【膨張】電解コンデンサの大量死 31μF目【液漏】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2008/02/25(月) 20:54:25 ID:wYyLlJ4D
コンデンサ交換汁
953Socket774:2008/02/25(月) 20:55:27 ID:HLkfd5AU
紺のもGSCのはずだからついでに交換を推奨。
954Socket774:2008/02/25(月) 21:06:10 ID:Zaa8aTcf
LeadtekのTi4400のが同じくGSC満載でモッコリしてたな
955Socket774:2008/02/25(月) 21:12:23 ID:tMsU0lJT
紺色の方は16Vの470uFで同じやつが売ってるのは見たけど
緑色のやつは6.3Vの1000uFって書いてあり三栄とか見ても同じ数字のやつがなく
1500とか付けちゃってもおkですか?
956955:2008/02/25(月) 21:22:37 ID:tMsU0lJT
すいません見つかりました〜
957Socket774:2008/02/25(月) 21:27:20 ID:3jop2eWD
>>945
ソケットがノイズ進入の原因になると言って嫌がる人が多そう
958Socket774:2008/02/25(月) 22:03:44 ID:tG71KDwh
ノイズの侵入より抵抗の増大だろ。
959Socket774:2008/02/26(火) 13:59:01 ID:X7bZTFvB
スレ住人の皆さんにお尋ねします、交換したコンデンサが妊娠・流産した事はありますか?

【PSE法】中古家電、あの騒動は・・・【谷みどり】

> 512 名前: エンジニア 投稿日: 2008/02/23(土) 12:35:05 ID:LWqKh5Lr
> コンデンサのパンクについて....
>
> この件に関しては、過去にも、もう少し丁寧に書き込んだよな....。
>
> 一体全体、家電製品に何個の電解コンが使われているんだい?って。
> オマエらの家に電解コンが何個使われているか概算でもいいから数を数えてみろよ。
>
> それらのパンク確率をベース(ほぼゼロだろ)に考えて、
> MBのコンデンサのパンク確率・オマエら勝手に交換したコンデンサのパンク確率....
> コタエは、簡単だろ。
>
> 元々のMBも設計自体が甘いんだよ。
> それとド素人がワケもワカラズにコンデンサ交換...
>
> 世界が全然違って、議論がすれ違ってもおかしくない。
>
> くどいようだが、少なくとも、家電製品のコンデンサのパンク確率云々は、PSEの技術論議なんだが...
960Socket774:2008/02/26(火) 14:15:16 ID:quWs6gju
そのエンジニアって奴、ちょっと怪しいな
コンデンサの安全弁の形がベンツマークだと安心でT字だと危険とか言っちゃって・・・
961Socket774:2008/02/26(火) 15:06:16 ID:376lKfy5
>>959
甘いのはあるかもな。
でも交換しねぇとうごかねぇんだもん。

でもなんか臭い奴だなぁ、文からして。
962Socket774:2008/02/26(火) 15:48:54 ID:MQGkLh1l
確かPSEスレでは騒動当時から有名なコテハンだったな
963Socket774:2008/02/26(火) 16:25:39 ID:X7bZTFvB
>>961
官僚ブログで「一消費者として賛成」と名乗って炎上させた奴ですから相当な曲者です。
964Socket774:2008/02/26(火) 19:26:42 ID:Gr4+CVhb
こいつに言わせれば、
高速なスイッチングで常に大電流が流れるコンデンサも、
リニアレギュレータの前後のコンデンサも、
オーディオ出力のカップリングコンデンサも、

全部同じなんだな。
こんなのがネタでもエンジニアと名乗るんだから困ったもんだ。
965Socket774:2008/02/26(火) 19:35:27 ID:quWs6gju
第一家電とCPUへの給電回路ではスイッチング速度がかなり違いそうだな
966Socket774:2008/02/26(火) 19:50:44 ID:OSolPun1
いけないのはPSEとかじゃなくて、簡単にモコーリする糞コンデンサだろ
967Socket774:2008/02/26(火) 19:53:31 ID:Snvnw7B1
>>965 第一家電で吹いてしまった
968Socket774:2008/02/26(火) 20:07:48 ID:pckACFCP
スレ見てる限りほぼいない>交換後コンデンサ吹く
そのまま無事だから報告がないのか
それとも構成変えちゃってもはや知ったこっちゃねぇ
なのかは正直わからん
>>609の報告とかかなりレアだなとか見てたな

>>959のお話だって故障した場合に即電解コンデンサに
着目する家電使用者の数がどれだけいるかって
お話が抜けてるからそもそも論ずるに値しない

調子の悪いACアダプタ片っ端から分解とかしたら
おもろいかもねとかは思った
969Socket774:2008/02/26(火) 20:12:38 ID:jnFz23sO
12年前に第一家電で買ったソニーのテレビはまだ現役だぜ
970Socket774:2008/02/26(火) 20:13:30 ID:MQGkLh1l
エンジニア(笑)はPCマザーにも全部日本産コンデンサが
きっちり使われてると思い込んでるだけじゃ?
971Socket774:2008/02/26(火) 20:34:18 ID:quWs6gju
>>600のケースは、うん子GSCをさらにやりまんでいつ妊娠するかわからないTEAPOに交換したわけだから
妊娠→中絶/赤ちゃんポスト行き になって当然だろ
972Socket774:2008/02/26(火) 20:34:50 ID:Gr4+CVhb
むしろ最近のネット上の家電使用者に限って言えば
何かあったらすぐコンデンサの所為にする奴が増えすぎ。

パソコンが不安定・・・
 →コンデンサじゃね?

スピーカが調子悪い・・・
 →コンデンサじゃね?

洗濯機が動かない・・・
 →コンデンサじゃね?

ずっとこんな感じ。
ニュース系の板とか家電と無関係の所だとその傾向がより顕著に見える。
話の流れで故障の話が出れば、次のレスは必ずコンデンサ。
973Socket774:2008/02/26(火) 20:43:02 ID:quWs6gju
女「どうしよう・・・妊娠しちゃった」
男「コンデンサ交換しよう」
974951:2008/02/26(火) 20:50:25 ID:4QY5hfZR
とりあえず膨らんで見える緑色3個を交換しました。
http://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/674.jpg
OS起動確認、認識OKでした。
このスレは参考になりました、どうもありがと。
975Socket774:2008/02/26(火) 23:24:11 ID:cda9SOt4
家電だと大量死する前に、自己診断で起動しなくなったりする。
976Socket774:2008/02/27(水) 01:28:19 ID:V8YPd6HJ
家電の場合は、バブル期のコンデンサ液漏れがあまりに酷かったし
それの修理サイト多いからな
4級塩の電解液が原因だったっけ?
液漏れするとパターン腐食させて酷いものだった
977Socket774:2008/02/27(水) 01:41:01 ID:mAiBxP+f
ソニーとルビコンの組み合わせはガチで酷かった。
978Socket774:2008/02/27(水) 02:17:27 ID:4mZf4XXs
日立ビデオとルビコンの組み合わせも酷かったぞ
979Socket774:2008/02/27(水) 03:12:30 ID:35tswUsf
ママンが突然起動しなくなったので、開けてみたら電コンが妊娠してた。
さらにMOSFETが真っ黒コゲコゲになっていた。
捨てようかと思ったけど、友人が偶然同型のFETを持っていたので譲ってもらう事に。
電コンは若松で購入。
で、コゲコゲのFETとついでに隣のFETもを引っぺがし、交換しようと剥がしてみたら
コゲコゲとは違う方のFETの基盤側の通電がなんか変。
無通電状態で、基盤側のゲートとソースをテスタで計ってみると、コゲコゲは4Ωなのに
コゲコゲの隣のFETは0Ω。
DUALなんで、セカンダリ側の二個のFET(基盤側)も計ってみるとどちらも4Ω。
これって、コゲコゲの隣のFETの周辺が逝ってるって事ですか?
980Socket774:2008/02/27(水) 03:57:22 ID:z02B+Qxx
まあゲートとソースが0オームじゃなあ・・・
981Socket774:2008/02/27(水) 04:18:44 ID:tag3qRDj
982Socket774:2008/02/27(水) 08:38:37 ID:35tswUsf
参考ページ拝見しました。
ダイオード破損ですかね?
ちっちゃいチップ状の物体がいくつか隣接してますが、てっきり抵抗かと思ってました。
ダイオードの正常性はいかにしてチェックすべきなんでしょうか?
基盤の回路を追う知識までは無いので、片っ端から導通テストするしかないのかな・・・
983Socket774:2008/02/27(水) 08:57:26 ID:35tswUsf
>>980さん
誠にお手数ですが、まあゲートとソースが0オームじゃなあ・・・の続きをお聞かせください。
頂いたご意見を元に勉強してみたいと思いますので、宜しくお願い致します。
984Socket774:2008/02/27(水) 08:57:55 ID:nwynepWm
>>977>>978
三菱とルビコンの組みry

松下なんかは自社製(特に面実装)のが・・・
985Socket774:2008/02/27(水) 09:35:59 ID:lJ0j7tgt
>>977>>978>>984
カシオとエルナーのry
986Socket774:2008/02/27(水) 11:41:40 ID:nD46W+Ft
>>979
一つ破損(0Ω)して片方に電荷が集中してコゲコゲなったんじゃないの
987Socket774:2008/02/27(水) 11:44:30 ID:nD46W+Ft
入力と出力が同じ値のリアクダンスを常に受けまくっているわけだから壊れるだろう
988Socket774:2008/02/27(水) 12:48:16 ID:PSngP/Aj
989Socket774:2008/02/27(水) 14:42:03 ID:4mZf4XXs
あと、SONYの最近のラジカセは、全部YECとLelon使ってるから困る
もし手元にあったらバラして見てw
990Socket774:2008/02/27(水) 15:09:32 ID:TYTsPKqK
ラジカセなんて大して負荷がかからないからだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これだからうゆとりはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
991Socket774:2008/02/27(水) 15:15:09 ID:zbnc9fD5
せめて日本のメーカーのを使ってくれればな
さすがにYECは負荷かからなくても気分が悪い
992Socket774:2008/02/27(水) 15:16:18 ID:evx3bFtn
触ると運呼付くかな・・・
993Socket774:2008/02/27(水) 15:22:17 ID:Fw7h/VYw
バブルラジカセならともかく、最近の安普請なラジカセなんか壊れたら使い捨てだろ
994Socket774:2008/02/27(水) 15:33:28 ID:2qNMuNTW
>>979
かつて俺のマザボが似た感じでお亡くなりになった
交換しても違うところが逝ってる可能性があるので多分動かないと思う

俺ならさっさと捨てるけど暇なら交換して遊んで見れば?
995Socket774:2008/02/27(水) 16:53:47 ID:nwynepWm
>989
最近じゃビクターもLelonやG-LUXON使ってるぞ
但し音に関わる箇所には日ケミの音響用が使われてる
996Socket774:2008/02/27(水) 17:16:47 ID:D18hadSY
>>951
これなんでこんなにアンバランスなんだ?

ニッケミPSシリーズじゃなくても電解使うだけでコスト落とせて、
GSCは外せるというのに・・・そのほうが長持ちするだろ jkられないメーカーだな
997Socket774:2008/02/27(水) 17:24:09 ID:SGz5wXBM
最近一本だけSACONだったことがあってガッカリしたなw
998Socket774:2008/02/27(水) 17:33:24 ID:tag3qRDj
私のようにOS-CON教に入信すれば苦しみや不安や悩みから開放されますよ。
999Socket774:2008/02/27(水) 17:37:02 ID:35tswUsf
>>986,987
0Ωなのは基盤側なんです。
最初、2個交換して動かなくて電源切ってテスタで調べました。
そしたら一個は4Ωなのに、もう一個(コゲコゲじゃなかった方)が0Ωだったんで、あれ?って思い
交換したFETを再度外しました。
それで、基盤側のゲートとソースを計ったらやはり同じ。
セカンダリ側の二個も外して同様に計ったら両方4Ω。
これらの事から、みなさんご指摘の通り、違う所が逝って、そのせいでコゲコゲを招いたんだとは想像できますが
自分の知識では被疑部位を特定できません。
自分の無知が悔しいです。
1000Socket774:2008/02/27(水) 17:45:07 ID:3Hfy0Fdm
次スレ
【膨張】電解コンデンサの大量死 32μF目【液漏】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1204101881/
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/