Foxconnマザーボード友の会 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
マザーボードの出荷数ではASUSに次いで第2位だそうです。

Foxconn本社
http://www.foxconn.com/
製品情報とか
http://www.foxconnchannel.com/

日本側の輸入総代理店ユニスター
http://www.unistar.jp/

前スレ
Foxconnマザーボード友の会 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1156600877/l50


日本ではマイナーなのか、数少ない情報を求む!!

2Socket774:2007/12/28(金) 12:41:12 ID:QMP/6xnT
        __ _ _ __              
       ヾフ《|l   ヽl|/
        i| lノノリノ)))〉 きつねの鳴き声
     .__ !! !(l ゚ ヮ゚ノl|  Fox、コン!
     ヽZ il |⊂)Filつ○       
      `ー⊂く/_l7}>リ       
           し' 

ふぉっくす紺子スレ 6匹目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1197889697/l50
3Socket774:2007/12/28(金) 12:42:34 ID:QMP/6xnT
◆過去ログ

【真打ち】Foxconnマザボ 友の会 1【登場!】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1116335176/l50
4Socket774:2007/12/28(金) 15:44:43 ID:4ZHLOQRf
1乙
5Socket774:2007/12/28(金) 16:01:42 ID:XMRvwRvl
NF4UK8AA-8EKRSで組んでド安定してるよ。
ただ、数百Mあるファイルを落とそうと
するとなぜかダウンロードのダイアログ
が表示されたまま、途中で中断しちゃう。
NICは玄人のGbEーPCI2を使ってて、ドライヤは最新版に更新したけど改善しない。
BIOSも最新のP64にupdateしたけどダメポ…

同じ状況の人いませんか〜?
6Socket774:2007/12/28(金) 16:47:49 ID:6G5EY0LD
>>5
オンボNICで安定しているよ。G単位のファイルでも問題ない。
NIC外してオンボ使ってみたら?
7Socket774:2007/12/28(金) 22:46:44 ID:EKAZNZaK
>>5
Avast!入れてないか?
8Socket774:2007/12/29(土) 20:04:59 ID:Zdg1QjV8
5です。
Avast!は入れてないです・・・
ここは大人しくオンボのNIC使ってみます。
9Socket774:2007/12/29(土) 23:19:57 ID:VmQN6sND
P9657AA-8EKRS2Hだが俺も前に起きてた
数百どころか数Mのファイルでも、いきなり止ったりしたな
俺のママンの場合はAlcohol52%インストールしてたのがカンに触ったらしい。

ちなみにPCI NICでもオンボNICでも症状は変わらなかった
10Socket774:2007/12/30(日) 23:09:48 ID:e292GNki
>>8
同じM/B使っていて蟹さん挿してるけど数百M〜のゲームクライアントDLしても
固まらないよ。うちは最初は苦労した。数百MのゲームクライアントDLで固まるしで。
Avastの仕業だったんだけどね。でも安定したら超が付くほどド安定だねこの板。
11<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/01/03(木) 22:39:00 ID:ZbmmaXtg
6150K8MA-8EKRS、4枚目買うてもうた・・・
NF4UK8AA-8EKRSも含めて狐紺の939が5枚目だ。
この期に及んで何してんだろうな〜〜。
6150K8MAは新しいの買う毎に動作確認の為入れ替えて使ってるわけだが
どいつも安定して使えてたんで、予備ママンが3枚在るっちゅうわけやね。
こんだけ有れば1年毎にママンのコンデンサがお漏らししても安心ですか?w
12Socket774:2008/01/03(木) 22:44:04 ID:u51odgSu
945G7MD-8EKRS2H使ってるヒトいます?
945GとビミョーなチップなんでC2D対応してるのか
分からなくて
13Socket774:2008/01/05(土) 12:00:57 ID:ML83Cx7o
14Socket774:2008/01/05(土) 17:33:40 ID:vuKMO5Tk
Foxconnの8800GTかったよ。
なんか珍しいねえ
15Socket774:2008/01/05(土) 22:58:35 ID:cGfeLdkY
>>14
珍しいね。うちはGAINWARDの6600GTってのがあるよ。今では珍しいでしょw
16Socket774:2008/01/07(月) 02:06:16 ID:bt/RHlvt
G9657MA-8EKRS2Hを購入したのですが、Intel815E以来の新しい自作PCなので
挙動がわからず困っています。965チップセット使ってる方知恵をお貸し下さい。

Bios:631F1P58を現在DL中
症状
1: USB起動がうまくいかない(1CDLinuxを別PCで入れたもので、
DellDimension9200のP965マザーでは起動確認済み)

2:オンボードLANをBiosにてEnableにするとWindowsの起動ができない。
LANチップがWindows起動前にネットワーク接続をしようとしてるような感じ。
チップのMACアドレスが表示されたりするがそこで止まる。

3:CD起動でのWindowsインストールが挙動不振SCSIRADドライバを入れる為のF6キー
入力の所で固まる。(現在はSATAモード、IDEともにIDEモードでインストール、運用中)

Biosアップデートで改善されるかもしれませんが、なにかアドバイスありましたらご教示下さい。
17Socket774:2008/01/07(月) 02:14:18 ID:lf39NuE0
まずBIOS上げてから恋
1816:2008/01/07(月) 08:39:32 ID:bt/RHlvt
早朝から格闘した結果、オンボLANの方は解決できました。
なんてことはなく最初の起動でなんか設定してるっぽいんでしょうか。
USB起動はまだ試してないのですがBiosアップ以降、ブートデバイスに
リムーバブルデバイスを選択できるようになったので行けるかな、と思います。

インストールに関してはXPSP2、ドライバの更新も終わったので、このまま運用して
必要になればまた挑戦してみます。
19Socket774:2008/01/07(月) 16:47:26 ID:BEK0y0HO
NF4UK8AA-8EKRSで組んでみた
つまらないくらい安定してた

で、ちょっとOCしてみようと思ってBIOS見てみたんだけど
FSBの項目がなかった orz
20Socket774:2008/01/08(火) 15:47:46 ID:h1aiXCER
CPU Celeron440
M/B Foxconn 945G7MD-8EKRS2H

で組んだんだが、電源を入れても延々とファンが回るだけで画面が映らない。
オンボード、手元にあったグラボいくつかで試しても変わりないからそっちの問題ではないみたいだけど
Conroe-Lは対応してないんかな?
21Socket774:2008/01/08(火) 15:55:07 ID:cOBYaLPJ
bios ageてみたらいいんでね
動くCPUでなw
22Socket774:2008/01/08(火) 17:03:31 ID:h1aiXCER
イカれたとばっかり思ってたCeleD331をつけてみたらあっさり起動した
440いらなくなっちゃったよ…
23Socket774:2008/01/08(火) 21:36:49 ID:aRQw9ExQ
>>22
おめ!
24Socket774:2008/01/08(火) 22:10:01 ID:LblL67y/
>>22
もう1台組めるよ!
25Socket774:2008/01/09(水) 02:43:11 ID:9e2Cbnla
今日じゃんぱらでP965AA-8KS2H買ってきた
マザー上になぞの5V12Vコネクタ(ドライブ用のやつ)を発見、
マニュアルを調べてみた

オール中国語とゆう事態に涙した
在庫5〜6枚あったしこのスレや過去スレ覗いてだいたい今の状況を察した
26Socket774:2008/01/09(水) 20:24:03 ID:8dxTYCAa
拡張スロット10本と聞いて飛んできたが
まるで話題にされてなくて涙目
2725:2008/01/10(木) 00:32:39 ID:sH6mFjGu
PenDC2160乗せてみた
だがBIOSでFSB50CPU450・・・
起動後システムのプロパティを見ると正規クロック表示
ウィンドウズ起動中にスピードステップで正規に修正されてる?
28Socket774:2008/01/10(木) 00:51:54 ID:TPx1IsIu
29Socket774:2008/01/10(木) 01:28:00 ID:FzM1opOg
A8VEDeluxが壊れてNF4K8AC-8EKRS注文age
初めて使うとこだがいいのかねここ
30Socket774:2008/01/10(木) 04:50:13 ID:SftLizfv
 先日、A8NEが死んだと思って買ったNF4UK8AAを見る限りでは結構いいと思った(工作精度とか)。
 ただこれに関してはA8NEと比べるとFDコネクタ(欠pin位置が違う。全結線ケーブル使用)と
FANコネクタ数で減点。
 結局A8NEは死んでない事が判ったから、FAN数の都合上早々に戻しちゃった。
31Socket774:2008/01/10(木) 10:57:16 ID:C3e9MCzB
32Socket774:2008/01/10(木) 19:20:18 ID:iAvOQAEA
>>20
C2Dも無理っぽい?
33Socket774:2008/01/10(木) 20:36:43 ID:Doa4LRUL
>>32
手元にLGA775はPenDCが2.3個、買ったCeleron440、今使ってるCeleDしかないんだ
一番C2Dに近いであろうPenDCは起動しなかった
C2Dは思いっきり「対応」と書いてあるから初期BIOSでいけるんじゃないかと、PenDCもCele4xxもBIOSうpでいけるとは思うが試すのはめんどうなので
34<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/01/12(土) 11:54:01 ID:YgJJ+es0
うおっ!
NF4UK8AA-8EKRS -8EKRSH
の新BIOSが出てやがる。
http://www.foxconnchannel.com/support/downloads_detail.aspx?ID=en-us0001580
49GW1P65
Description:
Patch NB Chipset are burned problems when Chipset fan speed vey slow.

フル回転させっ放しだったからこんなトラブル気付かんかったわwww
35Socket774:2008/01/12(土) 19:05:07 ID:rWfhKvtC
>>34
チップのファンの音が気になっていたからこれはうれしい。
が、Winからアップデートするツール無いんか。
うちのPCはFDD全滅でっせ。
ブートCD作るしかないのかな。メンドイ
36Socket774:2008/01/12(土) 22:04:01 ID:SwW8kde5
別にUSBメモリーでも何でもいいだろ
37Socket774:2008/01/12(土) 22:39:22 ID:auM6kufV
解凍して出てくるやつをFDに入れればいいの?
38Socket774:2008/01/13(日) 17:33:04 ID:Zb+F3+Hn
winからSuperupdate使ってアップできますよ。
Superstepとか入ってるツールに同封されてる。本家から落とせるよん。
BIOSアップしようとしたら、FDがなくて
SuperUpdate使うしかなかったw
付属のCDにも入ってたかもしれない。
39Socket774:2008/01/13(日) 23:07:13 ID:L92mkhm7
NF4UK8AA-8EKRSのチップセットクーラーを静かな奴に交換して使ってる人いない?
少し長いVGAだと標準クーラーより背の低いクーラーしか取り付けられなそうだし、
そんなの普通はファンレスしかないよね?
HR-05系もSATAコネクタかVGAに干渉しそうだし…
40Socket774:2008/01/15(火) 12:07:13 ID:RQaEWgS0
NF4UK8AA-8EKRSをアウトレットで購入

初期不良で動かなかった・・・取り合えず購入店に持ち込み予定

確かにVGAカード長いときついわ(8800GT クーラーVF700-ALCLに換装済)

チップセットクーラーの真上に、VGAカードが通る。その隙間1、2oぐらいかな・・・

VGAカードを取り外すときVGAメモリに付けてるヒートシンクが取れるw
41Socket774:2008/01/15(火) 12:40:07 ID:ACG+5eE4
64-X2買ったのにママンが非対応だったので、NF4UK8AA-8EKRSを祖父でポチった
最初から、AM2+で買い替えとけばよかったと思わないでもないがw

チップセットドライバを入れるときに、一緒にインストールを促される
IDEなんちゃらってドライバが悪さをして、起動後数分ででフリーズするようになった

それのドライバを外してからは、何の問題も無く順調な気がする
ベンチ走らせても、目立って遅い性能は無いかったので、よかった
42Socket774:2008/01/15(火) 15:23:22 ID:bKBAVQb7
祖父のアウトレットNF4UK8AA-8EKRS終わるの早かったなぁ
一体いくつあったんだろう?

6日注文、8日に届いて12日にMSIのK8N Neo4 Platinumと入れ替えたけど

メモリ相性デタyo! サブマシンA8V Deluxueとメモリ入れ替えて何とかクリア
ヤベファンコネクタ足りネ、CPUファン・チップセットファン以外が1個しかないのかyo!
とりあえずXPsp2クリーンインストール・・・無事終了?
 あれ?光学ドライブうまく認識してない?
 CD-R読み込めてない? 自動起動しない、ファイル見えても実行できない? あれれ?
  っていうかさっきまでOSインストールしてたCD-Rすら見えないんだけど・・・?
 なぜ? インストール失敗した? しゃあない、もう1回クリーンインストールするか
  ってOSのインストールできてるからドライブ逝ってるわけじゃないよなぁ
 HDDフォーマットして再インストール・・・終了
 ・・・光学ドライブ、また、だめかyo!
 管理ツールからイベントビューワチェック!
  cdromエラー吐いてるなぁ・・・ は?ケーブルが間違ってる?って?
 じゃあなんでOSインストールできてるんだyo!
  MSIのマザーでも使っていたASUSのCD-ROMのタグのついたATA33のケーブルなんですが?
 まあWindows様がそうおっしゃっているならFoxconnの付属のATA133じゃない方の(多分こっちだろ?)
  ケーブルと入れ替えてみるか・・・
 ・・・・・・ウソ--------ン、ほんとにちゃんと光学ドライブが動いてるyo!
 ケーブルの相性? しかもWindows上でだけ? メインマシンだからLinux入れて試すのも面倒だからいいや


チップセットファンの位置微妙www完全にVGAの真下かwww8600GTだからまだいいけど
PCI4本あるけどPCI-Expressx16のグラボ挿すと最上部のPCIどうやっても使えないんですけどwww
次に買うLANカードやらサウンドカードはPCI-Expressx1の奴か?www安くなれば・・・・

IDE-SWドライバだかなんかかな
あれ入れるときに「これ入れなくても大丈夫だけど、入れる?」みたいな英文出るけど
「入れたら大変なことになるから、ヤメトケ!」にして欲しいね
っていうかFoxconnに限らないnForce系のマザー全般の問題だけどね
43Socket774:2008/01/15(火) 15:53:41 ID:Pe6Y844a
NF4UK8AA-8EKRSはまだ祖父で売ってるみたいだが?
44Socket774:2008/01/15(火) 17:28:26 ID:bKBAVQb7
>>43
うは
昨日か一昨日くらいには完売御礼になってたのに
在庫限りが再入荷かよ!
45Socket774:2008/01/15(火) 21:31:25 ID:GGTwGwhY
>>42
40芯のIDEケーブルだったからじゃないの?

うちの今の問題はチップセットクーラーどうすっぺ?みたいな。
2枚挿し(512*2)だと自動で1Tになるのな。うちは512*4だから2T
になっちゃうけど。
46Socket774:2008/01/17(木) 00:07:40 ID:CEU3DL1r
975チップセットの紺のマシンに繋いでたNECのND-3500AGで、3回連続書き込み失敗した。
ドライブが逝ったかと焦ったが、オンボードIDEの遅い方に繋げてたことを思い出した。
IDE HDDを引っこ抜いて、ATA133の方に挿したら問題なく書き込めた。
一体、ATA100には何を繋げばいいいんだろう?
47Socket774:2008/01/17(木) 00:10:51 ID:CEU3DL1r
疑って犯人扱いして、すまんかった >安物台湾製メディア
ガンは安物台湾製ママンですた。
48Socket774:2008/01/17(木) 13:33:08 ID:YRPXUGIC
>>40
8800GT買いたいと思っているので
参考までにどのメーカーのカードなのか教えてくれまいか
4940:2008/01/18(金) 09:29:11 ID:ugWPmJsg
>>48

クレバリーのバルクなんだ・・・。でもカードの長さはリファレンスかと

初期不良から帰ってきたから、今晩組んでみるよ。
50Socket774:2008/01/18(金) 16:43:53 ID:/7sk2+l5
>>49
thx
チップクーラー変えてるけど
8800にしたら戻さないとダメそうだなぁ
51Socket774:2008/01/18(金) 20:24:29 ID:ZviXbCk7
NF4UK8AAで初めてOCに挑戦してみたけど、
CPU Freqを弄れば簡単にクロック上がるん
だね〜
でも、一定以上上昇させるとハングアップ
するからもっと勉強してみる。
52Socket774:2008/01/18(金) 22:21:07 ID:CXTwkg9w
6100K8MA-RSを使って初めてPCを組み立ててみました
ですが、OSのインストール中に
「コンピュータにハードディスクドライブがインストールされていませんでした」
と出てインストールできません

検索したらRAIDを切ればSATA接続のHDDにもFDなしでインストールできるところまではわかりました
RAIDを切るにはBIOSのどこをいじったらいいでしょうか、よろしければ教えていただけませんか?
53Socket774:2008/01/18(金) 22:24:08 ID:zdhGfWQC
>>52
それ使ったことないから良く分からんが、RAIDドライバはF6からFD使って
入れてないんだろ?ならばBIOSからSATAをIDEモードに変更すればいいじゃん?
おれはいつもこうやって入れている。
54Socket774:2008/01/18(金) 22:48:47 ID:CXTwkg9w
>>53
>RAIDドライバはF6からFD使って入れてない

まったくその通りで、FDDを持ってないのでRAIDドライバを入れてないです
理解が足りずにおかしなことを書いてしまってすみませんでした

>BIOSからSATAをIDEモードに変更
これがやりたくて>>52を書きました、
自分でもいじってはいるのですがどうにもうまくいきません
重ね重ね申し訳ないですがBIOSのどこを変更しているのか教えていただけますか?
55Socket774:2008/01/18(金) 23:09:44 ID:zdhGfWQC
>>54
ん〜今使っているMSIのM/Bもそうやって回避したし
2階にあるNF4UK8AA-8EKRSもそうやって回避したよ。
今教えてって言われても酒入っててめんどくせ〜し自分で
BIOS呼び出して見てみなよ。絶対あるから。SATAモードをEnableからIDEに変更するんだ。
まぁどうしてもってんならBIOS起動して見てやってもいいが。
56Socket774:2008/01/18(金) 23:11:33 ID:aqLR0tSb
酒が入っても酔えなくなったヲレ
57Socket774:2008/01/18(金) 23:18:42 ID:zdhGfWQC
>>56
酒は良い酒(値段とかじゃなく)飲みなよ(ストレス解消とかじゃなくてさ)
ストレス溜まっているとさ、飲んでも酔えないよね。
なんか俺も自棄酒のんだりしてたけど、自分に逃げているみたいで格好悪いよね
そんな呑み方ってさ
58Socket774:2008/01/18(金) 23:23:38 ID:aqLR0tSb
うん、高くて評判いい地元の酒呑んでる
醸造アルコール入りじゃないヤツとか
お兄さんが言うように、悩みが多いと酔えないよね
59Socket774:2008/01/19(土) 00:57:33 ID:WgvIAOta
>>55
絶対あるからと聞いて、いじれるところを端からチェックしていったら、ありました
うまくいかなかったのはSATA1がDisableになってたせいだったみたいです

アドバイスありがとうございました、助かりました。
60Socket774:2008/01/19(土) 03:20:26 ID:j5e2WFGO
オメデトンー(_´Д`)ノ~~
61Socket774:2008/01/19(土) 09:34:00 ID:py0ggUgH
職場でDELLのVOSTRO買ったら、これも紺子のママン
自宅にも紺子が2匹
何か縁があるのかね?w
62Socket774:2008/01/19(土) 12:17:00 ID:uCfVvom5
>>42
俺もNeo4PからNF4UK8AA乗り換えたけど、
メモリをスロット1、2に指したときに起動しなくて焦ったけど、
それ以外はそのままいけたなぁ
スロットを3、4にしたら、何の問題もなく動いたしね
後、SWドライバ入れても無問題
63Socket774:2008/01/19(土) 17:52:48 ID:Gte07Oyr
Description:  Update micro code cupid=06FBH
ttp://www.foxconnchannel.com/support/downloads_detail.aspx?ID=en-us0001596


BIOSアップデートでこんなの(他の機種でも)が来ているけど
FSB1333のCPUに対応したと言うことか?
それともFSB1066のみのG0ステップCPUに対応したということか?
相変わらずわけわからねえな、Foxconn
64Socket774:2008/01/19(土) 23:21:25 ID:3NPikein
質問なんですが、NF4UK8AA-8EKRSを使ってる人で、デュアルディスプレイで使用している人いますか?
いろいろと試してみたのですがTVが白黒で出力されてしまいます・・・

試したことは国別信号変更、グラボ変更、ドライバの再インストです。
質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
65Socket774:2008/01/20(日) 04:20:43 ID:RIU+ehLP
>>63
CPU対応表があればまだわかりやすいんだけどな
たしかによくわからん
66Socket774:2008/01/23(水) 16:04:02 ID:JVlH3Q4T
NF4UK8AA-8EKRSキタ━━━━━y=-(゚∀゚)・∵.━━━━━ン!!
X2 3600+もバッチリ認識して、一発で安定したw
もともとnF4UltraのマザーだったからなのかOSそのままで移行もスムーズに完了
デュアルディスプレイの快適さとマザーの安定性が両立すると
こんなに安心するもんだとは思わなかった
67Socket774:2008/01/24(木) 03:23:19 ID:+bKswLlC
>>20
いまさらのレスで申し訳ないけど、オレも 945G7MD-8EKRS2H 組んだよ。
正月に\5,000で買って放置してたんだけどさw 何気に ICH7R なのね、この板。

BIOS を最新にし、E1200が動いた。 BSEL mod 266で起動OK。
最新のFOX ONE使用でOCも可能、現状FSB 320(MEM 533 4-4-4-12) 2560MHz
定格でFSB 400が通った石だけど、この板では330より上は厳しいみたい。
まぁママン+CPUで1万円だから文句は言わないさ!

Seasonic SS-500HT でコールドブート出来なかった。
\4980のケース付属電源で起動するのにw
68Socket774:2008/01/24(木) 06:19:24 ID:Y4fdgEfL
OCはしない。
3200+かX2 4400+で使用。

6100K8MA-RS ワンズ取り寄せ

NF4UK8AA-8EKRS
939マザーの予備としてを買おうと思ってるんですが。
BIOSTARなんかの非TFとかと比べてコンデンサの質はFoxconnはどうなんでそ?

ASUSのA8V-VMが二年目で寒くなってから起動時に”暖め”が必要になったorz
69Socket774:2008/01/24(木) 07:07:50 ID:aeV+Ukh4
このメーカーはOST、Lelon満載ですがそれでいかがでしょうか?
70Socket774:2008/01/25(金) 15:47:54 ID:4sO3idrx
[CPU] Athlon64X2/4200+
[M/B] FOXCONN 6150K8MA-8EKRS
[MEM] DDR SDRAM PC-3200 1GBx2 Samsung

で使っていて調子はいいんだけれど、使っていると「ピロリ」って音が
マザーボード付近から聞こえます。

今日数回ありました。
中を見てみたんですが、特に異常らしい異常は見つからなかったです
エアーフローは若干悪いようですが、SpeedFanで見る限り、警告の
出そうな温度の箇所はありません。

マザーボードが音を出す事って有りますか?(Winodws利用時)
71Socket774:2008/01/25(金) 17:33:37 ID:YrjfkflK
ピロリ菌だ
72Socket774:2008/01/26(土) 12:14:00 ID:7HdskprO
「ピロン」あるけど「ピロリ」は無いな
73<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/01/28(月) 21:15:57 ID:6olhZJYE
マザボに直付けされてるスッピカーじゃなくて?
74Socket774:2008/02/01(金) 03:06:33 ID:ZhlOgxwc
5です。
GbEーPCI2で大きなファイルを落とせない
症状が無事に改善しました。
OSを再インスコしたついでに、ドライバを
デバマネから「ドライバの更新」を利用し、
検索したところVIAチップ共通のドライバを
発見しました。これを使ったところ問題なく
巨大なファイルも落とせるようになり、
幸せになりました。

GbEーPCI2で使われてるチップ専用のもの
を異常に重い公式サイトから時間をかけ
て落としたのに…初めから素直にデバマネ
使えばヨカタ
75Socket774:2008/02/02(土) 14:46:30 ID:L5vG4wWJ
マザーボード?が壊れたっぽいので買おうとしてるのですが
NF4SK8AA-8KRSとNF4UK8AA-8EKRSの違いって
かなり大雑把に言えばsliが使えるか使えないかって違いで良いんですよね?
76Socket774:2008/02/02(土) 14:57:18 ID:iVJcCoRp
>>75
LANの数が違ったような気がする。
77Socket774:2008/02/02(土) 16:08:38 ID:Gj9V46NI
多少気になるのはSATAの数(6と4)とLANの数かな、あとはPCI関係の配置か。
ヌッフォッフォのLANは正直あんま信用できないから余裕あったらSKの方がいいかも。
俺はPCIe x1の配置がUKの方が好みだったからそっちにしたけど
78Socket774:2008/02/02(土) 23:06:19 ID:BSR90iAR
>>76-77
thx
まぁ千円ぐらいの差だしNF4SK8AA-8EKRSの方買っときます
79Socket774:2008/02/03(日) 00:24:13 ID:ClcQluY8
最近NF4SK8AA-8EKRSを買ったんだが、これってBIOSからオンボIEEE1394とSATAを殺せないのな。
特にSiI3132は繋いでもかかわらず毎回POST時に10秒ほどHDD検出に時間かかるし無効にしてええええええ!
80Socket774:2008/02/03(日) 03:16:16 ID:8b8PfQDC
>>75
家と会社で、NF4SK8AA-8KRSを2台とNF4UK8AA-8EKRSを3台使ってます。
NF4UK8AA-8EKRSは、SATAやGF8600GTがうまく動かなかったりして悩みま
したが、NF4SK8AA-8KRSは結構ノントラブルで安定して動いてくれてます。
81Socket774:2008/02/03(日) 17:32:19 ID:ZM7kcLW0
>SATAやGF8600GTがうまく動かなかったりして

この辺はどう解決したの?
82Socket774:2008/02/04(月) 08:25:19 ID:TIdTPbbf
>>81
素直にあきらめました。
NF4SK8AA-8KRSなら動くんで、SATAのDVDドライブやGF8600GTはそっちで動かしてます。
83Socket774:2008/02/04(月) 11:42:25 ID:5g4SdgOH
SATA2挿してるけど大丈夫だな家は
ビデオカードは7950GT。8***台だと駄目なのかな?
8800GT買おうか迷ってるからNF4SK8AA-8EKRS使ってる人報よろ
84Socket774:2008/02/04(月) 11:56:05 ID:W6oGopfO
GTじゃないが、NF4SK8AAに8800GTS 512を挿して使ってる。
VGABIOSを62.92.25.00.02に書き換えてはあるが。
85Socket774:2008/02/04(月) 12:02:13 ID:5g4SdgOH
>>84
レスとん。
ってことは、SATAの件も8600GTの件も>>80氏だけの
問題なのかな
86Socket774:2008/02/04(月) 12:11:42 ID:W6oGopfO
8800GTS 512と8600GTじゃコア(G92とG84)が違うし、PCIe世代も異なるからなんともいえないなぁ。
G84コア搭載の8600シリーズを使ってる他の人のレポがないと正直分からない。
8742:2008/02/04(月) 21:22:39 ID:HIMbFDcv
Leadtekの8600GT使ってるよ!
まあWinFastつながり(根拠薄)で問題なし
SATAも問題なしで動いてはいるんだけど
イベントログにSeagateのSATAのHDDの方がケーブル違うから入れ替えろって
エラー出てはいる・・・動作的には問題なし
ケーブル相性きつそう
SATAのケーブルはついてなかったから何と入れ替えるかな
88<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/02/06(水) 02:19:03 ID:CeolLXVS
一昨日くらいからNF4UK8AA-8EKRSでIDEの倉庫HDDを整理してたけど、
一切問題発生してないなあ。

HDS722580VLSA80×2起動用 HDP725050GLA360×2temp用ってな具合にして、
マザボのIDEに4台とPCIの増設カードに繋いだ4台、
更にUSB接続なリムーバブルケース入れた4台の計12台のHDDから
SATA接続のHDPへ移動させては、開いたIDEのHDDへ仕分けして書き戻すってのを
やってたんだがな。
一度整理したものを再配置なんてアホな事もしちまったんで、
総計4TBくらいの読み書きをさせてるんだが、イベントマネージャーには
エラーログ上がってないなあ。

ただ、むき出しでやってたもんだから、最初にHDDの置き位置悪くて、
一寸触ってしまった時にSATAコネクタの接触悪くなって遅延エラーを発生させちまったw
89Socket774:2008/02/11(月) 20:36:00 ID:J4kX9nBz
お初です

今から865で一台組んでやろうかとおもっとりますが
今皿ですかね?
それともオススメあります?
90Socket774:2008/02/11(月) 20:50:03 ID:J4kX9nBz
間違えた・・・965でした。
91Socket774:2008/02/12(火) 00:05:20 ID:5etAF4sU
http://www.foxconnchannel.com/product/Motherboards/detail_overview.aspx?ID=en-us0000202
これ検討中なんですが
FSB1333対応してるんでしょうか?
対応してるとしてもBIOSあぷと思いますけど
92Socket774:2008/02/12(火) 02:55:45 ID:1wdtl2qf
NF4SK8AA-8EKRS
Athlon64 X2 4200+
mem 1Gx2
GeForce 8800 GT 512MB
HDD IDEを3台、SATAを3台
電源 500W
今日、以上の構成で組んでみたんだけど
USBの認識が少し不安定なのと(ポート変えると認識したりする)
PS/2キーボードを認識しない事以外は一応、不具合なく動いてます。
PS/2キーボードについてはWindowsが起動するまでは反応するので
OS上の不具合だと思う。NVIDIAのIDEドライバは評判悪いみたいなので
入れませんでした。
8800GTはクロシコのファンレスのやつ(カード長はレファレンスだと思う)を買ったんだけど
チップセットクーラーとかコンデンサとギリギリ干渉せずに設置できました
ATItoolのタワシを30分位かけてみたりBF2を最高設定で遊んでみたりしても
特に不具合なく動いた程度の確認しかまだしてないけど一応このマザーでも
8800GTは動くみたいです。気にしてる人がいるみたいなので報告まで。
ってか自分も不安でしょうがなかったんだけどこれで一安心です。
93Socket774:2008/02/12(火) 08:04:22 ID:1+ukPTDk
>NF4SK8AA-8EKRS
>Athlon64 X2 4200+
>mem 1Gx2
>GeForce 8800 GT 512MB
>HDD IDEを3台、SATAを3台
>電源 500W

うちは殆ど同じで、
 GeForce 8800 GT 512MB  --> GeForce 8600 GT 256MB
 HDD IDEを3台、SATAを3台 --> HDD SATA 2台、DVD SATA 1台
という構成だけど、

>USBの認識が少し不安定なのと(ポート変えると認識したりする)
>PS/2キーボードを認識しない事以外は一応、不具合なく動いてます。

 こういう症状は何も出ず、嘘みたいに安定して動いてるよ。
94Socket774:2008/02/12(火) 11:55:07 ID:ouMleG86
>>92
ほとんど同じ構成で
HDDだけIDEとSATAが1台ずつ

使用して三ヶ月ほどたつんだけど
2月頭に8800GTにかえてからというもの
USBマウスを抜き差ししないと電源が入らなくなってしまった

それでもそのまま使い続けていたら
ついに先週末に完全に電源がはいらなくなってしまい
背面の接続を電源以外全て抜いてみたところ
一応電源入ったんだけど
5秒くらいでこげた臭いがして終了

二ヶ月は凄く安定してたのに
なんとも無念
9592:2008/02/12(火) 15:01:08 ID:1wdtl2qf
>>93
実用上あまり支障はないし
予想よりかはずっとスムーズに動いてくれたので
とりあえず満足です

>>94
ご愁傷様です
電源容量が足りてなかったってことなんですかね
家のは電源が入らないとかはないですけど
何せまだ1日しかたってないしHDDも多いし
やばいかもしれないな
逝っちゃったのは電源だけ・・・・・・ですよね?
96Socket774:2008/02/12(火) 15:57:48 ID:ouMleG86
>>95
電源が入らない症状がでた時に
予備の電源に交換して動作テストしたときもあったんだけど
全く治らなかったことも考えると
M/B側が逝ってしまっているかもしれないです。

そんなわけで帰宅したら別のM/Bに交換してテストしてみる予定。
97<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/02/12(火) 19:16:53 ID:eZN+yE9S
>94
NF4SK8AA-8EKRS
Athlon64 X2 4200+
mem 512x2
クロシコHD2400 256MB
HDD SCSIを3台、SATAを3台
電源 500W
USBマウス PS2キーボード
USB接続の外付けHDD(電源入れっぱなし)

この構成でコールドスタート・再起動すると、3回に一回くらいの割で
USBマウスの認識に失敗しますな。
オンボのUSB諦めて増設カード買って来た方が良いのかな?
98Socket774:2008/02/12(火) 21:18:10 ID:20zoq/R+
99Socket774:2008/02/12(火) 21:38:58 ID:7qfBu726
>>97
>この構成でコールドスタート・再起動すると、3回に一回くらいの割で
>USBマウスの認識に失敗しますな。
>オンボのUSB諦めて増設カード買って来た方が良いのかな?

増設カードに挿すとDOSでは認識しないのでは?

てかうちでもUSBマウス認識しないときがあるので(抜き挿しするとOK)
変換かませてPS/2接続にしてるよ。




10094:2008/02/12(火) 21:39:36 ID:nU011Qz7
帰ってバラしてみるとサウスチップに焦げたあとが。
どうやらクーラー換えた時に雑にグリス塗ってしまったようで
ショートした感じだわ
銀グリス恐るべしw

というわけで見事に自業自得です
本当に(ry
101Socket774:2008/02/13(水) 05:07:42 ID:gzLMAj9T
>>100
これから別のマザーで組んでも
NF4SK8AAのことを忘れないであげてね
102Socket774:2008/02/13(水) 07:42:01 ID:fZZt9nV6
>>97
> USBマウスの認識に失敗しますな。
> オンボのUSB諦めて増設カード買って来た方が良いのかな?

最新マザー以外では、極力USB接続機器は減らすのが安全かと・・・

どうしてもUSB接続したい機器もたくさんあるから、私はマウス・キーボードは
必ずPS/2接続にしています。
最近は、PS/2接続専用のマウスやキーボードがあまり売られてないのが結構
悩みのタネです。
103Socket774:2008/02/13(水) 12:40:17 ID:4cUGJ01w
NF4SK8AA-8EKRSにのせかえて(OSも再インスコ)から
長いこと青画面とお友達だったけど
一度ドライバを全部消してnVidiaから最新ドライバー入れたらド安定した

俺の努力はなんだったんだろう(´・ω・`)
104Socket774:2008/02/13(水) 22:48:26 ID:h7OWErwY
G9657MA-8EKRS2H
買いました!

このマザボ、BIOSアップでもFSB1333には対応しないのでしょうか?
105Socket774:2008/02/14(木) 00:22:48 ID:iqYhdtMd
>>104
>91,98
ネタいくない
106Socket774:2008/02/14(木) 00:42:21 ID:MD2Bsi13
>>105
ネタってなに?
すまんけど、過去レスみてなかった。

マザボは明日到着です。
107104:2008/02/16(土) 01:21:09 ID:v6j+NCuK
CPU買ってきました。
E6600

FSB1033は絶望的ということでE6600にしました。
さて組み立ては・・・
108Socket774:2008/02/16(土) 03:14:46 ID:4sHU9cE8
P9657AA-8EKRS2Hな俺のママンと同じ糞症状が出るかな?
出たらざまあw
109Socket774:2008/02/16(土) 07:36:24 ID:v6j+NCuK
>>108
どんな症状ですか?
110Socket774:2008/02/16(土) 11:55:00 ID:v6j+NCuK
>>108
もしかして>>9のかたですか?
111Socket774:2008/02/16(土) 17:16:12 ID:v6j+NCuK
組み終わりました。
CPUも無事認識(中古)

これからOSインスコ。

ってかほんと人いませんね、サビシス
112Socket774:2008/02/16(土) 20:58:57 ID:v6j+NCuK
OSインスコまでおわた!
あとは・・・今のところ問題なしです。
113Socket774:2008/02/18(月) 04:53:13 ID:fRvCTkQl
25の物です
上に書いた症状ですが、今年1月リリースのBIOSにしたら直りますた
まあいままでも実用上問題なかったけどw
自分は幸いなことに>>108さんの症状はでてません
114Socket774:2008/02/24(日) 12:59:08 ID:OzYQRm3Q
OS
115Socket774:2008/02/24(日) 14:12:12 ID:kODetb2y
糞狐
116Socket774:2008/02/24(日) 17:42:54 ID:yoLSmca9
東レの会社説明会で社員との懇談の会があって、その営業の人がフォックスコンが
今やってる仕事の最大のライバルって言ってたけどどゆこと?
117Socket774:2008/02/24(日) 18:04:47 ID:yx+7eV8k
接点が思い浮かばんなぁ
118Socket774:2008/02/25(月) 15:53:48 ID:TfWRnmUw
なんでふぉxは投げ売りされてるの?
ECS以下?
119Socket774:2008/02/25(月) 22:38:56 ID:KLR4lJ6i
マザボが臭いから
120Socket774:2008/02/28(木) 15:45:45 ID:noc2fnv2
FOXCONNのBIOSは全然練れていない
boot順序をfdd cd hddとしているのに
PXEがCDの前にbootして激しくウザイ
121Socket774:2008/02/28(木) 19:28:33 ID:z76Q3dkk
>>120
Windows上からアップデートするツールなんかはないのかな?
122Socket774:2008/02/28(木) 21:19:37 ID:v98MAsW0
WinFlash
123Socket774:2008/02/28(木) 21:28:31 ID:z76Q3dkk
なんだ、あるんじゃん
それでいいお
124Socket774:2008/02/29(金) 10:54:05 ID:SrJJYMJK
DOSからAWDFLAShで最新版に書き換えているけど
PXEをブートの順番に入れてないのに
あいかわらずPXEのブートメッセージが出てくる


125Socket774:2008/02/29(金) 10:55:20 ID:kSH8+LGF
BIOSでPXEを切れないか?
126Socket774:2008/02/29(金) 12:38:14 ID:SrJJYMJK
>>125
切ったらLANも死ぬww
127Socket774:2008/02/29(金) 14:10:54 ID:kSH8+LGF
えー、PXE ROMとNICは別のものなのにwww
どんだけー
128ゲスト:2008/03/01(土) 17:37:20 ID:jScYat+5
質問もうしわけありません。
Foxconn 945P7AA-8EKRS2 のドライバを探しています。
検索を何度かかけましたが、発見できませんでした。
もしどなたかご存知でしたら教えていただけないでしょうか

よろしくお願いします
129Socket774:2008/03/01(土) 17:39:38 ID:yE8DENYJ
>>1
130Socket774:2008/03/01(土) 22:38:17 ID:/tjVvjvj
LGA775の保護カバー作ってる会社でしょ
131Socket774:2008/03/01(土) 23:24:45 ID:uiNCyrhn
まぁ、間違ってはないわな。

ちなみにPCIスロットやIOコネクタなんかもつくってるぜ。
132Socket774:2008/03/02(日) 02:31:27 ID:3aNgrQ3R
最近のDELLのマザボがここのOEMっぽいよ。
133Socket774:2008/03/02(日) 07:37:41 ID:MFp0U/4b
昨日、ツクモのジャンク売り場に置いてあるIntelBOXCPU付属のLGA775用CPUFANを見たら、
FOXCONNと書かれてた。
これまで、NIDEC・FUJIKURA他いくつかのパーツメーカーの名前を見てるが、FOXCONNは初
めて見た。
134Socket774:2008/03/02(日) 16:34:11 ID:WN8+EtK1
M-ATXでメモリ8GB可能なマザーとして
G9657MA-8EKRS2Hが安く、条件を満たしているので気になったんですが
これはPenDCには対応していますか?
135Socket774:2008/03/02(日) 16:36:57 ID:v2ik/APU
136Socket774:2008/03/02(日) 16:39:21 ID:WN8+EtK1
>>135
ありがとうございます。注文してきます

ところでふぉっくす紺子はどこかへ消えてしまったんですか
結構好きだったのに
137Socket774:2008/03/02(日) 16:42:50 ID:Z4Vw00lm
ふぉっくす紺子スレ 6匹目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1197889697/
138112:2008/03/02(日) 16:52:36 ID:1p+C5pFR
今日久々に起動。
ドライバ類インスコ
OSもアップデートしてやっと使えるようになった感じ。

さて、なにして遊ぼうかな。
139Socket774:2008/03/04(火) 03:12:41 ID:9PPI0u6m
AV8が死亡したので選択の余地なくNF4SK8AAに交換しました。
グラボまで替えるハメになったがしょうがない。
Geforce9600GTのOCエディション挿してるけど問題なく動いてます。

AV8で使ってたATA33ケーブルでは光学ドライブがちゃんと認識されない
電源スイッチが効かず、挿し直しても効かなかったのに突然直った
USBキーボードを認識しないことがある
XPのインストール途中で止まることがある

など、微妙に頼りない感じはしますね。
140Socket774:2008/03/04(火) 11:24:04 ID:OQ1mv47G
>>139
古いマザーでのマウス・キーボードはPS/2接続が自作マニアの常識と思うが・・・・・
141Socket774:2008/03/04(火) 11:55:13 ID:G+9o8O3/
>>139
BIOSの作り込み不足はFOXの伝統だな。
142Socket774:2008/03/04(火) 23:23:59 ID:iO9nxXMp
143Socket774:2008/03/05(水) 11:42:54 ID:XTr7UsJL
BIOSのトラブルでFOXCONNのサポートとメール中。レスポンスはイイよ。
困ってるひとはエキサイトの翻訳でも使ってメール投げてみるのも一考
安マザーだからと放置プレイ良くない
144Socket774:2008/03/05(水) 21:11:57 ID:pwsiLHpL
>>143
日本語じゃないの?(´・ω・`)
145Socket774:2008/03/05(水) 21:40:07 ID:9nT3CaIY
>>143
146Socket774:2008/03/05(水) 22:16:34 ID:/t2izQ3M
俺は生まれた時からずっと日本人だから日本語以外わからないや
147Socket774:2008/03/05(水) 23:37:17 ID:n/QwUlFa
気が付いたら英語喋ってました
148Socket774:2008/03/05(水) 23:47:32 ID:/t2izQ3M
頭良いんだなお前
ちょっと尊敬したわ
149Socket774:2008/03/05(水) 23:50:01 ID:n/QwUlFa
大学行くときは英語しゃべる教授の研究室逝ってよ
はじめは氏にそうだけど
150Socket774:2008/03/08(土) 11:07:33 ID:E9B+KwPv
A7GM-Sに期待してるのは漏れだけ?
扱うのはPC-IDEAくらいだろうけどさwww
151Socket774:2008/03/09(日) 11:45:58 ID:MnY7aD7F
E8***対応マザボでないかな。
152Socket774:2008/03/09(日) 20:27:32 ID:nTtVkN3I
NF4UK8AA-8EKRS と64 3000+で組んで2年か
何のトラブルもなく至極堪能させてもらった
939 X2で延命するか、別のトコいくか・・
153Socket774:2008/03/09(日) 20:54:19 ID:MnY7aD7F
>>152
Intelへようこそ
154Socket774:2008/03/09(日) 22:06:12 ID:VWaFGCBT
>>152
もう一度NF4UK8AA-8EKRSで組んで
Linuxでも動かせば?
155┐<^♯^>┌ ◆MANSEYl1i2 :2008/03/10(月) 06:46:27 ID:Ojt/8HYv
一月に更新したばかりなのに、NF4UK8AA-8EKRS・8EKRSHの新BIOSがまた出てやがるwww
49GW1P66
Disable the system will shut down when chip fan speeds very slow during POST.
だと。
156Socket774:2008/03/10(月) 13:21:34 ID:6JScfvxD
( ゚Д゚)マンドクセ
157<^♯^>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/03/10(月) 18:35:40 ID:Ojt/8HYv
>99 102さん
以前はBIOSが49GW1P64だったのですが、3/2に49GW1P65に変えてから
PS2もUSBもマウス・キーボード共に見失う事は無くなりました。
P64はいつの間にか公式から消えてるけど、P61は残ってるので
まあそういう事なんだろうなあ・・・

ちうわけで、今から新BIOSに突撃ですノシ
158Socket774:2008/03/10(月) 21:40:51 ID:9RL3NKxi
>>152
俺も同じ構成・年月なんだがw
ついにチップセットのファンが異音しだして回転数が落ちた
ファンの軸にラジコン用のオイルスプレー垂らして延命してたけど
まったく動かなくなったので、ファンだけ取り外してそのまま。シンクがかなり熱い
グラボと干渉する位置なんであまり背丈あるシンクは使えないし、そのまま使用中
159Socket774:2008/03/12(水) 15:56:22 ID:xAQqpiqZ
http://www.4gamer.net/games/047/G004749/20080312006/


CeBIT 2008会場でも,マザーボードベンダーやグラフィックスカードベンダー関係者は

「今年,最も脅威になるのはFoxconnだ」

と口を揃える。
いよいよ目を覚ました巨人によって本気で繰り出される新製品が,
PC自作市場を活性化させるとすれば,それは大いに歓迎すべきだろう。
160Socket774:2008/03/12(水) 16:23:02 ID:ET9jfibj
P9657AA-8EKRS2H, P9657AA-8KS2H BIOS更新
ttp://www.foxconnchannel.com/support/downloads_detail.aspx?ID=en-us0001691

Version: 638F1P50
Description: Fix ECP function fail.
161Socket774:2008/03/12(水) 16:48:03 ID:u0H8cfJI
しかしこんなに長くBIOSの更新を続けてくれるとは思わなかったな。
買ったときは半年くらいで放置だろと思ったんだが。
162Socket774:2008/03/12(水) 20:59:54 ID:BkUvZhIb
>>160
MAのは?
163Socket774:2008/03/12(水) 21:44:27 ID:o+mcjdSK
おぃおぃ
NF590のBIOSきちんと更新してから再参入しろよ
164Socket774:2008/03/12(水) 22:08:06 ID:5zGBslI9
これだけは言える。

コンデンサをもうちょっと良い物に変えればMSI
よりメジャーになる!
165Socket774:2008/03/12(水) 22:11:09 ID:QvJpjB59
>>159
高級路線で行くのか
安物安定で頑張って欲しかったんだけどな、俺は
166Socket774:2008/03/12(水) 22:34:43 ID:jpd26Ydd
あとはBIOSの完成度をもうちっと上げればなお良し。
167Socket774:2008/03/13(木) 11:58:02 ID:23FaRr1d
コンデンサ945Pでニチコン、ルビコン。
割とイイの使ってるけどな
168Socket774:2008/03/13(木) 14:23:22 ID:3XMCImDP
NF4K8AC-8EKRSでBIOSのアップデートしようと
スパーアップデート試したけどMACaddresがどうしたこうしたとメッセージがでて出来ない
USBのFDDもうまく動かないし
169Socket774:2008/03/13(木) 16:20:35 ID:35dy1GYB
秋葉原でP9657AA-8EKES2H買って来た。某所で決算投売り¥6980ダタ。
どんなぽんこつマザーなのかwktkw

でもAMDerだからIntelCPU持ってねぇorz 何か買ってこないとなぁ・・・。
170Socket774:2008/03/13(木) 22:11:19 ID:Z90F/ptU
>>169
E1200でもどぞ。
あ、対応してないかな。
171Socket774:2008/03/14(金) 06:04:33 ID:u/lmswRM
>>169
かなりポンコツぞ
ワイも6980円で買った。余ったパーツで組もうと、
そこから始ったのだが・・・・
PIO病にはかかって抜けれないし、結局SATA変換して脱出したよ。
起動もめっちゃ遅いし、起動後も3分くらい眠ってジーっとしてる
RAID組んでもダメ・・・・いったいこれは何病かんw


172Socket774:2008/03/17(月) 14:07:50 ID:oOKYSESa
また公式からBIOS落ちてこないんですけど…
再参入以前にやるべきことをやればどうよ?
173Socket774:2008/03/17(月) 15:00:51 ID:n2vXkBUy
6100K8MA-RS買った
おまえらよろしく
174Socket774:2008/03/17(月) 18:35:46 ID:9I8oUsHl
え、BIOS落ちないの…?
ついさっきNF4SK8AAポチっちゃったんで気になるw
175Socket774:2008/03/20(木) 04:01:59 ID:IjUnvCG5
SASのHDD手に入れたんで、PCIex4のカードが刺さる
マザーを探してんだけど、手持ちのP9657AA-8EKES2H
が刺さることに今気づいた・・・
少しP9657AA-8EKES2Hを見直したぜ。
っで、P9657AA-8EKES2Hで、SASのRAIDカードさしてる
人居る?どんな感じ?遅い?
176Socket774:2008/03/21(金) 20:17:41 ID:kzH7s3EB
前スレにあったFHC-357がRAIDで止まるというやつだけど、
この度導入した6100K8MA-RSが同様にRAIDで止まったが、
ググるした結果2台接続すればいいとのことで2台つなげたら起動した
177Socket774:2008/03/21(金) 23:55:55 ID:7BiqrwND
NF4SK8AA-8EKRSと家に余ってたAthlon64x2 4200+で友達のために一台組んだ。XPのインストールもうまくいって基本的にちゃんと動いてるんだが、問題点が二つ。
ひとつはCPUファンが全速力で回ってること。BIOSにもファン制御関係の項目見当たらないし、このマザボってファン制御機能ないの?
ふたつ目は、XP起動したときたまに全画面縦縞になること。再起動すると直るんだが気になる。症状的にはグラボが怪しいんだが、BIOSの設定でチェックすべきところとかあるかな?
178Socket774:2008/03/22(土) 02:55:49 ID:c6A2NUkn
>>177
オマケのファンコンソウトがあるみたいだけど、それ試してみた?
あと、画面化ける分は、BIOSとVGAドライバ、チップセットドライバを最新版に更新したうえで
再度様子みなよ

ttp://www.devhardware.com/c/a/Motherboards/Foxconn-Winfast-NF4SK8AA8EKRS-Motherboard-Review/6/
179Socket774:2008/03/22(土) 09:08:45 ID:7voy2vfy
>>177
BIOSにファン制御の設定あるよ。
デフォルトでオンになってたはずだから
単純に温度が高すぎて機能してないだけじゃね?
ふたつめの現象はうちでは起きないな。
180Socket774:2008/03/22(土) 17:18:06 ID:sHz3qS7/
>>168
同じ症状。
FDD起動なら大丈夫なんかな。FDD繋いでないから放置してるが。
181177:2008/03/23(日) 02:32:52 ID:SRjXtdou
>>178-179
オマケのSuperStepにはファン速度モニタリング機能がついてて、"Low Limit"なるものも設定できるんだけど、自動制御の設定などはできない模様。
BIOSのPC Health StatusのところにCPUファン関係くさい項目が2つあるんだけど、これいじってもCPUファンは3,500rpm付近で高止まり。ちなみにこのときCPU温度は30℃前後なので温度高すぎるせいとは思えない。
そこで、SpeedFanを使ってみたら、一応CPU、チップセット、片方のケースファンのファン速度の制御はできた(もう片方のケースファンはなぜか回転数も表示されない)。
ただ、微妙な電圧の制御ができてないのか、低速のおいしいところの微調整がききにくい。それで適当にターゲット温度設定すると静か→時々ビューン→また静か、て感じになる。
このまま使うか、それともファンコン買おうかな、と考え中。
182177:2008/03/23(日) 02:50:50 ID:SRjXtdou
ちなみにBIOSまだ最新版にアップデートしてない。本来最初にやるべきなんだが。
DLした最新BIOS付属のpdf読んだら「アップデートはDOSフロッピーまたはブータブルCD作ってやれ、SuperUpdateやWinflashは使うな」と書いてあったんだが手近にメディアが無かったんで(友達の家で作業してるので)
後日やるよ。
それからアップデートのさいにはジャンパーもいじらないといけないらしい。結構面倒だな。あ、これもしかして>>168にも関係あるかも。
183Socket774:2008/03/26(水) 21:54:08 ID:MmG+oF9T
NF4SK8AA-8EKRSを買おうかと思っているのですが
>>79
の「BIOSからオンボIEEE1394とSATAを殺せない」「毎回POST時に10秒ほどHDD検出に時間かかる」
というのは本当でしょうか?
あと、姉妹板であるNF4UK8AA-8EKRSの方は最近もBIOSのアップデートがあるようですが、
NF4SK8AA-8EKRSは、「十分安定しているから更新の必要なし」なのか、
「すでに見捨てられている」のか、どうなのでしょうか。
184Socket774:2008/03/27(木) 10:49:35 ID:ii6gaxif
メールで直接聞けば?
そんなん中の人しかわからんやろ
185Socket774:2008/03/27(木) 11:50:05 ID:XgaNfxEW
>>183
SATA無効化はBIOSからできたと思うけど、IEEE1394はどうだったかな。
「毎回POST時に10秒ほどHDD検出に時間かかる」て現象はおれのところでは発生してない。
最後の質問に関しては>>184の言うとおりでは。
186183:2008/03/27(木) 12:40:02 ID:VizWmo9n
>>184-185
すみません、聞きかたがおかしかったですね、
過去ログで「FoxconnはBIOSが糞」みたいな事が書いてあったので
NF4SK8AA-8EKRS使用者の方に「ウチでは安定してるから別にいいんじゃね?」
みたいな使用感をおききしたかったのですが。

あと「毎回POST時に10秒ほどHDD検出に時間かかる」に関しては、
79氏固有の問題ということで了解しました。
187Socket774:2008/03/27(木) 15:46:03 ID:mn8cXWCw
>>186
BIOSにHDDのディレイタイムの設定無かった?
188Socket774:2008/03/29(土) 09:55:56 ID:6btfZmlt
>>186
もう遅いかもしれないけど
安定してるしHDD検出10秒は大げさすぎ
4つともポート使ってるけど3-4秒ぐらいで起動シーケンスに入るよ
189Socket774:2008/03/29(土) 16:49:43 ID:6/LP9wfE
そういや俺のもHDD検出デフォで5秒くらいだった
設定変えれば1秒くらいに出来るど
190Socket774:2008/04/01(火) 23:20:06 ID:NZJRxaAd
hoshu
191Socket774:2008/04/05(土) 23:53:37 ID:DNj8whj+
最近、965のAA、MAが投売り状態ですね
192Socket774:2008/04/06(日) 08:10:11 ID:qbI4FfxS
だって965なんだもん
193Socket774:2008/04/08(火) 22:13:48 ID:oGuyr5dc
P9657AA-8KS2H 買おうと思ってるけどレビューとかどこにも無いから怖い・・・
194Socket774:2008/04/08(火) 22:43:43 ID:CadgORPK
>>193
普通に使えるよ。
ただ、ユーザは他メーカーにくらべて極端に少なそうだけど。
195Socket774:2008/04/08(火) 22:44:13 ID:lOKFZVo3
>>193
俺も使ってたぜ。特に問題は無かったけど。
196Socket774:2008/04/08(火) 22:50:07 ID:oGuyr5dc
>>194-195
レスthx
初自作だがコイツを買ってみるとするか




197Socket774:2008/04/08(火) 22:52:27 ID:lOKFZVo3
マニュアルは中国語だから注意なwwww
サイトから英語のがDLできるけど電源、リセットとHDDアクセスランプのピン
わかりゃいいからそのままでも多分わかるはず
198Socket774:2008/04/08(火) 23:22:36 ID:Wh94YDtz
>>193
OCする気があるなら止めといたほうが無難。
199Socket774:2008/04/08(火) 23:43:29 ID:oGuyr5dc
>>197
電源見たら4pinの田の字?コネクタしかないのに気が付いたorz
このマザー8pinなのね・・
変換アダプタみたいなの買うか
>>198
d
OCは多分しないかな
ちなみにPen4 630動かそうかなと
200Socket774:2008/04/10(木) 21:36:08 ID:K9i4T+6m
初自作でNF4UK8AA使ってますが、
すこぶる安定してます。OCもできるし、玄人気分が
味わえますね。
201Socket774:2008/04/10(木) 21:37:49 ID:o6L+e5yY
>>199
4ピンだけで普通に動いたよ?
202Socket774:2008/04/10(木) 21:44:22 ID:+6WkQtP7
>>201
説明書によると4pinでも動くみたいですね
203Socket774:2008/04/11(金) 11:39:59 ID:Z3HUXuII
>>202
1pin側によせて繋げばおk
204Socket774:2008/04/11(金) 18:00:24 ID:tZWKWuWw
945G7MD-8EKRS2Hはオンボードのグラフィックで
ドリフトシティってネトゲできますか?
205Socket774:2008/04/11(金) 18:57:22 ID:9S/BdzE0
一回やってみろ
ダメならグラボ買え
206Socket774:2008/04/11(金) 23:12:48 ID:pTo6yJOw
P9657AA-8KS2H今日届いた!
宜しくね
207Socket774:2008/04/11(金) 23:34:34 ID:HWTqsonX
だが断る
208Socket774:2008/04/12(土) 09:22:35 ID:WZ9slMQF
>>206

FOXCONNだけは止めとけ。
起動もしないP9657AA-8KS2Hがたなざらしだ。
209Socket774:2008/04/12(土) 09:36:41 ID:QyEIRMKy
修理か捨てるかしろよw
210Socket774:2008/04/12(土) 19:15:40 ID:eeLXCf1E
原因特定も出来ないから未練がましく置いてあるんだろw
211Socket774:2008/04/12(土) 23:33:20 ID:Ec90z5/w
原因特定は簡単だろ?FOXCONNだからだ
212Socket774:2008/04/13(日) 00:08:52 ID:fZAEZgSk
納得しますた(´・ω・`)
213Socket774:2008/04/13(日) 00:29:14 ID:RRJoJRzU
初自作でFOXは自殺行為だ
ただしそれを乗り越えるとほかのメーカでは満足できなくなる
214Socket774:2008/04/13(日) 01:12:34 ID:02Uqtesh
>>213
FOXCONNはすぐ壊れるってこと?
215Socket774:2008/04/13(日) 11:51:42 ID:+XOSmoaH
モノにもよるが、あまり良いコンデンサを使っていない
数も少なかったりするし
216Socket774:2008/04/13(日) 12:57:13 ID:fZAEZgSk
サブ機に965MA使ってるけど・・・(´・ェ・`)
217Socket774:2008/04/13(日) 22:14:43 ID:nuiTRKbu
UNITYの営業よ、AM2マザーも扱ってくれ
頼む…
218Socket774:2008/04/15(火) 09:36:45 ID:IpuaLngl
>>171 起動してようこそ付近で寝てるときに試しにAlt:ctrl:Del押してみてくれ
219Socket774:2008/04/15(火) 12:40:25 ID:eJcNW2Yc
945P7AD 2枚買った俺涙目
220Socket774:2008/04/17(木) 16:00:45 ID:EmXP6vCs
本気で日本市場狙うんじゃなかったのか?
日本サイトは死んでるわ、マニュアルはないわ、バルク扱いだわ、
酷すぎ。フォックス紺子の作者がかわいそうだ。

>218
9800GTX-512買った俺も涙目だよ・・・。こんなにサポート体制悪いとは。
221Socket774:2008/04/17(木) 16:02:48 ID:EmXP6vCs
218× -> 219○ すまん。
222Socket774:2008/04/18(金) 01:33:42 ID:V/lgm/Of
P9657AA-8KS2HってFSB200からFSB266のOCって出来る?
FSB266のC2Dに対応してるから石の耐性さえあれば理屈では出来るよね?
223Socket774:2008/04/18(金) 02:05:57 ID:pD0DiD+w
>>222
P9657AA-8EKRS2Hを以前使っていたがBIOSにバグがある。
メモリを「DDR2-533」に設定するとレイテンシを5に設定しても4になってしまう。
「DDR2-667」「DDR2-800」の設定のままFSBを引っ張り上げていく手もあるが
メモリのクロックも連動して上がっていくから、メモリにかなりのOC耐性が必要。

よって、メモリにOC耐性がない場合に一番良いのはpinmod
これね
ttp://www.tomshardware.com/forum/228129-28-e4300
これで一発266

更にBIOSでOCすれば333とかでも行けるよ。 その場合もメモリの耐性に注意。
FSB266→333の場合、BIOSの設定を「DDR2-533 CL4」にしておけば実際には「DDR2-667 CL4」になる。
224Socket774:2008/04/18(金) 10:57:53 ID:WXgSJWwq
ここの590SLIを使ってDFIがいかに神か思い知ったわ
225Socket774:2008/04/18(金) 20:16:01 ID:dpEmqs3P
P9657AA-8KS2HってSATAコネクタ4個だけなの?
SATA2 SATA4の所だけえぐられてるけど。説明書とか商品写真ではちゃんと6個。
226Socket774:2008/04/19(土) 23:10:44 ID:ECK4uxcd
>>225
4個みたいだね
そしてそのせいでさっき日立の250Gx2買ってきた俺涙目
227Socket774:2008/04/20(日) 17:58:45 ID:U/kwJ7Ke
>>213
それは去年10月に、パーツ欠けで中古扱いで祖父で投売りされていた
狐をせしめて、初自作にのぞんだ漏れにも言えることかね・・。

にくたらしいほど異常なし。筐体開けるきっかけが欲しいのに・・。
つか、折角身につけた自作のスキルがまた衰えそうだ。
228Socket774:2008/04/20(日) 18:08:05 ID:Q3f8mt9T
×フォックスコン

○フォァァッケスカァァン


英語は発音が肝
229Socket774:2008/04/20(日) 18:39:10 ID:sbVX8+JJ
>>227
一台作ったら、また作りたくならない?

そんなわたしは、今年に入って3台も作ってしまったよ(´・ェ・`)
なにやってんだか・・・orz
230Socket774:2008/04/22(火) 23:01:14 ID:2zbI4P9G
ちきしょう、A7GM-S買いテェよ
231Socket774:2008/04/23(水) 12:35:14 ID:lWjFOciZ
NF4SK8AA-8EKRSで組み立てて、オーバークロックで
200MHz→250MHzにしたら、ハングして立ち上がらなくなって焦った
で、チップセットファン触ったら水ぶくれできたぐらい超熱かった
でも、1時間くらい放置して立ち上げたら何事も無く動いてる

ちょっとフォァァッケスカァァンを見直したwww
232Socket774:2008/04/23(水) 15:31:53 ID:0cJPbFm1
FOXのマザーボードは定格ならそれなりに動くのではないのですか?
233Socket774:2008/04/23(水) 16:12:48 ID:wx6XC1a6
>>232

起動しなくちゃどうしようもないだろ?
おれのヤツはバッテリエンコするから交換してもらったら
それが起動さえしない、起動しませんって書いて送り返したら
なんの問題も無いと書き添えて返ってきたから、それきり放置・・・
234Socket774:2008/04/23(水) 22:02:23 ID:vzyEB03Q
gigabyteのファンレスマザーが逝かれたんで、NF4SK8AA-8EKRSで組み直したんだが、
それ以来なぜかPCが勝手に再起動する。
その再起動にも特徴があって、再起動しないときもあるんだが、するときは必ず終了から数時間で再起動する。
BIOSの時間で起動するメニューも確認したが、disableになってるし、原因がわからん。
同じような症状の人いない?
235Socket774:2008/04/24(木) 04:23:42 ID:Z27MqN+a
俺も休止状態にして寝たまま放置しとくと再起動してるときがある
最初夢遊病かと思ったw
原因不明だけど休止状態以外なら再起動しないからなるべく普通に落としてます
236Socket774:2008/04/24(木) 04:29:02 ID:v6d4fAn+
NF4K8AC-8EKRSとNF4UK8AA-8EKRSって何が違うの?
237Socket774:2008/04/24(木) 04:34:57 ID:v6d4fAn+
上で同じ質問でてましたね・・・
238234:2008/04/24(木) 12:31:08 ID:w8wTUPJn
>>235
やっぱり同じ症状の人がいたか・・・。
こっちは休止状態だけじゃなく、電源を落とそうがスタンバイしようが再起動するときはするので重症。
あんまりひどいんで、一回サポセンにでも電話してみようかと思う。
239Socket774:2008/04/24(木) 15:42:24 ID:Fb18tgFb
俺のP9657AA-8KS2Hは終了や再起動ができないことが多い・・・
Windowsが止まっても電源がなぜか落ちない
Win入れなおしても電源かえてもなおらねーからママンのせいなんだろな
240226:2008/04/24(木) 15:55:55 ID:Fb18tgFb
P9657AA-8KS2HがRAID非対応とわかって翌日クロシコのSAPARAID-PCI買ってきた
SAPARAIDに何かドライブ繋げたらどうやってもOS読みに行かない
FDDもCDも内臓PATAもSATAもSAPARAIDのPATAも全部
3日間の苦労と思考の末、FullscreenLogoを有効にすれば改善することが判明
ようやくWindows入れたら今度はHDAudioがちゃんと認識されない
これもどうやってもダメ、諦めてSoundBlasterPCI128を使用、やっと使える状態なった
自作でここまで躓いたの初めてだわ
orz
241Socket774:2008/04/24(木) 16:22:49 ID:w8wTUPJn
>>240
詰まるときは本当に詰まるからな。お疲れさ〜ん。
242234:2008/04/24(木) 17:43:34 ID:w8wTUPJn
突然再起動するの続報。
とりあえずBIOSを最新にしてみた。一週間待って同じ症状がなければもう一度報告しにくるわ。
243Socket774:2008/04/24(木) 21:19:37 ID:nbNRN+Z4
Foxconnの知られざる世界


ヒートシンク作ってる。
LCDモニタの電力制御、インバータも作ってる。


244Socket774:2008/04/24(木) 21:38:32 ID:3GXAb1FB
むしろそっちのほうが有名だと思ってる
245Socket774:2008/04/24(木) 21:40:44 ID:sk5urn+W
代理店交渉上手くいってないのか?
CFシリーズのマザーと独自基板の9600GT早く欲しい。
246Socket774:2008/04/27(日) 00:18:28 ID:ZzkwtpWe
コネクタも作ってるみたいだな。AsusやGigaバイ子
のM/Bも、コネクタはFoxconnと書いてるヤツも有る。

あと、ADAPTECのサーバ用64bit PCIとかのSCSI I/F
やRAIDカードも、よく見るとmanufactured(綴り怪しい)
by FOXCONNと書いてた。
247Socket774:2008/04/27(日) 11:17:16 ID:Js3RIfDL
Gigaからやってきたマネージャーは一体何やってるんだ?
前に上陸しようとしたときの最悪なイメージがまだ残ってって
交渉が難航してるのかなぁ。
P45が出るまでにはなんとかせんと商機を逃すぞ。
248Socket774:2008/04/28(月) 19:24:18 ID:LE5OE0Kl
>>246
と、いうかケーブルコネクタ類は世界最大手じゃなかったか?
世界中の電気製品の部品を作ってると思うが
249Socket774:2008/04/28(月) 23:15:38 ID:j0L8DMWZ
正直、OEMとコネクタだけにしといてほしい
250Socket774:2008/04/29(火) 18:03:02 ID:G1mZ1BCQ
以前再起動するって書いた者だが、どうやらTVチューナーが悪さしてる気がしてきた。
BIOSのオプションで何とか切れないか試してるところ。
251Socket774:2008/04/29(火) 18:36:14 ID:GFIZTUEg
965でE8***対応まだですか?
他社は945でもE8***対応してるっていうのに・・・
252Socket774:2008/05/01(木) 12:27:44 ID:nxx6l2XS
Marsが今頃入ってきたみたいだね。
海外じゃコスパ最高って言われてただけにもっと早くきてれば買ったのに。
253Socket774:2008/05/01(木) 16:50:24 ID:8HycXbTM
Mars入ったのか、まさに今頃かよ、だな。
でも一枚欲しい俺ガイル。
もちっと安くならんかな。
254Socket774:2008/05/02(金) 22:57:24 ID:B8Nc2rpP
255Socket774:2008/05/02(金) 23:12:05 ID:Q+jXhTlX
blackopsどこで買えんの?
256Socket774:2008/05/02(金) 23:19:26 ID:fxLB8y/Z
Marsは蟹かぁ
257Socket774:2008/05/03(土) 00:25:46 ID:+FD+eCX2
258Socket774:2008/05/03(土) 00:26:31 ID:+FD+eCX2
259Socket774:2008/05/03(土) 00:35:00 ID:FBGVL6Wr
Mars面白そうジャン
でも高いわ
260Socket774:2008/05/03(土) 08:43:05 ID:C2KU83d3
MARSは確かに値段的にも安いね。ほしいなあ・・・
261Socket774:2008/05/04(日) 17:48:12 ID:2Bd1EmLE
MarsはギガバイトのEP-DS3Rと同じくらいの値段だったら買うんだが
262Socket774:2008/05/06(火) 20:28:53 ID:Svcu+Rim
Mars売り切れ?
263Socket774:2008/05/07(水) 17:21:49 ID:lKhPYwkR
売上高6兆円超えって・・・w
264Socket774:2008/05/08(木) 23:22:45 ID:Bm4oyFMx
265Socket774:2008/05/09(金) 00:25:14 ID:DM4tK0OG
>>264
遠くて秋葉原まで行けないのが残念
266Socket774:2008/05/09(金) 00:28:54 ID:LiMcRXJd
値段なりのものだよなと酸っぱいブドウで自分を慰めるヲレ
267Socket774:2008/05/09(金) 03:18:01 ID:EEvqvK9K
6100か6150を予備に欲しかったんだがwww orz
268Socket774:2008/05/09(金) 07:25:17 ID:ObUHU0VG
せめてAM2のマザーがあればいいのだが
269Socket774:2008/05/09(金) 19:32:19 ID:o/pUvAQp
NF4SK8AA-8KRSのOC余裕の安定っぷりにふいた
BIOSうpが怖くて出来ないけど、必要ないねw
270Socket774:2008/05/09(金) 20:19:14 ID:LiMcRXJd
BIOSうpしないと自作の醍醐味半減
271Socket774:2008/05/09(金) 22:20:45 ID:aZ9jceRO
272Socket774:2008/05/10(土) 09:19:25 ID:FlFehGcr
連休前に湾図でNF4K8AC-8EKRS \3480買いました。2枚注文したけど在庫切れで
1枚しかなかった。
初めアプリインスコの再起動で、真っ暗??上がって来ず!
IDE全部はずしてCMOSクリアでBIOS上がるものの、CD、HDを繋げるとまた真っ暗!
上がらず。結局BIOSアップで回避できましたが、怖いれす。
CPUファンはどうしても全速で回るようなのでファンコン入れました。
273240:2008/05/10(土) 23:47:00 ID:kcAhtXAO
さて、P9657AA-8KS2HのオンボHDサウンドが認識されねーから仕方なく使ってた、
骨董サウンドブラスター(1999年製)がお亡くなりになられたようです
フライング気味にISOにパッチ当てて作ったSP3が悪いのか、
PenDCアルミ箔Modのせいなのか、内臓HDD5台なのに電源が400Wしか無いからか、
はたまたクロシコRAIDカードなのか・・・何でしょうねこの異常な調子悪さは
諦めて今からSP2インスコしなおしてくるぜチクショー
274Socket774:2008/05/10(土) 23:58:50 ID:tDNWjfeN
275Socket774:2008/05/11(日) 00:12:24 ID:o3NRhtTM
>>273
今年の3月まで新BIOS出てるみたいだけど、それ当ててもおかしい?
276Socket774:2008/05/11(日) 00:30:45 ID:OwGHwgf7
>>274
いまどき、シリアル、パラレルポート装備か。
時代遅れを感じる。

まぁそのポートを求める人もいないではないが・・・
277240:2008/05/11(日) 00:36:59 ID:ENOkAaE9
BIOS Information:
BIOS Version:638F1P50
Release Date:03/03/2008
3月ってことは多分これでおkですよね?
クリスタルマークのデバイスビューアだとFOXCONN製HDオーディオと認識されてんのに、
ウィンドウズだとPCIデバイスって表示されてドライバを認識しないんですわ
278240:2008/05/11(日) 00:41:07 ID:ENOkAaE9
>>276 じゃんぱらに山積みになってた965ですけん、時代おくれもいいとこですよ
実際自分にも全く必要ないんで競合とか少しでも減らそうと無効にはしてますが・・
特に意味は無さそうな希ガス
279Socket774:2008/05/11(日) 00:41:54 ID:o3NRhtTM
オデオドライバ当てるときに、オデオのコネクタに何かつないだりしてない?
IntelのチップセットINFは当たってる?
280240:2008/05/11(日) 00:59:53 ID:ENOkAaE9
コネクタは大丈夫とおもいます
INFは最初にドライバインスコしようといたときにケチ付けられたんで当てたきがします
281Socket774:2008/05/11(日) 01:13:33 ID:o3NRhtTM
蟹公式から最新のHD Audio driver落としてきてダメなら正直お手上げだなぁ
282240:2008/05/11(日) 01:33:04 ID:ENOkAaE9
>>281 そおれもやったんだけども・・・
ドライバパッケージのなかに多分OEM用だとかマイナーバージョン違いだとか、
20種類くらい.infファイルがあって全部試したんだけども、
どれもそこにはデバイス情報が無えんだよハゲ!って言われますた
さて再インスコ前にドライバ収集でも行ってきます
283Socket774:2008/05/11(日) 09:24:21 ID:hbOjNThY
あとはMSのUAA BUSドライバくらいか?
蟹のドライバ入れれば自動で入った気もしたが。
284Socket774:2008/05/11(日) 10:02:19 ID:ENOkAaE9
蟹ドライバがどうやっても入らなかった
ISOにパッチあてて作ったSP3だからなのかなんなのか、
どうやってもPCIデバイスのまんま
なんにしてももうSP2に戻しちゃって概ね解決しますた
orz
285Socket774:2008/05/12(月) 22:14:02 ID:yszLR+LW
とりあえずMARSポチってみた。E7200載っけてOCしてみる。

フェイスだから何時来るか分からんけど('A`;)
286Socket774:2008/05/12(月) 23:16:51 ID:n2vsGN31
ほう
287Socket774:2008/05/12(月) 23:49:01 ID:hxt3/cEj
店頭に2個在庫あったから大丈夫だと思うぞ。
288Socket774:2008/05/13(火) 00:09:21 ID:hLbjpc6z
いや・・・後付ですまんが、E7200も一緒に発注しちゃったんだ・・・
289Socket774:2008/05/13(火) 00:22:33 ID:8/WysPv4
投売りのNF4UK8AA-8EKRSぽちった
Foxconn今までバカにしてたけどド安定と聞いて
290Socket774:2008/05/13(火) 00:29:50 ID:aFVZI0n3
9600GT-512Fも追加発注だな!
291Socket774:2008/05/13(火) 01:20:53 ID:givTcDKM
VGAもあるのかあ
292Socket774:2008/05/13(火) 02:04:06 ID:8/WysPv4
>>290
ぽちったあとマジでGPUも買おうか迷ってるんだが
相性的にやはりいいのかな同じメーカーだと
293Socket774:2008/05/13(火) 18:13:56 ID:JXLK0SAB
マザボ?チプセト?CPU?
294Socket774:2008/05/13(火) 19:16:01 ID:MRZ5RP1D
前に同じメーカーの製品で相性出たってカキコミみたことある。
どこの製品だか忘れたけど。

295Socket774:2008/05/13(火) 21:00:33 ID:aCMM2Rid
>>290
スレ違い気味だが、A8S-X(初期BIOS)とEAX1600、とかかな?
296240:2008/05/14(水) 20:27:07 ID:5zJwWbKU
うーんむ・・・
P9657AA-8KS2H+PenDC2160PinModで限界に挑戦してみたところ、
どーも3.3Ghz弱が安定動作の限界みたい
石そのものの限界かFSB1400超えてるから965の限界か
しかもこの辺りだとメモリが720Mhz駆動とかになって全然おいしくない
orz
297285:2008/05/15(木) 16:34:05 ID:eEjesMvm
MARS手元に届いた。箱を開けて眺めただけだけど…
ヤバい。ノースのヒートシンクがデカ過ぎて
一緒に買ったUltra-120exが付かないかも…('A`;)
298Socket774:2008/05/16(金) 16:23:06 ID:rU7jUnh0
Mars買おうかと思ってるんだけど、Andy付くかな?
299Socket774:2008/05/17(土) 10:08:40 ID:EyXE7+PI
P35A買った人います?
ドスパラで10980だった
300Socket774:2008/05/17(土) 17:51:49 ID:i2/+qwTr
あーblackopsほすい
301Socket774:2008/05/17(土) 19:33:03 ID:1byzAnRv
P9657AA-8KS2HのBIOSってアップデートすればE7200いける?
302Socket774:2008/05/17(土) 21:52:50 ID:EyXE7+PI
>>301
新しいBIOSでたん?
303Socket774:2008/05/17(土) 21:53:18 ID:EyXE7+PI
E8***すら対応してなかったじゃん
304Socket774:2008/05/18(日) 00:49:53 ID:cSk1HcEx
そんなもんか
自作初めてで組み上げられてすらないからあんまり関係無いが
305Socket774:2008/05/20(火) 20:48:17 ID:vYJYsGzr
残り物で一台くみたいんだけど、P9657AA-8EKRS2HへE6800とDDR2-1GBx2本の構成で
VGAはPCI ATI-Mach64を取り付けたところ、ディスプレイにはVGA-BIOSは表示されて
その後信号はでているがなにも表示されませんが、PCIじゃあ画面出せないんでしょうか?
306Socket774:2008/05/21(水) 04:20:56 ID:JaCqGdTK
>>303
ちゅーかそもそも965って1066までだろ?
確かにメーカーのサポートあれば1333までいくかもしれんが
307Socket774:2008/05/21(水) 20:00:59 ID:MjYpFpnq
ドライアイスのヤツってどうなんだw
308Socket774:2008/05/21(水) 21:41:47 ID:48fbdbbT
ドライアイスそのものの入手が最大のネックだな。大概kg単位でしか購入できないし
余剰分を保存出来る設備が無ければ使い切れずに気化して終わり。
しかもこれ、ドライアイスが減ってきたら継ぎ足さないとダメだし。
メンド臭すぎて常用は無理だろ、jk…
309Socket774:2008/05/22(木) 18:49:07 ID:l+EWcZW+
MARSポチった。
P35-DS3L(Rev1.0)からの乗り換え。

届くのが楽しみ。
310Socket774:2008/05/22(木) 21:10:44 ID:Nu5fr4yP
ドライアイスでなくても良いんじゃないか?
液体窒素とか
311Socket774:2008/05/22(木) 21:45:40 ID:Dz8br+It
いっそ冷蔵庫にPC組み込んだらどうなんだ
騒音もいっしょくたに出来るしw
312Socket774:2008/05/22(木) 21:47:05 ID:Nu5fr4yP
冷蔵庫ごときの冷却能力じゃ廃熱追いつかねーよ
313Socket774:2008/05/22(木) 21:53:13 ID:1xw/Zn7+
>>312
1ドアの霜取りが必要なタイプの氷トレイに直置きですが何か?
314Socket774:2008/05/22(木) 23:24:58 ID:LhPx52X0
それで常時運用できるってんならやってみな
315Socket774:2008/05/22(木) 23:29:50 ID:ex1robGZ
ドライアイスとか、液体窒素とか使うと、
結露するだろ、そしたら電流リークで
パシッと壊れるんじゃないかな。
お前らやってみてくれ。
316Socket774:2008/05/23(金) 01:16:06 ID:jqhJt/d6
317Socket774:2008/05/23(金) 01:19:36 ID:2sHSjJkz
ここの6150マザー持ってるんだけど
LEDやスイッチのピン配列がおかしくてコネクタを分解する羽目になった
FOXCONN系はみんなそうなの?
318Socket774:2008/05/23(金) 10:19:33 ID:Y3fXYaod
まったくの初心者で知識無い状態でドスパラのガレリア買ったら
ママンがP35Aだったんだけどこれってどんなん?ググっても情報がなかなかみつからないんだけど
生産終了してるっぽいことだけはわかった
319Socket774:2008/05/27(火) 00:51:37 ID:nJK0uGMV
あかなあかさ
320Socket774:2008/05/27(火) 01:00:18 ID:nJK0uGMV
↑はミスです・・・

週末に G31MX-k にE4600を載せて一台組んだんですが
どうにもオンボードオーディオデバイスを認識してくれず苦戦中なんです
付属CDのドライバはチップセットドライバ、LANドライバ、グラフィックドライバで
オーディオドライバはチップセットドライバに含まれてると思ったんですが認識せず
公式サイトからHD AUDIOドライバを落としてインストしてもダメで手詰まりの状態です

初期不良の可能性も考えていますが、対処法等あればお願いします
321Socket774:2008/05/27(火) 02:57:50 ID:pMHDqHvm
>>320
デバマネのサウンドの表示は"?"ってなってる?
まぁ月並みだが、ドライバ削除(念のためDriverCleanerとか使って)→で蟹ドライバ入れ直し。

表示すら出てないんだと、壊れてる臭いな。
322Socket774:2008/05/27(火) 12:13:31 ID:AvExv+E3
>>320

こいつのサウンドは
5.1 channel, Realtek® ALC662 ということになってるがな?
チップセットにはふくまれないだろう
BIOSで殺されてるってことはないなら、
REALTEKから当該ドライバひらってきたほうがいいよ。
公式サイトって言うのがイマイチよくわからんが、FOXCONNCHANNELには
サウンドドライバもあるけどな・・・
323320:2008/05/28(水) 22:17:20 ID:J52+g/4h
320です、自己解決しました。ありがとうございました
二度目のWindowsインストールで何故か付属CDにオーディオドライバが表示されていました
理由は分からないんですが、一度目のインストール時点ではオーディオデバイスが認識されなかった模様
324Socket774:2008/05/29(木) 21:16:57 ID:qhqBSoda
BLACKOPS買った強者はまだ出現しないのか
325Socket774:2008/05/29(木) 21:32:59 ID:Jn0L9KwD
注文したが、組む時間が無いよ…
326Socket774:2008/05/29(木) 22:59:42 ID:tarvGsmw
blackops高杉。
327Socket774:2008/05/29(木) 23:14:34 ID:FMHUdju0
DFI同様、数ヶ月で爆下げだろうから、Mars後継のP45にらみつつ
今のうちに金貯めれば良い塩梅で買えそう(w
売れれば売れたで代理店関係がはっきりしてより買いやすくなるだろうし
悪く転ぶ可能性はないとポジティブ
328Socket774:2008/06/01(日) 12:14:22 ID:wgaufnFL
おいらもP45のMARSの後継出ないか待ってる
X48は高いしCFなんてしないから、PCIを最低2本使いたいわ
329Socket774:2008/06/03(火) 21:19:53 ID:50Z56tuq
330Socket774:2008/06/03(火) 22:00:10 ID:DQWD7Oxl
\13980かずいぶん安いね、MARS買うつもりだったけどこっちにしようかな
331Socket774:2008/06/03(火) 23:02:26 ID:8XmcKeAg
332Socket774:2008/06/04(水) 19:23:50 ID:PE8ullU8
ASUSのP45狙いだったけど値段に釣られてぽちった!w
333Socket774:2008/06/04(水) 22:29:06 ID:H4BqL4o9
>>332
レポまってるよ〜^^ノ
334Socket774:2008/06/04(水) 23:23:40 ID:b12SAPwZ
>>332
期待してるぜ
335Socket774:2008/06/05(木) 01:42:32 ID:Pj5bcBO5
>>333-334
他にAntecのFANも注文したんだよ・・・・
これが納期1週間て表示されてたからレポは遅くなる。

発売1番乗りなのにすまない
336Socket774:2008/06/05(木) 17:36:15 ID:N99HxKaz
G45のConcert、これ欲しいな。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0605/comp09_23.jpg
日本で売るかな・・・?
337Socket774:2008/06/05(木) 18:36:28 ID:Pj5bcBO5
ドスパラから注文確定メール来てた!
やっぱり納期は1週間程度・・・・orz

こんな時の1週間てものすごく長く感じるんだよな。

338Socket774:2008/06/05(木) 19:45:34 ID:jOKNSttf
到着までが土曜日
到着したら日曜日かなw
339Socket774:2008/06/05(木) 22:29:33 ID:28xciE6d
NF4K8AC買ったぜ、腐れギガに付き合って早2年、ようやくおさらばできる
340Socket774:2008/06/05(木) 23:00:16 ID:lJYIYWhS
Foxconnも日本市場に再参入するならもう少し日本向けを意識した展開をして欲しいな
出してるモノはいい感じなのに売り込み方に色気が無さ過ぎて勿体無いぜ
341Socket774:2008/06/06(金) 01:21:55 ID:NjHyf1Ul
後継機がいつ入ってくるか分からないし、週末にでもMARS買ってくるか
342Socket774:2008/06/06(金) 02:04:00 ID:tqvRjT4X
MARSいいよね・・・、あれでSATAが8ポートあれば買うんだけど
343Socket774:2008/06/06(金) 02:22:36 ID:hyT1ZO81
私事で忙しくなって、せっかくMARS買ったのにいじる暇が無い…('A`)
344Socket774:2008/06/06(金) 10:10:28 ID:cdzfeJqt
快挙!Team Japan──Core 2 Extreme QX9770オーバークロックで世界記録に挑戦
標準で「ガス冷」に対応するFoxconnマザーでCPUの限界に挑む
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0806/06/news013.html
345Socket774:2008/06/06(金) 14:18:55 ID:CXpCv/4s
NF4SK8AA-8EKRSに乗せ換え作業してたんだけど、最小構成でも起動しない。
CPU:Athlon64 4000+
Mem:Sunmax SMD-1G48C-D*1
VGA:Winfast PX7800GTX
電源:どこぞの500W級

SLIモードを決めるカードみたいな奴ってデフォルトの状態でnormalモードですよね?
normalモード側で刺してあるのにpostしません(電源onでファン等が回り始めるが、画面が写らないまま)
念のためSLIモード側も試しましたが、同症状です。
VGAはCPU側に近いスロットに刺してあります。
ちなみに、VGAを外した状態で電源投入すると、ピーピピッと鳴ります(多分VGAねーよの合図?)
他にVGAを持っていればそちらを試すのですが、いかんせん手元にこれ1枚しかありません。
何かこの問題で思い当たる節がある方いらっしゃいませんでしょうか・・・?
346Socket774:2008/06/06(金) 15:06:58 ID:nyRFwsIR
>>345
4Pの12V電源の接続を忘れてませんか?
347Socket774:2008/06/06(金) 15:20:01 ID:wwaLQDS7
>>345
うちのはマザボの「System FAN2」にファンを付けると
ファンは回るけど起動しなくなる。
ファン付けてるようなら、とりあえず全部はずしてみたら?
348Socket774:2008/06/06(金) 16:43:59 ID:eLVL+ZIr
VGAに電源供給とか、CMOSクリアかな
なんとなくBIOS古いような気もする
349Socket774:2008/06/06(金) 17:33:21 ID:trJM0L6f
ISP変えたのでID変わってますが345です

>>346
刺さってます

>>347
刺さっていたので、1,2共に外してみましたが、改善しませんでした

>>348
VGAの外部コネクタも刺さっています
CMOSクリアも一度試しましたが、変化ありません

どうしたものか・・・
350Socket774:2008/06/06(金) 17:35:33 ID:eLVL+ZIr
それ以外のビデオカード借りてこれない?
351Socket774:2008/06/06(金) 18:28:31 ID:trJM0L6f
>>350
ちょっと難しいですね
foxconnのWebによると
One-long and follows by two-shorts usually indicated that the motherboard BIOS couldn't initialize
the graphic card. Either it is not in properly or you may have a defective AGP card or AGP slot is damaged.
Try to re-seat it again.
との事なので、VGA無しの状態では正常な反応してるようですね
VGAとの絡みですかね、やはり。
安売りしてる適当なカードの購入を検討してみます、それでもM/Bと同じくらいの値段なのがアレですが。
352Socket774:2008/06/07(土) 12:30:00 ID:nf0jyIJ6
ここのSATAケーブルの品質はとてもいいよ
353Socket774:2008/06/07(土) 19:14:07 ID:LPtJHlko
P9657AA-8EKRS2HにC2D E7200乗っけてる人いる?
354Socket774:2008/06/09(月) 14:33:31 ID:Fsmi2Noe
MARS届いたけど、INT線が単独で取れるPCIが無いorz

でもこういうのって重要視されてないんだろうなぁ、もう。>INT単独
355Socket774:2008/06/09(月) 15:23:02 ID:WotFmIh7
>>354
もう忘れようぜ…俺ぁ数年まえにあきらめた
356Socket774:2008/06/09(月) 21:43:12 ID:QC6q2qMS
INT線ってなんですか?
なレベルなわたし(´・ェ・`)
357Socket774:2008/06/10(火) 15:01:56 ID:XYMDmaCh
AvengerとELAの位置づけがわからない・・・
QuantumForceがAvengerなんだろうけど、デジタル8フェーズの
ELAとどこが違うの?
358Socket774:2008/06/10(火) 21:40:25 ID:TFIF8kVE
AvengerがDDR3、ELAがDDR2じゃなかったっけ?
359Socket774:2008/06/10(火) 21:59:16 ID:XYMDmaCh
>358

ああ、DDR3なんだ。ELAが高いからAvenger欲しかったのにな。
Concertも視野に入れて待つか・・・。
360Socket774:2008/06/12(木) 01:32:44 ID:ZAGI4/mP
nLiteでドライバ統合してたんだけど、NF4SK8AA-8EKRSの最新BIOSって2007/06/30の奴ですよね?
nvraidのbiosが4.84以上じゃないと不都合の可能性があるって話があるので、
見てみたら最新のBIOSでも4.8.3なんですよね、nLiteでnvraidドライバ統合してるって人居ますか?
やばそうなら諦めますが・・・
361Socket774:2008/06/12(木) 01:50:26 ID:6JFeXsDl
>>332だけど帰ったらマザー届いてた!
よし、今から組んでOSインスコしてくる。
362Socket774:2008/06/12(木) 01:59:44 ID:5Ptd/4ou
期待してるお。
363Socket774:2008/06/12(木) 04:41:02 ID:4kQ14sj2
>>361です。無事起動してドライバまでインスコして
とりあえず使える状態になったw

構成はこんな感じ
【CPU】Q6600
【MEM】Team Elite DDR2-800 1G*2
【M/B】P45A
【VGA】MSI 9600GT
【HDD】seagate バラ10 320GB(AHCI)
【OS】Vista HP 32bit
【電源】Acbel 550w

後3時間したら仕事だからここまでw
今夜SP1のパッチ当てとCPUクーラー交換、ケース組み込みとOCテスト。
ま、セカンド機だから適当に弄って遊んでみるつもり。
また報告します。



364Socket774:2008/06/12(木) 10:43:02 ID:oWbL1dYe
ドライアイスのやつの水冷フィッティングのネジ径おせーてω
365Socket774:2008/06/12(木) 12:59:04 ID:ccVaIvEW
MARSってクーラーマスターの風神匠、積めるんでしょうか?
知っている人がいたら教えてください。
366Socket774:2008/06/12(木) 23:45:25 ID:7/srr85v
>>360
BIOSの話なのかドライバの話なのかはっきりしろ
てゆーかnLiteは無関係じゃね?
367Socket774:2008/06/13(金) 11:52:19 ID:2peyBzfK
368Socket774:2008/06/13(金) 12:46:25 ID:fEeTGruK
345です、その後の報告しときます。
PCIのVGAがあったので試した所、普通に起動したのでVGAが問題と断定し
Geforce9600GTに変えて見たところ、無事起動し安定動作しております。
移植時にVGAのファンを掃除したので、その時に破壊してしまったのかもしれません・・・
お騒がせしました。
369Socket774:2008/06/13(金) 13:02:28 ID:dd/uBTSp
>>354
単独INTのPCIがあるマザーって最近のものではほぼ壊滅状態みたいだね。
マニュアルでINT線の情報載せているメーカーも少なくなって来たし・・・ASUSはまだ載せてたかな。
FOXCONNは今でもマニュアルに載っているのかな?
370Socket774:2008/06/13(金) 13:08:31 ID:6ue8fn2r
>>363です。
クーラーをUltima-90Iに変更、ケースはAntec300。

Q6600を3.2GHzにOCして今Prime95走らせてるけど
CPU電圧が安定しない。BIOSで約1.35に設定してPrime95走らすと1.26〜1.312を行ったりきたり・・
後BIOSのOC設定項目少なすぎ!とくに電圧はCPU、DRAM、NBのみ
これはカジュアルOCで使えとおっしゃってるのかw
高級な板じゃないから期待はしてなかったけど、電圧だけは安定してほしいっすよ!
ま、新製品だから仕方ないか。
371Socket774:2008/06/13(金) 16:05:36 ID:dd/uBTSp
>>370
MARSだとBIOSのFrequency UnlimitをEnabledにすれば設定項目増えたけど、
P45AのBIOSではFrequency Unlimitの設定項目はないのかな?
372Socket774:2008/06/13(金) 18:10:03 ID:6ue8fn2r
>>371 MARSみたいにOC向けじゃないから、その項目はないよ。
ただCPUクロックを入力して、メモリはAUTOか使える対比を選ぶだけ。
簡単にOC出来る板でしょw
373Socket774:2008/06/13(金) 21:30:30 ID:Y6kaOfXj
そろそろ、いつごろAvengerやELA、F1が出るのか告知してもらわないと
待てずに他社に行きそうだ 遅すぎ
374Socket774:2008/06/13(金) 21:57:13 ID:U0QBHEYO
>>367
45n対応してるん?
375Socket774:2008/06/13(金) 22:18:31 ID:29RA78h3
ELAほしすELAほしすAvengerでもよい
376364:2008/06/14(土) 00:49:35 ID:hCBbEjQv
Gネジの1/4かね?
377Socket774:2008/06/14(土) 03:20:11 ID:UkUCN1LH
MARS使ってる人に聞きたいんだけど、付属してたAEGISPANELのVerいくつだった?
今組み上げてCDからインスコしたら1.0.1.10で、CPUクロックは表示されるけどメモリとPCIEのクロックが出てない。その上、本来あるはずのOS上からOCする項目すらない。
公式見てもこれの更新版は見つからないんだが、どうすればいいんだろうか
QuantumForceのページ内にメンバー登録するとベータBIOS落とせるよ的なバーナーがあるけど、そっちにあるのかな?
明日帰宅したら登録してみるけど、すでにやった人がいたら情報をお願いします。
378Socket774:2008/06/14(土) 09:03:21 ID:/6QJ65Da
>>374
HP見たが対応されてる
379Socket774:2008/06/14(土) 09:37:42 ID:ZtKl6Nh0
>>378
d
一枚いっとこうかな。
どしよかな
380Socket774:2008/06/14(土) 11:18:20 ID:TM7yNe8R
余ったパーツで一台組むために投売りされてたG9657MA-8EKRS2Hを買ってきたんだけど、なんかCPUのコア電圧が活入れされてる・・・。
M0コアのPenDC E2220なんだけど、アイドル1.26V・負荷掛けて1.36Vになってる。
念のために他のマザーで試したら1.16-1.26Vなんで0.1V高くて、BIOSで下げようとしても-0.05Vまでしかできない。

VIDの認識が間違ってるだけのような気がするんだけど、もしかしたら初期不良で正しい電圧出せないのかなぁ・・・。
BIOSは最新のP59なんだけど、このマザー使ってる人が居たらCPUのコア電圧がどうなってるか教えてくれません?
381Socket774:2008/06/14(土) 16:10:31 ID:ZtKl6Nh0
>>380
そのマザボ使ってる。

それてBIOSでみるの?
それともツールでみれるもの?
HWMonitorとか?

今立ち上げたからみれるお。
382Socket774:2008/06/14(土) 18:38:47 ID:TM7yNe8R
えっと、BIOS読みとCPU-Zを教えて欲しいです
383Socket774:2008/06/14(土) 19:05:26 ID:ZtKl6Nh0
BIOS  Vcore 1.30〜1.31v
CPU-Z  CoreVID 1.25v

CPUはE6600

BIOS ver. 6.00PG
BIOSのバージョンってCPU-ZのMainboardのBIOSってところでいいよね?
384Socket774:2008/06/14(土) 19:49:46 ID:TM7yNe8R
>>383
ご報告ありがとうございます。
このマザーだとCPU-ZではBIOSのバージョンが正しく表示されないようなので日付で判断するか、起動時にBIOS画面出して
Standard CMOS featuersの所にあるBIOS ID見るしかないかな?
BIOSがP.59だとCPU-Zでの日付は01/14/2008になってました。

ところでそのCPU-Zの数値はアイドル時の物でしょうか?それとも負荷が掛かって低格クロックの2400MHzの時ですか?
たびたびの質問で申し訳ありませんがお聞かせください。

負荷掛けたときの数値でしたら適正か若干低めですが、もしもClocksのCoreSpeedが1600MHzの時の電圧だとやはり高いようですね。
GIGABYTEのnForce650SLIマザーでE6600使っていますが、アイドル時1600MHzで1.120V、Superπ等で負荷を掛けると2400MHzで
1.280Vになってます。
385Socket774:2008/06/14(土) 20:21:22 ID:ZtKl6Nh0
>>384
10/23/2006
BIOS かなり古いね、アップデートしよかな。

CPU-Zの数値は 1600MHz アイドル時のものです。

ちなみにΠで負荷かけて 2400MHz でみたけど
CoreVID 1.25v これ変化ないです。
386Socket774:2008/06/14(土) 23:36:22 ID:TM7yNe8R
古いBIOSでも電源周りにちょっと問題あるみたいですね。
クロックだけ変化して電圧に変化が無いとするとEISTがちゃんと機能していないのかな?

ん〜、必要な機能がオンボードで載っていてLANが蟹じゃないので探して、安い値段で買えたから満足してたんだけどなぁ・・・。
常に高い電圧掛かってるのはあまりいい気分しないな。

とりあえず初期不良じゃなくて、どうもマザー自体かBIOSの問題のようですのでこのまま使い続けるか売り払うかちょっと考えてみます。
お付き合いくださりどうもありがとうございました。
387Socket774:2008/06/15(日) 02:52:26 ID:mVGsOFvE
NF4UK8AA-8EKRSのBIOS上げたいんですが
アップデート前にジャンパを弄るみたいですけど
ジャンパってCMOSクリアの下のやつですよね?
マザーを覗くとこんな風になっていて

■■□cmos
■■□jp1

黒い四角と四角が繋がってるって意味なんですけど
これってもう1-2になっているという事なんでしょうか
388Socket774:2008/06/15(日) 06:40:02 ID:9+LMPu9l
>>387
基盤のシルク印刷できちんと確認してください。
バージョン違いのPCBがあったりすると向きが違うことが無いこともないので。
389Socket774:2008/06/15(日) 09:56:01 ID:q03ZBoBr
>>387
ジャンパ設定は全く触らずに BIOSアップデートしてて、特に問題ないですけどね。
ジャンパ触れってどっかに書いてますか?
390Socket774:2008/06/15(日) 14:02:51 ID:KQOsOZii
pdfに、弄ってたら元に戻してね!
と書いてあるような買いてないような・・・あんまり読まないな。
391Socket774:2008/06/15(日) 18:22:40 ID:utglgPhB
保守
392Socket774:2008/06/16(月) 14:57:37 ID:WPBV1Qj5
Quantum Force BLACKOPS購入age
393Socket774:2008/06/16(月) 18:35:11 ID:WPBV1Qj5
メモリは色同士でいいのか?
394Socket774:2008/06/16(月) 18:56:54 ID:vQMI2mSo
>>393
この写真で見るとそうなる、とマジレス
ttp://www.quantum-force.net/Products/P000000002/images/board-front.png
395Socket774:2008/06/16(月) 20:34:18 ID:3Inz7sjV
780Gチップのマザー買おうと思うが
狐紺、エリート、MSI この3メーカーで迷ってる
この中じゃどこがいいかね?

396Socket774:2008/06/16(月) 21:01:30 ID:I8en4AV0
用途ぐらい書けよ
397Socket774:2008/06/16(月) 21:05:55 ID:3Inz7sjV
基本的にエンコですかね〜
インテル系はなるべくなら買いたくないので
398Socket774:2008/06/16(月) 22:00:23 ID:9f4TSkTs
未成年とエンコはいかんぞ君
399Socket774:2008/06/17(火) 00:19:51 ID:VRVAZ0ey
>>395
J&W
400395:2008/06/17(火) 07:43:14 ID:yifTeY3H
なぜJ&Wが良いのか教えてください。
401Socket774:2008/06/17(火) 11:03:39 ID:VRVAZ0ey
marvell nic
402Socket774:2008/06/17(火) 12:36:00 ID:YDeXVe/+
つーかHA06でいいんじゃまいか?
でもJETWAYとJ&Wって全く別会社だっけか

でもこのスレで聞くくらいだから結局ふぉっくす紺子にするんだよな!?
403Socket774:2008/06/19(木) 18:52:38 ID:ez7nOXMW
ELAとA-79A-Sの特設サイトできてた 発売秒読みかな
しかし、Avenger、F1、Concertoは遅れてるなぁ
404Socket774:2008/06/19(木) 18:57:44 ID:VdYi1IFV
P45のれぶー来ないね
405Socket774:2008/06/19(木) 21:34:41 ID:o3np+bsN
P45のなかでは良さそうだけどなP45A安いし
でもドスパラでしか売ってないってことは並行輸入品なんかな
406Socket774:2008/06/20(金) 01:19:08 ID:bc0E5giH
http://www.foxconnchannel.com/Product/Motherboard/Digitallife08/index_ELA.htm

これか
QuantumForceかと思ってえらい探しちまった
P45なのにx16CFできるって面白いな
407Socket774:2008/06/20(金) 01:21:39 ID:JTAL56YI
無理矢理引っ張ったレーンでしょ?
408Socket774:2008/06/20(金) 13:18:09 ID:mvgAwQt9
PCIeレーンの間に3つめのヒートシンクがあるところからすると、
ブリッジチップでPCIeを増やしてるな。
409Socket774:2008/06/21(土) 00:11:38 ID:z422AcC8
グラフィックボード2枚だと各x16なのに3枚にすると各x8になるのか・・・
410Socket774:2008/06/21(土) 00:15:15 ID:57X7HGJI
4850すごいわ。
4870X2を4枚載せられるF1最強になるぞ。
411Socket774:2008/06/21(土) 00:29:38 ID:BVNT/kYX
あれは確かにすごそうだな・・・
ビデオカードとかミドルなら適当でいいと思ってたが
最近の加速っぷりが気になってチェックしてたらなんか相当ヤバイみたいだし

こりゃ確かにF1の出番も近いんじゃね
412Socket774:2008/06/21(土) 01:27:36 ID:a7oPRw5b
たった25k弱で8800GTX級だからな。
地雷2900→そこそこ38xx→超コスパ48xxの盛り上げ方が凄い。
さっそくIYHスレに4枚IYHした奴が出ててワロタw
413Socket774:2008/06/23(月) 15:18:53 ID:z8YoOaM8
945G7MD-8EKRS2HVの対応CPUと最初のBIOSのバージョンについて教えてください
ttp://www.foxconnchannel.com/Product/Motherboards/detail_spec.aspx?ID=en-us0000251
ここには載っていないようなのですが
414Socket774:2008/06/23(月) 16:03:21 ID:mt/Zfs2b
415Socket774:2008/06/23(月) 16:35:32 ID:z8YoOaM8
よくわかりました
ありがとうございます
416Socket774:2008/06/24(火) 20:48:50 ID:NB112b71
417Socket774:2008/06/24(火) 21:36:07 ID:UfM0Fntt
おお、FOXCONN本気でリテール市場くるんかな
とりあえずELAwktkするか
418Socket774:2008/06/24(火) 21:46:56 ID:9zbzkann
>>416
965は更新されないなぁ。
45n対応してくれよぉ(´・ェ・`)
419Socket774:2008/06/24(火) 23:23:17 ID:kg1JL/DG
ELAはメモリがMAX8Gってのが気になる 他社はほとんど16G対応だからな
値段もMarsより遙かに高いし
420Socket774:2008/06/25(水) 21:11:15 ID:USY1T5jC
AthlonXPマシンのマザーが死んで,ここのママン買ったのだが

OSはWindowsXPSP3で
Abit AT7 → NF4UK8AA-8EKRS

な感じでHDD載せ換えてみてBSODで起動しないんだが
やっぱり再インストールしかないんだろうか.

起動する以外のドライブは繋いでなくてRAIDも使っていないッス.
421Socket774:2008/06/25(水) 21:49:25 ID:USY1T5jC
Errorろぐググッたら解決できそうだった.
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP314082
422Socket774:2008/06/25(水) 23:15:06 ID:dkV92g/0
ELA、Dreadnought、DestroyerのマニュアルがDL可能に
海外では発売かな

BlackOpsがかなり下がってるし迷うな
423Socket774:2008/06/25(水) 23:38:07 ID:kJIa8qid
>>419
メモリ8G認識してくれれば十分
ママン3万以内なら許容範囲

な俺にはx16を2本載せられるってだけで十分だな
424Socket774:2008/06/26(木) 23:09:02 ID:MYkB3/8g
G31MX-KかG33MにC2DのE7200で安く組んでみようと思ってググったけど
レビューほとんど無いね。良くも悪くも無いってことなのかな?
425Socket774:2008/06/26(木) 23:43:42 ID:SmOxvBWF
G31にE7200組み合わせてますよ。
初期BIOSでも全然問題なかったよ。
ただ、BIOS設定でPCHEALTH設定しようとするとフリーズしてスマートファン設定できねえorz
まあソフトウェアで設定できるから問題ないけど。
他はまったく問題ないし、FSBも333*9.5が軽く通りました
426Socket774:2008/06/27(金) 01:37:13 ID:TOgXlF5B
水冷するならBLACKOPSはお買い得。
427Socket774:2008/06/27(金) 05:08:47 ID:+SSX5wAh
そうか?、既に水冷パーツ(チップセットブロック)を持っているなら
DFI LP DK X48あたりの方がいいと思うが?
水冷常用レベルのOC迄なら
428Socket774:2008/06/27(金) 07:35:01 ID:TOgXlF5B
そりゃ持ってるならねー
429Socket774:2008/06/27(金) 10:22:47 ID:rvTpafXP
>>425
サンクス。G31はかなり安くてちょっと不安だったけど、良さげですね。

最初G33M使ってるデルの安いのにするつもりだったけど、実はG33M02
ってリビジョン違いでパラレルやシリアルポートとか削られてると聞いて
リテール品でパーツ組むことにしたけど、情報が少ないし、もっと安い
G31MX-Kが売ってるし、悩み中。

ギガバイトのG31か33にしようかと思いつつfoxconnの安さに釣られた。

長く使えるようにOCはしないつもり。水冷パーツは持ってないです。
BLACKOPSやDK X48-T2RSも素敵だけど予算オーバーなんです。('A`)
430Socket774:2008/06/28(土) 12:11:19 ID:jaRJk7fx
A7GM-Sが特価で安く出てるけど使ってる人いる?

http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=81371
431Socket774:2008/06/28(土) 20:39:49 ID:Y1NU6abG
やっぱり海外でELA高い $250ってことは現在$270のBlackOpsと
あまり値段が変わらんなぁ
432Socket774:2008/06/28(土) 21:07:01 ID:AdbPAcAg
6150K8MA-8EKRSでSPDIF使いたいんだけどブラケットの入手方法知っている人居る?
433Socket774:2008/06/28(土) 21:18:03 ID:r9ckYv5P
純正の物は知らないが、マニュアルにピンアサイン載ってるんだから他社の物でも繋いだら?
434Socket774:2008/06/28(土) 22:21:49 ID:AdbPAcAg
>>433
おそらく他社製品のと思われるブラケット持ってたので繋いでみたんだけど音鳴らずなので
もしかしたら純正品じゃないと駄目なんかなと思って聞いてみた
アサイン変えて何度か試したんだけど光出力端子が赤く光らないしボリュームコントロールでも動かせないし
実は何か設定とか必要?
435Socket774:2008/06/28(土) 22:30:00 ID:vdd8EvJH
ところで
だれもP45買ってないの?
436Socket774:2008/06/28(土) 23:10:42 ID:zLHmY/4i
>>434
そのブラケットが付いていた製品と6150でSPDIFの電圧合ってる?
437Socket774:2008/06/28(土) 23:18:11 ID:bgu9uqXp
>430
昨日届いて、今日組み立てた
今のところ順調に動いてます
438Socket774:2008/06/28(土) 23:24:49 ID:AdbPAcAg
>>436
元々どこのメーカーのかも不明で何で手元にあるのかも謎なので仕様は良く分からんです。
6150のほうはマニュアルに5Vと記載がありました
439420:2008/06/29(日) 05:01:38 ID:2jHOe/cZ
MSとか他のサイトの対処法でも無理だったので
手持ちのHPTのRR404経由で元マシンに繋いで起動確認後
NF4UK8AA-8EKRSにRR404ごとHDDを移植して起動.

あとはオンボIDEに繋いでRR404外して起動してXP再認証.
チト面倒だがOSやアプリの再インストール無しでHDDの移植は完了しますた.

今更ながら AthXP→Ath64 と変わって劇的に速くて感動したw
440Socket774:2008/06/29(日) 22:41:51 ID:vJ2YLiUv
P35A-SとMARSて何が違うん?
P35チップもので探しているのだが価格COM程度のスペック情報だと
ほとんど違いがないのにMARSのがかなり高いんだが・・・
441Socket774:2008/06/29(日) 23:01:54 ID:vZ+5v1y3
本家見に行けばいいじゃん。
442Socket774:2008/06/29(日) 23:20:29 ID:vJ2YLiUv
本家英語だったからな・・・
がんばって解読してみるわ
443Socket774:2008/06/29(日) 23:58:46 ID:2jHOe/cZ
あれは解読するほどのものだろうかw
444Socket774:2008/06/30(月) 00:32:22 ID:FRZdiFdz
殆ど数字だしw
445Socket774:2008/07/01(火) 13:13:56 ID:eUOeld/8
>>405
今現在、正規輸入販売契約をドスパラしか結んでいないので、
ドスパラ以外が並行輸入品で、ドスパラ扱い品が正規経路品ということになってしまう。
446うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2008/07/01(火) 13:24:01 ID:j3q0Rrtk
●日本の母親は高校受験のために息子に性的行為を行う
●日本では老人の売春が流行し、小学生も売春している
●日本の若い看護婦は売春婦に勝る
●日本は調理する動物とワイセツな行為をする


これらはすべて、毎日新聞の英語版サイトから世界中に配信された記事の一部 です。


毎日新聞英語版「WaiWai」 とは、
ライアン・コネル (Ryann Connell)なる人物が、
『実話ナックルズ』、『週刊実話』、『週刊大衆』等、
日本のタブロイド誌から、 刺激的なエロ記事ばかり を
「クリエイティヴに」翻訳して紹介するという趣向のコーナー。

「六本木のあるレストランでは、日本人は食事の前にその材料となる動物と獣姦する」
というような、『実話ナックルズ』からの真偽不明なエロ記事や、
「日本軍は南京大虐殺の集団から、小児性愛家の軍隊に変貌した」
というような反日記事が、毎日新聞のサイトから毎日毎日大量に配信され、それを反日外人や
中国人・韓国人が世界中のフォーラムに転載し、日本人に対する人種的偏見を増幅するための
手助けとなっています。

このような事態に対し、有志が抗議を行っていますが、
毎日新聞は記事の責任を負わないと明言し、
このコネルなる人物も、これはただの翻訳なんだと開き直っています。
つまり 日本を代表する新聞 が、責任を放棄した上で デマをタレ流し ているという状況です。

http://www8.atwiki.jp/mainichi-matome/pages/1.html
447Socket774:2008/07/02(水) 00:43:25 ID:FtN7U6Wc
>>430
今日ドスパラからA7GM-S、AthlonX2 4600、バルクメモリ1GBx2が届いた。
送料、税込みで18400円。

んで組んでみたのだが問題が・・・
もともとPen4で使ってた古いPCで中身を上記のセットに入れ替える計画なのだが
WindowsXPのCDからブートして普通にIDE接続のHDDにインストールしようとしているんだが
最初のデータコピーが終わった後、HDDから起動するときに
「Error lodisng operating system.」と出て起動しない・・・

BIOSの設定で見てもIDE接続だからと言って特にいじる必要があるようにも見えないし
HDD自体は問題なく認識されている。
念のためSATAをDisableにしてみたが同じ。

誰かボスケテ
448Socket774:2008/07/02(水) 00:45:09 ID:GoQgh8/c
MEMを1枚に〜♪
449Socket774:2008/07/02(水) 00:53:29 ID:FtN7U6Wc
1枚にしたけどだめです。
2枚差しで起動しない問題って、全く画面も何も出ないってやつじゃ
なかったっけ・・・
450Socket774:2008/07/02(水) 00:55:22 ID:GoQgh8/c
IDEケーブルを新品に〜♪
451Socket774:2008/07/02(水) 00:59:54 ID:FtN7U6Wc
マザーについてた新品だけど・・・
まぁちょっと他のも試して見ます。
452Socket774:2008/07/02(水) 01:01:35 ID:GoQgh8/c
まぁ真面目な話 うちでError lodisng operating system出た時、ケーブル変えてインストし直したらOKだったよ
453Socket774:2008/07/02(水) 01:04:24 ID:GoQgh8/c
M/BはHA06だけどね
454Socket774:2008/07/02(水) 01:23:06 ID:FtN7U6Wc
うお・・・
別のAsusのマザーについてた未開封のIDEケーブルにしたら起動しますた・・・
単に接続が甘かったのか・・・?
なんにせよ解決しました。 有難うございました。
455Socket774:2008/07/04(金) 06:45:38 ID:igvJfLyZ
安くP45でくむなら
狐でもいいか
456Socket774:2008/07/05(土) 00:20:26 ID:KIpG8zWF
俺も安く狐でP45と思ったら、ドスパラでP45売り切れてた。
P35マザー買取金額アップキャンペーンもあったから買いたかったんだが。。。
期間中再入荷するよな・・・
457Socket774:2008/07/05(土) 11:28:39 ID:F+FZ1eEi
ドスパラ札幌でG31MX-Kを4,980円で購入しました。
まだ1週間ですが、以下の構成で快調に動作中です。
CPU:E7200
MEM:Transcend DDR2-200 2G×1枚 (JM800QLU-2G)
OS:Windows XP Home SP3
(ocしてないです)
オンボードのグラフィック、サウンド、LANも動いてます。

パッケージに入っていたポスターみたいなボード写真、なかなかいいです。
ボード上の各種コネクタ、ピンが一覧で見られるので、マニュアルページ繰るより楽です。

でも付属ツールのFOX ONEが、CD-ROMのは大丈夫なんですが、最新にバージョンアップすると
CPUクロックが正しく表示されなくなってしまうのは私だけ?
458Socket774:2008/07/05(土) 11:32:33 ID:nlbdUiM4
たしかに安くていいなと思ったG31

もう買う金がない。。。。。。
459Socket774:2008/07/05(土) 12:08:07 ID:z9r5aiTK
初代水冷Celeron以来の自作で浦島太郎な漏れに教えてください。
FOXCOON・・始めてなんで・・つか3年前は日本にはなかった?

で、P35A-S ってOC設定 ちょこちょちょいじれますか?
CL スロットバスクロック、電圧・・
460Socket774:2008/07/05(土) 18:20:57 ID:X/XRnT4J
フォックスクーンって、ちょっと可愛いな、オイ。
461Socket774:2008/07/05(土) 19:51:22 ID:WyjzyK1t
>>459
その頃(3年位前)は、Foxconnで製造・Leadtekが販売(Winfastブランド)してたんじゃないかな?
FoxconnのマザボがWinFastブランドで市場に出るようになったのと前後して、LeadtekからWinFastブランドマザボの新製品が発
売されなくなってるような感じだから、Leadtekがマザボ販売事業から撤退したかなにかでFoxconnが直接販売するようになったの
ではないかと思う。
462Socket774:2008/07/05(土) 20:19:26 ID:epX7yDTq
九十九のFOXCONN96GTOCモデル売り切れちまったよウワン
463Socket774:2008/07/05(土) 21:04:01 ID:nlbdUiM4
ここで言うなよw

ってか売り切れたら、売り切れたで心置きなく4850へいけるじゃまいか
464Socket774:2008/07/05(土) 22:19:03 ID:HHS0/etl
公式のマザーボードコーナー見ようとしたらウイルスバスターが反応した
465Socket774:2008/07/05(土) 23:57:37 ID:epX7yDTq
>>463
15k台だったら買うよ
466Socket774:2008/07/06(日) 02:47:52 ID:1WzSk9VU
>>464
FireFox3では反応しなかったけど、IE7で見たら反応した@LiveOneCare
467Socket774:2008/07/06(日) 11:37:23 ID:gNUgkVWN
>>464,466
うちでは
IE7でもJavaScriptオフだと無反応、オンだと「ww.0novel.com/」てアドレスが
トロイ反応@Kaspersky
468Socket774:2008/07/06(日) 12:11:35 ID:rTkLNVJG
AVGも反応した 誤検知じゃなさそうだね
乗っ取られたかな
469Socket774:2008/07/06(日) 12:19:31 ID:Mytozlu1
>>464
うちはグラボサイトみようとして反応したわ avast free
470Socket774:2008/07/06(日) 12:21:03 ID:QXSsfY1x
アクセスしようとしたらFx3のガードに引っかかった

その理由(飛び先はgoogle):
http://safebrowsing.clients.google.com/safebrowsing/diagnostic?client=Firefox&hl=ja&site=http://www.foxconnchannel.com/
471466:2008/07/06(日) 16:04:11 ID:1WzSk9VU
IE8betaインストしてサイトいってみたけど、今度は反応しない…(;゚∀゚)?
472Socket774:2008/07/06(日) 20:47:34 ID:eyUc/rfG
>>471
サイトの仕込みがIE7かどうかチェックしている可能性はある
となると、IE7には未知の脆弱性がある???
473Socket774:2008/07/07(月) 00:37:59 ID:3n/kkzTh
P35A-Sをドスパラでポチったのだが
こいつってメモリまわりの相性とかってどうなの?
とくに問題がなさそうならノーブラで行こうかと思ってる
474Socket774:2008/07/07(月) 18:17:59 ID:8SeT7DQw
MARSが1マソ切ったら買ってみよ
475Socket774:2008/07/08(火) 17:43:28 ID:+N31xQ6n
A7GM-S買おうと思って調べたけど、これって狐子の780Gでは最上位なんやね
他のは3フェーズやし。でも、ALC888GRって何やねん
それに、レビューが殆ど無いのは何でなんや?
476Socket774:2008/07/08(火) 20:30:19 ID:JfKDrm4D
ドスパラでしか売ってないからだろうな。
477Socket774:2008/07/09(水) 00:57:28 ID:lz+tu4FY
MARSってint線ちゃんと分かれてる?
478Socket774:2008/07/09(水) 16:24:56 ID:RWo1/eYA
FoxconnのP9657AA-8KS2Hの中古を2980円でゲッツしました。
てか、これって、RAIDチップついてないの?
公式見ても、ついてんだかついてないんだかよく分からない。
あと、これって、USBブートは可能ですか?
479Socket774:2008/07/09(水) 16:45:54 ID:26ywGn8k
>>478
買う前ならともかく、買ったんだからそんなことくらい試してみれば…
繋ぐだけなんだしね。
480Socket774:2008/07/09(水) 16:51:03 ID:RWo1/eYA
>>479

いや、まだ組める環境にないんです。
とりあえず、MBだけ衝動買いした感じでして、、、
CPUはこれから買うんです・・・
481Socket774:2008/07/09(水) 18:38:21 ID:B4MtEgGe
>>480
RAID無し、USBブート出来なかったらどうするの?
ほかのパーツ揃うまでwktk出来ないのなら、衝動買いするなよ
482Socket774:2008/07/09(水) 19:05:19 ID:XLgrdfBg
IYHが説教されてるw
これはめずらしい
483Socket774:2008/07/09(水) 19:08:00 ID:1dPsqNyE
ttp://www.foxconnchannel.com/product/Motherboards/detail_spec.aspx?ID=en-us0000171
>>478
Chipset: Intel P965 + ICH8
ちゃんとICH8って書いてあるやん。
484Socket774:2008/07/10(木) 00:06:04 ID:laX6hcy/
え〜いELAはまだか!
485Socket774:2008/07/10(木) 02:00:50 ID:/E5K9foB
週末のドスパラのA7GMS\4980凸ってみようと思う
買えるといいなー
486Socket774:2008/07/10(木) 02:19:59 ID:UgvT9LAr
BLACKOPSって2スロFANモデルでCFするとSATAのコネクタ位置が微妙そうだけどどうなんだろ?
487Socket774:2008/07/10(木) 04:41:17 ID:VdpKO+6i
A7GM-S
CPU周辺:松下 or ルビコン(ロットによって違うっぽい)
メモリ、NB周辺:ほぼSAMYOUNG(EVERCON OEM)、SANYOと富士通の固体が各1コ、Lelon少々
PCI、USB周辺:EVERCON
音源周辺:Lelon

コンデンサ見ると微妙だなあ・・・
値段なりだから妥協しなきゃいけないのは理解できるけど
488Socket774:2008/07/11(金) 00:31:17 ID:SVQU4c7Q
489Socket774:2008/07/11(金) 01:10:38 ID:Hqgcidj0
予想以上に安いな
P35AS買うの待てばよかった
490Socket774:2008/07/11(金) 01:20:46 ID:uQIghi5j
>>478 自分もRAID付いてると思いこんで泥沼の惨状に陥った
そんな自分>>240
どーもこのママンはBIOSの電源やメモリに不具合多いみたいだから覚悟
しかし半年で半額以下・・・中古だしそんなもんかなorz
491Socket774:2008/07/11(金) 01:47:12 ID:TqW4jS7g
>>486
言われて気付いた、多分当たります・・
まだ一枚で二枚目買う予定は今のとこ無いですが
4780を一番上のスロットに装備した画像でよければ明日にでもうpしますが
492Socket774:2008/07/11(金) 01:53:45 ID:bI90PUQI
>>491
>>486じゃないけどうpよろしくー
L字コネクタの使っても無理っぽ?
493Socket774:2008/07/11(金) 09:24:58 ID:PMkG2hxF
俺はなにを言ってるんだ、4870でしょ
>>492
L待ってないから分かんないけど、仕事早く終わったらL買ってきま。
494Socket774:2008/07/11(金) 15:01:59 ID:6pjC/SF4
495Socket774:2008/07/11(金) 16:38:45 ID:gplEX8E5
うへ、安すぎ
496Socket774:2008/07/11(金) 21:25:00 ID:TqW4jS7g
遅くなりまし 見れるかな?
下手な写真でごめんこれ限界です
ttp://www2.uploda.org/uporg1536918.jpg
Lコネクタは買いに行けなかったぜ
497Socket774:2008/07/11(金) 21:38:06 ID:BVHYj1fM
>>494
欲しいなと思うモノはすべて売り切れ(´・ェ・`)
498Socket774:2008/07/11(金) 21:40:26 ID:PP9yiMmx
>>497
明日か明後日トラック借りて秋葉原本店に行けばオk
http://www.dospara.co.jp/shop_guidance/tokka.php?feed=hon
499Socket774:2008/07/11(金) 21:48:35 ID:sKq5YJbY
P9657AA-8KS2HにWindows2000インスコしようとしたら、最初のドライバー読み込む画面の終盤でブルースクリーン
になって、インスコできないよ・・・・で、BIOS画面みたらHDDもドライブもちゃんと認識している(ともにIDE接続)。
ただ、何故かHDDがSCSIのHDDとして認識されてしまってる。オンボードIDEもEnableにしているのに、何でこうなるんでしょう?
てか、インストール可能にするにはどうすればいいのでしょう?
500Socket774:2008/07/11(金) 21:59:37 ID:BVHYj1fM
>>498
d
秋葉でやるのか。
でも買う金がないという(ノД`)シクシク
501Socket774:2008/07/11(金) 22:04:43 ID:PP9yiMmx
全国のドスパラでも特価商品の種類が限定されるけどやるみたいよ。
詳細はパラのTOPページから各店舗のページにいける。

でも本店と地方店舗では限定商品の種類に天と地の開きが・・・
502Socket774:2008/07/11(金) 22:22:24 ID:sKq5YJbY
そのシーゲートの4980円HDDが激しくほしい、、、、、
大宮だと3台限定か、、、、
本店15台とどっちが手に入りやすいと思う?
てか、これって、30分前に並んでればOK?
503Socket774:2008/07/11(金) 22:40:32 ID:bI90PUQI
>>496
サンクス
ストレートでも位置を考えればOKそうだし、Lだったら一番左以外は大丈夫そうなのかな?
504Socket774:2008/07/11(金) 23:24:37 ID:iNj8KxXU
今BIOSTARのTA690G AM2を使ってるんだけど
A7GM-Sに替える価値ある?
505Socket774:2008/07/11(金) 23:33:11 ID:qSk8qbf+
>>499
SCSIに見えるのはICH8以降のIntelサウスはIDE持ってないから、外付けしてるわけじゃん。
ブルースクリーンはドライバとかメモリとかケーブル疑ってみればいいんじゃないの。
506Socket774:2008/07/11(金) 23:42:08 ID:sKq5YJbY
>>505

返信THX!
ブルースクリーンは、よくありがちな0x000007Bで、いつも同じ場所で出るんで、つまらない理由かなとは思うんですけどね。
ちなみに、ICH8以降は、ドライブやHDDはIDE接続できないんでしょうか?
だとするとショックでかい…HDDはともかくまたドライブ買いなおさねば、、、
507Socket774:2008/07/11(金) 23:49:56 ID:FZWgzZma
ドライブ買わなくても、IDE→SATA変換アダプタ使えば2000円くらいで収まるよ
折角だからSATAの高速なドライブ買うほうがいいと思うけど
508Socket774:2008/07/11(金) 23:59:45 ID:sKq5YJbY
>>507

よくわかんないのが、ドライブIDE接続しても普通にCD読み込むし、途中まで起動はするんですよ。
なので接続方法が原因とは夢にも思ってなかったんですよね。てか、使えないのにIDEコネクター付いてるのって、
なんだかなあって思った、、、、とりあえず、USB変換アダプターはあるんで、先にそっちで試そうかと、、、
509Socket774:2008/07/12(土) 00:08:16 ID:m/2zYvt7
実は俺もOS入れれなくて、USB接続でインスコしたよ
で、OSとドライバ入れてからはIDEが普通に使えてるという
もっといい方法あるだろうけど、USBでごまかせるからそれでいいや
510Socket774:2008/07/12(土) 00:10:38 ID:c8zepCb+
なるほど、、、このIDEコネクターは、インスコ後専用みたいなものか、、、、
511Socket774:2008/07/12(土) 01:09:27 ID:N2TS5E2x
>>503
Lなら何処でも行けそうですね
下段は全部ストレートでおk。
上向きLがあればいいけどLって上向き下向きがあるの?買ったこと無いから分かんないだけど。
下向きしか存在しないならどの道上段は潰れますね。
512Socket774:2008/07/12(土) 01:17:11 ID:0HJEC6US
513Socket774:2008/07/12(土) 02:42:52 ID:WAfaU/Qu
スレチだけどなんでSATAケーブルって色のバリエーション少ないんだろうな
俺は蛍光じゃない緑とか黄色とかほしいんだぜ
514Socket774:2008/07/12(土) 06:09:31 ID:qOP0tpzb
俺は白色の使ってるよ
515Socket774:2008/07/12(土) 07:35:38 ID:c8zepCb+
お〜い、誰か今日、ドスパラ並ぶ奴いるか〜
いたらオフろうぜ!
一人で並ぶのも退屈だし。
516Socket774:2008/07/12(土) 07:43:18 ID:YjwZUuIe
どこのドスパラ?
517Socket774:2008/07/12(土) 08:05:37 ID:c8zepCb+
>>516

本店かなあ、、、
大宮が一番近いけど、限定数少ないし、、、
518Socket774:2008/07/12(土) 08:11:11 ID:c8zepCb+
てか、本店、すでに15人以上並んでるらしいんだけど、ホント?
それともネタ?
519Socket774:2008/07/12(土) 08:51:18 ID:YjwZUuIe
オレ上尾なんでとりあず大宮行く
買えるかわかんないけど  たぶん無理だろうな・・・
520Socket774:2008/07/12(土) 13:19:19 ID:YjwZUuIe
・・・と思ったら、G31 余裕でゲット!
ついでにDC2180 も買ってこれから作ります
521Socket774:2008/07/12(土) 14:16:26 ID:toNTDubk
A7GMS見事に買えなかったぜ
なんか買えないと790GX待ちでよくなってくるな
522Socket774:2008/07/12(土) 20:49:24 ID:WntIHsJo
A7GMS目の前で取られた orz
悔しくって掴んだG31さてどうしようか。。。
523Socket774:2008/07/12(土) 20:55:06 ID:BTgoXMq/
買って、勢いで間違って4850eも買う
524Socket774:2008/07/12(土) 20:55:11 ID:c5XSFRWD
>>522
いいなぁ。
それ狙いでいったけどだめだった。
525Socket774:2008/07/12(土) 20:59:49 ID:ZrIvew5r
G31MX-Kなかなか良いね。
Foxconn純正のメモリスロットの挿しやすさには感動した。
あの分厚いIOシールドもFoxconnならではだ。
だが、俺は機能評価のために買っただけだからすぐに矢不億に放流する。
転売監視厨が誤反応しそうだから、2,980円に交通費を足した金額で希望価格にするが。
526Socket774:2008/07/12(土) 21:32:58 ID:c5XSFRWD
>>525
交通費っていくら?
プラス送料かかるよね。

通常でも4980で買えるから
527Socket774:2008/07/12(土) 21:40:36 ID:ZrIvew5r
>>526
交通費は1500円程度。だから4,480円に設定する。
俺が行った店舗だと通常価格5,480円だし、通販でも5,480円だが。
BIOSアップデートしたし送料安いヤフゆうで送るから誰か買ってくれるだろう。
528Socket774:2008/07/12(土) 21:58:51 ID:c5XSFRWD
>>527
なるほど。

ちなみに4980ってアキバ店で見た価格ね。
やっぱアキバ店は安く設定してるのかな。
529Socket774:2008/07/12(土) 22:07:50 ID:BTgoXMq/
>>527
交通費\1500だっておwww
どう見ても転売です。有り難うございましたwww
530Socket774:2008/07/12(土) 22:14:42 ID:KlkCkX7b
>>529
田舎じゃパーツ屋行くのに往復1,500円なんて安いほうだが。
窮屈な糞東京に住んでたら理解できないんだろうけどなwwww
531Socket774:2008/07/12(土) 22:30:15 ID:Kg3NG8T9
たとえばアキバからだと片道7・800円でどこまで行けるもん?
532Socket774:2008/07/12(土) 23:00:30 ID:m/2zYvt7
>>530
俺だって高速も新幹線もない、かなりのド田舎だけど、車で1時間、大体50km程度の範囲ならパーツ屋は5軒以上あるよ
車で往復しても、俺の車はエコランすれば実測20km/lくらいで走れるからガソリン代は1000円程度だ
それに、田舎ショップのしょっぱさはアキバの異常な楽しさ(IYH的な意味で)と比べると雲泥の差
533Socket774:2008/07/13(日) 03:07:47 ID:e05efvM+
>>531
高崎線だと埼玉の北本か鴻巣あたりだね
おれは片道650円
534Socket774:2008/07/13(日) 10:32:58 ID:XnGJd1OV
>>531
東海道線 戸塚で690円
535Socket774:2008/07/13(日) 11:49:18 ID:xz0EJ/9S
何気にドスパラのwebみてたらA7GM-Sが欲しくなって

バイクでひとっ走りしてGET!

地方なんだが限定2個だった。

CPUさえ有れば組めるんだが、何買おうかな?
536Socket774:2008/07/13(日) 12:01:53 ID:USe/ZlcS
G31MX-K、ドスパラ千葉店で普段から4980円です・・・
先週4980円で買って、昨日2980円で売れ残ってた・・・はぁ・・・
537Socket774:2008/07/13(日) 12:18:09 ID:0KEY7HVm
もう1個ナンピン買いすればいいじゃない
単価3980円になるよ

うちはP45A欲しかったけど、寝過ごしたよ orz
538Socket774:2008/07/13(日) 12:57:42 ID:Av36mluv
売れ残ってるの?
んじゃ買ってみようかな。
539Socket774:2008/07/13(日) 13:12:52 ID:USe/ZlcS
>>538
昨日の話だよ〜!
昨日の開店時間ちょっと過ぎてから残り物を漁りに行ってみたら
Fortis50枚入り500円とG31MX-Kが残ってて、整理券とか持ってなくても買えたみたいです
540Socket774:2008/07/13(日) 13:17:10 ID:sfCRT5Gt
>>535
webで衝動的にポチって待ち状態だが、
電圧↓が不可みたいなのでOC運用を考えて5000+ Black Editionかなと思ってる。
5Kのマザーだし、フェノムは投売り待ち。
541Socket774:2008/07/13(日) 13:34:54 ID:f/eNZjpC
ドスパラ梅田で5kのA7GM-S買ってきた!
CPUはDenebまでの繋ぎとしてAthlonx2を買うつもりなんやけど、
なんかお勧めある?
542Socket774:2008/07/13(日) 13:54:12 ID:J3W2viwL
>>540
金曜日に、A7GM-Sポチったけど、今回は遅いな。
いつも日曜日には届くタイミングなんだが…

Webと動画観るくらいの用途用なので、4050eを買ったが、
それくらいなら、十分だよな?
543Socket774:2008/07/13(日) 14:05:22 ID:GtU1DKnc
>>540
栗でも電圧下げられないの?
544540:2008/07/13(日) 14:15:36 ID:sfCRT5Gt
>>542
現在690Gマザー+BE-2350(=4050e)使っているが
性能的には充分。
5000+ Black Editionはコストパフォーマンスが良いので
低電圧で使わないなら7,980で買えるこれが良いと思う。

545540:2008/07/13(日) 14:18:14 ID:sfCRT5Gt
>>543
未確認情報だがBIOSでは↑だけみたい。
栗については不明。
546Socket774:2008/07/13(日) 14:23:05 ID:oNeLMqKO
G31 は秋葉いった時に買ってくるかな
4980でもまぁ
547Socket774:2008/07/13(日) 16:06:30 ID:J3W2viwL
>>544
Thx! CPなら、5000+BEかぁ…もう少し足を延ばせたら有ったかも。
しかし、こうも暑いとw
548Socket774:2008/07/13(日) 18:19:32 ID:7rfRCLsb
>>541
繋ぎだったら安いX2 4600でいいんでないの?
549Socket774:2008/07/13(日) 19:21:32 ID:jf04jtqt
CPUは来週だな
完成する頃には涼しくなるんじゃない
550535:2008/07/13(日) 19:56:24 ID:0gCuFIGc
>>540
サンクス!  

5000+ Black Editionをかってみる。
551Socket774:2008/07/13(日) 20:02:45 ID:ROKTFc4S
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/108782620
どう見ても買う時から転売目的だろ
一度くらい使えよ
552Socket774:2008/07/13(日) 20:09:24 ID:362qxijj
553Socket774:2008/07/13(日) 20:11:54 ID:z8eEP/x3
554Socket774:2008/07/14(月) 00:23:32 ID:bKN3Vrzg
P9657AAなんですが、WINDOWS2000の130Gの壁にぶち当たってます。
BIOSはどう設定するのでしょうか?
ちなみに、SP4入れてます。
システム領域は40G、あとは未フォーマットです。
555Socket774:2008/07/14(月) 00:26:34 ID:/jh/DX21
一番手軽なのはAHCIモード+intelSATAドライバ。
556Socket774:2008/07/14(月) 00:28:50 ID:LxP4IgH8
こんなの転売したってそんな儲からないのによくやるな…
557Socket774:2008/07/14(月) 00:34:10 ID:W01zNpWX
>>554
BIOSとか関係ねーだろ
レジストリ変更しれ
558Socket774:2008/07/14(月) 00:40:18 ID:/vixWbRu
BLACKOPS買った人はまだまだ少ないのかな?
DDR3がもうちょい安くなればなぁ
今2GB×2の最安値がCFDで25000円くらいか?
1G×4だったらPQIで21000円くらいで抑えられるけど・・・
559Socket774:2008/07/15(火) 18:28:13 ID:pwIHtPXW
大宮ドスパラにHDD目当てで行ったが買えなかった俺
せっかく来たし3000円なら地雷でもまぁ諦め付くからとG31MX-K買ったんだけどそんなに悪くないっぽいね

E7200でも積もうと思ってるんだけど、BIOSアップはE7200組んだ後でも大丈夫?
事前に別PCでフラッシュメモリ用意してアップデートした方がいいかな
あと、AHCI常用してるもんで今回もAHCIでHDD繋ごうと思ってたんだが、取説にそれらしき設定項目が見当たらないんだが対応してない?
560Socket774:2008/07/15(火) 19:43:05 ID:D6uA7s55
持ってるなら動かせばいいのに
561Socket774:2008/07/15(火) 20:03:22 ID:4w33QxML
CPUはこれから購入するんじゃね
562Socket774:2008/07/15(火) 20:14:23 ID:xms9MH1+
563Socket774:2008/07/15(火) 20:26:41 ID:XQj9Vuax
P9657AA-8KS2Hって、RAIDコントローラーついてるじゃんか。
誰だよ、付いてないとかいったの・・・・・
564Socket774:2008/07/15(火) 20:40:58 ID:m3ZyT1kd
日曜にドスパラでG31MX-K買ったけど、素でE7200に対応してたよ
パッケに青いシールで45nmサポートってのが貼ってあれば大丈夫かと

とりあえず試しに333*9.5で安定運用中だけど、もう定格に戻すかな
しかしこれって、メモリ駆動の比率変更とか固定って出来ないよね?
まあOCする様なマザーじゃないんだろうけど
565Socket774:2008/07/15(火) 20:53:29 ID:Dq7Mtrbm
P35A購入予定なんだがこれって電源OFF時にUSBの電源供給切れる?
566Socket774:2008/07/15(火) 22:36:29 ID:UfGYKocF
MARSとE7200で組んだ。

FSBを400にしたらメモリクロックが801MHzになった。
CPU clock vs Memory speedが1:2未満に設定出来ないので
このまま電圧を盛ってみたけど動かず。やむを得ずFSBを399に下げたら動いた。
メモリクロックのせいかどうかはよく判らん。

あまりにがっかりしたのでDDR8500メモリをポチってしまった(´・ω・`)
567Socket774:2008/07/15(火) 23:08:23 ID:eY240wVx
G31MX-KとE7200で、266.7 -> 300 * 9.5 で電圧いじらずに安定動作中です。
メモリはDDR2-900相当になってます。

メモリクロックは800固定とかできないけど、800のを667、533に落とせるので、
さらにocしてメモリがやばそうなときは比率落とせます。
568Socket774:2008/07/15(火) 23:24:55 ID:T6ARXx0w
俺の持ってるメモリは糞らしく、533に落としても800より少しでも上げると起動しなかったよ
結局E1200を333*8で動かしてる
569Socket774:2008/07/15(火) 23:36:18 ID:m3ZyT1kd
>567
おおサンキュです、出来ました
比率変えられるならお手軽OCには十分過ぎますなー
値段十二分過ぎの能力だわ、こりゃ

今の所気づいた弱点はPCI-E x1がx16の直下なんで
2スロのVGAさしたら使用不能になる所ぐらいだな
570Socket774:2008/07/16(水) 09:50:52 ID:2TyAAZIL
他スレでかなり香ばしかったので曝しておく

327 名前:Socket774 投稿日:2008/07/04(金) 05:41:49 oVZVnetL
俺のE1200なんかG31な激安FOXCONNママンが足引っ張ってるらしく、いくら盛ろうがFSB266より先に行けないんだぜ
OCするならP35以上のチップセットにしなきゃなんないのかな

349 名前:327 投稿日:2008/07/05(土) 08:09:35 UwpGGksk
>>336
CPU:E1200、M/B:FOXCONN G31MX-K、RAM:PC2-6400で、DRAM設定はBySPD、533、667、800があるので
FSB266の場合は、533を利用。1.33倍OCなので533*1.33=709MHzのクロックダウン状態の筈
ちなみに電圧はどれも定格で利用。これをFSB270でDRAM720にすると起動したりしなかったり。
FSB272あたりからコア電圧を+0.075Vくらい盛っても、もう全く起動できず
メモリはクロック下げてるくらいだからいいやと電圧盛ってません

GA-P35-DS3Rでは一発でFSB333起動して、FSB400でも安定してるのに、このザマですよ
FSB400でも安定動作できそうで、かつ廉価なママンを紹介してほしいですよ


571Socket774:2008/07/16(水) 09:52:00 ID:2TyAAZIL
396 名前:Socket774 投稿日:2008/07/06(日) 07:27:22 xAdefHES
>>327,349,356の者だけど、BSEL MODしてみたよ
素の状態では1.6GHz@FSB800MHz→2.13GHz@FSB1066MHzまでしか起動できなかったのが
デフォで2.13GHz@FSB1066MHzになって、OCで2.66GHz@FSB1333MHzにできるようになった
だけど、BIOSの表示がおかしくなる。2.13GHzのときでもCPUは1600MHz、FSBは800MHzと表示されてしまう
メモリに至っては本来800MHzと表示されるべきなのに500MHzとか表示されてる
実際、どうもメモリの設定が怪しくて、FSB1333MHz時にはCPU-Z読みでメモリは1:1の333MHz駆動

一応G31MX-Kの独自対応してるFSB1333MHzまではOCできたけど
メモリ比率設定が足引っ張るらしく、それ以上はどうも無理っぽい

BSEL MODでFSB1333MHz化して更に上を狙ってみるですよ


397 名前:Socket774 投稿日:2008/07/06(日) 08:07:29 xAdefHES
BSEL MODによるFSB1333化(800→1066化1066→1333化を併用)はやっぱり無理だった
なぜかCPU1.6GHzに戻るし、メモリはDDR2-400駆動になるし、BIOSもOSも超不安定
BSEL MODでFSB1066化とOCでFSB1333にして、しばし我慢していいママン買いなおそう


頭悪くてBIOSでOC設定できない→BSEL MODで自爆とか超ワロタ。
572Socket774:2008/07/16(水) 11:50:30 ID:mJE692bM
なんだ、俺のことか。笑いが提供できてよかったぜ
573Socket774:2008/07/16(水) 21:14:37 ID:yYShLIO2
俺AMDのCPU使ってるからどこが笑う所か全然わからないよ
574Socket774:2008/07/17(木) 00:24:32 ID:QMCTXck6
ヒント:笑った奴は一人だけ
575Socket774:2008/07/17(木) 11:15:23 ID:CdKAGLCw
笑うというより痛々しい感じ
576Socket774:2008/07/17(木) 16:34:55 ID:v5oaUjbY
そんなことよりELAまだー?
577Socket774:2008/07/17(木) 17:04:31 ID:z67LZLrq
ELAのマニュアル見たけど

The PCI-E1_x16 works at x16 mode. The PCI-E2_x16 and PCI-E3_x16
work at x8 mode. When plug a card in PCI-E2_x16 or PCI-E3_x16,all
the three slots will work in x8 mode.

て書いてる。微妙だな...
578Socket774:2008/07/17(木) 17:10:31 ID:lEvSxlEi
それ以前にあの値段でLANが一個で蟹とかありえねぇよ
付属品も酷い $200程度でないと納得できない
579Socket774:2008/07/17(木) 18:11:20 ID:jZ9eqx2k
G31MX、バイオス設定だけでE1200を何事もなく333@2.66Gで常用出来てるんだが。
580Socket774:2008/07/17(木) 18:41:33 ID:tqHi4pvs
普通はそう。
>>570はBSEL MODとか言い出してる時点で池沼でしょ。
581Socket774:2008/07/17(木) 19:39:13 ID:eVDPar4+
BSEL MODは設定できない板で使うものだからな
582Socket774:2008/07/18(金) 02:57:27 ID:Tp9biM66
>579
どうすればFSB333いけるんでしょうか?
BIOSの設定を教えてください。。。
583Socket774:2008/07/19(土) 21:22:53 ID:lC5JccZR
教えてもらったところで、それが嘘か真実かを判断出来るの?
584Socket774:2008/07/19(土) 22:50:32 ID:3b8VAQsC
どちらにしろCPUとメモリの耐性次第で条件変わるしなあ

まずFSBいじって、それで動かなければ
電圧上げるか、メモリの比率いじる
それでも動かなければ諦めるだけだわな

項目が分からないならググるか、片っ端からBIOS項目覗いてみよう
ま、自己責任でお試しを
585Socket774:2008/07/19(土) 23:06:30 ID:CCrLND1E
メモリの比率をいじる方法は、G31MX-Kの場合、どうすればよいのでしょう?
単に800から533にするだけなのでしょうか?
586Socket774:2008/07/19(土) 23:39:06 ID:HB1ShJXi
自分で調べる気もねぇ、試す気もねぇ…
587Socket774:2008/07/19(土) 23:49:58 ID:CCrLND1E
いやいや、試してはみましたよ。
メモリを533にして、電圧も上げてみましたが、FSB300も駄目でしたので、
他に設定項目があるのかなと。
588Socket774:2008/07/20(日) 00:02:26 ID:Nm2XR7Hm
そこでBSEL MODまでやった痛い人の俺登場ですよ
そしたら、それまでメモリ比率弄っても電圧上げても全然ダメだったFSB333が通った
もしかしたらハズレかもね、俺らの板
589Socket774:2008/07/20(日) 01:21:59 ID:8plWZxzn
やっぱりBSEL MODをするしかないんですかね。
BIOSだけでのFSB333は無理なのかな・・・?
590Socket774:2008/07/20(日) 01:39:15 ID:Nm2XR7Hm
特に何もせずにE1200で333できてる人が居るから、頭か組み合わせのどっちかが悪いっぽい
気になるならやってみればいいさ
カッターナイフとアルミホイルとセロテープと塗りなおすグリスがあれば簡単ですよ
591Socket774:2008/07/20(日) 17:52:15 ID:KHiq5Skn
つかさ、おまけソウトの"けつね1号"じゃまずいのかな?
准正統派手段でボタン押して固まったら再起動で済むんじゃ
バイヨスが深い構造になっているからもぐっていってみるとか

えいごに不自由しているとこうなるのかな
まずは知識の宝庫であるマニュアルじっくり読んでみる
まっとうな方法からいこうやへんな裏技に走らないw
592Socket774:2008/07/20(日) 21:13:09 ID:KXJHot+O
英語ができても日本語が不自由だったらどうにもならんな。
593Socket774:2008/07/20(日) 21:51:34 ID:OCj7HPMy
A7GM-Sにphenom x3とか俺だけすか?JetwayのHA07待ちのつなぎで買ったのだけど、
これでぜんぜんいいような気がしてきた。
NBの温度67℃とかになったが、クーラー変えたら43℃w
どういう設計かね?
594540:2008/07/20(日) 23:40:25 ID:vbPSfCjm
>>593
予算や発熱、省エネ等で問題無しなら
phenom x3もまた良い選択かと。
595Socket774:2008/07/21(月) 01:05:09 ID:tarr12s/
メモリ設定を800 -> 533とかに変更したとき、
うっかりレイテンシをAuto設定のままにしてたりすると
メモリがついてこれなくてCMOSクリア、って経験はあるなあ。
596Socket774:2008/07/21(月) 10:25:29 ID:PcHjyzNP
国内代理店っていまどこなの?
597Socket774:2008/07/21(月) 10:37:29 ID:plXjTw6q
サードウェーブか?
598Socket774:2008/07/21(月) 13:40:56 ID:telH1y6h
G31MX-KのG31ってFSB1333正式対応リビジョンなの?
599Socket774:2008/07/21(月) 17:39:20 ID:3D/pNCIM
P9657AA-8KS2Hなんですが、電源シャットダウンしても、光学マウス(PS2)の裏のライトがついたままです。
こういう仕様なのでしょうか?それとも、バイオスで変更するのでしょうか?
600Socket774:2008/07/21(月) 20:33:07 ID:aJ+ghJ5M
>>598
俺の持ってる奴(7月上旬購入)の箱ラベルにはFSB1333(OC)/1066/800って書いてあるから
少なくとも正式対応してないのが混じってると思われ
601Socket774:2008/07/21(月) 21:48:22 ID:HqOTRclg
ドスパラで見てきたけど、
安いやつはかなり糞コンデンサ山盛りだね。
602Socket774:2008/07/21(月) 22:18:20 ID:QNWYGOHF
>>593
上からの写真だと大きなヒートシンクに見えるけど、横から見るとフィンが
妙に短いんだよね。
603Socket774:2008/07/21(月) 22:18:53 ID:ICAb239d
>>599
俺もPS2で繋いでたときは点きっぱなし
USBに繋ぐかコンセント切るんだな
604Socket774:2008/07/21(月) 23:32:13 ID:wdZO1g1J
>>600
ドスパラ2980円組だが、俺のG31MX-Kには箱にもOCなんてどこにも書いてない。

そもそもG31はIntelの公式発表でCore2 Duoは1333まで正式に対応してる。
ただしCore2 Quadだと1333は一応動作対象だが正式にはサポート外としている。

箱には45nm CPUs Supportsのシール張ってある。マニュアルはver1.2.。
コンデンサとか安いのはまあ値段なりだし、承知の上で買ったから許容範囲だな。
605600:2008/07/22(火) 00:16:21 ID:ERZqs8Ie
>>604
じゃあ、俺のは古い奴だわ。45nmってシールは貼ってあるけれどマニュアルがver1.0だもの
俺も実はE1200が回らない組なんだけど、もしかしてリビジョン違うとOC耐性も全然違うとか・・・ないよな
606Socket774:2008/07/22(火) 00:23:24 ID:fa++6oxJ
DOSPARAの通販でP45A注文してみた。
なんか最近E4300がOCできなくなってきてて、マザボが耐性落ちたかもしれないから、これでOCできるようになったらヒャッホイする
607Socket774:2008/07/22(火) 07:14:18 ID:uH8cJaZV
G31MX-KがOCに不適として買い換えるなら
どれがいいのかな?
やっぱり
GIGABYTE
GA-G31M-S2L?
608Socket774:2008/07/22(火) 08:13:50 ID:7thpRebB
単純にCeleがハズレなだけなんじゃ
電圧どんだけ上げてもダメ?
GIGAのG31とG31MX-Kあるけどなんにも変わんないなぁ
CeleやPenDCのためにママン買い換えるぐらいならE7200買ったほうがいいんじゃ?
609Socket774:2008/07/22(火) 09:51:30 ID:lkI7hxkH
>>606
P45Aはいくらだったの?ヤフオクにも安く出てるし、使えるM/Bなら俺もほしい。
ぜひOC耐性についてレポしてください。
610Socket774:2008/07/22(火) 11:50:43 ID:AeOcLiqN
最近、6150K8MA-8EKRSのGbEがプチプチ切断されてイライラする・・・
以前はこんな症状出なかったから寿命か・・・?orz
611Socket774:2008/07/22(火) 14:21:21 ID:fa++6oxJ
>>609
送料込みで13,000弱かなぁ。安くてCrossFireやる予定だし買った。ヤフオク見てなかったなぁ。安く買えたかもしれないだけに残念だ・・・。
それはそうとOC耐性ですが、Core 2 Duo E4300を現在2.4GHzでORTHOSで負荷テストしてます。3.0GHzは起動後しばらくするとブルースクリーンになったのであきらめました。
やっぱり古いほうのマザーが原因だったようです。

612Socket774:2008/07/22(火) 19:34:17 ID:qo8Z58WP
P45A-SかP43A-S買った人いませんか?
IEEE1394にどこのチップが使われているか教えてほしいです。
X38Aの時は実はTIだったらしいけど今回は写真にVIAが写ってるんだよね……
613Socket774:2008/07/22(火) 21:06:04 ID:uMVkFUpn
>>611
>3.0GHzは起動後しばらくするとブルースクリーンに

OCはFSB上げるほど電圧要るから、E4300だと定格電圧で3Gまでいけるのは半々ぐらいじゃないかな。
不安定ならBios設定でVcore Offset Controlを+1〜2ぐらいにしてやれば3Gで常用しても安定すると思う。
耐久性うんぬんは+1〜2ぐらいなら誤差の範囲。
もともと厳密な電圧生成してない電源自体やマザーで吸収されてしまう。

もちろんそれ以上要るようならあきらめる潔さも必要だけど。
614Socket774:2008/07/22(火) 23:25:29 ID:UNDzlURb
DC2180で266*10で稼働させたらメモリが片方逝ってしまった
615Socket774:2008/07/23(水) 00:13:54 ID:kSeQCCsR
>>613
どうやらVcoreの場所を見逃してたらしく電圧盛ってなかった・・・。
GIGABYTEの965P-S3がうまく動いてたときは1.38750V(だったと思う。詳しくは覚えてない)で3G動作したのを覚えてる。
今日はもう遅いからやらないけど、明日電圧盛ってやってみる
616Socket774:2008/07/23(水) 18:07:49 ID:NDAa/kFe
BlackOpsの新BIOS倍率不具合治ってるね
617Socket774:2008/07/24(木) 04:00:01 ID:QbGEoNf7
ちょっとだけ質問、HP見てるときにAVENGERってのがあったんだけど、いつごろ販売かな?
LANがねBroadcomっぽいので、ほしいです。ELAってのもLANがIntelやBroadcom だったら
超ほしいなと、情報探してみたのですが、いつごろ発売なのかもわかりませんです。
618Socket774:2008/07/24(木) 05:34:33 ID:acnPzCRe
>>617
俺もELA買おうかと思ってんだが・・・AVENGERってのはそのDDR3モデルだよね?
LANがBroadcomってのはどこ情報?もしそうだとしたら神マザーになるかもなw
619Socket774:2008/07/24(木) 09:48:20 ID:Dl1YJE8E
よくわからんがカニマークが見当たらないな
しかし高そうだ。\35000くらいかな

ttp://www.tweaktown.com/news/9395/quantum_force_avenger_exposed/index.html
620Socket774:2008/07/24(木) 10:32:27 ID:zZazAvoD
BlackOpsやDreadnoughtはBroadcomでしょ 可能性は高い
ちなみにELAは蟹です
621Socket774:2008/07/25(金) 01:06:46 ID:D4y1MeSu
P9657AAが祖父で中古が7980円もするんだが、これって、ひょっとして高級MBだったのか?
622Socket774:2008/07/25(金) 09:33:52 ID:34fnX+l9
じゃんぱら行けば値下げが進んでるお
昨年入荷したけどFOXCONNだから買う人がほとんど居ないらしい
623Socket774:2008/07/25(金) 11:51:50 ID:ZzaiTkqe

509 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/07/25(金) 07:55:22 ID:gOHdW7Y6
台湾メーカーといえども今は中国生産が多いね。
IntelのマザーボードははFoxconnのOEMってことを
未だに知らない奴がいるのも逆に驚きだが・・・。
624Socket774:2008/07/25(金) 12:58:50 ID:34fnX+l9
今みたいにサードウェーブ扱いで安く買えれば良かったのだが、
以前から代理店のユニスターはユニティ側のASUSに力を入れていたから、
Foxconnはあまり安くならなくて売れなかったんだよな。
625Socket774:2008/07/26(土) 09:09:11 ID:KIukildC
>>621

メモリーが2×4GいけるしRAIDも5いけるから、サーバー用途でも十分使える分、じゃんぱらなんかの4980円ものよりは高級といえば高級。
ただ、1066Mhzまでしか対応してないし、7200とか積めないのが致命的。
コンデンサーの質とかはよく分からん。
いずれにしろ、7980円は高杉。中古なら5000円ぐらいが妥当なとこだろう。
626Socket774:2008/07/26(土) 12:20:10 ID:N/hk2g/P
P9657AAの致命的なのはスリープ使うと電池を消耗することだな。
Vistaでは使えん。
627Socket774:2008/07/26(土) 23:57:39 ID:j3accihP
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080724_sony_toshiba_lowpricepc/

TechConnect Magazine - Foxconn said to have received netbook orders from Sony
この記事によると、ソニーは電子機器の生産を請け負う台湾メーカー「Foxconn」に対して、
年末発売に向けた低価格ノートパソコンのOEM(相手先ブランドによる生産)製造を依頼したそうです。
なお、スペックは不明ですが、EeePC901などと同様に8.9ないし10インチの液晶と、
1.6GHzのAtomプロセッサを用いたプラットフォームを採用するであろうと推測されています。

ちなみに生産を請け負ったとされる「Foxconn」ですが、Wikipediaによると電子機器の生産を請け負う企業としては
世界最大規模とのことで、DELLやHP、AppleなどにパーツのOEM供給などを行っているほか、ソニー、任天堂、
マイクロソフトの3社からゲーム機の製造を委託されている上に、iPodやiPhoneの生産も行っているそうです。
とんでもない企業ですねこれは…。
628Socket774:2008/07/27(日) 00:03:31 ID:aPub0OwQ
foxconnはINTELより規模がでかい会社だよ。
foxconnは中国のシンセンにでっかい工場を持っている。

関係ないけどELAの発売はマダー?
629Socket774:2008/07/27(日) 01:22:35 ID:nhUVFoVN
630Socket774:2008/07/27(日) 01:43:20 ID:4BQqXE0z
G9657MAが安かったので買ってみた。LelonとかOstとかあまりいい思い出
のないコンデンサが並んでるけど、最近はあの頃のようなことも無かろうと
自らを納得させる一方、SAM YOUNGという俺の知らないコンデンサも。
ネットで調べてみたら、なんとこれの製造元はあのGSCじゃないの!
自称心の広い俺でもGSCだけは許すことは不可能。こいつのせいで
俺のコンデンサ交換スキルがどれだけ向上したことか。
偽造パスポートでテロリストが潜入してきたような気分だよw
631Socket774:2008/07/27(日) 01:47:52 ID:aMoXvRFq
イディーカムニェー
632Socket774:2008/07/27(日) 08:38:45 ID:/8CYFOVt
>>626

電池なんて100円で買えるし、そんなすぐに切れるわけじゃないから、それは許容範囲。
633Socket774:2008/07/27(日) 09:53:13 ID:2/07kkQh
>>630
それ使ってるけど
そんなカキコみたらこわくなるな。
あまり起動してないけど・・・・・・
634Socket774:2008/07/27(日) 11:56:14 ID:dsroxL92
諦めて高級マザボ買いなよw
635Socket774:2008/07/27(日) 11:59:53 ID:XOKrsC0T
わざわざオール固体コンのマザーを選んで買う人もいる(こういうのを選べるのが自作のメリット)のに、
少し安いからって糞コンのマザーを買う気がしれない。
636Socket774:2008/07/27(日) 12:02:31 ID:aNhRD45B
P965マザーなんか今更どうでもいいよ
637Socket774:2008/07/27(日) 12:06:52 ID:I7QP8FOl
電解コンデンサの交換は簡単ダゾ
とにかく一度やってミソ
638Socket774:2008/07/27(日) 12:12:51 ID:fO4NyqZ4
>>635
困難に自ら突っこんで逝って、四苦八苦しながら解決の
過程を楽しむというのも自作の醍醐味のひとつなのよ。
俺は優等生よりおバカな子が好き。
639Socket774:2008/07/27(日) 12:38:03 ID:enUDbqdU
飼い主に似るw
640Socket774:2008/07/27(日) 13:07:07 ID:Rh2nsMbR
一昔前は固体ほとんどなかったのにね
そんなわたすは電源周りだけ固体でも満足なおづさんです
641Socket774:2008/07/27(日) 13:21:59 ID:2/07kkQh
糞コンなんて考えずに
安いから買っただけだけど

やっぱ安いのは、糞コンですか、、、
642Socket774:2008/07/27(日) 13:23:08 ID:1RWTNJJB
別に固体である必要ないから
せめて日本製を使ってくれ
643Socket774:2008/07/27(日) 15:33:03 ID:M4JmHxLC
>>637
俺の経験では軽々しくそんなこと言うのはほとんどが下手くそ。
電解コンデンサは熱の逃げやすいパターンに取り付けられて
いるので、一気に温度を上げて手早く処理する必要がある。
この加減は意外に奥が深い。
イモになっても少しぐらいパターンが浮いても熱でコンデンサが
性能低下してもとりあえず動けばオッケーというなら話は別だけど。
644Socket774:2008/07/27(日) 15:44:58 ID:fXyQwYeZ
>>643
軽い発想で電源のコンデンサ交換して壊した俺
同じ規格のなら良いと思って。。。。
645Socket774:2008/07/27(日) 16:33:08 ID:1zBYtwkz
G31MX-Kをお使いの方におききします。

マザーボード上のSYSTEM FANコネクタに4ピンのpwm対応ファンをつないでも
コントロールが効きませんがこれは仕様でしょうか?

CPU FANコネクタの方は4ピンのpwm対応ファンでコントロールが効きます。

よろしくお願いします。

646Socket774:2008/07/27(日) 16:38:32 ID:f5QAox2b
BIOSに設定項目が無ければコントロールも効かん。
647Socket774:2008/07/27(日) 16:45:53 ID:1zBYtwkz
BIOSにファンコントロールの項目があるのでenableにしておりますが
特にCPU FANとかSYSTEM FANの項目がないもので・・・
648Socket774:2008/07/27(日) 17:18:21 ID:f5QAox2b
基本的にどのメーカーでも1項目しかなければCPUファンの意味。
649Socket774:2008/07/27(日) 17:22:01 ID:1zBYtwkz
なるほど、すっきりしました。
コネクタが壊れているのかと思っていました。
どうもありがとうございました。
650Socket774:2008/07/27(日) 19:07:03 ID:fXyQwYeZ
俺がパラロゴ特価で\4980で買った、AMD 780Gマザー、A7GM-Sの
かなり怪しいコンデンサの品質を考察してみた
画像がかなりカオスやけど気にしない
ttp://ossan.fam.cx/up/uploda2/src/up2537.jpg

==とりあえず良コンデンサから(全て国産)

 日本ケミコン株式会社:日本ケミコン株式会社の高品質105℃コンデンサ
一般家電だけでなく、高級オーディオ機器から業務用機器にも多く使われている有名メーカー。
このメーカーのコンデンサは性能・信頼性の高さで定評がある。

 松下電器産業株式会社:松下電器産業株式会社の低インピーダンス品
パソコンのマザーボード向けの低インピーダンス品。日本ケミコンには及ばないが、
相当信頼の置けるコンデンサメーカー

 FUJITSU:FUJITSUの新タイプ個体コンデンサ
このマザー唯一の個体コンデンサ。P5Eとかにも搭載されていて、
電解の頃から信頼の置かれている良コンデンサ

==以下糞コンデンサ
Evercon (元GSC):短い使用期間での液漏れ報告有り。台湾産
Lelon:安物でよく見られる。Evercon程ではないものの、それなりに液漏れする


結論:偏りすぎw
それでも、価格の割には良いものもそれなりに使ってるんやな、と思った

追記、780Gの刻印は0817でした
651Socket774:2008/07/27(日) 20:50:36 ID:1RWTNJJB
日ケミに見えるのはSAMYOUNGじゃない?
ttp://capacitor.web.fc2.com/pqrst.html#samyoung
652Socket774:2008/07/27(日) 21:03:22 ID:f5QAox2b
Foxconnは普通に日ケミを使っているけど
653Socket774:2008/07/27(日) 21:29:18 ID:fXyQwYeZ
>>651
KZGやったから日本ケミコンと断定した
654630:2008/07/27(日) 22:50:27 ID:5NTjgKyN
>>633
Socket370やSocketAの一時期はほんとにひどかったんだけど、
最近はずいぶんまともになってきてるようなので気にしすぎないで。
何だか不安にさせちゃったみたいでこめん。
でも、GSCの品質が最低レベルなのは間違いないので、
安心のしすぎも禁物ね。
655Socket774:2008/07/28(月) 07:39:29 ID:JwIbV3Jy
なんか、俺のP9657AAも心配になってきた。
これのコンデンサーのラインナップ誰か教えて〜
656Socket774:2008/07/28(月) 08:17:19 ID:dKzXNdxD
自分で見てググるくらいは出来るだろ…
657Socket774:2008/07/28(月) 14:05:11 ID:tSynm+Z1
>>655
同じ型番でも載ってるコンデンサは違うことが多いよ
自分のを調べないと意味が無いね
658Socket774:2008/07/28(月) 19:08:29 ID:ZLoswWU9
誰か爆下げ状態のBlackOps買ってやれよ・・・
あまりに不憫だ 今後高級品が入らなくなりそうで
659Socket774:2008/07/28(月) 19:39:00 ID:Cdu20I+w
どっかで安くなってるのか?
660Socket774:2008/07/28(月) 20:03:13 ID:dKzXNdxD
ドスパラだろ。MARSもアキバ店頭ですげー安くなってた。
661Socket774:2008/07/28(月) 20:47:50 ID:Cdu20I+w
うーむ、確かに値段下がってはいるんだけど乱八LTと同じくらいか・・・

>>660
さんきう
何故かOCW見てた
662Socket774:2008/07/28(月) 23:27:49 ID:JwIbV3Jy
秋葉のじゃんぱら(昭和口側の浮いたところにある店舗)でP9657AAの未使用品が4280円だったよ。
663Socket774:2008/07/28(月) 23:47:53 ID:NU1aoAdp
>>660
いくらだったか教えて。
664Socket774:2008/07/29(火) 01:03:55 ID:ACEWFIc4
>>663
\13,000弱だった。でも数量限定だったみたい。
665Socket774:2008/07/31(木) 16:11:36 ID:up4whBd9
日本に入ってくるか知らんが、Destroyer発売 $299
なんかBIOS書いてるのが一人らしいから、発表後出るのにメチャクチャ時間掛かるな
666Socket774:2008/07/31(木) 21:33:31 ID:QucTjVzK
DestroyerなんてどうでもいいからAvangerとELAの予価が知りたい(´・ω・`)
667Socket774:2008/07/31(木) 21:57:53 ID:up4whBd9
ELAの予価なら$249だよ 公式にあるだろ 
何時本当に出るかは見当もつかないけど
668Socket774:2008/07/31(木) 22:07:17 ID:iKMRUgLi
ど、Dreadnoughtは?
669Socket774:2008/07/31(木) 22:33:59 ID:up4whBd9
Dreadnoughtは存在自体消されてるよ(w マニュアルDLが残ってるから出ることは
出ると思うけど
670Socket774:2008/07/31(木) 22:53:24 ID:up4whBd9
あ、値段は昔の記事では$399ね ただ、そのときは既にローンチされてることになってました(w
http://www.bit-tech.net/news/2008/05/30/foxconn-dreadnought-motherboard-sails-into-market/1
その部分は公式からバッサリ消えてます(w ELAも御同様
671Socket774:2008/08/01(金) 00:24:31 ID:EH1WyV1b
ttp://tweakers.net/ext/i/1217436168.jpg
DDR3 128MBのLFB付きAMD 790GXマザー、A7DA-S
672Socket774:2008/08/02(土) 15:19:26 ID:lfGmBxIY
Intel OEMの仕事が忙しいんだと思うけどさ、これ以上遅れて
X58が出るとF1もAvengerもDreadnoughtもゴミだぞ
673Socket774:2008/08/02(土) 21:16:21 ID:DeBEoJmq
test
674Socket774:2008/08/02(土) 22:35:31 ID:7x8e8D7c
Dreadnoughtが消えた理由はFoxconnの不手際ではないようだ
http://www.theinquirer.net/gb/inquirer/news/2008/07/31/nvidia-790i-board-pulled-makers
nVIDIA本格的に終わってるな・・・
675Socket774:2008/08/05(火) 01:38:04 ID:ymkP/0V5
G31MX-KでPV4使おうとしたらPCI帯域が足らないからダメって言われたorz
HD3650とHDD2つしか積んでないのにこれは仕様でアウトなんだろうか
BIOSでどうにかなったりします?
676Socket774:2008/08/05(火) 11:19:13 ID:nLTHC47w
脳みそが足りないのをマザーのせいにされてもねぇ。
677Socket774:2008/08/05(火) 12:28:50 ID:9t/oqG3j
大抵はWindowsのせいにするんだからそこから見れば進歩してるって
678Socket774:2008/08/05(火) 14:20:00 ID:I+BgV86Z
むしろOSとかドライバから疑うのが普通。
いきなりハード、しかもマザーの仕様とか斜め上なところがかなりの池沼。
こんな香具師に買われたG31MX-Kが哀れ・・・
679Socket774:2008/08/05(火) 14:21:09 ID:QRXrH4kc
これはひどい
680Socket774:2008/08/05(火) 16:47:55 ID:ymkP/0V5
今まで使っていたP5K寺ではなんの問題なく動いて、OSもドライバも完全に同条件でインストール済み。試しに戻してみたらそっちでは普通に動く。
録画ツールの起動・動作はするが、カクカクで録画しようと録画ボタンを押すとツールからエラーメッセージで「PCI帯域が不足してるので〜」と出る
一応BIOSでPCIが関係しそうな項目を自分なりにいじってみたけど改善せず
ここまでやって初めて質問したんだが、それでもマザーのせいじゃないんですかな
PV4スレで聞いた方がよかったかな同じ帯域不足で使えないマザーの報告も出てるし
681Socket774:2008/08/05(火) 18:00:06 ID:dJdpkL7n
最初から情報を出さずに後から小出しにする奴とは非常に会話しづらい
682Socket774:2008/08/05(火) 18:12:37 ID:zIkZI4Jz
ymkP/0V5のカキコから纏めてみると…

「PCIを含むバス帯域不足が生じるとエラーで動かないPVナントカを
より転送帯域が低いマザーに移植した」
という事実しか伝わってこないんだが。
帯域なんてのはマザーごとに違うし、設計段階で決まってるから
不良とか相性というより

単なるパーツの選択ミス。

PC組むのなんて簡単とか思って勉強しないでいると
知らないうちに背丈を越えたことをしちゃう。
それで偶然動いてただけとかよくある。
ドンマイだ。
683Socket774:2008/08/05(火) 18:18:37 ID:9t/oqG3j
リファレンス通りに組むのだからチップセットごとじゃないのかという感じはする
実効性能とか帯域幅の数字は公式に出てこないので運まかせじゃないの?
実績のあるマザーで組むのが幸せに近づく一番の近道だとは思うが
動かなかった報告も動いた報告同様に価値のあるものだし
684Socket774:2008/08/05(火) 21:47:54 ID:rELErEqm
685Socket774:2008/08/05(火) 22:05:56 ID:+m5o4DHK
たっか!
どんだけのポテンシャル秘めてるのかにもよるけど、実績無しのシリーズでこれは躊躇するぜ
QuantumForceだの、他メーカーだがLANPartyとかROGならわからんでもないが・・・
686Socket774:2008/08/05(火) 22:32:44 ID:kR9/bivx
同じDegital LifeのX38-Sは結構OCも伸びたみたいだけど、$249は強気すぎだよな
LANがBroadcomなら買ったんだけどな

電源デジタル8フェーズは乱八に準ずるポテンシャルだろうけどね
687Socket774:2008/08/05(火) 22:34:30 ID:I0M1Dj1P
>>686
ELAのスペックってどこで見れる?
特設ページとかいろいろ見たけど見つけられなかったので。。
688Socket774:2008/08/05(火) 22:38:18 ID:kR9/bivx
マニュアルをDLすれば全部わかるよ
一ヶ月前から出来る状態だったから
689Socket774:2008/08/05(火) 23:35:02 ID:p4OkSriW
690Socket774:2008/08/05(火) 23:57:15 ID:Im0Ths1Q
>>675を見て答えようと思ったが
>>680をみてこたえる気を無くした

そんなG31MX-KでPV4ちゃんと動いてる俺
691Socket774:2008/08/05(火) 23:59:10 ID:wKmf3nKc
692Socket774:2008/08/06(水) 07:28:19 ID:r42jzhtv
>>689
だからそこじゃオンボチップが何なのか書いてないんだよ。
693Socket774:2008/08/06(水) 12:19:40 ID:e7kYXeyY
FOXONE使いにくいね。
694Socket774:2008/08/06(水) 13:41:18 ID:QbmKuVLw
>>675
もう見てないかもしれないけどうちも同じ状態だったからマザー変えたよ
G31MX-Kはサブ機行き
動いてるって言う>>690は何をしたんだろう
695Socket774:2008/08/06(水) 17:29:17 ID:7b0BPWQE
そろそろ答えようと思ったが
>>694をみてこたえる気をなくした

そんなG31MX-K不所持でエスパーの俺
696Socket774:2008/08/07(木) 00:13:50 ID:aZRl90rx
G31MX-Kを同じくサブで使用。
P5GDC-Vで動いたMonsterTVが動かないのはちょっと痛いな
697Socket774:2008/08/07(木) 01:45:03 ID:VTQMetbp
OC報告にもできた・できないがあるから、リビジョンによってなんか違うんでないの
698Socket774:2008/08/07(木) 14:10:40 ID:Ml0oFCQq
結局、ELA買った人いる?
Avengerはいつになるかわからないからな・・・
699Socket774:2008/08/07(木) 16:54:05 ID:Ml0oFCQq
A7DAシリーズはBroadcomのLANでA79A-Sはデュアルかよ
値段の糞高いELAが蟹のシングルってのはなんだかなぁ・・・
700Socket774:2008/08/08(金) 13:24:22 ID:5/LqqbU/
MARS\9980だったからつい買ってしまった
E0買って遊ぼうかな
701Socket774:2008/08/08(金) 13:30:15 ID:ugGflQEF
>>700
どこで?
702Socket774:2008/08/08(金) 13:31:28 ID:5/LqqbU/
ドスパラ
703Socket774:2008/08/08(金) 13:37:14 ID:ugGflQEF
アキバ本店?なら今日逝ってくるw
704Socket774:2008/08/08(金) 13:46:44 ID:5/LqqbU/
YES 昨日の夕方6〜7個はあったかな
ELAに涎流してけどもう35じゃ見向きもされないのかと買ってきた
705Socket774:2008/08/08(金) 13:55:10 ID:ugGflQEF
d
706Socket774:2008/08/08(金) 14:11:36 ID:439yEyXB
ワンズとPC IDEAでA7DA-Sが売ってるね
ドスパラでは売ってないのかな?ELAも通販には載ってないし
707Socket774:2008/08/08(金) 15:00:33 ID:IsozN5wB
ELAはスロットの配置いいし、何よりx16+x16あるいはx8+x8+x8のCFに対応しているのがイイ!
これを見てしまうとASUSのMUFが似非ハイエンドと言われる理由が良くわかるよ。
708Socket774:2008/08/08(金) 15:13:01 ID:439yEyXB
Avengerが出るのがわかってなければELA買うんだけどな
値段があまり変わらなかったりしたら泣くに泣けん
Avengerが$399コースだったら文句を言わずにELA買うけど
709Socket774:2008/08/08(金) 16:05:37 ID:HpC2bnZv
G31MX-Kのマニュアル見ても、コネクタのピンコネが全く載ってません。
F_USB1、F_USB2のコネクタは標準規格化されてるんですか?

他社のマザーボードのマニュアルには載ってるので、
規格化されてるのであれば、そちらを参考にしようと思ってます。
710Socket774:2008/08/08(金) 17:58:13 ID:HpC2bnZv
F_USB1、F_USB2の件は、とりあえず規格化されているものとして、
他のマザーの情報を頼りに繋いでみます。

あと、24ピンATXコネクタに20ピンATX電源を繋いだ人はいます?
追加になった4ピンの電源も繋がっていないと動かないのかな?

今時、古いケース、電源使ってる人はいないのかも。
711Socket774:2008/08/08(金) 18:04:07 ID:IcRLD7cC
>>710
MB側のUSBコネクタのピンアサインはある時期を境に規格化と言うか共通化されている筈。
(だから昔内蔵カードリーダーなんかははばらばらのピンだったでしょ?)

24pinに20pinは消費電力的にまずいことがあるのかも知れんが
やったことは無いから知らない。(逆はやったことあるけど。)
712Socket774:2008/08/08(金) 18:05:36 ID:IcRLD7cC
スマン。間違えた。
誤)ばらばらのピンだった
正)ばらばらのコネクタだった
713Socket774:2008/08/09(土) 02:02:37 ID:/JG+ma9m
>>709
内蔵USBピンヘッダは規格化されてるよ
フロントポートと拡張ブラケット用増設ポートとして使ってるけど
ポータブルHDD起動できる電力も供給できてるし特に問題なし
714Socket774:2008/08/09(土) 11:08:10 ID:WiTTQkag
G31MX-Kの件ですが、

フロントパネル接続用のF_USB1、F_USB2、F_AUDIOは他社マザーの
ピンコネを参考に接続して、問題なく動作しました。

電源に関しても、20ピンATX電源で、拡張4ピン分は未接続でも動作しました。
(PCI-Eにカードをさした時に動くかは未確認です)
715Socket774:2008/08/09(土) 11:14:58 ID:gloObiya
>>710
USBの件はみなさんの言うとおりで解決したと思いますが、
小冊子でなく同梱の大きい写真つきの1枚紙見ればわかると思いますよ。
あとこのマザーに20ピン電源(hec-375vd-t)使ってますが
いまのところ特に不具合はおきてません。
716Socket774:2008/08/09(土) 12:48:43 ID:/QEsPVh2
>>715
G31MX-K ですが、同じく同梱のポスターみたいな大きい紙にピンアサイン詳しく載ってます。
電源も20pin使ってますが今のところ問題ありません。
717Socket774:2008/08/09(土) 14:38:53 ID:VEDQda82
FOXCONN製のAMD 790GX搭載M/Bが週明け発売予定。価格は約\19,000。
718Socket774:2008/08/09(土) 15:01:16 ID:VBTElmXY
>717
A7D、A7D-AはLANがBroadcomだからお買い得感があるな

Degital LifeシリーズはQuantum Forceと比べてしまう故に
割高感が強すぎる ELAとBlackOpsに価格差がない
A-79A-SもLANが蟹なんだよな しかも、デュアルで8111B orz
さすがにELAは8111Cだけどね 
719Socket774:2008/08/09(土) 16:10:28 ID:KsLYd2/D
G31MX-K の安売り情報きぼん orz
720Socket774:2008/08/09(土) 16:22:49 ID:AaGBs6/j
G31MX-Kなんてすでに十分安いじゃないか。4980円くらいだろ?
すでにほぼ全てのCPUに対応しているし、BIOSアップデートが迅速だよね。
721Socket774:2008/08/09(土) 16:45:44 ID:WiTTQkag
>>715、716
灯台下暗しというか、よく見ないとダメですね。
あれ、裏面もあったんですね。
端っこの方だけ、裏を見たら白紙だったので裏は無いと思ってました。

ポスターが入ってない中古を買った人は困りますね。
ダウンロードサイトには、マニュアルしかないみたいなので。
722ドクペ ◆PepperBG0. :2008/08/09(土) 16:57:23 ID:x/YT3yME
ELA買ってきた。
723Socket774:2008/08/09(土) 18:43:32 ID:sOki43gD
私もELA買ってきたわ。
ローペースでこれから組んでみるわ。

>>722
質問ですけどマザーは静電袋に入っていましたでしょうか?
私のはマザー裸の状態で箱に入っていたので気になってます。
後、付属マニュアルの最後ページが破れてる・・・
724ドクペ ◆PepperBG0. :2008/08/09(土) 18:48:59 ID:x/YT3yME
>>723
入ってないね・・・ちょっと笑った。

とりあえず軽くOC検証したらX38、X48とCFXの比較してみるつもり。
HD4870X2出てからだけど・・・
725Socket774:2008/08/09(土) 18:56:32 ID:sOki43gD
>>724
レスありがとうございます。
私はP5K-Eからの乗り換えなのでベンチの比較データをマターリと。
またICH10Rでi-ramのRAID0が可能かどうかも検証してみようかと思いますだ。
726Socket774:2008/08/10(日) 00:12:45 ID:Cj1AjThT
FoxconnのQuantum Force用の神MODが流出中!!
Gladiator BIOSのCPU CLOCK RATIOの項目で設定した値を、CPUの制限を無視して強制的にWINDOWS上で反映させるツールで、
これを使えばどんなCPUも倍率解除で、簡単に言えばCore 2 Extreme化する。
http://green.ap.teacup.com/fredyama/56.html
727Socket774:2008/08/10(日) 01:29:56 ID:5BDYtaNT
>>726
うおおおぉぉ!これはすごいな。
早速MARSポチった。
728ドクペ ◆PepperBG0. :2008/08/10(日) 12:33:20 ID:wFJquGzD
ELAのPCI-E周りのレポ
手持ちのVGAがHD4870X2とX1650proしかないのでCFについては未確認。
PCI-E3については未確認、OSはVista64bit

VGA1枚
■PCI-E1:x16modeで動作(GPU-ZとCCCで確認)
     ゆめりあ3週ave:68,668
■PCI-E2:x8modeで動作?(GPU-Zのみx16表記)
     ゆめりあ3週ave:65,176(-5%)
VGA2枚
■PCI-E1:3870X2 - x8mode(GPU-Zのみx16表記)
PCI-E2:1650pro - x8mode
     ゆめりあ3週ave:66,985(-2%)
 !!!Driverがロードされるまで、NoSignal(BIOS画面出ない)

x16+x16 CFはできません・・・まぁマニュアルの最終ページに書いてあるけど。

これからOCしてみる。石はE8500(C0)で4GHz Vcore1.275v、4.2GHz Vcore1.35v
位でorthos24時間を確認したもの(abit IX38 QuadGTとDFI X48-T2R)
回らないメモリしか持ってないのでFSB500以上は上げるつもり無いです。
729725:2008/08/10(日) 21:02:18 ID:QJS566JN
P5K-EからELAへの換装終わりました。
PCI-Ex16のスロットにx1のカードを挿しても動作しない問題が発覚。
確認したx1カードはX-fi TitaniumとIntel PRO/1000 PTの2枚。
それぞれ2番目と3番目のx16スロットに挿し込んで確認しましたがダメでした。
2枚ともx1のスロットに挿せば問題なく動作します。
確認の為、余っていたHD3870を2番目のx16スロットに挿したら認識して動作しました。

肝心のi-RAMも相性問題が出てダメだったし・・・M/B換装失敗で俺涙目 orz
730Socket774:2008/08/10(日) 21:37:32 ID:7Lo1oe8Z
そもそもx16スロットにx1のカード刺して使える物なの?
731Socket774:2008/08/10(日) 21:49:20 ID:QJS566JN
>>730
通常はx16スロットにx1、x4、x8を挿しても使用できる。
下記互換性はPCI-Eの利点ですよ。
P5K-Eのx16スロットにx1カードを挿しても問題なく使用できてました。

詳しくは下記wikiで
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/PCI_Express#.E7.9B.B8.E4.BA.92.E6.8E.A5.E7.B6.9A.E6.80.A7.E3.81.AE.E5.95.8F.E9.A1.8C
732Socket774:2008/08/11(月) 10:54:52 ID:ZUUEwSl+
公式にドライバ落としに行ったんだが
目的のものヤケにでかいなと思ったら中身が2重、3重に入っててワロタ
733Socket774:2008/08/11(月) 11:12:47 ID:bVBvreRn
ELA どっかでポチれるところない?
734Socket774:2008/08/11(月) 13:04:10 ID:5R/pjCXp
ついにドスパラからBlackOps消えたな 確保しておけば良かったか・・・
Avengerに釣られすぎた 嘘つきSaayaは懺悔しろ
735Socket774:2008/08/12(火) 04:00:48 ID:lUfdzqQg
BlackOpsよりもAvengerに興味があってはやくでないかなと思ってるんだけど、いつごろでるのかな?
736Socket774:2008/08/12(火) 15:57:10 ID:8l3qVYOg
マジレスでスタッフ以外誰もわからない 下手するとスタッフもわからない
明日かも知れないし、数ヶ月後かも Foxはこういうところグタグタ
BlackOpsの惨状でドスパラが引き気味だし、日本で売られるかもわからないけどな
737Socket774:2008/08/12(火) 23:52:40 ID:hbsmvgZy
ドスパラでDestroyer発売 ELAより安いってなんなんだよ・・・
http://shop.dospara.co.jp/news/hon/detail.php/958
ELA高杉
738Socket774:2008/08/13(水) 00:05:07 ID:8cHBk2oz
こんこんこんこん
739Socket774:2008/08/13(水) 00:37:30 ID:3AgZczdz
A7GM-SのIDEポートにDVDドライブ接続したが認識せず・・・。
ドライブの設定はマスター。
なぜじゃ。
740Socket774:2008/08/13(水) 00:43:12 ID:GDWLT+40
>>739
騙されたと思ってスレーブにしてみ
741Socket774:2008/08/13(水) 01:00:27 ID:B5EN8cYA
742Socket774:2008/08/13(水) 01:05:05 ID:ZUT6Qavf
>>737
さすがデストロイヤー、角が2本生えてる!むしろプルートゥだな
743Socket774:2008/08/13(水) 01:09:03 ID:eQWD7+8y
ほとんどありとあらゆる面で上回るDestroyerがELAより安い
この調子だとAvengerも安いかもな・・・超割高のELA買った俺涙目
744Socket774:2008/08/13(水) 01:21:08 ID:gRw8xGUg
BlackOps買った俺は?
745Socket774:2008/08/13(水) 01:25:01 ID:eQWD7+8y
>744
何時買ったかによるけど、4万円台の時に買ったなら涙目

しかし、一番の負け組はやっぱりELA購入者だよ
LAN、サウンド、BIOS、ヒートシンク、付属品・・・
全部QuantumForceよりしょぼいんだぞ
3万円以内でQuantumが売られるならELAなんか買わねぇよ(涙
746Socket774:2008/08/13(水) 01:37:29 ID:gRw8xGUg
商品名: Foxconn Quantum Force BLACKOPS
数量: 1
単価: 39,800円
小計: 39,800円

6/12でした・・・
747Socket774:2008/08/13(水) 01:44:29 ID:eQWD7+8y
>746

気の毒ではあるが、BlackOpsの場合、高くても最高のものを買っ
たということに変わりはないからいいじゃん

ELAはAvengerが高い、あるいは待てないから買うという次善の策
それがもし本命より高かったら爆死だろ・・・
二級品を高い金だして買ったことになるんだぞ
748ドクペ ◆PepperBG0. :2008/08/13(水) 02:11:52 ID:uP92jXuv
BlackOpsはSATAコネクタが横倒しなら買ってた。

ELAはPCIeSplitterが気になって買っただけ。
LANとかサウンドは特に気にしない。
ただ、BIOSでCPU倍率の設定が変えられないのが・・・

OC耐性的には悪くはなさそうです。
DFI X48-T2Rよりも低いVCoreでORTHOS12h通りました。
ただし、C2DのFSB440程度ですが。

早ければ今日、HD4870X2 2枚手に入るのでX48と比較してみます。
たぶん、ELAはベンチ取った後、箱に戻りそうですけど。
749Socket774:2008/08/13(水) 08:12:56 ID:FDWMX2nY
そういやドスパラ本店の9990円MARS月曜日に覗いた時点ではまだあった
さすがにもう無くなったかな?
750Socket774:2008/08/13(水) 09:56:58 ID:JevogQed
>>706
インプレスにはドスパラの価格載ってたよ。
秋葉原本店の値段だけど。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080815/ni_i_ma.html
751Socket774:2008/08/13(水) 11:21:10 ID:cRBNbReJ
>>749
その値段ならちょっと欲しい
752Socket774:2008/08/13(水) 14:34:43 ID:TNqUnLig
A7DA-Sで組んでみたんだがNB(SpeedFanのTemp3)が結構熱い
エアコン利かせた部屋で60℃弱なんだがこんなもん?
あとBIOSで電圧sageが出来ないのはFOXCONNの仕様ですか?
753Socket774:2008/08/14(木) 03:24:19 ID:tjjKFXWg
>>752
A7GM-Sでも、電圧下げは出来ない。
754Socket774:2008/08/14(木) 15:47:56 ID:LuPRTvyZ
A7DA-Sは日本橋ではまだ?
755Socket774:2008/08/14(木) 15:54:16 ID:8amXv/Yo
>>753
d
まじか・・・NBvoltageが最低で1.3V仕様なんで下げたいんですが

他、A7DA-Sで気になった点

・HTx8,HTx7を選択するとなぜか1000MHz(x5)になる(HTx6以下は未確認)
・AHCIにするとDVDブートが出来なくなる(ATAPI,GSA-4167B)
・790FX+SB600(Jetway HA04)でAHCIインストールしていたHDD(HDT725025VLA380)が移行不可(os起動直後ブルスク)
756Socket774:2008/08/14(木) 20:10:28 ID:mQ7B63ic
>>754
湾図池
757Socket774:2008/08/14(木) 21:11:16 ID:LuPRTvyZ
>>756

書き込んだ後に行って見つけました。

…ちょっと高い?
祖父とかの入荷を待ってみようかと…。
758Socket774:2008/08/14(木) 22:40:29 ID:mQ7B63ic
ちょっと高いのは、代理店の興隆のせい。
ちょっと安い平行輸入品は、壊れたときなど修理に持っていく窓口が無い。
そのへんも勘案されるがよろし
759Socket774:2008/08/15(金) 02:07:51 ID:+p8XY17I
>>758

thx、安いのは並行輸入品なのね。

それはちゃんと考えてなかったわ。
760Socket774:2008/08/15(金) 15:12:12 ID:siazWUWa
あれ?A7DA-S、DOSパラ秋葉原店にまだある?
761Socket774:2008/08/15(金) 15:31:00 ID:L3fweAMz
>760
入荷早々売り切れてなかったか?
Foxconnのマザーはあまり通販しないらしいから注意した方が良いよ
762739:2008/08/15(金) 21:18:14 ID:Ts3IdlyP
>>740
教えてくれてありがとう。
スレーブに設定したら無事に動きました。
763Socket774:2008/08/17(日) 12:19:41 ID:/h06yUCt
ここのマザーってMBM5に対応していないの?
CPU温度とかMRTGで監視したいのだが。
764Socket774:2008/08/17(日) 14:00:42 ID:biNg3Y6o
MBM5ってもう化石じゃないのか?
765Socket774:2008/08/17(日) 14:27:11 ID:/h06yUCt
じゃ、化石じゃない方法で
あったら教えてください。
766Socket774:2008/08/17(日) 14:35:29 ID:gVhbWpOI
聞く前にぐぐれよ
767Socket774:2008/08/17(日) 16:12:43 ID:/h06yUCt
ぐぐってるよん
768Socket774:2008/08/17(日) 21:33:16 ID:wmXhEwUs
A7DA-S
ダウンロードしたマニュアルの31ページみたらBIOSでVCore電圧下げは出来ないのか
769Socket774:2008/08/17(日) 21:55:16 ID:dpCZqp19
栗で充分だろw
770Socket774:2008/08/18(月) 00:22:18 ID:Sgz1RPPS
Phenomはどうすれば?・・・・・
771Socket774:2008/08/18(月) 00:51:38 ID:7Bw0Lph8
Overdrive
772Socket774:2008/08/18(月) 23:23:34 ID:H5e3SqBp
P45A-S の製品の概要ページに以下の文章があり、
私は『オール固体コンデンサ』をセールスポイントとしているのかと理解しましたが、
このマザーの写真を見る限りオール固体コンデンサではないように見えます。

写真が古いのか、説明が間違っているのかどっちでしょうか?

100% SOLID Capacitor Design
Foxconn’s 100% SOLID Capacitor design improves component reliability, by
replacing electrolytic capacitors with solid versions; this removes the risk of
capacitor failure damaging the PCB and surrounding components,
whilst improving overall system performance and stability.
Solid capacitors are much more durable than standard electrolytic versions,
typically lasting around 6 times longer and withstanding higher operating temperatures.

ttp://www.foxconnchannel.com/product/Motherboards/detail_overview.aspx?ID=en-us0000394
773Socket774:2008/08/18(月) 23:26:19 ID:iVPFGMj7
ドスパラでMARS売ってなかった
\(^o^)/オワタ
774772:2008/08/19(火) 12:13:55 ID:sDnpIT1J
COMPUTEX TAIPEI 2008 の展示写真では、P45A-Sはオール固体コンデンサ、P45Aは電解混じりで
HPの写真は単にP45Aの写真の使い回ししてるだけでした。
775Socket774:2008/08/19(火) 18:25:14 ID:P5iFOpq6
火星買うんだったらP45A-S 買うわ
776Socket774:2008/08/19(火) 19:43:20 ID:9vXybL8W
>>726のツールってもう手に入らないのかね?
777Socket774:2008/08/19(火) 21:06:41 ID:umhD59ni
P45A-S買って使ってるけどかなりいいね
問題はBIOSの更新が遅いって事かな・・・
778Socket774:2008/08/19(火) 21:30:10 ID:sDnpIT1J
>>777
トラブルなしですか?
特にUSB周りが知りたいです。
よかったら構成教えてください。
779Socket774:2008/08/19(火) 22:05:36 ID:umhD59ni
>>778
【CPU】Core 2Duo E8500 3.16GHz
【Mem】DDR2 SDRAM PC2-6400 SAMSUNG 1GB*2
【VGA】Radeon HD4870
【VGA Driver】Catalyst8.7
【OS】Windows XP Professional SP3
【DirectX】9

構成はこんな所です、トラブルは今の所一度も無く使用できてます
780Socket774:2008/08/19(火) 22:12:04 ID:umhD59ni
HDDはBarracuda7200.10 ST380815AS SATA/80GB /7200rpm/8MBcache*2のRAID0です
781Socket774:2008/08/19(火) 23:15:55 ID:sDnpIT1J
>>779
ありがとう。
ほんとはASRockのP43R1600Twinsが欲しいんだけど
手に入りそうにないので、P45A-Sにしようかと悩み中です。
782Socket774:2008/08/20(水) 02:45:48 ID:Yii/+pvk
9月中旬くらいにX48+DDR3で組もうと考えてて、BLACKOPSがほしいんだがもう入手は難しい?
オーバークロックワークスとかドスパラの通販じゃ手に入らないみたいだし、日本橋での購入も厳しそうかな…。
783Socket774:2008/08/20(水) 03:02:40 ID:KxmNCRRb
MARS共に捌くのに苦労してたからね…。
784Socket774:2008/08/20(水) 09:13:26 ID:QPfPDWGK
ELA、Destroyerも通販しないし、ドスパラは完全に腰が引けてる
BlackOpsの爆下げを見てると仕方ないかも知れない
しかし、売れないんだなぁ・・・割高のELAが売れないのは当然として、
Destroyerは超お買い得と思うが
785Socket774:2008/08/20(水) 13:19:57 ID:Bv0mHQmj
Foxconn MARS  販売価格:\8,970(税込)
ttp://www.faith-go.co.jp/special/detail/?id=67633
786Socket774:2008/08/20(水) 13:40:09 ID:QmYJk+SX
MARSが投げ売られるということはAvenger近いのかもな
787782:2008/08/21(木) 01:45:21 ID:hLUF3iCf
そうなんですか…、しっくりきたんでぜひとも組んでみたかったんですが、残念です。
おとなしく、GA-X48T-DQ6あたりで考えてみることにします。
ありがとうございました。
788Socket774:2008/08/21(木) 02:25:20 ID:1QYhjR1u
>>787
OC目的ならBIOSTERが良いと思う
少なくともGigaは無いわw
789787:2008/08/21(木) 02:29:27 ID:hLUF3iCf
あああ、申し訳ない。コピペミスです。
DFI LANPARTY UT X48-T3RSあたりで考えようかなと思ってます。
790Socket774:2008/08/21(木) 09:58:09 ID:9pJ65nEL
ダメもとで通販部にメールしてみれば?本店に入荷しているものならば
取り寄せてくれると思うぞ
791Socket774:2008/08/21(木) 11:43:52 ID:oT/4JDs1
火星のLAN ChipはRTL8111B
Cじゃねぇよ。
792Socket774:2008/08/21(木) 12:07:14 ID:9pJ65nEL
誰かMARSがCなんて言ったか?
つーか、そんな古い板にCが積んであるはずないだろ
793Socket774:2008/08/21(木) 14:06:17 ID:hLUF3iCf
>>790
オーバークロックワークスのほうにはメール送ってみたんですが…。


お問い合わせいただきありがとうございます。

OVERCLOCK WORKS通販 **です。

「Foxconn Quantum Force BLACKOPS」ですが、
申し訳ございませんが、当店販売終了となりました。
次回入荷も予定しておりません。

ご希望に添えず申し訳ございません。
794Socket774:2008/08/21(木) 14:18:56 ID:9pJ65nEL
代理店はサードウェーブ=ドスパラだからOC Worksより可能性はあると思うけど・・・
ただ、本店の二階に残ってなくて取り寄せなら高いor断られるかもね
795Socket774:2008/08/21(木) 14:35:01 ID:hLUF3iCf
>>794
ドスパラにメール送ってみたよ。
返事着たら一応ここに書き込むようにするよー。
いろいろとありがとう。
796Socket774:2008/08/21(木) 17:01:52 ID:hLUF3iCf
返答がきたので書込みさせてもらいます。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●回答日時
  2008-08-21 16:26:00
●回答
平素よりDOSPARAをご愛顧頂き厚くお礼申し上げます。
こちらはドスパラ通販センターです。

お見積もりでご依頼頂いております下記の商品について
現在、メーカー・代理店にて在庫、納期について確認中となります。

【 FOXCONN BlackOps 】

返答あり次第お見積もりのご連絡をさせて頂きますので、
お待たせしてしまい誠に恐縮では御座いますが、
ご案内まで今しばらくお待ち下さいます様お願い申し上げます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

少し希望が見えてきたような気がします。794に感謝します。
797Socket774:2008/08/22(金) 11:45:47 ID:EjuIGATE
ELA届いたので組んでみた P5B寺から乗り換えの浦島だが、
比較にならないほど伸びるし、安定しているな
乱八のようなじゃじゃ馬を予想していたから拍子抜けした
798Socket774:2008/08/22(金) 18:48:37 ID:SuqOshvF
MARSを購入したのだが、SATAケーブルが「あほう」と言いたくなるほど付いてくるな。
SATAケーブルたくさん欲しい人は、このマザーいいのでは?
799Socket774:2008/08/22(金) 19:10:20 ID:rRQTPwss
ELAもケーブルが公式では二本のはずが四本入ってて、少し得した気分
ケーブルもしっかりしてるし
一番すごいのはバックプレートの厚みだけど 他社のがおもちゃに見える
800Socket774:2008/08/22(金) 22:46:20 ID:0VOlNGSJ
秋葉はええな〜仙台だと火星は15kだぜ・・・
801Socket774:2008/08/22(金) 23:43:59 ID:HT99IMGb
BLACKOPSの返答がきたのでまたしても書込みさせていただきます。

-------------------------------------------------
平素よりDOSPARAをご愛顧頂き厚くお礼申し上げます。
こちらはドスパラ通販センターです。

調査させて頂きましたところ、ご要望のマザーボードの
入荷予定は非常に不安定な状態であることが分かりました。
次回の入荷予定につきましてご案内することができない
状態で御座います。

せっかくのお問い合わせに対し至らぬ回答で誠に申し訳
御座いません。再度入荷の目処が立ち次第、WEB上で
ご紹介いたします。宜しくお願い致します。
-------------------------------------------------

買うまでまだ時間もあるのでもう少し悩んでみます。ありがとうございました。
802Socket774:2008/08/22(金) 23:48:17 ID:GJlqmGIF
ふふふ、40kで買った俺が羨ましいか^^
803Socket774:2008/08/23(土) 00:16:40 ID:ZztFt9DQ
ぬふふ、19.8Kで買った俺が羨ましいか
804Socket774:2008/08/23(土) 00:49:46 ID:guStm00n
羨ます
805Socket774:2008/08/23(土) 01:08:21 ID:WYX1gokD
P43A買ってみたが全て105度コンデンサだが固体コンではないな・・・
まあ定格厨だから満足してる
806Socket774:2008/08/23(土) 11:41:01 ID:MhL1r4nD
A7DA-S良さそうだと思ったらhynixか・・・
807Socket774:2008/08/23(土) 12:50:12 ID:A0xANMjA
A7DA-S 買ってみた、X4 9950で今のところ問題なし。
ただし、付属の e-SATA のブラケットのコードが短すぎて
ケースに付けるとコネクタまで届かん… なんじゃこりゃ。
808Socket774:2008/08/23(土) 21:40:00 ID:Y9J9s4pN
809Socket774:2008/08/23(土) 22:47:23 ID:NyPyDNy1
>>808
値上がりしてるな
\8970で買った俺はとりあえず勝ち組か?
ま、この時期にP35ママン買ってる時点で負け組みかもしれんが・・・
あと>>798 にもあったがSATAケーブル6本ついてたのにはフイタ
ストレートタイプ4本に、片Lが2本。
FOXCONNステッカーが6枚にシリアルナンバー入りのプレートも付いててお買い得すぎるぜ
810Socket774:2008/08/25(月) 03:06:26 ID:F6WZX4+F
MARSってE0対応できてる?
811Socket774:2008/08/25(月) 05:14:31 ID:CypwIY5a
DOSパラにA7DA-S再入荷してた?
812Socket774:2008/08/25(月) 15:51:04 ID:XrbDDqN2
ドスパラでA7GM−Sを買ったんですが、
サウンド用のデバイスドライバがいかれてて、音が出ません><
付属CDからのデバイスのインストール時にエラーが出るのは何故!?

デバイスのアップデートも試したのになぁ・・・
どなたか教えてくだされ。

前のがアスロンXP1900+だったから、今回の製作でパワーアップできたのは嬉しいのだが・・・。
813Socket774:2008/08/25(月) 16:36:05 ID:dKnFBNAn
価格コムによるとXPはSP2でないと弾かれることがあるそうだ。
板は異なるが>>284 も同じ現象かな。
おいらのG31MX-Kはなんら問題なかったんだけどな。。。
814Socket774:2008/08/25(月) 20:11:34 ID:XrbDDqN2
>>813
OSは、XP−SP2なのです。
オンボードサウンドスレで質問してみました。解決できるといいな

問題ない人もいるのか・・・変なの。
815Socket774:2008/08/25(月) 20:33:11 ID:hRn+55+C
MARSポチった。NBの凸シンクのおかげででかいCPUクーラーがつかねーよorz
MARSの人どんなのつけてるの?
理想は12cmサイドタロー、下から上じゃなく右から左へうけながしたいんだが・・・
816Socket774:2008/08/25(月) 20:37:08 ID:5aUnrDrZ
>>815
andyサムライマスタはオパイポを上向きにして付いたが、残念ながらトップ風呂だね。
817Socket774:2008/08/25(月) 20:54:52 ID:hRn+55+C
>>816

やっぱりANDYサンぐらいですか・・・
XIGMAの1264をぽちったんだがあまりの出来のわるさに・・泣いた
818Socket774:2008/08/25(月) 21:01:38 ID:5aUnrDrZ
>>817
どう出来が悪いのか、詳しく。
819Socket774:2008/08/25(月) 21:05:18 ID:4unH0G7X
>>817
くれよ。勿体ない
820Socket774:2008/08/25(月) 21:12:24 ID:hRn+55+C
>>818

フィンがグニョグニョのベコベコ。おまけにぺライ・・・
821Socket774:2008/08/25(月) 21:14:05 ID:Lvu/DMRw
>>820
andyもあんまり大したことはないがなあ。
で、取り付けはムリだったのかい?
822Socket774:2008/08/25(月) 21:20:48 ID:4unH0G7X
823Socket774:2008/08/25(月) 21:33:53 ID:hRn+55+C
>>821

それがなんと図ったようにピッタリなんよ→オパイポ上向き理想形
もーこれでいいかな・・・
824Socket774:2008/08/25(月) 21:50:07 ID:Lvu/DMRw
>>823
ふむ、MARSの実装可能なCPUクーラーとして、
・XIGMATEK HDT-D1264
・Scythe ANDY Samrai Master
って事かな。
情報少ないんで、助かります。

しかし、FOXCONNもマザー売りたいなら、この辺の情報を自前で調べて、
公表してくれればいいのになあ。ムリか。

825Socket774:2008/08/25(月) 22:35:40 ID:hRn+55+C
>>824
Zalman9500、方向は知らんがThermalright Ultra120exこれらは海外のフォーラムで着けてた。
あと忍者をつけた動画をようつべか何かで見たような記憶がある。
少しはぐぐって俺にもおしえて!
826Socket774:2008/08/25(月) 23:01:41 ID:0ciImzeu
>>822
無知な俺に教えてくれ、このクロム線は何なんだ?
827Socket774:2008/08/25(月) 23:13:46 ID:EYk1ZE7F
>>826
試作品に、空中架線が飛び交うのはよくあること。

普通はジャンパ線っていうんじゃね?これは
828Socket774:2008/08/25(月) 23:19:04 ID:11JnD348
>>822
FDDコネクターはとうとう廃止か?
829Socket774:2008/08/26(火) 01:06:30 ID:aB6KFEEA
Q9550とMARSで組もうと思うのだけれど
忍者弐は乗せられるのか?
上の方でANDYは大丈夫だと出ていたが、サイドフローにしたい
830Socket774:2008/08/26(火) 01:48:30 ID:IwXtOnxy
>>829
海外のサイズのフォーラムでは忍者Rev.Bと無限は付けられるってなってたが弐は情報がなかったな。
831Socket774:2008/08/26(火) 02:21:47 ID:eXkryDkj
>>814
俺は、A7GM-S。
もういないやもしれんが、俺の所は問題ない。

思ったのは、光学読み取り機の不調。
        ディスクの不良。
デバイスのアップデートというか、FoxconのHPからドライバを落としてそれを入れてみたら?

ttp://www.foxconnchannel.com/support/downloads.aspx?ProductModel=A7GM-S&TypeID=en-us0000004
832Socket774:2008/08/26(火) 13:00:36 ID:aB6KFEEA
>>830
ありがとう
海外フォーラムまで見てなかった
Foxconnのマザーは対応状況とかの情報が少ないよなぁ
833Socket774:2008/08/26(火) 13:43:44 ID:z0ZRpnPD
日本ではメジャーじゃないからしょうがない
しかし、MARSは結構売れただろうに、情報がないのは困るな
ドスパラあたりがメジャーなクーラーのテストやって公表してくれたらいいのに
Quantum公式から行けるフォーラムに行けばある程度の情報はあると思うよ

ELAに風神匠が載るかどうか戦々恐々だよ ELAはフォーラムもないしorz
チップのシンクは低いから行けると思いきや、ソケットの位置が偏りすぎ・・・
取りあえずInfinityは楽勝だった
834Socket774:2008/08/26(火) 15:20:53 ID:BKIN+jRN
マイナーなモノには手を出しにくいわ
今いちばん気になってるマザーなんだが
835Socket774:2008/08/26(火) 20:33:20 ID:CgZF2wQh
>>834
それ、自作の楽しみ半減しないか?
836Socket774:2008/08/26(火) 21:59:20 ID:YICAYjuU
マイナーつっても日本ではマイナーだけど世界では超メジャーじゃん
837Socket774:2008/08/26(火) 22:45:18 ID:441idlty
815です。
Zalの9700に特攻するよ。
着けたら報告します。XIGMAは暫く押入れにでも・・・
838Socket774:2008/08/26(火) 22:56:57 ID:ovUQhdJO
XIGMAのほうが冷えるけどね
839Socket774:2008/08/27(水) 03:34:40 ID:gY1YJXbl
MARSの位置付けってASUSでいうところのP5K-Deluxe、ギガのGA-P35-DQ6あたりと同等という認識でおk?
840Socket774:2008/08/27(水) 12:28:14 ID:hGFJd0fW
全然違う 似てるとすればP45だけどBiostarのI45
841Socket774:2008/08/27(水) 12:33:01 ID:cQAnz/5q
ASUS、GIGAと比較してるのにBIOSTARとはこれいかに。
842Socket774:2008/08/27(水) 12:51:47 ID:hGFJd0fW
だから、大手に似てる製品なんかない 余計な機能を削ぎ落としてOC特化だぞ
そんなモデルは儲からないから大手は作らない
843Socket774:2008/08/27(水) 13:10:40 ID:uYTDnb2f
Foxconnてマザーメーカー最大手じゃん。自作用では欧米でシェア高いよ
まあASUS、Gigaみたく日本で必死に営業活動するつもりないみたいだけど
844Socket774:2008/08/27(水) 14:45:34 ID:Rb1t2Ohx
ここは日本です
845Socket774:2008/08/27(水) 14:46:34 ID:vcrVpf/n
フォックスコン!フォックスコン!
フォックスコン!
フォックスコン!
846socket774:2008/08/27(水) 17:35:49 ID:RkzURYSk
OC特化を見れば
Foxconn>>ASUS,MSI>>DFI>>越えられない壁>>GIGAだろ?今は?
847Socket774:2008/08/27(水) 18:00:25 ID:hGFJd0fW
Biostarの確変でわかりにくくなってる それぐらいI45はよくてまさにMARSの
再来というか、それ以上 見事にMARSのコンセプトをパクられた 
しかも、I45は日本で売れまくりでMARSは投げ売り(w
848Socket774:2008/08/27(水) 19:37:16 ID:z8Ll9vQn
MARSのオンボードサウンドはBIOSでDisableにしても、XP(SP2,SP3)のデバイスマネージャーに
出てくるのだが、そう言うものだろうか?
ドライバは入れてないし・・・
849Socket774:2008/08/28(木) 00:33:26 ID:LkUKjVQ9
850Socket774:2008/08/28(木) 00:37:04 ID:2vFjQQYO
おまいには向かない
851Socket774:2008/08/28(木) 00:40:26 ID:LkUKjVQ9
意地悪しないで・・
852Socket774:2008/08/28(木) 00:51:28 ID:fXCHZ5oF
わざわざここで聞く意味が判らん。こちらではkakaku.comユーザーは歓迎されないし、
製品URLじゃなくてそこを貼るのも嫌われる要因だろう。
853Socket774:2008/08/28(木) 01:18:03 ID:LkUKjVQ9
ごめん
854Socket774:2008/08/28(木) 15:46:05 ID:JUd880a5
Foxconnの工場に勤めている女性らしい。
ttp://sankei.jp.msn.com/photos/economy/it/080828/its0808281340000-p2.htm

作ってるのはiPhoneなんだけどねw
855Socket774:2008/08/28(木) 16:59:03 ID:ffEqDBm/
そんなんじゃ、ウィルスが入ってても不思議ではないな
856Socket774:2008/08/28(木) 18:06:28 ID:Jx7cqYeJ
安かろう、悪かろう >>849
857Socket774:2008/08/28(木) 20:59:44 ID:alH0x4nG
そうなんですか・・・
ありがとうございました。
858Socket774:2008/08/28(木) 22:49:43 ID:NIMfDBgT
>>55
NTカーネルは元々買収した企業の技術で、マイクロソフト自身のWin9xとは
完成度がまったく違っていた。
859Socket774:2008/08/28(木) 23:51:22 ID:5bRvXear
地元でもMARS安売りきた…
欲しいと思ったがP5K-Eから乗り換える意味がねえwww
860Socket774:2008/08/29(金) 00:45:22 ID:lcY5S4g0
SATAケーブルとSATA用電源変換ケーブルを6本ずつ買ったらマザーがついてきた位の感覚で買えば?
いい苗床になると思うよ
861Socket774:2008/08/29(金) 00:50:56 ID:/ZoD/5Y4
顔は税込み表示じゃないから、カートに入れると送料と消費税で大幅アップするんだよね
862Socket774:2008/08/29(金) 00:58:18 ID:6fhrD5LF
MARSをフェイスでポチってきた
LGA775デビュー、クアッドコアCPUデビュー、初Foxconnマザーだから楽しみだ
良い評判も悪い評判もあまり聞かない所が気に入った
863Socket774:2008/08/29(金) 01:04:40 ID:XQN075RC
>良い評判も悪い評判もあまり聞かない所が気に入った

…え?
864Socket774:2008/08/29(金) 02:46:26 ID:RiAZ65hq
価格こむで話題になってないのでそう思いました
865Socket774:2008/08/29(金) 02:50:44 ID:bcUqg1X5
今の価格には何も得るものなんざねーよ?
今の住民(極一部除く)なんてここ以下のゴミ同然のやつばかり
866Socket774:2008/08/29(金) 07:10:08 ID:3OR8QSOo
867Socket774:2008/08/29(金) 07:56:43 ID:ep2BhNdD
もしやマザボにも入ってるか?
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/it/080828/its0808281340000-n1.htm
868Socket774:2008/08/29(金) 07:59:01 ID:ep2BhNdD
すまん既出か
869Socket774:2008/08/29(金) 08:00:31 ID:Uq/Z8dam
俺もfaithでMARSポチってきたんだけど、付ける部品も入れるケースもないよ
サブマシンのG31MX-KをMARSにリプレースしたらOCの伸びしろが増えるかなと思うけど
今度はG31MX-Kが余る罠
870Socket774:2008/08/29(金) 08:04:15 ID:/Q64kfn8
>>867
リドテクもFoxconnが作ってるんだな
871Socket774:2008/08/29(金) 08:17:41 ID:4JqHqp4X
winfastってリドテクでもfoxconnでも使ってるから同じ会社だと思ってた
872Socket774:2008/08/29(金) 11:48:11 ID:fy7GNF4T
Q9650をBlackopsで使うのにBIOS更新しようと思うんだけど、最新BIOSって「7A3F1P05」で合ってる?
873Socket774:2008/08/29(金) 15:34:01 ID:9HiHwgPV
iPhone買ったら女性の写真が……「中国で最もかわいい女性労働者」と話題に
>女性は「フォックスコン」のブランド名で知られる電子機器受託生産最大手「鴻海精密工業」の深セン工場(広東省)に勤務しており、
>会社側は「確かにわが社の従業員だが、解雇はしていない」と説明。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0808/28/news082.html
874Socket774:2008/08/29(金) 20:07:28 ID:8RUbqrFQ
MARS
ECCメモリでは起動しなかったよ。
875Socket774:2008/08/29(金) 21:23:48 ID:Yj+IvK47
>>874
IntelチップセットでECC対応ってX38/X48からでない?
P35で対応してる製品なんてあるのかな…
876Socket774:2008/08/29(金) 21:28:28 ID:sXFdJf9l
非対応でも普通はECC機能が無効なだけで動作はするんだよ。
877Socket774:2008/08/29(金) 21:59:05 ID:vkXkmzUw
P45A-Sを今更購入
普通だなぁ
878Socket774:2008/08/29(金) 22:04:03 ID:/Q64kfn8
>>877
同意、MARS見たいにOC用途でもないし
775世代最後のチプセトとして買ったがいつものFoxconnらしく実に普通だ
長く付き合えそうだな
879Socket774:2008/08/29(金) 22:55:05 ID:OkJ4TWPF
A7GM-S買おうか迷ってるんだけど、BIOSにKeyboard Power On
の設定ありますかね?
880Socket774:2008/08/29(金) 22:57:26 ID:wX/5gwZS
ある
881Socket774:2008/08/29(金) 23:41:01 ID:TcSqiu2B
A7DA-SにS/PDIFブラケット追加したいんだが、売ってない。orz

自作した方が早い?
882879:2008/08/29(金) 23:51:47 ID:OkJ4TWPF
>>880
レスどうも  おかげで買う気になりますた
883Socket774:2008/08/29(金) 23:55:23 ID:/Q64kfn8
今気づいたP45A-SとE6600でEIST効いてないんだけどBIOSでそれっぽい項目あった?
884socket774:2008/08/30(土) 00:13:13 ID:JgZeNRiG
837です。

MARSにCNPS9700NT乗っけてみた。
驚くほどあっさり着いたw

http://img.wazamono.jp/pc/thumb/1220022478749s.jpg
http://img.wazamono.jp/pc/thumb/1220022538499s.jpg
885Socket774:2008/08/30(土) 01:47:35 ID:3dL5oU9H
メモリきれいね
886Socket774:2008/08/30(土) 02:29:26 ID:RHUobSDC
EIST使ってないけどクロックが変わるんですが
この技術の名前ってなんでしたっけ?(というか、あるのかな)
887Socket774:2008/08/30(土) 02:38:21 ID:v07pmA5g
クロックアップしてるんだったらIntel Dynamic Accelerationじゃね?
888Socket774:2008/08/30(土) 02:42:57 ID:Ag7XLRBh
C1Eステート
889Socket774:2008/08/30(土) 03:31:52 ID:RHUobSDC
>>887,888
サンクス。
これがC1Eなのか。
890Socket774:2008/08/30(土) 07:34:44 ID:5v4xi6h0
891Socket774:2008/08/30(土) 08:03:34 ID:ScUbNF4N
MARSポチったけど、E5200動くのかな
サイトのどこにCPU対応表があるのか分かんないよ
892Socket774:2008/08/30(土) 11:39:01 ID:eqXks7dF
A7DA-Sに4600+乗せてみたんだが、CPU倍率手動にするとCNQ効かなくなるんだな
メモリのコマンドレートも設定できないみたいだし(333MHz駆動にすると勝手に1Tになる)
電源周りは安定してる感じだけど、細かく調整してOCしたい人には向かないマザーだな
893Socket774:2008/08/30(土) 12:07:45 ID:lAPSQxM7
>>891
http://www.foxconnchannel.com/Upload/Compatibility/200808111041149491MARS-CPU-A74.mht
発売されたらすぐBIOSアップデート入るんじゃないかな

今MARSが届いた
Foxconnサービス精神旺盛だな
894Socket774:2008/08/30(土) 12:11:29 ID:Wjx4b7xA
>>892
OCする奴がCnQなんてセコイ事しようとするなよ…
895Socket774:2008/08/30(土) 12:18:42 ID:eqXks7dF
OCしてたって、いつもフルロードで使うわけじゃなしCNQ使うのは普通だと思うが?
栗使えば済む問題ではあるが
896Socket774:2008/08/30(土) 12:19:55 ID:VAbos2X8
自作PC界最強萌えキャラ決定トーナメント
ttp://www.dos-v.biz/vote/index.php?mode=vvr&tn=5

支援たのむ
897Socket774:2008/08/30(土) 14:17:57 ID:JEbPdpZp
898Socket774:2008/08/30(土) 14:20:04 ID:4HGOXNlz
>>897
なんか格好いいな。うらやましい
899Socket774:2008/08/30(土) 14:58:50 ID:RHUobSDC
>>893
そのURLにどうやってたどり着いたのか教えて!
900Socket774:2008/08/30(土) 15:47:31 ID:lAPSQxM7
>>899
http://www.foxconnchannel.com/を開く
ProductsタブからMotherboardsをクリック
左側に出るメニューの上から2つ目[Compatibility]をクリック
CPU/メモリ/VGA、どの情報を見たいか選んでクリック
自分のマザーの名前を探す
901Socket774:2008/08/30(土) 16:06:32 ID:RHUobSDC
>>900
ありがとー
902Socket774:2008/08/30(土) 21:20:11 ID:aZkzCweX
MARSでCPUファンをファンコンにつないだときに出るアラートの回避ってどの項目?見あたらなったんだけど
903Socket774:2008/08/30(土) 22:01:08 ID:Kqu+e8JK
MARS買ってきた
初回起動後BIOSの設定して再起動かけるとビープ音がなり続けていて
まさか初期不良掴んだかと思ったが
メモリの設定見たら何故かクロックが1066になってた・・・

普通のDDR2 800MHz物でSPD読みなのになぁ

>>902
俺も見つからなかったから付属のNBファンを延長してCPUのところに取り付けた
904Socket774:2008/08/31(日) 10:35:05 ID:QnZsaOeA
BIOS設定変えてF10で保存すると必ず再起動するんだけどそういうもんなのかな・・詰めた設定ではないのだけれど
AIGESPANELからのOC方法もようわからんorz・・・
905Socket774:2008/08/31(日) 11:58:19 ID:Re00QJqm
国内で売れることは大事だな
906Socket774:2008/08/31(日) 14:36:30 ID:4e0m+LZk
>>893
ども、対応表見た限り大丈夫そうだからE5200をポチってきたよ
とりあえず現状のBIOSで認識するか試してここに報告しますよ
907Socket774:2008/08/31(日) 17:46:42 ID:F+0sdjDJ
MARSは電源に対する要求が結構シビアだな。
ATX4ピンでやってるせいもあるんだろうが
紫蘇が届くまでのつなぎで安物電源2種で試してみたんだが
一方では起動すらせず
もう一方は起動するも使って数時間で突然落ちた。
908Socket774:2008/08/31(日) 22:03:24 ID:QnZsaOeA
>>906
マダー? 起動すらせず書き込みもできないのかなw
909Socket774:2008/08/31(日) 22:21:52 ID:4e0m+LZk
その日の内に届くわけなかろw
1'sなら明日かあさってには届くけどMARSがいつ来るか分からないし
俺だってマダーって気分だよ
910Socket774:2008/08/31(日) 22:23:18 ID:+BBhTwkz
AVENGERまだー?
911Socket774:2008/08/31(日) 23:31:08 ID:pEFFUo7q
先日のP45A-Sに加えてFoxconnのG31ママンを空いてるNSK3450用に買ってしまったけど
OC用じゃない奴っていたって普通の出来だな
912Socket774:2008/09/01(月) 09:31:24 ID:lCl6Gdty
>>869 
(´-`).。oO( 送料込みで4Kで譲ってくれ 
        お願いします
913Socket774:2008/09/01(月) 10:13:31 ID:bHndLqaI
(´-`).。oO(ごめんよ、E1200と安ケース付きで無料で友人に譲ろうとしてるんだ。BTXケース+プレスコという哀れな奴でね)
914Socket774:2008/09/01(月) 15:11:20 ID:lCl6Gdty
>>913
(;´д⊂ヽヒックヒック      thx
915Socket774:2008/09/01(月) 15:41:51 ID:SCXKmLUO
>>914
その友人がオクに出すのを待て!w
916Socket774:2008/09/01(月) 17:38:21 ID:lCl6Gdty

917Socket774:2008/09/01(月) 18:50:38 ID:BkxSG+bX
M7PMX-SはG31MX-Kの後継機種?
情報ほしす 頼む 
918Socket774:2008/09/01(月) 23:50:09 ID:u4JX16zh
FOXCONNのA7DA-Sを使っているのだが、BIOSがP03出ていたので
P01→P03書き換えたのだがちょっと不具合が出たので報告しておく。

自分はこのMBに増設VGAをさしてコレをプライマリ、オンボードを
サブとしてマルチモニタ環境で使っているのだが、BIOS設定の方も
増設VGAをプライマリとして設定していた。
ところがP03に変更したところ、オンボのVGAが認識しなくなった。

Vista64でデバイスマネージャーを見てもハードウェア更新かけても
一切反応無し。BIOSでの優先順位をオンボ優先にしたところ両方認識する
ようになったが、P03バージョンは増設VGA刺している場合、オンボを
プライマリに設定しておかないと勝手にDisableにされるっぽい。
もしかしたらCFXがらみでそんな設定にしたのかも知れないけど
なんだかなぁ……

と言うわけで、今はBIOS立ち上げ時はオンボがプライマリで
OS起動すると増設VGAがプライマリというへんてこな状態に……
とりあえず、オンボVGAが死んだかと思って結構ビビッタので報告。

しかし、AODのACC目当てでアップデートしたのだが、コレも結局
有効にならず無駄足だったし、戻すかな……
919Socket774:2008/09/02(火) 09:04:02 ID:HSZ1dftS
>>918
報告乙
この板定格で使う分にはいいんだけどね。あんまり遊べないのが残念
まあ、隣の蟹が下り33Mなのにこの板だと下り55Mでてるのでそれだけで満足ですがw
920Socket774:2008/09/02(火) 22:53:37 ID:JaA9MbC9
海外のフォーラムからOC設定のできるAIGES PANELをやっと見つけてきた。
英語のできないオイラにとっては冒険だったぜ
921Socket774:2008/09/03(水) 12:53:27 ID:bI2xLpbw
ドスパラの特価で買ったG31MX-Kが未開封のままなんですが
CPU対応表を見てみたら、最新BIOSでE5200に対応してるのに気づきました
これを期に開封して組んでみようと思うのですが、そこで質問です。
E5200で組んでからBIOSアップするのは、やはり危険でしょうか?
BIOSアップだけ安いセレロンとか買って済ませてからのほうがいいですか?
922Socket774:2008/09/03(水) 13:41:57 ID:3nzLQYpL
E5200もG31MX-Kもあるから余裕があればE5200が動作するか試してみようかな
そのままで動けばBIOSアップデート無しでおkだし
923921:2008/09/03(水) 14:57:13 ID:bI2xLpbw
>>922

まじっすか?
試してみたらでいいので、結果を教えてください^^;
924Socket774:2008/09/03(水) 20:47:47 ID:UwqZf97I
MARSがビープ音がピピピピピ.....となって起動しない。
電源かね
925Socket774:2008/09/03(水) 21:20:49 ID:fjjY1+ys
>>924
俺も鳴ったよ
・・・・・・は電源だとどこかのサイトで載っていた
コアパワー2を繋いだのが間違いだったと思っている

だがATX12V8ピンを抜けば、BIOSは起動しないがビープは止まるんだ
よく分からん
926Socket774:2008/09/03(水) 21:56:15 ID:BcL7QuJ0
手持ちにある古い775CPUはE6600しか無いんだけど、流石にコレくらい古ければP45A-SとG31MX-Kの
BIOS更新に使えるよね?
927Socket774:2008/09/03(水) 22:10:52 ID:HXejqzrU
俺のサブPCのG31MX-KはE6600でBIOS更新したよ。
928Socket774:2008/09/03(水) 23:26:03 ID:v7Au9n1D
A7GM-Sで組んだPCに、GeForce 8600 を刺して再起動のですが、オンボードビデオが無効にならず、
増設したビデオカードからは映像が出ません

A7GM-Sは、ただスロットにグラボを指しただけではだめなのでしょうか?
929Socket774:2008/09/04(木) 00:26:08 ID:Z5e7IXjH
普通BIOSで設定するだろ
930Socket774:2008/09/04(木) 00:31:59 ID:VSK00E5T
>>929
PCI-Eスロットにグラボを指せば、自動的に切り替わるのではないでしょうか?
説明書を見ても、カードを差し込めとしか書いてない様ですが
931Socket774:2008/09/04(木) 00:33:03 ID:cd760S6H
>>926
ドスパラに対応表あったな。
Q9550+P45A-Sで稼動中。
外気温25度 通常55-62 エンコ時81-84
外気温30度 通常65-70 エンコ時100-104
温度アスロンX2 4800+(939)より高いのはなぜ。
932Socket774:2008/09/04(木) 01:56:04 ID:9k/qvyjN
>>921
試してみたらBIOSそのままでもE5200は動くみたい
ただし、BIOSでEISTを無効にしないと200*6の1.2GHz固定になってしまう
↓CPU-Zの方のコアクロックが1.2GHzになってるのはC1Eが効いてるため
ttp://nagamochi.info/src/up11537.jpg

実験したから早速MARSに乗り換えようと思ったら、このPCの電源CoREPoWER2 400Wで
>>924,925のレスで今から不安な件
しかも、グリス無くしたっぽいのでANDYさんもリテールも付けれない・乗り換えできないという間抜けっぷり
ちなみにANDYはヒートパイプをメモリスロット側にやれば物理的にはいけそうな感じ
933Socket774:2008/09/04(木) 02:26:58 ID:9k/qvyjN
E5200@G31MX-K追記(OCについて)
とりあえず定格電圧のまま、メモリをできるだけゆるゆるにしてFSB270*12.5=3375MHzでwindows起動確認
FSB280だとBIOS画面まで行かない
TXを数分走らせたくらいではとりあえず落ちない。リテールクーラーでCore#0=63℃、Core#1=59℃(CoreTemp0.99.3読み)
定格テキトーOCでこれくらいまで稼げるんなら十分じゃないかな
934Socket774:2008/09/04(木) 02:31:53 ID:6gMUoQN6
いきなりだけどMARSってCPU電圧下げれるの?
935Socket774:2008/09/04(木) 06:22:08 ID:pORHTaiM
>>934
可能
936921:2008/09/04(木) 12:37:06 ID:UiGooW00
>>932

早速試していただけたんですね!感謝です!
EISTを無効にすれば、問題なさそうだとの事なので
E5200でBIOSアップしても大丈夫そうですね
早速、今週末にでもE5200を買いに行ってきます ^^

ありがとうございました〜!
937925:2008/09/05(金) 01:32:06 ID:mwaEY0+X
MARSでの短音ピープ連続

コアパワー2 400W→×
初代鎌力400W→×
KRPW-V400(直前までSocket939環境で使用していた)→×

構成
PentiumD 3GHz
DDR2-667 512MB
GeForce6200TC
刀2

Q9550やらを買い込む前に出鼻を挫かれた感じがする
初期不良交換通るのかよく分からないな
938Socket774:2008/09/05(金) 08:04:38 ID:/gwKtPp5
コアパ2 400W、ATX12Vは8ピン全部挿しでMARS普通に起動したよ
【CPU】PenDC E5200
【メモリ】DDR2-800 1GB*2
【VGA】GeForce8400GS
【HDD】SATA 7200rpm *1
【光学】SATA DVDmulti *1
【その他】12cmファン*4(CPUクーラー含む)
939Socket774:2008/09/05(金) 22:07:57 ID:/WkW3MbC
xtremesystems.orgのフォーラム、死んでる?
940Socket774:2008/09/05(金) 22:13:33 ID:UQiIMAOJ
完全に死んでる
最近見てなかったけど閉鎖したの?
941Socket774:2008/09/05(金) 22:15:07 ID:iZKfW8CF
>>937
MARSは電源との相性がシビアなんか
フェイスで買ったMARSを今未開封で放置してるが
俺んちのリバティELTと音なしぃだと動かないかも知れんな
942Socket774:2008/09/05(金) 22:23:55 ID:yfNrltQ1
>>941
うちのはリバティ400wで動いてますよ。
943Socket774:2008/09/05(金) 22:37:07 ID:iZKfW8CF
ウチのELTも400Wだ
これで動くなら電源に使おうと考えてたお金を他のパーツにまわせるわ
参考になった
ありがとう
944Socket774:2008/09/05(金) 22:55:25 ID:/WkW3MbC
>940

急にあの状態になった。閉鎖だと洒落にならなくね?
事実上Quantum作ってるのあの人たちだろ メンテの時はちゃんと
メンテ中の表示が出てたからな
945Socket774:2008/09/06(土) 03:51:02 ID:cU/3pSyD
>>938>>942
thx
多分初期不良だろうと判断して、Faithに連絡取るわ
あんまりクレーム付けたくないけど、BIOSすら起動しないから仕方が無いか
946Socket774:2008/09/06(土) 09:30:07 ID:oR/AZROj
フォーラム復活 しかし、早速Avengerがらみの愚痴が連投(w
マジで作ってるのか?
947Socket774:2008/09/06(土) 11:19:08 ID:w4HVyn6+
MARS欲しいな。P965から乗り換えようか迷うわ
948Socket774:2008/09/06(土) 16:46:30 ID:LNSocVDG
MARSは忍者2付けて干渉あるかな?
どうも見た感じぶつかりそうでIYH出来ないorz
949Socket774:2008/09/06(土) 18:45:07 ID:jLaKrZha
950Socket774:2008/09/07(日) 01:22:31 ID:Wxc+r5Vo
P45A-S通販買おうと思ったら売り切れか……
951Socket774:2008/09/07(日) 01:39:34 ID:FBS8JzNe
ほんとだ。しかも俺が買った時より500円値下がってるw
952Socket774:2008/09/07(日) 18:29:32 ID:5Kx9iuAR
>>950
先週ドスパラで結構あったから店舗行けば?
953Socket774:2008/09/08(月) 00:42:20 ID:w/5dJqEz
>>948
ノースのシンクにバッチリ干渉するよ>MARSとNINJA2
オレ買って確認したから間違いないORZ

今はINFINITY(MUGEN)を横向きに付けてる。これで十分冷えるけど。
954Socket774:2008/09/08(月) 07:53:38 ID:drnrd8cc
安物でお約束のANDYならヒートパイプをメモリ側にすれば装着できたよ>MARS
955Socket774:2008/09/08(月) 14:26:21 ID:9QQpZc+B
P45A-Sドスパラ通販復活、ポチった
HD4850のバルクの時もすぐ復活したなw
956Socket774:2008/09/08(月) 17:16:30 ID:MONCFA2v
G31MX-Kのbiosromて、どこかに売ってない?
MX 25L4005Aてやつなんだけど
957Socket774:2008/09/08(月) 17:19:02 ID:VViN94kz
どうした?壊したか?
958Socket774:2008/09/08(月) 17:32:27 ID:MONCFA2v
bios03から09のupに失敗したんよ
書き換え中に出るbarがみるみる赤く染まっていってブルったっけ
959Socket774:2008/09/08(月) 17:37:50 ID:MONCFA2v
おう?もう飛んでるんだから、 romだけ買っても駄目じゃんね・・
もう一枚買うことにするよ おつかれ俺
960Socket774:2008/09/08(月) 17:53:55 ID:JwljDc5y
つBIOSトラブルなんでも屋
ttp://www.maido-world.com/index.html
961Socket774:2008/09/08(月) 18:29:05 ID:MONCFA2v
>>960
そこ売ってないみたい 似たようなの(SST 25LF040A)は売ってたんで、
一応質問しといたよ 連絡待ちです おっつ
962Socket774:2008/09/08(月) 18:55:29 ID:MONCFA2v
うお もう連絡きたよ はやっ

SST-25LF040A(2000円)とSOP変換アダプター(500円)てので対応可でした!
ありがとうございました
963Socket774:2008/09/09(火) 00:10:16 ID:UJbvQe/o
マザーの半額近いお値段だなw
964Socket774:2008/09/09(火) 11:42:45 ID:YpRsV7qA
A7GM-S のCPU対応表ってありますか?
965Socket774:2008/09/09(火) 11:58:20 ID:kWWVTpYu
対応表の探し方はこのスレに書いてあるよ
966Socket774:2008/09/09(火) 13:04:53 ID:vAXoPSyp
967Socket774:2008/09/09(火) 15:49:59 ID:0I4/IldN
P45A-Sに忍者弐って付くのかな
968Socket774:2008/09/09(火) 23:19:18 ID:R9NjfHmq
P45Aと忍者2使ってるけど余裕でつくよ。
ファンの高さはちょい調整いるけどね。
(自分はファンレスにしてる)
969Socket774:2008/09/10(水) 02:03:12 ID:sWVrg1gl
FOX ONEとLiveUpdateの更新が来たのですが、インストールできてないような?
皆さんはどうですか?
A7GM−Sだけの問題かな?それとも、俺の環境の問題かな・・・?
970Socket774:2008/09/10(水) 18:21:42 ID:vBcZG0Tp
>968
ありがとう。忍者弐買いました
971Socket774:2008/09/10(水) 18:56:45 ID:SyA3akMu
>>969
同じくですね。

仕方ないから、前もってアンインストールしてから
自分で展開してsetup起動してインストした。
972Socket774:2008/09/10(水) 20:30:12 ID:0BZznbwq
Athlon64 X2 5000+
RAM 2GB
GeForce 8800GT 512MB
973Socket774:2008/09/10(水) 20:37:29 ID:0BZznbwq
誤爆しました
974Socket774:2008/09/10(水) 23:53:45 ID:pAfwMdBs
975Socket774:2008/09/11(木) 00:02:45 ID:H1RN9gtO
>>969
うちもダメ。
FOX_LiveUpdate_V1.0.7.4実行すると直ぐ終了。
976Socket774:2008/09/11(木) 00:54:15 ID:RYr8ZH3P
black ops出回ってる?
977Socket774:2008/09/11(木) 04:14:11 ID:laeDYV34
>>976
売っているところあるの?予備にもう一枚欲しいのだけど?
978Socket774:2008/09/11(木) 20:01:11 ID:GAvmXI53
ELAの放置っぷりがすげぇ(w レビューもフルボッコ(理由はやっぱり高杉w)
高いんだから糞BIOSなんとかしろよ BIOSさえ良ければOC伸びそうだからもったいない
定格で普通に使うんだったらこんな高い板買わないんだよ
979Socket774:2008/09/11(木) 20:21:40 ID:BsqRnAPE
mars欲しいな
980Socket774:2008/09/11(木) 20:29:36 ID:X2NNT1Tv
俺も買い逃した。あれで1万円はお得だよなあ。1万5千円だと微妙なとこだけど。
OCマニアなら1台はキープしておきたい品だった。迷ってるうちに市場から消えた。
つーか、妥協して買ったASUSの廉価モデル、いくらなんでもOC設定項目が少なすぎで泣いた。
いくらFSB1600対応って言ってみても、設定できないんじゃ意味ないじゃろ、とw
そういう意味じゃ、MARSのような板は貴重だ。安価かつOC特化なんてなかなか無い。
981Socket774:2008/09/11(木) 20:41:52 ID:uLGKFS42
初期不良のおかげで起動できてないが
MARSは1万円で買えるマザーとしてはやたら多機能・高機能だぜ
Q9550を載せる予定だから楽しみだ
982Socket774:2008/09/12(金) 00:40:28 ID:lcdij0/0
>>981
高機能&多ケーブルな
983Socket774:2008/09/12(金) 00:44:01 ID:GnKN7fAK
>>982
じゃあついでに多シールも
QuantumForceのロゴは結構好きだな
984Socket774:2008/09/12(金) 09:52:32 ID:pZOw7a1y
>>983
シリアルNo.入りのドッグタグだってあるんだぜ
俺のは40xxだったけど、一体何枚製造されたんだろう
985Socket774:2008/09/12(金) 13:37:29 ID:GnKN7fAK
>>984
俺のも4000番台だぜ
986Socket774:2008/09/12(金) 14:31:38 ID:/B0oLkjr
MARSについてくる小さいファンってみんな使ってる?
俺は使い方わからなくてしまってあるぜ
987Socket774:2008/09/12(金) 15:09:05 ID:+JI1J1a5
チップセットのサイドフローファンだよ
988Socket774:2008/09/12(金) 15:09:28 ID:imQxmiRA
>>986
使ってる
NBシンクにはめ込む
989Socket774:2008/09/12(金) 15:11:17 ID:vt+rA6u3
G31MX-K どすぱらで5000円切ってる
安すぎだろ
990Socket774:2008/09/12(金) 15:17:52 ID:B7BQ9rRf
G31MX-K はC/Pダントツ最強だな。
4980円でオンボードグラフィックあり、しかもすでにE0ステッピングのQ9550まで使えるもんな。
サブPC用としてもマジお勧め。
991Socket774:2008/09/12(金) 16:49:18 ID:WHHjhUrX
>>978
オラもELAの放置っぷりに全米が泣いた orz
うちのE8400はコア電圧を1.47Vまで盛らないと4GHz常用できない・・・・
992Socket774:2008/09/12(金) 17:28:28 ID:eq5kTK43
ドスパラ通販で月曜日に注文・支払したP45A-S
発送の連絡すらまだ来てNEEEEEEEEEEEEEE
連休に組みたかったのに・・・
993Socket774:2008/09/12(金) 18:00:08 ID:eq5kTK43
と、思ってたら発送メールが・・・
ドスパラ店員ッ!貴様ッ!見ているなッ!
994Socket774:2008/09/12(金) 18:00:46 ID:B7BQ9rRf
特定すますた
995Socket774:2008/09/12(金) 18:10:16 ID:n1v6RQz6
>>990
店員宣伝乙
996Socket774:2008/09/12(金) 18:13:32 ID:B7BQ9rRf
>>995
これに俺のID入れて調べなよ。くだらない書き込みばかりだけど店員ではないことだけは分るよ。
http://hissi.org/read.php/jisaku/

実際俺はサブPCでG31MX-Kを使っているから素直に述べたまでだけど。。
997Socket774:2008/09/12(金) 18:18:51 ID:n1v6RQz6
マジレスですか
998Socket774:2008/09/12(金) 18:21:02 ID:B7BQ9rRf
申し訳ない。
999Socket774:2008/09/12(金) 20:27:47 ID:LIFsvqR/
>>990
> G31MX-K はC/Pダントツ最強だな。

2980円で買ったけど、放置してる……
1000Socket774:2008/09/12(金) 20:29:23 ID:B7BQ9rRf
たのむ、誰か次スレ立ててくれ!!!
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/