nVIDIA GPU総合 Part136

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2008/01/08(火) 23:59:31 ID:gZbYsl5G
HD3850はゲームのプロセス認識できないと
アイドル状態と誤認してGPUをフルに動かせないとか聞いたので。
2月に8800GS 3月に9600GTかな?
8800GSの発熱が低かったらコレにしようかな。
3月まで待つとQ9450でちゃうし
953Socket774:2008/01/09(水) 00:02:22 ID:WKyG2EZ5
>>951
E8400で静音構成の組む予定なので
グラボも低発熱のものがいいです。
8800GTは元々の発熱量があって、
ある程度の風量は確保しないといけなそうだし。
954Socket774:2008/01/09(水) 00:24:40 ID:kxt7SjfE
>>953
リテール88GT音は静かだよ。
ただ夏には熱死するだろうけど・・・orz
955Socket774:2008/01/09(水) 01:19:33 ID:7Hz54CfC
>>936
サブマシンが939 4800+だけど今エベレストのメモリベンチでデュアルチャンネルで1T動作なら
俺より遅いDDR2なら沢山いるぞ。
つか、速度を体感できるおまえ神。
956Socket774:2008/01/09(水) 01:41:42 ID:1tTnrOkD
957Socket774:2008/01/09(水) 01:41:46 ID:1tTnrOkD
958Socket774:2008/01/09(水) 10:08:27 ID:pHX+UCrh
スレ立てんの早いよ
959Socket774:2008/01/09(水) 14:12:55 ID:yp+Vs2eu
>>936
PCI-ex 1.1と2.0のような違いだ
実際にベンチマーク取ればほとんど差がないし
コレでも理解できないのなら
ググルで古いベンチマークでも調べて確認しておいで

同じ4200+とかの品番などだと差らしい差ないのが理解できるはずだ
960Socket774:2008/01/09(水) 18:14:00 ID:FBrPFi+B
マイクロソフトが2008年後半から2009年前半にDirectX11を投入する予定である事を明かした

http://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=5036&Itemid=57
961Socket774:2008/01/09(水) 19:10:19 ID:ihbfm6Le
うそくせぇwww
962Socket774:2008/01/09(水) 19:21:41 ID:Zwi0B3HD
ソースがfudzillaの場合あんまり信用しないほうがいい。
はっきり言って中華サイトのソースより信用できない。
963Socket774:2008/01/09(水) 19:25:53 ID:Hp5Sco7o
というかただの誤訳w
964Socket774:2008/01/09(水) 19:32:41 ID:5uKa+vdw
"FUD" zillaだからなw
965Socket774:2008/01/09(水) 23:56:44 ID:yp+Vs2eu
MSの大規模な予定は2年遅れが常識だから2014年くらいになるんじゃないの?
966Socket774:2008/01/09(水) 23:59:36 ID:NdGZFSfu
>936
まったくだw
DDR400からDDR2-533になんか変えちゃ駄目だぞ!
レイテンシが大幅に高くなるから逆に遅くなるぞ!!

ttp://www.presence-pc.com/dossier_print.php?p1=456
DDR400=DDR2-667>DDR2-533
967Socket774:2008/01/10(木) 09:56:19 ID:jD6nlHzE
>>966
ま、実際の速度だと体感には殆ど判らんよ。
968Socket774:2008/01/10(木) 17:16:14 ID:WfPAR8jj
DDR-400 1GBの値段で、DDR2-800 2GBを買ってもお釣りがくる
容量増は速度体感できるわな(OS制限、使用ソフト等による)

Win95当時、8MBを4万円で買ったことを思い出すと
良い時代になったもんだなぁ
HDDは800MBで3万だったかな
969Socket774:2008/01/10(木) 17:20:21 ID:99MQ5zxT
ノートPC買ったら余裕で90万だったな
あとなんか充電用?のアダプターが更に16万した
970Socket774:2008/01/10(木) 18:03:04 ID:oXtSNbOh
そういえばRAMディスクってようやくDDR2用のやつが出たんだね。速度はSSDと比べてどうなんだろ・・・
なんか激しくスレ違いになってきたがww
971Socket774:2008/01/10(木) 23:08:27 ID:jWGQB17Z
まあ雑談で埋めてもいいんじゃないか
972Socket774:2008/01/10(木) 23:18:22 ID:W1ta+p0M
しかし寒いよなー
973Socket774:2008/01/10(木) 23:23:04 ID:ER6x9Ayx
暑いよりはましだよ。埋め。
974Socket774:2008/01/11(金) 00:50:21 ID:Dz4PZmlm
9950GTXまだー?
975Socket774:2008/01/11(金) 00:53:55 ID:UBVpr32n
SR-IOV対応まだー?
GPU以外はだいたい準備整ってきたよー。
MR-IOV 1.0 もそろそろリリースだろうし、頼むよー。
976Socket774:2008/01/11(金) 08:45:45 ID:Zq3xCD/Z
現在、Radeonを使用していて.NET Frameworkを使用しないとドライバが
使えないのですが、GeForceのドライバは.NET Frameworkを使用しませんか?
.NET Frameworkが重くていやなのでGeForceに乗り換えたいのですが…。
977Socket774:2008/01/11(金) 11:29:05 ID:AYCOLp0n
使ってるぽい。
978Socket774:2008/01/11(金) 11:54:40 ID:zfuqbv4C
少なくとも最新版のドライバーを使っても、Catalyst+cccの様な膨大なメモリ常駐量には
ならないです。
979Socket774:2008/01/11(金) 12:07:53 ID:eYBL+NWx
ForceWareはレジストリいじって旧コンパネにできるけど
CatalystにもあるかどうかATIスレで聞いてみたら?
NVコンパネはメモリ消費5MB程度だし、重いとかもっさりとかは感じない
他の.NET必須ソフトもメモリ消費はそれほどじゃないし
.NET Frameworが重い原因というより、Catalystがタコなんじゃないかと

以前Radeon使ってたときは、Control CenterとPanelが併存してたときで
メモリ大食いのCenter込みじゃない、ドライバーのみを落としてたな

スレち気味だが埋め
980Socket774:2008/01/11(金) 12:23:30 ID:1DRISHN4
>>976
RadeはATT使え
981976:2008/01/11(金) 16:07:30 ID:Zq3xCD/Z
>977-980
.NET FrameworkがいやでΩのドライバを使用していましたが、
乗り換える決心がつきました。ありがとうございました。
982Socket774:2008/01/11(金) 17:55:32 ID:/+s7B6em
すません、スレあってるかどうかもわからんしジサカーにとっちゃ基本なのかもしれないけど
よく仕様表とか見てるとでてる「プロセス(nm)」っていうのはいったい何を表しているのでしょうか?
実質的にスペックに影響とかはないみたいですがよくわからんくて(´・ω・`)
983Socket774:2008/01/11(金) 17:56:43 ID:ZKgWmbwh
配線
984Socket774:2008/01/11(金) 17:58:19 ID:/+s7B6em
>>983
即答ありがとう。
基盤内の配線ってことでいいのかな。
985Socket774:2008/01/11(金) 18:04:03 ID:W490Tk6w
>>984
チップ内配線の細さ。

…って言ってもボンディングワイヤーの事じゃないぞ?
シリコン上に感光作業によって作られる回線の細さな。
986Socket774:2008/01/11(金) 18:05:46 ID:/+s7B6em
なるほどチップ内のことか・・・。
ありがとう勉強になりますた。
987Socket774:2008/01/11(金) 18:16:04 ID:AYCOLp0n
埋めましょう。
988Socket774:2008/01/11(金) 18:40:35 ID:AYCOLp0n
ume
989Socket774:2008/01/11(金) 19:40:54 ID:U3ddOgKP
ume
990Socket774:2008/01/11(金) 21:43:02 ID:AYCOLp0n
なかなか埋まらんのう。埋め。
991Socket774:2008/01/11(金) 21:46:26 ID:AYCOLp0n
もひとつ埋め。
992Socket774:2008/01/11(金) 21:50:39 ID:AYCOLp0n
さらに埋め。
993Socket774:2008/01/11(金) 21:54:37 ID:ybIMXkek
994Socket774:2008/01/11(金) 21:55:03 ID:AYCOLp0n
埋めです。
995Socket774:2008/01/11(金) 22:07:54 ID:AYCOLp0n
995
996Socket774:2008/01/11(金) 22:19:38 ID:AYCOLp0n
996
997Socket774:2008/01/11(金) 22:20:36 ID:eqEo8ihU
>>1
998Socket774:2008/01/11(金) 22:21:22 ID:AYCOLp0n
998
999Socket774:2008/01/11(金) 22:23:53 ID:AYCOLp0n
999
1000Socket774:2008/01/11(金) 22:24:19 ID:BxXs2qle
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/