|5000円以内の良質電源を探す|Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
340Socket774
>>339
グッジョブ!

悪くないね
ADDAファンの型番まだ書けます?
341Socket774:2007/11/01(木) 20:20:04 ID:uVJsbRHs
>>339
一つ質問します。
200Wでのファンの回転数はどれくらいですか?

ここを見てもKRPW-V400Wだけは載っていないので。
http://www.ascii.jp/elem/000/000/071/71417/
342Socket774:2007/11/01(木) 20:25:03 ID:B4+pWJz/
>>340
ADDA
AD1212MS-A70GL
12V 0.34A
多分sleeve
343Socket774:2007/11/01(木) 20:27:25 ID:2kz9qYoF
>>342
1212MSでSが付いてるからそうだね
ありがと
344Socket774:2007/11/01(木) 20:29:40 ID:B4+pWJz/
玄人KRPW-V400W
面白いのは普通ネジのところにあるシールがないこと。
だから開けても保証大丈夫。
345Socket774:2007/11/01(木) 20:32:34 ID:BDP4DFqf
1年だけどね
346Socket774:2007/11/01(木) 20:35:30 ID:SP1qmjEE
普通1年ぐらいじゃねぇの?この辺の奴は
HECは3年らしいけど、公式にサイズが書いてないね
小さいケースだから気になるのに
347Socket774:2007/11/01(木) 20:44:00 ID:iD15Nbhj
この価格帯だとHECか玄人の二択が無難か。
どっちの方が安定しているんだろう?
348Socket774:2007/11/01(木) 20:47:11 ID:PYzokd/S
>>323
そんな噂ねーよ。www
349Socket774:2007/11/01(木) 20:48:13 ID:2kz9qYoF
>>344
「どうぞ開けてみて中をご覧下さい」
「できれば2ch等で画像をアップして宣伝してください」

ということかもww


>>341
120 X 120 X 25 AD1212MS-A71GL S 12 0.34 4.08 2050 80.5 0.117 38.0 156 1,3

MAXで2050回転、80.5CFMだそうだ
一般的に、低ロード時だと5V位の駆動で40〜50%ロード位から電圧が立ち上がる感じだから
千数百回転位じゃないか?
因みにこのファンのボールベアリングタイプがantekのTP3やコルセアのVX450、シーソニックの海外上位モデルに使われている
だから、そんなに五月蝿くはないと思う