【解像度問題は6】ゆめりあベンチ結果報告スレ21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
 ヾ⌒'´ ̄⌒ `"フ
  \, /ノノ从))〉
   从i ゚ ヮ゚ノリ   なのだー
    (つ`冖´tつ  
. / ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄/|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
 |〜`@〜 〜 〜.|/

【ゆめりあベンチマークソフトの簡単な説明】
このベンチマークソフトはナムコが配布した
「DirectX9完全対応の国産ベンチマークソフト」です。

ところが、それにも関わらず、
“PS2専用ギャルゲーのプロモーション&販売促進”という目的で配布され、
これだけでも異常なのに内容が「3Dの美少女が画面の中で回転する」という
他のベンチマークソフトと比べれば明らかに異常な内容のために
Beyond3Dで「PaedophileMark03」という別名が与えられました。
が、ベンチマークソフトとしては、CPUやメモリに依存する割合が低いので、
純粋にビデオカードの性能が測れるソフトとして、かなり優秀で使えるベンチマークソフトです。
futuremarkの「3DMark'03」はいろいろな問題を抱えてますから、
今後のビデオカード選びの際には、大きな目安になるかもしれません。
ただし、このベンチマークソフトを実行する場合には周囲を見渡してから実行してください。
過去ログ、報告用テンプレ、FAQ、関連リンクは>>2以降を参考にどうぞ。

【解像度が選べない場合は>>6あたりを参照せよ】
2Socket774:2007/10/29(月) 07:04:40 ID:aoC+ZcVh
 「ゆめりあベンチマーク」必須動作環境
\__  _____________/
     |/          __________________
               |                          |
.  く ´  ̄ ` フ     |OS:日本語版 Windows2000/XP      |
   トノノ)⌒))〉  。  .|CPU: PentiumIII 500MHz以上.      |
  ヽ!|l.゚ ヮ゚ノリ /     |ランタイム: DirectX9.0a           |
__ / `i丱´/つ      .|VGA:NVIDIA社のGeforceシリーズまたは|
\⊂ノ ̄ ̄ ̄\     .|        ATI社のRADEONシリーズ等 |
| ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||     .|                          |
   ||        || 
3Socket774:2007/10/29(月) 07:05:12 ID:aoC+ZcVh
■関連リンク各種

ゆめりあ.こむ
ttp://www.yumeria.com/

Beyond3D 「PaedophileMark03」という別名を与えた所
ttp://www.beyond3d.com/forum/viewtopic.php?t=6180

Microsoft DirectX 配布サイト
ttp://www.microsoft.com/directx

「ゆめりあPC版」をたのみこむ
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=45185
4Socket774:2007/10/29(月) 07:07:03 ID:aoC+ZcVh
関連リンク補足
TVアニメーション「ゆめりあ」公式サイト
ttp://anime.powerbean.jp/yumeria/

【解像度問題は6】ゆめりあベンチ結果報告スレ20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1189959243/
【解像度問題は6】ゆめりあベンチ結果報告スレ19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1184895123/
【解像度問題は6】ゆめりあベンチ結果報告スレ18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1180414672/
【解像度問題は6】ゆめりあベンチ結果報告スレ17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1176988561/
【解像度問題は6】ゆめりあベンチ結果報告スレ16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1170414901/
【解像度問題は6】ゆめりあベンチ結果報告スレ15
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1163073941/
ゆめりあベンチ 結果報告スレッドその14
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1158546896/
ゆめりあベンチ 結果報告スレッドその13
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1153630560/
ゆめりあベンチ 結果報告スレッドその12
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1144760314/
ゆめりあベンチ 結果報告スレッドその11
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1137213342/
ゆめりあベンチ 結果報告スレッドその10
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1128901939/
ゆめりあベンチ 結果報告スレッドその9
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107716175/
ゆめりあベンチ&なーじゃベンチ 結果報告スレッド
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1067741132/
ゆめりあベンチ 結果報告スレッドその5
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1058609442/
ゆめりあベンチしよによ4
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1055248253/
ゆめりあベンチ 結果報告スレその2(Part2の重複スレ再利用)
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1054391708/
5Socket774:2007/10/29(月) 07:07:36 ID:aoC+ZcVh
階調表現能力(グラデーション)
GF5000、6000、7000シリーズは2D、3D、動画共に各色8bit256階調
GF8000シリーズは各色内部10bitの1024階調      ~~~~~~~~~~~
Radeon X1200以上は内部10bitの1024階調+Avivoのマッハバンド低減機能

一番普及しているGeForce7系はHDR&AAがきかないという欠陥を抱えている


GF8000シリーズ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1109/nvidia1.htm

動画高画質化機能「PureVideo」も搭載。
VC-1/H.264 CODECのHD動画に対する、時空間インタレース除去、インバーステレシネ変換や、
ノイズ除去、エッジ強調などに新たに対応。また、ガンマ補正、色補正、スケーリング、DA変換などを10bitで処理する。


Radeon X1200以上
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0920/ati.htm

ディスプレイ出力では、各色10bit出力に対応し、10bitに適合したガンマ補正、カラー補正などが可能。
また、グラデーションをデジタル処理する際などに色階層が足りずに出てしまう、いわゆる
“マッハバンド”を低減する機能を備える。10bit出力に対応しない各色8bitのディスプレイでも、
同様の処理を施して出力する。
6Socket774:2007/10/29(月) 07:08:08 ID:aoC+ZcVh
■超頻出FAQ
Q1.
Geforce使ってるんだけど背景のグラデーションがなんだか汚い。改善策は?
A.
マッハバンド(縞)が出るのはGeforce8未満のシリーズの仕様です。
ただし、8xxxシリーズで改善されたとの報告あり。


Q2.
640*480 それなり以外の選択が出来ないんだけど…
A1、A2は、環境によって成功しない可能性あり。 A4(A3)を推奨。

A1.
3DAnalyzerで"NV40 fix for R420 demos"にチェックを入れて実行。

A2.
riva tunerをインストール
mainメニューから
driver settings側の
customizeをクリック
direct draw and direct 3d settings(左から2番目)をクリック
shadersのタブをクリック
pixel shader settingsを、
nooverrideから
force2.0を選択し、変更。
あとは適用>OK>再起動。
再起動後は、普通に1024*768最高がえらべる。

A3.
YumeBench.exe v1.2をバイナリエディタで改変。
00001F27: 08⇒10
00001F8D: 0C⇒14
上がVertexShaderVersion、下がPixelShaderVersion。
3以上は全部3扱い

A4.
上記A3を自動でやってくれるパッチ。内容は同じ。
10スレ172氏作のパッチ
http://homepage1.nifty.com/ppp-j/yumebench12_fix.zip
17スレ288氏作のパッチ
http://www.geocities.jp/up2net4you/YUMERIA/YUMERIA-PATCH.zip.html
7Socket774:2007/10/29(月) 07:09:29 ID:9p4mRkO6
■その他の萌え系ベンチマーク・メガデモ
なーじゃベンチ version 2004/01/04
ttp://epoiss.hp.infoseek.co.jp/index.html

春日歩の通販音頭
ttp://www.hirahira.net/

萌えふらマーク
ttp://uselesscat.com/flash/moeflamark.html

フリフリ☆みゅーみゅー、とろとろ☆みりるん(TEATIME)
ttp://teatime.on.arena.ne.jp/bmk/toromiri_top.html

ベンチマーク「セクティービーチ」(TEATIME)
ttp://www.teatime.ne.jp/infor/lovedeath/down/down.htm

人工少女、セクシービーチ2等(ILLUSION)
ttp://www.illusion.jp/

やきもちベンチ(TOUCHABLE)
ttp://www.touchable.gr.jp/
(あいあん・めいど、のページからダウンロード可)

ブルームベンチ(STUDIO B-ROOM)
STUDIO B-ROOMのホームページからはダウンロード出来ませんが、再配布可との事で、
以下のミラーから入手可。
ttp://cf.tomangan.org/diary/200203.html#16_t3_2
ttp://www.dive-in.to/~osakana/diary/?200203b#16-3-1

ハチべんち ( ういんどみる )
ttp://www.suki.jp/windmill/
( はぴねす! の製品ページから各ミラーページへ )

3Dカスタム少女 Banchimark Ver1.0
http://tech3d.sakura.ne.jp/3dcustom/benchimark.html

■タイムリープぶーとべんち(フロントウイング)
ttp://frontwing.jp/
 タイムリープ→ダウンロード
8Socket774:2007/10/29(月) 07:10:25 ID:9p4mRkO6
ゆめりあベンチ目安 (1024*768 最高 XP home/pro-SP2 PCI-E版)
(注1・ドライバ、環境によって±1000位変わるのであくまで目安で!)
(注2・製品によってクロック設定の差があるので良く調べましょう!特にRadeon)

GF7600GT      25008
X1650XT       24124
GF8600GT      23349
HD2600XT      23347
HD2600Pro(DDR3) 20512
GF7600GS      17087
X1650Pro(DDR3)  16025
X1600XT       15486
HD2600Pro(DDR2) 15260
X1650Pro(DDR2)  13548
GF7300GT      12715
GF6600GT      12517
X1600Pro       12171
X1300XT       12027
HD2400XT      11645
GF8500GT      10267
X700pro        8684
GF8400GS      8244
X700          7855
HD2400Pro      6946
GF6600        6920
Chrome S27     6774
X1300Pro       6340
GF7300GS      6166
X600XT        5080
X600Pro        4423
X1300         4410
GF7200GS      3310

以下、参考までにオンボード
Xpress1250(intel) 5100
AMD690(AMD)   2910
GF6150        2044
GF6100        1693
9Socket774:2007/10/29(月) 07:12:03 ID:9p4mRkO6
報告用テンプレ

【CPU】
【Mem】
【M/B】
【VGA】
【VGA Driver】
【DirectX】
【 OS 】

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】
10Socket774:2007/10/29(月) 07:33:18 ID:SNo60bZ5
                          刀、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは>>1乙じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
               /: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\
11Socket774:2007/10/29(月) 07:54:42 ID:P9hvH6vD
顔とかで安売りしてるX600SEバルクって>>8のどの辺りですか?
12Socket774:2007/10/29(月) 07:59:25 ID:P9hvH6vD
すいませんありました。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1189959243/582

3136
13Socket774:2007/10/29(月) 08:50:49 ID:wJ59gLP7
>>1
オツりあべんち
14Socket774:2007/10/29(月) 12:00:44 ID:8HWEdVWx
オンボのIntel915GM計ったら1024x768最高で1250前後だったぜ…
15Socket774:2007/10/29(月) 16:48:35 ID:cRxqsMl/
【CPU】 Athlon X2 5600+
【Mem】 PC6400 3G
【M/B】 M2A-VM HDMI
【VGA】 MSI 8600GT OC
【VGA Driver】 169.01
【DirectX】 DX10
【 OS 】 Vista 32Bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 22312

3ヶ月程前までスコアが12000くらいしかでなかったのが
何か知らんが久々にやってみたら倍近くになってる・・・
新しいドライバ入れたからだろうか・・・
16Socket774:2007/10/29(月) 17:24:24 ID:KDkUb+lk
Vistaはほんとに酷いな
17Socket774:2007/10/29(月) 19:18:36 ID:hN9rpn39
>>5
このトンデモ解説をテンプレの如く扱うのはやめれ
X800やRadeon9600でも背景グラデーションは綺麗だし
スクリーンショット段階で画面が違うのだから出力段の10bit処理とは無関係
そして内部10bit形式もゆめりあは使ってない、てかGeforceがサポートしてない

要するにGeforce7/6/5シリーズが描画手抜きしてスコアを稼いでるだけ
「Geforce7/6/5のベンチ結果は他と混ぜるな危険」
18Socket774:2007/10/29(月) 19:33:05 ID:y+pS9yxq
逆に考えるんだ
描画手抜きもパフォーマンスを稼ぐための手段と考えるんだ
19Socket774:2007/10/29(月) 20:14:30 ID:mozTOh/L
逆すぎるだろw
あまり問題になるような部分をカットしてはいないみたいだけどさ、意図してないのに削ってたり
するのはどうもねえ。
…というタイプ分けした場合、どちらかというとnVidia買うのは「まあいいや」で、らで買うのは
「画質が劣化するのなんて許せん」って人が多い気がする。
VGA選ぶときの最初の好みから違うんで、その後論争になっても泥沼化しやすいんだよな。
20Socket774:2007/10/29(月) 23:06:10 ID:MygMZqma
今度はDX10.1を削ったG92が出たなw
21Socket774:2007/10/29(月) 23:08:40 ID:4miNr/sJ
ろくな知識も入れずにうっかり購入したVGAがたまたまラデだったりゲフォだったりしただけでしょう?
それでも自分の選択が「完全なる正解」でないと自尊心が保てない…。
いやVGAに関わらずメーカー信者になっちゃう人って、そういう所から始まってるんじゃないのかなぁ?

喧嘩も張り合いなのかもしれないけど
22Socket774:2007/10/29(月) 23:18:24 ID:VSSVqeSL
俺はアスペクト比固定拡大できるゲフォしか考えられないからなぁ
まぁ、クソ液晶を買い替えろって言われそうだが
23Socket774:2007/10/29(月) 23:20:20 ID:riAwyRZ2
安物液晶でもアス固定できるこんな世の中なのに
24Socket774:2007/10/29(月) 23:25:09 ID:rLTOrOLD
嘘つくなよ
25Socket774:2007/10/29(月) 23:29:49 ID:6Hfj5/RM
DirectX 10対応グラフィックスカードはあと半年でお払い箱に?
ttp://www.4gamer.net/news/history/2007.08/20070814174330detail.html

GeForce 8800GTはDirectX10.1をサポートしない
ttp://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=3741&Itemid=1

GeForce 8800 GTの温度が最も高い。高負荷時には92℃に達し,
GeForce 8800 GTXの温度を大きく上回ってしまっている。
ttp://www.4gamer.net/games/033/G003314/20071029026/TN/024.gif

「GeForce 8800 GTの3Dコアは,実のところGeForce 8800 GTX/Ultraとまったく同じ。
“65nmプロセス版GeForce 8800 GTX/Ultra”を,歩留まり向上のため,
1シェーダクラスタと2ROPブロックを無効化したバージョンである可能性が高い」
ttp://www.4gamer.net/games/033/G003314/20071029005/
26Socket774:2007/10/29(月) 23:31:22 ID:2oaeC4BM
88GTまだー?
27Socket774:2007/10/29(月) 23:44:54 ID:uSHyWUlW
>>24
2.5万で買ったFTD-2023ADSRはアス固定できる
ちなみに、OD付VAパネル
28Socket774:2007/10/30(火) 00:27:42 ID:LOkEMWnh
>>27
そのディスプレイの相場考えてみろ
たまたま手に入った特価品を安物扱いするなよ
29Socket774:2007/10/30(火) 00:28:59 ID:8KZjYGld
8800GTスレちょっと覗いてきたら・・・

葬式?
30Socket774:2007/10/30(火) 00:34:25 ID:+18mt/bd
エロゲーマーってイロイロと大変なんだね
31Socket774:2007/10/30(火) 00:34:55 ID:ty4eKq3r
>>28
突っ込むところが違う気もするが…まあVAだと安物ではないかな。
でも個人的にはモニタで5万以下なんてみんな安物だと思える。この辺は個人の好み次第だし。

>>29
RV670待ちの人が増えそうね。
32Socket774:2007/10/30(火) 00:52:25 ID:EOo+N2eM
今思うとアナログモニタはアホみたいに高かったよな…。
33Socket774:2007/10/30(火) 01:10:12 ID:Z3OvDwL9
8800GT・・・クーラー変えても駄目だったら9シリーズ待ちに・・・
34Socket774:2007/10/30(火) 07:56:21 ID:B0vG/Tv2
392 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/10/30(火) 07:24:25 ID:jPFwjMFE
7800GTXのクーラーで8800GTを冷却
室温25
リファレンス アイドル61 → シバキ85
載せ換え(回転数75%) アイドル43 → シバキ 62

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1193696531810.jpg
35Socket774:2007/10/30(火) 10:45:14 ID:8VbZKZiH
8800GTの報告マダー?
36Socket774:2007/10/30(火) 11:14:36 ID:po8AsJwa
>34
7800GTXのクーラーを取り付けられるのか・・・。
ZALMANのファンに交換すれば発熱は許容範囲にはなりそうだな。
37Socket774:2007/10/30(火) 11:37:33 ID:Hfc+T2v+
【G92】GeForce 8800GT【発売開始】Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193640235/

543 535 sage 2007/10/30(火) 11:35:04 ID:X62rDCk3 1回目
室温22度 アイドル53度
FANは噂どおりに起動時に超爆音
アイドル時のFAN回転数は不明 コンパネ表示では回転数29%
ゆめりあ4週目スコア 67443
4週目直後の温度 66度
38Socket774:2007/10/30(火) 17:34:30 ID:2yUb1vwf
8800GT定格で67000だったよ
39Socket774:2007/10/30(火) 18:09:01 ID:+18mt/bd
だったよ、じゃなくてテンプレに載せて張ってくれよ
40Socket774:2007/10/30(火) 19:30:04 ID:j0BqTF6W
【CPU】 X2 5600+
【Mem】 UMA DDR2-800 1G×2
【M/B】 BIOSTARのあやしい奴 690G
【VGA】 クロシコ7600GS ファンレス
【VGA Driver】 84.21
【DirectX】 9.0
【 OS 】 XP pro SP1

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 17177
41Socket774:2007/10/30(火) 19:31:03 ID:j0BqTF6W
連投スマン。

ぶっこわれてると思ったんだが勘違いか・・・
42Socket774:2007/10/30(火) 19:42:48 ID:iDbP5SZz
8600GTS     27000
7900GS       34000
1950Pro      39000
7950GT      44000
1950XT       52000
8800GTS     57000
2900XT      58000
8800GTX     77000

8800GT       67000


これであってるか?しかし8600GTSも出始めは似たような価格だったが
数ヶ月で向上しすぎだなw
43Socket774:2007/10/30(火) 20:46:50 ID:ySqM/p0m
>>42
HD2900XTは新ドライバで60000前後の報告があっただろ
44Socket774:2007/10/30(火) 22:19:26 ID:LiZem4BM
>>42
俺は1950Proで設定変更無しで38K
オーバードライブで42Kだった。
45Socket774:2007/10/30(火) 22:23:58 ID:+18mt/bd
なんで8800GTが張られないのだろうか…
売れてないってことは無いようだし…
46Socket774:2007/10/30(火) 22:32:39 ID:DVyWcgPA
【CPU】 Core2 Q6600 @2.997GHz(333x9)
【Mem】 Team Elite DDR2-800 1G×2定格
【M/B】 MSI P6N SLI Platinum
【VGA】 XFX GeForce8800GT 512MB 定格
【VGA Driver】 167.26
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 XP home SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 66297

ttp://www.uploda.org/uporg1089182.png.html
47Socket774:2007/10/30(火) 22:34:13 ID:6BNbv0j+
なんじゃこりゃ
48Socket774:2007/10/30(火) 22:42:28 ID:qsflTg70
【 画質 】最高
これはひどい
49Socket774:2007/10/30(火) 22:43:51 ID:hbw+XZqe
>>46
169.02出てるよ。
50Socket774:2007/10/30(火) 23:17:35 ID:+18mt/bd
マッハバンド・・・
51Socket774:2007/10/30(火) 23:52:39 ID:mAKn45vr
256色モードかい?
52Socket774:2007/10/31(水) 00:09:56 ID:fGwZwjvK
これはさすがに無いだろ・・・
PNGで劣化させすぎ、なんで256色PNGなんだよ
53Socket774:2007/10/31(水) 16:30:27 ID:jAmFIVRa
【CPU】 Core2Duo E6700@3.33GHz
【Mem】 Corsair XMS2 CM2X1024-8500C5 (5-5-5-15)
【M/B】 ASUS P5K Premium/WiFi-AP@定格(684/1674/2322)
【VGA】 WinFast PX8800 Ultra Leviathan
【driver】 Forceware169.01
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SB X-FiDA
【OS】 XPHome SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 97434

FFベンチ10000超age
54Socket774:2007/10/31(水) 21:56:16 ID:uXHdxo7+
【CPU】 Core2 E6600 @2.997GHz(333x9)
【Mem】 Kingston DDR2-750 1G×4
【M/B】 ASUS P5WDG2-WS Pro
【VGA】 XFX GeForce8800GT XXXEdition 512MB 定格(670MHz/1.95GHz)
【VGA Driver】 169.02
【DirectX】 10
【 OS 】 Vista64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 67323
55Socket774:2007/11/01(木) 00:04:31 ID:19uv/+Uk
>>54
いいじゃん
56Socket774:2007/11/01(木) 00:29:07 ID:sjaqoyCJ
>>54
動画でうpしない限り捏造だな
Vistaでそんなに出るわけ無い!
57Socket774:2007/11/01(木) 00:35:26 ID:0Qxa108v
認めたくないけどマジなら俺もVista64イク!
58Socket774:2007/11/01(木) 01:01:22 ID:UezdsV1e
ホントにゲボ厨の捏造ってタチが悪いよな!
そんなスコア本当に出るならUltraやGTXのヤツもそのドライバ入れて
バンバンこのスレに報告あげているってwwww
59Socket774:2007/11/01(木) 01:04:07 ID:7CcfzJf+
8800GTは終に8800Ultraを超えたかw
60Socket774:2007/11/01(木) 01:16:31 ID:NxBMAT9o
【CPU】Core2Extreme QX6850 3.0GHz 定格
【Mem】Transcend TS128MLQ64V8J(DDRU 64*8 CL5/1G) x2
【M/B】ASUSTeK P5B DELUXE (Bios1216)
【VGA】ELSE GLADIAC 988 Ultra 768M PCI-E x1
【driver】forceware 169.04
【DirectX】9.0c
【Sound】CREATIVE Sound Blaser X-Fi Digital Audio
【OS】WinXP Pro SP2

【解像度】1024x768
【画質】最高
【Score】88355
6154:2007/11/01(木) 02:36:03 ID:2/y7dnpz
>>56
動画でうpてw
ところで、DXアプリをうまいことSSとるのってみんなどうしてるの?

>>57
>>54のスコアはマジだけど、DX9アプリが全般的にXPより若干遅いから、そこを考慮にいれて移行してね。
あと、Vista32bitは本当にウンコなので注意。

>>58
169.02は、169.01を8800GT対応にしたものなので、169番台以降のドライバいれた
8800GTX/UltraユーザーでかつVista64bit使いがいたら、かなりいいスコアを報告してくれるんじゃないかな。

>>59
それはない。


なんか、みんなにありえないざーって言われるから、再度ベンチ取ってみたんだけど、
回数回すごとにスコア伸びて、5ループ目で67980になって、その後67301に落ちた。
62Socket774:2007/11/01(木) 02:43:31 ID:nzR/btix
【CPU】 Q6600 333Mhz*9 3Ghz
【Mem】 Kingston DDR2-667 3-4-3-10
【M/B】 P5B Deluxe
【VGA】 XFX8800GT 723Mhz/1,992Mhz
【driver】 169.02
【DirectX】 9.0C
【Sound】 X-fi XG
【OS】 WinXP HOME SP2

【解像度】1024x768
【画質】最高
【Score】80116
63Socket774:2007/11/01(木) 03:56:10 ID:sjaqoyCJ
>>61
ノウガキはいいから早く動画うpしろやw
ムービーカメラ付きの携帯くらい持っているんだろ?
6454:2007/11/01(木) 05:26:31 ID:2/y7dnpz
>>63
ここはいつから動画申告が必須になったんだw
いつかは廃れて、レベルも落ちると思ってたけど、
ついにこんな人しか残らなくなってしまったのか…
きっと、8800GTSを直前に買ってしまって、嫉妬に
もんもんとしてるのだろうけれど、人にいちゃもんつけて
いい理由にはならないよ。
65Socket774:2007/11/01(木) 06:17:44 ID:eIV4YUfv
【CPU】 Core2Duo E6750 @3.2GHz (400X8)
【Mem】 UMAX Pulsar DDR2-800(PC2-6400) CL5 1GBx2 対比1:1(800)
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS3R Rev1.0 (BIOS F5)
【VGA】 LEADTEK WinFast PX8600GT Extreme DDR3 256MB
     コア590MHz メモリ900MHz(データー1800MHz) shader1458MHz
【driver】 158.19 (6.14.0011.5819) (LEADTEKのExtreme用)
【DirectX】 9.0c (Runtime 9.21.1148 2007/10/24)
【Sound】 CREATIVE Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
【OS】 Windows XP Home Edition SP2

【解像度】 1024x768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 28032
66Socket774:2007/11/01(木) 06:58:06 ID:+ckhgdrz
なにかとプギャーされがちなGTSで頑張った。

【CPU】 E6300(2.145GHz)
【Mem】 SAMSUNG DDR2 667 1G*1 512MB*2
【M/B】 ASUS P5NSLI
【VGA】 ASUS EN8800GTS 640MB (600/1500/2000)
【VGA Driver】 163.71
【DirectX】9.0c
【 OS 】XPhome SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】71291
ttp://upload.jpn.ph/img/u01396.png

GPU Caps Viewer で5分程ストレステスト(Fur 600x600) 53℃→ 81℃ 室温20℃
FANの設定は変えてないから、しっかり回せばもう少し温度下がるかも。
67Socket774:2007/11/01(木) 07:26:06 ID:UdXx6Hzz
なんだGTたいした事ないな、Vista64で67323か
うちの2900ProでもVista64でそんなもんだし
68Socket774:2007/11/01(木) 10:01:28 ID:Xv7gJzts
なんで必死な奴ばかりなんだ…そういうスレだっけ?ここ。
69Socket774:2007/11/01(木) 11:26:42 ID:FEfEC7Dn
>>64 うp乙
70Socket774:2007/11/01(木) 14:17:52 ID:NXrOVeQt
>>64の立て読みに気付いてあげてください・・・
71Socket774:2007/11/01(木) 14:44:57 ID:s033ni50
>>64
同じ穴のムジナだろう。
意味もないのに煽ったりするなよ。
72Socket774:2007/11/01(木) 15:02:01 ID:NQqXxjqm
【CPU】 Core2 E6600 @2.997GHz(333x9)
【Mem】 Kingston DDR2-750 1G×4
【M/B】 ASUS P5WDG2-WS Pro
【VGA】 XFX GeForce8800GT XXXEdition 512MB 定格(670MHz/1.95GHz)
【VGA Driver】 169.02
【DirectX】 10
【 OS 】 Vista64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 123456
73Socket774:2007/11/01(木) 15:04:12 ID:lSwTmXf+
tumanne
74Socket774:2007/11/01(木) 18:07:04 ID:NoUCGvLc
>>72
そこ、インチキしない
88GTの定格クロックは600MHz/1800MHz
75Socket774:2007/11/01(木) 18:10:06 ID:mKQ2SqVX
メーカー定格なんじゃね?
まぎらわしいが
76Socket774:2007/11/01(木) 18:14:18 ID:MD/kyvjl
77Socket774:2007/11/01(木) 18:16:21 ID:MD/kyvjl
あとXFXはOC版出してるぞ
ttp://www.4gamer.net/games/033/G003314/20071030002/
7854:2007/11/01(木) 18:52:15 ID:2/y7dnpz
これ(>>72)は予想外デースw

>>70
hey, 気づいても触れないのがcoolなんだぜ

>>71
煽り? 何のことです?^^;

>>74
XXX Editionの定格がそのクロックです。ようするにOC版の高い方ですね。
79Socket774:2007/11/01(木) 18:55:13 ID:WmrU5dou
ID:2/y7dnpz
こいつきもい
80Socket774:2007/11/01(木) 19:11:24 ID:UrFBth3L
・OC版はOCと書く
・OCしたならクロックも明記する

ベンチスコアを貼る上での常識
81Socket774:2007/11/01(木) 19:27:57 ID:2/y7dnpz
明記したじゃんか…
82Socket774:2007/11/01(木) 19:36:52 ID:WmrU5dou
リファレンスでクロックが決まってるものはパッケージの定格じゃなくてOC版と併記しろって意味だろ
83Socket774:2007/11/01(木) 20:00:55 ID:2/y7dnpz
いや…見れば分かると思うんだけど…クロックを表記してないならともかく、製品名とクロックを併記してるんだよ?w

まあ次からはOC版って書くかね。
84Socket774:2007/11/01(木) 20:13:01 ID:0Qxa108v
きめぇ
85Socket774:2007/11/01(木) 20:18:38 ID:+oyR2zFH
クロック明記してるのにインチキよばわりとはワロタw


うちの8800gtは今温度測定兼ねて回してるところだが66kぐらいだな

後で報告するわ
86Socket774:2007/11/01(木) 21:04:02 ID:wSSuVo2B
なかなか1950XTから買い換える決心がつかないな
80000くらい出るやつが欲しいのに。
ゆめりあのスコアだけ見ても仕方ないんだろうが・・
87Socket774:2007/11/01(木) 21:53:55 ID:j+7haP9A
買い換えられないなら増やせばいいんじゃね?
88Socket774:2007/11/01(木) 22:08:43 ID:WmrU5dou
1950XTになにか不満があるのか?
快適ならそれでいいじゃないか…
89Socket774:2007/11/01(木) 22:14:09 ID:uKobT62+
>>54の報告は本当だよ。噛み付いてるのはアホだけだと思うが。
多分XPだと74kぐらい出るから本当だと思うよ。
嘘だと思うなら自分で試せばいいんじゃない。
90Socket774:2007/11/01(木) 22:30:36 ID:7CcfzJf+
SS一枚追加するのがそんなに面倒か?
91Socket774:2007/11/01(木) 22:41:47 ID:2/y7dnpz
>>90
私に言ってるの?
92Socket774:2007/11/01(木) 22:56:20 ID:hrOaIhC4
>>83
OC版と書くべき所に定格って書いちまったから叩かれてるんだよ
定格って文字がなければギリギリセーフってところだな

どうせだったらnVidia定格にクロックダウンして測ってくれると皆の参考になるだろう
93Socket774:2007/11/02(金) 00:15:03 ID:kydjarKu
定格な俺が貼ります

【CPU】C2D E6750 定格
【Mem】DDR2-800 1G*2
【M/B】ECS G33T-M2 (V1.0)
【VGA】Inno3D GeForce 8800GT 512MB DDR3 PCI-E
【VGA Driver】 169.02
【DirectX】 9.0c
【OS】 XP ProSP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 65920

ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp084601.jpg
94Socket774:2007/11/02(金) 05:36:10 ID:vAPljFD8
【CPU】 Core2 E6600 @2.997GHz(333x9)
【Mem】 Kingston DDR2-750 1G×4
【M/B】 ASUS P5WDG2-WS Pro
【VGA】 XFX GeForce8800GT XXXEdition 512MB 定格(670MHz/1.95GHz)
【VGA Driver】 169.02
【DirectX】 10
【 OS 】 Vista6400bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 6469400

ttp://www.uploda.org/uporg1092456.jpg
95Socket774:2007/11/02(金) 05:41:32 ID:hApD3sk0
つまんねぇよ
96Socket774:2007/11/02(金) 09:27:52 ID:TFd1aD+g
もはやゲボ厨の捏造は犯罪者レベルに達したな
オワタ
97Socket774:2007/11/02(金) 11:37:38 ID:st5zxMMp
【CPU】X2 4600+
【Mem】DDR2-800 2G
【M/B】ASUS M2N-E
【VGA】クロシコ7600GT 256MB
【VGA Driver】163.69
【DirectX】10
【 OS 】Vista32bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】14758

>>8の6割くらいしか出てないんだが・・
98Socket774:2007/11/02(金) 11:45:43 ID:cw6FnWKF
Vistaだから
99Socket774:2007/11/02(金) 11:46:39 ID:MGq4Zmmq
Vista効果にしてもちょっと低いな
100Socket774:2007/11/02(金) 14:01:15 ID:DNloNn/x
Vistaならこんなもん
101Socket774:2007/11/02(金) 15:05:59 ID:CQvd4m2J
【CPU】 Core2 E6600 @2.997GHz(333x9)
【Mem】 Kingston DDR2-750 1G×4
【M/B】 ASUS P5WDG2-WS Pro
【VGA】 XFX GeForce8800GT XXXEdition 512MB クロックは別記
【VGA Driver】 169.02
【DirectX】 10
【 OS 】 Vista64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】コア/メモリ:1週目/2週目
600/900:メモし忘れ/61794 ←NVIDIAリファレンスクロック
640/950:65005/65583   ←XFX OC版下位モデル相当クロック
670/975:66901/67136   ←XFX OC版上位「製品リファレンス」クロック
700/975:69340/69762   ←コアをOC
700/1000:完走せず     ←メモリもOC
102Socket774:2007/11/02(金) 15:34:44 ID:IvHVfi9Z
アレ?ここって1週目のスコアでFAじゃなかったけ?
3〜4週回してると上がってから下がるってんで

でもデータ取り乙です
SSあると完璧なんだけど4枚は流石に面倒か
103Socket774:2007/11/02(金) 15:41:50 ID:CQvd4m2J
670/975の動画上げてるのでそれで我慢してください。
というよりもですね、未だに、>>61で聞いた「SSの撮り方」が分かってないんですね、はい。
104Socket774:2007/11/02(金) 15:47:21 ID:IvHVfi9Z
>>103
ああ、VistaはSS取るの難しいんだっけか、ごめん
105Socket774:2007/11/02(金) 16:17:18 ID:s4Ed8+8h
え、そうなん?それってキンタマや山田の影響か?
めっちゃ使えないな・・・。
106Socket774:2007/11/02(金) 16:45:50 ID:IwRcbj3r
>>101
もういいから、これ以上スレを汚すなよ
107Socket774:2007/11/02(金) 16:56:16 ID:CQvd4m2J
かわいそうな私のまとめ

・*)売直後の8800GTを買って、喜び勇んでベンチ→報告

・Vistaでそんな出るわけねー 捏造オワタ

・*)SSの撮りかた教えろYO

・ノウガキはいいから動画うp 携帯くらいもってだろpgr

・*)動画うp(携帯だと15sまでしかメール添付できないからデジカメ引っ張りだしたんだZE)

・なぜかほかの人がコピペで荒らし始め、ついでにクロック表記について叩かれる

・一般モデルのクロックで報告plz

・*)報告

・もういいからスレ汚すなよ


しょんぼり
人のこと捏造だのどうのいうまえに、8800シリーズとVista64bit版かって自分で試せばいいのに。
108Socket774:2007/11/02(金) 16:58:24 ID:DNloNn/x
まぁ、あれだ。
いちいち相手すんなってこった。
109Socket774:2007/11/02(金) 16:58:54 ID:WeHajAYm
>>103
Frapsも動かないの?
2.9.1から対応したって話を聞いたんだけど
110Socket774:2007/11/02(金) 17:13:05 ID:AkjB5d7H
【CPU】AMD Athlon64 x2 4200+
【Mem】DDR2 800 1G x2
【M/B】BIOSTER TA690G AM2
【VGA】XIAI HD2600XT GDDR4 256MB
【VGA Driver】7.10
【DirectX】10
【 OS 】Vista Ultimate 64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】24938

GDDR4のやつ買ったから測ってみた。
>>8の表よりもスコアが高いのはGDDR4のおかげかな?

ttp://www.uploda.org/uporg1092831.jpg
111Socket774:2007/11/02(金) 17:14:55 ID:o9M36JrQ
(頭が)かわいそうな私のまとめwww
112Socket774:2007/11/02(金) 17:17:52 ID:8XedHrgu
Vista増えてきたな
113Socket774:2007/11/02(金) 17:19:08 ID:CQvd4m2J
>>109
おお でけた!thx
http://www.vipper.net/vip377187.jpg.html
yume
114Socket774:2007/11/02(金) 17:43:00 ID:8XedHrgu

パス付けんなクズ
115Socket774:2007/11/02(金) 18:53:54 ID:gj7Lykqq
もう捏造認定厨が納得できる数字を適当にかけば?w
116Socket774:2007/11/02(金) 19:27:34 ID:n6mMTdkD
Vista捏造で煽ってる奴が単発IDばかりの件。
117Socket774:2007/11/02(金) 19:30:58 ID:b24YSSxJ
煽るやつには煽らせておけばいい
嘘か本当かは自分でやってみるのが一番確実にわかるからな
という俺は自分でやったことしか信じない派
118Socket774:2007/11/02(金) 23:11:08 ID:0CHn1QaT
Vistaは使わんからどうでもいーなw
自作板の奴で使う奴の気が知れん
119Socket774:2007/11/02(金) 23:58:54 ID:TFd1aD+g
8800GTXですらVistaでは24000 いかないのに8800GTフゼイが67000も逝くわけない
から捏造と言われるんだよwwwwwwww
120Socket774:2007/11/03(土) 00:12:41 ID:LxaIxzk2
96 名前: Socket774 投稿日: 2007/11/02(金) 09:27:52 ID:TFd1aD+g
もはやゲボ厨の捏造は犯罪者レベルに達したな
オワタ

119 名前: Socket774 投稿日: 2007/11/02(金) 23:58:54 ID:TFd1aD+g
8800GTXですらVistaでは24000 いかないのに8800GTフゼイが67000も逝くわけない
から捏造と言われるんだよwwwwwwww


「言われてる」のではなく、「言っている」だね。
日本語は正しく正確に。
121Socket774:2007/11/03(土) 00:24:49 ID:5tVq0J/I
みんなもちつけ
122Socket774:2007/11/03(土) 00:55:53 ID:RXwV6AVT
【CPU】 C2D E4400 @3GHz(300x10)
【Mem】 DDR2-800 1G×2(DDR600で1:1)
【M/B】 ASUS P5LD2-SE2.0
【VGA】 Inno3D GeForce8800GT 512MB(定格は600/1800)
【VGA Driver】 169.04
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 XPPro SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】コア/メモリ 全て一週目
600/1800 65725 ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date56913.jpg
710/2000 75486 ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date56914.jpg
720/2000 75579 ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date56915.jpg
720/2100 76770 ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date56916.jpg
123Socket774:2007/11/03(土) 01:57:18 ID:YvigzdPS
なんかエロいな
124Socket774:2007/11/03(土) 03:50:09 ID:oKBxuQ9B
結局(脳内)ゲボ8800GTの(脳内)Vista64Bit捏造ゲボ厨がまともな証拠挙げていない件w
うpの仕方がわかんね〜だの捏造厨呼ばわりされたら
「違うよ!本当なんだってばぁ!」としつこく粘着ww
だいたいこのスレできちんと報告するヤツはVista64Bitなんて書かねえっつーのwwwwww
125Socket774:2007/11/03(土) 10:15:03 ID:Gong21lh
このキチガイ君、一人でがんがってるけど旧8800GTSでも掴まされたの?
まさか8600GTSを3万円で買っちゃったとか?
だとしたら(´・ω・`)テラカワイソス
126Socket774:2007/11/03(土) 12:44:29 ID:oKBxuQ9B
と、気違い捏造君が今日も気になって気になってオロオロしながらこのスレに粘着していますw
あとこのスレは勿論だけど、他のベンチスレでも捏造していないスコアを上げる人はVista64Bit、みたいな
曖昧な表記しないでVistaUltimate64BitとかVistaHomePremium32BitとかきちんとEditionまで表記するんだよw
使ったことの無い捏造厨はそんな当たり前のことも解らないんだなwwww
127Socket774:2007/11/03(土) 12:48:08 ID:C+9JZFMZ
じゃあ、お前がそれらを揃えてベンチ計って動画でうpしろよw
128Socket774:2007/11/03(土) 12:51:05 ID:qzEyPsiX
ビスタチオのホウコクトカイラネ
129Socket774:2007/11/03(土) 12:58:34 ID:oKBxuQ9B
>>127
流石は捏造キチガイw
捏造している後ろめたさからか常にこのスレの反応を気にしていて捏造の書き込みがあらば光の速さで
反応してくるなw
IDまで変えて(携帯でかw)芸が細かい細かいw
130Socket774:2007/11/03(土) 13:02:23 ID:C+9JZFMZ
>>129
捏造ならお前が証明すれば良いだろって言ってるだけですが?
いちゃもんつけるだけなら誰でも出来ますからw
131Socket774:2007/11/03(土) 13:05:16 ID:uo1ia/Kp
叩くより、生産的な会話をしようじゃないか。
表記が違うなら次回から直せば良いし、捏造だと思うなら信じなきゃ良い話。
無駄にスレ消費してやることじゃない。大人な対応に期待。
132Socket774:2007/11/03(土) 13:36:49 ID:LxaIxzk2
>>124を読んで思ったのだけど、ひょっとしてアレですか、
>>64で動画うpしたの気づかれてないの?
メール欄に書かずに本文に素直に書けばよかったかね…
133Socket774:2007/11/03(土) 13:44:56 ID:X3C19D8G
>>132
お前馬鹿だろ
134Socket774:2007/11/03(土) 13:54:47 ID:LxaIxzk2
>>133
(ノД`)

まあ、むかついてたのもあるけど、まさか人をあそこまで断定出来るような自信に充ち満ちた方が、
専 ブ ラ す ら つ か っ て な い とかあり得ないでしょーって信じてた私が悪うございましたです。
135Socket774:2007/11/03(土) 14:39:33 ID:fTwM7PtU
これだけ上げっぱなしの人間が専ブラ使ってるわけがないだろ
136Socket774:2007/11/03(土) 14:41:55 ID:fTwM7PtU
そろそろ誰かこいつ黙らすためだけに
ATIで捏造してくれないかな
137Socket774:2007/11/03(土) 16:10:17 ID:soFNpnnH
スレが伸びてると思えば、基地外が暴れてるのか
138Socket774:2007/11/03(土) 17:04:52 ID:oCmuUiF5
しかも一人でな。w
139Socket774:2007/11/03(土) 17:19:33 ID:YliVjYri
最近変な人増えたなー
140Socket774:2007/11/03(土) 18:28:16 ID:FWc4Ohvh
ワロタw
141Socket774:2007/11/03(土) 21:28:29 ID:PbReVCGp
記念カキコ
142Socket774:2007/11/03(土) 22:19:50 ID:n6gE/9Vp
GF8800スレの流れが速すぎてついていけないw
でもVGAファン交換+ヒートシンクでかなり温度を下げられるみたいだね
143Socket774:2007/11/03(土) 22:30:24 ID:jHFUqVPv
保障無しか・・・
144Socket774:2007/11/03(土) 22:32:44 ID:n6gE/9Vp
そう保障無しw
でもそれと引き換えに爆熱から開放されるんだぜ
マジで8800GT買おうかなー
145Socket774:2007/11/03(土) 22:58:17 ID:lnyxUEXu
256MB版が出てからでもよくね?
146Socket774:2007/11/04(日) 01:13:15 ID:3msgf1cn
いくら解放されても保障無しじゃな
少し待てば保障付きで大丈夫なのがでちゃうわけで
147Socket774:2007/11/04(日) 01:51:10 ID:tRdpDoj3
まあ、よくわからんが…
とにかく

ID:oKBxuQ9Bが必死すぎてキモいということだけよくわかった。
148Socket774:2007/11/04(日) 05:47:11 ID:kbxsuL0j
俺がいつも見てるノートPCのスレにもキチガイが湧いてるんだよな〜
ここのキチガイともどもはやく消えてくれないかな。
149Socket774:2007/11/04(日) 13:13:56 ID:T3tKsl1c
類は友を呼ぶ
150Socket774:2007/11/04(日) 15:40:59 ID:PzLoOPFR
8800Ultra     88000 141W \83000
8800GTX     77000 132W \70000
8800GT       67000 105W \34000
2900XT      60000 172W \56000
8800GTS     57000 105W \43000
1950XT       52000 95W \36000
7950GT      44000 61W \32000
1950Pro      39000 66W \22000
7900GS       34000 45W \20000
8600GTS     27000 47W \22000

コストパフォーマンスTOP3(ゆめりあすこあ÷実勢価格)
1位:8800GT 1.97
2位:1950Pro 1.77
3位:7900GS 1.70

消費電力高効率TOP3(ゆめりあすこあ÷ピーク時消費電力)
1位:7900GS 755.6
2位:7950GT 721.3
3位:8800GT 638.1

一応参考までに
151Socket774:2007/11/04(日) 15:56:31 ID:T4MqYCOM
・・・バク熱から開放とか、科学するものの言葉とは思えんな。
ベンチ数値に脳をやられてるのか。
152Socket774:2007/11/04(日) 15:59:13 ID:kbxsuL0j
7900GSってそんなに低消費電力なのか。
うちの7900GSはこの季節になっても70度超えてる。
153Socket774:2007/11/04(日) 16:00:22 ID:/A6X1zMu
ファンレスか
154Socket774:2007/11/04(日) 16:19:58 ID:Ke+tSOU6
>>150
1950proは¥15000で売ってるだろ
155Socket774:2007/11/04(日) 16:24:03 ID:jB0SWabp
8800GT!8800GT!
156Socket774:2007/11/04(日) 16:38:55 ID:bAxKGCQW
7900GSってまだ売ってんの?
1950Proなら15980で在庫あるショップもあるけど。
157Socket774:2007/11/04(日) 16:42:47 ID:iDCHlivy
7900GSは99の特価品に並ぶぐらいだから在庫あると思う
158Socket774:2007/11/04(日) 21:31:42 ID:u8Yk1Lon
ちと質問
銀河7600GS-Zのマシンで1280x1024が選べるようになってんだけど
銀河7900GS-Zの別のマシンでは1024x768までしか選べないのね
ドライバは両方とも94.24
原因わかる人いる?
159Socket774:2007/11/04(日) 21:35:04 ID:JYqsm22p
モニタの大きさ
160Socket774:2007/11/04(日) 21:40:51 ID:rGlk032I
モニタがその解像度に対応してないだけ
161Socket774:2007/11/04(日) 21:50:32 ID:u8Yk1Lon
えーそうなのかー?
両方ともSXGA対応のやつだよ。
7900GSにはBENQの19インチのがつながってるんだけどなあ

7600GSのほうも最初は1024までしか選べなかったんだけど
いつの間にか1280まで選べるようになってた
何でだ…
162Socket774:2007/11/04(日) 21:57:16 ID:u8Yk1Lon
軽く間違った
「1280x960」だった。ちなみにタイプリープベンチでも同じ症状になる

連投スマソ
163Socket774:2007/11/04(日) 22:01:13 ID:s89JuaS9
>>150
ちょっと前まで売ってたOC版7600GT・・・

コスト対性能比
28500÷13000=2.19

最強すぎる・・・
164Socket774:2007/11/04(日) 22:02:35 ID:4LK20jjH
なんていう型番?
165Socket774:2007/11/04(日) 22:04:35 ID:s89JuaS9
>>164
「GF7600GT-E256HW/CB」安かったから買ったんだがこれは本当にいい買い物だった。
166Socket774:2007/11/04(日) 22:05:28 ID:4LK20jjH
クロシコか
167Socket774:2007/11/04(日) 22:13:15 ID:jB0SWabp
74000÷23800=3.109
石丸で投売りされてたX1950pro Dualが最強かw
168Socket774:2007/11/04(日) 22:22:10 ID:hVlogMHm
投売りされてるボード買ってもDX10の波が目前に迫ってるので今更買うのも馬鹿らしいよな。
今投売りの2万ちょっとのグラボ買ってもせいぜい使えて1年ぐらいだろうしな。
8800GT買っておいた方が後々幸せになれると思う。
169Socket774:2007/11/04(日) 22:23:05 ID:JYqsm22p
OS変えない限りながーくつかえるんじゃない?
170Socket774:2007/11/04(日) 22:40:38 ID:Y+cb2U4S
>>168
8800GTにしても、あと二月くらいは待った方がいいだろ。
171Socket774:2007/11/04(日) 22:41:00 ID:V1Exlrwp
【CPU】 C2D E6750 @2.66MHz (333*8倍の定格動作)
【Mem】 DDR2-800 1G×2(DDR 2:3 1000MHz)
【M/B】 ASUS P5B-E Plus
【VGA】 Inno3D GeForce8800GT 512MB(定格600/1800)
【VGA Driver】 169.04
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 XPPro SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高

66118
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile6257.jpg
172Socket774:2007/11/04(日) 23:03:25 ID:kbxsuL0j
173Socket774:2007/11/04(日) 23:10:11 ID:Qj/7i8Df
GeForce8800GTを購入したのでベンチを測ってみた

CPU Core2DuoE6750 2.66GHz

CPU,GPU共にデフォルト設定

ゆめりあ 1024*768 最高 66118
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile6257.jpg

FFベンチ3 High 9489
SSが取れなかったのでSSはなし

3DMark03 36318
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile6255.jpg

3DMark06 11043
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile6256.jpg

8800GTを購入するか迷ってる人は
参考にどうぞ
174Socket774:2007/11/04(日) 23:22:39 ID:0oE7Rs18
【CPU】 Celeron 420 @2.66G
【Mem】 DDR2-800 1GBx2
【M/B】 GIGABYTE GA-73PVM-S2H
【VGA】 オンボード(GF7100)
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 XPPro SP2
【解像度】1024x768
【 画質 】最高

2632

http://www.uploda.org/uporg1096978.jpg
175Socket774:2007/11/05(月) 00:24:04 ID:KLbfFhin
ちょっとした好奇心から、低スペックな計測。

【CPU】 PenV1.33G
【Mem】 PC133 512MB
【M/B】 そこらで500円で売ってたジャンク。型番不明。
【VGA】 GF6200(AOpen Aeolus)※ロープロファイルでAGP×4。
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 XPPro SP2
【解像度】1280×960
【 画質 】最高

スコア:1964
ウソついてもしょうがないレベルだと察して頂けるだろうから、画像省略で。
176Socket774:2007/11/05(月) 00:27:09 ID:J6TVzQfb
そのXPがコピーだというのも察してよろしいか?
177Socket774:2007/11/05(月) 00:32:39 ID:KLbfFhin
>>176
流石にコピーは使わない。亡くなったPCからの使い回しではあるけどw
178174:2007/11/05(月) 00:54:52 ID:jkqBasle
>>175と同じ解像度でやったら1811だったwwwwww
流石オンボード、gf6200未満かよw。
179Socket774:2007/11/05(月) 12:17:23 ID:WXF3wbK/
GeForce8800GT\(^o^)/オワタ

http://xtreview.com/addcomment-id-3693-view-Radeon-HD-3870-vs-8800-GT.html

NVIDIA、完全ニオワタ・・・・w
180Socket774:2007/11/05(月) 12:22:37 ID:WXF3wbK/
誤爆った
でも私は謝らない
181Socket774:2007/11/05(月) 12:33:29 ID:DcVL9M6z
>>179
誤爆ところか自爆だろw計測してるCPUの差を見ろよw
http://www23.tomshardware.com/cpu_2007.html?modelx=33&model1=872&model2=871&chart=419
HD3870はQ6600で12000越え、8800GTはE6850で12000越え
182Socket774:2007/11/05(月) 12:39:35 ID:y6M7xkve
俺、3Dmarkのスコアはあてにしない事にしてるんだ。
183Socket774:2007/11/05(月) 16:25:09 ID:gLWG8bU/
3Dmark03は結構参考になる
184Socket774:2007/11/06(火) 08:45:27 ID:TNcE4BMV
>>177
合法?違法?合法?違法?

違法じゃないけど

MS的にムリー
185Socket774:2007/11/06(火) 09:37:24 ID:9PGkPcbQ
面白くも無いのにw使うあたりで察してやれ
186Socket774:2007/11/06(火) 10:45:05 ID:/v5Gq9Tc
おれずっと同じXPを代々継承してるよ、NTからアップグレードし続けてきたやつ。
それ以外に、追加したPCの分はOEM(DSP)版で買ってるけど。
最初のXPはアクティベーションしすぎて、電話使わないとインストールできん。
187Socket774:2007/11/06(火) 11:48:46 ID:OZBv937S
(´・ω・`)知らんがな
188Socket774:2007/11/06(火) 13:40:49 ID:sosC7KPt
俺毎月XP再インスコしてるんだぜ
189Socket774:2007/11/06(火) 13:53:12 ID:hW0Sse0X
【CPU】 C2D E6600 @定格
【Mem】 DDR2-800 1G×2
【M/B】 ASUS P5B-E
【VGA】 玄人志向 RD2900pro 512MB(OC801/1800)
【VGA Driver】 7.10
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 XPPro SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高

スコア63390
190Socket774:2007/11/06(火) 15:09:14 ID:hdYbkm+s
>>184
MS的にオッケー(なケースが多い)

なんだけど、なんでムリーと思ったのか、該当する契約条項を添えて教えてくれると嬉しい。
191Socket774:2007/11/06(火) 15:18:53 ID:GRxC7pZR
>>190
「亡くなったPCから」って言い回しからOEM品を予想したんじゃないかな。
OEM品のOSはそのPCで使わないとライセンス違反(である場合が多い)。
正しくはそのPCメーカによるんだけど。
192Socket774:2007/11/06(火) 15:54:38 ID:Fh2mj1PW
http://uploader.fam.cx/img/u26610.jpg

【CPU】 Ath XP2400+
【Mem】 DDR-400 512M×2
【M/B】 MSI K7N2
【VGA】 MSI 5200U
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 XPPro SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高 1218
193Socket774:2007/11/06(火) 16:01:09 ID:PcN0UmIv
OEMとDSPを正しく使い分けてないとこ多いよな
194Socket774:2007/11/06(火) 16:10:43 ID:yX+wBdeC
>>193
それ以前にGDDR3とDDR3とかの区別できないヤツ多すぎない?
自称「PCに詳しい奴」ならともかく、記者とか店員とかで区別できないって…。

DDR4採用RADEONとか書くのやめてほしいよ。
DDR4、まだサンプル以前でしょ。
195Socket774:2007/11/06(火) 17:19:36 ID:g8sjAy2U
OEMとDSPって製品的には同じ分類にされてね?
DSP買ったんだが、個別識別番号みたいな奴にOEMって入ってるわ
196Socket774:2007/11/06(火) 17:31:41 ID:CJaoyl62
XPの認証回数越えてMSに電話したら、ID?からDSP版と向うは認識してたよ。
一緒に買った部品は…とか聞かれたし。
197Socket774:2007/11/06(火) 18:37:26 ID:hWIflrzl
>192
グロ画像?
198Socket774:2007/11/06(火) 18:43:03 ID:e/+OhaT3
天国と地獄
199Socket774:2007/11/06(火) 19:29:02 ID:Xe36y/YE
頭割れた兄ちゃんが出ないとなんとなく寂しい俺がいる
200Socket774:2007/11/06(火) 19:49:42 ID:2alBm6VY
これは氏にたてホヤホヤですね。
目がまだ死んでない。
201Socket774:2007/11/06(火) 20:46:25 ID:ISlagym2
>>194
サファのパッケとか普通にDDR4とか書いてるしな。
202Socket774:2007/11/06(火) 21:48:32 ID:Yx8UfLDk
MS的にはOEM購入時、たとえばメモリにつく形で購入した場合は、
OEM版使用ライセンスはメモリに付随するそうなので、そのメモリを
使っていないPCで使うのはライセンス違反だそうな。
203Socket774:2007/11/06(火) 21:55:28 ID:uyLrnjgx
ガムテで貼り付けておけばOK!
204Socket774:2007/11/06(火) 22:41:49 ID:51R0WIYa
何でもいいから、フロッピードライブと買ったことにしておけばおk・・・

205Socket774:2007/11/07(水) 00:29:50 ID:zzJNSRY3
【CPU】 E6750 3.3GHz (400*8 OC)
【Mem】 Xtreem DDR2-800 1GB*2 (5-5-5-15 2.2V)
【M/B】 GIGABYTE GA-X38-DQ6
【VGA】 XFX GF7900GS (256MB)
【VGA Driver】 163.71
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 XP SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 43210

新PC完成カキコ
206Socket774:2007/11/07(水) 00:30:32 ID:zzJNSRY3
3.2GHzだった
掛け算できない俺乙
207Socket774:2007/11/07(水) 00:56:11 ID:COagAGFH
CPU落としてでも8800GTの方が良くなかったか?
208Socket774:2007/11/07(水) 01:00:38 ID:Sw0wGeMb
7900GSと8800GTの価格差って2万くらいだろ?
E6750から2万落としたらセロリンしか買えなくなっちまいそうだが
209Socket774:2007/11/07(水) 01:03:22 ID:YTVFoqqf
【CPU】 Q6600 3.15GHz(350*9)
【Mem】 elixir DDR2-800 1GB*2
【M/B】 P5B Deluxe
【VGA】 クロシコ RX1950GT-E512H(OC628/1390)
【VGA Driver】 Omega3.8.421
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 XPHome SP2

【解像度】 1024x768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 30118

99で\12,980で買ったやつです
HD3870買ったらまた書き込みます
210Socket774:2007/11/07(水) 01:45:44 ID:tVlilF65
【CPU】 CoreDuo T2300定格(FSB667/1.66G)
【Mem】 CenturyMicro PC5300-1GBx2(確か5-5-5-12)
【M/B】 i975Xa-YDG(BIOSr1.07)
【VGA】 GALAXY GF79GS-256D3(GF7900GS/PCIEx16/DDR3-256M/ 600M/1600MのOC版)
【VGA Driver】 94.24
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 XPPro SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 33214


やっぱ石とメモリが足引っ張ってそうだな…
18ヶ月前に低発熱+高速と言われてマザーと石に6万かけた俺のアホーorz
211Socket774:2007/11/07(水) 01:57:13 ID:Yt5qcvCd
【CPU】(Core2solo) Cerelon420(定格)
【Mem】DDR2-533-1GBx1、DDR2-800-1GBx1(533Dual)
【M/B】ECS 945GZ/GCT-M 01/11/07
【VGA】On-Board(i82945)
【VGA Driver】 igxprd32 (6.14.10.4847)
【DirectX】9.0C 4.09.00.0904 (DirectX 9.0c)
【 OS 】Windows XP Pro. SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高 /綺麗
【 スコア 】2127 /3721
スクリーンショットは要らんでしょう。こんなの
ねつ造してもしかたがないし。

メモリ 533x1GBシングル時
【解像度】1024x768
【 画質 】最高 /綺麗
【 スコア 】1574 /3721

さすがオンボはDualの恩恵でかいなぁと。
参考までにFF3 Hi/Lo は、
Singl 1660/2400 が、
Dual 1896/2924 に。
めでたしめでたし。
212Socket774:2007/11/07(水) 01:59:09 ID:Yt5qcvCd
>>211
失礼、間違えました。
メモリ 533x1GBシングル時は

【解像度】1024x768
【 画質 】最高 /綺麗
【 スコア 】1574 /まんどくせ

でありやすた。
213Socket774:2007/11/07(水) 06:34:48 ID:Wvjm/PQW
【CPU】 Celeron430@3G(FSB1333)
【Mem】 DDR2 667 (512*2 4-4-4-12)
【M/B】 TF7100P-M7
【VGA】 オンボード
【driver】 Forceware163.75
【DirectX】 9.0c (directx_nov2007_redist.exe)
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 2700

ゆめりあは、どうでもいいや・・
214Socket774:2007/11/07(水) 09:25:09 ID:F/aFo+a3
ゲームなら6750あたりでよさそうだね
2.2kだし3GHzは楽に行けるし
215Socket774:2007/11/07(水) 11:06:51 ID:XG+EddY6
【CPU】 Pentium4-520 Prescott 2.8GHz@3370MHz(FSB800)
【Mem】 淀で買ったDDR2 533 (1GB*2 4-4-4-12)
【M/B】 GA-8I945G Pro
【VGA】 オンボード&X1900XTX&HD2900XT 512MB(全て定格)
【driver】 Catalyst 7.9(オンボはシラネ)
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP ホーム SP2

オンボ
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 2203
X1900XTX
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 46686
HD2900XT
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 61193

http://uproda11.2ch-library.com/src/1143202.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/src/1143203.jpg
オンボ−ド http://uproda11.2ch-library.com/src/1143205.png
X1900XTX http://uproda11.2ch-library.com/src/1143206.png
HD2900XT http://uproda11.2ch-library.com/src/1143204.png

RADEON最高w
216Socket774:2007/11/07(水) 13:45:09 ID:+sdn4Lry
>>209
40118の間違いじゃないの?
ウチのサフィGTは630/1510で42000台

ついでに俺もHD3870を買うよ、1GB版をね
217Socket774:2007/11/07(水) 13:46:48 ID:7d1AqDiw
>>216
ドライバかOSの差じゃね?
218Socket774:2007/11/07(水) 13:49:00 ID:+sdn4Lry
>>217
X1950GTの定格スコアが33000前後だから、OCして下がるのはおかしいと思ったんよ
219Socket774:2007/11/07(水) 14:00:37 ID:7d1AqDiw
たしかにスコア低すぎるな
解像度間違えてるんじゃないかな…
220Socket774:2007/11/07(水) 18:54:42 ID:+9YT59vv
>>209
CPU定格にしてやってみな
221209:2007/11/08(木) 03:45:26 ID:tHadMeA4
あと1週間待てずHD2900PRO中古買ってしまったw
交換保証つけたので3870出たら交換してもらおうと思います

【CPU】 Q6600(定格)
【Mem】 elixir DDR2-800 1GB*2
【M/B】 P5B Deluxe
【VGA】 クロシコ RH2900PRO-E512HW
【VGA Driver】 7.10
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 XPHome SP2

【解像度】 1024x768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 49124 (定格600/1600)
【 スコア 】 63964 (OC806/1890)

2スロットFANなのにタワシで90℃いくってどんだけ〜
あと前回のスコアが低いのはΩがちゃんと入ってなかったからだと思います
うちの環境ではなぜかインストーラーから入らなくて・・・
222Socket774:2007/11/08(木) 04:32:20 ID:hUVINH7k
P5B寺だと神ツールとか使って
Win上でFSBを上げるとスコアが下がる
FSBを下げるとスコアが上がる

これ既出な
223Socket774:2007/11/08(木) 10:47:05 ID:7ddIm1dn
換装記念

【CPU】AMD Opteron254(2.8GHz) * 2
【Mem】PC3200 ECC Reg 512MB * 8
【M/B】Tyan ThunderK8W
【VGA】SAPPHIRE ATLANTIS RADEON X1950 PRO 512MB AGP
【VGA Driver】7.10
【DirectX】9.0c
【 OS 】XP Pro SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】39317
224Socket774:2007/11/08(木) 11:42:28 ID:9enJRly5
1950AGP寺裏山
225Socket774:2007/11/08(木) 21:07:00 ID:JlpgBlsg
8500GT PCI購入記念

【CPU】PentiumD 935 (3.2GHz)
【Mem】PC6400 512MB x2 (DDR667 DualChannel動作)
【M/B】GIGABYTE GA-P31-DS3L
【VGA】玄人思考 GF8500GT-P256H
【VGA Driver】163.75 WHQL
【DirectX】9.0c
【 OS 】XP Home SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】8872

【 画質 】綺麗
【 スコア 】11458

【 画質 】それなり
【 スコア 】14490
226Socket774:2007/11/08(木) 21:08:59 ID:oDAxjit5
>>225
これがオンボに載るのか…
凄いな
227Socket774:2007/11/08(木) 21:23:46 ID:O1igd+8y
>>225
やべーPCIとほとんどかわらねぇwww

8500GT(PCIeX16)
163.75WHQL
XPpro
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】10218
228Socket774:2007/11/08(木) 21:35:26 ID:t4C5lU1a
>>226
恩簿にのるについて詳しく
229Socket774:2007/11/08(木) 21:39:43 ID:FRJ1cQQm
【CPU】 E6850
【MEM】 UMAX DDR2 1GB*2
【M/B】 GA-P35-DS3
【VGA】 Galaxy Geforce 8800GT 512MB
【Driver】 169.02
【解像度】 1280x1024
【OS】 XP HOME SP2
【電源】 Zippy500GE

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】65873
230Socket774:2007/11/08(木) 21:40:57 ID:f2mO3GfW
8500GTってそんなに微妙なのか…
7600GSよりは上だと思っていたが型番のせいだな
231Socket774:2007/11/08(木) 21:42:21 ID:t4C5lU1a
>>230
釣りなのか?釣られていいのか?
232Socket774:2007/11/08(木) 21:44:44 ID:O1igd+8y
なにをいまさらw
とはいえ、8500GT PCIでPV2のフルHD解像度再生支援が
まともに出来れば、HD2400のAGPは微妙になってしまうかな。
233Socket774:2007/11/08(木) 21:47:49 ID:9oTiXK54
ちょっとまった!!!!
PCIの8500GTのスコアはなんだ〜

漏れのPCI-EXのGeforce6600が負けた(笑
234225:2007/11/08(木) 21:57:41 ID:JlpgBlsg
>>232
さっきHD DVDをWinDVD8Platiumで再生してみたんだが、ヘンなカクつきが出る。
PV2 Gen2は有効になったのはCPU使用率で確認した。

それがプレーヤーの問題か環境のせいなのかは未確認。
別マシンにPowerDVDUltra入ってるからそれでも試してみるけど。
235Socket774:2007/11/08(木) 21:59:40 ID:/UAXjjiZ
PCIバスのクロックアップとレイテンシ詰めで多少動画再生マシになるんじゃね
236Socket774:2007/11/08(木) 22:15:44 ID:O1igd+8y
>>234
動画はデータそのままで転送されるわけだから、
やっぱPCIがボトルネックになるのかね?
オレはPowerDVDUltraしかないから、
PowerDVDで試してもらえると分かりやすいかも。
237Socket774:2007/11/08(木) 22:41:21 ID:i3c+dqok
いいじゃないか1万超えてるなら…

【CPU】 Athlon64 x2 BE-2350
【Mem】 DDR2-667 1GB x2
【M/B】 Shuttle SK22G2V2 (VIA K8M890CE/VT8237R+)
【VGA】 SAPPHIRE RADEON HD2400PRO / 256M / DDR2 / PCI-E
【VGA Driver】 7.10
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 XP SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 8754

http://uproda11.2ch-library.com/src/1143465.png
やっぱ2600Proにしようかなあと考え中。
238Socket774:2007/11/08(木) 22:45:00 ID:RFFKxIe8
PCI-Ex Gen2.0にするとRadeon HDシリーズのスコアが上がるって記事を
以前読んだんだけど、実証したひとっていない?
239Socket774:2007/11/08(木) 22:45:01 ID:oDAxjit5
>>228
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1410.html

次期のヌフィは載るらしいぜ?
ATiも2400を載せるみたいだし

どれくらい機能をカットするかはシラネ
240Socket774:2007/11/08(木) 22:50:09 ID:O1igd+8y
>>237
2600proはおすすめ。
241Socket774:2007/11/08(木) 22:52:02 ID:cJ7zVq5z
来週にもHD3750出るのにか?
242Socket774:2007/11/08(木) 22:57:47 ID:O1igd+8y
アッパーミドル勧めてどうするんだよw
2400pro→2600proは動画支援みても有意な差があるよ。
まあ、3750が1万5千円で2600pro程度の消費電力と発熱なら
話は違うけど。
243Socket774:2007/11/08(木) 23:13:57 ID:EVmtEiO0
【CPU】 E6750定格
【Mem】 寒村 DDR2-800 1GB*2
【M/B】 戯画 P35-DS4
【VGA】 銀河 GF-P79GS-SP
【VGA Driver】 最新
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 XPホーム SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 42922
244234:2007/11/08(木) 23:18:26 ID:JlpgBlsg
>>236
事情ですぐにはPowerDVDUltraが入ってるマシンで試せない。
試したら「動画再生用PCを考えるスレ」にでも書くよ。
245Socket774:2007/11/08(木) 23:27:44 ID:lxhQDkgm
>>239
どこにも8500GTとは書いてないみたいだが。
適当な事言うなよ・・・
246Socket774:2007/11/08(木) 23:30:13 ID:t4C5lU1a
690みたいに省きまくって宣伝だけするんだろうな
247Socket774:2007/11/09(金) 00:06:36 ID:KO3UFjte
【CPU】 K6-II 500MHz
【Mem】 SDRAM 256 PC100
【M/B】 asus TXなんたら
【VGA】 Riva128
【VGA Driver】 latest
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 win2000

【解像度】800x600
【 画質 】それえなり
【 スコア 】 うごきませんでした



248Socket774:2007/11/09(金) 00:11:04 ID:x48YqI3M
TX-97なんて良く生き残ってたなぁ
俺のは3年前に他界したよ
249Socket774:2007/11/09(金) 00:14:23 ID:mymiVn0d
>>247
まだ使っているのかそんなもん。

>>248
結構、もっているもんですな。
250Socket774:2007/11/09(金) 01:36:34 ID:i2+qLbe/
【CPU】 C2Q Q6600 @3.0GHz
【Mem】 DDR2-800 1GBx2 5-5-5-15 556MHz
【M/B】 GIGA GA-P35-DS4
【VGA】 GALAXY 8800GT @720/1040
【VGA Driver】 169.02
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 XP Pro SP2

【解像度】 1024x768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 79034

とりあえずSS: ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1143515.png
251Socket774:2007/11/09(金) 02:08:10 ID:Sx8Rydgk
シングルでそのスコア?つおいな
252Socket774:2007/11/09(金) 02:45:48 ID:c9EVYQYh
【CPU】C2Q 6600
【Mem】DDR2-800 1G*4
【M/B】MSI P35Neo-F
【VGA】MSI GeForce 8800GTX 768MB DDR3 PCI-E
【VGA Driver】 163.71
【DirectX】 9.0c
【OS】 XP ProSP2
解像度UXGA
設定 最高
スコア39370
http://pict.or.tp/img/29270.jpg
253252:2007/11/09(金) 02:53:50 ID:c9EVYQYh
>>250 負けはせん負けはせんぞぉー!

【CPU】C2Q 6600
【Mem】DDR2-800 1G*4
【M/B】MSI P35Neo-F
【VGA】MSI GeForce 8800GTX 768MB DDR3 PCI-E
【VGA Driver】 163.71
【DirectX】 9.0c
【OS】 XP ProSP2
解像度 1024*768
設定 最高
スコア 77585
http://pict.or.tp/img/29272.jpg
254252:2007/11/09(金) 03:03:05 ID:c9EVYQYh
>>250 くそぉ〜これでどうだ!!!
【CPU】C2Q 6600
【Mem】DDR2-800 1G*4
【M/B】MSI P35Neo-F
【VGA】MSI GeForce 8800GTX 768MB DDR3 PCI-E
【VGA Driver】 163.71
【DirectX】 9.0c
【OS】 XP ProSP2
解像度 640*480
設定 最高
スコア  96852
http://pict.or.tp/img/29273.jpg


ちっとも水着透けないじゃないか前は10000越えですけるって言ってたのによぉ〜
255Socket774:2007/11/09(金) 03:06:29 ID:84MM6ojf
>>252
それはうちのX1950Pro定格速度よりちょっとましな程度だ…
なんかトラブル抱えてるとしか
256Socket774:2007/11/09(金) 03:07:46 ID:84MM6ojf
ってUXGAか間違えた。ゴメン
257Socket774:2007/11/09(金) 03:12:56 ID:t5yVWN6J
>>254
【CPU】Core2Duo E6750 2.66GHz 定格
【Mem】DDR2-800 1G*2
【M/B】ASUS P5B-E Plus
【VGA】inno3D GeForce 8800GT 定格
【VGA Driver】 169.04
【DirectX】 9.0c
【OS】 XP ProSP2
解像度 640*480
設定 最高
スコア  104368

なんでこんな低い解像度で計測したのか解らないけど
彼に合わせましたw
さすがにこの解像度だと最高設定でも10万超えるねw
258Socket774:2007/11/09(金) 03:13:31 ID:t5yVWN6J
>>254
【CPU】Core2Duo E6750 2.66GHz 定格
【Mem】DDR2-800 1G*2
【M/B】ASUS P5B-E Plus
【VGA】inno3D GeForce 8800GT 定格
【VGA Driver】 169.04
【DirectX】 9.0c
【OS】 XP ProSP2
解像度 640*480
設定 最高
スコア  104368

なんでこんな低い解像度で計測したのか解らないけど
彼に合わせましたw
さすがにこの解像度だと最高設定でも10万超えるねw

SS張り忘れてた

ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile6285.jpg
259252:2007/11/09(金) 03:32:42 ID:c9EVYQYh
涙目
260252:2007/11/09(金) 03:58:19 ID:c9EVYQYh
べ、べつに勝ち負けにこだわってるんじゃないんだからね、
たまたま、張りたかっただけよ。 何よ・・別にこれは・・あんたせいじゃ・・・
261Socket774:2007/11/09(金) 09:08:00 ID:EpvI2I27
しねよ
262Socket774:2007/11/09(金) 09:18:35 ID:kNQ1BFpU
【CPU】 Core2Duo E6750 @2.96Ghz
【Mem】 SanMaxDDR2-667CL5 1GBx2
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS3R Rev1.0
【VGA】 LEADTEK PX8800GTS 640MB Core660MHz メモリ1050MHz shader1750MHz
【driver】 163.71
【DirectX】 9.0c
【Sound】 CREATIVE Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
【OS】 Windows XP Home Edition SP2
【解像度】 1024x768
【設定】 最高
【スコア】 77380
http://up.tubox.net/big/src/1194567272624.png

8800GTSホント涙目だなw元は取ったからいいけど
ちなみにコアを730MHz、メモリ1070MHzにしてシェーダーを1785MHzまでOCしたら
8万超えするんだけど2番目のキャラクター辺りで固まった
263Socket774:2007/11/09(金) 10:14:19 ID:OBakdALb
必死だな
264Socket774:2007/11/09(金) 11:48:04 ID:hWf1zG5w
他の何をしてても平気なのに
これを走らせてる時だけ一瞬青画面が出てリブートしちゃう。
265Socket774:2007/11/09(金) 11:49:09 ID:7KSpyMMe
照れてるんだろ
266Socket774:2007/11/09(金) 20:36:56 ID:EUJSquXH
久しぶりにサファイアの9600XT使ったら、
折り紙に使うような点線模様がキャラクターの全身に…


パーツって放置してても壊れるんだな。
267Socket774:2007/11/09(金) 22:11:03 ID:dbw5FieW
【CPU】 C2Q Q6600 @3.35GHz
【Mem】 DDR2-800 1GBx2 5-5-5-7 595MHz
【M/B】 GIGA GA-P35-DS4
【VGA】 GALAXY 8800GT @730/1050
【VGA Driver】 169.02
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 XP Pro SP2

【解像度】 1024x768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 80726

ノーマルクーラーのままなので壊す前にこの辺でやめときますw
SS: ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1143623.png
268Socket774:2007/11/09(金) 23:12:33 ID:lC+u9WyS
【CPU】 E6750 2.66GHz
【Mem】 DDR2-800 1GB*2
【M/B】 P5B Deluxe
【VGA】 ELSA GF7900GS (256MB)
【VGA Driver】 94.24
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 XP SP2
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 22551

新品で7900GSを買ったのに壊れてるのか?('、з)つ⌒つ
269Socket774:2007/11/09(金) 23:15:55 ID:rTHXGb6A
よく知らんけどDDR37600GSの500/700と同じ
270Socket774:2007/11/10(土) 00:23:09 ID:RZoD+c2Q
7900GSなら軽く3万超えるだろ…
x8動作してるとかないかな?
271Socket774:2007/11/10(土) 00:25:09 ID:d168rPL0
【CPU】PentiumDC E2180 定格
【Mem】DDR2-800 1G*2
【M/B】ASUS P5B無印
【VGA】玄人志向 PCI GeForce 8500GT 定格
【VGA Driver】latest
【DirectX】2007/10月版 9.0c
【 OS 】XP Pro SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】9632
272Socket774:2007/11/10(土) 10:25:57 ID:7aHknqrA
>>237
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193270950/13
低価格スレのテンプレより2千近く高いんだけどデフォなの?
環境でそんなに変わるのかな
273272:2007/11/10(土) 10:29:05 ID:7aHknqrA
あっ、元々こっちのテンプレ>>8のコピペか
274237:2007/11/10(土) 11:01:45 ID:xSxU4EIF
デフォ。ちなみにCCCは入れてない。
ATItoolで見ると、設定としては525/400で、クロック表示のスライダ見ると520/396になってる。
まあ誤差の範囲でしょう、2400Proの定格ですな。
2400系は初期は不安定だったらしいし、低価格のテンプレにあるのは、その当時のスコアなんでは。
私は中古で買って、サファのサイトにあった新BIOS入れて使ってる。
275Socket774:2007/11/10(土) 11:30:19 ID:Jmd+BGVg
>>268
1280x960だとそんなスコアだったような。
後、出力のスケーリング?(中央表示とかモニタでスケーリング)でかなり変わる。
276Socket774:2007/11/10(土) 11:59:59 ID:N44PNxvN
>>274
Sapphireの新BIOSを入れるとメモリの実働クロックが500MHzになるよ。事実上のOC版だね
ちなみに現状ATItoolでは実働クロックを読めない。CCC、Rivatuner、AMDGPUClockToolなら可

277Socket774:2007/11/10(土) 13:27:47 ID:BD3n3sNE
>>268
どーせAA切って無いとか解像度が違うとかのオチに1000点
278Socket774:2007/11/10(土) 14:42:13 ID:uuCuvOX+
今はテンプラに普通に数値書くようになったのか…。
半年くらいぶりに見たら、神が作成してくれてたPDFとかが無くなっててちょっと寂しいものがあるな。
半年前のデータでも上げたら需要あんのかな?
279Socket774:2007/11/10(土) 15:06:52 ID:hHqCDgyN
チップが変わらなきゃ性能それほど変わらないし
型落ちミドルとか格安ローエンドもまだ需要あるから是非…
280Socket774:2007/11/10(土) 15:26:26 ID:JkL836TV
そろそろベンチ結果11月版
つくってくれ
281Socket774:2007/11/10(土) 16:14:05 ID:+6jWUuHa
HD2系は新ドライバーで数%伸びてるから>>8より高いはず。
282Socket774:2007/11/10(土) 18:30:15 ID:FE/0g7of
【CPU】 C2Q E4400定格
【Mem】 DDR2-800 1G ×2 UMAX
【M/B】 Asrock 4coreDual VSATA
【VGA】 Leadtek 7600GS Classic
【VGA Driver】 94.24
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 Win2kSP4
【解像度】 1024x768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 18453


暮オリジナル76GS(スコア:12500くらいだった))のファンが煩すぎた
ので換装してみました。
283Socket774:2007/11/10(土) 18:31:01 ID:FE/0g7of
>【CPU】 C2Q E4400定格

Core2Duo E4400でした。。。
284Socket774:2007/11/10(土) 19:04:41 ID:phvEVlbh
【CPU】 PentiumDC 2.OG
【Mem】 DDR3-1600 512GBx2
【M/B】 GIGA 貸出機
【VGA】 ADVAN 8800GT OC
【VGA Driver】 BETA-170
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 XP Pro SP2

【解像度】 1024x768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 120572
285Socket774:2007/11/10(土) 19:05:33 ID:i26dCPZ+
>>284
1TBは積み過ぎだろ。
286Socket774:2007/11/10(土) 19:07:35 ID:9DJpgB++
97%のメモリが使われません><
287Socket774:2007/11/10(土) 19:09:43 ID:RdHV40DB
どう反応して良いのか
288Socket774:2007/11/10(土) 20:14:23 ID:yUncrBzN
ヒント:ゲフォ厨はインチキが大好き
289Socket774:2007/11/10(土) 21:23:26 ID:fig6gthk
ゲフォ厨とかラデ厨改めアム厨とかさ、なんでそー
相手を見下した煽りあいしか出来ないのw
290Socket774:2007/11/10(土) 21:26:29 ID:nhBv61w8
片方しか所持できない貧乏人だから
291Socket774:2007/11/10(土) 21:46:03 ID:LT/zw1We
俺はRADEONとGeForce両方好きだぜ
292Socket774:2007/11/10(土) 22:42:51 ID:TpiffB+9
でも心の奥底には的が・・・
293Socket774:2007/11/10(土) 23:12:47 ID:IAoOiFTm
>>292
Parheliaがものすごく欲しかった学生時代を思い出して涙した。
Matroxの画質で、3Dがぬるぬる動くんだぜひゃっほーいって、店頭デモを眺めてたなぁ
294Socket774:2007/11/10(土) 23:23:26 ID:XBAwAgO6
僕はS3ちゃん!
295Socket774:2007/11/10(土) 23:53:39 ID:aljZpHB0
僕はサブレ!
296Socket774:2007/11/11(日) 00:11:30 ID:hTlg+zqX
【CPU】 Pentium4 423 1.7GHz
【Mem】 SDRAM-PC133 786MB
【M/B】 ABIT-BW7
【VGA】 GF2 MX440
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 2000 Pro SP4

【解像度】 1024x768
【 画質 】 最高 ←描画されないで白抜けキャラ
【 スコア 】 1200前後
297Socket774:2007/11/11(日) 00:16:24 ID:aERqqh7i
>>288
アンサー:ラデ厨がゲフォ=インチキにしたいだけ。

明らかな模造貼って自爆するやつはいない。
298Socket774:2007/11/11(日) 01:24:45 ID:MzywDVh/
未開の少数民族の方が日々幸せそうに暮らしているのは何故だろう・・・。
299284:2007/11/11(日) 01:48:08 ID:h9BPDYlU
すみません捏造しますた><
新しく出るRadeonがあまりに素晴らしいのに比べて自分の8800GTは爆熱90℃オーバーもざらにありますもので・・・
今は反省してまつ・・
300Socket774:2007/11/11(日) 01:54:53 ID:DSZ0pHPm
>>298
本当に幸せかはともかく、彼らは生活に余裕が無いからだよ。
301Socket774:2007/11/11(日) 13:58:08 ID:en3drWzB
【CPU】 PentiumDC 2.66GHz
【Mem】 DDR2 512MB
【M/B】 ASUS P5B
【VGA】 GF8600 GTS
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 2000 Pro SP4

【解像度】 1024x768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 35260
302Socket774:2007/11/11(日) 14:06:00 ID:m56umgHJ
アイマスベンチマダー?
303Socket774:2007/11/11(日) 14:16:54 ID:fS+4gawc
熱望してもう2年ぐらいなるな>アイマスベンチ
304Socket774:2007/11/11(日) 14:35:38 ID:en3drWzB
>>302-303
おそらく有料になると思う
305Socket774:2007/11/11(日) 15:20:53 ID:RnVLU9HH
基本料金     1000ポイント
高解像度モード 500ポイント
キャラ追加    一人当たり700ポイント
音楽追加     一曲当たり500ポイント
306Socket774:2007/11/11(日) 15:23:39 ID:iLKDXBlD
しかも画像クオリティはアーケード版…
307Socket774:2007/11/11(日) 15:24:05 ID:ChZ+TpVq
一体何ゲイツ払えばいいんだw
308Socket774:2007/11/11(日) 17:39:19 ID:8wHP3Z4b
脱衣 1枚あたり100000ポイント
309Socket774:2007/11/11(日) 18:30:26 ID:fS+4gawc
一定スコア突破ごとに脱衣するなら有料でも買うやついるだろな
310Socket774:2007/11/11(日) 19:04:09 ID:gv+RJi8h
高いビデオカードも売れてメーカーもニコニコじゃないか
311Socket774:2007/11/11(日) 19:23:51 ID:6J2DboQr
嫉妬が酷いスレですねwwwどまいwwwww
312Socket774:2007/11/11(日) 19:48:07 ID:vmyEgjGR
まんま竹の子剥ぎじゃんwww
313Socket774:2007/11/11(日) 20:10:32 ID:TsRKUpa6
水着の下は空洞だったんだがw
314Socket774:2007/11/11(日) 22:29:25 ID:U0Rxr8+U
【CPU】 C2D [email protected]
【Mem】 PC6400 3G
【M/B】 GA-965G-DS3
【VGA】 バイ子 8800Ultra@650/1080
【VGA Driver】 169.04
【DirectX】 DX9
【 OS 】 XP HOME 32Bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 91844

640x480だと114025
315Socket774:2007/11/12(月) 09:34:56 ID:9908RVyV
>>313
発想を変えるんだ。
テクスチャを(ry
316Socket774:2007/11/14(水) 05:42:23 ID:xwXeWvw0
お前らのなじり合いに感動した、自分が好きなの使えば問題ないだろうにな、
どうせ作ってるのはメーカーなんだしさ

>>284 マシン構成すごいな 512GBX2っていくらするのか教えてくれよw
317Socket774:2007/11/14(水) 06:27:02 ID:GWEeOb3v
>>316
ちゃんと読めよ
>>299
318Socket774:2007/11/14(水) 07:10:06 ID:bwm0vKHx
>>314 Ultraつえー
319Socket774:2007/11/14(水) 22:20:09 ID:v7TpqiQd
数字だけだけど

945GC オンボ
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】2500
【消費電力】50W ※アイドル時

上のに 7300LE をつけると
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】5000
【消費電力】60W ※アイドル時

DVIが使えるようになったけど、微妙な感じ。
320Socket774:2007/11/14(水) 23:49:41 ID:TbLF08u5
念願の10万を超えたので報告

【CPU】 C2Q [email protected]
【Mem】 エリクサ DDR2-800 1GB*4
【M/B】 シャトル SP35P2
【VGA】 ギガバイト 8800 Ultra(702/1188/1782)
【VGA Driver】 169.09
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 XP HOME SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 100371(1周目)/101374(4周目)

4周目SS ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu2630.png
321Socket774:2007/11/15(木) 00:11:20 ID:gKM2ENL7
すげーついにシングルXGAで10万かぁ……位置まんこ得たらとか言ってたころが懐かしいぜ。
しかしなんでキューブベアなんだろうw
322Socket774:2007/11/15(木) 01:01:21 ID:5D2IaR+l
Ultraだったら10万逝って当然だと思うけど
323Socket774:2007/11/15(木) 01:54:19 ID:3F8HQ6Yv
当たり前tってOC前提の当たり前か?
324Socket774:2007/11/15(木) 08:32:35 ID:t2+qdRqt
みづきで3万越えてるのか。
鬼だな。
325Socket774:2007/11/15(木) 10:26:55 ID:NfFZ8/J/
あれれー?透けてないよー?
326Socket774:2007/11/15(木) 11:32:43 ID:IEDy0/Cd
ああ100万超えたら画面から出てくるらしいよ
327Socket774:2007/11/15(木) 11:47:54 ID:6CsYOH3O
最近のモニターは薄いから、出てくるときに倒れちゃって大変だよなー
328Socket774:2007/11/15(木) 13:05:58 ID:Q1XZCm+e
出てこられても困るからオンボでいこう
329Socket774:2007/11/15(木) 17:44:31 ID:UnM+KQnj
確かにw
あの目鼻立ちは現実では妖怪だもんな
330Socket774:2007/11/15(木) 18:37:17 ID:sNssABea
【CPU】 Q6600 @3.0Ghz
【Mem】 2GB
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DQ6
【VGA】 HD3870
【driver】 7.14
【DirectX】 DX10
【OS】 VISTA 32bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 58449
331Socket774:2007/11/15(木) 18:47:04 ID:XyzFbLhN
【CPU】 C2D Q6600 定格
【Mem】 DDR2-667 2G*4 定格
【M/B】 D975XBX2
【VGA】 SAPPHIRE HD3870 定格
【VGA Driver】 8.43
【DirectX】 DX10
【 OS 】 Vista Ultimate 64

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】58658
計ってみた、ほぼ一緒だね
332Socket774:2007/11/15(木) 18:55:53 ID:/n+IfCdK
VISTAでそのスコアか
大体HD2900XTに近い感じだな
333Socket774:2007/11/15(木) 19:38:34 ID:5YZbJIhQ
XPのスコアが見たいけど、その前にご祝儀価格崩壊が先だな。
つーかアスク市ね。
334Socket774:2007/11/15(木) 21:03:13 ID:YXisOdwD
>>330-331
VISTAでそのスコアだから
価格の割にいいね。
335Socket774:2007/11/15(木) 21:51:50 ID:9VoCqavD
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195105227/333
【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ【RADEON】 Part5 スレより
Sapphire RADEON HD3870
Windows XP Pro 32bit
ゆめりあベンチ:59000〜60000 (1024*768 最高)
らしい。

3万前後なら買いだと思うが、若干高いかな?物も無いし。
336Socket774:2007/11/15(木) 22:00:27 ID:+LINoVAx
【CPU】 Athlon X2 [email protected]
【Mem】 PC6400 4G
【M/B】 M2A-VM HDMI
【VGA】 SAPPHIRE HD3870 定格
【VGA Driver】 8.43
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 XP Pro SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 59028

XPで計ってみた。あんまり変化なし
337Socket774:2007/11/15(木) 22:01:00 ID:9UIrbXxK
>>335
その人のは他のベンチも全体的にスコアが低めだから、参考するには注意して
338Socket774:2007/11/15(木) 23:41:36 ID:hXcT8o6f
にして3870はユメリアまでダメダメなんだなw
339Socket774:2007/11/16(金) 02:09:34 ID:6Hrsye0k
カタカナ表記初めて見た
340Socket774:2007/11/16(金) 02:14:42 ID:ZuMy74A3
>>337
そんな必死にならなくても明日の夜になれば、いろいろな人からちゃんとした報告が上がってくると思うよ。
341Socket774:2007/11/16(金) 03:48:27 ID:j5+pdzpU
ゆめりあで誰かが警告出すほどずれたスコア叩きだすPCってのも興味あるな
スコア低すぎたら一目でトラブってるって分かるわけだし
342Socket774:2007/11/16(金) 06:06:42 ID:oMQ+NwoQ
8800Ultra     88000 141W \83000
8800GTX     77000 132W \70000
8800GT       67000 105W \35000
HD3870 60000 105W \34000
2900XT      60000 172W \56000
8800GTS     57000 105W \43000
1950XT       52000 95W \36000
7950GT      44000 61W \30000
1950pro      39000 66W \18000
7900GS       34000 45W \19000
8600GTS     27000 47W \22000


ラデは完全に1950proで終わったんだなw
343Socket774:2007/11/16(金) 06:07:32 ID:oMQ+NwoQ
ずれた・・・貼りなおし

8800Ultra     88000 141W \83000
8800GTX     77000 132W \70000
8800GT       67000 105W \35000
HD3870       60000 105W \34000
2900XT      60000 172W \56000
8800GTS     57000 105W \43000
1950XT       52000 95W \36000
7950GT      44000 61W \32000
1950pro      39000 66W \22000
7900GS       34000 45W \20000
8600GTS     27000 47W \22000
344Socket774:2007/11/16(金) 06:10:21 ID:oMQ+NwoQ
今度は価格が・・・orz

8800Ultra     88000 141W \83000
8800GTX     77000 132W \70000
8800GT       67000 105W \35000
HD3870       60000 105W \34000
2900XT      60000 172W \56000
8800GTS     57000 105W \43000
1950XT       52000 95W \36000
7950GT      44000 61W \30000
1950pro      39000 66W \18000
7900GS       34000 45W \19000
8600GTS     27000 47W \22000
345Socket774:2007/11/16(金) 06:12:12 ID:wuk+J61T
>>344
何か知らんけど気持ちはわかったから落ち着いて仕事に行くんだ。
346Socket774:2007/11/16(金) 06:13:36 ID:Nz1nypqZ
一覧乙
3850が気になるなぁ
347Socket774:2007/11/16(金) 06:18:34 ID:cvtvkIZV
8800Ultra    88000 141W \83000
8800GTX.    77000 132W \70000
8800GT......   67000 105W \35000
HD3870......   60000 105W \34000
2900XT.     60000 172W \56000
8800GTS.    57000 105W \43000
1950XT.     52000 . 95W \36000
7950GT......   44000 . 61W \32000
1950pro     39000 . 66W \22000
7900GS..    34000 . 45W \20000
8600GTS.    27000 . 47W \22000
348Socket774:2007/11/16(金) 06:21:28 ID:cvtvkIZV
ちなみに>>8

GF7600GT.         25008
X1650XT             24124
GF8600GT.         23349
HD2600XT           23347
HD2600Pro(DDR3)    20512
GF7600GS.          17087
X1650Pro(DDR3)      16025
X1600XT             15486
HD2600Pro(DDR2)    15260
X1650Pro(DDR2)      13548
GF7300GT.         12715
GF6600GT.         12517
X1600Pro            12171
X1300XT             12027
HD2400XT           11645
GF8500GT.         10267
X700pro            8684
GF8400GS           8244
X700              7855
HD2400Pro.           6946
GF6600              6920
Chrome               S27
X1300Pro          6340
GF7300GS           6166
X600XT               5080
X600Pro              4423
X1300                4410
GF7200GS           3310

以下、参考までにオンボード
Xpress1250(intel)      5100
AMD690(AMD).         2910
GF6150              2044
GF6100              1693
349Socket774:2007/11/16(金) 06:23:07 ID:cvtvkIZV
修正
Chrome S27          6774
350Socket774:2007/11/16(金) 06:34:09 ID:KV7HHK8t
>>347
2900XT.     60000 172W \56000
8800GTS.    57000 105W \43000
1950XT.     52000 . 95W \36000
このあたりのカードがウンコってことかな
351Socket774:2007/11/16(金) 06:36:37 ID:rETOj6d0
>>347
間違った値段参考にしてるから直しといて><
352Socket774:2007/11/16(金) 06:38:11 ID:rETOj6d0
つかHD3870が34k円ってどこの相場よ?
353Socket774:2007/11/16(金) 06:42:29 ID:KV7HHK8t
なんだ、値段適当なんか・・・

>>352
39kくらいしたよな?
クロシコが34kだっけ?
354Socket774:2007/11/16(金) 06:46:41 ID:aVCYf1dY
>>352
conecoでちょっと探したらすぐ出てきたわけだが。

玄人志向 RH3870XT-E512HW 最安値 ¥32,523
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1071115057

この程度のことも調べられないとかゆとり過ぎるだろ。
355Socket774:2007/11/16(金) 06:49:06 ID:rETOj6d0
別に調べてないわけじゃないが表のデータはクロシコ準拠の最安値なのか?って疑問は残る
そこまで読み取れない>>354がゆとり
356Socket774:2007/11/16(金) 06:49:40 ID:Xq0RDUZy
>>354
すぐ ゆとり とかww
オッサン乙www
357Socket774:2007/11/16(金) 06:54:45 ID:aVCYf1dY
>>355
そいつはすまんね。
351を含めて読んだから「34k=間違った値段」と言ってるように見えて調べてないと思ったんだよ。
358Socket774:2007/11/16(金) 06:56:22 ID:rETOj6d0
>>357
数レス読めば桁揃えする前に参照したデータが値段間違いバージョンだったのぐらい読み取れるだろ?
これだからゆとり認定厨の読解力のなさは困る
359Socket774:2007/11/16(金) 07:02:17 ID:KV7HHK8t
8800GTがなければHD3870も悪くないカードだな・・・
360Socket774:2007/11/16(金) 07:45:27 ID:vcwn9zg5
消費電力(だけ)は優秀な分従来のラデよりゃマシ
361Socket774:2007/11/16(金) 08:16:57 ID:g2PNukos
>>342
86GTSが魅力的に見えてきた…
362Socket774:2007/11/16(金) 08:23:19 ID:QhC0hOqG
>>336
何かがボトルネックになってるだろそれ
363Socket774:2007/11/16(金) 08:33:07 ID:QhC0hOqG
いやなってないか
見間違えた
364Socket774:2007/11/16(金) 10:47:13 ID:NGz9Y/zl
>>346
これで
消費電力 > 1950Pro
性能 < 1950XT

だったら叩き売りになるまでいらんな
365Socket774:2007/11/16(金) 10:54:34 ID:Ca80uxoS
HD3870はけっこうOC出来る、それでも65000程度だけどw
366Socket774:2007/11/16(金) 11:11:54 ID:zi/DFfBA
初期のドライバでそれなら相当期待できるだろ。
ゲフォ8600GTSも最近は7900GSよりいい数字だすベンチが増えてるが。
367Socket774:2007/11/16(金) 11:55:02 ID:f4imojfx
3870って名前が嫌だな。どこまで中途半端な数字だよ。
368367:2007/11/16(金) 12:06:04 ID:wk1r1GyT
ちなみにCPUはPen4 3.0GHzでつ(´・ω・`)
369Socket774:2007/11/16(金) 12:08:45 ID:FoezXg1s
IBMの3270とか思い出すなw
370Socket774:2007/11/16(金) 13:34:15 ID:iJqf4Nf/
>>364
3DMark06で10,115出るんだから全然悪くはないだろ(8800GTSは9,300)
X1950XTだって一昔のハイエンドだし、DX9ゲーでは同等クラスの性能があれば十分だろ、ミドルなんだし
無論DX10ゲーでは比較にならないくらい早い
371Socket774:2007/11/16(金) 14:17:43 ID:B+V7PIWu
DX10ゲー?
372Socket774:2007/11/16(金) 18:19:18 ID:SMepFg5K
8800GTが$249〜259想定で実売\32k〜であることを考えると
3870が$210想定で実売\33k〜はボッテるよね。
AMDが8800GTの値段と性能見て$210に設定したんだから。
そのうち是正されるだろうけど。

ただ2600XTのGDDR3版とGDDR4版のC/Pを比較すると前者が優秀だから、
DDR3が盛り上がってGDDR4が安くなるまでは3850の方が美味しくなりそうな気がしてる。
省電力だしVC-1と(実用的になるかはわからんけど)DX10.1をサポートしているし。

3850はゆめりあだとどのくらいなんだろ。
373ケツ毛ガンダム ◆Ek.M6cMRvE :2007/11/16(金) 18:28:42 ID:kL73lLXY
>>367
おしいぃのぉ〜おしいぃのぉ〜

3870じゃぁなくて3851とかだとものすごく萌えるんだが
374Socket774:2007/11/16(金) 19:04:11 ID:7jGS3Xwu
>>372
予想ではHD2900Proくらいで50000前後、メモリが1.0ns品ならコア共にOCで55000以上か
375Socket774:2007/11/16(金) 20:49:44 ID:gHqC5M2Y
3850四枚挿しマダー
376Socket774:2007/11/16(金) 23:30:00 ID:GI8HTQC3
3850で50000も行く?
377Socket774:2007/11/16(金) 23:46:02 ID:aNAOfGIz
ゲフォ7か8でぜんぜんちがうのか?
7600GTだけど12000くらいしか出なかった。
378Socket774:2007/11/16(金) 23:48:35 ID:kARrAmOc
379Socket774:2007/11/17(土) 00:03:21 ID:aNAOfGIz
車とかのスペックだったらまだ分かるけど
ある程度数字出てればそこから上は目に感じるものは何もかわらんんのでしょ?
380Socket774:2007/11/17(土) 00:12:54 ID:K9D3XBTo
Let'sNoteR2RC9BXS

【CPU】 celeron600
【Mem】 512MB
【M/B】
【VGA】 INTEL(R) EXTREME GRAPHICS 2 FOR MOBILE(855GM)
【VGA Driver】 6.14.10.4497
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 WindowsXP SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 1160

http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20071116234930.jpg

なんか動いたんでうp
381Socket774:2007/11/17(土) 00:13:40 ID:gp2RHAP/
なんだこいつw
382Socket774:2007/11/17(土) 00:14:44 ID:MdYgOdVG
こえええええええええええ
383Socket774:2007/11/17(土) 00:26:42 ID:zUSyFbjE
DX9非対応のVGAでパッチ当てて最高を選ぶとそうなる。865とかも。
どうやってスコアが出てるのかは不明w
384Socket774:2007/11/17(土) 00:26:45 ID:wHK13AUP
>>348
> Chrome               S27
まさに異次元
385Socket774:2007/11/17(土) 00:27:03 ID:p/sUeL1f
【CPU】 AthlonXP 2800+
【Mem】 DDR-400 512MBx4
【M/B】 A7V880
【VGA】 PwoerColor X1950Pro 256MB AGP
【driver】 7.8
【DirectX】 9.0c
【Sound】 CREATIVE Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
【OS】 XP Pro SP2
【解像度】 1024x768
【設定】 最高
【スコア】 27787

ttp://www.uploda.org/uporg1115431.jpg

無理を承知で1950買ったらやっぱり30000行かなかった
3DゲームしてもCPUが足引っ張ってるようだし
次は変態マザーでも買ってみるか・・・
386Socket774:2007/11/17(土) 00:31:37 ID:f3AAxuOn
pasu kakennna
387Socket774:2007/11/17(土) 00:32:22 ID:D7PZmPeI
【CPU】 Athlon64 X2 6400+ 定格
【Mem】 OCZ PC2-8500
【M/B】 GA-M790FX-DQ6
【VGA】 SAPPHIRE HD3870 定格
【VGA Driver】 8.43
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 XP Pro SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 59946
388Socket774:2007/11/17(土) 00:32:25 ID:f3AAxuOn
つか1950Pなら4万近く行かね?

ああ、アガペーか。
389Socket774:2007/11/17(土) 00:34:38 ID:BEiRWdfB
512MB DDR2個とXP2800 A7V880をオク(1万くらいにはなるかと)で処分して
4〜5千足して939のAGPマザーとX2 4400+を中古で購入すれば38000はいくんじゃね。
390Socket774:2007/11/17(土) 00:42:20 ID:0d72d+hH
今さら旧ソケットとAGPに特攻するメリットもないだろ…
391Socket774:2007/11/17(土) 00:43:57 ID:BEiRWdfB
1950pro処分してDDR2に行くのもいいんだけど追加料金は大幅にかかるからな。
392385:2007/11/17(土) 00:45:31 ID:p/sUeL1f
スマソ受信PASSかけちゃった

ttp://www.uploda.org/uporg1115469.jpg

393Socket774:2007/11/17(土) 00:47:11 ID:zUSyFbjE
>>385
俺と一緒にAM2NF3でPhenom待とうぜ。
夏前に6800Uが焼け死んで7950がどうしようもなさすぎて泣いた。
394Socket774:2007/11/17(土) 00:49:29 ID:U49C2qcy
>>387
VISTAと変わらずか・・・
395385:2007/11/17(土) 00:54:09 ID:p/sUeL1f
>>393
実は狙ってるんですよAM2NF3の変態マザーを
Phenomは出始めは高そうなんで、とりあえず6000+の89Wでも付けてみて
いい感じになってきたらPhenomでPCIeに移行しようかと思ってます
396Socket774:2007/11/17(土) 03:14:17 ID:bLH3wdnm
>>385
1950pro AGPなら39000超えるはず

VSYNC入れたり変な常駐ソフト入ってない?
397Socket774:2007/11/17(土) 03:52:55 ID:WxVvPn7h
>>396
ドライバによって1割くらい前後するのに
絶対はねーよ馬鹿
ゆとり乙
398Socket774:2007/11/17(土) 04:11:45 ID:bLH3wdnm
んにゃー、XP sp2でcata7.8なのに10000も低いのは変だなと思ったんだけど
ところで、どこかに絶対出るって書いたっけ・・・?


学生時代は土曜も授業のあった、わりとオッサン世代なんだけど
何年あたりからゆとりになるのかな
399Socket774:2007/11/17(土) 04:17:58 ID:exHq15MA
ゆめりあ何週するんだこれ
何時間かかる?
400Socket774:2007/11/17(土) 04:28:50 ID:gd/wrTZh
Esc押すまでおわらないよー
401385:2007/11/17(土) 05:06:23 ID:p/sUeL1f
>>396
バスター先生切ったら31192でした
VSYNCは入って無いです

>>42に載ってるスコアが39000なので(これって当然PCI-Eのスコアですよね)
このスコアからAGPの256MBモデルってのと、悪評高き地雷マザーってことで
こんなものなのかなぁと思ってます
402Socket774:2007/11/17(土) 05:38:09 ID:DJaXV6ow
暇潰しにOCとDC

【CPU】 E6300(2.145GHz)
【Mem】 SAMSUNG DDR2 667 1G*1 512MB*2
【M/B】 ASUS P5NSLI
【VGA】 ASUS EN8800GTS 640MB
【VGA Driver】 163.71
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 XP home SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】
OC(652/1713/1996)
ttp://upload.jpn.ph/img/u02148.png
75508

DC(350/800/1220)
ttp://upload.jpn.ph/img/u02150.png
39777
403Socket774:2007/11/17(土) 07:01:52 ID:i3aipGrM
>>385
CPUが足を引っ張ってると言うよりも、1950PRO-AGPはその辺りが限界
404Socket774:2007/11/17(土) 07:07:43 ID:wqU3mcjj
>>403
俺もAGP(さふぁ512定格)だが39171は行った
前の方のスレにもAGP256で38000くらいのはあったな
405Socket774:2007/11/17(土) 07:49:51 ID:xljD5aw1
>>403
うちのAGPの1650XT定格でさえ24000越えるんだし
いくらAGPていっても低すぎだろう
406Socket774:2007/11/17(土) 07:56:06 ID:f3AAxuOn
CPUがヘッポコすぎるんじゃないか
407Socket774:2007/11/17(土) 08:36:00 ID:wqU3mcjj
>>406
数スレ前でこんなんいたし、CPUでもないな

450 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/03/06(火) 01:04:46 ID:8OEA8zih
【CPU】 Pentium3 1.0GHz
【Mem】 SDR 768MB
【M/B】 GIGABYTE 6VX7-4X AGP4x
【VGA】 クロシコ X1950Pro
【VGA Driver】 Catalyst7.2
【DirectX】 9.0c
【OS】 Win2K SP4

【【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 32832
408Socket774:2007/11/17(土) 08:42:45 ID:LCpbQjHs
>>385
3D設定を標準にしてる?
409Socket774:2007/11/17(土) 09:27:09 ID:+yc2Qmoy
>>385
うちとこのサブPCも1950Pro AGPだったから回してみた

【CPU】 Athlon64 4000+
【Mem】 PC3200 512G*2
【M/B】 A8V Deluxe
【VGA】 SAPPHAIRE X1950Pro 512M AGPx8
【VGA Driver】 Catalyst7.6
【DirectX】 DX9.0c
【 OS 】 XP Home

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 39727(3週目のスコア)
(SSは取ってないので省略)

いくらCPUやVRAM量がちがうからといって、同じチップ
使ってて1万以上の差がつくのはなんかおかしいね

もしかしてAGPx4で動いてるとか、案外見落としてるところが
あるのかも

ちなみに上記環境で3D設定いじって最適画質+AAx6にしたら
スコアが29300前後に落ちたのを確認しますた
410Socket774:2007/11/17(土) 09:28:44 ID:+yc2Qmoy
あう、↑のメモリ「512G*2」は「512M*2」、「3週目」は「3周目」に脳内変換ヨロ
411Socket774:2007/11/17(土) 09:46:40 ID:JHxboGIG
1950pro AGPはその辺が限界ってw俺の環境で38500は出てるぞw
412Socket774:2007/11/17(土) 09:57:30 ID:JHxboGIG
A7V880だとPCIに刺さってるの全部はずすかPCI3以外は使わないように
すればあるいはいけるかもしれない。。。昔これ使ってたがINT線の
少なさからくる使えるPCIが限られてしまうのに泣いた
413Socket774:2007/11/17(土) 16:12:03 ID:69qL2gl+
つまり、
「その辺」=30000〜40000、ってことなんじゃね?
414Socket774:2007/11/17(土) 17:13:34 ID:vg4sPJO3
オンボのゲフォ7150ってどうなの?軽い3Dゲームなら出来るかと思ったんだけど

とりあえずグラボ入れとこう程度なんだが、8200辺り入れといた方がいいかな?
415Socket774:2007/11/17(土) 17:33:08 ID:exHq15MA
【CPU】セレロンD2.8Ghz
【Mem】DDR2 SDRAM 512MB
【M/B】P4M800pro-m
【VGA】玄人思考RADEON9550 EX
【VGA Driver】付属のよくわからんやつ
【DirectX】9
【 OS 】XP

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】4800




うーん
416Socket774:2007/11/17(土) 18:06:39 ID:Foxdgyot
>>414
不満がないなら導入する必要はないんじゃない。
あるゲームがやりたくなって、そのときにスペックを満たす物を買えばいいと思う。
417Socket774:2007/11/17(土) 18:24:24 ID:XcM7IJXW
>>416
いやぁ、確かにその意見は正論なんだけど
スコアをみるとね、ついつい「欲しい病」になるわけですよ旦那
418Socket774:2007/11/17(土) 18:35:15 ID:FGCqiJVJ
>>417
欲しい病にかかる人は金の許す限り良いもの入れるしかないだろ
419Socket774:2007/11/17(土) 18:39:06 ID:qfY5HW49
【CPU】 Athlon64 X2 4600+
【Mem】 DDR-400 1G*2
【M/B】 A8N-VM CSM
【VGA】 XFX Fatal1ty PV-T73G-U1D4 7600GT (650/800)
【VGA Driver】 94.24
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 XP Home sp2

【解像度】 1024x768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 28592
420Socket774:2007/11/17(土) 18:56:25 ID:+YPIgov7
7600GT頑張らせ過ぎだろ。
421Socket774:2007/11/17(土) 18:59:28 ID:Vgra/EkD
500/700のGSでもそのくらい行ったな。コアはもっといける。
メモリ800にしたゴミでて750ぐらいにしたけど
422Socket774:2007/11/17(土) 19:00:18 ID:vg4sPJO3
BTOで注文したんだが、調べてるうちに7150じゃ3Dゲームできないんじゃないかと

7150と8200比べたら性能差はかなりあるの?

4500円出して変更する価値あり?
それなりに3Dゲームができればいいんだが
423Socket774:2007/11/17(土) 19:02:55 ID:Vgra/EkD
テンプレみても分からない人は諦めればいいよ
424Socket774:2007/11/17(土) 19:05:01 ID:u96XMICC
>>422
どっちもリケッチアの背競べ
425Socket774:2007/11/17(土) 19:13:50 ID:qIxS5Xjs
【CPU】AM2 64x2 44400+ (OC 2.4GHz)
【Mem】 PC2-6400(DDR2-800)×4
【M/B】 変体 AM2NF3-VSTA
【VGA】 玄人志向 AGP 1950PRO 512M 定格
【VGA Driver】 カタ7.10
【DirectX】 9.0C
【 OS 】 XP Pro SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 4週目に36500
426Socket774:2007/11/17(土) 19:26:48 ID:bLH3wdnm
【CPU】 北森3.0
【Mem】 PC3200 512Mx4
【M/B】 GA-8IG1000 Pro rev2.0
【VGA】 Sapphire X1950Pro 512M AGP コア607/メモリ定格
【VGA Driver】 7.6
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 XP Pro SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 40174
427Socket774:2007/11/17(土) 21:20:36 ID:ZSXsdyZ5
>>425
>【CPU】AM2 64x2 44400+ (OC 2.4GHz)
!;゚ε゚!
428Socket774:2007/11/17(土) 21:32:27 ID:D4KW3Qyp
打ち間違いがそんなに楽しいか?
429Socket774:2007/11/17(土) 21:33:43 ID:qIgfDudk
糞みたいなネタよりは良いな。
430Socket774:2007/11/17(土) 21:40:27 ID:9hSB3X29
>>429
正直どっちも同じかと。
431Socket774:2007/11/17(土) 21:41:21 ID:qIgfDudk
そうか。それもそうだね
432Socket774:2007/11/17(土) 21:56:06 ID:vpnmMhZ6
>>385
カタ7.8と7.9は、AGP版のx1950proに対応してないはずだよ。
7.7以前か7.10使ってみるべし。
433Socket774:2007/11/18(日) 00:30:12 ID:8TSodDOL
>>320
なんで画像サイズが721x541なの?アフォなん!?w

【CPU】 X6800
【Mem】 DDR2-800 2GB
【M/B】 ICFX3200-T2R
【VGA】 HD2900XT CrossFire
【VGA Driver】 7.10
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 WindowsXPx64 SP2
全部定格動作

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 99945

SS http://uproda11.2ch-library.com/src/1145504.png

前スレに貼ったX1900XTX CrossFireで廻した動画を再うp http://monkeyuploader.dyndns.org/Offering/mnkyup4670.avi
434Socket774:2007/11/18(日) 00:51:18 ID:778uhL/f
>>433
なんかスペックの割にスコアが悪いな・・・
435Socket774:2007/11/18(日) 00:57:06 ID:zItNBdi6
3780のCFの結果が楽しみだな
436Socket774:2007/11/18(日) 00:58:47 ID:WREMsm/E
>>434
マザーとOS見ると分かるけど変態だってw
437Socket774:2007/11/18(日) 01:05:09 ID:lVqkkrAZ
とりあえずHD3870の報告。
XPx64の報告がまだないようなので。

【CPU】 Athlon64 X2 6000+ 定格
【Mem】 PC2-6400 1GB*2 2GB*2 (6GB)
【M/B】 GA-M790FX-DQ6
【VGA Driver】 7.10
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 XP x64 SP2

【VGA】 玄人志向 RH3870XT-E512HW 定格
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 59242

【VGA】 玄人志向 RH3870XT-E512HW (800/1151)常用OC
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 60578

結局>>330,331,336,387とほぼ同じだな。
OCはまだまだ余裕ありそう。特にコア。
438Socket774:2007/11/18(日) 01:07:35 ID:NjG0SBoy
>>437
XPの方がスコアあがるかと思ってたんだが
VISTAと変わらないんだね
439385:2007/11/18(日) 02:59:26 ID:Mtbr0Ltt
>>432
あら、そんなのがあったのですね・・・
昨日の書き込み後7.6にしてみたんですけど、
ベンチ走らなくなったので7.8に戻しちゃいました。
7.8だと問題ないんですけど、7.10はCCC入れるとWin起動時にフリーズするしで・・・
BIOSの設定は変えてないのにCCCのバージョンでSmartGartの項目が変化するとか
訳判らん状態に陥りますた


また色々いぢって来ます
440Socket774:2007/11/18(日) 04:40:14 ID:IK89+wxq
ラデ38xx本スレは変なのがいるからこっちに
兄貴よりあんまし話題にならない50のほうだけど・・・
【CPU】Q6600
【Mem】DDR2-533 512MB×4
【M/B】DP965LT
【VGA】C3D-H3850-256D3E
【VGA Driver】付属のやつ
【DirectX】9.0c
【 OS 】XP SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】50700
441Socket774:2007/11/18(日) 04:43:17 ID:C4ib+HWL
おおっ
5万越えるんなら安くていいね
442Socket774:2007/11/18(日) 05:44:56 ID:fLCtLqMW
3850は1950より一万高い程度か。
3870だと六万なんだよなぁ。魚竿。
443Socket774:2007/11/18(日) 09:11:55 ID:lVqkkrAZ
>>442
3850 スコア50000前後 価格25,000〜
3870 スコア59000前後 価格33,000〜
GT発売以前を考えるとコストパフォーマンス良いよね。
特に3850はお買い得感がある気がする。

444Socket774:2007/11/18(日) 09:30:57 ID:NUZNmdlk
HD3850       50000 95W \25000

でも消費電力高いな
445Socket774:2007/11/18(日) 09:33:37 ID:YAuQjFOC
メモリ幅がな…
446Socket774:2007/11/18(日) 09:36:39 ID:EaCEXZYa
8800GT 67000 110W? \33000+5000
447Socket774:2007/11/18(日) 09:36:49 ID:2MpxYl2Z
初物価格がどうにかならんとGTがある以上微妙だわな
448Socket774:2007/11/18(日) 10:25:22 ID:JWPEx5cB
3850
1950XTと消費電力、ベンチが若干負ける程度か。。。

アイドルの消費電力が低い程度しか価値ねーなwww
値段高いし
449Socket774:2007/11/18(日) 10:43:03 ID:eg+oJyN2
DX9ベンチだけで絶対評価を下す、ってのはないだろ
450Socket774:2007/11/18(日) 11:51:42 ID:82Nr++ly
【CPU】Core 2 Duo E4400
【Mem】DDR2-800 2G
【M/B】GIGABYTE GA-945GCMX-S2
【VGA】玄人志向 8800GT
【VGA Driver】163.69
【DirectX】10
【 OS 】Vista32bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】25000

CPUがしょぼいとこんなものなのか?
451Socket774:2007/11/18(日) 11:54:59 ID:GeV3pefl
ママンがしょぼいだろwww
jk
452Socket774:2007/11/18(日) 11:56:05 ID:VuZRrQ4g
Vistaだからじゃね?
453Socket774:2007/11/18(日) 12:00:40 ID:cUlfxgXZ
HD3870は何故かVistaでもあんま落ちないね
もしやXPの時はサボってるのか?w
454Socket774:2007/11/18(日) 12:01:21 ID:GeV3pefl
ショぼママンでOCし過ぎてPCIクロックが上がりすぎて
ダメポの悪寒
455Socket774:2007/11/18(日) 12:03:17 ID:eg+oJyN2
8800GTX --- vista_35000前後
8800GT  --- vista_25000前後
8800GTS --- vista_23000前後

ワロスwww
456Socket774:2007/11/18(日) 12:21:11 ID:82Nr++ly
450だが、nvidiaコントロールパネルでデフォルトの設定に戻したら61000だった。
457Socket774:2007/11/18(日) 14:10:10 ID:5eZAvBYB
8800GT購入記念にVista32をディスクに戻してやってみたけど、
61,600だったよ。
>>101,456と一緒だな
改善されたのかな。

設定間違ったのかと思って何回も見直しちゃったよ
XPだと66000ぐらい。
458Socket774:2007/11/18(日) 14:22:56 ID:nguV63xB
DirectX10に対応してるとは言ってもやっぱり8800はDirectX9なんだな
459Socket774:2007/11/18(日) 16:23:30 ID:T9+npG5N
予算3万円でグラボ買うなら、8600GTSとHD3850どっちがいい?
460Socket774:2007/11/18(日) 16:31:51 ID:u4h74KQh
>>459
3850   50700 (>>440)
8600GTS 27000 (前スレ649,746)
>301が35260出してるのをどう評価すべきかわからないけど。
461Socket774:2007/11/18(日) 16:45:23 ID:E1Li2zrB
HD3850は暫くして安くなれば1950proから乗り換えるにはもってこいやねぇ
462Socket774:2007/11/18(日) 16:48:44 ID:u4h74KQh
間違えて前スレのdat消してしまったので
誰かjaneの形式でいただけませんかorz
463Socket774:2007/11/18(日) 16:51:00 ID:aV5m9iS2
というか予算が3万なら8800GTの間違いだと思うんだがw

単にATIとnVidiaで、自分のやりたいゲームではどっちが速いか調べてみればいいだけでしょ。
あと注意するのは、8800GTの熱さ(エアフロー悪いケースだと危険かも)と、HD3XXX買うなら
少し待ったほうがいいかもしれん(今は初物価格で、しかも代理店かなり抜いてる)ってあたりでは。

個人的にはどっち買うにしろちょっと待って、8800GTの外排気モデル待つか、それほど速度に
拘らないなら(それならそもそも、このクラスのVGAいらんけどな)HD3850が2万前半になったら
買うってとこがオススメかなあ。
464Socket774:2007/11/18(日) 17:17:01 ID:QZshGJlH
>>462
俺も持ってないからとりあえず見るだけならこれで
ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=pc11.2ch.net&bbs=jisaku&key=1189959243&ls=
465Socket774:2007/11/18(日) 17:31:59 ID:u4h74KQh
>>464
ありがとう助かりました
466Socket774:2007/11/18(日) 17:52:06 ID:hhIBJUyA
>>465

ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/upload.html

up15051.zip

これでいいですか?
467466:2007/11/18(日) 18:00:12 ID:hhIBJUyA
失礼しました
up15054.zipの間違いでした
468Socket774:2007/11/18(日) 18:01:14 ID:u4h74KQh
>>466
jpgの方あけたらオーガストでふいた
ほんとありがとう

>>463
8800GTも3870もまだ3万じゃ最安値でも少し足りないから合ってると思う。
469Socket774:2007/11/18(日) 18:06:45 ID:hhIBJUyA
>>468
では消しときます
470Socket774:2007/11/18(日) 20:18:22 ID:9IpUA1tk
>>455
いい加減、現実と向き合え。
471Socket774:2007/11/18(日) 20:26:28 ID:KAoa8s4H
自戒乙
472Socket774:2007/11/18(日) 22:12:44 ID:wWdcYcLa
【CPU】Sempron 2200+ 1.5GHz
【Mem】DDR333 1GB*1
【M/B】FIC AM39
【VGA】玄人 GF8500GT-P256H (450/800)
【VGA Driver】ForceWare 163.75
【DirectX】DirectX 9.0c
【 OS 】WindowsXP Home SP2

【解像度】1024x768
【画質】最高
【 スコア 】9467

室温22度、アイドル45度、ゆめりあ5分で57度
473Socket774:2007/11/19(月) 00:10:56 ID:jc9yM/Kh
流石に黒歴史級は違うな…
474Socket774:2007/11/19(月) 00:12:47 ID:9h5CE9OQ
ぐぐったら1.5万するんだな
何か特殊な仕様なのか?
475Socket774:2007/11/19(月) 00:24:19 ID:AOgNa1Wu
PCI
476Socket774:2007/11/19(月) 00:27:06 ID:KllSYLSO
PCIでこれだけでりゃ最高だと思うがな
477Socket774:2007/11/19(月) 00:41:25 ID:eL7DAV3S
2004年度までのゲームならぬるぬる動きそうだ
478Socket774:2007/11/19(月) 01:15:05 ID:AAVZLKov
数値的には9800XTクラスで、GF8000系なら問題なさそう
479Socket774:2007/11/19(月) 14:37:26 ID:4w/0CPK8
玄人嗜好の RADEON X1950proで遊んでみた
コア/メモリ     スコア
283.5/344.3    19041
573.8/688.5    38107
627.8/756     41673
641.3/769.5 42614
480Socket774:2007/11/19(月) 14:45:21 ID:mI9PoedW
クロック半分だとスコアも綺麗に半分になるんだな。
頭では分かっているけど、実際に報告あると面白いな。
481Socket774:2007/11/19(月) 20:36:54 ID:ewSd2ASA
【CPU】 Athlon X2 5200+
【Mem】 DDR2-800 1Gb*2 512Mb*2
【M/B】 GA-M57SLI-S4
【VGA】 Parit GF7200GS
【VGA Driver】 FW169.04
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 XP Pro SP2

【解像度】 1024x768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 3314(1周目)
482Socket774:2007/11/19(月) 20:49:21 ID:QdYGgSFL
【CPU】 Core2Duo E6850
【Mem】 DDR2-800 1Gb*2
【M/B】 不明(Q35?) HP dc7800MT
【VGA】 オンボード
【VGA Driver】 GMA3100
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 XP Pro SP2

【解像度】 640x480
【 画質 】 それなり
【 スコア 】 11000(1周目)
483Socket774:2007/11/19(月) 21:15:13 ID:Y6w+1OsH
>>482却下
484Socket774:2007/11/19(月) 21:52:12 ID:L8ZAOgB5
【CPU】 Core2 Duo E6750 定格
【Mem】 DDR2-800 1GBx2
【M/B】 GA-P35-DS3
【VGA】 RADEON HD3850(パワカラ)
【VGA Driver】 Catalyst Hotfix ver
【DirectX】 10..0
【 OS 】 Windows Vista Home Premium 32bit

【解像度】 1024x768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 50273

とても静かだが、高周波ノイズのようなものが・・
485Socket774:2007/11/20(火) 09:35:46 ID:PYkg/TDS
【CPU】 Athlon64 3500+
【Mem】 DDR-400 512*4
【M/B】 K8N-Ultra-SLI
【VGA】 GV-3D1-XL(1枚に6600*2でSLIのやつ)
【VGA Driver】 XG94.24
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 XP Pro SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】11593

ntuneでクロックちょっと上げると12000は超える
486Socket774:2007/11/20(火) 10:59:54 ID:HQRX/1p0
3850結構やるなぁ。
値段が落ち着いたら悪くないかも。
487Socket774:2007/11/20(火) 15:12:35 ID:OYBVe1kY
>>484
おそらくメモリーが鳴っているんだと思われ。
488Socket774:2007/11/20(火) 15:39:41 ID:SCfrWjkp
【CPU】 Athlon64 3500+ 2.2GHz
【Mem】 DDR-400 512*2
【M/B】 A8N-VM
【VGA】 PX7800GTX TDH 256MB 490/1300
【VGA Driver】 169.09Beta
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 XP Pro SP2

【解像度】 1024x768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 39892
489Socket774:2007/11/20(火) 16:29:19 ID:BNMcfEbq
3d走らせて基盤のどっかから(メモリだったのか)ヒィィィーーンってなるのはどんなにコスパよくても個人的にウルトラ地雷だなぁ。
この音ほど神経逆なでされる音は無い。
490Socket774:2007/11/20(火) 16:31:19 ID:h+zEEAVB
高負荷時にその音の出るカードたまにあるね。
X800GTOがそれで困ったわ。
491Socket774:2007/11/20(火) 16:49:31 ID:3OTz7T3I
PCには猫だけでなく馬も入るのか
492Socket774:2007/11/20(火) 17:26:41 ID:LGR1NlUs
俺のHDDは猫の鳴き声がする…。
493Socket774:2007/11/20(火) 17:40:14 ID:nm/btesR
パワカラのOC版狙ってたんだけど、馬飼うことになったらツライな…。
494Socket774:2007/11/20(火) 17:52:56 ID:clVSsebS
ヒヒーン
495Socket774:2007/11/20(火) 17:54:05 ID:gZE8dXzd
あの音嫌いか? そりゃ音量や耳にもよるだろうが。
496Socket774:2007/11/20(火) 17:56:10 ID:vaE2wIgY
>>492
発情期のか?w
497Socket774:2007/11/20(火) 18:12:03 ID:i0pJlDSE
【CPU】AM2 64x2 4400+ (OC 2.4GHz)
【Mem】 PC2-6400(DDR2-800)×4
【M/B】 変体 AM2NF3-VSTA
【VGA】 玄人志向 AGP 1950PRO 512M 定格
【VGA Driver】 カタ7.10
【DirectX】 9.0C
【 OS 】 XP Pro SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 4週目に39695

ATI Tray Toolsでファンのみ設定後に落として図ったら3900台行って俺嬉し涙
498Socket774:2007/11/20(火) 19:03:10 ID:ACnwJNGA
>>492
やぁ I B M
たしか猫殺しファームがあるはず
499Socket774:2007/11/20(火) 19:05:23 ID:ys74xyz+
>>484
うちのは電源が高負荷時にキーンって鳴るw
500Socket774:2007/11/20(火) 19:11:17 ID:ndIx+5i5
うちの家のブレーカがエアコン使うとジイィィィィィってなる
怖い
501Socket774:2007/11/20(火) 19:15:59 ID:nSjjdZ0y
うちのM/Bは立ち上げると「ずっと珠緒待ったんだから」って言う
怖い
502Socket774:2007/11/20(火) 19:16:35 ID:UqsAKVhk
AX4BSか
503Socket774:2007/11/20(火) 19:25:12 ID:LGR1NlUs
サーマルキャリブレーションがうにゃーにゃーにゃーって鳴くんだ。
俺はすごく気に入ってる。
カッコンって鳴きだしたら猫の寿命かもしれん。
504Socket774:2007/11/20(火) 19:35:20 ID:nm/btesR
>>498
DLTAシリーズのなんかだったか…ウチでも一台鳴きだしたかと思ったらお亡くなりになった。
たしかファーム書き替えで治るんだよね。


こんな泣き声の動物がPCに住み着いたら、要注意だ。
ttp://www.hitachigst.com/hddt/knowtree.nsf/cffe836ed7c12018862565b000530c74/4b1a62a50f405d0d86256756006e340c?OpenDocument
505Socket774:2007/11/20(火) 20:04:06 ID:gZE8dXzd
マウスクリックとキーボードが一番煩い内はたぶん大丈夫ということだな。
506Socket774:2007/11/20(火) 20:51:40 ID:1HAAJsNA
メモリが鳴くとか言ってるのはどこのデムパですか?
507Socket774:2007/11/20(火) 21:21:28 ID:sRMf+XQ7
ウチのパワカラ3850は高周波ノイズみたいなものは感じないな。
まあ、Seageteのジージー音のほうがうるさいせいかもしれんがw
508Socket774:2007/11/20(火) 21:31:15 ID:LGR1NlUs
SeaGateは蝉の鳴き声か。
509Socket774:2007/11/20(火) 23:05:26 ID:R5YSTeuv
鹿威しもあるし、PCってのは風流な趣味だな。
510Socket774:2007/11/20(火) 23:09:00 ID:IBMBnHCe
コイル泣きにはホットボンドがお薦めだ
シリコンコーキングも良いが、間違って溶剤系を買ってくると
すべてが終わる諸刃の剣
511Socket774:2007/11/21(水) 00:52:26 ID:UQ49Urpz
>>510
ホットボンドで熱大丈夫なの?
512Socket774:2007/11/21(水) 06:10:12 ID:K3Ix1xEf
報告用テンプレ

【CPU】 C2D2.4GHZ定格
【Mem】 Kingstonの1万円ほどの512*2
【M/B】 GIGABITEの8千円ほどの
【VGA】 7900GTX
【VGA Driver】 5.71
【DirectX】 9.0C
【 OS 】 XPhome

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 50100ちょい

Athlon4000+の頃、57000くらい出てたような記憶が…
思い違いかな
513Socket774:2007/11/21(水) 09:02:40 ID:Nuh+Yipf
思い違いだな。
このベンチはCPUを変えてもスコアは同じ。
Pen3からC2Dに変えても誤差程度の変化しかなかった。
514Socket774:2007/11/21(水) 09:21:13 ID:FfqoOaJ+
C2DならCPUがオーバーヘッドにはならないだろうから記憶違いじゃね?
515Socket774:2007/11/21(水) 09:33:08 ID:9Mb3QQtu
オーバーヘッド?
516Socket774:2007/11/21(水) 09:37:07 ID:AzT8bsk2
逆立ち状態で敵ゴールに蹴りこむアレだな
517Socket774:2007/11/21(水) 10:01:00 ID:2aFYc5Tx
オーバーヘッドでオウンゴール
518Socket774:2007/11/21(水) 11:02:07 ID:lU5epUH6
古いカードで申し訳ないがFX5950、RADE1800のデータって出てますか?
519Socket774:2007/11/21(水) 11:02:33 ID:FfqoOaJ+
頭打ちになる事をオーバーヘッドって言うのさ。
翼君のアレは関係ないよ。
520Socket774:2007/11/21(水) 11:19:24 ID:n0i6P+FV
そんな俺用語を解説されてもな
521Socket774:2007/11/21(水) 11:26:22 ID:FfqoOaJ+
俺用語かどうかはヤフーでぐぐるくらいしてから言わないと馬鹿だと思われちゃうぞ☆ミ
522Socket774:2007/11/21(水) 11:31:53 ID:n2anSuz6
使い方間違ってるけどな
523Socket774:2007/11/21(水) 11:32:12 ID:Yx7IjxKo
>>521
そそそそそんなえさに釣ら(ry
524Socket774:2007/11/21(水) 11:36:38 ID:FfqoOaJ+
ん、じゃあ正しい使い方とやらをどーぞ。
525Socket774:2007/11/21(水) 11:37:58 ID:i5fwDIYB
このすれきめぇ
526Socket774:2007/11/21(水) 11:39:01 ID:4yuheuNy
>>504
head_damage_3.wav は思わずマリオを想像して笑った
他はどれも聞きたくない音だけど
527Socket774:2007/11/21(水) 12:15:31 ID:QeHn4LZe
オーバーヘッドってある処理に対して発生する付加処理とその負荷量のことだろjk
528Socket774:2007/11/21(水) 12:32:44 ID:Ej80as49
ID:FfqoOaJ+が顔真っ赤にするスレになりました
529Socket774:2007/11/21(水) 12:43:03 ID:QjszpYUG
きっと514は「頭打ち」と言いたかったんだろうな
530Socket774:2007/11/21(水) 14:41:23 ID:pKUN1HNq
ジーク、オーバーヘッド!ジーク、オーバーヘッド!
531Socket774:2007/11/21(水) 14:43:12 ID:5j8RhVod
俺の解釈

オーバーヘッドが発生する・・・正しい表現
オーバーヘッドになる・・・微妙、というか変な表現

頭打ちが発生する・・・微妙な表現
頭打ちになる・・・正しい表現
532Socket774:2007/11/21(水) 14:55:25 ID:Yz6oLFEH
…ボトルネック?と思ったけど、どうでもいいや

>>518
前スレより
ttp://www.gazoru.com/g-d1bfa99e62cdd2f1bd853e7d81d2e0ef.jpg.html
533Socket774:2007/11/21(水) 16:17:54 ID:sKXlG6PY
俺のイメージ

オーバーヘッドが発生する・・・やっべ 気付かない内に限界深度を超えてたぜ・・・圧壊しそうだ・・・
オーバーヘッドになる・・・俺の予想通り 設計計算値の限界を超えれたぜ!!!

頭打ちが発生する・・・思いがけなく
頭打ちになる・・・予定調和
534Socket774:2007/11/21(水) 16:41:03 ID:Y71uIqRZ
俺の解釈

オーバーヘッドキックは、得点に結びつかないことが多い。

535Socket774:2007/11/21(水) 16:41:51 ID:ZPm/1blz
※田原豊を除く
536Socket774:2007/11/21(水) 17:28:54 ID:9eO6gxm8
おまいらのせいでさっきから頭の中がオーバヘッ!
537Socket774:2007/11/21(水) 17:32:53 ID:YP0xVrtk
俺はボンバーヘッドだz
538Socket774:2007/11/21(水) 17:39:42 ID:qYiQQ6Xg
オーバーヘッドはゲームや漫画だと格好いいが
実際にやるのはあまり見栄えが良くないな
539Socket774:2007/11/21(水) 18:03:00 ID:9XOZtX+K
オーバーヘッドワロス
540Socket774:2007/11/21(水) 18:35:24 ID:QFgr5/kB
ヘッドルームとごっちゃになってるやつもいそうだな
541Socket774:2007/11/21(水) 18:36:32 ID:c3+pEkqY
俺のベッドルームはカオスになってる
542Socket774:2007/11/21(水) 19:30:17 ID:FkeZXOI5
マママ・・・ マックス・・・ マックス・・・

マックス・ヘッドルーム
543Socket774:2007/11/21(水) 19:36:23 ID:Qu/3Hvg1
ミドルエンドの次はオーバーヘッドかw
544Socket774:2007/11/21(水) 19:40:29 ID:+jNd9GJN
まあこのスレは単語だけで一日幸せに笑える低脳DQNの暇人が
多いってことだw
545Socket774:2007/11/21(水) 20:30:53 ID:yZy9/2BZ
>>544
やぁ、お帰りなさい。
546Socket774:2007/11/21(水) 20:35:38 ID:AzT8bsk2
>544
おかえりなさいませ、ご主人様
547Socket774:2007/11/21(水) 22:23:54 ID:jsjsUcZg
本日はオーバーヘッドがオススメになっております♥
548Socket774:2007/11/21(水) 22:47:13 ID:9XOZtX+K
ミドルエンドにします?
それともオーバーヘッドにします?
549Socket774:2007/11/21(水) 22:50:59 ID:hTEncY+w
>>542
それは古すぎるだろ・・・
このスレの住人の9割はわからない予感。
550Socket774:2007/11/21(水) 23:22:07 ID:UQ49Urpz
ルーチン回したときに無駄が大きい部分をオーバーヘッドって言ったりするけどな

「ここにその命令挟んだらオーバーヘッドすごいじゃないか」
とかそんな使い方
551Socket774:2007/11/21(水) 23:32:38 ID:blWYfPit
まあ、>>512に対する回答としての>>514だから
ID:FfqoOaJ+が正しい用法を知ってて使ったとは思えないわけだが
552Socket774:2007/11/21(水) 23:38:59 ID:9Mb3QQtu
>>551
単にボトルネックとオーバーヘッドを混同してたんでしょw
553Socket774:2007/11/21(水) 23:41:50 ID:JEbgzpRO
オーバーヘッドって余分とか余裕とかを刺す希ガス
マージンみたいな感じ
554Socket774:2007/11/22(木) 00:13:54 ID:oo4j3ETw
それはヘッドルーム
555Socket774:2007/11/22(木) 00:19:37 ID:iMd0DYlO
>>553
それヘッドルームとかいうよな
とすれば、余分とか余裕がありすぎ→
オーバーヘッドルーム→オーバーヘッドな感じ?
556Socket774:2007/11/22(木) 00:25:52 ID:NVPpiY56
この流れで何故か斉藤vs志々雄のセリフ思い出した
557Socket774:2007/11/22(木) 00:49:25 ID:eqF8/mUO
「ガトチュ・エロスタイル!」
「強姦パウダー!!」
とかそんな感じ??
558Socket774:2007/11/22(木) 00:50:22 ID:8xXVT3B+
股間がウォンビン
559Socket774:2007/11/22(木) 02:05:18 ID:s7QG0T0n
HeyYo、party time!(パーティターイ!)
オーバヘッ!(オーバヘッ!)オーバヘッ!(アオーサー!)
燃っえっだっすよーなー!あっついC2D!
Oh、Year!
オッ、オッ、オーバヘ!オッオッオーバヘッ!
オーバヘッ!(オーバヘッ!)オーバヘッ!(アオーサー!)
  無っ茶っしって知ったー!ホントのC2Dー!
get down!
560Socket774:2007/11/22(木) 03:18:15 ID:fxNXV9fL
 なんというオーバーヘッド・・・
 >>514を見ただけでワクワクしてしまった
 このスレは間違いなく流行る
        
    / ̄\
   | ^o^ | 
    \_/
561Socket774:2007/11/22(木) 03:28:17 ID:SmtgEbdX
>>549
キャノンのCMとか懐かしいな。
562Socket774:2007/11/22(木) 03:30:16 ID:iafCG36l
そろそろ許してやってください
563Socket774:2007/11/22(木) 03:35:12 ID:r1/K//yY
>>521さえなければここまで叩かれなかったのは間違いない。
564Socket774:2007/11/22(木) 03:36:43 ID:5Y0H4/ev
見ろよあの>>514、綺麗な顔してるだろ
オーバーヘッドなんだぜ…
565Socket774:2007/11/22(木) 05:19:22 ID:WVJ4UyP5
みんなスルーしてるが、>>521
「ヤフーでぐぐる」人らしいぞ
566Socket774:2007/11/22(木) 05:52:27 ID:lnzBC8Al
567Socket774:2007/11/22(木) 06:12:49 ID:iMd0DYlO
>566が ”インフォシークでググって”いる件
568Socket774:2007/11/22(木) 08:26:23 ID:h3AV8LgO
ぐぐるは検索全てを指す単語に昇華したのさ
569Socket774:2007/11/22(木) 08:59:10 ID:HQVcPX/g
googleの中の人は勘弁してくれと思っているらしい
570Socket774:2007/11/22(木) 13:00:33 ID:9/XADGtY
googleの中の人がググれ非推奨なのは、

google=検索っていわないで〜〜
メールとか色々やってるんで、そっちもよろー。
(成長の余地はまだまだありますよー)

という事らしい。
571Socket774:2007/11/22(木) 13:34:02 ID:UEWl1KZH
XEROXと同じ運命をたどりたくないーっていう話だったと思うけど。
572Socket774:2007/11/22(木) 13:35:23 ID:dFyNvivi
ヤフれ
インフォシれ
573Socket774:2007/11/22(木) 13:50:57 ID:wj5ReU9P
日本だとホッチキスとかだな>一般名詞化
574Socket774:2007/11/22(木) 14:03:44 ID:14ILzW/p
動詞だろ、名詞とはまた別じゃないの?
575Socket774:2007/11/22(木) 14:06:37 ID:bpu0UJ6n
何にしろ今の段階でヤフーでぐぐれはちとおかしい
576Socket774:2007/11/22(木) 14:11:24 ID:EdIFtIIb
もうややこしいからゲイツに聞け
577Socket774:2007/11/22(木) 14:34:09 ID:5Y0H4/ev
Gosれ
578Socket774:2007/11/22(木) 14:35:35 ID:rNHVdGFp
ヤフーでググれ
か、漢だ・・・
世も松だな


この辺りに突っ込む奴は半年ROMってろと。
579Socket774:2007/11/22(木) 14:46:56 ID:14ILzW/p
通常なら突っ込むのは野暮だが、>>521はつっこまれてもしょうがないw
580Socket774:2007/11/22(木) 14:57:18 ID:/TrNwLZv
そもそもyahooは今やオクとトピックのための物だ
581Socket774:2007/11/22(木) 15:46:44 ID:LoKRNCwl
ヤフーでググれか
新鮮な響きだなw
どこかで使ってみよっとwww
582Socket774:2007/11/22(木) 17:00:24 ID:fxNXV9fL
あまりに可愛そうなので一応フォローしとくと、「ヤフーでググれ」は前からあるネタ。
583Socket774:2007/11/22(木) 17:08:38 ID:fxNXV9fL
584Socket774:2007/11/22(木) 20:31:09 ID:2VlMC8/d
"Google"を「検索する」の動詞として使うのはやめて欲しいけど「ググる」は別にどうでもいいって言ってた
585Socket774:2007/11/22(木) 20:39:55 ID:SmtgEbdX
「オーストリア ウォークマン」あたりで千里眼すれば、
Googleが恐れていること(の1つ)が分かる。激しくスレ違だが。
586Socket774:2007/11/22(木) 21:14:00 ID:Fk1N9TY7
俺のバイクはよくオーストラリア製と勘違いされている

その後コメントがないが当のオーバーヘッター514はこの流れを見てどう思っているんだろう
587Socket774:2007/11/22(木) 22:42:34 ID:RoYfvdIy
>>586
よく目を凝らせ

こっそり再登場して自己フォローしてるじゃないか
588Socket774:2007/11/22(木) 23:07:24 ID:m6+MhlXV
時に、「大きなモニタにはメモリ容量が大きいほうがより良い」というキーワードでヤフると大変なことになる件。
589Socket774:2007/11/22(木) 23:09:11 ID:BLwEG3gI
>>588
あなたは神か
590Socket774:2007/11/22(木) 23:10:21 ID:Z+gyT5Fz
なるほど、
ミドルエンドのオーバーヘッドをヤフーでググるわけか
591Socket774:2007/11/22(木) 23:22:47 ID:mnxO7xP9
>588
禿しくワロタ!w
592Socket774:2007/11/23(金) 00:00:32 ID:pzyCh637
yahooとgoogle一緒にすんなとw
>>521の低脳ぷりに感動したwww
593Socket774:2007/11/23(金) 00:11:06 ID:cEzb5M3I
ではありませんか? って・・・w
594Socket774:2007/11/23(金) 00:16:55 ID:fGWpp625
クソッYahooめ、人を変態みたいに
595Socket774:2007/11/23(金) 00:26:19 ID:C7MKdfFH
CPU Overheadで検索すりゃ普通のPC用語な事が分かるだろうに、騒いでる奴は馬鹿なのか?
ヤフーでググレも、検索すりゃおまいらが馬鹿にされてる事が分かるだろうに・・・

なんか最近のこのスレ、つまんない事で騒いだり、にわかが多くてウンザリするな。
596 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/11/23(金) 00:30:28 ID:fGWpp625
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
597Socket774:2007/11/23(金) 00:40:00 ID:SWYTu/Rl
>>595
お帰りなさいませ。ご主人様(はぁと
598Socket774:2007/11/23(金) 00:46:20 ID:ZKB6V5Wv
【CPU】 Athlon64 3000+(定格1.8Ghz)
【Mem】 M&S DDR-400 512M*2
【M/B】 A8S-X Bios1001
【VGA】 RadeonX600SE バルク品につき商品名不明
【VGA Driver】 Catalyst 07.10
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 XP Pro SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】3152

twotopで\2980で売ってたX600SEのテスト。
599Socket774:2007/11/23(金) 02:13:39 ID:bEjH7YVC
【CPU】 AthlonXP 3200+
【Mem】 Samsung Original PC3200(DDR400) 1GB*2
【M/B】 A7V880
【VGA】 XFX Geforce7950GT (AGP8X, PV-T71A-YDF7)
【VGA Driver】 Forceware 94.24
【DirectX】 9.0c (directx_nov2007_redist)
【 OS 】 WindowsXP MCE2005

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】44433 (Default Core 550MHz, VRAM 1300MHz)
      50429 ( O.C.  Core 640MHz, VRAM 1500MHz)

A7V880+AGP版GF7950GTという悪環境で足掻いてみた。
ちなみにGF7950GTは、1台目が初回起動時から
ノイズ状の横線が多量に出る&フリーズの嵐な初期不良もの。
交換した2台目は上記のとおりで、今のところ安定している。
しかし、いつ壊れるかと内心ビクビク怯えてる状態。
でも、壊れたらなら壊れたで、コンデンサの交換とかしてさらに足掻くつもり。

次はおとなしくPCI-e環境に移る予定。
600Socket774:2007/11/23(金) 03:02:13 ID:di0mreQw
【CPU】Core2Duo [email protected]
【Mem】Hynix PC5300 1GB*2
【M/B】GIGABYTE GA-945GCMX-S2
【VGA】玄人志向 RH2400Pro-LE256H/HD
【VGA Driver】Catalyst 7.11
【DirectX】10
【 OS 】Vista Home Premium 32bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】7731

元のビデオカードが裏を何かで削ったらしく使えなくなったので繋
ぎに購入。
3D性能は期待していなかったがCPU性能のおかげかいつもプレ
イしている3Dネトゲでも少しの妥協で結構まともに遊べたので気
に入ったり。当然ながら温度も低発熱だし(室温22度、ゆめりあ5
周で43度)。

HD3800シリーズか新Geforce8800GTSが出るまでと思っていたが
もう少し付き合ってみるのもいいかなと思った。
601Socket774:2007/11/23(金) 03:27:23 ID:G6V2XUAx
>>598
AMD690と変わらんのか
やっぱオンボとしては相当速いんだなAMD690は
602Socket774:2007/11/23(金) 04:57:19 ID:NVDa8Lk0
【CPU】 Core2 Quad Q6600 3.0GHz
【Mem】 DDR2-800 1GBx2
【M/B】 GA-P35-DQ6
【VGA】 RADEON 1950XTX (Sapphire) 定格
【VGA Driver】 Catalyst 7.11
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 Windows XP SP2

【解像度】 1024x768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 57115

ドライバ更新したら少し早くなった様な
603Socket774:2007/11/23(金) 07:14:51 ID:1Jc8wIIb
>>595=514
オーバーヘッドは普通のPC用語だけど頭打ちって意味じゃないんだよ

難しい用語はヤフーでぐぐるくらいしてから使わないと馬鹿だと思われちゃうぞ☆ミ
604Socket774:2007/11/23(金) 08:28:26 ID:Z/XFsorP
このスレ的の使い方だと、
定格で運用はゆめりあは42000なりました。
グラボのOCでゆめりあが45000安定。マージンを見込んでOCを下げて43000
定格運用に比べて、1000のオーバーヘッドを短縮。
…こんな感じか?

>>600
俺が2400pro使ってた頃は初物でやばかったんだけど、
今はもう安定してるんだね。それ以外は冷え冷えだし良いグラボだと思う。
605Socket774:2007/11/23(金) 08:46:17 ID:cEzb5M3I
>>604
元より上がる場合はオーバーヘッドって言わないよ
606Socket774:2007/11/23(金) 10:23:31 ID:g7FTT71g
CPU Overheadは頭打ちで合ってるだろ。
叩いてる奴はオーバーヘッドだけをカタカナで検索してるんジャマイカ?

それよりヤフーでググレがここまで初心者キラーだった事の方が驚きだ。
(;´∀`)
607Socket774:2007/11/23(金) 12:54:31 ID:ozM2Lk2u
>>602
3870の方が速いんだね。
時代の流れを感じたよ。
608Socket774:2007/11/23(金) 13:23:06 ID:5sxYaH5I
そもそもヤフー使ってる時点でお察し。
んでまあ本国Wikipediaから。

Overhead may be:

* Overhead (business), the ongoing operating costs of running a business
* Engineering overhead, ancillary design features required by a component of a device
o Computational overhead, ancillary computation required by an algorithm or program
* Overhead wire, for power transmission
* Overhead cable, for signal transmission
* Overhead projector, a display system
* Overhead join, in air traffic control
* Overhead cam, a mechanical device
609Socket774:2007/11/23(金) 13:24:12 ID:5sxYaH5I
Computational overhead

In computer science, overhead is generally considered any combination of excess or indirect computation time,
memory, bandwidth, or other resources that are required to be utilized or expanded to enable a particular goal.
It is a special case of engineering overhead.

For example, an algorithm which caches frequent results for quick retrieval has the overhead of maintaining the memory to store the cached results.
In terms of Algorithmic efficiency, overhead is often the terms which are asymptotically irrelevant.
Consider two algorithms based on input length n: algorithm A, which takes n2 operations, and algorithm B, which takes 4n + 7 operations. On short inputs such as n = 2, algorithm A is more efficient.
Algorithm B is said to have overhead which constitutes the 4 extra operations for each input length and 7 additional operations (overhead may be used to describe all or any part of the additional operations).
However, when the input is large, say n = 1000, algorithm B is much more efficient.
Overhead may also be used to decide whether or not to include features in software engineering.
If developing for an embedded system,
a feature that has a high memory overhead may not be included.

ざっくり要約してまとめると、”本来の目的を達するのとは違うことで消費されるリソース”だね。
どうあがいても「頭打ち」の意味にはならない。
あとまあ、>>606は「CPU Overhead」でググったあと、ヒットしたページをちゃんと読んだのかと聞きたいね。
用例がある、のと、自身が主張する意味で使われている、のとは全く別だということを認識すべき。
610Socket774:2007/11/23(金) 13:34:20 ID:ELXb+6bx
この頃歳を取ってきたのか知らないけど
オーバヘッドが肩とか腰に来るようになっちゃってねー
本当たいへんですわーw
611Socket774:2007/11/23(金) 13:35:43 ID:xfE+Q3Pv
もういい加減許してやれよ(w
612Socket774:2007/11/23(金) 13:40:00 ID:BKwu53za
ゆめりあベンチはどんなCPUでもオーバーヘッドにならないんでしょうか?
613Socket774:2007/11/23(金) 14:00:42 ID:1Jc8wIIb
>>611
明らか間違ってたんだから
素直に認めて御免なさいすればいいのに
>>606=595=514といつまでも自演やめないから
許すのは難しいんじゃね?
614Socket774:2007/11/23(金) 14:20:41 ID:AFyTt4kp
【CPU】 Core2 X6800 2.93GHz@定格
【Mem】 DDR2-800 1GBx2
【M/B】 DFI ICFX3200
【VGA】 RADEON HD2900XT 512MB(Sapphire)CrossFire 定格
【VGA Driver】 Catalyst 7.11
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 Windows XPx64 SP2

【解像度】 1024x768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 100282

ドライバ更新したら少し早くなった様な

http://uproda11.2ch-library.com/src/1147094.png
615Socket774:2007/11/23(金) 14:36:25 ID:g7FTT71g
>>609
どーせならnVIDIAの基調講演あたりを読んでくれ。

>>613
擁護発言は全部自演かYO?
そのカルト儲と同じ思考には恐怖をおぼえるよ。
616Socket774:2007/11/23(金) 15:18:24 ID:JObr1/0T
祝 スレ違い論争 100レス突破 !!
617Socket774:2007/11/23(金) 15:48:59 ID:78wZTn1E
今日のNGID: g7FTT71g

それより新しいバケモノの写真マダー?
うちでは串刺しになったのが出たが。
618Socket774:2007/11/23(金) 15:55:58 ID:ozM2Lk2u
自演でないなら、不幸な子供がもう一人いたという結末なのか。
よもまつだねぃ
619Socket774:2007/11/23(金) 16:16:14 ID:PLihiKpC
不幸な子供を煽る集団馬鹿大人を棚上げしてか?
620Socket774:2007/11/23(金) 17:21:06 ID:Tw39tG/Y
【CPU】Intel Core2Duo E6700
【Mem】UMAX DDR2-800 1G*2
【M/B】Gigabyte GA-P35-DQ6
【VGA】XFX Geforce8800GT
【VGA Driver】ForceWare 169.09
【DirectX】9.0C
【 OS 】WindowsXP SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 72226

http://uproda11.2ch-library.com/src/1147134.jpg
爆熱8800GT!
621Socket774:2007/11/23(金) 17:40:57 ID:ELXb+6bx
Geforce8800GTすげえなあ
622Socket774:2007/11/23(金) 17:53:31 ID:qDBznwVx
>>620
OCならクロック数も書くのがルールだろ
定格なら66000前後なんだから
623Socket774:2007/11/23(金) 18:10:13 ID:YbSu/VjA
【CPU】 Core 2 Duo E6600 ([email protected])
【Mem】 UMAX Pulsar PC2-6400 1024GBx2 (4-4-4-12-2T@450MHz)
【M/B】 ASUS COMMANDO (BIOS 1601)
【VGA】 ASUS EAX1950XT 256MB
【VGA Driver】 Catalyst 7.11
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 WindowsXP Pro SP2

621MHz/900MHz 定格
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 51676

675MHz/999MHz OC
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 57026
624Socket774:2007/11/23(金) 21:33:55 ID:hGFcg/el
最近はデフォルトでOCなのもあるから、「定格」の意味が曖昧になってる希ガス。
625Socket774:2007/11/23(金) 21:40:57 ID:ixjUB6ew
メモリ2TB
626620:2007/11/23(金) 22:04:26 ID:Tw39tG/Y
オーバークロックなんかしてないよ?
自分がこの数字でないからってすぐOCかよ、バカじゃね?
627Socket774:2007/11/23(金) 22:05:13 ID:t3xQ/HsP
1024GBx2
628620:2007/11/23(金) 22:08:53 ID:Tw39tG/Y
ゆめりあぐらいで悔しがるなよ、お馬鹿さんwww
629Socket774:2007/11/23(金) 22:11:46 ID:ixjUB6ew
釣りにすらなっていない件
630Socket774:2007/11/23(金) 22:12:52 ID:+aCeaIhH
そんなにムキになるなよw
631620:2007/11/23(金) 22:20:33 ID:Tw39tG/Y
そうだな、ゆめりあごときで熱くなって悪かったw
632Socket774:2007/11/23(金) 22:25:49 ID:eFM0U2cp
http://www.xfxforce.com/web/product/listConfigurations.jspa?series=GeForce%26trade%3B+8800&seriesId=730995&productId=1558693
XFXって昔から好きなようにクロック設定して商品にしてるからなあ…
とりあえず型番は正確に書いたほうがいいと思う。XFXの8800GTじゃわからん。
633620:2007/11/23(金) 22:26:32 ID:Tw39tG/Y
そうだな、ゆめりあごときで熱くなって悪かったw
634Socket774:2007/11/23(金) 22:26:59 ID:I31K2zeZ
なにこの糞スレ
635Socket774:2007/11/23(金) 22:39:23 ID:jc4hSwGb
何で必死なん?
636Socket774:2007/11/23(金) 23:19:14 ID:bKZJ8RSt
またゲフォ厨がファビョってるのか・・・
637Socket774:2007/11/23(金) 23:25:47 ID:7V9Cu5Ds
みんなもちつけ!
いったいどうしたんだ?
ここ数日、スルーレートが下がりまくっているぞ?
638Socket774:2007/11/23(金) 23:27:53 ID:cEzb5M3I
>>624
リファレンスクロックって言ったらいいかもね
639Socket774:2007/11/23(金) 23:38:55 ID:6e/1K1KS
定格って言わずに、クロック数明記すればいいのに
640Socket774:2007/11/23(金) 23:41:56 ID:bKZJ8RSt
ゲフォはシェーダクロックもだな
ここを隠して「て、定格っす」って言うヤツが以前にもいたし
641Socket774:2007/11/23(金) 23:55:29 ID:CTXD/ZLc
>>640
なるほど
そういう"インチキ"をするのか
642Socket774:2007/11/24(土) 00:09:25 ID:xdAqeyUV
>>639
クロック数も明記したのに、
やれ捏造だ、やれインチキ定格だと、散々叩かれた人もここに居ますよ?
643Socket774:2007/11/24(土) 00:21:38 ID:HU9GtK79
Vistaでマシな数字が出るのって8800Gtだけ?
644Socket774:2007/11/24(土) 00:58:35 ID:TFyTQDch
620と似た構成だからやってみたw


【CPU】 C2D E6850 定格
【Mem】 UMAX Pulsar PC2-6400 2G
【VGA】 リドテク 8800GT 600/900 定格
【VGA Driver】 ForceWare 169.09
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 WindowsXP Home SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 61000ぐらい

俺のやたらと低いってゆーww
645Socket774:2007/11/24(土) 01:01:32 ID:QS/tMI1T
そうだな、オーバーヘッドごときで熱くなって悪かったw
646Socket774:2007/11/24(土) 01:11:21 ID:pu1/azBI
>>644
ForceWare 169.09がOVHしているんじゃね?
647Socket774:2007/11/24(土) 01:12:14 ID:8rtWIdIB
【CPU】 C2D 4400 (OC 266x10)
【Mem】 Sanmax 2GBx2 (OS上だと3GB)
【M/B】 ASUS P5WDH Deluxe
【VGA】 Leadtek 7800GTX 256MB (490/1250MHz)
【VGA Driver】 84.43
【DirectX】 9.0C
【 OS 】 XP pro SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】39800-40000


上記構成からグラフィックボードだけ変えてみた

【VGA】 powercolor 3870 512MB (777/1126MHz)
【VGA Driver】 カタ 7.11
【 スコア 】59400-60100

スコア約1.5倍になったようなのでまぁ満足
648Socket774:2007/11/24(土) 02:12:14 ID:bjmMd3ic
HD2600ProでCata 7.11にしたら大きな改善があったので報告
「それなり」で出ていた髪の毛のヘルメット化がなくなりました
これで某リアル系エロげもおk!

【CPU】Athlon64 X2 5000+BE(AM2)
【Mem】名無し DDR2-800 1GB*2(4-4-4-12-16-1T 343.8MHz(CPU/8) HT:1047.9)
【M/B】BIOSTAR TA690G AM2(B15)
【VGA】玄人志向 RH2600PRO-E256HWS GDDR3 PCIE (700/1200) -> (750/1500) -> (800/1600)
【VGA Driver】Cata 7.11(ドライバのみ、CCCは変なエラーで入らず)
【DirectX】9.0c
【 OS 】XP Pro SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高(いずれも1回め)
【 スコア 】20755 -> 23436 -> 24874
綺 麗  :22716 -> 26132 -> まんどくせ
それなり:22861 -> まんどくせ

以前は800だとウニだったんですが、涼しくなったためかぎりぎりok。ラッキー
649Socket774:2007/11/24(土) 02:15:08 ID:1s5/pN53
>OS上だと3GB

・゚・(ノД`;)・゚・
650Socket774:2007/11/24(土) 02:26:11 ID:HB8degnX
64bit Vistaとのデュアルブートだ
651Socket774:2007/11/24(土) 04:25:29 ID:cTwlw8hh
【CPU】Athlon64 3500+
【Mem】DDR2-800 1GB*2
【M/B】ECS C51GM-M
【VGA】Inno3D Geforce 7600GST(620/739)
【VGA Driver】 Forceware 94.24
【DirectX】9.0c
【 OS 】Win2000Pro SP4

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】27136
652Socket774:2007/11/24(土) 07:55:09 ID:wz32ulF7
【CPU】Q6600 3.375Ghz 1.35V
【Mem】DDR667 1GB*2 4-4-4-12 750Mhz 1.9V
【M/B】P5B DX
【HDD】36GBラプタン 8MBキャッシュ
【Sound】XG
【LAN】GBE-PCI2
【VGA】8800GT笊化 750Mhz/1902Mhz
【VGA Driver】169.02
【DirectX】9.0c
【OS】XP Home sp2

【解像度】XGA
【画質】最高
【スコア】79908

余り物でやってみたが80000越えなくてイラっとしてマジになった
でも結局越えなかった
これ以上VGA上げると完走はするが途中で何ヵ所かテクスチャが乱れるので
これがギリギリと判断
ちなみにテクスチャ乱れたまま完走出来た限界は
793.5Mhz/2054Mhz スコア81821
653Socket774:2007/11/24(土) 10:07:57 ID:k5Q14EMy
>>652
その笊って900かな?
だとすると、1000とか、冷えるクーラーにすればもっと行くのかな。水冷とかw
654Socket774:2007/11/24(土) 12:41:05 ID:G/kk1fe1
メモリだけ2GHzにすればいーじゃない。
GTなら1nsだろ?
655Socket774:2007/11/24(土) 16:38:43 ID:9j4qhMgd
>>606
みんなネタとして遊んでるのにマジレスしてどうするよw
そんなんだからオーバーヘッダー家として扱われるんだよ
656Socket774:2007/11/25(日) 00:56:13 ID:s/QbtmxX
初自作記念に

【CPU】 C2D E6850 定格
【Mem】 DDR2-800 1G×2定格
【M/B】 ASUS P5K
【VGA】 EVGA GeForce8800GT 512MB(OC版定格650/1900)
【VGA Driver】 付属
【DirectX】 9.0C
【 OS 】 XP HOME SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 70520

良いのか悪いのか分からないけどとりあえず満足
657Socket774:2007/11/25(日) 01:19:10 ID:GJGgdQgQ
>>656
残念です
658Socket774:2007/11/25(日) 01:29:27 ID:OHt2Jv26
これは手遅れですね
659Socket774:2007/11/25(日) 02:17:08 ID:dGdK4cSy
かっ、可哀想だなんて思ってあげないんだからねっ
660Socket774:2007/11/25(日) 02:22:10 ID:4n6lpSWf
まあラデ厨涙目ってだけだなw
661Socket774:2007/11/25(日) 05:00:59 ID:1uZ0w9FZ
【CPU】 C2D E4300 @3.2
【Mem】 DDR2-800 1G×2
【M/B】 ASUS P5B
【VGA】 銀河 7900GS-SP(690/925)
【VGA Driver】 94.24
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 XPPro SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高

スコア49542

ちなみに2画面表示のままやると47930
ゲームやる時は二画面切ったほうがいいと学習した
662Socket774:2007/11/25(日) 05:58:44 ID:hhtw74rH
気になったからやってみたんだが
8800GTだとシングルモニタとデュアルモニタでスコア一緒だな
663Socket774:2007/11/25(日) 21:23:36 ID:KQGbShGO
ゆめりあ
パッチを当てて他の解像度も選べるようになったけど
フルスクリーンじゃなくて窓モードで起動する方法はないの?
664Socket774:2007/11/25(日) 21:32:52 ID:GJGgdQgQ
ベンチマークですよ、これ
665Socket774:2007/11/25(日) 22:12:18 ID:vurU4DkS
【CPU】 BE-2350定格
【Mem】 DDR2-800 1G×2
【M/B】 MSI K9AGM2-F
【VGA】 玄人RH3850 256MB
【VGA Driver】 7.11
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 XPHome SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【スコア】49871

GPUだけが突出した奇形マシンで済まん
666Socket774:2007/11/25(日) 22:53:32 ID:FBGUolsi
      Y^´       ∨// /,∠ ,. ' /l/// /, ' , '/ ! | l }´     〈
       〉    変  〈/ , ' // ̄`>< /// /// _,.=‐|'"´l l〈  変  /
        〈    態.   ∨, '/l|   ,.'-‐、`//`7/  /''"´__ | ハ l丿  態   {
     人)   ! !   (/!  |ヽ〈_ ・.ノ〃  〃 /  '/⌒ヾ.! ,' !く   ! !  (_
 ト、__/   ヽ、_,.イ    /l l |:::::::```/:::::/...´..   //´。ヽ }! ,'  !! )     /
ト'    亦   ,イ⌒ヽ/   !l l ! l し   J ::::::::::::::::::::``‐-</ /  ,'、`Y´Τ`Y
l      夂   (ハ ヽ l i   ! l ', !   , -―-、_   ′::::::::::::: //! Λ ヽ、ヽl
ヽ          〉,\ ! i   ',.l `、'、/_,. ―- 、_``ヽ、  ι  〃,'/! ヽ、\ ヽ、
 !     能   // ,' lヽ! ii  ',l  ∨\'⌒ヽー-、 `ヽ、!   / ハ ノヽ._人_从_,. \
 |    心   { / ,' ' ,! ll  l`、 { ヽ' \     ヽ  '  '´   Λ ',}      ( \
.丿         ∨ // ,',! l l  l ヽ`、 \  \   ∨   し /! ∨  変   ,ゝ、
∧     / /   ヾノ //l l l  l、_ヽ\ \   ヽ , '   ,.イ |ノ    態   (ヽ
/ノ__  ゚ ゚  (⌒`〃'j | l  l   l `ヽ `ヽ、.ヽ _,.}'′ ,.イl {  | ヽ   ! !   ,ゝ\
/ /`Y⌒ヽ/⌒ 〃 ノ | l   l   l   } ヽ、._ } ノ,.イ l | ! !  |  )_
667Socket774:2007/11/25(日) 22:54:36 ID:4n6lpSWf
心配スンナ
全部悪趣味だw
668Socket774:2007/11/25(日) 22:58:08 ID:+HDMkF4P
>>665のマシン構成がか?
それともyumebenchがか?
669Socket774:2007/11/25(日) 23:19:51 ID:3u1U2DO0
【CPU】 Athlon XP 3000+ (FSB400)
【Mem】 DDR400 512MB x2 (非Dual)
【M/B】 A7V600 SE
【VGA】 GIGABYTE GeForce 7600GS 256MB (AGP)
【VGA Driver】 Force Ware 163.75
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 Windows 2000 SP4

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 17010

AGPでもPCI-Ex版と大差なし。
670Socket774:2007/11/26(月) 00:20:02 ID:/RIbVh9C
>>665
3850の512版が出たら買おうと思っていたがなんと微妙な…
実ゲームだとOCした7900GSより快適になるのか?
671Socket774:2007/11/26(月) 00:22:54 ID:Lw0IB78o
>>665
アイドル時の消費電力重視ですか?
672Socket774:2007/11/26(月) 00:37:17 ID:WEkPypi9
【CPU】[email protected](333×11)
【Mem】TX1200QLJ-2GK
【M/B】ASUS P5B Deluxe
【VGA】LEADTEK WinFast PX8800 GTX TDH (PCIExp 768MB) 定格
【VGA Driver】163.75
【DirectX】9.0c
【 OS 】XPPro SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】78068
CPU(E6600)及びドライバ(163.44)更新した為、実行・・・誤差程度UP   orz
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile6440.jpg
673Socket774:2007/11/26(月) 00:37:58 ID:CPtrv0+J
【CPU】 Core2Duo E4400 @3.3GHz (333x10)
【Mem】 DDR2-667 1GBx2@667
【M/B】 ASUS P5N-E SLI
【VGA】 GIGABYTE 7900GTX 512MB
【VGA Driver】 94.24
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 XPPro SP2

定格
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【スコア】51699

715/910にOC
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【スコア】57139
674Socket774:2007/11/26(月) 12:25:06 ID:9QNcLFrr
やっぱり8800GTX定格>8800GT OCだな、このベンチは。
675Socket774:2007/11/26(月) 17:06:52 ID:ckTUvbp0
【CPU】 C2D E6850 @3.6GHz
【Mem】 DDR2-800 1GBx2 5-5-5-15 600MHz
【M/B】 abit IX38 QuadGT
【VGA】 GALAXY 8800GT @750/1070
【VGA Driver】 169.09
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 XP Pro SP2

【解像度】 1024x768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 82326

やはりPCI-E2.0は少し速い気がする
限界SS: ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1147948.png
676Socket774:2007/11/27(火) 00:32:30 ID:XBIzzQ3T
【CPU】Core2 Duo E6850
【Mem】DDR2-800 1GB*2
【M/B】DFI P35 T2R
【VGA】MSI RX3870 T2D512E 定格
【VGA Driver】 MSIカスタマ 7.01.704
【DirectX】10.0
【 OS 】VISTA

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】58953

677Socket774:2007/11/27(火) 02:54:04 ID:FtojA3nu
【CPU】 C2D E6750
【Mem】 DDR2-800 1GB*2
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS4(Rev2.0)
【VGA】 Leadtek Winfast PX7600GS TDH256 480/480
【VGA Driver】 94.24
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 XP Pro SP2

【解像度】 1024x768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 20486

550/550までは試したけど、ファンレスなので常用範囲の480/480で
678Socket774:2007/11/27(火) 03:30:46 ID:0COthLOf
【CPU】Athlon64 X2 5200+
【Mem】PC6400 1Gx2
【M/B】Gigabyte GA-MA69G-S3H
【VGA】690G オンボ
【VGA Driver】6.14
【DirectX】9.0c
【 OS 】XP pro

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】1530

>>8 の半分しかなかった
明日、HD2600XTが到着予定でwktk
+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +        
 と__)__) +
679Socket774:2007/11/27(火) 07:24:17 ID:HQZI0mGZ
【CPU】 E6600(定格)
【Mem】 DDR2-800 3.25G
【M/B】 ECS P35T-A
【VGA】 Aopen 26XT-WDC256X
【VGA Driver】 07.11
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 XP Media Center Edition SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 27196
680Socket774:2007/11/27(火) 13:56:06 ID:/UCDnEml
【CPU】Intel Core2Duo E6700
【Mem】UMAX DDR2-800 1G*2
【M/B】Gigabyte GA-P35-DQ6
【VGA】XFX Geforce8800GT PV-T88-YDDP 定格 VGAクーラーVF-1000Cu
【VGA Driver】ForceWare 169.09
【DirectX】9.0C
【 OS 】WindowsXP SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 74467

http://uproda11.2ch-library.com/src/1148108.jpg

定格動作でも充分速いな。
681Socket774:2007/11/27(火) 14:56:58 ID:f4JRITOF
また釣り針ga...
682Socket774:2007/11/27(火) 15:03:49 ID:/tUwHfQ0
?
683Socket774:2007/11/27(火) 16:13:00 ID:k9y6FxFq
【CPU】Pentium Dual-Core E2140
【Mem】DDR2-800 1G*2
【M/B】eVGA nForce680i SLI
【VGA】Leadtek+SPARKLE 7900GS SLI(450/660)定格
【VGA Driver】94.24
【DirectX】9.0c
【 OS 】XP Pro

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 43321

SPARKLEの方にゴミが入り始めた上にスコアがひどいことに…
684Socket774:2007/11/27(火) 16:21:43 ID:ry0oXlKi
>>680
YDDPって型番が存在しないようだけど、↓の中のどれか?
ttp://www.xfxforce.com/web/product/listConfigurations.jspa?seriesId=730995&productId=1558693

違ったらマイナーチェンジモデルだろうからコアクロックとメモリクロックもよろしく
685Socket774:2007/11/27(火) 16:28:20 ID:D2KLFLVF
一々騒ぐのも面倒だよね

XFX 8800GTクロック一覧
PV-T88P-YDFP 600MHz/1.8GHz
PV-T88P-YDEP 640MHz/1.9GHz
PV-T88P-YDDP 670MHz/1.95GHz
686680:2007/11/27(火) 16:39:33 ID:/UCDnEml
お〜、型番載ってないな。T-zoneで買ったPV-T88P-YDDP 670MHz/1.95GHz Alpha Dog Editionだ。

http://uproda11.2ch-library.com/src/1148120.jpg
687Socket774:2007/11/27(火) 16:49:38 ID:ry0oXlKi
お、ありがと
クロック向上分がそのままスコアに現れてるんだね
688680:2007/11/27(火) 16:51:19 ID:/UCDnEml
クロック向上分がそのまま暑さにも現れてるんだけどね(笑)
689Socket774:2007/11/27(火) 16:51:25 ID:+3dLhMdr
なんで最初っからクロック明記しないの?
買うときに商品名〜エディションで気づかないの?
690Socket774:2007/11/27(火) 16:52:57 ID:rqOCCE5A
エンジン買うときに最大回転数でそのエンジンの性能がわかるのかって話と同じだ
691Socket774:2007/11/27(火) 16:55:16 ID:rqOCCE5A
>>680の下記子についてか
692Socket774:2007/11/27(火) 16:56:11 ID:DNkN0dPB
エンジンが同一で回転数だけが違うなら性能の指標にはなるだろうよ
693Socket774:2007/11/27(火) 16:57:01 ID:N9KeSn1/
またこの流れか。
>>54から読み直して、双方ともに反省しる。
694Socket774:2007/11/27(火) 16:57:32 ID:8611gdfI
クロックくらい自分で調べろ
695Socket774:2007/11/27(火) 17:23:49 ID:v8rSzsP6
ラデ厨とゲフォ厨で喧嘩が始まるから
投稿者が責任もって調べてから投稿しろ
696Socket774:2007/11/27(火) 19:23:26 ID:rOxb0vFv
8800GTの定格は66000前後

これは確定事項
697Socket774:2007/11/27(火) 20:16:01 ID:1BHPGKyl
ちなみに、来月2スロット化した8800GTが
でるらしんだけどまじ?
698Socket774:2007/11/27(火) 20:24:21 ID:xMNwEf28
いや、普通に出るんじゃないの?
メーカーとか値段とかは知らんけど。
699Socket774:2007/11/27(火) 20:29:56 ID:yxyuQkR3
タイムリープミドルエンドKITが売られている件
ttp://xoops.frontwing.jp/product/timeleap/saler/image/towtop01_l.jpg
700Socket774:2007/11/27(火) 20:34:30 ID:v7lP73jR
なんでイベントシーン2Dなのに8800GTXとかいるかなww
701Socket774:2007/11/27(火) 20:38:44 ID:xMNwEf28
ミドルエンドは8500GTで良いのか…
702Socket774:2007/11/27(火) 20:44:45 ID:rbzCH8J7
8500GTはローミドル
703Socket774:2007/11/27(火) 20:59:41 ID:xwZO+HcI
ま た ミ ド ル エ ン ド か!
704Socket774:2007/11/27(火) 21:21:40 ID:W0rtRT6F
ハイエンド

ハイミドル?
アッパーミドル(ミドルハイ)
ミドルクラス                  →ミ ド ル エ ン ド
ローミドル

ローエンド

もうなにがなんだk
705Socket774:2007/11/27(火) 21:22:48 ID:knoZadXm
TWOTOP恥ずかしすぎるな
706Socket774:2007/11/27(火) 21:24:28 ID:ry0oXlKi
ミドルエンドKITがあると聞いて飛んできますた
TWOTOPワロス

>>704
レンジじゃね?
707Socket774:2007/11/27(火) 21:25:20 ID:gMONwS77
下の端なのか上の端なのかw
708Socket774:2007/11/27(火) 21:34:14 ID:W0rtRT6F
>>706
そっかミドルレンジだた 思い出せなかったありがとう
709Socket774:2007/11/27(火) 21:36:50 ID:5QOr05mG
そもそも"ミドルエンド"でいいのか?
710Socket774:2007/11/27(火) 21:37:52 ID:lVAq3NvV
もちろんよくないが、構成書いてるからそれでいいならアリ。
711Socket774:2007/11/27(火) 21:38:05 ID:k9y6FxFq
ミドルエンドのエンドは 終わってる ってことだと思う尾y
712Socket774:2007/11/27(火) 21:42:11 ID:p+KrSn5m
エンドミルに見えた
713Socket774:2007/11/27(火) 21:44:03 ID:Op5aURXn
ミドルエンド!

ショック!!
714Socket774:2007/11/27(火) 21:48:26 ID:Q3q3C+N9
素でツッコミいれられてきっとtwotop店員涙目。
715Socket774:2007/11/27(火) 22:25:39 ID:hhQk1nxT
つまり、8500GTはもう終わったいう事だ。
716Socket774:2007/11/27(火) 22:49:27 ID:hEuRuMZZ
>>713
通じてる奴はあんまりいなそうだな。
717Socket774:2007/11/27(火) 22:53:10 ID:VIX+VyQt
もう中の上はミドルエンドでいいじゃん
上の下はハイロー
718Socket774:2007/11/27(火) 23:00:03 ID:hhQk1nxT
>717
じゃぁ、中の下は?
それとも下の上はローエンド?
719Socket774:2007/11/27(火) 23:00:32 ID:kCXde0zd
ミドルハイエンド
ミドルローエンド
では?
720Socket774:2007/11/27(火) 23:02:50 ID:k9y6FxFq
ハイミドルアッパーローエンド
721Socket774:2007/11/27(火) 23:03:41 ID:hhQk1nxT
最上端はハイハイエンドっすか
赤ちゃんみたい
722Socket774:2007/11/27(火) 23:07:54 ID:kCXde0zd
>>721
最上級は 「だぁ〜〜〜あぶぅぅエンド」

ちなみに電源が万歳してブレーカーが落ちた後のファンの共振音な。
723Socket774:2007/11/27(火) 23:16:49 ID:ZrKwVSWw
ハイエンド
ミドルレンジ
ローエンド
これ以外の言葉はない
724Socket774:2007/11/27(火) 23:19:34 ID:/tUwHfQ0
昔ハイアンドローとかいう番組があってだな、ハイになるか
ローになるかするとゲームが終わるんだったかなんだ

ミドルでは終わらない
まだまだ人生の途中だ、諦めるなってんだ
725Socket774:2007/11/27(火) 23:21:10 ID:lVAq3NvV
ハイエンドモデル
スタンダードモデル
エントリーモデル
ローエンド

GIGABYTEのIntelチップM/B的にはこうだった。
726Socket774:2007/11/27(火) 23:27:50 ID:hhQk1nxT
そもそも、ENDという語を「終り」とか「終端」でなく
「領域」とか「範囲」と訳したヤツは誰なんだ?

メジャーな映画や小説の和訳タイトルでそんなのがあったのか?
727Socket774:2007/11/27(火) 23:51:54 ID:DNkN0dPB
映画や小説の和訳タイトルは意訳が多いだろ
728Socket774:2007/11/27(火) 23:54:05 ID:lVAq3NvV
"middle end" の検索結果 約 507,000 件中 1 - 10 件目 (0.16 秒)
ttp://www.google.co.jp/search?q=%22middle+end%22&sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rlz=1B3GGGL_jaJP243JP243
729Socket774:2007/11/27(火) 23:55:05 ID:gMONwS77
そろそろ飽きろよカス共
730Socket774:2007/11/28(水) 00:00:31 ID:v7lP73jR
低脳ばっかだから仕方がない
731Socket774:2007/11/28(水) 00:40:15 ID:yFKFzeBX
ミドルエンドという、呼び方は、全然正しい、全然おk
732Socket774:2007/11/28(水) 00:42:36 ID:wcKvBgpj
えんすーじあすとは何処へ行けば宜しいので?
733Socket774:2007/11/28(水) 00:47:20 ID:aX4UmDnZ
個人ブログ。
734Socket774:2007/11/28(水) 01:27:26 ID:M2nKDps6
ナイスミドルはどれですか?
735Socket774:2007/11/28(水) 02:11:14 ID:+3PZRE4A
LEON
736Socket774:2007/11/28(水) 06:41:11 ID:MSaXwTt+
どんなに頑張ってもお前はミドル止まりなんだよ!

の意味じゃねーの?
737Socket774:2007/11/28(水) 07:41:17 ID:5M9ro1U/
>>731
全然を肯定文に使うのは昔からあった
738Socket774:2007/11/28(水) 07:45:49 ID:SiVgX4zP
いまこそオーバーヘッドするとき
739Socket774:2007/11/28(水) 09:15:31 ID:Uk0WkqM2
>>737
昔って言っても、ここ20年くらいだろ
740Socket774:2007/11/28(水) 09:17:19 ID:8gQKP+FP
                ,.- 、
             _ /: :r┴へ-、,.-、
          /´:/ . . :ハ: ヽ: ヽ:\ \
        / : _: :! : : : :/ー_、\ト、:\:ヽ: ヽ.   ノ´`⌒ヽ、
      / - /: : | : : : ハ丁:ラヽ  ≧ヽl. . l i´      ヽ        /
     /´  /: : : .::レ:´/    ̄   〈ヒ:メ^ハ: :/ ヒゝ _      i     / /
       / : : : : /ァ': :i     、   ′ !: V      `i   l   / /
      /: : : .: ./:/:/: l        ̄´  /:|、:l        |   l/ /
     /:/l : .::.:/:/// : :l^iヽ、     /}: :トl l ̄ ̄`ヽ 、_!   l/
.    // /: .::::::://l': / :l |  >ー チl::::l :l:| l:|`ヽ    } |     l
   /´ /: .::::::://::l /: : |__レ´  ((ノ-|::/:/ ! |....::},::::<_j     !
      /: .::/::/'/|:ハ: : |    イ´   V:/}: l::::...::::メ、  _|    |
.    / .::/}:::レ' イ:| j!: :|-<       // j:/:::::::::/  Y´ |      |
   / .:://イ′/ | | ∧ ! /_.  -‐//{ /′ヽ、{::::. /:::. |    |
   / / / /フ1|んヘ:V/     /′メ、:::::::::::ヽ:::. l:::::         }
  /´   l/ /: : :|: : : {\  ............. .::::\ー−| l \      /
      ∧{: : : : : : : .::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::7 ´ V::::::/` ー― ′
      /:::ハヽ::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/   ー′
    /:/ /.ノ\:::::::::::_:: >.―.―-: ::::::::::/
    / r ´ .:/::Y´....:::::::::::..... : : : : : `ヽ{
      ーァ ´ヽ:_|:::::::::::::::::::::::::::::::::..... : :/
      /   ::::ノ:::::::::::::_┌== ==┐: :{
     /┌‐,-チ‐‐::::: ̄:::::|j___|└‐'|‐.┴ 、

ミドリエンド
741Socket774:2007/11/28(水) 09:42:21 ID:MHdjLLPn
ミドリ安全が大活躍中〜
742Socket774:2007/11/28(水) 10:12:39 ID:ECs0dS6n
ミドリ安全の作業衣は帯電防止使用

組み立ての時の定番だな
743Socket774:2007/11/28(水) 10:41:50 ID:qLofzJ3O
PCI-E2.0での8800GTの定格は67000前後

これは確定事項
744Socket774:2007/11/28(水) 14:18:12 ID:r+wG7IU0
8800GTはDX10.までしかサポートしないんでしょ?
7900GSで戦うか、
745Socket774:2007/11/28(水) 14:50:29 ID:N5TaxvTn
>>739
逆。むしろ肯定の文脈で使うのは昔のほうがはるかに多い。過去の文豪たち的に。
746Socket774:2007/11/28(水) 15:29:31 ID:Uk0WkqM2
>>745
誰が使ってるって?
747Socket774:2007/11/28(水) 16:29:27 ID:N5TaxvTn
>>746
ほら。

ぜんぜん【全然】(副)

(一)打消を強める語。まるで。「―色気のない平気な顔では〔草枕〕」

(ニ)まったく。完全に。「一体生徒が―悪るいです〔坊つ〕」
「妻を迎へて一家団欒の楽を得ようとして、―失敗した博士も、此城丈は落されまいと〔半日〕」
「こうやって演壇に立つのは、―諸君のために立つのである、唯諸君のために立つのである、
と救世軍のようなことを言ったって〔漱石・大阪講演〕」
「―監督者の口吻(コウフン)である〔続悪魔〕」
748Socket774:2007/11/28(水) 16:32:00 ID:9Sz5XZHX
言葉は変化していくものなのさ
その時を生きている人達の心を映しながら
749Socket774:2007/11/28(水) 17:47:34 ID:iui9KtTj
>>747
ヒント:(一)
750Socket774:2007/11/28(水) 18:01:35 ID:YSb2KfHn
無知は恥じゃないが、誤りを認めないのは恥だよ。
「昭和30年代まで」なら「全然」を肯定で使う用法は全然しごく普通だった。
751Socket774:2007/11/28(水) 18:18:35 ID:y6lIh933
俺のゴーストがそれは嘘だと囁いてる。
752Socket774:2007/11/28(水) 18:30:14 ID:/a1Xckee
>>751
ついにゴーストがささやくようになったか。トグサ。
753Socket774:2007/11/28(水) 18:30:24 ID:cnamYlWz
「全然OKっすよー」とか良く聞くだろ
754Socket774:2007/11/28(水) 18:51:16 ID:cEdUuJD6
それはまた話が違うだろうw
まあ明治の文豪の小説には肯定の全然があったってことだな。
で、最近もまた用法が崩れてきて>>753見たいな人も増えた、と
755Socket774:2007/11/28(水) 19:05:02 ID:3Q+Uj1Lo
HD3850購入記念

【CPU】X2 4200+ 定格
【Mem】虎戦 DDR2-667 1GB×2
【M/B】MSI K9NU Neo-V (ULI1697)
【VGA】戯画 HD3850-256MB (c/m;669/829)
【VGA Driver】カタ 7.11
【DirectX】9.0c
【 OS 】XP ProSP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】47161

他に比べて若干低いが、
X1600PROからの乗換えなんで性能的には満足
756Socket774:2007/11/28(水) 19:09:15 ID:YSb2KfHn
HD3850は512MB版がこれから出るみたいだね。OC版もちらほら。

「全然OK」は全然OKか
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/3578/2003/zenzen.htm
757Socket774:2007/11/28(水) 19:19:59 ID:cnamYlWz
>>756
おお、年代で分かれるのか

「全然大丈夫」
「全然問題ない」
「全然平気」
「全然いい」
「全然出来てる」

「いや、全然」
「全然違う」
「全然ダメ」
「ぜーんぜん」
「全裸で正座」

とか、昔から使ってるな

「出来てる?」→「ぜんぜん」←まったく出来てない
「大丈夫?」→「ぜんぜん!」←やせがまんしてるかも

などなどスレ違い所か全然板違い
758Socket774:2007/11/28(水) 20:37:24 ID:igbU/jnT
まぁ「デルタエンド」も三角錐の「領域」に閉じ込める技だし、
「デンジエンド」ももしかすると「とある帯域の電磁波」かもしれないし、
本来の英語でなく、和製英語として捉えれば何でもアリだしね。
来年当たり広辞苑に「エンド=帯域」と載るかもしれないし。


このさい「ゆめりあ」=「GPUベンチ」という新語も作ってしまえw
759Socket774:2007/11/28(水) 20:51:25 ID:pUeYoWxY
>>758
残念だが、「デンジエンド」は「電磁 END」ではなく「電 THE END」なんだ。
760Socket774:2007/11/28(水) 21:24:14 ID:iui9KtTj
>>756
年代チェックしてる人がいたのか。
よくわかたあるよ。
761Socket774:2007/11/28(水) 22:18:52 ID:Mbwz1EJQ
>>758
デルタエンドのエンドは必殺(終わり)っていう意味じゃないの?
762Socket774:2007/11/28(水) 23:36:38 ID:CeNiHJOr
>>761
その通り
763Socket774:2007/11/28(水) 23:36:52 ID:pIKzJmYj
>>756
「夏目漱石も使っていた」とさも権威のようにいうけど、
漱石の漢字表現はかなり自由と言うかテキトーだぞ。
当て字が多いし。
764Socket774:2007/11/28(水) 23:37:59 ID:wL0gADjF
文豪が権威でなくて何なんだw
765Socket774:2007/11/28(水) 23:41:28 ID:SMPrFghA
吹いたwwwwwwww
766Socket774:2007/11/29(木) 00:08:23 ID:vtcAeSDx
>>764
文脈を理解できないアホですか?
例えば漱石の用いた「何でも蚊んでも」「馬穴」なんて
伝統的で「正しい」表現とはとても言えない。
767Socket774:2007/11/29(木) 00:10:10 ID:5KVV4hdq
ここはいつから正しい日本語スレになったんだよw
でも常識か。
768Socket774:2007/11/29(木) 00:12:56 ID:IthSjtlE
そもそも漱石だけじゃないし、関係ない例えをもちだすし。
あれか、詭弁の三大要素って何?って感じか。
769Socket774:2007/11/29(木) 00:16:56 ID:4Vy/zPr5
>>766
おまえさんが文学博士号を持ってて東大で教鞭を執って百年たっても老若男女に読み継がれる作品を書いたら読んでやるよ。
だから今夜は寝とけ。
な?
770Socket774:2007/11/29(木) 00:25:05 ID:vtcAeSDx
>>769
別に漱石の功績自体を否定してるわけじゃないよ。
彼は漢字表現を伝統に固執せずに言葉遊び的に当て字もしていたのだから、
彼が用いていた表現だからといって正しい表現とするのは間違いだと言っているだけで。
771Socket774:2007/11/29(木) 00:28:01 ID:Cta/CLDt
というかまあ、その当時は新聞連載小説だったわけで。

…いまの携帯小説wが100年後、名作全集とかに納められてる可能性もあるわけか
時の流れとは、かくも残酷なものなんだね。
772Socket774:2007/11/29(木) 00:36:19 ID:OhSGP5Yz
正しい日本語スレはここですか?
773Socket774:2007/11/29(木) 00:44:59 ID:d2/+l9I4
少なくとも俺が小学生の頃に周囲の大人で
全然+肯定形で喋る大人なんて皆無だった。
774Socket774:2007/11/29(木) 00:46:59 ID:kIvcgmFx
まだやってんの?
775Socket774:2007/11/29(木) 00:58:02 ID:vSGLwn3g
>>764
文豪ではあるが日本語の権威ではないな
つか小説の権威でもないし文章の権威でもないし
小説家がいったい何の権威だと言うのかw
まあ食いしん坊の権威ではあったかもしれないがなwww
776Socket774:2007/11/29(木) 01:16:28 ID:o91CblHM
このスレは低脳が少ない知識を搾り出してひけらかしてるつもりのスレですw
777Socket774:2007/11/29(木) 01:38:15 ID:q6z5DKi0
ということで
次のお題は 「萌え、萌える」 で ww
778Socket774:2007/11/29(木) 01:48:02 ID:FKjrfxjj
このスレの住人の一部は本当に不毛な議論が好きだよな

お子様が一時的に暴れてるだけかと思ってたけど、
定期的に出てくるネタに対しても同じように反応しているところを見るに
不正を糾弾せずにはいられない(笑)定住者がいるようでおそロシア

自覚ないからやってるんだろうけどさ
779Socket774:2007/11/29(木) 01:49:26 ID:OhSGP5Yz
言葉狩りはやめてくださいっ><
780Socket774:2007/11/29(木) 02:41:55 ID:9jz5CWBi
最近の数値は4万とか6万とかフリーザ偏の戦闘力思い出すわ
781Socket774:2007/11/29(木) 02:44:24 ID:MZuiy/Pi
全然いいよ^^
782Socket774:2007/11/29(木) 02:49:35 ID:tPZlCagx
戦闘力インフレはやくきてくれー
783Socket774:2007/11/29(木) 02:49:56 ID:6BWyN1KE
俺のグラフィックカードだとギニュー特戦隊どころか、
ベジータに殺された緑のデブにしか勝てねぇ
784Socket774:2007/11/29(木) 02:56:08 ID:4Qdd1ai4
スレが伸びていますね
良いことです^^
785Socket774:2007/11/29(木) 09:35:27 ID:DrDcu2cw
60000もあればX1900XTXより上ということで、それだけで十分です。
786Socket774:2007/11/29(木) 10:57:04 ID:X1XFQe66
普通のゲームなら3万越えてりゃ十分だよ、あとはCPU次第
787Socket774:2007/11/29(木) 12:45:34 ID:pIZbkX7R
例え2000でも生きているんです
788Socket774:2007/11/29(木) 13:39:36 ID:GlcgqoQa
近い将来「私のゆめりあスコアは590000」です
って言うやつ出そうだな
789Socket774:2007/11/29(木) 14:02:23 ID:g1SwV5U+
最大いくつなんだろう?
32bitかな?
790Socket774:2007/11/29(木) 14:03:39 ID:/AS4ivMa
「CFした時はそうだな・・・100万以上か」
791Socket774:2007/11/29(木) 15:44:15 ID:zRgAZ7nn
>>788
フリーザなら53万じゃないのか?
792Socket774:2007/11/29(木) 16:35:51 ID:GlcgqoQa
>>791そうだった、スマン
793Socket774:2007/11/29(木) 19:20:21 ID:3ssMgADJ
と、いうことはうちのRadeon VE PCIはさしずめヤムチャってところか。
794Socket774:2007/11/29(木) 19:41:14 ID:dA5rB2Fw
と、いうことはうちのX1900XTXはさしずめチャムチャムってところか。
795Socket774:2007/11/29(木) 20:33:35 ID:RA93fij+
亀仙人の俺がやってきましたよ
796Socket774:2007/11/29(木) 22:22:12 ID:F91n5j83
>>795
何が亀仙人なんだ?
797Socket774:2007/11/29(木) 23:44:05 ID:rOtcja0e
ハゲ具合
798Socket774:2007/11/30(金) 02:51:33 ID:riiCMjIr
【CPU】Pentium Dual-Core E2140
【Mem】DDR2-800 1G*2
【M/B】eVGA nForce680i SLI
【VGA】Leadtek+SPARKLE 7900GS SLI(450/660)定格
【VGA Driver】94.24
【DirectX】9.0c
【 OS 】XP Pro

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 60153

ゴミが入りはじめてそろそろダメかと思ってたが、色々弄ってたらゴミもなくなりスコアも戻ったって言うか前より上がった
買い替え時かとも思ってたが、しばらくこれでよさそうだ
799Socket774:2007/11/30(金) 06:20:12 ID:YWX4EVBT
そもそも言葉など流動的なもので、時代や場所を超えた絶対的な正しさなど無い。
あえて言うなら、多数派の意見が「正しい」とされるのだが、それも決して絶対の真理ではない。
800Socket774:2007/11/30(金) 10:06:35 ID:gw1AEKF9
戦闘力24000は誰ぐらいですか?
801Socket774:2007/11/30(金) 10:11:07 ID:KeBWBrnA
>>798
CPUさえOCしまくれば十分ハイスペックの部類でしょ
しかしグラボ定格運用でもそんだけいくのか
802Socket774:2007/11/30(金) 10:28:40 ID:pVAVNoAc
>>800
7600GT、8600GT
803Socket774:2007/11/30(金) 12:37:54 ID:KTAjBB8B
8800GTSはリクーム戦時のべジータくらい
804Socket774:2007/11/30(金) 12:56:34 ID:XIg6//xR
スコア120kぐらいだと誰になるのか教えて欲しいんだぜ
805Socket774:2007/11/30(金) 13:10:37 ID:aWXm8fDE
おいらは、対ベジータ戦のヤムチャ+餃子ぐらい。
はっきり言って使えねぇ…
806Socket774:2007/11/30(金) 13:11:40 ID:947SFJfz
>>804
チャオズ
807Socket774:2007/11/30(金) 15:50:45 ID:/Ju9bMnA
>>800
ザーボン、ドドリアくらい
808Socket774:2007/11/30(金) 15:51:53 ID:/Ju9bMnA
>>804
ギニュー隊長
809Socket774:2007/11/30(金) 16:01:18 ID:d1Ak1gaS
2900XT CFでもギニューですらなかったのか。


フリーザになると水着が(ry
810Socket774:2007/11/30(金) 17:01:40 ID:hqwA6Vpm
>>809
スク水あたりが似合いそうだw
811Socket774:2007/11/30(金) 17:21:48 ID:G9jgK9nB
8800Ultra     まだ本気じゃない悟空
8800GTX     本気じゃないギニュー
8800GT       復活ベジータ
2900XT      本気じゃない悟空
8800GTS     リクーム
1950XT       ジース
7950GT      ネイル
1950Pro      変身ザーボン
7900GS      ザーボン
8600GTS     ドドリア
812Socket774:2007/11/30(金) 17:30:39 ID:tOE7t87U
8800GSマダー
813Socket774:2007/11/30(金) 17:46:42 ID:zOtJZqOn
>>801
ヒント: SLI
814Socket774:2007/11/30(金) 17:57:24 ID:NnEXTfH2
7600GTで超頑張って32000ぐらい出たんだけど性能では7900GSには到底及ばないよね
815Socket774:2007/11/30(金) 19:31:29 ID:4GuB2HP1
>>387だがCrossFireしてみた

【CPU】 Athlon64 X2 6400+ 定格
【Mem】 OCZ PC2-8500
【M/B】 GA-M790FX-DQ6
【VGA】 SAPPHIRE HD3870@定格 CrossFire
【VGA Driver】 7.11
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 XP Pro SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】106127
http://uproda11.2ch-library.com/src/1148633.jpg
816Socket774:2007/11/30(金) 19:43:55 ID:KeBWBrnA
化け物だなw
817Socket774:2007/11/30(金) 20:54:19 ID:HwAqiXGL
818Socket774:2007/11/30(金) 21:28:21 ID:/Ju9bMnA
>>817
GJ
819Socket774:2007/11/30(金) 21:36:10 ID:zOtJZqOn
>>815
定格でいいのか。
流石だな。
820Socket774:2007/11/30(金) 23:49:13 ID:Nm8TlBDJ
【CPU】 Core2Duo E6750 @2.66GHz 定格
【Mem】 DDR2-800(PC2-6400) CL5 1GBx4 認識3.322G
【M/B】 Intel DG33FBC
【VGA】 LEADTEK WinFast PX8600GT TDH Extreme DDR3 256MB
     コア649MHz メモリ920MHz(1840MHz) shader1801MHz
【driver】 169.01
【DirectX】 10
【Sound】 CREATIVE Sound Blaster X-Fi DA
【OS】 Windows VISTA Ultimate

【解像度】 1024x768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 30100(dual display)

vistaの報告かつ、dual displayだけど
OCなしだと、24000ぐらい
VGAのOCはメモリ以外ならもうちょっといけそう。
ゆめりあ、3dmarkをまわしたり、hellgateする分には不具合なし
ゲーム中の温度は62度ぐらいが最高かな(室温不明だけど暖房あり)
821Socket774:2007/12/01(土) 02:40:24 ID:5nLYi5nu
【 スコア 】 59946 → 【 スコア 】106127

crossfireの効率の良さに感動した。
822Socket774:2007/12/01(土) 03:02:30 ID:vXadS7ge
クロスファイアで1.6倍くらいって話だったが、>>815みると1.7倍チョイはいってるんだな。
2900シリーズ発売の時「ハイエンドが寂しいっすねwww」みたいなこと言われて
AMDの中の人が「我々にはクロスファイアがある」とか言ってpgrって感じだったが、
案外今後はクロスファイア(デュアルGPU)でハイエンド帯は頑張っていけるのかもなぁ・・
823Socket774:2007/12/01(土) 03:20:43 ID:iacMNbnc
CFアーキがSLIより良いというのもあるけどリングバスの効果大だろうね。
つーかリングバスはマルチGPU以外じゃ無用の長物。
824Socket774:2007/12/01(土) 03:54:21 ID:Pj7bvTVP
まさに界王拳だなCF
825Socket774:2007/12/01(土) 08:05:34 ID:YGLyHm8A
>>822
つかその内デュアルダイやデュアルコアもやるだろ
GPU内蔵し出したら差別化のためにやらざるを得ない
826Socket774:2007/12/01(土) 08:58:22 ID:1hjAgdRn
4倍界王拳で200000越えできるのかな。
ちょっとwktk
827Socket774:2007/12/01(土) 09:52:04 ID:a8rRhzsm
メインのPCに退役したラデを入れてみた。
2900のファンうるさいな。

【CPU】 C2D E6850 (定格)
【Mem】 DDR2-800 5-5-5-18 1GBx4 , Nanya
【M/B】 intel DG33TL
【VGA】 HD2900XT 512M, 743MHz / 1656MHz (定格)
【VGA Driver】 Catalyst 7.11, 8.432-ナントカ (3D設定:バランス)
【DirectX】 10, November 2007
【 OS 】 Vista 64bit (powercfg:バランス)

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 58880
http://uproda11.2ch-library.com/src/1148778.jpg
828Socket774:2007/12/01(土) 11:47:09 ID:1r8mBfyd
>815
640x480、それなりでやってみてw
829Socket774:2007/12/01(土) 12:09:53 ID:bSUCSEfd
>>815
そのみづきは6人ぐらい殺してそうだな


ていうか、透けも脱げもしないじゃないか!
それとも、俺にしか見えてない服なのか?
830Socket774:2007/12/01(土) 12:14:56 ID:QNzRuAa+
 | /ヽl . /,,_l.| \ `l| ijヾ-''"_、-''"~  :::::)
 | .l  l /   l|~"'‐\l|  __ '"    。 ノ:::)  うるせぇっっ!!!
 ヽ|  |/ヽ、   ゚  >::: ≡`ー--‐'''´,;;:ij)  
      l`-、`,"´/::::::::: ij 〜、  (~:::::::)  透けてないんだから・・・
      l .(ノ/::::::::ij::::    `ー′::ij::)  偽造に決まってんだろ!
      /l. /:::::u::u::::、    ij .,-;::::::::::) 
     //:::::ij::: -‐ ′u_,、-‐‐ヽノ-、ij::)  そうでなかったら・・・
     /`'''ヽ 、--−'''''"゛ __,...、-−-ヽ:::::)  これから・・・・・・
    /   ヽヽ-−'''''"~    (_)  l:::::)  俺のモチベーションは・・・
831Socket774:2007/12/01(土) 12:43:18 ID:6hOC2+0i
>>826
180000か、そこらじゃね?
832Socket774:2007/12/01(土) 14:47:58 ID:N3c7znpp
まだ自作界はナメック星から抜け出てないのか。
833Socket774:2007/12/01(土) 15:14:27 ID:V+xSVdEp
後10年ぐらいはどう考えても無理だろ
834Socket774:2007/12/01(土) 15:44:29 ID:8rUp5wLH
今から10年前に発売されたパソコンのスペックなんだぜ?

PC-9821Ra266/P30R (1997年11月)

PentiumIIプロセッサ(266MHz)
32MB(EDO、ECC、最大256MB)
Trident TGUI9682XGi
内蔵(IDE、約3GB)
内蔵CD-ROM(ATAPI、最大16倍速、平均13倍速)
Cバス×3
PCIバス×2
Windows95
835Socket774:2007/12/01(土) 15:51:26 ID:Ge6f1vdU
>>834
今俺が使ってるやつより高性能じゃないか
836Socket774:2007/12/01(土) 16:01:02 ID:8rUp5wLH
一応3〜40万するハイエンドだからな。
837Socket774:2007/12/01(土) 16:08:27 ID:xg2xpasW
>>834
今使ってる俺のMMX Pentium 166Mhz 
より高性能だな。


ブルジョワめw
838Socket774:2007/12/01(土) 16:10:27 ID:3RDMZi1B
>>834
そういや初めてパソコン買ったのその頃だな。
無駄にCD-R付きの奴にしたけど当時は大して焼く物が無かったから激しく後悔した。
多分まだ動くけどゆめりあ試す気にはなれない。
839Socket774:2007/12/01(土) 16:48:21 ID:IGvVLIQj
昔は1万で透けると言われた。
少し前には10万で透けると言われた。
そして今はシングル10万で透けると……。
840Socket774:2007/12/01(土) 16:49:40 ID:9uY/XOD9
そもそも動かせる環境に持っていけないと思う
841Socket774:2007/12/01(土) 17:17:20 ID:B6jinYuJ
>>834
その時期だったら既にPC98-NXが発表されているんだから
VS30D/M7あたりが適当じゃない?
さすがに98アーキテクチャは当時でも時代遅れ
まぁ今から見れば、どちらも五十歩百歩だろうけど

>>840
PCIバスさえあれば、GA増設で動かないことはない
842Socket774:2007/12/01(土) 17:26:04 ID:GUYUIbBs
まあWin2kとDX9入れれば、起動はするかもしれない。
843Socket774:2007/12/01(土) 18:34:33 ID:BlCl/tmT
VMwaraでも動くんだから動くんじゃね
844Socket774:2007/12/01(土) 18:43:55 ID:gOejZWy+
PC-9821RvII+Windows2000のゆめりあベンチの結果なら過去に何度かでてる。
まぁ、このあいだ出たGF8500GT-PCIだって9821で動作してるんだから動いて当たり前だけど。
845Socket774:2007/12/01(土) 19:40:59 ID:1r8mBfyd
この流れだと
「スコアが1ケタだったら水着消える」

になりそうで怖い
846Socket774:2007/12/01(土) 20:46:41 ID:6hOC2+0i
一桁はずいぶん昔にSS貼られてた気がする。
847Socket774:2007/12/01(土) 20:59:06 ID:9sZgsUIW
俺なんか透けすぎて真っ黒になったぜw
848Socket774:2007/12/01(土) 21:10:27 ID:t5MnaOcQ
【CPU】 Athlon64 X2 4400+ (2.2GHz)
【Mem】 DDR-400 1GBx2+512MBx2
【M/B】 ASUS A8N-SLI Premium
【VGA】 HD3850PCS 512M, 720MHz / 1800MHz (OC版)
【VGA Driver】 Catalyst 7.11
【DirectX】 10, November 2007
【 OS 】 XP sp2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 53638
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1148866.jpg


ドライバの改良待ちー
849Socket774:2007/12/01(土) 21:25:17 ID:WtP88Na5
3870x2のCFXでx4なら300000は行けるな

来年にはナメック星脱出か
850Socket774:2007/12/01(土) 21:38:30 ID:uU2ae+yM
【CPU】 PentiumM 740(1.73GHz)
【Mem】 DDR400 512MBx4
【M/B】 ASUS P4C800-E Deluxe
【VGA】 Leadtek 7800GS(90nm) 500MHz/1470MHz
【VGA Driver】 Forceware 92.91
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 XP Pro SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 31145

気まぐれで6200Aから換装、スコア9倍w やっぱ90nm版は耐性いいわ。
851Socket774:2007/12/01(土) 21:48:57 ID:al8oJyIh
>>850
定格なら問題ないと思うけど、M/B突然死しないようにな
852850:2007/12/01(土) 21:56:56 ID:uU2ae+yM
>>851
カードに補助電源付きだからマザボへの負担は大丈夫。
常用はもうちょっと下げるよ。ありがと。
853Socket774:2007/12/01(土) 22:42:09 ID:RlgVRlFP
>>850
OC常用するなら、一応ATIToolのたわしでエラー吐かないかチェックした方がいいと思うよ
俺の使ってたG70もゆめりあならコア500いけてたけど、たわしでエラー出てたし・・・
G71なら500位は安全圏だと思うけどね
854850:2007/12/01(土) 22:56:06 ID:uU2ae+yM
>>853
あ、それは確認済み。530〜でエラー吐く。発売当時、eVGAの7800GS(110nm)460MHz版→500MHz
のゆめりあスコアを報告したけど、あれはゆめりあで画面にゴミが出る限界ギリギリだったよ。

さて、気まぐれの理由の人工少女3をインスコするか…
855Socket774:2007/12/01(土) 22:59:18 ID:CxeizzSJ
【CPU】 Athlon64 X2 4200+
【Mem】 ノーブランドDDR2-800 1GB2枚
【M/B】 TF7050-M2
【VGA】 Inno3D GeForce7600GS(500/700)→685/770
【VGA Driver】 forceware163.75
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 XP Home sp2

【解像度】 1024x768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 29337

たわしでmaxテストしたらコア698で落ちた。メモリ800越えるとゴミが出る。怖いので650/750ぐらいで常用中
7900GSもだいぶ安いですね。
856Socket774:2007/12/01(土) 23:01:24 ID:WtP88Na5
>854
おかしいな、漏れが書き込んだはずなのに、使ってるグラボが違う
857Socket774:2007/12/02(日) 00:35:49 ID:2CKCnn8X
8600GTで22000しかでねぇもうだめだ
858Socket774:2007/12/02(日) 00:37:54 ID:3rXQHt3W
>>857
OS入れなおせw
859Socket774:2007/12/02(日) 00:38:49 ID:AfkX5d3h
うんこPCに銀河oc版7600GS乗せても24000いくぜw
860Socket774:2007/12/02(日) 00:42:27 ID:Fye5i2ng
ZOTACのあれか
861Socket774:2007/12/02(日) 12:39:40 ID:ON4xwEM+
【CPU】 Core 2 Duo E6600 定格
【Mem】 UMAX Pulsar PC2-6400 2048GBx4
【M/B】 GA-965P-DS3(Rev1)
【VGA】 GV-RX387512H-B
【VGA Driver】 7.11
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 XP x64 SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】61323

結構いったな

そういや7900GSから乗り換えたんだが、鎖骨が見えるようになった
元から見えてたのか?んが、記憶に無い品
ま、良くなったからいいか
862Socket774:2007/12/02(日) 14:56:27 ID:E427sBB/ BE:521834292-2BP(0)
ナメック星とか推定300万くらいないと駄目
53万(第一形態)
百数十万(第二形態)
それ以上(第三)
もっと(最終形態)ここで悟空界王拳10倍
上のさらに倍(最終形態本気モード)

20年はかかる
863Socket774:2007/12/02(日) 17:19:43 ID:TUSOcltn
自作初心者の俺もやってみた

【CPU】Athlon64 X2 5600+ 定格
【Mem】UMAX Pulsar PC2-6400 1G*2
【M/B】M2N-E
【VGA】GALAXY 8800GT 定格 ファンを笊 VF700cu-Fatalityに交換済み
【VGA Driver】169.9
【DirectX】9
【 OS 】XPpro SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】64562

こんなもん? 普通か低いかとか教えてくれるとありがたい
 もらいものパーツとか組み合わせた7万のPCで案外スコアが出たのが驚き
OCもためしてみたいなぁ
864Socket774:2007/12/02(日) 17:47:00 ID:uwQ1/WbJ
8800GTでSLIしたらスコア落ちた・・・もう駄目だ。死のうorz
865Socket774:2007/12/02(日) 17:55:38 ID:AHQ1D9EA
>>863
3万のPCだろうが、8800GTが乗ればGTのスコアが出る
それがこのベンチ
>>1-100の間にいくらでも8800Gtのスコアでてるから自分で確認しろ
866Socket774:2007/12/02(日) 22:03:38 ID:SS7dcGgL
そろそろバンナムがトチ狂って
DX10対応したアイマスベンチとか出さないかな
867Socket774:2007/12/03(月) 00:24:38 ID:5lg5XBZc
むしろダンシングアイベンチでおながいします
868Socket774:2007/12/03(月) 00:27:59 ID:NCgEsAKG
>>867
劣化してどうするw
869Socket774:2007/12/03(月) 00:33:11 ID:gXHkDvP6
サルかw
870Socket774:2007/12/03(月) 03:06:31 ID:1Rkuu1nR
PUの400MHzでVGAはブードゥーバンジーだけど起動不能だった
871Socket774:2007/12/03(月) 03:44:57 ID:ZEBM8LCo
バンジー?
872Socket774:2007/12/03(月) 04:29:09 ID:n3S+B7QR
【CPU】Phenom9500
【Mem】PC2-6400 1Gx2
【M/B】ASUS M3A
【VGA】玄人志向 Radeon HD3870
【DirectX】 10
【OS】Vista 64bit
【解像度】1024x867
【画質】最高
【スコア】59000〜60000

まあ特に変わりもせず。
873Socket774:2007/12/03(月) 10:57:31 ID:TZcr0Eml
数スレ前にあった横棒グラフでの比較画像は
最近誰も作ってない?

無ければつくろうかな・・・
874Socket774:2007/12/03(月) 11:08:46 ID:/OIp2Pf9
>>871
ヴァンシーだよな
875Socket774:2007/12/03(月) 11:27:09 ID:7H1J2I4E
>>873
確かに、久々に来たらグラフが無くなっててちょっと悲しかった。
昔のだったらどこかにあると思うんだが…見つからんw
876Socket774:2007/12/03(月) 11:34:46 ID:NCgEsAKG
>>874
Bansheeなんだから下唇噛む必要ないんじゃないか?
877Socket774:2007/12/03(月) 11:38:37 ID:/OIp2Pf9
Bだったか
記憶違いだったアルね
878Socket774:2007/12/03(月) 21:19:28 ID:YVmnmulC
【CPU】 Athlon64 X2 5200+
【Mem】 秋刀魚エルピーダDDR2-667 1GB x 2枚
【M/B】 GA-M55plus-S3G
【VGA】 InnoVISION HD3850 512MB(定格)
【VGA Driver】 カタ7.11
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 XP Pro sp2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 51611

ドスパラで22,980円で買ってきたバルクの3850
ファンを笊900に交換後に測定
879Socket774:2007/12/03(月) 21:31:43 ID:y/L8MPII
【CPU】 Athlon64 X2 6400+
【Mem】 M&S 激安バルク PC6400 2Gx2
【M/B】 EPoX AD580XR/G
【VGA】 ATI X1950XTX + CFE(定格)
【VGA Driver】 カタ7.11
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 XP MCE

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 108756

ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1149434.png

VGA以外ごっそり入れ替え記念
やっとこさ10マソ超えた・・・


今まではなぜかスレーブ側が2Dクロックのままで、
7万台だったから激しく嬉しい
880Socket774:2007/12/03(月) 21:35:23 ID:qETyG8aG
だから定格と書かずにクロック数かけと
881879:2007/12/03(月) 21:52:19 ID:y/L8MPII
スマソ

【CPU】 Athlon64 X2 6400+
【Mem】 M&S 激安バルク PC6400 2Gx2
【M/B】 EPoX AD580XR/G
【VGA】 ATI X1950XTX + CFE(定格:Core 650M / MEM 2G)
【VGA Driver】 カタ7.11
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 XP MCE

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 108756
882Socket774:2007/12/03(月) 23:54:49 ID:gIdNAebi
7600GT買って自分のPCで初めてゆめりあベンチ動いたのでやってみた

【CPU】 Pentium4 2.53GHz(Northwood FSB533MHz)
【Mem】 ノーブランド PC3200 1G*2
【M/B】 VIA P4M266A-8235
【VGA】 ELSA GeForce7600GT GD776-256ARGT(コア530MHz メモリ1400MHz)
【VGA Driver】 94.24
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 XP Professional SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 24513

まだ戦える!・・・多分。
883Socket774:2007/12/04(火) 00:36:47 ID:ZkIFX0Qq
ザーボン第二形態に負けたときのべジータ並だな
884Socket774:2007/12/04(火) 01:02:20 ID:yBm723SK
今のところ10万超えたのはCFの報告だけだっけ?
885Socket774:2007/12/04(火) 02:33:20 ID:CNc19MHP
>>884
SLIも忘れないで><
886Socket774:2007/12/04(火) 02:53:15 ID:nIjYNv11
CFと比べるとSLIは効率が悪いねぇ
887Socket774:2007/12/04(火) 03:51:41 ID:zrk7J+WP
GF6600GTを3kで買ってきて(x2枚)
あまりもんパーツを寄せ集めて組んでみた

【CPU】 Athlon XP 3000+
【Mem】 DDR400 256MB x4
【M/B】 ASUS A8N-SLI
【VGA】 ELSA GLADIAC743 GF6600GT 500/1000
【VGA Driver】 Force Ware 169.09
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 Windows XP SP2

シングル
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 12776

SLI
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 22930

OC 570/1280
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 26242
888Socket774:2007/12/04(火) 07:00:44 ID:psKOnyg7
>>884
8800UltraをOCしたやつでシングル10万越えてたきがする
次はVistaで10万超えかな
889Socket774:2007/12/04(火) 07:41:36 ID:aetFlFrr
827だが、9.0c世代のVGAが良いらしいのでためしてみた。
CPU、メモリ、VGAともに定格。

【CPU】 C2E X6800 2.93GHz
【Mem】 DDR2-4200, 4-4-4-12 512MBx2, Elpida
【M/B】 intel D975XBX
【VGA】 Radeon X1950XTX Uber (CF), 662MHz / 1044(2088)MHz
【VGA Driver】 Catalyst 7.11, 8.432-ナントカ
【DirectX】 9.0c, November 2007
【 OS 】 XP Pro.

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 112196

ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1149522.jpg
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1149523.jpg

いままでベンチはスルーしてたが、
いじると逆に遅くなったりして意外とおもしろいな。
どうでもいいが字面にX多いな。
890Socket774:2007/12/04(火) 15:35:02 ID:AFrVkXs7
>>889
スコアのフォントがおかしい件について
891Socket774:2007/12/04(火) 15:40:26 ID:StiStjbS
>>879>>889 比べると、確かに違うな
892Socket774:2007/12/04(火) 15:43:53 ID:A5WCN2Mo
>>890
多分、OSのフォント設定いじってる
うちはMSゴシックEx+入れてるけど、今見たら"前回" "すこあ" のフォント違ってる
893Socket774:2007/12/04(火) 16:27:11 ID:YdmCX8l8
MSゴシックEx+、以前入れてたなー
一部のゲームで、判読不能になってからは、オリジナルネームだっけ?置き換えないほう使ってたけど。
894Socket774:2007/12/04(火) 17:34:34 ID:clJ7Y4wU
8600GTS、ツクモで13800円で売ってたから悩んだけど7900GSより遅いのかよ。
895Socket774:2007/12/04(火) 17:39:29 ID:GtHARjnw
ええ、でも3DMarkだと逆転しますが、、、、
896Socket774:2007/12/04(火) 17:43:07 ID:clJ7Y4wU
そうなの。
7900GSが10980円だったから悩んで帰ってきた。
897Socket774:2007/12/04(火) 21:15:01 ID:MT24rPVN
【CPU】C2Q6600(定格:2.4G)
【Mem】 Patriot PSD22G800KH 1G*2
【M/B】 GA-P35-DS4 rev2
【VGA】 Inno3D 7950GT 512M(定格:550/700)
【driver】 91.47
【DirectX】 9.0c
【Sound】 蟹
【OS】 XPpro SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】42800

【解像度】640x480
【 画質 】それなり
【 スコア 】97484

IDEAでポチった\9,980の7950GTのスコア
898Socket774:2007/12/04(火) 21:24:46 ID:IIjVgX5/
>>890 
>>889だが、書き足りなかった。【 OS 】 XP Pro.英語版
Xp英語版に東アジア言語追加でMSGothicV2.30がはいってる。
899Socket774:2007/12/05(水) 00:26:10 ID:f4gRwxos
GF8800GT衝動買い記念にやってみた

【CPU】C2DE6400
【Mem】 1G*2
【M/B】 GA-965-DS4 rev2
【VGA】 ZOTACGF8800GT512MB
【driver】 169.02
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SB-XFi
【OS】 XPpHOME SP2

【解像度】1600×1200
【 画質 】最高
【 スコア 】34758

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】67419

【解像度】640×480
【 画質 】それなり
【 スコア 】97945
900Socket774:2007/12/05(水) 16:36:46 ID:U1hnLbz2
【CPU】Athlon64 X2 4200+ @3GHz
【Mem】Hynix純正 DDR-400 512MB*2 3-3-3-5-8-2T 215MHz)
【M/B】939Dual-SATA2
【VGA】玄人志向 GF7600GS-E256H/HS
【VGA Driver】169.01
【DirectX】9.0c
【 OS 】XP Pro SP2
【解像度/画質/スコア】
1024*768/最高/17248
1024*768/綺麗/21975
1024*768/それなり/30041
800*600/最高24418
800*600/綺麗/29766
800*600/それなり/38975
640480/最高/28724
640480/綺麗/32384
640480/それなり/39057
901Socket774:2007/12/05(水) 17:55:00 ID:9EV5MlSf
【CPU】AM2 64x2 4400+ (OC 2.4GHz)
【Mem】 PC2-6400(DDR2-800)×4
【M/B】 AM2NF3-VSTA
【VGA】 玄人志向 AGP 1950PRO 512M 定格 (580/1400)&OC(600/1400)OC(620/1400)
【VGA Driver】 カタ7.11
【DirectX】 9.0C
【 OS 】 XP Pro SP2

定格
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 39725
http://uproda11.2ch-library.com/src/1149810.jpg

OC(600/1400)
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 40623
http://uproda11.2ch-library.com/src/1149812.jpg

OC(620/1400)
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 41314
http://uproda11.2ch-library.com/src/1149811.jpg
902Socket774:2007/12/05(水) 18:47:26 ID:+2hlqRSJ
【CPU】C2D E6750 @3.2G
【Mem】 PC2-6400×2
【M/B】 戯画P35-DS3R
【VGA】 MSI X1950Pro512MB(700/800)
【VGA Driver】 カタ7.11
【DirectX】 9.0C
【 OS 】 XP Pro SP2
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 46698
http://uproda11.2ch-library.com/src/1149818.jpg

ちょっと酷使しすぎかw
903Socket774:2007/12/05(水) 19:04:45 ID:gMEdrZaY
>>902
すごいな、そこまで回るのか
904Socket774:2007/12/05(水) 19:16:33 ID:ERH5v8rO
【CPU】AMD 64 3000+
【Mem】 DDR-PC3200 256×2
【M/B】 ECS GS7610 ULTRA
【VGA】 オンボ(SIS)
【VGA Driver】 LATEST
【DirectX】 9.0C
【 OS 】 Windows2000 SP4
【解像度】640x480
【 画質 】最高
【 スコア 】 うごかへーん
905Socket774:2007/12/05(水) 19:22:16 ID:grnhHDvh
【CPU】 Phenom 9500
【Mem】 DDR2-6400 1GB*4
【M/B】 Jetway PA77GTA-VT
【VGA】 S3 Chrome S27JE 128MB
【VGA Driver】 15.21.12g
【DirectX】 9.0C
【 OS 】 WindowsXp Pro SP2
【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 6644
906Socket774:2007/12/05(水) 22:04:00 ID:KOnuQfJC
【CPU】 Core2Duo E4400@2670MHz
【Mem】 DDR2-6400 1GB*4
【M/B】 GIGABYTE GA-965P-DS4 Rev 3.3
【VGA】 GIGABYTE GV-RX387512H-B (コア862MHz/メモリ1200MHz)
【VGA Driver】 Catalyst 7.11
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 WindowsXp Pro SP2
【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 65226
ttp://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up1847

デフォルト(777MHz/1126MHz)では、60002でした。
907Socket774:2007/12/05(水) 22:10:29 ID:DJc2npFh
FSB1066動作ならもう少しスコア上がりそう
908Socket774:2007/12/05(水) 23:18:09 ID:4W7tbnNe
【CPU】QX6850 定格
【MEM】DDR2-667 1GBx2
【M/B】P5WDH
【VGA】SAPPHIRE HD3870 CrossFire@定格
【DirectX】 10
【Driver】Catalyst 7.11
【OS】Windows Vista Home Premium 32bit
【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 47889

CFなしだと58900
なんでだろうor2

909Socket774:2007/12/05(水) 23:19:15 ID:3AC28jUf
メモリだけショボいな
910:2007/12/05(水) 23:19:33 ID:7eCoCHRh
なんかおしりがいやらしいね
911Socket774:2007/12/05(水) 23:22:34 ID:oFu8M8md
3DMark06.exeにリネームしる
912Socket774:2007/12/05(水) 23:31:01 ID:4W7tbnNe
>>911
してみた
【 スコア 】 64526

913Socket774:2007/12/05(水) 23:40:30 ID:kr1deP0M
>912
>>815を見習うんだ
914Socket774:2007/12/05(水) 23:41:48 ID:kr1deP0M
あ、ビスタか
915Socket774:2007/12/06(木) 01:17:32 ID:Kd9zw/Nc
【CPU】 Celeron430@3G(FSB1333)
【Mem】 DDR2 667 (512*2 4-4-4-12)
【M/B】 TF7100P-M7
【VGA】 EN6600TD
【driver】 Forceware163.75
【DirectX】 9.0c (directx_nov2007_redist.exe)
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 7613 (定格300/550) 10627 (OC450/600)
916Socket774:2007/12/06(木) 01:37:57 ID:mRXxkE6S
クリリンあたりの戦闘力だな
917Socket774:2007/12/06(木) 06:31:06 ID:l3fBnrdr
Crysisを満足に遊ぶにはネイル並の戦闘力がいる
918Socket774:2007/12/06(木) 06:47:18 ID:sycBvCzs
Crysisの場合は新たなるZ戦士の登場を待たねば満足なんて出来ないだろ
919Socket774:2007/12/06(木) 22:54:01 ID:OhVQTR2G
【CPU】 Athlon64 X2 4400+ (2.2GHz)
【Mem】 DDR-400 1GBx2+512MBx2
【M/B】 ASUS A8N-SLI Premium
【VGA】 HD3850PCS 512M 760MHz / 1900MHz (OC)
【VGA Driver】 Catalyst 7.11
【DirectX】 9.0C
【 OS 】 XP sp2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 57235

ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1150102.jpg

スコアは上がるが、常時720/1800は電気喰い杉だぜー
ウェーハハハハー

とっととPowerPlay対応しろ!
920Socket774:2007/12/07(金) 00:01:05 ID:cc0hPkK8
【CPU】 Athlon64 3200+
【Mem】 PC3200 512MB*3 1.5G
【M/B】 DFI INFINITY nf4 ultra
【VGA】 Leadtek 7900GS
【VGA Driver】 74.24
【DirectX】 9.0C
【 OS 】 XP HOME SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 33514

7900GSの平均値みたいなので、特に壊れてないってことか 安心
921Socket774:2007/12/07(金) 00:42:08 ID:WdIC7URd
【CPU】 Athlon64 X2 5200+
【Mem】 秋刀魚エルピーダDDR2-667 1GB x 2枚
【M/B】 GA-M55plus-S3G
【VGA】 InnoVISION HD3850 512MB 715MHz/945MHz
【VGA Driver】 カタ7.11
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 XP Pro sp2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 56154

http://uproda11.2ch-library.com/src/1150134.jpg

OCしてみた
CCCだと何故か、ここまでしかOC出来ない
もうちょっと行けそうなんだけどなぁ
922Socket774:2007/12/07(金) 01:43:24 ID:gUF+AV8T
そりゃ危ないからでそ
BIOS書き換えて3870と思い込ませればCCCでもロック外れるんじゃねーか

ATITOOLのがいいとは思うけど
923Socket774:2007/12/07(金) 12:39:47 ID:0PFaJ8TE
5年前のPCなら透けるかな
924Socket774:2007/12/07(金) 14:00:41 ID:LFINHHjY
常時モニタ2枚接続だな・・・スコア落ちてるんだろうか
925Socket774:2007/12/07(金) 19:43:09 ID:GFzHtpsV
やっと3850が値下がってきましたね。
あとは1950Proが相変わらず美味しく、7600GTに安いのがでてきた様子。

ゆめりあベンチ的には予算順に
7600GS,7600GT,1950Pro,3850,8800GTあたりがお勧めでしょうかね。

* 2600Pro(\ 9k-) 16k 1.80
  7600GS (\ 7k-) 17k 2.40
* 8600GT (\12k-) 22k 1.80
  1650XT (\12k-) 23k 1.90
* 2600XT3(\12k-) 23k 1.90
  7600GT (\ 9k-) 25k 2.80
* 2600XT4(\17k-) 25k 1.50
* 8600GTS(\19k-) 27k 1.40
  7900GS (\15k-) 34k 2.30
  1950Pro(\14k-) 39k 2.80
  7950GT (\42k-) 44k 1.00
* 2900Pro(\32k-) 49k 1.50
# 3850  (\22k-) 50k 2.30
  1950XT (\23k-) 52k 2.30
* 8800GTS(\34k-) 57k 1.70
* 2900XT (\45k-) 58k 1.30
# 3870  (\32k-) 59k 1.80
* 8800GT (\31k-) 66k 2.10
* 8800GTX(\61k-) 77k 1.30

2600XT3→GDDR3/2600XT4→GDDR4
*付きはDX10世代、#付きはDX10.1世代
926Socket774:2007/12/07(金) 19:45:04 ID:6xTRdxG+
7900GSカワイソス
927Socket774:2007/12/07(金) 20:12:53 ID:ex1BW+vq
2600と7600のスコアがおかしいね
2600は切り下げ
7600は切り上げになってる
Nvidiaか4亀の資料なの?
928Socket774:2007/12/07(金) 20:24:01 ID:W2DouD7v
>>925
とりあえずスコア30000以下のVGAは除外して欲しいんだがw
929Socket774:2007/12/07(金) 20:25:52 ID:5w0Z7fjE
¥9,980-の7950GTはまぢお得だったな
930Socket774:2007/12/07(金) 23:20:09 ID:7j+oAmaV
6800GSって中古で7kだったんだがなの?
>>928 除外じゃなくて(\20k-) ぐらいで分けるほうがいいな俺は
931Socket774:2007/12/07(金) 23:29:41 ID:UOShF4hg
DirectX10.5がリリースまじか
932Socket774:2007/12/07(金) 23:50:11 ID:7j+oAmaV
だったんだがなの?って・・
933925:2007/12/08(土) 03:26:15 ID:ivMv5YSz
>>927
スコアに関しては自分で適当に拾っただけで、
>>8の注1と同様に1kくらいの前後はあって当然なのでご容赦。
もちろん、値段に関しても適当に調べてるので前後するかと。

>>928,930
8400とか2400とか切り捨てるヤツがいうのもなんだけど
どのスコア/価格帯が必要かは人それぞれだから…。

スコアが30k未満のとか、自分でも買うわけじゃないけど、
他人の相談に乗ることがあるので調べてるのをそのまま載せました。

なにか工夫します。次調べるときがあれば。
934Socket774:2007/12/08(土) 06:56:47 ID:l4IGsqpf
>>933
カードによって使用条件や向き不向きが有るけど、ターゲットを絞られずにいる人にとっては良い指針になるね
935Socket774:2007/12/08(土) 08:35:15 ID:StGXUJkJ
30k未満需要あるよー。
参考になった、ありがとう
936Socket774:2007/12/08(土) 08:56:18 ID:OHSdDE4P
>>933
いい仕事したと思うぜー
ゲームメインじゃないけどできれば早いカードがいいっていう人は
1〜2万くらいのカードですますし
937Socket774:2007/12/08(土) 09:00:01 ID:oysJn/H2
そこそこゲームしたいがそこまでお金は…って人には
型落ちの7900シリーズが最高にマッチするよな
もうちょい金だせれば3850だけど
938Socket774:2007/12/08(土) 11:26:49 ID:VbTxG999
939Socket774:2007/12/08(土) 16:05:37 ID:pKRjs9u1
【CPU】 Athlon64 X2 3800+(939)
【Mem】 Sumsung DDR400 1GBx2
【M/B】 MSI K8N Neo4-F
【電源】 Seasonic SS-430HB
【VGA】 玄人志向(GeCube) RH3850PRO-E512HW 725/900
【VGA Driver】 Catalyst 7.11
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 XP SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 50982


定格くらいのスコア…電源足りてない予感。ヨドバシのポイントが貯まってたから衝動的に買ってしまった。
940Socket774:2007/12/08(土) 16:10:25 ID:oysJn/H2
ちなみにヨドバシはいくらだった?
941Socket774:2007/12/08(土) 16:18:55 ID:pKRjs9u1
\27,800で13%還元だった。俺は20,000ポイント+\7,800で買ったけど。
942Socket774:2007/12/08(土) 16:37:22 ID:QefozTmn
えらいポイント持ってるんだねぇ
943Socket774:2007/12/08(土) 16:41:02 ID:jn5ZqvEt BE:1623485287-2BP(0)
メーカーパソコンひとつ買えばすぐだぜ
944Socket774:2007/12/08(土) 16:59:49 ID:UC4x25Di
この板でメーカPCですって
945Socket774:2007/12/08(土) 17:42:48 ID:QefozTmn
まあ、ノートPCならふつーに持ってる人もいるだろうけどね
946Socket774:2007/12/08(土) 18:25:21 ID:RCkEReG7
初心者ほどノート選ぶだけでメーカー使う理由にはならない
947Socket774:2007/12/08(土) 18:27:55 ID:Up8b2M4H
なんでもいいから万単位の買い物すれば2万Pぐらい逝くだろ。
948Socket774:2007/12/08(土) 18:29:40 ID:oysJn/H2
ものすごい脱線
別にpKRjs9u1タソがメーカーノート買ってるわけじゃないのにw
949Socket774:2007/12/08(土) 18:32:46 ID:jn5ZqvEt
寝るまでは自作PC布団に入ってからメーカーB5軽量ノートでオナニー

当然だろ?
950Socket774:2007/12/08(土) 18:53:33 ID:rRuCFxqy
ノートも手軽に自作できる時代がくるといいね
951Socket774:2007/12/08(土) 18:56:50 ID:sc8JIchM
ベアボーンのあるじゃない
952Socket774:2007/12/08(土) 18:59:13 ID:w/HXXzxR
デジ一買ってレンズ買っていったんで5万Pくらいある
953Socket774:2007/12/08(土) 19:53:29 ID:Eth24bl+
携帯からなのでテンプレごめん。

■CPU:Q6600(3.2GHz)
■MEM:UMAX Pulsar 1G*4
■GPU:GALAXY8800GTS320MB(コア700/メモリ1000)
■OS:VISTAビジネス32bit
■ドライバ:169.09

■設定:1024*768@最高
■すこあ:65031


先日までVISTAで伸びなかったスコアが、CRYSIS用にNVIDIAがリリースしたドライバ使ったらXP並に伸びた。
954Socket774:2007/12/09(日) 14:02:13 ID:ZaYvqSyf
>>953
構成がビジネスじゃないのはなんでなんだぜ?
955Socket774:2007/12/09(日) 14:32:26 ID:IUhhgOFc
>>953
銀河のGTS320MBはメモリそこまで上げるとすぐ死ぬぞ
956939:2007/12/09(日) 15:01:07 ID:Oghj+lr+
何か俺のせいで変な流れにしてしまってすまん。
いろいろ試してみたらスコアが低い原因はATTだった。

ATT有効/50887 ttp://www.uploda.org/uporg1149804.jpg.html
ATT終了/54881 ttp://www.uploda.org/uporg1149806.jpg.html
957Socket774:2007/12/09(日) 15:24:19 ID:FlA9y03j
【CPU】 core2quad6600
【Mem】 DDR-400 1GBx2
【M/B】 gigabyte DS4 Rev2.0
【VGA】 leadtek 8600GT 256MB HDMI
【VGA Driver】 付属CDにはいってたドライバ
【DirectX】 9.0
【 OS 】 2000 Pro

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 22000くらい

地雷ボードのせいか
958Socket774:2007/12/09(日) 15:56:19 ID:Zig9OuSb
>>8,925あたりを見ると分かるけど、8600GTとして高いほうではないけど順当。
ドライバを更新すると多少上がるかもしれない。
そもそも、ボードというよりは8600GT自体が(ゆめりあベンチでは)地雷。

構成的にはゲーム主体PCならCPUに対してGPUが弱いかな?
Win2kなら1950Proや7900GSの方が、
将来性を考えるなら3850か8800GTの方が良かったでしょうね。
959Socket774:2007/12/09(日) 16:53:53 ID:FlA9y03j
以前は構成がまず違うが6800無印を使っていたから若干よくはなったと思う
おとなしく8800GT買ってくる
960Socket774:2007/12/09(日) 18:27:13 ID:zhT+D/oH
CPUとOSの組み合わせとママンとメモリの適当さに吹いた
961Socket774:2007/12/09(日) 18:38:52 ID:ayzWd+Ij
絶対自作してないだろこれ
962Socket774:2007/12/09(日) 18:57:38 ID:R4DuoJAP
>>954
友達にいただいたOSなので…。エアロ使えたらいいかなってね。

>>955
まじですか!?
CRYSISとかタイムリープベンチ、06も回しまくってるんだけどなぁ。
963Socket774:2007/12/09(日) 19:06:51 ID:aOyeBdMK
コアは結構死なない、死ぬ前にストールするから
シェーダユニット(クロック)とメモリのOCの方が死ぬ確率が高い希ガス
964Socket774:2007/12/09(日) 20:07:06 ID:R4DuoJAP
>>963
OK。
気休めのためにもリンク切って、シェーダー、メモリはデフォ付近にしときます。
情報ありがとう。
965Socket774:2007/12/09(日) 20:29:20 ID:R4DuoJAP
>>963
連投すみません。
デフォルトで測ったら、すこあが50386まで落ちた…。
一万以上落ちるなんて…。
デフォルトだと性能低いな…。
966Socket774:2007/12/09(日) 20:47:54 ID:FlA9y03j
もう2000は時代遅れかな
黙ってXP買ったほうがいいか
それともC2QはVISTAのほうがいいのか
967Socket774:2007/12/09(日) 21:02:12 ID:mifu37Fi
>>966
2000ってC2Qがちゃんと動くの?
ちょっと教えてほしかったり。
968Socket774:2007/12/09(日) 21:24:35 ID:KmohGFBq
>>967
34個までおk
969Socket774:2007/12/09(日) 21:30:52 ID:Mh5vFgJM
>>967
プロフェッショナルだと、クオードは未対応なので
クアッドコアのCPUをつむと2つしかCPUをしないばかりか
誤動作する報告はよく。

970Socket774:2007/12/09(日) 22:15:53 ID:FlA9y03j
まじか
こりゃとっととXP買うしかねーなもう
今んとこ不具合はないけど
971Socket774:2007/12/09(日) 22:19:36 ID:754LUR3A
マルチタスクの性能

Vista > XP >>>> 2000

なんだってさ
972Socket774:2007/12/09(日) 22:33:06 ID:aEHrwney
マルチタスク(笑)
973Socket774:2007/12/09(日) 22:36:20 ID:KmohGFBq
じゃあなにかい?うちの2kたんのCPU0〜33を選べるのは伊達かい?
974Socket774:2007/12/09(日) 22:40:35 ID:IxtBBvir
未だに物理CPUと論理CPUの区別も(ry
975Socket774:2007/12/09(日) 22:41:37 ID:vq7pIuz7
PROで2個、鯖で4個、ADV鯖で8個まで
datacenter serverになるとカスタム仕様だったと思う
976Socket774:2007/12/09(日) 22:44:36 ID:754LUR3A
鯖用OSでゆめりあ回してたんか…知らんかったわ…
977Socket774:2007/12/09(日) 22:46:59 ID:LleIg0tM
>>975
DataCenterはメーカーとMSが協力してつくるOSになるからね
(メーカーのサーバー仕様に依存する形)
978Socket774:2007/12/09(日) 22:57:48 ID:UmE18meQ
【CPU】 Intel Core 2 Duo E6750 @ 2.66GHz
【Mem】 DDR2 PC800 1Gx2
【M/B】 G31MX-S2
【VGA】 Intel(R) G31 244 MB On Board
【VGA Driver】 igxprd32 6.14.10.4820/XP
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 Win XP Pro SP2
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 2430
979Socket774:2007/12/10(月) 01:19:10 ID:3YJoaeXh
【CPU】 Intel Core 2 Duo E6320 @ 3.26GHz
【Mem】 DDR2 PC800 1Gx4
【M/B】 P5NT
【VGA】 8800GT(720/2100)
【VGA Driver】 forceware169.02
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 Win XP Pro SP2
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 76970

ケロロ2スロ最高♪
980Socket774:2007/12/10(月) 01:21:42 ID:dsP6Pc2A
【CPU】 Intel Pentium D925
【Mem】 PC2-5300 512MB+PC2-6400 1GB
【M/B】 IL9 Pro
【VGA】 GX-76GS/E256
【VGA Driver】 nVIDIA ForceWare 94.24
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 Win XP Pro SP2
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 10321
981Socket774:2007/12/10(月) 06:12:23 ID:y989LeW9
>>966
2000はマルチコアに対応してない(将来対応もまずない)からなぁ
XPはSP3で対応するって噂だけど


で、次スレまだぁー?
982Socket774:2007/12/10(月) 07:06:13 ID:oOm7iUdd
>>981
XPもマルチコアは対応してるわけだが
983Socket774:2007/12/10(月) 08:35:45 ID:8jBKYyGd
>>981
2KProもHTTなしのヅアルまでなら問題ないんだが
984Socket774:2007/12/10(月) 08:43:08 ID:CwznqJu8
>>979
88GTがそんなに伸びるなんて…。
88GTSの俺涙目
985850:2007/12/10(月) 09:53:08 ID:JhzPM4cD
【CPU】 PentiumM 740(1.73GHz)
【Mem】 DDR400 512MBx4
【M/B】 ASUS P4C800-E Deluxe
【VGA】 Leadtek 7600GT(700MHz/1800MHz)
【VGA Driver】 Forceware 92.91
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 XP Pro SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 31005

このQimondaの1.4ns、おかしいだろw ATIToolで900(1800)までノーエラー、
921辺りでエラー吐く。GPUは711辺り。7800GSは530MHzで33,000超えたし
やっぱ7800GSのほうがいいかな…。
986Socket774:2007/12/10(月) 10:37:57 ID:dzxDDHlf
>>984
OCしてるからね、上のほうに82000出てるのがあるね
987Socket774:2007/12/10(月) 11:52:23 ID:l0WKr/3d
次スレ

【解像度問題は6】ゆめりあベンチ結果報告スレ22
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1197254788/
988Socket774:2007/12/10(月) 14:20:37 ID:a6sksfe4
梅っちょ
989Socket774:2007/12/10(月) 14:56:15 ID:I9QzWKse
【CPU】 Intel Pentium4 prescott 3.00Ghz
【Mem】 DDR400 512M×2 1GB
【M/B】 ASUS P4P800SE
【VGA】 GALAXY 7900GS
【VGA Driver】 nVIDIA ForceWare 163.75
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 Win XP home SP2
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 39580


990Socket774:2007/12/10(月) 16:33:07 ID:M9r/6Zb8
【CPU】Pentium Dual-Core E2140
【Mem】DDR2-800 1G*2
【M/B】eVGA nForce680i SLI
【VGA】Leadtek+SPARKLE 7900GS SLI(580/720)
【VGA Driver】94.24
【DirectX】9.0c
【 OS 】XP Pro

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 71021

>>798から構成は変わらないが、やっと家帰れたから埋めついでにOCして測った
991Socket774:2007/12/10(月) 18:35:33 ID:fFrKVqr6
梅ついでに
【CPU】Pentium Dual-Core [email protected]
【Mem】DDR2-667 512M*2
【M/B】775Dual-VSTA
【VGA】AOPEN 7600GS-AGP (500/400)
【VGA Driver】84.43
【DirectX】9.0c
【 OS 】WinXP Pro SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 18789

1世代前の格安パーツにE2180で作った2号機だけど、MMOやレースゲームなら十分動くね〜
992Socket774:2007/12/10(月) 18:39:04 ID:Bf8+Vbyg
【CPU】Intel Celeron Coppermine 733MHz
【Mem】PC66 EDO-SIMM 320MB
【M/B】i440FX
【VGA】Leadtek GeForceFX 5700VE 256MB PCI(380/475)
【VGA Driver】56.72
【DirectX】9.0c
【 OS 】Windows 2000 Pro

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】2597

その辺のオンボよりは性能上らしい
993Socket774:2007/12/10(月) 20:26:45 ID:kF7YMQvx
なんて懐かしいものを
5700シリーズに256なんてあったんだw
994Socket774:2007/12/10(月) 21:29:54 ID:XGb7pWUq
>>992
涙が止まらない・・・
995Socket774:2007/12/10(月) 21:57:41 ID:8jBKYyGd
PCI最高性能としてトレジャーハンターの目標にもなった5700か
Natomaに河童ってもしかして9821?
996Socket774:2007/12/10(月) 22:17:28 ID:nOsLHCCH
>>993
うちで5500の256が現役だよ・・・
ゆめりあで900ちょいしか出ないよ(´・ω・`)
997Socket774:2007/12/10(月) 22:32:07 ID:ijOVGOCN
>>995
9821だと256MBまでしか載らないような。
998Socket774:2007/12/10(月) 23:02:25 ID:XuuGZC6p
998なのだ
999Socket774:2007/12/10(月) 23:05:31 ID:Ol5NNccp
             ry'´::.::.::.::.{`::...、ヾ \ 〉 o  o V / /
              ,)んrz::.::.::.:`::...、ミ、  {    。   } シ′
           / / `て込、::.::.::.::.ミz_,ハ.lニニ77r:、コ.:ぃ,
.           _/ /   ,. -┴込フZ辷ュ._::.::.: ::.|::|;ハ:∨ぅ′
          { {\ //       `ヽ└くメハ}:」 }:」´
          /ム '、- '′           ヽ、  ヽ\  !
       |// \、         ,.  -‐   、  |::lヽヽ|   ここはあたしのスレね
        〃   \、   ,. '´        ', |::|i  ヾ、
      〃l{     \      ,ィラぅ:ト、   j/`、  ! i!
      l:{ lハ ,. '⌒   \    ′v゚::::::} ’  }〈:: } | j}       .. -‐  7
      l ! い.            ゝ-'    ノ:./| │    ,.   ´     /
       l | ヽ丶   __、           r‐'' | │ .  ァ′      . '
        | |  l  \.〃⌒          ム-、 j. '´ /      /
      、{  l   ヘ.   ′ _,.'     イ |::| )'′  ′     /
.        \ |   | } 、       / 人/   ,. - 、       `フ
.           |   | | l`__ ー‐- r ´.'′ /`ー'´     '        く
         |   | l'´   `≠,ハ'´   /           '.        `¨ 7
         |  ノ_,.'_/^!   /ィ/::::|   /   }      '.      ___,ノ
          | /´_`ヽ}ノ 〃 へ/|.  /   丿      ト、  (´
         /  _,.、}」  {{ /.::::! ,| /   (   ____   丿   ヽ
           /   { }ノ!  |l |::::::レ |,/     )'´     V´ ` 、__,彡
         人   丿_,ノ   ll |::::/ 〃    /       /
1000Socket774:2007/12/10(月) 23:08:44 ID:XuuGZC6p
もね
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/