【C3,C7】VIA CPU&EPIA Part12【EDEN】
CloudbookはIsaiah版を待ってからだな
>>935 同クロックだと、メモリ直結なAthlon64の方が有利そうだが、Athlon64 3000+
はL2=512KBなので、L2=1MBなIsaiahが結構対抗出来そうな気が。
あと浮動小数点に関しても、Isaiahはかなり強化されてるし、1.86GHzなIsaiah
と1.8GHzなAthlon64 3000+ の性能比較ってのは、かなり面白いと思う。
954 :
Socket774:2008/02/19(火) 14:28:04 ID:TBcrci77
EPIA-SN18000を自宅サーバに使ってる
kernelをパッチしてe-powersaverやacpi-cpufreqを正常にloadできるよ。
数少ないVT8251品だしイイナァ
EPIA小さいのは良いけどケースがATXとかチグハグな環境w
HDD2基しかつんでないって・・・
家のサーバー機は普通にミドルタワーっすよ
SNなら良いんだけどENだからRAIDは組んでないけど・・
HDはOS用1個とDATA用2個
Mini-ITXはケース改造が醍醐味のヒトツでしょい
959 :
Socket774:2008/02/19(火) 19:17:05 ID:TBcrci77
SN良いですよ。
OSはCFカードで、日立製HDP725050GLA360HDDはRAID5で、
アイドルは大体40W
小型+省電力
LN10000EGとCN10000EGの違いって何?
>954
その方法が激しく知りたい。
>>959 裏面のCFが接触・干渉しないケース使ってるんですよね?
>>960 LNは温度センサー付いてないらしいです
963 :
Socket774:2008/02/20(水) 00:47:24 ID:ogQEYM1K
質問です
EPIA-C800とMM3000ならどっちが低消費電力でしょうか??
また、その差はどれくらいでしょうか
あと、C3-800はセレロン400以下と聞きますが、C7-1GHzだとどの程度なのでしょうか?
よろしくお願いします。
EPIA-C800の方が省電力でしょ、C7はC3より電力消費多いし。
C7-1GHzでP3の500MHz位だと思われる。
>>964 即レスありがとうございます。P3-500とは相変わらず微妙ですね…
>>965 ありがとうございます。参考になりました。
案外省エネなんですね。
C3やC7じゃ目玉焼き作れないよ〜
発表=発売じゃないし、海外で発売=日本で発売じゃないし。
VIA CPUなノートはzra-TなFuego318SとNehemiahなCP10Vを使ったけど
両方ともゲームフルスクリーン時に画面がガタガタになるとか
大手メーカーのノートとは違うレベルでコスト削減してるから
そのモバイルノートも日本人の感覚で期待してるとガッカリすると思うよ
>>968 Engadgetで見て欲しいなと思ってたんだが、
ハイエンド謳って現地価格7万超でC7では、ちょっと微妙だな。
Penryn世代プロセッサ採用とか書いてたような気がするんだが、
世代ってだけでintel採用ってわけじゃないのかな。
今手持ちで使ってるPDAが東芝のGenio e830wで、いい加減ガタも
きてるんで買い換えたいなぁと思ってるんだが、なかなかいいものが
ナイんだよなぁ。
このC7ノートが代用になるレベルなら、多少高くても欲しいんだが。
>>972 >>968みるとエンガジェのソースDigitimesの記事は間違えって書いてる・・・と思う
C7で1台組もうと思っているが、ケースを最近出たSlighty 800 Plusにするか
GA620iBK Type-Cにするか、ケースファンの仕様で迷っている。
Slightyは60mmファン1個、GA620iBKは50mmファン2個。
M6000Eで使ってるProcase2が40mmファン2個だが、建てつけが悪く
ビィービィーとビビッてうるさくて仕方がないから、
ファンがガッシリ固定されるやつがいいんですよね。
Chrome 400のチップセット内蔵品が出ないと、ノートPCでシェアを獲得するのは
Isaiahだけじゃ無理だろ。
978 :
Socket774:2008/02/21(木) 15:12:31 ID:v6rX5hPr
e830wwwwwwwwwwww
>>976 Procase3で組んでるけど、中のFANはどっちもサイズの4cm厚もの
ものに変えた。
高周波が結構気になったけど、交換してから極端に静か。ただ
ネジ穴が特殊で普通のネジだとはまらなかったから、100円ショップで
買ったスポンジ両面テープで張り付けてある(w
WDの低速HDDを合わせるといい感じになるね。
>>978 e830は名機だぞw
VGA機では一番バランスがよかったかもしれん。
動画再生用として重宝してた。
e830wのいいところ
・SD/CFが使えて大容量ストレージOK(今の手持ちが2+16GB)
・USBホスト機能
・無線LAN/Bluetooth内蔵
・4インチVGA液晶
・Xscale530MHzで動画再生も音楽再生もOK
・満員電車でも片手で操作可能。タッチペン不要<これが一番大きい
これを越えるPDAでもUMPCでもいいので作ってください東芝さんorz
HPのUMPC続報
ttp://japanese.engadget.com/2008/02/20/hp-2133-umpc-via/ >VIAのCPUといえばあまり耳慣れないメーカーから登場するUMPCや
>下位モデルに搭載される安価で非力な石という印象がありますが、
>今年前半には新プロセッサIsaiah(イザヤ)が登場します。VIA Isaiahは
>現行のC7-Mとおなじチップセット・バスが使用でき、同等のTDP (20w)を
>保ちながら大幅な性能向上を図ったチップ。
>[H] Enthuの記事では「1.4GHzで楽にBD再生、1.8GHz動作でCrysysも走る」。
もしやこれはそこそこいけるのか。
問題は、CPUを採用して製品を作ってくれるメーカーが極端に少ない事
>>982 >[H] Enthuの記事では「1.4GHzで楽にBD再生、1.8GHz動作でCrysysも走る」。
これ、眉唾くさいなぁ。IntelやAMDの主力CPUの中で、1.4GHz動作で
BDを「楽に再生」できる製品ってあったか? 俺の記憶では、Core2Duo
でさえ、コア2つ使って30〜40%とか行ったハズだが・・・。1コアのIsaiahで、
かつたったの1.4GHz動作でBDを「楽に再生」は不可能だろう。
>>979 厚みのあるファンの方がいいってことですね。
こんど試してみます。
貴重な情報ありがとう。
1.4GHzだと確実にファンありだがVIAの意味あんのかね
それでもCrysisが走るなんて感激だ
>>987 H.264/VC-1のデコードにしろCrysisにしろ、「外部GPUと組み合わせれば」
という話だと考えるべきだろうなきっと。それだと、あんましVIA CPUを使う
意義もなくなってしまうがw
> チップセット側のh.264/VC-1デコードサポート付きで、まあ、なんとかってレベルなのでは。
H.264/VC-1の再生支援機能を盛り込んだチップセットの予定あったっけ?
それこそChrome400のコアを統合したチップセットがリリースされないと。
VIAのことだ、何年先のことになるやらw
>>990 >あんましVIA CPUを使う意義もなくなってしまうがw
あんたこのスレの住人じゃないな。
愛だろ愛!!
>>991 いちおう愛はあるよw ファイルサーバをEPIAで組んでるしさ。
でも、Diamondvillにも大期待。浮気しそうw
>>992 そうか失礼した。インテルショックで俺も浮気しそうだ。
ところで、次のスレは?
SISの550 SoC 200MHzとC3 samuel2 の533MHz(ていうかESP5000)だと
整数演算
浮動小数点演算
はどっちがつおいの?トータルで見るとどっちが速いんでつか?
ESP5000マシンがタダで10台位手に入りそうなんでw
埋めちゃおうw
では1000
1001 :
1001: