らぶデス2を快適に遊べるPCを考える会ver3

このエントリーをはてなブックマークに追加
401Socket774
どっかで透過処理でも使ってるんだろ
402Socket774:2008/05/18(日) 22:54:10 ID:PjhybCLt
>>400
それ、俺のHD3750でもHome SP2のウィンドーズ画面でなってた。
色々やったけど解決しないんで、8800GTに変えてみたら問題なし・・
設定さぐったりしたが、今だに原因つかめないだよな〜
403402:2008/05/19(月) 00:28:14 ID:aKT3Dbcw
>HD3750っての全然違ってる・・HD3870でした。
404Socket774:2008/05/19(月) 01:28:14 ID:vUzTSr/u
ということはradeonのせい?
405Socket774:2008/05/19(月) 09:29:56 ID:S/pwTfOH
fsync待ちだろ
406Socket774:2008/05/19(月) 09:30:17 ID:S/pwTfOH
fじゃねーw
vsync
407Socket774:2008/05/22(木) 22:58:16 ID:YLVcvIj5
やっぱり10年ぐらい寝かしてから起動させるのがベネ!!

その頃には非対応になってたらやだな・・・
データ化が進んで最終的にはディスクも入れるとこが無くなってたりして・・・
408Socket774:2008/05/22(木) 23:26:10 ID:jB7kTLRO
つオンラインディスクとEMU
409Socket774:2008/05/22(木) 23:42:28 ID:E5prplUI
>>403
おまいネットワーク関係の仕事してね?
410Socket774:2008/05/23(金) 10:23:14 ID:xn745yfs
やっぱりシスコを連想するよな
411409:2008/05/23(金) 22:50:36 ID:9xMG2qqh
cat3750かと思ったんだが






違ったんだねごめんよ(ノ_・。)
412403:2008/05/23(金) 23:08:00 ID:aG+1bywW
>409-411
いえいえ、意味が判らないかったんで其のままにしてた。
俺もまだまだですは!
413Socket774:2008/05/23(金) 23:22:46 ID:9xMG2qqh
>>412
知らないのが普通ですよ(ノ_・。)
知ってる私ががががorz
414Socket774:2008/05/26(月) 10:42:54 ID:7EOUNiVY
まあ3270とかじゃなくてなにより
415Socket774:2008/05/26(月) 22:31:03 ID:uEG7EBlL
HL2やらF.E.A.R.やらがぬるぬる動くPCなのにこの重さは異常
416Socket774:2008/05/26(月) 23:13:58 ID:2whG4mVq
らぶデス2ってFEARクラスでもダメなのか・・・
417Socket774:2008/05/27(火) 06:37:55 ID:MXsuukse
F.E.A.RはGPU依存度高いからなw
ttp://www.legionhardware.com/document.php?id=672&p=13
418Socket774:2008/05/27(火) 23:53:12 ID:uNmLH/zm
419Socket774:2008/05/28(水) 01:05:10 ID:/D1NWS0j
値段高いだろうね。
現実的に今やるならOSと分けた320GBプラッタのHDDx2でRAID0かな、ヌフォやICH9Rで。
必要なのはシーケンシャル読みだし、安くてかなり効果ありそうだ
420Socket774:2008/05/28(水) 10:26:11 ID:k6aYhF7j
あのローディングの時進行度のバーくらい出してくれてもいいのにね
固まってるかどうかの区別かつかん
421Socket774:2008/05/28(水) 10:50:20 ID:5ute/h3o
>必要なのはシーケンシャル読みだし
らぶデス2にゃ大した影響ないよ。

パックデータ読み込み

展開作業

個別データ書き込み

個別データ読み込み

描写

ネックは展開作業だからね。システム性能上げなきゃ意味無し。
CPUの倍率下げて計ってみ。HDD環境そのままでもグンと遅くなるから。

パックデータ読み込みから描写されるまで含めてローディングと読んでるだけ。
422Socket774:2008/05/28(水) 11:25:00 ID:/D1NWS0j
>>421
HDDを変えた場合の話をしていますので。
423Socket774:2008/05/28(水) 14:10:16 ID:R39cs3VV
>>422
> >必要なのはシーケンシャル読みだし
> らぶデス2にゃ大した影響ないよ。

ら ぶ デ ス 2 に ゃ 大 し た 影 響 な い よ 。

以下その理由
424Socket774:2008/05/28(水) 20:59:19 ID:tVP1F8Kf
>>423
「CPUの倍率下げてHDD環境そのまま」の話はしていないつもりだけど。
「HDD変えたときの」効果について話しているので
・OSと分ける
・より速いHDDを使う
これで遅くなったらデータと共に教えてくれ。
425Socket774:2008/05/29(木) 09:13:08 ID:TfsjJ+z1
>>424
自分でやれよw
426Socket774:2008/05/29(木) 09:47:52 ID:RkUJahn3
遅くはならないが現状でもボトルネックになってないから殆ど効果が無いってだけ。
427Socket774:2008/05/29(木) 10:04:36 ID:pdMG8aFJ
ボトルネックの場所を説明しているのを理解出来ない頭の弱い人は…


中間ファイル書出し先指定と 十分な容量のRAMDiskの確保かな?
CPUはSMPに対応してくれないとね
428Socket774:2008/05/30(金) 02:27:05 ID:IbyTp5ju
体験版だけど、VMWare6.5ベータでも動くことを確認しました。
Core2Duo E8500 + GeForce8600GTの構成でWindowsVistaHomePremium 64bitにVMWare6.5ベータ
を入れ、WindowsXP Home SP3という構成で試してみた。
800x600のWindowモードじゃないと正常に描画されなかったが、服着ている状態で17です、キャストオフで
23ですぐらいだった。
仮想環境でも体験版レベルなら動いたという事で、本編は後で試してみようと思います。
429Socket774:2008/06/05(木) 03:07:00 ID:brAaQBCz
HDRを有効にすると画面で光の効果が反映されているっぽい場所が、なんかモヤモヤ蠢いてるように表示されるんですが仕様ですか?
ベンチマークも製品版もおんなじ症状出るのでHDR切ってプレイしてるけど、なんか負けた気がして悔しい

マシン構成はこんな感じ
OS:windowsXP Home SP3
CPU:Core2Quad Q6600(定格)
メモリ:PC6400 4GB(デュアル動作確認済みリテール1GBx4)
チップセット:G33(Intel DG33FB)
VGA:GeForce9600GT VRAM512MB(ZOTAC ZT-96TES3P-FSP)
VGAドライバ:175.16(XP 32bitOS用)
430Socket774:2008/06/05(木) 20:29:39 ID:xjPneuZN
仕様です。
431Socket774:2008/06/06(金) 07:42:55 ID:d1Bso6Or
じゃあ仕様がないですね
432Socket774:2008/06/06(金) 11:00:57 ID:LbWtiRQX
DELL XPS420
OS:Windows Vista(R) Ultimate SP1 32ビット
CPU:インテル((R) Core(TM) 2 Quad プロセッサー Q6600 (8MB L2 キャッシュ、2.40GHz、1066MHz FSB)
メモリ:4GB(1GB x4) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
グラボ:NVIDIA(R)GeForce(R) 8800 GT 512MB DDR(DVIx2/TV-out付)
を買おうとしてるんですが、これでらぶデス2は動きますか?
433Socket774:2008/06/06(金) 11:12:06 ID:d1Bso6Or
BTOは板ちがいですね
OSはともかく、とりあえず動くことは動いてる>>429のシステムに似た構成な上に、VGAは更に格上なんだから動かないわけがない
434Socket774:2008/06/07(土) 10:20:35 ID:EK7M/1dz
GTX 260/280をワクテカして待ってる。
これでヌルヌル動かなかったら窓から投げ捨てる。
435Socket774:2008/06/07(土) 12:40:36 ID:aCGbiVpx
E7200と7600GSでらぶデス2それなりに動く?2人表示くらいで20〜30でればいいんだが
436Socket774:2008/06/07(土) 13:45:10 ID:RILzKTa9
VGA頭打ちにならない範囲でなら30はいける筈。
437完全に実車だこれ:2008/06/07(土) 22:54:01 ID:mkCZDoNv
438Socket774:2008/06/08(日) 01:48:41 ID:I/DaScpM
ファンレス7600GSは名器。
439Socket774:2008/06/10(火) 00:40:21 ID:piL+h8sZ
所詮エロゲ
7600GSで十分
440Socket774:2008/06/11(水) 19:57:38 ID:T1GlGDQu
ゲーマーは黙って9800GX2 SLIだ
441Socket774:2008/06/12(木) 01:26:11 ID:g7X3mOyH
らじ96の俺が通りますよ
442黒愛美:2008/06/13(金) 03:44:25 ID:ur7+ZSr4
443Socket774:2008/06/13(金) 07:58:13 ID:048No3jJ
俺の定格リテールファンのQ6600と同等か、ちょっと熱いくらいですね
444黒愛美:2008/06/13(金) 21:41:45 ID:ur7+ZSr4
もう、定格には戻れない。幸せすぎる。
445Socket774:2008/06/15(日) 00:37:14 ID:Op8mUEYY
ランチャーはnrLaunchが最高
異論は認める
446黒愛美:2008/06/15(日) 09:19:22 ID:BBdzgRYS
ランチャーの真打はクイック起動。異論は認める。CLaunchは右クリックメニューが魅力的。

UnZipperへGeForceな質問。
ForceWare175.16で
「レンダリング前最大フレーム数」は1〜8のどれが一番最適なのかな?

PC構成は
 OS        Windows XP Home Edition SP2
 マザーボード  ECS G33T-M2
 CPU       Intel(R) Core2 Quad Q6600 @ 2.40GHz→@ 3.207GHz OC
  メモリー    PC2-6400 (400 MHz) 1024MB×2+512MB×2 
 HDD       Seagate Barracuda 7200.11 SATA2 / 500GB / 7200rpm / 32MB cache
 グラボ      GeForce8800GTS / 512MB / PCI-E
電源ユニット   Owltech SS-700HM
447黒愛美:2008/06/16(月) 05:19:09 ID:3Ab7KS/s
448Socket774:2008/06/16(月) 05:42:09 ID:ef0eaTK/
脱がしたらGPUへの負荷が減るのは当たり前
449Socket774:2008/06/16(月) 16:05:10 ID:Gg7DVrWh
>>447
脱いで軽くなってるとしても特にローエンドPCってわけじゃないな
450黒愛美:2008/06/16(月) 16:50:23 ID:3Ab7KS/s
こんな芸風ですみません。
451Socket774:2008/06/16(月) 17:01:04 ID:+Vw+lKon
あっちでもこれくらい大人しくしてくれりゃなぁ
452黒愛美:2008/06/17(火) 06:31:36 ID:c76aI21D
とうでもいいことなんだけど
http://www.4gamer.net/specials/3de/nv_at/nv_at01.html
http://www.4gamer.net/review/g80_graphics_quality/geforce_8800_graphics_quality.shtml
みんなこういうのって気にしてる?
453Socket774:2008/06/17(火) 12:43:44 ID:jHBNAoXt
言われなきゃ気にしないなあ
言われてみたら、なんかジャギーが目立つ3Dカスタム少女にでも適用してみるか、程度
454黒愛美:2008/06/18(水) 19:49:46 ID:0o2SHlpv
あ、そうだったね。自嘲する。
455黒愛美:2008/06/18(水) 19:54:02 ID:0o2SHlpv
誤爆、痛いな。ごめんなさい。
456Socket774:2008/06/23(月) 23:32:38 ID:1CWR01Hp
あげる
457Socket774:2008/06/24(火) 04:01:35 ID:GDgAX7kf
らめぇ
458Socket774:2008/06/25(水) 03:42:57 ID:LAt/Qw1w
ティータイムはちょくちょくゲキオモゲームだすよなぁ
その昔のセイクリッドプルームも当時のPCではやたら重かったし
459Socket774:2008/06/26(木) 13:32:43 ID:f63k9Mls
>ゲキオモゲーム
超楽しいゲームのことかとおもた
460Socket774:2008/06/26(木) 13:43:00 ID:m4RlkW7A
激しく面白い
461Socket774:2008/06/29(日) 21:31:07 ID:So7Ka9Sb
新調したPCで体験版をインスコしたら、
「Direct3Dの初期化に失敗しました」が出た。
なんてこった。

AAはずしたり、16bitにしてみたりやったけど、
総色数は空白のまんまで、何度やっても起動できない。

原因はなんでしょうね。

【OS】XP SP3
【CPU】Core2Duo E8400
【M/B】P5K-E
【Mem】bulk 2GB
【VGA】ASUS EN9600GT【ドライバ】175.16
【DirectX】DirectX Redist (June2008)
462Socket774:2008/06/29(日) 21:52:30 ID:bLpFXM+2
>>461
Forcewareの175.16は不具合報告よく見るから、175.19に変えてみたらどうかな?
自分の環境では、それで安定しているよ。
463Socket774:2008/06/30(月) 01:00:51 ID:ha0eBDFx
CPUに依拠すろってことは
クロックだけたかいpen4CPUたちのほうが
C2Dよりも良いということですね(爆笑)
464Socket774:2008/06/30(月) 01:03:00 ID:h36Mu11Q
違うよ(爆笑)
465Socket774:2008/06/30(月) 01:57:43 ID:dl9kue5J
>>463
Pen4 3.4GHzのオレ参上。遂に前時代の遺物を使い続けてきたオレの時代が来ましたよ。
Pen4は8.0GHzまでオーバークロック出来るらしいので、このスレのC2Dの連中涙目wwww

>>464
オレの張るベンチマークみて腰抜かすなよ!?ちょっくらオーバークロックしてくる。
466Socket774:2008/06/30(月) 02:47:01 ID:IAnkZMqv
wktk
467Socket774:2008/06/30(月) 03:07:22 ID:IAGFpyrK
>>465
OC成功したか?
468Socket774:2008/06/30(月) 04:20:11 ID:ha0eBDFx
>>465が成功したらpen4 3.2Ghzの俺も続くぜ!
469Socket774:2008/06/30(月) 04:31:42 ID:bffFkuks
>>467
死んだんじゃね
BIOS的な意味で
470Socket774:2008/06/30(月) 07:26:27 ID:IAGFpyrK
返事ないし、PC壊したんじゃないか?w
471黒愛美:2008/06/30(月) 08:09:11 ID:R7GjIraF
ムーアの法則も限界が有る。
472Socket774:2008/06/30(月) 11:21:21 ID:CFPNm3gu
焼いたか…
もし本当にやるんなら、液体窒素冷却ぐらいは必要?
473Socket774:2008/06/30(月) 14:12:52 ID:idwoKYg9
>>465が8GHzまでOCしたところで、Conroe-LのCeleronを4GHzまでOCしたのにやっと追いつく程度・・・。
474Socket774:2008/06/30(月) 22:48:02 ID:hb13Wyx1
無茶しやがって…
475黒愛美:2008/07/01(火) 08:11:44 ID:Sys4jPUu
4Gamerと上田新聞をチェックしまくりで、GeFoece GTX200シリーズには後ろ髪を引かれる..。
けど、CPU依存の3Dエロゲでは、CPUがボトルネックになると思う。
その逆を言えば、CPUがボトルネックの分GPUの性能をフルに使ってもお釣りが来るかもなんだけど。
476Socket774:2008/07/01(火) 21:04:52 ID:Oyb791WW
おつりがあるうちはフルに使えてないんじゃないか?
477Socket774:2008/07/02(水) 02:26:55 ID:LnnUMz2S
>>465のレスが返ってこない件について
478黒愛美:2008/07/02(水) 06:39:56 ID:nLGM70lb
>>465
ご臨終?

>>476
そうね。やっぱり8800GTSから買い換えても意味は薄いよね.........。
479Socket774:2008/07/02(水) 13:07:41 ID:F38YqY9w
M/Bの新BIOSを入れてくると書き込みしたもののWin上からのアップデートに失敗して再起不能になってしまい、
新しいM/Bを買って来るまで一週間程沈黙した記憶が蘇る。
480Socket774:2008/07/02(水) 16:37:28 ID:NKh26fOC
ラデと相性が悪いのはいくつかカキコがあるけど、4850/70で
どの程度行くのかは興味あるな。
481Socket774:2008/07/02(水) 16:53:39 ID:X1+UWuWl
>>480
E8400@定格&HD4850で
1280×1024フルスクリーンのx8AAで東方パッチあてた二人表示でもまず45デス以下にならない。
カタは8.6Hotfix。夜にでもCPUをOCしてみるわ。

x4AAで常時60余裕になるといいなあ
RV770はOC耐性高いっぽいから、BIOS弄って遊んでみるお


クーラー換装してAS-05塗ったがめっさ冷えて45度以下バロス

既に本スレではHD48xxのリテールFANのチューニングも煮詰まってきてるから
今から買う人はMSIのBIOS入れてアイドル超省エネになって
ファンコンも煮詰まっててベンチしても60度程度になると思うよ。同じ値段でも9800GTXを選ぶのはマジ愚行
カードサイズ小さい、性能高い、チューニングしなくても省エネしたらもっと省エネ、ファンコンも煮詰まってきて9600GTくらいには冷えるHD4850は神
てか素のままでも優秀すぐる。
色々試した感想としてはHD48xxシリーズは負荷があればあるほど底力を発揮する漢気溢れるビデオカードですよ

グレンラガンとか好きなら買って損なし!ラデの赤は熱血の赤だぜ
482Socket774:2008/07/02(水) 22:28:00 ID:aDh4gX68
また新たに痛い奴が・・・
それとも焼いたPCを新調したついでに最新カードを積んで帰ってきたのか
483黒愛美:2008/07/02(水) 23:19:42 ID:nLGM70lb
おめーららぶデス2ごときにPCスペックが足りないとかショッパイPC使ってんなぁ

俺のPCなんてさ、Pentium Proを2個!まずCPUからそこらの庶民とは違う。
これにVoodoo2を豪華2枚刺し。Milleniumとの組み合わせで32BitSVGA表示も余裕。
Quake、DOOMもスムーズに動く超性能。遊びに仕事にストレスレス。
メモリは限界まで拡張された96MB!
HDDはなんと大容量の2.3GB!
PC-98で満足してる庶民とは根本的に違うのだよ!俺から言わせれば5インチFDDなんておもちゃだぜw
超速大容量!東欧少女のjpgが何百毎も入る!ちなみに外部メディア230MBのMOドライブが入っている。

まぁお前らはショボいPCで涎垂らしながら俺を羨ましがってなってことだ


>>481はこれに匹敵するわね...。
484Socket774:2008/07/03(木) 00:04:16 ID:345cT59n
48xx語りすぎなだけじゃんw
485黒愛美:2008/07/03(木) 01:16:14 ID:zmHMF2lZ
>>481
>1280×1024フルスクリーン
このアスペクト比でらぶデス2を本当に楽しんでいるのか疑問なんだけど。
486Socket774:2008/07/03(木) 07:53:27 ID:UpswbwtJ
アス比固定拡大できない19インチワイド液晶でエロゲやっても、すぐに馴れたよ
RDみたいな、太ましいとか言われるような絵の方が好きだから
487Socket774:2008/07/03(木) 11:11:09 ID:H3r7mINJ
>>485
1280*960だた
488Socket774:2008/07/03(木) 18:28:20 ID:l6T45e96
1920x1200でやりたいけどボタンが押せないからなー
489Socket774:2008/07/04(金) 09:41:37 ID:MKejRx8V
Voodooという単語を8年ぶりくらいに見かけたw
490Socket774:2008/07/05(土) 00:28:50 ID:A8kJfvTj
へへへ・・・Crysisも飽きて4850CFの性能を確かめようとベンチをやったが
スッカリはまったぜ!
連打しててもよくわからんから左クリック連打してたらバキっとかw
全部英語で?のアサクリより面白いと思った。
491Socket774:2008/07/05(土) 22:44:19 ID:DyJkS5+3
>>490
東方パッチの出来のよさにワロタ
職人頑張りすぎだろ…
492黒愛美 ◆ALTefhNSb. :2008/07/06(日) 20:16:32 ID:aSJqAVcJ
トリップ実験カキコ。

>>490
本編はもっとカオス。
493Socket774:2008/07/13(日) 20:07:58 ID:cTpTwJv+
いらんか
494Socket774:2008/07/16(水) 22:36:18 ID:hSmHxKGj
495Socket774:2008/07/20(日) 02:58:28 ID:Z6npBcte
あげる
496Socket774:2008/07/20(日) 03:37:22 ID:7arxbFGM
>>491
 _人人人人人人人人人人人人人人人_
 >  ゆっくりしていってくりゃれ!!! <
  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            ,..ィ,r' 7   __
          / / }/__,イr'"´}
       ,. ´/  /‐''"'   {"、 i}
      /  '   /       ヾ}
    /   /   /  ,/ |  | } ,ハ
.   / /  ,′  ,' / |l| | | l| |  ||
.   / ,′! ′  f' /! _|」 | L」_|  l!
.  ,′  | |    l7テ_」ノノ}ノ _」|! /′
  .i    | |    l (ヒ_]    ヒ_ンノイ
  |!   ,'│   |.""" ,___, ""i ',
  ノ!  / ,ハ.   |.   ヽ _ン  丿 ヽ
.ノノ   / / ム,  ', -='''"""''''ヽn  ヽ
.ノ   / .,'r'": :'、  ヾー 、    |ノ`!、 '.
  ./ノ./: : : : :ヽ  ヽ_......___   し'ノ': ,'.
./ (.rく__: : : : : :.\  \-‐く      ':,
    ′  `ヽ : : : : :\  ヾつ、   , ,',',',':,

○○○○モード6.zip
http://www1.axfc.net/uploader/Be/so/18366
497Socket774:2008/07/20(日) 03:59:19 ID:oswwGTh8
パスなんだよ
498Socket774:2008/07/20(日) 04:22:24 ID:gtR2y3T/
らぶデス2でパスっていったらアレしかないwww
499Socket774:2008/07/20(日) 04:46:26 ID:gtR2y3T/
>>496
落としてみたんだけど凄いなコレw
500Socket774:2008/07/21(月) 14:18:08 ID:JGfZBmZs
GeforceだとUXGAでHDR使うと画面がちらつくけど
Radeonでもちらつくの?