勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。8800は孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。8800GTX、しかも買ってまだ3日目の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっと行った先のSHOPやNetで、よく「8800いいっすねえ」などといわれる。
俺のはGTXだし定格だし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%Geforce使ってるんだよ。
8800や7900じゃない。その他のGeforceな。8600とか8500とか。7600とか。
ひでえ奴になると6600とか6200(笑)とか。あえて「その他のGeforce」と呼ばせてもらう。

そいつらの「8800いいっすねえ」の中には「同じGeforce使いの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺のグラボの血筋は8800とつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。

8800と他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。8800使ってる奴はそんなことは
いわない。7900使ってる奴もそうだろう。7800や6800使いでも同じだ。5900、5800使いだってそうだろう。
その板が好きで使ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のGeforce」使ってる奴はそうじゃない。8800や7900、そしてGeforceの過去の栄光につかりながら
「その他」使ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のGeforce使ってる奴らだよ。
Geforceってだけで8800と同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。氏ね。

誤解のないように言っておくが、7900には敬意を表してる。7900使いは「その他のGeforce」使い
とは違う。8800を羨まない。精神が違う。

もう一度いうが、8800は孤高。
その他のGeforceとは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
2Socket774:2007/10/04(木) 00:00:00 ID:LbUjwMAM
2get
3Socket774:2007/10/04(木) 00:01:42 ID:+CELxar3
4Socket774:2007/10/04(木) 00:03:33 ID:SHZp10bc
|(゚)(゚)|
| つ |
| v |
5Socket774:2007/10/04(木) 00:05:52 ID:6DVakALr
なんかの改変ですか?
6Socket774:2007/10/04(木) 00:07:13 ID:LbUjwMAM
8500使ってる。先月ビデオカード探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。電源入れると映り出す、マジで。ちょっと
感動。しかも玄人志向なのにGeforceだから発色も綺麗で良い。8500は力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。8800と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただゲームとかで止まるとちょっと怖いね。6aファンなのに冷えてないし。
速度にかんしては多分8800も8500も変わらないでしょ。8800使った事ないから
知らないけどパイプラインがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも8500な
んて買わないでしょ。個人的には8500でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけどFFベンチで画面解像度VGAでマジで8800を
抜いた。つまりはGeForeceのハイエンドモデルですら8500には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
7Socket774:2007/10/04(木) 00:08:08 ID:g1NiQcJt
939♪でも似たようなのあったな
8Socket774:2007/10/04(木) 00:08:11 ID:ejaRkowv
これは良い便所の壁
9Socket774:2007/10/04(木) 00:11:04 ID:T2vJnild
      /     \
     /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒ |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | /  (・)  (・) |   | てめーなんだよこの糞スレは!!
  /⌒  (6     つ  |   | てめーは精神障害でもあんのか?
 (  |  / ___  |  < 何とか言えよゴルァァァァァァ!
  − \   \_/  /    \__________________
 //  ,,r'´⌒ヽ___/     ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ           
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\        
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \ 
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /           |    
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::||||||||||||||||||||||||||||||||| 
  Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||) 
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |
   ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./
     ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /            ∀
        !     |      /   人     ヽ   ヽ
        |     ,;;}      !ー-、/  ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
          |ノ    |      |  /    Y        ヽ
         {     |      |   j      )  >>1     ヽ
10Socket774:2007/10/04(木) 00:17:18 ID:/3v3K41+
小山力也のへなちょこ画像載せるのやめろよgoo番組表
俺のジャックバウアーが><
11Socket774:2007/10/04(木) 00:21:33 ID:dgtHI+N2
なげえ。
読むかよこんなん
12Socket774:2007/10/04(木) 00:35:58 ID:Q+a6oFfP
いいコピペになりそうだ
13Socket774:2007/10/04(木) 00:37:08 ID:f8u2eAmD
3行以上は読まねえ
14Socket774:2007/10/04(木) 00:41:14 ID:Am+O+UNE
>>6
神のGTOか
ナツカシス
15Socket774:2007/10/04(木) 00:46:27 ID:fcsPDocM
まぁあのころの車板にはこいつみたいに本当に痛い奴もいたからな。

http://natto.2ch.net/car/kako/1000/10003/1000384407.html
16Socket774:2007/10/04(木) 03:15:14 ID:WV0tZ0h9
謹製
17Socket774:2007/10/04(木) 05:07:26 ID:5060MSIl
>>13
IDにAMDが出てる
こちらへ


IDにAMDが出たらことのはブレード!![Nice boat.141]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1191437364
18sage:2007/10/04(木) 05:12:59 ID:OKSzDZJt
「geforce256ユーザの集い」会場に行きたいのですが
こちらでよろしかったのでしょうか?
19Socket774:2007/10/04(木) 05:17:56 ID:6pmlLYlx
どうすんだこのスレ
20Socket774:2007/10/04(木) 05:26:05 ID:8bDbqQWM
>>1
大昔に見たヤツの改変だなぁ。
21Socket774:2007/10/04(木) 05:31:52 ID:IsuYCy0+
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。Super●は孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。P3TDE6-G、しかも中古を使ってまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっとベンチうpに行った先のサイトで、よく「Super●いいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だしPenIIIだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%Pentiumを使ってるんだよ。
Super●やTyanじゃない。その他のメーカな。AsusとかAOpen。
ひでえ奴になるとECSとかBIOSTARとか。あえて「その他のメーカ」と呼ばせてもらう。

そいつらの「Super●いいっすねえ」の中には「同じPentium使いの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺のマザーのバスは64bitPCIとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。

Super●と他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。Super●を使ってる奴はそんなことは
いわない。Tyanを使ってる奴もそうだろう。AthlonやOpteron使いでも同じだ。
その板が好きで使ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のメーカ」を使ってる奴はそうじゃない。Super●やTyanの栄光につかりながら
「その他」を使ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のIntelを使ってる奴らだよ。
IntelってだけでSuper●と同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、Tyanには敬意を表してる。Tyan使いは「その他のメーカ」使い
とは違う。Super●を羨まない。精神が違う。

もう一度いうが、Super●は孤高。
その他のメーカとは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
22Socket774:2007/10/04(木) 05:39:11 ID:1aq9811A
よくわからんがトイレ行ってくる
23Socket774:2007/10/04(木) 06:58:36 ID:6Lm+9bS3
やっべ
うんこ漏れる


ぷりっ
24Socket774:2007/10/04(木) 10:38:36 ID:tIa/E3xY
チラシの裏が嫌ならブログでもつくればいいのに
25Socket774:2007/10/04(木) 15:18:26 ID:4E6xuogJ
8800GTXもってるけど7900GSで十分です
26Socket774:2007/10/08(月) 05:05:34 ID:ifumDdZM
8500使ってる。先月ビデオカード探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。電源入れると映り出す、マジで。ちょっと
感動。しかも玄人志向なのにAtiだから発色も綺麗で良い。8500は力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。9700と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただゲームとかで止まるとちょっと怖いね。6aファンなのに冷えてないし。
速度にかんしては多分9700も8500も変わらないでしょ。9700使った事ないから
知らないけどパイプラインがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも8500な
んて買わないでしょ。個人的には8500でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけどFFベンチで画面解像度VGAでマジで9700を
抜いた。つまりはRADEONのハイエンドモデルですら8500には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
27Socket774:2007/10/08(月) 05:11:16 ID:WUx9yUY/
福本漫画から出典?
28Socket774:2007/10/08(月) 09:39:49 ID:6sOy6Eir
いや、2chのコピペだよ
漫画なんかとは比べ物にならないほど
現実にはネタ人間がそろってるんだ

鉄オタの座席に関するコピペとか
見た時は我が目を疑ったもんだ
29Socket774:2007/10/08(月) 10:06:49 ID:8xsptd8v
GTOコピペでぐぐれ
30Socket774:2007/10/09(火) 01:11:07 ID:nEm5DgMG
>鉄オタの座席に関するコピペ
ww
kwsk
31Socket774:2007/10/09(火) 21:38:22 ID:038Lapq+
孤高といゑば―
俺様の7950GX2しかないだろっ
32Socket774:2007/10/14(日) 20:31:06 ID:F9zutX6r
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。
(ry
本当の本当に8800を抜いたんだって。これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジで抜いた。
33Socket774:2007/10/14(日) 20:32:21 ID:F9zutX6r
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。
(ry
本当の本当に9700を抜いたんだって。これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジで抜いた。
34sage:2007/10/14(日) 20:36:17 ID:M78oghVF
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。
(ry
本当の本当にシコシコ抜いたんだって。これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジで抜いた
35Socket774:2007/10/14(日) 20:46:52 ID:SFR1nVf8
自宅で使ってるPCのスペックなんて
他人は知らないだろ

なんで声かけられるん?
36Socket774:2007/10/14(日) 20:54:16 ID:rwi8wrTV
561 名前:Socket774[] 投稿日:2007/10/14(日) 12:35:50 ID:F9zutX6r
ドウモ〜〜〜ッ!!お〜o(⌒0⌒)oは〜♪ハジメマシテ〜〜〜ッ☆☆(*⌒ヮ⌒*)
私は27歳のOLしてるのぉ〜〜〜っ♪(#⌒〇⌒#)キャハ
うーんとー、私メル友がすっごくすっごく欲しくってー、\(⌒∇⌒)/
探してたら(◎_◎)なんσ(^_^)とっ!☆彡(ノ^^)ノ☆彡ヘ(^^ヘ)☆彡(ノ^^)ノ☆彡
素敵(゜□゜;ハウッ!な掲示板♪を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
あやしい所(゜□゜;ハウッ!とか…{{ (>_<;) }} ブルブルすごい数の掲示板がありますけど、
これ全部1人の方が管理して \(^o^)/ いるんですか?(@@;)すごすぎ …
てなわけで、ついついσ(^_^)書いちゃったC= C= C= C=┌(^ .^)┘ のらー(o^v^o) エヘヘφ(`∇´)φカキコカキコ♪
メル友に、なってσ(^_^)くれるよねっ。(*^-^*) お・ね・が・い♪(* ̄・ ̄)ちゅ♪ッ
え?くれないのぉ〜?(;¬_¬)そんなのいやい♪(#⌒〇⌒#)キャハ や〜〜、ガ━━━(゜ロ゜)━━━ン
なってくれなかったら、( `_)乂(_´ ) 勝負! \(^o^)/
☆○(゜ο゜)o ぱ〜んち、☆(゜o(○=(゜ο゜)o バコ〜ン!!♪(#⌒〇⌒#)キャハ ( ゜▽゜)=◯)`ν゜)・;'パーンチ
(>_<) いてっ!ダメ!! ゛o(≧◇≦*)oo(*≧◇≦)o″ダメ!!
素敵(゜□゜;ハウッ!な掲示板♪ガ━━━(゜ロ゜)━━━ン を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
(☆o☆)きゃ〜〜(@_@;)やられた〜〜(o_ _)o ドテッ ガ━━(゜Д゜;)━━ン!
(+_+) 気絶中。。。。・゜゜・o(iДi)o・゜゜・。うぇぇん <(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ!! (゜□゜;ハウッ!
なあんて(#⌒▽⌒#)こんな♪(#⌒〇⌒#)キャハ 私っ!σ(^_^)だけど、(///▽///)
お友達σ(^_^)になってm(_ _)mくださいませませ♪('-'*)フフ ドガ━━━Σ(ll◎д◎ll)━━━━━ン
ということで。(^-^)vじゃあね〜〜〜♪(⌒0⌒)/~~ ほんじゃo(゜▽゜ヽ)(/゜▽゜)o レッツゴー♪
それでは、今から他の掲示(゜□゜;ハウッ!板も色々見てきまーすC= C= C= C=┌(^ .^)┘
(*^-^*)ノ~~マタネー☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★
37sage:2007/10/14(日) 20:55:05 ID:M78oghVF
そ…それは…シコシコしすぎたのさ。
38Socket774:2007/10/14(日) 21:45:59 ID:fNLzibqR
またふっるいネタだな。あまりの懐かしさに飛んできちゃったよ
39Socket774:2007/10/14(日) 21:52:45 ID:HUoZBqRx
うちは本日木のスピーカーが到着しました。
早速セッティングを済ませYESの名曲Owner Of A Lonely Heartを聴き終えたのですが
木のスピーカーはいいよー。マジで。
その第一印象は「なんと言っても木で出来てる」でした。
まず冒頭のギターのリフの乾いたようなエフェクト感がやっぱスピーカーは木じゃなくちゃね。
続く打ち込みの重低音がズズーンと腹の底まで響き渡りさらに凄いのはプラスチックじゃない。
ベースや打楽器の中低音はともにとてもタイトで安物によく有りがちなプラスチックだと木じゃないからね。
音場定位も良好で忘れちゃいけないのが、木のスピーカーってことを売り文句にしてるとこだね。
ボーカルなんかはまるでピントの合った人物写真のように木を使ってるってこと。
アーティストや製作者側の意図が木のスピーカーを通して木で出来てると言いましょうか、
目を閉じて聴いてるとあまりの感動でプラスチックじゃない。
評判の良さはこのスレ並びに各ウェブサイトで聞き及んで先刻承知していましたが
木のスピーカーってことを売り文句にしてるとは正直、思いませんでした。
5,000円程度でこの音を表現し奏でるとは正に木のスピーカーと言う他はないでしょう。
やはりこの木のスピーカー、名器と言ってもいいよー。マジで。
とにかく見つけたら買っといて損はないよ、木のスピーカー
40Socket774:2007/10/14(日) 23:56:51 ID:zA/rnB0x
CeleronD 365使ってる。先月じゃんぱらに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。電源入れるとチョークコイルが悲鳴をあげる、マジで。ちょっと感動。
しかもNetBurstなのにCeleronだから消費電力も少なめで良い。Celeron Dは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。Xeonと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただゲームとかで負荷かかるとちょっと怖いね。MOSFETが150℃突破するし。
速度にかんしては多分Celeron DもXeonも変わらないでしょ。Xeon使った事ないから
知らないけワークステーション用であるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもCeleron Dな
んて買わないでしょ。個人的にはCeleron Dでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけどSuper Pi 104万桁でマジでDual Foster Xeon 1.7GHzを
抜いた。つまりはDELLのハイエンドDual CPUワークステーションですらCeleron Dには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
41Socket774:2007/10/15(月) 06:50:12 ID:TpBR+Aut
・・・・・
                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩  あれ?
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
42Socket774:2007/10/15(月) 10:00:46 ID:AKyEMZ6G
ごばくしても、かみなりさまにうたれたら

                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ なおるよっ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
43Socket774:2007/10/15(月) 12:07:51 ID:eQV7r6EX
E231のロングは人間工学を研究し尽くして作られているから
快適性は群を抜いているよ。特に背もたれ部分部分のなめらかな
カーブによるホールド性は秀逸だろう。E231近郊タイプの快適性は
もはや近郊型というレベルを超越している。特急型に近い、
というか特急型の大部分を凌駕しているといった方が正解だろう。
700系レールスターの指定席部分より明らかに上と断言できる。
他の在来線特急の大多数は、E231の快適性の前には大きく見劣り
してしまう。座席車でE231に勝っているのは、E2、E3、E4系、
E653系、E751系、E257系など近年の東日本の新幹線・特急車
くらいだろう。しかしこれらの車両は他社で言えば新幹線の
グリーン車はおろか、国際線のファーストクラスをも遙かに
凌駕する、圧倒的な快適性を誇る珠玉の車両群であるから、
これと比較するのは少し酷だ。しかし、それ以外の車両と
比べれば、E231系のロングシートは、ロング配列という点を
のぞけば、500系や700系のグリーン車と同等の快適性を
備えていることに誰も異論はないだろう。
44Socket774:2007/10/15(月) 12:29:49 ID:I5N/YwU4
てか>1ってコピペだったんだ。正直知らんかった
45Socket774:2007/10/15(月) 17:09:56 ID:5jWhxv7A
>>44
新参か?ケツの力抜けよ
46Socket774:2007/10/15(月) 17:11:46 ID:MAo2mHfo
ネットで買った車がインチキでした!スカイライン(ツインターボ)って書いてあって
ターボが2個っていう意味だし、GT−Rだと思って390万円も払いました!
だけど、納車されてみたらエンジンにターボが見えません!!騙された!
よくあるんですか?こういうことって。

気をつけて買ったつもりなのに、なんだかがっかりです。
付属品の点検整備書にも、BCNR34ってかいてあります。GT−R34じゃないんです。
いまにも泣き出しそうです!騙した業者は「それがGT−Rだ!」とか嘘を言います!悔しい!
ていうか、エンジンかけて走り出そうとするとエンストするし、おかしいんです!
もう、こんなインチキグルマはいりません!悪徳業者に返金させる方法を、皆さん
教えてください!
えらそうな事は言えませんが、これでも車好きなんです。前はブルーバードに乗ってました。
なにを隠そう、日産のファンなのです。だからGT−Rはずっとあこがれでした。
いままでこんなに悔しい思いをしたことはありません!確かに騙された俺が悪いのかも知れない。
でも、ず〜っと欲しかったGT−Rがやっと手に入ったと思ったのに悲しいです。
ネットに繋げるのが会社からだけなので、あんまりかけませんが、よろしくお願いします!!!!
!!!!!!
47Socket774:2007/10/15(月) 17:28:46 ID:432yGJN1
こちらこそよろしくお願いします!!!!!!!!!!!!
48Socket774:2007/10/15(月) 17:40:14 ID:5jWhxv7A
確かにBCNR34はR34 GT-Rだな。
そんなやついたのかーすげえな
49Socket774:2007/10/15(月) 20:54:35 ID:S7qbh0Ed
ねこ大好き
50Socket774:2007/10/15(月) 21:30:19 ID:94Q5RTSC
34のGTRってもう390万で買える時代になったのか??
最近車には疎くなってるな・・・・。
51Socket774:2007/10/15(月) 21:31:56 ID:5sE81p0A
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。サンボは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。サンボ牛皿、しかも食ってまだ3日目の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっと行った先のSHOPやNetで、よく「サンボいいっすねえ」などといわれる。
俺のは牛皿だし定格だし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%牛丼食ってるんだよ。
サンボや吉野家じゃない。その他の牛丼な。松屋とかすき家とか。神戸ランプ亭とか。
ひでえ奴になると「どんどん」とか牛丼太郎(笑)とか。あえて「その他の牛丼」と呼ばせてもらう。

そいつらの「サンボいいっすねえ」の中には「同じ牛丼食いの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の牛丼の血筋はサンボとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。

サンボと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。サンボ食ってる奴はそんなことは
いわない。吉野家食ってる奴もそうだろう。人形町今半や浅草今半食いでも同じだ。新橋なんどき屋、築地大森食いだってそうだろう。
その店が好きで食ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他の牛丼」食ってる奴はそうじゃない。サンボや吉野家、そして牛丼の過去の栄光につかりながら
「その他」食ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」の牛丼食ってる奴らだよ。
牛丼ってだけでサンボと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。氏ね。

誤解のないように言っておくが、吉野家には敬意を表してる。吉野家食いは「その他の牛丼」使い
とは違う。サンボを羨まない。精神が違う。

もう一度いうが、サンボは孤高。
その他の牛丼とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
52Socket774:2007/10/15(月) 21:33:28 ID:Wx19e+pI
ラーメンは10倍に値段上がったのに車はちっとも値段変わらんな
53Socket774:2007/10/16(火) 00:40:26 ID:1Dt6rego
ガソリン高騰でさすがに燃費悪い車は安くなってってるみたいだね。
その証拠に軽は税金面で安いから普通車より高い。やべえ
54Socket774:2007/10/22(月) 19:33:00 ID:AOckQscS
RD9600-LA128V使ってる。先月ビデオカード探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。電源入れると映り出す、マジで。ちょっと
感動。しかも玄人志向なのにAtiだから発色も綺麗で良い。9600は力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。9800と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただゲームとかで止まるとちょっと怖いね。俺のマザーが845なので 8×専用じゃないと性能ひきだせないし。
速度にかんしては多分9800も9600も変わらないでしょ。9800使った事ないから
知らないけどパイプラインがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも9600な
んて買わないでしょ。個人的には9600でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけどFFベンチで画面解像度VGAでマジで9800を
抜いた。つまりはRADEONのハイエンドモデルですら9600には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
55Socket774:2007/10/22(月) 19:53:10 ID:Z5brwLdp
どこを立て読みすればいいんだ?
56Socket774:2007/10/22(月) 20:01:06 ID:tNrXSIv5
え・・・w?
57Socket774:2007/10/22(月) 21:27:47 ID:yKP7SB+K
ネ申もずいぶんたつからなー
ゆとりにゃわからんだろ
58Socket774:2007/10/22(月) 22:08:34 ID:g4K0xAOR
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。

す べ て ネ タ だ
59Socket774
CeleronDでも十分に速く感じるっす。