Pentium DC E21x0/Celeron 4x0 Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
945Socket774:2007/11/07(水) 23:38:34 ID:mjBUatiG
いちいちかまい過ぎw
946Socket774:2007/11/07(水) 23:41:27 ID:ryi4GbZ3
女子高生ってPenMスレの森みたいになるかもな。
CPUスレは時々頭のおかしいオッサンが出現するっぽいな。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192429112/
947Socket774:2007/11/08(木) 00:02:30 ID:PkN8piuI
>>944
見掛け倒しのマシンになりそうだなw
948Socket774:2007/11/08(木) 00:08:27 ID:b4NhEEGf
>>944
OSが致命的だわ
949Socket774:2007/11/08(木) 00:23:46 ID:nt8zBJdr
45ナノのセレロンDCとか出るかな。
950Socket774:2007/11/08(木) 00:24:29 ID:b4NhEEGf
>>949
そりゃ出るだろ。1年後ぐらいじゃね。
951Socket774:2007/11/08(木) 00:31:11 ID:kzRHA2yZ
セレロンって名前はなくなりそうな予感。
Pentiumがセレの位置に落ちてきたわけで・・・

>“Pentium”ブランドで“Celeron”ブランドを置き換えることも検討へ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0921/ubiq166.htm
952Socket774:2007/11/08(木) 00:33:25 ID:Jklw2aGO
ペレロンとかに改名せえ
953Socket774:2007/11/08(木) 00:39:42 ID:M7uqE8gk
954Socket774:2007/11/08(木) 02:27:08 ID:u+vhTQh5
Pentiumってカタカナにすると長いからセレロンでいいのに
955Socket774:2007/11/08(木) 02:31:24 ID:37wYYEQr
12/2に価格改定かあ
今は買うな時期が悪い
956Socket774:2007/11/08(木) 03:58:19 ID:BHSOTcax
ペロリンでおk
957Socket774:2007/11/08(木) 05:40:37 ID:EBNNmrVW
GA-G33M-DS2Rが届いたから使ってみたんだけど
E2160及びリテールクーラーで負荷弱いときCPUファンが止まる
いくらなんでもファンコントロールしすぎだろと思った
しかし温度計みたらCPU温度20℃ちょいだからこれでいいのかもしれん

ファンが止まりかけに高周波ノイズ出すのがなんとかならんものか
958Socket774:2007/11/08(木) 07:27:29 ID:SbIYtQuC
1)ファンレス化
2)ファンコン使わず静音ファンを低回転で常時回す
3)BOINC等でCPUファンが回る程度に常時負荷を掛ける
959Socket774:2007/11/08(木) 08:11:48 ID:vGpE+DVJ
3)は本末転倒。
4)CPUファンが回る程度にOverClockしておく
960女子高生(名無し):2007/11/08(木) 08:40:15 ID:EUwqwrUF
おはよう〜。

>>943
今、15万円、あと5万円くらい貯めるのぉ。それから早い/速いパソコン作るのぉ。
それから、OCもするのぉ。ずっと、一緒にいて、教えてネ。
961Socket774:2007/11/08(木) 09:28:22 ID:UrtQ6b9h
>>960
そんな苦労しなくてもこれでOK!
://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem_parts.asp?cid=00002&fl=1,2,3,4,5,6&hid=&list=new&id=000000200520406
962Socket774:2007/11/08(木) 10:27:59 ID:KJ+m5Xt+
マザー: P5K
CPU: E2160の3GHz常用
メモリ: DDR2-800 2G
これだとアルミホイル改造なしで大丈夫でしょうか?
963Socket774:2007/11/08(木) 14:58:45 ID:Ph/Eseox
定格で使うのに最適なマザー教えて
G31搭載でなるべく安いの
964Socket774:2007/11/08(木) 15:00:20 ID:kzRHA2yZ
定格なら何だっていいだろ。勝手に安いの探せよ。
965Socket774:2007/11/08(木) 15:02:26 ID:Jklw2aGO
ひでえwOC以外のこの扱い
966Socket774:2007/11/08(木) 15:13:42 ID:KgY2r1+4
>>965
G31でなるべく安くてOCしないならconecoでも行きゃいいと俺も思うが
967Socket774:2007/11/08(木) 15:23:57 ID:KgY2r1+4
インテル純正がECS+1500円だからそれで良いじゃん
968Socket774:2007/11/08(木) 15:25:09 ID:PWcSxDnF
定格で使うんならIntelの純正マザーでいいんじゃねーの。安定性と信頼性は折り紙 つきだし
969Socket774:2007/11/08(木) 15:53:21 ID:fSIJ/5Hb
インテルのマザーって安定性いいの?
最新モデルは分かんないけど、ちょっと前のは安定性が悪いのもあるとか聞いたことあるんだけど…
970Socket774:2007/11/08(木) 15:57:44 ID:YJiQVi1o
定格ならMSIでいいじゃん。
971Socket774:2007/11/08(木) 15:58:40 ID:ulEmTYEc
OCのことだと饒舌なおまいらが定格のことになると「何でもいい」とか笑えるw
安定運用に関しては無知なんだな
972Socket774:2007/11/08(木) 16:06:19 ID:kzRHA2yZ
教えてクンに最安店を教えるスレはここですか?w

>>963は安定性ウンヌンなんて言ってない。
チップセットだけ指定して価格聞くなんて、典型的教えてクン。
973Socket774:2007/11/08(木) 16:24:51 ID:WJ3XSz1Y
価格は誰も聞いてないんじゃね?w
定格で使うのに最適なマザーは聞いてるけど
974Socket774:2007/11/08(木) 16:28:13 ID:kzRHA2yZ
>G31搭載でなるべく安いの
975Socket774:2007/11/08(木) 16:31:32 ID:ONnewF13
OC以外の話題はなんでもかんでもレッテル貼って封じ込めようとする典型的な粘着OC厨だな
気に入らんなら無視してればいいだけなのに構わずにはいられないのか
976Socket774:2007/11/08(木) 16:31:39 ID:KgY2r1+4
977Socket774:2007/11/08(木) 16:34:12 ID:8ljHwWHh
「産む機械」発言同様、一部分だけあげつらって文脈の本質を理解できない人たちですね
978Socket774:2007/11/08(木) 16:39:27 ID:IqbfmFT/
Q6600買わないでE2180を3つ買った俺は負け組みですか?

BOINCの効率考えたら3つの方が効率よさげだったんでコストは。。。。後悔はしてないよ
979Socket774:2007/11/08(木) 16:40:41 ID:D8XJ09HK
たいした話題もなくなり雑談で進行していくスレなんだからマターリしろよ
980女子高生(名無し):2007/11/08(木) 17:13:43 ID:EUwqwrUF
こんばんわ〜。
981Socket774:2007/11/08(木) 17:23:28 ID:BsNoA2R1
>>978
定格?
おいらはE2160(333*9)を2台で回してるぜ
982Socket774:2007/11/08(木) 17:41:40 ID:UkPFeFK+
>>981
どれくら盛ってるの?定格で333はいくらなんでも無理だよね?
漏れのE2160(L2)は定格だと266はいくが、300は無理。
983Socket774:2007/11/08(木) 18:00:57 ID:ddX7wdDD
いくつも買うならQ6600買っとけばよかったのに
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu2559.jpg
さすがに電圧低いとQuadでも冷えひえだす
984Socket774:2007/11/08(木) 18:09:37 ID:HzMllUDy
1、コロリン430をMOD不要で1333以上までOCできる(石の耐性は別として)
2、CPU電圧カツ入れできる
3、マイクロATX
4、PCI-Eのクロックを固定できる

な用件を満たすママンありますか?
1と4が無理なのが多そうな気がするのですが・・・
今はF-I90HD使ってます。
もう一枚欲しくて迷ってます。
同じの買ってももつまらないし・・・
985Socket774:2007/11/08(木) 18:13:21 ID:BsNoA2R1
>>982
1.325Vだよ
986Socket774:2007/11/08(木) 18:15:14 ID:WJUAL+GQ
>>982
家のE2140は定格で2.9Gまでいくよ。
でも、1.4V以上にしても3Gでは起動しない。
マザーが原因っぽいが。
987女子校生(金無し):2007/11/08(木) 18:29:50 ID:suc/Z4Ae
うざさいどの下の顔で、MSIのマザーが安い。
988Socket774:2007/11/08(木) 18:31:57 ID:4GmgH8JQ
無知な私に教えてください。
定格で333はむりとか定格で2.9Gまでいくとかってどういう意味ですか?
「定格=MODなしで」ってことでしょうか?
989女子大生(名無し):2007/11/08(木) 18:35:44 ID:QvmOpkUD
>>984
>1と4が無理なのが・・・・

3を外せよwいくらでも有るぞw
990Socket774:2007/11/08(木) 18:38:29 ID:BsNoA2R1
>>988
この場合の定格は電圧のこと
991Socket774:2007/11/08(木) 18:46:18 ID:UkPFeFK+
>>985-986 レスさんくす。
自分だけハズレくじ引いた感じだなぁ。
漏れのは1.4Vでも333は無理だわ。
ペンリンまでの繋ぎだが、少しくやしい・・・。
992Socket774:2007/11/08(木) 18:47:16 ID:4GmgH8JQ
>>990
ありがとう。
993Socket774:2007/11/08(木) 18:48:59 ID:kzRHA2yZ
Pentium DC E21x0/Celeron 4x0 Part12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194514879/
994Socket774
>>993 乙です。
>>992 modしてる人のほうが少数派だと思うよ。
電圧上げて(←はずれ石)、FSB上げるのが普通かと・・・。