【自作PC】 - ノート型ベアボーン総合 Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
ここは徐々にではあるが品数も増え始め、盛り上がりを見せつつあるノート型ベアボーンの総合スレです。
CoreDuoでハイパフォーマンスかつ人柱を狙うのも、
CeleronM、CoreSoloでコストを抑えるのも、
Turion64で64bitコンピューティングを行うのもあなた次第です。

関連リンクは>>2-4辺り。
前スレはこちら。
【自作PC】 - ノート型ベアボーン総合 Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1147195584/
2Socket774:2007/10/15(月) 23:28:04 ID:Sfq4HIFs
3Socket774:2007/10/15(月) 23:29:24 ID:Sfq4HIFs
4Socket774:2007/10/16(火) 12:07:52 ID:zPBPxRX3
>>1乙。前スレ参考にしてMS-1013買ったよ
5Socket774:2007/10/17(水) 07:43:00 ID:GzuNUkCH
>1
        r/ヽ
     r',ィ=ヽ  ヽ
     、リ ゚ ‐゚)ヽ ヽ
     < > = (ヽ ヽ i あなた…乙なのね
     ,| | 〈r‐、  | |
   ,/(ノ/ヽ ノヽ_| |
   | <. ̄ヽノ´ヽ_.ノノ
   ヾ____ノ  .ノ
        / /
       / /  _
     / /  ((
    / /    ヽヽ
   ./  (ヽ___ノ ヽ
   ヽ   ヽ      ノ
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
6Socket774:2007/10/18(木) 23:22:48 ID:mLnPPmvQ
乙だけで終了するスレなんて・・ 素敵
7Socket774:2007/10/19(金) 15:28:20 ID:i/i1Yi4X
>>1 おつ
8Socket774:2007/10/20(土) 00:53:36 ID:oC7fcFJp
>>ここは徐々にではあるが品数も増え始め、盛り上がりを見せつつある
嘘付け
AOpen撤退
ASUS完成品だけ
戯画も完成品だけ

      /     \
     /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒ |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | /  (・)  (・) |   | てめーなんだよこの糞スレは!!
  /⌒  (6     つ  |   | てめーは精神障害でもあんのか?
 (  |  / ___  |  < 何とか言えよゴルァァァァァァ!
  − \   \_/  /    \__________________
 //  ,,r'´⌒ヽ___/     ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ           
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\        
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \ 
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /           |    
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::||||||||||||||||||||||||||||||||| 
  Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||) 
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |
   ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./
     ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /            ∀
        !     |      /   人     ヽ   ヽ
        |     ,;;}      !ー-、/  ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
          |ノ    |      |  /    Y        ヽ
         {     |      |   j      )  >>1     ヽ
9Socket774:2007/10/20(土) 22:42:21 ID:XgraOZqj
クレバリーで組んでもらったMS-1013が故障。
3年保証の関係で他の筐体に組み替えを頼んだらMS-1058とかMS-1057は入荷未定

鬱出し脳
10Socket774:2007/10/21(日) 01:03:18 ID:uNsOnSfD
なあ、MS-1013てVista入れた場合一部未対応でなかったかい?
だから俺は買わなかったんだけどさ。

話は変わるが、ベアボーンノートPCでA5サイズくらいのモバイルPCってなかったかね?
旅行する時用に一台欲しいな。
11Socket774:2007/10/21(日) 02:33:45 ID:dXsYmpOk
>>10
初期のRS480Mを搭載したタイプだと、3in1カードリーダーのドライバーが無いよ。
Wikiにのってるけど、RS482M搭載タイプの場合は、たぶん問題ない。
12Socket774:2007/10/21(日) 19:51:19 ID:jZnXHOSu
1013落っことして壊れた
画面の一部の表示が乱れる
画面動かしてると時々普通に映るからケーブルが壊れたっぽい
自分でケーブル類は差し直してみたが変らなかったので修理に出そうと思う

今はDVDドライブを別の物に付け替えてるんだが
修理に出すときは元のドライブに戻した方が良いのかな?
経験者の方がいたら教えてください。
13Socket774:2007/10/21(日) 23:44:18 ID:dXsYmpOk
>>12
MSIのダイレクトサポート経由で修理に出す場合は、初期付属品はつけて
それ以外は、取り外してくださいといわれたよ。

今日、MS-1013の修理が終わって帰ってきた。これから組み直しします。
症状治ってればいいんだけど。
1412:2007/10/22(月) 09:32:57 ID:Rsp9j1go
>>13
dクス
ドライブは元に戻しておこう
15Socket774:2007/10/28(日) 22:27:52 ID:9Z1aAULs
MS-1058ってもう手に入らないのか教えてMSIのえろい人
16Socket774:2007/10/29(月) 10:02:16 ID:i7wfWncg
TwoTopとかe-tokkaで普通に売ってるがな〜。
17Socket774:2007/10/29(月) 23:34:21 ID:3Awzx43x
つーかMS-1222とMS-16332出してください おながいします
18Socket774:2007/10/31(水) 10:17:18 ID:9Y7+4x79
ネタが無いね〜。
MSI GX600ってどうよ〜。
ttp://www.msi-computer.co.jp/event/GX600/index.html
もうすぐ発売されそうじゃない。
MS-1719の代わりか〜。
19あぼーん:2007/10/31(水) 22:00:08 ID:hVThCijy
ベあぼーん
20Socket774:2007/11/01(木) 12:28:26 ID:KrMPM+1w
>>18
完成品じゃないか
MSIもクマノートから撤退する可能性大
撤退しなくてもさらに縮小するのは確実だな

これでこのスレも完全に終了
21Socket774:2007/11/02(金) 15:37:33 ID:XgEnNn6u
ノートベ・あぼーん
22Socket774:2007/11/08(木) 00:03:17 ID:/Kyj2FVD
MSIのベアボーンとか修理だすとどのくらいで戻ってきますか??
23Socket774:2007/11/08(木) 00:22:46 ID:ItvUzKzg
ここはクレクレスレになりました
24Socket774:2007/11/10(土) 15:57:40 ID:dLRISZe/
製品情報ページでMS-1058が販売終了品の項目に移ってしまったな。
Intelプラットフォームでは新製品出てるみたいだが、AMD全滅か・・・
25Socket774:2007/11/10(土) 21:26:29 ID:BjgFTyzQ
ノートベア自体が全滅の日も近い
26Socket774:2007/11/14(水) 01:29:39 ID:gVUxkEeg
最近は完成品が安くなっちゃってる関係で割高感があるからね
かなり値段を下げないともうあまり売れないのでは
27Socket774:2007/11/14(水) 21:13:21 ID:j5V0vKaK
C2D, RAM1GB, ファンレス、重量930gのレッツノートを\12万で買ったよ

ベアボーンで買うのって本当に自己満足しかメリット見出せないもんな。
普通の自作みたいにグラフィックやストレージ特化にもできないし。

それにしても丸一ヶ月で30も進まずか。

>品数も増え始め、盛り上がりを見せつつあるノート型ベアボーン
恐ろしく寒々しく感じるテンプレだな
28Socket774:2007/11/21(水) 00:28:14 ID:345RQM5s
(´・ω・`)
29Socket774:2007/11/21(水) 16:44:50 ID:eEhD5ECo
ノートベア自体が全滅の日も近い
MS1221を保護しようかな。
30Socket774:2007/11/24(土) 22:18:59 ID:YAsIP5tq
30だよ〜〜。
話題が無いよね〜。
ほんとにもう終わりかねえ〜
ところで、じゃんぱらでMS-1636を79,800円で売ってる。
名ばかりのゲフォ(8400M G)付きのやつ。
31Socket774:2007/11/25(日) 06:54:37 ID:9VU6qEPh
あすーすは日本の熊ノート界にに進出しろ。
32Socket774:2007/11/25(日) 09:37:17 ID:v18XPRXF
とりあえずMS−1057を保護 
33Socket774:2007/11/25(日) 12:59:24 ID:eKoCOC0c
漏れも閉店予定の店でプルプル震えてたMS-1221保護しました
34Socket774:2007/11/25(日) 21:37:57 ID:6f5sZAHM
>>31->>33
             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
           i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l
           |::| /  \,|::|
           |r-( ・ );( ・ )-|
           ( ヽ :::(__)..::  }  <・・・で?
        ,____/ヽ  -==- /
     r'"ヽ   t、  ヽ___/
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
35Socket774:2007/11/27(火) 00:14:27 ID:cXHUIFjB
Athlon64に移行したんで、現役を引退したXP-M2800+をノート化したいんだけど、

自作ノート化できますかね?
もしくは、CPU交換可能な中古ノート探すしかないのかな?

詳しい方、回答よろしくお願いします
36Socket774:2007/11/27(火) 07:38:31 ID:z1Tpw9X6
自分で探す・調べることもしないでまず人に聞いてる教えてクソは何をやっても無駄だから
いつもみたいにDELLのセレ搭載な糞ノートをママに買ってもらうのが一番
37Socket774:2007/11/27(火) 22:52:28 ID:LW2evbSx
>>36
ここは和やかではないようだねぇ・・・
市況2と、スロ板には、よく顔出すんだけどね

当の昔に調べたよ、バッテリーの無いノートPCならベアボーンで作れたらしいね(もう古いし売ってないんだろう)
38Socket774:2007/11/28(水) 00:32:57 ID:FKPXjOHW
ここで聞くだけ無駄無駄
39Socket774:2007/11/28(水) 02:21:29 ID:yxTNsEXx
どうもこのスレをつぶしたがるバカがいるなw
40Socket774:2007/11/28(水) 08:32:35 ID:FKPXjOHW
潰す以前に不要だろ
41Socket774:2007/11/29(木) 00:36:40 ID:fYIiE1ZD
たしかに不要だ
42Socket774:2007/11/29(木) 00:39:42 ID:IoHxYCz0
不要というかネタが無いよな
43Socket774:2007/11/29(木) 08:14:07 ID:UxwOz5LV
存在しない製品ジャンルのスレと化してるからな
44Socket774:2007/11/29(木) 23:40:57 ID:UVHIIJna
1013壊れた><
45Socket774:2007/12/07(金) 12:43:15 ID:ZqJA44wc
じゃあMP-965Dなんかはスレ的にどう?
ノート用のパーツで構成するベアボーンという意味では近いと思う
46Socket774:2007/12/07(金) 16:20:31 ID:IXcbXcSn
Alienwareのノートって日本じゃ買えないの?
47Socket774:2007/12/07(金) 18:50:49 ID:vtioqw4e
>>45
激しくスレ違い
ノート用パーツだからってアフォだろ
逆にデスクトップ用のパーツを使うけどノートPCらしい
デスクノートのようなベアボーンならまだいいが

ここへいけ
ベアボーンについて語ろうぜ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194818659/l50


>>46
ノートPC板で聞けっつーの
48Socket774:2007/12/10(月) 13:32:00 ID:8uU7yUSb
ベアボーンノートも終了なのかな…。残念。

今は店頭にあるベアボーンノートの玉数も減って、
ヤフオクあたりで探すしかなさそうですし、オプション品とかって
取り寄せとかできるのかな??
49Socket774:2007/12/16(日) 15:55:19 ID:6nvoX3T5
MSIのMS-1034使っています。
今度、CPUを換装するのでFDDを外付けで用意してBIOSをアップデートしたいのですが、
外付けのFDDはPCスロット用、USB用どちらでも良いのでしょうか?
お分かりになる方よろしくお願いします。
5049:2007/12/17(月) 10:55:01 ID:wjEJrPEG
自己解決しました
51Socket774:2007/12/17(月) 22:27:55 ID:0Y/+vwCN
じゃんぱらでMS-1024BSが投売りされてるから一台捕獲してくるか・・・
52Socket774
誰かMS-1719にXPインストールした人いる?
海外のMSIサイト見てたら、標準じゃなくて新たにbiosとVGAドライバ入れれば動くみたいなこと書いてあるけど。