【G92】GeForce8800GT part10 【65nm】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2007/11/09(金) 18:32:25 ID:itvBUs7M
ネトゲ=インターネットを介してプレーするゲーム
953Socket774:2007/11/09(金) 18:32:44 ID:0EziEWpL
ゲームやってる時は気にならない
が、つけっぱなしで寝るときは、FAN回ってるなと感じるくらい
十分爆睡可能w
954Socket774:2007/11/09(金) 18:35:25 ID:qDyGfx9e
耳栓かヘッドフォンつければいいじゃん
955Socket774:2007/11/09(金) 18:48:33 ID:x/bMAdiL
発売後のベンチで、RV3870が88GTとトントンだったら
低消費電力・DX10.1・PCI-E2.0が優勢な分、ATIがいいな
956Socket774:2007/11/09(金) 18:53:11 ID:FuoCWCOB
>>955
タラレバ定食は危険だと思うんだ
取りあえず出てからの価格や性能、発熱と総合的に見てから判断したほうが良いかと
957Socket774:2007/11/09(金) 19:04:16 ID:m/9RHh1s
VF1000LEDと電脳VRMシンクが届いたんで組んでみた。
参考になればいいけど

http://img.wazamono.jp/pc/src/1194602243202.jpg
http://img.wazamono.jp/pc/src/1194602272592.jpg
http://img.wazamono.jp/pc/src/1194602348232.jpg
http://img.wazamono.jp/pc/src/1194602377843.jpg
http://img.wazamono.jp/pc/src/1194602430906.jpg

室温22.4℃ VF1000付属のファンコンを使用して計測
アイドル
ファン最低(無音w)46℃
ファン最高41℃

3DMARK06
ファン最低で最高61℃まで上昇
ファン最高で55℃
試しにcrysisをファン最低で一時間プレイして62℃で安定スバラシイ

VF1000の取り付け穴は外側から二番目でバッチリ
電脳シンクに付いてる熱伝導テープはイマイチだった
別途強力タイプを購入しておく方が吉だぬ
958Socket774:2007/11/09(金) 19:13:31 ID:S9ocZKdS
温度とかより、>>957の収入が気になる
959Socket774:2007/11/09(金) 19:14:55 ID:vIRWgw/+
最後の写真で抜ける
金持ちいいなぁ
960Socket774:2007/11/09(金) 19:14:59 ID:5RiMHSoa
961Socket774:2007/11/09(金) 19:16:00 ID:ZjBtxpYk
>>943
nTuneでおっぱいの回転数制御できるのか?
962Socket774:2007/11/09(金) 19:20:21 ID:Ia7VvAUF
普通ファンコンだよね(´・ω・`)
963Socket774:2007/11/09(金) 19:27:07 ID:Kpb3CTX7
KRVC-MA8200の報告ってあんまりないね
964Socket774:2007/11/09(金) 19:36:14 ID:emKjxKdT
でかいしくろしこだからじゃね
微妙に高いし
965Socket774:2007/11/09(金) 19:43:37 ID:8HkqdIRU
>>960
俺の中でTSUKUMO eX.の評価がちょっと上がった
966Socket774:2007/11/09(金) 19:51:03 ID:4QBL1jM4
8800GTはコストパフォーマンスが魅力なのであって
あまり金掛けちゃうと魅力半減なんだよな
967Socket774:2007/11/09(金) 19:53:35 ID:AqdUwBAY
>887
88GTS-12,000MP/sec、64.0GB/sec
88GT--16,800MP/sec、57.6GB/sec

ttp://nueda.main.jp/blog/archives/003058.html
HD 3870 :320sp、775/2400MHz(GDDR4)、512MB、256-bit、DX10.1/SM4.1
HD 3850 :320sp、668/1656MHz(GDDR3)、256MB、256-bit、DX10.1/SM4.1

2900XT-11,872MP/sec、105.6GB/sec
3870---13,200MP/sec、76.8GB/sec $300
3850---12,000MP/sec、57.6GB/sec $230(88GTとほぼ同じ

DX10.1/SM4.1に対応するってだけで2900XTにすら勝てるか疑問なんだがw
968Socket774:2007/11/09(金) 19:55:12 ID:t5yVWN6J
>961
持ってない奴が脳内所持してるだけだろw
969Socket774:2007/11/09(金) 19:56:08 ID:AqdUwBAY
あ、3850のメモリバス幅は53.0だね。
1800って言われてた頃のままだったわ。
970Socket774:2007/11/09(金) 19:57:35 ID:xZc7LJmk
ドル円111円になったぞw
これも安くならねぇかなあ
971Socket774:2007/11/09(金) 19:58:26 ID:s6Z2dFyp
>>957
きれいに作業してるなー。いやお見事。
972Socket774:2007/11/09(金) 19:59:27 ID:2X2Kz0lA
>>967
HD 3870は199米ドル
HD 3850は179米ドル
973Socket774:2007/11/09(金) 20:00:42 ID:9wXb2kef
>>957
しかし見れば見るほど薄っぺらいリファレンスクーラーだなw
あんなんじゃ冷却能力も高が知れてるわな…
974Socket774:2007/11/09(金) 20:01:03 ID:s6Z2dFyp
>>972
相手スンナ、FUDが伝染るぞ。
975Socket774:2007/11/09(金) 20:02:02 ID:RyDn9J0U
元々今のダイは想定してはいなかったのだから
当たり前
976Socket774:2007/11/09(金) 20:04:48 ID:3xN7NsYY
もう5千円ぐらい値引きしてクーラーレスモデルだしてくれ
977Socket774:2007/11/09(金) 20:05:52 ID:V5kBoac4
クーラーに5kも掛かってるわけないだろ常考
978Socket774:2007/11/09(金) 20:05:54 ID:Ol7Y2pKM
円高!ドル安!メモリが破格!ビデオカードも破格になれよ・・・
979Socket774:2007/11/09(金) 20:23:05 ID:Vv1mAKLu
ATIToolのScan For Artifactsて時間かかるのかな?w
980Socket774:2007/11/09(金) 20:23:52 ID:qp3283kj
ところで皆はvista?
XPな俺は損してんのかな…
981Socket774:2007/11/09(金) 20:25:07 ID:XB6SO+ge
XPだけどVISTA導入しようか悩んでる
なんか、理由が本末転倒くさいんだよな
982Socket774:2007/11/09(金) 20:26:00 ID:W8TCy28n
Vista使ってるけどXPでもまだまだ問題ないんじゃない
自分としてはVistaの使い勝手は良いと思ってるけどさ。
983Socket774:2007/11/09(金) 20:31:49 ID:o5EhmQJQ
XP64も忘れないでくれ
984Socket774:2007/11/09(金) 20:32:16 ID:UUsajmaR
8800GTとHD3870はどっちがええですかね・・・
画像重視ならHDっすか?
985Socket774:2007/11/09(金) 20:32:52 ID:WC9XEoVO
>>984
それをこのスレで聞くか
986Socket774:2007/11/09(金) 20:33:28 ID:UUsajmaR
>>985
あはは、すんませんw
ちょっとご意見ください。
987Socket774:2007/11/09(金) 20:35:24 ID:XCc/mJjf
HD3870の方が良いから↓行ってくれ
【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ【RADEON】 Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193842799/
988Socket774:2007/11/09(金) 20:35:51 ID:WC9XEoVO
>>986
性能なら88GT
熱、省電力ならHD 3870

まあ、HD3870は前情報しかないから、もしかしたら88GTをも凌ぐ
ドッキリ性能かもしれない
989Socket774:2007/11/09(金) 20:37:00 ID:V5kBoac4
7900GSとX1950Proみたいな関係に似てるかも
立場が逆だけど
990Socket774:2007/11/09(金) 20:38:39 ID:UUsajmaR
そうなんっすね
今は7900GS使ってますが
HDもええのかなァーって思いまして・・・
失礼こきまつた
991Socket774:2007/11/09(金) 20:41:35 ID:cZsxqL2j
>>988
消費電力はたぶんかわらないよ
3870も8800GTもたぶん80Wくらいだ
992Socket774:2007/11/09(金) 20:52:46 ID:OsJb4vvQ
[HD 3870] (512MB/$199 1GB/$249)
・idle:34W/bench:--W/TDP:105W
・3DMark06:12,790
・76.80 GB/s memory bandwidth
・497.+ GFLOPS

[HD 3850] (256MB/$149 512MB/$169)
・idle:26W/bench:--W/TDP:95W
・3DMark06:10,115
・52.99 GB/s memory bandwidth
・428.- GFLOPS

[8800 GT]
・idle:47W/bench:93W/TDP:105W
・3DMark06:11,400
・57.6 GB/s memory bandwidth
・336.0 GFLOPS

相変わらず実ゲームではNVIDIAが有利、だが1FPSでも欲しいゲーマーならUltraにすべき
それ以外は今回はATIが上回ってる、CPやファン性能、DXの世代も
993Socket774:2007/11/09(金) 20:55:12 ID:itvBUs7M
>>992
8800GTの価格とメモリが乗ってない
994Socket774:2007/11/09(金) 20:55:32 ID:bJkV7va1
8800GTは104W

まぁASUSのマザーを使っている俺はgigaの同P35搭載マザーより30度高いそうだけどな
購入後知った
995Socket774:2007/11/09(金) 21:03:08 ID:m/9RHh1s
早速COD4インスコしてプレイしてきたw
1680×1050で設定デフォ平均FPS60以上で場所によっては100超えてヌルヌル最高
ファン最低にしても温度も60℃超えないね
996Socket774:2007/11/09(金) 21:03:33 ID:xRck7QW/
ラデは、実物が出てレビューが揃うまで信用できない
事前情報ではいつも素晴らしいが
997Socket774:2007/11/09(金) 21:03:33 ID:bJkV7va1
ところでおっぱいの騒音はどれぐらいなんですか>購入者様
998Socket774:2007/11/09(金) 21:04:18 ID:cZsxqL2j
>>994
TDPはあまり意味がない
999Socket774:2007/11/09(金) 21:04:44 ID:mYxjl55X
>>997
ぼいんぼいん言ってるよ
1000Socket774:2007/11/09(金) 21:05:33 ID:H4UOV0CL
1000げと
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/