INTEL 45nm Penrynが出るまで待ち続けるスレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
40Socket774
41Socket774:2007/10/31(水) 13:01:48 ID:Tb91zQ6e
>>40
ちょ、待てw クアッド3.0GHzの12MBなのにE6750と消費電力かわんねぇw
42Socket774:2007/10/31(水) 13:11:23 ID:dBFrs0iL
アイドル状態はE6750より低いな。これがHigh-kゲート絶縁膜と
メタルゲートってヤツの効果?
43Socket774:2007/10/31(水) 13:20:15 ID:zXzn7NRG
ローエンド出たら大き目のヒートシンク付ければファンいらなさそうだな
44Socket774:2007/10/31(水) 14:25:54 ID:6mz98mTi
すげーー
45Socket774:2007/10/31(水) 15:15:15 ID:MsqGBJzS
>>40
64と比べると処理時間半分で300W:200W
64で300whの仕事をpenrynでやると100whで終わる
電力効率約3倍
46Socket774:2007/10/31(水) 15:43:48 ID:FvHQr293
>>38
QX9750買えばおk
47Socket774:2007/10/31(水) 16:00:32 ID:zPELapnE
オソロシス
48Socket774:2007/10/31(水) 16:09:12 ID:AgoM3/2F
こりゃあデュオはAthlonX2BEシリーズ並の消費電力を期待できそうだな。
あ、でもM/Bの消費電力が・・・。
49Socket774:2007/10/31(水) 16:53:45 ID:MsqGBJzS
AMD坊は、そろそろ現実を見た方が良いんじゃね?
penrynはアイドル160W ロード230W
64はアイドル180W ロード300Wで性能半分
50Socket774:2007/10/31(水) 16:55:44 ID:vUfkPKmp
AMD房にはAMDを買ってもらわないと
51Socket774:2007/10/31(水) 17:02:53 ID:8hs7yg/H
ゲートリーク電流1/10以下ってのも、まんざらハッタリでもなさそうだな……
52Socket774:2007/10/31(水) 17:10:15 ID:Roxl/uOJ
>49
C2D使っててほとんどの場合は問題ないんだが、アクションの激しい部分
などで不定期にカクッと処理落ちするのな。

もっさりとかプチフリーズとか言われてる意味がやっとわかった。
確かに処理そのものは早いんだが、なんというか性能にムラが
あって困る。ゲームみたいに平均性能が重視される用途だったら
Athlonのほうがいいわな。エンコならC2Dのほうがいいだろうけど
エンコなんてしねーしなぁ。
とりあえずゲーマーはアスロン買っておけば間違いない、core2はやめとけ。
根本からのアーキテクチャ変更が無い限りこの傾向はかわらないぞ。
実際使っててもっさりカクカクなんだから
しょうがないわな。
ウイルスチェックとか裏で始まったら笑うしかない。恐ろしいまでの豹変ぶり。
おまえはシングルかと尋ねたくなる。
53Socket774:2007/10/31(水) 17:23:34 ID:Qr0tz2r4
俺もそれは体験した。ゲームとかで変に一瞬止まるね。処理落ちとも違うな。
だけどCGレンダリングするとかなり早いんだよなあ。
同じぐらいのクロックで倍ぐらい短くなってビビッた。
まあコンパイラがintelに最適化されたりSSE使ってるのかも知れないけど、
つまるところトータルスピードに問題は無い。

という事で換えるまでの気はしないけど何か不具合がある可能性はあるね。
特にキャッシュ周り。
次で直ってる事を期待してるんだが・・・
54Socket774:2007/10/31(水) 17:25:08 ID:vUfkPKmp
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193723508/52 2007/10/31(水) 17:09:16 ID:Roxl/uOJ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193741767/67 2007/10/31(水) 17:09:16 ID:Roxl/uOJ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193783057/26 2007/10/31(水) 17:18:04 ID:Roxl/uOJ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192790822/584 2007/10/31(水) 17:12:48 ID:Roxl/uOJ
ID:Roxl/uOJ

アンチIntel工作 今日も乙であります!
55Socket774:2007/10/31(水) 17:26:08 ID:6i9nCFIr
「Core 2 Extreme QX9650」のパフォーマンスが明らかになり,登場も
間もなくと予想されるこのタイミングで,Core 2 Extreme QX6850を
わざわざ選択する人がいるだろうかと考えると,36万円という価格以上に,
微妙な存在といわざるを得ない。ここから先は完全に推測となるが,
おそらく,Core 2 Extreme QX9650が登場すれば,本製品のCPU
標準構成はそちらに切り替わるはずで,それまで待つのが正解ではなかろうか。

http://www.4gamer.net/games/027/G002799/20071031005/
56Socket774:2007/10/31(水) 17:26:45 ID:ztJ0/tvB
http://www.tomshardware.com/2007/10/29/intel_penryn_4ghz_with_air_cooling/page13.html
http://www.tomshardware.com/2007/10/29/intel_penryn_4ghz_with_air_cooling/page14.html
アイドル時の消費電力がすごいね。X38、X48使うとチップセットでこの分は軽く吹っ飛ぶけど。
TDP150W向けなら4GHz、TDP130Wなら3.8GHzまで選別すれば出せそう。
AMDがよっぽど追い上げないと、3.6GHzでプロセッサナンバーなくなるだろうから出さないと思うけど。