nVIDIA 7600シリーズ No.7

このエントリーをはてなブックマークに追加
952947:2008/05/08(木) 23:31:03 ID:fhNsrDxI
>>950
無謀にもOC常用で動作させてるんで、ファンレスは最初から視野に入れてない。
と言うより、エアフローが万全でなければファンレスなんて危なくて使えない。

…俺は多少うるさかろうが確実な冷却を選ぶわ。
953Socket774:2008/05/09(金) 00:07:34 ID:iIlyaXhB
GSTはすぐに壊れる個体が多いんじゃなかったか?
954Socket774:2008/05/09(金) 08:37:11 ID:naSOVtOm
7600GSにクール☆ギアつけてる。
別に余ってるから流用したとかじゃなくて本命購入さ、ああそうさ、趣味さ、趣味。
955Socket774:2008/05/09(金) 09:04:53 ID:QzXIwYUx
>>952
OCだなんだとかケース内エアフローとか
ビデオの冷却がファンレスかどうかと全く関係ないじゃん

ビデオの冷却をどうしようがビデオチップが発生させる熱量に違いはないし
その発生した熱量をどう拡散させるか…だけの違いで
結局、同じだけ発生した熱量がケース内に拡散するだけで
どちらにせよ、ケース内のエアフローは同じだけ必要とされるんだよ

ファンレスが不安、心配ってのはただのイメージ先行の思いこみ
956Socket774:2008/05/09(金) 09:11:25 ID:CpHHYkiZ
OCだなんだとかケース内エアフローとか
CPUの冷却がファンレスかどうかと全く関係ないじゃん

CPUの冷却をどうしようがCPUが発生させる熱量に違いはないし
その発生した熱量をどう拡散させるか…だけの違いで
結局、同じだけ発生した熱量がケース内に拡散するだけで
どちらにせよ、ケース内のエアフローは同じだけ必要とされるんだよ

ファンレスが不安、心配ってのはただのイメージ先行の思いこみ
957Socket774:2008/05/09(金) 11:19:06 ID:MNmmBA22
漏れのファン付き76GSはスリムケースに突っ込んでるせいでアイドル60度。
958Socket774:2008/05/09(金) 12:38:35 ID:wWdkpfdY
ファン無し76GS使いだけど、すぐ下のスロットにRSF01BLつけて5℃ほど落としてる。
まあ夏場だけだけど
959Socket774:2008/05/09(金) 14:14:17 ID:xMSZysW5
漏れのファン付き76GSはよくわからないけど、アイドル50度。
960Socket774:2008/05/09(金) 16:24:16 ID:eVVyZYSO
俺のファン付はアイドルで35℃。ファンレスじゃこうはいかない。
961Socket774:2008/05/09(金) 16:54:46 ID:PZwCAUcW
2年ほど使ってきた6600ファンレスを買い替え、7600GSファンレスか7600GTファン付きを購入検討中
アキバに行けば10000円弱で買えるのかな・・・地元じゃ7200か8000系以上しか売ってない
962Socket774:2008/05/09(金) 17:02:39 ID:b3VIFSgW
秋葉に行きたい店があるとか他に用事があるとかじゃないなら通販で良いと思う
963Socket774:2008/05/09(金) 17:11:52 ID:PZwCAUcW
他にも中古ゲーム屋覗いたりラーメン二郎行ったりする予定で、
あとMyPCがPCIスロット全部埋まってるんで1スロットで何とかなりそうなボードを実際に見たいってのがあるんで・・・
今もいろいろ情報漁ってるけど、最終的には7600GSファンレスに決定しそう
964Socket774:2008/05/09(金) 22:01:48 ID:u5JMVesC
965Socket774:2008/05/09(金) 22:42:16 ID:Yaz2IOle
まあ7600さえ押さえとけば今のVGA界、安泰だからな
966Socket774:2008/05/09(金) 22:43:43 ID:dbbgX61D
7600の値上がりを見越した
買占めか
967Socket774:2008/05/09(金) 23:16:55 ID:bSE0EIj7
田舎でネカフェ始めようと思って、安い筐体と組み合わせようと思ってるとか
968Socket774:2008/05/10(土) 01:49:59 ID:AnC0D39U
>>964
俺は落札しやつより質問したやつが気になる
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=h57352244

俺が知る限り去年の2月頃にも同じ質問してた。ずっとし続けてるんだな、、、
しかも自分の出品で即決は質問からか
969Socket774:2008/05/10(土) 09:04:05 ID:H1YIkkaY
盗品臭い
970Socket774:2008/05/10(土) 21:08:00 ID:vghD38T7
>>964
4999円で入札してるみたいだから
4998円で入札して、吊り上げてやろうぜ
971Socket774:2008/05/10(土) 22:11:19 ID:8UcWQpaO
オクの奴はバカとしかいいようがないな
もう2・3ヶ月で7900GSがその価格帯まで落ちるというのにw
972Socket774:2008/05/10(土) 22:23:48 ID:QYVwJc/T
7600GTと7900GSだったら
おまいらどっちとる?
973Socket774:2008/05/10(土) 22:33:43 ID:N0RDUoME
補助電源不要の7600GT
974Socket774:2008/05/10(土) 22:38:48 ID:8N8Wbj0L
普通にGT
975Socket774:2008/05/11(日) 03:21:57 ID:17JQQoL9
どう見てもGTだろ。場合によってはGSのほうが良い場合もあるしな
976Socket774:2008/05/11(日) 03:25:14 ID:kMXHSthg
ファンレスのGSがいいです
977Socket774:2008/05/11(日) 19:43:04 ID:/4s4Qqw4
Albatronの7600GSを中古で買ったんだけど、
ヒートシンクが公式サイトに載ってる黒いやつじゃなくて
銀色のロゴ入りのやつだった。

ちょっと調べてみると銀色のは無かったことにされてるみたいなんだけど
銀色のやつって一体何者なのか誰か知らないかい?
978Socket774:2008/05/11(日) 21:02:08 ID:TEypnjRO
>>977
それメモリクロック700MHzになってないか?
2年前に買ったBTOについてきて交換してもらったことがある
979Socket774:2008/05/11(日) 21:13:21 ID:/4s4Qqw4
>>978
うぁーうちのも700Mhzになってるわ
見た目の違いだけだと思ってたんだけどダウンクロック版ってことかぁ・・・thx
980Socket774:2008/05/11(日) 21:32:30 ID:miYPKW4y
省エネ低発熱なんだよ
981961:2008/05/11(日) 21:40:40 ID:rpLmmdR3
アキバで7600GSが5000円台で買えた!玄人志向のだけど
6600ファンレスから変えて、FF11ベンチが3371→4760へ
温度はアイドル時56℃、負荷時63℃程度
一昔前の3Dゲームでも以前と結構変わるもんですね
安かったし満足しました
982Socket774:2008/05/12(月) 00:59:52 ID:lS7Tm+7w
ASUSの7600GSファンレス使ってるけど
CPUクーラーは鎌クロスおすすめ。
侍ZのPCと鎌クロスのPCそれぞれに挿してゆめりあ回して
VGA温度グラフ確認したんだけど明らかに鎌クロスの方が
VGA温度が低く上昇しにくい。横漏れの風がいい感じに
VGAに当たるみたいだ。
まあ直接横ファン設置して当てたほうがいいんだろうけど・・・
983Socket774:2008/05/12(月) 02:53:30 ID:spE81gSW
>>982
ワロスはネタではなくマジでオススメしてるのかw
http://blog.tsukumo.co.jp/nanba/2008/05/post_178.html
984Socket774:2008/05/12(月) 11:55:15 ID:pltB0H+x
もう、今になってGefo7系はないだろ
HDCP無い時点で論外だな
985Socket774:2008/05/12(月) 12:09:25 ID:D1KzeTp9
>>984
全てのGefo7系がHDCPに対応してないとでも?w
986Socket774:2008/05/12(月) 14:20:20 ID:9uxQlHjY
HDCPなんて誰も注目してなかったからな
地デジが出てくるまでw
987Socket774:2008/05/12(月) 14:34:52 ID:lS7Tm+7w
>>983
いやほんと。
X2 5600+ 7600GS 鎌クロス(12cmに換装) 室温19度 ゆめりあ7分ぐらい
での温度グラフ
http://alkn.net/gazou2/src/1210569973863.png
緑が7600GS
侍Z付けてるPCだと80℃超える勢いで上昇してたから・・・
ファンレスVGA使いにはいいかも鎌ワロス。
まぁその分CPUの冷え方はもうひとつだが。

988Socket774:2008/05/12(月) 16:43:56 ID:TVBAKVc8
>>984
みんな9600GSに賭けてるんだyo
989Socket774:2008/05/12(月) 21:44:42 ID:Umk/84AR
>>983
ワロスはCPUソケ周りにヒートパイプが張り巡らされてる様な最近のマザボにも
干渉せずに付けられ、そこそこ良く冷えるという事で評価上がってんだぞww
990Socket774:2008/05/12(月) 22:03:53 ID:spE81gSW
>>987
ワロスも結構やるもんだなw
CPUクーラースレ見てたから、色眼鏡かかってたわw
991Socket774:2008/05/12(月) 22:26:20 ID:9oYQHgbm
>>990
鎌はドノーマルで使わない分にはコストパフォーマンスは元々悪くない方だったと思ったぞ。
風がダダ漏れって点でCPUを冷やすって部分に疑問が湧く仕様だが
あの値段と封じた時の遊びやすさは上位に入るだろう。
992Socket774:2008/05/13(火) 02:37:38 ID:xtXzKs46
ノート用の7600Go搭載したカードでないかな。
デスクトップ用に比べてどれぐらい発熱下がるんだろう。
993Socket774:2008/05/13(火) 03:43:33 ID:cj3oLyUR
劇的に下がるだろうな。性能もだが・・・
994Socket774:2008/05/13(火) 04:19:56 ID:lGZS7JVf
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51199136.html
HD3850の場合は劇的とは言えないようだけど。
995Socket774:2008/05/13(火) 19:53:38 ID:JWUC/pSu
996Socket774:2008/05/14(水) 03:04:33 ID:cQSsP5uX
うめ
997Socket774:2008/05/14(水) 03:05:56 ID:cQSsP5uX
うめ
998Socket774:2008/05/14(水) 03:06:31 ID:pWXtz2D0
うめよ
999Socket774:2008/05/14(水) 03:07:02 ID:cQSsP5uX
うめ
1000Socket774:2008/05/14(水) 03:07:49 ID:cQSsP5uX
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/