【限界に】CPU とクーラーの表面研磨スレ【挑戦】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
CPUとクーラーの接触面を研磨し
廃熱効率を向上させるスレです。

研磨の方法やテクニック等、俺様的な話はここでどうぞ。

関連スレ
CPUクーラー総合 vol.116
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1198766049/
2Socket774:2007/12/31(月) 23:51:01 ID:R+jqV80a
2
3Socket774:2007/12/31(月) 23:51:18 ID:WCIqWghi
3
4Socket774:2007/12/31(月) 23:55:19 ID:VrILfNaV
ヒートスプレッダを削って
コアを露出させて直接シンクに接触させれば
放熱性能大幅にアップ
5Socket774:2007/12/31(月) 23:56:37 ID:VrILfNaV
紙やすりでシコシコやるとどうしても角ばかり削れ過ぎてしまうんだよな
フライス盤のような工作機械で削れば良さそうだな
6Socket774:2007/12/31(月) 23:58:41 ID:b3aDZGI1
やっぱりガラス板と研磨剤だろう。
7Socket774:2008/01/01(火) 00:10:48 ID:nm9EGARG
ガラスはたわむから厚めでな
8Socket774:2008/01/01(火) 00:40:24 ID:XNOBEE0e
9Socket774:2008/01/01(火) 04:22:12 ID:lydjY/My
テンプレほしいな
町工場に持ち込み
ガラス敷いてシコシコとか
10Socket774:2008/01/01(火) 06:53:40 ID:MYMfviGy
前にテレビで研磨の特集を見たけど、
機械で研磨すると必ず両端が丸くなり
面と面の合わせでロスが出来るんだと。
平らな面にする時は職人がノミで削ったほうが
良いのだとか。
11Socket774:2008/01/01(火) 15:41:05 ID:E6rB8Pa2
>テンプレほしいな

平面研削盤で研削するか、フライス盤でフェイスミルを使って切削するのが
お勧め。
レーザー顕微鏡などで平面度が測定できるとベターでしょう。
逆にそれができないのなら決してやるべきではない。

ガラス板と研磨剤やペーパー、バフなどは平滑度が上がっても平面度は
低下するので絶対にやってはだめ。
「面研しました」「真ん中が凹んでいる」とかいってエッジがだれだれで
歪んだ面を披露しているのを見ると悲しくなる。

誰とはいわないというか、少なくとも俺が見てきた全ての手仕上げの磨きは
ダレて平面度が著しく低下した失敗作。
直接本人に言うのはかわいそうだから避けてきたけど、これからやろうと
考えている人は認識を変えるべき。
12Socket774:2008/01/01(火) 18:46:18 ID:7m0IS4Nx
http://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?t=156774
参考サイト

OCしてるから温度が10度も下がる効果らしい。
外人のやり方をまとめてみると、

1 とてつもなく平面な台を用意する。ガラス面とか、鏡とか。
2 その平面にペーパー設置。最初は荒く後ほど細かい物を、テープで固定。
3 CPUをカバーする。CPUに付いてたあれとか、テープとかでマスキングする。
4 決して力を入れず左右、もしくは上下にこすり続ける。円を描いては×
5 1500番とか3000とかで仕上げる。

自己満足うまー。
13Socket774:2008/01/01(火) 19:44:08 ID:xjiIor3i
ペーパーだけであんな鏡面加工みたいになるのか・・・
すごいな
14Socket774:2008/01/01(火) 19:48:50 ID:gQfPMsDJ
素人意見だけど
CPU、クーラーをそれぞれ鏡面に仕上げても
摺り合わせが良くないと意味ないんじゃないの?
1511:2008/01/01(火) 20:01:25 ID:E6rB8Pa2
>>12
それはもっともできの悪い例の一つだよ。
もともと平面度の高いヒートスプレッダを粗いペーパーで手で磨くことで
角からエッジが削れ、最終的には中央付近にいたるまで凸形に歪んでしまっている。
これは鉛筆を映している画像をみれば誰にでもわかると思う。

ちなみに、そもそもヒートスプレッダ・クーラー間の接触熱抵抗ではまともに
装着すれば10℃もの温度差は発生しない。

条件を次のようにする。熱流量100W グリス熱伝導率2W/mK ヒートスプレッダ20mm四方

粘度の低いグリスを適切に使えば、1辺20mmのヒートスプレッダに対して、
グリスの使用量は10mm^3もあれば事足りる。
このことから適切に使用すればグリスの厚みは0.025mm程度になるといえる。
すると条件より接触抵抗によって発生する温度差は3.1℃と求まる。

つまりグリスどうこうで10℃も違いが出るというのも的外れだね。

俺はPEN4時代はヒートスプレッダをカッターではがして使っていたことも
あるけど最近はそういうことはしないのかな?
16Socket774:2008/01/01(火) 20:14:26 ID:259ZBgnz
>>15
ヒートスプレッダってプレス加工か何かで作ってそうな形だけどホントに出荷状態で平面度高いの?
キサゲ>フライス>ペーパーでの研磨>出荷状態
ってことはないんだろうか。
でなければ研磨して温度が上がったっていう情報がもっと出てきても良さそうなものだが
17Socket774:2008/01/01(火) 20:17:28 ID:gQfPMsDJ
研磨してノーグリスで使えるようになったら信じる
1811:2008/01/01(火) 20:32:22 ID:E6rB8Pa2
ヒートスプレッダはPEN4のを剥がして使っていたけど、どうやらタフピッチ銅の
板材をもとにダイ接触面をポケット加工(切削)したものみたいだね。
プレスなどではなく、幾何公差はグリスの厚みに比べて十分に小さいでしょう。

もちろんペーパー掛けをしたら平面度が低下するだけ。

ちなみにきさげは油だまりを作るためにわざと千鳥などの形に凹凸を付け、
平面度を上げつつ接触面積を小さくする技術だから、ヒートスプレッダには不適切。

>でなければ研磨して温度が上がったっていう情報がもっと出てきても良さそうなものだが

冷却能力とは熱抵抗の大きさであり、環境温度との温度差によってあらわされるものだけど、
>>12の例などに見られるように多くの人は熱抵抗の概念や温度と熱の違いといった
伝熱の基本を知らないからまともな評価をできていないだけでしょう。
19Socket774:2008/01/01(火) 20:37:08 ID:rPZbEHXh
ぜひ実践してまともな評価を
煽りじゃなくまじめにな
20Socket774:2008/01/01(火) 21:03:26 ID:259ZBgnz
>>18
なるほど、プレスではないのね
あと気になるのは、スプレッダにめっきっぽいモノがしてあるけど、
あれを剥がすことによる効果とかは無いのかな
21Socket774:2008/01/01(火) 21:03:49 ID:lydjY/My
知識ひけらかすのはいいけど
何か建設的な意見がほしいよ
2211:2008/01/01(火) 21:09:13 ID:E6rB8Pa2
>>20
あれはごく薄いニッケルめっきのようだから熱抵抗は極めて小さく
悪影響はないだろうね。

>>21
意味無いどころか逆効果だからやめておいたほうがよいという情報は
このスレの中で際立って建設的だと思うけどなぁ。
23Socket774:2008/01/01(火) 21:10:31 ID:0nhZLrAy
可笑しなウンチク君が粘着しちまったようだなw

手作業で完全な平面が出る訳が無いのは重々承知の上で、
今までにCPU、ヒートシンクとも5個ずつくらい手作業で研磨したが、
温度下がった事はあっても上がってしまった事は無かったな。

多少なりとも効果があるし、所詮自己満足の世界だから興味があるならやってみるといい。
ただし、売却時の事や諸々のリスクを負えないなら止めておけw
2411:2008/01/01(火) 21:14:25 ID:E6rB8Pa2
>>23
それは測定方法に問題があって影響を正しく評価できなかったのだろうね。
25Socket774:2008/01/01(火) 21:15:31 ID:259ZBgnz
>>22
ところで実際に無加工・フライス加工・手研磨をやってみて比較したことはあるの?
もし無いなら、みんなが正しく実験出来るように具体的な評価方法を示してくれないか。
「測定方法に問題がある」だけではみんなどうして良いか分かんないよ
2611:2008/01/01(火) 21:33:43 ID:E6rB8Pa2
>>25
俺は無駄なことはしない主義だからヒートスプレッダを手で磨いたりはしないよ。
ちなみにヒートシンクは自作しているからCPU接触面は銅の圧延面そのままの
こともあるし、今使っているクーラーだとフェイスミルの切削仕上げだね。
測定はもっぱら熱伝対で精度を確認したサーミスタでやっている。

接触抵抗の変化を測定するにはヒートスプレッダと環境温度(室温)をそれぞれ
熱伝対やサーミスタなどで測定して温度差の変化を測定するといいだろうね。
この際、期待される温度差は>>15に書いたように少なくとも3℃よりは小さい
オーダーになるから測定システムはそれよりも高い正確さと精密さが求められるし
環境温度も安定していなければならない。

それが実現できないのであれば測定は無理ということだね。

あと、このオーダーになるとCPUの発熱量の再現性も問題になるので、できれば
熱源にはダミーヒーターを使いたいけど、これは非破壊では行えないので
ハードルが高いかな。
27Socket774:2008/01/01(火) 21:52:39 ID:XRNjFiKR
予想された通りのスレと化してきました
28Socket774:2008/01/01(火) 21:57:58 ID:0nhZLrAy
CPU、ヒートシンク、グリス、MB、その他まで全く同じシステムで、
もちろん室温も同じ状態で比較した場合に、
研磨後のほうがCPUコア温度が下がるのはなぜなのか説明してくれ

コア温度なんて大してあてになる物ではないけど、温度変化を見るくらいには十分使えるだろ
それとも、温度上がると逆に低く表示されるほどいい加減とでも言うのか?

俺は妄想で理屈述べてる訳じゃなく、実際に比較した結果なんだけど
2911:2008/01/01(火) 22:01:50 ID:E6rB8Pa2
>>28
>コア温度なんて大してあてになる物ではないけど、温度変化を見るくらいには十分使えるだろ
>それとも、温度上がると逆に低く表示されるほどいい加減とでも言うのか?

環境温度とコア温度の差であれば精度はともかくとして意味があるけど、コア温度
単体ではそこからは意味のある結果はまったく得られないよ。

まず熱抵抗の概念と熱と温度の意味を知る必要があるね。
30Socket774:2008/01/01(火) 22:06:26 ID:gQfPMsDJ
何故こんな難しい話になってるの?
ヒートシンクとCPUの接着面積を大きくして
より効率的に熱を伝導するっていうだけじゃないの?
31Socket774:2008/01/01(火) 22:07:03 ID:0nhZLrAy
だからシステムも室温も全く同じ状態での"比較"だって言ってるのに
32Socket774:2008/01/01(火) 22:10:26 ID:0YBWYKTm
>>25
>みんなが正しく実験出来るように

まず_。
最低でも道具が無いと話にもならないし
当然ながら正しくそれらを扱える知識と技術も必要。
どちらかと言うと重要なのはそっちかも。

求める性能差であるところの熱抵抗値を測るのに
何が必要かは、ずっと以前からもデザインガイドに書いてあります。
仮に正しくと言うなら、決められた手法に沿ってやるべきって事ですな。
俺らのやってる方法だとCPU(熱源)の温度もまともに測れてませんし
周囲温度すらも正しく測った報告を殆ど見た事が無い。

ちなみに、デザインガイドに沿った方法になるべく自前で工夫してる
連中も少数ながらいますが
デザインガイド読む限り、どう考えても誰にでも出来る
インスタントな方法になるわけないわな。

そもそもクーラーもグリスも俺らには正しく測定(本来の意味として)
できないので、研磨の評価以前の話だったりする。
33Socket774:2008/01/01(火) 22:27:27 ID:XRNjFiKR
すぷれっだのへいめんどがたかいというぜんていはどこからきたんですか
34Socket774:2008/01/01(火) 22:28:43 ID:259ZBgnz
「求める性能差であるところの熱抵抗値」
これがそもそもの間違いなんじゃないの。
これを測定したいのならそれこそCPUなんて使わずに
銅板と銅板同士でモデル作って実験した方が良い。

みんなにとっての性能差ってのは
「PC上で表示される温度がどれだけ下がったか」
「OC耐性がどれだけ上がったか」
でしょ。
室温同じでコア温度が下がったって言う多くの報告を、
「コア温度なんてアテにならないし、室温の測定も怪しい」
なんて言葉で片付けるのは無理がある。
35Socket774:2008/01/01(火) 22:50:07 ID:7m0IS4Nx
>>16
俺もそう思う。
悪化したっていうケースはまだソースらしいものもなく、>11の理論のみ。
これから察するに、破損こそあれど、悪化は無いと考えてもいいと思う。
現に昔からCPU研磨って結構聞いてたし、結構ソースもあるんだしさ。

>>26
よかったら
>ちなみにヒートシンクは自作しているからCPU接触面は銅の圧延面そのままの
自作のヒートシンクと表面をUPしてくれないか。
新年早々、神降臨してほしい。
3611:2008/01/01(火) 22:53:05 ID:E6rB8Pa2
>>30
違うよ。

CPU温度が変化する原理は「温度差=熱流束・グリスの厚み/グリスの熱伝導率」
というグリスによるCPUから鉛直方向への熱伝導にともなう熱抵抗値の変化が原因だね。

>>31
まったく同じ室温なんてまず実現できないと思いますが、どうやって
まったく同じ室内の温度分布をつくりそれを確認したの?

期待される変化は少なくとも3℃よりも小さいオーダーなので環境温度には
それよりもずっと高い正確さが求められるよ。

>>32
その通りだね。
そもそも環境温度の変化や塗り方に伴うグリスの厚みのばらつきなどの外乱に
埋もれるような小さな変化を捉えるのに、適した測定方法を知らない人が
ほとんどだからおかしな報告が生まれ、不幸にもそれを信じてしまう人が
出てきてしまうわけだね。

>>33
一般にタフピッチ銅の圧延材の平面度はグリスの厚みに比べ高いレベルで保障されているし、
実際グリスを使ってガラスとの隙間を埋めた経験からも相当に平面度は高い。

というか、>>12の例のように一見して激しく歪んでいるのが判る様なものをみて
なにも疑問に思わないのだろうか?

>>34
正しい結果が必要ないのであれば適当なことをやっていればいいんじゃない。
ただそんな雑音を事実であるかのようにまわりに広めないでほしいな。
37Socket774:2008/01/01(火) 23:06:50 ID:jhHHgEPu
>>36
君がこれまで見てきたという研磨されたCPUが水平からかけ離れており、
悪化要因しかないと言うソースをまず示してくれ。

人に温度変化などの測定環境の再現性を厳密に求めるのなら、
まず自分が示すべきではないか。

それが出来ないのならこのスレを覗いている人はこれまでの研磨経験で
一度もコア温度が上昇したことが無いというスレ住人の過去の経験を信用してるだけなんだが。

君がそれらの研磨失敗のソースと自分のPCの環境をまずうpしてから述べるべき話。
38Socket774:2008/01/01(火) 23:11:01 ID:259ZBgnz
>>36
「環境温度の変化や塗り方に伴うグリスの厚みのばらつきなどの外乱に埋もれるような小さな変化」

環境とかグリスの塗り方によって測定される温度が上がるか下がるかは意識してないならランダムだし、
ホントにこれに埋もれるような小さな変化なら、「CPU温度が上がった」っていう報告が相応にあるはずでしょ
39Socket774:2008/01/01(火) 23:18:12 ID:XILMqUpH
11以外の全員がべったりグリス塗ってるってこったな。
40Socket774:2008/01/01(火) 23:27:52 ID:M3iSP1Sm
要するにいい加減な平面度をごまかすためにグリスが存在すると。
41Socket774:2008/01/01(火) 23:34:27 ID:259ZBgnz
で、>>11のやり方だと表示されるコア温度は通常時と比べてどれくらい下がってるの?
4211:2008/01/01(火) 23:37:39 ID:E6rB8Pa2
>>37
もともと平らなものをペーパー掛けするものだからどれも角から削れ出して
面は凸に歪む。
これを研磨用語でだれるっていうんだけど、ペーパーなどに押し当てて
磨くと必ず起こる当たり前の結果。

そしてなにより磨いた後の面を見るとあからさまにだれて映り込みが歪んで
みえるでしょ。
平面度をみるひとつの方法として映り込みをみることがあるけど、これが
笑っちゃうぐらいひどい。
例えば>>12の↓の画像を見ると鉛筆の歪からエッジがだれて全体が凸に
なっていることがはっきり判る。
http://img.techpowerup.org/070821/101_5062.jpg

それと俺のPCと手で磨くことがよくないのは関係ないね。

>>38
>環境とかグリスの塗り方によって測定される温度が上がるか下がるかは意識してないならランダムだし、

それじゃあ正しい結果は出てこないよ。

>>41
何の話?
43Socket774:2008/01/01(火) 23:38:53 ID:7m0IS4Nx
みんな11をあおらないで!
今写真取ってUPしてるさいちゅうなんだから!

俺が思うに下がる要因ってのは
・表面のコーティングがとれるから
・おそらく中央にコアがあるであろうから、凹が凸になることでより効率がよくなる。
だとおもうな。
平面度以外にも要因はいくらでもあるもんだ
44Socket774:2008/01/01(火) 23:45:52 ID:jhHHgEPu
>>42
答えになってない。元々のCPUが研磨後より平らなソースが無い。
前にも誰かが書いてるように薄くなり熱伝導率が高くなるだけでなく、
研磨したほうが平面出しできるんじゃね?ってのがある程度のスレ住人の考えでもある。

あと映り込み画像が歪んでいるのは分かるが、それをグリスで補完できないソースが無い。
君の考え方だと、物理学的にありえないが完全平面でないと意味が無いことになる。
厳密に言いたいのなら自分の考えを補強するソースを出してくれ。
45Socket774:2008/01/01(火) 23:49:07 ID:259ZBgnz
そもそもヒートスプレッダって全体的に平面であることが理想的なのかな。
クーラーの押し付けのテンションでスプレッダが歪んだりするなら、
真ん中が僅かに凸のほうが効率が良くなりそうな気もする。
46Socket774:2008/01/01(火) 23:49:13 ID:GObJLrp3
まとめ
(1)ヒートスプレッダ表面を研磨するとクーラーへ
熱が伝わりにくくなる
(2)でもほとんどの場合OC対性はよくなる
(3)同じ環境温度は準備できない

結論
ヒートスプレッダ表面を研磨するとほとんどの場合
環境温度(室温?)は下がる
47Socket774:2008/01/01(火) 23:54:24 ID:KBLPsJUa
いい加減な嘘ばっかし
っていうか実際の事象なんて全然わかってないみたい
そんな知識をひけらかすためにスレたてしたの?
4811:2008/01/01(火) 23:55:20 ID:E6rB8Pa2
>>43
ニッケルめっきによって発生する温度差は0.01℃のオーダーだから関係ないよ。

>・おそらく中央にコアがあるであろうから、凹が凸になることでより効率がよくなる。

磨く前のフラットな状態できちんとグリスが薄くなるように装着されていたら熱抵抗が
下がることもないよ。

>>44
>答えになってない。元々のCPUが研磨後より平らなソースが無い。

そもそも手で磨くという行為に平面度を上げる作用は無いんだよ。

>前にも誰かが書いてるように薄くなり熱伝導率が高くなるだけでなく、

熱伝導率は物性だから磨いても変化することは無いよ。

>あと映り込み画像が歪んでいるのは分かるが、それをグリスで補完できないソースが無い。

大きくなった隙間をグリスで埋めるということはグリスの厚みが大きくなるわけだから
接触抵抗は確実に大きくなるよ。

>君の考え方だと、物理学的にありえないが完全平面でないと意味が無いことになる。

定性的にみて、手で磨くことは平面度が下がり接触抵抗を大きくするというだけだよ。
49Socket774:2008/01/01(火) 23:56:37 ID:X5SpBucK
平面が気になるならブロックゲージ買って来てダイとリンギングすれば良いだろ、
もし平面が出てるならピタッとくっつく。
50Socket774:2008/01/01(火) 23:58:33 ID:7m0IS4Nx
>>48
UPは
UPはないんでの??
オリジナルヒートシンクみたいです
51Socket774:2008/01/02(水) 00:01:43 ID:jhHHgEPu
>>48
>>答えになってない。元々のCPUが研磨後より平らなソースが無い。
>そもそも手で磨くという行為に平面度を上げる作用は無いんだよ。
答えになってない。

元々がなんら機械を用いず、曲げ加工しただけならガラス板を用いた研磨でも
十分に平面度を上げることは可能。

>熱伝導率は物性だから磨いても変化することは無いよ。
違う。>>36はスプレッダの厚みを考慮してない。

>大きくなった隙間をグリスで埋めるということはグリスの厚みが大きくなるわけだから
>接触抵抗は確実に大きくなるよ。

非接触部分をグリスで埋めて密着度を高めるってことな。
俺は他の部分のグリスの厚みが増えるとは書いてない。

ソースも出せないのにあんま持論が正しいって前提で話を進めないでくれ。

人にけちつけるだけじゃなくていい加減、そろそろ君の理想のPCうpしてくれんか?
52Socket774:2008/01/02(水) 00:04:47 ID:fccbhGMH
自分は、少なくとも外ベコのほうが
空気が入る危険が減って良い気はするけどね。。。
53Socket774:2008/01/02(水) 00:04:49 ID:RKTGFgKk
ヒートスプレッダって温度が上がったとき金属の熱膨張を考慮して若干へこんでるって聞いたことがあるがちがうのか?
54Socket774:2008/01/02(水) 00:10:37 ID:Ib+LC/5N
そもそも>>11は全く自分で試しもせずに
「期待される変化」を平面度とかグリスの厚さっていう面だけ見て計算して、
その「期待される変化」を測定するには精密な測定が必要って言っちゃってるんでしょ。
そりゃ誰も納得しないよ。

>>53
ってことは完全な平面が最強ってところから考え直さないとダメなのかな
55Socket774:2008/01/02(水) 00:12:52 ID:MBPZJ6EL
なっとくするもしないも、あんた達スプレッダが平面じゃないって等に知ってるでしょうが
自分の目が信じられないの?見たらすぐにわかるでしょう
56Socket774:2008/01/02(水) 00:12:54 ID:m/942jvM
UPはまだか・・・
ちなみに俺のCPUは凹です。
平面はでてないです。
三つヒートシンク変えたけど、毎回四つ角で真ん中だけグリスの残りが違ってた。

ヒートスプレッダって量産品だから、そんなに平面気にしてないんじゃないかな
押し型で押す感じなだけだと思う。それなら、四つ角だけ当たる理由もわかる
57Socket774:2008/01/02(水) 00:19:28 ID:q43/nZ7g
量産品だから、わざわざ研磨とかしてたらコストかかってしょうがない、
だから少々の隙間はグリスで埋めりゃOKと言う考えなんでないの?

手擦りでも丁寧にやればそれなりに平面は出るよ。
58Socket774:2008/01/02(水) 00:24:50 ID:qyFPkhh/
結局のところ>>11は机上の空論にしか過ぎないんだよな

ヒートスプレッダーは平面(なはず)だと言い張るが、自分で現物を測定した事は無い
手作業での研磨は逆効果だと言い張るが、自分が実践して得たデータなど持っていない
CPU温度低下の報告に対して外的要因と言うが、温度上昇報告が無い事を説明できない

こんな理屈だけの持論よりも、実践し結果報告してくれた先人達の話のほうがいかにありがたい事か
59Socket774:2008/01/02(水) 00:29:43 ID:MBPZJ6EL
これまで平面だしの必要性を感じる物がなかったけど
スプレッダ接触面があからさまに湾曲してるIFX14を買ってしまった(もちろんわざとじゃない)
平らな所に立てるとゆりかごみたいにユラユラし高低差は1o以上あると思われる
これはもうこのままつけても性能なんて発揮できっこないと見るからにわかる
なので今回はじめて平面だしをやってみようと思います
まずはそのままつけて検証、そして平面出し後また検証して変化を見てみたいと思います
今ちょっと忙しいので後日になると思いますけど。
60Socket774:2008/01/02(水) 00:37:44 ID:y3U0kHOK
まるでカルトだな。
素人が手で磨いてどうにかなるとでも?
悪化するに決まってるだろ。
61Socket774:2008/01/02(水) 00:38:12 ID:CXT9OL83
>>11
CPUの場合は、平面度、と平滑度、を同時に考える必要があるんじゃないか?

>>8
ここで行われているのは人の手による超微小な凸凹の表面が、その集合体として結果的に
両者の接触面が平行面として仕上がると言うことであって、潤滑油の問題も考慮すると
平滑度はある程度低くてもかまわない、むしろ凸凹オッケーと言ってるように思えるよ。

まあ、あくまで両方のバランスが一番大事なんだろうけど、個人的には人の手でグリスを
押し付けるのだから、平滑度を出来る限りあげて、出来る限り微小な凸面同士になれば最良だと思える。

最終的にグリスの使用量が減れば、それは密着率が上がったと単純に考えられないか?
62Socket774:2008/01/02(水) 00:38:53 ID:m/942jvM
>>59
俺も年始終わったら、CPUとヒートシンク研磨する予定。
ガラス板とかの平面用意するのが大変だ
63Socket774:2008/01/02(水) 00:41:05 ID:Cxs5sp5w
会社に平面研磨機あるやっちゃおうかと思うがなかなかチャンスがない・・・
64Socket774:2008/01/02(水) 00:42:44 ID:S9LLcmhc
おれすごいこと考えたんだけど聞いてくれ

あんか液状のものを塗って貼り付ければ平面なのと同じじゃね?
65Socket774:2008/01/02(水) 00:51:46 ID:Ib+LC/5N
こういう考慮すべき項目が多いものは理論云々よりも
実際に色々試してみたほうが有効なデータが取れそうだな
66Socket774:2008/01/02(水) 00:53:09 ID:I82qdmnx
とりあえずさヒートスプレッダなりCPUクーラーの接触面がどんな表面になってるか考えてから行動するのも手だと思うが。
いきなりやって成果が得られるほど簡単なもんじゃないと思うけど。

目視や触って見るくらいじゃなくてもっと具体的な方法で

まあ目視のひとつに光明丹を使って部品の凹凸を確認する方法があるけどここまで精密な部品になると使えるかどうか知らないが。
67Socket774:2008/01/02(水) 01:03:31 ID:TWu/kZCf
極端な話分子レベルで結合させるのが最高だと思うんだがどうだろ

2体の接触面の凹凸が分子レベルで噛合うならなんも塗らなくて
いいんじゃね?とか素人の俺なんかは思う

現実的な解決策として空隙を大気そのままで埋めてるのでは
熱伝導率が非常に悪いので何かで埋めたいねーっていうことで
空隙の周囲は密閉されていないから液体より粘性があって
出来れば高い熱伝導率をもったもので充填するってのがグリス
を充填する理由かな

ヒートスプレッダ・ヒートシンクのどちらも大量生産の工業製品
だから個体差があるので表面形状にばらつきがあるからここの
人たちは磨こうとしうているわけですよね?

んで、皆さんは「熱伝導率」「熱伝導」「平面が出る」「平面度」とか
言葉を使っているけど共通の定義で議論しているのか判らんので
混乱気味なんじゃねーのかと

因みに同じ環境温度作るなら恒温槽とか恒温室にPC突っ込んで
校正してからじゃないと>>11が期待するであろうまともな評価はできねーと思う

何がいいたかったのか判らなくなったぜw
まぁ、とりあえず>>11が「正しいCPU周りの温度計測法と冷却装置の評価」くらい
のタイトルで体系的に纏めてくれればスレ住人は納得すんじゃネーカという事だ
68Socket774:2008/01/02(水) 01:11:51 ID:vJy/YP8Y
もうめんどくさいからヒートスプレッダ型にシンクの底削って
元のヒートシンク取っ払って変わりに乗せればいいよ
69Socket774:2008/01/02(水) 01:16:09 ID:za/jKaC2
にわかですまんが
研磨するところに中身ってどうなってんの?
熱発生元が中央に集中してるなら

凸(くーらー)
グリス(中央部はグリスが入る隙間すらない状態)
凸(CPU)

こんな感じになって素人目でも効果上がるように思える
70Socket774:2008/01/02(水) 01:27:01 ID:CiIdY+3V
平面研磨盤あるところに持ち込んでやってもらえんのかな・・・ハードルタカス・・・。
71Socket774:2008/01/02(水) 01:51:34 ID:rfH9+/xL
一番手っ取り早いのは

ヒートスプレッダを取って地下付ヒートシンク

これで温度が下がればヒートスプレッダの厚み等が問題
下がらなければ研磨(平面等)の問題じゃない?
72Socket774:2008/01/02(水) 02:07:02 ID:lXa0Bgs5
ヒートスプレッダって取れるの?
Socket 478のCeleron 1.6GHzが出てきたから比較でもしようかとは思ったが…
ちなみに平面にできる道具は一切持ってないwww
73Socket774:2008/01/02(水) 02:33:36 ID:+5H2FPjv
とにかくやってみよう
結果はあとからついてくる
要はキアイ、気持ちがすべて
74Socket774:2008/01/02(水) 04:33:10 ID:SJIsUqIW
むかーしベンチマークソフト(BX440時代)で
11みたいに理論言う教授いたな
どうしてるか久々に思い出して調べたら・・・
人生君元気そうだなきっと
75Socket774:2008/01/02(水) 05:13:35 ID:SF/24215
特価商品(ユーザーの返品物)のクーラー買ってきた
傷だらけだったw
このスレみてシコシコ磨くかなぁ
76Socket774:2008/01/02(水) 05:26:11 ID:gCBR1Th9
初期ほど簡単には取れなくなってるんでしょ?今のHSは
俺が磨く理由は美しいから・・・ついでに温度下がったら御の字
77Socket774:2008/01/02(水) 11:54:08 ID:Q7SFuVst
難しい話はこの際置いといて、
画像付きで研磨の実況とかしてほしい。
多くの人が休みだし、ここは一日かけて。
78Socket774:2008/01/02(水) 12:35:04 ID:wsNKAwS9
Macのヒートシンクの研磨なら記録があります。
自作の方には参考にならないかもしれませんが、希望があれば後ほどにでもうpします。
具体的にはペアを作って平面を出した砥石で鉋の刃を研ぐように研磨する方法です。
79Socket774:2008/01/02(水) 13:14:15 ID:ZTVoME5f
>>76
+自己満足 でとりあえずいいんじゃないか

分子間力でくっついちゃうほどの面を望んでるのかな、ここの人達は
まぁがんばってね

おれは指にコンパウンドつけて軽く磨いてアルコールで拭くだけ
80Socket774:2008/01/02(水) 13:21:20 ID:Ib+LC/5N
シングルコア
ttp://www.arcticsilver.com/pdf/appinstruct/as5/ins_as5_singlecore_wcap.pdf
Intel Quadコア
ttp://www.arcticsilver.com/pdf/appinstruct/as5/ins_as5_intel_quad_wcap.pdf

グリススレで見つけたけど、これだけ見たら、
シングルコアでは特に平面よりも若干凸にしたほうが有効に思えてくる
81Socket774:2008/01/02(水) 13:25:50 ID:TWu/kZCf
なんだか皆さんは平面ということと表面が滑らかという事と同義だと
思っている気がするんだな
82Socket774:2008/01/02(水) 13:36:08 ID:qyFPkhh/
>>77
物を提供してくれるならやってもいいぞw

>>80
俺も理想は平面だけど凹よりは凸のほうがマシだと思う

>>81
今更なにを
平面と平滑についてはCPUクーラー総合でも散々語られてる
83Socket774:2008/01/02(水) 13:36:44 ID:uHDnQ0jb
やってる人は研磨剤何使ってる?
古いE6600で朝鮮してみようと思うんだが。
84Socket774:2008/01/02(水) 14:09:06 ID:Ib+LC/5N
液状の研磨剤は中に入ったりしたら面倒そうだし、
無難にペーパーのが良いんじゃないか
85Socket774:2008/01/02(水) 14:56:26 ID:fGvlav9r
昔のAthlonみたいにコアが剥き出しになってるころにも研磨していたやつとかは…流石にいないよなw
86Socket774:2008/01/02(水) 15:52:27 ID:wsNKAwS9
興味なかったですか…
87Socket774:2008/01/02(水) 16:11:36 ID:Ib+LC/5N
すごく・・気になります・・
88Socket774:2008/01/02(水) 17:03:30 ID:Qr72mUpu
出先から携帯でカキコ
〉86
黙っててもUPしてくれると期待してたよ!
89:2008/01/02(水) 17:34:27 ID:q3ARM/IG
ヒートスプレッダが切削って言ってるだけで、偽者確定だな。
それさえ言わなければよかったのにね

まぁ、どちらにしろ、研磨前後の差をハッキリさせるのは難しいような・・。
車のコンパウンドが10種ほどそろってるから俺も磨いてみようかな。
90Socket774:2008/01/02(水) 17:44:50 ID:Ib+LC/5N
コンパウンドで平面に研磨って難しくない?
91Socket774:2008/01/02(水) 18:47:54 ID:+OqKinTo
>>34 一応レスくれたみたいなので返しとくよ。
>これを測定したいのならそれこそCPUなんて使わずに
>銅板と銅板同士でモデル作って実験した方が良い。

クーラーなんかの評価に実際メーカーさんは、ダミーヒーター使ってそうしてるし
銅版同士ってのにも、相当するシステムがあるよ。
デザインガイドにも一部紹介されてます。

性能差と言うのは熱抵抗値で表します、インテルもAMDも普通に使ってます。
正しく測るには決められた方法が必要、なぜかと言うのも含めてデザインガイド見てちょ。
そもそも興味があるなら、ネタみたいな実験よりもずっと勉強になるよ
俺はネタみたいな実験も大好きだけどね。

>なんて言葉で片付けるのは無理がある。
出鱈目な方法で評価するほうが無理があるって事よ。
俺は遊びを全面否定してるわけでは無いから。
あくまでも正しくって意味でなら、ってのがミソね。

>>51
>違う。>>36はスプレッダの厚みを考慮してない。
間違えて使ってるのを良く見かけるので、あえて突っ込んどくけど
熱抵抗値と熱伝導率は全然意味が違います。
92Socket774:2008/01/02(水) 19:12:31 ID:Ib+LC/5N
絶対的な性能を調べようとするから大掛かりな装置が必要になってくるんじゃないの?
2人以上の実験者のデータを比較したりとか、商品開発したりする時には絶対的な値が必要だから、
決められた方法で測らなくちゃならないけど、研磨の効果を調べるだけなら相対的な値で十分だと思うんだが。


「室温とコア温度の差を研磨前と研磨後で、多数の人が色んな環境で測定する」
俺にはこの行為が無意味であるとは思えないんだけど。
9378:2008/01/02(水) 19:16:32 ID:wsNKAwS9
iMacG4のヒートシンクの平面出しの流れです。写真だけで工程が解かるよう注釈をつけました。
ttp://www6.uploader.jp/user/comono/images/comono_uljp00014.jpg
砥石は必ず同じ位の粒度のものをペアにして使い、常に擦り合わせ平面を出しながら交互に砥ぎます。
ttp://www6.uploader.jp/user/comono/images/comono_uljp00001.jpg
ttp://www6.uploader.jp/user/comono/images/comono_uljp00002.jpg
ttp://www6.uploader.jp/user/comono/images/comono_uljp00003.jpg
ttp://www6.uploader.jp/user/comono/images/comono_uljp00004.jpg
ttp://www6.uploader.jp/user/comono/images/comono_uljp00005.jpg
ttp://www6.uploader.jp/user/comono/images/comono_uljp00006.jpg
ttp://www6.uploader.jp/user/comono/images/comono_uljp00007.jpg
ttp://www6.uploader.jp/user/comono/images/comono_uljp00008.jpg
ttp://www6.uploader.jp/user/comono/images/comono_uljp00009.jpg
ttp://www6.uploader.jp/user/comono/images/comono_uljp00010.jpg
ttp://www6.uploader.jp/user/comono/images/comono_uljp00011.jpg
ttp://www6.uploader.jp/user/comono/images/comono_uljp00012.jpg
この後、コンパウンドを水に溶いで注ぎながら仕上砥で磨き続けます。砥石は平面定規の役目だけです。
ttp://www6.uploader.jp/user/comono/images/comono_uljp00013.jpg
パーコードが曲がって映っているのは物自体が撓んでいる為で、実際はガラスに吸い付く位の平面に仕上がっています。
偏屈的な説明としつこい写真でスレを汚してごめんなさい…
94Socket774:2008/01/02(水) 19:39:04 ID:FuFtZ5Ub
>>93コレは面白い
結果とかは無いの?冷え方とか
95Socket774:2008/01/02(水) 19:47:52 ID:qyFPkhh/
>>93
砥石使うってのも変わったやり方だな
ガラスと耐水ペーパーのほうが狂いにくいし、粗度も細かく段階踏めてやりやすいと思うけどな〜?

ところで温度的なレポはないのけ?
9678:2008/01/02(水) 20:17:05 ID:wsNKAwS9
全くの自己満足です。この機種には温度センサは付いてないので客観的な数字はわかりません。
元々超安定していて発熱も少ないCPUなので、磨いた事による変化は特に感じられません…
>>95
紙や布のペーパーを硝子板に貼付けて使うのですか? 
プリズムや反射鏡を磨いたり準器を製作した経験のある方なら解ると思いますが
固い砥石の方が平面を出すのには向いている筈ですよ…
この後さらに研ぎ進めるとピカピカになりますが、逆にエクボが出て面精度が落ちます。
艶は二の次なのです。
97Socket774:2008/01/02(水) 20:22:34 ID:Ib+LC/5N
なんという自己満足w
砥石って揃えようと思うと結構高いのね
98Socket774:2008/01/02(水) 20:34:30 ID:qyFPkhh/
へえ、そうなんだ
けど砥石をペアで摺り合わせて平面を保ってろとの事だけど、2枚では平面を保てないと思うんだ
その場合は3枚使ってそれぞれが同じ当たりになるように摺り合わせるはずだけど
99Socket774:2008/01/02(水) 20:42:12 ID:TWu/kZCf
オイルストーンで仕上げていくのって焼き入っている対象の研磨ならアリだと思うんだが
砥石使うってのあまり普通じゃないのかね
100Socket774:2008/01/02(水) 21:16:45 ID:2RWgUn58
砥石っていうと刃物を研ぐための道具っていうイメージが強くて、
CPUを磨いて平面を出す、っていう用途にはイメージしにくかったな。

でも平面出すなら、ガラスに金剛砂を撒いてやるのがよさそうな気もする。
なんかいろいろ奥が深そうで良くわからんが
http://www.k3.dion.ne.jp/~skt/tools/hamono4.html#seimitunaheimen
http://www.interq.or.jp/gold/akiravln/funsenki06.htm
101Socket774:2008/01/02(水) 21:24:55 ID:Ib+LC/5N
>>100
ガラスに金剛砂撒いたら削ってるうちにガラスの方もかなり削れてくるんじゃないかな
10278:2008/01/02(水) 21:56:31 ID:wsNKAwS9
>>97
一番下の小さい合わせ砥だけで上全部買えますね…
でも合成砥石の細かいのなら減りは少ないので、職人でもなければ一生ものですよ。
>>98
ゲージ製作の教則通り三面合わせでやりますよ。裏表あるのは4面になりますが。
名倉と面直しには減ったり割れてコッパになった砥石も幾つか併用します。
>>100
金剛砂を使うなら、目の揃った光学用のエメリを金板上で使うのがいいですよ。
ガラスだとエメリが食い込んでくれません。逆に柔らかいCPU側が鑢になって硝子が削れてしまいます。
103Socket774:2008/01/02(水) 22:13:59 ID:qyFPkhh/
>>102
これは煽りでもなんでもなく、単に興味で聞くんで気悪くしないでくれ

2つの砥石の裏表を使った4面摺り合せで平面を作れるのか?
例えば砥石Aの裏表が ( ) で砥石Bの裏表が  ) ( になっていても合わさるよね
当然凸同士も凹同士も摺れないでしょ

良かったらそのやり方を教えてくれ
用途は違うが砥石はよく使うんだ
104Socket774:2008/01/02(水) 22:15:01 ID:6mJ1xSIH
試すほどの価値はないな
105Socket774:2008/01/03(木) 02:30:58 ID:UxlXRD16
スレが盛り上がってきたw
>>11はいなくなったけど、有意義度があがってる気がするw
106Socket774:2008/01/03(木) 03:00:15 ID:a8LA+E/e
>>103
キサゲとかは三面ですり合わせるんだっけ
107Socket774:2008/01/03(木) 07:36:21 ID:Ev/iRhw+
町工場に依頼しにいった猛者はまだいないのか,,,,
108Socket774:2008/01/03(木) 10:10:43 ID:x/r/wiyt
ただの机上の空論スレで終わるかと思ってたよ

スマン
109Socket774:2008/01/03(木) 12:01:10 ID:EbDPtgBb
CPUとクーラーの密着度を上げる為に研磨するんなら、直接CPUとクーラーをすり合わせちゃ駄目なの?
大丈夫だとしても、やったらそのCPUとクーラー以外の組み合わせは出来なくなりそうだけど。
110Socket774:2008/01/03(木) 12:11:53 ID:YKlvfpgO
>>109
いいんだよ
ただ、そのほうが難しいし手間掛かると思うけどね
摺り合せで面合わせるよりペーパーとかで面出ししちゃったほうが早いだろ
111Socket774:2008/01/03(木) 14:50:49 ID:ruCIeRsc
つうか、HS剥がしてコアをダイアモンドパウダーで
平面出汁が最強だろ。
112Socket774:2008/01/03(木) 16:30:33 ID:nSxB9a1q
もーあれだ。 ハンダパウダー塗って装着>オーバークロックでハンダ付け と。
113Socket774:2008/01/03(木) 19:21:14 ID:X50iBqWg
>>112
OCじゃハンダが融けるほどの温度は出ないだろ
そこで水銀を塗って液体窒素冷却ですよ
114Socket774:2008/01/03(木) 19:29:13 ID:+1BFNOPC
もうクーラー一体型のCPU作れよ
115Socket774:2008/01/03(木) 19:52:42 ID:nSxB9a1q
>>113
ネタにマジレスされても困る。
116Socket774:2008/01/04(金) 02:26:39 ID:DxC9IDqn
あんまり大掛かりなものを考え出すと、
水冷とかガス冷にした方が早いんじゃないかと思ってしまうな
117Socket774:2008/01/04(金) 06:53:34 ID:pUt7LEb3
>>115
おまえこそネタにマジレスすんなよ
118Socket774:2008/01/04(金) 10:21:57 ID:SNekag/A
なんかID次々変えて11を叩いている粘着がいるスレッドだな
119Socket774:2008/01/04(金) 11:43:42 ID:gnkYmNxb
>>118
いいから早く自作クーラーUPしなさいよ
120Socket774:2008/01/04(金) 13:42:40 ID:hmWOTUPx
昨日>>12の方法で研磨して、グリスも銀にしたが…


…クーラーがぐらぐらする(´・ω・`)
温度も2Cしか下がってないし。。。



……もっかいやるか。
研磨しすぎてCPU死亡とかは無いよね?
121Socket774:2008/01/04(金) 13:45:46 ID:mqq3a1oT
>>120
CPUとヒートシンク両方やったの?
研磨の時にシンクにくっつけてみれば委員じゃないの?

あと、何の上でやったの?ガラスとか?
122Socket774:2008/01/04(金) 14:36:56 ID:pMqy77iy
温度下がったのになんの問題があるのかわからん。
123Socket774:2008/01/04(金) 14:48:45 ID:rxzql79L
>>120
研磨前の状態も研磨後の仕上がり具合も解らないんであれだけど
元々がよほど粗悪だったのでなければそんなもんだよ
それとヒートシンクは高さがあるので傾きやすく、丁寧に研磨しないと凸になりやす
いので注意、背の高いサイドフロー型などは特に
124Socket774:2008/01/04(金) 16:15:58 ID:mqq3a1oT
>>123
基本的に力入れずに左右にこするでいいの?
125Socket774:2008/01/04(金) 18:04:29 ID:v52IkgTf
126Socket774:2008/01/05(土) 00:22:53 ID:zFu360mO
研磨なんかしなくても、特注のヒートシンク型のヒートスプレッダにすればいいんじゃね?
127Socket774:2008/01/05(土) 01:13:26 ID:+O0Ruici
>>126
IntelかAMDに頼んでみそ。 千〜1万個単位くらいならやってくれるかも
128Socket774:2008/01/05(土) 02:32:22 ID:9FQwDXIg
CPUの基盤に直接ヒートシンクなんて重いものを付けたら
何かしら問題が出そうだな
129Socket774:2008/01/05(土) 02:41:35 ID:T+kkPi/6
>>128
吊るすのが最善策かな?
130Socket774:2008/01/07(月) 12:55:23 ID:RHrhs8Yj
研磨と按摩ってにてるよね
131Socket774:2008/01/07(月) 17:54:38 ID:vQZ+MLRx
面研は良いんだが、CPUをソケットに取り付けた時の
平面を気にした方が良いぞ。
特にLGA775
132Socket774:2008/01/07(月) 21:43:21 ID:iXYHVg1z
平面というかMBとの平行度だろ?
スプレッダじたい薄いものだし支障が出る程くるわないだろ
133Socket774:2008/01/07(月) 22:04:39 ID:RHrhs8Yj
>>131
どういうこと?
134Socket774:2008/01/07(月) 22:19:25 ID:f1LJUNYU
ヒートスプレッダがヒートシンクに対して斜めになってるんじゃないか?って話?
135Socket774:2008/01/07(月) 22:35:24 ID:FMPT4wP5
じゃないの?

むしろクーラー重量で傾くからネジリテンションは必須なんじゃないのか?
136Socket774:2008/01/07(月) 23:13:23 ID:PduRDAon
どうせグリス塗るんだから別に無理に鏡面にしなくても良くね。
137Socket774:2008/01/07(月) 23:17:00 ID:MGPdB2H6
鏡面と平面はちがうぞ。
138Socket774:2008/01/07(月) 23:25:00 ID:WF0fSKIQ
>>61
>>8 は定盤といって、被削物の水平を出すための平面台のこと
そもそもヒートスプレッダの面研とは土俵が違う
139Socket774:2008/01/07(月) 23:35:05 ID:WF0fSKIQ
異様に拘ってる奴らは、ヒートスプレッダに液漏れしないような囲いつけて、
水銀満たしてそこにシンク嵌めとけや
そうしたら、固液だから、面の荒さとか歪なんて関係ないだろ
何といっても、金属同士だから熱伝導率なんてグリスの比じゃないし、
グリスと接触面の馴染みなんて気にする必要なくなるぞ
ってなもんだ
140Socket774:2008/01/07(月) 23:44:41 ID:FMPT4wP5
液体金属の伝動剤あるだろ?
141Socket774:2008/01/07(月) 23:46:16 ID:dF49Mxxm
>>139
水銀の熱伝導率は銀グリスと同じくらいだぞ
142Socket774:2008/01/07(月) 23:48:03 ID:WF0fSKIQ
>>141
ギャフン
143Socket774:2008/01/08(火) 00:01:31 ID:KWkhNBBm
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2007/03/06/667782-000.html
もうこれがお手軽じゃない。
144Socket774:2008/01/08(火) 00:07:24 ID:O+3JN5g9
>>133
LGA775持ってる人はCPUをソケットに止めてみれば解るよ
止める前に平面でも止めた後どうなるか見てみ。
CPUを止める金具自体がくの字だからCPUもをれに倣って
中央が凹む。
145Socket774:2008/01/08(火) 00:26:49 ID:O+3JN5g9
×をれ
Οこれ
146Socket774:2008/01/08(火) 00:49:21 ID:P21Q/rDB
>>143
それ買ったけどまだ使って無いw
Q9450のために買ったけど延期〜とか言うから(´・ω・`)ガッカリ・・・
今は棚の中だよ。。。
147Socket774:2008/01/08(火) 04:09:01 ID:TdjmVnj2
>>144
やわらかいM/Bは撓むがCPU自体は凹まない。あとバックプレートを装着することで
M/Bの撓みはある程度軽減できる

このレベルまで研磨したら立派
ttp://www.youtube.com/watch?v=wNcV4MMc9pA
ttp://www.youtube.com/watch?v=0xhkCOFdbsU

ヒートスプレッダを外せばという人がいるが現在のC2D/C2Qなどは
コアがはんだされてるんで剥がすのに多少腕が必要になる、失敗するとこうなる↓
ttp://www.legitreviews.com/article/402/1/

ヒートスプレッダが平滑かどうかは、剃刀の刃でも当てれば簡単に
確認できると思うよ。それで確認できるほど平滑でない場合が多い
148Socket774:2008/01/08(火) 09:23:21 ID:GC5Yqsc1
研磨すると銅の面出てくるけどさびないのかな?
付けてる面は空気に接触しないからさびないとしても、他の場所はさびるかな
付け直すたびに研磨が必要になる?

ってのが俺の心の中であって、ヶまで着ない
149Socket774:2008/01/08(火) 12:09:03 ID:2rSKJYfF
酸化銅が取れるから熱伝導がよくなったってのも多分にあるわな。
150Socket774:2008/01/08(火) 12:20:21 ID:0UMcUjVP
>>147失敗するとずいぶん綺麗になるな
151Socket774:2008/01/08(火) 22:46:27 ID:7ZxTbzRs
>>194

銀色のところってニッケルだかなんだかでメッキしてるんだろ?
むき出しの銅だとむしろこれから酸化するんじゃあ…
熱もすごいし。
152Socket774:2008/01/08(火) 23:09:59 ID:Frsu5O7Q
俺の心が錆びちまったよ
153Socket774:2008/01/08(火) 23:18:48 ID:o7K8l0P2
>>146
使ったらぜひレポよろしくなんだぜ?
154Socket774:2008/01/08(火) 23:32:33 ID:P21Q/rDB
>>153
おk、自作板の2,3箇所にレポするから発見してくれw
多分OC系スレとクーラースレにはレポすると思うよ(
155Socket774:2008/01/12(土) 18:32:05 ID:Q8OmaXmx
CPUを磨いてみたいとは思うのですが、
銅製のヒートスプレッダの付いた物は持ち合わせがないのですよね…
156Socket774:2008/01/12(土) 19:40:35 ID:KlbYAMzN
>>155
磨けば分かるさ


自分の発言がいかに頓珍漢だったかとw
157Socket774:2008/01/12(土) 20:25:05 ID:Q8OmaXmx
ごめんなさい。変な事を言ってしまったのでしょうか。
正直、PCやパーツの事をまだ良く理解していないのですよ。
158Socket774:2008/01/12(土) 21:44:03 ID:n+Z2gu6t
>>155
磨けば分かるって行ってんだから今持ってるCPU磨いてみろや
159Socket774:2008/01/12(土) 21:58:04 ID:Ktunx2bO
>>157
マザーと接触する側をよく研磨すると、起動しても冷え冷えになるよ
16078:2008/01/12(土) 21:59:00 ID:Q8OmaXmx
ボードに直付けなので外せませんし、コアがむき出しなので磨けません。
161Socket774:2008/01/14(月) 22:02:03 ID:jdiJ7H6o
研磨に必要なの教えてちょ
あしたかってくる
162Socket774:2008/01/14(月) 22:46:14 ID:RzElBbbz
>>161
グラインダー
サンドペーパー#1000, #1500, #3000
工業用ダイアモンド6μ, 1μ入り研磨布紙
マスキングテープ
163<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/01/14(月) 22:56:27 ID:Y5m12DgO
サンダバアスランを知人が磨いてたなあ・・・
164Socket774:2008/01/15(火) 11:56:03 ID:4aj0TnOj
オマエラはCPUのヒートスプレッダ研磨でもりあがてってますが
漏れはクーラー底面を研磨したいのぜ?
何気に買ったSI-128SEの底面がビックリするくらいモッコリ・・・一瞬返品を考えたが
ここの猛者どもに勇気付けられて研磨したいと思います。
165Socket774:2008/01/16(水) 00:01:33 ID:O+xjNWUV
>>164
もしも、削ってる途中で、
中から蟲の卵とか出てきたらどうするんだぜ?
166Socket774:2008/01/19(土) 11:12:09 ID:HZuX9ppl
目標とする面相度が明確でないから混乱するんじゃないの?
実践面については諸説出ると思うけど、
理想値、目標値に関しては、ある程度共同理解が得られると思うけど。

あと、説明が面倒なので「平滑度」とか日常語を使いたいのは分かるけど、
誤解を防ぐためにも、普通にRaとかRyとかの面形状に関する(JIS)規格用語の方が良くない?

。。。ということで誰か詳しい人頼む。
167Socket774:2008/01/19(土) 11:30:22 ID:+5lG8C2K
アルミナ研磨剤とか使って大丈夫かな?
細かいトコに入り込んでショートしないか心配w
168(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2008/01/20(日) 09:53:31 ID:LdpcOwT/ BE:230522483-2BP(667)
こんな素敵なスレあったのかス(゚ω ゚*)
169Socket774:2008/01/21(月) 22:36:43 ID:LTuPX7NH
ヒートスプレッダとクーラーの接触面を互いにすり合わせするのって無意味?
170Socket774:2008/01/21(月) 22:48:39 ID:gqwtHWrI
きっとステキな模様が出来ますよ。
あなただけの素晴らしいチャームポイントをぜひ作ってみて。
171(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2008/01/21(月) 22:49:32 ID:O+OmhxDH BE:134472427-2BP(667)
風神匠買って研磨したけど、平面出てたス(゚ω ゚)研磨する前に確かめたらヨカタス
172Socket774:2008/01/22(火) 00:58:38 ID:8U5jwqZj
>>171
じゃあCPUの表面の方研磨するんだ!
173Socket774:2008/01/27(日) 03:38:54 ID:S6msHIb2
おまいら、こういう接地面にヒートパイプが直接露出してるやつはどうする?
http://ascii.jp/elem/000/000/103/103288/hdt2_c_800x600.jpg
174Socket774:2008/01/27(日) 16:49:13 ID:2YRoojtB
どうしようもねんじゃね?
175Socket774:2008/01/27(日) 18:59:50 ID:4svEqu+c
>>173
それが限界なんじゃね?
176Socket774:2008/01/27(日) 20:40:12 ID:/JPCUJM7
その手のはクーラー側はパイプ組みつけてから機械加工されてるからそれなりに平面出てる
それこそCPU側の平面度が重要なんじゃないか?
177Socket774:2008/01/27(日) 21:35:22 ID:7qFxnBOW
>>173
パイプ内のガスが直接CPUヒートスプレッダに接するまで研磨したらいいんじゃね
178Socket774:2008/01/28(月) 02:27:35 ID:qUyqEnGW
>>177
あうあうww
179Socket774:2008/01/30(水) 09:18:38 ID:SbIfAqTn
こうですか?わかりません

          ┏━━━┓
      ──┨∵∵∵┠──
      ──┨∵∵∵┠── ← ヒートシンク
      ──┨∵∵∵┠──
      ──┨∵∵∵┠──     ∵ ← ガス
          ┃┌─┐┃
          ┸┴─┴┸
              ↑ コア
180Socket774:2008/01/30(水) 10:16:50 ID:e4PLOyts
呼んだ?

                              ∴∴∴∴
        ♪                   ∴∴∴∴∴∴
           ♪   | ̄P━━━━━━∴∴∴∴∴∴∴∴
                 /  \
               | ̄ ̄ ̄|
               | エア   |
               | ダスター|   シュッシュシュー シュッシュシュー
 
181Socket774:2008/02/02(土) 22:17:45 ID:04tqOPqb
>>179
どう見ても最強だろこれは
182Socket774:2008/02/03(日) 00:55:31 ID:954/qy+Z
研磨していたら風下のマザボのPCIかメモリのスロットに銅粉が入り込んだらしく
研磨していないまともなパーツだけで組んでも立ち上がりません。
直してくれますか。
183Socket774:2008/02/03(日) 01:34:52 ID:/xvqRJFH
>>182
そんな小さな粒子でショートするもんなの?
大量に入ったならいざしらず
184Socket774:2008/02/03(日) 02:39:48 ID:dAmKPwwB
>>182
ど素人め
185Socket774:2008/02/03(日) 02:59:13 ID:O1FFGidN

呼んだ?

                              ∴∴∴∴
        ♪                   ∴∴∴∴∴∴
           ♪   | ̄P━━━━━━∴∴∴∴∴∴∴∴
                 /  \
               | ̄ ̄ ̄|
               | エア   |
               | ダスター|   シュッシュシュー シュッシュシュー
186Socket774:2008/02/03(日) 10:32:26 ID:Zrgc6omX
>>181
CPUのHS引っぺがして、
ヒートシンクやフィンを取り付けたクーラーを
接着材とかでくっつけた後にガス封入するのかww
でも、ガス封入した瞬間にどっかにいきそうだがwww
187Socket774:2008/02/03(日) 14:56:02 ID:RBuaMR0C
ガスって何が入っているの?
ヒートパイプって中身は水と空気だと思ってた。
188Socket774:2008/02/03(日) 15:43:25 ID:dixL6DmL
>>187
CPUとの接触面は100℃もいかないだろ?
189Socket774:2008/02/05(火) 17:25:28 ID:zBhd2viF
平面を鏡面仕上げにするなら定盤の上にペーパーしいて
8の字に磨いて徐々に番手を上げてから
最終的に砥石で磨かないと平面にならないよ
ただレーザー反射鏡並みに仕上げたものを二つ合わせたら
大気圧で接着して梃子でも離れなくなるだろうけど
190Socket774:2008/02/06(水) 03:32:06 ID:ZJM6WLU2
大気圧じゃなくて原子の引力じゃないの?
191Socket774:2008/02/06(水) 03:52:32 ID:ABlD/tf3
いや大気圧じゃない?
接地面に隙間があればそこからも空気が押すので離れるが
まったく隙間がないと、くっついて離れない
吸盤と同じ原理
192Socket774:2008/02/06(水) 18:47:21 ID:BFeXyfbI
金属結合ってやつだろ
193Socket774:2008/02/06(水) 20:45:39 ID:ocPxcabA
原子の引力ってご家庭で核融合する気かよw
194Socket774:2008/02/06(水) 21:34:22 ID:BFeXyfbI
金属の場合は分子間力じゃないから、原子のという表現は間違いじゃないだろ
195Socket774:2008/02/06(水) 23:01:27 ID:jYCiFRH0
どのみち完全な平面が出せても空気中のチリが(ry
196Socket774:2008/02/07(木) 05:10:07 ID:zP3is93P

また呼んだ?

                              ∴∴∴∴
        ♪                   ∴∴∴∴∴∴
           ♪   | ̄P━━━━━━∴∴∴∴∴∴∴∴
                 /  \
               | ̄ ̄ ̄|
               | エア   |
               | ダスター|   シュッシュシュー シュッシュシュー
197Socket774:2008/02/09(土) 11:20:40 ID:qt8HGnlY
シュー
198Socket774:2008/02/11(月) 23:12:51 ID:pt8creZ7
表面を研磨するよりも傷を付けて表面積稼いだほうがよく冷えるだろ、常識的に考えて
199Socket774:2008/02/11(月) 23:17:07 ID:F0994D9n
>>198
ネタ?
銅の熱伝導とグリスの熱伝導違い過ぎるだろJK。
200Socket774:2008/02/12(火) 11:30:36 ID:CnCiKCFZ
スプレッだにシンク溶接すればいいんじゃね?
201Socket774:2008/02/12(火) 11:43:58 ID:k4VM+X8Z
おまいら家庭にLN2のタンクないの?
202Socket774:2008/02/12(火) 13:44:03 ID:PkN5QXcH
203Socket774:2008/02/12(火) 16:24:27 ID:X8Le5Plk
>>12
外国の鉛筆はきったねぇな。
204Socket774:2008/02/21(木) 11:24:30 ID:xKEFZ/u+
平面なガラス何処で手にいれてんだろ
205Socket774:2008/02/21(木) 16:48:40 ID:y5uyhuaF
レンズに付けるフィルターは光学的にも十分な平面ですよ。
安物の双眼鏡に入っているポロプリズムなんかもそれなりに使えます。
206Socket774:2008/02/21(木) 18:02:08 ID:LBf3swzM
>>204
写真立てや賞状用の額でも探してみろや
207Socket774:2008/02/24(日) 13:00:53 ID:OzYQRm3Q
ないの
208Socket774:2008/02/24(日) 14:23:13 ID:MR3KyDqN
電話帳でガラス屋探して電話してみれば?
1平方メートルあたり1万円以下で切り売りしてくれるよ。
209Socket774:2008/02/24(日) 21:02:03 ID:D7qEwStv
平面のガラスなら
HOでスキャナ買ってバラすのが早いな
200〜300円で買える
210Socket774:2008/02/25(月) 01:31:24 ID:rhRS7LLM
>>209
おばあちゃんの知恵袋ありがとう
211Socket774:2008/02/25(月) 04:23:29 ID:cIjXyHSx
電子レンジの内側の硝子板は熱膨張が少なく、厚めで良いガラスですよ。
オーブン機能が付いているタイプが特におすすめです。
粗大ごみの日や不法投棄されたりしている物を拾ってくれば実質タダですし。
212Socket774:2008/02/27(水) 13:24:38 ID:i/n/ZEQr
数ppmしかかわらなそうなことよくやるな^^
213Socket774:2008/02/28(木) 13:57:34 ID:LdAbR3Pk
結局かなりの精度で研磨しても温度は殆んど変わらんという現実。
214Socket774:2008/02/28(木) 23:21:05 ID:Hv3jIYYZ
変わったとこでだから何?って現実も・・・
クーラーそのものを変えて60℃→35℃は意味があるが
35℃→33℃に変わったところで別段性能上がるわけじゃない。
(OC突き詰めるとかする人にとっちゃ意味はあるだろうけど)

それでも美しいから磨いてしまったりするのもまた乙。
215Socket774:2008/03/01(土) 06:16:29 ID:HYp7PmVZ
2℃も変われば、とことんまでパーツの性能を引き出した。
っていう満足感は大きいだろう…


たぶん、ものすごく無駄な時間だけど。
216Socket774:2008/03/04(火) 16:01:58 ID:pOk6EUzI
クーラー磨くならともかく、ヒートスプレッダ研磨なんかしてないなあ
殻割した方が効果大きいよ
217Socket774:2008/03/06(木) 16:35:29 ID:gxD+IhCH
殻割りできるもんならやってみろと。
218Socket774:2008/03/06(木) 16:56:59 ID:9cT7wMjl
普通に出来るだろ?
219Socket774:2008/03/06(木) 17:36:58 ID:uq1DWl2R
Pen4まではね。
220Socket774:2008/03/06(木) 20:48:29 ID:Yv0eo4Cd
群馬のビジネスホテル スリーベル館林
http://www.members.aol.com/hotelthreebell/

スリーベル館林の宿泊料金は
地域最安値一泊 4000円〜

10泊宿泊で1泊無料!

0〜5歳までのお子様は料金無料!

インターネット回線高速LAN 装備(要予約)
221Socket774:2008/03/07(金) 02:20:03 ID:dPcz0hlw
ヒートスプレッダなら、軟質の接着剤(?)でパッケージとくっついてるだけだから
エッチングソーやカッターで端から切ってけばはずせるよ
スプレッダ外してコア研磨+ヒートシンク研磨で5℃は温度下げられるけど、
超絶爆熱灼熱地獄地球温暖化推進核融合炉メルトダウンアーキテクチャのCPU
でもなければ今時そこまでする必要無いしな
222Socket774:2008/03/07(金) 11:38:14 ID:xuZOphJ3
Pen4まではね。
223Socket774:2008/03/07(金) 12:45:50 ID:cPaeI+AM
今時のは無理なの?
E1200あたりで試してみるかな
224Socket774:2008/03/07(金) 12:48:25 ID:cPaeI+AM
と思ったらしてる人いたww
ttp://www.legitreviews.com/article/402/2/

>>222
どの辺のCPUができないの?
225Socket774:2008/03/07(金) 13:33:08 ID:aS/9+tF3
>>224
その記事も下のも良く見てみ、コアがIHSとハンダ付けされてるから
ttp://www.nexgenconsulting.net/projects/8ghzproject/intelihsremoval/
ttp://gomeler.com/2007/06/14/intel-core-2-duo-ihs-removal/

バーナー使うのが屁でもないなら出来なくは無いけど
Pen4やAMDと比べたら敷居が高くなったのも事実。

ちなみにlegitreviewsに掲載されてるのは失敗例。
本当はCPUを浮かせてやらないと危険。あと自重で落ちるまで熱するとコアが
終わる恐れもあるのである程度熱したらすぐに工具を使ってIHSを自分で剥がすか、
IHSとCPUの間に挟むカミソリを多くして常に圧力がかかる=ハンダが溶けたら
すぐにCPUとIHSが分かれるようにするなどの工夫が必要。
226Socket774:2008/03/07(金) 14:45:38 ID:xuZOphJ3
てかLGA775のHS取っ払ったら
ソケットにどうやって止めるんだ?
後のことも考えて遣った方が良いぞ。
基盤自体の強度も半分以下になってcoreがひび割れるかもよ。
227Socket774:2008/03/07(金) 16:17:39 ID:cPaeI+AM
>>226
ハンダも大変そうだけど、ソケットに固定できないのはかなり痛いなあ
安そうなLGA775のCPUで試してみても、使い物にならないんじゃヤル気がでない
228Socket774:2008/03/07(金) 21:30:27 ID:vEh/s6rh
>>225
モデル的にどこが境目かははっきり調べてないけど
AMDもsolder使ってんのもあるよ
229Socket774:2008/03/10(月) 01:26:46 ID:XIKw9G99
>>227
問題は剥離した後のコアとクーラーが届かないって事だよな…
カバーぶっ壊して接着って言う手も無くはないだろうけど
失敗したら認識すらしないだろうし原因もつかめなそうだ
230Socket774:2008/03/10(月) 02:06:06 ID:GkEyKkNR
LGA775のCPUで殻割りした作動報告見たこと無いしな
実際にやってる人は居るんだろうけど
殻割りしただけで終わってるんじゃないか?
231Socket774:2008/03/10(月) 10:14:19 ID:WE66N8bV
>>230
そのうち激安中古CPUで試してみる
232Socket774:2008/03/10(月) 11:24:01 ID:GkEyKkNR
>>231
おぉーたのむー。
俺もそのうち遣ろうかとは思っているけど難関と思われる妄想。

1.ハンダを溶かすときに基盤の方からコアがもげそう
もしくは熱でコアがアボーンしそう。

2.ソケットには今までのカバーでは止められないのでバックプレート付けて
シンクをネジ止めにし、シンクの圧力で止めるようにしないとならない。
(カバーは簡単に外れるから問題ない)

3.HSが無くなると基盤が弱くなるので、シンクネジ止めした時に
コアが割れそう。
M/B側のピンは1本1本がスプリングのようになっていて
基盤全体にかなりの圧力が掛かっていそだから基盤を押す力がコアだけに
集中してコア中央部分が凹んで基盤外側がでっぱるようになって
コア割れないかなー?

因みにカバーを開けた状態でCPUを親指で強く押しても、カバーのレバーで
押し込む状態にはならないから、カバーで止めた時と同じ状態にするには
30s以上の力が必要のようだよ。
233Socket774:2008/03/10(月) 12:43:28 ID:b/K2E2lM
>>232
ttp://thetechrepository.com/showthread.php?t=23

こうやってカバーを外して、分厚いバックプレート自作して固定すれば
普通のCPUクーラーでも使えるようになる。

カバー外周より小さいバッファ部分のCPUクーラーならカバー外さなくても
クーラーをネジ止めすればその圧力で十分固定できた気がする(当然ネジ回しすぎると
コア圧死するけど)。

念のためコア周辺にはコア欠け防止用にスポンジとか貼り付けておくとなおいいかもしれない。
ttp://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?p=2825706

でもたしか廉価品のE21xxはハンダじゃないからカミソリ・カッターで外せたはず。
ハンダなのは上位のCore2だけだっけ・・・?
234Socket774:2008/03/10(月) 23:34:15 ID:XIKw9G99
殻割りしたCPUにOROCHIとかGiant Ninjaを搭載する猛者はいないのか!?
235Socket774:2008/03/12(水) 13:05:31 ID:1/jtodma
そもそもCPUとヒートシンクが完全一体化したのを製造しない理由ってあるの?
236Socket774:2008/03/12(水) 13:17:48 ID:/Um3BHCT
>>235 あ、俺もそれ気になってたところだ。

っていうか殻割したあと一番困るのがスプレッダの分の厚みの隙間が
クーラーとの間に出来ること。バックプレート+ネジとかのクーラーなら良いけど
ピン止めクーラーの場合は完全に隙間開くな。
237Socket774:2008/03/12(水) 15:54:09 ID:uyC2P0pW
ハンダ付けのHSを外してシリコングリスじゃ冷えねーだろ?
やっぱコアをクーラーにハンダ付けだな。
238ブルマ ◆b9NxI2xEjM :2008/03/15(土) 01:07:10 ID:K/FvmdL+
サイズの無限があまりに冷えない
ので2000番のヤスリで磨いてみた。

http://milky.geocities.jp/moonlithamster/MK3_0183.jpg
最初はすっごい傷だらけでヤバイと思った。

http://milky.geocities.jp/moonlithamster/MK3_0191.jpg
仕上がりはこんな感じで。

効果は変わりない。もしかするとグリスの具合かな?
レンズはEF50mmで1.3倍だから歪曲収差の影響を
多少受けてしまって歪んで見えるかも。
239Socket774:2008/03/15(土) 01:15:10 ID:Nuz8uW+h
>>238

スプレッダは磨いたの?
240Socket774:2008/03/15(土) 01:15:21 ID:3CAv9ERK
研磨って冷やす為にやってるの?
俺はちょっと触っただけでくるくる動く、凸の大きいUltra-120exがどうにかならんかと削ったけど。
温度は変化無かったが、随分動きにくくなったので満足してる。
費用対効果は…良くないがw
241ブルマ ◆b9NxI2xEjM :2008/03/15(土) 02:14:23 ID:K/FvmdL+
>>239
磨いたというより表面の汚れを同じく2000番で削った感じ。
http://milky.geocities.jp/moonlithamster/MK3_0192.jpg

和光のエタノールでスプレッダ吹いても
グリスを拭き取れなかったからねぇ。
242Socket774:2008/03/15(土) 02:29:09 ID:rSdzFVBK
>>241
グリス拭いにはジッポオイルが良さげ。100円ショップものなら経済的。
243ブルマ ◆b9NxI2xEjM :2008/03/15(土) 02:34:30 ID:K/FvmdL+
>>242
ジッポオイルは良く聞くけどやっぱいいのかな?
仕事が化学屋だからダタほど・・・・・。
244Socket774:2008/03/15(土) 04:01:57 ID:AYosAM7c
245ブルマ ◆b9NxI2xEjM :2008/03/18(火) 01:26:21 ID:QwRfk8Bs
すっごく衝撃的だった。
http://milky.geocities.jp/moonlithamster/mugenorz.jpg

取り付けが斜めってたか!?
246Socket774:2008/03/21(金) 01:47:16 ID:DDutqAMN
CPUかクーラー、どちらかか両方凹ってるんじゃね?
247Socket774:2008/03/23(日) 20:36:28 ID:wYnVYyxF
保守
248Socket774:2008/03/29(土) 22:16:54 ID:O6HelFf6
グリスケチらず塗っとけよ
249Socket774:2008/03/30(日) 02:21:53 ID:5mRHvvhQ
研磨、研磨、つるぺた研磨♪

250Socket774:2008/03/30(日) 04:10:34 ID:Sv/SmkTt
つるぺたと聞いてとんできました。
251Socket774:2008/03/30(日) 16:08:12 ID:QoIh80ni
>>250
俺は膨らみかけ派
252Socket774:2008/03/31(月) 14:44:24 ID:H70hSrVW
>>251
コンデンサが?
253Socket774:2008/03/31(月) 15:04:59 ID:EcrfZnFc
>>252は妊娠派

つるぺた、若しくは膨らみかけの真紅に
白濁液を塗るのですね。わかります!

あれ、スレ住人との温度差が…
254Socket774:2008/03/31(月) 16:51:12 ID:FFZuROxU
きも
255Socket774:2008/03/31(月) 18:07:27 ID:Xz/JVR0M
木も
256Socket774:2008/04/02(水) 12:35:15 ID:kDx68EGF
仕事で使う半導体製造装置のArfレーザー反射用のミラーってものすごい平面なのではと今思い立った
257Socket774:2008/04/02(水) 22:44:40 ID:1uLSwkz/
ほす
258Socket774:2008/04/09(水) 01:36:33 ID:de0Tu+ar
ほっしゅ
259Socket774:2008/04/15(火) 21:16:38 ID:hwn7d8Sv
>>18 PEN4やAMDはそうだろうけど、C2Dのはどうみてもプレスだろ。
260Socket774:2008/04/18(金) 03:50:20 ID:GpGPB/Ew
>>235
多分、固定の問題。
技術的に作る事は出来るんだろうけど、固定具を設置出来なくなるので、
CPUをソケットに楽に固定するのが難しくなる。
何百本もある足を昔みたいに力でソケットに押し込むのはかなり厳しい。
LGAはクーラ固定位置を厳密にしないと動かなくなる。

それ以上にコスト増が…。
261Socket774:2008/04/26(土) 02:49:06 ID:jGBnvPJC
連休だから、みんなで殻割りに挑戦しよう
262Socket774:2008/04/29(火) 06:13:56 ID:CDAyt4Jz
殻割りして、コア研磨して、表面処理は水に漬けとけばOK?
263Socket774:2008/04/29(火) 14:14:23 ID:E7xyy3uL
コアは体積が少しでも変わったらアウトじゃなかったっけ?
264Socket774:2008/04/30(水) 11:31:31 ID:W7/tkbGx
河童とかほんの少し欠けても動かなくなったよな
265Socket774:2008/04/30(水) 11:32:49 ID:ycQxDvcO
PenMは角が取れても動いてたなw
266Socket774:2008/04/30(水) 13:31:31 ID:OC9oyW+u
>>264
全ての角が欠けた河童セレをもらったが、平気で動いてた。
コア欠けというレベルじゃなく、面取りしたおでんの大根状態。
267Socket774:2008/04/30(水) 13:43:26 ID:tNQ1Tgw+
知り合いから貰った、横から見ると六角形になったThunderbirdも普通に動いてた。
268Socket774:2008/04/30(水) 14:02:18 ID:HJkCtENb
うちのP35ノースも欠けてるけど元気です!
269Socket774:2008/04/30(水) 14:46:36 ID:cCYcJtcV
脳みそちょっと吸い取られても平気です^^
こうですか?わかりません><
270Socket774:2008/04/30(水) 14:52:06 ID:OC9oyW+u
大脳皮質は無傷だけど、頭蓋骨が欠けて露出しているような
レクター博士ハァハァ状態。
271264:2008/05/01(木) 22:03:30 ID:HD54NWPx
動かなくなったのは、コア欠けが原因じゃなかったのかなw
もう何年前だかわからんがww
272Socket774:2008/05/09(金) 07:57:37 ID:yM6BvB2h
ほす 707/710
273Socket774:2008/05/10(土) 16:02:16 ID:npp1wsTV
CPUとクーラーを溶接してしまえばいいと思うよ
274Socket774:2008/05/10(土) 22:40:21 ID:8UcWQpaO
そういう恥ずかしい事は溶接がどういうものなのか勉強してからレスした方がいい
275Socket774:2008/05/11(日) 16:38:37 ID:OXNpJiAn
あげ
276Socket774:2008/05/11(日) 18:36:31 ID:OKkpK62s
半田付けすればいいじゃない
277Socket774:2008/05/11(日) 18:43:07 ID:Zg2JV8ez
表面粗さRzをナノ単位で研削すればおK
砥石はCBNで十分じゃな
278Socket774:2008/05/11(日) 18:46:16 ID:qOhcbOKP
PenMは欠けるどころか、一部が剥離しても動いたって報告があったな
279T.A. ◆Vr3ZLNzp5. :2008/05/11(日) 18:58:06 ID:j43gkW5d
半導体の回路が形成されるのは、かなり大規模なものでもウェーハ表面から
数十μ程度だから、欠けた部分がそこまで到達してなければ動くよ。
280Socket774:2008/05/13(火) 21:12:40 ID:g0mZkRtM
クーラーをCPUに溶接するのはどうだろうか?
281Socket774:2008/05/14(水) 01:13:27 ID:aYAaS+YX
そういう恥ずかしい事は溶接がどういうものなのか勉強してからレスした方がいい
282Socket774:2008/05/14(水) 15:13:48 ID:5HwYtu8/
前にもこの光景を見たことがある・・・

このスレにもデジャヴを感じたことある人も多いんじゃないかな?
でもそれは気のせいで脳の誤認からくるんだよね
283Socket774:2008/05/14(水) 21:16:14 ID:aYAaS+YX
>>282
きっとそうだよ。脳が疲れていて、過去の記憶と誤認しているんだよ。
無心で磨け。頭をからにするんだ。
284Socket774:2008/05/15(木) 14:36:04 ID:AZAxiBTO
穏やかな心で怒れ
285Socket774:2008/05/17(土) 11:01:31 ID:UeWqECRk
286Socket774:2008/05/17(土) 12:41:27 ID:oPqhRLH5
なんというワロス愛。
削ったあとは全面に薄くグリス塗布して錆防止をしとくんだよー。
奇麗に側面を塞いでるのもいいなー。
塞いだらワロス強化された?
287Socket774:2008/05/17(土) 17:44:19 ID:HwVFLCPD
実際問題で行くと、いろいろ物買って、準備して、集中しながら磨いで、やっと何度か下がる程度だもんなぁ
水冷買ってつけた方がいいんじゃない?って言われると反論できないw
でもロマンなんだよねー
288Socket774:2008/05/17(土) 18:54:45 ID:XzJ5Hzex
>>287
なんで水枕は磨かないの?
289Socket774:2008/05/19(月) 02:26:45 ID:czdb9QlG
>>286
2度弱ほど。
でも下がった温度よりもそのときの回転数が下がったのがありがたかった(FANはXinのPWMなので)。
150回転は下がったかな?
それと引き替えにノースに風が当たらなくなって7℃強温度が上がったのには参ったけどw
290Socket774:2008/05/21(水) 08:42:21 ID:JnEtfVBY
>>289
ノース側はプレートじゃなくて、ジャンクケース辺りから回収した編み目のカバー辺りを削って付けてみるのもいいかもしれませんね
291Socket774:2008/05/21(水) 13:50:41 ID:rM6yPWXr
クーラーとCPU削り終わった
合わせた時の微妙な吸い付き感はたまらんな
それだけで(・∀・)ニヤニヤしちまった満足

こそで
平面出ししてるみんなに聞きたいんだけど
グリスって何使ってる?
292Socket774:2008/05/21(水) 15:26:28 ID:baNvBtnh
双方鏡面?
ピトっってくっついて落ちないまでもそのくらい研磨できたら
グリス無しに挑戦してみてよ
んでグリス有りと比べてみたら面白いかも
グリスはこれ
http://www.ainex.jp/products/as-05.htm
伝導率はトップクラスだよ
293Socket774:2008/05/21(水) 19:32:09 ID:BeJuvm5h
>>291
吸い付き感を感じられるレベルまで研磨したのなら、極力粘度が低いサラサラなグリスが良いんじゃないかな?
って思ってリキッドメタル使ってる
難点はスッポンしやすいのと、グリス除去に再研磨が必要になるw
294Socket774:2008/05/22(木) 11:13:37 ID:eo8uz1W0
>>293
それ見て思ったが水銀を一滴垂らしてグリスがわりとかダメなんだろうか
295Socket774:2008/05/22(木) 11:16:26 ID:hnpuQgL4
水銀中毒は気化した水銀で引き起こされるんだぞ
死ぬわw
296291:2008/05/22(木) 11:49:51 ID:12yPr3cf
>>292
グリス無しは流石に勘弁してヘタレでスマソ
>>293
リキッドメタルとはコレまた漢のロマンを感じさせてくれるな

今までクーラー付属のグリスしか使ったこと無いんで
粘度が低そうなグリスを買いあさって色々試してみるわ
297Socket774:2008/05/22(木) 11:50:19 ID:eo8uz1W0
カタログ上の伝導率だけなら炭素繊維シートが最強だがどうだろ?

俺のはCPU-Zで見てたらアイドルになったら一気に温度下がってくから見てて気持ちいいんだが
298Socket774:2008/05/22(木) 12:17:41 ID:49B/8VpG
シートとグリスでは実際に使用する時の厚みが違ってくるので
仮にシートよりグリスの方が薄さ10分の1とすると
伝導率  シート50 = グリス5なんだよ
その辺の計算も入れないとね

リキッドメタルは使用面が銅ならいいけどアルミだと腐食するんじゃなかったっけ?
299T.A. ◆Vr3ZLNzp5. :2008/05/22(木) 22:20:42 ID:w2VvdGo1
>>294
水銀は金属と化合してペースト状の合金を作る性質があるから無理だと思うよ。
>>295でも指摘されてる気化水銀による水銀中毒の問題もあるし。
300Socket774:2008/05/22(木) 23:45:27 ID:eJyh0Yhv
301Socket774:2008/05/28(水) 18:18:32 ID:MteEPtjN
>>294
水銀と銅で、銅アマルガムになってボロボロになるけど、それでいいならおまい試せ。

閑話休題
QX9650を砥石で研磨して、ヒートシンクを合わせて一週間使用して剥がした後、
グリスが残らないことを目標にしたけど、もちろん温度が下がったよ。
ヒートシンクはENZOのULTRAXなんで、初めから鏡面ピカピカ。
302Socket774:2008/05/28(水) 18:19:20 ID:MteEPtjN
>>298
グリスは押し出されるから、膜になっていると考えるのは現実的じゃーない。
303Socket774:2008/06/05(木) 07:11:49 ID:gNmX0bor
落ちそうだからage

おまいらは平面研磨するときどうやって平面度見てる?
俺は仕事で使ってる『BREW』で見てる。
304Socket774:2008/06/05(木) 09:36:05 ID:gj+moBg1
直定規とシックネスゲージ
305Socket774:2008/06/07(土) 13:01:13 ID:BgSUeqPl
ぶっちゃけるとレーザー使うのが一番楽だな
横から当てれば一発でわかるよ
ビレッジバンガードとかハンズで売ってるキーホルダーの奴で十分
あれ固定して1M離れた所で水平に置けば超高性能な測定機器に匹敵する
測定が出来る

目に入ったら大事だから絶対にレーザーの方に背を向けて確認しろよ
306Socket774:2008/06/09(月) 04:07:51 ID:gBPrBIeZ
Ultra120eXの凸を平面だししたらいい感じに5℃ほど温度下がった
Vcoreも一段階下げることができたし満足
1500番で処理して鏡面にはしてないけど実用上問題ない

平面だしすると柔らかいグリスをセンター盛りで使うのが効果的なんだね
信越7762はうまくセッティングできなかったので銀グリスにした
7762をもうちょっとうまく使えれば完璧なんだけれども
307Socket774:2008/06/09(月) 14:56:59 ID:UFXMMIm2
要らなくなったAVラックのガラス扉(5mm厚)の上に紙やすり敷いて
水研ぎしてるんだけど、鏡面にはなるけど歪んだままで平面にならない
俄か素人の俺にはこれ以上は無理か・・・
308Socket774:2008/06/09(月) 15:38:58 ID:bcyZnw/s
>>307
ガラス板の下は何だ?
床や机等の硬い物ならいいが柔らかい物の上にガラス板置いてもダメだぞ
それと指先に全神経を集中させて「ゆっくり」と削るんだ
焦ってはダメだぞゆっくりだゆっくりとな
309Socket774:2008/06/09(月) 15:45:33 ID:gBPrBIeZ
滑らすように優しくゆっくり、引っ掛かりのないように
あせらずやれば上手くいく、がんばって
310Socket774:2008/06/09(月) 15:49:59 ID:jiIYzZ4V
>>307
最初は荒めのでガッツリ平面だしてから磨かないとだめじゃね?
鏡面仕上げは後で良いと思うけど
そのまま100時間もやってれば平面でるんじゃね?
311Socket774:2008/06/09(月) 16:05:46 ID:gBPrBIeZ
312Socket774:2008/06/09(月) 16:12:36 ID:A+r8T/sZ
>>285
サイズのクーラーは元々平面出てるっしょ? つかサーマルライト以外はみんな平面w
313Socket774:2008/06/09(月) 16:25:38 ID:UFXMMIm2
>>311
そこ参考にやってました

荒いのからもっと時間掛けてやってみます
皆さんありがとね
314Socket774:2008/06/09(月) 19:27:29 ID:8Enfiezw
>>312
>つかサーマルライト以外はみんな平面w
そうだったんだ。
どうりで接地が悪いと思った
315Socket774:2008/06/10(火) 01:48:12 ID:Vz06RHE2
サーマルライトは中央がヘコんでる
凸ってるとばれるからだろうな
316Socket774:2008/06/11(水) 10:58:54 ID:IN6+Bii1
近場でV2安いから削ってみようかな…
いい加減VGAクーラースレのS1信者がウザいからちょっと見せ付けてやりたいす
317Socket774:2008/06/11(水) 22:03:20 ID:zjPgACrT
おれのは揺りかごみたいに揺れる凸だぞ
318Socket774:2008/06/16(月) 06:20:50 ID:TIE1ZPhT
研磨に必要な道具って何?

削る対象と削る道具が最低でも必要だけどさ
クーラーを削るのって紙やすりとかでもいいの?
具体的な製品名出してくれると嬉しい…

紙やすり何枚とか
319Socket774:2008/06/16(月) 06:33:23 ID:8ilWfm5S
>>318
適当な広さのガラス板
紙やすりを固定するテープ
霧吹き
紙やすりは400〜2000番を10枚ずつ
3枚ずつぐらいでギリギリの枚数だろうが
すぐ変えたほうが速く綺麗に仕上がるからあまるぐらいで。

あとは気合
320Socket774:2008/06/16(月) 06:34:58 ID:TIE1ZPhT
>>319
サンクス

適当に流されると思ってたから助かったよ
霧吹きが必要なのか…
ただ紙で削るくらいの認識しかなかったからびっくり…
321Socket774:2008/06/16(月) 07:00:09 ID:tSJSaCKQ
紙やすりってか耐水ペーパーね
たっぷり水付けて使う
322Socket774:2008/06/16(月) 18:54:39 ID:xsEhoogo
水を使うのは「研ぎ」の基本だからな。
作業は水道の近くだと楽だよ。
323Socket774:2008/06/17(火) 00:16:12 ID:HaiVBChV
鏡面出した時点ですでに平面になっていない気がするから
オイルストーンや砥石で#1000ぐらいの平面出したほうが効果高いのではなかろうか?
グリス挟むの前提なわけだから鏡面は逆に悪影響だと思う
可能な限り平面でグリスの量が少ないほうがいいわけだろ?
粗面で平面出せば表面積あるから熱伝導もいいと思う
手作業で鏡面同士の綺麗な接触なんぞ出せるわけがないわけで
切削面でそこそこ綺麗ならそのほうが効果高そうだ
324Socket774:2008/06/17(火) 01:22:13 ID:M9o2q7Sh
>>323
>可能な限り平面でグリスの量が少ないほうがいいわけだろ?
ここだけはその通りだけど他は違うw

>鏡面出した時点ですでに平面になっていない気がするから
発想が逆、平面出すのが前提で更に拘るなら鏡面に
>グリス挟むの前提なわけだから鏡面は逆に悪影響だと思う
鏡面が悪影響って事はない
>粗面で平面出せば表面積あるから熱伝導もいいと思う
グリスの熱伝導率を考えてくれ
それとヒートシンクに熱を移動させたいのにそこで表面積稼いでどうするw

ようはグリスの熱伝導率が極端に悪い訳で、出来る限りCPUとヒートシンクの接地面を増やそうって事
そのためにはより平面に、より平滑(鏡面)にってのが理想
325Socket774:2008/06/17(火) 01:46:01 ID:2BcxuEaM
>>324
#1000でギブったひとの泣き言なんだよ
スルーしてあげなきゃ。

平面でてれば俺も#1000でも許容範囲内だと思うけどな
でも鏡面のほうがもっといいとおもう
でもヒートスプレッダが鏡面でてるかというと。
326Socket774:2008/06/17(火) 09:56:05 ID:vYp50nKu
鏡面にするのは「ああ、俺は研磨してやったぜ・・・」っていう自己満足を得たいからも一つの理由かと
327Socket774:2008/06/17(火) 10:20:37 ID:ugvPVQEq
自己満足は大切だ
328Socket774:2008/06/17(火) 12:43:30 ID:Voyvzquq
オナニー?
うっさいよ気持ち良い事は正義だ
329Socket774:2008/06/17(火) 15:57:54 ID:YS14sj70
かわいいは正義
330Socket774:2008/06/17(火) 22:54:08 ID:1eU1dmzB
研磨もいいけど削った分+αぐらいのシムをいれて圧力上げてやらないと意味ないよね
331Socket774:2008/06/18(水) 08:55:25 ID:TPDf7ht5
研磨する前から必要十分以上にテンションかかってる
332Socket774:2008/06/18(水) 14:49:57 ID:tyAmUYES
シムなんか入れたら接触面が2面になってグリスも2倍必要で逆効果
333Socket774:2008/06/18(水) 17:32:49 ID:5ElrL4mm
研磨した分ぐらいのテンションダウンなんて誤差だろ

334Socket774:2008/06/18(水) 18:35:13 ID:RB4vxDit
1mmぐらい削ったんじゃないの?w
335Socket774:2008/06/18(水) 19:11:29 ID:sonJMJbm
包丁研がせたら包丁無くなりそうな勢いで研ぐ奴なんだろう
336Socket774:2008/06/18(水) 19:20:20 ID:5ElrL4mm
>>335
安包丁とぐのはグラインダーでギュイーンと3cm削ったぞ
文化包丁が牛刀になったけど。

てか最近の包丁ってなんで先端まで刃がついてない上に超合金なんだよ

ちなみに割り込みの包丁はオイルストーンで刃を出して研いで終わり
大切に使います
337Socket774:2008/06/18(水) 19:32:21 ID:sonJMJbm
安物の包丁の方が手入れ楽そうだな・・・
砥石使うのしか持って無いんだよな・・・(´・ω・`)
338Socket774:2008/06/18(水) 19:56:14 ID:5ElrL4mm
>>337
昔ながらの包丁のほうがいいけど
安いのも1本欲しい
チルド冷凍になってるのを勝ち割ったりとかにも安い方使うし。
サックリ切れますって謡い文句のはずなのに微妙に硬いねん

339Socket774:2008/06/18(水) 22:11:34 ID:sonJMJbm
>>338
固い物用はうっかり落として歯こぼれした出刃使ってる
骨もぶった切れるから楽だよ〜
冬に水炊き作る時に大活躍

って何のスレだよ・・ごめんね(´・ω・`)
340Socket774:2008/06/18(水) 22:51:39 ID:qPx8XjBZ
真ん中鋼割り込みなのに片刃にしたばか
341Socket774:2008/06/18(水) 23:46:49 ID:RcGyPSkj
砥石も平面キープ忘れずに。
342Socket774:2008/06/19(木) 09:16:02 ID:w5gregj3
やっぱ研磨する奴ってこういう層だったんだな。安心したw
343Socket774:2008/06/19(木) 11:12:00 ID:9C05fIdW
>>342
別にグリスうす塗りでも十分やねん
でも満足しないねん
344Socket774:2008/06/19(木) 20:16:24 ID:cT9g3vId
拘りあるのはいいじゃないか
音響スレみたいに宗教になったらおわりだけど
345Socket774:2008/06/26(木) 01:02:04 ID:lYEbRMSv
嵌ってる人が居る気がしないでもない
346Socket774:2008/06/26(木) 15:33:33 ID:wAyTUio5
↓のサイトで研磨を頼もうと思ってるんですけど、頼んだことのある人います?
http://members2.jcom.home.ne.jp/toukenkenma/
347Socket774:2008/06/26(木) 15:45:13 ID:BQVRUB90
刀オンリーっぽいな
348Socket774:2008/06/26(木) 15:49:06 ID:nzRbWabu
>>346
近くにシリンダーボーリングまで出来る内燃屋か
ちょっとした鉄工所ないの?

349Socket774:2008/06/27(金) 16:46:17 ID:6pRPKg2F
AS-05をへらで伸ばしてる瞬間が幸せ
350346:2008/06/27(金) 18:34:19 ID:CJ6U1SOL
現代人にとってパソコンは、武士にとっての刀だと思うんです。
だから、CPUの研磨は砥師に依頼するのが筋のような気がします。
351Socket774:2008/06/27(金) 18:37:39 ID:P4zhQM+h
それは先祖代々父から子へと受け継がれる刀ならまあ判るが、半年後とに買い換えるモノには不適当ではないかね
352Socket774:2008/06/27(金) 19:06:40 ID:E7jqfnZZ
武士にとっての刀舐めすぎだろ、常識で考えて・・・
353Socket774:2008/06/28(土) 01:11:19 ID:RWqj8u3I
要は自作PCしか愛せない独身男性の暇スレ
354Socket774:2008/06/28(土) 01:25:31 ID:85GpFir2
刀が武士の精神として祭り上げられたのは江戸時代以降だとはいぱーぽりすで読んだ記憶が
355Socket774:2008/06/28(土) 19:19:22 ID:FAwOH3VR
>>354
というか、よくある後付のでっち上げだから
漫画でよくある「包丁は料理人の魂」というのと同じネタ
356Socket774:2008/06/29(日) 01:29:26 ID:n5usdsV2
ダイアモンドってたしか物質中で一番熱伝導率いいよね。
銀グリスにダイアモンドパウダー混ぜて
CPUとクーラー摺りあわせつつそのままくっ付けちゃうとかどうだろうw
357Socket774:2008/06/29(日) 01:57:01 ID:MFecqXkg
>>356
下記の商品をお買い求め下さいませ。
http://www.t-eng.co.jp/products/original/doyamond.html

超売れっ子テクニカルライターの高橋敏也氏も使用していることから、
品質については折り紙つきです。
一番冷えると謳っているのは伊達ではありません。
358Socket774:2008/06/29(日) 13:21:24 ID:RhLVD0Z1
>>357
凄いな
室温書いて無い無意味な結果を貼り付けて「ど〜やモンド」って感じなのかw
359Socket774:2008/06/29(日) 18:44:58 ID:l4YaJsBg
秘薬=ダイヤモンドパウダー
弊社独自の混練方法と独自材料の採用により、類似品は作成不可能です
360Socket774:2008/07/03(木) 01:20:54 ID:1+tR/ScZ
男なら、低融点半田を塗って、融着
361Socket774:2008/07/05(土) 23:42:46 ID:btqyOS9V
ロウ付けですね                    わかります
362Socket774:2008/07/07(月) 01:23:38 ID:dK+y4xl6
ダイヤモンドパウダー使うぐらいなら銅球なんてない方が性能高くね?
363Socket774:2008/07/07(月) 01:40:34 ID:wAmoMhAZ
ダイアモンド粉自体がもはやそんなに高価なものでもない
100円ショップの支那産ダイアモンドやすりは、もはや定番
364Socket774:2008/07/07(月) 20:22:29 ID:ThZ4DZq3
どっかに研磨の画像付きでやり方載ってるところなかった?
365Socket774:2008/07/07(月) 20:27:29 ID:aTq9YroF
>>318-322
参考になた

画像つきねぇ…
そういうサイトあるなら見てみたいな…
366Socket774:2008/07/07(月) 20:48:09 ID:ThZ4DZq3
CPUクーラースレに結構前に見たんだけど過去ログ漁ったけど見つからなかった
こっちなら知ってる人いるかなって
367Socket774:2008/07/07(月) 20:52:44 ID:vtth4Q5r
>>1から嫁
368Socket774:2008/07/07(月) 22:20:23 ID:a8weopWo
369Socket774:2008/07/11(金) 19:44:16 ID:97U4ozmx
冷えない奴はベースの向き変えてみるんだ
放熱フィンとっぱらって風当てるか水に浸けろ
370Socket774:2008/07/11(金) 19:47:19 ID:97U4ozmx
銅箔挟め
無ければアルミホイル挟め
てぃんこはさむなよ
371Socket774:2008/07/11(金) 20:19:15 ID:3Xs2knJz
馬鹿なくせに命令口調なのがむかつくw
372Socket774:2008/07/11(金) 21:07:41 ID:65V63NkI
CPUとヒートシンクをハンダ付けしちまえば手っ取り早いだろ?
373Socket774:2008/07/11(金) 23:40:38 ID:/m2N7rGd
飴でも間に入れれば綺麗にくっつくぞ。
374Socket774:2008/07/12(土) 07:10:07 ID:Rv3d0ycG
水銀            熱伝導率 8.34   W·m?·K?
銀             熱伝導率 429    W·m?·K?
銅             熱伝導率 401    W·m?·K?
アルミニウム           熱伝導率 237   W·m?·K?

島根県産業技術センター 新機能材料開発プロジェクトチーム産
銅と炭素材料の複合材料   熱伝導率 450-520 W·m?·K?
アルミニウムと炭素材料の複合材料 熱伝導率 460-630 W·m?·K?

ttp://www.pref.shimane.lg.jp/sangyo/kouhou/shinsozaikaihatsu.html
375Socket774:2008/07/14(月) 18:46:15 ID:RiqKEToZ
毛が挟まった!イデデイデデ
376Socket774:2008/07/16(水) 20:48:05 ID:89DgW2dX
誰かグリスの代わりにアルミホイル挟んでみてレビューして
377Socket774:2008/07/16(水) 23:13:56 ID:ZQxRDRxA
ヤフオクで買ったクーラーの銅ベースが小傷が多くて
ムカついてるんですが、簡単に綺麗にするいい方法伝授plz.
378Socket774:2008/07/16(水) 23:47:02 ID:/AKSL1fM
>>1から嫁
379Socket774:2008/07/17(木) 18:50:29 ID:YhzTQP4p
380Socket774:2008/07/17(木) 18:56:20 ID:YhzTQP4p
いや・・よく見たら磨いてないなすれ汚しスマソ
381Socket774:2008/07/24(木) 09:22:11 ID:uO2HSqDR
研磨するときのコツ

平面度の高いガラスを用意
ガラスは平らで硬い物の上に置いて歪まないようにする
耐水ペーパーは荒いものから細いものまで多めに用意
耐水ペーパーとガラス板はガムテープ等でずれないようにしっかり固定する
水をたっぷり使って研磨する
円を描くように軽く優しく動かす、引っ掛かりがないように
急いで研磨しようとすると偏りや四隅のダレが出るので注意
お好みによりコンパウンドで鏡面仕上げ
382Socket774:2008/07/25(金) 15:03:35 ID:ALkg/OZX
仕上げは3000番ぐらいとして、最初の削りってどの番手あたりからみんなやってる?
383Socket774:2008/07/25(金) 15:07:28 ID:+aTCIt14
#800
父親の趣味(釣りボート)と用途カブってるからいっぱいあるw
384Socket774:2008/07/25(金) 15:18:24 ID:qRadj+tW
俺の場合は、とりあえず800番位で当りを見てみる
で凹凸の具合によって300〜600番位から、そこそこ精度良い物ならそのまま800番から続ける
必要以上に粗いので始めちゃうと逆に余計な手間が掛かるんで

それと>>381に円を描くように動かすとあるけど
縦横交互に直線的に動かしたほうが前番手の研磨痕が落ちたか確認しやすくてイイと思う
385Socket774:2008/07/25(金) 15:45:24 ID:HXesbnaf
削っても結局グリスで密着させるから一緒じゃね…?
386Socket774:2008/07/25(金) 15:47:35 ID:+aTCIt14
グリス少ない方が効くから
387Socket774:2008/07/25(金) 16:42:39 ID:vOxZeQ+K
>>385
クーラーのベースって平じゃないのが有るから
研磨してグリスの均一化を目指したり。

研磨してると自作PCだなぁってしみじみ思う。
388Socket774:2008/07/25(金) 17:55:35 ID:ALkg/OZX
そうかー。じゃあ800⇒1000⇒1500あたりで挑戦してみようかな
んじゃ、ちょっと今度挑戦してみるかな。温度測定も含めて今度報告するよ
389Socket774:2008/07/25(金) 19:25:49 ID:ATtQ5Qr2
E8400付属のクーラーをアルピカ処理してみた。
温度がアイドル時で大体3度位下がった。
390Socket774:2008/07/26(土) 00:58:39 ID:41WNVUAz
>>385
TrueBlackは、ベース面の左右1/3づつ0.2mmぐらい
浮いてるので、グリスじゃ埋まらん
391Socket774:2008/07/26(土) 00:59:48 ID:zXgCBfY+
個体差だらけなのでそれが全てではないよ
完璧なのもあるしもっとグダグダなのもある
392Socket774:2008/07/26(土) 01:06:30 ID:8MrhOyIG
その個体差を自分の手で直そうというのがこのスレの趣旨では?
クーラーだけ完璧でもダメ
CPUとクーラーを合わせてなんぼ
393Socket774:2008/07/26(土) 01:10:22 ID:5f4rCudD
もう初めからコンパウンドでいいんじゃね?orz
394Socket774:2008/07/26(土) 02:44:25 ID:41WNVUAz
じゃあネリ歯磨きバナナ味で
395Socket774:2008/07/27(日) 01:16:48 ID:wy2kxNFu
望遠鏡製作で反射鏡や補正レンズ・平面鏡を研磨した事がある人なら
サンドペーパーを用いるとどうなるか位解る物だと思うけど…

今度、磨いた銅面に純銀鍍金をかけてみます。
396Socket774:2008/07/27(日) 13:07:55 ID:Qwv9mCyk
どうせグリスを塗るので実用上問題無い。
397Socket774:2008/07/27(日) 16:44:39 ID:4hw8YrVk
鏡面でなく、平面出しが目的だから問題ない
398Socket774:2008/07/27(日) 18:40:13 ID:LgEyjd18
仕上げは近接場光と塩素ガスですね、わかります(‘ワ‘)
399Socket774:2008/07/27(日) 19:54:34 ID:X1TkUggh
磨いて密着度高めても冷却温度はたいしてかわらん。
どうせグリスで埋めるんだし。

磨くのは歯と竿だけで十分だ。
400Socket774:2008/07/27(日) 20:32:59 ID:Tfr+EaSi
殻の中に安いグリス入ってるから、銀グリスとか使っても磨いても
意味無いね。
401Socket774:2008/07/27(日) 21:07:51 ID:4hw8YrVk
>>400
いつの時代のCPUですか
402Socket774:2008/07/27(日) 21:28:51 ID:7onnkWc9
>>401
IntelのCPUだとピンがついてた頃位じゃね
403Socket774:2008/07/27(日) 21:43:00 ID:w6GfvUyC
殻ってヒートスプレッタ? あんなの外すでしょjk
404Socket774:2008/07/28(月) 09:42:27 ID:7Xlfr71o
Ultra-120eXを研磨したらグリスの塗り方、センターうんこでも綺麗に広がってくれるようになった
俺のはわりかしマトモ(?)なものだったが研磨したらやっぱり凸ってた
設置面の平面度はやはり重要だなと
405Socket774:2008/07/28(月) 19:58:07 ID:iq3Tpy8f
IFX-14研磨したら、フィンやら手垢まるけでめちゃ汚くなっちまった
何か簡単に綺麗にする方法とかないもんだろうか・・

10円玉タバスコつけたらピカピカになるみたいな感じで
406Socket774:2008/07/28(月) 20:12:28 ID:60nxePw/
ガソリン
407Socket774:2008/07/28(月) 20:30:51 ID:8meiqAtD
スプライト
408Socket774:2008/07/28(月) 20:33:56 ID:pH2knAxP
エアダスターってものを知らないのか?
409Socket774:2008/07/28(月) 20:47:31 ID:iq3Tpy8f
手垢がエアダスターで落ちるとは目から鱗ですね
410Socket774:2008/07/28(月) 20:49:09 ID:FEbjN8Wv
ピカール
411Socket774:2008/07/28(月) 20:49:42 ID:pH2knAxP
おもいっきり振れば液体が出るし
412Socket774:2008/07/28(月) 20:53:23 ID:iq3Tpy8f
振ればとか・・・ 逆さにすれば だろ?
最近のは逆さにしても生ガス噴かないのが多いけどな
(そろそろsageたら?)

ピカールは持ってるけど、それ磨き粉だし・・
IFX-14のフィンにやったら後始末大変な事になりそう (; ^ω^)
413Socket774:2008/07/28(月) 20:58:07 ID:pH2knAxP
実はおいらも120研磨してみたいけど、取り付けに苦労したから、また外すとなるとね・・
でも冷えてるし、研磨したところでって感じだけどさ
414Socket774:2008/07/28(月) 20:59:15 ID:pH2knAxP
メッキ剥がれて、湿気で錆びないか?
415Socket774:2008/07/28(月) 23:26:01 ID:gdHhZE4g
錆びなくても酸化はするから、まめに磨く人か馬鹿な人しか普通はやらない
416Socket774:2008/07/28(月) 23:50:33 ID:jsVxFi4B
はいはいそうだねw

>錆びなくても酸化はするから
>錆びなくても酸化はするから
>錆びなくても酸化はするから

417Socket774:2008/07/28(月) 23:52:15 ID:iq3Tpy8f
錆びるという事と酸化について勉強してきた方がいいw
418Socket774:2008/07/29(火) 00:03:34 ID:oW7o+W9F
使わなくなったらマスキングゾル塗って箱にしまってる俺ガイル
419Socket774:2008/07/29(火) 08:43:53 ID:f6r1GYhI
>>405
サンポール
420Socket774:2008/07/29(火) 19:44:09 ID:5NTtqeBp
>>417
錆びるとは、進行の止まらない酸化現象を指すことが多い。

一般的なステンレスやアルミ材の表面は酸化しているが、
その酸化した部分が膜状に安定化し、酸化の進行を防ぐ働きをしている。

アルミ材で一般的な環境だと、酸化膜は形成されるが、
その後は酸化の進行は無いと思われる。つまり・・・
>錆びなくても酸化はするから
421Socket774:2008/07/29(火) 20:15:44 ID:qjqI7mt3
酸化するんならヤバイだろ
422Socket774:2008/07/29(火) 20:23:03 ID:HEu0aOka
>>421
なにいってんの?
鉄の黒錆と赤錆の違いもわからないの?しぬの?
423Socket774:2008/07/29(火) 20:25:03 ID:rn2bdVup
>>421
あのな・・・
アルミとかステンレスとか銅とかって金属は、表面に酸化した薄い皮膜が出来た状態で安定してるのだよ
お前さんが普段見てるアルミのヒートシンクも、銅のヒートパイプも、既に表面は酸化した状態なの
その酸化皮膜のおかげでそれ以上の腐食を抑えられるの
424Socket774:2008/07/29(火) 20:25:56 ID:qjqI7mt3
どのみちグリスをサンドするんだから意味無いし
グリス使わないんなら話分かるけどさ
425Socket774:2008/07/29(火) 20:27:30 ID:qjqI7mt3
おいらの銅のヒートシンクピカピカだよ。研磨してないから酸化なんてしてないし
426Socket774:2008/07/29(火) 20:31:09 ID:rn2bdVup
あっそ
つか、なにしにこのスレに来たんだよw
427Socket774:2008/07/29(火) 21:26:19 ID:mmDXcXTI
オナニー
428Socket774:2008/07/29(火) 23:06:45 ID:XhvjJG7P
結局研磨もロマンだけだよな。つうかオカルトか。
あとから、「はあ、何やってんだ俺」って切なくなるくらい効果薄い場合が多い。
429Socket774:2008/07/30(水) 00:30:19 ID:IcvCvSLI
結局自慰もロマンだけだよな。つうかオナニーか。
あとから、「はあ、何やってんだ俺」って切なくなるくらい精液薄い場合が多い。
430Socket774:2008/07/30(水) 01:31:20 ID:C86aTSfQ
スプレッダをかなり研磨すれば結構効果出るけどな
431Socket774:2008/07/30(水) 01:53:29 ID:U4APF+SL
>>430
スプレッダ外せよw
432Socket774:2008/07/30(水) 16:43:45 ID:N7lg4lnx

【猛暑対策】“壁面でゴーヤ栽培”、全国でブーム…日差しを遮り気温を下げる 「涼しいし、実が大きくなるのも楽しみで一石二鳥」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217217710/
433Socket774:2008/07/30(水) 21:23:14 ID:7Pkx+2qI
しげる(サイズTRue Black 120)を購入しました。
私のも下記のようにもっこりしてます。
目視で普通に確認できます。
http://up.cpu-cooling.net/1003.jpg

研磨するべきでしょうか?
434Socket774:2008/07/30(水) 21:31:32 ID:QG/9M0hr
>>433
販売元に聞いてみたら?
しげるが勃起しているんですが正常ですか?って
冗談抜きで、誰も問い合わせしてない悪寒がするから
435Socket774:2008/07/30(水) 21:34:04 ID:jvBNg9Fj
してる CPU面の凹に合わせた仕様と言われるだけ
436Socket774:2008/07/30(水) 21:36:01 ID:jvBNg9Fj
>>433
余りに酷い様であれば研磨した方が性能は上がると思う
ここで散々言われている様に、完全な平面が出せなくても明らかに凸ってるよりは確実にマシになるよ
437Socket774:2008/07/30(水) 21:50:54 ID:Sz5t/BN6
>>433
合わせるCPUのヒートスプレッダが凹ってる場合は、研磨すると逆効果なんで要注意
研磨する目的はあくまでCPUとクーラーの接地面をより広くする事だから
438Socket774:2008/07/30(水) 22:25:53 ID:avlMbdFY
安物シリコングリスで一度合わせてみるといい。グリスの広がった
パターンでこりゃ駄目だ、となるだろうけれど。
439Socket774:2008/07/30(水) 22:34:20 ID:tEvGRyY0
モッコリ削ってもあまり変わらないよ。無駄とは言わんが、苦労する割に結果が伴わない。
440Socket774:2008/07/30(水) 22:44:25 ID:jvBNg9Fj
確かにコアがあるのは中心部だけだしな
441Socket774:2008/07/30(水) 23:04:55 ID:bikoDMnB
研磨する場合はスプレッダも研磨するのはjk
442Socket774:2008/07/30(水) 23:09:16 ID:jvBNg9Fj
転売を考えCPU側だけは触らない俺ガイル
443Socket774:2008/07/30(水) 23:29:52 ID:7Pkx+2qI
みなさんの意見を聞いて考えて、研磨してみます。
研磨しないと、いつまでも気にしてしまいそうで・・・。
暇な時間が少ないのでまだ先になりそうですが。

>>439-440
このスレを見て私もそう思ったんですけども、
>>80を見るとQ6600をOCしている私は研磨した方が
効果がありそうだなと思いまして。
444Socket774:2008/07/30(水) 23:35:21 ID:tEvGRyY0
おお。がんばれ。
がっかりすんなよw
445Socket774:2008/07/31(木) 13:17:18 ID:XqdkyaG2
がっかりする自由を奪うな
446Socket774:2008/07/31(木) 18:46:18 ID:Di3S0ORV
つい先日、Q6600とSI-128SEの両方を研磨して平面を出してみたが・・・。
結果は。。。変わんねぇorz でしたw
447Socket774:2008/07/31(木) 18:50:48 ID:+8H+sb6z
>>446
スプレッダをもっと削るんだ
448Socket774:2008/07/31(木) 19:29:01 ID:RvHriFJQ
ヒートスプレッダはコアがうっすら見えるくらい
クーラーはヒートパイプ削るくらい
がちょうどいいぞ!
449Socket774:2008/07/31(木) 19:35:33 ID:CDLBCNX0
おことわりします
450Socket774:2008/07/31(木) 19:39:09 ID:ygmgeTiy
変わるないじゃん・・小学生でも分かることなのに・・
451Socket774:2008/07/31(木) 19:42:30 ID:CDLBCNX0
日本語で
452Socket774:2008/07/31(木) 19:45:12 ID:ygmgeTiy
どうみても理科レベル
453Socket774:2008/07/31(木) 19:49:51 ID:CDLBCNX0
厨ってなんで決まってageてるんだろうね (´・ω・`)
454Socket774:2008/07/31(木) 23:55:10 ID:zmEqTieR
>>417
錆びるってのは酸化だけで無く、硫化・窒化・青酸化等も含む、割と広い意味だよ。
腐ると同じで、人間にとって都合の悪い形で物質が変質すること。
455Socket774:2008/08/01(金) 00:17:32 ID:/E4Cwlby
マスキングゾルでも塗っておけ
456Socket774:2008/08/01(金) 00:23:19 ID:vqgt1K80
錆るビッシュ
錆びる優

何か(・∀・)イイ!!
457Socket774:2008/08/02(土) 16:45:28 ID:M+XCEZ3M
今クーラー磨いてるんだが、余りの凸っぷりに削っても削っても真ん中しか削れない
Thermalright氏ねよw
458Socket774:2008/08/02(土) 17:56:58 ID:3AB0vEHo
>>457
研磨後の動作結果報告お待ちしております。
459Socket774:2008/08/02(土) 18:06:29 ID:M+XCEZ3M
いつになることやら・・・
スタート#600からやってたが、余りにらちあかんので180→320→400を買い足してきた
460Socket774:2008/08/02(土) 18:15:06 ID:WnWX/ol5
最後は素股で仕上げましょう
461Socket774:2008/08/02(土) 18:22:22 ID:11J8LE/I
夢中になってシコシコ研磨してると,股間から
462Socket774:2008/08/02(土) 20:00:42 ID:0zWy0JhI
ダルビッシュ(・∀・)イイ!
463Socket774:2008/08/03(日) 21:05:30 ID:S8wIOYBU
デルビッシュ!!
464Socket774:2008/08/03(日) 22:05:13 ID:DxtwB2f6
ガラス以外でどこか平面がないか部屋を見回してる俺ガイル
465Socket774:2008/08/03(日) 22:14:03 ID:rCWd32db
>>464
定盤買った方が早いぞ
466Socket774:2008/08/03(日) 22:25:05 ID:JnOSitpR
オーディオラックとかガラスの扉使うのが良いかと
467Socket774:2008/08/03(日) 22:28:06 ID:9azxWCWw
昔、ゲームセンターのコインを鏡面にする遊びがはやったなぁ。
初めはコンクリートでガリガリやって文字が薄れてきたら研ぎ石。
最後にくもりガラスで擦る。

綺麗にはなるんだけど、メッキが剥がれて直錆びたっけw
468Socket774:2008/08/03(日) 22:32:46 ID:DxtwB2f6
定盤ってたけーよなぁ
469Socket774:2008/08/06(水) 15:18:58 ID:qBIPuGyA
最近のIntelのCPUはソケットに止めてから研磨しないと意味無い。
実際にソケットに止めてから平面度はかって見れバカども。
470Socket774:2008/08/06(水) 15:22:33 ID:44QXFoEo
拾った知識垂れ流すにも流れくらい読めよ
471Socket774:2008/08/06(水) 15:30:33 ID:qBIPuGyA
平面度もはかれん厨房が何いっても無駄だよ
472Socket774:2008/08/06(水) 15:34:31 ID:44QXFoEo
なんの仕込みも無いな
なんだこれw
473Socket774:2008/08/06(水) 15:37:30 ID:qBIPuGyA
おまいもなー
474Socket774:2008/08/06(水) 15:39:08 ID:44QXFoEo
とりあえず画像ヨロ
動画でもいいよ
475Socket774:2008/08/06(水) 15:43:03 ID:qBIPuGyA
とりあえず画像ヨロ
動画でもいいよ
476Socket774:2008/08/06(水) 15:48:29 ID:iFU18kKM
意地の張り合いしたいならメッセでやれよ厨房
477Socket774:2008/08/06(水) 15:50:59 ID:yN9R++mQ
ロードプレート外してるからどうでもいいや
478Socket774:2008/08/06(水) 15:54:51 ID:qBIPuGyA
いや〜ごめん暇だったんで釣ってみただけwww
479Socket774:2008/08/06(水) 15:55:29 ID:44QXFoEo
即バレ即ファビョw
480Socket774:2008/08/06(水) 22:06:57 ID:fOzVCkGI
言葉の意味はよく分からんが、とにかくこのスレと、研磨すること自体に必要性がないことが分かった。
481Socket774:2008/08/07(木) 01:34:38 ID:BniE4j3/
いや漢の隔離スレだから
482Socket774:2008/08/10(日) 16:08:07 ID:dzB9s/Z6
昔ガラス板の変わりにアクリル板
使ってやったんだがだめなのか?
483Socket774:2008/08/10(日) 17:51:06 ID:REff6+0s
>>482
ガラスと比べると熱(気温)に対しての伸縮幅が大きい
更にアクリルは湿度に大しても寸法が変わる

まぁ微々たるもんだが、実際アクリル板よりその辺のガラス屋で切り売りしてもらった方が安い
484Socket774:2008/08/10(日) 18:21:28 ID:ZN7m9AI7
>>482
仕上がりが平らならいいんじゃね?
つか>>483のように買ってくるか
家具屋、電気屋、その他の回収ゴミ置き場にあるガラス貰ってこい
一つやっては逝けない事があるが公衆便所から鏡を盗んで来るのは禁止な
485Socket774:2008/08/10(日) 18:37:04 ID:dzB9s/Z6
>>483-484
こんな短期間でレスつくとは思わなかった。thx
確かにアクリルは高いよ。

ちなみに平らになってるかどうかはわからん…

現在室温28度
アイドル状態55度
(Core2 [email protected]・峰クーラー)
486Socket774:2008/08/10(日) 18:41:56 ID:REff6+0s
淫は使った事ないから知らんけど、CPU温度ってそんなもん?高くね?
今コレ書いてるPCが、屁9550+忍者弐(全て定格ノーマル)で、

室温29.7度
CPU36度
なんだが・・
487Socket774:2008/08/10(日) 19:31:09 ID:H6vJILXc
>>485
> ちなみに平らになってるかどうかはわからん…
ワロタ、平らかどうか確認しろよw

詳しい環境が分からんからなぁ
峰のファン全開なら高い希ガス
つか、削る前と比べてどうなのよ?
488Socket774:2008/08/11(月) 02:00:49 ID:ChxP7uQr
なんか今日すごく伸びてるな。俺のせいですかそうですか

>>486
Phenomは低いらしいからなー

>>487
夏初めてなんでよくわからん…
冬(削る前)はアイドル30〜33度ぐらいだったかな?
(もちろん構成は今と同じ)
ちなみに峰はファンを12cmのやつに交換してる。800rpm。
489Socket774:2008/08/11(月) 13:07:12 ID:2b2ZRppn
>>486
オーバークロックで電圧上がってるんだがら温度高くて当然だろw
個体差もある
490Socket774:2008/08/13(水) 04:26:51 ID:uRhmoMts
面研してLIQUID Pro使ったけど、もう簡単には剥がせないぜ。
クーラーのフックを外してぶら下げてみたが CPU + M/Bの重みでも落ちない。

プッチンプリンの容器みたいにドリルでシンクに小穴でも開けるかスリットを
彫り切っておけば良かった。 研磨はスッポンが恐いな。
491Socket774:2008/08/13(水) 08:46:20 ID:V/wCyFMR
LGAならロードプレートを外しておく事をオヌヌメする
492Socket774:2008/08/13(水) 09:35:31 ID:wCF38Xho
>>484
100均なんかに売ってる鏡を2,3枚重ねれば良さそうじゃない?
裏面ボコボコだからダメかな。
493Socket774:2008/08/13(水) 12:18:57 ID:uRhmoMts
そんときだけ風呂場の鏡を外してそれを使ってる。
494Socket774:2008/08/15(金) 09:53:22 ID:KlEpem0O
しげるを研磨した人の報告まだかな?
まだ、しこしこしてるのかな?
495Socket774:2008/08/18(月) 01:57:32 ID:3Tb1/nlJ
hs
496Socket774:2008/08/19(火) 22:04:32 ID:y4GCqO9M
今となってはただのひつまぶしの娯楽だろう
という事実
497Socket774:2008/08/19(火) 22:49:11 ID:7Z7dhRPh
温度も気になるけど、クーラーを対象に付けた時の
ガタつきの方が気になって研磨してる。

HR-05/IFXとチップセットのようにコアが剥き出しの場合とか。
498Socket774:2008/08/19(火) 22:50:33 ID:rY+vlZwu
趣味の世界だから、其も叉よき哉
499Socket774:2008/08/27(水) 03:24:33 ID:9Pm6ssJO
そんなもんだな
500Socket774:2008/08/29(金) 19:10:30 ID:iNgN1BVS
501Socket774:2008/08/29(金) 19:15:39 ID:dGHDuMd8
>>500
これは酷いな・・・

まあ趣味ならいっかぁwww
502Socket774:2008/08/29(金) 19:17:27 ID:BvQcUBNK
漢を磨け!
503Socket774:2008/08/29(金) 19:50:01 ID:iNgN1BVS
>>501
カメラが酷いのもあるがやっぱり酷いよねー
180→800→2000で手でやってみたんだけど失敗した。
やっぱりサンドペーパー挟む奴買った方がいいのかな?
504Socket774:2008/08/29(金) 20:13:00 ID:dGHDuMd8
ちょw ネタでなくマジで失敗したのかw

ならマジレスしとくとペーパー粒度を飛ばしすぎだよ
#2000までやりたいなら、400→600→800→1000→1500→2000って具合に細かく段階踏んだほうが速く綺麗に仕上がるぞ
それとペーパー挟む奴じゃなくて、ガラス板に耐水ペーパーを貼り付けてクーラーを動かして研磨するんだ

>>500の状態だと肝心な平面が全く出てない、まずは平らにする事を第一に
505Socket774:2008/08/30(土) 00:13:48 ID:wSfA5WP7
>>500
最悪だ・・・
506Socket774:2008/08/30(土) 08:57:20 ID:wSoHk6WM
面倒くさいけど、手抜きすると後で倍苦労するよね。
507Socket774:2008/09/09(火) 10:43:41 ID:AP1wdf3o
倍じゃすまない気もする
508Socket774:2008/09/09(火) 18:17:37 ID:sTS+JUd0
そこまでこだわる人はやっぱりヒートスプレッダも磨いてるのか?
どちらかというとあっちの方が平面出てないよね。
特に最近のインテルのプレスしたヒートスプレッダ。
509Socket774:2008/09/09(火) 18:54:30 ID:07OQAvV8
当然だろ
510Socket774:2008/09/10(水) 00:22:48 ID:GKQgkICB
うちのE6600は [V] のような形に真中が盛り上がってる。
511Socket774:2008/09/10(水) 10:21:23 ID:o/HNAQ8v
test
512Socket774:2008/09/14(日) 19:40:53 ID:vrF2K1EO
ヒートシンク底面とヒートスプレッダに

「♂」 「♀」

「風が語りかけます」 「うまい、うますぎる。」

って書いておけばよくくっつくってウチのカイくんがいってた。
513Socket774:2008/09/14(日) 20:49:08 ID:NuM00yWh
大学の工作室に潜入して磨いてきた
ぴったりくっついて、分子間力を感じる
514ブルマ ◆b9NxI2xEjM :2008/09/14(日) 20:49:40 ID:PBsTtNWy
CPU側が歪んでるのか。
会社にテーラーホブソンあるから今度使うとき試しに測定してみようかな。
515Socket774:2008/09/15(月) 13:19:40 ID:tUbvHuP1
スプレッダ取るのが難しいなら
穴あけてグリスを詰め込むとどうなるんだろ
516Socket774:2008/09/15(月) 13:30:45 ID:CBtDXavu
グリスの方が熱伝導が良いとでも?
517Socket774:2008/09/15(月) 13:33:23 ID:exMgq5ed
コアとスプレッダはグリスで繋がってるだろ
もしくはグリスみたいな何か
518Socket774:2008/09/15(月) 14:11:34 ID:3kdbdKrL
>>517
最近のIntelは半田付け
519Socket774:2008/09/15(月) 14:16:17 ID:3kdbdKrL
ごめん、低価格品はグリスみたいな何かだ
520Socket774:2008/09/15(月) 14:38:48 ID:z5Gon94u
低価格品には興味など無いわ
521Socket774:2008/09/16(火) 08:24:27 ID:2P2H0RuM
もうCPUとクーラー一体化したらいいんじゃね
522Socket774:2008/09/16(火) 09:51:41 ID:QmIaDeWP
一方ロシアはクーラーに窪みを入れた
523Socket774:2008/09/17(水) 04:01:03 ID:35TEA0IZ
その他方、日本がこの先生きのこって行くには‥‥
524Socket774:2008/09/17(水) 07:20:39 ID:cHQO3o/n
きのこがどうしたんだ?
525Socket774:2008/09/17(水) 08:56:36 ID:Zndl8Ep+
先生、きのこ見つけました!
526Socket774:2008/09/17(水) 09:22:43 ID:cBYp9Ixe
アッー
527Socket774:2008/09/17(水) 20:50:35 ID:esTGMSj+
ヘッド面研したことあるので思い出しながら軽くやってみた(・∀・)
1200番までしか手元になかったので微妙にヘアライン仕上げw
ttp://image.blog.livedoor.jp/eqemu/imgs/4/e/4e2c3d2b.jpg
528Socket774:2008/09/17(水) 21:09:41 ID:QOmbEjlG
すげー。。。

こういうの動画で作業工程見てみたいな・・・
529Socket774:2008/09/17(水) 21:38:35 ID:esTGMSj+
>>528
耐水ペーパーに油垂らしてひたすらシコシコするだけですよw
530Socket774:2008/09/17(水) 21:59:42 ID:QOmbEjlG
>>529
油っすか。

むずそう…
531Socket774:2008/09/17(水) 22:10:35 ID:z6mWmJKw
剥き身のしげる発売で涙目になるのですね わかります
532Socket774:2008/09/17(水) 22:22:43 ID:Lm70LFQk
>>527
耐水の2000番台でやると鏡みたいになるぞw
がんばれ
533Socket774:2008/09/17(水) 22:52:16 ID:esTGMSj+
>>530
水だと乾燥してしまうので油使ってます
>>532
買いに行くのも面倒だったのでw
次外す時までに仕入れておきます
534Socket774:2008/09/17(水) 23:20:20 ID:Kr9T+TJC
油無しでやるのは危険なの?
535Socket774:2008/09/17(水) 23:23:44 ID:z6mWmJKw
日本語は読めますか?
536Socket774:2008/09/17(水) 23:26:08 ID:QOmbEjlG
どんな油使ってるんだろ・・・

流石にサラダ油じゃまずいよね?
537Socket774:2008/09/17(水) 23:53:30 ID:TRNfT0xB
油でやるんだ
チェーンソーオイルならいっぱいあるからあれ使うか
538Socket774:2008/09/18(木) 00:10:41 ID:ZiWn/SaG
チェンーソーオイルは粘度が硬すぎじゃね?  あれって糸引くからなぁw 疲れるよ
CPUやクーラーの面研はしたこと無いけど
車やバイクのエンジンヘッドを圧縮比upするのに人力で面研する時は
定盤の上で、コンパウンドとエンジンオイル混ぜ合わせて、擦る
そのままだと、コンパウンドとオイルの抵抗ですごい重いんで
オイルと灯油を混ぜて粘度を調整する、軽〜くスイスイ♪になる。
CPUやクーラーの面研でも同じように出来ると思う。
539Socket774:2008/09/18(木) 00:20:06 ID:vR4lBlT3
まぁちっちゃいものだし大丈夫じゃね?と楽観視
切削油もあるんだけどチェンソーが大量に余ってるからw
540527:2008/09/18(木) 00:37:18 ID:tb43YuXT
オイルなら適度にサラっとしてればなんでもいいと思いますよ
サラダ油なら臭くないしいいかもw
541Socket774:2008/09/18(木) 01:29:34 ID:3qo9kAy0
ローションじゃダメかな?ローションならいっぱいあるし。

おっと、普段何に使ってるかは秘密だぜ
542Socket774:2008/09/18(木) 01:53:31 ID:sCPHTy6j
ホールインサンですね、分かります。
543Socket774:2008/09/18(木) 01:55:25 ID:0+tb5cpq
ケース買い替えたんでついでに研磨やってみたよー
2000番までしか売ってなかったけど結構鏡面になったわ

結果としては全体的に4〜6度下がった
ただケースによるところも大きいはず
544Socket774:2008/09/18(木) 12:55:25 ID:9UXbP+HE
ググって出てきた加工会社に平面出しの料金見積もり出してみた。
相手もCPUとCPUクーラーの存在自体は知っていたらしく話が早かった。
今日中に連絡来るらしいがいくらくらいになるだろうか。。。
ちなみに加工会社としては車部品などを扱っている会社らしくどれくらいの精度の平面出しをご希望ですか?
と聞かれてどういうレベルでの話なのかわからず返答に困ってしまったw
545Socket774:2008/09/18(木) 13:19:44 ID:Rsyz98uK
こりゃ時化るぞ
546Socket774:2008/09/18(木) 15:07:16 ID:tb43YuXT
>>544
諭吉1枚じゃすまないかもねw
547Socket774:2008/09/18(木) 15:12:43 ID:xoGhrpQC
サーフェサー加工一式3000円でやってやるよ
ミクロン単位で厚み寸法出せるよ
ちなみに会社は大田区にあるので持ってきてくれればおkです
548Socket774:2008/09/18(木) 15:27:18 ID:YVw2ipbA
塗ってどうするよ('A`)
549544:2008/09/18(木) 15:33:12 ID:FtuL/8K4
頑張ってくれたみたいだが今まで個人での加工依頼を受けたことがないらしく
ダメでしたw
ある程度までなら金額出すつもりだったんだが、他をあたってみるか
550Socket774:2008/09/18(木) 15:54:02 ID:tb43YuXT
>>549
経理上の問題もあるからなかなか難しいのかもね
裏ワザだと職人さんと仲良くなって一升瓶でやってもらうとかw
551Socket774:2008/09/18(木) 15:57:06 ID:xoGhrpQC
現金でお願いしますって言えば大抵やってくれるよ
職人気質のおじさんなら喜んでやってくれる
ただ図面とかなくて現物持って行って口頭で指示とかが嫌なんじゃないのかな?
552544:2008/09/18(木) 15:57:33 ID:/0q1wugC
>>550
ですよねぇ。相手がでかすぎたw
もう少し小さな町工場的なところで頑張ってみます!
553Socket774:2008/09/18(木) 15:58:43 ID:cH0yYzJZ
バイク工場とかならやってくれるかもよ
554Socket774:2008/09/18(木) 16:06:28 ID:/0q1wugC
>>553
バイク工場で研磨なんてやるの?
555Socket774:2008/09/18(木) 16:12:40 ID:xoGhrpQC
最低限寸法と材質だけはしっかり教えないとダメだよ
だいたいコレくらいでお願いします。とか 多分アルミですね。とか絶対ダメ
アルミって言ってもその中には無数の種類があってA○○○とかって分類されてる
得体の知れないもの削って砥石目詰まりされたりしたら嫌だしね
最悪オシャカ作っちゃったときの保障とかも個人相手だと怖いし
556Socket774:2008/09/18(木) 16:14:50 ID:D5VOzpTj
100均で売ってるようなミシン油じゃ駄目?
557Socket774:2008/09/18(木) 16:46:04 ID:0uAHIdSI
>>556
いいと思う。
558Socket774:2008/09/18(木) 16:58:07 ID:0+tb5cpq
そういや大学の材料研究室持ってったらできるかも
でもあれ基本アルミナ液での研磨だからCPUやったら死ぬなwww
559Socket774:2008/09/18(木) 23:25:44 ID:cKxVn/iG
CPUはともかくクーラーは100均でもいける。
あんまし平面出してもしゃあないし、いまは100分の1ミリまでやってあとはシルバーグリス。
CPUはバフでコツコツやった。
560Socket774:2008/09/18(木) 23:35:30 ID:YVw2ipbA
電動ボリッシャーググってたら、なんか回転しないガラス磨き用みたいなのもあるんだね
ボリッシャー使っている人ってどんなの使っているの?
561Socket774:2008/09/19(金) 00:19:42 ID:ylP2bnmx
電動ポリッシャーは、楽に鏡面になって楽しいけれど
平面度が確実に崩れてしまうので、止めとけ
CPUやクーラーの面研には向かない
562Socket774:2008/09/19(金) 01:05:09 ID:KZt1bGUD
平面出してなんぼの世界だからな
563Socket774:2008/09/19(金) 20:20:14 ID:9YcjjlgO
今日来たnoctuaのNH-C12P、フライスで面出ししてあってびっくりした。
送りピッチは0.15〜0.16mm位かな・・・1mmの中に6〜7本の筋。
これなら磨きやすそうw

noctuaのはみんなそうなのかも。
564Socket774:2008/09/19(金) 20:45:58 ID:Y0kxPLYZ
同じ
565Socket774:2008/09/19(金) 23:04:48 ID:ghJGIxXn
鏡面にしても平面出てなければ無意味だ・・・


あした大学の機器使うか・・・・
566Socket774:2008/09/22(月) 12:27:15 ID:8Y+OD1/p
すり合わせている場合、
固定してる面は凸面になりやすく、指で動かしている面は凹面になりやすい。
だから、時々上下を入れ替えてやれば良いと思う。
まあ、それによってより複雑な面になっても知らないけど。
567Socket774:2008/09/22(月) 17:48:35 ID:iE0haPdU
チンパンジーやウサギのシンバル叩く玩具思い出した・・・
568Socket774:2008/09/25(木) 01:38:06 ID:PQrZf40x
CPUとクーラーの面傾いてもマザーボードに付ければ引っ張る力でピッタリになるよね?
569Socket774:2008/09/25(木) 05:13:15 ID:Qw8Zp11X
傾斜が付くのはそれでOKだとしても、
蒲鉾状態で平面出てなければ、どうしようもない。
570Socket774:2008/09/25(木) 14:58:15 ID:PQrZf40x
かまぼこ状態って何でしょうか?
571Socket774:2008/09/25(木) 15:08:37 ID:Do7x+erw
凸ってるってことだろ
572Socket774:2008/09/25(木) 19:16:39 ID:ycn8MD45
>>563
手遅れかもしれないが、その筋に沿って余分なグリスが逃げていくから
平面出さずに、そのまま使った方がnoctuaは良い
出っ張った部分が、CPUに当たり易くもなるし
noctuaがあえて鏡面にせず、その加工面にしたかを良く考えましょう
573Socket774:2008/09/26(金) 01:16:17 ID:aMQ7j8Jw
固いグリスを使うならフライス痕は残しておくといい。
サラサラなグリスやLIQUID Pro液体金属なら面研&鏡面は特に効果的。
574Socket774:2008/09/26(金) 16:31:09 ID:tl6JeIn3
そういえば、砥石使っている人って砥石の平面出しは何使っているの?
バカ高い砥石修正砥とか?
575Socket774:2008/09/27(土) 12:47:00 ID:SlSC1SCb
砥石同士ですり合わせると、比較的簡単に平面になる
576Socket774:2008/09/27(土) 14:13:39 ID:61WdhJZ3
使おうかと思ったら、うちの思いっきり窪んじゃっているな・・・。
もう575とかそういうレベルではないようだ・・・。('A`)
577Socket774:2008/09/27(土) 14:20:41 ID:gk3EVli0
いつも新品の砥石を買って使う。
578Socket774:2008/09/27(土) 22:04:26 ID:4rucofrg
579Socket774:2008/09/27(土) 22:17:24 ID:4rucofrg
580Socket774:2008/10/06(月) 07:39:06 ID:/qpm4IUa
職人は凄いな
581Socket774:2008/10/06(月) 14:16:46 ID:oOj4uHcz
HDT-S1283研いだら案の定凹んだ
自業自得\(^o^)/
582Socket774:2008/10/06(月) 14:17:19 ID:oOj4uHcz
さてさっさと水冷に戻す作業に戻るか
583Socket774:2008/10/06(月) 15:54:01 ID:suW/ODEv
そのゴミ捨ててやるよ。とりあえずこっちよこしてくれ
584Socket774:2008/10/18(土) 06:36:45 ID:0qFErQkh
たまには磨くか
585Socket774:2008/10/18(土) 14:35:54 ID:pqKp/MSz
身欠きニシン ウマー
586Socket774:2008/10/18(土) 22:58:24 ID:4VX7/Be6
>>583

パオポが凹んだんだぜ・・・これ
587Socket774:2008/10/18(土) 23:00:23 ID:4VX7/Be6
パオポってなんだよ
妹のパオポみがいてくる
588Socket774:2008/10/19(日) 00:02:43 ID:fl8y4yY6
平面出してグリス塗り直したら10℃下がった。
何という…

鏡面は平面が崩れるのでやってない、コンパウンドでやっても崩れるのか?
589Socket774:2008/10/19(日) 11:46:11 ID:CDo6qqIo
>>588
っ[ラッピングフィルムシート]

ハンズやホームセンターで買えるけど、一枚300円ぐらいで結構高い
590Socket774:2008/10/19(日) 12:06:05 ID:v+lRPn3p
工具はこんなんでOK? NG?
OKならオクに安いのが出ているので買おうと思っているんだが
591Socket774:2008/10/19(日) 13:05:11 ID:ZLvtUF9Y
腕次第
592Socket774:2008/10/19(日) 18:10:58 ID:fxqTg7ks
買ったばかりのQ6600(OC/3GHz)で実験してみた
やり方は
>>12のソースを参考に、平面ガラス+ペーパー+油でシコシコ・・・
失敗もなく、手っ取り早くできた感じ

予めCPU温度を測定
    ↓
平面加工前 高負荷時72℃    ↓
CPUを取り外し洗浄&グリス再塗布
    ↓
再度装着し測定 温度変化なし
    ↓
平面加工後 高負荷時67℃
とりあえず5℃〜6℃下がってるから効果あるみたいね
593Socket774:2008/10/19(日) 18:16:20 ID:DrzlejvV
>>592
SS撮ってあったりしますか?
あとペーパー→油でシコシコの肯定をkwsk
自分も挑戦してみたいのですがペーパーの荒さなど参考にさせていただけたら
嬉しいです!
594Socket774:2008/10/19(日) 22:10:53 ID:Rn1JDinJ
グリスを塗り直したから、下がったのでは?
って
595Socket774:2008/10/20(月) 00:46:27 ID:OhgtcHG8
厚化粧をナチュラル程度にした。
596Socket774:2008/11/10(月) 01:55:29 ID:9ZeiCv7I
コラーゲンたっぷり
597Socket774:2008/11/15(土) 08:14:27 ID:i4mZGInv
598Socket774:2008/11/15(土) 09:02:16 ID:i4mZGInv
599Socket774:2008/11/17(月) 21:04:26 ID:0io2vlGS
600Socket774:2008/11/19(水) 01:38:16 ID:fLehFQpd
どこの国の人も磨くんだなw
Q6600 & TRue
http://jp.youtube.com/watch?v=uj6Amq_MGfE
601Socket774:2008/11/19(水) 04:14:02 ID:gfMXqNqe
この段階を超えると両者は不可分になってしまう
原子間に働く引力によって一つの金属の塊に
602Socket774:2008/11/19(水) 23:47:56 ID:850oaN1U
大気中では金属表面はすぐに酸化するから実質的にはムリだなー
宇宙空間などの超高真空で研磨してくっつけたらイケるかも?

ふと思ったが、金属ガリウムって融点30度くらいで濡れ性がすごくいいから、
乗っけて通電したら、そのまま液化して綺麗に隙間を埋められないだろうか?
熱伝導率も40W/mKで割とあるし…

問題は入手性かな。大学時代にちょっとガメときゃよかったか…
603Socket774:2008/11/20(木) 00:27:44 ID:fDlfZhRR
>>602
ガリウム懐かしいなあ体温で溶けるもの
ただし融点が29度ちょい(29.9だったかな?)だから夏に店先で販売できないなw
604Socket774:2008/11/20(木) 00:53:09 ID:uMY2+DZG
注射器状の容器に入れて売らないと。
605Socket774:2008/11/20(木) 02:12:56 ID:8P2SKqEV
>>602
で、引っ付いて動かなくて。
溶かしてもスッポン。

で、MBに垂れてオワタ
606Socket774:2008/11/25(火) 20:24:27 ID:Tn1EGQwy
CPUのヒートスプレッダは本来ヒートシンクのようなフィンが出ているべき
それも極めて微細な凹凸で。
そこに同等の凹凸を持ったクーラー面をあてがうことで熱伝達境界面積が
倍以上になり冷却効率が激増するはず
ただしグリスは非常に塗りにくい
607Socket774:2008/11/25(火) 21:02:01 ID:9HDemThS
>>606 使いにくいじゃないか。
それよりエンスー向けCPUで最初から平面、鏡面加工したの出してくれ。
クーラーで平面、鏡面出てないのは許せない。
608Socket774:2008/11/25(火) 21:08:55 ID:pwhds82F
そのためのこのスレだな
609Socket774:2008/11/25(火) 21:41:21 ID:9HDemThS
Ultra120EXが凸ってたのでとりあえず1000番の耐水ペーパーで仕上げて
鏡面とCPUの平面、鏡面はそのうちしようと思っててさっきクーラー外そう
としたら、密着して外れなくてスッポンしそうだから
これだけ密着してるならいいか。。と、上記追加作業やめた。
凸ってた時はなんかグラグラしてくるくるまわるしだったが、
1000番の耐水ペーパーで仕上げるだけでも随分違うね。
クーラー、CPU共に鏡面出してる人ってスッポンしないの?
610Socket774:2008/11/25(火) 22:00:01 ID:c0Y7bjyQ
俺はLGAだからスッポンとは無縁だな
611Socket774:2008/11/25(火) 22:10:28 ID:9HDemThS
LGAのほうが破壊的スッポンになるからやめたんだけど。
612Socket774:2008/11/25(火) 22:45:20 ID:pKjgfo2C
破壊的スッポンってベキメリの事か?
てかスッポンする香具師は外すのが下手なだけだろ
613Socket774:2008/11/26(水) 00:38:47 ID:mU4JVA11
トーチで炙って暖めれば外れるよ\(^O^)/
614Socket774:2008/11/26(水) 15:50:39 ID:b4vR4/tH
固定をはずしたあと横にずらせばすっぽんにはならない。
615Socket774:2008/11/26(水) 16:40:07 ID:Tgx5Lb63
世の中には、いくら炙って暖めようが横にずらす事もねじって回す事も出来ない、そんなすっぽんもあるのだよw

俺の経験で一番最悪だったのは、なにをどうしようと外れず、あえてピンを曲げないように垂直すっぽんさせてからバールでこじってやっと剥れたって事がある
剥がした跡はリキッドメタルが完全に固形化していた


ちなみに面研すると当然すっぽんしやすくなる、研磨精度が良ければ良いほどに
616Socket774:2008/11/26(水) 16:45:06 ID:b4vR4/tH
>>615
面研のあとでクーラー側に思い切りナイフで溝を作ると…
俺はいつもそうしてる。

つか固形化ってそうそうある話じゃないだろwww
617Socket774:2008/11/26(水) 16:49:37 ID:G+gDFmCo
CRCでも染み込ませればいいんじゃね
618Socket774:2008/11/26(水) 17:03:52 ID:b4vR4/tH
>>617
さすがにそれはまずいんじゃ…
619Socket774:2008/11/26(水) 23:45:27 ID:zeZCDIiN
どうせ拭き取るんだし、問題ないでしょ。

周辺に垂らしまくったらまずいが、綿棒かピンセットで慎重にやれば。
620Socket774:2008/11/27(木) 00:48:35 ID:NfpPto65
>>615
Liquid Metal Padは融解する60℃以上をキープしたまま外さないと固着するから大変だよ。
そんな俺は融解温度-8℃のLiquid Proにしておいてヨカッタ。
621Socket774:2008/11/27(木) 00:52:30 ID:FacGIVb4
そのLiquid Proが固着するってんだよハゲ
622Socket774:2008/11/27(木) 01:09:19 ID:yB8ZbuKa
>>620
あと一年もそのまま使ってごらん、Liquid Proでもガチガチに張り付いてるからwww
さらに除去するにはPadと同様に削るしかないのでがんばって磨いてねw

あ、ここ見てるなら研磨するくらい朝飯前か、失礼した
623Socket774:2008/11/27(木) 22:42:14 ID:vDS9ntLV
ガリンスタンって、元々真空中での使用(温度計)しか考えてないもんな。
気中での酸化等による変質なんて、考えてないだろう。
624Socket774:2008/12/01(月) 21:52:57 ID:VEARs3D2
#12000の砥石があったから買ってみた。
週末が楽しみだぜw
625Socket774:2008/12/02(火) 17:43:51 ID:7HHtA29b
>>624 どこで買ったの?
626Socket774:2008/12/03(水) 00:19:03 ID:ycIpUr+M
ヤフオク。ホムセンの半額程度だったよ。
627Socket774:2008/12/09(火) 02:50:59 ID:u7A1oNVj
下がりすぎ保守age
628Socket774:2008/12/09(火) 21:18:02 ID:63qgi7+I
歯磨き粉使え!
629Socket774:2008/12/09(火) 22:03:51 ID:HZV7hGqD
>>622
究極の鏡面研磨をしてヤフオクの高値落札をゲットォ!
630Socket774:2008/12/09(火) 23:16:01 ID:KLkmzoVi
天文板の反射望遠鏡スレ行って訊いてみれば
分かると思うけど、平面研磨ってすんげー難しい
んだぜ〜
ただのパソオタに平面研磨は無理ぽ。


631Socket774:2008/12/09(火) 23:25:36 ID:rgt1lHub
パソオタ(笑)
632Socket774:2008/12/10(水) 01:02:45 ID:FkOsimvu
テストでE6600研磨してるんだがCPUで指切るとは思わなかったわw
つか銅っぽいのがでてきたんだが…
633Socket774:2008/12/10(水) 02:25:04 ID:/m4keZUp
研磨したCPUの写真とか見たことないのか?
634Socket774:2008/12/10(水) 02:30:02 ID:ozxhnONm
>>630 そこまでの精度は必要無い
しげるとか淫のヒートスプレッダの凸凹取るだけで十分効果ある
635Socket774:2008/12/10(水) 03:11:27 ID:FkOsimvu
>>633ばらし中に無性に磨きたくなったからないw
工具は好きだからペーパーやらストリートエッジとか無駄に持ってるし。
636Socket774:2008/12/10(水) 03:32:13 ID:FkOsimvu
間違えた、ストレートエッジですね。
637Socket774:2008/12/10(水) 18:18:51 ID:10nnFMpV
ストリートの方が良い響きだぞ
638Socket774:2008/12/11(木) 00:37:15 ID:o6vsE90Y
この時期に街中でエッジはヤバい。
639Socket774:2008/12/11(木) 01:53:00 ID:JAUZCmy+
俺の両肩って凶器だな
640Socket774:2008/12/11(木) 13:09:22 ID:q2HV4myG
>>639
凄い筋肉旋風ですね
641Socket774:2008/12/11(木) 14:50:52 ID:o6vsE90Y
わふー!
指紋がなくなってきたですー!
642Socket774:2008/12/11(木) 15:51:58 ID:q2HV4myG
OCもヒトバシラーも全て等しくミッションさ
643Socket774:2008/12/11(木) 23:59:08 ID:PgFqkFK6
Q9550(C1)研磨したけど温度変んなかった・・・
疲れ損?
644Socket774:2008/12/12(金) 00:28:47 ID:gMEChkgd
>>643
磨き方が悪いかもともと密着してたか
磨かなければ売るときにもいいのに・・・・
645Socket774:2008/12/12(金) 00:32:23 ID:49+DpEb1
ある程度の平面であるなら研磨は自己満足以外の効果は殆ど無いよ。
明らかに平面じゃなくグラグラするようなら研磨はお勧め。
その場合でも設置時にグリスを使うなら鏡面までも必要なし(自己満足したいなら別だけど)
646Socket774:2008/12/12(金) 01:04:07 ID:LqEcP6st
シンクが凹凸だと、いくらCPUの方を磨いても効果ないよ。
647Socket774:2008/12/13(土) 09:50:10 ID:hbkM9OOZ
四角の凹がとれない…
んで研磨してる人って時間どれ位かけてる?
648Socket774:2008/12/13(土) 10:53:13 ID:D79xKbQ8
し、四角の凹・・・・・・
649Socket774:2008/12/13(土) 16:14:18 ID:hbkM9OOZ
凹ってる感じではないんだよね
ttp://c.pic.to/ua2fj
650Socket774:2008/12/13(土) 16:19:59 ID:D79xKbQ8
PC閲覧禁止
651Socket774:2008/12/13(土) 16:52:00 ID:hbkM9OOZ
すまん。変更しますた
652Socket774:2008/12/13(土) 18:35:32 ID:TeL7vNBN
>>647
時間てか妥協せず自分が納得するまで
653Socket774:2008/12/13(土) 20:35:02 ID:hbkM9OOZ
>>652確かに。コアを発掘するまで削ってみるわw
654Socket774:2008/12/13(土) 21:58:56 ID:t8Iv9J02
マシなCPUグリス塗っときゃイイだろ
研磨してもたいして変わんねーぞ
グリスの比較すれば?











無駄な労力使うなよ
楽して冷え冷えだろ普通
655Socket774:2008/12/13(土) 22:04:37 ID:I2yOwOP2
楽しければいいじゃん
656Socket774:2008/12/13(土) 22:06:13 ID:rbi1ZdFO
グリスと金属同士の熱伝導率計算して出直せ
657Socket774:2008/12/13(土) 22:31:57 ID:wJatVTr9
>>656
でも変わっても数度なんだよな。。。

俺は楽しいからやってるだけ
ただ最近はしてないな
658Socket774:2008/12/13(土) 23:10:38 ID:gm4w87BU
冷えるかどうかが問題じゃない
(冷えるにこしたことないけど)
研磨することが目的なのよね
659Socket774:2008/12/14(日) 03:17:01 ID:fOCcy4tp
目的と手段が入れ替わるのはよくある事w
660Socket774:2008/12/14(日) 06:59:10 ID:T1Qo0WKJ
スレ読まずに書き込む。Liquid pro+銅しげるの構成にしたんだけど、
今まで試したどんなグリスより冷えてるんだわ。
しげるはご存知のとおりカマボコだし、Liquid Proは普通のグリスと比較にならないくらいの、極薄塗り
(感覚としては、表面に薄く塗装コーティングしたくらいの感じ。グリスを盛るのとは使用量からして全然違う)
Liquid Proの説明書に従ってそうしたんだが、これで全然冷えてるところを見ると、
表面研磨にどの程度の効果があるのか激しく疑問に思える。
661Socket774:2008/12/14(日) 08:48:23 ID:Nr8ha5zL
もっと冷える。
夏になったら実感するだろう。
662Socket774:2008/12/15(月) 00:49:48 ID:zdKVvdwe
固着してこのスレかすっぽんスレの住人になるんですね
663Socket774:2008/12/16(火) 05:43:49 ID:KRSI6cCX
マシニングで平面出したら普通のグリスでも液体金属なみに引っ付いてるんだが、
どうすればとれる?
ちなみにすでにスッポン
664Socket774:2008/12/16(火) 06:02:18 ID:fVlhS/qr
カッターの刃を捻じ込むとか
665Socket774:2008/12/16(火) 08:36:49 ID:4aZ/GJ0/
CPU とクーラーの表面研磨なんて、途方も無いほどくだらないことに
熱心なヤツって、なにが生きがいで人生送ってるんだろうか?
手段が目的と化した自作ヲタのなかでもひときわ劣化した見本だな。
666Socket774:2008/12/16(火) 08:40:52 ID:DXE5yMyn
こういう平面出すことにヨロコビを見出す変態共に日本の工業は支えられてるんだよ。
その富にあやかってる奴がケチ付ける権利は無いと思うがね。
667Socket774:2008/12/16(火) 09:12:37 ID:v6eWRTA8
エベレスト登頂するやつなんて、途方も無いほどくだらないことに
熱心なヤツって、なにが生きがいで人生送ってるんだろうか?
手段が目的と化した登山家のなかでもひときわ劣化した見本だな。

人それぞれやりたいことがあるんだよ。
もしよかったら、君の人生の生きがいってやつを教えてくれないか?
668Socket774:2008/12/16(火) 12:03:46 ID:KRSI6cCX
カッターじゃ角度が微妙だったから包丁でやったらいけた、ありがと
669Socket774:2008/12/16(火) 12:04:50 ID:bb7dLPxB
>>663
吸着するほどの面出しをしたら、片隅に小穴を開けるか細い溝を掘るといいよ。
670Socket774:2008/12/16(火) 13:12:03 ID:OUVwPemd
ヒートシンクやヒートスプレッダの4辺なんか多少ダレてもいいんだよ
671Socket774:2008/12/16(火) 13:39:45 ID:7aiJ7460
>>670
美学の問題。
672Socket774:2008/12/16(火) 17:16:23 ID:Ne+YOrCf
>>668
想像したら、玉袋がキュンとなった
673Socket774:2008/12/16(火) 22:29:38 ID:8Loqz0xB
>>668
手で面だしたのか・・・
すげえ。
674Socket774:2008/12/16(火) 23:06:17 ID:T0OGvFMC
金盤に耐水ペーパー敷いてやるのが、お手軽で良いんじゃね
675Socket774:2008/12/16(火) 23:09:19 ID:OUVwPemd
慣れると研磨のストローク毎に面が出る出ないの感触がわかるようになるよ
連続して面が出るストロークができたら、失敗ストロークになる前にやめる
それを徐々に目を細かくしながら繰り返す
失敗してるのに次の段階でカバーしようと思ったら、絶対にうまくいかない
676Socket774:2008/12/16(火) 23:10:42 ID:7aiJ7460
>>673
餅つけ。
スッポンしたCPUとクーラーを外すのに、包丁を使ったんだろ。
677Socket774:2008/12/17(水) 18:39:43 ID:0ZqMae50
研磨したら、この大気のどこかにいる少女が乗っかってくるのかもしれんね。
指で角持って取ろうとすると痛い。
678Socket774:2008/12/17(水) 23:30:16 ID:11S6pG18
なにそれ
679Socket774:2008/12/19(金) 16:40:38 ID:OxkbXkMm
Airですね。
つかクーラー&CPU面出したらグリス塗らないでも冷えるな。
680Socket774:2008/12/19(金) 20:53:14 ID:VbmzHrtM
さーてフライスでフルバック掛けるか
681Socket774:2008/12/19(金) 21:36:53 ID:LrTC5c3B
>>679
さらにLiquid Proを薄膜といって良いくらいに薄く塗って密着させたら完璧。
もう引き離せないほど強固。
682Socket774:2008/12/19(金) 22:14:56 ID:wcVSzLpM
そのAirというのもわからん
683Socket774:2008/12/20(土) 11:43:19 ID:rVHe9jdL
CPUとクーラーを溶接した猛者はイネガー
684Socket774:2008/12/20(土) 12:00:24 ID:A39lmWvo
>>683
LGAだと取り付けられないだろw
685Socket774:2008/12/20(土) 13:22:15 ID:Ut9iHzK3
ロードプレート外せばできる
686Socket774:2008/12/20(土) 15:41:42 ID:i+mFX6y4
>>681Arkにあったから買ったんだが付けたく無くなったw

>>682葉鍵板いってこい
687Socket774:2008/12/20(土) 15:51:45 ID:A39lmWvo
>>686
そりゃ極限まで平面出したら
グリス極薄でも取れなくなるから問題ない

Liquid proでやったら密着度が数倍違うだけ
688Socket774:2008/12/20(土) 19:07:33 ID:i+mFX6y4
結局、何かしら塗ったら取れなくなるのか…
689Socket774:2008/12/20(土) 19:59:23 ID:Hvud7ZZu
>>688
取り外しのことを考えるなら、シンク面に溝を掘るか小穴を開けて
貫通させておくしかない。それ以外には研磨をやめるしかないよ。
690Socket774:2008/12/21(日) 20:15:23 ID:gjyJijFg
>665 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/12/21(日) 17:43:40 ID:mEcnUHPy
>殻割ですよ兄貴
ttp://www.ixtremtek.com/ixtek/Hardware/Cpus/Intel/Nehalem/965XE-3830A447/test1.jpg
ttp://www.ixtremtek.com/ixtek/Hardware/Cpus/Intel/Nehalem/965XE-3830A447/test2.jpg

↑i7スレのカキコ
ヒートスプレッダの内側がこんな感じになっているのに
一所懸命平面研磨する人たちって。。。w

691Socket774:2008/12/21(日) 20:24:17 ID:JTJat8Zs
ひどいなこれ・・・
692Socket774:2008/12/21(日) 21:56:56 ID:kV4KXgC2
殻割に失敗しただけの話でしょ
それでなんで研摩が無駄なのか理解できない
693Socket774:2008/12/21(日) 22:17:40 ID:ATVasjhc
相変わらずsolderしてあるし無意味じゃない証明と受け取るが
これがなぜか熱伝導グリス系になってたらスプレッダ剥がそうぜ
ってことにもなるがね
694Socket774:2008/12/21(日) 22:26:44 ID:Aqv5yjth
>>690
空気の層を減らすためだろ、何いってんだ
695Socket774:2008/12/21(日) 22:45:36 ID:Cw6aFpR8
相手にするな
696Socket774:2008/12/22(月) 14:35:30 ID:3be7Mv3L
殻だけ外すのを失敗したでござるの巻ってのが分かってないんだろうか
697Socket774:2008/12/22(月) 14:45:18 ID:CgbjalkS
割る前からあんななってたら・・・(w
698Socket774:2008/12/22(月) 16:25:08 ID:z0RmkSm3
半田付けになってから
殻割りして温度が下がったって話は聞いたこと無いだろ?
面研で温度下がったって話は良く聞くけどな。

要するに上手く殻割りできても、その先が難題山積みってことが
わからんアフォが殻割りするからって事よ。
699690:2008/12/22(月) 20:11:36 ID:gb11r5QO
頭が不自由なだけかと思ったら、目も不自由だったのか。。。
いくら面研したってヒートスプレッダの内側はスカスカ
(空気だらけ)なのが見て分からないの???

リテールクーラーのグリスは必要にして十分な量が付いて
るって訳だ。
700Socket774:2008/12/22(月) 20:26:28 ID:gymNneSR
・・・釣りだよな?
701Socket774:2008/12/22(月) 21:07:03 ID:EtT6yo5I
K6-2ぐらいまでの時期だと殻割するのは一部のマニアだけだったけど、
それ以降はメディアでも登場してるよね。この人には新鮮だったのかも
知れない中身スカスカな様子って。

ダイの厚みの違いも考えずに発言してるのかな?さっぱりいいたい事が
分からん。あの空洞部分埋めるように盛ったところで、それこそ意味の
あることとは思えないし。
702690:2008/12/22(月) 21:40:13 ID:gb11r5QO
701
ゴミン、貴方の言いたい事がさっぱり訳ワカメです。

内部がスカスカなヒートスプレッダの表面全体を
一所懸命に面研し、表面全体にグリスを塗布した
ところで何か意味があるのか?
ということですよ。

リテールクーラーのグリスがカバーしてるであろう
ダイの部分のヒートスプレッダがクーラーと密着して
ればいいんでねぇ?
703Socket774:2008/12/22(月) 22:01:17 ID:gymNneSR
表面全体にグリスってどこから出た話だよw

> リテールクーラーのグリスがカバーしてるであろう
> ダイの部分のヒートスプレッダがクーラーと密着して
> ればいいんでねぇ?

そのための研磨だろ
704Socket774:2008/12/22(月) 22:10:54 ID:EtT6yo5I
>>702
熱源でもない基板上に何かを盛って空間を埋め、スプレッダとブリッジする。
これが放熱にどれだけ有効なの?というか、それで放熱できるの?逆に基
板周縁を加熱させるだけかもしれないのに。

次にスプレッダとヒートシンクの熱結合問題。熱源があってその上に金属
二枚が位置する様子はコンロの上のフライパンと食材にも似た関係、と
例えることもできるかもしれない(すみません、こういう例え話は嫌いなんだ
けど…)。

フライパン表面が凸凹してる場合と、フラットな場合。食材に伝わる熱量は
どう違ってくるの?その際、食材に対してコンロの炎の径は小さいから両者
で差は生じない、とか考えられるわけ?
705Socket774:2008/12/22(月) 22:11:37 ID:CL8bPOsV
つまり、殻に穴が開いてコアが剥き出しになるまで荒削りを繰り返せばいいんじゃね?
706Socket774:2008/12/22(月) 22:16:08 ID:gb11r5QO
>そのための研磨だろ

そなの?
そしたらこのスレの人たちがしてる平面研磨って
なんか違う気がする。
いったいどこ(の面)に対して平面研磨してるの?
ちゃんと目標の面に密着するような平面研磨に
なってる???

えっ?大きなお世話? だね〜w
707Socket774:2008/12/22(月) 22:26:33 ID:EtT6yo5I
その前提でスレ住人の総意認定されるのは大いに問題ありでしょ。
(ヒート)スプレッダと呼ばれるぐらいの代物なんだから、熱の伝わり
方が垂直一本槍なんてことはあるはずもないのだし。
708Socket774:2008/12/22(月) 22:36:44 ID:gymNneSR
>>706
お前CPUのヒートスプレッダが平面かどうか調べてから物言えよ
709Socket774:2008/12/22(月) 22:40:10 ID:gb11r5QO
雷鳥やカッパでコア欠け多発?したから
ヒートスプレッダ付けたのと違うの?
逆にヒートスプレッダ無しだと放熱でき
ないの? < 今どきのCPU

710Socket774:2008/12/22(月) 22:40:58 ID:PX9sw8Q/
CPUとヒートシンクをより強固に熱結合させるための研磨だ
殻割云々の話はヒートスプレッダのバッファとしての作用を知っていれば
出てこない疑問だが
711Socket774:2008/12/22(月) 22:41:58 ID:HHnvnZgW
というか中が空洞になってるって
ここの住人が知らないって思ったんだろうか(w
712Socket774:2008/12/22(月) 22:45:14 ID:gb11r5QO
706
なんか偉そうな物言いする奴だな。
じゃ逆に質問してやる。
このスレの連中は平面かどうかどうやって
検査(判定)してるんだ?
平面の検査方法を書いてみろや!
713Socket774:2008/12/22(月) 22:46:52 ID:gb11r5QO
711
少なくともおまいは690の画像を見て
初めて知ったクチだろ?w

714Socket774:2008/12/22(月) 22:49:23 ID:PX9sw8Q/
どうしようもないお子様だな
715>>630:2008/12/22(月) 22:52:56 ID:gb11r5QO
いいから早く平面の検査方法を書けよ!!

716Socket774:2008/12/22(月) 23:00:07 ID:HHnvnZgW
自分、凄い知識者って思ってるんだろうなぁ〜(w
717Socket774:2008/12/22(月) 23:01:09 ID:PX9sw8Q/
処置なしだ
718Socket774:2008/12/22(月) 23:12:10 ID:gb11r5QO
じゃ、もっと素朴な疑問。
このスレの人たちはヒートスプレッダの外側ばかり
気にしているようだけど、ダイ(コア)に接している内側
の平面性は気にしなくていいの?
えっ?見えない所は気にしなくてオケ?
了解しましたw

719Socket774:2008/12/22(月) 23:20:22 ID:z0RmkSm3
簡単な平面検査は平面が出ている物で(ブロックゲージ等)
光明丹付けて見れば簡単に解るぜ。
内側の状態については、個々の差は殆ど同じ状態と見た場合
表の面を研磨するだけでもしない物より良いに決まってるだろ。
720Socket774:2008/12/22(月) 23:24:29 ID:gb11r5QO
ありがとう。
スレのみなさん、どうもおじゃましまいした。
721Socket774:2008/12/22(月) 23:50:28 ID:cybRnVAE
ヒートスプレッダはコア欠け防止の役にも立つが、熱を分散させ広い面積でクーラーに熱を伝える為というのが主な目的。
メーカーPCではコアが剥き出しのCPU場合、コア欠け防止の為にクッション性のある熱伝導率がものすごく低い
熱伝導シートを使うので、Pen4 以降の恐ろしく熱密度が上がったCPUでは放熱しきれない。
その為末期の PenV や Pen4 にはヒートスプレッダを付け、コア欠けの心配が無くなったメーカーは
よりクッション性が低く熱伝導率が高いタイプの熱伝導シートを使えるようになり放熱効果が上がった。

一方モバイルCPUは、デスクトップ向け程は発熱が多くないし、また重量を考慮してヒートスプレッダは付けられなかった。
まぁ実際には Mobile Pen4 搭載ノートが熱暴走しやすかった訳なので、モバイルCPUとは言え
爆熱の mobile Pen4 にヒートスプレッダを付けなかったのは失敗だったかも知れない。

Pen4 世代以前のヒートスプレッダはコアとスプレッダ内側の間には熱伝導グリスが塗ってあり、
またスプレッダを剥がして、研磨したクーラーを直にコアに接触させた方が熱伝導率が良かったのだが、
いつからかここ最近のヒートスプレッダとコアは半田でくっつけてあり熱伝導率がかなり上がっているので
ヒートスプレッダ内側の多少の歪みやヘアラインは半田で埋まるので気にする必要が無い。
また、無理に剥がそうとすれば>>690のようにコアを破壊してしまう。

また、ネトバ世代よりよりはマシになったものの、依然ヒートスプレッダ外側には多少の歪みがあるので
研磨すれば数度コア温度を下げられる。(Pen4 世代は研磨すれば大体-5℃)
722Socket774:2008/12/23(火) 00:10:51 ID:5BPXLfqD


ヒートスプレッダとヒートシンクをハンダ付けすれば、美味しいん?
723Socket774:2008/12/23(火) 00:28:24 ID:uQgfkpkE
>>722
熱伝導接着剤があるんじゃなかったっけ?
スレ違だから専門スレに任せるけど。
724Socket774:2008/12/23(火) 00:35:26 ID:hY8bOEfQ
伸びてると思ったらバカが沸いてたのか。
725Socket774:2008/12/23(火) 01:23:37 ID:GAprW8Ou
>>724
例の派遣問題で職を失って頭がクラッシュしたんだろ
726Socket774:2008/12/23(火) 02:13:49 ID:Pjw1vgBi
>>699
IntelのCPUのダイ側面は樹脂系の接着剤で固定されてる。これでコアの強度を補完しているのだが、
この接着剤は熱伝導率が低いしダイ上面に比べ面積も小さいのでダイ側面の接着剤部分まで回り込んで
グリスを塗っても大して効果は無い。

>>702
ヒートスプレッダは必ずしも中央部分が盛り上がっているわけではなく、中央部分が凹んでいる場合もある。

>>704
基板に放熱するっていうのはそれほど珍しくない手法だけど、
発熱量の多いCPUの場合、ダイ上面以外から放熱させようとしたらコア裏側だろうね。
IntelCPUだとコア裏側にはキャパシタが陣取っているし、ソケット中央部分にも大抵キャパシタが付いてるので
難しいだろうが、なんらかの方法でCPU裏の熱をマザーに放熱させられれば効果はあると思う。
グラフィックカードの場合、GPU裏側に付けるヒートシンクはよく見かける。

>>712
他には実際火を入れて温度を計測してもわかる。
平面が出ていれば、研磨前と同じ条件で比較すると温度が下がっている事がわかる。
727Socket774:2008/12/23(火) 03:50:28 ID:DjayIl1b
しげるのモッコリを矯正してたらこんな時間になってしまった・・・ あ〜、腰痛てぇ('A`)

LGA775の分の3cm四方が平面なら、回りは多少タレてても良いよな?w
728Socket774:2008/12/23(火) 04:44:09 ID:hY8bOEfQ
本当に平面ならね。
俺は妥協しないで正月中磨くけど。
729Socket774:2008/12/23(火) 16:16:19 ID:DjayIl1b
1mm近くモッコリしてる物を0.01mm程度まで矯正出来れば、充分に平面と呼んで良いとは思うが
ま、2〜3℃の向上どころか、作業するかしないかも含めて自己満足な作業だからなぁ

で、性能的には#600程度で充分だとも思うが
ついでに#1500までやると、もっと無駄にピカピカ仕上げしたくて#3000とか#6000買って来るのも人情w
730Socket774:2008/12/23(火) 17:07:20 ID:hY8bOEfQ
銅しげの研磨って辛いな…
重いから凄く難しい。
731Socket774:2008/12/23(火) 17:30:00 ID:DjayIl1b
重心高くて重いから、ゆっくり動かさないと前後に揺れて角がタレ易くなるわな
732Socket774:2008/12/23(火) 17:53:48 ID:9PtEJt/c
しかしちゃんと皆スレ見てるんだなw

余りの伸びっぷりに何事かと思ったらw
733Socket774:2008/12/23(火) 19:06:05 ID:S6YQ3xNm
しげるのモッコリは削ると負荷時10度くらい下がるよ。
モッコリの程度によるけど、酷いのは0,5mm位凸ってる。
734Socket774:2008/12/24(水) 10:53:18 ID:LRNdE5hA
>>733
まるで山だな。
ところでヒートスプレッダとクーラーの間に金箔を噛ますとめちゃめちゃ温度下がったんだが。
これって既出?
735Socket774:2008/12/24(水) 11:42:06 ID:xkJ5i+BS
理論は既出だけど実践したのは初かもしれん
Upキボン
736Socket774:2008/12/24(水) 12:25:21 ID:LRNdE5hA
>>735
すまん、剥がれなくなったので写真撮れない。
どうすりゃいいんだorz


ミリに剥がそうとしたらCPU側の基盤割れた・・・
737Socket774:2008/12/24(水) 12:32:32 ID:Huo0qVik
金はグリスなんかより遙かに熱伝導率は良いだろうけど、金箔で微細な隙間を埋められるの?
熱伝導率が悪くてもグリスを使うのはコストと微細な隙間を埋める為だよね。

微細な隙間を埋める効果が金箔にあるなら良し、無いなら金箔どころか何も無しで直にクーラー付けても変わらんと思うけど。
738Socket774:2008/12/24(水) 12:33:56 ID:ZzALiYuV
割れた基盤をupしろや
どうせネタだろ
739Socket774:2008/12/24(水) 14:18:49 ID:LRNdE5hA
>>738
まぁ、そう思うのならそう思っといてくれ。今から新しいの買いにいってくる。
結論:面研はOCより危ないので二度とやらねぇ。
740Socket774:2008/12/24(水) 14:21:41 ID:xkJ5i+BS
撮りながら装着したんじゃなきゃもう撮れないよな
またやるんならそん時にでも
741Socket774:2008/12/24(水) 15:28:47 ID:ZzALiYuV
>>739
割れた基盤をup出来ない時点でネタに決まってんだろ
どうせ割れた基盤ならドライバか何かでクーラーから剥がせるだろうが
ネタ見え見えで逃亡だろ
742Socket774:2008/12/24(水) 15:36:38 ID:Q04l6yN5
割れたって
内部だったらわからんだろ

流石に分裂するほど力加えねーだろw
743Socket774:2008/12/24(水) 15:42:46 ID:ZzALiYuV
だからさ壊れた物ならクーラーからCPUをドライバか何かで
剥がせるだろうよ
そして金箔の欠片でも見せられるはずだろ
実際にやっていればそれくらいは簡単に出来るはず
出来ないのは実際にやっていないだけ
744Socket774:2008/12/24(水) 17:56:45 ID:ePM4MNIs
金はよく見る金属箔の熱伝導シートの素材より柔らかいし、金箔ならCPUに火入れてしばらく使ってりゃ相当馴染むだろうな。

745Socket774:2008/12/24(水) 18:12:15 ID:W+knBygF

『これって既出?』

【慣】 よう分からんけど,よう知らんけど
746Socket774:2008/12/24(水) 19:02:05 ID:5mKus+0u
きんぱくろーす
747Socket774:2008/12/24(水) 19:21:27 ID:LRNdE5hA
すまぬ、話題の主だが何処にUPすれば良いのだ?
748Socket774:2008/12/24(水) 19:36:12 ID:Q04l6yN5
斧でいいよ
749Socket774:2008/12/24(水) 22:33:30 ID:hbgcKOM1
CPUの熱ぐらいで金箔溶けるわけないだろ
Liquid proは普通の金属箔じゃない
だから金箔なんかで溶着しない
750Socket774:2008/12/24(水) 22:39:18 ID:NCqe7LPX
>>747
  ∧_∧ +
 (0゚・∀・) wktk
 (0゚∪ ∪ +
 と __)__)
751Socket774:2008/12/24(水) 22:48:35 ID:ZzALiYuV
752Socket774:2008/12/25(木) 00:11:49 ID:SphE2Hlg
CPUって金糸使ってなかったっけ?
溶けちゃうじゃんそんな熱かったら(w
753Socket774:2008/12/25(木) 00:14:46 ID:mmFT7MZ8
754Socket774:2008/12/25(木) 07:36:36 ID:XakAXr2g
水銀とかどうよ?
755Socket774:2008/12/25(木) 07:47:06 ID:jj0Mux2e
>>749
馴染む=融解 なのか?
辞書引いた方がいいぞ。
756Socket774:2008/12/25(木) 11:02:44 ID:hTM5qpNS
比較対象、数値を示さずに、めちゃめちゃ温度下がったとか
UPしての要望にCPU側の基盤割れたとか逃げてるし
UP場所を聞いておきながらUPしないし、どう見てもネタ。

確かに妄想だと面研+金箔は冷えそうな感じはするけどな。
757Socket774:2008/12/25(木) 11:47:41 ID:4CMp2FMA
金箔とか銀箔挟めば冷えそうって言うより、スッポンしにくくなるのが利点かも?w

それに普通の金箔は約12cm角だから、LGA775で使うと16回分。
0.1μの極薄をぐしゃぐしゃにせず取扱てキッチリ16回使えれば、ヘタなグリスより安上がりか?w
758Socket774:2008/12/25(木) 11:48:00 ID:PxuqQ4Ki
>>712
基準平面を置いて、ニュートンリングで判断。
759Socket774:2008/12/25(木) 12:40:24 ID:p1XX5uVt
>>757
スッポンどころか基盤が割れるほど張り付いて剥れないらしいぞww
760Socket774:2008/12/25(木) 13:18:35 ID:hTM5qpNS
しってる人は解ると思うけど、M/Bとか
CPUの基盤を割るには何か道具が必要
素手ではまず割れない。
何か道具を使って無理矢理剥がそうとしても
CPUのソケットがもげるくらいで基盤は割れないよ。
761Socket774:2008/12/25(木) 15:18:32 ID:SphE2Hlg
>>755
は?馴染むぐらいでMBがわれるほどになるわけ無いだろ
一度溶けて固着しないと無理
だからまったくでまかせな話なの
画像だって全然上がってこないだろ
762Socket774:2008/12/25(木) 16:37:01 ID:/Mmn/aEC
おまえらがどう補完してるか大体分かった
CPU側の基盤=M/B全体 の可能性を考えた俺に隙は無かった
端っこ欠けても通じるぜw
763Socket774:2008/12/25(木) 16:48:35 ID:jj0Mux2e
>>761にとっては

馴染む=融解
CPU側の基盤=M/B全体

な訳か。中々のツワモノだな。
764Socket774:2008/12/25(木) 17:19:10 ID:g4yMzYdn
>>758
あんた天文オタか?w
765Socket774:2008/12/25(木) 17:33:43 ID:hDJKZjA1
俺は包茎リングで判断してるけどな
766Socket774:2008/12/25(木) 17:35:37 ID:gr9vH0HX
包茎治っても活躍する機会ないけどな
767Socket774:2008/12/25(木) 18:02:05 ID:GAAC8sta
>>760
紙エポキシならバキッて割れるけど
ガラスエポキシはメシメシって曲がるだけだよね。
768Socket774:2008/12/25(木) 18:37:10 ID:qsxiR8KZ
どうでもいいが基【板】な

769Socket774:2008/12/26(金) 01:56:11 ID:1Bx32Zwf
ID:LRNdE5hAの文面を見ていれば
普通の人なら池沼って解るだろ。
釣られすぎだわwwwww
770Socket774:2008/12/26(金) 04:26:12 ID:IUFTGWic
金箔でやるくらいなら銀箔だよな。
過去にやった人もいるみたいだけど、結果はどうだったのだろうか。
771Socket774:2008/12/26(金) 04:31:25 ID:5Vh7pb2F
金箔って薄い熱伝導シートだよな。空気入って却って良くないんじゃないかな。
ただの熱伝導グリスの方がいい気がする。少なくとも費用対効果は良くなさそう
772Socket774:2008/12/26(金) 07:51:40 ID:nWWu+xUV
金グリスを作ればOK
773Socket774:2008/12/26(金) 08:00:27 ID:5Vh7pb2F
じゃあ作れよ!!!今すぐ作れよ!!!
774Socket774:2008/12/26(金) 10:21:52 ID:s8qkW5hu
俺のPentium2はプラスチックみたいなので覆われてるんだけど、これってどうやって研磨すればいい?
775Socket774:2008/12/26(金) 10:38:38 ID:5Vh7pb2F
まずその殻を割ってクーラーを取り外す。
リテールクーラーは確か出っ張りがあって研磨できないので社外クーラーを買って研磨する事になる。
Pen2の中でも極初期のものならば、コア剥き出しでなくヒートスプレッダがあるのでそっちも研磨すればいい。
776Socket774:2008/12/26(金) 11:52:16 ID:Xi2NhLqh
ウンコって呼ばれそう
777Socket774:2008/12/26(金) 12:13:28 ID:1Bx32Zwf
そもそも金箔厚以下の平面を
シコシコ遣ったくらいで出るか?
金箔の厚さにもよるだろうけど。
778Socket774:2008/12/26(金) 20:03:40 ID:g/pRH64K
4角がタレつつ、10μも精度出てれば御の字かと、しげるを磨いてて思ったw

手作業じゃ石定盤でもないと、μ単位なモッコリに変わりは無いだろうから
3センチ角に金箔を切ってCPUの上に置き、箔の真ん中に穴を開けてグリスだと見掛け平らになるかも?とも思うw
779Socket774:2008/12/26(金) 20:13:40 ID:Xi2NhLqh
失敗したら酒瓶に入れるなりして客に飲ませる
780Socket774:2008/12/26(金) 22:49:54 ID:dgaG9ka6
金箔をすり潰して銀グリスに混ぜればいんじゃね?

まあ、最強はダイヤモンドをなんとかして均一に粉々にした粉を
銀グリスに混ぜたものだがな
ダイヤ原石の研磨機があれば作れそうだが。。。
781Socket774:2008/12/26(金) 22:56:05 ID:mfjSSUFq
>>780
銀>銅>金
782Socket774:2008/12/27(土) 00:12:39 ID:Hg8d48I7
おまいら!クリスマスイブもクリスマスの日も構わず研磨
しまくりかww
このまま大晦日だろうが正月だろうがGO!GO!
で逝くんだろうな
783Socket774:2008/12/27(土) 04:30:34 ID:9JnVYnKO
カーボンナノチューブのCPUクーラーが・・
784Socket774:2008/12/27(土) 07:56:03 ID:Q5dEEH1T
そこまではともかく、カーボン製ヒートシンクが出回らないのが不思議。
2千円の安物釣竿だって今はカーボン製が珍しくないのに。
785Socket774:2008/12/27(土) 10:59:55 ID:SmfJgWFR
100パーセントカーボンじゃあないから
786Socket774:2008/12/27(土) 11:17:08 ID:1JvjxbNc
ここを見ている3割はCPUクーラースレとかぶっているとみたw
787Socket774:2008/12/27(土) 11:41:11 ID:ngaSpCd1
CNTとカーボン繊維じゃ似て非なる物だろ

てかCNTって、今はc幾らなんだ?
グリスに混ぜてみてぇ!w
788Socket774:2008/12/27(土) 12:41:21 ID:t9Q+MHnv
以前話題に出た時はg=100kだった
789Socket774:2008/12/27(土) 12:49:50 ID:YC6MEaui
CCコンポジットのヒートシンクとかキボン

理想は単結晶ダイヤモンドのヒートシンクだがなw
790Socket774:2008/12/27(土) 13:00:39 ID:t9Q+MHnv
>>789
CNT>ダイヤ
791Socket774:2008/12/27(土) 13:02:43 ID:vYh3U7Wt
そのうちヒートスプレッダが人造ダイヤモンドになるんじゃね?
792Socket774:2008/12/27(土) 13:26:42 ID:TE+9E8sB
ヒートパイプの中にむきだしのコア封入しても冷えないかな
793Socket774:2008/12/27(土) 13:35:35 ID:SGCKM6KW
ヒートパイプの熱伝導率自体はダイヤよりも上だって話だけど、アレは熱伝えるだけだから伝えた先の放熱フィンにCNTを・・・
794Socket774:2008/12/27(土) 16:59:34 ID:JDYTkX1/
明日から3日間並んでる最中に研磨するか…
795Socket774:2008/12/27(土) 20:34:35 ID:I3Y0S4O4
>>792
特許出ているはず。
796Socket774:2008/12/28(日) 03:08:49 ID:mMANiBRf
金は延展性に優れていて、銀箔や胴箔よりずっと薄く作ることができるのがメリットかな
軟らかい金属なので、微小な凹凸を埋める効果も期待できる

とはいえ、やはり箔では空気を抜いて密着させるのは困難だろうと思う
グラファイトシートと変わらないんじゃないか?
797Socket774:2008/12/29(月) 01:55:01 ID:kGhAaRyV
しげるの研磨\(^o^)/オワタ

でも、CPUもモッコリしてるからアイドルで3℃位しか下がらなかった _| ̄|○
798Socket774:2008/12/29(月) 03:49:47 ID:bzFSyIOo
3度も下がればかなりのもの
799Socket774:2008/12/29(月) 04:01:52 ID:dBUXhM43
研磨で3℃下がったなら成功じゃん。
その辺の並のクーラーからしげる&しげらないに換えるのと大体同じ効果だけど、
元がしげるでそこから上目指したなら結果は出せた訳だし。
ってポジティブに考えればいいよ。
800Socket774:2008/12/29(月) 14:31:29 ID:mBN62xGZ
>>796
真空の中で圧着すればいいじゃね?
真空ポンプ持ってる町工場とかに持ち込めばきっとやってくれるはず。
801Socket774:2008/12/29(月) 15:18:02 ID:UsNQ2qyi
>>800
金箔の厚みより凸凹の大きな面に金箔貼って何すんだ?
802Socket774:2008/12/29(月) 17:36:19 ID:7O1qDuAR
表面研磨なんてそこそこで十分だよな。
一番のボトルネックはコア(ダイ)の厚みだと思うんだけど、
こればっかりは個人レベルじゃ研磨できんし。
803Socket774:2008/12/29(月) 17:51:14 ID:kR/s0nzM
ヒートスプレッダはバッファとしての役割があるから
熱伝導性がいい素材なら厚い方がいいんだよ
この辺参照↓

http://homepage2.nifty.com/masamoto/DATA15.html
804Socket774:2008/12/29(月) 17:54:48 ID:7O1qDuAR
コア(ダイ)の厚みの話なんだけど。。
805Socket774:2008/12/29(月) 18:21:31 ID:kR/s0nzM
コアの厚みの話か、了解
ダイの底は極薄いシリコンでしょ
その上に載ってるのってどんな物質なんだろ?
絶縁性があって熱伝導がいい素材が使われてるんだろうけど
スプレッダとソルダーしてるぐらいだから相当吟味されてるとは思うけどね
806Socket774:2008/12/29(月) 22:25:25 ID:kGhAaRyV
>>798-799
ありがd せっかく磨いたんだし、そう考える事にするよw

少なくとも悪化はしてないし、負荷抜けた後の温度の下がり方が早くなった気もするよヽ(´ー`)ノ
807Socket774:2008/12/30(火) 04:35:01 ID:sFDI266u
>>806
負荷時ではどうなの?

アイドルで3度下がったってことは、
負荷時ではもっと下がるって判断していいのかな?
808Socket774:2008/12/30(火) 18:03:05 ID:lThSHppt
>>807
CPUtempでも3℃位な差だけど、各coreの値が70〜72位だったのが62〜3前後にまで下がったよ

どう考えても悪化はしてないし、凸と凸だったのが平と凸になった分、幾らか良くなったのかな?と思うようにしたw
809Socket774:2008/12/30(火) 18:43:09 ID:zijmDG9o
明らかに効果が出てるじゃないか!
810Socket774:2008/12/30(火) 21:21:17 ID:u58q0TVc
でまくりだろ
811Socket774:2008/12/30(火) 22:56:34 ID:lThSHppt
どっかで10℃位の効果があったってレス読んだ時、CPUtempが10℃も!って思ってて、実際やってみたら3℃位だったから(´・ω・`)気味だったんだけど・・・
CPUのtempじゃなくて、core1〜4が10℃も・・・って事だったんか?w
812Socket774:2008/12/30(火) 23:11:54 ID:tkwCKPZw
coreが下がってればCPUもソレなりに下がってるだろ?
813Socket774:2008/12/31(水) 00:25:57 ID:4ZP7OKRX
>>811
普通
アイドルが3度"も"下がったらかなりの効果だと思うが…
814Socket774:2008/12/31(水) 01:13:21 ID:MU3Zp3w8
815Socket774:2009/01/01(木) 06:05:59 ID:ZUk5QFvH
>>814
俺のしげらないもこのくらい凸ってた。
鏡面にするまでもなく平面をざっと出すだけで効果絶大だったよ。
ヒートパイプの配置とかフィンの厚み、ピッチとかかなり考えて作られてると思うんだけど
なんで底だけあんなんなのか不思議だ。
CPUは平面出して効果ある?
AMDなら削らないけどインテルのはプレス品で微妙に平面出てないから悩む。
816Socket774:2009/01/01(木) 07:06:50 ID:0i8tdJKD
どっちかというと淫は凸 殆ど外周周りだけだが

だがAMDは凹の方が多いのでやっかい
817Socket774:2009/01/01(木) 12:13:18 ID:3UGtIAEQ
銅しげるの接触面は見た感じ、焼結で成型してるようだが・・・ 何故??
やっぱブロックを切削するより、粉末を押し固めた方が安上がりなのか?
じゃないと、あの精度の極悪さは説明つかない。てか、もっと普通に精度出るだろw

>>815
しげるクラスの極悪精度ならCPUと接触面、グリスの3点セットで煮詰めれば結構イケるんじゃ?と思う。
818Socket774:2009/01/01(木) 13:07:44 ID:IdM5bX5N
多分吊る前提だからあの面なんだと思う。
平面だと、吊りのテンションかけすぎたらスプレッダから浮いちゃうし。
凸なら多少緩んでたり、吊りすぎでも最低限の接触面積が確保できる。
819 【大凶】 【345円】 株価【110】 :2009/01/01(木) 13:15:37 ID:0i8tdJKD
>>817
憶測だが、ロウ付け時の熱で歪(湾曲)してるんだと思う
シンクのパーツ単体ではそれなりに精度出ているのかも試練が、
ロウ付け等の加熱処理後そのままだからじゃないかな

出来上がってからのあのシンク形状で平面出しはコストかかると思うし、
何より今はスプレッダ付きでコア剥き出しじゃないので、そこまで神経質じゃないんだと・・

コア直当てになるT-Rad2なんかはきっちり平面出てた(しかも保護シートも張ってあったし)
820Socket774:2009/01/01(木) 14:25:37 ID:3UGtIAEQ
>>819
あれってロウ付け?
根本に付着してるグレイ色の物が歯ブラシでうっすら落ちたりもしたから、パイポに何か塗って冷やし嵌めかと思ってた
てか、根本をロウ付けなら冷媒の封入はフィン付ける前? 逆にカネ掛かりやしないか?
まぁ、ナマシ入れずに無理矢理冷間で加工してたら、加工後〜輸送中〜在庫中の段階で歪みが出る個体もあるかも?

でも、売価\3980で実現出来る忍者の精度を、約1万の製品で出来ないのは不思議だww
821 【豚】 【837円】 株価【110】 :2009/01/01(木) 14:32:58 ID:0i8tdJKD
サイズ製品はほぼロウ付け処理してないに等しいから・・
フィンとオパイポなんて挿してあるだけ
822Socket774:2009/01/01(木) 16:49:49 ID:hHO5Lvsp
半田だよロウ付けなんかするわけねーべ
それに焼結じゃなく鋳物。
823Socket774:2009/01/01(木) 17:11:29 ID:DwWUK5wx
1年前の120だけどCPUとの接触面はフライスの切削痕あったから
部品の段階ではきちんと平面出てたけど>>819の言う通り熱変形だと思う

#正月休みに最後の仕上げしようと#1500と#2000買ってきたけど
#PT1フル稼働で止められないwww
824Socket774:2009/01/01(木) 17:26:11 ID:A6Zny19I
ヒートスプレッダーの表面に歪みがあるのなら裏面も怪しい、ヒートスプレッダーを
取り外して代わりに平らな銅板を切って付けるとこまでやるべきだ。
825Socket774:2009/01/01(木) 17:55:53 ID:vL7vbwuu
しこしこ表面磨くよりパイプとフィンをがっちり固めた方が効果あったりして
826Socket774:2009/01/01(木) 18:23:36 ID:ZUk5QFvH
>>815だけど、けっきょくCPU(E8600)も削ってみた。
メッキの削れていく様子見た感じ、四隅と真中、特に四隅が思った以上に凸ってた。
けど、加工後の効果は全く無しw
完全に別の所、多分コア自体のシリコン単結晶の厚みかソルダがボトルネック
になってるっぽい。
827Socket774:2009/01/01(木) 18:40:57 ID:AIDNPhew
気づかないだけで効果は出てるはず
少なくともバッファがうpしてる
828Socket774:2009/01/01(木) 19:07:37 ID:X4yMeHr1
>>817
http://www.scythe.co.jp/cooler/true-copper.html
銅しげるって、これの事?
ヒートパイプの下と上のブロックが別になってて、
下のブロックは精密鋳造品で、ヒートパイプを挟み込むように
圧入してるように見えるんだけど、、、??
829Socket774:2009/01/01(木) 23:13:52 ID:pCTaBPX3
パイプ接合前は普通に平面が出てたんだろうな。
そして普通はヒートパイプを一本一本ロウ付けで留めるんだが、
コストダウンのために機械で挟んでカシメ留めしてんじゃね?
それで歪む。でも改めない。だってサイズだもん・・・みたいなw
830Socket774:2009/01/01(木) 23:31:50 ID:SmsQKwZp
作ってるのはサイズじゃなくてThermallightな
831828:2009/01/02(金) 00:48:33 ID:7tie+yFo
>>829
CPUと接するブロックには、ロウ付けはしないはずです
ひょっとしたら、研磨した下ブロックを油圧プレスで圧入してみたら、
一目見て歪んでるのが分かってしまう為、鋳肌のまま誤魔化してるのかも

圧入後0.3mm程、切削or研磨すべきなのに形状がアレなのでコストが・・・
って、感じかな

推測が当たってるなら、性能に満足したいユーザーは研磨必須ですね、これ
832Socket774:2009/01/02(金) 01:04:13 ID:Sl6HFPNx
>>815だけど、持ってるSI128の方は全然凸ってないんだよね。
833Socket774:2009/01/02(金) 02:02:17 ID:A4dtrE8F
カシメだけで止まると思うかここも馬鹿ばっかだな
半田で止めてあるからバーナーで熱っしなければとれないよ。

下のブロックが凸なのはあれだが
あとはまあまあ良い製品。
834Socket774:2009/01/02(金) 02:09:18 ID:LT1vG/bP
機械的圧力で仮留め

それで歪んでんじゃね? でも改めない。だってThermallightだもん・・・
835Socket774:2009/01/02(金) 02:13:29 ID:LT1vG/bP
>>832
XP80はロウ付け+ニッケルめっき仕上げだったけど、研磨はだいぶ省いていたみたいだな。
面出し作業をして削ってみないと目立たない僅かな歪みがあったよ。
836Socket774:2009/01/02(金) 02:25:19 ID:A4dtrE8F
ロウ付けと半田付けの違いもわかんねーの
837Socket774:2009/01/02(金) 07:19:38 ID:RXJ0xF/6
やっぱageるヤツにまともな思考のヤツはいねーなw(・∀・)
838Socket774:2009/01/02(金) 07:50:27 ID:9BqU+Hq1
ろう付け とは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%8D%E3%81%86%E4%BB%98%E3%81%91

半田付け とは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E3%82%93%E3%81%A0%E4%BB%98%E3%81%91

同じことじゃん。
ろう付けは合金でするみたいだけど、合金は総称であり、その中に はんだも含まれるし。

合金とは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%88%E9%87%91

ろう付け = 合金をもちいた溶接 = はんだをもちいた溶接 = はんだ付け
合金 = はんだ
839Socket774:2009/01/02(金) 09:36:10 ID:5uUVo3Tu
言葉の元々の意味はそうなんだけど、
実際には電子回路の組み立ての場合半田付け、
工芸品や金属部品等、電導性を度外視しても構わない工作はロウ付け、
自動車や建物その他対象が大きいと溶接と言われる場合が多い。

この場合ロウ付けかな。
840Socket774:2009/01/02(金) 10:01:54 ID:A4dtrE8F
ろう接なら同じ意味に取れるが
ロウ付けと半田付けの違いはロウ材の溶ける温度が違うんだよ。
馬鹿ばっか
841Socket774:2009/01/02(金) 10:34:14 ID:LT1vG/bP
元々、溶接のうち基材より低温で融ける金属で接合する作業全般をロウ付けと呼んでいた。
そして手軽にコテで扱えるように、作業温度を低温の200℃前後とした鉛錫が
半田と呼ばれるようになった。半田付けもロウ付けの一種で溶接の派生です。
842Socket774:2009/01/02(金) 10:40:12 ID:+l4AtLEz
ろうそくかと思ってた。
勉強になったわw
ロウソクのタレで接続ってやばいダロってずっとおもってたわw
843Socket774:2009/01/02(金) 10:51:37 ID:X/G46FUR
本当に知らない人もいるんだな。
俺はしげる持ってないから、普通にみんなのレスを「ふんふん、なるほど」と思ってROMってたけど、ちょっとびっくりした。
>>838は、本当は知ってて揚げ足取りみたいな釣りをしているのかどうか分からんけど、
wikiの文字情報だけ読んでると、こういう都合の良い面白い解釈しちゃう人もいるかもしれんな、って感じた。

工業製品を遊び程度でも触る男は、知ってて損は無いと思うぞ。
でないと>>840みたいな人が疲れるw
844Socket774:2009/01/02(金) 10:56:46 ID:7tie+yFo
820の
>根本に付着してるグレイ色の物が歯ブラシでうっすら落ちたりもしたから、

とあり、ブロックが別になってるのなら、熱伝導グリス塗って油圧プレスし
ヒートパイプを塑性変形、がっちり密着させてる
その後、ヒートパイプの曲げ、フィンの取り付け、、という工程だと思う
わざわざロウ付けしなくても性能的には全く問題ないよ
845Socket774:2009/01/02(金) 12:02:07 ID:A4dtrE8F
>>841
×半田付けもロウ付けの一種
○半田付けもロウ接の一種

溶接とロウ付は違う物だぜ違いを理解しようぜ坊や
ここでは通用するようだけど。
846Socket774:2009/01/02(金) 12:04:14 ID:aA9t/cmh
いいえ圧着もろう付けも溶接です。
847Socket774:2009/01/02(金) 12:16:12 ID:LT1vG/bP
広義と狭義
848Socket774:2009/01/02(金) 12:26:53 ID:LY0mXHqA
オマイラいい加減スレチの話題はヤメレ

Thermalrightの話なら↓に逝け
【IFX-14】Thermalright総合 part14【Ultima-90I】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1212153783/
849Socket774:2009/01/02(金) 12:32:52 ID:lprNGcUG
なんで銅しげるを持ってない香具師が面の精度とか気にしてるの?
850Socket774:2009/01/02(金) 15:58:32 ID:9BqU+Hq1
>>845
大丈夫か?
溶接 = 溶接 = ろう付け = はんだ付け

溶かすものに、それぞれに合ったものがあるだけ。
やっていることは同じ。

いいか、「現場では溶かすものが違うだけでやっていることは同じ」


851Socket774:2009/01/02(金) 16:27:43 ID:LT1vG/bP
>>849
他にもXP兄弟の まさる、ひろし が居てな。
852Socket774:2009/01/02(金) 16:43:09 ID:Sl6HFPNx
>>849
銅しげるじゃなくても凸ってるからね。
>>826だけど、CPUの面出しも効いてるみたい。
AS05がまだ馴染んでなかったみたいだ。
853Socket774:2009/01/02(金) 17:36:10 ID:JIC4j9My
>>850
銅パイプとかで
アセチレンだと溶接、バーナーだとロウ付け
ってイメージ持ってるけどやってる事は一緒だねw
854Socket774:2009/01/02(金) 18:05:40 ID:09RfPhvH
>>853
ちなみに給湯管の銅管はロウヅケのみ。
溶接だと色々不味いから。
855Socket774:2009/01/02(金) 18:58:25 ID:tlqSntMa
銅しげ研磨しようかと思ってるんだけど、0.5mぐらいの凸で
鏡面にせずに実用レベルの平面にする(400-1000)のって
どれくらい時間かかる?
856Socket774:2009/01/02(金) 19:03:48 ID:etRVP/fL
>>855
要領よくやれれば30分くらいで出来るかな
不器用だと果てし無くかかるかもw
857Socket774:2009/01/02(金) 19:09:29 ID:ndkownlV
>>855
時間じゃなくて納得いくかどうかだ
858Socket774:2009/01/02(金) 19:18:50 ID:tlqSntMa
>>856-857
レスどうも、2日も3日もかかるならどうしようかと思ったけど
そんなにもかからなそうなんでやってみるわ
まぁ、確かに最後は自分が納得するかどうかなんだろうな
859Socket774:2009/01/02(金) 19:20:29 ID:7tie+yFo
>>858
しならない厚めのガラスがあり、
平らな台が身近にあるなら、簡単にできるよ
やり始める前に、それらを吟味した方が良いかも
860Socket774:2009/01/02(金) 19:41:49 ID:tlqSntMa
>>859
コタツの上に昔の板の鏡を置いてやろうかと思ってるんだけど
ちょっとだけ鏡に傷みたいなものがついてる
こんなんで大丈夫かな?
861Socket774:2009/01/02(金) 19:44:33 ID:etRVP/fL
>>860
鏡は良いけど、耐水ペーパーで水砥ぎするのでコタツはどうかと思う
862Socket774:2009/01/02(金) 19:54:07 ID:tlqSntMa
>>861
ちょっと横着すぎたかなw
鏡はおけみたいなんで、ホームセンターで本棚を買った時に余った板を使って
その板の上に鏡置いてやってみる
863Socket774:2009/01/02(金) 23:07:30 ID:A4dtrE8F
>>850
意味がわかってないようだけどクーラーを
実際に止めてある物が何なのかって言う事の話よ
止める意味では何でも同じだけどな。

溶接とかロウ付けでヒートパイプが何の問題もなく
付けられるなら遣ってみて。
864Socket774:2009/01/03(土) 01:37:17 ID:QV2lqr3m
>>861俺はこたつでやってるぞ。
バケツを使って、ペーパー洗う時はスプーンを使用。
865Socket774:2009/01/03(土) 02:46:29 ID:+AoLUNhm
>>863
あのぉ〜、クーラー改造でロウヅケの量をデフォより増やして(殆どは一部しか着いてない)熱抵抗下げるのは常識では?
なに? 話が違う?
そりゃそうだな、何たって俺はKY。
866Socket774:2009/01/03(土) 03:00:23 ID:ZjZIMIXg
確かに銀ロウとかでヒートパイポトとベース部分を付けられれば理想だろうけど
ヒートパイポ自体の厚みが0.2程度だからロウ付けじゃミリだろ
多分グニョグニョなっちまうと思う。
867Socket774:2009/01/03(土) 04:32:53 ID:+AoLUNhm
>>866
ロウヅケ出来たんだが…
まぁ形が多少歪になるが性能は上がったし、全く問題はない。
ちなみにバーナーは使わずにロウヅケ用の鏝を使った。
ちなみにZALMANには怖くてやってない。
868Socket774:2009/01/03(土) 05:17:56 ID:ZjZIMIXg
>>866
ホントかえ、ロウ材は銀ロウ?
鏝じゃヒートパイポで熱が逃げてまともに溶けないんじゃない?

俺は半田でやるのが精一杯だったよ。
869868:2009/01/03(土) 06:41:14 ID:ZjZIMIXg
あーぁすまん
>>867
それから銀ろうとか銅ろう用の鏝なんてあるのか?
870Socket774:2009/01/03(土) 08:19:54 ID:WoF+t0h3
半田で十分だけどな。グリスよりまし。
意識して見た事ないからわからんが、
実際は圧着のものばかりなんじゃないの?
871Socket774:2009/01/03(土) 08:30:03 ID:mBgf795B
半田付け、ロウ付けともに元の素材は溶かさない
ホットボンドみたいにくっつけるだけ
溶接は素材を溶かして完全に一体化させる
全くの別物だ
872Socket774:2009/01/03(土) 08:32:09 ID:jp5yxhT1
ハンダも母材との間に合金層作りますが?
873Socket774:2009/01/03(土) 08:50:25 ID:+AoLUNhm
一応給湯用のロウヅケセットを使ったが、余裕でできた。
まあ指が3本ほど火傷で一時使用不能に…
874Socket774:2009/01/03(土) 09:17:22 ID:ZjZIMIXg
鏝で溶けるくらいだから半田でしょ?
銀ロウ付けはバーナーであぶらないと無理だと思うけど
マジでそんなスゲー鏝があったらほすぃ。

ちなみに俺の半田盛ったのはオロチで殆ど変化なしだた
当然面研もやた。

オロチと銅しげるはヒートパイポとベース部分は半田付けだった
オロチで変わらなかったんで銅しげるを半田盛るの躊躇してる。
875Socket774:2009/01/03(土) 09:25:02 ID:+AoLUNhm
>>874
fm、あれ半田なのか。
一応アイドルで2〜3℃低下。
ムサシとサムライZで。
876Socket774:2009/01/03(土) 09:32:23 ID:ZjZIMIXg
半田かどうかは俺はわかんね
でも銀ロウとか銅ろう用の鏝なんて見たこと無いのよね。
877Socket774:2009/01/03(土) 10:20:48 ID:jX+f1pHR

【究極】CPU とクーラーの表面研磨/ロウ付けスレ【挑戦】
878Socket774:2009/01/03(土) 11:24:06 ID:1H7zAhjV
>>876
ニッパーとかで簡単に削れる軟らかさならハンダ
879Socket774:2009/01/03(土) 11:46:29 ID:1H7zAhjV
あと、ガス封入後のヒートパイプをバーナーで
加熱するような事は止めたほうが良いよ
880Socket774:2009/01/03(土) 12:38:44 ID:NCgfT/86
ガス封入と言うか少量の水が入っていて真空引きしてあるだけだから
はんだ付け程度の熱(300度位)なら何ともないんじゃない?
銀ロウは700度前後だからやばそうだけど
881Socket774:2009/01/03(土) 13:44:47 ID:OzveDuLu
平面度を極める人が集まるスレなのに
オプチカルフラットって言葉が出て来ないのは何故?
当然みんな使ってるんだよね
882Socket774:2009/01/03(土) 14:08:33 ID:1H7zAhjV
>>880
使用温度で気化、凝縮のサイクルができる物を入れるわけで
CPUクーラーだともっと沸点の低い液体を入れてる
883Socket774:2009/01/03(土) 14:32:46 ID:NCgfT/86
ヒント
少量の水が入っていて真空引き
884Socket774:2009/01/03(土) 15:26:17 ID:SWi55WM6
>>881
かつて最強と言われた 120exというクーラーが、
0.5mmももっこりしているような世界だから。
885Socket774:2009/01/03(土) 15:41:49 ID:1H7zAhjV
>>883
ヒントだけでなく、説明キボンw

>>881
熱膨張で変形する物にμ単位で出してもあまり意味ないと
みんな思ってるんじゃないか?
886Socket774:2009/01/03(土) 16:11:27 ID:O5Y91mvI
厳密には使用温度で面出ししないとダメなんだがな。
887Socket774:2009/01/03(土) 16:13:21 ID:gOaoQK34
>>881
そう言うオマイさんみたいに
俺らは恒温室やらレーザー干渉計なんかを持ってる訳じゃないからなぁw
888Socket774:2009/01/03(土) 19:33:57 ID:EycHJvJj
>>885
>熱膨張で変形する物

チミの使っているCPUはそんなに熱くなるのかいw
参考までに使っているCPUを教えて〜
889Socket774:2009/01/03(土) 20:11:37 ID:WoF+t0h3
シンクもCPUのヒートスプレッダも全然熱くならんよね実際。
コア70℃とかでも室温+5℃位だな。
890Socket774:2009/01/03(土) 20:39:37 ID:hrSnzfq7
>>889
ファン止めればかなり熱くなるよ
891Socket774:2009/01/03(土) 20:41:56 ID:uYNqciaM
低温ロウの成分は半田と同じだよ
半田付けはロウ付けの一種
ホームセンターで成分表示を確認してくればいい
892Socket774:2009/01/03(土) 21:23:08 ID:8zQqi8o3
         \     // { / /     ゝ、二ニニミ≧ゝ、、                   \
           \   { {\. {. ,'      | ////./⌒`cゝ`ヾミゝ、、                 |
            ヽ、.} ヽ. | {|  ,'    {//// 乂_゚.丿亅|   ``ヾミゝ、、               |
             ,fニ二 ̄"\|    / ,'/``ー─-丶| ||     ``iヾミゝ、           |
             /       \ i  |.//        |.| |∨    | |⌒`|`ヾミゝ、       |
      /´`ー' "´/        ∧ ト. レ/        || .| ∨   } |、゚_.,|   `ヾミゝ、    |
     i   ∨  {          ∧ハ /        |.  /V  /.|.}ー- |      `ヾミゝ、.{/
      丿      弋二ー─ 二彡 ∧ヽ.{           / V / |}  |        /| |`ヾミ}
/´`"´         ゝ、 ̄ ̄゛     ヘ|ヽ,             V/ ./  |       / | |
    \        i ヽ、     ノ ヽ\ヽ,     ヽ  ∠  }{.     }        / | |
    i. ヽ         { ||  ̄ ̄ ̄ 彡  ヽ\,_         .ノ|.     ノ| ,'    /  !|
    ! ∧        { ||       ',  ヽ ~\`  `ヽ、        /'./    /  〃
    ヽ ∧       ', ||       i / "ノ ヽ>        / /./  / /    /
     ヽ ∧       { ||ヽ、 _  彡ミ、 (   }         '゙\// |  /| |   /
、      ヽ.ヘ      ノ〃=ニ二ニニニニ`)    / |ー─- -<´ 《 //ヽ|. / {.{
. ヽ      ' ,ヘ     /´-‐             〈. /   》   `ヽ//  |./} {{
\ \     ヾ  //               /   〃   〃.{{   ノ i  {

だから
そーじゃ













893Socket774:2009/01/03(土) 22:47:26 ID:+AoLUNhm
>>892
才能の無駄遣い
894Socket774:2009/01/03(土) 23:02:36 ID:gOaoQK34
人間の致死率は100%だ、>>892も俺もいつか必ず死ぬ。 まぁ焦るなって>>881


しげる研磨してまな板から箱に入れて暖房掛けたら37℃→45℃になってしもうた。
ケース内吸気は26℃だが・・・、スプレッダもやるしかないか?こりゃ('A`)
895Socket774:2009/01/03(土) 23:58:27 ID:8zQqi8o3
>>883
宵風のAAを拾って貼っただけ。 オマエモナー等に使えます。
896Socket774:2009/01/04(日) 00:02:03 ID:QV2lqr3m
>>894スプレッダのせいじゃなく研磨失敗してるんじゃ…
897Socket774:2009/01/04(日) 00:23:40 ID:UXefVfvR
まあ、>>433のような状態から研磨失敗して悪化するような事はありえないなw

898894:2009/01/04(日) 01:03:33 ID:aVGXV3sS
まな板37℃
箱に入れて45℃
室温30℃にうpして51℃

室温に応じてリニアに上がってるトコを見ると失敗はしてないようだが
今から夏に向けて対策しとかないとなぁ('A`)
899Socket774:2009/01/04(日) 02:17:52 ID:YGd2B5Cl
>>898
>箱に入れて45℃
箱の問題だろw まな板から +7℃は上がりすぎだろう。

ハッ!みかん箱か!!
900Socket774:2009/01/05(月) 01:31:38 ID:6u/SHtAe
>>881
LGA775はソケットのロードプレートで止めた時点で
ヒートスプレッダが20〜30μ中央部が凹むからなー
ヒートスプレッダがもっとでかいLGA1336はもっと凹むだろ
単品で精度が出ても意味ねーよ。


>>885
水は富士山の頂上程度でも80度で沸騰するからなー
減圧されたヒートパイプなら水で十分だよ。
フロンとかアルコールとか氷点下で使える物も存在するけど
わざわざコストの掛かる作動液を使うはずない。
901Socket774:2009/01/05(月) 01:48:02 ID:6u/SHtAe
×1336
○1366
902Socket774:2009/01/05(月) 02:27:14 ID:uPDd6P2n
たくさんあるんだから30位気にすんなよw
903Socket774:2009/01/05(月) 09:41:23 ID:EneUUhh9
GNDなら30本くらい減っても…意外と動くかも
904Socket774:2009/01/05(月) 14:51:54 ID:kIAjmlTc
前からROMっていたが参戦したくなってきたw
おまいら無知な俺に教えておくれorz
ヒートスプレッダって厚みどれぐらいあるの?
危険域がわからねぇ・・・
920使いだが920もう一個買って磨くぞ
905Socket774:2009/01/05(月) 15:02:54 ID:Y0adpOSx
厚みは知らんけど
研磨して穴が開いたって話は聞いたことはないなぁ〜
906Socket774:2009/01/05(月) 16:29:39 ID:6u/SHtAe
>>904
LGA775は2mmだよ。旋盤でHS削って取ったから間違いない。
LGA1366は手元にあるんだがまだ殻削りしてないんで解らんけど
外周からの測定では775より0.3〜0.4厚いから2.3〜2.5位のようだね。
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7194.jpg

がんばってよー
907Socket774:2009/01/05(月) 16:33:33 ID:kIAjmlTc
>>905
確かに穴が開いた報告はないんだよね〜・・・

>>906
ウヲ!?神光臨!
ありがたやありがたや(・人・)
おkです 仕事抜け出して買ってきて夜から作業開始しまっすノシ
908Socket774:2009/01/05(月) 16:34:29 ID:ajaq0p+s
銅板をプレスしてるようだから基本、縁と同じで2_位だと思う
キッチリCPUの廻りをマスキングして、乾式で#800辺りから攻めるとイイような・・・

と思う今日この頃な、ニコ動のうp主でしたw
909Socket774:2009/01/05(月) 16:50:21 ID:kwI0pdQn
>>908
俺の銅しげるを研磨してくr(ry
910907:2009/01/05(月) 17:13:41 ID:kIAjmlTc
>>908
ヲヲッ!これはこれはうp主様 orz
ちょっと前に動画拝見させていただきました
911Socket774:2009/01/05(月) 20:29:40 ID:ajaq0p+s
>>909
重心が高いせいか、引っ掛かると進行方向に傾いて縁を削る=角がタレるんで注意です
根気が続くひとならコメにもあるように、#240じゃなくて#400から始めた方がイイかも?押さなくても圧が1800gありますんで。
で、洗剤を研磨液にしたなら研磨後はパイポの根元をしつこい位に水で洗って下さい、洗剤残ってるとパイポが腐食するかも?w

>>910
御高覧おつです^^
CPUには湿式より、鏡面仕上げまで行かず多少擦り傷が残っても、乾式のがスッポン防止にもなってイイかも?w
出来れば、クーラーとスプレッダの面合わせをしながら研磨すると尚一層イイかと。
ま、とりあえずCPUのがしげるなんかより薄いブツなんで、チカラ入れずに磨いてみてください、圧は100〜200gもあればヨロシイかと思われ^^
912907:2009/01/05(月) 20:31:54 ID:uKxcp83e
常盤は旋盤加工しているツレに昔作ってもらったモノを家に持ってきた
ホムセンで#600#800#1200#1500#2000の耐水ペーパーGET
会社からマスキングテープ用意ブレーキクリーナーGTE(洗い出し用)
ピカール 青棒 超微粒子コンパウンド(鏡面仕上げ用)GET
920買おうと思ったら売切れてた・・・入荷したら凸します
今しばらくお待ちください
今付いてるの使うのは怖いんで・・
913Socket774:2009/01/05(月) 23:32:04 ID:W7ios7sK
http://www.migaki.com/index.shtml

今ニュースで知ったんだけどもここで頼めないものかね?
914Socket774:2009/01/06(火) 00:07:03 ID:hLa6f8tW
915Socket774:2009/01/06(火) 00:08:35 ID:FQnmvDUu
スプレッダやクーラーの役目をキチンと理解出来てる職人さんじゃないと、普通にバフ掛けされそうだなw
いくらツヤが出て鏡面になっても、平面に回転物当てられたら凹になっちゃうからねぇ
916Socket774:2009/01/06(火) 00:24:32 ID:l5ek8qnQ
シンジケートwww
917Socket774:2009/01/06(火) 00:41:06 ID:+tDp654q
鏡面じゃなく平面出してくれって頼めば間違えようがないだろ
やってくれるかどうかは別問題だが
918Socket774:2009/01/06(火) 01:39:07 ID:j9LY+KF/
図面指示は
     _______
     |ロ|0.005|
かな
     
919Socket774:2009/01/06(火) 01:57:32 ID:/brjAkec
磨き屋シンジケートはiPodとかも磨いてるんだよな
燕・三条は金属加工のハイスペック職人集団だ
依頼は1個〜おk事細かく説明すればするほどその通りにやってくれるよ
鏡平面出しなんて朝飯前だろ
920Socket774:2009/01/06(火) 02:41:37 ID:hyUq57XT
>>919
逆につまらない とかいってヒートスプレッダどころかコアまで鏡面に。。。
921Socket774:2009/01/06(火) 02:47:15 ID:ex5gBBJw
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく
CPUとクーラー両方出して、
「この二つがバッチリ密着する様に磨いて」
って依頼すれば良い?
俺はやんないけど。
922Socket774:2009/01/06(火) 03:17:25 ID:dPVU1cri
そんな金あったらもう1個CPU買った方がましだろ職人の時間給は高いぜ
それに加工後のCPU作動保証なんかしないんじゃない。
923Socket774:2009/01/06(火) 10:59:36 ID:Wi73cPJa
>>921
たぶんCPU壊されるだけ
924Socket774:2009/01/06(火) 12:45:25 ID:YjLJVVWK
問題はCPUを固定するときに何処で支持するかじゃない?
925Socket774:2009/01/06(火) 13:00:19 ID:FQnmvDUu
ヘタすると外注費で小さい定盤が買えそうだなw

つーか、外注なんてしないで自力で磨こうよ。 やってるうちに無心になれる、座禅の心境w
毎日少しづつとか連休じゃないとなかなか出来ないけど。
926Socket774:2009/01/06(火) 16:27:47 ID:1fGedipV
ほんとうはコアむき出しで、コア自体を0.1mmくらいまで薄くしたいんだけど、
こればっかりは無理だよなぁ?
コアってナトリウムとかが僅かに染み込むだけでダメになるんだよね?
でも、コア欠けしても使えるし、悩む所。
927Socket774:2009/01/06(火) 16:47:03 ID:QxWySkkX
できたとしてコアを何で薄くするんだ?
ダイヤモンドの研磨機orカッターでも持ってるの
それともサンドペーパーで削れると思ってるのか
928Socket774:2009/01/06(火) 16:55:16 ID:1fGedipV
そんなに硬いの?
929Socket774:2009/01/06(火) 16:59:10 ID:Q+3OI0/r
リアルにマージン削るなよw
930Socket774:2009/01/06(火) 17:04:42 ID:1fGedipV
インテルが薄くする研究してたよね?元記事忘れたけど。
プロセスがさらに微細化して熱密度上昇した時の対処法かなんかだった。
931Socket774:2009/01/06(火) 17:32:42 ID:7R0pyEOH
>>927
シリコンはシリコンで削れるだろ?
932Socket774:2009/01/06(火) 17:59:09 ID:9fIwaTOn
シリコンSiの熱伝導率はアルミニウムの7割、銅の4割強だからなw
933Socket774:2009/01/06(火) 18:13:54 ID:l5ek8qnQ
ソケAの時にコア削った事あるが、普通に耐水ペーパーでおk
934907:2009/01/06(火) 23:27:42 ID:5dLdTEo9
wktkが止まらず次のCPU来るのを待たずに磨き開始
脱着がめんどい・・・
現在#800終了で再組み付け(結果が良くなければもう一度外してやるため
あまり薄くはしたくなかったのでほどほどで止めました
中央部分ははっきり言って凸ですた
そして縁のほうに行けば行くほど歪みというか・・・面にすらなってませぬ
この時点で既にダレてるというか撫で肩です
アイドルでの温度の変化は1〜2度ぐらい低くなりました
それとばらつきが最大7度ぐらいあったが現在は3度以内に収まってます
シバキでは最大で5度低下でした
今から外してまた磨きますw
935Socket774:2009/01/06(火) 23:40:30 ID:8witFLMA

オナニーだね
936Socket774:2009/01/06(火) 23:51:07 ID:FQnmvDUu
>>934
-5℃低下オメ!
終わったらどっかにうpヨロw

>>935
世の中に存在するありとあらゆる趣味を全否定すんなよw
趣味=自己満足=オナニーだろ?

937Socket774:2009/01/07(水) 03:25:38 ID:ijUJC49C
>>933
コアを0.1mmまでサンドペーパーで削ったのか?何日かかった
本当だったらギネスもんだろ
938Socket774:2009/01/07(水) 09:24:14 ID:LNxiMNpy
そろそろ研磨機を購入するツワモノが出てきてもおかしくないと思うのだが、
どうよ買ってみない?手でホールドするターンテーブル方式なら\10k以下
からあるし、例え使えなかったとしても包丁や鋏には使えるよ(‘ワ‘)
939Socket774:2009/01/07(水) 12:06:15 ID:9DJ1AFur
言いだしっぺの法則
940Socket774:2009/01/07(水) 22:36:12 ID:AIoTtd5o
大きめのダイソーで全部揃った

大きい鏡 ×1
マスキングテープ ×1
耐水ペーパーセット(220、360、600、1000) ×2
耐水ペーパー4枚入り (2000) ×1

全部で\500 なり
941907:2009/01/07(水) 22:47:48 ID:ggb+M7Yk
え〜・・・悲しいお知らせが・・・
研磨ながら途中で報告しようと途中で何回か組み込んで
差を報告すべくがんがっていましたが今日大変な事が起こってしまいました

>>907環境
i7 920
X58-UD5
CPU水枕CoolingLab オメガ

当方水冷環境なんでCPUの取り外し自体はそれほど難点もなく
慣れてきたこともあってホイホイ脱着していましたが昨日を境にして温度が上昇
なにごとかと思って原因を調べたところ
HSの厚みが減ったせいで水枕が大きすぎ
CPUロックの台座に乗っかってしまってしまい密着度が落ちているようです orz
隙間に横から紙を差し込んでみましたが通るところと通らない(もしくは入らない)所ができています
水枕の加工をしますんでうp遅れそうです・・・すいません
942Socket774:2009/01/07(水) 23:01:26 ID:ydSriB3B
どんだけ研磨したんだよw
943907:2009/01/07(水) 23:03:58 ID:ggb+M7Yk
いや、まだ1mmに達してません
CPUロックがスチールプレスなんで歪んでいる分が当たっているのかもしれませんが・・・
なんとかしてみます
944Socket774:2009/01/07(水) 23:11:12 ID:WHGYHSIh
>>941
台座を加工するって方法が…
945Socket774:2009/01/07(水) 23:19:13 ID:hm16uorU
LGA775と比べるとロードプレート止めた後のHSの出っ張りが
少ないよな、出来ればロードプレート取っ払って水枕の止める圧力で
止めればロードプレートでHSの中央が凹む事もなくなるんで一番理想だけど
止める圧力が弱いと起動しないし、水枕止めるときにCPUがずれたりするとアボーンだからなー
俺のほ外してるけどね(LGA775)LGA1366はまだ組んでない。
946Socket774:2009/01/07(水) 23:51:06 ID:AexS/wXd
>>940
鏡って・・それガラスじゃないよ・・・
947Socket774:2009/01/07(水) 23:56:26 ID:WHGYHSIh
948Socket774:2009/01/08(木) 00:16:20 ID:2ITvVJG/
>>940
プラに蒸着しただけの鏡だし、それ以前に薄すぎてたわむから凹になりますよ・・
それに#220使う時は、しげるみたいな極悪精度の凸の分取る時だけ。 何磨くか解りませんけど、CPUのHSやるなら荒すぎますって(^^;

>>943
全行程終了して1mmも削ったら削りすぎですって(^^;
949Socket774:2009/01/08(木) 00:24:20 ID:FZIw9TFx
>>948
今確認しましたが
なで肩になってる手前まで行きましたんで0.4〜0.5mmぐらいだと思います
950Socket774:2009/01/08(木) 01:13:23 ID:QPk9id3X
>>940ペーパーは沢山使うから100均は割高だぞ。
>>943頑張れよ〜
>>949俺はHSやる時に最初240使ってるよ。
自分の場合、力全然入れないから多少荒くないと時間がかかりすぎる。
951Socket774:2009/01/08(木) 05:34:26 ID:crl++AA+
>>943
ロードプレートは簡単に外れるよ
CPUを置いたらCPUの耳(基盤)をテープで止めれば取り敢えず動かなくなる(俺はグラステープ使ってる)
CPU固定圧はリテンションにスペーサーでも噛まして調整しればヨロシ
952Socket774:2009/01/08(木) 06:48:11 ID:zHQL7iyf
>>951
Socket1366はロードプレート外すの危険じゃないか?
接点が密だから下手をすればマザーごとビックバン
953Socket774:2009/01/08(木) 07:29:36 ID:wYqe7VCx
確かにリスクはあるけど
構造的には775と一緒だから構造が理解できるなら外した方が良いと思うよ。
せっかく面研して平面出してもロードプレートで反ってしまうんじゃ効果半減。
954Socket774:2009/01/08(木) 09:46:18 ID:sePEcW07
>>952
構造的にズレようがないから大丈夫
955Socket774:2009/01/08(木) 10:28:59 ID:QMIGzgOf
LGAのCPUってピンの上に乗っかっているだけと思ってる人がほとんどじゃない?
956Socket774:2009/01/08(木) 13:04:35 ID:QPk9id3X
それはないだろ。
それなりに力入れるんだから。
957907:2009/01/10(土) 01:28:27 ID:CF12syES
色々考えましたが水枕は加工せずに一旦0.3mmの銅板を挟むことで対処しました
切り出した銅板の切り口が曲がりますが
10枚ぐらい切り出して、なで肩に上手く合わせれたので密着具合もまぁまぁです
銅板を挟んだことでの影響を懸念しましたが懸念で終わっているようですw
鏡面だったので磨く必要性はありませんでしたし・・・

とりあえずシバいてみましたが差は6〜7℃ぐらいです
なで肩の所まで磨けないのがちょっと悲しいですね〜
明日ロードプレート外してAS5を使い、更に差が出ないかなと思ってます
ショボイ水冷なんで冷却系の見直しもしなくちゃならないみたいです
加工中〜加工後の画像は明日PC板うpろだにうpします
958Socket774:2009/01/10(土) 01:54:07 ID:HfNK42c+
テスト
959Socket774:2009/01/10(土) 11:53:08 ID:0Be69Uuj
なんだか本末転倒なかんじが好きだw
960Socket774:2009/01/10(土) 12:38:56 ID:z5olKQa1
鏡面は簡単だったけど
平面がムズい
961Socket774:2009/01/10(土) 12:39:19 ID:z5olKQa1
全部鏡面にしたくなってくるから困るw
962Socket774:2009/01/10(土) 12:52:18 ID:z5olKQa1
963Socket774:2009/01/10(土) 15:34:38 ID:U4/XsF5H
12mm厚のガラスを発注。
今日は4000番から15000番までのラッピングフィルムも買ってきた。

あとはしげるを手に入れるだけ。
964Socket774:2009/01/10(土) 15:38:17 ID:AMi0dVTH
かなり大まかな平面出しならいいけど、
ガラスみたいなのでまともな平面出るかな?
普通に石定盤でやった方が確実だと思うんだけど
965Socket774:2009/01/10(土) 15:39:03 ID:DLVhSeLm
>>957おつ
切り口を面が平らなハンマーとかで叩いてからヤスリで断面整えて、200℃位で焼きなますと更に密着良くなるかも?
てか、同じ厚さのスペーサーでも銅より銀を使うとイイかもねw 銀も最近安くなってるし。

966Socket774:2009/01/10(土) 17:08:00 ID:jTeHBdW/
>>964
あんな小さな面を磨くんだから、ガラスで充分かと。
12mmもあればたわまないし。
967Socket774:2009/01/10(土) 17:10:11 ID:U4/XsF5H
>>964
石定盤かあ。
結構高いのね。
もうすこしこれ(研磨作業)にのめりこめたら自然と選択肢に入ってくると思いますw

今は情報として頭の片隅に置いておきます。
968Socket774:2009/01/10(土) 17:12:50 ID:nazXflZP
なぜみんなケガキとかNCとか使わないんだ…
969Socket774:2009/01/10(土) 17:23:16 ID:ykn9QxtL
必要ないから
970Socket774:2009/01/10(土) 17:24:58 ID:U4/XsF5H
>>968
キサゲだのNCだの、いきなりそんな敷居の高いものに手を出せないよ。
971Socket774:2009/01/10(土) 17:38:51 ID:AMi0dVTH
>>966
そうかぁ、別に煽った訳でもバカにした訳でもないんだけど、アバウトでいいんだね。
俺は石定盤があるから、以前適当にクーラーとCPUスプレッダ両方を平面出ししてみた。
それでも結構平面出たみたいで、グリスの塗り直しの時にいつもスッポンが怖いくらい密着してる。
左右にグリグリやりながらなんとか外すんだけど。

俺自身技術なんて無いから、本当にかなり適当なんだけどね。
972907:2009/01/11(日) 00:48:42 ID:AzLGRxqn
ttp://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20090111004215.jpg
初うpします
ロードプレートは固定しない状態で水枕付けられることが判明したので
CPUをテープで固定しAS5に変えてシバキ測定しました
MAX10℃の降下を確認しますた

次は・・940をw
973907:2009/01/11(日) 00:52:15 ID:AzLGRxqn
石定盤ググってみましたけど結構高いんですね〜・・・
大きさは1/4だったらベストなんですけど
一番小さいので27kgはちょっとw
974Socket774:2009/01/11(日) 01:23:17 ID:OJ784U+s
>>972
-10℃オメ!よくやった!w

テープ留めならコレがオススメ
ttp://www.mmm.co.jp/electro/elpd_tapes/others/main69.html
975Socket774:2009/01/11(日) 01:41:49 ID:cThyJLFh
墓場に行けば良い石定盤がゴロゴロとw
無論、その場で削るんだぞ、持って来ちゃだめだw
石の表面がつるつるの所はバフがけしてあって精度が出てないから×
石切りっぱなしの部分は、ダイヤモンドカッターで切ってありそのままでかなりの精度が出てる
ちょいザラザラの部分を探すんだ!




ネタだから本当に実践すんなよw
バチ当たるから
976Socket774:2009/01/11(日) 03:49:44 ID:OMXZ5txA
将門の首塚でCPUを研磨するオフ開催。
977Socket774:2009/01/11(日) 07:39:30 ID:2ApLRjwk
ロックプレートはペンチ曲げでリテンションを緩める程度にしといたほうがいいかもしれない
万が一の可能性でもずれていたら全部終わりだし
978Socket774:2009/01/11(日) 07:45:49 ID:Jqwgklbs
世界は終わらない (・∀・) 俺は止まらない
979Socket774:2009/01/11(日) 07:51:11 ID:dZeyz0IV
研磨の時代が到来しそうだな
どっかから研磨セット出ないかしら
980Socket774:2009/01/11(日) 07:54:46 ID:pgoZToL+
>>977
ロードプレートは外さない方が無難だけど
907ほど平面出したらロードプレート外さないと逆に意味がないでしょ。
実際にロードプレートで反る量を知ったら付ける人はいないと思うよ。
981Socket774:2009/01/11(日) 08:22:44 ID:2ApLRjwk
>>980
圧である程度反るのは仕方がないと思う。凸型に反るのかな?
外すならリスクを理解した上でやらないとね

10mm圧の硝子盤で磨いてる
Q6600で温度は31度→27度まで下がった。
コア温度は定格のまま3.2ghzでアイドル時39-31-34-36
傷消しで鏡面まで磨くと微妙にかまぼこ型になってるのが分かる
磨き方を変えていろいろ検証したんだが・・・
エッジのダレない、なにかいい方法はないかな?
982Socket774:2009/01/11(日) 08:37:16 ID:pgoZToL+
>>981
最後は砥石じゃないとかまぼこ形は直らないんじゃない?
俺は最後に砥石で仕上げてる鏡面とかは気にしていない。
983Socket774:2009/01/11(日) 08:38:43 ID:Jqwgklbs
ペーパー使って磨く以上はエッジダレは避けようが無い
984907:2009/01/11(日) 13:45:42 ID:63Cs6sGy
シバキ8時間通過しますた
ログ調べると最高温度74℃→62℃でktkr!
水路とラジエーター変更のため
水枕外したんですが既にすっぽんしそうでしたw
ロードプレートがないんで水枕+CPUでズボッと取れますが
カッターの刃を入れなければならないほど強力ですた
AS5は軟らかいグリスだったので
まさかここまで張り付くとは思いませんでした

追記
ちなみに私のUD5だけかもしれませんが
ロードプレートでテンションかけると
正面から見て左下が奥に行くような感じで低くなりました(後日測定で0.4mmの差を確認
プレス成型なんで文句も言えませんが、この時点で水平が出ていません
更にHSが低くなったせいと水枕が大型なのでロードプレートに乗ってしまい
密着度低下→温度上昇→Σ(゚д゚lll)となりました

985Socket774:2009/01/11(日) 14:51:38 ID:cYvw74N6
>>984
おお、いい結果が出て良かったな
986Socket774:2009/01/11(日) 15:03:10 ID:uWAT5DX+
>>984
張り付いたCPUと水枕を剥がすにはHSのフランジ部分にマイナスドライバを入れて
抉れば簡単に取れる、Liquid Proが完全に固着した状態でもとれるよ。
カッターの刃をどのように使ったか解らないけど恐ろしす。

ロードプレートは作りもいい加減だしテンションかけるとHS反るしで良いことないね。
987Socket774:2009/01/11(日) 22:41:41 ID:/f+g4fQL
しばき時に10度以上も下がるってのをみるとやりたくなるなぁ
988907:2009/01/12(月) 01:38:25 ID:Chpodkgi
>>985
ありがとうございます
一時はどうなるかと思いましたがw

>>986
水枕ごと外して万力に軽く挟んで固定し
刃の先っちょで境目にグッと力入れたら浮きました
一応手を切らないようにしたので大丈夫です
しかし・・・本当に驚きました
いくらプレスとはいえ、まさかロードプレートの影響でここまで水平が出ないとは・・・orz
今思うと水枕のセット高をデジタルノギスで測っていた自分が笑えますw先に見ろとw
今度からは新しいMB買っても一旦CPU取り付けてみて
水平でてるかどうか確認してから組みます
出てなかったらロードプレートは無しで鉄板ですね

>>987
温度で悩んでいるのでしたら検討する価値は十分にあると思います
私自身ももここまで効果が上がるとは思いもしませんでした
私のログをみているとアイドル時や中負荷時は僅かな差ですが
特に最高負荷時の温度上昇が鈍り、下がる時間も短縮されているように思います

先人方のやり方やデータがあったり動画があったり
このスレの皆様のご指導ご鞭撻があってこその成功と思います
本当にありがとうございました

i7 920はHTON+ターボON+OC+Vcore盛りだすと
私の短いPC歴の中では考えられないぐらいの熱量でして
自前のショボイ水冷機器では刃が立たず「こりゃぁ水周り全面変更かなぁ」と凹んでいましたが
ここまで押さえ込めればちょっと変更でなんとかなるかな?と、ようやく脱出口が見つかった気分ですw

989Socket774:2009/01/12(月) 14:57:31 ID:HCjtMqp2
>>988
ご苦労さんでした。
君のデーターはi7使いには貴重なデーターになりそうだね。
990Socket774:2009/01/12(月) 16:13:30 ID:5gXy730G
>>983スプレー糊をペーパーの裏に軽く吹いて、ガラスとかに固定すると結構大丈夫。
もちろん四角はテープでとめて、力を入れなければだけどね。
991Socket774:2009/01/12(月) 16:37:34 ID:HCjtMqp2
ペーパー自体平面が出てないので無理でしょ。
992Socket774:2009/01/12(月) 19:02:12 ID:jI39NEEQ
まずペーパーの平面出しをしなきゃな
993Socket774:2009/01/12(月) 19:22:06 ID:lTKr4KLc
まずペーパーから研磨材を剥ぎとります
994Socket774:2009/01/12(月) 22:49:48 ID:q0U3O1jF
【限界に】CPU とクーラーと研磨道具の表面研磨スレ【挑戦】
995Socket774:2009/01/13(火) 10:33:09 ID:sdk1+iWS
そこまでの精度は必要ない。
ザクっと平面出せば、後はコア自体の厚みがボトルネック。
コアを極限まで薄くするしかない。
996Socket774:2009/01/13(火) 11:19:48 ID:BVrybauQ
またコア廚かよwww
素人がコアを極限まで薄く研磨できるのか?
銅やアルミよりはるかに硬いぜ、そして脆いし
実際に出来ない事を言っても意味ねーべ
997907:2009/01/13(火) 11:20:45 ID:Q1+rtDUw
>>995
私もそこが気になるんです
HSの厚みがあればあるほど熱をクーラーや水枕に伝えるのに時間がかかるような気がしています
ロードプレートでのテンションから開放されればHSの歪みが無くなります
これにより接地面積が拡大、クーラーor水枕&CPUの水平+密着度がうp
既出のネ申様からのデータでHSの厚み(2.4〜2.5mm)が判明しています
流石に0.5mmとかは設置時の強度問題がでますので、これを1〜1.5mmにできれば効果あるかなぁと妄想していますw
998907:2009/01/13(火) 11:21:59 ID:Q1+rtDUw
あ、間違えました
コアでしたね・・・すいませんorz

999Socket774:2009/01/13(火) 11:32:58 ID:Qvsvn5Ad
弾かれた、誰か次スレ頼む
1000Socket774:2009/01/13(火) 12:03:07 ID:BVrybauQ
>>997
HS=バッファの役目もしている、バッファの効果を知れば
薄くしようなんて考えは無くなるぜ

特に発熱量の多い物は尚更。
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/