>>569 インテルのCPUは、マイクロコードの書き換え領域がCPUにもあるって話が
何処かのスレにあったけど、AMDはないんだよね?
インテルは発売直前に問題があるエラッタがあったとしても、CPUのマイクロコード
書き換えすれば直ぐに出荷できるけど、AMDにはその機能がないのであとでBIOSで対応
しないと駄目らしいけど、それは本当なのかな?
>569
それはない
>>571 ・・・何で俺にアンカー?
一応聞いたことはあるけど
ソースということになるとこの辺かな?
この書き込みが正しければ
ttp://ossmpedia.org/people/papaya/contents?page=12 >インテル社以外にAMD社製のプロセッサにもCISCベースのプロセッサにはマイクロコードが実装されるが、
>現時点では、動的なアップグレードの仕組みがまだ出来ていないようである。
うーん、やはりこれも製造能力の差というやつかな?
CD-RWは複数回書き換えできる代わりに反射率が極低だった、というように
設計云々よりまず質の良いものを作れないと実現出来ないものって多々あるよねぇ
まとめると、インテル最高!ですね。
> CD-RWは複数回書き換えできる代わりに反射率が極低だった、というように
> 設計云々よりまず質の良いものを作れないと実現出来ないものって多々あるよねぇ
お前は頭を修理に出したほうがいい、ちょっとでは済まないほどに狂ってる。
C2DのエラッタはOS絡みで対応させられたが?
>>573 いや、インテルはエラッタが多いけど修正が早いのかな?
なんて思ったものだから。
記事を見ると、再起動すると内容が消去されるみたいだから
出荷時に修正できるじゃなくて、BIOSで対応したりCPUのリビジョン
しなくても、マイクロコードドライバの自動更新でエラッタ対応するだけ
みたいだね。CPUに直接だから、AMDのように新しいリビジョンのCPUが出るまで
現バージョンのCPUのエラッタをBIOSで修正して、性能が落ちるようなこともほとんど
ないという利点もあるのかな?
> C2DのエラッタはOS絡みで対応させられたが?
これ安心、信頼の証かな?
AMDのCPUにも同様な対応をMSがしてくれたら良いのにね。
OSに用意されたmicrocodeが更新されただけじゃねーの?
いつぞやはCeleronのmicrocodeが間違ったものが登録されてて
そのせいでWindowsが起動しなくなるバグまでintelの所為になってたのにはワロタ
>>578 インテルは対応後に出荷されるもの
AMDは対応後のリビジョン、だと思うんだけど
それ以前に買ったものはインテルも書き換えてくんないだろうし
エラッタを知って次のリビジョンまで買い控えるかそれともエラッタ付きを知らずに買ってしまうか
「出荷」と「リビジョン」の差がそこに出る程度だと思う
ま、よく知らないけどね
エラッタ無しのCPUってないだろう?
どっかに売ってるのか? > アム厨さん
>>581 確かにインテルは、消費電力削減やFSB上げたモデルがでる時ぐらいしか
リビジョンあまり上げたCPU出てないから、エラッタがあっても後でOSで対応する
場合が多いみたいだね、BIOSで対応する場合もあるみたいだけど。
AMDはエラッタは少ない目だけど、対応はBIOSか新リビジョンのCPUが出る
まで無理ってことかな、要するに一長一短だから一概にどちらがいいとも
言えないでOK?
K8のマイクロコードアップデートはこれね。
http://new.a42.com/node/443 AMDは"Microcode patch device and method for patching microcode
using match registers and patch routines"という特許も取っているらしい。
AMDもマイクロコードアップデートできるのかよ!
誰だよインテルの専売特許ですみたいなこと言い出したやつは!
AMD用マザーボードのBIOSにも
マイクロコードアップデート入ってるよ。
BIOSファイルをバイナリエディタで覗いてみれば、
lh5で固められたCPUCODE.BINというファイルがある。
>>586 誰もAMDがマイクロコードアップデート出来ないとは言ってないと思うけど。
今回のPhenomもBIOSで性能は落ちるけど、エラッタ回避できるんでしょ?
ただインテルはCPU自体でマイクロコードのアップデートが出来るので
対応が速くできたり、BIOSだけよりも性能が落ちにくかったりするんじゃない
かと思うんだけどそれも違うのかな?
>>588 それで納得してるならそれでいいんじゃね
BIOS対応のほうだと「出来ない」マザボがあると聞いたことがあるようなないような
フリーズエラッタもHPのこれしか見たことないし
ttp://h50222.www5.hp.com/support/RD826AA/experts/73838.html ただこのBIOSパッチをASUSのマザボに入れることに成功したらしいのがホモ(旧名雑音)であります
明確にはそう言ってなかったけど状況からするとそんな感じだね
memtest /onecpuを彷彿とさせるよね
まだこのエラッタ持ってる人はホモに教えてもらって早速対応してしまおう
ちなみに今日もっさりスレで●テヘ権田●のコテを出してるのはID:2+dHGkcqです
>>580 > OSに用意されたmicrocodeが更新されただけじゃねーの?
そのとおりだが、自動UPDATEされるので安心、信頼感が増す。
もちろん、「結果的にWindowsが起動しなくなるバグ」のケースもあるだろうが上記を否定するものじゃない。
>>589 そのことを知らないだけ納得はしないだろうな。
というか元々納得云々の話じゃないっしょ。
エラッタに対する対応がIntelより貧弱ってだけだし、そのことを指摘してるだけだろう?
だから如何なのか?というのは別のこと。
# キチガイ→ID:fsS6SNNi→相手にしない