WesternDigital製HDD友の会 Vol.21

このエントリーをはてなブックマークに追加
918Socket774
野島 隆久 様

この度はPCDEPOT WEBSHOPをご利用いただき、ありがとうございます。
ご注文いただいております商品につきまして、手配状況をご連絡いたします。

--------------------------------------------------------------
商品名 手配状況
--------------------------------------------------------------
【12月16日(日)AM9:00スタート】内蔵ハードディ 手配済み
500円クーポン使用 手配済み
CCD-W72GY CD/DVDウォレット(カラー:グレー) 申し訳ございません、メーカー一時欠品のため12月末の当店入荷予定となります。

--------------------------------------------------------------
(複数商品をご注文いただきました場合には全商品揃ってからの出荷となります)

納期は目安となりますため、前後する場合がございますこと、あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。


店舗に山積みしてあるCDケースが欠品とは… 良く売れているんですねPCDEPOT WEBSHOPって
919Socket774:2007/12/17(月) 21:35:52 ID:ZmUTmJxP
野島さんこんばんわ
920Socket774:2007/12/17(月) 21:36:33 ID:1tQtu/y7
名前晒しワロタ
921Socket774:2007/12/17(月) 21:37:29 ID:cGZQ+Fn6
そうだな・・・・俺もそう思うぜ、隆久
922Socket774:2007/12/17(月) 21:37:34 ID:Wk32UMaI
>>918
乙WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
923Socket774:2007/12/17(月) 21:40:55 ID:R+N28OLS
PCデポの社長が、自分とこの通販使っているのか?
924Socket774:2007/12/17(月) 21:41:08 ID:43bQYgMD
ピーシーデポコーポレーション - 同社社長の野島隆久はノジマ社長の野島廣司の弟であり、ノジマの第二位の株主でもある。法人間での資本関係や取引関係は現状無い。
925Socket774:2007/12/17(月) 21:45:59 ID:Wk32UMaI
ようするに宣伝だろう
926Socket774:2007/12/17(月) 21:51:14 ID:6QvZkeaB
そもそも500円クーポン使うのなら1万超えるように注文しなくてもよかったんじゃないか?
そのCDケースならいつでも買えるんだし。
927Socket774:2007/12/17(月) 21:58:43 ID:zPtIJIKv
何だ大漁じゃないか

>>926
送料ケチるために総額10500円以上にした後、500円引きクーポンなんよ
メール送っといたけど色違いも品切れだったらどうしてくれようか

しかし今時通常の通販で平気で2週間待ちさせようとする神経が信じられん
えらくビジネス論を語るのに熱心な社長さんだが個人情報漏洩といいどこか抜けてるな
928Socket774:2007/12/17(月) 22:08:48 ID:NdohIx33
ヒント:support.microsoft.com/kb/302686/ja
929Socket774:2007/12/17(月) 22:10:02 ID:8CTyObHe
konozama
930Socket774:2007/12/17(月) 22:11:39 ID:6QvZkeaB
2週間のうちに祖父あたりが9970円以下にしたりしてな。
931Socket774:2007/12/17(月) 22:14:07 ID:8CTyObHe
いやデポでやりそうだw
932Socket774:2007/12/17(月) 22:15:31 ID:eHQe2veE
祖父だと年末、年始にやりそうだね。
933Socket774:2007/12/17(月) 22:28:22 ID:mjEffcjf
>>927
クーポンの500円で送料相殺ってことでケースかわんで
そのまま買えばよかったのに
934Socket774:2007/12/17(月) 22:38:45 ID:zPtIJIKv
>>933
後になってみればそうだけど、普通のWEBショップで買い物するとき、あと数百円で送料無料ならみんなそうしないか?
普通2週間も入荷が無いなら品切れにするか99みたいに次回入荷日を表示するなりするでしょ
WEBショップなら立地条件なんて関係ないんだし、もうちょっとやりようがあると思うんだけど
デポとしてはWEBショップもやってるっていう株主向けのポーズに見えるのよ、全然客を向いてないよね企業として
935Socket774:2007/12/17(月) 22:40:53 ID:8CTyObHe
___
←樹海| オワタ
 ̄|| ̄ ┗(^o^ )┓三
  ||    ┏┗  三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
936Socket774:2007/12/17(月) 22:41:55 ID:6QvZkeaB
今回みたいに送料分のクーポンがあるときにはしないなあ。
937Socket774:2007/12/17(月) 22:42:34 ID:BAiVkFa+
デポが糞なのは周知だから、別にこのスレでやらんでも良いよ
938Socket774:2007/12/17(月) 23:12:06 ID:jGo5ypR5
かかくこむ見たら安い2店舗が同時に値上げしててへこんだ
939Socket774:2007/12/17(月) 23:20:51 ID:lGdJ92C6
また5000AACSの安売りを待つか・・・
このHDD倉庫用に最適みたいだし現状500Gが一番CP高いからな
940Socket774:2007/12/17(月) 23:34:32 ID:aAGMHoTj
>>898の価格は間違いだよな
941Socket774:2007/12/18(火) 00:11:06 ID:DswKt6yW
AACSマジヤバイ。何でこんなに冷え冷えなんだよ。
5000AACSと5000AAKSいま立て続けに裸のままデータ移行してるんだが、
手で触って明らかに温度が違うわ。ぬるい風呂と熱い風呂って感じか。
942Socket774:2007/12/18(火) 00:21:46 ID:52eGRHrI
室温18度 起動から2時間の環境

日立250G DLA380 35度  5w
WD10EACS    32度   6.5w かっこん⇒4.5w

日立の低消費電力・低発熱の名機よりいいね。

ちなみにWD10EACS 10月頃でMAX45度だった。
943Socket774:2007/12/18(火) 01:14:36 ID:3nc0DLc/
こんなに元気の(熱く)無いHDDは初めてだ。
AACSはこのまま冷たくなってお亡くなりになりそうだ。
944Socket774:2007/12/18(火) 01:17:22 ID:JHKAzLzs
サムチョンのHDDは最強、電源入れても冷たくて全く音がしないんだぜ!
うおっ、初期不良で動いてなかった…orz

ってコピペを思い出したw
945Socket774:2007/12/18(火) 01:28:15 ID:t691AbTg
wwwwwwwwwwwwww
946Socket774:2007/12/18(火) 01:32:38 ID:MmItJi6D
>>942
ごめん、かっこんて何?
気になる。
947Socket774:2007/12/18(火) 02:05:24 ID:ygA5sLgD
948Socket774:2007/12/18(火) 07:41:39 ID:c3qEy0/E
たけえ
1GB買ったほうがお得だな
949Socket774:2007/12/18(火) 07:45:24 ID:brr0ImeM
いつの時代の(ry
950Socket774:2007/12/18(火) 08:47:02 ID:bcvKtD4j
四十代とお見受けしました!
951Socket774:2007/12/18(火) 09:04:18 ID:LHNkEpsB
>>846
世界中(主にアメリカ主導)でパソコンの消費電力を減らそうと言う運動が起きてる。
952Socket774:2007/12/18(火) 09:27:12 ID:brr0ImeM
下がり続けるEnergy Starの省電力基準を満たすPCを作るのにGPシリーズは有利。
953Socket774:2007/12/18(火) 10:23:51 ID:fIrirquk
でもなぁ、会社から帰るときPCの電源入れっぱで帰るような連中だからなぁ
954Socket774:2007/12/18(火) 12:05:45 ID:s7ZrkccV
>>950
いや、10年前くらいの話だから、それは言い過ぎ
955Socket774:2007/12/18(火) 16:23:37 ID:QEvnV9eF
>>934

なんか志の輔の「ハンドタオル」を思い出すな
956754:2007/12/18(火) 19:40:16 ID:tc5QtIMK
WD10EACSの不具合について、以前書いた754です。

今日、試しに職場のDELLにWD10EACSをつないでみました。
自作機と同様に認識しないよ。デバドラには表示されてる。

これって初期不良ってことかな?
957Socket774:2007/12/18(火) 19:48:41 ID:d2kUfdzn
なんだただの馬鹿だったのか
958Socket774:2007/12/18(火) 19:52:58 ID:FBIzvbPe
ただの馬鹿だったようだ
959Socket774:2007/12/18(火) 19:55:45 ID:8OAmTT89
馬鹿だったようだ
960Socket774:2007/12/18(火) 19:57:19 ID:IlUocJBF
ヨーダ
961Socket774:2007/12/18(火) 20:01:59 ID:iopagqsF
(‘x‘)
962Socket774:2007/12/18(火) 20:06:14 ID:B5Zy+Ot3
>>904
遅レスだがJANでわかるかもよ
963Socket774:2007/12/18(火) 21:29:49 ID:kYjCXQ37
回転数可変型はHGSTがいいんかな?
ウエスタンは遅いらしいけど
964Socket774:2007/12/18(火) 21:59:05 ID:GGZh4GDC
教えてあげないよ JAN
965Socket774:2007/12/18(火) 22:00:14 ID:I8PaZlzW
WDに可変の奴なんかあったっけ?
966Socket774:2007/12/18(火) 22:00:35 ID:2gQxg6bg
可変型HDDはいまいち信頼できんな。
数年は普通のHDD使って様子見。
967Socket774:2007/12/18(火) 22:07:28 ID:H+Qvu8AT
>>956
P35に繋いだ時点で壊れたんだよ
俺は運良く交換してもらえた

買った店に問い合わせてみれば?
968Socket774:2007/12/18(火) 22:17:20 ID:XSx2ZWPa
ネットだと10500円以上送料無料になるデポの10970円が最安かぁ・・・

と思ったけど手数料かかるから結局高くなるじゃねーかorz
地方の俺涙目

祖父通販で取り扱ってくれればいいのに
969Socket774:2007/12/18(火) 22:20:35 ID:6DqnGzdw
5000AACS使ってるが遅いのか早いのか分からん
ただ前に使ってたのよりキャッシュが多い分早いのかも
970Socket774:2007/12/18(火) 22:22:29 ID:f3sVgduj
なにが?
971Socket774:2007/12/18(火) 22:25:06 ID:GGZh4GDC
>>968
代引きなら手数料無料だったと思うけど
972Socket774:2007/12/18(火) 22:39:36 ID:JLe7cB5Q
AACS、5400回転とはいえベンチは悪くないから
OSも含めてAACS3台構成にしちまった。
ダウンロード機だし別に遅くないよ。
973754:2007/12/18(火) 22:58:59 ID:tc5QtIMK
>>967
ありがとう。そうしてみます。
P35では使えないってことだったのかな。
974Socket774:2007/12/18(火) 23:06:33 ID:p4wf223Q
ダウンロード機って??
底辺で暮らすコジキのゴミ野郎?
975Socket774:2007/12/18(火) 23:09:30 ID:H+Qvu8AT
>>973
うんWD10EACSに不具合があるというより
ギガバイトのマザーに問題があると考えた方が良い

俺の場合はGA-P35-DS3Rで不具合が起きた
つーか自分で書いてんじゃん

ローベルフォーマットかけたら治るらしいけど
交換してもらった方がいいと思うよ

知ってると思うけど
戯画のP35スレじゃ散々既出だし
価格COMの口コミにも似たような報告がある
976Socket774:2007/12/18(火) 23:10:38 ID:I8PaZlzW
どうあがいてもgigabyteだしな
977Socket774:2007/12/18(火) 23:21:30 ID:dC5n1jsA
外付けで使うならAACSかな。
978Socket774:2007/12/18(火) 23:34:03 ID:XSx2ZWPa
>>971
オワタと思ったらハジマタ\(^o^)/

俺もDS3Rだけど5000AACSは問題ないよな?
後々1TBのHDD買ったときに涙目になりそうだけど
979Socket774:2007/12/18(火) 23:52:10 ID:A2XjNVqx
5000AACS買いに行ったらAAKSが¥9480 
PCを遠ざければ問題ないな
980Socket774:2007/12/19(水) 00:11:00 ID:BCAK9lkW
>>978
問題が起きるのはGSATAのコネクタらしいけど
うちじゃなぜかオレンジの方でもダメだった
SSの電源の相性問題もあるみたいだけど
これはガセっぽい

BIOSで解決とかしてほしいけど、あんまり期待しないほうがいいかもね
P35自体があまりよろしくない印象ですね

WD10EACSはとりあえずM2N-Eで運用中です
981Socket774:2007/12/19(水) 00:14:21 ID:cg4kMseV
Tぞねに戯画との不具合かきまくりんぐ
982Socket774:2007/12/19(水) 00:26:07 ID:BCAK9lkW
>>981
そうなんだ・・・SS-550HTを使っているんだが
今のところは、問題無し
983Socket774:2007/12/19(水) 02:45:19 ID:a2c+fmH0
一万切りでつい買ったAACSどうしようと思ってたけど
サブ機の熱くなりがちなMicroATXケースにつけてみたらいい感じだわこれ
984Socket774:2007/12/19(水) 05:02:12 ID:8d1l0fu8
5000AAKS時々ゴーッて音がする。まるでベアリングがイカレタファンのよう。
それ以外の時はまあ静か。

シーゲイト7200.9は心配な音はしなかった。
985Socket774:2007/12/19(水) 05:04:38 ID:TZ5gndEj
>>984
>5000AAKS時々ゴーッて音がする
そんな音しないぞ…?
大丈夫かお前さんの(((゚Д゚;))))
986Socket774:2007/12/19(水) 05:35:52 ID:wBDjgbpJ
イビキかいてんでしょ
987Socket774:2007/12/19(水) 06:03:58 ID:taafEAyP
>>984でこれを思い出した

617 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/08/20(月) 18:12:56 ID:wxzvLsec
>>577=>>594の面白さはAAKSが出たときの振動捏造レスくらい面白いと思う。
以下そのレスを軽くまとめてみた

http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1165288945/895
> しかし振動が凄いなこのHDDw
> 10000回転のRaptorより振動が凄いって一体何をやってるんだろう(汗

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1174429941/323
> 振動がすごいんですが・・・。
> 裸で触ってみたら指が痺れてくるくらい振動してるし。

> うなるような低音が鳴ってるし・・・。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1174429941/920
> 振動がすげええええええええ。
> 手で触ると、体に振動が響く感じ。(電気流れてるみたい)
> ケースに入れて蓋閉めても、嫌な不快感が脳にヒビく。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1174429941/925
> ・マッサージ機を床にずっと押し当てる・家の外にエンジンかかった車が止まってる感じ。
> 部屋出ると頭がスッっとする。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1174429941/941
> >>939
> ありがとう、けど共振じゃないよ。
> 一番最初に繋ぐ時は、外に出して繋ぐんだけど
> 繋いでPC起動させたら、その振動にビックリしたよ。
> 何かの間違いかと思った。

これの他に裸で置くと振動で動くとか書いてた奴がいた気がするw
988Socket774:2007/12/19(水) 06:54:10 ID:coxfgSQk
>>980
マザーの機種名は?
989Socket774:2007/12/19(水) 07:18:58 ID:mXZmNLil
>>988
前後50レスぐらい読めないの?
990Socket774:2007/12/19(水) 15:54:18 ID:s9rXYFWz
P35ってより、サウスに問題あるんじゃね?
ICH9か9Rかでも変わる?
まぁ俺はICH8Rだけど
991Socket774:2007/12/19(水) 16:11:54 ID:3qDYeLQP
BLESSにWD5001ABYS入荷したみたい
992Socket774:2007/12/19(水) 16:19:28 ID:D4R7Yjch
>>990
GSATAで問題ありってことだから
やっぱりGIGAに責任があるとおもわれ

他のP35マザーで1T以上ののHDDが認識しないとか壊れるとか聞いたこと無いし

まとめると、GIGAのP35マザーでGSATAに1T以上の容量のHDDをつなげると
HDDの容量がおかしくってことでしょ

この件に関しては、WD10EACSはまったく悪くないし、他社のP35マザーも関係が無い
993Socket774
>>987
なにこれwwwwwアンチ必死すぎワロタwwwwwww