ナイスな品質の良い電源 Part19

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2007/12/12(水) 15:08:41 ID:KlMqi0m6
TPQ−850でVGAの電源不足と表示されてリンクスに送り返したんですが無償交換で帰ってきました。
取り付けてみたところ無事動きました。
俺の場合DSR3で電源不足になったんで相性ではなく単に初期不良みたいです。
953Socket774:2007/12/12(水) 17:46:06 ID:HX0lJF5a
ENERMAXは昔から有名で安心感があるよね。
老舗つーか昔も今も良質なものを作り続けてる。
954Socket774:2007/12/12(水) 18:08:02 ID:ASvrcIFD
老舗でも船場吉兆みたいな事が起こるんだから
消費者側が、きちんと見極めることが大事だと思うよ
特に低価格品には、注意が必要かと
955Socket774:2007/12/12(水) 18:08:19 ID:GbqXiHbS
江成はInfinity以外カスw
956Socket774:2007/12/12(水) 18:19:23 ID:oLq24c+7
中身が値段と釣り合ってるかと言われれば・・・
957Socket774:2007/12/12(水) 18:22:16 ID:ZhgjcSPH
低価格帯に品質を求めるからおかしくなる
958Socket774:2007/12/12(水) 18:35:37 ID:J9fjXe92
enermax使ってたら電圧が下がってきて
HDDの個数減らさないと起動しないようになった><
959Socket774:2007/12/12(水) 18:49:13 ID:Pm0iDxvU
>>953
Enermaxスレ覗いて紫蘇ヌレ見て、おまいのレス見て盛大に吹いた。俺もそこそこ愛用してはいるが、Infinityからの改善だろ・・・

ttp://terasan.info/dengen/no013/index.html

3万弱支払って・・・昔って事を考慮しても、これは “無い”
960Socket774:2007/12/12(水) 18:50:41 ID:K8SZS6zN
PICK650Wはいつ見ても笑えるな
961Socket774:2007/12/12(水) 19:47:55 ID:5pB04Su8
電源ほど「ブランド」が信用できないパーツも珍しい。

メーカーとベンダーが錯綜したブランドの居並ぶ電源に於いては、
大きなメーカーは様々なベンダーへのOEM供給元でもあり、
ベンダーはモデルごとにOEM供給元を節操なく切り替える。
品質の差が説明しにくく見えにくい「一般的な多くのユーザーに
重視されない」電源というカテゴリでは、OEM発注元が
品質よりも価格よを重視したオーダーを出すことが多いという点も
混乱に拍車を掛けている。

一時期栄華を誇ったAntecは凋落しSevenTeamやEnermaxは
昔から良い評判と悪い評判の格差の激しい不安定な評価だ。
AcbelやDeltaは企業から直接受注し納品する業務用と
市場に出回るBULK品では品質が違うことも珍しくない。

○○の△△というモデルのBOX品を買って自分で使用・検査
するしか、結局のところナイスな電源を評価する手だてはないのだ。
そのための淡々とした報告を積み重ねるのがこのスレの意義であったはず。
そういう意味ではこのスレで行われているマンセー&アンチレスの99%は
全く意味のない行為であると言えよう。
962Socket774:2007/12/12(水) 20:14:41 ID:kCl/sm5k
ナイスな品質の良い電源 Part20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1197457968/
963Socket774:2007/12/12(水) 20:14:44 ID:kCl/sm5k
ナイスな品質の良い電源 Part20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1197457968/
964Socket774:2007/12/12(水) 20:14:47 ID:kCl/sm5k
ナイスな品質の良い電源 Part20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1197457968/
965Socket774:2007/12/12(水) 20:34:40 ID:T23XAk1f
なんで三回もww
でも乙
966Socket774:2007/12/12(水) 20:56:15 ID:J+lYB+VV
おお、最近は数秒間隔の連投ができるようになったんだ
967Socket774:2007/12/12(水) 20:58:23 ID:J+lYB+VV
できなかったorz
968Socket774:2007/12/12(水) 21:24:37 ID:tDFLSahw
>>958
ウソツキ
969Socket774:2007/12/12(水) 22:01:48 ID:XDse1uw/
キツツキ
970Socket774:2007/12/12(水) 22:30:45 ID:px4UFL9y
スーパー π 412万桁動かすと電圧こんなになるんですが、買い換えた方がいいでしょうか?

http://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up1867
971Socket774:2007/12/12(水) 23:09:44 ID:RR2mTXcz
>>970
ソフト読みの値は信用するな
参考にすらならない
本当にそんな不安定ならとっくに落ちてる
972Socket774:2007/12/13(木) 02:00:53 ID:A0T7iQWW
EnhanceのENP-6610G(1000W)国内代理店のサイズが販売を打ち切り、店頭在庫のみらしい。
処分特価で¥19,800だったから思わず買ってしまったが、かなり静かで良い感じ。
12Vラインは1レーン12V35A×2だから、
8800GTX辺りの電気バカ食いVGAでSLIしてる奴等には
コスパも含めて、お勧めの一品かも試練。
973Socket774:2007/12/13(木) 02:26:20 ID:URlTIM+o
電源の規格って未来永劫変わらないわけじゃないんだし
ハイエンドの方が品質にこだわり過ぎてもいみないんじゃないかと思った
974Socket774:2007/12/13(木) 03:41:01 ID:ZEPL7ufi
>>970
考え付くのはこれくらい
1、SpeedFanとの相性
2、M/Bのハードウェアモニタの故障
3、電源の故障
975Socket774:2007/12/13(木) 13:03:09 ID:7Otrp6zZ
中国、台湾製品は電源に限らず全般に言えることだが
使用パーツは必要以上に高級化しなくてもしいから
製造、動作チェックを丁寧にして初期不良を減らして欲しいわ
976Socket774:2007/12/13(木) 16:04:16 ID:jrbyZuyf
   ご`ヽ、     みなもっとさん
  ら,り⌒\   
   /  ノ  ゙ヽ   
    { /`Y´ _)
    ヽ'^) >. )
977958:2007/12/13(木) 18:56:00 ID:muaCb7PQ
>>968
嘘じゃないけどね。そろそろ替え時かなとは思うけど。
型番はEG465AX-VE。
978Socket774:2007/12/13(木) 22:28:34 ID:TaLxIoAK
970です

970のテストで使用した電源はマウスのEGPE64GS50に付いてたものでした

同様のテストを会社のIBMのワークステーション(6218)で行ってみましたが
電圧の変化は皆無でした

970の電圧の暴れ具合は異常?
そんなもん?
変えた方がいい?

分かる人が近くに居ないので相談させてください。
マウスの電源はプアだと聞いています。
979Socket774:2007/12/13(木) 22:31:07 ID:Ci0Qpjdr
元が他作なんだから知ったこっちゃねぇ
ここは自作板だ
980Socket774:2007/12/13(木) 22:57:11 ID:TaLxIoAK
>>971,973,979
レスありがとうございました
変な電圧の具合なので不安なんです

自作PCではなかったのですが電源に詳しそうなスレでしたので質問させてもらいました

>>979
お気にさわったのなら、すいませんでした。ごめんなさい
981Socket774:2007/12/13(木) 23:55:11 ID:NJFmBYf5
うはwww
ワット計算で500w推奨環境なのに
350wしか積んでねwww
これで3年以上持ってる江成すげww



買い換えて隠居さしてやろ(´・ω・`)
982Socket774:2007/12/14(金) 00:12:49 ID:JMpmk3wn
負荷掛かる使い方(ゲーム等)してなかっただけじゃねーの?
だから350Wで十分足りてたんだろうよ
983Socket774:2007/12/14(金) 01:17:58 ID:QZCMOYaf
実際に測定してみたら分かる
984Socket774:2007/12/14(金) 03:30:44 ID:Ly4CubT9
このナイスな電源はどこの通販サイトが一番品揃えいいのよ
985Socket774:2007/12/14(金) 05:48:28 ID:CqmAZk/Q
986Socket774:2007/12/14(金) 06:26:16 ID:F2qJKZ8E
電源をシソの700にかえたぜ
ケースについてきたタイ製ミネベアよ
いままでありがとさん
987Socket774:2007/12/14(金) 10:02:01 ID:r8ockUnb
次スレは既にあるよ

ナイスな品質の良い電源 Part20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1197457968/
988Socket774:2007/12/14(金) 12:45:43 ID:jNOi667y
道円の新型ってどうだろ?TOPOWER製だったけ?
989Socket774:2007/12/14(金) 14:10:23 ID:F2qJKZ8E
・出力電圧が安定
・コンデンサーが105度日本製
・基板はガラスエポキシ
・排熱がCOOL
・静音
・付属品・機能がナイス
・外見がイイ
・中身すっきり
990Socket774:2007/12/14(金) 20:57:09 ID:5aRKVA9k
倦め
991Socket774:2007/12/14(金) 21:46:42 ID:zNT/RhjL
みなもっとさん80PLUSマダー?ちんちん
992Socket774:2007/12/14(金) 22:08:39 ID:JnWw0vnt
993Socket774:2007/12/14(金) 22:08:56 ID:StJnfjzD
80PLUSは海外の民間団体が主催しているプログラム

んで、みなもっとさんは海外輸出してたっけ?
994Socket774:2007/12/15(土) 05:25:07 ID:PTTGKRRN
ume
995Socket774:2007/12/15(土) 06:38:37 ID:uzjprIKN
996Socket774:2007/12/15(土) 07:51:51 ID:I4OlMgn+
うめ
997Socket774:2007/12/15(土) 08:11:54 ID:7PKa18lr
ume
998Socket774:2007/12/15(土) 08:21:59 ID:ClmwTnZu
ナイスの定義がショボ過ぎるスレでした
999Socket774:2007/12/15(土) 08:24:52 ID:PTTGKRRN
nurupo
1000Socket774:2007/12/15(土) 08:25:22 ID:lxCYlMyx

 る
  ぽ
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/