出しのQ9400が怪しいと思わないか?
というのは現Q9300のOCが3.5Gどまり、
新しいロットのQ9650で3.7G→4.1Gまで延びたという個人の報告有り
つまり、ステッピングを変更しないとOC耐性が悪いのでは?。
Q9450,9550は発売されても共に3.6G止まり、L2・12Mはかなり無理した
実装と思われる。高値安定かつなかなかOC耐性は延びないと予想。
L2の少ないQ9300はステッピングが変更されるたびにこれを追い越して
4G常用できるようになる=この当たり石がQ9400として売られる。
と根拠はないが予想してる
>>862 その3.5Gどまりってのですら怪しいけどな
Q6600にしたって450x8は難しいし400x9は可能だが
Q9300→3.25GHz Q9450→3.45GHzが現実だろ
おおっ。確かに常用のレベルを考えるとその通りです。 何故か2chではL2容量がOCに支配的であることを 軽視して過ぎているように思ってます。 今のQ6600はできすぎた奴。 Q9300/9450発売後、Q6600の耐性が落ちて、 耐性の高いものはQ6700に移ると予想しています。 そうでなければ、9300/9450の売れ行きに影響がでる。 それでもQ6700が売れ続ければ、生産調整か ロットを変更してでも耐性を落とすことでしょう。
自作なんて大して量売れないでしょ 大半をメーカーに売るなら OC 耐性なんて関係ない
CPU200W VGA250W HDDX4 160W その他160W 計770W
Q6600を生かしきれなくてもどかしい DVD再生、コンパイル、WEBブラウジング、等等・・・ゲームはしない 同時にすれば付加は大きくなるが、俺がそれらを同時にできない・・・ ヒューマンボトルネックとでもいうのか 無理やり同時に作業してもまだぜんぜん余裕があるし・・・もったいない OCなんていらないよ・・・
>>868 君にはCeleron E1200で十分だよ。
意味の無い構成を組むのは初心者には良くある事だから気にするな。
そのうち将来性とか考えて無駄の無い構成組めるようになるよ。
>>862 Q9xxxシリーズのコアはE8xxxシリーズ(を二個オンダイ)と一緒だから選別の問題かと。
Q9300なんて言ってしまえば45nm版QuadPentiumDCだろ。キャッシュわざと殺してさ。
んでその9300がレビューされてるけど8400にもなれなかったようなハズレコアが付いてるんじゃないの?
それにテストされてるマザーがX38で45nmQuadに対してなんらかのバグを持ってる可能性もあるし。
まー発売前速報レビューの信頼性なんてそんなもん。
8400にもなれなかった の部分は 8200にもなれなかった だわ。間違い。
OC今日でやめます。 電気代が・・・
>>865 Q6700が売れなければ耐性が高かろうがQ6600として出さなきゃいけない罠
つうかQ6600とQ6700をわざわざコストかけて選別してるわけ無いだろjk
いまE6600からQ6600にするのは微妙なんか。
用途によるんじゃね
我慢できずにE6600→Q6600にしたけど結局2ちゃんしかやってないσ(゚∀゚ オレ!!
俺と一緒だ
ベンチ回してニヤニヤしてあとは2chとか時々エンコするけど・・・凄くオーバースペックだったorz
2chオンリーでも良いじゃない。 実際、何をバチバチ待ちきれずに開いてもおkだし、起動時にウィルスソフトのせいでとかウワっスキャン始まっちまった そのときのストレスが無いだけで漏れは幸せ。
俺も先日E6600からQ6600に変えたけど後悔はしてないよ どうせネハまで行けばPCの大部分交換になるだろうし ステッピングが変わるまでは購入を我慢したいという思いもあって 775世代が終わってネハ時代に突入してしばらくはこのまま行けそうだと踏んで 今回交換しました 時代はマルチコアだしQ9450のOC耐性やステッピング変更まで待てないという理由から ネハーレンがこなれるまでこれで行くつもり
Q6600買おうかなと考え常駐しているが
Q9xxxのOC耐性が明確に判明するまでは……っ
それ以外
>>881 に右に同じ。 Pen4第一世代から早く換えたい。
>>879 オーバースペックと感じたらアンダークロックに挑戦。
ついでにワット計も付けるといい。
ワット計があると嫌が何でもアンダークロックしたくなってくるから。
884 :
875 :2008/02/14(木) 23:29:02 ID:O4hJtErV
レス読みながら、3時間と20分考えてポチッてしてきた。
ようこそ♪
TMPGEnc DVD Author 3で大河ドラマ3回分をDVDに焼くのに 64+3000で25〜28分 E6300で12〜16分 Q6600で7〜10分 ちなみに333*9でやってもせいぜい2分早くなるかどうかだったので定格に戻した。
Q6600が売れすぎてQ6700用のダイもQ6600に回してるっていう噂があったけど本当だったのかな?
本当も何も Q6600 と Q6700 は全く同じもので クロックとか倍率とかは後処理で配線焼き切ってるだけだし Phenom が足踏みしたのを見て Q6600 を安売りしすぎたと後悔してるかもしれんが
今phenomが2万くらいで買えるからなぁ… C2Qが仮に今4万だったらPhenomに流れる人も出るだろうし、絶妙な価格設定だったと思うよ。
予想以上にPhenomに流れる人がいなかったから後悔しているんだろ
891 :
Phenom :2008/02/15(金) 16:53:57 ID:jSOIf7FW
Phenom
Q6600 3.6GHz Q9450 3.25GHz この二つがπのスコア一緒だった
よく言う温度ってコア見とけば問題ないって言うけど 実際気にする温度ってCPUの方でいいのかな? みんなが高い低いって言ってる温度がどっちの事言ってるのかがわかりにくい・・・ ちなみに現在室温16度 CPU温度:19度 コア1:33度 コア2:30度 コア3:27度 コア4:28度
気にしてるのはコアの方だ
>>894 サンクス
CPU温度とコア温度結構差があるんだが
これ夏になったらどうなるか不安だな・・・
896 :
オッパッピー :2008/02/16(土) 17:30:39 ID:Vnk4ya/k
Q6600で4Gオーバーの石が4つある。 どいつも4.2〜4.4Gが限界みたいだね。
>>893 うちの環境だと3.0G、VID3.0V、電圧auto
室温18度で逆にCPU32度、コアが25〜30
EVEREST読み。つってもCoreTempも変わらないけど。
>>896 そんなに買ってどうするのん?
898 :
オッパッピー :2008/02/16(土) 18:43:15 ID:Vnk4ya/k
無駄にあるのがいい。 ベンチに満足。
VID3.0V?
Q6600買って来た。 739B812だったんだけど、全く情報が集まらない。 あんまり出回ってないのか、たまたまなのか。 しばらく後になるけど、組み立て出来たらレポートしてみる。
>>775 P5K Premium の最新BIOS(0504)で Load-Line Calibration を設定してみたら同じことができた。
他のP5Kシリーズはどうなんだろう?
BIOS 1.400v → CPU-Z 1.376v 負荷時も同じ。
3.6Ghz CPU-Z 1.376v で安定、 CoreTemp 読みで 5〜7度程度下がった。
もう少し下げられそうな感じ、Q6600は耐性高いね。
>>901 温度が下がるの・・・?
・・・なんで?(´・ω・`)
>>902 もともとテキトーな温度だからじゃね?
逆にテキトーな温度になったのもしれんが?
>>899 VID1.3V orz
3.0Vじゃ恐ろしいことになりそうだ
>>902 温度が下がるの・・・?
3.6Ghz だと これまでは、BIOS 1.4875v → CPU-Z 1.400〜1.392v で動いてた。
BIOS 1.400v にしたので下がったんだと思うけど。
BIOS 1.400v で負荷かけても CPU-Z 1.376v からまったく動かず安定しているね。
>>896 4Gオーバとかすごいね
俺は3.2Gの1.25Vまでしか回さない
>>906 うーん・・良く考えてみると、なんかおかしくないです?
そうですね。
負荷かけたときに CPU-Z 1.376v で若干落ちてるからかなぁ?
ちなみにコア毎に温度の違いはあるが、負荷時の温度が一番高いコアでみると、
設定前と後の温度が、65度前後→60度前後だった。
Prime95だとふれるのでTXあたりで確認する。
3.6Ghz で BIOS 1.400v からさらに下げられそうな感じだったので、そっちもいじってみよう。
>>897 CPUの方がコアより高い人って初めて聞いたw
910 :
オッパッピー :2008/02/17(日) 11:07:33 ID:f6+fLh4u
VCOREが1.30VもあればSETFSBで4G越える。 1.42Vあればプライム95は4Gで楽勝だ。
>>909 うちもだよ。
Core#0〜3:23〜28℃ CPU:35℃
EVEREST Ultimate読み
P5K-Eで、BIOSをAutoにして駆動させたら、3.1GHzが安定する限界。 3.2GHzにすると若干不安定、3.4GHzにすると、Windows起動せず。 3.6GHzぐらいで駆動させたいんだけどなぁ。
BIOSのverが古いとか
>>912 そのパワーでどんな作業させるの?
2chするだけじゃないよな
>>913 一応更新してはあるんだけどね。
>>914 もちろん、2ch以外にもDAWで音楽制作とかBOINCとかゲームとかやってるよ。
ソフト音源が結構CPUパワーを食うからね。VSTiの類。
>>916 面白そう。ちょっとやってみる。ありがとう。
>>914 自分に石の耐性知りたいとか、どれくらいのパワーが出るのか皆さんそれなりに興味あるんじゃないでしょうか?
私の場合、壊れたら買い換える余裕がないので3.6Gでもヒヤヒヤでした、もう怖い思いをしたくないので3.3Gで
常用してますw
919 :
775 :2008/02/18(月) 19:52:38 ID:0a1se2W3
>>901 その方法は知っていたけれど、
P5K-E/WifiのBIOS(0603)ではLoad-Line Calibrationの設定項目が無いんよ。
新しいBIOSでは設定項目が増えているのかな?
じじいになるとOCはめんどくさくなるんじゃ。
BOINCを動かして落ちない限界は3.3GHzだなぁ。それ以上になると落ちる。 はずれ石なのか、こんなものなのか・・・。まぁ実用上は十分なわけだけど。 CPU電圧昇圧するともう少しいけるけど、コアの温度が70℃まで上がる。
>>921 まさかとは思うが、リテールクーラー使ってる?
>>922 さすがにリテールは使ってないw
クーラーは、ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000を使ってるよ。
平常時はよく冷えるんだけど、負荷100%にすると、コアの温度が60℃まで上がってしまう。
921 以前おcの板で同じような事例があった希ガス。そのときはきちんと平面になっていなくて密着が悪かったのと グリスの塗り方、だった。(窒息ケースはなしね)
■CPU :Q6600
■ロット :L744A319
■産地 :マレーシア
■購入店舗 :sofmap.com
■CPUFAN : Ultra120 eXtrem+KAZE JYUNI 1900
■電源 :ANTEC Neo Power 650
■M/B :abit IX38 QuadGT
■BIOS :12
■動作クロック 3.3G
■FSB :412
■倍率 :8
■VGA :ASUS 8800GTリファ+VF900
■Vcore :BIOS:1.35 VID:1.3125 μGuru:1.31(負荷時)
■メモリ :UMAX Castor PC6400 2GB x 2
■DRAM Timing :5-5-5-15
■DRAM Frequency :824MHz
■ケース : Antec900
■温度 :通常時 32-24-30-32
負荷時 56-52-50-47(TX 1時間)
室温 20度
■温度計測方法 :CoreTemp 0.96.1
■負荷テスト:Prime95 4+12時間
>>794 ロットが同じだがVIDが違う。
同一ロット内でも当たりはずれが有るのか。
>>919 >1-読んでくるといいよ。
負荷時1Wも下がらなくなる方法も書いてあるから。
>>915 おおそうか
俺もDAWとDTPだよ。
NueとPhotoショとDreamweaverで作業中ブラウズとか解凍とか
いくらでも出来るし
L3を好きなだけさして低レイテンシーで再生出来たり
Qにして良かったと実感した。
200*9=1800MHz, 333*6=2003MHz 333*9=3005MHz, 400*8=3200MHz
を使い分けてるが幅があっていいな。
CPU監視にCRN Monitor使ってるがこれいいよ。
ttp://www.runread.com/ マルチコアに対応しているから100ms更新でグラフ見ていると頼もしい。
>>927 全然関係ない俺だが、良いソフトを教えてくれてありがとう。
今日届いた。 これからつけます。
今日買ってきた。 virtual serverがこれですこしはさくさく動くようになるかな・・
931 :
Socket774 :2008/02/20(水) 06:26:56 ID:X4oV01O4
今日届いた。 これからつけます。
P5K-Eの場合、BIOS(1006)は、結局CPU Voltageを1.5500Vに昇圧するだけで、3.4GHzで どんなに負荷をかけても落ちなくなったよ。安定してる。他を弄ると却ってうまくいかない。
>>933 家ではBIOS1006でシャーペンしたあと1.20V設定3.284GHz Coretemp60〜63
1.55vじゃすごい発熱じゃないですか?
>>934 Coretemp60〜63はprime95負荷時です
936 :
オッパッピー :2008/02/20(水) 08:44:03 ID:+x2bvXrv
VCORE 1.55Vで安定って…。 どんだけの環境なんだよ。 教えてくれ。 VCORE 1.35V BIOS設定で3.6Ghz プライム 24H OK VCORE 1.45V BIOS設定で4.0Ghz プライム 24H OK 安定動作限界 4.1Ghz MAX 4.43Ghz(VCORE1.70V)水冷環境だが1.5V以外の常用設定は凶悪と考えられる。
937 :
オッパッピー :2008/02/20(水) 08:46:45 ID:+x2bvXrv
誤字 以外→以上
>>934 Core Temp59〜67℃ですが、CPU温度は49℃です。
G0ステッピングのTcaseは70℃以上なので、いまのところ問題ないと思います。たぶん。
>>936 CPU VoltageをAutoにして、BOINCをめいっぱいまわすと、落ちる。
1.5000Vでも若干不安定。1.5500Vで安定(一晩BOINC回したけど、落ちてなかった)。Memtestも問題なし。
CPU-ZのCore Voltage読みでは、1.432Vになってる。
レス番飛びすぎ
温度高いのは特に気にしなくていいと思うが 3.4Ghz程度でそこまで電圧必要な環境や設定がどうかと思う・・・ どんなハズレ石でも400*9ですらCPU-Z読みで1.4Vあれば足りるはずだけどな〜
今までOCしてたけど 定格に戻した(発熱、電気代を考えて) 定格でも全然速かったのね!
電力消費量は確かに凄まじいね Q6600@4GHz単体の平均消費電力が E8500+8800GT搭載PC機より高くなった
電圧高くて温度それほど高くない場合何がいけないのさ
2パスエンコでも実時間より短いとか、もうニヤニヤがとまらない
いいな・・・俺も買うか迷う
>>938 934です意外と温度低いですね
>CPU-ZのCore Voltage読みでは、1.432Vになってる
1.55設定でCPU-Z1.432はなるほど納得です。
949 :
オッパッピー :2008/02/20(水) 13:22:01 ID:+x2bvXrv
943の方 具体的に電気代か消費電力を出してくださいな。 エスパーでもないとわからん? あと、あるだんはあくまでも参考だからな〜。 環境にもよるだろう。
>>949 俺のQ6600はCPU単体での消費電力がアプリフルボッコすると約170W
Q6600(4GHz)+8800GT機のアイドル時の消費電力は約260W/フルロード時は400W弱
E8500+8800GT機のアイドル時の消費電力は約95W/フルロード時は約240W
(若干構成が違うから目安にはならない)
Q6600機は以前E6600の3.2GHz搭載
電気代はE6600(3.2GHz)使用時と比較して月4000円程高くなった感じがする(使用目的は一緒)
ただし家にある家電の変更なんかもしてるからザックリとしか予想出来ない
>>945 夢見過ぎだな。
妄想するのは勝手だが、電圧上げても並石なら常用は3.3〜3.4GHzってところだろう。
1.35vなら3.1〜3.2GHzといったところか。
ハズレでも電圧を上げれば3.0GHzで常用できるところにQ6600の良さがある。
あるだんはstress testの結果を載せていないから、常用うんぬんは判断できない。
Q6600では1.35vくらいまでは、だいたいπ1Mの完走限界からマイナス400MHz前後くらいで、
stress testがノーエラーで24時間以上通る。
が、3.5GHz以上は熱との戦いなので、大当たり石で電圧あげても空冷常用は3.7GHzくらいまでだろうな。
952 :
Socket774 :2008/02/20(水) 14:36:36 ID:5pdmwiDG
MBがMSIのG35 neo combo-FだとOCするとまずいですか?
ドスパラのBTOでも買おうってのかい
954 :
オッパッピー :2008/02/20(水) 15:31:02 ID:+x2bvXrv
951の方 環境に寄り切りではないでしょうか? 空冷では確かにそう思えますが。 低VIDのものは温度が高く感じますが。 VCOREも盛れる限界が低いと思えます。
955 :
Socket774 :2008/02/20(水) 16:02:09 ID:AZezN7X5
むずむず
Q6600@GA-X38-DQ6使いだが、 FSB390@3510で、テストしていたところ、 Prime95が8時間で1core落ちた。 他に、ソフトをインストールしていたときに青画面。 ちなみにPrime95中最高が80度程度。 by 空冷 風神匠 ちなみに、1.48V(bios)1.42V(cpu-z) FSB380@3420 だと BIOS1.4V CPU-Z1.375V 温度が70度程度 これが常用限界かな・・・
Q6600はRev.2で、かなり変わった? 変わっているなら、 今の内にQ6600売却 ↓ 持っているE8400に換装 4/20をまつ ↓ Q6600を買い直す
冬場のOCは参考にならん 夏には一発で吹っ飛びそう
16 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/02/20(水) 16:19:29 ID:sE56Mjtr 雑誌や音楽CDじゃないんだから頻繁にCPU買う奴はアホだよな 16 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/02/20(水) 16:19:29 ID:sE56Mjtr 雑誌や音楽CDじゃないんだから頻繁にCPU買う奴はアホだよな 16 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/02/20(水) 16:19:29 ID:sE56Mjtr 雑誌や音楽CDじゃないんだから頻繁にCPU買う奴はアホだよな 16 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/02/20(水) 16:19:29 ID:sE56Mjtr 雑誌や音楽CDじゃないんだから頻繁にCPU買う奴はアホだよな 16 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/02/20(水) 16:19:29 ID:sE56Mjtr 雑誌や音楽CDじゃないんだから頻繁にCPU買う奴はアホだよな 16 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/02/20(水) 16:19:29 ID:sE56Mjtr 雑誌や音楽CDじゃないんだから頻繁にCPU買う奴はアホだよな
月刊インテル創刊! 今月号のふろくはQ6600
誰がうまいこといえと(ry
創刊号だけ買うけどいいかな?
>>951 上の方で4つ買ったアホです。
L744A319 450*8 3.60GHz 1.432V P5K-E+Infinity
L743B022 370*9 3.33GHz 1.392V GA-P965-DS4+峰クーラー
L740B318 425*8 3.40GHz 1.424V GA-P35-DS3R+Ninja
L740B235 400*9 3.60GHz 1.414V P35 Platinum+Zipang
これでPrime12時間OK、BOINCを2週間以上回し続けてでエラーリザルト無し。
電圧はCPU-Z読み。P35 PlatinumのみCPU-ZではVIDが表示されるのでテスタ実測。
P965-DS4はクーラーが峰なのとHDDたくさん積んでいて廃熱が厳しいのでちょっと控えめ設定。
ロットが離れていないので結論を出すのは早計かもしれないけど、3.6GHzあたりに壁があるのは確かですね。
この設定だとPrime中はどれも75度前後になるので人によってはもっと下で使うでしょうけど…
余談だけど
>>685 の比較はロットを一部勘違いしてましたスマソ
>>964 >>963 の上から
NeoPower650W
NeoHE430W
SS-500HM
詳細不明の550W
2番目はHDD7台積んでるのでちょっとキツいかと思うが意外と発熱も少なく安定動作中。
下2台はほとんどBOINC専用機なので積んでるデバイス少ないです。
BOINC系のスレにはQ6600 3GHz+OS入る最小構成で
150W前後という話が時々出てくるのでもう少し出力の小さい電源でも行けるかと。
4番目はSS-430HBがヘタったので代打。近いうちにまともな電源入れます。
>>965 2番目のマシンと3番目のマシンの構成をeXtreme PSU Calculatorで計算してみてくれない?
その2つの電源に興味があるんだよね
結構SS-430HB短命2年で死んだよ NeoHE500Wは長持ちして欲しい
>>966 System Loadは100%、Capacitor Agingは20%で計算したところ
2番目 492W(w
3番目 316W
でした。
うちの環境でOC耐性悪いのは、石が悪いんじゃなくて、メモリが原因のような気がする。 P5K-Eにバルクメモリ4枚挿しだし(DDR2-800 1GB×4)。 Memtest86+はパスできるんだけどなぁ。Vistaのメモリ診断ツールでも問題なしなんだけど。
>>969 4枚刺すとそれぞれの耐性の差が出るかもね。メモリのクロックを上げる場合。
>>946 どんなソフトでどんなコーデックを使ってるのかkwsk
定格で使うのと3GHZにして使うのとでは月の電気代ってどれくらい違うの? BIOSで定格時AUTO OC時1.20Vにしてるんだけど
稼動時間によるだろ
全く同じ使い方、時間の場合って考えないか? 普通は
おまえ馬鹿だろw
1kwあたり22円、月間使用時間0分で比較したところ、 定格 0円 OC 0円 差 0円 となりました。
実際のところ、安定性と消費電力と発熱とパフォーマンスを考えると、 3.2GHzぐらいが程よい数値なんじゃないかと。
この時期、室温(当てにならない温度計)20度 だけどアイドル時が43度って夏場は危険? 定格に戻した方がよさげ? 窒息ケースをやめるべき??
夏場も室温20℃にすればいいじゃない
夏場の20℃はPCには良いが体と地球環境に良くない
99通販で3万切ったね。年末年始セール以来かな。
984 :
Socket774 :2008/02/21(木) 12:54:52 ID:Md7nBIUV
月刊インテル創刊! 今月号のふろくはQ6600
自分で組み立てるQ6600 初回はシリコン付きで¥9,800 であごすてーに!!
第2号は、ヒートスプレッダ付で24,800円
第3号は、45nmプロセス工場付きで24800円!!
Miss 第3号は、45nmプロセス工場付きで24800億円!!
創刊号i386あたりで安くやって2号以降はお得感がないのがデアゴ商法なのだから Q6600はバルクで34800円だろ
創刊号から70号まで定期購読した方には6万円でQ6700プレゼント!
※CPUのお届けは5月頃になります
おれ、今月の給料でQ6600買うんだ
どうぞどうぞw
ナムナム
997ならQ6600がソケ478で発売
997 :
女子大生 :2008/02/21(木) 14:46:24 ID:QesVTg8S
1000なら、私がポロリ
ハ,_,ハ ,: ´∇` '; 1000なら仕事がおわる ミ,;:. ,ッ ゙"'''''"゙ ヽ ili / - -
昌夫
1000なら価格改定1ヶ月前倒し
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread