1 :
Socket774 :
2007/12/17(月) 20:04:50 ID:btObNUa3
_| ̄|_ ( ゚ν゚)) あ。 ( | ) >> └┐ ┌┘ ( ゚ν゚)ノ ども。 (ノ ) >>
└┐ ┌┘ ( ゚ν゚)ノ (ノ ) >> _| ̄|_ ( ゚ν゚)) ではまた。 ( | ) >>
テンプレおわり
7 :
Socket774 :2007/12/17(月) 21:50:14 ID:tqZTeQPw
おつ
>>1 おつ
>>8 >>4 のwikiの中にあるからいらないと思うよ。
そのためのwikiだし。
/ // / // ______ / // / / // /| r'7\ ,.ヘ‐'"´iヾ、/\ニ''ー- 、., / / / / | |::|ァ'⌒',ヽ:::ヽrヘ_,,.!-‐-'、二7-ァ'´|、__ `'ー-‐''" ヽ、_'´ `| |:::::|'" 二.,_> ,.へ_ / //__// / / / `ヽ7::/ か っ も | / // メ,/_,,. /./ /| i Y // ァ て う. |'´/ ∠. -‐'ァ'"´'`iヽ.// メ、,_ハ , |〉 | 約 ク ヽ! O .|/。〈ハ、 rリ '´ ,ァ=;、`| ,ハ |、 / | 束 ソ > o ゜,,´ ̄ . ト i 〉.レ'i iヽ|ヽ、.,____ | し ス / ハ | u ,.--- 、 `' ゜o O/、.,___,,..-‐'"´ | た レ | / ハ, / 〉 "从 ヽ! / | じ は |,.イ,.!-‐'-'、,ヘ. !、_ _,/ ,.イヘ. ` ヽ. ッ .ゃ .立 |/ ヽ!7>rァ''7´| / ', 〉`ヽ〉 ! ! な て .', `Y_,/、レ'ヘ/レ' レ' い .な ヽ、_ !:::::ハiヽ. // / で い ./‐r'、.,_,.イ\/_」ヽ ', / / す / `/:::::::/ /,」:::iン、 / / 〈 ,,..-‐''"´ ̄ ̄77ー--、_\.,__ / ,.:'⌒ヽ ´ | | , i |ノ `ヾr-、
おつ。GJ
いやwikiなんて見ないし むしろ>8を>2に持ってくるべき
14 :
前スレ952 :2007/12/18(火) 01:57:09 ID:ufMP3b1i
>12 ありがとうございます 近所の黄帽さんはEG一色でした オリオ見てて気づいたんですがZalmanのもTt(1L)のもPGだったんですね
。・゚。・゚。・゚。゚・. ・。゚゜。゚・。.
。・゚ 。・゚ 。・゚。 ・゚.
。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・。
。・゚ 。・゚ 。・゚ ゚・゚
。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・。・゚・
。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・。・゚・
。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・゚・゚・ ・゚・
。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・゚・。・゚・。・゚・ ゚・。・゚・
。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・゚・。・゚・ 。・゚・。・゚・ 。・゚ 。・゚・
∧_,,∧ 。・゚ 。・゚ 。・゚ ・。・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・゚ ・。・ ゚・。 ・゚。
( ;`・ω・ ) 。・゚ 。・゚ 。・゚。・゚・。 ・゚・。 ・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・ 。・゚ ・。・。・
/ o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ
しー-J
>>1 の為にチャーハン作るよっ
>>15
失敗したorz
ドンマイ
18 :
前スレ952 :2007/12/18(火) 18:38:12 ID:ufMP3b1i
>15 いつこぼすかwktk AutoBacsにPG系LLCあった でも2L \3990 もうZalmanにします
水冷チューブの取り回しで、ラジエーターへ送る前に銅管を使用し グラボのヒートシンクにその銅管を当て冷却可能でしょうか? 素直に水枕買えってのは無しで・・・・
>>19 VRNやVRAMなら銅板をハンダ付すれば十分
チップだけは要水枕
ASUSのMaximusExtremeSEについてる チップセット用らしき水枕、手間がなくて便利そう。 これから、こういう製品がどんどん増えてくれば水冷人口も増えて 他の水枕も安くなってくれそうなんだがなー
>>21 あれ定格以上だとまるで役に立たないから、取り替えるだろ
エアフローが悪くて温度が高いなら使えると思うがそういう使い方はして無いので不明
>>21 ライトユーザーは使わないだろうし
ヘビーユーザーも使わないんじゃね?
分解できるのか 水冷のメンテフリーなんてメーカーものくらいだよ 水枕にゴミやコケが詰まったていどでマザーが逝くことになるから もし使用しているなら、さっさと交換するのをお勧めする
>>21 ~23
P5E系ってサウス周りのコンデンサとPCI-Eの位置関係が悪くて、SBに水枕のせにくいのがね。
発想はいいと思うんだけど、もう少しちゃんとしたの付けて欲しいてか、ヒートパイプじゃなくて
直接水流したい。両用にするからだめなんで、オプションで出してくれたらいいのに。
できればG1/4フィッティングで〜
空水合体が貧乏くささを助長している気がする(主観 それでもギミックだけでも充実してくれたらなあ ダミー水路でかまわないからVRMから水入れて、 NBからCPUに送って、また受けて、SBからVGAに送って 受けてx2、マザー端に出口を作るとかしてくれると レイアウトこそ制限されるが、かなりウケが 取れたと思う つかマザー用オプションとして、猪 680i Kitとか参考に 別売りすればよかったのに 穴位置を以後3世代くらい同じにしとくだけで、不良在庫と なることも防げるのだが
発想はいいんだけどモノがあまりよくないからね でもああいうのが増えてくるとそのうちいいのが出るかもね 各チップとも今後も低発熱化はあんまり期待できなそうだし
どうせグリスチェック&塗り直しするから、最上位モデルは組み立てで構わないんだがw 動作確認用にシンクが付属するのは構わないと思う
>30 SB用だけ欲しい。 アルファクールとかのやつだと、コンデンサと干渉するし、ずらして付けると、PCI-EXの 2枚目がさせない〜。 国内で取り扱い無いかな。
おぉ、サウスのいいね
ReseratorXT買ってきて設置し終わって水は問題なく流れるんだけど前面にあるメーターのうち一番左のメーター(FLOW RATE)が0からピクリとも動かない・・・・ 問題なく動いてるので取り外そうか迷ってるんだけど付属の冷却水も希釈して使ってしまったし初期不良返品できるかな。 あ〜どうやって水抜こうorzこれって本体傾けて水抜いていいの?
そういう時の答えは決まってる。 窓から投げ捨てろっ!
Reserator2は店や代理店との間を3回ほど往復して結局返品になった。 この手の韓国製は初期不良は良くあることなので気を抜いてはだめ。 あと冷却水入れるのは洗浄と動作テスト終わってからが水冷の基本。
来年の夏に向けて水冷をやってみようかなと考えているんだけど、 HDDを静音化できるものってある?
>>36 まずググれ。
スレもテンプレぐらいは目を通しとけ。
失敗したら何万も飛ぶんだから自分でしっかり調べる習慣をつけろ。
前スレは読んだが、わからん言葉は多々あったな HDDに関してはググッったけど、使ってる人がいなさすぎる。 静音化のために水冷化を考えているので、HDDを静かにできるかできないかで、 水冷化をやるかが決まるので教えてくださいな
HDD Watercool Silentstar HD-Dual(HD-Single)(WATERCOOL) ってのがあるのか。すまん
くそ高いなorz
つかAlphaのHDDヘッドはだいぶ前から手に入らなくなってるでしょ それに水冷やるならパーツの価格はあんなもん
pull and pushっていうのかな、ラジエータ両サイドに ファン付けるのって結構効果的なんですか?
海外のサイトで木製(内側はウレタンスポンジ)の静音BOX作って その中にHDDとHDD用の水枕を格納してる画像を見たことある。 ポンプも同じように静音BOXに入れて ラジもFANレス。 結局は工夫次第だなと。
>>20 ありがとうございます
年末の休みに試してみますm(_ _)m
手軽にやるなら静音boxに入れて、上下を安いチップセットクーラーで挟んでやればいい Ttとかエバークールのを投売りでごっそり買っておけば、電源水冷化とか使い道多い
HDDの水冷化なんてまともな費用対効果にならなくて(水冷だから趣味だけどさ) どうせ満足いかないから、おとなしくFCで繋いで部屋の外に置けって俺が言ってた
>>38 HDDの静音化ならここで聞くのは微妙じゃね?
HDDで言えば水冷化することで静音は期待できない
空冷のファンと違って騒音元がなくなったわけじゃないから
HDDの仕様で冷却することで若干軽減されることはあっても微々たるものだし
ぐぐってそうだし当然、HDD水冷のネックは知っているよね?
CPUやグラボ、その他チップと同等に考えてると全く意味を成さないし、
返って逆効果、故障の原因にもなることがある
CPUやグラボが良くても温い冷却水じゃHDDを冷却どころか保温しかねないw
HDDの水冷がない、少ないのには”ない”なりの理由があるわけ
そこで止まっちまう、気が付かないあたり水冷は向かないかもしれないよ
トラブッった時、何故?で止まって周りに頼って四苦八苦しそうだ
普通なら調べていくうちに理解するんだけどさ
指摘されてるように水冷化での効果は薄し、HDD静音BOXで何とかするのが通例
他にも静音に適したHDDやツール(ソフトウェア)も中にはある
HDDの静音化なら静音BOXスレだな HDDが古ければ買い換えだし、Feature Toolで静音化も 俺はP7K買ったけど、静音BOXに入れての1台での起動はホント無音だった
Reserator2のポンプってlaingのDDC水没バージョンらしいけどかなりうるさいね。 ファンレスキットでこれは無謀では… その代わり流量とかはコンパクト600より遥かに上だったけど。
HDDを冷却させるために使ってるファンの騒音(ファンの回転音、風切り音)を減らしたいのか HDD自体の発する騒音(シーク音、ディスク回転音)を減らしたいのか、どっちなんだろうな。 前者の場合、一般的にはHDDの冷却の為だけにそんなうるさいファンを付けることはあまり無くて、 ケース内に外気を導入する為の吸気ファンの近くにHDDを置いてHDDの冷却もさせているわけで HDDを水冷化させただけでその吸気ファンを撤去できるかというとそうもいかない。 後者の場合はみんなが言うとおり、水冷化しただけではHDD自体の騒音は何も変化しない。 温度が下がることでHDDの機械騒音が多少は下がる可能性もあると思うけど、 まずは可能なら外部ツールでシークモードをQuietにして、HDD自体を音を遮断できる箱に入れてしまうのが効果的。 箱に入れた結果HDDが危険温度まで上がるというなら、初めてその箱自体を水冷にしましょうかって話が出てくる。
HDDの水冷化・・・・呼ばれた気がした。 HDDの水冷化で静音を求める事は出来ますよ? 特にSilentStarDualの場合、とんでもない重量の銅ブロックが両面に付きますから! 制震にはもってこいですよ。 まあ、重量だけなら御影石辺りで挟んでも良いですが。 もう一つ重要なのが、静音HDDすれ行けば解りますが、静音BOXの欠点はHDDの温度上昇ですね。 静音HDDスレの見解では冷却と静音を両立させた製品はありません。 従って廃熱と静音を兼ねるためにはHDD周りの水冷化は以外と良いかも知れませんよ? また廃熱をラジエーターで行う事で、HDD冷却を目的としない、単純なエアフロー用としてフロントFANの回転数を抑えられます。 ただHDD冷却には一つ問題があります。 CPU冷却と同じ系統でHDDを冷却すると、冷却どころか逆に暖める事になりかねません。 CPUにより暖められた水でHDDを暖めちゃうんですね。 これだけは気をつけてね〜。
HDD複数入る静音ボックスほしいよな。 サイズに余裕があれば水冷化したHDD入れれるしな。
56 :
36 :2007/12/20(木) 13:10:29 ID:BQzilRNs
いろんな意見どうもです。 えーと、HDD静音化についてですけど、 HDD自体の音を静かにしたいと考えていて、スマドラの購入も考えたんですが 冬場以外の使用は好ましくないと考えています。 それで、水冷ボックス的なもので、静音と軽い冷却ができればいいなあと思いました。 ついでにCPUも水冷化して、エンコ時のファンによる騒音を減らそうと考えていました。 ちなみに、ケースはSilverstoneのLC17を使ってます。HDDマウント部分の振動、騒音が最悪なので マウント部分を取っ払って、そこに静音ボックスを何かしらで固定したかった。 また、ケースの買い替えの予定はなく、うまく水冷化しようと考えています。
ファンがうるさいなら風通しのいいケースへ変更が基本 応用だけでどうにかするなら、かなりの根気が必要だ
Desktop静音の基本としてHDDの冷却は諦めるというのもあるがw
つ水冷
ラジの置き場さえ確保できるならHDDのみ水冷は有効
水冷スレのリンク貼ろうとしたらここじゃねーか
>>62 これ水流チェッカと水温センサーが見当たらないけど
水減ったの気が付かなかったりポンプ止まってたりすると怖いな
木製だけに火災とか心配。
>>62 最後にCPU温度とカルワッサーの温度を並べて何やってんだろと素で思った俺ガイル
強制冷却の冷却重視じゃなくて完全に静音重視だから 温度は参考程度のものだろ。 ケースが限界だな。
質問なのですが、BlackIcePROをファンで挟む場合、 吸気側と排気側のどちらに回転数の高いファンを配置すべきでしょうか? それとも回転数は一致させてしかるべきでしょうか? 余っているファンの回転数が1200rpmと2000rpmだったので…
>>66 折角水冷までしているのならばFAN回転数ぐらい制御するべし。
俺ならそんなの気持ち悪いからおとなしく同じ回転数のファン買うし、そもそも挟まない
と言うか試せばわかることじゃないか。 やって壊れるようなもんじゃないし。
>>66 どっかのページでファンは押して使うより、引いて使ったほうが効率がいいって見たので、
うちではpush側1600rpm、pull側1200rpmにして、それをまとめてファンコンで制御してるよ。
回転数が似ていて異なる種類のファンを使う時も、静圧が高い方をpush側にするようにしてる。
>70 銅パイプで組むの楽しいよね。 mm単位で長さあわせなくちゃいけないけど。 それに、水温がわかりやすいのもいいかと。 温度センサーを好きな位置に好きなときに付けれる。
>>71 ラジエターでは何故引いて使った方(特に低速時)が良いか解る?
ファンから空気を押し出す方向だと風圧が高くなる部分が外周の場所に偏るから
吸引だと割りと均一の風圧に成るからだよ
銅管をプラグインで繋ぐのはやめたほうが良いよ。
ちょっと質問なんだけど、CPUのアイドル時と100パーセント負荷時の温度差が30度くらい あるんだけどそれってどんな原因が考えられるかな? 水温10度なのにアイドル20度付近、負荷時には50度くらいまでいってしまうorz
>75 個人的には異常でもなんでもないと思う どのCPU使ってるかにもよるがw
>>76 構成書き忘れてたorz
CPU
[email protected] M/B Maximus formula SE
VGA 8800GTS
上記3つを冷やしてて
ポンプ DDC-1T
CPU水枕 OMEGA
ラジエター 240サイズを3つ(1つ窓際)
構成のわりにCPUだけあまり冷えない
VGAとかNBは14度くらいまで冷えてるんだけど、、、
CPUだけは何度付け直しても冷えないorz
ハズレいs(ry
まずポンプ交換かCPUを独立に変更
CPUと水枕はほぼ同じだが、シバいて水温+25だな おそらく流量が全く足りてない
>74 銅パイプ+プラグインで使ってるけど、問題はないけどなあ PVCとかポリウレタン+インサートリングのような配管の痩せも無いし。 耐温水チューブ+インサートリングも気に入ってるけど、完全にストレートが厳しい(クセが取れにくい)
>>75 熱抵抗がでかいとそうなる。
CPUの発熱が大きすぎるか、水枕の密着があまいか
水枕の性能が低いとか、
まぁそんな感じ
関係ないが240x3も微妙
既存のPC水冷システムの限界だな
>>77 ポンプもラジエーターサイズも流量も関係ないっしょ。
単に水枕が熱を奪えてないだけじゃ?
限界、限界。
みんなレスサンクス
色々と参考になった
とりあえずCPUだけ独立させてみるよ
>>80 Vcoreは負荷時で1.31Vだね
>>88 ラジエーターで放熱できてない訳じゃないからCPU独立させても結果同じじゃないか?
圧損が減って流量増えるべ ポンプに言及してるからそういう効果を狙ってるのかと
>>90 77のネタってCPUの発熱を今の水枕では水へ熱移動し切れてないってオチでしょ?
だから水温上がらずCPU温度ばかりあがってしまうわけで。
圧損も流量も関係なくないか?
どこが熱移動のネックになっているか切り分ける意味じゃね
すまんがオメガのパッキンの寿命ってどれくらいなんだろか? 最近気になって仕方がない
PC不許可の段階で勘弁。
すまん。許可した。
>>94 予防交換になるしかないんだし、水抜いた時一緒に交換でいいんじゃね
おいらは夏冬前の構成替えで年2回交換してる
見た感じいたんでないけど漏れるまで放置するのも馬鹿らしいし
>>74 なして?
銅管+PISCOで作って1年になるが問題ないよ?
質問です。ZALMANの水冷キットでthermaltakeのチューブ及びクーラントを使用したいのですがCPU水冷ブロックやVGAの水冷ブロックの対応チューブ サイズを変更するにはどうすればいいのでしょうか? Zalmanチューブ内径8mm/外径12mm Thermaltakeチュープ内径は6.4mm(1/4")規格又はチュープ内径は9.5mm(3/8")規格 となっています。
>>100 笊のキットは何を使うの?
物により解答は変わってくるよ。
一番簡単なのは、変換ジョイントを買ってきてつなぐ方法 お金賭けないなら 内径6mm(肉厚0.3)の銅管を10mmほどにカットした物を一番細いチューブに入れ その上に大きいチューブを被せてタイラップで軽く止めて置けばOK
>>101 >>102 レスありがとうございます。ZalmanのReseratorXTというキットです。
>>103 それかー。
なんかC8-6NPリデューシング買ったほうが早い気がするな。恰好は悪いが。
それが嫌なら、本体以外のCPCから全部変えるかじゃない?
Thermaltakeの6.4mmチューブを、iinovatekの8mmに気合で繋いでた事あるよ。 あまり勧めないが。
106 :
77 :2007/12/21(金) 23:29:49 ID:2XPxEjlV
結局CPU独立にして グリスをThermo-TranzM50αっていう熱伝導シートに交換してみた どっちの効果かは知らないが負荷時の温度上昇はだいぶマシになりました。 色々とご迷惑をおかけしました
だからチューニングするときは1つ1つやれ、と俺が口をすっぱくするほどにガミガミ言ってるのにチミは それでは結果が得られても何一つ学習しない
彼はもう疲れたんだよ。 所詮器ではなかったと言うことだ。
109 :
Socket774 :2007/12/22(土) 00:08:24 ID:V85ybIce
>>107 スマソorz
ホース全交換してついでに今やったほうが楽かなと思って、、、
ともあれスマソorz
誤る必要はない それが君の自作のやり方なのだからw
111 :
Socket774 :2007/12/22(土) 10:04:44 ID:AmVhSED+
水枕の上に空冷ファンを熱伝導エポキシで強力に接着してみました。 心理的に二倍冷えるようになった気がしますw
>>111 対象物は冷えるだろうけど、熱をケース内に撒き散らすから
なんというか水冷のメリットを一つ潰すような気がする
あ、ラジ内蔵で運用してる人だったらすまん
>>111 心理的で良いなら稲川淳二でも垂れ流せばOK!
>>112 ラジ内蔵でも廃熱はケース外だよ。
114 :
Socket774 :2007/12/22(土) 13:59:33 ID:AmVhSED+
あぁぁぁぁ! 112と113のレスの為に心理的冷却効果が1.5倍まで低下してしまいましたw 誰か一人でも肯定してくれたら心理的冷却効果が4倍になったのにw 稲川淳二も良いのですが、ここは寒いギャグでの冷却を試みます!
〃V::'"'"'OYヽ j:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:l|.:.:l なんでやねん |ハ!.:.:i.:.:.:.:.:.:.lィ/ . )|i:.:.V:.:.:.:.:八、 _,, . ∧!:.:.:.'、:.:.:.:i:.l|∧ィ4三) rx_/ ヘ:.:.:.:.ハ:.:ィ人 `'」! 弋>、_ ノヘitノ jイ=' {`''´ . {/ l ヽ . / l i /T7z┬┼1| V⊥L」_,,L l」 / // /
いつの間にかイノバの縦長ポンプがウザーズのHPに載ってるな。高いから俺は買えないが、 誰か買ったかな?
HPPS12より高性能だったらちょっと悔しい。
質問なんですがASUSのMaximus Formula SPECIAL EDITIONというマザーボードを購入予定なのですが 水枕の対応チューブは内径、外径のサイズはいくつでしょうか? ZalmanのPVCチューブ内径8mm/外径12mm で使用したいと考えています。
ASUSに聞けばよいのでは?もしくはマザーの箱に書いてあるのでは?つーか内径3/8インチじゃない。
>>112 FANが水枕についていようと ついてなかろうと 水枕がケース内温度より
高いなら、水枕としての熱源はケース内に存在するということだから
撒き散らすことはマイナスにはならない。
水枕を冷やすならフィンがなければ効率は悪いし騒音も増えるが
CPU周辺部分を冷やす効果は高いから そういう意味では全然あり。
>>118 内径3/8だけど無理すれば内径8mmなら刺さる(イノバは分からん)
笊チューブはよく伸びるので余裕。
明かりの効果か、なんだか神々しく見えるなw
だなw魅入ってしまう美しさがある
良く判らんが、、、ステキ オレのケース内、パイプとファンでゴチャゴチャ まあ良く冷えて居るので問題無いけど 人に見せる気がしないよ
うp!
>>123 Maximus Formula SPECIAL EDITIONにHD2900XT(Pro?)のCrossFireか・・・
HD2900指してもDominator Airflow付くんだな
参考になったわ
トン
えーはいむブランドでこんな高いポンプ見たのはじめてじゃよ!!
エーハが縦使用可なんて聞いた事も無いので、専用品もいいとこ 定期の交換部品で破産しそう
しかも非力ときたもんだ
>>130 俺1048にReservoir crystalでこういう置き方してかれこれ2年半使ってる・・・
wikiのトップおかしくないっすか?
しばらくバックアップしてなかったから ちと古いトップになったが戻しといた 管理人どこ行ったんだろうねぇ
thx。 ちょっと導入考えてて参考にしようとしたんだが、 これじゃまともに閲覧できんなー。 もう放置されて廃墟なのかも知れんね。
乙乙。
目指せ空冷wikiレベル
うお、まぶしっ
>>138 オッツオッツ!
水冷に挑戦する為に、発熱の酷そうなQ6600で
OCしようかと妄想している俺ガイル。
8800GTの水枕を買おうと思ったら想像以上に高くて断念。
アンコロと水だけの組み合わせだと防食効果が無いってwikiにあるけど、どういうこと? アンコロって防食添加剤じゃ無いの?精製水使えって事??
ごめん防腐効果だった orz
>>145 水はカルシウム混ざってるから詰まるよ。
水交換ってやっぱ1年に1回だと少ないかな? 水が濁ってきたら交換とか思ったけど、濁ってる時点でアウトなんだよね?
>>148 アウトってか配管の内側に雑菌層が出来てたらもうどうしようもない。
全部煮る。
ポンプは交換
とか書いてるときりが無いのでふつーに入れ替えでいいんじゃね?
俺はリザーブの水量を月イチで見て、へってるーと思ったら足してるくらいだな。
>>149 なるほど、さんくす
夏前にシステム組んで、とりあえず継ぎ足しくらいしかしてないんで(LLC+精製水)
みんなどのくらいで交換してるのかな、と
アンコロはホースが白濁云々って書いてあったから手元にあるけど怖くて入れてない・・
ホームセンターで買ったメートル60円のチューブだから恐らくだめだろうなぁ
>>150 切れ端をタッパーにでもいれて、白濁するか放置してみればいいんじゃね
>>151 あ、実験してみればいいんですね・・
やってみます〜
>>151 温度も与えなければいけないからあまり意味はない
冷蔵庫の熱いところに当てればいいんじゃね?
組んでから2年、交換なんて一回もしてない。注ぎ足しだけ。 多分ダイジョブ
>>155 LLCなら二年は問題ないだろ?
論点は水とアンコロの場合でしょが
だってID:lUBF5OgKはLLC+精製水って言ってるじゃん
LLC使ってるやつに聞きたいんだが、スラッジとかは大丈夫なのか? 俺は一回発生したから使うのが躊躇われるんだが・・・
車のオイルスラッジはよく聞くがLLCでスラッジ しかも水冷PCでってどういう状況なんだ?
俺もLLC使ってたんだけど、補給する時用に作ったチューブ付きボトルのチューブは白濁した。 多分LLCでも白濁すると思うよ。まぁ使ってるLLCにも寄るんだろうけど、今はアンコロ+精製水で使ってて、チューブは・・・白濁してやがる orz 入れ替えて48時間なんだが、白濁してるよTT TOYOXチューブは駄目っぽいす ちなみに何故だかわからんがケース外に出てる部分しか白濁してない。日光の当たるところに置いてるわけでは無いんだけどね
161 :
148 :2007/12/24(月) 21:39:18 ID:lUBF5OgK
>>157 そです、現状LLC+精製水でやってます
アンコロ+精製水は防腐作用がどうなのかな、と思いまして
勘違いだったら吊ってきますが、アンコロって防腐作用も持ってるんですかね??
用途が違う液体って認識してたんですが、LLCの高級品がアンコロなのかしら
成分が分からないのではっきりとは言えんが 2%という添加濃度から考えるとアンコロに防腐効果はないと思う 名前からして「防蝕液(Anti Corrosion Fluid)」だしね
精製水だけ、1年間隔で水全交換、というスタイルで9年程水冷やってるけど 水が一目で分かるほど濁ったことは一度も無いな。(ほぼ365日24時間使用、通水) ガラスのコップに入れてよーく見ると濁ってる気がするなーという程度。 一番長いのだと4年ぐらい同じヘッドを使ってた事があるけど、 それの退役時もヘッドの水路に薄く黒いのが付着してただけで特に問題は起きなかった。
>>165 鈍感なんだねもしくは完全密封で極低温状態だとか
まあ一ヶ月もすればすぐに白が変化してくるから分かりそうなものだけど
すまんねパンチミスや色な
ウザーズの展示PCの冷却水はいつ見ても透明な気がする… 気のせい?毎週入れ替えてるのかな?
白濁しようがなんだろうが昨日に問題なけりゃいいだろ・・・
とりあえず本田純正ラジエター液を精製水で薄めてつかってますが、 全く何の問題もおきませぬ。かれこれ3年。 ウチの水冷はそもそもバイク部品の流用から始まったんで。
171 :
Socket774 :2007/12/25(火) 22:06:38 ID:PTvBtoWd
水のかわりに日本酒に替えてみたけどなかなかいいよ ほのかな匂いがたまらん☆ 温度は水よりは高めだけど別に問題ないから騙されたと思って試してみ
水の変わりにZippoオイルに替えてみけど(ry
>>165 うちは精製水+アンコロで2ヶ月だけど、同じく濁りはないなあ
半年くらいの時も特に濁りはなかった
二ヶ月だとすでに変化してるな 気がつかないだけだろう
>>176 自分の環境がおかしい、と考えた方がいいかもね。
あるいは神経質すぎて「変わってるはずだ」と思い込んでるとか。
うちのはアンコロ入れて一月位したら若干黄ばんできた
精製水+ACfluidで半年だけど、特に変化はしてないっぽいですね。 配管とか水枕の材質とかによるんでしょうかね?
181 :
Takaxan :2007/12/25(火) 23:27:59 ID:tZragab0
Reserator 1Plusを使って2年、ほとんど付けっぱなしでノートラブルだったZalman水流が停止した。 幸い分解は簡単。 ホースを抜いてひっくり返して底板を外し、ポンプを外すまでに要する時間は2分ほど。 ポンプを分解して調べたところ、ペラ軸の内を通るステンレス(?)芯にカルシウムが付着しておりペラの廻りが悪かった。 芯を傷つけぬよう抜いて掃除し組み直すと、新品の様に元気に流れ出したよ。 Resorator1の簡素な設計は素晴らしいです。 あと、循環液に水道水ベースはやっぱり駄目だなあと思ったX'masでした。
うちではアンコロで1年たつとチューブが黄色くなる 年1交換で水の色やアクリル部の色は変わってない
184 :
Socket774 :2007/12/26(水) 02:05:41 ID:mOKx6ln0
さすがにVcore1.5V以上掛けると冷却水の 蒸発速いの〜。
単に部屋が乾燥して水が蒸発し易くなってるだけじゃない?
186 :
Socket774 :2007/12/26(水) 02:13:02 ID:mOKx6ln0
冬場はしようがないのかね? 水冷組んで初めての冬なもんで。
精製水のみだな我が家は
冷却水の自動補填ってないんですかね。まだそこまで市場がないか。
その補充するための冷却水はどうやって補充するの? 精製水で良いなら適当なイオン交換式の蒸留装置でも置いてその場で水道水から作ればいいけど 精製水だけじゃダメってみんな言ってるしなーw
まだ経験少ないのであれなんですが、補填量が分かっていれば その容量分の予備タンク、って安易な考えでした。
質問です、静穏化を考えてますが外部冷却機の選定で悩んでます 一番静かなやつはどこの製品でしょうか、FANのないReserator2 が本命でしたがポンプがかなりうるさいとの書き込みを読んで迷って しまいました。
192 :
Socket774 :2007/12/26(水) 06:41:09 ID:iCGr7eRh
それでもしてないものはしてない
そう思いたい気持ちは分からんでも無いが、、 、
2ヶ月とかで濁ってくる人は構成見直したほうが良いだろうな
なんでそんなに必死なの? 自分の意見が通らないと我慢できたいとかかなあ
197 :
Takaxan :2007/12/26(水) 09:52:33 ID:4d9Fx3jk
>>191 静穏を望めばReserator1系統が一番でしょう。
ポンプをタンク内に置くので静かですよ。
笊のLLCの色が日に日に薄くなってるんだが効果的には問題ないよね? 環境は 耐温水チューブにプラグインフィッティング。
一応分解チェックしてみてはどうか ちょっとしたことで不調になるからその前兆かもしれない
分解チェックが不調の原因になるかもしれない
>>197 デザイン的に一番好きなのでReserator1系があればよいのですがもう手に入りません
Reserator2も同じような音量と考えて良いですか?
2はポンプが強力な分うるさい まだケース内にポンプを置いて、電源つながずラジ+リザーバとした方がマシ
初めて水冷に挑戦しようとしているのですが、ちょっと教えてください。 以下のものを購入し、フィルポート、ドレインポート、チューブカッター、チューブクランプは購入予定ですが、他に必要なものはありますか? ファンやファンコンといった空冷パーツは現在使用中のものを流用するため、水が関係する部分のパーツのみで結構です。 Thermaltake AquaBay M5(ポンプ+リザーバ) ZALMAN ZM-WB4 Plus(CPUヘッド) KOOLANCE VID-282(VGAヘッド) KOOLANCE HX-420(ラジエータ) Thermaltake iTube9(チューブ) Thermaltake FlowTX(フローインジケータ) Thermaltake COOLANT 1000(クーラント) また、ノースブリッジとVREGも水冷にしたいのですが、水冷ヘッドでお勧めのものがあれば教えていただけませんでしょうか。 気にしすぎかもしれませんが、割れが不安なので、できればアクリル部品の無いものが良いです。 マザーボードはASUSのP5WDG2 WS Pro/WiFi AP(i975Xチップセット)です。
その組み合わせならThermaltake COOLANTはやめとけ 金とアルミは電蝕的に最悪の組み合わせだ サーマルのは保護成分が0.1%しか入ってないから アンコロのがずっとマシだ
206 :
203 :2007/12/26(水) 14:14:06 ID:j9mmEOhW
>>205 そのアンコロ(Anti Corrosion Fluidですよね?)の添加する量は多目の方が良いですか?
単純に濃度が濃ければ良いってものじゃないのかな?
マニュアル上は2%(精製水50対アンコロ1)まで チューブの変色の報告も多いので結構きつい成分だと思う 規定値以上は入れない方がいいだろうね
Reserator1と2両方持ってるけど2はかなりポンプうるさい。 1のポンプをコンパクト600にした時よりもうるさい。 1ならオークションでいくらでもある。 ポンプのコンパクト300は通販で送料込み2000円しないんで 中古の笊塔買ってポンプ交換すれば新品と大差ない。 Reserator1の静音性は確かだけど冷却性能は低い。 今のハイエンドCPUとハイエンドGPUを同時に冷やすのは絶対的に無理。 デュアルコア定格+チップセット+ミドルエンドGPUくらいが限界。 ポンプが弱いのでラジエータ追加も無理。 Reserator1でポンプをコンパクト600に交換してラジエータ追加するくらいなら 最初からAGB 600 Station買って防音処理してケース内に入れて3〜4連ラジで冷却した方が静かで冷えると思う。
>>197 ,202,208
色々教えていただきありがとうございます
熱源がcellとRSXなので先ずReserator1でチャレンジしてみます
それでだめだったら水没ポンプと単品ラジエーターの組み合わせで
再度やってみます
Reserator1は程度のよいものでも購入後メンテナンスが必須なので、2を薦めるぞ 元のポンプ止めてケース内蔵移行まで考慮してるならなおさら
>>209 はPS3を水冷にしたいみたいだから、ポンプ内蔵はそもそも不可じゃない?
人工心臓とかあるじゃn
Reserator2は2で初期導入にかなり苦労するし、 Reserator1の方がメンテナンス簡単だからやっぱり1がいいと思う。 Reserator2はネジだらけな上に35mmのM3ネジとか扱いにくく入手困難な物が多い。 てかPS3ならACポンプじゃないと駄目だから2はアウトか。
ああ、PS3じゃ内蔵は厳しいわな 特価のCompact300と入れ替えてAC化と考えると1の方が楽に導入できそうだ
Reserator1のメンテとはポンプのメンテのことだろうけど、それってどの水冷でも一緒だよ。
いいこと考えた 六本木ヒルズとかの回転ドアをインペラーにしたら 消費電力0、なおかつ静かだ
>>216 水中でインペラ回してくれる小人さんが必要になりますが
猪も次の一手としてファンレスラジエターを考えてます ウザがそれまで扱ってくれればいいのですが
水冷却システムのクーラーのメリットとデメリットを教えてくれ たまにはクーラーだって金かけてみたい
テンプレ読めカス。
質問です。
blackIceでファンレスするならどのくらいの大きさが必要ですか?
現在pro240一個をファン四つでサンドイッチしてるんですが、ステルス360を増設しただけでは厳しいのでしょうか?
構成は
CPU:Athlon64X2
[email protected] Q'nQ=off に水枕はCPU-330 3/8
VGA:7950GX2定格にKoolanceの水枕 1/4
MEM:OCZの水冷メモリ2枚、@2.0V
ポンプ:BitsPowerCyberPumpX1とThermaltake P500PUMPそれぞれリザーブとラジエーターは共有で、P500はVGAとメモリを担当。
ラヂエタ-:BlackIcePro240 Xflow ファンは吸側1000回転 吐側800回転でそれぞれ2つ
リザーブ:waterPlex25 9割ぐらい冷却水入れてます。
ラジエーターはケース外に設置です。現在は室温22度でアイドル時CPU温度は28度。シバキ時30度(水枕側面に貼り付けたセンサー読み)です。
VGAはアイドル35度シバキで40度程です。ステルス360の増設でラジエーターファンレスが得られるのであれば導入しようかと思ってるんですが・・・。
過去ログからすると厳しそうですよね… GTXになると値段が跳ね上がるので、ステルス360を1つもしくは2つでファンレス化できないかと思ってます。
>>220 クーラー総合スレでのあなたの発言にはさすがにびっくりしました
>>223 煙突状の空間にpro360を3段に組めばいけるだろう
他のモデルはフィンピッチが狭いのでファンレスしにくい
RESERATOR2うるさいんだ。。ボーナス入ったから静音目的で水冷導入しようかと思ったのに。 シンフォニーはファン付きだしなぁ。回転数下げれば静かになるの?>シンフォニー使ってる人 本命の1PLUSはもう出回ってないのか。
静音目的でシンフォニー使ってるよ。 半年前くらいに展示処分8000円だったから衝動買いしてしまった ファンは冬場は2台しか回してない+ファンコン制御してるから静かだよ 回転数にもよるだろうけどうちのは耳近づけないと聞こえないくらい。 ポンプは傾ける方向とかで音が変わる。。ちょっとうるさいかも。 ゴム敷いたり制振頑張れば静かになります。 ただ、本体のポンプが入ってる部分は狭いのでいじるのが大変。
>>226 神経質を直したほうが早いんじゃないか?
後はポンプが気泡噛んでるとか
落ち着け >226はこれから水冷導入しようとしてるから ポンプなんかどこにもないぞ
最終的に何らかの手段で水から熱奪わないといけないのにな 手っ取り早い方法なら二輪や四輪のラジエータをヤフオクで買えばいい アホほど安い
車用ラジじゃ要加工でしょ 手っ取り早くはない
って名前が
風呂の残り湯を利用してラジエータヒーターなんてものを考えてしまった 末期だな
ちぢれ毛がポンプに絡まって死亡だな
車用とか安いのはアルミ製なんだよね、当たり前だけど PCパーツ用のは銅製なのを最近知った、だからあんなに高いのか でも車用はサイズがフリーダムだから外置き限定になっちゃうけど、 やっぱ容量稼げる分、システム一式冷却しても夏以外ならファンレスで行けるからいい 加工は見栄え気にしなければ超簡単 ラジのIN OUTをいらないCDを蓋にしてCDの真ん中の穴にお好みフッティングでも付ければ完成だ CDくらいならハサミで切れるから加工も楽 要所をプラスチック用のシリコンシーラントをこんもり盛ればまず漏れない
車は重量の問題があるからよほどの事がないとアルミで作るよね。 PCに転用してあの巨大な水路にどうやって水を循環させるかってのが、 下手すりゃファンレスにしてもポンプだけで十分な騒音になってしまうからそこをうまい事やらんと。 あとはラジエーター部分だけ管径が極端に大きくなってしまうのがあんまりいい気はしないよね。
まともに使うならリザーバ共用の2系統だろうな 外にラジにリザーバとポンプ、中にPC用ポンプだけとかにする
>>141 アルファに替えてどんなもん?
しかし派手だなフィッティングまで光らすとは
"(,,゚Д゚)∩先生質問です" 現在Q6600(B3)を使ってます ギガバのCPUクーラーを使ってますが常時CPUコアが80℃↑いきます・・・ おかげでOCも怖くてできません そこで水冷にして見たいのですが クアッドでも結構冷える水冷キットを教えてください。
>>240 Akirameruのがいいかも、特にお勧め。
くさ〜るぅ〜♪くさ〜るぅ〜♪
>>236 昔のスポーツカー?とかは銅製とかあるみたいですな
中古流用とかはありえないから、そんな昔のやつは未使用品とか逆に値が張りそうですが・・
径が急にすぼまるのは影響あるやもしれませんな
でも容量2リットルくらいのワゴン用ラジ使ってるけど、オリオのやっすい Cyber Pump X1とかいうDCポンプ一基でも一応流れてる
最初の水通す時はさすがに辛そうだったがw
室温18℃、水温25℃でC2Dのコアが20℃くらいだからまぁいいのかな、と
夏はこれの+10℃くらい
OCとかするとさらに+10℃くらい
無理にB3を水冷でがんばろうとか無茶しないで、 G0ステップに買い換えた方がいいんじゃないか? その方が安いよ
>>245 その昔のスポーツカー乗りだけど、容量小さいよ。
多段銅製ラジエーターになるから割高だとおも。
つかそのクラスだとevo1800が最安グループだったり
銅製の車用ラジなんて今は安いじゃないか
>>240 KoolanceのExosでいいんじゃねえ。
直販だと安いよ。ついでに俺のパーツも頼む。
静穏目的で使う場合、ポンプも外付になりやすいオールインワン形式より ポンプやリザーバーをケース内部に、ラジを外につけれるよう オールインワン形式じゃなくてバラで買った方がいい? ケースはantecのP182を買う予定なので、ポンプなどを置く余裕はあると楽観視してます・・・
182ってそんなに空間ある? スッタカ800/810などだと余裕あると感じるけど
車のラジエターってのはよく出るがオイルクーラーじゃ駄目なんかね?
>>253 使用済みだと中の洗浄がめんどいよ。
エンジンオイル回ってるから金属粉も残る可能性もあるし、どうかと。
あとラジエターに対してオイルクーラーは実用面積が狭いものが多い、
だいたい水冷ラジエーターで冷えちゃうからね。
400cc以上の水冷モーターサイクルのラジエーターとかお勧め。
パイプ径も小さいし。
案外使いやすい車部品は、車1BOXのリアヒーターコアかな 大きさが丁度良い感じで中には12V FAN(シロッコ 音大)が付いて来たりする
>>251 P182は分離構造やマザボ裏の配線スペースの為に想像以上に狭いから注意。
静音目的だとするとポンプはAGB-Eheim 600 Stationだと思うけど
5インチベイ4段中3段使えばなんとか入る。
中段底部はプラスチックの蓋外せば平面になるけど
マザー&GPUによってはなんとか置けるかな?ってレベル。
それ以外の場所に置くのはほとんど無理。
>>255 オクを眺めてみたら結構コストパフォーマンス悪いのね。orz
Black Ice Proを攻めた方が幸せになれそうだ・・・。
>>258 急ぎで必要ならPC用買ったほうがいいかも
"ラジ 新品"とか"未使用"でトリガかけておいて気長に待つw
時々3000円くらいで長期保存品?とかいうのが処分価格で出てくるので、それを拾っていくのがいいと思う
パーツ屋が不人気車種のゴミ在庫を処分する感じなのかな
小さいのから大きいのまでいろいろ出てくるよ
ラジエターキャップ付で出品されてたらラッキー
タンク兼用で使う人は付いてると便利
>>252 >>254 >>257 レスd
P182だとポンプなど置くのはきついですか・・・
値段がかなり高かったので敬遠してましたが
P190などのフルタワー系でいいケース探し
ポンプ内蔵方向で組んでみようと思います。
>>260 アンテック以外で準水冷可となると
lian、ThermalTakeの新型に広めで水冷を考慮した製品があるよ
銀石のTJ07も広めで水冷する人は結構居たりするね 電源2台搭載可だから空きスペースが結構ある
CMのフルタワーも大きさと5インチベイの使い勝手の良さには定評あると思う
静音に気を使うならCOSMOSもアリかな オリオに専用の水冷用ラジが出るらしいよ
>>259 常時その位の値段で出てる訳じゃないのね・・・。orz
そもそもラジ交換するか判らないんだけどね。
みなさんご指導願います。 現在Reserator1をQ6600 3.2GHzで使用しています。 室温20度でCPU温度32度前後で快適なんですが、 将来ノースとVGAにも水枕を付けたいと思っているんですが、 ポンプ能力とか冷却に不安がありまして… VGAはラデ3870でMBはP5K-E wifiです。 このまま増設しても大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。
G92の8800GTSのウォータブロック高いな。 1万程度で買えないものか
>>263 もう2本立てとけばいいだけじゃね
夏は扇風機で扇いでおけばいいだけだし結構便利
水量が心配なら水枕郡の真ん中あたりにポンプ追加しとけよ
水枕をポンプにしとけばいいとおも
,、==-,.、 -- 、.. -- 、 / __/-‐`:.:.:`~:.:.:.:.‐:`ヽ ,.へ ___ r/´: . /: . /: . : . : 、: . :`ヾrz、 ム i 「 ヒ_i〉 /:/:.:.. /:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.ハ:.:'; .ヽ:.:.ヽヘ ゝ、〈 ト ノ /:./:.:../:_´:;l.:‐+.、:..: /- l:、!:.:.:';:.ヾ: .:ヽ ト、{ /`ヽ{ i:.:.i:.:. r:.T|ハ!ヽ| ヽノ ソハ:.:.:l:.:.:}:.:.:.:l | ヽ i i i:.: l:.l!:.:l:| z==` ==ミ、j:ノ:.:/:.:.:.:.| i } | i ハ:.:.:|ヽ(.l::! 、 ノィ/|:.:.:.:!:| { i i i. `;:ト {:人 「_ フ /:.:リ |::::.バ ,ノ ,! i ゝ、 ヾ ヾドヽ、_ _, イフジ j!ノ ,. '´ ,! . ヽ、 `ー--r-、 ゙} ~´ { _ / / \ ト| l  ̄{フ マヽ ̄´/ / ヽ. | ゙、'、 |r===、/ / ,. " `ー 、l トヽ `、 / / r'" / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ | 答 | 日本青年愚民化成功!! 日教組大勝利!!! │| \_二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
>>263 私もMaximus F.でNB等の水冷も合わせて考えており、XTとポンプ抜き1を直列で使う予定です。
270 :
251 :2007/12/30(日) 00:04:04 ID:sroAmAUu
>>261 丁寧にd
ポンプとかの音漏れが少なそうなcosmosがいい感じですね、
こんど店頭に行って、実際に見て来ようと思います。
ポンプの振動なんて有って無きが如し ポンプの下にゴムシートでもつけておけばよろし
>>263 Reserator1 をPenW3.2Ghz(Prescottコア)マザボASUS P4P800 VGA GF7800GTX
でCPU、ノースのチップセット、VGA の三点を水冷化して運用していた実績がありますが、
よほど間抜けで水の通りの悪いパイピングさえしなければポンプの性能的には問題がありません。
(なんと私はReserator1をフルタワーのPCケースの上において使用していましたw高低差は1m近く有ったと思います)
冷却能力的には2〜3時間ほどの高負荷使用ならば問題ありません、ただし、ハイパースレッド有効で(仮想的2コア化)CPUの利用率100% で26時間
連続運用した場合、中の水が40℃〜50℃のお湯に成ってくれますw
3Dゲーム等高負荷でも通常に2〜3時間使用するだけなら冷却能力的には問題ないと思います。
275 :
273 :2007/12/30(日) 18:19:48 ID:DREMnble
>>274 夏場で外気温30度の場合のお話です。 今の時期のように外気温が15℃
を下回るのならさらに余力が出てくると思います。
因みにReserator1の水量は一般的な2リットルではなく3リットルで使用していました。
水量が多ければ多いほ蓄熱する容量は大きくなり、水温の上昇も遅くなります。
Resaratorってファンレスなのに結構冷えるんだね。
Koolance製のGeForce 8800GT/GTS用水冷ヘッド(VID-278)を ZOTACの8800GT AMP Edition(ZT-88TES2P-FCP)に付けてみました。 しかし、液晶モニターに信号が送られていないようなのです。 (オレンジのランプから緑のランプになりません) マザボ・HDD・キーボードなどのパーツは正常の様子。 試しにVGAのファン検知に引っかかってるのかと思い、横から リファレンスクーラーを付けるとちゃんとファンが動くと・・・ VGAが壊れたかと思い、リファレンスに戻すと正常に起動しました。 年末年始はこの子の調整で暇つぶしが出来そうなのですが、 先輩方で似たような症状を経験したぞと言うような方が居られましたら ご教授いただけると助かります。
>>277 同士発見。
うちも同じ症状になって、水枕を外したら問題なし。
マザーがIX38GTQuadなんでPOSTコードの確認ができるんだけど、90から先に進まない。
90の内容はComprete μGuru initial process AWARDBIOS take over booting job
水が入ると1kgくらいになるんで、重さかなと思って諦めた。
AMP以外の8800GTでは使えてたんだけどね。
277の構成でBeepは鳴ってます?
俺はRes1発売されてすぐの時に
>>273 みたいなCPU,VGA,NBの3箇所の組んだけど
、3箇所まわった後の出てくる水量がチョロチョロだったので、EHEIM1048を外につけた。
ちなみに塔以外は全部Innoとaquaの水枕とチューブに変えてたから、Res1のデフォより
圧損は高かったと思う。(VGAなんてプレートの入れてたし)でも
長時間経つと、273まではいかないけど、塔が暖かくなった。空調してあるから
その後、上昇し続けるってことは無かったけど夏は冷房で室温25℃なのに
塔は30度くらい生暖かくて気持ち悪かった。
1048にした水量がかなり勢いよくなったので、さらにラジを240mmx2本と360mmx1本を増設した。
240mmx1にだけファンをつけて700rpmくらいで回してるけど
塔の熱も下がって、各デバイスも更に冷えた。
Rez1のポンプは底面外せなかったので、上からハサミつっこんで電源コード切って
取り外して捨てた。
Res1をデフォで上記の3デバイスを冷やすなら長時間運用は空調いれて室温25℃とかならOKだが
空調なしならやめたほうがいい。冬は最高だよちょっとした暖房器具さ。
あー、あとデフォのポンプは1048つけてから2ヶ月くらい電源切って外さないで放置してたんだけど
取り外す前に電源入れたら壊れて動かなかったよ。
Koolance公式より Dec 17, 2007 VID-278 / 8800GT "No Video" Problem A few customers have contacted Koolance with video problems when using the VID-278 block versus the default heat sink. We have yet to duplicate this problem, but a successful resolution was mentioned when using the Koolance-supplied mounting screws and plastic washers. If true, this would seem to indicate a grounding issue with the default NVIDIA screws and springs. It is therefore recommended to use the Koolance screws and insulating washers (included with the VID-278) to mount the water block.
ショートして動かないことあるからプラワッシャー入れてね♪てこと?
わしゃあ英語は読めんでの
うちはプラワッシャーを使ってもダメなんだよなあ。 クロックが600/900の8800GTでは問題ない。
>>275 情報ありがとうございます。
夏場に50℃のタワーを傍に置きたくはないですよね。
でも冬場は僕もタワーを机の下に入れて、
>>279 の様に暖房しています。
因みに、3000ccで20度分を蓄熱するのにかかる時間は CPU+GPU+NBからの交換熱量を100wとすると、
3000cc ÷(100w/s ÷ 4.2)cal × (50-30)℃ = 42分でしょうか。
また必要なポンプ能力を見てみると、CPU等のヘッドの容量をBとして水温が100℃まで上昇する場合、
B ÷(100w/s ÷ 4.2)cal × (50-30)℃ = 約0.8B秒
理論的には1.6cc/秒、100cc/分 以上の流量があれば大丈夫となります。
意外と小さいポンプでいけそうな感じです。
>>284 訂正
水温が100℃まで じゃなくて 50℃まででした。
因みに300wの熱交換をしても 0.3L/分のポンプでOKということになりますね、計算上ですが。
>>277 >>278 ZT-88TES3P-FCPとKoolance VID-278で特に問題なく動いてる
マザーはP5E。
しかし、この水枕重いな、ほんと
>>284 ,285 筒からの放熱が一切無い場合の理論値ではそうなりますね。
裏を返せばファンレスでも筒でかなり放熱してるってことですね。
288 :
277 :2007/12/31(月) 02:43:29 ID:/ihGU+8l
>>286 プラワッシャーはどちら側につけてます?
参考までにご教授願いたいです。
水冷wikiにKoolanceの項目が泣けるほど少ないんだが、 ひょっとして地雷なのか? CPU-330買おうか思ったんだが、鉄板のalphaとかinnovaにしといた方がいいのかな?
何でなのか少ないよね。CPU-330はユーザー多いと思うんだけど。 材質は問題あり。電食に関しては銅ベース&アクリルトップの奴か サーマルの全銅が良いんだろうね。 俺はアルミと真鍮とステンレスと銅と金というチャンポン状態だから気にしないけどw
>290 真鍮なんかどこに使うんだ? ポンプ?
>>291 ラジエター内とか結構使ってると思うが。
>>293 なるほどねぇ 前面にラジ持ってきてるんだ
HDDたくさん積載するとどうしても前面にラジを載せるスペースが確保できないんだよね
E-ATX搭載できる大きさならいいんだけど
塞がってる背面右上は8×2なんで 背面と天板の12×4〜5と合わせれば、なんて
思ったけど、ハイエンドVGA2枚挿するならHDDとの距離も微妙だし前面12×2も
利用できそうかなぁ
343BでALL内蔵考えてたんだけどスゲ〜参考になったよ
頑張ってるね! でも、何故かHDDだけ空冷
296 :
276 :2007/12/31(月) 10:21:44 ID:raXJi0if
>>277 >>280 >>286 先日は情報有難う御座いました。
私のマザーは古いのですが P5GPL を使用しております。
BEEP音も無く、ただモニターに信号が送られていないと
言うような症状なのです。
メーカー公式サイトまで見ていなかった私の検索努力の
足りない結果でしたが、年明けに絶縁ワッシャー試して
みたいと思います。
ちなみにネジを半分だけ締めたところモニター信号が
一瞬だけ届いたようなので絶縁されていないようです。
結果はまた連絡させていただきます。
有難う御座いました。
297 :
290 :2007/12/31(月) 12:47:14 ID:oj91Sbfr
>>291 292の言うとおりblackIceのタンク部分が真鍮です。
というか、プラグイン以外の大体のフィッティングは真鍮じゃないか?
ラボのアカウント承認キーのURLに飛んでからページの観覧ができなくなったんだが 見れないのは俺だけ?
試しにログインしてみたが普通に見れるな
>298 プラグインフィッティングもネジ部分は真鍮だよ(ニッケルメッキしてるけど)
すいません。 RESERATOR2 DC ファンレス ↑これの騒音レベルってどの程度でしょうか。ほぼ無音?
すいません。。スレ読むとポンプが相当うるさいらしいですねorz
Innovaにも似たような塔あったよな。
そこでRocketですよ
相変わらずオリオはがっつり連休とるな
>>303 相当うるさいって言ってる人が居るけど 特にうるさくはないよ。
塔と比べるとそれなりに音がするという程度。
耳を近づけたら音が聞こえるけど動いてるのか 心配になるくらいで
騒音は空冷よりはずっとまし。
ただあのポンプは形はDCCに似ているがまったく素性がわからない上、
非常に故障しやすい。欠陥品と言っていいレベル。
初期不良で返品の報告だらけだから買うのは止めた方がいい。
この時期にRESERATOR2を聞くってことは
年始のアレ狙いかな?
>>303 寒いかも知れんがガンバレよ
くれぐれも風邪はひくんじゃないよ
>>208 でうるさいって言ってるのは自分な訳だが
電源トランスのハム音に悩んでるような人間のセリフなので
一般的には
>>309 の感想の方が正しい気もする。
ポンプについてはチェコのlaing社サイトに
「DDC underwater」っていうDDCのバリエーションが
名前だけ載ってるからこれかなあ?とか思うけど不明
ちなみにポンプは海外版のようにCompact300に変更することが可能。
ただしリザーバー底の構造が違っているのでポンプの固定とか
吐出口の接続とか穴の封印とか結構手間がかかる。
しかし神経質な人って大変なんだね 隣の人の寝息とかも気になっちゃうでしょ
ホテルとか慣れない環境だとエアコンや冷蔵庫の音で快眠できないけど、 自室ならテレビつけたままでも寝ようと思えば寝れるから神経質とは違うかも。 まあ、ただの静音患者の末期症状じゃないかな。
4cm 10000rpmのFANが5連装されてる鯖が100台あるマシンルームでも 寒ささえ凌げれば不自由なく寝れます
315 :
Socket774 :2008/01/01(火) 13:39:48 ID:U5Z4MctL
ぺ・ヨンジュン、太王四神記でMBC演技大賞に
12月31日16時42分配信 YONHAP NEWS
【ソウル31日聯合】
今年最高の話題作となったMBCドラマ「太王四神記」で主人公を演じた俳優のぺ・ヨンジュンが30日、2007MBC演技大賞を受賞した。
ドラマの撮影中に負傷したペ・ヨンジュンは松葉づえ姿で授賞式に出席し、会場内外に詰め掛けた韓国や日本などアジアのファンから熱い拍手を受けた。負傷に伴い式への出席が不透明だったが式の当日になって出席を決めた。
また、彼を一目見ようと日本など海外から駆けつけた数百人のファンらが氷点下の寒さにもかかわらず、早くから会場近くに長蛇の列を作る光景も見られた。
大賞とともに人気賞とベストカップル賞も受賞し、3冠王に輝いたぺ・ヨンジュンは「今後はアクション俳優として活動したかったが実現は厳しくなりそうだ。この作品を通じて、新たな挑戦は難しいがやりがいがあるということを感じた。
最後まで信じて待ってくださった視聴者とMBCに感謝し、また申し訳なく思う。結婚は3年以内にはするのではないかと思う」と感想を述べた。
このほかテレビ部門の男女最優秀賞にはドラマ「白い巨塔」のキム・ミョンミン、「イサン」のイ・ソジン、「ありがとうございます」のコン・ヒョジン、「コーヒープリンス1号店」のユン・ウネが受賞した。
ぺ・ヨンジュンがMBC演技大賞に出席? 日本人ファンも注目
韓流スターぺ・ヨンジュン 韓流エキスポで“ヨン様スマイル”
中国人が最も好む韓国人俳優は“ぺ・ヨンジュン”
ぺ・ヨンジュン お茶の間にカムバック
ぺ・ヨンジュン 未公開写真・動画を電撃公開
最終更新:12月31日16時42分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071231-00000018-yonh-ent
初詣に神田明神まで行ってきたけど、OLIOからあんなに近いとは思わなかった 今までOLIOまではよく行ってただけに驚いた
質問です。 3D Galaxy Uがほしいのですが、ラジエータのファンを交換したい と思い、HPの画像を見てみたところ、できなさそうに見えました。 ファン交換はできるのでしょうか。
アルミカバー外せば普通の12cmファンが付いてるだけ
3D Galaxy Uで思い出した ラジエターだけ転がってる 何か使い道ないかなぁ
むしろ恐怖のアルミ製ラジエータそのものを交換した方がw 青いカバーは無理だけど固定金具は流用できる
323 :
318 :2008/01/01(火) 22:45:27 ID:lj86b1pG
どうやら問題なくできるみたいですね。 ありがとうございました。
BlackIceGTStealthの水路ってINからOUTまでどういう風になっているんですか?
冷却性能より静音重視の水冷キットおしえてください
笊塔
禿同 いや笊塔 マジメな話、水冷での静音ったらファンレスラジくらいだろ
オーケストラも良いんじゃねえか。 ポンプは変えた方が良さそうだが。
>329 400L/h 揚程2.1mだから言うほど悪くないんじゃないか ラベルを信用するならだがw
>>326 意外に3D Galaxy はポンプも静かでファンもファンコンで絞っておけば静かだけどねぇ
自分はラジをBlackIceにして低負荷時はファン止めて使ってる
ReseratorXTにBlackiceGTxtreme480追加したら温度下がるかな?
ReseratorXT買う金でGTX480含めた水冷一式そろう罠
下がらなかったらラジエータの意味ないよ
まずXTだけで試してごらん。 僕のは充分だからね。
>>332 構成次第。
ネックになってる箇所がラジエーターの放熱部分ではなく
水枕の吸熱能力だった場合は増設意味無し。
このリハク、そこまで効率悪い水枕を知らぬ
>>337 最近のGPUやCPUはそう簡単には冷えないんだよ
BlackICE Pro で Ath64 5600+ でアイドル温度 32 ℃ (室温24℃) シバキ 40℃ くらいだな。 CPUブロックに行く途中にビデオカードのブロックがあってこの温度だよ。 GTXなんてオーバースペックだと思う。
>>337 過去スレいくつか見てれば水枕がネックになる事例幾らでも出てるよ。
QX+OCで8800GTXネタでよく見られる光景だと思うんだけど?
枕ネックになる状況だとXTは不向き
343 :
松桐坊主 :2008/01/03(木) 11:10:24 ID:15HkRi9f
3年ぶりかなぁ?久々に水冷にしようと思ってよ 今ラボからGTS360、DDC1、グラボのジャケットが届いたのよ 鼻息荒く仮組してたらフィッティングが足りねぇよ...Orz でもよGTSのフィン密度すげぇなwありゃ冷えそうだわい
344 :
277 :2008/01/03(木) 15:58:04 ID:scv35sv1
先日8800GT(VID-278)水枕と8800GT(ZT-88TES2P-FCP)の動作不良で
レスをさせて頂いた者ですが、結果を報告したいと思います。
ご指摘を頂いた通りにプラワッシャー・ゴムワッシャーの両方を
使用してみましたが、症状は改善されませんでした。
試しに水枕側にワッシャーを挟んでもみましたが、水枕とVGAは
接触すらしませんでした。
286さんのように同じVGAで起動されている方も居られるようなので
しばらくしたらマザーボードを購入して試してみようと思います。
>>278 ワッシャーの装着箇所などを何パターンか変えてみたりと試行錯誤を
繰り返しましたが、私の知識ではどうすることもできませんでした。
明日から仕事が始まってしまうのでPCを触る事が出来なくなってしまい
ますが、まだ健闘をされているようであれば改善された時にはお知恵を
分けて頂けると光栄です。
水冷スレの皆さん
有益な情報を有難う御座いました。
>>344 報告ありがとうございます。
私も
>>344 、
>>278 と同じようにZT-88TES2P-FCPとKoolance VID-278の組合せで
PCは起動しているらしいが画像が表示されません。
他で使用していたVID-NV2-L06及びリファレンスでは正常に作動を確認しまいた。
今はVID-NV2-L06で使用中です、交換の度に消費する冷却水もばかにならないので
私もこのまま様子を見ますがまた何かありましたら報告します。
346 :
278 :2008/01/03(木) 19:26:13 ID:rAy+pCjD
俺はVGAから火花が散ってご臨終になりましたよ。 もうKoolanceは使わない・・・。
訴えれば?
348 :
345 :2008/01/03(木) 21:30:35 ID:vTjQaO1A
>>346 それは災難でしたね、やっぱりショートが原因ですか。
保証は期待できないし辛いですね。
自分も諦めて他社のが出るのを待ちます。
ステンレス管の人のケースの詳細を教えてくださいな
KoolanceのKは故障品のK
え、通電前にテスタ使わなかったの? それは水冷以前の問題だろ
352 :
Socket774 :2008/01/04(金) 02:40:54 ID:Mwp6QVI3
たまたまスレ初期からHDD水冷の話題が出ていたので拝見しました 自分はCPUパワーを求めず、VGAその他出力もオンボードで不満ありません そのかわり動画を山のように溜め込んでいるので、HDDはいくらでも欲しいです。 いまはSOLOに本体を、P182にHDD5台と電源のみを積んでeSATAで稼動させてます。 とにかく空冷ファンの数を一つでも減らしたいという目的で、HDDのみを循環する 水冷のシステムを作ることに意味はありそうでしょうか? 複数のHDDとなると保温水になってしまうとか、ラジエターファンがあるから意味ないとか、 実際上の問題点を教えてください。お願いします。
>>352 冷却の意味で、HDDのみの水冷は意味があると思うが
問題はHDDの構造上、CPUや、VGAのように発熱部分が局部的ではないので
効率的に熱を移動させる水枕が無い(CPUやVGAより)という事。
またHDD自体が内部モーターの熱、基板上のチップ熱などを
HDDボディ全体で放熱を行うようになってるので、これも集中的に
熱を移動させる手段の妨げになってる。
そういった局部的じゃない発熱構造物に直接風をあてるのが良いのか?
それをわざわざ水枕つけてラジに熱移動させた上で風をあてるのが良いか?
要は空冷の時と水冷時の温度の差が殆ど変わらないのが水冷に向いてない。
あと下手に水冷化してHDDへの直接送風を止めて
ラジ送風のみだと空冷より温度が高くなる。
俺も以前やっていたけど
色々やっても、HDDに関しては空冷の方がコストパフォーマンスが高い
多分、HDD同士の間隙と風量、経路などを工夫したほうが良い。
5万投資しても空冷より数度しか下がらないとかザラ。
ヒートシンクを張るとか、少ないファンでひとつでも多くHDDに 風を当てる方法を検討したほうが建設的かも >354が指摘しているが、結局HDDと冷却水にたいした温度差がないのがネック 大半のCPUやVGAはクーラーがなければ熱暴走するが、HDDではそこまで厳密に温度管理 しなくても大丈夫だしね
>>352 水冷HDDの利点はスマドラなどの静音ケースとの併用だと思うよ。
SilentStarしかり、静音のため周りを囲ってしまうとHDD温度が上昇する。
音を防いだ上で冷却を考えると方法的には悪くないとは思う。
ただしチップ面まで水冷化できる箱がないから、自作する必要は出てくるけどね。
357 :
352 :2008/01/04(金) 13:34:58 ID:Mwp6QVI3
>>353-356 みなさんコメントありがとうございました。
チャレンジするとしても、冷却できる限界がコスト比で見合わなさそうだということですね。
難しいですね。
HDDは別に底面のチップまで水冷する必要はないし、まともなラジエター積んでるなら CPU・GPUと同経路でも問題ないと思うんだけどな 下記の環境でここ2年半ほど運用してるけど、全てのHDDにトラブル起こったこと無いし、 温度監視してるPC1のHDDでいえば45℃以上になったことないしね [PC1] 冷却対象: HDD(幕7200rpm) x4 ラジエター: 笊塔 + 専用ファン(ファン使用は夏場だけ) [PC2] ※途中で環境変更した 冷却対象: HDD(WD15000rpm) x2 + HDD(幕7200rpm) x1 Athlon64X2 4200 -> Core2Duo E6600 Geforce7900GT nForce4 -> 水冷対象外へ ラジエター: BlackIcePro2 + BlackIcePro3 循環経路は各PC 1経路のみ、HDDのヘッドは全部SilentStar、ラジエターのFanは ファンコンで冷却水の温度に応じて600rpm〜1200rpmで自動制御
>>358 チップ面冷却はメーカー次第だけど、ダイカストで冷却していないHDDは密閉箱に入れてみれば解るよ。
CPUと同系統で問題ないかは水温次第。
360 :
352 :2008/01/04(金) 17:59:52 ID:Mwp6QVI3
>>358 実データ、サンクスです。
自分のようにCPUパワーがさして重要でない者には、HDD以外はファンレスなんて
昔と違って容易に実現できちゃうんですよね・・・
だからこそ悩ましいですね。SSDに期待するしかないのかな。
AquaBayM1ってのが欲しいんだけどもうどこにも売ってないのかな? ネットショップ安いのから二軒当たったが在庫無しという返事だった
中古でよければ3000円で売るぜ。 フローが汚れてるけど。
>>364 すみません。もう注文してしまいました。
でもありがとうございました
AquaBayM1のタンクは透明アクリル板に直接雌螺子をきって金属製フィッティングを捻じ込んでいる 構造なので注意。 俺も以前5台採用していたが内二台でアクリルひび割れが発生して水漏れを起こした。 可能ならばフィッティング周囲を最初からエポキシ系接着剤で補強しておくか、漏れた時に被害が最小限になるように ケース内に設置することをお勧めする。
プラントみてぇで凄いわ
削った箇所をkwsk
>>369 2枚目の画像の真ん中あたりの1センチくらいの
銀色っぽいアルミみたいな部品をよけるようになってるところ。
あれはクリスタルじゃよ
詳しく「写真をUP」して欲しいと言うてるんじゃアルマイカ?
じゃあそのクリスタルが干渉するってことで
X38-T2R組んだんだが・・・ Digital PWMに期待したのだが、こりゃやっぱアツイわ。 Maximusより若干OC耐性がよくなってはいるがな。(俺の環境ではね) しかしなんなんだよ 一番下のPCI-E(Webではx1といわれてるけどx4っぽい)じゃないと RAIDCARD認識しねーしよ。しかも元はx8のカードだし。 やっぱもどすわ、Maximusに。
>一番下のPCI-E(Webではx1といわれてるけどx4っぽい)じゃないと >RAIDCARD認識しねーしよ。しかも元はx8のカードだし。 x1(実際はx4)スロットにx8カード刺して動かないと言ってるように見えるんだけど。
いや、動いてるよ。 形状x16スロット実質x4(dfi本家にちゃんと書いてありましたな。)に差して いちおー動いてる。 x16スロットの上にしても下にしてもBIOSでスルーされちゃってるし。 どうやら、くろすふぁいあーで使ってくださいなって事みたい。 いや、他に認識するカードあるかも知れんけどw しかしVRMは弄れねぇなぁ・・・ あのヒートシンクの下にあるのは、ヤワラカ〜〜イMOSFETだからな。 無理にヘッド被せて駄目にしてしまえば一発アボンだしさ。
VRM用の水枕はDFIならMIPSの専用品があるし Maximus用なら各社から出てなかったけか
379 :
377 :2008/01/06(日) 09:29:01 ID:go66lJKk
378神のおかげで、生まれて初めてMIPSなるメーカーを知りました・・・ MaximusではEKのVRMヘッド使ってるけど こっちの方がよさそうだな。
>>367 それって取り付けネジ全部つけてるのか?
出来れば三枚目の逆から撮ってうpしてほしいな
ネジの位置が見たい
Palitの8800GTってリファレンスデザインじゃない?
それとも8800GTのリファレンスデザインが6800/7800シリーズとネジ位置同じ?
381 :
367 :2008/01/06(日) 21:15:34 ID:A51Qw37W
>>380 Palitはリファンレス基板じゃないね。
穴自体はリファンレスと同じ位置みたいだけど。
基本的に7800とは穴が違うので4点留め。
この水枕は熱伝導シートの厚みだけ替えてそのままX1900用としても売ってるけど
X1900系の場合はデフォで4点留めだから全く問題ないと思う。
でも二箇所くらい穴が合いそうな感じはあったかな。(たしか一枚目写真の左上と右下)
もともと4点留めのつもりで気にしていなかったから、
あまり確かなことは言えないです。
4点留めか〜 レスサンクスです GPU周りの4点のネジ穴は6800/7800シリーズと位置同じなのね なんか勝手にシリーズ毎にネジ穴全然違うとか思ってたんだが これなら流用きいて選択肢広がるな ;D 正直Koolanceの水枕は上でショートとか報告あって手出したくないし aquaのは高杉て買う気起きないし どうしようかな〜と思ってたんだ 有益な情報ありがとうです
もう売ってないでしょ
ヤフオクの出品者ここ見てるだろ!
いや見てても余ってないとなw
8800GTXのジャケットが安くで手に入ったから水冷にしてみたが 流石にQ6600と8800GTX2枚に12cmラジ1枚はキツかったw 水温を計ってないから解らんがリザーブタンク内に湯気が上がっとるw アイドル:CPU 51℃ GPU 64℃ シバキ:CPU 63℃ GPU 72℃ 外付け追加ラジ注文したが CPUとGPUは別ライン冷却するのがデフォ?
PCケースのTOPを加工してラジつける計画してて そこにつけるファングリルが良いのなくて悩んでる。 国内でAuqacomputerの「Mounting plate black steel for airplex XT / PRO 360」 を買えそうななところってないだろうか? Aquaから直で買えそうなきもするけど、Shippingにかかる費用は 別途といあわせるみたいに書いてあってドイツ語できてもこまるしorz ほかにお勧めとかあります? 予定してるラジはBlack Ice GT Stealth 360 ケースはLian-liのPC-A71
388 :
松桐坊主 :2008/01/07(月) 14:39:31 ID:4DerM1IO
グリル状に穴を開ければ無料ですよ
>>387 アクアならウザじゃね?
つか国内って時点でラボ、オリオ、ウザくらいしかない気がするが
焼き肉グリルでいいんじゃね 素材は各種あるし、七輪用なら円形
>>380 CPUに480GTX*2
VGAとチップセットに480GTXの2系統使ってる
でも夏場はきつい
あ、いっとくけどaquaのは無いよ
>>391 そりゃあ室温下げなきゃいくらいいラジエータを使ってもきつい罠
その理論ならみんな室温下げておけば水冷なんぞいらないではないか?
>>396 まったくもってその通りだと思うが、違うのか?
ここで、 クリーンルームでドカジャン着てる俺が着ましたよ。 夏は天国なんだ、夏は。
>>399 以前クラス10のクリーンルームで働いたことがあったが、
夏も冬も特に過酷な感じはなかったぞ。
まあ俺がいたのは検査セクションだったからかもしれんが。
395の回答があんぽんたんなんだよ 思ってることをはしょりすぎ
>>400 通年同じ環境だけど冬はどこも寒いから、余計に寒く感じるんだ。
夏はエアフローの上に立ってタマキン冷やすと気持ちE〜なんだけど。
流れぶった切りですまん。ちょっと気になったんだが、 「安くで手に入ったから」この表現をたま〜に見かけます。で、見かける度に 文法的疑問を感じるんだけど、これは何処かの方言なのか? 別に386を虐めるつもりは無いんだ。ちょこっと気になっただけ。いや、ほんと
405 :
367 :2008/01/07(月) 21:24:28 ID:JVlCT7yB
>>387 最近Lian-Liスレにも書いたけど、240黒なら以前ウザで手に入れたよ
シルバーなら360も買えたし、
オリオにも夏くらいに数個入荷して、
店内に今でも使い古しみたいなのが1個転がってなかったっけ
140サイズのラジエータがLabに来たね
>392 ありがと、ここなら英語だしなんとかなるかも。 さがしてみます
>>407 他のレスしてくれた奴にも礼くらい言えって
すいまんせ、ほかにレスしてくれた皆さんも ありがとうございました。
ポンプAP900がついに臨終したからThermaltake P500に交換したが ウルセーなこれw 5000rpmの80mmファンを1個追加したような音がする カタログ値の16dBは洒落なのか! @5kだしてラング買っとけば良かった ○| ̄|_
411 :
367 :2008/01/07(月) 23:29:59 ID:JVlCT7yB
さすがに5000rpmのファン並の音だと正常動作してないんじゃないの
>>410 横っちょの穴が沢山空いてる部分をゴムとかでピッタリ塞げば、やや静かになるよ。
>>411 エア抜きも完璧!ゴム足マウント!
マグネット式じゃないみたいだから
モーターが回る機械周波音が丁度耳に憑くのですw
週末にゴム板で静穏BOX作って引きこもらせてやる!
414 :
367 :2008/01/07(月) 23:54:41 ID:JVlCT7yB
いや、初期不良って意味で
>>412 サンクスやってみる!
>>414 購入前にググって調べたら
少し音が気になる的なコメントが沢山あったのに
躊躇せずに特攻したオレも悪い訳でw
念の為に明日ショップに問い合わせてみるYO
サンクス!
>>415 オレはそのポンプ3ヶ月で壊れたwwww
>>410 P500は最初うるさいけど、1日稼動させれば静かになる・・・はず。
Thermaltakeの修理はいい加減だから、不良だと長期戦になるぜ。
>>410 P500がうるさいんでファンコンつないでで絞った水冷初心者がきました。
こんどはVGAのファンがうるさいんだ。いったいどうしろと
VGAも水冷化しようぜ
420 :
Socket774 :2008/01/08(火) 01:26:09 ID:axAnXfYL
>>410 417さんが言った通り、一日稼働させたらかなり静かになった。
それと、P500の下にスポンジ置いて振動がケースに伝わらないように
したら殆ど音がしなくなったよ。
俺的には能力的にかなりイイし、静かなので満足している。
西日本の方言だったのか。ググったら大量に出てきたよw thx
ATOKの九州弁・関西弁モードでも変換できないんだな。ちょっと意外。
うっうー、DCポンプ繋ぐと何でかHDDから高周波がキーキーするよー しかたがないからACのこむぱくと1000に戻した、なんでかなー
電源が原因のような希ガス
>>424 電源の12Vが何系統かに分かれてるなら、HDDとは別系統にしてみては?
話は変わるが、GTS280をポチッたぜ!!
…でも、140mmファンて選択肢無いのな。
今の所、静穏なら芯、性能なら山洋くらいかなのかな?
429 :
Socket774 :2008/01/09(水) 00:07:04 ID:uPQr/Bmp
GTSシリーズを冷やしきるのは難しいよ。 まず、爆音覚悟だな。がんばれよ。
水冷で8800シリーズをそれなりに冷却すると 空冷よりも爆音になると言う伝説がありますw
そんな伝説ありません。
432 :
Socket774 :2008/01/09(水) 00:59:00 ID:uPQr/Bmp
>426のGTSはVGAではないぞ。ラジ。 430は馬鹿か?
ラジ増やせばいいだけじゃん
つーか、金かかるとはいえ誰でも真偽を試せる事例に「伝説」はないだろう・・・。
435 :
Socket774 :2008/01/09(水) 01:08:45 ID:uPQr/Bmp
車のラジでも積んどけ。433
部屋の壁一面のラジに配管して、ポンプも3つくらい増設しときゃファンレスで冷やせるんじゃね?
>>436 バーカ
天につば吐くってれべるじゃねーぞ
カオスすぎてもう何が何やらw
一瞬何が何やら本当にw
ポンプのD-5ってどっか売ってるところないですかね・・ テンプレのリンク先だとほとんどD-4なんですが D-4ってファンコンで絞れないんですよね?? ぶら下げるつもりなんで振動はいいんですが、動作音が気になる・・
D-4は絞れないね ファンコンで絞りたいんなら素直にDDC買えばいいと思うよ 動作音だがうちのD-5は電源のファン音に掻き消されてて ケースの蓋開けて近づかないと分からないくらいだわ 静音環境じゃないからあれだが・・・ 静音電源+ファンコンでケースファン絞る+HDDスマドラに ぶっこむでやっと分かるくらいじゃないかと思うよ まぁあくまで主観だが
>>440 Koolanceの一番高いポンプがD5 OEM
国内通販
445 :
Socket774 :2008/01/09(水) 17:36:59 ID:w4doz4oz
>>443 PMP-450でしょ。
COV-PMP02Pと一緒に欲しいんだが、輸入すると送料と関税で
どの程度取られるか解らんので踏み切れない俺がここに居る。
ちなみにユザだと両方で25,914円(送料込)だった。
>>446 送料は見られるだろ、Calculate ShippingでJapan選べば。
関税は気にしたことなかったわ・・・
>> 446 ログインしないと見れなかったのか。 今登録してみてみたらShipping Methodの項目に UPS Worldwide Expedited, Wed Jan 16 \6,245 UPS Express Saver \6,584 ってあったわ。 3,500円差をどう捕らえるかだね(関税別で)
間違えた、
>>447 宛だ。
自分を指定してどうする(w
自己完結で進行するスレはここですね?
水冷猛者のみなさんに質問です。 質問は2点 1、天井横置きで360*120サイズ、ラジのエアー抜きはどうなさっていますか? フィッティングは下向きです。 2、Q6600、965マザーチップ、GF8800GTS構成なのですが冷却順番は下から上側に配管構成がいいのか、 CPUから下側構成が良いのか悩んでおります。 ケースはCOSMOS、ポンプはDDC-1Plusです。 銅管溶接で組みますのでお考え参考にいたしたくよろしくお願いいたします。
揺すってエア抜き
釣りじゃありません、どこからも漏水不可のこの環境でどうして 冷却水が減ってしまうの?
>>454 本当に全く隙間がないなら冷却水は減らないが、現実にはそうじゃない。
>>453 さん ありがとうございます。
>>454 さん
過去の構成時にサーマルのロケットを使っていたのですがそこの部分か、
ポンプDDC-1の3/8の部分のPVホースと銅管の取り合い部分と思われますが
時々「ポコポコ」と音がしてポンプがエアー噛んでいる音の「ザー」て感じになり
ラジにエアー溜りが出来ている事がありました。
この時は上面据え置きラジ状態でしたので、片方持ち上げエアー抜きやっていたのですが
ケース交換を期に、固定内蔵ラジに変更で構成を考えておりますがエアー抜けるのか心配で相談してみました。
さっききどうしたらReserator XTのポンプが停止してしまった。 故障だよな?やべぇ。保証書見つからない。。。
>>452 一般の水冷配管のように、エアだまりしそうな場所に、エア抜き付ければいい
穴明けて細いパイプを接合、そこにバルブを付けるだけでいい
ついでにチューブをダイアフラムポンプにつないで、リザーバに落とし込めば自動エア抜き
内部を濡らしたくないなら、ドレンも忘れずに
俺の排水パーツは フェルールレスTアングルのG1/4ネジ部にinnovatek シャットオフバルブ+シールナットだな 水抜くときはシールナットの外してチューブ付けてバルブ解放
460 :
452 :2008/01/10(木) 10:32:03 ID:hZiPa5rI
>>455 さん、補足ありがとうございます。
>>458 さん、
>>459 さん
参考にさせてもらいます。
一番上のパーツが横置きラジエーターになるのでエアー抜きが厳しいと感じていました。
スペース的に許せばフィッティング部分を天板側に構成して、TOPカバー内部にエアー抜きバルブを取り付けてみます。
フェルールレス構成も考えたのですが、如何せん資金が…。
専ら、エアコン用銅管を焼きなまし、エルボ、レジューサーで構成しております。
よって、外径9.5oと6.4oの構成です。
応力と振動防止の為、PVホースで構成部品とつないでいます。
本当にありがとうございました。
458はラジのネジ穴の反対側に穴明けろってことだよ ネジ穴に樹脂パイプでも突っ込んで養生しとけば切り子の掃除も容易いし
462 :
松桐坊主 :2008/01/10(木) 11:05:23 ID:T4pNCzrm
エア抜きそのものはリザーバーがあれば勝手に抜けるさ ポンプが非常に強力だからな
463 :
Socket774 :2008/01/10(木) 11:51:32 ID:rw/WOiQ2
俺もフィッティングと軟質銅管で組んだことあるけど はっきり言って、エアー噛んでても全く解らんw 結局挫折して、透明チューブにカップリング付けて 簡単にメンテナンスが出来る方を選んだ 頻繁にパーツを変える俺にとっては 結果こっちの方が都合が良かったんだよな
そもそも銅管のメリットってなんかあるの? 放熱なんて受熱もあるからプラマイゼロだろ?
>>464 メリットは、見た目の格好よさと自己満足w
>>464 ソレこそ自然蒸発量がチューブに比べ減るんじゃないか?
>>464 銅管の周囲が水温より低ければ効果あるんじゃね
銅管を冷やす水冷があれば
469 :
452 :2008/01/10(木) 15:51:33 ID:hZiPa5rI
みなさん、お騒がせてすみません。 メリットはコストです。 バーナー及び半田こて 1,000円 パイプカッターダイソー辺り 500円 フラックス 800円 銀ロウ及び銅用半田 600円ぐらい エルボ 55円 ソケット 36円 レジューサーソケット3/8-1/4 73円 銅管エアコン用新品でも高圧、低圧(2サイズセット)4mで2,980円 溶接焼け取りにサンポール2倍希釈ぐらい(塩酸7%)で酸洗い。 アルカリ防錆で仕上げ、艶出しで真鍮ブラシ 200円 銅管は中古で貰って来ても焼鈍し後、酸洗いで新品同然になります。 各水枕に配管ケースにはわせても1万円かかりません。 一度そろえてしまえば2機目は5千円ぐらいで配管関係終わってしまいます。 チューブのつぶれ対策はいらないしある意味楽です。 怖いには銅管自体によるショートだけです。(カールチューブなどで角辺りを保護)
>>468 その理論では最終的に28号の様になるのではないかな?
話に割り込んですまん Laing D-4に直結できるようなタンクないだろうか? 今はチューブでタンクとつなげてるんだが、見てくれが悪いw
>472 なるほど あとは高さの合うタンクですね
ニップルキットが1k以下であるからあれと、G1/2雄-G1/4雄を買ってきて 好きなリザーバ作れ
>472 見てくれさらに悪そうだが。 あとタンクに防振対策が必要だな。
エア用のカップリングって水冷に流用とかしてる人いますか? ホームセンターで見かけたんですが、経路が複雑で水だとちょっと抵抗になりそう、とか けっこう安かったんで(ペアで800円くらい)気になったんですが、、
>>476 その手は自分で実験か、詳細型番を控えてきて先人がいることを祈れ
ってGネジかい?それ
まあ、多分かなりの確率で漏れる。
>>477 そうか、安いから試してみるか
>>478 ウィ
G1/4と3/8があったかな
あと最初からバーブ付のもあって+100円だった
外径は9mmだったか・・
チプセットの山盛りグリスはマズイんじゃないかと思うわけだけど、 大丈夫なの?シルバーグリスだよね?
さすがにエキポシみたいなものじゃないか?
>>482 全然おk!
つかこれ位でないと(極端な言い方だけどw)このノースの発熱はヤヴァいかも・・
以前薄く塗って70℃オーバーになったことがあってそれ以来多めに塗っている
今は空冷CPUクーラーでなくなったからHR-05も立てて付けられるようになって
電圧盛らなければ40℃台で安定している(以前は定格でもアイドリングで50℃台
がデフォみたいだった)
CPU枕の底ってこんな色してたっけ
マジかよw 薄く塗れとは言わないがシルバーグリスでこれはやばい
>>486 どういった理由でやばいの?
基盤にまでははみ出していないけど
やばいものはやばい
3枚目見るとエア抜きが終わりきってない様にも見えるが。
シルバーグリスは物によっては電通あるんじゃなかったかな?? 最悪はみ出てなければ大丈夫かもしれないけど、熱でポタッとVGAに落ちたりすると… 怖く無いでしょうか?せめてシリコングリスに… って、本人が良ければ良いんだけどさ 素直な感想としては・・ね。
>>488 HR-05からはみ出ているトコロだけ取ればおK!?
綿棒とジッポオイルで取るかな
M/B降ろすのマンドクサイしw
>>489 画像撮った時は注水したてだったので今はおk!!w
>>490 えーーーーーー〜〜〜!!!!????
シルバーグリスって電通すんの!!??
初めて知った・・・・そりゃ恐ろしいわ!
グリスなんてみんな一緒だと思っていたよ、今まで
教えてくれてありがとうm(__)m
早速そぎ落とします
また一つ、賢くなれたw\(^o^)/
>>491 現状は大丈夫なわけだから、
これ以上広がらない程度に拭き取ればいいんじゃないかね
どうせコア以外の部分に付いてても意味ないし
10℃も温度が変わるのは密着の問題だろう
>>481 一枚目のSATAコネクタが曲がってるのがすんげぇ気になる俺は乙女座のA型
>>481 じゃあNexXxosが傾いてついてるのがすんげぇ気になる俺は獅子座のO型
VGAも早く水冷化しないと、 下のVGAと密接しているX-Fiが焼死しますぜ旦那!
>>481 じゃあじゃあアルカディアの前面パネルを剥がしてファン追加してるのが気になる俺はおうし座のB型好きな食べ物はアンパンです
498 :
481 :2008/01/12(土) 04:38:38 ID:c3qJQ9cw
グリス取ろうとして力尽きて携帯からカキコ
ラジ載せている台ごと移動させなきゃならんから仕事疲れの身には堪えるw
>>494 つかロック付きのSATAケーブル奥まで挿そうとしたらM/B側のSATAコネクタ、欠けた(´・ω・`)
それ以来刺さっていればおk d(^o^)状態
どうせM/B買い替えるからいいや、と今の境地なオレは選ばれし民の乙女座のB型www
>>495 NeXxosって水枕自体の固定は中心の六角ネジだけなんだからしょうがないじゃんwww
チューブの配管で調整するしかないんだろうけど、
初心者だし大目にみてよwww
>>496 VGAのクーラー側(写真で見ると下の方)はそれほど熱くならないお
どっちかというとX-Fi上のVGAがX-Fi(+IDEかFDDケーブルみたいなケーブル)のせいでエアフローが阻害されているw
まぁHD3870X2XかR700の二枚挿しに乗り換えるから
今水冷化しなくてもいいさね
乙女座B型全開www
499 :
481 :2008/01/12(土) 05:20:59 ID:c3qJQ9cw
>>497 血液型ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
B型に生まれてシアワセだなぁw
OCにハマって気が付くとファンだらけにw
特にケース前面は14aだから種類(高回転&高風量)なモノが見つからなくて二枚重ねしか風量アップできないんだよね(捜せばあるかもしれないけど)
ちょっとファンの数、数えてみた
前面吸気・・・14a*4
HDDマウンタ後部・・・12a3000rpm*2
メモリクーラー(ドミネーター)・・・小さいヤツ*3
チップセット・・・6a*1
VGA・・・リテールファン*2
電源・・・13.5a*1
ケース排気・・・9.2a*2
拡張スロット排気・・・12a*1
ラジ・・・12a*4
ファンの総数 20個!
\(^o^)/オタワ!!
ラジだけで12個あるがな(´・ω・`)
360のサンドイッチが2個か
502 :
Socket774 :2008/01/12(土) 11:48:08 ID:O5jWl3TV
横置きケースで水冷化してる人いますか? やっぱ高低差足りないかなぁ
>>502 昔外付けラジでやってたけど、
よっぽど変なポンプじゃなければ特に気にすることはないんじゃないの
ラジ用のファンコンを冷やすファンが必要だということに気がついた('A`)
外付けラジだと、耐性テストやベンチする時だけ 氷水を入れたバケツにラジ突っ込んだりとか 冬場はラジだけ窓の外とか、 夏場はエアコンの吹き出し口に引っ掛けたりとか 色々遊べて便利だと思うけどな ちなみにうちのQ6600ちゃんは、氷水につけると4.0Gで常用できるんだぜw
氷が溶けるまでじゃ常用とは言わないんじゃ・・・
>>502 やってたよ
ケース加工が面倒なのでポンプ、リザーバ、ラジエータ全部外付け
CPUヘッド壊したからお休み中だけど
ATX規格と同幅(高さ?)のケースなら問題なし
スリムでもリテールクーラーが収まればそんなに問題ないと思う
垂直がだめならエルボで水平に回せばいいし
>502 ケースや配置の縦横なんて関係ないよ。 呼び水をポンプへ導ける構造なら問題なし。
>>484 ここまで厚く塗るんだったらグリスじゃなくてシート買ったほうがいいよ
3/8inchチューブをケース外にPCI経由で引き出すにはどうしたらいいだろう? Koolanceのバルブは見たが、高いw
多少なりと高低差ないとエア噛みまくるよ ポンプの吸水側の負圧が酷くなって 冷却水に溶けてる空気が出てきてしまう
エアかまないようにしっかりとエア抜きしろよw 前に横置き方のケースで水冷組んだけどエア抜きさえ しっかりすれば何の問題もなかったぞ。
>>512 PCIスロットに何も付けなれば通るんでね?
漏れはケースに穴空けたが
>>516 エアいくらしっかり抜いても出てきてしまうって言ってるんだが
エア噛んで冷却性能悪くなってても気がついてない奴多そうだw
などとあいまいな供述を繰り返しており、捜査本部は今後も殺害の動機などを慎重に調べ、事件の全容解明を目指す。
んー ちょっとぐらいエア入っても大して問題無いよ。 ポンプが空転するぐらいエア噛むとか言うのなら別だけど、 そんな時はポンプの音が変わりまくるからすぐ気がつくっしょ。 空冷ファンの性能にばかり気を取られて、冷却フィンを一年も清掃しないようなもんだな。
>>517 そーユー場合のエアはリザーバーで抜く物だよ。
それにその理論だと高低差があったところで、一番上にエアだまりが出来ちゃうだけでしょ?
高低差は関係ないよ。
とりあえず、
>>517 はエア抜きもまともにできないでFAだね。
>>エア噛んで冷却性能悪くなってても気がついてない奴多そうだw
自分の環境がまともでないと、ほかのやつはそれに気づいていないだけと
思いたいのかも知れんが、まずは自分の環境で何かおかしいことがないか
チェックしたほうがいいよ。
すくなくとも家の環境ではしっかりエアも抜けてるしまったく問題ない。
否定する気はまったくないが、どうやってエア抜きが完全かどうか 確認しているか知りたい。
524 :
Socket774 :2008/01/12(土) 23:32:54 ID:c3qJQ9cw
ぶっちゃけエア抜きなんかなんら特別な物じゃないだろ! リザーバータンク付けてタンクのフタ開けてポンプ回していれば自然に抜けるだろう、ハゲが
冷えりゃ良いよ。
誰もつっこまないから書くけど。
>>505 のキットじゃATX電源から12V取ると、12Vのファンは全開にならないよ。
かなり回転数落ちるから15Vとか24VのACアダプター等から電源取らないとファンの最高回転まで電圧こない。
それからラジなんかのエア抜きは振り回さないとD-5でも無理。
内臓だと難しいけど斜めにしてガンガン揺さぶったら後から後から出てくる。
>>520 そう、発生したエアはリザーバーで抜く、でもエアは発生させないほうがいいわけなんだわ
ポンプの負圧側で発生したエアは気泡となって流れに乗っていくが
水枕なんかの所で溜まる可能性があって、溜まると悪影響が出る
だからポンプはなるべく低い位置において水圧かけて負圧の影響を減らすんだ
高低差つけるってのはその為、リザーバーは高い位置にポンプは低い位置に置くのが基本
そのほうがエア抜きしやすいとか言うのもあるけどね
車のラジエターみたいな構造になってれば何の問題も起きないんだよね ん?今思い出したが昔の2st原付のラジエターとかかなり小型だよな。 アレ使えればよくね?
>>528 ポンプの負圧側って何?あなたの使っているポンプは負圧吸い込み式なんですか?
水冷で使う一般的な遠心ポンプでは、負圧とか言われても何のこっちゃ解らないですよ
ラジエター流用かあ古い話だなあ、効率悪いけどなあれ 今みたいに水冷お手軽キットが市販されてない時代はそれやってたわさ 構造とかの流用は_、沸点以上で使うから閉鎖加圧系だし
532 :
Socket774 :2008/01/13(日) 03:21:14 ID:L9X4Ip0I
通常ポンプってどんなけん持つんかなぁ? うちのサーマルのaquariusV、そろそろ心配になってきた・・・
>>530 高低差無い水圧かけない状態で遠心ポンプ使うと吸水側が負圧になるのよ
するとポンプ羽がキャビテーション起こしてよろしくないってこと言ってるだけ
つか配管の基本なんだが
まぁ、趣味なんだし適当やって自己満足してりゃいいのさw
>>525 でFA
>>531 ん?沸点以上で使う場合は非常時では?とか思った俺は素人ですか?
沸騰温度超えたらプレッシャーバルブで減圧するはずだし。
通常70-80℃ぐらいですよウチの車。
ポンプ空転しなきゃエア抜きおkな奴と 気泡溜まり程度気にしてるような奴じゃ 全然話が噛み合わんわなw
PCの水冷用ポンプで遠心式でないのってシナノケンシのヤツ位だと思うよ。
ところで銀石スレでも書いたけどTJ09の天板にGTS280搭載できたよ。
http://p.pita.st/?o0guqr6p スペース的にX-Flowでもいけた。 …が、配管面倒だorz
これからの人にはU-Flowをすすめる。
あ、背面にラジ搭載する場合、小加工が必要だけどGTS120Liteがピッタリ。
加工場所は写真にある左後の支柱ね。
538 :
松桐坊主 :2008/01/13(日) 10:01:40 ID:Wh0w2Uo7
レールこさえたのか参考にしようっと 07に内蔵でラジてんこ盛りにしたいんだ
>>533 リザーバを密閉しないで運用してるのか?
>>537 ふーんそうなんだ
家だとポンプリざーバー、ラジエター、ヘッドが
ほぼ同じ高さになるようにわざわざ組んでるんよ
>>538 書き忘れてたけど、ブラケットの材料は15x15のアングルだよ。
天板のレールの間の寸法が150なので、ラジ側をレールにするのは不可。
写真では見やすい様に無塗装だけど、現在は艶消し黒で塗装してある。
しかし、07ならラジエーターモンスターが出来上がりそうだなwww
訂正。 ×ラジ側をレールにする ○ラジ側をレールに搭載する
>>537 いいね。
これは正しい水冷TJ09だ。
ラジとかファンの間に隙間のあるウザのTJ09デモって
天板からの排気いまいち、横に風逃げまくりで見る人が見たらおかしいもんな。
>>537 おつ〜、綺麗だねこれ。
レールサイドにタップ切ってるようだけど1.5tか2t?
やっぱ内蔵天板は綺麗で良いなぁ、次は俺も内蔵天板にしよ。
空気溜まるって言われそうだけど。(笑
>>545 本当は2tが欲しかったんだけど、無かったんで1.5t。
天板のレールの穴に合わせてブラケットにM4でネジ穴切ってある。
天板のレールの穴も元はインチ仕様なので、4.2で拡大。
…右側のブラケットの穴がズレてて、端の2本しか留まらいのは内緒だけどなw
普段は見え無いし、固定は出来るからいいけどさw
俺もTJ07で537みたいにしてるよ。 ただ、ラジは中でもファンは上に出ちゃってるけど。 TJ07は下にもラジ置けるけど、下のラジって隣に電源置くから 効率いいとは言えないんだよなぁ。
>>539 完全に密閉すると水温上がって膨張した時に水漏れの原因になるから
たいがいリザーバのどこかに圧抜きの空気穴あいてるよ
リザーバの空気で十分に吸収できると思ってた
実際 一般的な筒状のリザーバには穴なんてないよ。 少々の熱膨張でホースが外れるようなヤワな環境なら 非力なポンプしか使えないな。
>>552 一般的な筒状のリザーバーが何をさしてるかは知らんが、
よく見るWaterPlexだと穴あいてるから横向きにすんなって言ってるな。
alphaもAquaもDDもリザーバーに空気穴はないよ WaterPlexくらいじゃないかな
WaterPlexも穴空いて無いし、横向きOKだった筈だが 沸騰しなければ必要ないんじゃないか?
穴なんてねーよwどんだけ膨張するんだww
ハァハァ…ハァハァ…ウッ!!!
Reserator1と2は空いてるのは知ってるが それ以外に穴空きはしらね。
InnovatekのTank-O-Maticにも穴なんかないし。
>>553 は何使ってる?
>>555 > WaterPlexも穴空いて無いし
つまりクーラボの説明は嘘八百だと(ry
WaterPlexは穴空いてるぞ 初期製造のやつは空いてないが 最近のやつは製造が変わって穴が空いてる
俺の使ってるWaterPlex25は穴空いてないな。 買ってすぐ注水したらPOMとアクリルの隙間から水漏れしたから、液体ガスケット塗りたくって漏れないようにしたけど。 もしかすると同様の不具合が多くて仕様変更したのかもしれないね。 ちなみにオリオでは横倒しで使えると言われたよ。
俺もオリオで横倒しで使えるって言われて買ったんだけど 蓋の中央から水滴が出てきたから電話して蓋交換してもらった 交換した蓋も同じ症状だったのでオリオで調べてもらったら 告知なしで仕様変更して穴が空くようになったらしい ちなみに穴空いたままでも横倒しで使えてる
Koolanceのメモリブロックいつの間に出たんだ。 結構良さそうだな。
前スレでもKoolanceは地雷だと散々言ったが あまり信用してもらえず 見事に地雷を踏んだ人をこのスレ内にも見ているが。
俺はKoolanceネタが出た時点で釣りだと思ってますよ?
Hydra Packを利用した製品は特に地雷というわけではなさそうだが
VGAのショートの件はすぐに解決したし ちょっと待ってから買えばいいんじゃね
とりあえず俺は新型シャットオフバルブと一緒に2スロット分輸入してみるつもり
>>567 VGAショートの件というのはVID-278のこと?
もし、そうだとしたら解決と言うより諦めと言うような…
正直VID-278のショートの件は、自分で付ける時に気付けないのもちょっとどうかと思わんでもない。 目で見て明らかに怪しいもん。ろくに説明書もついてこないような物を扱うんだからさー そりゃメーカーがそんな事にならないように作ってくるのが第一なんだけど。
シルバーに水色、ソレが俺の中でのKoolance。 ちょっとというか、どっぷり70'sテイストなデザインを止めたら爆発的に信者が増えた。 (笑
VID-278問題あったの今頃知った 漏れは運が良かったな・・・
>>571 俺の中では黄色いプラの水枕www
安物感たっぷりのあの感じが嫌いではないけどねwww
Koolanceといえば、EXOS-2という水冷ユニットがあったな。 あれはかなり静かでよく冷えた。水枕はAlphacoolの使ってたけど。
別にkoolanceにケチつけるつもりはねぇけどさ。 ただな、ハーフインチのエルボーフィッティングで スレッド側の内径8mmって何よそれ??って、マジ騙された気がしたよ。 そんなに絞ってたら何のためのハーフインチなんだと・・・ Swiveling Angle Fittingもそうだしよ。 ハイフロー至上主義なんか忘れちまえばいいんだけどもw
Hydra-PakはPETラミネートのアルミ袋かな? メモリークーラーサイズだと圧損凄そうだな 水にアルミ部分触れてなきゃ電蝕気にしなくていいんだが 公式の画像だけじゃよくわからんな
ふと思ったんだが、HDD用にウイダーINゼリーの袋 使えないかな? 口が一つしかなかったり、課題多いけど。
近藤夢ぐらいの柔らかさのゴムチューブを水冷経路の一部に用い、それをメモリに挟む事で代用できないだろうか?
PMP-450かD-5の国内通販マダー?
水冷にハマってから、自作で金属部品を加工ようになり PCよりも、電動工具の方が充実して来たぜ('A`)
次はそれを仕事にして俺に安く売る段階だな 近藤くらいやわらかく薄く、かつ丈夫で電気伝を通さず熱伝導に優れ耐温耐薬品性が強い素材って何かあるかね
ラテックス近藤
テフロン樹脂製の熱交換器ってあるよな。具体的にどの程度の熱伝導率、伝達率があるのかわからんけど。 薄くすれば十分柔らかいし、耐熱もPC用途程度なら十分、耐食耐薬品性の高さは圧倒的
つかテフロンって塑性変形したような希ガス
まだ届いてはいませんが、個人輸入でKoolanceのEXOS-2とVID-279-V10を購入してみました。 そこで質問なのですが、水冷液はリザーバ+チューブ分の量がいるんですよね・・? デフォでついてくる水冷液では足りない気がしてきて、700mlの水冷液一本買い足せば 足りるものなのでしょうか。
>>585 テフロン樹脂製の熱交換器って熱伝道的には最悪な部類だよ
使う用途は、酸性 腐食性液の冷却が目的
金属類で恒久使用が出来ないため
更に値段が高いよ
銅製CPU水枕とアルミニウム製VGA水枕の組み合わせってやっぱりまずいですか?
>591 致命的にまずいことはない 電蝕って言ってもいきなり発電するわけでもないし ただ、長く運用すると冷却液がにごるのが早かったり 水枕の消耗が早かったり
>>591 流体が中性水溶液なら全く問題ない。
気になるならリトマス試験紙買ってくるといい。
そんな単純じゃない 電解液の代表の食塩水は中性だしLLCはアルカリ性だぞ? 基本は電解液を使わない事と水枕同士が導通していないかの2点 最低でもアンコロくらいは入れた方がいい
595 :
松桐坊主 :2008/01/16(水) 13:49:04 ID:Pcjv0BLx
でもわしポセイドンのアルミラジエタと 銅枕で使ってたけど精製水だけでなんともなかったよ
アルマイトかかってんじゃね それなら中性の冷却液を、遅い流速で流し続ければ 腐食の問題は発生しにくい
>>592 InnovaのアルミVGAとAquaの胴CPU水枕を水+アンコロのみでずっと使い続けてるけど問題ないよ?
599 :
Socket774 :2008/01/16(水) 18:17:59 ID:4yFl9wAQ
大変!水冷システムのテストでリザーバーに水を入れてポンプを稼動させると ラジエターの付け根から大量の水が・・・ Blitz Formulaを使用しているので純正のヒートシンクに付いている 水枕を使いました。なのでマザーが水浸し とりあえずウエスで水を拭き、コンプレッサーで水滴を飛ばして ドライヤーで乾かしました。 マザーには電源は入れてないのですが大丈夫か不安です。 だれか似たような経験のある方いますか? その時にはどのような事をしましたか?
>>599 水浸しになった時は通電させてないよね?
数日間でいいから自然乾燥させれ。
>>599 俺は水没はないが、水没→乾かす→1日放置→通電→あぼーんは聞いたことある。
乾かしたと思っても、乾いてない部分があるので3日我慢で生存率がかなり上がる。
電源コネクタつなげずにボタン電池付いてるままの 状態って通電してる事になるのかな?
>599 完全に乾くまで通電させない 冷却水が掛かったと思われるところを濃い(80〜90%)アルコールで拭く 神仏に祈る これくらいじゃね? CPU水枕から冷却水が漏れて、直下のVGAが水浸しになったことがある
>>601 俺は
夜試運転時水没→水分ふき取る→一晩中サーキュレーターで風あて→翌朝通電→セフセフ
>>602 ボタン電池付けたままBIOSの足ショートさせてみなw
>>603 俺がいるw
1週間くらい乾かしてたら問題なく起動したよ。
試験時には、新聞紙ひいて、トイレットペーパーひいて その上に、水冷部分が下になるようにケースを倒して 1日以上水冷部分だけまわすこと この状態なら漏れてもまず平気だし、1滴漏れてもペーパーに 濡れた痕が付くので判る
608 :
松桐坊主 :2008/01/16(水) 19:19:54 ID:9AvOgAKP
100均のペットのトイレシートが使える 試しに2g吸わせたけど大丈夫だったよ
609 :
Socket774 :2008/01/16(水) 20:12:52 ID:H4l/ZPue
599です。
みなさんありがとうございます。
とりあえず3日はがまんして電源入れるのをやめます。
どちらにしてもラジエターの注文もしなければならないので・・・
>>606 ショートさせるとどうなるの?
自分も電池は気になってたけど、
電池の存在は怖すぎて無視してたよ
現段階では何をするにも3日はお預けだけど・・・
CMOSクリアするだけって事?かな?
>608 >100均のペットのトイレシートが使える これかなり良いアイデアだな! 来月、組み換えするときに使ってみるよ。 ありがとん
沸点の低い物質使って、気化熱で冷やすよーにできないの?
それを再度液化回収する仕組みまでつけてシステム化したものがガス冷 このスレではNGわーど
水の様な沸点の高い物質でも、密閉構造と大きな負圧で低い温度でも 気化させ、放熱によって凝縮した液体を毛細管現象で発熱点へ戻す様に したのがヒートパイプ。 スレ違いだな。
一度くらい水冷試してみてもいいよな・・・ 誰か背中を押してくれ。
14Cファン3連の奴見てきたけど 480GTXから買い換えるほどじゃあなさそうだった 14Cファン4連が出るまで待とうと思う
14cmFANは風量多いから低速で動かしても性能良いけど 軸音がしないのを 見たことがない。最近は種類も増えてきたから良いのがあるかも 知れないけど 14cmはまずFANを買って音を確かめたほうがいいよ。 3連なら尚更。軸音はいくら回転数を落としても消えないから。
280GTSとセットで買った芯は、絞っても軸音は気にならない程度だったけどなぁ。 S-FLEXの軸で140mmのがあればそっちのほうがよかったけどさ。
既出だったらスマン 280GTSをケース外に付けたついでに、外付けポンプも1機追加しようと思い 何か良い電源は無いか?と押入れを捜索していたら PC電源連動タイプの、メル子外付けHDDを見つけたのな 早速バラしてHDDを取り外し、電源部分にファンとポンプを繋げたら見事起動! ACアダプターが若干ウザイが、PCとの接続はUSBケーブルのみだから、 基板とポンプをアルミケースとかに押し込んでしまえば概観も損なわずなかなかナイスかも試練w まぁ、軽く電源容量オーバーしてそうだから、火吹くかもだがw
HDD用の電源容量をオーバーするなんてありえないだろ。
ポンプによるけど、DDCとかでも普通に超えてるだろ。
中から電源ケーブル延長した方がよさげだが・・ あとIEEEは12Vだからケーブルばらして電源取るのも出来そう
ないこともない
DCポンプなんかやめときなよ、電源ラインにノイズ乗るよ 男ならACポンプにしようよ、安いよ、安いよ
というか本体に内蔵されているポンプをD5かDDCにすればポンプ増設なんて 必要ないんじゃないか?
HDDはモデルにもよるけど4〜8W前後 DDCは15〜18Wだからキツイ X1なら6Wでなんとかいけるかな・・・
CLANNADの後に見るアニメじゃねえなこれ。゚(゚´Д`゚)゚。
五千円くらいの格安電源買って、メイン電源と連動するように 接続すればよかったんじゃない? 俺がまさにそうなんだがw
忘れてたけど外付けCD-Rとかだと20W近く食うから そっちの電源ならX1(6W)+ファン(1個2W前後)でも 普通に足りそうな気がするな
633 :
水冷 :2008/01/18(金) 10:24:42 ID:kMUWh4ne
3ヶ月前に水冷式自作PCを買ったんだけど、これって水が蒸発したりしないの?
する
635 :
水冷 :2008/01/18(金) 11:51:00 ID:kMUWh4ne
どうやってメンテすればいいんだろ? 初水冷だから分からないんだよね。
>>536 まずテンプレ見たりググったりして調べろ。
コテハンつけて まさかこのスレでおんぶにだっこしてもらうのを
考えてるわけじゃないんだろうな。
此処は、この手のエスパースレに冷たいぞ
ageたまんまだし釣りだろ? それ以前に"水冷式自作PCを買った"って事は他作じゃね? なら買った相手に聞け、という話でない?
639 :
Socket774 :2008/01/18(金) 12:45:43 ID:Y0+zDxb3
エスパーレスに冷たいんじゃなくて馬鹿な質問に冷たいだけじゃ・・・
QX9650買っちまったせいで水冷にしたくなってきたんだが調べる事大杉で挫折しそうになってきた… スレ的には水冷キットはダメダメみたいだけど勉強代だと思って一度買ってみるのも手なのかな
とりあえず H2O Basic Set DC 将来の拡張性考えないなら Swiftech H20-120-COMPACT とかが手軽
>>641 パーツの組み合わせタイプのキットとかもあんのね。
PCI使っちゃうのが痛いけどとりあえずこの辺で一回組んでみて
不満出てきたら弄ってみる事にするわ。thx!
643 :
松桐坊主 :2008/01/18(金) 15:14:11 ID:jckQx+sJ
14cmのは絶版になった鎌風20mmのが最高だ
>>642 Pumpの制御基板のことなら、PCIに指す必要なし
ケースにスロットが余ってればいい
ペットショップでCompact300/600買って交換すれば
制御基板もいらない
SwiftechのH2O-120-Compactも拡張性あるほうだと思うけどな。 ポンプ自体もDDCだから水枕増やしたりしても、圧損に負けにくいし。
フィッティングが3/8固定なんだよ 径変換は初心者には色々と面倒だしね
キットに含まれるDDCなら、まわりも3/8で統一されてるし Gネジが欲しくなったらAlphacoolかKoolanceの変換ヘッドを 追加買いでいいんじないかな
H2O Basic Set DC の内容を見て変更したいやつはそれに置き換えて 単品で注文すると、足りないパーツがなくて困ることにはならない
キットのフィッティングが統一されてんのは当たり前でしょ そこから拡張する時にフィッティングが固定だと 形式やチューブ径を選べなくて面倒だろという話なんだが?
>>644 アレはブラケット部分に配置するだけでPCIは要らんのね。thx。
だがどの道8800Ultra SLIとキャプボやらで全滅してるから何かは諦めないとダメだ\(^o^)/
後さ、ラジエターにつける12cmファンって普通ので良いんだよね?
現在風神に付けてる爆音DELTAファンでもつけて爆音水冷を楽しもうと思うんだけど。
水冷はCPUだけの予定?
>>649 チューブ径変更なんてめったにやらないことなんだし
647の解決法でいいんじゃね
>>651 とりあえずはCPUだけの予定で。
GPUやマザーも熱が尋常じゃないから水冷にしたいとは思ってるけど、
どんな環境整えれば良いのかもイマイチ良くわかってないし、ある程度慣れてきてから追々やろうと思ってる
>>652 自分の使いたいフィッティング形式やチューブ径が
使えないってとこが問題だと思うんだがなぁ
繋がればいいって人にはどうでもいいんだろうが・・・
H20-120-Compact、いいキットだと思うんだけどなぁ。 キットの内容から考えてもお買い得だと思うし。 最初のセットで満足出来なくなってきても水枕以外は潰しがきくしね。 ラジ…リザーバー兼サブラジエーター(10mm/8mm使いたい時はレデューサー) ポンプ…もろDDCの腰下(?)なので市販のトップカバー使えばOK てな感じで。
うpろだの惨状はどうにかならんものか…
>655 >H20-120-Compact、いいキットだと思うんだけどなぁ。 H20-120-Compactに240mmモデルがあればもっと良いキットに仕上がると思うんだけどなぁ。 ポンプパワーも足りてるのに、120mm一択ってのがなぁ。
>>654 キットの話だったからねえ
最初からチューブ径変えるなら、個別に構成するってだけだと思うよ
>>653 CPUだけならたいして複雑でもないし
ハイエンド志向っぽい人だから
どうせなら↓で良いかも。
買う物決まってたらH2Oより特別難しくなるわけでもないと思うし。
CPU CoolingLab CPU Freezer Omega Rev.3 BR \10,980
ラジエター Black Ice GT Xtreme 480 \22,980
ポンプ Laing D-4 Basic Complete G1/4仕様 \13,480
リザーバー Water Plex 25 \4,280
フィッテイング Legris Straight 1/4 10mm G1/4プラグイン \370×8
チューブ 日本ピスコ 耐温水チューブ WB1075-C \420×5
インサートリング WR1075インサートリング \50×10
チューブカッター チューブカッターブラック \890
あくまで一案だけど、
チューブとかリザーバ、ラジのサイズとか好みは色々あるけど、
これならいきなり良い物になるから、後々各パーツを足していくだけでも良いよ。
あ、あと精製水とそれに混ぜるアンコロも必要か Anti Corrosion Fluid 50ml \1,480 とりあえず全部オリオの見積もり
メタルラックもいるw
>>659-660 親切に見積もりまでthx!
キットポチろうとしたらオリオはラジエターサイズ変更出来ないし
CoolingLabは来週半ばまで休業だから来週かなーと思ってたので助かります。
折角だし明日にでもオリオ行ってラジエターのサイズとか見て決めてみる事にしようかな。
もっとACポンプを流行らせていきたい!
初めて組むならフィッティングはフェルールレスがお勧め バーブだと後で面倒なことになるし、プラグインはコツが必要だし、どうしてもエルボーが増える
組み直したいが数日がかりになる事を考えると行動に移れない
>665 明日から土日じゃないか
彼は自宅警備で忙しいのです
CPU : Swiftech Apogee-GT \8,280
GPU : Swiftech MCW60-R \6,980*2
GPU : Swiftech MCW60-A2900 kit \1,380*2
North : Swiftech MCW30 \4,680
ラジ1 : Black Ice GT Stealth 280 \10,480
ラジ2 : Black Ice GT Stealth 240 \7,590
ポンプ : Laing D-4 Basic DC-Pump Complete G1/4 \13,480
リザーバ : CoolingLab Water Plex 25 \4,280
フィティング : G1/4-10.5(3/8) 3/8インチ内径チューブ用 \380*8
チューブ : Flexelene Plolyethylene Tubing 3/8-1/2 \480*5
エルボー : L0-6NP イコールエルボー \200*n
スナッパーホースクリップ : SNP-8(10コ) \530*n
チューブ折れ強化 : UV Reactive Smart Coil 200 Blue \450*3
チューブカッターブラック \890
添加剤 : AlphaCool FC Anti Corrosion Fluid 50ml \1,480
計 75,400〜
----
CPU : C2D
[email protected] Vcore1.41v
M/B : abit IX38 QuadGT
VGA : HD2900XT@C830Mhz M950MHz CF
こんな感じで水冷に手を出してみようかと思うのですが、幾つか気になることが。
1.リザーバ→ポンプ→VGA1→VGA2→ラジ2→ノース→CPU→ラジ2
ラジ1はケース上部に
>>537 さん方式で設置、ラジ2はケース後ろに設置
こんな感じで接続しようかと思うのですが問題ありませんか?
2.そもそもこの構成でしっかりと冷えてくれますか?
ファンはロード時1500rpm位までなら騒音は許容範囲です。
室温20度で90度を越えるHD2900を黙らせたい・・・
ファンの回転数上げて対処してますが、ドライヤー状態なんで・・・
ラジが貧弱
GPU温度は空冷より良くなるだろうけど ケース外のラジはせめて360とかにはしておかないと 夏は水温でポンプとかがキツイと思うよ
個人的には、それだけ金かけてCPUがそれってのがもったいない
45nmを待ってますって感じかな
674 :
669 :2008/01/19(土) 00:01:52 ID:l9Y00mak
アドバイスありがとうございます。 CPU・・・4280って何だ・・・6420です。 CPUは45nm待ちですが、Quadにする予定はしばらくありません。 ラジはGTX360までならキレイに収まりそうです。 後々の事考えるとフェルールレスで組んだ方が良さそうな気もしてきた・・・ もう少し勉強してみます。
VGAだけ冷やすのもあり、つか長いカード積むなら チップセットクーラーは慎重に選択すること
>>669 俺ならそんな金の使い方はしない (PC DIY向けパーツ縛りがあるなら兎も角)
俺ならそんな引き回しをしない (ビジュアル的に意味合いを持たせるなら兎も角)
俺なら頻繁な増改築を前提としない (一度安定させた水冷環境に手を加えたくない)
俺ならACポンプにする (宗教上の理由で)
ポリエチレンとアンコロって大丈夫なの?
>>658 だからキットから拡張する時の話でしょ
その時にフィッティングやホースの選択肢が限られるのが不便だろと言っている
最初から個別に組めるならこんな話してないって
>>669 他の人は冷却力足りないみたいなレスしてるけど、充分過ぎる。
どこも貧弱な点はないし水温だってポンプが苦しくなるほど上がりはしないよ。
個人的には夏でもこなせるといった程度で余裕はないように思うな。 CPU、NB、OC2900XT二つを、ケース内天板280と背面240だったら どうしても室温30℃ではお湯になるでしょ。 あまりファンも回したくないみたいだし、 360も可能らしいからそれに越したことはないと思う。
アルミのCPU水枕ってどこかにありませんか? 銅しか見つからない・・・ というのも、VGAもラジもアルミでCPUだけ銅な構成なためか、 冷却液が白濁りしててまさに電食がorz もう手遅れですかねぇ・・・
>681 アンコロを検討したほうがいいんじゃない?
その2つのラジでファンが1500rpmだと メーカー公称値的には1000〜1200Wくらいかな冷却能力 CPUもCFもマザーも全部OCだから 余裕が要るだろうというのには同意
訂正 ×電食→○電触
>>682 さん
レスありがとうございます。早速購入して冷却水入れ替えてみようと思います。
686 :
松桐坊主 :2008/01/19(土) 09:53:16 ID:mxiuVIRv
わしは669の構成でも十分だと思うが 可能ならばCPUとGPUは完全な別系統を奨める
室温37度になる家では無理 最低倍くらいのラジが必要
>>549 遅レスだけど、これポチった。
工作出来るスキルが無いので金で解決 orz
日本に送ってくれる店でFedexじゃない所探すのに苦労したw
中身より送料が三倍ってどんだけ…なので2個購入。
来週には届くと思うので楽しみ。
冷却に不安があるなら大量のラジをメタルラックに積むラックラジがお勧め
>>688 あれって120mmファン用でない? そう思ったからこそ、自作したんだけどさ。
ま、120mm用だったとしても140mm用に穴を開ければいいんだけど。
書き忘れ。 TJ09/10ならラジはU-Flowにしとくんだ。 X-Flowは余計な苦労が増えるぞ。 X-Flowで余計な苦労をした俺が言うんだ、間違いないorz
>>691 使ってるケースがTJ09で、12cmファンだよ。
既にUFlowのラジがあるんだが、ケース内に納めたいので。
NexXxoS使ってるけど一点で抑えてるから水平にグラつくんだよね Apogee-GTとかGTXとかXWB-1とかOmegaはガッチリ固定できて気持ちよさそう
>>692 そっか。
俺もTJ09なんで、アドバイス出来る事もあるかもね。
>>693 夏場はぜんぜん収まらないよ
軽く70度超える
>>691 え?そう?
俺TJ07の天板穴あけで、Xflow360つけてっけど
UとXでそんなに差異なさそな感じすっけど。
P180がこんなに水冷に向いてないとは予想できなかった……orz
一年くらい前に、水冷組み込もうとおもってP180買ったんだが、 面倒になってそのまま放置してる。 そして先日、Black Ice GT Stealth 280+COSMOSポチった。 未加工でラジ固定できるのはいいよなぁ、、
>>701 組んだのは1年以上前だからそれはしょうがないとして、
何かいじろうとするたびに痛感する
前スレで何かあったん?水冷スレ見るの久しぶりなんだ
>>698 TJ09でGTS280だとレールが干渉して、上からファン-ラジの順にしか付けられないのよ。
しかし、X-Flowで出入口を下向きにすると背面側の出入口と、
背面ファンの隙間が少なくなってLegrisのエルボ位しか付けられない。
恐らく背面ファンを20mm厚にする事で回避出来るはずだけど。
ウチでは背面にGTS120Liteを付けてるので更に面倒な事になってる。
出入口が下向きではフィッティングが付けられないので、
出入口を上向きにして配管を引き回す事にorz
ま、240/360ならラジを上に配置出来るので要らん心配かもしれんがね。
う〜〜ん、よくわからんけど うん、分かったって事にしとくw しかし07にしても09にしても もちっと上のスペース欲しいよな。 あれではGTextremeのサンドイッチって無理あるもんね。
あ〜やっとわかったw 俺の場合はね、簡単に言うと ラジとファンを直接ネジ止めしてまうのではなくて ラジとファンの間に、直径110mmの穴をx3空けてる ラジより大きめのプレート一枚咬ませる。 このプレートとケース天板をネジ止めする事で ケース上部にラジを固定してるってワケ。 そうすることで、ファンがケース上部に出てしまうんだけど。
まあ物理的に入らなければ仕方ないし、結局ケース次第じゃないっすか
1万ぐらいで、フルセットの水冷キットってあるかな?
買うな
>>705 X-Flowの240を入れようと思っていたのでとても参考になりました
エア抜きが楽そうなんであえて上向きで行こうかな
712 :
Socket774 :2008/01/20(日) 03:06:33 ID:VAxvDWr4
うう、AquaのCPU水枕が詰まってDDCから水が流れず熱暴走。 おまけに水漏れ、ティッシュでチューブ、フィッティング拭いても濡れない。 どこだよ! ばらしてみたらInnovaのVGA水枕の中に腐蝕でできたイソギンチャクが沢山! とどめがカードから漏れた水がPCI-Expressスロットへ・・・・・ 3年間ありがとう!X850XT! 3年間ありがとう!LV-672! と感謝してストーブの前で30分温めた後、空冷にして電源入れたら無事動いた。 (笑
そのイソギンチャクが凄く見たいです。 うpおねがいします。
なんかキモそうだなw でもうpきぼん
>>ストーブの前で30分温めた後、空冷にして電源入れたら無事動いた TVのリサイクル屋みたいだな
もう買っちゃったんだけど12cmラジx1で水冷する意味ある? E6750とP35チップセットのみ水冷の予定なんだけど・・・ あんまメリット無ければこのままお蔵入りします。
冬はそれで十分だろうけど夏は厳しいだろ
いや普通に夏もいけるでしょ。わざわざ水冷にするのに12cm×1はもったいないとは思うが。
定格の高負荷の温度なら12cmx1で十分闘える
うちの部屋はむしろ1年でこの時期が一番室温高いな
いろいろ悩んだ末どうするか決めたよ
722 :
712 :2008/01/20(日) 20:12:34 ID:kOUC6Ihc
見る勇気が出ないお…
青いフジツボ
これはキモいw 色自体はキレイな銅イオンの色だな
フィッティング周りがやられてるのが原因か? アンコロ使っててもこうなるのか、ただの水なのか、気になる。 aquaのCPU水枕の詰まるほどの腐食も見てみたいな
>>724 ラジの裏にラジ付けて偽GTXでいいんジャマイカ
枕とラジで異金属にしたとか?
732 :
712 :2008/01/20(日) 20:59:25 ID:kOUC6Ihc
3年使った環境で、去年ケースの変更に合わせ全経路の掃除をしたのですが その時はこんな風にはなってなかったんですよね。 精製水(混ぜもの無し)+アンコロです。 VGA以外は銅+BlackIceです。
>>730 俺360と240のGTS持ってて、240余らせてどうしようかと思ってたがその手があったか・・・
>>732 情報thx!
やっぱアンコロ入れてても腐食するんですねぇ…
しかもアルミは経路内に入っていないようで、
俺なんてKoolanceで一通り揃えちゃったから不安ですよorz
>>736 すまん、状況が飲み込めないんだけど、
上の写真は中に冷却水が入ってなくて、腐食が進んだ結果、水色に染まったって事?
冷却水に染料混ぜてるとかではなくて、アンコロ+精製水であんなに水色になったの?
>736,722 まさかとは思うが、アンコロを分量どおり入れなかったとかじゃないよな? アンコロ入れとけば大丈夫なんだと思ってたわ…
>>737 染まったというか、絵の具みたいにネチャネチャしたのが内側にびっちり貼り付いてる
変色し始めた時点で手をうてばよかったんだけど、変色してるだけかと思ってた
で、ある日ヘッドが完全に詰まって熱暴走起こして、それで事態の重大さに気づいた('A`)
アンコロ+精製水のみだよ
>>738 分量はきっちり量ったよ
まぁアンコロ使うのやめたと同時にポンプも換えてるから、アンコロだけが悪かったのか組み合わせが悪かったのかは分からないけど
>>732 新Wikiの管理人です
この画像を電蝕の一例として掲載したいんですが
使わせてもらってもいいでしょうか?
あとアダルトスパムが多いみたいなのでこちらでも
画像掲示板借りました
ttp://ppp.atbbs.jp/wcpc/ よかったら使ってください
>>737 銅イオンが溶け出すと水が青くなりますので
ああなったのだと思いますがちょっと酷すぎですね
私も気になったんですが規定の濃度2%
ちゃんと維持しててこうなったんですかね?
>>739 まじかー。アンコロ入れてもすぐ濁るから効果あるのか?だったけど・・・
今愛機のリザーブタンク見たら白く濁ってたよ。明日にでも精製水に入れ替えるわ。
それで濁らなかったらアンコロは窓から投げ捨てだな。
この前冷却水入れ替えたのは4ヶ月前だから、次も4ヶ月でどうなるか試してみる。
>>740 500ml入り精製水のボトルに、アンコロを料理用の計量スプーン使って入れたんで間違いない、はず
アンコロとポンプ取り替えて、以後7ヶ月メンテナンスフリー状態
ちなみにトイレとかに流して捨てちゃ駄目って確かこのスレで言われたので、捨て方が分からずまだ取ってあるw
>>742 了解した。
しかし、水抜きメンドクセー orz
水抜きの手順としては、いつも通り
@経路から冷却水抜く。
A精製水で30分循環洗浄1。
B精製水で30分循環洗浄2。もちろん新しい精製水。
C精製水で30分循環洗浄3。もちろん新しい精製水。
で行こうかと思ってるけど、問題あるかな??
実験として納得できる為に…
>>743 ちなみにアンコロはaquacomputer製(新パッケージor旧パッケージ)?Alphacool製?
>>743 上の方で別の人も書いてますがペットシートとかに
吸わせて燃えるゴミでOKだったかと
経路は銅か真鍮だったんでしょうか?
アルミ混在?
aquaの旧パッケージか チューブ白色化現象も確かこれだったな 新パッケージになってからはあまり聞かなくなったけれど
>>747 アルミは混ざってたのかな…?
↓当時の構成
CPUヘッド Alphacool NexXxoS XP Light Plexi Socket 775
NBヘッド Alphacool NexXxoS NBXS-A
ポンプ Alphacool AGB-Eheim 600 Station II 12V (DC駆動) ネジ径 G1/4
VRM Alphacool MB Heattrap RegCooler Asus SLI
チューブ innovatek チューブ Clear
ラジエーター Black Ice Pro3
フィッティング innovatek純正
aquaのこの角タイプは私もひどい目にあってるから 二度と使いたくないですよ Alphacoolにしてからは比較的良好
>750 アンコロの品質に問題があったってことだろうか?
>>749 ニッケルメッキと銅&真鍮ですね
素材的には格別問題はないような
他の方のレスを見るとどうも
aquaの旧タイプに問題があるようで・・・
712さんはどれ使ってたんでしょうね
俺は
>>746 と同じものを買い溜めしちゃってるからずっと使ってるけど、
いつも3〜6ヶ月くらいノーメンテで濁りすらない感じでノートラブルなんだよなあ。
チューブに相性があったりするのかな。
>>740 >この画像を電蝕の一例として掲載したいんですが
>使わせてもらってもいいでしょうか?
お疲れ様です、どうぞ使ってやってください。
アンコロ濃度の件ですが、私の方も計量した上で使用しています。
どうもフィッティングまわりが一番酷く、青いイソギンチャクを通り越して茶色く腐食していますね。
>>752 >712さんはどれ使ってたんでしょうね
私の所も746さんと同じアンコロですね。
言われてみれば去年掃除したときからコイツ使ってるな。
画像からinnovaのCool-Maticではないかと思うんだが、 これアルミ製だったよな?
>>755 そうですよ?
だからアンコロなんです。
当時は銅製のVGAなんて殆ど存在してませんから。
>>733 HDDは5インチベイです。
台数が増えそうならタンクを左に寄せて裸族のアパートでも内蔵してみようかと。
俺AlphaCoolのアンコロ+精製水でまわしてるけどノートラブルだよ。 半年に1回水総入れ替えてるけどね。
>>757 ありがとう 今後の参考にさせてもらいます。
ちなみにポンプはタンクの横の予定?
完成したらうpお願いします。
ケース替えたほうが早いかな
>>754 画像ありがたく使わせていただきます
金属フィッティングのニッケルメッキはイオン化傾向が
比較的小さいので接触している近場のアルミを食ったのでしょう
青いゲルは水酸化銅の沈殿物じゃないかなと思います
aquaの旧型アンコロは条件によっては銅を溶かすのかな?
何か化学実験みたいになってきましたね
オレも角アンコロとクールマチック、やばい、不安になってきた 明日にでも一旦経路ばらすよ・・・
>761 レポート頼む LLCユーザなんだが、精製水+アンコロってそんなに冷える?
部品が調達できずとりあえず空冷で動かしているんだけど、やはり水冷はいいですね〜。 静音のため水冷化していたのですが、3世代前のGPUだけあって付属FANが五月蠅いのなんの。 そして気がついたのが重量の差による音の差。 HDDから銅ブロック外しただけでシーク音(ラプたん)が全然違う。 カリカリ音が以前に比べて高音に! 思いがけないところで水冷のありがたみを感じてしまいましたヨ!
もむせんイケ 俺もこれとEKのリザーバーホルダーつかって ケース内に設置してっぞ。
ありがd 週末ドイト行ってくる
>>764 それ多分ホームセンターのラックの所で売ってるL時金具と
チューブの水を止めるチューブバンドの大きな奴。
>>754 家にあるinnovaのTank-O-Matic PLUGON longも
金属フィッティングのニッケルメッキの周りから
電蝕が始まりアルミがやられてました。
よくよく見た所、どうもニッケルメッキをする際の
定着下地の銅メッキ部分が一部露出している所があり
特に酷かったのでレンチ等できつく締めた際に
ネジ山のニッケルメッキが剥離し銅とアルミと真鍮が
反応していたみたいっぽいです。
金属フィッティングって
殆ど真鍮ベースに銅メッキ+ニッケルメッキだから
アルミに締め込む際は注意かと、、、
因みに、家も旧の角アンコロ+精製水
そこでちょっと質問ですが新しいチューブを使用した際に
軟らかいPVCチューブだと当然軟化剤も多く
含まれていると思いますが、アンコロ+精製水で
最初の2時間位白く濁ってしばらくしたら
また透明に戻ったのですが、アンコロって軟化剤に反応しますか?
だれか Enzotechの水枕使っている人いませんか? いたら どんな感じか教えてください。
現在Q6600/8800GTXをDDC-1 Plus/480GT * 2でやってるんだけど、 このまま1系統でCPU+8800GTX 3-way SLIって厳しいかな? 水温的にはラジエター1〜2枚追加してやれば平気な気がするんだけど 圧損とか心配で踏ん切りがつかない…
>>762 自動車用LLC使っているのですか?
普通の赤や緑のでもだいじょうぶかなあ教えて
水温が上がるとラジの効率が上がるため、線形で水温が上がることは無いので 目標の絶対温度を決めてるならともかく、ラジ増設無しでも割と余裕かと とりあえず増設して、ダメそうならポンプ追加で別系統とか逃げ手もあるし
>>771 俺は普通にホームセンターに安売りしてるLLCで(原液では無く最初から適度な濃度になってるヤツ)
3年以上マシン数代にわたって同じ水冷システム常用してるけど、何の問題も起きてないなぁ。
入れ替えは年1回程度、減ったら精製水足してる。
>>773 ありがとうございます
次のメンテ時に試してみようと思います
>>770 2系統化は何か問題あるの?
見たところ金や手間をかけられるタイプっぽいし
>>772 とりあえずやって見れということか。おk、やってやるぜ
>>774 ポンプ固定のマジックテープを適当にケース底面ど真ん中に置いちゃったら
剥がせない&電源が底面付けだから場所足んなくて追加は置けそうにないからとても面倒すぎて泣きそう
それと流量チェッカ&水温センサ見て無いと不安でハゲそうになるんだけどもうbigNGに空き無いんだ
>>776 アナログセンサーハブ使っても足りないの?
アナログセンサーハブ使えば流量2温度6迄増やせるはずだけど…
最悪、流量センサーはファンコンに繋げば流れてる事だけは確認出来るけど。
PMP-450とPump Nozzle Base for PMP-450を国内通販で売ってください 海外通販怖い(´・ω・`)
うざにあると思うが、あれ取り寄せだったのかな
日記はやめといたほうがいいよね? 誰かにシリたたいて貰わないと作業が進まん・・・
夏になればいやおう無しに組むことになる とりあえず暖かくなる春を目標にコツコツやってはどうか
普通の精製水を継ぎ足すだけで運用して、はや14ヶ月 このままどこまでいけるか試してみゆ
>>782 重力でチューブが垂れてきたり、いろいろ不安な箇所が出てこない?
ポンプについてですが、DDC-1とD-4どっちが静かでしょうか? 静音重視なのでちょっとでも静かなものにしたいのですが
後者
ラジエターの性能ってイマイチわからんのだけど、 Black Ice GT Xtreme480って空冷じゃ不可能なレベルまで冷え冷えにできるもんなの? 水冷って面白そうだからその内挑戦してみようと思うんだが、 せっかく水冷にするのに空冷に負けたり僅差だったりすると微妙だし。 ファンの回転数とかによっても違うんだろうけど、そこら辺は同程度のものと仮定して。
水冷は冷蔵装置じゃねーから無理 ラジは空冷なんでアイドル時の最低温度がとんとん、負荷時の 最高温度は大抵水冷の方が低い まあペルチを水冷ちう手もあるが、それには電子工作の知識と、 機械工作の腕がいる
水冷も空冷もピンキリだが、冷却力で言えば確実に水冷>空冷 冷却力に余裕を持たせやすいから、それを静音方面にも向けやすい 水冷は冷やすと言うより温度上昇を抑えるといったかんじだね 一般的な空冷は12センチファン1個級 GTX480は12センチファン4個級 水冷はヒートパイプより熱移動効率いいはずだし
>>786 何を水冷するの?
どのくらいの温度を望むの?
それしだいじゃない?
最近、PISCOのFittingが全盛なんですが どなたか、レガリスのFitting扱ってるサイト知りませんか? コンパクトなのでちょっと気に入ってるもので。
OCerの俺にとっての水冷は 多少の外れ石を引いた場合でも、高Vcoreで強引にカバーできるように冷却マージンを確保する為のもの
>>790 あれ?ラボ、オリオはないの?
>>791 空冷との比較で20度くらい抑えられたりするから
常用レベルで200Mhzくらい違ったりするよね
ケース更新を機に、水冷化予定。 水冷パーツは揃ったが、ケースが届かねぇ。 ケースって、発注してから一ヶ月以上かかるものなのか。
>>792 んだんだ
>>793 ケース何にした?俺もQ9450出たらママンと一緒にケース換える予定なんだけど
Q9450出るころには発売してると思われるTwelveHundredでも買う予定だけど配管しなおし考えると軽く鬱
>795 1200ってなんか期待されてるね antecスレでも900マイナーチェンジより1200、って声があったし 反面、Cosmosのマイナーチェンジはあんまり話題に昇らないな cosmosの前面メッシュにしちまったらどこが静音ケースですか、ってことかもしれんがw
変な名前ついてたw サーセン
>>796 900マイチェンってほとんど黒く塗っただけだろあれw
Cosmosは元のデキががっかりちゃんだからマイチェンも糞も無いんじゃないかと個人的には思ってる
奥行きがもう少し欲しいなぁ…リザーバ置くのに余裕がホシイ
>798 つい先日cosmosポチッた俺を殺す気か
>>800 えーと…HDDも水冷にしちゃうかSmartDriveでも買えば良いケースかも知れないね!
>801 意地でも6連装します やっぱりネックはHDD冷却だよなあ オプションでFANマウンタあったけどいかにも後付け臭いし 底面の吸気穴はHDD冷却ファンのためにあるべきだろ…
水冷にチャレンジしたいんだが何を買えばいいのかがさっぱり判らない・・・ 冷やしたいのはCPUだけなんだけど 爆音でも構わないから冷却重視で何を買えばいいのか教えてください。
>802 HDDのとこの底にも吸気穴あるよ。ファンはつかないけど。 >オプションでFANマウンタあったけどいかにも後付け臭いし 標準で底面吸気用としてついてるのと同じものなんで、底面吸気が 不要なら5インチベイに移設して(2個つぶすけど)HDD冷却に使って みては?
>>803 安いキット物でなければ何でもOKだろう
¥50,000だね。
過去ログ見てみな。みんな↓ばっかりだよ
ポンプはD4かDDC1。ラジはブラックアイスでできるだけでかいの
水枕はオメガかNexXxoS XP(シルバーは無くなっちゃたのね)
808 :
793 :2008/01/22(火) 19:07:45 ID:Hx3p7X3h
あのケースは受注一ヶ月〜は仕方ない
>>785 ありがとです。
流量はD4の方がかなり多いですが、揚程はあまり変わりませんね・・・。
今回はコストを鑑みてDDCにしときます。
水冷初心者にはあったかいんだなここ 俺も聞くだけ聞いてみればよかった 最初はビビってキット物だったんだが、今になって後悔してる そしてあのときの四万があれば、と思う
キットはキットで赴きがあるものだ だからNECは自社PCの水冷ユニットを5インチベイ2,3段に収まる汎用的な品にして売りなさい って俺が言ってた
テンプレ見たりして、下調べで迷ってるような初心者ならば、 このスレの皆は優しいと思うよ。 逆にテンプレも見ない、ググりもしない人には厳しい。当たり前だけどね。 ま、そもそもそんな人に水冷は扱いきれないと思うけど。
いろいろと失敗するのも勉強だと思うけどな。 人に聞いただけの知識は、薄っぺらだよ。
だからさっさとPMP-450を通販で売りやがれ
PMP-450ならユザで通販で買えるよ。 見積もり依頼してみたら?
VID-387を2枚にHX-1320がほしい
材質:アルミorz
>820 そこがアレなとこだよな…
>>815 そんな難しいもんでも無いと思うが。
押さえる点なんて
・水漏れ注意
・電食注意
・過度の冷却性能に過度に期待するべからず
程度のもんだろ。
823 :
786 :2008/01/23(水) 09:03:02 ID:0QerNKh+
>>787-789 レスさんくす!
仕様用途は、最新のCPU・GPUを冷やすこと。余裕があるなら静穏化も。
今のところ空冷で組む気で、ケースは上にも出てるAntec 1200に
CPUはUltra-120 eXの予定。
この組み合わせは、空冷でもかなり強力な部類に入ると思うんだけど、
これと同等以上の冷却性を期待する場合、Black Iceシリーズだと
どのぐらいのグレードに位置するのかな?
CPUじゃなくてCPUクーラーね
825 :
松桐坊主 :2008/01/23(水) 10:23:58 ID:diw0xH67
圧損を考慮してGTXの280以上 3WaySLIやCFXを視野に入れれば GTX480が複数要るかぁ
12cmファンにペルチェを組み込んで 冷却ファンを作ってみた 適当に作った割りには、室温よりも約6℃低い冷風が出る 週末これをラジに組み込んで 水温がどれくらい下がるか実験予定
ペルチェあるなら余った水枕で挟むんだよ ラジから戻ってきた水から熱を吸って、ラジへ行く水に排出する 水温は下がるしラジの効率も上がっていい感じになる
ペルチェって電気食うよね 水温を室温以下にするために使ってたんだが、 流れた電気もすべて熱になってダダ漏れしてることを考えたら使えなくなったw ところでFreezerOmegaってそんなにいい水枕?
レビューはいくつもあるし あとは試せばいいじゃん
すいません。少し質問させてください。
現在、Q6600@3.6G Vcore1.4875、SI-128+38mm×120mm 2000RPMで運用中ですが、
prime、TXなど掛けると熱が厳しく、水冷化にチャレンジしたく思いまして・・・。
今の所、CPU、チップのみの、水冷化のつもりです。
一応wikiなど見てパーツの候補も決めていますが、
注意点、「これは止めとけ」、「こっちのがいい」などありましたら、アドバイスお願いします。
水枕 Alphacool NexXxoS XP
ラジ Black Ice GT Xtreme 240
ポンプ EHEIM 水陸両用ポンプ1048 AC100V タンクと直結出来て、小スペースで設置出来そうなので。
タンク AGB-O-Matic for EHEIM 1046/48 ポンプに直結出来るみたいなので。
液 LLC+精製水
チューブ、フィッティング 必要そうな物を。
以上、自分見積もりでは、35000〜40000円でした。
http://maidservant.dyndns.org/cgi-bin/watercooling/img-box/img20080123144333.png あと、こんな感じでイメージ図を書いたのですが、ラジ水冷穴からの距離が短い方がいいと思い、
ラジの水冷穴を下にしていますが、重力に逆らっているような気がして冷えなそうなので、
多少チューブが長くなっても、ラジ水冷穴は向けるのが正解でしょうか?
スタンダードにケースへホルソーでの、穴あけも考えましたが、12cmリアファンX2なので、
電源のステーとファンとの隙間が数ミリしかないので、外を這わすしかないようで・・・・(´;ェ;`)
ラジの固定方法はサイドパネルとの干渉を避ける為、ダブルナット、ワッシャーなど使い、
浮かして固定しようと思ってます。
長文になってしまいましたがよろしくお願いします≦(._.)≧
>>830 UフローのラジならIN OUTは上のがいいよ
多少チューブ長くなっても上記のポンプなら楽勝だし
この配置だとエア抜きが大変
後は下ファンは密着させないと風が逃げるから
ウレタン噛ますかして風が逃げないように工夫が必要かな
>830 NB用の水枕がないですね。 あと、最近のMBってVRMとNBがヒートパイプでつながってるやつもあるので そういう場合はVRMの冷却も考えないとですね。 ただ、Vcore1.4875はチョット高すぎて、水温は結構上がりそうですね。 エーハイムって35℃じゃなかったっけ?適正温度
その適正温度だと、図の経路はまずいきがするな。 いい温度になった冷却水が、ポンプにながれこむぜ。 ポンプ→CPU&チップセット→ラジ→リザーバ→ がお勧め。
メタルラックに棚追加したらリザーバつっかえるようになっちまった WaterPlexって横向きか水入出力部を下向きにしないとダメだよね? 横向きは場所が厳しいんだけど下向き固定用の良いブツは何か無いかな…
>>831 ラジの水冷穴の向き了解しました。ありがとうございます。
あとラジ・リアファン取り付け方法ですが、寸歩下調べ不足で、今計ってみた所、
リアファン取り付け穴芯から、サイドカバーの折り返しまで15mmほどあり、
手持ちの12cmも測ってみた所、穴芯から端まで7〜8mmだったので、
ケースファンは干渉せずファン二つともケース外に直付け出来そうでした。
ラジとサイドカバーまで25mm(駄目な場合38mm厚に)スペースが出来るので、
サイドパネルの開閉は出来そうです。後付け話になってすいません。
ケースは☆のFC700 MB使ってます。
>>832 すいませんM/B書き忘れました。
Maximus Formula SE使っているので既存の水冷穴を利用するつもりです。
ポンプですが、エーハイムの水中ポンプは下調べしている時に、上限温度35度とありました。
水陸用は、特に明記してなかったので気にしてませんでした(;´▽`lllA``
Thermaltake P500 PUMPなども明記してないですね。どうなんでしょう・・・・。
もう一度調べて水陸用も上限35度だったら、
少々高めですけど、DDC-1か、D-4にしたいと思います。
水冷にしてもQ6600電圧盛りだと劇的に下がる訳じゃないからね
>>833 ありがとうございます。
ラジで冷やされた、冷え冷えの水をCPUに・・・と単純に考えていました。
お勧めの循環方法で行かして貰います┏○ ペコ
838 :
松桐坊主 :2008/01/23(水) 17:53:17 ID:I15bwsjN
初めての水冷ならエーハイムは悪くない 多少水温があがっても消耗品交換ができるからな DDC−1はエアが抜けにくいし電気くうしよ
>>837 小さいラジをポンプ後に入れて、もう一段冷やしちゃうのもあり
前ファンにでも付けときゃいいよ
空冷よりは冷えますかね?水冷って
786の方が質問者として余程まともだな
こういう手合いにはこうだな、
>>840 ググれ、カス
843 :
830 :2008/01/23(水) 19:12:09 ID:wj+14FeP
>>840 キンキンに冷えすぎて笑いが止まらん。その証拠にもう40スレ目なんだぜ?
MCB-120 Revision 2 Radboxが届いたけど取り付け方がこの説明書じゃよく分からないな…
でもこれ使えばケース背面とラジに隙間ができるから、
>>843 と逆向きにラジを付けられそうで狙い通り
実際組むのはP45が出たらだけど…
>>830 Maximus Formulaのへっぽこヘッドをそのまま使うにしても
ありゃ〜一度剥がさないとイケネェー気がする。
ま、既にやってるかもしれんけど。
ただ、剥がすところ迄やっているのなら
いっそヘッドを用意したほうがいい気すっけど。
うちでは
[email protected] (1.625V)で夏を乗り切れたから大丈夫じゃないかな
水枕はSP Silver、ポンプはEPPS+、ラジはGTX360
ただ、エアコンなしだとムリだと思う
849 :
Socket774 :2008/01/23(水) 20:15:44 ID:9CnpmCL8
wiki壊れてない?
wikiでスレ内検索
今日の水冷スレは新手の販促かな?
>>843 ケースはもしかしてスパX10かな?
だとしたら、リザーバとポンプをその位置に置くのは難しいんじゃないかな…
ビデオカードに直撃すると思うよ。
無かった事にして下さい orz
FC700ってX10とどこか違うの? ってスレ違いだな
あえて活魚用クーラーを使ったソリューションに挑みたいが情報が全く入らぬ
857 :
Socket774 :2008/01/24(木) 00:50:54 ID:sxYrPt/0
ふと思ったんだけど リザーバータンクの代わりに蓋付きの水槽用意してチューブ二本を水槽の中で ラジ側とポンプ側で高低差を付けて配置すれば水量タップリで冷え冷えになるんじゃね? まぁそうでなかったとしても精製水で作った氷とかドカッとたくさん突っ込んでベンチマークとかの瞬間芸 に使えそうだしどうよ?
まあ普通に使える。ついでにEHEIMの水中ポンプにすればポンプ音が消える。 60cm水槽でもコア電圧上げて使ってたりすれば平気で水温40度行くからどっかでラジエータの接続は必要。
その二本のチューブを風呂場の浴槽にいれてだ・・・うわ!ちょ、何をする!
このスレでは定番だが、初心者にも簡単で手軽な水冷。 水道蛇口→水枕→排水口 ポンプもラジエーターもリザーブタンクも要らないという超お手軽水冷。
水枕から出た直後の部分の水温と、ラジエーター直後の部分の水温で ポンプの寿命にクリティカルな差が出るほどの温度差が出るもんなの? ある程度以上の流量で水が循環してればどの場所の水温もほとんど変わらんような気がするんだけど 誰か計測してみた人とか居ないかな?
水温がどの程度高いかによるんじゃないかな 気温と変わらんような水温じゃラジ通してもさしてかわらんだろうし、 Laing系の想定である60度くらいまで上がるような環境ならラジの有無は重要だと思う 旧型のBlackIceなら触ってわかるんだけどね 水の出入り口が明確に分離してるから
ラジエタ入り口と出口では1℃変わるか変わらないか。 温度はいきなり上がる訳じゃなくじわじわ上がっていくよ。 水温が30℃でコアが60℃だったとしても、いきなり水温は上がらない。 どれだけ速く水温が上がるかは貯水量で異なるよ。
864 :
Socket774 :2008/01/24(木) 08:05:55 ID:uvF9AnTx
ちょっと質問なんですがNexXxoSを使っててVID-387を追加したいのですが NexXxoSにKoolanceのフィッティングをつけても水漏れとか問題ないのでしょうか?
チュウブ内径が太いから注意 それ以外はok
866 :
Socket774 :2008/01/24(木) 08:30:53 ID:uvF9AnTx
ありがとう! チューブもKoolance用を買うよ
皆さんケースは何を使ってますか?
CM810 MT-1300 PC-3037 SST-SG03 改造中 SST-LC02 Abee D1
>>867 Antec P150
Titanに換えようかと思案中
Mozart VE1000SWAを注文した、届くのは一ヶ月以上先だがwktkがとまらない
問題はMozartのどこに水冷を突っ込むかだな
>>871 上の段に突っ込もうかと思ってるんだが、スペースきついかな
5インチベイにつっこめるリザーバーいれて、ラジは上の段の12cm*4ファンの位置へ二つ
サンドは厳しかったらいじくりまわさないといけなさそうだけど
スペースはいくらでもあるから何とかなるかと思ってるw
マザーも水冷化したいので2系統化しようと思うんだけど リザーバ→ポンプ1→CPU→NB→SB→VRM→ラジエター達→リザーバ →ポンプ2→VGA1→VGA2 → こんな感じで良いんだよね?
ん?まさかポンプ分けてるのにラジエタ共用じゃないよね?
え…別にした方が良いのか… リザーバで混ざるだろうしラジエターは480GTX*2だから別でも良いんだけど 配管しなおし面倒だから共用しちゃおうかと思ってたんだけど
普通に考えたら、VGAの経路は冷却無しだから リザーバーの温度をひたすら上げそうな? やはりVGAの方にもラジエターを振り分けないと… というか、お金あるなら最初から二系統別立てで組んだ方が、 後々のメンテとか楽だと思うがなあ
これでポンプ分けるくらいならラジも分けよう。 ラジ分けないならボンプはラング系一個で良いかと。 パーツの分けかたは妥当。
あ、いや、ラジエター手前で合流させようかと。 リザーバ→ポンプ1→CPU→NB→SB→VRM→ラジエター達→リザーバ →ポンプ2→VGA1→VGA2 →↑ って書いたつもりが↑って書き忘れてたばばば
ポンプ2台で騒音源増える割にはあまり意味がない気が。 完全に別系統にするならいいけど。
アドバイスthx とりあえず1系統でやってみて完全2系統化するか1系統で乗り切ってみるかにしてみるぜ
Mozart TXで2系統水冷で使ってるけどいい感じだよ。 リザーバ含め全部内蔵できるからガムバレ。 ITXマザー格納部分にポンプDDC*2、 リザーバーにラボのRlex25を*2 240ラジ*2は内側より外側の方がいいかも。 スカルトレイル入るなら全交換する予定だす。
ウザPMP-450
>>882 Laing D-4 Basicと何か違うの?これ
水量可変
>>881 いい感じですか!一年ごしにほしくて迷ってたのでwktkwktkですよ
今受注発注みたいではやくて5週間となかなか入手難になってしまったようですが・・・。
ラジ中側はやっぱきついですか?
スペース的にぎりぎりだろうなっとは写真で思いましたが
できたら中側に入れてすっきりさせてみたかったんですけどね・・・
PMP450って揚程あがってるんだな 4.5m@12Vだって でも流量は15L/min…
でも使おうと思ったら内径12mmのホース使うか高いアダプタ買わなきゃいけなくなるな
即、変換すればいい 10cmほどの内径8か10mmのシリコンチューブをつないで、あとは各自勝手に変換しる
カップリング使うと便利そうなので、高いけど買おうかと思ってるんだけど、 使ってる人っている?
俺も一時期導入を考えたが、カップリングのお世話になるほど 頻繁に環境変えたりしないことに気づいて見送った
>>887 揚程4.5mで900L/hなら、かなり立派なスペックだと思うけど…
>892 揚程は確かにすごいが、DDC Plusがあるなかで流量を犠牲にしてでも 獲得しなきゃならない性能だったのかと思うんですよ G1/4でないのもちょっと…
>>891 なるほど。
うちは一旦今あるPCでテスト運転後、次に作るPCに本格導入しようかと思って。
>>893 揚程が無いとチューブを長くしたときに流量が極端に減るよ。
かなり短くするならともかく、通常だとどっちかというと揚程の方が重要だと思うけど・・・
水冷wikiの資料室にある「青水」ってなんなんだ?
>>890 カップリング使ってるよ。
VGA+MB+NorthとHDD、ラジエタ、ポンプと4部品別々に外せる。
結構楽だよ。
>>896 水が青くなる事。
この現行スレ内でもネタが沢山出てるよ。→イソギンチャクあたり
>896 銅溶液のことか! thx!
誰かD-5とDDC-1 Plus交換してくれないかなぁ D-5でかくて納まらない・・・・
>900 うほ、これはいい商談 でもDDC持ってない… 外置きでいいんじゃない?
つかD5を相場で捌いてもDDC買えるので、何かあると疑っちゃって手が出せない
>>903 オリオで最後の1個だった D-5が無くなる時に買った
今月オリオで買ったやつでよければフッティング付でどう? ちょうどDDC-1 Plus嫁に出してd-4買おうか迷ってたんだ、、 捨てメアドさらして貰えれば連絡させていただくが、、
Thermochillのラジエータ使ってる人いる?
480から改装でクーランスの12*4アルミラジがほしい
2方向に出入口ついてるのは便利そうだな。
なんか物々交換板になってきたなw ところで、フィッティングをプラグインとフェルールレスで悩んでるんだけど、 実際使ってる人はどっちがお勧め? プラグインだとエルボが増えるって言ってる人がいるけど、それはチューブが硬いから? 付け外しが楽そうなプラグインの方がいいかもって思ってるんだけど・・・
・ワンタッチだからあってもなくてもいいエルボ配管に目覚める ・45度、Y字などフィッティングの種類が豊富だから
耐温水チューブはプラスチックの筒と言ったほうがいいくらい硬かったからなー ソフトナイロンチューブはどんなもんだろうか
912 :
松桐坊主 :2008/01/26(土) 15:35:08 ID:KdvPKg3M
チューブが長ければ楽だが短いとな フェルールレスはPVCよりソフトポリウレタンのほうが組みやすい
ID3/8インチだとバーブかフェルールレスしかないんだよな
レスありがとう。
>>910 あまり実用上は関係ないってこと?
選択肢が多いのはいいことだ。
>>911 そんなに硬いのか・・・。硬すぎるのも考え物だ。
>>912 短いほうがポンプにやさしい→エルボで直線的に結ぶってことかな。
>>913 どちらにせよ10mmにする予定。
カップリングも使おうかと思ってて、今調べてみると
耐温水チューブが接続できるのはオリオに置いて無いみたい。
プラグインでポリウレタン10/8mmUVチューブにしようかなと思い始めてる。
>>915 これってテスト終わった後バラさずそのまま組み込むんだよね?当たり前だけど
それだと組み込むの難しそうだからいつもテストしないで注水してる。wktk感がめちゃくちゃ心臓に悪くてマジお勧め
>>916 じゃなきゃテストの意味ないもんなw
俺は最初、精製水だけでテストした。万が一漏れても精製水なら何とかなるって思った。
>>916 結構無茶するねw
電源止めて、ママンの電池取って、ACアダプタでポンプだけ動かしたらまだ
ましじゃない?
せめて別電源でPCの電源入れないでテストすることを強くお勧めする。 水没しても乾かせば復活の望みあるから。 漏水でVGA壊したオレが言うんだから間違いない。 パチッっていって基板の裏の部品が何個か飛んでた。 一瞬で5万が消えたんだから笑うしかない。 あ、そうそう水漏れってポンプの電源入れないで放置して監視するのも忘れんようにな。 ポンプの電源入ってると負圧で逆に空気吸ってる場合あるから、 PCの電源落として寝てる間にぽたぽた漏れることあるぞ。 次の日電源入れると、アレ?ってな。
漏水テストナツカシス 俺も水冷始めた頃は漏水テストしてたけど、今はしてないな。 今はフィッティングを確認したらポンプを別電源で動かしつつ、注水。 あらかた水が行き渡ったら、リザーバーの蓋を閉めてケースごと傾ける。 そりゃもう色んな方向へ。 で、泡が出なくなったら減った分の水を足して終了。そんでもって即運用。
ポンプがP500っぽいんだが
IDEの3.5インチ用のHDDケースの電源でポンプとかチェックしてる。 2000円くらいだったしなかなか便利
どうみてもP500じゃね? 俺も使っているがこいつ振動がヤヴァイ 耐震用のゲルシート2枚の間にアクリル板を台座とし ボックスつくってポンプのまわりを吸音スポンジで覆ってる。
普通に24pinと4pin外して、ポンプのみ電源接続してショートさせればいいんだよ。 ショートさせるのがイヤなら、スイッチ買ってくればOK。
通水テストとか初歩の初歩っつーか、基本だろ 周りの確認しないでいきなりクルマを発進させるようなもんだぞ
発進はしねーよwエンジン掛けるだけ
つーか見た所、
>>916 はKENWOODの安定化電源使ってるし、それでイインジャネ?
>>925 通水テストはまずしなくなったな。自作パーツを使った時だけはするけど。
フィッティングの確認だけは必ずする。以前締め忘れで酷い事になったからwwww
ずっとKOOLANCEのターン!
とりあえず出しとけって感じになってきたなこりゃ
931 :
Socket774 :2008/01/27(日) 03:04:12 ID:tagEu2pw
またアルミラジか いまいちガッカリなんだよなKoolanceって
Koolance だけは、やめておけ
Koolance好きですいません。 ラジ以外な。
Koolanceって見た目重視でアルミ使っているから 実際に使用すると電蝕で酷いことになりそうなのに あんなボッタクリ価格・・・ アリエネーヨ(゚д゚) 見た目に騙されるヤツは多そうだがw
見た目より総アルミに引かれる PCなんかだとGTX使うより冷えるじゃろ
>>934 日本でも直販サイト並みの価格で扱ってほしいよな
>>935 なんで銅ラジよりアルミラジの方が冷えると思うんだい?
水温
yes
いや、通水テストしろよ しなかったら、水がキラキラ光るぞ す ご い 綺麗 だ
koolanceがボッタというよりもウザがボッ(ry
>>943 テスト中は減ってなかったんだよね?
だったら熱のせいで蒸発したんだろうね。
>>944 テストのからそのまま組み込むのは不可能だし一回バラしてるから不安で昼寝も出来ません><
水路の空気が抜けたんじゃね?
注文していたVID-387が4つ届いた。 とりあえずCFしようと思ったらSapphireの1slotのやつだと コイルが邪魔で取り付けられねぇorz
>>946 一応組んでから数時間OCしたりベンチ取ったりOCしたりベンチ取ったりしてたんだけど抜けきってなかったのかな…
安心して昼寝する事にするわ。thx
水温高くするだけで空気抜けるのか
水冷初心者ですが、今度Core 2 Extremeを買ってOCしようと思ってます。 その際に、水冷の導入(外置きタイプ)を考えていますが、調べた結果あまり種類が無いように感じます。 よければオススメの外置きタイプの水冷装置を教えてもらえないでしょうか?
QXに外置きは買うだけ損 予算をたっぷり用意して単品で組んでくれ
>>952 マジレスサンクス!!予算がなー・・・少し検討してみます
>>953 >単品で組んでくれ
とはどういうことですか?
外置き=メーカーの外付け水冷キット と仮定して ポンプとかラジを別々に買えってことでしょ
>>951 952を鵜呑みにする程度しか勉強して無いなら止めといた方が…
まずパーツとして何が必要なのか、分かってるんでしょうか?
>>954 セットとか、メンテフリーの一体型のやつってコスト抑えてる分、冷え方が足りないのが多いってことかな。
QXでOCするってことは熱量もすごいから、たぶん冷却しきれなくて、無駄な買い物になる。
単品で組んでくれってのは、単品で品質のいいやつを買い集めて自分で組むのがいいってことだと思う。
コストがかかるけど、カスタマイズとか自由がきくし、自分の環境にあったものにできる。
>>958 まな板でやるならグロウとかの全金属で大きめのやつにしとけ
ステーでチューブ固定やファン増設などやろうとして強度不足で泣くぞ
>>956 ん〜〜とハッキリ言ってしまうと
技術が無いのに大きな相撲を執ろうとしている感じぃ〜。
自分なりに、ああでもないこうでもないとやってみて
結局最後の形は皆がやっている様になる・・・
これはこの道に踏み込んだ者の多くが経験する事だろう。
”そーいう形”になる事には理由があるのさ。
皆、全てを話さないだけでな。
んとまぁだから、他のみんなの構成とかを参考にして
まねっこから始めたらどう?
Lubicでまな板も悪くない その際は上下逆でも使えるように組み立てるのがコツ
>>963 何だコレw
初めて見たけど、こんなの買う奴いるのか?
まぁ、腐食に強いって事で、水冷には良いかもねw
>>958 外置きでも内蔵でもバラでもキットでも何使ってもよろしい。
問題はポンプのパワーが足りているか、冷却能力が足りているかだ。
キット物は大抵ラジエーターが小さく、また標準添付のラジエーターに合わせた
ポンプパワーしかないため、冷却能力に乏しく、拡張時にポンプ変更を余儀なくされる事が多々ある。
特に外置きキットタイプではQXのOCを冷やすには冷却能力を疑問視せざる終えない。
またデザインされた箱に入ってるキット(Orchestra等)もFAN増設がし難く、
別途経路内にラジエーターを追加することになることは必至。
OrchestraやReseratorはサイズの割に構造的な問題で冷却能力が乏しい。
FINの数、薄さ、風の当たり方、全てにおいてBlackIceに劣る、同じ面積BlackIce置いた方が遙かにマシ。
ということで、発熱量少ない場合を除いて、パーツ毎に買うか、キット物にパーツを足さないと
水冷導入の意味なしって事で。
>>963 >■VGAカード [PE16] 256MB GeForce 7200GS [CRT/DVI/TV]
しょべぇワロタ
968 :
Socket774 :
2008/01/28(月) 00:29:31 ID:OJQvY/cq 一人でも買ってくれたら良いな。的な商売が成立するってのが、インターネッツですよねw