【皇帝】INTEL 45nm Penryn登場【ペンリン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
924Socket774:2007/12/09(日) 03:59:04 ID:X2LlKm93
確かに細かくいうとそうだけど
総称はpenrynでいいはずだが・・・
925Socket774:2007/12/09(日) 04:07:31 ID:36RIOjKe
>>922
すまん。このまま行くと不毛な争いになりそうだな。
ジサカーどうしで仲良くしようぜ。

Phenomの事何だが噂程度だが多少は良い話がでてる?
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1505.html

ま、今の所はQ9450狙いな俺。早く出してくれよ
926Socket774:2007/12/09(日) 06:28:39 ID:6xv4IAc8
これは、散々馬鹿にしたPhenomののろいじゃ
このままじゃAMDにとどめがさせないだろ
927Socket774:2007/12/09(日) 06:51:55 ID:ArVDKJJT
ウルフ出る
928Socket774:2007/12/09(日) 06:53:19 ID:VPPS6kap
>>920
そのいまいちな64bitCoreMAにも勝てないとショボーン

>>925
どうだろうね〜適度に競争しうるくらいにはAMDに頑張ってほしいのだけど、
ちょっと無理そうだ。
929Socket774:2007/12/09(日) 07:50:10 ID:oVtQ5zoi
>>916
まぁP31BIOSで安定と高クロックを料理すさせた680i系だろうな今なら。

EVGAの奴がいいんだろうけどECSやInnoの板も
性能変わらなかった。FSB1500まではガッチガチに動くので肺クロックならCPUと
組み合わせてやっておくんなせぇ。

その他はまだまだ海のものとも山のものともって感じ
930Socket774:2007/12/09(日) 08:17:09 ID:mWv0zhdM
9650使ってるけどハングなんて一度も無いぞ。ちょくちょく出るようなら
今頃見つからないだろうから、当たり前かも知れんが。

ひっそり計算ミスされるとイヤだが、現状OCでも安定してるし、別にええやろ。

発覚したし直すって言ってんだから、今買うのはオススメじゃないけど
個人的には楽観してるよ。
931Socket774:2007/12/09(日) 08:43:24 ID:U8pJNhau
Q6600で組もうと思ってたんだけどもうちょっと待った方がいいのか?
932Socket774:2007/12/09(日) 08:54:44 ID:GfrLRHJx
どうやら省電力が片コアづつってのが問題のようだな
BIOS対処でシングルすれっどでのTDP増加くらいか、
933Socket774:2007/12/09(日) 08:59:50 ID:Z/paChTQ
>>931
欲しいときが買い時
新しいの待ってたら何も買えないよ
934Socket774:2007/12/09(日) 09:18:12 ID:oVtQ5zoi
>>931 待ってても何も出ないわけで・・・買えばいいと思うんだが。
ほんとに何も出ないっすよ。来年末まで待って3.2Ghz(藁とかだから
Q6600で買っても大して変わらないと思われ
935Socket774:2007/12/09(日) 09:54:10 ID:iGToCBQs
発売予定の型番から考えて、
Penrynのクロックは大して伸びない(伸ばすつもりが無い)だろうな。
936Socket774:2007/12/09(日) 10:34:14 ID:Tf3UX+UP
Xeonでエラッタが確認されていないのは、まだ再現を確認出来ないのか、チップセットが違うせいか。
Xeonにも影響があればすでに結構出回ってるだけにBarcelonaより影響範囲大きそうね。
BIOSでも回避出来るたぐいじゃ無さそうだし。

エラッタリストを見てみたらQX9650でもすでにエラッタ42個。
65nmのC2Dでも新たなエラッタは発見されてるし。
些細なエラッタなんて気にしてたら生きていけんな。
937Socket774:2007/12/09(日) 10:35:40 ID:A2lFFFVm
Q9450買って新年度始まるまで遊び倒そうと思ってた俺涙目ww
とりあえずQ6600買ってツクモ交換保障で一ヵ月後に交換ってできないかなあ
938Socket774:2007/12/09(日) 10:38:19 ID:vLc4EWOz
新RevになってFSB600とか伸びるようになってりして。
そしてら買い換えだなー。
939Socket774:2007/12/09(日) 11:00:54 ID:hpiJ5+fh
エラッタさ、少ないからこそきちんと対応するのか少ないから無視するのかどっちだろうな。
940Socket774:2007/12/09(日) 11:03:36 ID:uwtjKf3J
致命的なもの意外は無視じゃない。
BIOSレベルで対処できるのは対処してるだろうけど。
941Socket774:2007/12/09(日) 11:07:29 ID:hpiJ5+fh
>>940
というか具体的にはどんなエラッタなんだろうな。
942Socket774:2007/12/09(日) 11:32:45 ID:6q/NKYF6
>>931
新コアで29800円でQuadなんてあと1年ぐらい無理なんじゃないかな
Q6600はお買い得すぎるよ

予算がその程度しか無いなら待っても意味が無い
でもCPUに10万円以上出せるなら待つ価値はあるのでは?
943Socket774:2007/12/09(日) 16:51:36 ID:aN1UQuGP
次スレよろ!!

【ペンリン】インテル45nm Penryn M字開脚【オブ ジョイトイ】
944Socket774:2007/12/09(日) 16:57:34 ID:gHPYWO1f
うるふでーるはやくでーる。ってホントに先に出ちゃうの?のの??
945Socket774:2007/12/09(日) 17:03:36 ID:gHPYWO1f
候補。
【ウルフデール】Intel 45nm Penryn Part2【ハヤクデール】

フレーズが気に入ってしまった。:D
946Socket774:2007/12/09(日) 17:09:43 ID:gHPYWO1f
あ、次って5スレ目か。しくじったな。XP
947Socket774:2007/12/09(日) 17:49:03 ID:TgMsV6Vk
明日、冬ボ支給なので、Q6600ポチってしまいました。
948Socket774:2007/12/09(日) 17:54:21 ID:Jsasuk0R
【いんてる☆ぺんりん!】Intel 45nm Penryn Part5【45なのっ】
949Socket774:2007/12/09(日) 18:03:02 ID:GNLgn9q6
>>947
ome
950Socket774:2007/12/09(日) 18:03:42 ID:gzHVmyzj
そんな臭いスレタイはイヤですw
951Socket774:2007/12/09(日) 19:45:39 ID:AmfAAu45
>>931
Q9300を待ったほうがいいかもね
952Socket774:2007/12/09(日) 20:21:16 ID:7xw90AvP
エラッタ付?
953Socket774:2007/12/09(日) 20:43:45 ID:c335FmYn
Z80ですらエラッタがあったというのに、数億トランジスタからなる回路にエラッタがないと思う方がおかしい。
954Socket774:2007/12/09(日) 21:07:00 ID:j1YBXjmt
一般ユーザーはエラッタなんぞ気にする必要はないと思うんだがな。
Xeonですらエラッタあるのに。
955Socket774:2007/12/09(日) 21:16:40 ID:/WvjCpub
intel厨ざまあwwwwwwwww

Are You エラッタ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
956Socket774:2007/12/09(日) 21:22:20 ID:j1YBXjmt
Opteron/PhenomのL3エラッタよりマシだと思うけどなぁ・・・
確実にハングするエラッタというのが致命的。
957Socket774:2007/12/09(日) 21:23:34 ID:wfhIZUyR

パケラッタ
958Socket774:2007/12/09(日) 21:30:19 ID:GNLgn9q6
パケラッタ
959Socket774:2007/12/09(日) 21:33:40 ID:eST9Nz5Q
過去にエラッタの存在しなかったCPUなんて無い
960Socket774:2007/12/09(日) 21:44:16 ID:VPPS6kap
人間の脳からして、エラッタまみれだしね。

>>955
Socket AM2はいまのあなたには必要ないかもしれません。
エラッタのないすばらしいAMD様の世界の実装を、永遠にお待ち下さい。
961Socket774:2007/12/09(日) 21:52:37 ID:gHPYWO1f
次すれまだ〜?
スレタイ案募集中。ってことかな?
ネタ考えたが、ちょっと良いのが出なかった。
962Socket774:2007/12/09(日) 21:56:31 ID:36RIOjKe
>>961
普通にこれのどちらかで良いじゃん>>945>>948
特に>>948にはセンスを感じた神スレタイでしょ
963Socket774:2007/12/09(日) 22:01:59 ID:gHPYWO1f
うーむ。ゼルダデールまで考えたが、脱線してるからなぁ。

自分で書いた、>>945押してみる。そのネタ自体は俺のものではないのだけど。
964Socket774:2007/12/09(日) 22:02:46 ID:Ljex0cbg
>>948はちょっと・・・
ということで>>945に1票
965Socket774:2007/12/09(日) 22:29:05 ID:eST9Nz5Q
じゃあ、立ててくる
966Socket774:2007/12/09(日) 22:31:32 ID:gHPYWO1f
ほーい。よろしく〜。
967Socket774:2007/12/09(日) 22:45:09 ID:eST9Nz5Q
立てれなかった
まず、>>945は「サブジェクトが長すぎます」
半角カタカナで立てようとしたら「新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。」
968Socket774:2007/12/09(日) 22:46:14 ID:gHPYWO1f
やってみる。
969Socket774:2007/12/09(日) 22:56:50 ID:gHPYWO1f
【ウルフデール】Intel 45nm Penryn Part2【ハヤクデール】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1197208142/l50

抜けがあるかもしれません。申し訳ないが、補完たのむ!
970Socket774:2007/12/09(日) 22:58:24 ID:kilasBku
皇帝ペンリンを変えるなボケ
971Socket774:2007/12/09(日) 23:01:38 ID:ksZ2KgTw
どうでもいいやん、んなくだらん駄洒落なんて。
ぶっちゃけセンス無さ杉でキモいわ。
972Socket774:2007/12/09(日) 23:03:10 ID:NUk2wnga
パート2じゃないけどな、どうでもいいけど
973Socket774
>>969
なんで>>948にしなかった
センスねぇな