【GIGABYTE】GA-P31/G31/945GC系 統合スレ【低価格】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2008/01/30(水) 23:59:14 ID:OI0ciU8J
>>948
BSEL modでない状態で設定いじってると思っているのだが。ちゃんと>>933を読め。
OCは、FSB 300MHzにした時点でしてるだろが。何を言ってるんだ?
953Socket774:2008/01/30(水) 23:59:15 ID:OL2aQR8m
>>951
おいおい2chの他愛のないレスに価値見出しちゃったりしてるのかい?w
全てが有用な書き込みでなければならないとかベクトルはずれてんだろw
954Socket774:2008/01/30(水) 23:59:53 ID:OL2aQR8m
>>952
FSB 300MHzってなんの話?
955Socket774:2008/01/31(木) 00:00:33 ID:TngIjaQe
日付も変わるしお互いそのへんにしとけ。
956Socket774:2008/01/31(木) 00:01:09 ID:NKrk6BBF
>>953
だが2chといえども、間違った情報がはびこるのは避けたい。
ID:OL2aQR8m の書いた不具合情報は、起こって当然のことであって有用どころか間違いなんだからな。
957Socket774:2008/01/31(木) 00:06:20 ID:QkwVa7Jt
>>956
もう一度まとめて書くぞ
単純にBIOSアップデートしてCMOSクリア
BIOSでメモリの倍率が3.0固定になる
設定しようとしたらハング
いつもはOCで使うからメモリ倍率3.0固定は困る

改めて聞くがこれは起こって当然か?
958Socket774:2008/01/31(木) 00:08:51 ID:8EBP6hfB
まあとりあえずおつちけよ
959Socket774:2008/01/31(木) 00:09:42 ID:3xQ7X4wg
みなさん、以後はスルーで
960Socket774:2008/01/31(木) 00:10:37 ID:QkwVa7Jt
ところでFSB300とかてめえの勘違いでファビョってたバカはどこ行きましたか?
961Socket774:2008/01/31(木) 00:10:57 ID:NKrk6BBF
「いつもはOCで使うから」ってOCしてるじゃないか。
改めて言うが、「起こって当然」なんだよ。ある意味これがGIGABYTE商法なのさ。
E8000番台には一応対応させたけど、高価格帯マザーと同じように自然なOCはさせないよということ。
とりあえず FSBは240MHzあたりにして使え。
962Socket774:2008/01/31(木) 00:15:12 ID:QkwVa7Jt
>>961
不具合のでたBIOSの設定時はOCしてねえって
その不具合のままだとOCにまずかろうって話だぞ
963Socket774:2008/01/31(木) 00:26:13 ID:jYOPwCqe
もう一度不具合の症状と、使用パーツ、環境をkwsk書いてから出直せ。
964Socket774:2008/01/31(木) 00:28:23 ID:yEsM1NQb
還暦の俺から言わせるとだな
短気は損気ってな
つまんねぇ事にいちいち拘らずにノンビリ行こうぜ〜
965Socket774:2008/01/31(木) 00:33:53 ID:QkwVa7Jt
>>963
もう一度言うが別に解決なんぞ望んでないわ
それにちゃんと話見えてるの一人だけだろ
これを質問に変えたところで回答がなんの役にも立たないのは目に見えてるぜ
966Socket774:2008/01/31(木) 00:41:35 ID:X2v5Tsgv
>もう一度言うが別に解決なんぞ望んでないわ

ならいつまでクダ巻いてるの?www
967Socket774:2008/01/31(木) 00:46:08 ID:yEsM1NQb
>>965
てめえいつまでもうっせえんだよハゲ
俺の顔立てて引っ込んでろよボケ
いつまでもグチグチ言って何か得れるのかバカが

失せろカス
968Socket774:2008/01/31(木) 00:48:27 ID:QkwVa7Jt
>>967
おいおい還暦がキレんなよ
969Socket774:2008/01/31(木) 00:50:11 ID:QkwVa7Jt
>>966
いやFSB300とか言ってた勘違い君の謝罪はまだかなーと思って
970Socket774:2008/01/31(木) 00:50:25 ID:jYOPwCqe
>>965
要するにBIOSをF6cにしたら、メモリクロック比3.33倍を選ぶと即時ハングする
不具合はこれでいいか?
それともそこはパスして再起動したときに起動しないのか?どっちだ。

前者ならCMOSクリアすれば「普通は」なおる。
後者ならメモリが不良品か、メモリのSPD設定におかしな点があるか。

そもそも3.33倍が出ない、ってことなら、もう一度BIOS書き直せとしか。
971Socket774:2008/01/31(木) 00:52:00 ID:tSBbTHKY
>957
BIOSアップデート前に、一度、CMOSクリアかdefault設定に戻しましたか?
メモリ設定等、変えた状態でBIOSアップすると、おかしくなると以前どこかでみたことがあります。
972Socket774:2008/01/31(木) 00:52:35 ID:jYOPwCqe
>>968 
還暦(目前)が最もキレやすいってオチはあるかとw
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1006/10062/1006249029.html

973Socket774:2008/01/31(木) 00:56:04 ID:QkwVa7Jt
>>970
メモリの倍率をEnterするとダイアログがでるだろ?
あれが出た瞬間にハング
CMOSクリアは真っ先にしてるわ

メモリは他の板でもMemtestもOrthosもある程度通ることは確認してる
974Socket774:2008/01/31(木) 01:00:41 ID:WVWYsxqk
質問する側は下手に出ようよ。
975Socket774:2008/01/31(木) 01:01:42 ID:QkwVa7Jt
何度も言うが質問してねえっつーの
976Socket774:2008/01/31(木) 01:15:04 ID:WVWYsxqk
そうか、すまん。読んでなかった。
まぁ温厚にいこうぜ。
977Socket774:2008/01/31(木) 01:15:34 ID:X2v5Tsgv
ならいつまでクダ巻いてるの?ww
978Socket774:2008/01/31(木) 01:39:38 ID:jYOPwCqe
1000まで埋めたいんじゃあ?w
979Socket774:2008/01/31(木) 02:17:53 ID:2Z7Z4nHn
メモリクロック比3.33倍とか3倍にできるならイイBIOSだったのに・・

結局266modしてるとFSB300で、メモリ750Mhzまでしかあげれない・・
980Socket774:2008/01/31(木) 07:30:14 ID:huuntu3p
前からROMしてたけど、ここの住人はちょっと頭おかしいねw

>>929
は、普通に旧BIOSと新BIOSでの挙動の変化がある点を報告しているにすぎないのにな。
それだけなのに、環境晒せとかmodしろとかおせっかいなレスが付いたかと思うと、
今度は質問するなら下手に出ろ、だとw
正直、929が気の毒。ほんとこんなスレのままじゃ、だれも書き込みしなくなるぞ。
981Socket774:2008/01/31(木) 07:34:34 ID:pL1//ScP
還暦おやじが、2chでファビョって白熱しているスレがある、と聞いて飛んできました。
982Socket774:2008/01/31(木) 07:39:40 ID:huuntu3p
更に言えば、>>929が報告した内容がそんなにも気に食わない(気になってしょうがない)
のであれば、自分たちのmodを一旦外してでも確かめてみればいいだけ。
>>929にmodしろと言うのでは、話が違ってくるわ。
983Socket774:2008/01/31(木) 07:55:53 ID:f4IBzCDh
Beta BIOSがそもそもの発端なわけだけど、E8x00をこのクラスの
板のために買うかというとどうかなーって感じw

俺は安定して333mod石が動くF5のままでいいかな。
984Socket774:2008/01/31(木) 07:58:09 ID:oNApjoh1
GA-945GCMX-S2 Rev.6.6にANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000ってつけれるよね?
985Socket774:2008/01/31(木) 08:13:55 ID:2Z7Z4nHn
>>980 huuntu3p

キミもわかった風にかいてるけど、929の
新BIOSにすると倍率が3倍固定になるのが、普通で倍率変更しようとする、って言うのが
F6cの普通で、旧BIOSと新BIOSでの挙動の変化がある点を報告しているにすぎないと思うの?
そうだとしたらキミも十分あたまおかしいよ。
986Socket774:2008/01/31(木) 08:49:00 ID:huuntu3p
>>985
文章が変で読解不能。
君は頭おかしいというより、頭悪いねw

〜が、〜が

・・・
987Socket774:2008/01/31(木) 09:01:51 ID:zuh9g3QX
>>986
ギガバイト信者には何を言っても無駄ですよ。
988Socket774:2008/01/31(木) 09:38:29 ID:SE7NHYRj
celeDを使ってる俺には縁の無い話で悲しかった…。
でもbiosはF6に変えたお( ^ω^)
989Socket774:2008/01/31(木) 09:42:53 ID:O66PFSlr
次スレどこ?
990Socket774:2008/01/31(木) 10:21:39 ID:W+of57rq
991Socket774:2008/01/31(木) 10:58:03 ID:J231cEeA
E8系いけるじゃんw 
992Socket774:2008/01/31(木) 11:04:26 ID:J231cEeA
てか OCとかもういまさらする必要ないよな
コア2レベル使ってたら
993Socket774:2008/01/31(木) 12:22:41 ID:QkwVa7Jt
俺も>>985の文章の意味がまったくわからん
994Socket774:2008/01/31(木) 15:25:12 ID:rUa6LViy
次スレ 【GIGABYTE】GA-P31/G31/945GC系 統合スレ Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201760634/
995Socket774:2008/01/31(木) 19:55:52 ID:pL1//ScP
いや、スレが終わりそうでスマンが、E8000系のCPU買ってきたら、そのまま945GCMX-S2で動きますか?

バイオスは 最新のF6c です。
996Socket774:2008/01/31(木) 20:14:59 ID:X4qv3is8
997Socket774:2008/01/31(木) 20:28:12 ID:1XBC3OxW
うめ
998Socket774:2008/01/31(木) 20:46:58 ID:bb8jsC1q
俺も929叩きの流れはどうかと思った一人だが。。
999Socket774:2008/01/31(木) 21:03:09 ID:huuntu3p
OI0ciU8J
こいつなんてめっちゃイタかったw
>>952で自分自身(>>948)にツッコミ入れてるし。もはや新しすぎて訳わからんw
1000Socket774:2008/01/31(木) 21:08:29 ID:pL1//ScP
いまなら、言える、 >996
サンクス
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/