|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 152

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2007/12/10(月) 22:19:49 ID:WgWqMqZt
>>924
それってONKYOじゃね?
953Socket774:2007/12/10(月) 22:32:58 ID:clLz4wlu
>>951
AAとかAFとかも込みでよほど高設定にしない限り余裕だと思うよ
954Socket774:2007/12/10(月) 22:39:08 ID:UgIARBF3
ボヘミアンラプソディを.WAVで聞くと涙が止まらなくなるようなすごいサウンドボードってありますか?

1万円以内で。
955Socket774:2007/12/10(月) 22:42:14 ID:WDR40WI4
スレ違い
956Socket774:2007/12/10(月) 22:55:34 ID:NM69IddA
古いケースでPCを組もうと思ってます。
スタッド?が固定式で、ミクロATXとATXのすべての穴の下に立ってます
ATXのママンをつけようとするとミクロATXのスタッドがネジを締める位置もなく
基板に接触して気持ち悪いです。
これって、ショートとか大丈夫でしょうか?
957951:2007/12/10(月) 22:59:30 ID:MnHhAsVu
>>953
レスありがとう
参考になったよ
958Socket774:2007/12/10(月) 23:07:14 ID:+l7vPhba
XPですがスタンバイから正常に復帰できません
画面が真っ黒のままか映っても壁紙とカーソルしか出てきません
959Socket774:2007/12/10(月) 23:08:30 ID:WDR40WI4
環境晒さないならエスパースレ逝っとけ
960Socket774:2007/12/10(月) 23:14:32 ID:+l7vPhba
すみませんスルーしてください
961Socket774:2007/12/10(月) 23:15:55 ID:g5RvHPA3
>>956
駄目です。仰る通りショートの原因になるので
どうにか撤去したほうがいいです。
962Socket774:2007/12/10(月) 23:18:51 ID:zQB/uHgk
>>956
当たる部分に絶縁(ビニール)テープを張っておけばいいでしょ。
それより、熱管理は大丈夫?
963Socket774:2007/12/10(月) 23:19:57 ID:NM69IddA
>>961
ありがとうございます。
やっぱりですかorz
それか、ミクロATXの穴のあいたママン買うしかないですね。
Intel純正とかですか・・・orz

それか、ゴムかなんか絶縁隊はさんでおけばなんとかなりますかね?
964Socket774:2007/12/10(月) 23:22:50 ID:NM69IddA
>>962
ビニールテープでいいですか?
破れないように何重かにしたほうが良さそうですね。
コンデンサの足とかやばそうです…

熱管理は、PCIスロットにつけるブロアファン何個かつけようかと。
あと、5インチベイにつけるHDDケースのファンを流用しようかと。
電源は買い替えました。
965Socket774:2007/12/10(月) 23:27:31 ID:NM69IddA
もう一つ教えてください。
ビニールテープって基板と同化してにちゃついたりしませんよね?
なってからじゃママンが2万円ぐらいもったいないので、お願いします。
966Socket774:2007/12/10(月) 23:39:18 ID:DX3Qv+vo
そこまで熱くはならないでしょ
967Socket774:2007/12/10(月) 23:40:31 ID:zQB/uHgk
>>964
中古で売りに出すつもりがあるなら微妙かもね
4cmFANは以外に風量がない。
VGAやCPUの部分にスリットはあるのかな..
まあ、環境も用途もよくわからないからこれまでにしておくけれど
968Socket774:2007/12/11(火) 00:06:11 ID:T1E5KYAJ
>>966
それならいいんですけど、鱈セレからのアップグレードなのでw

>>967
10年近く前のAopenのミドルタワーケースです。
今回はQ6600とAUSUのママンとメモリ買いました。
VGAは中古で買ったX1800XTです。
ケースにはリアに8cmファンが一つあります。
フロントはファンがつかないので5インチベイ2つつぶしてファンがつけれます。
あと、PCIスロット部分にブロアファン2つ3つで足りませんかね?
電源はtagan420Wってのを中古で買いました。
ストレートなんでいいかなと。
エンコード用のPCをしたいです、PSP持ってるので。
969Socket774:2007/12/11(火) 00:35:27 ID:z5SIAIjG
>>968
ttp://www.pcextreme-fr.com/index.php?page=articles/hardware/Tagan420W.php
12Vが1系統22Aだとしたら、往年の高級電源ではあるようだけれど、中古でもあるし
問題ありかな。

>5インチベイ2つつぶしてファン
ここは、できるなら ttp://www.ainex.jp/products/ff-503.htm 
でCPU回りに風を送って吸い出しでスリットから外へ

>PCIスロット部分にブロアファン2つ3つで足りませんかね?
VGAがVGAなので危機意識を持っていることはかうけれど、
要は、熱だまりを作らない空気の流れができるかだというのが定説かも

しばらくは余裕があるわけだからゆっくり直していけるだろうけれど
970Socket774:2007/12/11(火) 00:54:36 ID:T1E5KYAJ
>>969
ありがとうございます。
5インチベイが3つしかないので3つつぶすと光学ドライブがつきませんorz
残念ながら8cmまでです…

電源、ケースはお金があればなんとかしたかったのですが、今回はちょっと無理です。
空気の流れはどうやって確認できますか?
タバコの煙は有害だからまずいですよねorz
971Socket774:2007/12/11(火) 01:09:24 ID:XhablQEN
>エンコード用のPCをしたいです、PSP持ってるので
この用途にわざわざ消費電力の大きいX1800は必要ないだろ。
972925:2007/12/11(火) 01:40:20 ID:qzPYZjcW
8800スレで聴いてみます
ありがとうございました
973シベリアよりのお手紙:2007/12/11(火) 01:41:50 ID:2xvsAqkC
オンボードグラフィックスのM/Bで、
メモリをデュアルチャンネルにしてグラフィックスをオンボードにしている場合って
メモリはどういうふうにされるんですか?

例えば1GB×2の2GBにしている場合でグラフィックスをオンボードにしている場合、
グラフィックスのメモリはメインメモリから取られるわけですよね
グラフィックボードを使う場合は1GB×2でメモリが動作するのに対し
グラフィックスをオンボードにするとどうなるのでしょうか?
974Socket774:2007/12/11(火) 01:54:51 ID:qpdBTlKF
日本語でおk
って感じの文章だなw

グラフィックオンボードだろうがメモリはデュアルで動くよ。
オンボードグラフィックが使うメモリ部分もデュアルのスピードで動く。
975Socket774:2007/12/11(火) 05:08:56 ID:2Ofd+lXz
ゲームのプログラムのレジストが壊れるとカクカク なります?
976Socket774:2007/12/11(火) 05:09:32 ID:Uuq0xh2z
【いずれ祖国に戻るから年金は払わない】
東京都小平市が「いずれ祖国へ帰る」と
年金を払っていない在日韓国・朝鮮人へ福祉給付金支給する。
誰がどう考えても「自分の意思で払ってこなかった」
在日を救済するのは間違っています。
こんなことをやり始めたら、一体誰が年金掛け金を真面目に払うのか?
断じて在日のゴネ得は許されないという意思表示をする必要があるのです。

お金の無い学生等も年金を払わなければ預金の差し押さえや
両親への督促状などがあり、お金の無い日本人の老人も
年々少なくなる年金に苦しんでいるのに…。
小平市長小林正則(公明党)への抗議メールを送りましょう!

【抗議メールはこちらへ】
公明党問い合わせフォーム
https://www.komei.or.jp/contact/index.html
小平市長小林正則へのメールフォーム
※ページ下のお問い合わせをクリックしてください
https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/001/001841.html

【参考URL】
ニコニコ動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1709429
在日特権を許さない市民の会
http://www.zaitokukai.com/
在日特権を許さない市民の会員BLOG
http://ameblo.jp/doronpa01/entry-10057793267.html
http://shinpuren.jugem.jp/?eid=233
977Socket774:2007/12/11(火) 07:54:06 ID:CzKMR/aO
>>>975
それ以前に起動しないだろ
978Socket774:2007/12/11(火) 11:41:04 ID:oN/X2nHU
えーと、くだらない質問で恐縮なんですが

なんで北森は低クロック版も高値安定なのに、
Athlon64 939 のCPUはあんなにも安くなってしまうんですか?
おかしくないですか?
979Socket774:2007/12/11(火) 11:52:59 ID:f4nBMgfN
>>978
Northwood→Prescottで発熱が著しく大きくなった為、
PrescottよりNorthwoodのほうが重宝される
980Socket774:2007/12/11(火) 12:30:41 ID:FUlJMfNX
ビデオカードについてる4ピン?の電源ケーブルが固くて外れません…
コツなどありますでしょうか
981Socket774:2007/12/11(火) 12:31:53 ID:sL6abGyf
気合
982Socket774:2007/12/11(火) 13:18:50 ID:uhoHr3i+
983Socket774:2007/12/11(火) 13:54:33 ID:vcYOMROE
来年以降に自作する予定なんですが、XPのサポートってまだまだ続きますか?
984Socket774:2007/12/11(火) 14:15:39 ID:6LvJ4XK0
PCの電源が不足しているときは主にどんな挙動になるんでしょうか

また電源をでんげんBox以外から何とか調達する方法はないでしょうか?
985Socket774:2007/12/11(火) 14:22:55 ID:SspMDIy9
>>983
たしか2011年くらいまで。

>>984
前:起動しなかったり起動中にシャットダウンしたり。
後:補助電源でgugure
986Socket774:2007/12/11(火) 14:32:07 ID:6LvJ4XK0
>>985
ありがとうう
OS突然再起動したり、Freezeしたりしてこまってたんだ
987Socket774:2007/12/11(火) 15:34:40 ID:xtcGTGS8
ストップエラーがたまに出るのでDebugging Tools for Windowsで見てみると
ttp://www.hsjp.net/upload/src/up7465.txt
となっているんですが、これはyk51x86.sysが何かと当たってるってことなのかな?
解決方法を教えてください。

XP SP2
P5GDC Deluxe
(NIC Marvell 88E8053ドライバは最新のyk51x86.sys v10.27.4.3)
988Socket774:2007/12/11(火) 17:01:29 ID:+WVmfmqA
>>987

とりあえず板違い
>Use !analyze -v to get detailed debugging information.

にあるとおり
kd>ってなってるところに
!analyze -v
ってうちこめ

いろいろみえてくるはず
stackされた命令群が出てくるはずだからそのときににをしていたかみてみればわかる可能性がある。

ちなみになにかと衝突しているわけではなくて
ただ単にドライバの呼び出し方がまずいかドライバ内にバグがあるかのどちらか
もしくはメモリ不良
989Socket774:2007/12/11(火) 17:12:59 ID:cxDnejh0
自作PCでPentium4 630(3G)を使ってるのですがそろそろCPUを買い替えようと思ってます。
今のところ使用目的はインターネット、オフィス、動画鑑賞くらいです。
OSはWindows XP Pro SP2(32bit)です。
今より体感的に速くなったと感じられるのはどれくらいのレベルのCPUがいいでしょうか?
予算があまりないので候補としてはPentium Dual-Coreシリーズか
Celeron4xxシリーズを考えてます。
それに合わせてマザーボードも買い替える予定です。
よろしくお願いします。
990Socket774:2007/12/11(火) 17:22:57 ID:xtcGTGS8
>>988
自作機でのエラーなんですが、どこで訊けばいいのかわからず・・・失礼しました。
PC初心者かPCサロンあたりがいいんでしょうか。
991Socket774:2007/12/11(火) 17:40:16 ID:FvoEr+B3
>>989
その程度ならあまり変わらないと思われ

用途からするに、ボトルネックになってる
HDDとかメモリを変えたほうがいいと思う。
オンボならグラボをGeforce8xxxRadeonHD2xxx

DDR世代なら、先にマザーだとは思うが・・
992Socket774:2007/12/11(火) 17:45:17 ID:bVc5h68m
今日電源ユニットを換えたんですが
電源ユニットのスイッチをオンにしてもオフにしても通電していて
止まらないです。これは初期不良と考えていいでしょうか?
993Socket774:2007/12/11(火) 17:55:40 ID:hni4AawA
年金制度の存在理由を教えてください
994Socket774:2007/12/11(火) 17:57:56 ID:FvoEr+B3
>>993
チロルチョコ
995Socket774:2007/12/11(火) 18:01:30 ID:fFkdsonH
>>992
何を持って通電してると判断した?
M/B上のコンデンサーに電気残ってるとLEDくらいならしばらく点灯してたりするが
996Socket774:2007/12/11(火) 18:03:27 ID:gQLOOzCI
>>993
行く先の短い人間に与えられる微かな希望です
さっさと冥府に放り込んで子供の福祉に回しましょう
997Socket774:2007/12/11(火) 18:10:00 ID:hni4AawA
うば捨て山制度を復活
998Socket774:2007/12/11(火) 18:11:56 ID:FvoEr+B3
>>1000
次スレドコー?
999Socket774:2007/12/11(火) 18:12:59 ID:bVc5h68m
>>995
レスありがとうございます。m(__)m
電源がいきなり落ちまして、それで電源ユニットについているスイッチを一旦OFFにしたのですが
ファンが回り続けていたので、不思議に思って Windows が起動している状態でユニットの
スイッチをOFFにしてみたんですが、落ちずに動きつづけていまして・・・。PCのスイッチで
落としている状態です。
1000Socket774:2007/12/11(火) 18:17:35 ID:n8Ldd2Vc
のんちゃんが好きです。
結婚したい。
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/