PureVideoについて語るスレ Ver.7

このエントリーをはてなブックマークに追加
181Socket774
PowerDVD ultraを買わなくてもH.264の再生支援を有効にできた。

PowerDVD7の体験版をインストールする。
http://jp.cyberlink.com/multi/download/trials_1_JPN.html

体験版は一見H.264のDxVAには対応してない。
だけどちゃんと対応フィルタ(CL264dec.ax)は登録してないだけでしっかり入ってるので
PowerDVDのフォルダの中にある"VideoFilter"フォルダをフォルダごと保存しとく。

そしたら体験版をアンインストールする。(しなくてもいいけど)
先ほどの"VideoFilter"フォルダをどっかに置く、

DirectShow Filter Tool等から"VideoFilter"フォルダ内の
CL264dec.axを登録する。
これでH.264がDxVA対応で再生できるようになる。

あとはMediaPlayerClassicでH.264ファイルを再生して
右クリックfilterのとこに"Cyberlink H.264/AVC Decoder (PDVD7)"が出てればOK。
あとはMediaPlayerClassicからCyberlink H.264/AVC Decoderのプロパティを開いて
Use DxVAにチェック入れたら、1920x1080のH.264動画が
CPU負荷率100%近く→2%くらいに減ったからちゃんと働いてる様子。

ちなみにビデオカードは8600GT
フィルタそのもに使用期限があるかは不明。
182Socket774:2008/01/11(金) 12:03:06 ID:gA9EnSm2
>>181
やってみました ありがとん
使用期限の可否はともかくもPVの効果を無料で実感できたのは大きい
20から30%使ってたのが5%いかになった
183Socket774:2008/01/11(金) 12:05:55 ID:/LTy0m2Q
それライセンス違反だから。
体験版の使用期限が切れたら使用を中止しないとダメだし、
体験版をアンインストールしたらDSFもアンインストールしなきゃダメ。
184Socket774:2008/01/11(金) 12:19:53 ID:zfuqbv4C
>>183
君に指摘されなくとも、誰の目からみてもライセンス違反である事は明確だが
それをやるかやらないかは自己責任だろ。
185Socket774:2008/01/11(金) 13:27:35 ID:OZzrzC/a
言わないとわからないバカとか、言ってもわからないバカも居るから困る
186Socket774:2008/01/11(金) 13:50:43 ID:gA9EnSm2
ライセンス違反で使うつもりはないんで効果を確認した後すぐポチッちゃいましたよ
ただPowerDVDは昔使ってたけどどうもインターフェイスが使いにくいんでMPCメインでいくとは思いますが
187Socket774:2008/01/11(金) 13:51:10 ID:zfuqbv4C
>>181
とりあえず検証。

あたりまえと言うか、やはり2000上では効果が出ませんでした。
188Socket774:2008/01/11(金) 14:20:35 ID:xtck1cq/
H.264ファイルはフィルターで再生できてもAVCHDとかはアプリ部分がないと駄目だよね。
189Socket774:2008/01/11(金) 15:55:17 ID:9ShuEmgf
HDGen2は使えないから体験版は意味無いな
190Socket774:2008/01/11(金) 16:34:23 ID:mVZ1D02R
体験版そのままインスコしてもH.264再生でPVHD gen2が効かないけど
対応フィルタは入ってるのでそれを手動で登録して使おうって話だろ。
191Socket774:2008/01/11(金) 18:27:45 ID:XUDPnJpt
体験版のH.264フィルタの件だけどCL264dec.ax単独だと動かなかった。

CL264dec.ax
pThreadVC2.dll
264dsse3.dll
264be.dll
264dmmx.dll
264dsse.dll
264dsse2.dll

上記のVideoFilter中のH.264関連ファイルを同じフォルダに入れてCL264dec.axを登録して、
フィルタのプロパティからUse DxVAにチェック入れれば
再生支援働いてPVHD gen2対応カードなら糞重いH.264動画も負荷が1〜3%とかに下がるね。