>>939 すべて水冷にしても熱源すべてから熱は奪えない
空気にも放散してる分、密閉空間のPC内部は室温より若干高くなる場合が多いんだ
当然、結露するだろう金属部やチューブも同じ
それらが室温より下がらなきゃ・・・
+空冷して内部冷却する方法もなくはないけど、湿度が下がって微妙かな
それにラジからの水が温いようじゃ無理だよ
目安としちゃ冬場窓ガラス触ると湿って冷たいっしょ?あんな感じにならなきゃ無理
逆に暖房と加湿器つけて温度差を作れば簡単に結露するだろうけど・・・人間もたないかもね
OUT側はアナルかよw
身近な物での代用品ってなかなか無いもんだなー
本体アルミ、ふた透明でパッキン付きの弁当箱改造はどうだろう
ししおどし造るとか言ってた奴がいたような
正確に測るとか考えなけりゃリザーバに金魚用水車小屋でいいじゃん
10年くらいノーメンテでも回ってる
>>959 分解中だったヤツからフェルールレスのを外してつけてみたら
ねじもピッタリで問題なさそうだわ
俺の購入したロットのホースバーブの出来の問題なのかな。。
>でも、あの光る感じは結構良いよね!
なかなかいいデスヨネー
地下水 - CPU - チップセット - メモリ - グラボ - お風呂
はい、結露しました。(´・ω・`)ショボーン
水冷ポンプの回転数なんて制御する意味あんのかなー
流れにくくなった時に回転数をあげるって使い方ができるなら
長期ノーメンテ用として意味あるかもな
あとはスロースタートでキャビノイズの低減とか
>>971 軍用のお下がりって感じがプンプンするぜw
まあ協力者にシンセキタンとかいそうではある
>>970 制御はファンだけで、温度と流速を計るだけじゃ?
ポンプの種類によっては制御したい人もいるだろうし。
>>975 オレは単純に温度でファンコン制御
流速2箇所を測るだけのつもり。
基本的にポンプはシステム組む段階で決めるから
流量調節したい理由が見当たらないけどな
ファンなら理解できるけど
samurizeに簡単に組み込めるのも得点高いかと。
>>977 流量を小さくできて静音化できるならほしいとは思う
>>967 それ、何気に良さそうだよね、外から見えないところに拘りが…みたいでさ
かなり多機能っぽいし、ちょっと欲しいな、ちょっと高いけど・・・
D5とD4、価格や入手性を無視していいならD5のほうが欲しい
実際に調節するかは別だが
miniNGのほうを使ってるけど、コレかなりいいよ。
個人的にはST-35より良かった。
bigNGもかなり期待出来るんじゃないかな。俺もその内買うつもり。
って此処は水冷スレだったな。
次スレの季節
ラングやエーハは単体で流量調整できるから、簡易キットを
使用中のやついがいは実際にためすことは容易
その結果、意味ないと思うならそれでいいんじゃね
うちのはアクリルが青い
あとオプションがやたらと高くつく罠
それ、bigNGじゃなくてT-BlancerXLじゃない?
D5使ってるけど 今5段階の2に設定してる。
ほとんど音も振動もない。
D-5ほしいけど個人輸入は無理
D-5とD-4basicってどう違うの?
モーター出力と羽根形状
>モーター出力と羽根形状
どっちも同じ。D4も持ってるがインペラにあるマーキングのナンバーも同じ。
D-5から流量調整つまみを省いて流量を最大に固定したのがD-4basic。
そうだね今がチャンスだな
入荷してください
>>992 つまみ的な機能をつけるには前に上がってた電力調整のしかない?
>注意このポンプの入力可能電圧はDC8〜24Vですが入力電圧を
>変更してもポンプ内部のレギュレーター回路によりローター
>回転数(流量)は一定を保ちますD−4 Basicは以前に一部
>流通しておりましたD−4と言うポンプとは別製品です、
>音量はD−5と全く同じです。
http://www.oliospec.com/wc/d4basic.html ・・なのでD4は上の大型レギュレータのFANコンでも操作は無理。
ただD4の全開モードのままでもそう五月蝿くはないけどね。
D5は設定を1にしても電源投入時に一瞬だけ強く回るのでトルク不足で
回転しないトラブルもない。上のFANコンにそういう機能がないなら
ポンプをつなぐのは止めた方がいいかも。
あと、D-4の改良型がD-4 basicだけど今初期の五月蝿いD-4は
普通手に入らないので普段このスレでD-4(D4)と言えばD-4 basicのこと。
D-4 basic+流量調整機能= D-5
>>967 品物到着したけど、ソフトも使い勝手いいし中々、良い感じですよ。
ドライバからソフトいんすこまで全くトラブル無く期待はずれw
Flowmeterは180度戻るのが嫌だったので転がってた猪のV2.0を使ってるけど問題なし。
入力パルスを製品に併せて変更しないと正しい流速は表示されないので、パルス修正機能も標準装備。
ポンプの電源端子を3ピンに変換するか自作しないと繋がらんし、
当面、必要ないのでポンプ制御はしてない。
コントロールソフトはDBにMS-ACCESS使ってて、
言語テーブルを自分でいじれば日本語化できた。
但し、2バイト文字に対応してない表示領域があって
文字化けする箇所があった。現状、ローマ字で代用www
samurizeに組み込んでデスクトップ表示も問題なし。
他に何かあればどぞ。
スレ立てようとしたけど規制で出来なかった\(^o^)/
>>1000
>>999 GJ
いいねー今度かおうかな
家に転がってるVaioの10インチノートにさしてモニターさせてみようかな
1001 :
1001: