1 :
Socket774 :
2007/10/14(日) 13:31:28 ID:IcK1n+6U
水冷Q&A Part1 (;´Д`)<水冷って冷えるんですか? (・∀・)<CPUは水温+数℃〜10℃程度まで冷えますが、熱をもらった水を空気で冷却する 必要があります。ラジエターを室内設置すると、水温も室温よりは下がりません。 (;´Д`)<水冷ってオーバークロックのイメージがあるのですが・・・ (・∀・)<そうとは限りません、静音マシンを作りたい人も導入しているようです。 (;´Д`)<ファンレスじゃないの? (・∀・)<以前はファン必須ラジエターばかりでしたが、ZALMANやinnovatekからファン レスキットが出て選べるようになりましたヨ。aqua computerからもファンレス可能 な巨大ラジエターが単品販売されています。小型ラジエターでコンパクトにまとめ ようとすると、やはりファンが必要ですが……工夫次第でほぼ無音化出来ます。 ファンの回転数はラジエータの性能と水温に相談しましょう。 電源やM/B上の部品・メモリといった水冷不能なパーツからも結構発熱するので、電源 ファンやケースファンで一定のエアフローは確保しないとまずいです。 (;´Д`)<いくら位掛かりますか? (・∀・)<低発熱CPU単体なら、AnyCool II『改良版』が4,000円から。 ビデオカード冷却なども可能となると、WC-201が13,000円といったところ。 ただ安いものは安いなりの性能しかない場合も多いので、性能や拡張性の伴うもの だと3万円〜と、空冷ほどお手ごろ価格ではないです。 (;´Д`)<冷やすのは水ですか? (・∀・)<水ですが、電触や藻の繁殖があるので水道水を使うのは良くありません。 蒸留水を作るか精製水を買ってくると良いですが、冷却冷媒は基本的に説明書に 従ってください。純正クーラントには、エチレングリコール等の電触・腐敗防止成分 が含まれていることが多いようです。
水冷Q&A Part2 (;´Д`)<車やバイクのラジエターを使ったら安くてもっと冷えるものができるのでは? (・∀・)<できますよ。水冷黎明期は車やバイクのパーツを流用するほうが多かったですか。 おおがかりになるのは難点。フィッティングが異なる場合は、自分で工夫が必要です。 (;´Д`)<ついでにラジエターをベランダに置いたら、よく冷えますよね。 (・∀・)<よーく冷えますよ。冷えすぎて水温が室温より低くなっていないかは要注意。室温 より低くなってしまうと、結露しかねません。結露でできた水滴が、M/Bなどに垂れたら…… (;´Д`)<冷媒の添加剤は水冷パーツメーカー純正のものしか使えませんか? (・∀・)<純正添加剤は安心ですし、色の薄いものは紫外線Modding用の染色剤を混ぜるのにも いいですね。そういう理由がなければ、自己責任で車用ノンアミン系LLC流用も安くていいですよ。 (;´Д`)<車用のLLCを入れたら、全然冷えないんですけど。 (・∀・)<100%LLCを薄めずに入れてませんか? LLCは薄すぎると防蝕・防腐の効果が 薄れてしまいますが、濃すぎると冷えません。精製水で30%にするのがオススメです。 (;´Д`)<ポンプはPC水冷専用のものでないとダメですか? (・∀・)<熱帯魚飼育用のポンプでも、また車の冷却水循環用ポンプでも、使えますよ。 定番のEHEIM1046,1048ももとは熱帯魚用です。ただ、騒音や振動があるとせっかくの 水冷が台無しですよね。定番ものは、性能だけでなく、静音・防振面とのバランスが 優れてますから。専用化されたものなら、電源連動が簡単なのもメリットでしょう。 (;´Д`)<追加したいヘッドがあるのですが、使用中のキットとはメーカーが違ってて。 (・∀・)<チューブの外径と内径が一致していれば、違うメーカーのヘッドでも問題なく 混在できますよ。もし外径が違っていても、バーブ+ホースバンドであれば内径だけ あってるので大丈夫。両方違っても、口径変換継ぎ手でチューブの口径変換をしてもいい ですし、ヘッドのフィッティングを交換して、口径を統一してしまう手もあります。
乙 禁止ネタって他になかった?
9.水路の正圧、負圧
いちおつ 天麩羅おつ
>>1 乙
前スレでPS3も禁止ネタにと書いてあった
需要はないかもしれないが、Tt製品をいくつかWikiに書き加えようと思う。
>>1 禿乙
水冷が結局は空冷だとかそういうのも禁止しようとか、
前スレであったな
仕方ないだろ、排熱する場所は地球の大気中になるのが普通だろ? (別に風呂水の残り湯や下水に排水してもいいけどそこまで構造を複雑にするか普通?) しかし地球の大気に排熱してるってことは地球に優しくないってことだ・・・・ そろそろケース上面に草花を植えたグリーンPCの開発を開始するべき時代なのかもしれん・・・ (参考:ビル屋上の緑化)
15 :
Socket774 :2007/10/14(日) 15:41:03 ID:SzITk8TO
何この人
要するに煙突効果を最大限生かすために大気圏外まで煙突を延ばせということだな。
>>14 は以前もこの話題で盛り上がってた人か…
突っ込みどころが満載過ぎてネタなのか本気なのか判断できないな。
やっぱり禁止でしょ。
(´・ω・`)呼び水のうまいやりかたって教えてもらえませんか? ラジエータとか全部ポンプより高いところにおいているんですがうまくできません…
>>18 別電源使ってますか?
各パーツを上げ下げしてクーラント入れてエアをリザーバまで移動出来ない?
>>18 組む時に冷却水を入れながら作業をすれば全く気にする必要すらない
>19 IDE2USBのやつについているコネクタで電源供給はPCとは別でできています というかいちどPCからはずしてチューブを床の上でつないで試行錯誤やってるのですがなかなか… >20 組むときに入れながらってのはかなりハイレベルですね… ちょっと初心者の私にはきびしそうです…
なんとかできました いただいたコメントからようはチューブ内を水で満たせばということで、 ラジエータ内への排出口に長めのチューブつないで吸い込んでポンプまわりまで水とおしました… (´Д`) やはり初心者にはいろいろむずかしいですね… とにかくありがとうございました
23 :
松桐坊主 :2007/10/14(日) 18:43:35 ID:hd/G43Y3
呼び水はポンプのリターンチューブを抜いて水受けへ で入水口に直接ボトル付ける
>>22 まあ、大抵の人はポンプの手前にリザーバー噛ますから、
簡単に呼び水できるんだけどね。
そういえば、 うちの場合構成変更して、ラジ→ポンプ→リザーバーになってた。 どうりでエア抜けきれてないわけか。まぁ動いてるし、いいかな。
>>25 リザーバーの蓋外したまま運転すると面白いことにならない?
ポンプの吸排まちがえてつないで給水中にアンコロシャワー浴びたことなら・・・
TJ09のフロントファンの所にラジエター付けたら冷えるのかな? 逆に中に暖かい空気が入って冷えなくなるか心配です 誰かやってる人いたら教えてください 質問内容が微妙なのでスレ違いだったらすみません
TJ09に限らず、他にラジエーターを併用せず、 1ラジエーターをフロントに置くだけだと、凄い熱風がケース内に入るよ。 200w弱、室温28度、BlackIcePro120x1の場合、出てすぐのピーク熱風は45度だった。 (卓上配置、ケース外設置、外部FANコンセンサ調べ) まあ他にラジエーターを併用すれば少しは温度下がるかも?
28です。 さっそくの回答ありうがとうございます フロントにラジエターはやめた方がよさそうですね それならケースの↑の部分にラジエターを付けるのなら大丈夫なのかな? ちなみにラジエターはリアに一個と外に一個付けてますが もうちょい冷やしたいので・・・
TJ09のトップのファンは微妙に離れているのが残念 120サイズなら問題ないけれど240サイズだと微妙かも
スロットカバーがロープロタイプに見えるほどでかいカードだな・・・ ネジ穴がはっきり見えないので既存品で水冷化出来るかは何ともいえんな エアフローが無くなると左のファン下にあるヒートシンク付チップとかが厳しいかも
鎌ワロスのヒートパイプ簡単に剥き出しになるから水枕につけてみようと思うんだが。お勧めの接着剤とかあったら教えてくれ
なんで接着剤w
水槽用クーラーをラジエター(Black Ice GTX360)の代わりに使ってみた Q6600@3.6GHz負荷時(TX)75度www ダメダコリャ あ、熱帯魚ネタはNGだっけか・・・シツレイシマシタ
38 :
Socket774 :2007/10/15(月) 18:47:37 ID:/6ILOdEG
>>37 水槽用クーラーってどんな?
チューブ径とかどうした?
先人たちの同様の報告では冷えすぎて結露対策が面倒みたいなかんじだったと思うけど
>>39 クーラーはGEXのGXC-200です
クーラーのチューブ径は内径12mmなので途中で8mmに変換してあります。
次はラジエター+クーラーでやってみます
水枕に鎌ワロスをつけるのか?まったく想像できないんだが・・・ まぁ接着剤ならTA-01で間違いないだろう
ワロスのヒートパイプに水枕をつけるってことじゃね?
44 :
35 :2007/10/15(月) 20:33:36 ID:sfmqpvUC
>>42 そういうことです
安い水枕の性能が追いつかない場合に冷えるかなと
具体的には水枕の温度測って熱い部分に付ける予定
18度まで冷やせるって事は室温以下に出来る機械なんだろうし・・ 接続の方法が悪いとかじゃないの? 水槽風の大型リザーバーの存在がないとかさ。
これってさ? 水は冷やせるけど「発熱し続ける水」を冷やすこと出来るパワーはあるの? 熱帯魚で発熱し続ける水なんて想定されてないと思うし。
>>37 流量が全然確保されていないものと思われますw
私も最初に使った時そうでした、非力なポンプではとてもじゃないけど回りませんww
>>47 ポンプはMaxiJetのMJ-1000ですが、足りてませんか・・・
今、職場の有り合わせでホースの継ぎ手を作ってるんで帰宅したらラジエターつないでみます
200じゃ無理だ たんに性能不足
TtのP500の螺子が水道テープを噛ましても接合できないくらい小さいもので (削りすぎ?)交換してもらうと今度はスクリューの山が潰れてて触ると取れたので 再度交換してもらいやっと使えそうなものが届いた。 made in 台湾ってなってるけど台湾も所詮は中国ってことか。 Tt購入検討者は粗悪品に要注意ね。
自作ペットボトルリザーバーに変えたら温度下がったあるよ 一回リザーバーのファン切ってCPU温度60℃まで上昇させて CPU 39℃→34℃ NothBridge 35℃→32℃ VGA 45℃→39℃ やっぱ水が1リットルもあると効くのだろうか?
>リザーバーのファン ラジエターだった...
>>51 それ何時間まわした結果?
今度は冷却水が冷めにくくなってくから、何時間も高負荷でしばき続ける環境だと
最終的にあんまかわんなかったりする。
ってそれ長時間ゲームばっかやってるオレの3.6リットル環境の事なんだが −_−;
ペットボトルみたいなのだと放熱が激しそうだし 放熱面積も増えそうだが。
>>49 やっぱりそうですか・・・
GTX360付けたら57度になった
GEX有っても無くても変わらない結果になりましたorz。
笊塔をリザーバにすれば冷えるんじゃね?
笊塔ヤフオクでもたけぇ
>>57 一時期3000円ぐらいで99に山ほど並んでたジャン。
笊塔ベランダに放置してるな
室温も書いてないのでネタと思ってた方が
ネタなのか・・・orz ヤフオクでは落札するにしても高額過ぎるし・・・誰か余らせてないですかね?
ツクモの大須1号店にはもう在庫無いのかな? ジャンク燈何十本って置いてあったみたいだけど
ラジにするから売ってください
笊塔ラジは冬はいいよね。 夏は生暖かくて蹴り倒したくなるけど 窓際に置いておくと何でも来いって感じだ。
D4って上向きがin?
>>66 ポンプの原理考えれば分かる
回転の中から水が入って外側から出る
つまり上がout
ありがと〜!
無事完成した
>>67 ありがとう
お蔭様でQ6600@3.6G常用できそうだ
静音の為に初めてzalmanのを2万で買えば終わりだろうと思ってたけど なんだかんだで10万くらい使ってる。くそっくそっ しかもまだかかりそう くそっくそっ
>>70 それは設計甘すぎだろ
追加で8万も突っ込んだら、元の笊2万は捨て金になってるはず
笊が全て捨てられた次点でチューブ径も変わってそうだなw
>>70 読みの甘さと諦めの悪さの結果だな
皆そうしてはまり込んで逝くのだよ
水冷なめてると痛い目に会うニダ
一度上手くいくと、あれも水冷化したい、これも水冷化したいと、泥沼に落ちていくねw VGAの水冷化に手を出すかどうか悩ましい
泥沼にはまったらやり遂げるまで抜けられない罠 中途半端で済まそうとすると後々面倒だかんな
計画性のない香具師がやると地獄へ一直線
ようやく銅管、ステンレス管の取り回しが終了。 銅管は短い間隔をニップル代わりに使う場合は手軽で便利だね。安上がりだし ランニングテストはOKだったけど、ステンレス管とのプラグインは緩みやすいから、 今後も注意したほうが良さそうな感じ。
帰ったらうpしてみます
synphony&D4やってみた ファンうごかさなくてもかなり冷えるな
販売価格は41,000円前後
ヘッドの費用考えると高くは無い…か? ただ、ASUSの取り付けは滅茶苦茶適当だから、 付け直しは必須だろうが
頼むから汎用性のあるG1/4ネジ式で出してくれと・・・
ぼ、汎用
ASUSも入門水冷に参入なんじゃない 変な径じゃないだけマシじゃないかな
材質が何か気になるな 銅色してるがアルミにアルマイトかけてるだけかもしれないし
重量からして多分銅
いやいやこのマザーで水冷する時点で入門レベルじゃないから・・・
空冷OCerが水冷入門するのではないかな
ASUSのこれって、チップセットは水冷で冷やせるとして、 CPUも水冷化してたら、VRM周りの冷却がお留守になりそうな…
>>92 チップまで冷却している人も、ちゃんとMBに風送ってますから。
水枕、ネジ4つでとまってるっぽいから工作が多少出来る人だったら 別の付けれると思う
95 :
77 :2007/10/17(水) 22:28:21 ID:S3S6pUBx
PCの中にオキシジェント・デストロイヤーが… 芹沢博士こんばんは
これで水冷部分のみでなんぼくらいなん?
>>95 完成おめでとー
ステンレス官が綺麗だね。
やっぱステンレス色の為にステンレス使ったの?
コマンドーで最初からついてるヒートパイプ一式はノースが浮いてるはグリスは隅っこにちょこっとついてるだけだはでさんざんだったからこれもイマイチ信用してない。 たぶん普通にバラで買ってつけるんだろうなぁ
>>96 ありがとう。
アドバイスくれた人のおかげだと思う。
>>97 ぐぐったらゴジラ関係らしいっすね。
画像なかったのでなんとも反応できないけどw
>>98 いつも3千円〜1万円ずつ程度しか買わないから
装着している物の合計とかはよく分からないです。
定番ばかりだから、このスレで良く聞く予算の7〜10万くらい?
>>99 銅だとすぐ黒っぽくなりそうだから
横から見える部分はステンレスにしてみたよ。
銅のほうがプラグインにフィットして安全だからもしかしたら、
全部銅にすることもあるかも。
水
>>102 上のほうに向かっているグレーっぽい物?
それならSATAケーブルを5本束ねたやつだよ
1メートルのを裏からまわしてみた
天板についてるラジにいってる隠れ配管のことだとおもうよ?
言い方が悪かった。経路の話ね。 5インチベイに隠れてて何かと思って。
>>107 ああ、経路のことか。
天井の青いBlackIce Pro3にIN、OUTです。
ID:S3S6pUBxさん、ステキPCですね! 水汚れてきたら簡単に交換できるの?それだけが心配ナリヨ。
部分部分の取り外しはやや苦しいけど 水の全入れ替えなら問題ないかな。 一応数箇所クランプ用にチューブ使ったのと、 リザーバをケースの上側に持っていけるようにしておいたので。
倒立スタッカの人か いつもながらセンスがいいね
112 :
Socket774 :2007/10/18(木) 10:10:34 ID:DYgfUzCQ
CoolerMaster AquaGate Liquid を利用している方、いませんか?
水冷キット CoolerMaster Aquagate Liquid Cooling System 型式ALC-UO1で
アラート音、LCDの点滅と一緒に[WATER]マークが点滅して困ってます。
http://www.vipper.org/vip644982.jpg CPUコア温度は25〜26℃付近、水温は23〜24℃付近で高温状態とは思えません。
FANは正常に回っており、タンク内の水位も十分有ります。
水も問題なく循環していると思うのですが、他に原因が思い浮かばず困ってます。
パソコン起動後(電源投入後)→数秒でアラート音→LCDの点滅が始まります。
現状、100%再現する状態です。
みなさん、助けてください。 よろしくお願いします。
買った店かクラマスへ連絡でおk
俺の入門機だった。うるさいわ冷えないわ使い勝手悪いわ。ファン交換&デュアル化して使ってたな。 エア抜きやりにくいから注水後あらゆる方向に傾けないとならなかったし。
キット品は地雷が多いから気を付けるニダ
そうかんがえるとwcl04は良い
swiftechってこのスレ的にあんまり人気ないの?
>>112 説明書にはその症状は何て書いてあるの?
>>117 俺はここの水枕結構好きだけど、スレ的には人気なさそう。
水枕とリザーバ以外はどっかのOEMっぽいんで、
あえて水枕とリザーバ以外を買う事も無いだろうし。
あ、チップセット水枕とRAM水枕は手を抜き過ぎ。ただの銅板だろこれ。
>>119 thx
俺も水枕買おうと思ったんだが、過去ログ見ても全然レポなかったw
おとなしく定番っぽいの買うかな
お前ら様方 Maximus Formulaが殺気届いた。 VRMの穴の位置は従来通り。 EK WARTERなり、KOOLANCEなり、ALPHAなり 好きなの買えや。
あらやだぁ! 俺としたら厨房レベルの間違いを。
水冷の別れ道は、VGAにある。 とくにGPUとVRAMを覆うプレートタイプに手を出すと VGAの世代交代の時、毎回VGA水枕代として2〜3万を考えなければいけない。 特にプレートタイプのVGA水枕を装着させるVGAはハイエンドだと思うから 8〜11万をVGAにかけなければ新しいのに交換できないのは非常に苦しい。 そんな私も、次からはVGAだけは2slotタイプの空冷にしようと思ってる。 むしろ、その勢いで水冷を卒業してしまうかもしれない・・・orz
何も知らない奴ならともかく、 ハイエンドVGAの水冷を経験した奴なら、たかだか2万の為に空冷には戻れないと思うが。 状況からしてラジとかは揃っているわけだろ? そこに6〜9万出して空冷はないわ。
>>123 6800Ultraでやっててその後やらなくなったがCPU、ノースは水冷のままだよ
なんというか・・・疲れた。 メンテだの掃除しにくいだの、 OC以外で水冷はPCの性能には一切貢献してないしな・・ Core2になってからプレスコより随分、温度も下がったし とりあえず新しいVGA出るまでに考えよう。 >状況からしてラジとかは揃っているわけだろ? >そこに6〜9万出して空冷はないわ。 空冷にするのに6〜9?
CPUしか水冷してない俺はメンテも交換も楽だけどなぁ
まぁいまのCPUだと水冷の必要性を感じないしな
水冷にしたら静かに出来るじゃないか
VGAはGPUだけ水冷でメモリ、VRMは普通にヒートシンクを貼って空冷だから 安いよ。
zalmanのVGA水枕なら8800用でも1万くらいだったような
水冷パーツは、中々値下がりしないところがいいのだ!
疲れるほどメンテするってどんだけー
チューブを詰まらせたんじゃね? ゴミ取るのは疲れるよ。
裏面フラットのVGA水枕なら メモリとかの位置調節に銅バッファとゲルシールで対応できるよ
韓国製イヤソ 台湾が熱心にやってくれんかねえ
Maximus Formula Special Edition、 ホースバーブは3/8だった 3/8-10mm、1/2-3/8のレデューサが付いてた
>>137 猪の8/10mmチューブ入れるのにえらい苦労したよ
すごい執念だなw
140 :
Socket774 :2007/10/18(木) 23:00:22 ID:q+jtlXyj
>>112 ああ、うちのALC-UO1×2台も同じ症例で、やかましいので今は押入れに眠ってますw
多分温度を感知するサーミスタが経年で壊れてセンサーがトチ狂った温度認識をしているため
ブザーが鳴り止まないのではないかと思います。
CoolerMasterだけでなくTAOのWC200シリーズやWC302Jの古いものでは普通に見られる
症例ですね。WC302なんかはまず温度表示がおかしくなり、次に水が満タンなのにブーザーが
鳴り止まない状態に陥ります。
WCシリーズは最近はラジエターパーツ取りにしか利用していないので、中古で手に入れたら
余計なポンプとうるさいブザーは分解して摘出してますw
電子部品の経年による故障ですからどうにもできないと思います。
どうしても使用を続けたければ分解してブザーを取り外してはどうでしょう?
141 :
140 :2007/10/18(木) 23:07:06 ID:q+jtlXyj
修正、WC302に温度表示機能はありませんw ×→ WC302なんかはまず温度表示がおかしくなり ○→ WC201なんかはまず温度表示がおかしくなり 根性があるならサーミスタの交換にチャレンジしてもいいんでは? もっともALC-UO1は分解したことがないので交換できる構造なのかも 交換するにしても、どの定格のサーミスタに交換するのかもわかりませんがw
ただのWC201なんかに興味ありません
143 :
138 :2007/10/18(木) 23:24:49 ID:rU0dyy6c
うおっまぶしっ!
これはきらびやかな画像でつね
zalmanは結構いいじゃん。空冷の時もお世話になったが結構冷える。 ヨーロッパ系やアメリカ系パーツは現地価格だとzalmanに近い値段だけど 円になると2倍くらい跳ね上がるのが辛い。なんつうか性能以外のところに たくさんお金払ってる感がある。 韓国からは輸送費が安いのか流通量が多いのかしらんがzalmanの値段は日米同じ。 国内メーカーが水冷パーツ作ってくれれば一番いいんだけどねえ
Q6600を3.6G以上で常用してる先輩方、構成教えてくれまいか。 自分は今symphonyのポンプをD4に変えて、後はそのまま。 3.6GでTXかけるとすぐに温度が70度超えちゃうんだよね。 ゲームずっとしててもアイドルに戻すと起動時の温度になるからラジの性能は問題なさそう。 水枕の性能が追いついてないのかな?
ペルチェ使う以外解決策は無い
貧乏人だからさすがにペルチェそろえるのはな無理だな マザーの裏に水枕ってのはどのぐらい効果あるんだろう
ラジも足りてないと思うよ
ラジ書かないわ、アイドル温度も書かないわ、日本はこれからどーなるんだよ
水冷クーラーの品揃えってアキバではどこが一番いいでぃすか?
水冷クーラーって水冷式のCPUクーラーのことか? 1種類しかなかったんじゃないか?
>>153 すまん。言い方が悪かった。
水冷関係のクーラー(CPUに限らず)が多い店だす。
クーラーなら熱帯魚屋に有るので そちらを流用する事になる
水冷パーツのことだろうな ちと大袈裟にいうと 日本国内でPC用水冷パーツを扱っているのは オリオスペック(アキバ、日祝休み)、ユーザーズサイド(アキバ)、クーリングラボ(通販のみ) この3店だけ あるていど知識が付けば熱帯魚向けパーツやホームセンターの水道パーツを流用できる
>>155 熱帯魚用のクーラーは冷蔵庫にPCを入れるのと同じ。
発熱体が無い状態での冷却能力しかない。
オリオの店員は親切だった
俺に言われても
雑居高所の某ショップを加えてくれよ・・・ 今のアキバなら高速、99、T-zone、・・・とか有名どころなら一部扱ってるぞ
あえて大袈裟な
>>156 に同意
他は5Fの店も含めてあてに出来ない
>>161 ,162
根本的に違いがあると思う。
パーツ水冷→156
キット水冷→161
でしょ?
昔の高速ならまだしも、今の高速,99,TZoneじゃキット物しか買えないし。
5Fってカスタムかな?
>>152 はキット物のことをイメージしてそう
あぁ、初心者が水冷っていったらキットかもな
キットはキット後悔する
168 :
Socket774 :2007/10/19(金) 20:00:15 ID:eb0gCZ8g
オイル使った液冷ってないの? 漏れても安全なオイル使えばGOODだと思うんだけど。
169 :
Socket774 :2007/10/19(金) 20:03:07 ID:Ex1l1Su/
水冷は キットではじまり 散在し キットに終わる ああ虫の声
キットといっても格安系と4−5万系じゃ全然違う感じ。
>>168 油は通電しないけど漏れ(滲み)やすい。
おまえが油臭い部屋に住みたいなら止めはせんけど。
CPU温度が22度だ。 ついに大型ラジファンレスの季節がやってきた。
そういえば臭いについては何も考えてなかったな ヤバイ臭いのクーラントってあるのかな
>>172 でも車のオイルクーラーのバイピングだって大丈夫ジャン。
そんくらいの壁は越えてもやる価値あるかもしれないジャンジャン。
176 :
Socket774 :2007/10/19(金) 20:29:32 ID:0P3Ml1jE
CPUの水枕笊のZM-WB4 GOLDなんだけどいまいちなんで 取り替えようと思うんだけどおすすめありますか?
俺も油冷に興味あるんだけど粘度が水並のヤツを見つけられれば 漏れても通電しないってのはかなり良いな 臭いもカストロールの2stオイルなら歓迎だ
粘度より表面張力
油はヌルヌル、テカテカで童貞の俺には刺激的過ぎる。 PC冷却そっちのけでオイル・プレイに移行しそうで怖くてできない。
あ、油谷さん?w
週末Maximus Formula組むために 邪魔なヒートパイプをどかしてみた。 先ずノースなんだが、AlphaのNBX-Nではピッチが合わなかった。 たまたま手許にEKのEK-NF4というヘッドがあり 被せてみたらこいつはビンゴだった。 DDのMAZE4はどうだか分からんが 975、875用のヘッドは当然あわない。使うなら穴あけ加工。 んでサウスなんだが、見た目ジャストフィット♪なNBX-Nだと ど〜〜してもコンデンサーぶつかる。アカン。 MAZE4ならイケルかもしれんが、ワカラン。 ICHがどの程度熱出すかなんだよな・・・ HR-05で誤魔化せそうだけども。 あ、あとな、バラす前からの想像通り ノース、サウスの密着雑杉。 Maximus Formulaをディフォルトで使うつもりなら ハッキリ言ってやる。 ヤメテオケ。
>>182 レポ乙
サウスは裏にして斜めにつけてもダメ?
>>175 冷却液の代わりに油つかう理由が「漏れても大丈夫」なら興味ないよ。
だって漏らすようなバカしないし。
>>183 それはリテンションプレートを裏にしてみろって事だよね?
やってねーからわからんけど、多分意味ナッスウィング。
正規の向きで付けようとした場合、あとすこーーしなのよ。
すこーしだけあわねぇ・・・
笊塔に少し油浮かべれば蒸発する水が減るかも
油を水みたいに使用するメリットはない、有るとするならケース内油漬け ペルチェと組み合わせれば結露も防げてGood ただしシステムは大型化するのがネック、ラジ、ポンプもたぶん外付けになるだろうし・・
それか油漬け+熱帯魚クーラー、どすごいトータル冷却ができる スレの上のほうに発熱体の有るPCに熱帯魚クーラーは能力不足などとタワケタ 書き込みがあるが、クーラーの能力にもよるが大嘘、逆に発熱体が無いと 冷却過剰で水なら凍る・・・ 机上論でなく本当にやればわかる・・・
>>187 をパッと見ると
湯沸かし器に見えるのがなんとも(w
>>189 いやーGEXのやつはクーラー内に水を引き込んでるから
凍るとそもそも冷却できない罠
まあ氷点下の設定もできないんだがw
もってりゃわかるんだけどな
ン〜〜でもよく考えてみたらアレだわな。 下段のPCI-eにRAIDカード差すつもりだったから、こら干渉するわ。 ヘヘヘ・・・
>>193 そだねw 俺のはGEXじゃないけど最低は3℃だよw でも実際に3℃にしてや
ると凍るんだけどなww
>>189 普通の熱帯魚飼うのに、発熱体なんて存在するの?
過剰冷却で凍っちゃうって魚冷凍して食べるん?
>>196 寒いところに住む魚飼うなら室温以下に水温下げないと魚しんじゃうよね?
発熱体があろうとなかろうと(強いて言えば室温、水槽の周りにある空気が発熱体w)
冷却能力がないと室温以下に冷却できないよね?
冷却設定をMAXで、推奨される量より遥かに少ない水を冷却すれば凍るだけの話で
規定の水量でクーラーを適切な温度設定で使用すれば当然水は凍らないし魚も死なないよww
>>197 なるほどね
淡水だけじゃなく海水って事もあるわけだし
>>196 熱帯魚クーラーで調べるなりすりゃいいだろうにw
夏場になりゃPCと同じで暑くなるわけ、そこを冷やすにはクーラーが必要になってくる
でもさ・・・ネックは価格と動作音か 大きさもあるな・・・
安モンは知らんけど、高い部類の水冷セットが買える価格、もちろん水温管理はできる
代替フロンを使ってるし小型冷蔵庫で冷却水を直接冷やしてる感じか?
ラジいらないじゃんwポンプ内蔵もあるようだし 見合うもの買えば大丈夫じゃね?
株式会社レイシー 株式会社ニッソー ゼンスイ株式会社 が取り扱ってるみたいだな
やっとQ6600の3.6G常用に持ってこれた・・・
>>199 やっぱ解ってなかったか。
熱帯魚飼うだけの水量に室温程度の物で常時発熱って言っちゃうところへの
ツッコミだったのに。
おまけに水温下がれば、ケースまわりの気温も下がるから、実際は室温で
常に加熱されるわけでもないし。
↓熱帯魚ネタは他でやれツッコミ
ケース内で熱帯魚飼えば?w
油でも汚れると電気通るんじゃなかったっけ?
>204 汚れる内容にもよるがYES
質問なんですが、フェルールレスフィッティングって内径8mmしかないのですが 内径9mmで使えるでしょうか?やっぱり数字どおり無理?
208 :
200 :2007/10/20(土) 12:22:30 ID:yaHDqI2h
ラジ:中古sympony ポンプ:D4 枕:omega3 結局五万ぐらいかかったな TXして60度ぐらいだから満足
>>207 仕組み上、内外の両方で締めてるため、規定の内外径である必要がある
どうしてもそのチューブが使いたいならバーブ
PC4Uのジャンクsymponyはおいしいそうだよな 元々ポンプは変えたいくらいだし でも一応symponyってDDC-1らしきポンプが入ってるんだっけ?
違う
ああスマン、リザ2と勘違いした まああれもDDCってわけではなさそうだが
どうみたらDDCにみえるんだろう
>>209 やっぱそうなるのか・・・ありがとうございました。
内径3/8で統一してるのだけど、このサイズではないのかな
使ってるチューブはこれ
内径3/8インチ(9.53ミリ) 外径1/2インチ(12.7ミリ) 肉厚1/16インチ(1.58ミリ)
217 :
200 :2007/10/20(土) 14:46:18 ID:yaHDqI2h
1.55でござるよニンニン
アルファクールの tank and attachment なんか 愛用しているんですが、オリオから消えています。 アボンしちゃったのかな??
symphoはデフォだとあらゆる意味で時限爆弾なんだよな あの形でラジだけで出してくれたら神なのにな
>>218 だいぶ前からアルファがあんまりいい状態じゃないらしい。多少持ち直したそうだが
代替品が11月に入荷だってさ
ラボ見てきなよ
User's SIDEで水冷パーツを物色していると必ずイノバを勧められるんだが、 イノバってそんなに良い物か?悪くは無いと思うが、コストパフォーマンスは悪いと思うんだが、 あと、必ずカップリングを勧められるw 良い悪いよりも、価格の高いものを勧められてる気がするのは俺だけ?
おいおい、ウザだぞウザ
ウザのラインナップからすると不自然ではない気がする 薄利多売系の店ではないしな
そろそろラボに新リザーバくるのかな?
>>225 それ売ってる?
一応ウザでも単発で買うけど、 オリオ、クーラボで扱っている物のほうが個人的には魅力を感じるかな
>>226 今はないかもしれない。
夏にそれに買い換えたんだけど、最後の一個だった。
最初聞いたら在庫無しで入荷予定もなしと言われたが、他の店員に聞いたら普通にあるよと・・w
ウザは何でasusに人気があるのか分かりませんとかサイトに書いてあったから相当感覚ずれてるんだろうな
うざは嫌いだけどその意見には同意できる
同族嫌悪
説明よろしく日本語で
>>225 あーそれアルミだから電蝕注意
色に拘らないならラボのポリカ製のがいいよ
>>215 ラボに書いてある
今後の予定に、あんさんの求めてるっぽい品を
「新たにラインナップに加えようかなと考えています」
って書いてあったよ。
聞いてみたらどげんですか?
後クーランスのフィッティングっのサイズってどげんですか?
カップリングほしいけど金ないしなあ。 この前なんか割り箸に針金巻いて作業したけど見事に漏れて 絨毯びしょびしょ。もう最近は多少濡れてもあとで拭けばいいかと放置して作業。
おれは、あの娘とカップリング♥
カップリングはポンプさえ良ければ圧損きにせんでええし。 あると凄い便利なんだよね。 1万あれば3set買えるし、フィッティングをOlioのパチモンで安く済まして、 カップリング買うって手もある。
カップリングは使いどころがわかんない どう使うと便利?
取り外したいところ 例えばメンテの時の外付けラジとか
Black Ice GT Xtreme 360 どこも売り切れ
笊塔だと塔とケースの間に付けると凄い便利
>>239 カップリング→MB(CPU,N.S.V.VGA)→カップリング・・・これでMBが簡単に外せる
カップリング→ラジエーター→カップリング・・・これでラジエーター全部外せる
VRM→カップリング→VGA・・・VGAだけ外すことも可能
要所要所で色々外せる。
アルミでなくPOMだったやうな
>>244 それ良いよな。安いし、今swiftechのちっこい奴だから
大きいのに憧れる。
>>244 あー欲しい。UVで光らせて良い感じなりそうだわ。
でもリザーバ買ったばかりだった;
UVって紫外線だけどだいじょうぶなの?
アクリルは対光性が低く、屋外ではあまり使われない。 長時間太陽にさらされると白濁するからだけど、UV灯でどのくらい劣化するかはわからん。 まぁ、良くないことには違いないが、気にするほどでは無いかもしれない。
これはアクリルじゃなくてPOM(ポリアセタール)な アクリルもPOMも耐候性がある種類ならOK それ以外は長時間の太陽光暴露はヤバイ まぁ太陽光の話なんでUVLEDくらいなら平気かもしれんね
おっとケースがアクリルで蓋がPOMか すまんかった
> CoolingLab Water Plex 15 / Water Plex 25 アルファクールのリザーバが無くなったと思ったら かわりに CoolingLab が作ってくれたみたいだな。 アルファクールのぼったくり価格に比べると、 値段も格安だし、これはお勧めだね。
マザーの裏冷やす奴使ってる奴いない? どんぐらい効果あるのかな〜
>>95 これってやっぱりシールテープつけてるの?
よくぴったりのステン管見つかったね・・
シールテープはプラグインには使わないと思う。
>>255 プラグインは中にゴムシールが入っているからぴったりである必要はない
それに外径10mmや8mmは規格品
そうだったのか! 真似してみようありがとう
凄いとは思うが真似はしたくないな もう水冷のギリギリ実用という範疇を飛び越えて果てしなくめんどくさそうだ。
パーツを取り替えるときにものすごく苦労しそう…
ここまでやってるなら手馴れてそうだし 好きだからそれほど苦にならないんじゃない
自作PC、水冷って実用のみを目的としてる人ばっかりじゃないからな いぢくってあそぶことが目的、って人もいるからな むしろそっちのが多いのでは
ステン配管、プラント工場なイメージで結構好き。 装着前の水漏れテストが厳しそう
>>95 のだと、ほとんど蒸発しなさそうで水が腐らなければ3年メンテフリー行けそうだな。
普通の水冷PCでもメンテが必要になる前に基本構成が変わっちゃうことが多いけどな まぁ、それはまた別のはなしか
あれは、ステンレス管なのか それともホームセンターでよく売ってるステンレス巻管なのか?
BA管とか高輝焼鈍管とか言う尺物だよ 定尺は4mだったか
切断は、やっぱりダイヤモンドカッターとかでやるのだろうか?
これにヒートシンクぺたぺた貼って放熱効果うpとか夢が広がる
コイルだとストレート管みたいなクッキリしたラインが出ないからあまりかっこ良くならない ベンダでR計算してキッチリ曲げた配管は、昔winに付いてたスクリーンセーバみたいに それ自体が美しく、エルボを使わない分圧損も少ないんだけど 流体が水だとどうしてもメンテナンス性に劣ってしまうな 気体相手なら水平配管の継ぎ手部分でゴッソリ引き抜けるようなパイピングにすれば良いんだが 水相手だと、エアで強制排出しても数滴の残り汁が出てしまう PC内部はその数滴が致命傷になるからね
それと、水冷で使うならOD10のチューブが良さそうだけど こいつを曲げるベンダの最小曲げ半径が約25mmあって、これが結構キツイ OD6なら15mmなのでUに曲げても30mm+6mmで収まる これなら綺麗に仕上がりそうだが 内径4mmじゃどうにもならんしね >268 チューブカッターで切れるよ(SUS用の刃)
パイプカッターでしょ?
>271 パイプカッターで切れるんか。 銅管ならともかく、SUSじゃメタルソー要るかとおもった
>>273 水冷PCの配管ならパイプカッターで切れるよ。
ホームセンターでステン用のパイプカッターの替刃売ってるのを見た。
なんか股間がむずむずしてくる単語だな
まああれだ。 水冷は組み立てているときが一番楽しいよな。 アレとコレを組み合わせてフヒヒヒヒとかやってるときが 楽しい。 そんな俺は笊塔&猪&aquaのちゃんぽん。 ステンは最高級パーツで新たに一台組むときに やってみたいけど、いつも少しずつ買い換える俺には夢の話。 そういや全パーツ新規で一台組み立てるときって やっぱ空冷(デフォ)の状態で組み上げて動作確認してから 水枕とか組みつけてるんだよね?
へー、そう言う人も居るんだ 俺は嫌いだけどな
>>276 サブの空冷PCに付けて初期不良チェックを済ませてからだな。
いっきにひっぺがして、しょっぱなから水冷起動 あれーうまくいかね・・・ 泣きながら空冷に戻してテスト ということを二度経験した
Black Ice GTS 360 Uフロー再入荷マダー?
まな板上で組み上げてケースへだな 全空冷では電源も入れないが、全水冷までには温度見るため何度か入れる
わしも組み立ては好きじゃあない 時間の無駄 俺はバイトにやらせてる 仕様を決めるのは好きなんだけどな
283 :
95 :2007/10/22(月) 21:36:09 ID:RyJ2AePS
皆さんレスどうも。 配管はド素人なので手探りでやっているだけですが、 今のところ計画通りにいってるみたいです。 CPUはヘッドをメモリの位置まで移動して交換できるようにしたのと、 4箇所ほどクランプ用にチューブにしているので、 (ノース→ラジ1間、ラジ1→VGA間、サウス→ラジ2間、ラジ2→リザーバ間、+リザーバ逆さまで堰き止め) ビデオカードあたりのパーツ交換自体はタオル片手にすればそんなに大変じゃないかも。 (15〜30分くらい?) ただ、交換後のランニングテストは普段より慎重になる必要がありそうですね。 ボールバルブとかカップリングも考えていたけど、 ガッツリ組んでから圧損でチョロチョロしか流れなかったら困るので とりあえず組んでみた感じです。 今は気が向いたらやるかも程度の気分ですが。
PCパーツ買ってくるまでは楽しいけど組み込みはかったるいわなあ。 特にマザボ交換とか大作業になるとめんどいから出来るだけやりたくない。
無意味にサイドパネルを開けて眺めてみたり、 パーツはずしてホコリを飛ばしたりするのは好きだけれど、 本当に障害が起きて交換必要となったらウンザリする。
じゃあ自動で組んでくれるロボを自作すればいいんじゃね? 俺天才じゃね?やばくね?
ファームウェアアップデートで素子が自動的に置き換わって新しいパーツになるようなのがいいんだが
まぁ、俺も組むのはマンドクセ。 しかしバグ餅、との噂チラホラのX38を目の前にして よけーーーーに腰重いわ・・・ マトモなSAS/HBAが無いばかりにSAS/RAIDしようとする奴には 待ちに待ったチップだったのに。 鉄板と信じてたら、680iの様にじゃじゃ馬馴らししろってかい・・・ イヒッ イヒヒヒヒヒッ
38が微妙なので、35-DQ6を水冷化して冬用マシンとすることにした VRMが非常にマンドクセ
D
>288 じゃじゃ馬? 熱いだけで特に問題なかったけどな
最近はオークションとかあるからいならにパーツは積極的に売ってしまう。 部屋掃除の邪魔になるから。 昔なら3000円の価値しかないようなものは段ボールに放り込んで放置してたりしたけど 使う人いるならって感じでオクへ。 そうするといざって時の予備パーツというか故障確認の代替パーツがないんで 困る事が。今水冷が止まったら空冷用パーツがないや・・
>>292 あるあるwww
ポンプ死んだとき慌ててリテールクーラー引っ張ってきたw
役に立つこともあるんだなぁ
DDC-1 plus Tが欲しいのにいつまで経ってもどこにも再入荷しない DDC-1 Tで妥協しちゃいそうだ
>>294 そろそろR1/4かなんかを付けられる新型が出るんじゃなかったっけ?
ハウジングだけ売ってくれんかの
D-4でいいじゃん流量多いし
D-4でかすぎ何だよね。 KoolanceのDDC用TOP入荷してくれれば雄雌気にしないでいいのにな。
オリオにあったぞ昨日だけど
ウザにもあったぞ先週だけど
流量早すぎてもラジ早く通り過ぎて 冷えなかったり色々駄目なんだよ 要はバランス
おなじくBlack Ice GTS360、GTX360ともいつまで経っても入荷しない。
>303 告知で「相当品の在庫があるから発注しない」って 仕入れミスっただけじゃねえかw 客がGTXの在庫が無ければその分、他のラジエーターが売れるとか思ってる時点で 考え方がおかしいよココ。ノウハウあるけど商売の仕方がおかしい典型的なオナニーショップだな。
静音HDDボックスがほしい HDDボックスは静音と発熱の処理が難しいけど 水冷なら発熱はある程度押さえ込めるから 全面頑丈に覆えるし。
>>306 参考までに、うちはスマドラに入れた上で、
alphaのHDD用ブロックを熱伝導シートで密着。
2002だとフィンが邪魔なんだけど、
Classicだとツルツルなので綺麗に密着します。
2002でも底面はツルツルなので、
2002
HDD用ブロック
Classic
と、挟んでます。
底面の蓋がウォーターブロックになってればいいのに
>>304 「相当品の在庫がございますので」の部分がよくわからんが
要は欠品中のラジは旧型の在庫を持ちたくないので
アドバンスタイプが出るまで待ってね
という意味にしか読めんのだが違うのか?
追記されたのか。 在庫は・・・実質日本の水冷市場を一人で支えてるようなもんだからな
> 現在欠品中の商品に関しましては相当品の在庫がございますので発注予定はございません。 「欠品中外の商品に関して」相当品の在庫がございますので だろうな。 多分。 文脈的におかしいよな。
欠品中の商品の在庫があるなら、それ売れよって話だよ
欠品中の商品の相当品じゃね?
ああ、相当品か 相当、品の在庫があるのかのとおもっちゃった
欠品中の商品の同等品じゃね?
317 :
Socket774 :2007/10/24(水) 20:23:41 ID:p4k9QGPf
欠品中の商品の相当品の同等品です!
>>306 HDD冷却にも欠点があって、水温が35度を超えるような冷却水と
同系統にHDDを組み込むと、逆にHDDを熱してしまうってオチが待ってるんだ。
OCしたQXのCPUあたりと同系統で組むとはまる。
俺たちバクテリア!
320 :
Socket774 :2007/10/24(水) 22:22:36 ID:HizQg3uv
Pentium M 770 (2.0GHz)を水冷したいです。 よいCPU枕教えてください。
バクテリアはひどいよなww ここ見てるんじゃねww しかし正直なところクーリングラボには期待しているぜ
店長ここ見てるwまあココでしか情報集められないからな。 一機種の発注数量が最低50個とか、内部情報書きすぎですよーw 俺もバイヤーやってたけど発注単位とか、そこら辺の情報は普通外に出さない。 他メーカーが見てたら、つけ込まれますよ。 契約先のプレスリリース以外の内部情報を表に出したら、秘密保持契約違反に該当するんだが・・ NDAの英文が読めなかったのかな? まあ小さい市場だから、そこら辺はいい加減かもしれんが・・・・
323 :
320 :2007/10/25(木) 00:25:56 ID:KVT2eFku
すみません。どうでしょうか? Pentium M 770 に対応の水枕はないんでしょうか? Socket479です。478なら各社から出てますが、479で水冷は無理ですか?
まあ狭すぎる業界というか世界だもんなあ 水冷erが見るwebつったら各店舗とここくらいしかないし もっとすそ野が広がればいいんだが。 NECあたりが組み込んでる水冷キット売ればいいのに
ラジエターとかポンプの音って結構大きいですか? キットの奴買って静音化したいと思ってるんですが、大きかったら意味ないですよね
>>323 そういう質問の仕方は余り好かれんぞ?
どのマザー使ってるか書かれてないと判別のしようがないしな
Socket478と同じリテンションが付いてるマザーなら
478用のヘッドが使えるが小型マザーはそうでないのも多いんだから
PenMなら完全ファンレスでも十分 iTune専用機(PenM760)は完全ファンレスで現在使用中
328 :
320 323 :2007/10/25(木) 01:41:43 ID:KVT2eFku
す、すみませんでした。 Aopen i915GMm-hfs です。
329 :
キット :2007/10/25(木) 01:43:17 ID:gFwscwmZ
>>325 おはようマイケル、ポンプは水没式のにすると静かかもしれませんよ。
ラジエターに使うファンをどうするかでラジエターの音は決まります。
キットで静穏化を意識したものは完全ファンレスの【笊塔】等を除けば
有りませんので、静穏化するならキットのファンやポンプを交換する必要があると思われます。
中古で安くキットを購入されることをオススメします。
330 :
320 323 :2007/10/25(木) 01:51:26 ID:KVT2eFku
RESERATOR 2 のポンプって静ですか? RESERATOR 1 の半分の流水量みたいなんですが・・・。 どっちにしても、うちのマザボAopen i915GMm-hfsに使えるCPU水枕はないんでしょうけど。
CPU水枕なんてリテンションさえあればどれでも使える
PenMじゃないけど水冷ソケ479はi975Xa-YDGにXPSilverでやったことがあるな。
>>331 の言うとおりでi915GMm-hfsだと市販品はないから、
リテンションというかステーを自分で工作するべし。
ていうかその専用クーラーのネジ穴対角線何センチよ?
正直、答えにくいっていうか絡みづらい。
333 :
320 323 :2007/10/25(木) 02:10:04 ID:KVT2eFku
CPUクーラーの対角線、7.5cmでございます。
334 :
320 323 :2007/10/25(木) 02:14:45 ID:KVT2eFku
一辺が、穴芯から穴芯で5.5cm CPUクーラーの外寸は6cm×6cmです。
http://www.oliospec.com/wc/wcvga.html のページにある
Alphacool NexXxoS GP2X-NV40 6800/7800
ってのを
うちにあるやつで測ってみたら穴間がほぼそのサイズだった。
1ミリ2ミリのズレは穴を広げて対処するくらいのつもりで。
つまりnVidiaの穴サイズの水枕ならいけるかもってところ。
まあ、これだけわかっても予備知識がない状態じゃ、
VGA用水枕ってことでフィッテングが干渉したりで
いろいろ試行錯誤することになるかもよ。
これ以上フォローするつもりもないので参考までに。
スロ1の水冷クーラーってないの? 倉300をファンレスにしたいけどシンク読み88度で実用外…
337 :
320 323 :2007/10/25(木) 02:58:34 ID:KVT2eFku
>>335 様 ありがとうございます。
やってみます。
>>336 まさかSlot1か?
どう考えても市販品はないんじゃ・・・
>320 323 なぜ、折角発熱が少ないCPUを水冷にするんだい?
素直にcore2あたりにマザーごと換えた方が後々の為にもお得だと思うけどな・・
>341 有ったよ
>>343 じゃ、俺が知らなかっただけか。スマソ
まぁ、買えないのはかわらんだろうけど。
>>329 ありがとうございます。
よくよく調べてみたら、騒音元がほぼVGAなので、VGAの水枕も買わなくてはならないですね・・・
そういう場合はキットより、個別に買い集めた方がいいでしょうか
347 :
320 323 :2007/10/25(木) 17:18:45 ID:KVT2eFku
す、すいません。昨夜、 ZALMAN RESERATOR2で、i915GMm-hfs、Pentium M 770のCPUジャケットがないと騒いだ者ですが、 RESERATOR2付属のVGAジャケットがCPUにピッタシあうみたいです。 申し訳ありませんでした。
つか最初から
>>335 にGeForce系の水枕ならいけそうみたいな事書いてくれてるじゃんよ
オリオで聞くっていっても、市販品がない以上、 せめてi915GMm-hfsを店に持ち込まないことにはどうしようもないだろうな
MB持ち込むの大変だから、外したヒートシンク持って行くとイイヨ。 またはリテンション。
352 :
Socket774 :2007/10/25(木) 23:26:11 ID:w/dutbyV
1からここまで読んだ結果、何を買えばいいのかサッパイ分からん。 Q6600を1.75vくらいでocしたいのに orz
>>352 Prometia Mach II GT
354 :
Socket774 :2007/10/25(木) 23:40:05 ID:w/dutbyV
>>353 takasugi
せめて5万円台なら試しに買ったけど orz
最近グラボの熱暴走に悩まされて水冷入れてみようと思ったのですが キットにするかパーツ個別購入にするかで悩んでるんでアドバイスがほしい。 現状 88GTX × 2 SLIでケース内排熱間にあってないと思われる。 予算5万くらいで行きたいと思う。 大雑把でいいんでアドバイスあったらよろしく。
>>352 迷うとしてもせいぜい2択だ。もう決まり切ってる
ポンプはD4かDDC
水枕はオメガかXPSilver
ラジはBlackIceで240以上
>>353 スペック的には足りなそうだけどどうなんだろ
>>355 88用水枕は安いのでも1個1万だからねぇ
中途半端な水冷は百害有って一利無し、かな
つかQ6600を1.75Vって時点で釣りだろに
Q6600は悪い事言わないから1.70までにしといたほうがよさげ まぁOC限界でもしらべるのかな
1.55Vで3.9Gは回る。 それ以上はTXやPrime95で支障をきたす。
常用するならそこら辺が限度だな>1.55V
ラジが小さくてもファンを両面にプッシュ、プルでつけて 風量もあれば冷えるよ、静かにはならんけどね
俺はE6750と、8600GTだけど、
>>356 な構成に、8800の水枕追加でおk?
ちなみに、目的は主にVGAの静音化。
8600GTなのに8800の水枕っておかしくないか? 静音目的なら防振に気を付けないとポンプの方が音でかいだろうな・・・
水温が室温で普通の水枕での常用なら1.55がある種の区切りだな そこを越えるにはペルチェや熱帯魚クーラー、裏面水枕とか一歩踏み込まないと難しい気がする
おまいらLabの中の人に厳しいけど あの人が辞めちゃったら、日本じゃウザくらいでしか部品買えなくなって またバイクラジ&ホムセン竹の子+ビミョーなチューブ&タッパータンクに逆戻りだぞw まあそれはそれで楽しいんだけど 恐らく何かのバイヤーやってる人なんだろうけど これも恐らく、殆ど儲けにならないようなニッチな商品の商談(しかも海外)なんて 好きじゃなきゃ出来ないよ
タッパータンクで悪かったなw 手作り感がたまらん
確かにラインナップは多いし検証もわりとやってるみたいだしね。 というかこのくらいの意見(よく言えば要望)はどこの優良店でもあると思う
369 :
Socket774 :2007/10/26(金) 09:01:06 ID:jmrCyyG/
>>364 wikiとか覗いてメーカーHP見たけど、8600専用ってのが見つからなくて、
あとはよく見てないけど汎用か8800のしか見つからなかった。
防振・・・やっぱりそんなに音が出るものなのか?
少し前のほうに水没式ってのもあったが・・・
>>369 水没にしたってケース内で接地してるから、
結局振動は殺さないとダメだ。
ていうか、水没のポンプは防振のために水没させてるのではない。
>>369 8600につく水枕ならたくさんあるよ
ラボの水冷ギャラリーのなかにも画像あったな
全一体型を望むのでなければ穴さえあえば何でも付く
ポンプはちゃんと固定すれば振動音てかはなくなるよ
ただ水冷って、うるさい→しずか、は得意だけど
もともと静か→極限までしずか、とかは無理だ
客商売なのに少し言われてやめるようならやめればいいだろ やめられたら困るし感謝してるがw
>>370 >>369 そうなのか。
やっぱり底にゴムとかひいたりすればいいんかね
>>371 たくさんあるんか・・・
ところでみんなラボラボ言うけど、ラボって何?
CoolingLab
汎用VGA水枕って穴さえあえばチップセットだなんだにも使えたりするよ 一体型の専用水枕は2万くらいするうえに汎用性ないからねぇ さほどの発熱でもなく、コストパフォーマンス重視傾向の ミドルレンジむけ製品は需要がすくないんだろうな
水冷するような人はハイエンドが多そうだしね〜 今CPUだけ冷やしててラジに余力ありそうだからGPUもそのうちしたいと思ってる ハイエンドは必要ないからOC伸びる遊べそうなミドルレンジが出たら買うかな
>>374 登録した
>>375 穴さえ合えばって、怖い言葉だな・・・
適当にオリオ見ながら構成考えてみる
>>371 ファンレスのキットなら極限までの静音も可能だよ。
水冷だとたとえ冷却能力自体が空冷ファンと同レベルでも
熱をまき散らすのがケース外だからケースファンが必要なくなる。
(少なくともうちではケースの開閉でCPUもGPUも温度変わらない)
ファンが1つも付かずreserator等のキットだとポンプの稼働音も
耳を近づけてようやく聞こえる程度だからHDDの音以外はほぼ無音になる。
あまりの静音っぷりに一人でニヤニヤしてる・・・よ?
んでも8800GTXをSLIするような人は静音とか無縁なんだろうから 5万で水冷するよりはゲーマー用のハイエンドケース買った方がいいかもしれん。
>>378 >熱をまき散らすのがケース外だからケースファンが必要なくなる。
コンデンサ孕ませ注意
自分も含めて、このスレに入り浸っている人間で水冷=静音 なんて考えているのはあまりいないような気がする。 ハイエンドケース使ったところで空冷じゃ物足りないって感じでしょ。
382 :
Socket774 :2007/10/26(金) 16:54:16 ID:XiEummGL
8800GTXで静穏を目指すのも 水冷ロマンだと思うぜ。 俺は以前7800GTXで無音PC作った。 もちろん、結構暑いけどな。 動けばオッケー程度に冷やすなら、 ハイエンドで静穏もやれると思う。 無理かもしれないが。
まあ拘りたければラジ次第で何とでもなるわな
俺は五万出して静かなだけじゃぁ物足りないな 空冷には出来ないようなOCしたい
>>378 ふつうの静音化なら水冷も空冷も一緒だな
水冷も主な騒音源はラジのファンだから
ただ、ファンレスは可能でもポンプレスや液体レスは無理だから
極限となると水冷じゃきついな
>>380 熱源はいろいろあるもんね
>>381 冷やしたい、遊びたいって人が多いんだろうね
一番うるさいのって普通HDDじゃないか?
静穏ならHDDが一番問題だろ スマドラやらクワドラやら使わないといけなくなる HDDの音をどのように消すかを考えてから水冷を考えても遅くはない まぁ別の部屋に置くのが一番てっとりばやいけどねw
>>381 >水冷=静音
オレオレ、オレだよ。
もうCPU・GPUに関しては文句ないな、何せファンレス。
今は最後の騒音源であるHDDをどうするか考え中。
>388 HDDの水冷化とかいろいろやってみたが 俺としては一応結論が出た 騒音と冷却を両立させるのは quiet driveだな、スマドラは冷却が駄目 これ使って前からファンで冷やせば十分OK 12cmファンも600rpmぐらいまで落とせば無音だよ
>>390 結局箱に入れて空冷なんだよな…
NECの水冷PCのHDDジャケットが理想的。
>>307 は安く付きそうだからやってみようかと思うが、
ケースがMicroATXだもんで…w
>>378 MBやVGAにはコンデンサ使われてるから壊すなよ。
>>381 なんか存在が否定された。
>>387 理想はスマドラ水冷化。
SilentStarでもいいよ、重量+ステンレスBOXで良い感じ。
ただしステンレスBOXのケーブル取り出し口の密閉化必要。
HDDもだけど最終的にはポンプが五月蠅い。
個人的にHDDはカリカリ音が聞こえないと不安になるので、
ポンプの静音化の方が気になる。
日曜日地方からアキバに出るんですけど、ユーザーズサイドって初心者をちゃんと相手してくれますか? 以前メールで問い合わせたときは、ちょっと高飛車的な感じがしたんですけど・・・ あとBlack Iceは扱ってないですよね?
>>392 静音の存在は全然否定してないぜ。
元々俺も静音厨で、一時期ポンプの音を消すのに四苦八苦してたし。
主に流速、圧損、水枕の性能語ったり、
ファン満載外付けラジを並べるような
スレ住人の傾向から言っただけ。
>>393 一応BlackIceはaquacomputerの「airplex pro」って名前で扱ってる。
aquaの箱入りで中身はBlackIceと全く同じ。
今在庫があるかは不明だけど。
395 :
377 :2007/10/26(金) 20:30:45 ID:65lTz+El
ZM-WB4 Plus (税込)\6,980 NexXxoS GP2X-N Geforce 税込\4,980 ZM-RWB1 (税込)\3,980 Black Ice Pro2 税込\5,680 Laing DDC-1T 税込\8,980 Tank-O-Matic (Silver) 税込\10,290 耐温水チューブ WB1075-C \420(税込)*5m=\2100 ACFluid \1,000 計 \43990 オリオで集計 フッティングはまだ考え中。 ぶっちゃけ、これはやめとけ、とか、なんでこれ、っていうやつはあるかい? それにしても高いなぁ水冷。
値段考えるならリザーバはCoolingLab Water Plex 25にして、 冷やすものにもよるが、VGAもあるみたいだし ラジはその分良いGT Stealth 240か360とかにしてみる?
>>395 CPCカップリングがないよ。
これをラジ-CPU CPU-GPU GPU-チップセット チップセット-HDD HDD-ラジ
の間に各2個づつつけてもたったの2万5000円だし水冷もマジ安いな。
399 :
Socket774 :2007/10/26(金) 21:08:51 ID:/LRuYpTI
カップリング安すぎwwww
400 :
Socket774 :2007/10/26(金) 21:46:14 ID:hoLxbU5l
>>396 リザーバ自作で何とかならんかな?
E6750と8600GTだからな〜
今後のためにもそうしたほうがいいか?
>>397 それにすると楽なのか〜
ちょい高いなぁ・・・
401 :
sage :2007/10/26(金) 21:46:26 ID:hFPY3/1k
PISCOのフィッティング俺の締め方がおかしかったのか分からないけど、水漏れが・・・ あ、ネジ付いてるやつです。 全部Legrisで買い直しました・・・。 40個
恥ずかしいミスをwwwww
よく分かりませんが、後悔したのでフィッティングは無難に プラグインのLegrisをお勧めします。
無難とかの前にそれ規格が違うんだわ
>>395 ZM-RWB1だけど、それに耐温水チューブを付けるのは厳しいよ。
ID9mm専用だと思ったほうがいい。
ま、フィッティング自体はG1/8なんで、交換すればいいんだけど。
>>401 ご愁傷様w
PISCOのはOリングが嵌まる溝がないから、取り付け側の形状によっては、
締め過ぎでOリングがはみ出る事があるから注意。
って、もう遅いか。
>>405 >>406 そうだったんですか・・・。
まさか規格が違っているとは!
締めすぎてもOリングがはみ出るので、はみ出ないくらいの絶妙な感じで閉めてたら
水漏れしました。
皆さんも注意してくださいね^^
408 :
377 :2007/10/26(金) 22:33:51 ID:jmrCyyG/
>>403 500mlペットボトルでみっくみくにしてやんぜw
>>406 あー、それ自体のフッティングが違うのか・・・
チューブが統一できないからフッティングを交換するしかないって訳か
SpeedFanでみたらVGAが常時54℃とかorz
別にゲームもしばいてもないのに
精製水が入ってる500mlのボトルがリザーバにちょうどいいよね なんでリザーバってあんなに高いんだろう。。 そのお金をカップリングなり水枕に回したほうがいいと思うなぁ
今の時代のアイドル54℃は冷え冷えとまでは言わないが まぁたいした温度ではないな
今の時代のアイドル54℃は冷え冷えとまでは言わないが まぁたいした温度ではないな
この時期にIdleが54°は不味いんじゃないかい?
VGAの温度でしょ ウチなんて65度だぜw
うちCPU23度 VGA42度(ネット中) ファンレスラジというかりざれーたー1
E6700と7900GTね。省電力でノーマルで静音ヽ(´ー`)ノ
X1950Proが38℃@室温24℃ アイドル状態ならこんなもんでしょ。
7950GX2が室温21度でアイドル36度。 水冷化する前は70度越えてたけどな
>>419 お?DDC用のTOPきたね。
かってこ、THX。
なんでD4より弱いのに高いんだよ
なんでD4より弱いのに高いんだよ
D4に似てる… 20l/hはすごいな。 噴水でも自作するか
なんか、えらく間違えた。 20l/hじゃないし、すごくもなんとも無いし… 吊ってくる
>>407 細めのタコ糸なんかでOリングを周りから
絞めつけながら締めてやればなんとかなる
間違えて買っちゃった時はそれでOK
圧損がでかいシステムだとダメかもしれんけど
>>419 DDCアダプター金属製はないなぁ・・・
構造がよさげなだけにもったいない
アルミラジのKOOLANCEらしいというか・・・
普通にD4のOEMだな。D5のOEMも入れれば良いのに。
ttの水温と水流計とリザーバーがついたのが安くていいんじゃね?
CPU,MB,GBと水冷して、ケースファンもユルユルにしたら 電源FANの音が気になってきた。 電源で一番静香なのはなんだろう? お薦めあれば、教えてください。
それはスレ違いだと思うんだが 電源スレッドの方見てくるよろし
チューブ内径6mmを使ってるのだけど、水温計つけれます?(Tt以外で)
>>419 金属のトップって材質はなんだろ?
PMP-400ってのはファン用3pinから給電なんだな
DDC1で出力制御のやつは使えるんだろうか?
こんど見てくるか
Koolanceの本家サイトから購入した猛者はいる? あれってどれ位で日本に着くの?
>>434 このスレか前スレか覚えてないが、
直販で買って数日で到着。
価格もウザより安く済んだので、
ウザで買う意味ねぇ、って書き込みがあった。
220 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/09/21(金) 17:57:45 ID:vSwdzohX KoolanceのEXOS2普通にアメリカ本社から買えた Exos2本体+送料で38Kくらい。支払いはpaypalつうかクレカ 国内で買うと1万程高いんで浮いた分で水枕も買った 750 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/10/05(金) 13:20:42 ID:9dWSXJV1 10月1日にKoolance直販からラデ2900XT用のGPUヘッドその他を注文したんだけど、今日もう届いた。 海外通販でこんなに早く届いたのは初めてだったから感動した。 以上チラ裏。
おぉー過去ログにあったのね!ありがとうございます! これから注文してくる!
いっそ電源も水冷
輸送費含めて10万超えて笑った〜。 2万6千円も送料だかで取られた〜Or2
輸入は1.2ヵ月後 送料の請求書が届くからいやだよな。
購入した物が何か分からんけど、 代理店+ウザのコストアップで倍額になるよりは安いかも知れんて。
確かにウザとかで買うと高くなるね・・・本体が44000円位なのに、 こっちだと65000円位だもんね。 後は初期不良が無いことを祈るだけだ・・・ ちなみに発送は11/6らしい・・・もっと早く送ってくれ〜
Koolanceの水冷電源1200Wって・・・ さすがにオーバスペックすぎる 普通にファンレス電源いいよね。ファンレスじゃないともういやだよ・・
>>440 そうなの? 注文確定する段階で送料含んだ額を支払いでしょ?
というかその支払いに同意しないと(カードなりpaypalなり)取引が成立しないし。
海外に住んでた時日本に何度も発送したけど2ヶ月後に送料を請求するなんて
聞いた事ないよ。 それに送料はメールで確認しておけば問題ない筈だし。
普通の電源を水冷化できたらいいのにな 気軽にいぢれるパーツじゃないからつらい
446 :
Socket774 :2007/10/27(土) 23:12:43 ID:O3/hQVW5
448 :
Socket774 :2007/10/28(日) 00:31:10 ID:0sVIcUlK
俺、ポンプはACのマキシージェットしか利用しないので、外部に余計なAC100V 供給コードを出さないようにPC電源の内部からAC100Vをとるためのコードを引っ張り出すために PC電源のケースを毎回開けてるけど、PC電源内部の素子では強大なヒートシンクを取り付けられてるのは パワートランジスター(電圧レギュレーター)だね、水枕を当てるとしたらこれらに集中的に当てること になると思う ただ降圧用トランスの鉄心とかダイオードブリッヂとかも発熱するし、MBのそれもそうであるように 基板上の無数のコンデンサーも無風状態になると寿命が短くなる・・・・ こういうところにこそ油漬けが向いてるんだけどね・・・現に電源内部を絶縁オイルで満たした 水冷電源は存在する・・・・
個人輸入は重いものになると送料高すぎだよね…
関税と国内送料じゃないかな。そんなの購入時に払ってないだろ。
国内の送料も一緒の筈。 アメリカに送っても アメリカから送っても それぞれ国内分が徴収される事はない。 業者が倉庫に預けたりして店舗まで、、とかなら別だけど 個人は最初に送料として払えばそれで終了。
税金は別
>>448 見てると結構簡単にできそうだな、水冷化。
だが、トランスも結構熱出る気がする…
やはり大きい熱源を水冷化してゆるファンの基本通りがベターか。
>>454 ネジ穴じゃないところに通す形でもよければ固定できるだろうけど、(それでもネジ位置調整の為削る必要はあるかも)
基本は14センチファンの間隔だからスマートにはつかないだろうね。
ラボの新型ラジ待ちかな。
456 :
377 :2007/10/28(日) 15:55:52 ID:BcxPHfhw
今日HDD買うついでに、ウザ見てきたけど、ラジエター結構厚いもんなのね(厚いタイプかもしれんが 他はよく見なかった。
>>434 早いと中二日、中三日では着く(関東)。
送料が高いが、日本では手に入らない補修部品は
直販で買うしかない。
海外通販結構やるけど、後から送料や税金徴収なんて されたことないし、そんな話初めて聞いたぞ?
関税は受け取り時に払ったが、それ以外は全部込み込みで引かれたな
FedExあたりでopアンプとかの電子部品を輸入すると後から関税請求される
>>459 そのサイトも税金は別と書いてあるじゃないか?
>462 俺はここ送料安いよっていいたかっただけ 税金がかかるのは知ってる、消費税はかかったのは覚えてる、関税はかからんかったけどな
CPUブロックを ○←in ○←out という縦から ○ ○ ↑ ↑ in out 横に換えただけで5-10度一気に下がった。 コンパクト300だから出力が弱いんだろうけど縦にしたらそれだけ水位が 高いところまでいくから流れが阻害されるのかな。
>>464 付け替える前までしっかりと密着できていなかっただけ。
コンパクト30、でしかもその程度の配管差でその温度差はあり得ない。
または外気温が下がっただけ。
>>464 高さは関係ないと思う
よりヘッドが密着したのではなかろうか?
>>465 いや --CPU--GPU--
って感じで繋いでるけど、仮に密着しておらずCPUブロックの熱を吸熱してなかったら
GPU温度はより冷却になって下がる筈。
でも以前はCPUは当然高温だったけどGPUも70度近くまで上がってた。
(GPUブロックは変更前も後も密着度に触っていないので変化はない筈)
行きと帰りのチューブの温度差も明白で
行きはラジエターで冷却されている分冷たいけど
帰りはチューブ接続部分の金属が熱いと感じる程高温になってた。
密着不足で吸熱していないなら水温自体は高温にならないし。
水流が遅かった為CPU,GPUブロック内に止まる冷却水の時間が長くなりすぎて
戻りのチューブが発熱していたんだと思う。
70度って言うと大げさだったんで、より詳しくかくとこんな感じ アイドルはCPU30+α, GPU40+α それを24時間稼働させるとだんだん熱をもってきてCPU50度、GPUが70度くらいにまでなってた。 帰り部分のフィッティングやチューブが激しく発熱。行きのチューブはしっかり冷却されてた。
>>467 >仮に密着しておらずCPUブロックの熱を吸熱してなかったら
密着が甘いだけ。
密着してない訳じゃない。
470 :
Socket774 :2007/10/28(日) 22:56:38 ID:HcdKJfTL
zalmanスレだとconpact300からcompact600に買えただけで 10℃下がったという報告があるから水流というか チューブ配置は大事。でかいポンプの人は気にならないだろうけどね。 reserator1 plusの性能が初代に劣るのはCPCカップリングによる 水流の阻害のせいかも
>>469 GPUは? ブロックどころかカードすら取り外してもいないよ?
GPU温度も大きく下がってるし。
>>470 reserator1 plusの性能低下は水枕が貧弱になったのが最大の理由。
>>471 もう一回戻して確かめられるのは君しかいない
>>464 下側がインで上側がアウトだろリービッヒ冷却管の実験から考えて・・・
>>464 水冷ヘッドの空気が抜けてなかったんじゃね?
>>464 CPUもGPUも温度下がったなら、
熱源同じで筐体内温度同じとして
水流量上がったか、水温下がったか、のどちらか。
調べる時は水車でも水流の相対差確認ならできる。
個人輸入の話が出てるので
俺が一年ほど前、Innovaの水枕がウザにもドイツにもなくて
http://www.crazypc.com/products/cooling/watercoolingmain.htm このショップからUPSのExpressで買った。
商品US$125.00
送料US$66.66(UPSのWorld Wide Express)
送料が7500円くらいしたが、その時は急いでたので勢いで注文した。
結果、WEBでポチってクレカ決済してから
実質40時間で届いた。
関税はUPSの配達の兄ちゃんが荷物と一緒に
請求されて1100円くらいだったと思う。
てか輸入消費税ってやつだけで$191.66に消費税5%分だけだった。
まあ、少なくとも最近は、商品カートに入れて住所とかちゃんと記入してポチれば
問題なく届く。
あと税金とか輸送費以外に何がかかるかはFEDEXとかUPSとかに聞けば
すごく丁寧に教えてくれるよ。最近ではEMSもかなりサービス向上してるらしいね。
おれはkoolanceから2回程直販購入し 中4日程掛かったわけだが。 決済、輸送は478と同じ。 ダ埼玉在住。
480 :
Socket774 :2007/10/29(月) 21:21:25 ID:AEJ5n0UM
ポンプの音20DB ファン21DBって商品あるけど 静音を求めるならなにも水冷じゃなくて静音ファンだけでやった方がいいって事なの? あとRESERATOR1で完全ファンレスにしたら基盤とか熱で壊れるかな?
482 :
Socket774 :2007/10/29(月) 21:36:57 ID:MGprncCv
>>480 ケースバイケースだからなんともいえない、基盤がどんだけ発熱するかで
無風にできないことも有れば、通気性のいいケースなら十分放熱できるケースもある。
水冷は静音化の一つの手段に過ぎない、必ずしも水冷が静音化のベストな選択ではない。
483 :
Socket774 :2007/10/29(月) 21:39:25 ID:AEJ5n0UM
そっかd 水冷にしようとしても意味ないんだな(´・ω・`) じゃあみんな元気で さよなら
静粛性求めるならファンレスノート買えばいい
静音ってほとんどの場面で冷却との兼ね合いだからね 水冷は強力な冷却システムを構築しやすいから、そのぶん静音化方面にゆとりをつくりやすい 同じくらいのファン回転なら空冷より冷やしやすい 同じくらいの冷却力なら空冷よりファン回転を落としやすい
貯金も落としやすいけどな
マザボなんて2−3年持てば上等だけどな。 数年たてばオクに流しても数千円の廃棄物一歩手前。 HDDやcpuだって同様だしファンレスで運用してマイナスになる要素と その数年間水冷で無音状態で得られる要素なら水冷で構わないんじゃないかと ・・思ってるんで完全静音にしてる
貯金は崩す物で落とす物じゃないぞ?
>>486 いやっ、唐突に水冷の特徴を言ってみたかっただけなんだ
>>488 俺はパーツの寿命はどうでもいいが、冷やしたいからそんなに静かじゃなくていいな
寝ぼけてたのかユニオンエルボと間違えてソケットエルボ買っちまった。 まぁ別にいいんだけどさ、ちょっとショボーン(´・ω・`) で、質問なんだが。 銅管10mmで組もうと思うんだが、抜け具合ってどんなもんなの? 抜けにくいなら銅管注文しようと思う。 これまた近所では取り寄せだった(´・ω・`) 真鍮菅10mmはあったけど、誰も真鍮菅ではやってないから止めた 方が無難だよねぇ、やっぱり。
492 :
ジェット ◆aJ1VZFRNi2 :2007/10/29(月) 22:58:04 ID:3gqPdmK2
サーマルテイクのケースにやっとセッティングおわた しかしこのケースファンが8個もついてて爆音でやばいぞw
493 :
ジェット ◆aJ1VZFRNi2 :2007/10/29(月) 22:59:47 ID:3gqPdmK2
すまん 板誤爆した・・
494 :
95 :2007/10/29(月) 23:10:51 ID:UPuAJSM+
>>491 10ミリ銅管ならレグリス、ピスコともに引っ張ってもほとんど緩む感じはなかったよ。
銅管の傷を見る限り、中でしっかり銅に噛み付いてるみたい。
無理矢理回しながらなら引っ張れば抜けるかもしれないけど。
ちなみにCDCって書いてあるメーカーのプラグインは
やや径が小さいのかキツキツで、中のシールが壊れそうだった。
銅管とPISCOつー組み合わせがどうもしっくり来ない 銅管:フレアかフェルール PISCO:チューブ て感じが 銅管とかカットする時に真円が崩れすぎると あとからあばばばばばじゃない?
おぉメタリックな95さんからRESが入るとは! 銅管情報ありがとうございます。 早速注文と行きたいですが、1本だと送料が銅管の2倍以上 するんだな、これが。 週末どこかのホムセンで安く売ってないか回ってみます。 田舎だと不便でしようがない(泣
あ、今気づいた。
>>401 でPISCOのフィッティング駄目って書いてるわ。
10個も買っちまったよ>PC10-G2 プラグインG1/4
死亡フラグキタコレ?(汗
さて8800GTが発売されたことだし 安い8800GT用のブロックはどれかなー・・・ 水冷って一度やるともどれないぽ・・・
>>497 使う相手側によっては苦労するかもね。
メス側にザグリが入ってると案外簡単。
無いと締め具合をみながらやんないと漏れる。
俺の経験からすると、元々の太いOリングをレグリスとかの細いOリングに
交換してやると少しは楽になったな。
>>499 情報ありがと。
Oリングは補修用に以前オリオで買ったOリング 1011を何個か持ってるんだが、
これじゃ細すぎるよねぇ、やっぱり。
シールテープでなんとかならんもんかと考え中。
それ使うくらいならalphacoolの新型を
8800GT 92℃ワロタ 冷却しがいがありそうだな。性能は問題ないし。
8800GTのコア自体は発熱下がってるしね クーラーがしょぼすぎ
静音派の俺だけど88GTは400W電源でもいけるらしいから 手持ちのファンレス400W電源でいけそうなのがうれしい。
>>502 だって笊のが安いんだもんよ
発熱自体は下がってるらしいからあまり高性能な水枕は必要ないと思うんだよね
4gamerのクーラー剥いた写真みた感じだと メモリの配置がGTX/GTSと違ってるんで、 GTXやGTS用の水枕そのままじゃ付かなそう
買い替えスムーズにしたいから 穴は共通にして欲しいよ
7900のつけられるならコスト的にいいなぁ
そのまま6800や7800のが付くね ただ、レギュレータ部分だけが問題だな
今使っている1950XTXも1万いくらになりそうだし 水枕流用でいけるなら乗換えはおいしそうだなあ OC情報が注目だ
と、思ったけどやっぱりレギュレータ周りが面倒くさそうだw
レギュレータってどの辺?6pinのあたりか?
8800GTで6800GTのが流用できれば神過ぎるwww それなら即効かっちゃうお
レギュレータなんてもんは、ヒート真紅で十分じゃにゃいのか?
ミドルグレードならまだしも 水冷にして風があたらなくなったレギュレーターにヒートシンクだけだと 死ぬ。 非接触型の温度計でVRAMとレギュレーターを測ったことあるけど レギュレーターのほうが10度くらい熱かったよ。
6800Ultraの水枕は付なそうだ・・
522 :
533 :2007/10/30(火) 15:58:05 ID:8jPk+dIE
おお、BlastFlow面白いアイデアだねえ まあ一枚成型のには負けそうだけど空冷より冷えて 負荷状態で65℃以下なら欲しいな。 プレート&水枕で105ポンド\25000 水枕のみで89ポンド\21000 どっちかわからんがアメリカだとUS$189\22000 プレートが4000円か。ZALMANあたりが出せば品揃えとか流通も それなりに期待できそうだけど、やらないかなあ〜
そんなに出すなら無理して流用するほどでもないかも
一体型のキットなんですが、水減りのブザーが鳴ったため、水を足した後に カラカラ音がするようになりました。どうもファンではなく、ポンプ?の音みたいです。 故障でしょうか?
>>520 ,521
これ微妙に面白いけど、微妙に変だよね?
銅の冷却コアとアルミの冷却ブロックの接点面積無茶苦茶少なくない?
銅のコアの側面だけっぽいよ?
>>525 まあ色んなプレート出して交換できるようにデザインすると
コストの関係も含めてこういう形になるんだろうね。
ハイエンドのVGAはイヤだけど、ミドルグレードのVGAを
使いまわすのには良い選択肢かも。
>>525 君勘違いしてると思われる
枠は単なるヒートスプレッタとしか機能しない
接合などしていない
528 :
キット :2007/10/30(火) 22:25:58 ID:7otmhKdZ
>>524 おはようマイケル、ポンプがカラカラ音がするのはエア噛みだと思いますよ
エア噛みとは、フィルターのインペラー部(羽根が回っている部分)に気体が入り込み
「プシュプシュ」「ガラガラ」と異音を発しながら水が流れている状態のことです。
水量が減って空気が入ってしまったんですね、もう一度必死こいてエア抜きをしましょう・・・
今PISCOで謝恩&新規ご利用キャンペーンやってるね。 10%OFFだからある程度纏めて買うなら安くていいね。
エア抜きの方法って普通に回してるだけではだめ? 三日くらいしても異音がきえない・・
531 :
524 :2007/10/30(火) 22:50:38 ID:uK6cU2Ad
>>528 ありがとうございます。レスを見てPCをグラグラしたところ、音がでなくなりました。
エア抜きなんて言う作業があったんですね。初めて知りました・・
>>527 設置面積が無茶苦茶少ないって明記したのをよく見てくれ。
写真をよく見ると冷却コアの側面3面のアルミ板厚分触れているでしょ?
533 :
キット :2007/10/30(火) 23:33:12 ID:7otmhKdZ
>>530 マイケル、エア抜きほど水冷入門者を悩ませる問題はありません。
531さんみたいにPCケースごとゆすったり、ひっくり返すのも手ですが、
最初に入り込んだエアーが多いとエア抜きも困難です。
そんな時に便利なのが洗浄瓶
http://www.nicenet.info/nicenet.cgi?category=210117 です。
キットの水路の二箇所に注入口と排出口を作り、注入口からこの洗浄瓶で圧をかけて水を流し込みましょう!
排出口から水が吹き出ているところを素早くふたをしてしまえば大部分のエアは抜けるでしょう。
この作業は二人でやれば確実ですが、一人でやるなら排出口を水を張った洗面器につけておくとか工夫が要ります。
後は残ったエアをPCケースをゆすって抜いてやれば完璧でしょう。
逆に水を抜きたい時には洗浄瓶の代わりにエアダスターを注入口に突っ込んで吹いてやれば水は綺麗に抜けます。
530じゃないけどキットありがとー! 水抜きの時にエアダスターは気が付かなかった。 今度総入れかえするから、試してみるよ!
8600GTSなんていう微妙グラボにぴったりな水枕ありませんか…(´・ω・`)?
前スレで話題なってたね
>>529 丁度フェルールレスからプラグインに乗り換えようと
思ってたんだよ。
情報サンキュー。
>>535 ATI X1900シリーズ
ATI X1800シリーズ
NVIDIA Geforce 7900シリーズ
NVIDIA Geforce 7800シリーズ (7800GSを除く)
NVIDIA Geforce 7600シリーズ
NVIDIA Geforce 6800シリーズ
上記対応の水枕ならなんでも付くと思いますよ。
ただレギュレーターにまでプレートが伸びてるやつは間違いなく干渉するのでご注意を
>>536 当たり前だけど落ちてて読めぬのです…(´TωT`)
>>538 感謝ですっ…(`・ω・´)
6.7シリーズのは付けることが可能なのですな
頑張って装着してみまふ
水冷スレって過去ログ保存サイトとかにないんだっけ?
>>540 一体型でなく、GPUのみでいいなら穴の位置さえ合えばほぼ何でも付く
穴の間隔や干渉しそうなものがあるかどうかを確認すること
逆に、メモリやVRAMも一体で冷やすようなタイプは専用品以外はほぼ付かない ミドルクラスの専用水枕ってあんまりないんだよね
アクリル怖い
>>535 innovatekのHPにいけばよろし
グラボ水枕の型紙があるからダウンロードして印刷
グラボに乗せて確かめられるようにPDFで公開されてる。
早く8800GT用の水枕は発売されないかなぁ
ちと水路で質問。 仕事しながら閃いたんだけどこんな水路だと冷却的にいかがでしょうか? パターン1 ポンプ┳CPU1┳ラジエター━┳タンク ┣CPU2┛ ┃ ┗━━━━━━━━━┛ パターン2 ポンプ┳CPU1┳ラジエター━━タンク ┣CPU2┫ ┗━━┛ ポンプから3本に分けてみたのはCPUを通過して熱を持った水に 熱源通過してない水を混ぜたら温度が下がりそうに思えたから・・・。 今はポンプ━CPU1━CPU2━ラジエター━━タンクだけど。
ぐはっ。 激しくずれた・・・。orz
これだけ抵抗に差があるとCPU側に流れる水は大幅に減るのでは? CPUが冷やせないバイパスは本末転倒だな。
>>547 どうみても何も通ってない抵抗の少ない経路
に水が流れるだけです。
例え均等に流せたとしても
吸収する熱量が一定であれば
水枕を通った後の水温は同じです。
つーか絶対冷えなくなるだけ
システム内に温度差なんてほとんどないしなあ もしかしてCPU→温水→ラジ→冷水とか思ってる? 水温差をなくすことが目的なら、流速の早いポンプにするだけ。 CPUが冷えるようになるかは試してみないとわからないけど。
>>549 なる。
水の流れは全部一緒で考えてたよ。orz
実際に設置する時はポンプが下にあるから
┏┳┳┓┏┳┳┓
┃┣┛┃┣┻┛┃
┣┛ ┃┗━━┛
┗━━┛
みたいな感じになるかなーと脳内妄想してた。
ポンプからY字で分岐させてラジエター追加の方が手っ取り早いかな・・・。
>>550 冷えなくなるか・・・。orz
>>551 ラジで温度ちっと落ちるはずだからフォローになんないかなーという変な発想。orz
今のポンプの流速はGIGAのポンプだから結構早いと思う。
もう暫く練りこもう・・・。
作業自体は年末だし。
違うよ。全然違うよ。
ラジエータって横にして置くのと縦にして置くのとで水の流れにくさかわる? あんまりかわらない?
全体の高低差が減れば多少変わるかもしれない気がしないでもない?
ポンプの性能にもよる
ポンプ性能がいまいちでそれがネックになって温度が上がってるなら ポンプ換えるだけで全然違う温度になるよ。 高低差も同じで、高低差が原因で温度が上がっているなら それが解消されれば一気に温度下がる事はある。
559 :
Socket774 :2007/11/01(木) 07:18:13 ID:KiMdnOUD
密閉された閉路 水同士の引力 つまり、高低差が影響を与えるとは思えん。
ちと質問です。 水冷って静かにしたいという欲求で始める人 多いと思うのですが、大型ラジって言っても 12cm×2個ついてるものですよね、 でもこれは超静かとは言えないと思います。 そこでこの更に倍、24×24cmのラジに 25cmファンをゆっくり回せば、あるいは ファンなしでとかいう発想の商品は どこかに無いものでしょうか?
>>555 kawannne-
チューブを変に曲げて抵抗が変わるとかあるくらいだろ
自然空冷なら目の細かいのは空気が流れないので全く向いてない
結局のところ
>>562 やReseratorみたいに間隔の空いたフィン構造で
大型化するしか方法はない
ラジをどんどん追加していけば冷えていくだろうが
圧損や電蝕の問題や何よりコストに見合った効果があるかは怪しい
目の細かいヤツは、外に、水平に置けば 自然対流で、暖かい空気が上に登っていくような気がしますが そんなのでは追いつきませんか?
それで冷えるようなら普通にファンレスクーラーで良いじゃないか 意味なす
大きくできるでしょ
自分の思い通りにやってみたらいかが?
>>559 高低差で水の流れが悪くなる=ポンプ能力が足りない
のと同じ。 実際水冷キットはラジをPC本体よりも低い位置に置く事は
推奨されていない。
ここでサイフォンの原理と言ってみる
573 :
Socket774 :2007/11/01(木) 14:09:40 ID:KiMdnOUD
高低差で水の流れは悪くならんだろ。 水冷の場合、ポンプで送った分、同時にポンプの後ろから、落ちてくるんだけど?
>>573 経路が完全にストレートならね
上がった分「落ちてくる」筈の水は水冷ブロックで大きく圧力損失を発生させる
上がるのに必要だった圧の見返りが下りで得られない。そして水流全体の流れ遅くなる。
575 :
Socket774 :2007/11/01(木) 14:47:10 ID:KiMdnOUD
水冷ブロックでの損失が 昇りだと大きくなるのかい? 位置エネルギー分除いても。
というか後ろから落ちてくる、、、ってのは誤解だと思うけど 仮に凄い勢いで「落ちて」きてもリザーバーに入った時点で その勢いはとまる。 経路が1本の管だけで構成されたストレートなら別だが。 だから上がりから下りの位置エネルギーが水流を加速させる事はない ポンプは一定量の水を吸って吐くだけ。
577 :
Socket774 :2007/11/01(木) 16:09:05 ID:KiMdnOUD
後ろから落ちてくる=落ちて空く真空の空間に水が吸い込まれる つまり引き上げる形で水は加速される。 これがポンプが押し出す力と相殺されるよ。 水路の抵抗は無視するとね。
578 :
Socket774 :2007/11/01(木) 16:14:46 ID:KiMdnOUD
ああ、完全に密閉された閉路じゃないか。 ハザーバーからいくらでも空気入ってくるか。 失礼。
>>571 >高低差で水の流れが悪くなる=ポンプ能力が足りない
これって雨どいに水を流してるのと混同してないか?
>>576 おまえ、サイフォンの原理って知ってる?
581 :
Socket774 :2007/11/01(木) 16:19:35 ID:KiMdnOUD
いや違うか。 水路のが蓄えられる水量は一定だし、 水路に空気が入りこめないから 密閉はされてるのか。
582 :
Socket774 :2007/11/01(木) 16:21:18 ID:KiMdnOUD
俺は知らない>サイフォン
584 :
Socket774 :2007/11/01(木) 16:30:37 ID:KiMdnOUD
ありがとう。 予想はしてたけど確信はなかったんだ。
1Fから2Fへ階段で上がってからまた階段で1Fに降りてくる。 1FからB1Fへ階段でおりてからまた階段で1Fに上がる。 なにが違うのだ?
586 :
Socket774 :2007/11/01(木) 16:48:53 ID:KiMdnOUD
何が言いたいのか意味がわからない
家族サービスパパと主婦
588 :
Socket774 :2007/11/01(木) 17:07:38 ID:8vNIH5nf
1986オメガトライブとカルロストシキ&オメガトライブ
オメガトライブってメガドライブみたいだよね
お前らどんだけ馬鹿なんだ?(w
591 :
Socket774 :2007/11/01(木) 18:48:31 ID:r/290nMg
おれ1m70cmくらいの高低さつけてるけど 激しく水の流れ悪いぞ 最初は良いんだけど日が経つにつれ 上の方のチューブが圧力低いため変形してくる
ID:KiMdnOUD の知ったかに危うく騙されるところでした
595 :
Socket774 :2007/11/01(木) 23:04:59 ID:ZvzN9r5V
完全にストレートだろうと何だろうと必ず圧損はするんだよ。
597 :
Socket774 :2007/11/01(木) 23:12:11 ID:uQmVW2lu
それ、あんまり冷えません。 出始めの頃は4万以上した高価な水冷内蔵ケースですが、最近ツクモで 7千円で投売りされていました。 AQUA GATE Mini R120 あたりを内蔵したミドルタワーケースといった感じのもので、 冷却能力的にもAQUA GATE Mini R120や120mmファン用ラジエターのポセイドンと大差ありません。 写真で見えるほどアルミ製ラジエターは大きくなく、実際付属しているファンは120mm×1基だけです。 ただし完全フリーメンテナンスで信頼性は本物でした。 自分は価格が1万1千円まで暴落したところで購入し、NorthWoodのP4-3.2Ghzで使用していましたが、 4年程前に友人に譲りましたが、今でもこのPCは友人宅で現役バリバリですw
598 :
597 :2007/11/01(木) 23:17:04 ID:uQmVW2lu
599 :
Socket774 :2007/11/01(木) 23:27:52 ID:hCJlb/h/
笊塔のポンプ外してサーマルテイクのP500を外付けしたけどこれめっちゃ音がうるさいぞwww このポンプが特別ショボイのかな?それとも他もこんなもん?
それだけ
>>591 一番高いところにあるのは、まさかリザーブじゃあるまいな?
バイクとか自動車のラジエター欲しいんだが、 不法投棄されてるやつとかのを取ったり、スクラップ場からもらえるのかな?
603 :
591 :2007/11/02(金) 00:28:20 ID:ZgDWc6w6
>>601 リザーブは一番低いところに置いてる
試しに上にもっていくと見る見る水位が下がってくるので怖い
エア抜きの為には一番高いところにリザを配置する方が楽だと思うのだが・・・ ってか上に持っていくと水量が減るのは水量が少なすぎる証拠のやうな気が・・・
俺のリザーブ、一番低い位置に置いたら泡吹く。 ヒビ入ってるから orz
>603 604の言うとおり。 どこかにエア溜まりが出来てるってこと棚。
前のウォータブロックに亀裂が入ってしまったので交換した 2か月経たずにまたもやアクリル部分に亀裂発生 液漏れ気付かずグラボが逝ったよ 交換保障あるかと思うが、領収書捨ててしまったので仕方なくリペアした 2,3日したら別な部分で亀裂発生 前のと同メーカーのブロック購入したオレも学習能力無くアフォだがな 2度と買わねぇ クーラーマスター製
CoolerMasterのヘッドに亀裂が入るのって、何度も何度も何度もここで出てたよね。 うちで使ってるAquacomputerのヘッドは一番古いのだと4年前からほぼ毎日24時間通水してるけど トラブルとはまったく無縁。
>>602 中古は止めておいたほうが無難
水枕つまったり、ポンプ故障するよ
オクとかで時々泡沫車種の新品ラジが3000円くらいで出るからそれを狙ってみてはどうだろうか
これから新品のラジの精通テストするわ
>>609 ありがとー。ところで
>泡沫車種
って何?
免許持ってるけど車には疎くて
612 :
591 :2007/11/02(金) 10:26:23 ID:iZ//k/wG
>>606 リザーバーとラジエターだな
リザーバーはエア溜り無くせるけど
ラジエターは構造上無理っぽい
614 :
Socket774 :2007/11/02(金) 12:41:19 ID:Jjlq+5AD
>>613 ID違うけど、
うおwそういう意味か、ありがとう。
でも写真見ただけじゃ大きさわからんな・・・
ヤフオクも使ったことないしなw
とりあえず、質問してみるか
>614 ヤオフクはid無しでは質問不可能
616 :
Socket774 :2007/11/02(金) 13:02:06 ID:Jjlq+5AD
>>615 普通のIDは持ってるから、オークションIDとらないといけないのか〜
金掛かるんだっけ?
うお、明日はオリオ休みなのか 危うくアキバ行って悲しい思いをするところだった
GJ! おいらもアンコロ買いに行く予定だった
>>612 上下左右にグルグルやったら、
残ってる空気もほとんど出るよ。
繋いでるチューブが柔らかい3/8以上
ぐらいじゃないと、外れそうで怖いけど(w
ラジエータのグルグルやるときはフィンに触れないように気をつけよう うちBlackIce GTXなんだけど、フィンが薄くて柔らかいから、 うっかりグルグル時に触れてフィンが若干へし曲がった orz
爪楊枝で直ぐに修復可能
622 :
Socket774 :2007/11/02(金) 17:37:49 ID:95I90Lmy
電源二発用のケースなんだが、電源は一発しか積んでない。 空いてる電源スペースを有効に美しく使いたいのだが。 ピッタリな水冷パーツはないかな。 初期アクアゲートがバッチリなんだが、今更売ってないす。
近々アクアゲートをヤフオクに流すから買ってけれと言ってみる。
>>622 つ[HwLabs Black Ice GT Xtreme Micro 160]
625 :
Socket774 :2007/11/02(金) 19:38:26 ID:95I90Lmy
>>624 これって電源スペースに設置できるんかな。
割と長くないすか?
>>623 破損とか無いなら興味あるわあー。
>>625 18.7cmx8.7cmとのことなので、電源の左右に柱が無ければおk
冷却液を交換したいんだけど、 これ下水に捨てていいんだっけ?
・・・・・・・・・・・・・。
8800GTでarctic cooling/ZAV02-NV5が装着可能らしいから 6800GT用のブロック付けられそうだな ただやっぱり診た感じFAN3Pin部分が干渉しそう 次の給料でたら買ってくる! そのとき在庫ありますように・・・
>>617 俺も行こうと思って、カレンダー見てたらorz
チューブを変えたかったんだが。
ラジエターをペルチェ冷却したら今より冷える?
部屋が暑くなる
>>631 ラジをペルチェで冷やすのは知らんが、ペルチェで冷却水を冷やすシステムなら知ってる。
CoolitSystemでググれ。
海外での評判は結構いいらしい…
>>632 これからの季節、暖房補助器具として活用できそ〜だね〜
>>633 さんくす!ぐぐってくるよ
うちでは詐欺ページですって柱に出るぞw 宣伝入れすぎで変なクッキー入ってないか?
リンスを入れるとモーターの音が静かになるらしいけど、 種類的にはどんなリンスを冷却液に添加すればいいのだろうか? どんな種類かというのは、金属を腐食させたりしないものや、 アミノ酸は、タンパク質の一種なので熱で固まりそうなので、 そのようなものは避けるべきなのかどうかなど。
638 :
Socket774 :2007/11/03(土) 23:48:17 ID:RxK4Lwma
CRC556使ってるよ 錆止め、ポンプ潤滑、蒸発防止すべて役に立つ あとアロマオイル加えれば完璧 ラベンダーとオレンジとローズをその日の気分で使い分けてる
入れていいのかwwwww
>>641 かっくいい!・・が・・・パイプカッターで銅管切断するのってそんな体力が要るんか?
体力というより気力だね。 チューブと違って誤差でると怖いから何度も計っては切断だったしね。 それに初プラグインだったんで(今迄はフェルールレス専門) 完成したのはいいが、無駄なエルボ等が山ほど残った・・・余計に買い 込みすぎたよ(苦笑
いや、全然いらない。 くるくる10秒くらい締めながら回すだけだから チューブ切ってインサートリング入れるより楽。
>>641 / 丶
/ ヽ
l :. :;. l なんと・・・なんと言う良配管・・・
l ::. `' ‐ -- --‐ '" :, l 一切の無駄が無く・・・
/ヽ,' ,.ミ二、‐-‐_二彡、', レヽ 配管であることすら主張せず・・・
l久lシ、'=ェ.ェぅ、 ,r'、ェ.ェ=ミッlヘi'l ただ・・・・・・ただここに在る・・・・・・
| f,l '"`゙ ゙'´l !`゙ ゙´"l(、,l 良くぞ創ってくださいました
>>641 殿
l J,l ,rィリ l ミヽ ,h }l 配管は今ここに極まりました
l'ーl 〃゙'^;-;^'ヾ', ,lーリ もはや空冷・チューブ配管など小賢しきもの・・・・・・
_, ィ`"l i∠ニニヽ,} ,ト:く この配管は世のあらゆる配管に優れております・・・・・・
, ィ":./::::::::丶 ,l ヾ`二´ソl, ,イi::::::::丶、
,. ィ"´: : :ノ::::::::::::::l゙トゝ、 ノ‐'/リ:::::::::::ヽ`丶、
, ィ" : : : : /{i::::::::::::::::::lヽ ノ7ー一r'{ / /::::::::::::::::ト、: :`丶、
/: : : : : : / :. ll::::::::::::::::::::l丶'" ` / /:::::::::::::::::::}: ヽ: : : : `丶、
: : : : ::::::::/:::::::::::ll:::::::::::___;l_,L. --- ._,/ /::::::::::::::::::::/::::::丶::::::::: : : :
: ::::::::::::::/:::::::::::::::l:ノY´;:;_,ィ''て);:;:;:;:;:;:;:;` ̄`丶:::::::::/:::::::::::::::::::/:::::::::
::::::::::::::/:::::::::::::::,イ、,.r ''´ ,,r''"て): : : : : ;:;:;:;:;:li:::::::/::::::::::i::::::::/:::::::::::
::::::::::::/:lト、::::::::/ソ´丶, -''" ゙',ィて): : : : :;:;:;:;:;ll:::::/::::::::::::ll:::::/:::::::::::::
::::::::::::{:l:l::l::::::,/´, :ァ'" (_ , -'" ゙'ィく;:;:;:;:;:;:;:;:;:;fZ7丶、::::::::::l:::::::::::::::::::::
ごめん なぜかコレが浮かんだんだ
マニアックなAAだなww
>>641 これってノースの枕はどうやって固定してるんだい?
VRM用水枕を貼り付けてるだけじゃ
銅配管って貼り付けたりするだけで大丈夫なのか? ぴったり高さ合ってないと剥がれそうな…
すごいなあ そろそろパイプ曲げ加工までやる人でてきたりしてw
金属配管はともかく、PISCOの継手いいなぁ 今はメーカー混在のフェルールレスだけど、オールPISCOでプラグインにしたくなってきたw 信頼性はプラグインの方が上なんだっけ?
>>646 w
>>648 >>649 のいうように、VRM用ショートを熱伝導両面テープで固定です。
さすが、水冷スレ、みただけで解りますな。
>>650 最初不安でしたが、銅配管の硬さ&フィッティングの抜け辛さを見込
んで作ったんで(CPU側とサウス側から押し込んでる感じ)
かなーり高さ調整等には気を使ったので、ノースへの圧着は大丈夫
です(テストで何度か付け直しした限りでは)
一応知り合いの工具店からピアノ線加工で金具作ってもらおうかと考
え中。
>>652 上でPISCOのフィッティング水漏れするってあったんで不安でしたが
今の所大丈夫みたい。
暫く側面空けて観察しながら運用していこうかと。
>>652 内外を両方固定するフェルルと外のみのプラグイン
フェルルのが安心感あるのでは?
まぁ、不良品とか規格外品との組み合わせとかでなければ
どっちもまず水漏れしないだろうけどね
外径10mmで厚さは1~2mmならいけるんかな 金属パイプで配管するの面白そう やり始めるとエルボにかかる金を忘れちゃいそうだw
>>655 お前はなぜゴルビーのパイプライン大作戦と言わないのだ?
>>658 今は亡きソビエト懐かしす
あ、コンパイルも今は亡き会社だったな
関係ない話だが、今でもロシアのことをソ連といってしまう。 小学校の時点で既にロシアだったのにな。
PISCOは、奥まで押し込まないと水漏れする。 Legrisと同じ感じでインサートリングが少し出る感じで放置すると危険。 固くてもそのまま押し込めば、キッチリ奥まで嵌る。
662 :
95 :2007/11/04(日) 16:15:06 ID:MuFAOA8Q
というよりレグリスは奥行きが短いから 外からインサートリングが見える部分が長いってだけで、 どっちも奥まで差し込むのは一緒じゃないの?
あっ、
>>641 とIDがかぶってるw
近所かも
ちなみに家はPISCO営業所が近いw
IDかぶってるって… 逆探ツールでも使っているの?
> 641 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/11/04(日) 00:47:56 ID:10nO6Pg5
> 663 名前:95 h219-110-068-001.catv01.itscom.jp[sage] 投稿日:2007/11/04(日) 16:23:11 ID:MuFAOA8Q
> あっ、
>>641 とIDがかぶってるw
ID:10nO6Pg5
ID:MuFAOA8Q
>>664
666 :
95 :2007/11/04(日) 17:03:30 ID:MuFAOA8Q
>>641 禿げしく乙だが、油断すると結露しそうだな。
普通に考えて結露はないだろ
ストレート+エルボユニオンじゃなくてエルボだけでやったほうがもっとすっきりしたのではないか? 銅管で曲げなしだと一番高いところだけしか使えないけどね
>>670 それは油断しすぎだ。ホースのシステムでも結露するわ
一般的に精製水+アンコロとUV添加剤入り(メーカークーラント)て温度どのくらい変わるんでしょう? 最近流行?の光り物っていいよね。
光物なんて古来からあったような…
中身が色ついて膜っぽくなりそうだから入れてない
そのクーラントで変わるんじゃない?
ぶっちゃけPCの水冷だと 精製水とくらべると、メーカークーラントや車用の凄そうなの入れても 温度は変わらないよなあ。
ブラックライトで冷却水殺菌とか考えた時期が俺にもありました(AA略
新DDCハウジングのみはないの?
先輩教えてください! CPU:Koolance CPU-330 チップ:Koolance CHC-120 ラジ:Black Ice Pro2 ポンプ:EHEIM 1046 で組もうと考えてますが、ホースの太さは太ければ太い方が良いんでしょうか?
>>679 太いのは取り回しにくいよ
なるべく定番の主流製品を買おう
情報も多いし関連製品も多い
ふとくてかたいのが好き
>680 1/2"(12.7mm)よりも3/8"(9.5mm)あたりが良いですか?1/4" (6mm)は細すぎるような。 アクリルトップはそのうち割れそうなので金属製のにしたいのですが、 Xeonに付けられそうなのがKoolance CPU-330しか見あたらないので・・・
太さは冷却能力にあんま関係ないよな。 要は見た目と関連製品の多さ
プラグインフィッティングにインサートリング入れずに使ったら やっぱ水漏れしますか? 奥まで入らないよ(>_<)
>>679 ロマン求めて1/2"ホース逝こうやw
ケース内部を這いまわる太いチューブに濡れるぜw
狭いケースだと爆死だがな。
誰かクーランスの8800GTX用水枕買わない? 余るからオクに出すつもりなんだけど。
おいくら?
AQUAGATE RL-HUC-E8U1 売ってくれw
>>687 水冷部品の中古って相場わかんないけど半額くらいかな。
レスthx オリオで18800円だから10000弱ってとこかな。 けっこう需要あると思う。 オクならもうちょっといけるかな。 俺はいずれSLI用にしたくて2個目の水枕だけでも持っておこうかなって程度なんだけど、 今使ってるのがDDだからもうちょっと様子見させて。 でも今から笊とか買う人もいるみたいだから 1,2日待てば、このスレでも10kなら欲しい人けっこういるんじゃないかな。
待たなくても、 送別10kなら欲しいぞ。
692 :
679 :2007/11/05(月) 19:13:30 ID:wrvZdmls
近くのホムセンでホース見てきました。丁度燃料用の内径9mmチューブがあったのでこれ使おうと思います。 比べると1/2"チューブは「ごんぶと」って感じですねw 先輩方ありがとうございましたノシ
水冷の中古は、、、しかもヘッド関係は、、
694 :
689 :2007/11/05(月) 19:56:20 ID:YLvdP5ow
>>690 >>691 が来たけど、どうする?
>>691 マジで?
マジなら熱伝導シート使っちゃったから8千円(送料着払い)って感じでいいけどどうする?
695 :
689 :2007/11/05(月) 20:09:02 ID:YLvdP5ow
売買スレかどっかでやっておくれ
697 :
691 :2007/11/05(月) 20:54:38 ID:aEggiPne
純正水冷のGTX使ってるんだけど、 背面ファンとられるのが気に入らなくて欲しかったんだよ・・・。 指紋なんて気にしないよ、そのままでおk。金属の磨きや加工は本職だしww 先に>687が挙手してるみたいだけど良いのかな? どちらにしてもココでgdgdするのもアレなのでメルください。
>>695 わざわざ画像まであり。
帰宅しててID変わってるけど690です。
すごく安くくて魅力的だけど
どうせうちではしばらくストックになっちゃうんで
ご入り用の
>>691 さんどうぞ。
>>696 すまんね。もう消える。
てか2900XTの水枕どこにも売ってないってどういう事だよ!
700 :
641 :2007/11/05(月) 21:41:54 ID:4i1qUmOE
昨日は忙しくて見てる暇なかった。
>>661 PISCOは結構押し込むの硬かった。
やってみるまで21mmも入るとは思わなかったよ。
銅管2m買っておいて良かったと思った(1mは無駄になったけど)
>>668 ストレート+エルボユニオンにしたのは、メンテの事考えてです。
ノースに熱伝導両面テープ+銅管で圧着なんで、エルボだとメンテがし難そうだ
ったんでね。
ストレート使えば、上に抜くだけだから楽だし。
>>679 ホースもそうだけど、プラグインとフェルールレスのどちらで行くか決めてからの
方がいいよ。
俺みたく途中で方向転換すると無駄金になっちゃうからね(勉強できたから良い
けど)
また、チューブ径も
>>680 が言うように定番径のほうが良いと思う。
パーツもある程度種類があるから後から水枕追加や変更等の時も対応し易い
からね。
プラグインのねじ側で超低速の水漏れがあって涙目('∀`) まぁ取り回しがよくなくてエルボ追加して組みなおす気だからいいけど シール材つけても水漏れ続いたら本当に涙目だわ
702 :
689 :2007/11/05(月) 21:47:43 ID:YLvdP5ow
>>697 メールしました。
スレ汚しスイマセンでした。
703 :
641 :2007/11/05(月) 21:59:21 ID:4i1qUmOE
>>701 締め付けすぎてOリングはみ出てるとかではない?
あ、そうそう。
組む時オリオにPC10-G2 プラグインG1/4とLegris Straight 1/4 10mm
どちらが良いか聞いたら
「Legris Straight 1/4 10mmの方がОリングの当たり方が丁度良いとい
う感じはありますがその程度です。」
だそうな。
参考まで>これからプラグイン組む人
704 :
691 :2007/11/05(月) 22:14:15 ID:aEggiPne
>698 ありがと。 >702 返信してました。 以降メールでお願いします。 >ALL スレチで申し訳ないです、こちらも消えます。
>700 ちなみにチューブの定番径て何mmでしょか?
>>705 8/10(内径/外径)じゃないかな。やっぱり。
707 :
641 :2007/11/05(月) 23:01:56 ID:4i1qUmOE
>>705 >>706 が書いてるように8/10じゃないかなぁ?
まぁ俺の場合、最初チューブ、フィッティング、水枕全てinnovatekで
固めてたから必然的に8/10になったと言うのもあるがね。
709 :
679 :2007/11/06(火) 01:44:43 ID:X70L8MLW
>706,707 なるほど。KOOLANCEと(参考にしていた)Swiftechのフィッティングに無かったので8mmは全く気にしてませんでした。 でもCPU-330はG1/4だからinnovatekのフィッティングも付けられそうですね。 やっぱり内8/外10で揃えようかな・・・(´Д`;三;´Д`)ウオーサオー
水漏らしたくないなら内8/外10、innovatekのフィッティングがベスト。 あとKoolanceは見た目良いけど品質的には地雷。 基本的にCPUもチップセットもAlphacool NexXxoS のSilverがお勧め。 ポンプはD4かDCC。
>>710 地雷原を突破しまくりな漏れは強運の持ち主ヽ(´ー`)ノ?
koolanceはそこまで地雷には感じないな。 でも外国企業のって多かれ少なかれ品質に問題ある気がする。 新品のラジエーターなのにフィンが曲がってたりさ。 日本製のって無いのかな?
koolanceって地雷なのか!? 先週届いたEXOS-2LXを今週辺り まったり組もうとしているのに・・・
>>709 「このチューブを使いたい」ってのがないなら
先にフィッティングや継ぎ手をきめるといいよ
それによってチューブ径はほぼ決まるから、あとは硬さや透明度とか
製造が韓国だから印象が悪いみたいだけど 基本的な設計とかは平均レベルでしょ
リザーバータンクを1番下って初めてしった。7年間ずっと1番上にしてた無知な俺。
一番上であってるよ PCでは上下の差が1mもないので割合どこでも置けて ドレン代わりに水抜きに使ったりするため下にしてるケースがあるってだけ
あってたんや。チユーブのアールかいてる所に気泡溜まるから、もしやと思ったんだけど…ポンプのせいか
リザーバー追加を考えてるんだけどポンプ→CPU→ラジ→タンクだとどこに噛ませればいい?
リザーバーの下にポンプ持って行かないと水交換の時大変
うちは笊塔卒業してからずっとリザーバレスだな
タンクってなに。リザーバーとなにがちがうの。
リザーバーってリザーバータンクのことだよな。
そこで注水口付ラジですよ。あれば
それはエア抜きが非常に難しそうだ
そういうラジエータはリザーバを兼ねるからエア抜きはいらんだろ。 例:笊塔
730 :
721 :2007/11/06(火) 18:31:21 ID:4BxMtym/
書き方がまずかったか・・・。 ポンプとタンクが一体式なのよ。 んで水の量を増やしたくてさ・・・。
>>729 BlackIceとかに第3の穴が開いてるものを想像してしまった
>>731 そのペルチェはどうやって冷却するのん?
ケース外に出しとけばペルチェって冷却いらないんじゃない?
>>730 普通に考えて
(一体リザーバ)ポンプ→水枕→ラジ→リザーバ→(一体リザーバ)ポンプ
どんな意図でどのくらい水量ふやすの?
>>731 その手の手法なら熱帯魚用クーラー使う方がいいと思うよ
>>733 必要。常識的考
エーハとかの外部フィルタを使えば、そのままで大容量リザーバ+ポンプになるな
>>735 ポンプの前に置けばいいのね。
せんきゅ。
増やす理由は笊塔が余ってるから・・・。
ラジエータでもあるわけか
>>733 実際動いてるモノを見るのが一番だな
熱を逃がすことによって冷やしてるんだから自然放熱だとまったく冷えないただの熱源と化するぞ
ペルチェって冷やしすぎで云々というからてっきりいらないのかと思ってた 冷やしすぎなら熱い面から熱奪ったら良いのに でも、そういうわけには行かないんだよね
>>740 冷やすものじゃなくて、熱を移動させるものだからねぇ
冷えてる側の反対側には移動させた熱+ペルチェ自信の電力消費による熱が溜まるし
うちにも50Wのペルチェがあるが、どう使っていいものか分からんw
水枕が余ってるならそれで挟め それにラジから見て行きと帰りの水を流せば1℃ほど落とせる
>>743 自分でもわけわからなくなってるからw
とりあえず何かしら冷却装置で放熱側を冷却しないと効率が悪い
それをペルチェで冷却またそれを・・・
使わないから考えないでおこうw
>>ID:onrgtZRO いくらなんでもあほすぎww 少しくらいは調べてから発言しようぜ
ちょっと解るなら教えてくれ Laing DDC-1 Plus RT DC-Pump R1/4雄ねじタイプを考えて るんだが、CoolingLab見るとエルボ2個装着はムリポとある。 これって 雌エルボ2個装着が不可であって、雌ストレート2個 はOKって事でいいのかな?
エルボだと隣のエルボにつっかえて締められないよってだけ 付け根が自由に回るタイプならエルボにもできる
あ、そうなのか。 じゃちょっくらポチってくる。
750 :
Socket774 :2007/11/07(水) 00:19:33 ID:G8N91nB2
スマンが教えて欲しい。 リザーバーでCoolingLab Water Plex 15これ使って水冷組立て いるんだけど、ラジからの戻りは中にチューブある方でいいのかな?
奇遇だね、俺も今日Water Plex25に交換したよ。チューブついてるほうで正解。 逆さまにして使うなら話は別だが…
752 :
Socket774 :2007/11/07(水) 00:36:09 ID:G8N91nB2
>>751 ありがとう!
規制中で書き込めなくて困ってた。
追加で、戻ってくる冷却水が上向いてるリザーバーって初めてだったんだけど、 ポンプの力が強いと冷却水充填中に噴水になりそうだなwWater Plex15だったらやばかったかも知れない、気をつけれ
そろそろ水冷ぺるちぇを始める予定で、手元に226Wの水冷ぺるちぇが転がってんだが 未だに手付かずの状態、使うのを躊躇していた理由の一つが、定格12V、30Aの 直流電源をどこから持ってくればいいのか知らなかったことw当初はコンセントの100V交流電源 を変圧器で100V→12Vに降圧し、さらにダイオードで整流して30Aという大電流を取り出すものだと ばっかり思っていたw 大容量のダイオード(ダイオード・ブリッジ)と平滑用コンデンサは見つかっても12Vで30A流せる 360VA以上の大容量変圧器は一抱えもあるような大きなものでとてもPC ケースには収まらないw (スイッチング回路を使えば降圧は小型の変圧器ですむ・・)ので、最近の1000wクラスのPC電源が 12V、30Aの回路を2〜3も持っていること(PCカード用の5インチベイ収納の補助電源を使用したほう が安価で済む・・)や、2万円弱の無線機用スイッチング電源が12V30A以上を流せること (探せば12V10Aで2千円強のスイッチング電源があるので、これを並列に三つつないだほうが安く上がる・・・) を知るまでは大容量のペルチェは素人には使用不可能なものだとばかり思っていたw
755 :
Socket774 :2007/11/07(水) 00:46:47 ID:G8N91nB2
>>753 情報サンクス!
昨日オリオで購入したんだけど、
エアー抜きが終ったら横に寝かせても使用可ということは
聞いてきたんだけど肝心なこと忘れてました。
>>754 電源並列はダイオード代が馬鹿にならない
Water Plex15は高さが150mmだけど、以前発売されていたものには高さが70mmの製品もあって 強力なポンプを使用する場合チューブと蓋との距離がないため、水面が蓋をたたいて エアが混入する恐れがあるため、チューブは外して使用するように指示されていた・・・ チューブは入水する位置を排水する位置より高くとることでエアを抜きやすくするためのもので 立てて使うのが一番良いような気がするが・・・・ もっとも俺はチューブがついてるほうが高い位置にあるので水が落ちやすいと思っていたので、 間違って排水側をチューブ側にして使用していたが・・・・
758 :
Socket774 :2007/11/07(水) 01:05:53 ID:G8N91nB2
Water Plex15を使う場合、流水量が多いポンプで 気泡が溜まる様だったら、チューブ取るのがベスト なんだね。
>736 おれエーハイム2216使ってる。がポンプだけのに変える予定。 理由は 水足すのに密閉されているのでリザーバは別途必要。 笊搭と違いプラスチックなので冷える訳じゃない。お湯溜めてるだけ。 空気抜きがまじしんどい。 というもの。 メリットは水温の上昇が緩やかなことくらいかな…
>>756 逆圧防止用に 40V 30A定格の整流用ショットキーダイオードで一個
300円程と思っていたw
ポンプ水没って静かなことが最大の利点かと思ってたんだけど。そうでもない?
水没させて吊るしたりしたら静かそう
クーラボでカートにいろいろ入れてみてるんだが、 軽く6万くらいになるのね。 さすがにほいほいとは踏み出せないなこりゃ・・・
中古でReseratorでも買えばいいじゃん。 2万で終了
>>764 どう考えてもそんなもんで満足できるわけが無いのが目に見えてるからなw
ポンプ静音は防震材で十分だからなあ。 ポンプからの発熱を水冷してる面が強い。
>>762 かなり静香。ポンプが動いているかどうかは、リザーブの水面のゆらぎで判断する。
ちょい質問。 水冷ってぶっちゃけ静かなの? 空冷と比べてかなり静かならそのうちラジエーター+ファンの水冷システム導入しようかと思うんだけれど…。
ぶっちゃけ静か うちはファン0 無音。
>>769 マジすか。
かなり前向きに検討してみまつ。
thx
ハイエンドではなく静音目的の水冷なので、ファンは電源に1個のみ ポンプの動作音は聞こえないし煩いのはHDD、年末にSSDに死体けどお金が・・
>>768 水冷だから静かってことはない
生半可な水冷は普通の空冷より冷えない上にうるさく
かつ手間が掛かりさらにリスク大。最悪なのだ
水冷は強力な冷却システムを構築しやすいから
結果として静音化もしやすくなるってだけ
たとえば空冷でも、冷却力を犠牲にしてファン回転を落とせば静かになる
水冷も主な騒音はラジエータのファン
冷却力を犠牲にしてファン回転を落とせば静かになる
水冷は冷却力に余裕を持たせやすいから、冷却力を維持しつつ静音化もしやすいと
水冷っつーのは、つまり熱が移動可能ということ。 →熱を移動することにより、大きな面積で放熱できる場所へ持っていける。 →面積が大きければ、大きなファンを使える。 →大きなファンなら、ゆっくり回しても充分な風量(=冷却量)が得られる。 →ファンがゆっくりなら静か。 →(゚д゚)ウマー …と解釈してるけど、合ってるかな?
空冷で超大型ヒートシンク搭載とか、後からヒートシンク追加なんてのはしにくいけど 水冷ならわりと手軽にできるからね
主要な熱源パーツを水冷化することでケース内温度はだいぶ下がるけど 発熱部はほかにもたくさんあるわけで、それらに風が流れなくなるのはあまりよろしくないので 安易なファンレス化には注意
777 :
770 :2007/11/07(水) 16:21:27 ID:3epUjWtJ
水冷化によってだいぶ冷却効率を上げられるけどケース内を呼吸させるくらいの軽い空冷も必要って事ね…。 よくわからん初心者のおいは無難にZALMAN Reserator2みたいなのを買っておいたほうが良さそうだな…。
DDC-1 plus TがR1/4版として帰ってきたが、なんか流量が600L/hから500L/hに減ってますね。 分解してアタッチメントくっつける前提だったから値上げ&パワーダウンはガッカリ。
>>777 いらん。すくなくともうちはケースファンつけてない。
ケース開放しても水冷ブロックついていないチップセットの温度に変化ないし。
熱をよく逃すケースを使うなら問題なし。
>>778 単純にネジ山切るために内径が減ってるんじゃね?
>>777 どのくらいの静音を望むの?何をどのくらい冷やしたいの?
>>778 ん?
パワーダウンしてるの?
俺はハウジングだけで売ってくれれば桶なんだが
>>779 HDDとかはどうよ?
ファンレスはじゅうぶん可能だが
水冷初心者に積極的に勧めるものじゃないだろう
>>780 なんかちょっとちがうような...フィッテイングのような?
ホームセンターで外径10内径7だけど 摂氏-15度〜+150度までのシリコンチューブ見つけて めちゃくちゃ取り回しがやわらかかったシリコンチューブだから 病院の点滴にも使えるやつなんだろうけど 1mで910円と高いだけどエルボーを買い捲くるよりは安くて楽そうだ 今プラグインしか持ってないけどフェルールレスならいけるかもしれない
>>783 それ俺も使ってるw
折れやすいけどスプリング使えば使い勝手いいよ
俺のトコじゃm/440円だよ
そいや>783みたいに内径外径のどっちかが1ミリずれてる場合ってどっちを基準にした方がいいの?
>>781 別人だけどよかったら教えて欲しい
今現在の環境
ケース:P180 前面吸気12cmx2(1000rpm・800rpm) 後方排気12cmx1(1000rpm)
CPU:Q6600@3GHz Infinity12cmx1(1000rpm)
MB:P5B寺 NB・HR-05 6cmx1(2000rpm?) SB・DragonFly 4cmx1(???rpm)
HDD:5機(前面吸気ファンの前に設置)
この環境で、温度を現状維持したままCPUとVRM・NB・SBを水冷化したいんだけど、
現状以上に静音化できるかな?
また出来るとしたらどういった構成がお勧め?
プラグインなら外径が一致(-方向へ0.2mm程度は許容) フェルールレスは内外径が一致(要試し) バーブは内径が一致(+-1mm程度は許容)
>>787 それってどこかうるさいの?
ウチは今CPUのみ、DDCにblackice GTS360(1000rpm*3)で
Q66の3200@1.275がアイドル29度、TX5分後46度で安定ってとこ
ラジのファンを完全停止するとTX5分後58度(もしかしたらまだ上がる)ってとこ
特別な条件や要求がないかぎりはどんな構成に対してでもオススメは↓
ポンプ:D4かDDC1
水枕:NexXxoS XP SilverかFreezer Omega
ラジ:Black Iceで可能な限り大きいもの (最低240級)
リザーバ:適当でOK (強いて挙げるならCoolingLab Water Plexあたり)
フィッティング:プラグインかフェルールレス (チューブに合うもの)
チューブ:好きなの (フィッティングに合うもの)
費用:¥40,000〜
シリコンチューブと燃料ホースのちがいってなんだろぅ? プラグインって内径稼ぐとかなり太くなるからフェルールレスか 竹の子が1番かなぁ...
>>783 そのへんは金よりも「自分はどっちが楽しめるか」じゃない?
俺はどっちかっていうと
「エルボ使いたいから金かかってもしょうがないや」
っだったな
でもシリコンチューブも使ってみたい
>>789 ファンの音がw
この状態だと水冷化してもあまり静音方向にはもっていけないみたいね・・・
でも水冷にしてみたいという欲求が
>>787 小さいファンがうるさそう。
できそうな気がするが、現状で不満じゃないならそのままでいいんじゃないか
あとはお財布と相談だな
>>785 いいな、うちの近くは900円/mくらいだ・・
しかしついつい隣の60円/mのチューブを見てしまう・・・
結局何も買わずに帰るんだが。
水冷PCって愛着が沸くよな。 なんつーか生きてるって感じがいい。
エルボの損失と多少長く見栄えとかのホースとどっちをとるか? ってほんとにエルボって損失あるの?
>>787 ラジエターの性能、個数にはよるけど
それだとケースファン入れて全部で12センチファン5〜8個(600〜1000rpm)くらいの目安かな
基本的に
>>789 が挙げてくれたように組むしかないからね。
あとポンプの振動を抑えるのは前提として
DDC1だと回転音が12センチファン1000rpmより少し大きいからD4か。
797 :
Socket774 :2007/11/07(水) 21:35:33 ID:G8N91nB2
>>792 1000rpm*3なんて少しもうるさくないと思うぞ
ちなみに五月蠅い=風切り音でしょ。
ショップに行ってFanの音聞いてみるとメーカーによって
様々だと思った。
>>795 無いとは言えないが、無視して問題ないレベル
ってのが通説じゃないかな
低速12cmFANの音が気になるほど神経質なら これ以上静かにしろと言われても打つ手ない気がする
800 :
Socket774 :2007/11/07(水) 21:55:04 ID:G8N91nB2
以前、発電所関係の仕事をしていたが、 流水量の多い配管のエルボに限って肉厚が薄くなる。 要は水なり蒸気がエルボを内側から削ってしまう。 発電所の配管の流水量と水冷ポンプの流水量では 桁が違うから損失と言っても気にするほどではないと 思うが。
>>800 発電所の配管みたいに水冷PC配管のエルボの磨耗を気にすることはないと思うが
エルボを作れば作るほど圧損が肥大化していくのは確か、水枕ではある程度流速を落とす
必要はあるだろうけど、水路の損失は小さいのに越したことはなく、エルボは使わないに
越したことはないだろう。
>>800 面白いね、水がエルボを削り取っていってしまうわけか。
水冷PC程度では関係ない話ではあるが
正直水枕の構造を考えればエルボの圧損なんて無視できるレベルってわかるよな。 しかしちりも積もれば〜という言葉もある
805 :
Socket774 :2007/11/07(水) 22:26:05 ID:G8N91nB2
>>802 エルボは取り回しが出来ない場合に使う物だと俺は解釈している。
確かにエルボ、エルボで取りまわされたレイアウト見るとスゴイと思うことは
あるが…
あなたの考えに賛成だよ。
>802を読んでふと思ったんだが、ラジとかウォーターブロックを通過する冷却水の流速を 遅くした方が冷えるってのは本当なのか?都市伝説的に捉えてたんだけど… 俺の頭の中では 通過する流速が遅い場合=ウォーターブロック内部の水温の変化が大きい=CPU温度の下限値の上昇 通過する流速が早い場合=ウォーターブロック内部の水温の変化が小さい=CPU温度の下限値の低下 システム全体で見ると、水枕がCPUのヒートスプレッダと触れている面積と、ラジエーターが空気と触れる表面積が変わらない以上 冷却能力は変わらないのでは? どこか違ったら指摘おね
速い遅い、冷える冷えないってのがどのくらいのレベルのはなしかによるな たしかラボで流速差実験あったな。ある程度の流速あればほぼ変わらないが そのほんのちょっとをどう捉えるか、みたいなのが あと、どっかでD5で実験してほとんど変わらなかったってレポをみたことあるような
これは・・・なんとなく比熱に発展しそうな予感
理論上のはなしになるとなかなか収拾つかないだろうな 実際問題としては冷脚力に大差ないんだろうけど
>>781 HDDは静音ボックスに入れた状態で40℃前後。今は37℃。
静音ボックスから出せば数度下がるがHDDなんてどうせ使い捨てだしね。
オーバークロックとかせず、一般的にCPU、GPU冷やす程度の事なら
それこそある程度の評判を得ているキット買ってくれば初心者でも余裕。
配線して、温度確認して終わり。スキルとか初心者とか関係ない。
今Ath64 3200+と6800GTとnForce4を Black Ice Pro 3でFAN12cm 3つ800rpm エーハイム1048ポンプで冷却してるんだけど、 新規でPC組み立てたときそっちも水冷にしたいなと思い 今、思考中なんだがポンプとリザーバーとラジエータ買うのが勿体無い気がしてる。 回路同じにして冷却するにはパワー足りないかなー? C2D6750と8800GT予定してるけどどうだろうか。
とりあえず組んでみたらどうか
>>811 C2D
[email protected] と7800GTX SLIを
inoの1046カスタム、Black Ice GT Stealth 360、12cmファン 1000〜2000rpm x 3で冷やしてる。
これで最高室温38度の真夏を乗り切った。
>>811 スペースに余裕あるんだったら車用のラジがおすすめ
cpu(3Ghz)、ノース、vga(x1900XT)を冷やしてたけどラジにファンあてなくても楽勝
電源に付いてるファンだけ回してればケース内も特に窒息ってわけじゃなかったし
見栄え気にしない人だったら笊塔なんかよりよっぽど安いしいいと思うんだけどなぁ
(ちなみに買ったラジは3000円で2.2Lの容量だった)
816 :
811 :2007/11/08(木) 06:26:55 ID:7e4pXv00
あ・・・ 言葉たりなかったわ C2D6750のPCとAth3200+のPC2台を1回路で冷却するってことだっただけど ポンプ性能足りなくなるかなー エーハイム 1250とか結構するな・・・・。
817 :
Socket774 :2007/11/08(木) 09:31:16 ID:HRmjYvhz
>>802 >水枕ではある程度流速を落とす
>必要はあるだろうけど、
なんで流速を落とすんだ?
というか、PC水冷でエルボごときの圧損気にしても意味無いよ。 圧損気にしたらカプラなんて使えないし、そもそも圧損あることを前提で DDCやD5買ってるんだろ? PC程度の配管量じゃ誤差範囲で済むよ。
だからカプラやエルボ俺は使用してないよ
最低限の流量さえ確保できていれば、圧損なんて関係ないよ。 圧損なんてあって当然の物だし、圧損を考慮した流量あれば問題なし。 圧損=あってはいけないかのような考え方は間違い。 圧損に合わせてポンプやケーブル取り回しを考えるべき。 プラシーボで少しでも流量が多い方が良いと考える最強厨向けネタではあるが。
俺は使わないよ
リザーバー買ったんだけど、戻りパイプが給水? それとも排水? 戻りってどっち側? わけがわかんないんだが…
ピュア水冷
戻りが水が入ってくる方か… このスレ読み返したら答え見つかった。
825 :
Socket774 :2007/11/08(木) 12:32:40 ID:sP1VSlOz
オクで自動車用の新品ラジ探してたんだけど、サイズの質問したら 新品未使用ラジエター各種有ります。ウインドシリアル、車種、お住まいの都道府県、アドレス下さい。お見積します。他にもACデルコ製品全て取り扱いしています。 送料を頂くてはならない住所が出てきてしまいましたので、住所を入れ忘れないで下さい! 頂いたアドレスに非公開でお見積しますのでアドレス入れてください!購入希望金額があれば入れてください。代引きは送料がかかります。 とか返ってきたんだが、これは、直接連絡とってくれってことなのかな? 一瞬釣りかと思った。
>>825 それ業者ってか中古屋 or 解体屋さん。
手数料かかるから直接どう?って話だろう。
ちょっと質問なんだけど、Oリング付きのフィッティングを 水枕とかに付ける時って、Oリング付きでもシーリング した方が良いの?
828 :
Socket774 :2007/11/08(木) 12:45:45 ID:sP1VSlOz
>>826 ありがと。
んじゃ、IDに@以下つけて直接メール送っていいってことか。
でも、とくに自動車興味ないんだがw
まあ、送ってみるよ
>>827 大きさが合ってるならシールしない
Gならシールしない
>>829 シールしないのですね。
何かシールもしといた方が2重で安心?
水漏れしにくいのかな?何て思ってたんだけど。
ありがとうです。
車種聞かれたらPCってこたえるのか?ちょっと面白いな
832 :
Socket774 :2007/11/08(木) 19:48:24 ID:Bct4d+nC
マシーン・隼
マシーン飛竜
あー、これはオクで落札しないと連絡とれないってことかなぁ? メール帰ってこないお(´;ω;`)
836 :
Socket774 :2007/11/09(金) 16:59:40 ID:coQuUMg4
やっと…水冷システム完成! 締めて3万チョイ掛かかりました。 以前、Bigwater760i外付けで使用していたんだけど、 1回水冷を味わってしまうとだめですね。 もっと、もっと…冷却と欲が湧いてしまい。 ポンプだけ流用して組みました。(揚程だけ心配だったけど) 今、試運転中です。 Q6600(G0)定格で外気23℃ Core温度 19/21/17/14 N/B 26℃(P35) 初めてCoreの10℃台が見れて大満足です。
アイドルでか。 負荷時はどんなもん? ついでに構成も。
気温よりコア温度が低い? なんとなく+15度な気がする
ラジを強制冷却しない限りそんなには冷えないだろJK
JK ジョンケネディ?
JK 女子高生。 常識的に考えて。
JK ジョイント部 きつめで
たったひとりだけなのに、文の終わりにJKって書くのが常識だと言われてもー
?
845 :
Socket774 :2007/11/09(金) 18:57:10 ID:coQuUMg4
836です。 構成 ラジ Black Ice GT Stealth360 Xflow ポンプ Thermaltake P500 CL-W0132(流用) リザーバー CoolingLab Water Plex 15 冷却Fan 吸気側 山洋の2850rpm*3 排気側 noctua1200*3 実は排気側のFan、当初は吸気側3連のみと考えていましたが、 静音性は抜群でしたが、ラジ触ってみたらほのかに熱さを感じまして 吸気側に2850rpmを設置し、1200rpmの方はもったいないので 排気側に設置した次第です。多少?これだけFanを回すと五月蠅いと感じましたが パソとラジをかなり離して設置しましたので余り感じません。 水枕 Swiftech Apogee GTX N/B ASUS純正Fusion Block です。 まだ、シバキはしてません。
>>845 今使ってるGIGAのラジを捨ててBlack Ice欲しくなったぞ('A`)
年末までウオーサオー(´Д`;三;´Д`)
>>845 計測ツールのverとかはちゃんと確認しときなよ
848 :
Socket774 :2007/11/09(金) 19:35:39 ID:coQuUMg4
>>846 Black Iceのシリーズは幅広いんですよ。
私も初めはXtreamで考えていたんですが、
ググったりショップの人に相談したところ
Black Ice GT Stealthの方が性能がいい。
という結論に至りまして。
確かにXtreamの方が厚い分、表面積はあるのですが
その厚さに見合う流量があるポンプおよびFanが揃わないと
性能が発揮できないようです。
849 :
Socket774 :2007/11/09(金) 19:37:34 ID:coQuUMg4
Core Temp0.95.4ですけど問題ありますか?
>>849 外気温よりコア温度が低い時点でかなり問題がある希ガス
Q6600対応の温度測定ツールがそもそもないし
852 :
Socket774 :2007/11/09(金) 20:02:18 ID:coQuUMg4
信用するかしないかは個々の判断ですが、 このような流れのスレにはこのスレだけは したくありません。 私の書き込みでこのような流れになったことを 陳謝いたします。
べつに貴方が嘘つきだとは言っていません 物理法則を超えた結果が出ているので、計測環境のどこかに不具合があって、 貴方もMBなりCPUなりソフトなり、どれかに騙されている状態なのでは?と思うワケです それか、ここに挙がっていない、何らかの低温要素があるとか #外気23度だけど室温10度です、とかw
DDC-1直付けリザーバがブクブク泡立つんでフィルタ入れてみた 効果覿面、泡立ち皆無になってワロス もっと早くやっときゃよかったわ
PECIだかC1Eだか有効にしてると温度表示がそれくらいになった気がする。
>>852 別に悪い流れではないと思うが・・・。スレタイに沿った話になってるわけだし。
すでに書いてあるが、水冷についてごくごく基本的な、
「ラジエターに触れている外気の温度よりも冷却対象の温度を下げることは出来ない」
こと思い出してもう一度考えてみ。
857 :
Socket774 :2007/11/09(金) 20:19:35 ID:6rBaYZho
>>852 ソフトによってはありえない値になることもしばしば。
他のソフト(speedfanとか)でやってみ
speedfanだと30度ほど低くでる
多分ラジエターを氷で冷やしてるんだろう
ってかSpeedfanはどれがほんとうのCPU温度の表示なのかさっぱりわからんw Speedfan上ではAUX(入力端子)と表示してるのが実はCPU温度らしかったりと滅茶苦茶w 室温よりもCPU温度が低く表示される場合は結構ある、MSIのCorecenterとか、室温より アイドル時室温よりCPU温度が2〜3度低く表示されるケースがある・・・
SpeedFANによると、俺のPC、一箇所-60℃位の所があるらしい。 M/Bにペルチェがオンボードされているのかよ?て感じだが、気にしない。 ちなみにcore温度(であると思われる)温度表示は常に室温-10度位だ。 M/Bの温度センサーなんて充てになりません。 ファン回転数変更とかラジエーター追加したときの比較には使えるけどね。
SpeedFANとかで温度表示が異常なんは、 測定された電圧にかける補正値がおかしいだけだとおもってたが。 センサーのバラツキもあるんだろうけど、 その程度であまりに異常な数値が出るってのもおかしな話でしょ。
水冷興味があるのだけれど オールインワンキットは必ずしもメンテいらない一体ユニットタイプとは 限らないのだろうか? 後結露が心配なのだが冬に暖房入れても大丈夫?
>>864 ペルチェか屋外ラジか部屋外ラジ使わない限り結露なんてない
水冷が結露する環境だと、HDD内部なども結露してくれるので PCを使うこと自体が無謀
>>864 メンテと言うか冷却液の補充くらいは必要になる。
専用補充液あるなら使えばいいし、無ければ精製水でも足せば事足りる。
室内にシステムがあるなら室温以下に下がらないから結露なんて起きない。
室外ラジなら対策必須
なるほどどうしても補充は必要になってきますか… 面倒に思うがこれは仕方無いか どうもありがとうございました
補填っていってもそう頻繁には要らないよね? まぁ俺は補填する前に弄ってバラして毎回冷却水入れ替えてるから、補填頻度が分からないんだが…
温度はCoreTemp使おうぜ。
873 :
Socket774 :2007/11/10(土) 01:03:53 ID:NL6fnRPQ
>>856 852です。私も外気温度より低くなるのか?
について調べて見ました。
私の外気温度の測定場所に問題がありました。
私が測定した場所はラジの設定場所つまり内気でした。
ラジの設定場所が窓開けてすぐでしたのでこれで良いのかと…
気象庁に問い合わせたところ。私がCore温度を書き込んだ2007/11/09
17:00の気温は18℃でした。
何から突っ込めばいいんだ?
待て。これは孔明の釣りだ。
水冷の基本が解ってねぇし 温度だってどこのをやったところで信用性はイマイチ 要は自分のところで安定動作がなされてりゃいいだけの話 検証云々を突き詰めていくとこじれるだけな悪寒
877 :
Socket774 :2007/11/10(土) 01:25:52 ID:NL6fnRPQ
>>877 うぜーから釣りやるにしてもsageろよ
コア→水枕→冷却水→ラジエーター→空気 どんどん熱を移動していくと最後には空気の熱と交換するわけだが どうやったら室温以下にできるのかと・・・
881 :
Socket774 :2007/11/10(土) 01:49:25 ID:NL6fnRPQ
>>878 私は876に聞いているんだが。
>>879 釣りじゃありません。けど、もうageません。
836 名前:Socket774[] 投稿日:2007/11/09(金) 16:59:40 ID:coQuUMg4 やっと…水冷システム完成! 締めて3万チョイ掛かかりました。 以前、Bigwater760i外付けで使用していたんだけど、 1回水冷を味わってしまうとだめですね。 もっと、もっと…冷却と欲が湧いてしまい。 ポンプだけ流用して組みました。(揚程だけ心配だったけど) 今、試運転中です。 Q6600(G0)定格で外気23℃ Core温度 19/21/17/14 N/B 26℃(P35) 初めてCoreの10℃台が見れて大満足です。 水冷は初めてでも態度は大物だな
どうみても釣りだろ だから無反応だったのにw だいたいスレやリンク先を読んでねぇ奴に何を言っても無駄
884 :
Socket774 :2007/11/10(土) 02:17:59 ID:NL6fnRPQ
ID:p46YIibl 他人の書き込みのあとに賛同するような 意見しか言えないのか。 俺も自分の検証が間違っていたこと認めた訳だし もう私の議論はよいのではありませんか? sageでよろしく。
そもそもその程度の基礎知識が無いことに問題がある。 そんな測定結果が出たのにおかしいと思わない、それどころか喜んでたら世の中大変なことになるぞ と、盛大に釣られてみるテスト
sageとは何か、もう一度良く考えてください。
>>NL6fnRPQ 水冷が完成して嬉しいのは解るぞ だがな、少なくともだ目を通すところは通すべきだろ? 明らかに知識が不足してるのは見て取れるんだよ 皆、読んでいること。理解していることを前提で話をすすめてるんだ 空気嫁 逆に指摘をされてまでsageずに居直るクセに誤解するような真似してりゃ不審に 思うのは至極当然の流れだ 熱くなるのは構わんがちゃん最低限の知識を得て来い
Swiftech MCB-120 Revision 2 Radbox OLIOのインストールマニュアル見てもイメージがわかない… Black Ice Pro(GTだったかも)3とP180なんだけど これ使えば背面にラジを縦に設置できるのかな?
縦に付けたらチューブの穴を塞いじゃうんじゃない? Swiftech MCB-120 Revision 2 Radboxは ケース背面とのクリアランスをかなり作る構造のようだからエルボで下に逃げられるかもしれないけど、 そもそも画像見る限りP180ってファン固定穴の上に側パネルがかかってない? 俺的には、重さに耐えられるのかが疑問だな…
>>888 できなくはないけどさ、個人的な意見を言わせてもらえば奨めないな
Black Iceの3なんだろ?1や2なら解るが高さや重量を考慮すると
I/OやPCIからの配線の邪魔になる上に安定性に欠ける
背面のメッシュを塞ぐのもP180じゃ少し心配だな HDDや水冷以外の部分の熱が
適当な所としちゃ天板上にでも置くかな 設置脚でも用意すれば解決
892 :
888 :2007/11/10(土) 03:18:29 ID:+OvMtoxm
皆ありがd 今は天板に置いてるんだけど、そのままでいくわ… 浮かせてはいるけど固定はしてないから、そこは何とかしようかな
894 :
95 :2007/11/10(土) 05:42:57 ID:j3N8tyGH
Pro3をSwiftech MCB-120(無印)で使ってるけど、 重さに関しては問題ないかな。 背面のスペースの問題は 千石とかで売ってる3〜5センチくらいの六角スペーサーとかを入れて 距離をとる形にすればいいんじゃないかと思う。 俺もケースファンの排気やPCI周りが塞がれない様に ネジで調整して、デフォより1,2センチくらいスペースが開くようにしてるよ。
いらない12cmファンをばらしてフレームだけにしてスペーサーにするとか
スペーサーか・・・ オリオにファン用のアイテムであった気がする 確か1500円くらいだったかなぁ
ここまで読んで、 >sageでよろしく。 と書いてageてる辺りでフイタw さて年末に向けてロケッ塔の掃除でもするか
>>897 同志、スターリン、私も掃除をせねばならんよ。
それとアルファのリザーバー付きCompact600からポンプをかえたい。
リザーバー二つは無駄な気がするんだ。
そろそろラジエーターの温もりが恋しい季節ですなぁ、 CPU電圧上げて暖房にしないとな
D-4買おうかと思ってるんだけど今笊塔に付けてるコンパクト600と同時使用したらどうなる? ・流れがD-4単体よりよくなる ・流れがD-4単体より悪くなる ・騒音が酷くなる 高低差0で水路の全長は3mほど(PC買い換え前の仮組みなのでさらにパーツ追加と全長倍増予定)
俺は空冷をやめるぞ!ジョジョーッ!!!
>>900 コンバクト600を窓から投げ捨てるべき
wakatta
>>901 貴様ァ、一体何枚の福沢ををそのPCのために犠牲にしたと思ってるんだっ!!
905 :
Socket774 :2007/11/10(土) 22:33:05 ID:oLPpr6XV
>>900 ポンプはモーターと同じでしょ?となるとモーターは自分が回転するより
早く強制的に外力で回転させられると今度は発電機になって外力と反対向きの
力が加わり外力(ここではもう一台のポンプが発生させる流速)を妨げるようになる。
ま、車のエンジンブレーキみたいなもんですな。
現に電車やプリウスなんかはこのモーター版のエンジンブレーキ(回生ブレーキ)を
装備していて、減速するときに無駄になる運動エネルギーで発電して電力をバッテリーに戻す
仕掛けを持っている。
結論から言えば、現在のコンパクト600の発生させている流速がD4が発生させる流速と大幅に違うのなら
コンパクト600はD4の足を引っ張るだけだし、パーツの追加と流路の増加でD4を追加しても仮組み状態の
今のコンパクト600と大して流速が変わらないのならD4の助けになるんじゃないのかな?
流れがD-4単体より悪くなる
>>905 いや遠心式だから、10倍程度の性能差でもブレーキにならない
口で吹いてみれば解るけど 電源つながなくてもエルボー満載よりマシ。
>>907 遠心式はモーターに羽根車が直結してるから、羽根車が定格回転数以上の回転をすれば
モーターの発電機化は避けられないのでは?
それとも定格以上で回転すると羽根車とモーターとの連携が切れるクラッチを装備してるとか?
>>908 確かにコンパクト600の電源さえ入れなければ大して圧損にはならないと思う。
(コンパクト600の回路さえONにしなければモーターは発電機として機能しない・・)
915 :
Socket774 :2007/11/11(日) 02:38:31 ID:28xGTobc
>>912 913
なんだ?やっぱりクラッチがついてんのかw ってか羽根の形が流速に応じて
可変して常に定格回転するようになってるんだな?w
遠心ポンプって水の流れで回転するっけ?
>>916 インペラの形状による。他は知らんがエーハイムのは回転しない。
結論抵抗になるで終了
元質は900だから 流速は落ちない、むしろ少し上がるが結論だろ常考
>>914 薄くて良さそうだがフィッティングは裏側に付けるのか・・・?
SLI時にめんどくさそう。
圧損大きそうだから別系統かな家で付けるなら まあアクアは買わんけど
(;´Д`)<ポンプ併用はできますか? (・∀・)<
(・∀・)<何と?
(・∀・)<好きにしろ
>4 (;´Д`)<ポンプを新しく買った場合以前のポンプと同時利用できますか?MOTTAINAI (・∀・)<窓から投げ捨てろ
ポンプ2個あるならPC内部循環用とラジエター専用循環と分けたらとうなるだろう。
タンクも2個にしないと意味無いんじゃね? 流速が違ったりしたらタンクの大きさも変えなきゃいかんだろうし結構面倒な事になりそうだ。
タンクは1個でいいでしょ?
932 :
Socket774 :2007/11/11(日) 14:18:01 ID:xQmiHRZw
オクからまったく返ってこないなぁ・・・ 一度落札すりゃいいんだろうか そういえば、オリオとかみたけど、D-5ってないの?輸入のみ? D-4basicしか置いてなかったから
>>932 えーと、屋不億だよね?
それならあれだ、質問にメールアドレス入れてくれってことじゃないか?
あれは質問に返答がないと表示されないから、相手にだけメールアドレス教えることができる。
934 :
Socket774 :2007/11/11(日) 14:52:54 ID:xQmiHRZw
>>933 うん矢不億であってる。
でも、前に質問したとき返答無くても表示されたんだが、
他に匿名で送れる機能なんてあるの?
ログアウトしてから見てみろよ・・・
D-5輸入品ならオクに出てる。 お店で仕入れすると16000円位になるから残念ながらもう入れれない とか見たことあるけど。 最近はD-4も値上げしてるからD-5はもう無理ぽ。
さすがに15k越えると国産のマグネチックが買えちゃうからあまり売れない
939 :
Socket774 :2007/11/11(日) 18:56:47 ID:68rcYPLH
結露させようと思ってラジエター外に置きましたが結露する気配ありません。 東京だと冬にならないと無理でしょうか?
941 :
Socket774 :2007/11/11(日) 19:13:28 ID:68rcYPLH
室温は24度、外気温は16度ぐらいでしょうか 水温は計測する装置がありませんが冷たくはなくヌルイ感じです。
943 :
Socket774 :2007/11/11(日) 19:26:22 ID:68rcYPLH
湿度は50%ぐらいです。 ラジ外に置いても水温もっと下がらないと駄目ですよね・・・
944 :
Socket774 :2007/11/11(日) 19:35:42 ID:PgWW6Qm9
うんちしてーなー
945 :
Socket774 :2007/11/11(日) 19:37:58 ID:+Cx1gQF4
うんち
koolanceのフローメーターの新タイプ買った人いますか? ねじがおかしいようでG1/4のフィッティングが合わぬ。。。 koolanceのホースバーブつけたらねじの首下が当たって水漏れしやがった。 Nozzle Bodyつーのにもねじが合わんし出来が悪すぎ
>>943 東京で湿度50l・・・・一体どこだよwww島部か?
ウチは都内だが湿度75l超えてるぜw
身近な材料で作れて割れないフローインジケーター誰か考えてくれ
>>939 すべて水冷にしても熱源すべてから熱は奪えない
空気にも放散してる分、密閉空間のPC内部は室温より若干高くなる場合が多いんだ
当然、結露するだろう金属部やチューブも同じ
それらが室温より下がらなきゃ・・・
+空冷して内部冷却する方法もなくはないけど、湿度が下がって微妙かな
それにラジからの水が温いようじゃ無理だよ
目安としちゃ冬場窓ガラス触ると湿って冷たいっしょ?あんな感じにならなきゃ無理
逆に暖房と加湿器つけて温度差を作れば簡単に結露するだろうけど・・・人間もたないかもね
OUT側はアナルかよw
身近な物での代用品ってなかなか無いもんだなー
本体アルミ、ふた透明でパッキン付きの弁当箱改造はどうだろう
ししおどし造るとか言ってた奴がいたような
正確に測るとか考えなけりゃリザーバに金魚用水車小屋でいいじゃん 10年くらいノーメンテでも回ってる
>>959 分解中だったヤツからフェルールレスのを外してつけてみたら
ねじもピッタリで問題なさそうだわ
俺の購入したロットのホースバーブの出来の問題なのかな。。
>でも、あの光る感じは結構良いよね!
なかなかいいデスヨネー
地下水 - CPU - チップセット - メモリ - グラボ - お風呂 はい、結露しました。(´・ω・`)ショボーン
水冷ポンプの回転数なんて制御する意味あんのかなー
流れにくくなった時に回転数をあげるって使い方ができるなら 長期ノーメンテ用として意味あるかもな あとはスロースタートでキャビノイズの低減とか
>>971 軍用のお下がりって感じがプンプンするぜw
まあ協力者にシンセキタンとかいそうではある
>>970 制御はファンだけで、温度と流速を計るだけじゃ?
ポンプの種類によっては制御したい人もいるだろうし。
>>975 オレは単純に温度でファンコン制御
流速2箇所を測るだけのつもり。
基本的にポンプはシステム組む段階で決めるから 流量調節したい理由が見当たらないけどな ファンなら理解できるけど
samurizeに簡単に組み込めるのも得点高いかと。
>>977 流量を小さくできて静音化できるならほしいとは思う
>>967 それ、何気に良さそうだよね、外から見えないところに拘りが…みたいでさ
かなり多機能っぽいし、ちょっと欲しいな、ちょっと高いけど・・・
D5とD4、価格や入手性を無視していいならD5のほうが欲しい 実際に調節するかは別だが
miniNGのほうを使ってるけど、コレかなりいいよ。 個人的にはST-35より良かった。 bigNGもかなり期待出来るんじゃないかな。俺もその内買うつもり。 って此処は水冷スレだったな。
次スレの季節
ラングやエーハは単体で流量調整できるから、簡易キットを 使用中のやついがいは実際にためすことは容易 その結果、意味ないと思うならそれでいいんじゃね
うちのはアクリルが青い あとオプションがやたらと高くつく罠
それ、bigNGじゃなくてT-BlancerXLじゃない?
D5使ってるけど 今5段階の2に設定してる。 ほとんど音も振動もない。
D-5ほしいけど個人輸入は無理
D-5とD-4basicってどう違うの?
モーター出力と羽根形状
>モーター出力と羽根形状 どっちも同じ。D4も持ってるがインペラにあるマーキングのナンバーも同じ。 D-5から流量調整つまみを省いて流量を最大に固定したのがD-4basic。
そうだね今がチャンスだな 入荷してください
>>992 つまみ的な機能をつけるには前に上がってた電力調整のしかない?
>注意このポンプの入力可能電圧はDC8〜24Vですが入力電圧を
>変更してもポンプ内部のレギュレーター回路によりローター
>回転数(流量)は一定を保ちますD−4 Basicは以前に一部
>流通しておりましたD−4と言うポンプとは別製品です、
>音量はD−5と全く同じです。
http://www.oliospec.com/wc/d4basic.html ・・なのでD4は上の大型レギュレータのFANコンでも操作は無理。
ただD4の全開モードのままでもそう五月蝿くはないけどね。
D5は設定を1にしても電源投入時に一瞬だけ強く回るのでトルク不足で
回転しないトラブルもない。上のFANコンにそういう機能がないなら
ポンプをつなぐのは止めた方がいいかも。
あと、D-4の改良型がD-4 basicだけど今初期の五月蝿いD-4は 普通手に入らないので普段このスレでD-4(D4)と言えばD-4 basicのこと。 D-4 basic+流量調整機能= D-5
>>967 品物到着したけど、ソフトも使い勝手いいし中々、良い感じですよ。
ドライバからソフトいんすこまで全くトラブル無く期待はずれw
Flowmeterは180度戻るのが嫌だったので転がってた猪のV2.0を使ってるけど問題なし。
入力パルスを製品に併せて変更しないと正しい流速は表示されないので、パルス修正機能も標準装備。
ポンプの電源端子を3ピンに変換するか自作しないと繋がらんし、
当面、必要ないのでポンプ制御はしてない。
コントロールソフトはDBにMS-ACCESS使ってて、
言語テーブルを自分でいじれば日本語化できた。
但し、2バイト文字に対応してない表示領域があって
文字化けする箇所があった。現状、ローマ字で代用www
samurizeに組み込んでデスクトップ表示も問題なし。
他に何かあればどぞ。
スレ立てようとしたけど規制で出来なかった\(^o^)/
>>1000
>>999 GJ
いいねー今度かおうかな
家に転がってるVaioの10インチノートにさしてモニターさせてみようかな
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread