IDE/SATA RAIDカードあれこれ 26枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
前スレ
IDE/SATA RAIDカードあれこれ 25枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186141754/

テンプレは>>2-5あたり
2Socket774:2007/10/03(水) 21:07:55 ID:849R7YdP
RAID(レイド)

ディスク装置内にデータの自動修復機能を付加し、ディスクの障害時にはデータの
自動修復を可能とした、ディスク装置の信頼性保証技術。データの修復方法により、
RAID0〜RAID6までの7段階に分類されている。

RAID0 : エラー訂正符号を付けないでストライピングのみを行う方式。低コストで高速
      データ転送が実現できるが,冗長性がないために信頼性は低い。
RAID1: ディスクの二重化によるミラードディスク方式を採用する。データの修復方法
      として、一つのディスクが故障してもミラー構成されたもう一方のディスクへ
      高速に切換えることにより、処理遅延を生じない。
RAID2 : データ修復情報には1ビット/2ビットエラーを訂正可能なハミングコード(ECC
      コード)を使用する。データ及びハミングコードは複数のディスクに分割し
      記録される。
RAID3 : データの修復情報にはパリティ方式を採用する。データはバイト単位等に
      分割し複数のディスクに記録される。パリティは分割されたデータから作成
      され、専用ディスクに記録される。
RAID4 : データの修復情報にはパリティ方式を採用する。データはブロック単位等に
      分割し複数のディスクに記録される。パリティは分割されたデータから作成
      され、専用ディスクに記録される。
RAID5 : データの修復情報にはパリティ方式を採用する。データは ブロック単位等
      に分割し複数のディスクに記録される。分割されたデータからパリティを
      作成し、データ用ディスクに分散して記録する。複数ディスクの同時読出し
      /書込みは可能である。
RAID6 : 一つのアレイに対してパリティを二つ設けて、同時に2台のディスク装置が
      故障してもデータ修復が可能となるようし、信頼性を向上させたもの。

http://globalserver.fujitsu.com/jp/gsiroha/abc/abc-r.html
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/storage_backnumber/
3Socket774:2007/10/03(水) 21:08:32 ID:849R7YdP
3ware(AMCC)       ttp://www.3ware.com/
ACARD           ttp://www.acard.com/
Adaptec           ttp://www.adaptec.co.jp/
HighPoint Technologies  ttp://www.highpoint-tech.com/
ICP vortex          ttp://www.icp-vortex.com/
Intel             ttp://www.intel.com/
LSI Logic          ttp://www.lsilogic.com/
PROMISE         ttp://www.promise.com/
RAIDCore(Broadcom)   ttp://www.raidcore.net/
玄人指向          ttp://www.kuroutoshikou.com/
ASK Corporation     ttp://www.ask-corp.co.jp/
areca            ttp://www.areca.com.tw/
Tekram           ttp://www.tekram.com/
nVIDIA           ttp://www.nvidia.com/
Supermicro         ttp://www.supermicro.com/
Pacific Digital     . ttp://www.pacificdigital.com/
4Socket774:2007/10/03(水) 21:09:03 ID:849R7YdP
【Port Multiplier】
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0209/it017.htm

【Port Multiplier対応状況】
1.対応Host Card(動作実績は4を参照)
  LSI Logic  MegaRAID SATA 300-8X Marvell  88SX6081 8ch PCI-X
  玄人志向  SATA2RAID-PCIX     SiliconImage SiI3124 4ch PCI-X
  玄人志向  SATA2EI3-LPPCI      SiliconImage SiI3124 4ch PCI
  玄人志向  SATA2REI3-LPPCI     SiliconImage SiI3124 4ch PCI
  玄人志向  SATA2E2-PCIe       SiliconImage SiI3132 2ch PCI-E x1
  玄人志向  SATA2RE2-PCIe       SiliconImage SiI3132 2ch PCI-E x1
  玄人志向  SATA2EI-PCIe        SiliconImage SiI3132 2ch PCI-E x1
  buffalo    IFC-PCIE-ATS2      SiliconImage SiI3132 2ch PCI-E x1
  3ware    9550SXシリーズ       Marvell  88SX6081 8ch PCI-X

2.対応Hub
  coolgear   CGS-3726-A1      SiliconImage SiI3726
  玄人志向  PM5P-SATA2       SiliconImage SiI3726
3.非対応なもの
  nVIDIA   nForce全般
  Intel     ICH全般
  Highpoint  RocketRAID 2220     Marvell  88SX6081 8ch PCI-X
  Highpoint  RocketRAID 2320     Marvell  88SX6081 8ch PCI-E

4.動作確認済みHost Card+Hubの組み合わせ
  Promise   SATA300 TX4        + coolgear CGS-3726-A1
  玄人志向  SATA2EI-PCIE        + coolgear CGS-3726-A1
  LSI Logic  MegaRAID SATA 300-8X + (不明)
  玄人志向  SiI3124系(不明)      + (不明)
5Socket774:2007/10/03(水) 21:11:52 ID:849R7YdP
※追加
【Port Multiplier対応状況】
HighPoint RocketRAID 23**系

SiliconImageチップのPMハブとMarvellは相性が悪い


Linuxの汎用SATA(ATAも含む)ドライバ、libATAの最新状態。

各メーカのコントローラに関しての軽い説明
http://linux-ata.org/driver-status.html

現在libATAがサポートしている機能、未実装の機能
http://linux-ata.org/features.html

Linux SATA RAID FAQ
http://linux-ata.org/faq-sata-raid.html
6Socket774:2007/10/03(水) 21:13:45 ID:849R7YdP
重なるミス・・・申し訳ない。

HighPoint RocketRAID 23**系…動作OK
7Socket774:2007/10/03(水) 21:32:20 ID:8VYgEUrO
8Socket774:2007/10/03(水) 22:27:10 ID:VAD83I5D
ttp://www.lacie.com/jp/products/product.htm?pid=10840
厳密にはRAIDカードじゃないが。
ポートマルチプライヤ前提なら悪くないのかな。
9Socket774:2007/10/03(水) 23:43:35 ID:iectfcOJ
値段的には、RR2314より1万高いな。
PCI-Ex8を要求するのにRAID機能が無いって事は、外付けのRAID BOXを
接続する事を想定してるのかな。
10Socket774:2007/10/03(水) 23:46:53 ID:Pg26zMKy
>>6
2320も対応したの?
2320も2340もBIOSのZipファイル内にそんな記述無いみたいだけど

現状PM対応あるのは231xだと思うんだけど
11Socket774:2007/10/03(水) 23:48:50 ID:Pg26zMKy
1211:2007/10/03(水) 23:51:17 ID:Pg26zMKy
ぁ、読み間違いかも試練…
13Socket774:2007/10/03(水) 23:54:22 ID:kc6/E3CL
【取り扱い注意】
RAIDを組む目的は人それぞれです。
目的によって求める性能・信頼性・コストは異なります。
自分と違う考えの人が居ても余り気にせずに生暖かい目で見守りましょう。
14Socket774:2007/10/04(木) 00:11:28 ID:MIm7dr9P
>12
それ持ってるけど、Raid機能はsii3132のカードと同じ。
値段的にも機能的にもRRに負けてるので今さら買う価値は無いと思う。
15Socket774:2007/10/04(木) 14:48:10 ID:fPZc+u+K
IntelはさっさとICH9*でのPM対応ドライバ出せよぅ
16Socket774:2007/10/04(木) 15:18:20 ID:ksyC0yNM
つか、IOパネルにICHのeSATAをつけてほしい。
マザーベンダは何故かJMicron大好き。
17Socket774:2007/10/04(木) 16:02:35 ID:4KUQt5zt
RAID5でHDDが1台死亡し場合、残ったHDDのみでデータが読める状態にできるのですか?
それとも死亡した分のHDDを新たに接続しないと復旧しませんか?
18Socket774:2007/10/04(木) 16:07:14 ID:T+4nhhbA
>>17
その程度の知識ならRAIDは組まない方がいいです。
どうしてもというのなら、RAID0/1/0+1/1+0のどちらかで
構成しましょう。
RAID5は信頼性が高いかのように見えて、かなり危険な構成
ですから。
19Socket774:2007/10/04(木) 16:43:39 ID:wSfK5950
>17
日本語でおk
20Socket774:2007/10/04(木) 16:59:14 ID:fPZc+u+K
>>16
M・S・I!M・S・I!
21Socket774:2007/10/04(木) 18:06:04 ID:wXkA5ult
RR2300とRR2310って結構性能差ありますか?
22Socket774:2007/10/04(木) 18:55:04 ID:7MX935HI
>>21
コントローラ自体は同じだけど、バスの速度だけだね。
2300はPCI-Ex(x1)だから4台くらいでアレイ組めば越えるっしょ。
23Socket774:2007/10/04(木) 19:20:18 ID:wXkA5ult
今ICH8RでRAID0してるんですが、160MB/sくらいでてるんで、
x1の帯域だと飽和しちゃいますねぇ・・・。

ところで単体のHDDでも、ICH8Rにつなぐより、RR2300につないだ方が速度出ますかね?
24Socket774:2007/10/04(木) 20:10:58 ID:7MX935HI
>>23
大して変わらないんじゃね?
単発だと何か処理するわけでも無し、単発の速度なんてたかが知れてるし。
25Socket774:2007/10/04(木) 20:55:15 ID:rXokYVRt
変わるとは思えないな
26Socket774:2007/10/04(木) 21:29:23 ID:6if/sTwr
>>23
x1 は 250MB/s
27Socket774:2007/10/04(木) 22:34:03 ID:wXkA5ult
>>26
あれ、250MB/sでしたっけ。
150MB/sって覚えてました・・・

使い勝手がよさそうなx1の2300にした方がよさげですね。
ありがとうございました。
単発といっても、Raptorを繋ごうと思って、RAIDカードにつないだら少しは速くなるかなって。
後クロシコのRAIDカードはやめておいた方がいいですかね?
28Socket774:2007/10/04(木) 23:42:48 ID:zW0vX4bz
前スレで俺が質問したばっか

992Socket774sage2007/10/03(水) 17:19:35 ID:yVRlGfRq
PCI-E x1で4portになるとRR2300しかない?
それともクロシコ2portでPM組んだ方がいいかな?

994Socket774sage2007/10/03(水) 19:49:36 ID:/Z5DbKXf
>>992
クロシコは地雷。
そもそもSiI313Xシリーズってだけで、パフォーマンスは
興味無いって感じだよな。黙ってRR買っとけ。UPSもな。
29Socket774:2007/10/04(木) 23:48:28 ID:zjMtn/R9
3台のHDDでRAID1が構成できるRAIDカードってない?
3重ミラーリングをやりたいんだが
高級なアレイシステムでしか対応してないんかな?
30Socket774:2007/10/04(木) 23:52:13 ID:6if/sTwr
RocketRAID 2310 届いたんだけど、アレイを作ると BIOS画面が切り替わるところ
でリセットしまくりです。 orz

アレイを作らずに Windows に入って Webベースのマネージャーで
アレイを作って再起動すると、同じくBIOS画面が切り替わるところでリセッ…

/(^o^)\オワタ

BIOS の更新してみましたが変わらず…うーん 2300 にしとけば違ったかな orz

環境は P5W DH deluxe /E6850 /ST3250410AS x2 です。
31Socket774:2007/10/04(木) 23:55:13 ID:zW0vX4bz
/(^o^)\アレーィ?
32Socket774:2007/10/05(金) 00:02:35 ID:fPZc+u+K
>>29
RAIDCore 4000,5000
1N,10Nがそれ
33Socket774:2007/10/05(金) 00:34:58 ID:aVh8WlcV
>>30追伸
ST325041AS ですが、HDDジャンパーをオープン(3Gbps)で試していたので
ジャンパーをつけて 1.5Gbps 動作モードにすると RR2310 が HDD を認識してくれません…

/(^o^)\アレーィ? (>>31 お借りします)
3429:2007/10/05(金) 02:17:45 ID:j3EMf8n3
>32
あんがと。
ちっと値段が張るけど検討するわ。
35Socket774:2007/10/05(金) 04:21:31 ID:9VnNsA7s
>>15
どっちにしろFIS-Based Switchに非対応なのでオマケですけどね。
36Socket774:2007/10/05(金) 19:13:30 ID:nWRGtMNL
RR2310でHGSTのHDD320GBx4をつないでInitializeしました。

アレイを構築する前にチェックディスクをしておこうと思い直し、
M/BのSATAポートに接続しましたがHDDが正常にBOISに認識されません。

M/BはASRock 775Dual-VSTAです。
手持ちの別のM/B、DFI nF3 Ultra-D、ASUS P5B Deluxe
で試してみましたがどれもPOSTのHDDを認識するところで固まってしまいます。
ちなみにInitializeする前は普通に認識していました。

もとのように単独のドライブとして使うにはどうすればいいのでしょうか?
ご存知の方よろしくお願いします。
37Socket774:2007/10/05(金) 20:12:53 ID:0CkXGkRS
ありえない状況なのでhdd故障を疑いますが………

P5B寺で、Windows起動後に強引にSATAケーブルを刺して、その後
システムのプロパティ>ハードウェア>デバイスマネージャ>コンピュータのアイコン右クリックでハードウェア変更のスキャン
とかで強引に認識させることは出来るかと思いますが、そこでどうなるかですねえ。
そこでも認識しなかったら終わりですかね。

アレイ構築して、そのまま諦めて使ったらどうでしょう?
どのみちアレイ構築段階でベリファイしてくれるでしょ、カードが。
38Socket774:2007/10/05(金) 20:19:25 ID:1fht5KJ1
そうだよカードまかせでおkだよ
39Socket774:2007/10/05(金) 20:50:40 ID:ppUJktX4
意味がわからん
40Socket774:2007/10/06(土) 00:17:25 ID:AtormZGH
>>36
RRでイニシャライズするとどうやらそうなるみたい
うち(939SLI32-eSATA2)でもなった

普通のディスクに戻すにはカードのBIOSでデリートなんとかすればおkだったようなきがする
4136:2007/10/06(土) 00:40:27 ID:AEHDcG/Q
>>37
う〜ん、故障ですか。。。
情報を小出しにしてしまって申し訳ないのですが、
RRにつなぎなおすと、RRからは正常に認識されているんです。
まだアレイを構築してないので故障ではないと断言はできないのですが。。。

Win起動後につないでみる、というのはまだ試していませんでした。
なるほど、ぜひやってみるべきですね。

そのまま使うことにかんしてはたぶん問題なさそうな気はするのですが、
今後大容量のHDDに換装したあと、単独で使ったり中古屋に売ったり
できないのが困ると思ったんです。

>>40
あ、他の方もこういう症状あったんですか。
カードのBOISでいろいろInitializeを解除(?)できそうなところを探したんですが
Deleteは既存のアレイにしか適用できないみたいでした。
もしかしたらアレイ構築後に解除すれば元に戻せるのかもしれませんね。
もう一度じっくりマニュアル読みながら探してみます。


どうもありがとうございます。
今ちょっと実家のほうに帰っているので、
自宅に戻ったらぜひアドバイスくださったことを試してみます。
4230:2007/10/06(土) 02:47:08 ID:G4qoLt07
その後、いろいろ試しました。
ほかの HD でも、リセットしまくりです。

ほかのブート可能なカード数枚あれば、RR2310 の POST画面が表示されません。

逆に POST画面が表示されないとリセットなしで(別ドライブの) Windowsが起動します。
よって、Windows 上でセットアップしてベンチ走らせました。

ST3250410AS x2 / RAID 0
http://www7.uploader.jp/dl/maru/maru_uljp00115.png.html

「なんじゃこれはー!」って感じです。

RR2310 の POST画面が表示されなかったり、RR2310 のBIOSから
マザーボードに制御が戻った瞬間にリセットしたりと
どうもマザーボード (P5W DH Deluxe / 975X ) との相性のような気がします。

本当にありがとうございました。 orz

43Socket774:2007/10/06(土) 02:56:39 ID:G4qoLt07
>>42追伸
POST画面というか、RR2310のデバイススキャン画面というほうが適切でしょうか。
44Socket774:2007/10/06(土) 03:23:08 ID:phoo72D/
現在DP35でオンボードRAID(ストライプ)を組んでいます。
電源投入からXPが立ち上がるまでの時間を短縮したいのですが、
HDDを読みに行くまでの時間(POST画面)はオンボードと変わらないのでしょうか?
カードを増設することで、画面の切り替え回数が非RAID時と同じになるのか?という意味なのですが、
上手く表現できず申し訳ないです。
45Socket774:2007/10/06(土) 03:33:46 ID:eBtft+1y
>>44
ストレージ系の拡張カード刺すんだから、何もないときと同じになるわけないだろ・・・
オンボードRAIDより速いかはやってみないとわからんので、実際にやってみて結果を報告してくれ。
大抵のRAIDカードはクソ遅いけどな。
46Socket774:2007/10/06(土) 03:46:45 ID:phoo72D/
>>45
レスありがとう。
RAIDを組む以上は仕方ないという事ですねorz
解りづらい質問に答えていただき、ありがとうございました(´∀`)
47Socket774:2007/10/06(土) 03:48:03 ID:t93v6gvc
礼には及ばん
気にするな
4830:2007/10/06(土) 03:51:07 ID:G4qoLt07
>>46
おいらのようにトラぶらないことを祈ります。orz
49Socket774:2007/10/06(土) 04:05:10 ID:phoo72D/
>>48
30様もありがとう。
30様のトラブルが解決するようにお祈りしています(;;>人<)
50Socket774:2007/10/06(土) 04:54:58 ID:NiWd5sbD
>>36
俺も同じ状況で困ってるよ
RR2300でRAID5で使ってたHDDを取り外して、別に新しく組んだPCで1個だけで使おうと思ったのよ
バックアップの後アレイごと削除して、HDDを取り外したけど、マザーにさしても使えない
刺さっていることは認識しているようだが、HDDの名前(WD〜〜とか)が空白になっている
RRに戻してみるとふつうにイニシャライズドってなってて、空きディスクになってる
HDDのファーム情報か何か?がRRフォーマットに書き換えられてしまって読めない感じ

JBODで一台のアレイを組んで、そのまま取り外してもだめ
そうするとなぜかRR上ではレガシーHDDと認識されるけど、マザーにつなぐとやっぱりだめ
BIOS時点でだめなので、CDブートのHGST静穏ツールからもTrueImage10からも
WDのツールからもWindowsXPインストールCDからも読み込めない
もちろんRR上では普通に使えるのだが、それ専用

いろいろと試したけど、俺の結論としては、たぶんRRはイニシャライズが解除できない
Win上ユーティリティもBIOSからもイニシャライズ解除の欄がない
つまり、一度でもイニシャライズしてしまったHDDはもうRR以外では使用できないということ
単体の普通のHDDとして他につないで使うことはできないので中古に出すこともできない
買い取ってくれるなら良いけど、動作確認の段階で認識しないから故障と間違われそう…
このイニシャライズ済みのHDD6台どうすっかなあ…
今はメインで元気に使用中だけど、1Tの買って台数減らして構成を単純化したいんだが…

機能や性能は満足してるけど、この一点だけで猛烈に後悔している
つか致命的じゃね?HDD元に戻す方法本当にないの?
51Socket774:2007/10/06(土) 05:02:31 ID:TqPZniMF
>>50 うげ、ひでぇなそれは
つうかHDDメーカーの低レベルフォーマットもできないの?

もしくはHDDパーティション管理ソフトとか
5230:2007/10/06(土) 05:08:07 ID:G4qoLt07
>>50
自分の場合は RAID5 のアレイは作ってないから判りませんが、
RAID0 アレイを作成後、削除してからほかのポートにつないでも認識しました。
53Socket774:2007/10/06(土) 05:09:42 ID:TqPZniMF
たんなるPCI-Ex4の8ポートカードとして非RAIDで使おうと思っていたが
なんか怖くなってきた
54Socket774:2007/10/06(土) 05:24:10 ID:NLYdFxMV
>>50
いやー、考えられないって。
そんなことが起きてるならとっくに騒ぎになってっから。

ウチも頻繁にアレイ作ったり消したりして、最後に利用したのはRAID5アレイの奴を
いまさっき初期化し直して、単発のブートディスクにしたとこだわ。
RR2300とRR2304両方でやってっけど、その後hddを認識しなくなるような事は起きてない。

それでも考えられる事は、hddとの相性だと思う。
ウチは使ってるhddは基本的にシーゲートで、いまんとこhddに関する不具合は出ていない。

hddの接続方法は、PMケースでアレイ、4ポート全利用で普通にPCケース内でアレイ、
e-SATA接続単発で利用とまちまち。
55Socket774:2007/10/06(土) 07:58:55 ID:is2me+OY
Seagateと日立以外、WDとサムスンはだいたい検証されてないからな。
56Socket774:2007/10/06(土) 10:03:05 ID:6P0+/vPo
>>50
俺はRR2320でRaid5で使っていた日立の320GBのHDDを5台を、
全部500GBに変えた後に、320GBのは別のPCに繋げて使っているけど、
普通に使えてるよ。
57Socket774:2007/10/06(土) 10:04:09 ID:6P0+/vPo
ちょっと日本語変だなw
58Socket774:2007/10/06(土) 10:06:54 ID:QcsfcWTE
>>56-57
大丈夫、理解できた
5940:2007/10/06(土) 14:56:54 ID:AtormZGH
>>50
やりかたを忘れたんだけどイニシャライズは解除できる

うちはオンボのRAID0からRR2300 RAID5にHDDは変えずに移行したから相性の線はないと思う
ちなみにHDDはMaxtor
60Socket774:2007/10/06(土) 15:46:19 ID:O9tyLZvm
WDの1T買ってきた。
RR2320で使ってみる。
回転数可変とか珍しい機能ついてるし、
相性が少し心配。
61Socket774:2007/10/06(土) 15:53:09 ID:NLYdFxMV
WDは地雷だな………
6260:2007/10/06(土) 17:52:09 ID:0vspdLl7
今バックアップ中・・・
地雷なんすかwwwwwwwwwwwwwwww
まじでwwwww?
63Socket774:2007/10/06(土) 18:00:24 ID:aN4GqsF3
捏造ネガキャンなんじゃねえの?
64Socket774:2007/10/06(土) 18:43:01 ID:W5qwXaSc
>>62
数年前ならいざ知らず、今時WDのドライブでチェックしてないカードなんてないから、
気にしなくて良いよ。出荷台数ベースでトップだしね。
65Socket774:2007/10/06(土) 20:17:02 ID:1tkkXLlR
AOC-SAT2-MV8買ってきたんだがCDに入ってるドライバだとx64プラットフォーム用ではありませんと怒られる。
infがおかしいのか?
XPx64で使っている人いますか?
とりあえず
ftp://ftp.supermicro.com/driver/SATA/Adaptec_Marvell_H2/Windows/8_Ports/
このドライバで動くようなんだけど。
66Socket774:2007/10/06(土) 22:20:15 ID:eprQ6V0G
>>50
Staggered Drive Spin-upをEnableにしたまんまなんじゃね?
67Socket774:2007/10/06(土) 22:44:23 ID:NiWd5sbD
>>66
だめなん?
たぶんそうなってる。やっぱりそこか?

つか、Staggered 〜〜 の項目ってBIOSでしかいじれない?
なんかBIOSでDisableにしてみても反映されてないんだけど…
あと変なところと言えば、BIOSのブート設定のところが、順番が逆になってるっぽい

もしかするとなんか俺のRRおかしい?
ちょっとBIOSアップデートしてみる
68Socket774:2007/10/06(土) 22:52:21 ID:is2me+OY
Staggered Drive Spin-upって、HDD側になんか情報が残るのか?
だとしたら、そんな症状も納得できる気がしてきた。
69Socket774:2007/10/06(土) 23:04:45 ID:G4qoLt07
ん?つまりモーターのスイッチを入れるのは HDD 側がするの?
70Socket774:2007/10/06(土) 23:07:47 ID:G4qoLt07
電流キター!
でもスタッガードスピンアップで待ち。
そろそろオン!
って HDD が制御してるのかな?

ということは、別のカード(orポート)に繋げたらタイムアウトしそうな感じ。
71Socket774:2007/10/06(土) 23:15:50 ID:t6DJdkwV
>>69
HDDの機能だからね。
RaidCardは設定をON/OFFするに過ぎない。
72Socket774:2007/10/06(土) 23:32:52 ID:W5qwXaSc
いや、ディレイはコントローラ側で制御だぞ。
16台とかつないでも、きちんと1台ずつ始動するのはそのおかげ。
73Socket774:2007/10/06(土) 23:33:54 ID:NiWd5sbD
ってことは別のRAIDカードでも同じような現象が起きてもおかしくない気がするが…
RRって他のに比べてHDD起動の間隔長めに設定してるんかね?
74Socket774:2007/10/06(土) 23:38:00 ID:Q4apprf1
高いのは起動の間隔設定できるしー
75Socket774:2007/10/06(土) 23:39:54 ID:is2me+OY
>>72
んでも、HDDに電源だけ繋げても回転しだすじゃん。
秒数や起動順の制御はともかく、ON/OFFだけ何かあるのかもしれん。

というか、試してみりゃいいんだが。

Staggered Spin upって、どうも情報が少ないんだよな。
76Socket774:2007/10/07(日) 00:07:49 ID:j/gpAuHh
俺のは電源だけつなげても回転しなくなった(RR2300)
今やっとバックアップ終わったのでこれからStaggered Spin up関連でアプローチしてみる
77Socket774:2007/10/07(日) 00:08:35 ID:j/gpAuHh
>>76>>50です
78Socket774:2007/10/07(日) 00:08:58 ID:c6RUGPXl
highpoint の サイトにこんな PDF があるけど…

http://www.highpoint-tech.com/PDF/Staggered_Drive_Spin_Up-A_Primer.pdf

う、英語わからん orz
79Socket774:2007/10/07(日) 00:28:02 ID:PaAVWlPI
俺が買ったHighPointの代理店(MAXSERVE)の掲示板にこんな書き込みがあった。

ttp://shop.maxserve.co.jp/board/board.html?code=GMOH001268_board1
↑の3番目

確かにこうなって悩み、解決したことがあった。
80Socket774:2007/10/07(日) 00:34:54 ID:c6RUGPXl
つまり、スタッガードスピンアップ機能をオンにした場合、
RAIDカードから指示を待ってからスピンアップするわけですね。

で、ほかに繋ぎかえると指示がこない…ダンマリ。ということジャマイカ?

81Socket774:2007/10/07(日) 00:49:55 ID:PaAVWlPI
だな。
現状ほとんどのマザーのチップセットがスピンアップ機能を備えてないからな。
あとフト思ったけど初期のSATAカードとかもStaggeredSpinUPには対応してないんじゃ?どうなんだろ。
82Socket774:2007/10/07(日) 01:02:39 ID:1S/rMel1
なるほど。

WDのHDDがわざわざジャンパ設定変えないと
StaggeredSpinUPがEnableにならない訳は
この辺にありそうだな。
83Socket774:2007/10/07(日) 01:05:52 ID:PJ+6mQbf
>>65の者ですが、自己解決しました。
アダプのドライバは次回ブート時から見えなくなってしまったので
同じチップの非RAIDカードを探したところ、
TEMPO-X eSATA 4+4のドライバで使えました。
ttp://www.sonnettech.com/support/downloads/computercards.html
84Socket774:2007/10/07(日) 01:07:21 ID:Df9cfQx+
今夜のお前らはいつになく素敵だなw
8572:2007/10/07(日) 01:16:48 ID:6H3585b/
>>75
うん、ごめん言葉が足りなかった。
SCSIドライブ使ったことある人なら分かると思うのだけど、ディレイスピンナップが標準なSCSIだと、
ドライブに、それを受け付けるか否かというジャンパスイッチがある(ことが大半)。
んで、ATA系列のドライブは、推測だけど、コマンドは存在してて、でも普通使わないから、
それに関するジャンパスイッチをわざわざ付けたりしていないんじゃないかな。
もしそうなら、>>80の言うとおりだと思う。
>>82の言及してるWDのジャンパに関する話は、組み込み等の需要が大きいWDならではなのかもしれないね。
86Socket774:2007/10/07(日) 01:24:43 ID:SrvEyZnf
そういや前スレでRocket RAIDは、Staggered Spin-UPを一度ONにすると
その後OFFにしても反映されないって書き込みが有ったけどどうなんだろう?
87Socket774:2007/10/07(日) 01:39:28 ID:j/gpAuHh
うん、反映されなくて困ってるorz

動き出してからマザーにつなぎ変えて、PCのリセットスイッチ押すと、動いたまんま
マザーのBIOSに入れるのよ。そうすると認識した。
Winでも認識。再起動しても認識。
直ったと思って電源オフして、HDDの電源抜いて、またさしてから起動してみると…
また動かないorz


RRのBIOS画面でSSupの欄が、Disableのまま動かないんだけど…
Enable選んでもDisable。Disable選んでもDisable。
どちらを選んでも再起動すればSSupはオンになっているようで


あとBOOT順の項目もおかしい。1と2だと2が優先されて、2がブートディスクでないと
そこでストップ、ブート可能なデバイスがないよとマザー画面
なんじゃこりゃ
88Socket774:2007/10/07(日) 02:39:58 ID:u49TQSjB
HDDは何なの?メーカーとか型番とか
89Socket774:2007/10/07(日) 02:57:43 ID:j/gpAuHh
WD 3200KS と WD 5000AAKSです。
マザーはM2N-EでもGA-MA69G-S3Hでもだめだった

公式のF&Q
Question: According to the manufacturer, the hard disk(s) attached to the host adapter card support
Staggered Drive Spinup.However, the host adapter BIOS always displayed this setting as "disabled".How can I enable this feature?
Answer: We would recommend contacting the disk's manufacturer.Some hard disks may require the use of a software utility,
or jumper setting to enable this feature.Other disks may not recognize the host adapter's setting, and require hardware
support from the computer chassis or backplane (in the case of rackmount servers).

HDD依存?シーゲートとか日立とかは大丈夫なのか?
ICH8とかはSSup対応してるとか見たけど、インテル系ならRRから外したやつでも普通に使えるのか?
これ以上被害増やしたくないから日立のつないで実験しようとは思わん

WDのジャンパいじっても設定項目ないようだし…
WDのツールでも設定項目とかないし…

もう寝よう、起きたらまたいじってみるわ
90Socket774:2007/10/07(日) 03:50:22 ID:Df9cfQx+
結局WDとRRの組み合わせが地雷ということか。
91Socket774:2007/10/07(日) 03:58:55 ID:u49TQSjB
WDはジャンパーでSpinUpのコントロール有効にするかをON/OFF出来るんだけど、それはどうしてる?
ttp://www.wdc.com/en/library/eide/2579-001037.pdf
PM2 Enabled Mode: to enable power-up in standby (power
management 2 or PM2) mode, place a jumper on pins 3?4.
This mode enables controlled spinup by spinup command
in accordance with ATA standard and is mainly for
server/workstation environments operating in multiple-drive
configurations.
Note: The PM2 feature is not available on all WD SATA drives.
92Socket774:2007/10/07(日) 04:04:03 ID:u49TQSjB
>>89
それと、俺はRR2320で使ってた日立のHDDをGA-MA69G-S2Hで使えてる。
93Socket774:2007/10/07(日) 04:09:53 ID:F57rzRqM
ひやかしでも何でもなく、シーゲート使ってないのが悪いんじゃん、としか言いようがないねこれは。
94Socket774:2007/10/07(日) 04:20:14 ID:Df9cfQx+
WDとRRの相性問題なのか、それとも、WDは一度Staggered Spin-UPをONにしたら
二度とOFFにできないというすごい仕様になってるとでもいうのか・・・。
95Socket774:2007/10/07(日) 04:22:47 ID:F57rzRqM
ディップスイッチがわざわざ存在してるってことは、切り替えないとオフには戻せないとかじゃないの?
96Socket774:2007/10/07(日) 04:27:50 ID:Df9cfQx+
>WDのジャンパいじっても設定項目ないようだし…

これがそういう意味なのかどうかだな。
97Socket774:2007/10/07(日) 05:47:02 ID:c6RUGPXl
>>84
いやあ、それほどでも(テレテレ)
98Socket774:2007/10/07(日) 06:54:21 ID:9kFyDSBI
スタッガードスピンアップ機能をオンにすると、オフにできないというのは
BIOS作った人のポカミスだと思う。
Highpointに言えば修正してくれると思うので、メールを出そうと思う。
一人では動かないかもしれないので、他の人もお願い!
http://www.highpoint-tech.com/USA/contact.htm

仮説だけど、スタッガードスピンアップ機能のオンオフは、
RAIDカード側がHDDに命令を出し、HDD側にも設定が記録される。
しかし、RRはオフへの変更命令が出せないので、HDD側の設定が消えない。
そしてスタッガードスピンアップ機能のオンと設定されていても、
起動遅延命令が来なければとりあえずスピンアップするのがHGSTとSeagateで、
馬鹿正直に待ち続けるのがWDなんて感じではなかろうか。
99Socket774:2007/10/07(日) 08:46:46 ID:VkB/Wss4
なんかすげぇ有意義なスレになってるw
100Socket774:2007/10/07(日) 10:02:25 ID:1S/rMel1
思い出した、そういえば互換リストだとSeagateとWDは
Staggered Spin-UPダメ(全滅)だと書いてあった。

Hitachi / Maxtor / Samsung :OK
Seagate / WD          :NG

手抜きなだけなのかと思っていたけどマジだったんだな。

RR23xx系共通 互換リスト    最終更新 2006/08/02
http://www.highpoint-tech.com/PDF/RR23xx/RR23xx_Compatibility_List.pdf
更新されてないけどね...
101Socket774:2007/10/07(日) 12:56:26 ID:7UohlOgr
問題出てるカードって2万程度のだろ?
102Socket774:2007/10/07(日) 14:52:33 ID:j/gpAuHh
いろいろやったけどだめだわ
WDのHDDのStaggered Spin-UPがどうやっても切れない
ジャンパ設定もだめ、ピン挿しても抜いても、挿したままBIOSでいろいろやっても変化なし

おそらく>>98の通りなんだろう
ただ>>100を見ると、どうやらシーゲートでも同じく不具合でそうだ
日立・寒・幕は多分大丈夫なんだろうがWDと海門はだめ

Staggered Spin-UPオンにしてしまった6台のHDDは、もう壊れるまでRocketRaid経由のみで使うわ
そうしてる限りは全く問題ないわけだし


ふと思ったけど、こうなってしまったHDDは3wareとか他のカードに挿しても使えないのかなあ?
あっちにつないで認識できれば、あちらの設定でStaggered Spin-UP切れるかもしれない?
でも持ってないから試せないが、いずれ買うことになったら試してみようか
103Socket774:2007/10/07(日) 15:12:00 ID:j/gpAuHh
そもそもWDのHDDはStaggered Spin-UP対応していないはずなのに、>>91のジャンパ設定もしないで
そのままの状態でRocketRaidでSSupを有効に出来てしまうのが問題
しかもそうしてしまうと、少なくとも今のところRocketRaidでは解除できないのが致命的

一度繋いだだけでもStaggered Spin-UP有効にされちゃうかもしれない?それはない。
俺の記憶が確かなら最初に繋いだときは順番に起動はしなかったと思ったから大丈夫なはず

今回の教訓
 RR使う人はHDDは日立にしましょう。
 海門かWDならStaggered Spin-UPは一切いじってはならない。
 もちろんRRとHDDを一蓮托生で使い続けるなら気にしなくて良い。




つかバグだろ、とっとと直せ
そこそこの機能と性能はあるけど所詮安物かorz
104Socket774:2007/10/07(日) 15:37:54 ID:Xk3oCrmB
PCの電源を強引に切っても RAIDカードに繋がっているHDDのデータは大丈夫?
電源断の時点でキャッシュの内容をHDDに書き戻している最中だとしたらどうなるの?
10598:2007/10/07(日) 16:06:46 ID:9kFyDSBI
とりあえず、怒りのメールをHighpointに送ってみた。
文法とか体裁とかはともかく、内容と怒りだけ伝わればいいや。
同士、募集!

I found a bug of RocketRAID 2320.
Once we enables "staggerd drive spin-up", we never disables it.
If we changed BIOS setting by pushing "Ctrl H" and seletcting "staggerd
drive spin-up" disable, every HDD still spined up one by one.
This problem reproduces in any HDD of HGST, Seagate and WestanDigital.
By serching internet, I knew that a lot of people who use RocketRAID
23** have faced this problem, too.

I feel strongly that, it's a bug of RocketRAID 23** caused by
careless miss in making BIOS. Please correct this! Right now!
106Socket774:2007/10/07(日) 16:20:23 ID:u2gvkGbG
5単語以上の英文書ける人尊敬する
107Socket774:2007/10/07(日) 16:44:06 ID:+ccNYUFD
たしか、WDって最後の最後までSATAと言いながらNCQにも順次起動にも未対応
で安いHDD量産して売ってたよね末尾Bのヤツ
108Socket774:2007/10/07(日) 17:20:57 ID:7UohlOgr
wdなんてconerレベルの2流メーカーなのによく潰れないな
109Socket774:2007/10/07(日) 17:26:57 ID:F57rzRqM
あの会社のhddはらぷたん以外、買うべきではない
110Socket774:2007/10/07(日) 17:32:28 ID:SAUnNpf+
WDの1TでRAID組んじゃった俺の立場がなくなるので、
あまりWDをいじめないでください。
RR2320マンセー(血
111Socket774:2007/10/07(日) 17:37:10 ID:F57rzRqM
うーん、これは俺の独り言ね。
RRシリーズで1TBクラスのHDD使ったアレイ構築とか、ちょっと怖すぎる。
まともにリビルド出来るのだろうか?とか。

折角のHDDだから、データ入れる前にもう少し高級なカードを………南無
112Socket774:2007/10/07(日) 17:38:56 ID:P3Dwmkky
RRでPM使って海門のHDD10台でRAID5考えてたけどスピンアップ時の12Vが足りないんで
Staggered Spin-UP使うつもりだったんだけどおとなしく電源もう1台追加する事にするよ。
113Socket774:2007/10/07(日) 17:42:41 ID:+ccNYUFD
>>112 ねぇねぇ、今の海門もRRも順次起動だよね?
スピンアップできないって300W級の電源でも使っていたのか?

ネタ? WDヽ(´ー`)ノマンセーの嫌がらせ? ねぇねぇ? どうなの?
114Socket774:2007/10/07(日) 17:45:17 ID:5A0d9zDO
HDDD10台で12v:30A、5v:15A位盛ってれば良いんじゃないの?
115Socket774:2007/10/07(日) 17:49:15 ID:F57rzRqM
500Wのに7200rpmを9台+RAIDカードの環境があったけど
先日分解する機会があったんで720Wで13台に出来るようにした。

ビデオカードは使ってない環境だけど、これでもちょっと不安。
116Socket774:2007/10/07(日) 17:54:48 ID:j/gpAuHh
>>110
RRから取り外してマザーに繋いで認識するか実験してみてよ
Staggered Spin-UP設定した?
117Socket774:2007/10/07(日) 17:59:46 ID:P3Dwmkky
>>113

いや、既にHDDもRR2312も手元に有るけどRAIDは、まだ組んでない。
データシートだとSpin-UP時に12Vが2.8Aだから10台で28A、
他のDVDドライブやFDなんかも加えれば30A近くになる。
使ってる電源がST-750EAJで12V1が16AなんでStaggered Spin-UPを
使う前提だったんだがどうも海門のHDDだと問題が有るみたいなんで
Staggered Spin-UPを使わなくても10台同時Spin-UPに耐えられるであろう
12V1系統の電源をHDD専用のサブ電源に入れようってだけなんだが。
118Socket774:2007/10/07(日) 18:04:30 ID:F57rzRqM
>>117
16,16,16,18Aあるように書かれてるが………結構いい電源と思うのだが
なにゆえ12V1だけしか使わないのか。
119Socket774:2007/10/07(日) 18:08:59 ID:5A0d9zDO
>>118
12vがV1・V2だけの頃はV2はCPU用、V1はそれ以外っていうのが多かったから
V1だけで賄っているという認識だと思うよ

あんなに細切れに分けるより、「一発で40A 出せるよ!」みたいな豪快な電源が欲しいな
120Socket774:2007/10/07(日) 18:12:54 ID:P3Dwmkky
>>118

12V2はCPU、12V3、12V4はVGA専用でHDDなんかには使えない。
他のメーカーの電源だと融通が利く物も有るらしいけどここのメーカのは、
各出力にリミッターがついててそれ以上の電力の供給は、不可みたい。
121Socket774:2007/10/07(日) 18:13:25 ID:F57rzRqM
>>119
昔そーいうのを喜んで使っていたけど、故障率が高すぎるのでヤメてる
今はINFINITI一本だなぁ
122Socket774:2007/10/07(日) 18:16:54 ID:F57rzRqM
>>120
南無です

電源追加するくらいなら、買い換えちゃえYO!
ttp://www.coolergiant.co.jp/Infinititokutyo/Infinititokutyo.html
123Socket774:2007/10/07(日) 18:53:27 ID:+ccNYUFD
>>117 非RAIDだけど順次起動可能を歌っているSIのSATAUカード
と海門日立のSATAUごちゃ混ぜ状態で21台が600Wでかれこれ2年
なんの問題も無く稼働してるんだが?

本当に足りないの? つうか電源2台載せとかネタになるけど、本当に
居るのか? いるかもしれない、と勝手に夢想してるだけじゃないのか?
124Socket774:2007/10/07(日) 19:16:54 ID:6H3585b/
>>107
安いし、HDDのそんな細かい性能差は考えずに買う人のほうが多いしね。
実際のとこ、大容量ドライブなんてどうせデータ置き場なんだから、そこそこの性能で十分じゃないか?
ハイローミックスでHDD選ぶと快適だよ。
125Socket774:2007/10/07(日) 19:18:09 ID:6H3585b/
>>107というより、>>108だった。
126Socket774:2007/10/07(日) 19:28:43 ID:exhb+29g
静音と低発熱を求めてWDに流れ着く奴も多いと思うな
127Socket774:2007/10/07(日) 19:38:01 ID:P3Dwmkky
>>123

だから電源によるんだって。
12Vが各系統の上限までしか出せない電源とか表記上は分かれてるけど
実際は、12Vの1系統に全系統の合計まで出せる電源とかいろいろ有る。
使ってるSeventeamの電源は、前者らしいからStaggered Spin-UPじゃないと
10台は、厳しいがRRじゃStaggered Spin-UPのON、OFFに問題が有るようだから
念の為Staggered Spin-UPは、使わないで別にサブ電源積もうってのが変か?
使ってるケースが電源を2台積める初代スタッカーだからっていうのもその理由だが。
128Socket774:2007/10/07(日) 19:38:49 ID:VkB/Wss4
WDは最初に使ったHDDで4年壊れなかったからずっとWD
129Socket774:2007/10/07(日) 20:37:15 ID:1S/rMel1
>>110
俺もWDの1Tで組む予定なので聞いていいかい?
そちらの環境でStaggered Spin-UPは動いてる...よね?
130Socket774:2007/10/07(日) 20:50:00 ID:9kFyDSBI
WDでStaggered Spin-UPはやめておけって
131Socket774:2007/10/07(日) 20:52:26 ID:Df9cfQx+
Raptorでも同じなんだろか・・・。
132Socket774:2007/10/07(日) 21:12:08 ID:TM/6e+Dv
>>119
そこでZIPPYですよ。460Wでも12V32Aあります。
133Socket774:2007/10/07(日) 21:15:45 ID:5A0d9zDO
>>132
やっぱ大電流一発構成ならZippyだよね
今の計画だと10台当たりに1台Zippyの400wを載せようかと。
134Socket774:2007/10/07(日) 22:02:16 ID:c6RUGPXl
WD4000YR というちょっと前の HDD だけど、
ACアダプタで2台だけ繋いでを起動したときに
ワットチェッカーを見てたら 60W ぐらい行ってた。(2台の数字)
135Socket774:2007/10/07(日) 23:14:35 ID:6H3585b/
Zippy、ほんとうるさいぞ。
最近静かなのも出たけど、あれは品質いまいちらしい(ナイスな電源スレetc.参照のこと)
136Socket774:2007/10/07(日) 23:19:12 ID:kpbQyBD7
>>134

HDD2台で起動時ならそれぐらいは、普通だろ。
137Socket774:2007/10/07(日) 23:38:46 ID:5A0d9zDO
>>134
ワットチェッカーってACアダプタの効率の分も測定するよね
80%の効率として、出力(HDDの消費分)=60w*0.8=48w

こんなもんでしょ
138Socket774:2007/10/08(月) 01:21:50 ID:rso7v22K
HDD
139しずか:2007/10/08(月) 01:24:08 ID:g9MAxv4G
>>138
キャー のび太さんのエッチ!
140Socket774:2007/10/08(月) 01:37:08 ID:rso7v22K
HDDを増設しようと思うのですが、SATAとかe-SATAとかの規格を今日初めてしりました。
IDE接続しか知らない。
うちのPCはATA-100の160GBのHDDで、PCI-Eスロットはなく、AGPです。
これにPCI接続のSATA増設ボードをつけてSATA対応のHDDを買おうと思っています。
RAIDをする予定はありません。

そこで
@増設ボードで、地雷みたいな増設したHDDを認識しづらいボードとか、
  逆に評判のよい定番みたいなボードなどがあれば教えてください。
ASATA、SATAU?、e-SATAなどの規格があるようですが、主流というか
  長続きしそうな規格とか、今流行っていそうなのはどれなのか教えてください。
Bぶっちゃけ、やっぱりこういう接続の仕方は安定しないので、
  素直にIDEで買ったほうがいいのか
  それとも転送速度もIDEより速くなるし、安定もするし、起動HDDにもできるし、などなど
  SATAにするととっても幸せになれるかもしれないのか
  どちらか教えてください
14198:2007/10/08(月) 01:49:55 ID:PVljQl4i
返信しろよHighPoint!!
142110:2007/10/08(月) 02:00:24 ID:saDrZe0k
>>129
すいません。
ナンタラUPなんて全く気にしていなかった・・・
そして遠隔地の鯖にしてるんで、暫く検証できんす。
143Socket774:2007/10/08(月) 02:27:46 ID:xNxWtkHE
>>140
RAID構築しないとか、速度を極限まで求めないのなら。

今後の事を考えてSATAIIで、カードはクロシコで十分だと思われ。

144Socket774:2007/10/08(月) 02:32:10 ID:g9MAxv4G
Buffalo IFC-PCIE2SA の RAIDカード化成功しました。
BIOS や ドライバ、RAID マネージャー等は Silicon Image社のHPから
ダウンロードして、BIOS更新。
そして inf ファイルをちょこちょこと書き換えるだけでおk

145140:2007/10/08(月) 02:38:39 ID:rso7v22K
>>143
HDDの用途は今つかっててもう空き容量がないHDDのデータ退避とバックアップです。

しかし、あとから付けたHDDでも起動ディスクにできる、という宣伝文句と
転送スピードがIDEの数倍という宣伝文句につられて、できることならば
今のIDEのHDDのデータを全部あたらしいほうに移し変えてそちらを起動HDDにして、
今のHDDは取り外すか、データ倉庫としてしまいたいな、と考えることになりました。

まあとりあえずSATAUのものが無難なようですね。
SATA150の製品はあまり主流ではないようなレスを他スレでみたので
SATAUのものを探してみることにします。ありがとうございます
146Socket774:2007/10/08(月) 03:51:22 ID:ed67gAJ0
速度はあんま期待しない方が良いかも
ケーブルの取り回しとかホットスワップとか、そっちのメリットが大きい
147Socket774:2007/10/08(月) 10:45:19 ID:0tWlhG4H
>>145
金に余裕があれば、
起動ディスクにRaptor
データ倉庫にBarracuda 7200.10
今まで使ってたIDEのHDDはフォーマットしてから、バックアップ用ドライブに。
ここまでしたらだいぶ幸せになれると思う。

俺も古いIDEのドライブを外付けHDDケースにいれてバックアップ用ドライブとして復活させた。
148Socket774:2007/10/08(月) 11:30:09 ID:ONc7fj1J
俺はラプタン+日立かな
149Socket774:2007/10/08(月) 14:19:18 ID:7Ajnc5bi
Raptorはやかましいからなぁ。サイレンサーに入れないとやってられない。
多少容量減ってもいいから、中のディスクを2.5インチにしてくれないかな。
15000rpmのSCSIみたいにさ。
150Socket774:2007/10/08(月) 14:38:09 ID:dXa0eMmH
らぷたんも小さいはず
151Socket774:2007/10/08(月) 14:52:08 ID:LdDriy8+
中のディスクはSCSIと同じ2.5インチ用のだよ。
容量見たらわかりそうなもんだが。
152Socket774:2007/10/08(月) 19:16:01 ID:jjTSHQCJ
3Uの16台入るラックの電源が460Wだから、その程度で十分かと思われ。
153Socket774:2007/10/08(月) 20:16:40 ID:xNxWtkHE
俺は ラプタン + バラES*n
154Socket774:2007/10/08(月) 20:29:39 ID:Qq4mbqC0
外付けHDDにSATAUのHDDをいれてるんですが
USB2.0接続なので速度が微妙なんでeSATAカード刺そうと思ってます
何かお勧めがあれば教えてください
155Socket774:2007/10/08(月) 20:37:40 ID:DLj+47ZZ
マルチすんな
156Socket774:2007/10/08(月) 21:45:54 ID:erfvsFQj
はわわ〜
157Socket774:2007/10/08(月) 23:11:23 ID:XgvAQJNB
IDEをSATAに変換して外付けで使うやつって普通にドライブとかも
使えるけど焼き品質とかに違いとかでない?
158Socket774:2007/10/08(月) 23:14:55 ID:oThhm4dK
エラーが出ないのなら違いは無いだろうな
159Socket774:2007/10/08(月) 23:17:27 ID:XgvAQJNB
>>158
ありがとうございます
HDD用のケースは売ってるけどドライブとかいれる
5インチ用のそういったケースってないですよね
160Socket774:2007/10/08(月) 23:19:05 ID:WF8BnUNE
あることはあるが、メジャーなメーカーのは無いかもな。、
161Socket774:2007/10/08(月) 23:20:45 ID:XgvAQJNB
>>160
探してみましたが、HDDのように安値で買えるような代物ではないですね
やはり普通にあいてるケースにいれようかと、ちょっと邪魔になるけど
162Socket774:2007/10/09(火) 00:32:03 ID:CYf8c2Vt
>>161
そうか?IDE-USB2.0なら\3000ての有ったが
つか何を接続するかも書かないで有るかって聞くのはどうかと
そもそもスレ違いだろう
163Socket774:2007/10/09(火) 00:38:07 ID:Td33mSgX
インターフェイスが不明だからね。
164Socket774:2007/10/09(火) 00:49:29 ID:CjBHqCzO
>>162-163
SATAしかなくすでにふさがってるマシンのUSBポートにIDEドライブ2台とSATAドライブ1台
それとSATA・HDDが二台です、新しいマシン買った方がって思われるでしょうが
復旧作業に疲れて、もうUSB2.0でつながればなんでもいいやってノリです
一台一台繋ぎなおすのもきっとなれればらく、主に使うのはIDEドライブ一台だと思います
どうしてもライティングはこのドライブじゃないと嫌で

スレ違いすいません、とりあえずIDEで検索したらヒットしたのでここでいいかと思いまして
165Socket774:2007/10/09(火) 00:54:57 ID:IeJ8KrBW
「IDEの(たぶん光学5インチ)ドライブを外付けに出来る安いケース」
を探しているんだろ?

>>159 あったぞ。
ttp://www.google.com/search?num=100&q=%E5%85%89%E5%AD%A6%20%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%20%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%20%20%E5%A4%96%E4%BB%98&hl=ja&lr=lang_ja
166Socket774:2007/10/09(火) 00:57:53 ID:IeJ8KrBW
おっと、遅かったか。

PCIeが余っているなら、こういうのもある。
ttp://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=259
167Socket774:2007/10/09(火) 05:16:47 ID:/DJxewjQ
>>105
遅レスで悪いんだけど、BIOSのバージョンは最新?
なんかVerupで修正があったぽいんだけど

v1.02 01/12/2006
* Fix bus scanning problem when PCI bus number exceeds 0x10.
* Fix RAID5 I/O problem under DOS.
* Fix detection problem with certain WD drives.←ここ
168Socket774:2007/10/09(火) 06:08:34 ID:uMY/IdRi
なるほど、俺が使ってるRR2300とRR2304はBIOS最新だから発生しないのかもしれないな
16998:2007/10/09(火) 06:18:07 ID:VIQFKhNt
>>167
BIOSは最新ですよ。
返信きた。

Hello,

Seagate disks do not support this setting in firmware (they will not
respond to the card's command).

WD drives, according to Western Digital, will only respond to this
setting if the disk jumper was set to enable power management (by
default, they are shipped with this setting disabled). You may want
to contact their support department.
Other customers have reported problems similar to this, with a
variety of controllers - several suggested WD may have a utility to
correct this.

Our card's setting is not unique - most SATAII RAID controllers
provide this feature (including all of our competitors).
It is based on the current SATAII spec.

Regards,

HighPoint Technologies, Inc.
170Socket774:2007/10/09(火) 06:25:37 ID:/DJxewjQ
なんか英語よくわからんけど、highpointではどうしようもないってことだよね
WDが修正ツール持ってるかもって書いてあるぽいが、提供してくれるんだろか
17198:2007/10/09(火) 06:52:27 ID:VIQFKhNt
訳そう。
------------------------------------------------------------
・SeagateのHDDは、スタッガードスピンアップをサポートしてません。
 (カードのコマンドに反応しない)
・WestanDigitalのHDDは、ジャンパ設定をしてパワーマネージメントを有効にすれば、
 スタッガードスピンアップを有効にできます。(デフォルトでは、無効になってます)
 WestanDigitalのサポートに問い合わせてください。

ほかのRAIDコントローラを使っている様々なユーザーが、類似の問題を報告しています。
そのうち一部の人は、WestalDigitalが修正ツールを持っていると提案しています。

RocketRAIDシリーズの設定は、決して特殊なものではありません。
多くのSATAIIコントローラでこの問題が起きています。
SATAIIのスペック上の問題です。
------------------------------------------------------------

けっこう無責任な気が。
・HGSTのHDDでも同じ問題が起こっている。
・カードの命令に反応しないはずなのに、しっかり反応している。しかも戻せない。
って事実はどうしてくれるのでしょう?
172Socket774:2007/10/09(火) 06:57:15 ID:/DJxewjQ
俺も同じ問題で困ってるから助かるわー
にしてもhignpointうんこだな
ま、今時の企業はどこもこんな感じの対応だけど…
173Socket774:2007/10/09(火) 07:02:25 ID:J9ErO6CW
SeagateのHDDは私たちがファームウェアに記述した設定をサポートしていません、とかじゃね?

Seagate HDDをスタッガードスピンアップできるコントローラーもあるし。
174Socket774:2007/10/09(火) 07:15:19 ID:EFvssJFz
HighPointの言い分が正しいとすれば、SeagateのHDDをスタッカードスピンアップできるRAIDカードは
SeagateのHDDのために特別な設定か操作をしてることになるな
175Socket774:2007/10/09(火) 07:33:29 ID:2IDowxi2
>>173
そのカード名を具体的に頼む。

訳は98氏ので良いと思う。じゃないと意味が通らない。
「this setting」は、文脈的にスタッガードスピンアップだと思う。
in firmwareはファームウェアレベルでって意味でしょう。
176Socket774:2007/10/09(火) 07:44:50 ID:uO/FVWRp
もし事実なら海門のHDDは、S-ATAUによるStaggered Spin-UPの制定前から独自にコマンド入れてて
海門のHDDのStaggered Spin-UPの制御が出来るカードは、そっちのコマンドを叩いてるって事なのかね。
177Socket774:2007/10/09(火) 07:52:56 ID:P3RkwJSX
>>176 Maxtorはその手のパターンが多かったね
178Socket774:2007/10/09(火) 09:41:36 ID:J+Nop4km
>>175
Arecaの1210無印でSeagate使ってるけど、Staggered Spin-up普通に使えてるよ。
RAIDカードの起動時にカウントが表示されて、0になると起動する。

WDのジャンパってこれだろか。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070316/265420/?P=1
179Socket774:2007/10/09(火) 12:03:53 ID:DrAsBH36
で?RRでStaggered Spin-UPを設定したWDドライブの修正ツールはどこ?w
180Socket774:2007/10/09(火) 12:05:55 ID:t8Xlu2mT
>>179 WDの公式にあるんじゃないのか?
181Socket774:2007/10/09(火) 13:57:47 ID:tjIOEULa
規格の生い立ちからいって、そもそもIDEの標準コマンドにスタッガードスピンアップなんてないんじゃね?
各社勝手に拡張コマンドで実装してるとみたね!
182Socket774:2007/10/09(火) 13:59:28 ID:vRmm42xI
>>171
WDに怒りのメールを!!!

陰ながら応援しています。
183Socket774:2007/10/09(火) 14:02:52 ID:J+Nop4km
>>181
この機能は、Serial ATA Revision 1.0aの時点でオプションとして折り込み済みだった。

Serial ATAのデータ線に埋め込まれたクロック信号で同期が取れた状態のことを
「Phy Ready」と呼ぶ。
この状態になって初めてモーターの回転を開始することが決められていた。
つまり、ホスト側がPhy Readyにする瞬間を調整すれば、各HDDの回転開始時間を
制御できるわけだ。
Serial ATAのHDDは電源ケーブルだけをつないでもモーターが回転しないが、
これは、HDDがPhy Readyの状態にならないためだ。

しかし、PCメーカーなどから、1秒でも早く起動するために、即座に回転を開始したい、
という要求が出てきた。回転が安定するまでに十数秒かかるのだから、その間にPhyの
初期化を済ませればよい、という発想だ。そこで、Revision 2.5では、電源コネクターの
Pin-11に特別な意味を持たせた。「Disable Staggered Spin-up(DSS)」と命名されている。

電源投入時にHDDは電源コネクターのPin-11を調べ、もしグラウンドに接続されていたら
Staggered Spin-upは不要と判断し、即座にモーターを回し始める。
グラウンドに接続されていなければ、従来通りPhy Readyを待って回転を開始する。
この機能はオプション扱いだが、各社のほとんどのHDDが対応しているようだ。
184Socket774:2007/10/09(火) 14:13:17 ID:hZ29sZQz
こんなんありますけど、これじゃダメぽ?
http://www.getphpbb.com/phpbb/viewtopic.php?mforum=lcabla&p=465
http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=136732

HGSTは調べればATAコマンド投げた時の挙動まで乗ってるから楽なんだが、他社はよくわからん。
185Socket774:2007/10/09(火) 14:32:25 ID:hZ29sZQz
186Socket774:2007/10/09(火) 14:36:56 ID:xayNLW8L
WDのジャンパー話はずいぶん前に出てるよ。それでもダメって事のようだ
187Socket774:2007/10/09(火) 15:40:24 ID:tjIOEULa
>>183
ほう、SATAになると、ちゃんと標準実装なんだ。勉強になった。Thx
188Socket774:2007/10/09(火) 15:51:36 ID:DrAsBH36
これはどっちが悪いんだろうねRRとWD
189Socket774:2007/10/09(火) 16:00:43 ID:t8Xlu2mT
>>188 俺の個人的なエゴではWDが9割以上悪いと思う
190Socket774:2007/10/09(火) 16:13:15 ID:M6gkDKaB
RAID5使っている人に質問なんですが
アレイを構成するHDDってどのように選択していますか?

・全HDDを同じモデル・ファームウェアVerで揃える
・同じモデルだが、購入時期を変えたりファームウェアVerが異なるものを使う
・同じ容量の別メーカーHDDを混在させる

3番目は可能かどうかすら分からないのですが、
同時のクラッシュを避けるために1番目は避けたほうがいいみたいな
記述を見かけたので。

それとも気にしない人は1番目で、気にする人はRAID6とかなんでしょうか?
191Socket774:2007/10/09(火) 16:13:54 ID:d3DFmC6D
>>188
HDDシェア2位のメーカーで問題を起こすRRが悪いと思う
192Socket774:2007/10/09(火) 16:24:54 ID:J+Nop4km
>>190
ファームは意識してないけど、同一モデルでロットは変えてる。

でも、データを守りたいなら別のところにバックアップを取った方が。
RAIDカードが死ぬかも知れないし、電源が各パーツ巻き込んで死ぬかもしれないし。
193Socket774:2007/10/09(火) 16:48:38 ID:FsRt4emM
>>183
電源投入時の挙動については了解しましたが、
突然の電源断の場合はどうなるのでしょうか?
たとえば、キャッシュを HDD に書き戻しきらないうちに電源断となった場合は…?
194Socket774:2007/10/09(火) 17:40:04 ID:G9IlsUgj
RAID1なのに読み込みだけRAID0なカードありましたよね?
何処のメーカーですか?
195Socket774:2007/10/09(火) 18:18:47 ID:uMY/IdRi
>>194
正式に保証してて、マニュアルにも記載があるのは9590SE
後継カードは記載が無くなったらしいけど、搭載してるかは不明

他にもあったはず
196Socket774:2007/10/09(火) 18:23:40 ID:ehlbVbXU
>>190
同ロットで5台揃えて4台でRAID5組んでます。
何かあったときに残り1台に挿し替えor基板交換に使う。
197Socket774:2007/10/09(火) 18:48:43 ID:4f94poFp
ドライブ5台あるなら4台でRaid5+スペアより5台でRaid6の方がいい気がするのは俺だけ?
198Socket774:2007/10/09(火) 18:59:27 ID:+Po7/pwa
壊れた時に同モデルを売ってないのは良く有る事
199Socket774:2007/10/09(火) 19:24:46 ID:H5MgUNp+
5台ならRAID5でいいじゃん、
200Socket774:2007/10/09(火) 20:56:30 ID:CjBHqCzO
>>165-166
ありがとうございます
ちゃんとありますね、
201Socket774:2007/10/09(火) 21:31:51 ID:hrCXJf2V
5台ならRAID0でいいじゃん
202Socket774:2007/10/09(火) 21:36:38 ID:e505sN5B
いやいやいや
203194:2007/10/09(火) 21:43:25 ID:G9IlsUgj
>>195
思ったよりも高いですね・・・
RAID舐めてました。

2万ほどで同じような機能のカードあれば良いんですけどね
204Socket774:2007/10/09(火) 22:09:36 ID:VoXuKAdp
ARC-1210でRAID5組んでるんだけど
HDTuneでベンチとると、Readがやたら遅いんだが
Writeだと250MB/sぐらい出るのに、Readだと20MB/sほど
体感ではそれほど遅くは感じないんだけど、これはベンチの取り方がまずいのか?
205Socket774:2007/10/09(火) 23:30:37 ID:hZ29sZQz
HDTuneはベンチ結果が遅くなることがあるらしい。
CrystalDiskMarkとか別のツール使うとちゃんと速度が出てるのが解るとか。
206Socket774:2007/10/09(火) 23:32:00 ID:JfSSkPMN
ReadとWriteなんて出たっけ?
20798:2007/10/10(水) 00:02:17 ID:jNvzevXU
HighPointは嘘を言っている。

>>183の言うとおり
”ホスト側”つまりRockeRAIDが
Phy Readyにする瞬間を調整しているからこそ、
2秒ごとにHDDが立ち上がるわけだ。
以前、カード側のStaggerd Spin-UPは有効なのだ。

HDDがコマンドを無視するというのなら、
起動時に一斉に立ち上がるか、
ずっと立ち上がらないかのどっちかだ。

だれか、俺の言いたいことをうまくまとめて日本語にしてくれ。
英語にしてHighpointにゴルアするから。
208Socket774:2007/10/10(水) 00:11:15 ID:kFU7X8dT
>>207 それは違うだろ?
WDがPromiseやSIの順次起動対応のカードでも順次起動できないのは有名な話

RRが嘘をついているならPromiseもSIも嘘を付いてるって事だ
世界第2位のシェアは、カードメーカーに嘘を付かせてしまうパワーが有ると言うことだ

すごいなWD、世界のWD WDをサポートしないRRもPromiseもSIも糞チップだなw
ちなみに現在既存するPMユニットでの接続でもWDだけは不具合ばかりだ

ださいなPM!! 発熱も馬鹿っぽいくせに世界のWD様に対応しないなんてw
つまりSASも糞だな、ださいなSAS WDダケに対応するぐらいの意気込みを持ちやがれ!
209Socket774:2007/10/10(水) 00:13:48 ID:8jezdkqQ
何いってんだかわかんね
210Socket774:2007/10/10(水) 00:15:30 ID:l0YLMG22
>>204
20MB/sってのは別の原因だと思うけど
HDTuneはテスト時の読み込みブロックサイズが初期状態だと細かいから
シーケンシャルの速度が伸びない場合があるよ

Writeは別のベンチマーク?
HDTuneはReadだけだよね
211Socket774:2007/10/10(水) 00:15:46 ID:TBr4Q8GF
>>208
98氏は、RRで使ってたHDDを、他のカードにつないだら起動しないという
話だったんジャマイカ。
21298:2007/10/10(水) 00:23:26 ID:jNvzevXU
>>207
違う。そういう報告も見たことはあるが、
今回の症例は、スタッガードスピンアップをDisableにしても、
HDDが「順次起動してしまう」のだ。

しかもこの症状は、
HDDのメーカーがWestanDigitalでも、Seagateでも、HGSTでも
再現してしまうのだ。


WestanDigitalのHDDのみ、
他のカードに繋いでも起動しない&認識しないという追加症状はあるが・・・
213Socket774:2007/10/10(水) 00:24:09 ID:8jezdkqQ
すごい自演だ。
214Socket774:2007/10/10(水) 00:28:04 ID:TBr4Q8GF
>>213
kwsk
215Socket774:2007/10/10(水) 00:31:13 ID:WUCRwWcx
つID

ただの安価ミス
21698:2007/10/10(水) 00:38:28 ID:jNvzevXU
>>214
つまり、212の書き込みのアンカーは
>>207ではなくて、>>208ってことです。
すまん。
217Socket774:2007/10/10(水) 00:55:17 ID:3uuTSKyo
>>207
Staggered Spin-upには幾つか種類がある。
1つ目は古くからあるATAコマンドによる実装
2つ目はSATAで実装されたPHY初期化による実装

現状見る限り
1. RR側が有効化した際にATAコマンドで特定の命令が来るまでスピンアップしないって設定をWDのHDDが覚えた。
2. RR側かWD側のどちらが原因か不明だが工場出荷状態の設定に戻そうとしたが失敗。
3. M/BとかはWDのスピンアップするATAコマンドを送らないので認識しない。
WDのファームのバグかRR側がちゃんとチェックせずに強制設定とかで変になったと予想

High-Point側に問い詰めるのは以下の点
1. Staggered drive spin upをEnable及びDisableにする際にどんなATAコマンドをHDDに送るのかロジック含めて答えよ
2. SATA PHY初期化タイミングは全ポート同時か、それとも一定の時間毎に順次なのか答えよ

ところで>>184のturn_off_poweron_in_standbyっていうツールは試してみてくれたのかしら?
http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=136732&package_id=226068
218Socket774:2007/10/10(水) 00:58:39 ID:Hqp9yel6
もし出来るようならって前提が付くけど
他カードに繋ぐと認識しなくなってしまったWDのHDD
スタッガードスピンアップをDisableにしても同時にスピンアップしない挙動をするRR
それぞれのファームを上書きして初期値を強制的に設定するというのはどうだろうか
219Socket774:2007/10/10(水) 01:19:13 ID:3uuTSKyo
ちなみにHGSTとかSeagateがRRのStaggered drive spin upをDisableにしたらちゃんと元に戻るのであれば、
1. >>185のリンク先通りにジャンパを変更しPM2を有効に
2. その後Staggered drive spin upを一旦Enableにして電源OFF
3. 再度電源入れてStaggered drive spin upをDisableして電源OFF
これで元に戻る可能性もあると思う。

もし戻ったとしたら、原因はWD側がジャンパで設定できないはずなのに、例えば初回時や有効化コマンドだけを受け付けて機能してしまうというバグ持ち。
それに加えて、RR側がちゃんと確認しないで設定コマンドを送るか、WD側が自分の設定可能ステータスを表示間違いするバグ持ち。

とりあえず、どっちかがATA仕様書から外れた事か解釈ミスをやってるのが原因かと。
22098:2007/10/10(水) 01:30:32 ID:jNvzevXU
>>219
HGSTのHDDのみを繋いでも、同様の症状が起きます。
Disableにしても、順次起動のままです。
だからたぶん、少なくともRR側も悪いのではないかと。

>>217
そこまで専門的な内容を、俺が聞けるだろうか・・・
こんど聞いてみます。
184のツールも、試してみます。
221Socket774:2007/10/10(水) 18:00:04 ID:kVqpQ+37
RR厨がうざいと思ってたがRRWD厨は更にうざいな
222Socket774:2007/10/10(水) 19:51:54 ID:+/aaRACc
>>221
素直に別スレ立てろって言えよ
それともそこまで考えが及ばなかったのかw
日記乙
223Socket774:2007/10/10(水) 22:52:22 ID:TBr4Q8GF
>>221
でも、そのおかげでスタッガードスピンアップの勉強になった Yo!
224Socket774:2007/10/10(水) 22:54:22 ID:UQi1Y57R
>>208
せめて引き合いに、Adaptecあたりのコントローラを出さないと、
Siはともかく、Promise?フーン、ってなっちゃうよw

あと、SASにPMはないぞ。さらに、SASコントローラでWDのSATAドライブの認識に特に問題がある物は無い。
知ったか乙
225Socket774:2007/10/10(水) 22:56:53 ID:UCUdWHEy
お前。。
226Socket774:2007/10/10(水) 22:57:22 ID:zoevzhGd
糞レスにレスする糞
227Socket774:2007/10/10(水) 23:03:53 ID:UQi1Y57R
すまんかったorz
228Socket774:2007/10/11(木) 00:35:40 ID:uzVIt32m
>184の turn_off_poweron_in_standby 1.01  効果なし
DOS画面を見てみるとdisableにしようと試みているらしいが、次の行ではfail。
いったいRRは俺のWDのHDDに何をしたのか。
229Socket774:2007/10/11(木) 00:43:50 ID:uzVIt32m
あ、なんか勘違いかも
turn_off_poweron_in_standby はHDDの電源を入れるだけか
そりゃリセットしてから強制的に回転させて使ってるんだから失敗して当然だw

hdparmで設定をいじるってことか、でもこれLinux専用?だめじゃんorz
Win用のhdparmとやらの設定ツールを探すか…めんどくせえ
230Socket774:2007/10/11(木) 00:44:29 ID:PeBpq+z/
>>228
窓から捨てろ!

俺が拾いに行くから(*´д`)
231Socket774:2007/10/11(木) 00:44:42 ID:8axYU8t+
ケーブル変えたら治ったりしてなw
232Socket774:2007/10/11(木) 00:54:37 ID:uzVIt32m
>>230
拾ってもそのままじゃ使えないぜw
もちろん捨てないけどな

むしろ買い取ってくれ
233Socket774:2007/10/11(木) 01:06:15 ID:PeBpq+z/
>>232
RRのほうを午前6時ごろ投げてください。よろしくお願いします。
234Socket774:2007/10/11(木) 02:03:47 ID:cUQuKMfK
>>229
1CDかDVD Linux使えばおk。
ちなみにturn_off_poweron_in_standbyは使用する前にWD HDDにジャンパ設定が必要になると思う。
あと、Win版。
http://hdparm-win32.dyndns.org/hdparm/
インスト後「hdparm (CMD)」
hdparm -I /dev/hda > hda.txt
start .
これでフォルダが開くからhda.txtをメモ帳で見ればどんな結果が見れるのでどっかにうpると良いよ。
多分、Power-Up In Standby feature setの頭に*が付いてると思うけど。
hda=ディスクの管理の「ディスク 0」、hdk=ディスクの管理の「ディスク 10」なんでそこら辺は読み替えてくれ。
データ読めてそうなら、
hdparm -s0 /dev/hda
hdparm -I /dev/hda > hda2.txt
これで直ると思うが保障はしない。
235Socket774:2007/10/11(木) 03:23:05 ID:uzVIt32m
HDIO_DRIVE_CMD(identify) failed: Function not implemented

GA-MA69G-S3Hのせいかもしれない。
236233:2007/10/11(木) 03:37:24 ID:PeBpq+z/
>>235
午前6時までは待てませんでした。
もうねるぽ。おやすみ。
237Socket774:2007/10/11(木) 03:46:06 ID:uzVIt32m
結局、hdparmで読めるドライブは一つもなかった。
マザー直のCドライブも、RR接続の被害物のD・Eドライブも、マザーにつなげて一時的に認識させてる
被害物のFドライブも読めない。ちなみに全部WD。WD信者ですいません。

つーかこのマザー、SMART有効なはずなのになんか読めなかったりするんだよなあ。
そのあたりが原因?SB600はだめかね?まあRRと関係ないけどさ。

もうそろそろ諦めようかなあ。割とスレの邪魔になってるっぽいし。
なんか同じ症状で悩んでる人がけっこういるようなので、あとは任せた。
どうにかして直ったら報告してくれるとありがたい。

そうそう、HDDを一時的にマザー経由で認識させる方法を。
OS起動後でもいいから、RRのSATAケーブルをつなげると数秒おいてスピンアップする。
そうしたらSATAだけ引っこ抜いてマザーに差し替えるだけでOK。ホットプラグが役に立つw
RRの端子が全部埋まってる場合は仕方ないので、BIOSの画面でHDDが起動したら
すぐにSATAケーブル差し替えて、PCのリセットボタンを押すと、電源を落とさずに起動できる。
マザーのBIOSでも認識可能。
手放すときにもWin上からマザーにつないでゼロフィルだって出来るから安心?


金が出来たら3WareのPCIEの8ポートのでも買うか。
こっちは当然大丈夫だよな?仕様見ると当然のようにStaggered Spin-UPとかついてるけど。
238Socket774:2007/10/11(木) 03:52:23 ID:hwH8NrPI
>>184のツール使うと普通に読めるようになるな
常用するには、毎度turn_off_poweron_in_standby通さないとダメが
hdparmでも認識したが、txtうpしたほうがいい?
239Socket774:2007/10/11(木) 06:24:37 ID:KRE2AdmH
もともとそう話題のあるスレじゃない。
邪魔なんてことはないさ。
240Socket774:2007/10/11(木) 06:40:06 ID:KRE2AdmH
11番ピンがグラウンドになってる
Disable Staggerd Spin-UPなケーブル売ってないんかな?
241Socket774:2007/10/11(木) 19:53:34 ID:koKBfyP1
先月店閉まいセールで9500S-4LPを¥26000で購入したのだが
このカードって今主流のオンボードより、体感速度は遅いのか?
仕事が忙しいので、まだ封も開けていない状態
242Socket774:2007/10/11(木) 20:21:56 ID:zNPEGGPd
【カッパドキア】memories 2.0建造委員会【過去ログ倉庫】
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1190270743/197

197 :マァヴ ◆jxAYUMI09s :2007/10/11(木) 18:14:21 ID:oy75sFSY0 ?PLT(24006)
↓んでわRAID6お勧めカード談義(^_^;)カードの候補は>186
243Socket774:2007/10/11(木) 23:01:05 ID:1I49qJVi
メマイしてきた………
PCI-Ex16x2目当てでギガバイトのX38-DQ6買ってきたけど
3ware9590SEを刺すとマザーのBIOSメニューすら出ずにリセットかかりまくる(>_<)
PEGの設定変更してもダメ、刺す場所交換してもダメ、結局泣きながらEX8350(激遅)使ってる
もうだめぽ
244Socket774:2007/10/11(木) 23:17:34 ID:NTunSodF
まじですか?
X38ならPCI-e使えると思ったのに・・・

x4 RAID 2枚差しやりたかったのに
245Socket774:2007/10/12(金) 00:16:08 ID:EuagVGdM
偉大な人柱様に感謝(マジで
246Socket774:2007/10/12(金) 00:20:36 ID:NGqhzeG1
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/10/10/043/index.html
なんかx4 2個あるようなないようなRAID認識してくれるのかな?
247Socket774:2007/10/12(金) 00:22:35 ID:svxDobYw
>>238
あれば他の人も解決の役に立つんじゃないかな?
248Socket774:2007/10/12(金) 00:37:07 ID:+m/OryC/
RAIDカード1個なら起動するわけ?
249Socket774:2007/10/12(金) 00:49:55 ID:nocLpPbf
>>243
うは。w
RR2310 で RAID しようと、X38-DQ6 注文したのにどうしよう… orz

9590SE って x4 ですよね。RR2310も x4 なのでどうなることやら…

動作確認は、土曜夜になると思うからしばしまたれい!(´д⊂)


250Socket774:2007/10/12(金) 04:42:59 ID:w9PWcJdW
>>243
お前は泣いていい
251Socket774:2007/10/12(金) 07:10:39 ID:H5Lkd1hx
>>243
う・・・漏れも手持ちの9650SEで今度GA-X38-DQ6吶喊予定だったけど、
様子見にした方がええんだろうか・・・
だれか、X38と9650SEでの動作情報プリーズ!
252Socket774:2007/10/12(金) 08:57:59 ID:NGqhzeG1
やっぱアンチ多いけどRAID受けとしてはAsusの方が良いのかな・・・
悩む
253Socket774:2007/10/12(金) 12:04:35 ID:5okO4r/m
ん〜?
Jane Doe Style なのだが、ググってみようと思って X38-DQ6 を選択して右クリックすると
右クリックメニューが出ないでレスポップアップが出るのだが、漏れだけ?
254スレチスマソ:2007/10/12(金) 13:26:39 ID:1MFyMFo5
>>253
Viewだが、>>56がポップアップするなw
255またまたスマソ:2007/10/12(金) 14:19:49 ID:1MFyMFo5
2ちゃんねるブラウザ「JaneView」 Part51
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1190362761/530
> x129
>
> 16進数を解釈してるだけだ。有名。

らしい

↓↓↓↓↓再開どそ↓↓↓↓↓
256Socket774:2007/10/12(金) 18:37:21 ID:21AxnXoa
久しぶりに見にきたら凄いことになってた

9650SEに海門10台繋げてStaggerd Spin-UP有効にしたのに
起動時の突入電流が足りなくて落ちた。
で、ハイエンドビデオカードも無いのに1000W電源買ってきてみたけどそれでも足りず、
結局、1000W電源の、ビデオカード用の12Vを引き回して起動電流確保して動かした。

でも、実は、10台全部HGSTにでもすれば、
Staggerd Spin-UPが使えるようになって、
当初の650W電源でも足りるってことか・・・・・

500W位の高効率電源使えば消費電力かなり下がりそうだけど、
HDD10台買い換えると10万円

全部海門のせいってことになると、一言「バカヤロー」と言いたくなる
257Socket774:2007/10/12(金) 18:40:59 ID:75D9dY8S
買い替えにそんな金かからんやろ
258Socket774:2007/10/12(金) 18:44:17 ID:6hRvDPfI
ぬぅ・・・・・。
PCIeのスロットなら、挿せば動くと思ったがそうでもないのか・・・
ノースから出てるかサウスから出てるかで違うのかな?
サウスから出てるPCIeだとRAIDカード使える・・・?
259Socket774:2007/10/12(金) 19:21:40 ID:XMsRJa7q
>>256
HGST320GBと500GBを5台づつ計10台を安物の530Wの電源で何の問題も無く半年過ごしてまふ。
ワットチェッカー読みで電源投入時MAX300Wだった。
260243:2007/10/12(金) 19:49:42 ID:lX5HWkcb
>>256
ありえんな。
あんたの電源がよほどイカレた仕様である事は間違いない。
ウチで使ってる電源は最高でもエナーマックスの720Wで、8800GTXにRAIDカード経由で12発+マザーへも数台入れてるが
電源不足は遭遇したことは無いです。CPUはE6600かQ6600。
とことんシーゲートふぇちの自分はST3320620AS或いはST3500630ASしか使ってないです。

ちなみにエナーマックスの720Wは、+12V1/28A +12V2/28A +12V3/30Aとなってて、
+12V3がGPU用、V1とV2がドライブ類に割り当てられる模様。トータル56Aあるんだもの、十分だべさ。

------------------
追加報告
鯖とめる時間があったんで、鯖機から外してきたadaptec31205をX38-DQ6に繋いでみました
何の問題もなく利用可能でしたorz

9590SEの故障を疑って、こちらもP5B寺のx4に刺してみましたが、これも問題なく利用可能でしたorz
261Socket774:2007/10/12(金) 19:50:23 ID:BPNPZLYM
>>259
MAX300Wと言ってるようじゃそのうちあぼ〜ん決定だな。
262Socket774:2007/10/12(金) 20:10:44 ID:XMsRJa7q
>>261
なんでさ?
263Socket774:2007/10/12(金) 20:25:41 ID:NGqhzeG1
RocketRAID 2340 を使ってみたいんだが
PCI-Express x8 でお勧めM/Bってなんでしょう?
オンボードVGAで十分なんですが、Gの付くM/Bなら
大抵大丈夫と思って良いのかな?
264Socket774:2007/10/12(金) 20:26:55 ID:K/4kKWEZ
>>263
P5E
265Socket774:2007/10/12(金) 20:35:38 ID:NGqhzeG1
>>264 ありがとうございます

http://ascii.jp/elem/000/000/074/74075/

これですね PCI Express(2.0)x16×2 いいですねぇ
上でGigabyteのみてX38は躊躇してたんですが・・・

大丈夫なのか、そうかそうか
266Socket774:2007/10/12(金) 20:40:54 ID:11cXZfKQ
マテw
X38の動作報告は出て無いんじゃ?
267Socket774:2007/10/12(金) 20:56:35 ID:BPNPZLYM
>>262
その安物の530Wの内訳は?
+12Vが何系統でHDDに使っているのは何アンペア?
それでスタートアップ時に必要な電流を確保出来てる?

電源投入時MAX300Wと言ってもなんの意味もない。
268Socket774:2007/10/12(金) 21:13:43 ID:XMsRJa7q
>>267
なんの意味もないは言いすぎじゃないか?
少なくとも+12Vに300Wだせる電源で足りるって事は分かるじゃんw
269Socket774:2007/10/12(金) 21:27:09 ID:6hRvDPfI
12Vの突入電流が20Aに制限されてる電源も多いって聞いたことがある。
270Socket774:2007/10/12(金) 21:32:02 ID:lX5HWkcb
271Socket774:2007/10/12(金) 21:41:16 ID:zgyTWmqa
>>260
9590のファームは最新版?
272Socket774:2007/10/12(金) 22:23:53 ID:E9UjKjb/
地味な話だけどPCI-E1.0なカードは2.0にさしても動かないんじゃなかったっけ?
なんかそんなな話をどっかで聞いたような・・・・1.1のカードはOKだったような。
273Socket774:2007/10/12(金) 22:24:45 ID:RX5JsfJk
まったく同じ文章をどこかのスレで見たな。
274Socket774:2007/10/12(金) 22:50:04 ID:H5Lkd1hx
しかし、9590SEは1.1対応のハズ・・・
275Socket774:2007/10/12(金) 22:59:21 ID:zgyTWmqa
>>272
http://japan.3ware.com/products/pdf/3Ware_9590SE_DS_A4_02.pdf

データシート上は1.1みたいだけどね>9590SE

9650や9550と違って、ファーム改版が放置気味なのが気になる所・・・
うちは9650だから大丈夫と思いたい所だけど、動かなかったら唯の塵だから購入躊躇っちゃうな。
276Socket774:2007/10/12(金) 23:16:44 ID:SMpLiGfC
>>268
HDDは5Vと12Vが必要だが、通常不足するのは12Vで安物でも2系統はある。
2系統あってもHDD用には1系統16Aとしか割り当てられていないことも多い。

だからトータル530WあってワットチェッカーでMAX300Wだから大丈夫とはいえない。
12Vと5Vそれぞれ個別に計算しないと意味がないのよ。
277Socket774:2007/10/13(土) 01:59:01 ID:rGY3zjnM
PCIe 関係では intel 以外のチップセットのほうがトラブル少ないような感じがする…
278259:2007/10/13(土) 02:57:03 ID:TM4KlVXM
>>276
説明ありがとう。だけど知ってるよw
259は256が電源のワット数だけで書いてたので、それに合わせた書き方をしただけだよ。
言いたい事は分かるけど、俺が使ってる電源が1系統で16Aしか取れない電源だ
とかエスパーしないでくれよw
279Socket774:2007/10/13(土) 03:08:31 ID:uPZCZ5yT
>>278
そんな言い訳書く暇があるなら安物530Wの電源スペック書けや!
280Socket774:2007/10/13(土) 03:17:42 ID:siprTn+t
前にも話として出したけど、
9650で言えば、PCIeのレーン数が確保できないとフリーズ・リセットが頻発する。
使用するレーン数はスペックシート参照のこと

>>260
残念ながら、CPUがXeonのQuad×2で、FBDIMMフル実装
メモリの電源が独立していて12V1系統占有する仕様

281Socket774:2007/10/13(土) 05:03:05 ID:Kz2y4HCW
>>280
9590SEで言えば、P5B寺のx4スロットをBIOSからx2に設定して、
そこに刺して使っても別に問題は無い(x1で動作)
頻繁にファイル転送で引っかかるから、まぁ問題ないとは言い切れないか。
とりあえず起動はするし、一応Windowsから認識もする。
今回のX38-DQ6はそれ以前の問題orz

凄い環境ですね、でもQuadx2でそんなリキのない電源使ってるの白状しちゃって
もう何も説得力も無いかと
282Socket774:2007/10/13(土) 07:57:05 ID:dP5j0JOy
P35-DQ6 と RR2320 の組み合わせだが、
RR2320のBIOSが割り込んでこなかったよ。
WIN上では認識されてたんで、ドライバ入れれば使えてた。
もちろん起動ディスクには使えなかったが。

P35-DQ6 の最新のBIOSのF6HHでは、RR2320のBIOSがちゃんと割り込んできたので、
X38でも、そのうち修正されるのではないかな。
X38持ってないのと、出先なんで調べられないが、
もしかしたら既にされてるかもしれん。

最新BIOSについてはギガ3系のスレを見ると幸せになれそう。
283Socket774:2007/10/13(土) 08:46:09 ID:Kz2y4HCW
うーん、BIOS更新とわたしがじれて31205もう1枚買ってしまうのとどちらが早いかなw
284Socket774:2007/10/13(土) 12:01:05 ID:izYU3ONK
GA-X38-DQ6に9650SEを挿して見たが
285284:2007/10/13(土) 12:09:56 ID:izYU3ONK
失礼、
まだ組み途中だけど、BIOS認識してふつーに通過。
(HDD無いんでそこで止まるけど)
これよりセットアップ続行。
286Socket774:2007/10/13(土) 12:17:14 ID:tiNd8Kme
>>285 マジ期待 !!
たのむ
287Socket774:2007/10/13(土) 12:40:47 ID:7AiCAazR
>>285

9650なら大丈夫なのか、報告ありがとう。
ちなみに、認識された9650のファームっていくつか判ります?
288285:2007/10/13(土) 13:37:54 ID:izYU3ONK
とりあえず前のXPがそのまま立ち上がったんで確認。
グラボはx16、9650SEはx4動作。

ファームについては、
9650SE:9.4.1.3
GA-X38-DQ6:F4 (POST表示上)

これよりXPを再インスコしますが、
動作上は問題無い模様。

いじょっ、
289Socket774:2007/10/13(土) 14:36:18 ID:n39Dv/A4
HDBENCHやってみてくれ
290Socket774:2007/10/13(土) 20:16:52 ID:Kz2y4HCW
>>271
最新にして淡い期待で電源いれてみたけど、相変わらずBIOS出る前にリセットのループにorz
くやしいのうwくやしいのうw
291249:2007/10/14(日) 00:12:25 ID:6uCJ2kVn
X38-DQ6 で組み終わりました。

RR2310 のBIOS(デバイススキャン画面)がスキップされます。orz
今まで使っていた P5W DH deluxe と同じです。

ICH9R で ポートが増えたので、RR2310 をオクに出品します。
…ありがとうございました。orz
292Socket774:2007/10/14(日) 00:16:13 ID:ApMSZSoe
>>291
諦める前にBIOSに入ってからCtrl+F1して隠しBIOSメニューを眺めて見るのも良いかも知れない。
293Socket774:2007/10/14(日) 02:00:33 ID:6uCJ2kVn
>>292
X38-DQ6 の BIOS裏メニューですか?
ちょっとやってみたのですが入れませんでしたorz
294Socket774:2007/10/14(日) 02:44:54 ID:dp5w0jrE
9690SAキタ━━━━ヽ(´Α` )ノ━━━━!!!!
でも金ねぇ。。。
結構調べてみると手に入るところ多いみたいだけど、どこの辺なら安いかな。。。
丁度金の無い時期に。。。
ttp://www.oliospec.com/storage/SAS_card.html#9690SA
295249:2007/10/14(日) 02:55:52 ID:6uCJ2kVn
同じノースにつながってるビデオカードとの相性とは考えられないかなぁ。
自分は ATi X1950XTX 使っています。

うーん、疲れた… orz
296Socket774:2007/10/14(日) 03:19:46 ID:XSr/qtGi
某並行輸入通販店に入ってるな \90,980-
全額前払いで支払い後に取り寄せなので、他人にはあまりお勧めしないけど。

SATAの16ポートとか買うよりはエクスパンダ買った方が安いかもしれないのか・・・・
297Socket774:2007/10/14(日) 03:22:07 ID:i5TRsSIg
セカンダリのPCIe x16スロットもビデオカードしか想定していない設計なら、
ブート時に見に行かなくて、OS立ち上がってからなら見えるってのに説明がつくね。

うちのP5WDG2-WS Proは、普通に認識してくれるから、メーカーのスタンスの違いかも?
チップセットが違うし何ともいえないけれど。
戯画の975Xか、ASUSのX38なマザーで検証出来たら、仮説は立てられそうだね。
298Socket774:2007/10/14(日) 03:37:50 ID:dp5w0jrE
>296
レスサンスコ。
勢いでその某店と思しきところでポチっちゃった。まぁ着払い指定にしてるのでって事だけど、そういう指定をしてるにも
関わらず先払いなのか?wいずれにせよ営業日以外は反応が無い様なので来週明けだな。
299Socket774:2007/10/14(日) 03:40:31 ID:phgqLEhy
>>294
オリオスペックの回し者め、ボリすぎなんだよお前の店は!
ドル117円で計算して、9690SA-8Eが海外ショップ価格で消費税に5%乗せたとしても84889円だ
どこでどー手数料やら手間賃いれたら161,400円になるんだ?

ふざけんのもいい加減にしろ、オリオスペック
誰が貴様のところでなんか買う物か。
300Socket774:2007/10/14(日) 03:44:28 ID:phgqLEhy
>>296
IDEAの回し者め〜(違
ttp://www.pc-idea.net/index.php/cPath/155_223
これはこれで安すぎて不気味だな………
301Socket774:2007/10/14(日) 03:52:19 ID:XSr/qtGi
ああ、代引きなら大丈夫かもしれん
でも、故障時の保証対応でも差がある筈だから覚悟はしておいた方がいいかと
302294:2007/10/14(日) 04:00:16 ID:dp5w0jrE
おぉこんな時間にレスが付くとは思わなんだw
>299
悪いね。別に意図はなかったがたまたま目に付いたんで貼っちまったぃ。
>301
対応に差が有るとね?覚悟が必要な買い物だったのか!?((;゚Д゚)ガクガクブルブル
まぁ週明けって事で。
303Socket774:2007/10/14(日) 06:03:09 ID:7mXbnhXI
長文すまん。

オンボでのRAID5は信頼性が低いという話はいろいろ見かける。
理由としてはソフトウェアでパリティを計算してるから、
OS巻き込んで落ちた時とか云々…と。

という訳で、手軽にRAID5を組みたいが、オンボは怖いということで、
RRについて調べていたんだが、RRもキャッシュが無いから停電時に信頼性が云々…
それじゃもっと信頼性の高いRAIDカード、と探してみると偉く高いものしかない。
ちなみに、場所の関係上、まともなUPSは置けそうにも無いので、そっち方面は元々考えていない。

理屈では、オンボードは論外として、RRのRAID5も信頼性があまりよろしくないものだということは、
上の通り分かっているのだけれど、実際RRのRAID5の信頼性はどうなのだろう?
例えば、OSがフリーズした時とか、青画面で落ちた時とか、
そのくらいのレベルの話でもデグレードの可能性があるとか、
停電時(コンセント抜いた場合とかも)だと、もうそれは高確率でデグレードになる、とか。
実際使ってる人の障害時の体験談とか聞けたらありがたい。

RRのRAID5の障害時の信頼性があんまりなら、
もう高価格RAIDカード買うより、オンボでRAID10でもやった方が、
容量は犠牲になるけど、高速、高信頼、低価格、な気もしてきた…
あれか、UPS置けない時点でRAID5はダメとか。
304Socket774:2007/10/14(日) 06:23:03 ID:4SkBalo+
>>303
一部の人に荒らされそうな内容ですねw

私はRR2320に日立の500GBのHDDx5繋げて使ってます。
この構成にして半年ぐらいです。
不意にresetしてしまった時などはboot時にXPのCHKDSKはかかりますけど、
デグレードになった事は一度も無いですよ。
305303:2007/10/14(日) 06:32:40 ID:7mXbnhXI
>>304
ありがとう。そこまで酷いものでもないんですな。

他の人もそんな感じなのかな?
できれば、実際壊れた時のシチュエーションとか聞きたかったり。

>>一部の人に荒らされそうな内容ですねw
あんまり分かってない素人の言ってることなので、
生暖かい目で見ていただけるとありがたい(ノ∀`)
306Socket774:2007/10/14(日) 07:55:16 ID:qROXNL1U
>RRもキャッシュが無いから停電時に信頼性が云々…

BPU無しにキャッシュをつけると、停電時に云々だから
BPUもキャッシュも省いて低価格化したのがRRです。
307Socket774:2007/10/14(日) 08:33:58 ID:cDiEcHXa
>>303

マルチデッドからのアレイ崩壊やリビルド時のBADデータ作成が嫌なら
RAID10で使う方がいいと思うけど。
308303:2007/10/14(日) 09:24:55 ID:7mXbnhXI
>>306
多分、BPU→BBU、かな?
んで調べてみた。成程、納得。情報ありがとう。
キャッシュ積んでるカードで、WriteCache有効にしてると、
BBU無いと危なっかしくて使えない訳ね。

つまり、RRの場合はそういった意味では問題ない、と。

あれ、でも過去ログにRRは停電時に云々…とかいう書き込み見たような。気のせいか。
他の高価なRAIDカードでキャッシュを有効にしていない場合、
強制再起動時や停電時における信頼性の面でRRと比較して、
大きな優劣は出ないって解釈でいいのだろうか?
値段が違う以上、細かく言えば当然いろいろ差はありそうだけれど。

ある程度の信頼性が欲しくて、折角そこそこ金出してRAIDシステム揃えたのに、
停電でアレイが高確率で壊れるとかじゃ、ぶっちゃけ単体より信頼性が低い、
そんな事態は避けたい、と思って調べたりここで聞いたりした訳だけれど、
>>304が言うとおり、やっぱりそこまでビクビクする必要はないんだろうか。

>>307
RRがRAIDカードとしては廉価ってことは理解してるんで、
最悪で、単体と比較するなら、殆どの場面でRRのRAID5の方が高信頼・高性能だろう、
って感じなら十分だと思う。当然デグレード時のアレイの復旧操作ミスとかのリスクもあるだろうけど。

型番やロットを揃えるとなると、単純に確率の掛け算ではないとは思うけれど、
マルチデットの確率は、流石に1台壊れる確率よりは低いと思うし。
デグレードしてしまって、なおかつリビルドでBADデータ生成、っていうのもの、
デグレードをそこまで恐れなくていいなら、あんまり怖がるような確率ではないかなと妄想したり。
RAID5のリビルド時には、そんな簡単にBADデータは生成されてしまうものなのかな?

毎度長文乱筆すまない。
309Socket774:2007/10/14(日) 10:31:44 ID:6rfd+61M
単純に総セクタ数が増えている昨今5は怖い
まんじゅう怖い
310Socket774:2007/10/14(日) 11:08:09 ID:fY6yeAhU
9650が怖い
311Socket774:2007/10/14(日) 11:28:49 ID:iBEAA1OB
信頼性も速度もオンボと変わらないんでないかい?>RR
312Socket774:2007/10/14(日) 11:48:00 ID:ZgYM8AGH
>>311
信頼性は拡張カードである以上落ちる(余計なパーツが増える分)。
速度はRAID5ならパリティ演算チップが載ってる分あがるだろ。
313Socket774:2007/10/14(日) 11:48:01 ID:wDuFbgPV
RRは信頼性云々以前に繋いだドライブを殺してくれますからwwwwwwwwwwwwww
314Socket774:2007/10/14(日) 12:01:03 ID:kSiAzj3Z
単純にJBODでSATAカードとして使うほうがHDDは壊れないでしょうね
RAIDは稼働率上がる、それによって発熱対策や電気も食う
ただそれではこんな高価なカードを買う意味がないってこと

非RAIDで安価な12ポートカードでもあるといいんだけどね
315Socket774:2007/10/14(日) 14:43:31 ID:fQbEtxbk
RAID0のHDDではなくJBODのHDDが先に壊れた件
316Socket774:2007/10/14(日) 14:53:29 ID:gkxVobvl
そりゃRAID5のHDDがRAID0より先に逝かれることもあるさ
317Socket774:2007/10/14(日) 15:06:28 ID:ZYmUqYAI
壊れる確率は、RAID5の3台の方がRAID0の2台より高いんじゃないのけ?
318315:2007/10/14(日) 16:23:43 ID:fQbEtxbk
データのサルベージ完了。実質的被害なし。よかた。
壊れるときは単体使用でも壊れるもんだね。

実は俺、上の方でRRでWDのHDDで不具合出してたやつです。
そのHDDが普通に壊れたおかげで、結局保証期間内に修理ということになりそう。
交換したHDDはもう絶対にRRには繋がない。

最初から最後まで想定外の連続だが、まあ結果オーライか?
でもまだ5台あるんだよなあ。運用で最大限カバーしよう。
319Socket774:2007/10/14(日) 17:15:27 ID:VgBm1YpB
停電時云々だが、普通にUPS使ってないのか?
320Socket774:2007/10/14(日) 17:40:30 ID:XSr/qtGi
この前の、作業船が高架切って首都大停電した時、
某ビルで停電起きてた

ガスタービン発電と、ガスタービン稼働までのUPSでカバーされる筈が、
思ったように上手く動かず、停電になったらしい。
ちゃんと年一回点検しているにもかかわらずにだ

役に立たないわけじゃないが、何事も過信は禁物。
量販店で売っているようなUPSだとバッテリの寿命も短いし。


あと、RAIDカードのBBUの場合、RAIDカードメーカーとして機能・性能を保証できるので、
BBUをつけることで遅延キャッシュが可能になり、性能向上に繋げることができる。
欠点は、温度に弱いことかな・・・・
室温30度でPC内温度40度とかになると、バッテリの動作保証範囲に引っかかる。

結論としては、どちらかで代用できるというものでもなく、一長一短
321Socket774:2007/10/14(日) 17:59:34 ID:M0d29VHD
RRもオンボRAID5も信頼性は同じ。どっちも糞。
少なくとも、うちはRR使ってて瞬断が起きた時、マシン再起動後にアレイが
デグレってた。まあ数個のファイルが破損してただけですんだけど。

速度も殆ど変わらんし、3〜4台のHDDでRAID5するだけだったらRR買う必要は無い。
RR買う必要はない。
322Socket774:2007/10/14(日) 18:02:04 ID:kSiAzj3Z
>>321 んじゃ8台なら?
323Socket774:2007/10/14(日) 18:11:37 ID:0ufQH6if
ポートマルチプライヤでRAID5組もうと思ったら、選択肢ないしな。
324Socket774:2007/10/14(日) 18:33:12 ID:2G2SugOx
あるだろ
325Socket774:2007/10/14(日) 18:39:02 ID:kSiAzj3Z
>>324 たとえば?
326249:2007/10/14(日) 18:58:18 ID:6uCJ2kVn
>>297
P5WDG2-WS Proですか。やっぱり PCI-X が載ってるマザボじゃないと
全体的にパフォーマンス発揮できないんですかねぇ…

GA-X38-DQ6 買ったけど P5E WS を買うかな…って俺アホス orz

327Socket774:2007/10/14(日) 19:17:12 ID:WNJnnrSR
アンチRR厨が湧いててワロタw

そういやBBU積んでるカードはドライブのライトキャッシュはOFFなんだよね
案外ONで運用してる奴居たりして・・・
328Socket774:2007/10/14(日) 19:19:00 ID:cDiEcHXa
>>326
既にPromise EX8350、adaptec 31205、Amcc 69650SEを認識する
という話は出ているんだから、別段X38の実装がおかしいという
訳ではないでしょう。

逆にP35やP5Wでの認識不良も話として出ているRRが悪いのではないかと。

329Socket774:2007/10/14(日) 19:19:25 ID:i5TRsSIg
>>326
誤解を招いたようで。
P5WDG2-WS PROのセカンダリPCIe x16に刺したカードも、ちゃんと認識するよってことね。
PCIeに1本、PCI-Xに2本さすと、シャドーメモリたりなくなっていくつか見に行ってくれなくなるけどw
330Socket774:2007/10/14(日) 19:26:32 ID:phgqLEhy
RAID関係ないですけど、X38-DQ6はLANが遅すぎてイラつきます
サーバーからのデータ転送が遅すぎる………
331249:2007/10/14(日) 19:29:21 ID:6uCJ2kVn
>>328
実は RR2310 の話とは別に PCIe x1 に挿した RAIDカード(JMB363) や ICH9R での
RAIDパフォーマンスが、どうもおかしくて…
別スレに書いてますが、何が原因か判らなくて困っています。

>>329
いや、解ってるつもりです(・∀・)
PCI-X 積んでいるマザボだと、PCIeバス関係の設計が違い
それでパフォーマンスが発揮できるのではないかと勝手に思っています。
332Socket774:2007/10/14(日) 19:35:42 ID:XSr/qtGi
最近買ったBBU付きRAIDカードは、WriteBackとWriteThroughの設定がついてて、
バッテリエラー等の場合にどうするかの設定がついてた。
デフォルトでは安全側に倒れてる。

>>330
PCIeのLANポート問題かな
LANをPCIeにすると遅くなった って報告をよく聞くけど、いまいち原因がよくわかっていない。
PCIeのLANカード挿しても速いマザーもあれば、同じカードなのに遅いマザーもある。
チップセットのインターバルタイマ設定のようなものが影響していると推測されている。

Intel系の場合、x4/x8/x16はノースに繋がって、x1はサウスに繋がってるので、
オンボードビデオ等を使ってノースに挿してみるのも手かと。
漏れはこの方法で改善した例がある。
333Socket774:2007/10/14(日) 19:38:09 ID:kSiAzj3Z
いまさらPCI-Xなんか見たくもないんですけどね・・・
P5Wでも構わないけど
P5W64 WS Professional Quad PCI-E x 16 slots
こっちでx8カードが使える方が個人的には嬉しいのですが

今後もレイダー続けるなら、PCI-Xを考慮しなければいけないのでしょうか?
334Socket774:2007/10/14(日) 19:53:09 ID:cDiEcHXa
>>331
そのPCIe x1に挿しているRAIDカードをX16側に挿しても状況変わらない?
335Socket774:2007/10/14(日) 23:37:30 ID:6uCJ2kVn
>>334
PCIe x16第2スロットに挿すと、HD Tune で計測中にフリーズしました。orz
336Socket774:2007/10/15(月) 10:33:50 ID:VHRZBsT6
なんかさ、PCI-Xの頃はたしかにVの違いBitの違いは有ったけど
M/Bスペック通りに刺せば動いたけど
PCI-EはVideo専用だったり帯域不足とかM/Bスペックみても
ぜんぜん判らないから困るよね・・・

とりあえず人柱で

http://www.mvkc.jp/product/asus/motherboard/lga775/p5k64_ws.php
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070703170
試してみる 22K(箱破損) でなんか安かったし(x4までだけど)

RR2320x2とかで安定するならそれはそれでよしつうことで

それともx4可動可能なVGAを2〜4に刺してx16の1に3Wareのx8ボード
でも刺してみようかな・・・
337Socket774:2007/10/16(火) 11:25:05 ID:lvuT49Xy
RAID5って組んで初期化が終わるまでそのアレイにOS入れられない?
RR2312でRAID5組んですぐにCD起動でWIN2000入れようとすると
1回目の再起動の時にブート失敗って出るんだが。
338Socket774:2007/10/16(火) 11:35:20 ID:sd12njQt
>>337 あのさ ハードウェア互換リスト (HCL) って知ってる?
339Socket774:2007/10/16(火) 11:52:40 ID:vpqNK8w9
>>337
イニシャライズ中にそういう事はやめとけば?

このせっかちさん(はぁと
340Socket774:2007/10/16(火) 13:24:36 ID:AxeuSm9z
RAIDCoreの次回作はRAIDCoreらしいとのこと
341Socket774:2007/10/16(火) 17:58:04 ID:LhtOa2jg
RAID初挑戦中なのですが、うまく認識してくれません。宜しければアドバイスをいただけないでしょうか。

・環境
RAIDカード:adaptec 1430SA(Pcie x4 内部4Port)
http://www.adaptec.com/ja-JP/support/sata/sataii/AAR-1430SA/

M/B: Biostar TA690G(690G,SB600)
 拡張ボード:なし
 拡張スロット:x16 x1 PCI,PCI
 挿入場所:x16Pci-E

・異常な点
 起動中にCtrl+A でメニュー呼び出そうとしても出てこない
 刺して、自動で出てくるハードウェアから最新のドライバを読ませるも 黄色い! で このデバイスを開始できません(CODE10) とエラーメッセージ

・試した点
 刺しなおし
 他の拡張ボードを抜く
 デバイスドライバをWEBの最新のものと、付属CDのものを試す
  試した最新ドライバはこれです
http://www.adaptec.com/ja-JP/downloads/ms/ms_win_xp?productId=AAR-1430SA&dn=Adaptec+Serial+ATA+II+RAID+1430SA

・説明書の記述
 付属CDからOSインストール時使用するFDをつくって、INSTALL時使え。 

・思い当たる点
 OSのインストール時にはTA690GのRAID用のFDを読み込ませました
 x16はVGA用専用?という話が上で出ている?

これから出勤なので次のチェックは早朝になってしまいますが、思い当たる点ありましたらご指摘宜しくお願いいたします。
342341:2007/10/16(火) 18:00:39 ID:LhtOa2jg
 追伸
RAIDカードは、他のVGAやSOUNDとは異なり 導入前にOSを入れなおすものなのでしょうか?
早い作業用領域が欲しかったので、ここからのbootは考えておりません。
>・説明書の記述 より
343Socket774:2007/10/16(火) 18:16:09 ID:GNxmWx++
irq重複だろ
ググれやクソガキ
344Socket774:2007/10/16(火) 18:37:25 ID:ttUYSO3x
プライマリのPCIex16でIRQ衝突ってあんまりなくない?
345Socket774:2007/10/16(火) 18:41:20 ID:urChXxgC
イラク重爆なら原油買いじゃね?
346Socket774:2007/10/16(火) 20:42:05 ID:ik12Q8Vo
>>344
ないけど、それ以前にVGA用でRAIDカード動かない方が多い
347Socket774:2007/10/16(火) 23:47:14 ID:bcJjuj+W
>>339

はい、現在放置してます。
12時間経ちますがまだイニシャライズが終わりません。
RR2312に500GBx10のRAID5は、荷が重いか。
348Socket774:2007/10/17(水) 00:03:54 ID:yhAI/Quj
>>347 5TBならそんなの当たり前だ
RRだろうと3wareだろうと数日放置コースだろ
349Socket774:2007/10/17(水) 00:34:20 ID:W/IKkczf
え?
半日あれば終わるけど@3ware
350Socket774:2007/10/17(水) 00:55:26 ID:Ou2taItR
promiseならquickイシャライズで数秒だぞ
つーか、10台じゃraid5の意味なくね?
351Socket774:2007/10/17(水) 03:57:41 ID:aNUgQwl/
プロミスEX8350 3ware9590SE RR2300 RR2304 adaptec31205を2枚買ってる例の人です
クイックでアレイ作成できないのはRR2300系ですね。実に不便。

イニシャライズ/リビルドは猛烈に時間かかると思ってていいでしょね。
さっき31205で139GBクイックで作成して確保した部分をイニシャライズしたら、2,30分かかったようです。
RR23**系は特に遅い部類なんじゃないかな。

AMD系じゃなくて、インテル系のabit製690GのPCI-Ex16部分に31205刺して使ってますが
別に問題ありませんです。つか、オンボGPUなんだからx16には当然RAIDカードさして
省電力サーバーにでもするだろフツー?みたいな。
31205の前は9590SEでしたが、これも問題なく使えてました。

>>341
それと似たような状況に陥ったことはあります。
最初に電源いれたときにはカードが認識されないので、Windowsが立ち上がる寸前(くらい間をおいて)に
リセット押すとRAIDカードを認識して、ctrl+aみたいなRAIDのBIOS表示が出ます。
初回起動でカードを認識しないってのはなんなんでしょうね。
ちなみにそのままOSを起動しても、当然デバイスマネージャなどからは表示すらされません(エラーも無い
352Socket774:2007/10/17(水) 07:47:51 ID:JKT3UFJ5
Biostarは周辺機器との相性がかなりある部類だと思う
353Socket774:2007/10/17(水) 09:16:30 ID:e7CevFEN
>>351
> AMD系じゃなくて、インテル系のabit製690G

謎なんですけど。
354Socket774:2007/10/17(水) 09:39:51 ID:aNUgQwl/
>>353
全マザーボードメーカーで、たった1枚だけ存在するのですよ
355Socket774:2007/10/17(水) 09:42:20 ID:e7CevFEN
ああ、あの赤いやつのことを言ってるのか?
同じチップのがASRockからも出てたと思ったが。
356Socket774:2007/10/17(水) 09:48:48 ID:aNUgQwl/
あ、2種類ありましたか。

あのてのGPUチップセット内蔵あるいはオンボード系で
PCI-Ex16(と、出来ればx1)が余ってる板は便利なので大好きです。

PCI-Ex8のRAIDカードが最近増えてきたけど、その手の製品じゃなければマトモに使うこと出来ませんからねぇ。
余談ですがx8のカードとx4のカードでデータの移動をするべく、HDD17台繋いだ事があるんですが
P5N32-SLI SE寺を使いました。ちゃんと動いてくれて嬉しかったのだけど
G690の奴も、P5N32もクアッドコア対応してないのが難点でメインマシンには昇格出来なかったなんてオチがありんす。
357Socket774:2007/10/17(水) 09:56:39 ID:fhWU8vKT
>>356 カードはともかくM/Bに困る
なんかお勧めありますか?

とくにx8M/Bの情報が少なすぎる
358Socket774:2007/10/17(水) 11:00:02 ID:FUwChcVM
普通にサーバー向け M/B 使うのが…

貧乏人は Dell とか HP とかの激安サーバ買えば
一応エセサーバM/B だよ。超パチモンだけど。
359Socket774:2007/10/17(水) 11:04:50 ID:fhWU8vKT
>>358 DELLとかHPでまともにHDDx12以上が挿せて動く電源&ケースってあるんですか?
とうぜん、自作スレなんで金額的に40万とかそういうのはなしで?

PCI-X対応M/BはSupermicroとかで大体OKなのはわかるけどPCI-Expressはチップセット
的にレーン不足なきもするんだよね・・・
360Socket774:2007/10/17(水) 11:34:33 ID:F11Xzejs
>>359
IntelならオンボードVGAにしてPCI-EあけるかX38を買うかのどっちかしかないでしょ。
AMDなら690G,7050あたりでPCI-Ex16をRAIDに使うか570SLIとか580Xより
上位モデルらx8レーンが手にはいるね
361Socket774:2007/10/17(水) 11:46:25 ID:fhWU8vKT
>>360 オンボードVGAのx16って本当にVGA以外認識するのかな?
362Socket774:2007/10/17(水) 11:51:15 ID:e7CevFEN
975X/Gだったらこんなことも(動作するかどうかは知らんが)。

x1 VGAカード(x1対応)
x16(x8動作) RAIDカード
x4 RAIDカード
x16(x8動作) RAIDカード

>>361
インテル純正では使えなかったという報告がちらほら。
x16が1スロットのマザーはやってみなきゃわからんだろね。
363Socket774:2007/10/17(水) 12:17:13 ID:W/IKkczf
>>359
安サーバなら電源も普通のEPSなので載せ換えればいい。
ある程度までグレードが上がると、ホットスワップで専用インターフェース基板直刺しで交換不可になる。

交換不可タイプだったらStaggerd Spin-UPでどうにかするしかないだろうな。
電源外付けなんて手もあるにはあるけど
364Socket774:2007/10/17(水) 16:11:40 ID:jLrB6/zE
highpointマジで死ねよ
俺のWD5000AAKS、4台他のマシンで使えないようにしやがって
売りにもいけねぇじゃねぇか!
もう絶対2度と買わね
365Socket774:2007/10/17(水) 16:24:09 ID:Fw0JfT8U
>>364 そのまま使えばいいだけじゃないのか?
過去レスで問題になってるのはRAIDセットから解除した場合じゃないのか?

それにAAKSならまだ保証でどうにでもなるだろ
366Socket774:2007/10/17(水) 16:26:24 ID:e7CevFEN
どのみちSeagate以外は1年経って故障したら
さよーならなので別にいいんじゃないかと。
367Socket774:2007/10/17(水) 16:29:20 ID:Fw0JfT8U
稼働時間が非RAIDに比べてどうしても長くなるから
使えない保証規約と言われてもツクモ程度は入っておきたいよね

まぁ無問題で5年ぐらい動いちゃうRAIDセットも有るけどさ
(甘く見てると立て続けに逝くからなぁ・・・)
368Socket774:2007/10/17(水) 16:31:40 ID:B/v7OtEA
ないない。
369Socket774:2007/10/17(水) 16:38:03 ID:e7CevFEN
特価品

ツクモ 大容量RAIDセット
WD5000AAKS 4台
RocketRAID 3210
限定特価 \59,800

※ツクモ延長保証をおすすめします!
370Socket774:2007/10/17(水) 16:58:07 ID:yc3hs4pA
>>364
>>184>>228辺りから延々とWDとRRでStaggerdネタが続いてるが。
>>184のツール試した人はM/Bの影響でダメだったようだが、>>364なら効果あるかもな。
371364:2007/10/17(水) 18:17:29 ID:jLrB6/zE
ハイ、俺もStaggerdネタですよと。
RR2300で4台繋いで使ってる

気づいたときにはもうデータ移行終わって
本稼動させてたんだわ。他の部分は値段相応で
問題なかっただけにムカツク

今から4台はずしてショップに
持ち込んで不良です。って言っても無理だろw
4台同時に買って全部不良だから交換しろなんて言えるほど
俺は強くないw
正直にRRに繋いだからこうなったと言っても通らないだろうしw
372Socket774:2007/10/17(水) 18:23:26 ID:Fw0JfT8U
>>371 どこまでホントか判らんけど
データ移行できてるってことはうごいてんだろ?
なにが問題なのか全然判らないんだが?

お前のデータ移行ってのは完了時になんもチェックしないのか?

頼むから、なにが問題で怒ってるのか教えてくれよ
さっぱり判らない
373Socket774:2007/10/17(水) 18:31:21 ID:vKgQ4bzK
壊れるまで使えよ
374Socket774:2007/10/17(水) 19:29:26 ID:JKT3UFJ5
>>370
228の人は184をちゃんと読んでなくて、勘違いな事をしてるんだよ。なんでhdparmを使ってるんだか・・

184の記事を読めばやる事は以下のようになる。
・使うツールはturn_off_poweron_in_standbyとHDAT2。
・turn_off_poweron_in_standbyはHDDの電源をONにするだけのソフト。
・HDAT2はHDDのパラメータ等をいろいろ弄れるソフト。
・どちらもFD(またはCD)からBootして使うので、まずそれを作る。
・次にturn_off_poweron_in_standbyでbootしてHDDの電源をONにする。
・次に(HDDの電源を落とさないように)PCの電源は切らずにreset switchなどでrebootしてHDAT2を起動する。
・HDAT2のCommands/Feature SetsでPower-Up In Standby feature setをdisableにする。
いじょう

WDのHDDをもって無いので俺は試してないけどねw
誰か試してみて
375Socket774:2007/10/17(水) 20:16:22 ID:KuboDTxq
>>374
それダメだった
Power-Up In Standby feature setに相当する項目が無く、on/offの切り替えが出来ない
毎度turn_off_poweron_in_standbyから起動させなきゃならん

まぁサポートしてない機能の項目が無いのは当然だよな
RRは無い項目を強制書き換えしてるってことになるが
376Socket774:2007/10/17(水) 20:19:49 ID:yc3hs4pA
>>375
PM2有効化ジャンパを設定しても無理?
ttp://wdc.custhelp.com/cgi-bin/wdc.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=958&p_created=1050530240

予測としてはRR側がちゃんとサポートしてるかをチェックしないでset featureしちゃうんでしょ。
WD側も無視すりゃ良い物をそのままなぜか内部に設定しちゃうバグ持ちでFAじゃないかな。
377Socket774:2007/10/17(水) 20:23:34 ID:JKT3UFJ5
>>375
この画面に
ttp://www.hdat2.com/preview/picture07.jpg
こいつで言うところの10番目の項目が無いって事?
378Socket774:2007/10/17(水) 20:26:17 ID:ALM3wb0I
ttp://wdc.custhelp.com/cgi-bin/wdc.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=958
power-up in stand-byの設定はジャンパでon/offするようだが
これとは別にnvramに状態を保持している、という解釈でOK?
(RocketRAIDがそんなところをいじるとは思えないが)

自分でジャンパ刺したの忘れてんでねーの?
379Socket774:2007/10/17(水) 22:08:45 ID:JKT3UFJ5
>>378
そのジャンパーはPower ManagementのOn/Offだから377の絵で言うと3番だね
power-up in stand-byとは別項目のようです。
380Socket774:2007/10/17(水) 22:08:59 ID:KuboDTxq
>>376
それも試した
結果は同じ

>>377
無い

>>378
ジャンパ有り無し両方試した
381Socket774:2007/10/17(水) 22:13:19 ID:JKT3UFJ5
WDの1TBのHDDをRRを付ける気満々で居たけど、日立か海門が安くなるの待つよ;;
382Socket774:2007/10/17(水) 22:17:34 ID:rjlVfLY1
RAIDカードをレッドリボン軍以外にすればいいじゃない
383Socket774:2007/10/17(水) 22:35:26 ID:TMi4+jgE
あ・・・ついにそれ言っちゃった
384Socket774:2007/10/17(水) 22:37:35 ID:4PFOaxMx
>>381
Staggered Spin Upを使わなきゃいんじゃね?
385Socket774:2007/10/17(水) 23:14:23 ID:nGDn4Cbz
RRと同価格帯では他に良いの無いからなあ
386Socket774:2007/10/17(水) 23:16:54 ID:yhAI/Quj
さいきんPromiseはなにやってんの?
387Socket774:2007/10/17(水) 23:18:39 ID:/+VUOexg
AMDのサウス向けコントローラのライセンス供与で生き延びてます。
388Socket774:2007/10/17(水) 23:40:38 ID:uB+pPsfC
>>386
VitesseとRoCで提携してストレージセット売りにシフト中。あとNASとか。
(VitesseのRoC自体は先にAdaptecと共同開発したもの)
389Socket774:2007/10/18(木) 00:30:33 ID:QableD+U
>>385
まじめに働いてお金を稼げばいいんじゃないかな?
390Socket774:2007/10/18(木) 00:47:36 ID:yKgWlnkp
レッドリボン(もうそれでいいや)も、ポートマルチプライヤの外箱も全て利用をやめるのが
一番安定してると気がつきましたとさ。当たり前なんだけどねぇ………
どっちもマトモな運営、運用をしたいなら金のムダでしかない。

今はメインマシンがマルチレーン3本で、うち2本を使ったアレイをケース内で組んである。
余った1つはあとでどうにか外に出して、電源も外部にひきまわしてエンクロージャ増設だわ。
一番速くて一番安定してるのはどー考えてもこれしかない。

外付け複数HDDスレも、このスレのレッドリボン信者の方もお疲れ様でした。俺は降りるよ
391Socket774:2007/10/18(木) 00:53:43 ID:N+Cm30xs
まあ、苦労した後そうなる気持ちはよくわかる。
392Socket774:2007/10/18(木) 05:13:30 ID:5XRPC5ka
>>380
俺漏れも。ジャンパ意味無し。
power-up in stand-byの項目無し。
「Phy event counters」って項目が多少怪しく感じるんだけど・・・
393Socket774:2007/10/18(木) 06:26:24 ID:roeNjHp3
>>390
まともな運営て、業務に使ってるのかよっww
ストレージ自作とか何考えているやら・・・
394Socket774:2007/10/18(木) 09:16:32 ID:ak2IkXyV
RRがまた悪者にされてる。
395Socket774:2007/10/18(木) 09:22:40 ID:J19A2osm
悪いのはWDなのに。
396Socket774:2007/10/18(木) 09:37:50 ID:crE95rDw
WDの廉価末尾Bは最低だったが、アレはあれで
・低価格(常に最安値、他社の追従を許さない)
・SATA移行の過渡期
だったので、妥協もできたし納得もできた

しかし、xxKSとか最上位ラインナップで他社が楽に
クリアしている仕様すらまともにサポートできないって
どういうことだよ・・・

もともとRAID用と思っては居なかったけど、酷いね
397Socket774:2007/10/18(木) 10:40:19 ID:EHBkj5DU
IDE時代を知ってたら、HighPointとPromiseは名前見ただけで目を背けるけどなぁ
398Socket774:2007/10/18(木) 10:54:38 ID:crE95rDw
>>397 でもPCIバス1個でIDE4ポート(計8台)接続できるのは
HighPointぐらいで、RAIDはともかくJBODで使うにはそれなりに
使えて安いカードだったよ
・帯域不足w 超あふぉす! PCIで8台なんかもつかw
とか散々いわれたけどね(でも道具は使いようだからね)

あと、Promiseはキャッシュメモリを自分で拡張しやすくて
3強RAIDカードには当然及ばないけどハードRAIDとしての
機能はすべて持っていたよ

エンスーかまして1ポート単価1万円越えのRAIDカード使って
自慢してた人も多かったけど、個人利用の範囲でパフォーマンス
をそれほど気にしない人には「選択肢」としてアリだったと思う
399Socket774:2007/10/18(木) 12:00:11 ID:9HpZcO5s
P-ATA時代の安物はデータ化けこえーよ
400Socket774:2007/10/18(木) 12:13:08 ID:crE95rDw
そのネタって非RAID環境のファイルコピーでも起こってたしな
(ソフト板のFFC/FCとかの過去レスみれば分かる)
IDEだからとか、安物RAIDだから って何の関係もないきが・・・
401Socket774:2007/10/18(木) 14:56:42 ID:JkUh5DJk
SX4000使ってるけど一度も化けたことないぞ
FT33はどうしようもなかったが
402Socket774:2007/10/18(木) 15:25:42 ID:2ELe7tLI
FFCスレでRRは一昨日も出てたな
403Socket774:2007/10/18(木) 15:26:11 ID:tV5h8JzN
もう書き込む機会がないHDDはミラーリングするより
1個外して保管していたほうが良いことに気がついた(゚д゚)
404Socket774:2007/10/18(木) 20:19:57 ID:yKgWlnkp
うちに残ってる一番古い鯖は、まだまだPCIのプロミスRAIDカードが現役ですがね。
4ポートくらいの安いRAIDカードとなると、当時はいいカードでした。
Highpointは当時から知らなかった。というか見て見ぬフリしてた。買う気になったのなんて、つい最近。
405Socket774:2007/10/19(金) 00:10:38 ID:YwavFRfB
プローミスー

ぐぐるとデータ化けの話題しかないな
SB600とかも中身プロミス
406Socket774:2007/10/19(金) 09:33:36 ID:8K6uEOFG
俺もちょうどP-ATAから移行しようとしてる。
いままでは7506-4LPに200GB×4でRAID5組んでたけど、
HDDも大容量で低価格になってきたし、
電気代考えて500GBか1TBのRAID1で行こうかと思うんだが、
RAID1ならどれ買ってもそんな大差ないかね?
用途は家庭内鯖でCentOS使うつもりなので、出来ればカーネルで対応しているものが嬉しい。
9650SEあたりを考えてるけど、なんかオススメある?
407Socket774:2007/10/19(金) 10:25:57 ID:jn2YUk28
ディスク入れ換えたら、なにかのミスでミラーリングを認識しなくなって泣きそうになった
RAIDカードじゃないところに繋いだらドライブ認識してくれたけど
人的ミスは怖いね、本当に怖い
危うく死んだ愛犬との思い出の写真が消えるところだったよ
408Socket774:2007/10/19(金) 10:39:12 ID:XwrwzL/a
>>406 RAID1ならそんなにいいカード買う必要ないんじゃない?
たぶんトラブル時に一番回復しやすいのはWindowsのソフトRAIDだよ
ジョークじゃなく、マジでね

どうしてもハードウェアRAIDが良いというならそれこそSIでいいかと
409Socket774:2007/10/19(金) 10:55:28 ID:c7aFIWJD
信じられんな、写真程度の小さなファイルはDVDにでも焼いとけ………
410Socket774:2007/10/19(金) 11:10:14 ID:vfn00mRf
RAID1ならクロシコのRAID変換基板も悪くないな。
411Socket774:2007/10/19(金) 11:16:56 ID:Vx+6HQ3R
CentOSにするって言ってるのに、どうしたらWindowsのソフトRAID勧めれるんだよ
おまけにハードウェアRAIDでSiliconImageとか・・・・・・

>>406
7506使ってるなら8006って選択肢がある。
9650SEもいいが、2ポートRAID1でBBU無しだとあまり旨みが無い。
あとで追加することまで考えて4ポート買うなら、9650SE+BBUって選択肢もアリ
(ただし、PCIEのレーン数がx4になり、少し考える必要がある)
412Socket774:2007/10/19(金) 11:23:21 ID:XwrwzL/a
>>411 ごめん、ミスった
413Socket774:2007/10/19(金) 11:32:23 ID:ZtRJ2SCg
linuxのソフトウェアRAIDに読み替えればおk
414Socket774:2007/10/19(金) 11:56:06 ID:hgLHMnuj
RAID1でLinuxならOSのソフトウェアRAIDでいいと思うんだが。
415Socket774:2007/10/19(金) 12:07:19 ID:6MLP88O1
Linuxでチップ利用のソフトウェアRAIDは価値がないよな
416Socket774:2007/10/19(金) 12:11:35 ID:XwrwzL/a
RedhatのソフトRAIDはリカバリが結構泣ける仕様だったけど
Fedoraはリカバリも楽でよくできてると思う
Windowsには及ばないけど、CentOSがFedora相当のソフト
RAIDなら増設カードを使ったRAID1の価値は懐疑的だな
417Socket774:2007/10/19(金) 12:15:53 ID:Gc+MAVsC
全部カーネルモジュールのバージョン違いでしかないのにディストリ名で判断してどうすんだよ
418Socket774:2007/10/19(金) 12:29:07 ID:XwrwzL/a
>>417 まず406に言えよ
あと、RAID構築ではなく、リカバリ・リビルドしたこと有るのか?
・片方が死んだときに調べればOK
とか軽く考えてない?

Windowsは別PCでも認識しちゃうしハード絡みのトラブルや
システムドライブのトラブルでもデータの吸い出しや、再構築も
簡単だけどLinux(mdadm)はそこまで簡単ではないぞ?
419Socket774:2007/10/19(金) 12:32:38 ID:/SanBQET
どう難しいってんだよ?w
420Socket774:2007/10/19(金) 12:36:10 ID:ZtRJ2SCg
別にmdadmはそんなに面倒じゃないぞ。まぁzfsのが楽チンだけど。
421Socket774:2007/10/19(金) 12:45:44 ID:XwrwzL/a
>>419 sdaぶっ壊してみりゃいいんじゃね?
422Socket774:2007/10/19(金) 12:54:41 ID:/SanBQET
>>421
は?何が言いたいか全くわからん。君を理解する方が難しそうだw
423Socket774:2007/10/19(金) 13:33:43 ID:jVq/gxOq
うちもこないだPATAのHDDが2台あぼんしたんでこの際SATA移行しようかと悩んだ
んだけど、
SATAの無いママンだったんで、とりあえずクロシコのSATAボード(SATA2I4-LPPCI)挿
してmdadmに任せますた。
CentOS使ってないんで知らないけどubuntu7.04は挿したらそのまんま動いたよ。

そんなことよりはやくSATA付いてるママンが欲しいよママン・・・
424Socket774:2007/10/19(金) 14:21:04 ID:Vx+6HQ3R
mdadmはバージョンによって動作がコロコロ変わる。
運用中にupdateして、メンテナンス時に動作が変わってたり、
場合によっては、逆方向ミラーであぼーんなんてことも・・・・
あと、HDD飛んでる状態での起動が面倒。

カネより苦労を取るならいいけど、楽したいならオススメしない。
425Socket774:2007/10/19(金) 14:21:47 ID:Gc+MAVsC
>>418
あれが難しい?馬鹿じゃねーの
426Socket774:2007/10/19(金) 14:27:22 ID:Zoz+YyW4
Promiseのsx4000はうちで4年以上安定稼動してたなぁ。もうLinuxのsoftに移行しちゃったけど。
PCIに挿すものとしては安価で安定しててそれなりに速度でた便利ボードでした

>>418
どのあたりを比較して難しいといってるのかわからん。しかもRAID1
別PCで認識しないmd? ハードがらみだけどOS依存する問題??
もしかしてCUIでコマンドを打つのが難しいとかそういうレベルの話か
427Socket774:2007/10/19(金) 14:42:04 ID:TuAk6sGL
>>424
通常のオペで逆方向ミラーとかあり得ないと思うが、
後学のためどんな仕様変更で逆方向ミラーに陥ったのか詳しく。

>あと、HDD飛んでる状態での起動が面倒。
何も手を触れなければ普通に起動するよ
428Socket774:2007/10/19(金) 15:08:53 ID:rKMf0O1M
>>409
たとえば、デジ一で全部RAW保存だったら、写真だけですごい容量くうよ。
429Socket774:2007/10/19(金) 15:12:17 ID:cHcb+MLz
RAID 2級の資格で逆方向ミラー経験が必須だよ
430406:2007/10/19(金) 17:46:55 ID:SC9r6cXi
ID変わってると思いますが406です。
色々な意見有り難う御座います。
CentOSのversionを書かなかったのはまずかったですね。申し訳ないです。
5.0を使おうと思ってるので、カーネルはインストール時で2.6.18になると思います。
ソフトウェアRAIDも考えなかったこともないんですが、
>>416さんと同じで、RedHat7.2の時にリビルド時に数回飛ばしてるので、
どうも良い思い出がなくて疑心暗鬼状態でなのですorz
そんなわけでハードウェアRAIDにしようかなと思ったわけです。
意見を総括するとソフトウェアRAIDにするか、安いRAIDカードで十分みたいですね。
もう少し色々考えてみます。有り難う御座いました。
431Socket774:2007/10/19(金) 17:59:29 ID:XwrwzL/a
>>430 ウチはFedora5で 玄人のSATA2RI2-PCIe
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=111
これが追加ドライバー無しで認識するので
M/BのSATAは一切使わずにRAID1(ミラー)を組んで
インストールを行い運用しています

HDDはマスター側は内蔵し、ミラー側はリムーバブル
にして、稼働中でも切断処理とか全くせずに取り出して
HDD複製装置でバックアップを取って、なんも考えないで
差し込んでます

かなり乱暴で滅茶苦茶な運用ですが
全く同じDELLのServerでDual構成で運用しています

もうかれこれ1年半経つかな
432341:2007/10/20(土) 03:08:05 ID:dDU/IGud
 1430SA,Adaptec PCI-Ex4をマザーPCI-E x16に刺す話の後日談です。
 結果として以下のようになりました。OSは1430SAではなくIDE接続です。

 TA690G(690G,SB600,Biostar)
使用不可
Boot中にCtrl+A でメニュー入るよの表示すら出ない。何故かWINXPでは認識されるのでデバイスドライバ入れるも、黄色い!。

 K9AG(690V,SB600、MSI)
使用不可
Boot中にCtrl+A でメニュー入るよの表示は出るが、XPではOS起動でコケる。(OSインストール時に作成したFDを使えば、あるいは・・)

 GA-MA-69G-S3H(690G,SB600,Gigabyte)
利用可能。
Boot中の表示、OSの起動、デバイスドライバ導入跡の読み込みもOK.

690G系統でPCI-E x16 を下位互換で使いたいならギガバイト。という結果になりました。

>>351
今回の私の環境ではその方法は有効ではなかったようです。アドバイスありがとうございました。
433Socket774:2007/10/21(日) 01:08:53 ID:DYr3pEV1
|●3ware 9690SA-8I-KIT
(SAS-RAIDカード,PCI Express x8,8ch(内部8),512MB
 ,LowProfile対応) 145,600 オリオスペック 売り切れ
145,740 USER'S SIDE本店
148,000 T-ZONE. PC DIY SHOP 1F
|●3ware 9690SA-4I4E-KIT
(SAS-RAIDカード,PCI Express x8,8ch(内部4/外部4)
 ,512MB,LowProfile対応) 158,000 T-ZONE. PC DIY SHOP 1F
|●3ware 9690SA-8E-KIT
(SAS-RAIDカード,PCI Express x8,8ch(外部8),512MB
 ,LowProfile対応) 168,000 T-ZONE. PC DIY SHOP

こいつら利益抜きすぎだろ
434Socket774:2007/10/21(日) 01:16:00 ID:Pvb+OQRl
>>433 原価に対して何割までなら許せるんだ?

ちなみにペットボトル飲料だと仕入れ値は80円台だから150円だと4割以上だな
435Socket774:2007/10/21(日) 01:20:36 ID:FOZTErNm
薄利多売できる物でも無し、在庫抱えるリスクやサポート、初期不良時の対応
考えたらそんなもんでないの。

安く欲しけりゃ個人輸入なり何なりすれば?

436Socket774:2007/10/21(日) 01:27:09 ID:BKqnZuLs
Raid0を2HDDで構成してて片方を・・・。
ほかにデータは書き込んでないのですがToolか何かで復旧出来ませんか・・。Adaptecです

 やってはいけない手順(汗
1、ポート0,1にHDD、Raid0
2、エラー表示が出たのでケース開けてみるとケーブルが外れてた
3、ついでにこの前買ったHDDも接続するか
4、外れてたのはポート1に刺さってたケーブル。間違えてポート2に刺す
5、新HDDをポート1、3に接続
6、ポート1,3のHDDをベーシックディスに変換(ギャー

 TV録画と編集したものなので重要性は低いのですがorz<ナンテコッタイ
437Socket774:2007/10/21(日) 01:30:00 ID:Pvb+OQRl
>>436 外れた時点で両方死亡だから、2の時点で終わってる復旧方法は無い
つまり、その後の3〜は何の関係もない
438Socket774:2007/10/21(日) 02:03:24 ID:6uh4HQsE
>>433
儲かってないボロ店なんだから、察してやれ
俺は死んでも買わないがなw
439Socket774:2007/10/21(日) 02:18:35 ID:fMnscYZA
>>433
PC-IDEAでいくらで出てくるか見ものだなw
店が5万くらい乗せてそうで怖いw
440Socket774:2007/10/21(日) 03:27:21 ID:XAAphv7I
>>439
とっくに出てるってば。9万台だから5万乗せってとこでだいたい正解。
アメリカじゃ600ドル台だから、個人通販すればもう少し安くできるけど
最低限の初期不良対応とか考えるとPC-IDEAで十分だな。
441Socket774:2007/10/21(日) 03:30:03 ID:fMnscYZA
>>440
マジだw
しかも予想通り…
442Socket774:2007/10/21(日) 04:07:47 ID:XAAphv7I
まあ、高くても国内サポートつきの方がいいって人もいるわけだから、
高い正規品と安い並行品のどちらを選ぶかは個人の判断でしょ。
並行品・通販品は初期不良にしろ後で修理が必要になった場合にしろ
えらい面倒な事になるからねぇ。国内に窓口が無いメーカーは。
443Socket774:2007/10/21(日) 04:11:47 ID:DYr3pEV1
ideaも1年保障じゃん
9万でもいらねえけどw
444Socket774:2007/10/21(日) 04:19:48 ID:WJUjtvTa
PCを自作したのですが、RAIDを組もうと思っています。
今回RAIDを組むのが初めてですので、いろいろネットを
検索しています。

オンボードRAIDより、カードのほうが性能いいと書いてありますので、
3wareのRAIDカードにしようかと思いまして
価格.comを見ていましたら、seagateのHDDと相性が悪いかも?
という書き込みがありました。

HDDは2台なのですが、お薦めのRAIDカードありましたら教えてください。
予算は10万円ぐらいまでです。
PCの構成は下記のようになっています。
よろしくお願いします。

Core2 Duo E6850 + GA-P35-DQ6 + GV-NX86S256H
SEAGATE ST3320620AS x 2台、
IODATA DVR-AM16CVB
memory:1G x 4枚
ケース:Abee AS Enclosure M5 EM5-BK
Power :ENERMAX INFINITI EIN720AWT
OS:Windows XP Professional
445Socket774:2007/10/21(日) 12:41:52 ID:BpZeKDQ4
>>>436
以前似たような状態の客が二人出て
復旧業者に紹介したら復旧出来たよ。
もちろん2台のRAID0ね。
一人は20万、もうひとりは50万くらいだったかな。
446Socket774:2007/10/21(日) 14:38:31 ID:6uh4HQsE
ttp://bbs.ps3wiki.to/up/download/1192944665.jpg
ttp://www.ipmsg.org/tools/fastcopy.html

1210氏は呼べば出てくるんかな?w
FastCopy使って同一アレイ内でのコピー速度結果を知りたいなーなんて。
環境:アダプテック31205にST3320620ASを8発繋いだRAID5アレイ
X38-DQ6にQ6600@3GHzでメモリ2GBのXPSP2

TransRate150MB/sてことで、書き込みだけ続けば300MB/sってとこですかね。
台数増やすにゃRAID5は恐ろしいし、らぷたん8発とかじゃ容量半分以下になって論外だし。びみょー

----------------------
上でダイナミックディスクのRAID0が速いって書いたけど
同じ事してみたらTransRate50MB/sいいとこでした。遅w
447Socket774:2007/10/21(日) 15:13:56 ID:A+HDRYIq
ICH9R だけど、ダイナミックで比較した画像が手元にあるのでうpしてみた。

テスト環境は
E6850 / GA-X38-DQ6 ICH9R / ST3250410AS (1プラッタ,250GB) x2 RAID0 / WinXP SP2

上が ICH9R , 下がダイナミックディスク
http://www7.uploader.jp/dl/maru/maru_uljp00169.png.html
448Socket774:2007/10/21(日) 15:58:53 ID:9OjfALbs
>>446
桁落ち君はここに呼ばないで欲しいw
449Socket774:2007/10/21(日) 16:08:04 ID:oDW+VUHk
RRがHDDを破壊する問題が収まったようで何よりです
450Socket774:2007/10/21(日) 17:22:36 ID:2LYnpXNt
収まったって何?
451Socket774:2007/10/21(日) 19:00:49 ID:KgLsFMHQ
>>446
召喚するなら、対決スレのほうでお願いします。
452364:2007/10/21(日) 19:30:07 ID:O+/uGnHg
>>449
何も収まってねぇよ
あきらめて使ってんだよハゲ
453Socket774:2007/10/21(日) 22:29:39 ID:6uh4HQsE
>>447
ISH9の速度を突っ込むより、たった2台で192MB/s出てるのが凄いな
単体で90MB/s出ちゃうの?なんかの間違いじゃないか?w
ちょっとそれ50MB以外で試しなさいよw
454Socket774:2007/10/21(日) 23:30:16 ID:Fr/94A6Q
CをSと打つあたりが雑音
455Socket774:2007/10/21(日) 23:37:49 ID:mN26HMG+
言わずもがな、スレチで雑音w
456Socket774:2007/10/22(月) 02:46:29 ID:Y5oJYU29
スレ違い
457Socket774:2007/10/22(月) 02:54:44 ID:Nk8gLWDm
雑音がどうとかレスするやつはただの荒らし
458Socket774:2007/10/22(月) 02:56:17 ID:NnRvfLLy
RAIDカードのスレでICHで盛り上がり、オンボスレでRAIDカードの話を展開しちゃう俺orz
そもそもオンボスレなんぞ見る必要すら無いのに、なにやってんだかね

CとSはマジで間違えました。また間違えようとしてたし。ゴメw
459Socket774:2007/10/22(月) 04:22:21 ID:Op2bDcb9
PINUPS - 上田新聞 blog版: X38はX48に置き換わる?
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/003023.html

> OCWによると、X38には未解決の問題があるため短命なチップセットになり、
> 上位機種と思われていたX48に置き換わるだろうとのこと。

X38買ったヤツカワイソス
460Socket774:2007/10/22(月) 04:32:38 ID:fK2ATLJc
>>458
石塚さんがVer9でも出したかと思ったぜ。

>>459
>>243〜のPCI-E周りが微妙に怪しいのももしかしてX38のエラッタ由来?
なんつーか、もしかしてi820並に地雷チップセット?
461Socket774:2007/10/22(月) 08:42:32 ID:Q8v4wSjh
>>459
(ノ∀`)
462Socket774:2007/10/22(月) 09:12:47 ID:bYBDe3oI
 i820って。RIMMナツカシスw
P35我慢して、x38我慢して。一体いつ買いかえれるんだろう。
安定するまで手を出さないから来年の春かなぅ。

463Socket774:2007/10/22(月) 11:36:34 ID:/XltlpEt
>>444
HDD2台ってことはRAID1か0だろうな
RAID0で速度重視なら、カードもオンボも大差なし
オンボでHDD台数増やしたほうがずっといい
464Socket774:2007/10/22(月) 12:37:32 ID:qwgowgEB
あらーらー、X38見送りかー。>>459 情報サンクスです

あぶねえ明日買いに行くとこだったw その金でイメクラでも行こうかな
誰かプロミスのオネエサン似とかRO(ロケットオッパイ)とか3Sizeが計220以下のコがいるとこおせーて
465Socket774:2007/10/22(月) 13:13:22 ID:sSFBujbx
>>460
おま、i820は安定性も速度もかなり優秀なチップセットだったよ!

その下にぶら下がってたSDRAMブリッジがうんkだったせいでダメダメ評価だけど、
i820+RIMMはよかった。
466Socket774:2007/10/22(月) 13:17:09 ID:H/C80sA2
そうそう。
RIMMは値段が高かったので乞食が叩きまくりんぐだが、
i820+RIMMはよかった。
467Socket774:2007/10/22(月) 14:00:41 ID:N++6R6bw
モノが良いかどうかと半年後の所有者の精神状態とはまた別なんだな…
468Socket774:2007/10/22(月) 17:52:06 ID:TOrqIrcb
746だけどイニシャライズ終わったら普通にFFCでも止まらなくなった。
騒がせて申し訳ない。
469Socket774:2007/10/22(月) 17:54:14 ID:TOrqIrcb
済まん、誤爆。
470Socket774:2007/10/22(月) 17:54:31 ID:HyJtRy7E
>>468 おめでとう、やっぱイニシャライズは気長に待つしかないかw
つうかまぁ普通の事だけどな
471Socket774:2007/10/25(木) 16:12:48 ID:x/3KUN6Z
ARECAのオプションLCDパネルを使ってる人、います?
LCDパネルを繋いでおけば、
ボタンをぽちぽち押してステータスなどを確認できる、という理解でいいのかな。
472Socket774:2007/10/25(木) 23:37:52 ID:w6O1l20D
RC5210でRAID0(HDT725050VLA360 *2)組んだんだけど
HDTuneで落ち着かない結果が出たんです。
なにか原因があるのかな。

システムは別でキャプチャ用としてRAID0を組んでいます。

OS:WindowsXP Pro SP2
CPU:Athlon64X2 5600+
Mem:1GB *4

http://www.imgup.org/iup489777.jpg.html
473Socket774:2007/10/26(金) 01:12:34 ID:P8bVj+a6
>>471
使ってる というか、なんとなく取り付けた

OS抜きで操作ができる(CPUすらいらない)ので、便利と言えば便利だけど、
使いやすいというわけでもない。

windowsで使っていて、windowsが信用ならない(missing-alertとか)ので、
保険の意味で使ってる
474Socket774:2007/10/26(金) 04:18:17 ID:DBgkO2un
何故かここでは嫌われてるArecaだけど簡単に報告します。

P5EにARC-1231ML(2GB)普通に導入できました。
まだベンチとかは掛けられる状態じゃないので、リクエストがあれば後で報告します。(ないかな)
2GBキャッシュは恵安のElpida non-ECC。1万円。やす。
475Socket774:2007/10/26(金) 04:31:03 ID:xGFPplWw
>>474
arecaが嫌われてるわけじゃなくて、それを使ってるとされる
通称桁落ち君(=雑音)が嫌われてるんだよ。
ベンチは興味ないっす。
476Socket774:2007/10/26(金) 04:35:54 ID:DBgkO2un
>>475
なるほど、了解。

前スレかなんかで「Lsi logicやArecaはなじみがないから嫌い」って誰かが言っててちょっと気になってた。
事実このスレでもRRネタばっかりだからなあ…。
Areca使い増えないかな。
477Socket774:2007/10/26(金) 04:53:32 ID:pKmUj185
arc-1220使ってますよ
安定し過ぎて書く事が無いw
478Socket774:2007/10/26(金) 05:08:58 ID:eRRpfkja
RocketRAID 2310 の NEW BIOS キター
479Socket774:2007/10/26(金) 05:19:50 ID:eRRpfkja
>>478追伸
v2.2 10/08/2007
* Fix RAID0 member disk over 2T overflow issue.
* Fix EBDA reallocate issue if other SCSI controller also reallocate it.
* Support single disk over 2T.
* Add RAID50 Support.
* Add Variable Sector Size support.

なるほど、他のSCSIコントローラーがあったら動かないことも
あったのは (2番目の)バグだったのか(・∀・)
480Socket774:2007/10/26(金) 05:21:00 ID:mcLUID3X
>>476
Arecaに関しては>>475の言うとおりだし、LSI Logicに関しては、過去にIDE RAIDで散々な製品を出したことがあるので、
毛嫌いしてる人が多い。まあSATA RAIDで積極的にMegaRAID選ぶ理由がないからね。SCSI/SASなら筆頭候補なんだけどw
481Socket774:2007/10/26(金) 06:24:14 ID:eRRpfkja
>>479追伸
やっぱりアレイを作るとフリーズする orz
GA-X38-DQ6 / E6850 / ST3250410AS

もー、窓から捨てる!。・゚・(ノД`)・゚・。
482Socket774:2007/10/26(金) 06:44:53 ID:/1UROUUA
i4さえなければ叩かれなかったのにな
483Socket774:2007/10/26(金) 14:44:16 ID:p2lZB7zb
>>472
RAIDCore5xxxを買おうかと思っていたが考え直してみることにする。

Vista用ドライバが当初4月とか言ってたのに未だに出てないとか・・・
もうここダメなんだろうか・・・('A`)
484Socket774:2007/10/26(金) 15:26:03 ID:4JWzuuUA
SATA-PCI2e使ってる方いませんか?どんなもんでしょうか?
使用レポよろしくです。
485Socket774:2007/10/26(金) 16:11:55 ID:fVNtdvLo
>>479

えっ、RAID50サポートかよ。
PMでRAID5で10台つないでREADが300MBで頭打ちだったけど
これでもっと速くなるのか?
486Socket774:2007/10/26(金) 17:24:37 ID:gkkax75S
本当に速度追い求めるならSATAなんて論外だしな
487Socket774:2007/10/26(金) 17:29:39 ID:k1fH6+d4
そうだなi-RAM一択だな。
488Socket774:2007/10/26(金) 20:05:35 ID:LwFS2myv
SSDじゃなくて?
489Socket774:2007/10/26(金) 20:15:00 ID:JpGMBQ70
少なくとも現在売られてるSSDは全然速くない。
490Socket774:2007/10/26(金) 20:40:31 ID:ZE5k9S5J
ソリッドステート系はHDDより遥かにアレイに適してるからこのスレ向きだなー
491Socket774:2007/10/26(金) 20:57:54 ID:LwFS2myv
http://www.mtron.net/English/Product/overview.asp
来年には価格もこなれて
492連投スマソ:2007/10/26(金) 21:01:15 ID:LwFS2myv
>>484
SAPARAID-PCIのクチコミでは参考にならない?
493Socket774:2007/10/26(金) 21:33:56 ID:4JWzuuUA
>492
レスありがとうございます。
SAPARAID-PCIの対応リビジョンは2.2だけど古いマザボなので
2.1対応じゃなきゃいけないのでSATA-PCI2eってどうなのかなと思いまして。
不安定になるようなら困るので実際使ってる人の使用レポなどがあれば
参考にしたいのです。
494Socket774:2007/10/26(金) 21:57:48 ID:f79Mg6MA
>>473
ありがと。Windows以外のOSだと、
ドライバはあってもアレイ管理ツールはないというRAIDカードが普通っぽいけども、
LCDパネルがあればアレイ管理ツールがなくても大丈夫かな、と思いますた。
個人的にAreca急浮上だなこれは。
495Socket774:2007/10/26(金) 23:14:29 ID:y4z1daYO
Areca だと管理ツールがオンボードで載ってて
webブラウザで操作できるやつもあるじゃん。
それじゃだめなの?
パネルは、(Infortrendしか経験ないけど)ものすごく操作めんどい。
パスワード入力も面倒だから一文字にしちゃったりして。
496472:2007/10/26(金) 23:16:33 ID:sBI8ygis
なんかHDTuneのバグなのかRAIDCoreの仕様なのか
HDTuneのベンチでBlock sizeを64KBにするとあんなグラフになるみたい。
ほかのサイズでやったらほぼ下の画像と同じになったよ。

http://www.uploda.org/uporg1083454.jpg.html
497Socket774:2007/10/26(金) 23:42:33 ID:pXPV9lDk
>>496
それでも16%辺りのすごい落ち込みが気になるな・・・
498472:2007/10/27(土) 00:05:38 ID:uYENZ6BX
なんか急激に落ち込むのはランダムなんだ
試しにHD Tachで測定してみたら・・・
RAIDCoreの仕様なのかな

8MB
http://www.imgup.org/iup490249.jpg.html

32MB
http://www.uploda.org/uporg1083568.jpg.html
499Socket774:2007/10/27(土) 01:01:15 ID:M+1O4X/G
>>498
HD Tuneでベンチする前にドライブレター割り当てを解除すると良いよ。
他にもHD Tune優先度を上げてHD Tuneの動作が止まらないようにするとか。
原因は大抵ExplorerとかのHD Tune以外のプログラムによるアクセスと、HD Tuneの処理落ちの反動。
500Socket774:2007/10/27(土) 10:20:11 ID:K3W9oRhQ
PROMISEのSX4000でHDD4台でRAID5を組んでみたのですが(安く手に入ったので)
1台が不良になったときの具体的な復旧のやりかたがわかりません。
PC電源off>不良HDDを外す>新HDDを接続>PC電源on
で勝手にリビルドするんですか?
カードのBIOSでなにか設定が必要ですか?

501Socket774:2007/10/27(土) 11:26:51 ID:Ce9sETTN
>>500 オートリビルドだったかなぁ・・・さすがに覚えてないな
とりあえず、交換後にカードのBIOSでリビルドすれば完了
502Socket774:2007/10/27(土) 11:39:40 ID:VqHeu88G
>>481
X38系のPCIe 2.0スロットなんか変な希ガス。
503Socket774:2007/10/27(土) 12:15:02 ID:0lsvAFzB
RocketRAID2300のBIOSを2.2にしたら、OSが起動しなくなりました\(^o^)/

なんか、OSの起動に入る前に、「Could't Read Drive(0)Pertition(1)」とかいう
メッセージが出て起動しないし……。
RAIDを外したら起動はするんだけど、なんか繋ぐの怖いし。
しかたなく、2.01に戻しましたよ……。

同じ現象出てる人とか、回避策とかありませんかね。
504Socket774:2007/10/27(土) 12:22:17 ID:fhBn5EpJ
X38は欠陥品
505Socket774:2007/10/27(土) 12:43:47 ID:M+1O4X/G
>>503
BIOSの起動順序が変更になったようにしか思えないが、違う?
506Socket774:2007/10/27(土) 13:07:27 ID:dO7f1QdT
ちょっと上に書いて有るね
X38マザー購入(予定)者は注意ですのよ


459 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/10/22(月) 04:22:21 ID:Op2bDcb9
PINUPS - 上田新聞 blog版: X38はX48に置き換わる?
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/003023.html

> OCWによると、X38には未解決の問題があるため短命なチップセットになり、
> 上位機種と思われていたX48に置き換わるだろうとのこと。
507503:2007/10/27(土) 13:07:32 ID:0lsvAFzB
>>505
M/BのBIOS設定では起動順は問題ないし、そもそもRocketRAIDのBIOSでも
Boot Settingしてないので。

ちなみに、表示されたメッセージは、正確には

Couldn't open drive multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)
NTLDR: Couldn't open drive multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)

でした。Boot.iniの情報がおかしくなってるのかな。
でも、BIOS入れ替えただけでなんで? しかも2.01に戻したら問題なく起動
出来るようになるし……。

ちなみに、ふと思い立って、RAIDじゃない通常のHDDを繋いで起動して
みても同じメッセージが出た。RAID Arrayだからってわけじゃなさそう。
RocketRAIDにHDDが繋がっていた時点でアウト? .2.2のBIOS、ダメくね?
508Socket774:2007/10/27(土) 13:38:36 ID:OD89P+me
highpointは糞
アクセスランプ点かないは
ドライブ殺すは・・・死ねっ!!!!!1
509Socket774:2007/10/27(土) 13:44:50 ID:8Dp2wElA
>>507
BIOSが結構変わってるから、他のストレージデバイスとの位置関係がずれてるんだろ。
RRのアレイ以外のドライブをはずして、他のストレージデバイスを殺せば動くんじゃね。
510Socket774:2007/10/27(土) 15:06:46 ID:ZIlc3PKX
RR2312では、BIOS入れ替えてドライバも新ドライバに入れ替えたけどそういう問題は、起きてないなあ。
その代わり家の環境では、OS入れる時の1回目の再起動のところでフリーズする所為で起動ドライブに
出来ないっていう問題が有るからまともに動いてるとは、とても言えないが。
ところで、取り説見ると書き込む前のBIOSの設定で「Boot disk hook last」って項目が有るんだが
v2.2とかv2.01には、無いよね?
511503:2007/10/27(土) 15:20:31 ID:0lsvAFzB
>>509
他のデバイス外して、起動ドライブとRAIDだけにしてもダメだった。

で、動きを見ていると、どうもM/BのBIOS設定に関わらず、強制的に
RocketRAIDから起動しようとしている感じだったので、試しにBIOSの
「INT 13 support」をDisableにしたら、正常に起動するようになった。
2.2のBIOS入れると、強制的にRocketRAIDから起動するようになるの?
どれだけ自己主張強いんだよw
まあ、とりあえずは解決して良かった。疲れた。

>>510
2.01と2.2を見てみたけど、そんな項目はないなぁ。
512Socket774:2007/10/28(日) 00:20:32 ID:jhSUnGvI
>>120
非常に遅レスで申し訳ないんだが、これ、どうやってわかったの?
ここのメーカーって、まともなデータシート無いと思うんだが。
513Socket774:2007/10/28(日) 01:53:50 ID:V45lc9kr
514Socket774:2007/10/28(日) 04:34:23 ID:d+JdxRar
>>481
窓から捨てずにオクに出品した?w
515Socket774:2007/10/28(日) 11:08:51 ID:ZwHTaEtQ
516Socket774:2007/10/28(日) 16:18:16 ID:keSwp+xI
RR2312でRAID50組んでみたけど同じ構成のRAID5より全体的に速度落ちるみたいだ。
517Socket774:2007/10/28(日) 17:19:25 ID:3VDrzkOB
>>515
全角英数字と半角英数字の入り交じる文はきもい
518Socket774:2007/10/28(日) 17:33:56 ID:Pu9UHJ/5
>>500 WebPAMインスコ汁。 話はそれからだ。
519Socket774:2007/10/28(日) 23:12:41 ID:ezf0lvzY
MLで自己満足な長文書いてるやついまだにいたんだw
520Socket774:2007/10/29(月) 06:52:48 ID:xLT6Uy/Y
adaptec 1430SAでHDDに長い間読み書きしない場合HDDを止める設定ってどこでしょうか。
BIOSの後のメニューもAdaptec Storage Manegerもみましたが見当たりませんでした。
まさかないなんて事は・・
521Socket774:2007/10/29(月) 09:30:22 ID:KFAW3tfg
>>520
ないよ。
522Socket774:2007/10/29(月) 15:25:26 ID:6h3VOUh/
SATA2ハブでRAID機能がないやつは無いでしょうか?
523Socket774:2007/10/29(月) 17:24:41 ID:t6OPPS0V
>>522 なんでこう、堂々と 非RAID の質問ができるんだ?
524Socket774:2007/10/29(月) 17:59:20 ID:iEMP5CxQ
>>520
HGSTなら完全にとめることは出来ないけど、一旦全部外して、オンボに直結。
その後ツールでAPMをLowRPMIdleでも設定すれば大分変わるよ。詳しくはHGSTスレでも見てくれ。
525Socket774:2007/10/29(月) 19:23:08 ID:dfp/yA13
質問。
・1430SAのベンチはどこかにありませんか?
・PCI express x1の安価(4000円未満)な板と、ICH8RとかのオンボードのRAID0って
速度や負荷等の性能はどっちのほうが上なんでしょうか。

録画マシンで使う予定です。
526Socket774:2007/10/29(月) 21:27:56 ID:qUeG461i
>>525 録画? なんでRAIDが必用なんだ?
RAIDカード買う金で1TBのHDD買え その方が何倍も幸せになれる

いまどき録画にRAID0が必要なHDDなんか存在しない
時代錯誤も甚だしい

というかもうRAID0が必要な処理自体が存在しないといってもいい
なんの意味も無い、あるのは RAID0 という肩書きだけ
527Socket774:2007/10/29(月) 21:28:33 ID:Uf9phy5c
ダイナミックディスクでもやってろよ
528Socket774:2007/10/29(月) 21:40:32 ID:SKCBuR8E
>>526
HDキャプにはRAID0合った方がいいんじゃないかな?
>>525がそうなのかは知らんが・・・
529Socket774:2007/10/29(月) 21:45:24 ID:fMmx7BD/
2台HDD用意して一台をキャプ専用にした方が簡単なんではないの?
530Socket774:2007/10/29(月) 21:55:58 ID:aDj9qm7b
HDモーションJPEG

1280*720p 59.94fps 5MB/s 300MB/m 17.58GB/h
1920*1080i 29.97fps 11MB/s 660MB/m 38.67GB/h
1920*1080p 59.94fps 13.19MB/s 791.21MB/m 46.36GB/h

HD非圧縮

1280*720p 59.94fps 106.8MB/s 6409.7MB/m 375.6GB/h
1920*1080i 29.97fps 100.3MB/s 6020.5MB/m 352.8GB/h
1920*1080p 59.94fps 120MB/s 7199.9MB/m 421.9GB/h
531Socket774:2007/10/29(月) 22:00:49 ID:fMmx7BD/
うは、非圧縮すげーな。これはストライプしたくなるかw
532520:2007/10/29(月) 22:04:45 ID:xLT6Uy/Y
>>524
フューチャーツールありましたね。ナイス助言ありがとう。やってみます。

>>525
1430SAにHGST HDT725050VLA360 (500GB,16MB) x2 RAID0 を2つの構成で使ってます。
OSクリーンインストールとか手間のかからないベンチでしたら1-2日後に出来そうです。
データもう入ってるので外周部の早いデータとか無理です。
 具体的に言ってもらえれば余裕あるときにでも。

 FFCでRAID0 > RAID0 の別アレイコピーで120MB/S(FFC表示)ぐらい :それぞれアレイ8割ぐらい埋まってます。
実行値でこのぐらいあるとディスクアクセスで不満ないです。
 RAID0 同士の読み書きを考えるとPCI-E x1は頭打ちになるんじゃね?とPCI-E x4を選んでみました。
x4はマザー選ぶかもしれません。x16にx4刺しても動かない場合ちらほら。MA-69G-S3HではOK。
533Socket774:2007/10/29(月) 22:05:57 ID:NSltRw1X
確かにHD非圧縮だときついな。
534Socket774:2007/10/29(月) 22:16:10 ID:o7MJNszv
でも1430SAを選考する奴が、HD非圧縮をリアルタイムで扱うとは思えないw
535Socket774:2007/10/29(月) 22:51:50 ID:sIRXFoQt
可逆圧縮でもRAID0は欲しいところ。
536Socket774:2007/10/30(火) 00:14:36 ID:15hN2Obv
非圧縮だと2x4のRAID10あたりか?
しかも、キャッシュ1G位載ってるような・・・・・ARECA?

GUIの操作による割込みアクセスも含めて150〜200MB/sec出ないときついだろうしなぁ
537Socket774:2007/10/30(火) 03:10:27 ID:k6qSDY+T
>>526
プッ
538Socket774:2007/10/30(火) 03:13:00 ID:UCD4YTN3
みっともないっすよ
539Socket774:2007/10/30(火) 07:03:13 ID:EESJK7ra
>>526
まーたバカが出てきたよ。320GBを8発使ったRAID5アレイ組んで録画に使ってる
俺に対する挑戦か?あァん?
1TBhddなんざ、単発利用してたら中身一気に消滅して終わりだろこーのボケカス野郎め。
せめて1TBx2でRAID1組め、この貧乏人が。
540Socket774:2007/10/30(火) 07:17:52 ID:DMxHxZMV
>>536
RRですらRAID5で200MB/sは出るよ。
arecaなら400MB/s以上出るから余裕だね。
541Socket774:2007/10/30(火) 07:17:55 ID:EESJK7ra
余談だが、Q6600@3GHzでh264エンコするときに
元データの読み込み速度が速いディスク(ていうかアレイ)からの変換のほうが
速いという現象が出ている。
理由は言うまでもなく、単発hddからの読み込み速度を超えた変換速度の環境だから。

1年前だったらhddの速度に足ひっぱられて変換がもたつくなんて事は無かっただろうが
これが時代の差か、と思ったよ。

単に録画しっぱなし、録画データも飛んでも別に気にしないタコ助は単発1TBで頑張ってりゃいいが
そこから編集したりコピーしたりを考えてる奴は、hdd速度は重要である。
特にカノープスのロスレスとかを扱い始めると、hddの速度はどんだけあっても困らない。
542Socket774:2007/10/30(火) 07:21:51 ID:V040wdZM
キャプとかエンコとかどうせ下らないアニメだろ?
543Socket774:2007/10/30(火) 07:31:54 ID:p3HM7YEC
おもっきり貧乏構成の奴が貧乏批判しててワラタよ
544Socket774:2007/10/30(火) 07:45:22 ID:1KXTrXmf
個人用途のお大尽構成だとどんな感じなのかな?

作業エリアの故障はそれほど気にしなくていいだろうから、
3ware 9650SE-16ML + 1TB * 16 をRAID 0で 16TBフラット くらいか。

Windowsの64bitで16TB HDDって使えたっけ?
545Socket774:2007/10/30(火) 08:14:08 ID:DMxHxZMV
>>544
その構成でRAID0は絶対無いしw
546Socket774:2007/10/30(火) 08:32:17 ID:1KXTrXmf
>>545
なんでよ?
547Socket774:2007/10/30(火) 08:51:36 ID:AFdHxCjd
>>545 ほうっておけよ、非圧縮HDキャプなんて実用性のない作業で資源を消費したい
って息巻いてるんだからスルーしなよ、本人はこのスレに合致していると思ってるんだから
548Socket774:2007/10/30(火) 10:17:37 ID:tYwLPI0B
実用性は、最後にどの形にするかだね
おれは、オンボのRAID0x6だけど
549Socket774:2007/10/30(火) 10:31:04 ID:AFdHxCjd
>>548 そうじゃなくて、DVとかhuffyuvでいいんじゃね?
550Socket774:2007/10/30(火) 10:41:51 ID:tYwLPI0B
>>549
どうせ圧縮するからって事か? RAIDカード関係ないんでヤメレ
551Socket774:2007/10/30(火) 10:50:46 ID:1KXTrXmf
>>547
いや、おれはTVの録画だとか何だとかにはまったく関心がない、つーかわからんよ。

作業エリアがストライピングってのは、どんな用途であれ別に珍しくないと思うんだが。
552Socket774:2007/10/30(火) 11:33:26 ID:15hN2Obv
速度欲しいからストライピングにする って所まではいいが、
16台もストライピングにしたら故障停止率が話にならないので、
RAID10にでもしとけってことだろ

ランダムアクセス時のアクセス速度の低下を考えたら、
RAID10x2で入力ストリームと出力ストリームを分けるのがベターかな

ベンチで200Mでたとか400M出たとか言っても、
実用でその性能が出るかどうかは全くの別問題だし


Q6600はDVD解像度でリアルタイムエンコード可能だったりするからなぁ 恐ろしや
553Socket774:2007/10/30(火) 12:46:02 ID:cTXmV1A9
目的によるだろ

研究・実験用PCの作業用なら全然驚くには値しない
554Socket774:2007/10/30(火) 12:47:22 ID:6/tU/bjK
555Socket774:2007/10/30(火) 12:55:54 ID:zkNE9g0V
いざというときのためにRAID5でリビルドのやり方の確認をしたいのですが、
みなさんはどうやって障害を再現していますか?

手始めにと、RR上の4台(スペアなし)のうち1台をはずした状態にすると、
OSからパーティションが読めなくなりました。
てっきりこの段階ではまだ読めると思っていたのですが。。。
リビルドする以前にこの状態は正常ですか?
556525:2007/10/30(火) 13:30:36 ID:vqzgFXsH
なんか荒れる原因になってしまったようで…

現時点では非圧縮データを扱う予定はありませんが、3番組の同時録画とかは計画してます。
手元の環境(IDEの骨董FASTTRAK100でRAID0)でそれをやると、PCIキャプボと帯域を食い合ってしまって
最悪の場合フリーズするので、負荷分散のためにPCI expressを考えてました。
できればx1のよりはx4のほうが良いかなと思い、値段も手ごろな1430SAを考えてました。
もちろんHWのRAIDは現状では選択肢に入れられません…

余談ですが、使い方としては、見たら消す・もしくは編集して片っ端からNAS(RAID1)に転送してしまいます。
システムと編集先は初期SATAのraptorでやってます。
大容量HDDは、500GB1万円、1TB3万円くらいまで下がってますが
3*500のRAID5(1TB)と単体アレーが同じ値段なんですね。

>520さん、ありがとうございます。お言葉に甘えてHDBENCHだけお願いできますでしょうか?
残念ながらうちのキャプチャはAMDと相性悪いようなので使えないですがMBの情報も感謝です。
1430SAは相性があるカードのようですね。
自分の読んだかぎりではIntel純正やGチップセットのものとかはやめたほうが良いとか
557Socket774:2007/10/30(火) 13:40:09 ID:4L8pv3GH
>>555
ちゃんとツール入れてイニシャライズ終わってるか?
558Socket774:2007/10/30(火) 13:50:24 ID:AFdHxCjd
まぁしょせんアナログキャプだしね
559Socket774:2007/10/30(火) 13:54:10 ID:cTXmV1A9
自作というのとも違う気はするが新ネタ

米PROMISE、RAID 6対応のハイエンドストレージを国内市場へ投入
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2007/10/29/11494.html
560Socket774:2007/10/31(水) 00:18:51 ID:nezAfY48
>>556
> もちろんHWのRAIDは現状では選択肢に入れられません…
他のスレ行った方がよさげ

>>559
このジャンルのこのクラスで売ろうと思ったら、
各OS向けの差分バックアップアプリまで用意しないと難しいと思う。
某大手なんか、エントリーモデルでもスナップショット・差分バックアップついてるし
561Socket774:2007/10/31(水) 00:25:30 ID:uhTvJuD1
エンクロージャ買う奴は木製ハンマー用意しとけ
562Socket774:2007/10/31(水) 09:06:49 ID:EFCkdC5y
>>560
他のスレってどこだよw
IDE RAIDカードの話題だ
563Socket774:2007/10/31(水) 09:08:07 ID:EFCkdC5y
まちがいた
SATA RAIDカードな
564Socket774:2007/10/31(水) 11:01:43 ID:40+Cb5GQ
HWレイドって、最低でも1430SAの倍くらいする、メモリスロット装備したようなやつのことでは?
565Socket774:2007/10/31(水) 18:36:41 ID:nezAfY48
> http://www.adaptec.com/ja-JP/company/pr/news/prarchive/2007/Oct/pr071031.htm
> 拡充された機能 ターボ リビルド リビルド時間の短縮
ターボリビルドワロス
過吸気みたいなrebuildしたらあぼーんしそうで仕方ないんだが・・・


ちなみに1430はHostRAIDな
カードのBIOSでRAIDのメタ情報を書き込んで、
OSのドライバでRAIDの処理をする。
わかりやすく言うと、RAIDBIOS付きのSATAカード
サウスブリッジ内蔵とかもこのタイプ。

HostRAIDはバレるの嫌ってドライバソース非公開なメーカーが多いんだが、
Adaptecはいつのまにかドライバソース公開してたんだな。
ちょっとだけ見直した
566555:2007/10/31(水) 19:37:42 ID:ewr35X92
>>557
レス遅くなってすみません。
ManagementConsoleは入れています。
イニシャライズってBIOSでHDDをアレイに登録する前のイニシャライズとは別物ですか?
もしかしてツール上でRAID5アレイに対してイニシャライズするのでしょうか?
すいません、ちょっとマニュアルを見直してみます。
567Socket774:2007/10/31(水) 19:42:57 ID:Zs6UC/5R
>>566
ManagementConsoleでアレイのStatusはNormalになってるのかね?
568555:2007/10/31(水) 19:47:28 ID:ewr35X92
>>567
Avalableになっています。
ということはイニシャライズできてないということですか。
569Socket774:2007/11/03(土) 16:47:26 ID:bW18mBZ6
HDDって同一モデルの同一容量で揃えるのが基本だけどみんなファームウェアまで揃えてる?
海門の同一モデルの同一容量なんだがファームがAACとAAKが混在状態なんだがマズイかね?
570Socket774:2007/11/03(土) 18:07:57 ID:tXv4pQYV
別に同一モデルでなくてもいいんじゃねえの。
むしろ同一モデルで揃えてモデル不良とか出たらみんな死ぬべ?
安全を考えるなら容量など基本的な仕様は統一するにせよ、
メーカーばらけたほうが安心じゃね?
571Socket774:2007/11/03(土) 18:12:50 ID:3AHVhv3V
全部同じモデルの方が安心できる
どのみちバックアップ必須だよ
572Socket774:2007/11/03(土) 18:44:05 ID:tXv4pQYV
バックアップは当たり前にしても、
リビルド中に2台目死んだらサーバ止まるべ。
せめてロットくらい別にしないと安心できなくね?
573Socket774:2007/11/03(土) 19:01:37 ID:3AHVhv3V
さすがにロットは別にしてるよ
ファーム違ってしまうのがどうかとも思うが
574Socket774:2007/11/03(土) 19:19:56 ID:vyVIuAwI

575Socket774:2007/11/03(土) 20:21:08 ID:VuiT1YO7
>>572がRAID6使ってないのは分かった。
576Socket774:2007/11/03(土) 20:26:59 ID:3AHVhv3V
まあでも、バックアップめんどくさいよな
金もかかるし
577Socket774:2007/11/04(日) 01:54:25 ID:6lSiaw21
 そうなんだよなぁ。でも
データdだ悲劇>>バックアップコスト だから。想像もしたくねw
578Socket774:2007/11/05(月) 14:44:08 ID:GRkOu/LJ
RRって、安価なモデルはPCIEx4版とx1版が出てるんだけど、
これ、当面x1で非RAIDで使う予定でもx4版買っておいた方がいいかな?

値段的にたいして変わらないし、下位互換だと思うんだけど、x1版のメリットってなんだろ。
579Socket774:2007/11/05(月) 14:51:06 ID:GRkOu/LJ
違うな、RRのx4カードはx1動作サポートしてないんだな。
すまんかった。
580Socket774:2007/11/05(月) 16:50:35 ID:VJcVpss8
そんなんでコンプライアンステスト通るのかいな?w
581Socket774:2007/11/05(月) 17:04:44 ID:kIcWbBK+
比較。
x1版の
 メリット
自作のマザーではx1は幅広く採用されている。マザー変えてもほぼPCI-Ex1ならある。x4は選ばないとダメ
 デメリット
x4に比べ転送速度限界が低い。PMやらで頭打ちの可能性。

x4版の
 メリット
速度限界。
x1に比べて少しカードが高い 
 デメリット
対応マザーが限られる。x16でx8、x4、x1動く仕様のはずだが、実際は動かない報告も多い。
582Socket774:2007/11/05(月) 17:39:36 ID:ODyHRNAn
x1は2台まで速度低下させずに同時転送可能
x4は10台くらいまで
10台同時転送なんて個人利用ならほとんどしないからPM使っても余裕
583Socket774:2007/11/05(月) 17:41:59 ID:GRkOu/LJ
そもそも下位互換ってのが俺の勘違いだわ。
カード側はx1で動かなくても別に構わないというか、特にそういう仕様があるわけではなかったはず。

そうなんだよなー…x4スロットがついてるマザーは少ないし、
ついてても、x4をx4動作させると残りのx1が死ぬケースがある。
ただのSATAカードとして使うだけなんで、x1でいくわ。
584Socket774:2007/11/05(月) 18:47:30 ID:GRkOu/LJ
SFF-8470(Host)→eSATA(Device)のケーブルって、逆にeSATA(Host)→SFF-8470(Device)で
使えるんだろうか・・・使えない理由が思いつかないんだが、どこの製品も前者の使い方しか記載していない。
585Socket774:2007/11/05(月) 19:09:58 ID:o2i/cU0M
>>584
使えないよ。
フォワードとリバースで違うから。
586Socket774:2007/11/05(月) 23:32:05 ID:m3UUe4Ds
初歩的な質問で悪いけど教えて欲しい
データのバックアップ用にRAID5を組もうと思ってるんだけど
玄人志向のSATARAID5-LPPCIってどう?
速度は気にしないので安定性を重視したい。

それと、RAID5で組んだとしてエラーを検知するツールか何かあるの?
使い方とかって説明書に書いてあるのかな?


587Socket774:2007/11/05(月) 23:43:40 ID:ryv7jdSu
玄人思考に説明書もへったくれも無い気が。
エラー検知の意味する所によるが、
ハードウェアRAIDによくあるバックグラウンドでのセクタ検査なんて高級なものはついてない
588Socket774:2007/11/05(月) 23:53:18 ID:oADvFG8m
速度どうでもいいならnvraidやmatrixraidでいいじゃん
ダイナミックディスクだってraid5出来るし
589Socket774:2007/11/05(月) 23:55:56 ID:xE+LkrJl
ダイナミックディスクで管理するのが一番手軽だったりするしなぁ・・・
M/Bも接続インタフェースも気にしなくて良いし。
590Socket774:2007/11/05(月) 23:57:18 ID:7nq8ueEd
手軽だけど安全性については疑問だな。
591Socket774:2007/11/06(火) 01:12:19 ID:hdYbkm+s
それ以前に、バックアップ先なら単体ドライブでいいんじゃないかな。
それこそ、外付けとか。
592Socket774:2007/11/06(火) 01:16:56 ID:V0AHKkw0
バックアップ時間やバックアップ容量が気にならぬ程度ならそれでいいだろうな。
593Socket774:2007/11/06(火) 01:26:59 ID:hA1aNx4/
>>590 あのね安全性でWindowsのソフトRAIDに勝るRAIDシステムはいまんとこ無いよ

ハードRAIDの場合ハード壊れたらアウト、カード買い直しで済めばいいけど復帰の望みは薄い
でもWindowsのソフトRAIDは外付けだろうがなんだろうが一度構成してしまえばWindowsであれば
2000だろうと2003だろと2008でもRAID構成がそのまま使えて認識する

これってすごい事なんだよ、当然RAID5はServerじゃないとサポートしてないのでXPでRAID5でき
ないのは当然としても他のWindowsマシンでRAID構成がそのまま復旧できて、ハードトラブルに
強く、外付けですら構成可能ってのは他に例がない

UNIXのソフトRAIDも3wareの高級RAIDカードもこれは無理

劣るのは速度だけで、それ以外のRAID本来の常用性・継続性では「最も理想的なRAID」だよ
さらに、UNIXのようにディスク管理のスキルもそれほど要らないし、コンピューター管理の
ディスク管理画面さえ開いてしまえば、壊れてれば▲マークでるし、他システムのRAIDなら1クリック
で認識してしまう

馬鹿にできないんだよWindowsのRAIDは、当然RAID全般で起こるHDDの長時間アクセスによる
加熱は同じように発生するので冷却は重要だけどね(遅い分、余計に加熱しやすい)
594586:2007/11/06(火) 01:29:02 ID:Qr22ANyi
>>587-592
用途は写真とか消えると手に入らないデータの保存
もしかしてRAIDで保存するより
外付け2個に同じのを保存するほうが安全ってこと?
迷うな…
595591:2007/11/06(火) 01:41:10 ID:hdYbkm+s
>>592
バックアップ時間≒速度なら、下手なRAID5より単体の方が上だし、
バックグラウンドでのバックアップ作業すら許されない環境なら、だまってRAID10に。
容量は750Gなり1TなりのHDDを使い、1台じゃ収まらなければ2台3台と増やしていけばいい。
バックアップ先の分散くらい出来るでしょ。

>>594
個人でのデータ保管にRAIDを使う意味があるか無いかを言い出すと切りがないので、
とりあえず小規模な鯖でのストレージ管理の定石でいうとね、
・オンラインなストレージはRAIDで保護
・バックアップは適当なストレージに
つまりまー、バックアップをしている段階で、すでにメインストレージのRAIDを含めると2段階の保護がなされてるわけで、
バックアップ先までRAIDで保護するのは、容量確保以外の目的ではオーバースペック気味。
あと、この場合のRAIDは、主にダウンタイムの短縮のためだね。

こっからはちょー個人的な意見。
個人運用のシステムなら(ファイルシステムの都合上、どうせ2T止まりだと仮定して)、
1)単体HDDに保存したものを単体HDDでバックアップ
2)UPSの導入
3)保存HDDのRAID化(RAID1)
4)バックアップの複層化(NASの導入など、別環境へのバックアップが望ましい)
の順がお勧め。
596Socket774:2007/11/06(火) 02:04:53 ID:V0AHKkw0
> あのね安全性でWindowsのソフトRAIDに勝るRAIDシステムはいまんとこ無いよ
笑わしてくれるw
597Socket774:2007/11/06(火) 02:45:19 ID:o+ztMnJC
>これってすごい事なんだよ、当然RAID5はServerじゃないとサポートしてないのでXPでRAID5でき
>ないのは当然としても他のWindowsマシンでRAID構成がそのまま復旧できて、ハードトラブルに
>強く、外付けですら構成可能ってのは他に例がない
>
>UNIXのソフトRAIDも3wareの高級RAIDカードもこれは無理

RAID5どころか6だろうと10だろうと、標準的なlinuxシステムなら
外付けどころか、ディスクまるごととパーティションの組み合わせですら
問題なく構成・復旧可能ですよ。

まあどうでもいい話ですが。
598Socket774:2007/11/06(火) 03:16:57 ID:304Yi/tO
xpでも小細工すればraid5出来たはず
ダイナミックディスクは頻繁にディスク取り外ししてると管理情報捨てられるしやめとけ
599Socket774:2007/11/06(火) 09:07:40 ID:yZD2QYxx
>>596
まぁどの辺が面白いのかしらんけど

>>593の言っていることはまんざら嘘でもないんだな。
手軽に投資できる範囲でのRAIDシステムなら
「あのね安全性でWindowsのソフトRAIDに勝るRAIDシステムはいまんとこ無いよ 」
これは正解だと思われるし
ソフトウエアRAIDなのに、OS側でちゃんと「パリティーチェック」「セクターチェック」
加えて標準の「ファイルシステムチェック」が可能なので
冗長の信頼性と言う意味では最強だと思う。

ちなみにハードウエアRAIDを使っている人で
「パリティーチェック」を定期的に走らせない人が居るけど
あれなんで?と疑問に思う
600Socket774:2007/11/06(火) 09:10:45 ID:yZD2QYxx
>>598
「ダイナミックディスクは頻繁にディスク取り外ししてると管理情報捨てられるしやめとけ」
ディスクを取り外す事っていうか入れ替えを前提には考えられていないからなぁ・・

ってかダイナミックディスクの管理情報が自身のディスク内に存在していない事を
考えると安易にダイナミックでファイルシステムを構築することはお勧めしないんだけど。
601Socket774:2007/11/06(火) 09:38:24 ID:sqkMG58R
>>600 は? ディスク内に存在してなければ
どうやって別の同OSで認識すると思うの?

Server2003[A] でRAID5を構成する
Server2003[B] に[A]で構成したRAID-HDDを接続する

[B]でRAID5として見えてるけど?
この情報はいったい何処にあるというんだ?
602Socket774:2007/11/06(火) 09:40:55 ID:WlSF2+1r
ソフトウェアRAIDって、ディスク障害時にアラームあがるの?
壊れたまんまだったら笑えるんだけど。そんなことないよね?
603Socket774:2007/11/06(火) 09:51:32 ID:sqkMG58R
>>602 そらイベント上がる、OS機能だぞw
あとは利用者次第でメールだろうと緊急シャットダウンだろうと
Windowsなんだし好きにしろよ

質問レベルが低すぎるよあんた・・・

つうかさ、ハードRAIDカードってOSにイベントあげないの?
もしかして”RAIDは付属ユーティリティがアラームあげるんだぜ”
とか非OS依存の方が偉いとでも思ってるの?
604Socket774:2007/11/06(火) 09:55:19 ID:WlSF2+1r
>>603
> つうかさ、ハードRAIDカードってOSにイベントあげないの?

質問レベルが低すぎるよあんた・・・

> もしかして”RAIDは付属ユーティリティがアラームあげるんだぜ”
> とか非OS依存の方が偉いとでも思ってるの?

管理ツールの出来とか意識したことないの?
WindowsのソフトウェアRAIDしか使ったことが無いとか。
ハードウェアRAIDカードとか、LinuxでRAID使ったことないのか。
605Socket774:2007/11/06(火) 10:07:02 ID:sqkMG58R
>>604 Windowsの管理スキルの無い奴の言いそうな台詞だね
さすがに標準のイベントビュアーでどうこうするなんて俺は言ってない

> あとは利用者次第でメールだろうと緊急シャットダウンだろうと
> Windowsなんだし好きにしろよ

これ見て カスタマイズ を思いつかない時点でお前は低レベルなんだよ
標準にこんな機能ないだろうが・・・
606Socket774:2007/11/06(火) 10:16:14 ID:WlSF2+1r
>>605
おまえ、レッテル貼りに必死になってるだけだろw
安っぽい煽り繰り返してるだけで回答できていない。

何でも"カスタマイズ"、世の中不可能なことなんて無くなって楽チンだなw

同レベルに降りてやるよ。
ハードウェアRAIDシステムについてるような、物理的なアラームランプ点灯機能が
ノンカスタマイズなWindowのソフトウェアRAIDで実現できるのか?
607Socket774:2007/11/06(火) 10:18:02 ID:HSBrjOMd
>604 WindowsのイベントはUNIXのSyslogと同じだからそれをどう使うかは
UNIXと同じく管理者次第なんですよ、UNIXのSyslogに文句つける奴いないよね?
君の言う管理ツールの出来って話は「スキン」の話でしかないからさ、
もう少しWindowsの基本を学んでから参加したほうがいいと思うよ。
608Socket774:2007/11/06(火) 10:22:35 ID:sqkMG58R
>>606 今日のHitだな

> ハードウェアRAIDシステムについてるような、物理的なアラームランプ点灯機能が
> ノンカスタマイズなWindowのソフトウェアRAIDで実現できるのか?

あははw 馬鹿じゃね

そもそもアラームランプなんてサーバーが目視できないと役に立たないだろうが・・・
んな玩具機能より携帯にメール飛ばす機能の方がよっぽどマシだろ  (常考
609Socket774:2007/11/06(火) 10:22:44 ID:q558Lmmv
お前らモチツケ
610Socket774:2007/11/06(火) 10:36:53 ID:WlSF2+1r
>>607
イベントやsyslogが管理ツールそのものなのか?

>>608
最初からバカにされてることがわからんかw

> もしかして”RAIDは付属ユーティリティがアラームあげるんだぜ”
> とか非OS依存の方が偉いとでも思ってるの?

このへんの発想からして、周りを全部敵かなんかだと思ってる中二病患者だな。

> そもそもアラームランプなんてサーバーが目視できないと役に立たないだろうが・・・
> んな玩具機能より携帯にメール飛ばす機能の方がよっぽどマシだろ  (常考

はい、そんなのPC(サーバに限りませんね)使用状況と使用者の要望次第ですね。
611Socket774:2007/11/06(火) 10:46:00 ID:WlSF2+1r
まあ、煽りはともかく、まとめると、

・ログさえあげていればどうとでもなる
・上辺のツールなんてどうでもよい、使い勝手を考えるのはスキルが低い証拠
・すべては管理者のスキル次第だ
・アラームは携帯メールを信じるべし
・WindowsのソフトウェアRAIDの信頼性>ハードウェアRAID


ということを言いたい、というのは理解したわ。
次からテンプレに張るわ。

イベントログを知らないとか決めつけられ、
PCの使い方まで他人に固定されちゃったけどなw
612Socket774:2007/11/06(火) 10:53:12 ID:Fvixuk5O
うわw
613Socket774:2007/11/06(火) 10:54:15 ID:n2rIULp0
糞安いRAIDカードに過大な期待を抱くお子様の夢を壊すテンプレは
正直あったほうが良いと思うよ。
614Socket774:2007/11/06(火) 11:01:05 ID:WlSF2+1r
>>613
ネタはともあれ、スレタイ読めないやつとか安物RAIDカード信者向けの魔除けテンプレはアリかもしれないな。

クロシコとかのRAIDカードでWindowsのソフトウェアRAID実際に組んでみて言ってるのかは知らないが。
615Socket774:2007/11/06(火) 11:06:43 ID:yZD2QYxx
>>ALL
おまえらあそびすぎ!!落ち着け!!!

>>601
ダイナミックディスクの管理情報と
RAIDの管理情報とごっちゃになっていない?

おらの書き方が(「自身のディスク」ではなく「自身のパーティション」と正確に書けばよかった)
悪かった。

>>613
禿同

616Socket774:2007/11/06(火) 11:38:07 ID:eDWUHW/U
まだやってたのか

・Windowsで管理をやっている
・遠隔地の管理で困ったことが無い
・小規模の運用しかしたことが無い

このくらいは読み取れた
ちなみに、定期スキャン無しはIBMではむしろ推奨とされている。


漏れはもっと酷い下請けいくつも見てるからなぁ
この程度だと、まだ可愛くてかまってやりたくなるわ
617Socket774:2007/11/06(火) 11:44:43 ID:JXxTPJHa
>ちなみに、定期スキャン無しはIBMではむしろ推奨とされている。

これは何で?システムに負荷がかかるとか?
618Socket774:2007/11/06(火) 11:47:08 ID:Fvixuk5O
スキャンはスカン
619Socket774:2007/11/06(火) 14:48:58 ID:y87WIhoo
>>597
きっとダイナミックディスクしか使ったこと無いんだよ
620Socket774:2007/11/06(火) 14:53:12 ID:V0AHKkw0
> 599
> まぁどの辺が面白いのかしらんけど
ソフトRAIDでしかないのにハードRAIDより安全とか言ってる段階で終わってるよw
電源ダウンやシステムダウンによって簡単にパリティ不正になる。
621Socket774:2007/11/06(火) 15:06:55 ID:hdYbkm+s
>>617
IBMは知らないけど、ふじつーさんは、
オンラインなストレージに対する全領域テストはNGって言ってた。
盛大にパフォーマンスが低下するからじゃない?
まー、ふじつーさんちは、WSはともかく鯖はダメダメなことが多いので、あんまり参考にならないけどね。

>>620
システムダウンについては確かにパリティーエラーが発生しやすいが、
電源断に関しては、BBU付きHW RAIDでも、正直いってあまり変わらないよ。
それに、システムが落ちたにしろ電源が落ちたにしろ、予期せぬシャットダウンはフルチェック入るので、
どうせ修復されるw
622Socket774:2007/11/06(火) 15:16:32 ID:V0AHKkw0
> システムダウンについては確かにパリティーエラーが発生しやすいが、
> 電源断に関しては、BBU付きHW RAIDでも、正直いってあまり変わらないよ。
アホか?
まともなRAIDガードでBBU付きならパリティ不正に陥ることはありえないよ。
623Socket774:2007/11/06(火) 15:21:39 ID:V0AHKkw0
> それに、システムが落ちたにしろ電源が落ちたにしろ、予期せぬシャットダウンはフルチェック入るので、
> どうせ修復されるw
そんな危険なことをすらっと言うなよ。
パリティ不正からの復帰には全HDDの全セクターを読む必要があり多大な負荷をシステムとHDDに強いることになる。
定期的なパリティ検査ならあれだが、電源落ちや予期せぬシャットダウン毎にリカバリィ走ったらたまらない。
RAID5ならリカバリィ処理中に1つでもエラーがあればそれでアボーンだしな。
624Socket774:2007/11/06(火) 18:07:56 ID:QmmI+5Zi
>>622
お高いカードがまったく解ってないので質問なんですが。
BBU付いてればHDD側が先に落ちた場合でもパリティは保障されるんですか?

というか、カナタイパー発見。
625Socket774:2007/11/06(火) 18:15:27 ID:V0AHKkw0
>>624
> BBU付いてればHDD側が先に落ちた場合でもパリティは保障されるんですか?
キャッシュを搭載したRAIDカード+BBU付きなら保障されている。
HDDへの電源供給が回復した時点でBBUで保護されたRAIDカード搭載のキャッシュから自動的に未書き込み分が修復される。
626Socket774:2007/11/06(火) 19:16:26 ID:QmmI+5Zi
>>625
なるほど。
DBのトラザクションログみたいな物をキャッシュ用のRAM上に保持しておくのですな。
で、良く言うHDD側の書き込みキャッシュをOFFってのはONだとRAIDカードは書き込んだと思い込んでBBUが無意味になるからか。

ただ、>>621みたいにファイルシステムチェックは走る可能性も有ると思いますよ。
特にext2みたいなファイルシステムだとマウントついでに前回からの時間が離れすぎててフルチェックになるかも。
ext3とかNTFSだとそこら辺掛らないと思いますけど。
627Socket774:2007/11/06(火) 19:54:28 ID:V0AHKkw0
>>626
> ファイルシステムチェックは走る可能性も有ると思いますよ。
ファイルシステムチェックとバリティ不正による再編成は全く別物だ。
そもそもファイルシステムチェックはファイルシステムの整合性に関するものでありRAIDシステムとは無関係。

唐突な電源断やシステムストールによりどこまで正しくストレージへ書き出されたのかは関係ない。
RAID5アレイとしての信頼性はバリティの整合性を維持することによるハード障害に置けるトラブルをその冗長性により救済することである。
628Socket774:2007/11/06(火) 21:48:58 ID:STAiAtlI
WindowsソフトRAID厨は見るも無残に敗北か
629Socket774:2007/11/06(火) 22:01:01 ID:lSCeCATj
RAID0についてですがwikipediaを読むと
>1台のドライブが故障しただけでアレイ内の全データが失われてしまう
とありますが、これは例えば6台(500GB×5)を組み合わせ、そのうちの1台が
故障した場合、残りの2TBの情報もすべて消えてしまうということで
よろしいのでしょうか。
630Socket774:2007/11/06(火) 22:17:20 ID:QFDXb7An
>>629
正解

>これは例えば6台(500GB×5)を組み合わせ・・・
5台の間違い?
631Socket774:2007/11/06(火) 22:39:09 ID:V0AHKkw0
> で、良く言うHDD側の書き込みキャッシュをOFFってのはONだとRAIDカードは書き込んだと思い込んでBBUが無意味になるからか。
いや違うそれ関係なし。
たとえHDD側のキャッシュをWriteBackにしていても問題ない。
唐突に電源断になった場合、RAIDカードはそのことをBBU側からの電源供給とRAIDカードソケットからの電源断で判別されており、
電源が回復した時点でHDDに対してRAIDカード上に保持されているキャッシュにより照合され異なる場合は再度書き込みを自動で行われる。
まぁ、余裕だ。
632Socket774:2007/11/06(火) 22:48:14 ID:QmmI+5Zi
>>631
でもHDDが大容量キャッシュになった場合はRAIDカードの保持してるDRAM量以上は保障出来ないですよね。
32MBとか詰んでるようなHDDを8台積んでRAMが128MBしかないみたいな事は普通は無いんでしょうが、
もしもそういう状況で高I/O時に電源断したらやっぱりロストするんじゃ?

それとも各HDDのキャッシュ容量まで把握してマネジメントしてるんですかね?
高いカードのマニュアル嫁って話かもしれませんけど。
633Socket774:2007/11/06(火) 23:11:47 ID:LrcPv744
雑音の相手するなよ
634Socket774:2007/11/06(火) 23:17:13 ID:lSCeCATj
>>630
5の間違いでした 教えていただきありがとうございました。
635 ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/11/06(火) 23:17:16 ID:STAiAtlI
  ,/\___/ヽ、
 /        \,                   /ヽ__/ヽ 
 | /゚ヽ /゚ヽ .::::::|                 /       \ 
 |  ⌒..⌒  :::::::|.                / _ノ  ヽ_   ヽ この人かなりヤバイかもw
 |.  (\_/)  ::::|                .| ●   ●     |
 \ |'|\__/  :/                |  (_人_)    /
 / Uー‐--‐―´\                 \        /
636Socket774:2007/11/06(火) 23:17:48 ID:STAiAtlI
ちょwwwww
ズレたwwww
ごめwwww
>>634
637Socket774:2007/11/07(水) 14:40:27 ID:WcTkQxxx
俺も最初の頃
WindowsのソフトウェアRAIDでRAID5組んでOSが不安定になった際
電源再投入したらパリティチェック?だっけ。。。
電源再投入するごとにチェックかかって5時間位かな
PCが高負荷な状態で何もできない状況に陥った事あったなぁ

adaptec1430とかのソフトウェアRAIDも電源再投入になった際は
こういうチェックかかるんですかね?

自分はこれが嫌で3405に乗り換えてRAID10+2世代バックアップ運用しています。
638Socket774:2007/11/07(水) 15:08:33 ID:p1HVKDOy
>>593じゃなくて他の大人どもが、よってたかって子供の夢を壊しちゃったみたいだな。

RAID5の方がRAID1よりお得で速い!カードもHDD1台分の値段差はないし。
バックアップも完璧。ぼくちん頭いい!

ってな。


639Socket774:2007/11/07(水) 16:10:59 ID:xtQkRhjz
OS作成やオンボのRAIDで、RAID0や1以外で利用するのはキチガイのする事。
640Socket774:2007/11/07(水) 16:33:14 ID:bN6+w90c
RAID0もキチ
641Socket774:2007/11/07(水) 16:48:40 ID:UDOxPnbY
 ゲーム専用やtemp領域欲しさにRAID0はアリだと思うんだ。
リスク&リタ−ン&投資考えれば。
 
642Socket774:2007/11/07(水) 20:06:00 ID:69WYPRkN
うわw
なにやらややこしい展開になっとるし。

>たとえHDD側のキャッシュをWriteBackにしていても問題ない。
WBでしっかりリビルドかかった板あるけどなー?
なんだか一部のRAID板信者的視野狭窄ではないかと。
遅くて良いならBBU無くてもディスク上で整合性は維持できるし、それぞれの実装次第だよ。
ハードだからとかBBUだからっていう仕様だけで決まるもんではない。
BBU付はWBでも保証される製品もあるがWT推奨製品のほとんどはそうでもない、程度の書き方しとけ。
643Socket774:2007/11/08(木) 00:13:35 ID:69Fz1Pnk
そうだな
RAIDカードが管理するメタ領域の大きさを大きめにして、
OSからの書き込みが発生する度に、ジャーナルもどきの動作をさせれば
理論上はBBU無くても整合性は取れるな。普段から数倍の速度低下が発生するが。

RAID0だって、「壊れても泣かない」「ファイル破損上等」なら十分使い物になるし、
WindowsのソフトウェアRAIDだって、ゲイツの罠で復帰不能になるかもしれない。


あまりカオスやマーフィの方に行くと、正誤逆転でめちゃくちゃになるぞ。
644Socket774:2007/11/08(木) 01:18:46 ID:TNetpJMv
RAID10にしとけばイインジャネ?
645Socket774:2007/11/08(木) 01:19:09 ID:oTKZncNH
うやむやにするなよ>>593
646Socket774:2007/11/08(木) 08:49:55 ID:U6rX20PP
>>642
変なこと書くなよ。
一般的にRAIDカードに書かれているWT推薦というのはRAIDカードに搭載されているキャッシュについてのこと。
BBU未搭載時の初期値であり、WB設定にするならBBUを搭載しろという意味だ。
RAIDカードからHDDへの指令として強制書き込み命令もあり、それによりHDD側キャッシュに残っている未書き込み分は強制書き込みが行われるし動作完了通知もある。
647Socket774:2007/11/08(木) 08:58:24 ID:c2usVl10
今日も雑音かよ
648Socket774:2007/11/08(木) 09:06:43 ID:U6rX20PP
ついでにHDD搭載キャッシュのWB機能は限定的であることを理解しておけ。
HDD搭載キャッシュのWB機能の目的はNCQに対するものであり、一般的なキャッシュに対するそれとは異なる。
つまりずっと以前に書き込んだはずデータが停電により消失するようなことは無い。
更にNCQ自体が大量のキューを扱う設計になっていない、これは効率よく動作される為に書き込み順番や呼び出し順番を変更するものでしかない。
649Socket774:2007/11/08(木) 12:45:25 ID:M50TscFr
井の中の蛙、大海を語る。

もうそのくらいにしとけ
650Socket774:2007/11/08(木) 13:54:19 ID:VbNkk2Lx
胃の中の蛙、食用でした
651Socket774:2007/11/08(木) 14:38:27 ID:OpXtVlQI
そんなの食ったら腹壊すだろ
652Socket774:2007/11/08(木) 19:30:24 ID:TfxPsaPd
Sil3132のカードにPMで320Gを5台つないでRAID5構築してんだけど
かれこれ12時間くらいカリカリやってて終わらない・・・
こんなにかかるもんなのか?
653Socket774:2007/11/08(木) 19:46:03 ID:9wDR+YdA
WD3200AAKSと言うの使ってて、システム入れ替えついでにRAID組もうかと思ってます
RAIDカードだとかなり速くなりますか?
654sage:2007/11/08(木) 21:33:10 ID:OGs6aIun
>かれこれ12時間くらいカリカリやってて終わらない・・・
私の場合も400GBx4台でしたけど、24時間経過しても終わらず・・・
ジャンクで\500で買ったカードなので故障してるのかと
655Socket774:2007/11/08(木) 21:42:52 ID:TfxPsaPd
やっと終わったわ・・・まぁ安ものじゃこんなもんなんだろうけど
しかし想像以上におっそいなぁwHDD単体の方が遥かに速いのかよこのRAID5w

>>653
というわけでカードによって速さなんてピンキリだから答えられない
656Socket774:2007/11/08(木) 22:05:33 ID:jW3xVkav
>>655 試すまでも無い結果に一安心って感じだな
言っておくけど、お前の不満はカードの責任じゃないからな?
価格相応の結果が忠実に出ただけで

そのコストでそのパフォーマンスに文句があるなら
ソフトRAIDにするべきだった というだけ
657Socket774:2007/11/08(木) 22:13:09 ID:dP0Wd3CF
RRは、5台使えばRAID5でもR/W共に200MB超えるだけSil3132よりは、マシだな。
658Socket774:2007/11/08(木) 23:40:03 ID:KxQ+42Cp
SiIでRAID5に何を求めてんだかあいつは
659Socket774:2007/11/09(金) 01:02:20 ID:J5FNAo43
ドイツ?
660Socket774:2007/11/09(金) 01:42:39 ID:a6gPhz+k
ARC-1231ML買いたし
661Socket774:2007/11/09(金) 03:02:41 ID:MNo8bfgA
>>660
誰か賛美歌13番でもリクエストしたのか
662Socket774:2007/11/09(金) 03:18:08 ID:JAFivfy1
売りたし

されど物もなし
663Socket774:2007/11/09(金) 03:23:43 ID:J5FNAo43
買いたし

されど金なし
664Socket774:2007/11/09(金) 05:21:59 ID:7EFMBFXP
逢いたし

されど相手なし orz
665Socket774:2007/11/09(金) 11:40:49 ID:9hdl1WMo
最近出てきた日立とかWDの回転数が可変するHDD。
消費電力的には非常に良いんだけど、
あれって、RAIDカード的には何にも問題無いんかね?
666Socket774:2007/11/09(金) 13:27:20 ID:+OJP27zb
普通のHDDのデータ転送レートが常に一定だとでも?
667Socket774:2007/11/09(金) 13:29:46 ID:9hdl1WMo
予想通りのレス(非回答)が来たねえ。
668Socket774:2007/11/09(金) 13:37:28 ID:+OJP27zb
>>667
ここはそもそも子供相談室ではないし、頭のわるい人がいても意味のないところです
669Socket774:2007/11/09(金) 13:42:01 ID:9hdl1WMo
> 普通のHDDのデータ転送レートが常に一定だとでも?
バカなレスだよなあ。
670Socket774:2007/11/09(金) 13:50:32 ID:9hdl1WMo
回転数の可変と、データ転送レートと同列に扱ってる時点で(ry
671Socket774:2007/11/09(金) 14:03:30 ID:9hdl1WMo
ま、ソフトウェアRAIDしか使ったことがないんだろうな。
エラーレートが上がろうが、ECCついてれば大丈夫とか、そんなレベルなんだろ。
672Socket774:2007/11/09(金) 14:26:32 ID:PcapEwP0
なんか怖い人がいる。
673Socket774:2007/11/09(金) 14:44:04 ID:Dgh7JFJl
まとめてレスしろよハゲ
674Socket774:2007/11/09(金) 15:54:18 ID:HW3ALFwz
>>665で質問の形を取っておきながら、
>>667で没交渉と化し、
>>669,670において再度回答者をけなし、
>>671で意味不明なことを言い出す。

つかね、脳内結論ありきな展開するなら、チラシの裏にでも書いてろって話です。
まあ突き放してもおバカさんはいつまでたってもおバカさんなので、ささっと行きますか。
まず、RAIDコントローラから見える&関与するのは、HDD上のコントローラまで。つまり、

[RAIDコントローラ]←SATAコマンド→[HDDコントローラ]←制御→[物理的なレイヤ]

で、話に出ている回転速度可変のHDDは、当然ならがその機能はHDDコントローラにおいて実装されている。
要するに、RAIDコントローラなりSATAコントローラからは、ただのHDDと何一つ変わらないように見える。

さて、これを前提に、>>665が言うようなRAIDアレイ構築時に問題が発生しうるかを考察しよう。
まず、話を絞る為に、通常型(回転速度一定の)HDDでは、なんの問題も発生してないとする。
通常型のHDDと比較し、問題が起こりそうな要因は、
1)書き込み速度の変化
2)回転速度の変更に伴うHDDの挙動(wbでの書き込みミス等)
くらいであり、1)に関してはまさに、>>666が言うように普通のHDDでも、実効速度は非リニアに変化するし、
そもそもHDDコントローラ自身は、書き込みが終わったかどうかを認識出来るので問題になり得ない。
2)に関しては、別にRAIDに限ったことではないし、そのレベルの問題が発生するならリコール物。

結論からいうと、問題なんて起きっこないね。性能が出るかは別だけど。
675Socket774:2007/11/09(金) 17:31:30 ID:cgpxds81
だが俺は665と同じ気持ち。

>>674
うるせーよお前。
ここ最近張り切り過ぎなんだよ。
まともなコミュニケーションにもなってないし。
気持ちとか考えてないし。
676Socket774:2007/11/09(金) 18:12:06 ID:EOCPs3ir
気持ちって、
チョンがよく言う、愛は無いニカー?っていうヤツか?
バカ?
677Socket774:2007/11/09(金) 18:43:31 ID:HW3ALFwz
2chの、しかも自作PC板で、コミュニケーションはともかく「気持ち」ですかw
なれ合いしたいなら雑談系へどうぞ。
まあさておき、ここ最近〜ってのはたぶん人違いだね。
678Socket774:2007/11/09(金) 18:58:05 ID:2SisKfCX
ID:HW3ALFwz
679Socket774:2007/11/09(金) 19:57:24 ID:cX2djynB
9hdl1WMo
ID変えて自演はやめろ
680Socket774:2007/11/09(金) 22:01:13 ID:6gzjkgWs
ID:+OJP27zb=ID:HW3ALFwzだから同じじゃねーの
681Socket774:2007/11/09(金) 22:43:35 ID:HW3ALFwz
それはないw
682Socket774:2007/11/09(金) 23:30:47 ID:cX2djynB
つーか、ひょっとしてID変えもせずに自演だったのかなw
683Socket774:2007/11/10(土) 02:11:40 ID:CbR+pVDS
まぁこのスレに妙な単発スレしたら、
それがより際立つわけで、
いと見苦しw
684Socket774:2007/11/10(土) 03:50:26 ID:p5RNPczj
スレにスレ?
685Socket774:2007/11/10(土) 07:15:42 ID:fZnopTeG
いと見苦しw
686Socket774:2007/11/10(土) 10:51:15 ID:LdKwKom2
>>654
好奇心に優る物がない事はよく学習済みだが、何度RAID5はやめておけと言ってもやるんだよな。
自分の目で見なきゃ理解できないんだろうなぁ………w

どーしてもPMでRAID5がいいというなら、薦めはしないがRR2300系にしておきな。
687Socket774:2007/11/10(土) 16:07:07 ID:N3gu2sKJ
RR系は、管理ツール入れればイニシャライズの予想残り時間出るからな。
500GBx5x2を2TBずつの2系統のRAID5にして同時イニシャライズで10時間ぐらいだったかな>RR2312
688Socket774:2007/11/10(土) 17:13:03 ID:S6csJwdH
 質問です。
RocketRAID 2302(外部2ポート//eSATA 内部2ポート 0、1、5、10、JBOD)
の場合、PM側の接続台数に制限はあるのでしょうか?
 PCI-Ex1の帯域溢れや電源問題は除外するとして。

 500Gx8台でのRAID5構築を考えてまして、
PMで接続できる台数によっては8ポートの高価なカードよりは安価なPM対応カードを使ってRAID5使えるかと思った次第です。
689Socket774:2007/11/10(土) 17:39:21 ID:GMphuzsk
とりあえず8台でRAID5とかやめとけ
690Socket774:2007/11/10(土) 18:02:07 ID:BbcUxotc
>>689
なんで?
691Socket774:2007/11/10(土) 18:38:03 ID:WcI9H9Lc
>>689
ねえ、なんで?
692Socket774:2007/11/10(土) 18:46:35 ID:84/jakiv
raid0並に耐性ないから
693Socket774:2007/11/10(土) 18:50:59 ID:a5tQyjDg
>>688

出来るよ。
2312だがPMx2x10+PMx1x5+1でRAID5を4系統組んでるし。
まあ、今度PMx2x10は、PMx1x5+PMx1x5のRAID5、2系統に変更予定だが。
694Socket774:2007/11/10(土) 19:53:38 ID:bLrnn9CK
>>690
>>691
おそらく8台だから故障率8倍
1台壊れてリビルド中にまた壊れる確率も3台のRAID5の場合の2倍高いということだろう。
695Socket774:2007/11/10(土) 20:03:04 ID:Np2FCqMW
>>692 なんで?
696688:2007/11/10(土) 20:03:06 ID:S6csJwdH
>>693
実際に運用されてるんですね。参考になります、ありがとう

>>694
もう少し勉強して参考にします
697Socket774:2007/11/10(土) 21:25:08 ID:fig6gthk
アレイ崩壊する確率もさることながら、RAID5は台数増えてもあまり性能が伸びないのがねー
HDD安くなったんだし、RAID10でいいじゃんRAID10。
698Socket774:2007/11/10(土) 22:03:14 ID:BbcUxotc
500GBが@10000と仮定して、

RAID5で3TB実現→7マソ
RAID6で3TB実現→8マソ
RAID0+1で3TB実現→12マソ

安くなったつーても5マソの差。
RAID6が使えるならRAID6、ダメならRAID5で十分。0+1とか01はよほどの事が無い
限り選択する必要なし。
699Socket774:2007/11/10(土) 22:09:36 ID:8BQTGe+R
>>698
どうでもいい
700Socket774:2007/11/10(土) 22:16:58 ID:CKKZE1l/
8台RAID5問題なしとか言ってる奴に必要無しとか言われてもなぁw
701Socket774:2007/11/10(土) 22:21:35 ID:4xsOzltO
702Socket774:2007/11/10(土) 22:25:16 ID:LdKwKom2
8台RAID5問題ねーての。どーいうカスっちぃカード使ってんだかw

RAID5ダメだってのは俺が言い出した
RR23**系とか、SiI31**系でのRAID5の話だよな?
703Socket774:2007/11/10(土) 22:28:41 ID:mIOYzvbj
うん
704Socket774:2007/11/10(土) 22:38:14 ID:JsiKfvJq
しかし、台数が増えるとリビルドが恐怖だな・・・
705Socket774:2007/11/10(土) 22:47:46 ID:IAoOiFTm
この流れは、桁落ち召喚されそうだなw
706Socket774:2007/11/10(土) 23:59:55 ID:LdKwKom2
アフォかとは思うが、ドライブ1発でも壊れた時点で即別の環境かディスクへ
全データをコピーしてからリビルド開始する事にしてる。

ケチンボしないでRAID6にしておけば佳かった?
カード自体はRAID6も対応してるから、次からはRAID6にしておくよ………orz
707Socket774:2007/11/11(日) 00:09:36 ID:n0KWnqaN
ていうか普通バックアップも取ってるだろ。
RAID5でリビルド中に更にHDDがあぼーんしたらバックアップ戻せばいいじゃん。
アフォ?
708Socket774:2007/11/11(日) 00:12:55 ID:AEjKw8g3
>>707
個人でSATAならそれが基本だと思う。

SASとかSCSIで業務なら普通にリビルドするけどさー。
709Socket774:2007/11/11(日) 00:14:08 ID:PAnIaM3i
違う。
710Socket774:2007/11/11(日) 00:14:36 ID:AEjKw8g3
いや、意味不明なこと書いたな、すまん。
711Socket774:2007/11/11(日) 00:57:40 ID:2hBKGSGH
高級カードつかったら8台RAID5が問題なくなるのかww
エンタープライズ鯖には8台RAID5だらけだな
712Socket774:2007/11/11(日) 01:04:18 ID:2vMBPPSz
個人用途でRAID5をいったい何のために使ってるのか不思議。
それとも、小さな会社の鯖管理の話なのかな。
713Socket774:2007/11/11(日) 01:10:36 ID:n0KWnqaN
>>712
( ゚д゚)ポカーン
714Socket774:2007/11/11(日) 02:02:28 ID:HwsJST+a
興味本位とか流行り廃りでとりあえずやっちゃってるってのが前提で話してるんじゃなくて?
そこまで安全性や必要性を突き詰めて議論するなら「IDE,SATAのRAID5なんて要らない」でおkじゃん。
715Socket774:2007/11/11(日) 02:05:25 ID:xbn7mZW+
ソリッドステートのストライプだけでおkだからな。
716Socket774:2007/11/11(日) 02:10:29 ID:LgIOUgs2
素人とプロでは基準レベルが全く違うからな


ちなみに、エンタープライズ用途では既にRAID5はリスクの対象になってる。

SATAはアリだな。二重化してもSAS使うより安いし
717Socket774:2007/11/11(日) 02:27:37 ID:AEjKw8g3
俺、自宅でEMC。
718Socket774:2007/11/11(日) 03:44:23 ID:1JJPCIMs
まあ、エンタープライズ方面も言い出すと、
そもそもRAIDユニット使うからRAIDカードとは違う世界だよねーとか、
最近流行りはSANだよねーとか、
DB置くストレージにSATA選択しようものなら、SIから散々警告されるよねーとか、
話がぜーんぜん違う方向に行ってしまうから、どうかと思うよ、うん。
719Socket774:2007/11/11(日) 05:16:46 ID:yBBuBdb0
ループになってても平然と持論再展開

ホントはRAID0の速度と総容量が欲しいが、1台でも飛んだらデータ全損のリスクは避けたい
RAID10はコストと総容量の問題でパス、となると残るのはRAID5しかない
台数増やせば遅さがカバー出来るので、やむなくポート数限界(ここ重要)の8台にてRAID5
なんか文句あっか?

プロミス、ハイポイント、シリコンイメージ、3ware、アダプテックと全て試してきた人より。
いまんとこアダプで落ち着いてる。不満なし。
720Socket774:2007/11/11(日) 05:34:02 ID:4D6rTFJP
俺はチキンだから8台でRAID6にしてるが、最近のHDDは(比較的)壊れにくいし
bad sectorも定期的にスキャンかけてるからそれ程心配していない。
勿論バックアップは必須。
721Socket774:2007/11/11(日) 05:37:23 ID:hsKhKLtn
>>720
チキンって比内鶏?
722Socket774:2007/11/11(日) 10:44:23 ID:yBBuBdb0
とてもじゃないが頻繁なバックアップが非現実的な容量のアレイの場合は
RAID50かRAID60ですかねぇ?まぁそれをやる財力はありませんが。
ホントの自分の性格は、RAID60のマシンを2つ作って更にミラーリングかけなきゃ安心できない位。

それとも、RAIDだけでバックアップを取らない企業は存在しない?やっぱ?w
723Socket774:2007/11/11(日) 10:52:34 ID:cbAUJI3M
5千円以下でおすすめのカードはある?
最低2ポート、SATA300の奴
724Socket774:2007/11/11(日) 11:07:54 ID:AEjKw8g3
>>722
> それとも、RAIDだけでバックアップを取らない企業は存在しない?やっぱ?w
自前でやってて、かつその担当がアホならあるよ。
725Socket774:2007/11/11(日) 11:48:59 ID:Zc8yp+y8
P5K64WS (AsusのPCI-eVGA*4のヤツ)で
GeForce6200 1枚+RR2320*3 動作確認できました
GeForce6200ではx16喰われるかと思い、ダメならMatroxのx1VGAでも
いれるかと考えていましたが、別段問題無くすんなり3枚認識しました

あとは、ケースと電源さえあれば24台フラットに接続できますね
PCIのVGAがあれば4枚搭載も可能かもしれません

あと非RAIDで他のPCで使っていたHDDがそのままJBODで利用できますので、
単なるSATAカードとして使えますね
(起動時のメニュー[CTRL+H]は一切つかっていません)

P5Kは PCワンズ P5K64 WS *新品箱つぶれ品 保証は通常通り ×1 \22480
RRは IDEA経由で購入しました

私の目的は多HDD搭載ですので、RAIDは一切使いませんのでパフォーマンス
のベンチはしませんのであしからず(やる意味なさそうだしw)

たかだか非RAID8ポートにこんな金かけるなよw
と言われると全くその通りですけどね 趣味なんで気に入らなければスルーして
ください

重要なのは、P5K64WSなら"PCI-e[x4]カードが3枚載る”という点です
そこだけ読み取ってください
726Socket774:2007/11/11(日) 11:57:14 ID:LgIOUgs2
バックアップ先もHDDだけどな。
727Socket774:2007/11/11(日) 12:27:35 ID:yBBuBdb0
>>724
そこまで面倒なことするくらいなら、素直にエンクロージャ買うでしょう。
DELLの24発のとか、安そうでいいな
728Socket774:2007/11/11(日) 12:32:29 ID:4dsQVURU
>>727
エンクロージャと面倒なことの関係が良く分からないが
729Socket774:2007/11/11(日) 12:43:39 ID:AEjKw8g3
>>727
エンクロージャ、ってどういうものの話してるの?
エンタープライズレベルの話なら、そりゃ保守契約しとけば面倒は無いだろ。
データ保護機能もいろいろ持ってるしな。ほぼバックアップ先はHDDだけど。

だが、>>722の会社の財力だと厳しそうだぞ。

担当が自分で組んでるような状況だと、バックアップは自分で工夫するしかないだろうな。
730Socket774:2007/11/11(日) 13:20:18 ID:2hBKGSGH
>>719
おまえの持論に文句はないが、それを他人に押しつけるならカエレ
731Socket774:2007/11/11(日) 15:32:22 ID:yBBuBdb0
>>728
フツーに24ポート付いてるカード1枚差して、HDD全部本体から追い出せば簡単でしょ?って事で。

>>730
オンボスレと同様、このスレの住人も大半が超初心者あるいは極貧である事は最近知った。
別に押しつけはしないが、8台も使うアレイ組む以上思うところはいくつかある。
お前も人が8台でアレイ組んでるところにいちいちケチつけないように。できもしないくせに(プ
732Socket774:2007/11/11(日) 15:52:33 ID:2hBKGSGH
なにやら妙に熱くなっとるようだが、押しつけてないなら構わんよ。
733Socket774:2007/11/11(日) 16:05:00 ID:lNQv1Po0
またえらく貧乏九歳構成だなぁ。。。
あの人かな
734Socket774:2007/11/11(日) 16:26:37 ID:iNa7pybt
>>733
会社のストレージで自作のようだからね。
いつもの人でしょう。
735Socket774:2007/11/11(日) 17:21:15 ID:cpHgOPTw
桁が落ちましたよ
あなたのじゃないですか?
736Socket774:2007/11/11(日) 17:57:09 ID:yBBuBdb0
ホントはねー、ただひたすら速度が欲しいんだけどさー。
過去に2桁に届きそうなほどhdd壊してきてる(たぶん壊れた、ではない)と
恐ろしくってRAID0なんてやってられんのですね。
押しつけじゃないから、まー大事なデータ壊したい人はご自由に、ってw

今最新のディスクで単発120MB/sくらい出ちゃうのかな?7200rpmですら。
優雅にこれを最低でも4発くらい繋げたRAID0を通常環境にしてみたいやw
こわやこわや。
金もなければ度胸もない。
バックアップしときゃいいだろとか誰か言いそうだけど、RAID0で構築されてる
1TBx4のRAID0とか、バックアップするだけ大変ですよっとw

あれかなぁ、RAID0で4発やっちゃってもいいだろって人はさー、
単体の容量がめちゃくちゃちっちゃいのでは?もしかして4発繋げてもトータル1TBも無いとかw
それならまー思うところはあるよ、うん。
737Socket774:2007/11/11(日) 18:04:21 ID:PAnIaM3i
毎日Tアレイの差分とってるけど
別に大変てことは無いや
738Socket774:2007/11/11(日) 18:06:15 ID:Gm7GWykg
なんか例の容量別テンプレ思い出したw
邪魔なんで張らないけど。
739Socket774:2007/11/11(日) 18:37:49 ID:1JJPCIMs
アレイが崩壊しても大して困らない、ワーキングエリアなりと、データの保存場所を区別して考えられない時点で、
RAIDを語る資格が無いと思うなー。RAID使うなとは言わないけど、他人にどうこう言えるレベルではないよ。

個人用途だって、冗長性なんて要らないから速度が欲しいというケースも確実に存在しているのに、
それを無視して、十把一絡げに、RAID0なんてやってられんとか、
RAID0を組んでる人を、遠回しにバカにしたりとか、頭大丈夫なの?って感じだ。
740Socket774:2007/11/11(日) 18:48:54 ID:aPaxT/14
初心者質問スレで池って感じだよな。
741Socket774:2007/11/11(日) 18:52:29 ID:4dsQVURU
>>731
なるほど。あんたの頭の中にあるエンクロジャはそんなのなのか
妄想も大概にしないとダメだよw
742Socket774:2007/11/11(日) 18:52:42 ID:eU31M9Mi
> 毎日Tアレイの差分とってるけど
> 別に大変てことは無いや
復元の煩わしさを考慮したら差分だけじゃ済まないでしょ。
どの程度の頻度で完全バックアップしてるのかな?
1週間?、それとも一ヶ月?
そして完全バックアップの時間はどれぐらいかな?
743Socket774:2007/11/11(日) 20:04:00 ID:yBBuBdb0
>>741
dellの見つからなかったんで、仕方ないからこれで。
ttp://shop.maxserve.co.jp/shopdetail/028002000002/order/
ウチのカードは12pしか無いから、これで十分だなぁ。
いろんなケース買ってきて何度も失敗してっから、最初からここら買っとけば佳かったと後悔してるさ。
ちっとも妄想って額じゃありませんなw
744Socket774:2007/11/11(日) 20:09:32 ID:4dsQVURU
>>743
マルチレーンってつけないと話し通じないだろ、って事を言ってるんだがw

エンクロージャって言ったらただの入れ物の事だ。
745Socket774:2007/11/11(日) 20:11:11 ID:c1N6Wvlx
ボリューム構成の多様性を許容できない人が多いですね.

用途とかけられるコストに応じた構築・運用計画立ててバックアップ要領も
検討した上で構築してるものを少々の情報だけで批判できるのは狭量なのだと思いますよ.

RAIDは可用性の向上に寄与するもので,バックアップとは別のノウハウが
必要なものじゃないでしょうか.

毎日フルダンプできる程度の構成なら問題無いですが,ある程度大きな容量
のボリューム領域を運用する場合は,初期導入コストと運用コストを検討すると

 毎日→差分バックアップ,週1回→フルダンプ

程度からの運用にしないと現実離れしたシステムが必要になりますよ.

で,バックアップそのものはスレ違いなのでこの辺で勘弁してくれやw

>>742
オマイは「バックアップは大変です」ってセリフを聞きたいだけじゃないのか?

>>743
お好きなものをどうぞ
http://www1.jp.dell.com/content/products/compare.aspx/dasto?c=jp&cs=jppad1&l=ja&s=pad
746Socket774:2007/11/11(日) 20:11:36 ID:tzffOk+g
しかし、みんなRAID5,6の組み合わせなんだなぁ〜。

バックアップはとっている&PCは5台あるんで壊れてもそんなに困らないので
俺は速度重視のRAID0ばっかりやってるよ。
仕事で使っているわけではないのでHD故障は全然怖くない。

1stPC=HD8台xraid0(3ware 9650) それと外付けハードユニット=2台のRAID0
2ndPC=HD6台xraid0(Areca ARC-1220)



747Socket774:2007/11/11(日) 20:21:21 ID:eU31M9Mi
>>745
フルバックアップが週に一度
さて、フルバックアップの時間はどれぐらいなのでしょうか?

> オマイは「バックアップは大変です」ってセリフを聞きたいだけじゃないのか?
そのとおり
フルバックアップは大変なんだよ、差分バックアップとか言って逃げるやつが多いが実際にはお前自身が書いてるように
週に一度は完全バックアップになる。
TBを超える完全バックアップには多大な時間が必要であり現実的には高速なストレージにバックアップするしかない。
俺の場合、バックアップ用にRAID0のストレージを用意し200MB/s以上の速さでバックアップをしているが、
それでも結構な時間がかかっているのが実情だ。
748Socket774:2007/11/11(日) 20:26:44 ID:oE1zL11w
DAに世代管理が必要なわけでもなす
同期しちゃうだけだけどな
749Socket774:2007/11/11(日) 20:32:23 ID:yBBuBdb0
>>744
あーすまんね、既にマルチレーンが当然ってアタマになってるんでそこは省略した。
(当然相手にも伝わってるものと考えていたが、まだマルチレーンは当然では無いのかorz)

>>745
そのページは当然発見してるけど、ちょっと前は24発入る奴があったような気がしてさ。
いつのまにか無くなってる(か、おもいっきし俺がボケててメーカー違いだったか。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
とりあえず俺の頭には、「頻繁なバックアップ」って考えは存在しません。
ほんとに暇な、気が向いたときだけでいいだろフツー。
一応メイン(作業)マシン2TBの中身は、鯖の3TBへコピーとってるし。

ここだけ持論展開していいなら、RAID5のバックアップはRAID5以外考えられない。
時間かかるよ〜?たった500GB程度のバックアップだとしても。
100MB/s出るhddへコピーしたとしても、6GB/1minしか出ないし、80分も待つのはごめんですよ。
750Socket774:2007/11/11(日) 20:35:36 ID:n0KWnqaN
>>749
寝てる間にバックアップ取ればいいじゃん。馬鹿?
751Socket774:2007/11/11(日) 21:02:57 ID:c1N6Wvlx
>>747
で?
愚痴吐いたらすっきりした?

でかいボリューム領域なんだからコストに見合う程度に
好きなようにやってくれよw

ただ,金銭的なコストで毎日バックアップできないとか,それほど
全領域に渡る様なデータ変化が無いというシステム等では
差分で充分だという程度のことを知らないんならツッコミの方向性
がずれてしまうよ.

>>745
一台でちょっと多めに欲しい方はこっちでもどうぞ
http://jp.sun.com/products/servers/x64/x4500/
25本でどうでしょう
http://h10010.www1.hp.com/wwpc/jp/ja/sm/WF05a/1090065-1106949-1106949-12208858-12208858-13074150.html

個人的には,自宅PCならセットアップ後にGHOSTでパーティションごとDVD-Rに焼いて
ユーザプロファイルとデータ領域は気が向いたらDVD-Rに焼くという程度の量しかデータは無いw
古いRメディアは破壊して捨ててる

フルダンプ2時間越えないなら毎日やってもいいね.
ドライブやメディアの消耗を考えると個人じゃあほらしくてやらないけどwwww
752.:2007/11/11(日) 21:26:21 ID:pup/k8Ba
>>723
\5,000程度ならシリコンイメージチップしか選択肢がないと思う。
今出回っているのはSiI3132(PCIe x1)とSiI3124(PCI 32/33or66)かな。
探せばSiI3114(PCI 32/33or66)カードもあるかも。
ほとんどがlycom.com.twのOEMとの印象で、どれでも同じって感じ。

間違ってもRAID5はやらないよーにw
753Socket774:2007/11/11(日) 21:27:51 ID:1JJPCIMs
エンクロージャといえば、普通は5インチベイ数段を使って、
3.5インチなり2.5インチなりのHDDをホットスワップ可能にした入れ物のことだし、
外部、というか1U〜3Uの、巨大外付けBoxは名称ばらばらだけど、
少なくともエンクロージャとはあまり言わない。
んで、何人かがリンク張ってる、コントローラも積んでるやつはRAIDユニットっていうのが普通。

みんなが張ったリンクを見て、微妙に言ってることが変わってるけど、
>>727の段階では全く理解出来ていなかったのは痛いね。
754Socket774:2007/11/11(日) 21:56:06 ID:c1N6Wvlx
>>753
あはw
エンクロージャってあまり言わないってwwwww
あの箱は箱なんだよw
ドライブなんてオプションだから大きかろうが小さかろうがエンクロージャって言ってる
ところも有る.
メーカのサイト見てみた?
計算機の筐体ならハウジングともいってるけどこれも色々.
巨大外付BOX自体はRAID機能無いのも有るのも存在するしね.

>>753 が勝手に表現してるように,機能,形状,名前,ってきっとお互いが抱いてるイメージが
食い違っているもんじゃねーのかね.

んで,>>727がレスした内容は大して意味の無いことですよ.
オリジナルデータの物理ドライブを計算機の外に出したからってバックアップに
対する影響なんて全く変わらんからね.
ラックやケージごとどっかに持っていって何かするなら別だけど.
というのを判った上で箱の話してるんだと思ってたw
755Socket774:2007/11/11(日) 22:11:08 ID:yBBuBdb0
>>753
DELLの普通はあんたらの常識とは違うんだろうな

自分は知識をどこで得るか?といえば、大手メーカーやサイトが使ってる言葉を信じるので
たとえばDELLのサイトで、マルチレーン接続でデイジーチェーンまで出来ちゃったりする
大量のHDDが引き出し構造のケース(とか言うしかないよな)で一括管理できる物体は、
総じてエンクロージャと認識している。仕方ないだろ、書いてあるんだから。
ttp://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/pvaul_md1000?c=jp&cs=jppad1&l=ja&s=pad&~tab=specstab

SASスレだったのかな、誰かが親切にリンク貼ってくれたような気がしたんだが。
確かあんときのがDELLの24発入る「それ」だったと思ったが。まあいいか。
どーでもいいけど俺は間違ってないぞ?欲しい物を間違えるかいw
756Socket774:2007/11/11(日) 22:15:03 ID:yBBuBdb0
ちょっとだけ補足。
上にだしたようなケースをもし自分で買ったとしたら、どういう使い方をするかというと………

普通のミニタワーの、背面のスキマから強引にマルチレーンのケーブル(1Mとかのがあるぽい)で
外にもってきて、同じくミニタワーの横に縦にしてじべたに転がすようなゾンザイな扱いで配置した
16pなり24pなりのエンクロージャへ接続して、2つならべておきますね。
ラック?どこにそんなもん置く場所がw
757Socket774:2007/11/11(日) 22:21:42 ID:Zc8yp+y8
ただな、
1.HDD壊れた
2.PC止める
3.HDD交換する
4.PC電源入れる
5.リビルドする



1.HDD壊れた
2.HDD交換する
3.リビルドする

と、エンクロージャー(ホットスワップ機能付きマウンタ)が役に立つのはこの程度だよ、
RAID=エンクロージャーではないし、8台だろうと24台だろうと関係ない

・PCを数分たりとも止められない環境=エンクロージャ必須

であって、もう少し真面目に考えてくれないかな

・RAIDたるもの、エンクロージャがあってしかるべき
 >エンクロージャのないRAIDなんて糞だ!

なんてのは辞めて欲しいんだが・・・
どうも入れ物だけ御立派で中のHDDが普通のSATAってのも変だろうが
758Socket774:2007/11/11(日) 22:26:19 ID:4dsQVURU
>>755
DELLじゃなくてあんたの常識が普通じゃ無いんだよ。
そのページでエンクロージャというのと、ここで脈略もなくエンクロージャというのじゃ
通じ方が違う。そのページでは他の構成が細かく書かれていて、
そこではエンクロージャがその辺もろもろを含めた筐体っの事って解釈できる。
単語だけ抜き出して語るお前は馬鹿w
759Socket774:2007/11/11(日) 23:41:27 ID:yBBuBdb0
>>757
おいおい、どこをどう読んだらそうなるんだよ
誰がエンクロージャ必須書きましたか?
既にマルチレーンが主流だと思ってた、とは書いたけどな。

外付け複数HDDケース総合のネタになるが、どんだけ頑張っても
本体内に収めるドライブ数なんてのは、エンクロージャ使っても12台が精一杯なんだよ。
そこで8pを3枚も差して強引に24発なんて話が出てきたから、
そんなクソ面倒な事するくらいなら最初から24pのカード買って
(マルチレーン6本でスマートにラック用のエンクロージャで)
外付けしたほうが楽なんじゃないのか?って書いたんだぞ?
かかる費用はさておき、だ。

単にドライブ20発も繋ぎたいだけなら、マルチプライヤの5発ケースを4つ買ってきて
RR2304にでもつないどけ、とも思った(言わなかったけどね

別にホットスワップが目的なのではなくて、16台だの24台だなどという
ワケわからん台数のHDDを簡単に管理したいだけだわ。
まともなケースは探しても存在しないぞ?それこそ軽く10万するよ。
12台で10万ちょいなんてのは、はっきしいってケースとしてお買い得だと思う。
別に強要してるわけでもねーしな。

>>758
お前らになじみが無かったからエンクロージャと言われて、5インチベイ用の製品しか出てこなかっただけだろw
760Socket774:2007/11/11(日) 23:45:17 ID:yBBuBdb0
余談だが、当然のことながら外付けケースの電源部分がお亡くなりしたら
5台x4箱でのアレイとか組んでたら(いやいっそ2箱の8〜10発アレイでもいいが)
たった1箱お亡くなりしただけでどんなアレイでも全損だろうから気をつけるがいい。
(ぎりぎりRAID50とかだけ生き残るかねw)

小分けにして使っててもいいけど、電源の一元管理が出来ない時点で
自分だったら複数ケース(電源)にまたがるアレイなんて組まない、組めない。

………とかな理由で、軽い気持ちでエンクロージャ(3Uとかの)薦めただけなんだがなぁ………
761Socket774:2007/11/11(日) 23:48:09 ID:aPaxT/14
>>752
そういえば、3132ってカード1枚でもポートマルチプライヤ接続にすればRAID5できるの?
ポートマルチプライヤ接続のディスクって、カードのBIOSでみえるのRocketRaidくらいと思ってるんだが。
762Socket774:2007/11/11(日) 23:54:21 ID:aPaxT/14
>>758
エンクロージャ=マルチレーンの箱だと思ってる時点でバカだよな。

> 通じ方が違う。そのページでは他の構成が細かく書かれていて、
> そこではエンクロージャがその辺もろもろを含めた筐体っの事って解釈できる。

バカそうだから、俺はこの辺まで想像して考慮したけど、
それにしてもただのマルチレーン対応の箱のことだとはなw
763Socket774:2007/11/11(日) 23:59:57 ID:cbAUJI3M
>>752
ありがとsiliconimageのチップのが良いんだね
HDDを2個買ってきたからRAIDでミラーやってみよう
と思ったらDELUXEじゃないスタンダードのマザーボード
だったのを忘れてて困ってた
早速探してみます
764Socket774:2007/11/12(月) 00:13:25 ID:K8fAcRMC
      ∧_∧      ガンッ | ̄ ̄\
     <丶`Д´>っ    .ミ┃.| テレビ |
 __   (つ   と彡.       ''|____/
ノ_人  ((⌒)__つ        | ̄ ̄ ̄ ̄|
    ID:yBBuBdb0
765Socket774:2007/11/12(月) 01:16:25 ID:9tMomExl
あのね安全性でWindowsのソフトRAIDに勝るRAIDシステムはいまんとこ無いよ

ハードRAIDの場合ハード壊れたらアウト、カード買い直しで済めばいいけど復帰の望みは薄い
でもWindowsのソフトRAIDは外付けだろうがなんだろうが一度構成してしまえばWindowsであれば
2000だろうと2003だろと2008でもRAID構成がそのまま使えて認識する

これってすごい事なんだよ、当然RAID5はServerじゃないとサポートしてないのでXPでRAID5でき
ないのは当然としても他のWindowsマシンでRAID構成がそのまま復旧できて、ハードトラブルに
強く、外付けですら構成可能ってのは他に例がない

UNIXのソフトRAIDも3wareの高級RAIDカードもこれは無理

劣るのは速度だけで、それ以外のRAID本来の常用性・継続性では「最も理想的なRAID」だよ
さらに、UNIXのようにディスク管理のスキルもそれほど要らないし、コンピューター管理の
ディスク管理画面さえ開いてしまえば、壊れてれば▲マークでるし、他システムのRAIDなら1クリック
で認識してしまう

馬鹿にできないんだよWindowsのRAIDは
766Socket774:2007/11/12(月) 01:35:23 ID:M3PjHn44
またずいぶんと楽しい釣り師だなw
767Socket774:2007/11/12(月) 01:44:55 ID:7EN9NEd6
>>759
>>649
無知すぎて話にならん、もう消えろよw
768Socket774:2007/11/12(月) 01:47:06 ID:7EN9NEd6
>>766
これはずっと前のコピペだな。
>>593
769Socket774:2007/11/12(月) 02:55:50 ID:Sc35PKt0
人が出かけている間に楽しそうな話を・・・・・・
770Socket774:2007/11/12(月) 05:47:52 ID:eUucdcX/
>>746
771Socket774:2007/11/12(月) 14:08:30 ID:FmcbVJ0J
キチガイ共め………
ttp://shop.maxserve.co.jp/shopbrand/028/X/
堂々とマルチレーンエンクロージャとして商品売ってる会社に直接文句言えや

やれホットスワップ対応だの、ラック対応だの、形状が5インチベイ用であるだなんてのは
全く関係ない話だろ。
772Socket774:2007/11/12(月) 14:10:30 ID:FmcbVJ0J
773Socket774:2007/11/12(月) 14:19:13 ID:713es7Yv
良くわからん。
俺定義以外は認めんって奴同士で暴れてるん?
774Socket774:2007/11/12(月) 14:41:59 ID:O8NyuAxN
775Socket774:2007/11/12(月) 14:51:38 ID:FmcbVJ0J
まーキチガイ共と「エンクロージャとは何か?」を議論するつもりは無いんで
ここらで終了だろう。

最近のRAIDカードは簡単に12台とか16台接続できるけど
貧乏人の集まるこのスレでは異端な存在なのかね、そんなカードは。
せいぜいミニタワーに搭載できる台数は8つがいいとこか。
安い製品はたいてい2〜4つしかポート無いし。ポート2つのRAIDカードなんて、何に使うのかさっぱり理解できん。
776Socket774:2007/11/12(月) 15:00:00 ID:w11NGHwl
>>775 ケースからして、8台以上、ちゃんと冷やせるマウント搭載機種
が少ないからね、5インチがいくらあってもエンクロージャ自体安物だと
密着しすぎてて熱死のリスクがRAIDのメリットを超えてしまうし

HDD冷却にまで気を遣ったエンクロージャは現状皆無

そもそも、これはSCSI(SAS)の様なHDDの耐久性を想定して作られた
マウンターだし、それを無理矢理安物HDDのSATAとかで使うから壊れ
やすくて当然

この板では3wareとかを高級視してるけど、使うHDDがSATAで有る限り
そんなもんRAIDのメリットを生かせる環境にも構成にもならない

たんにOCしてベンチ競う程度の玩具レベル
どうせパーソナルユースなら1台飛んだらPC止めて交換したって誰が
文句を言うワケでもないんだしエンクロージャーなんか買う意味がない
だろうにね
777Socket774:2007/11/12(月) 15:33:16 ID:l1loN8z6
定期的なメディアスキャンが推奨されないって、どっかにソースあンの?
普通に考えればおかしいと思うんだが。

HDDがあぼーンしてデグレった際に、リビルドしようとしたらメディアエラー
でリビルドもままならないって言う話しはしょっちゅう聞く訳で。
定期的な表面スキャンは必須だろ、常考
778Socket774:2007/11/12(月) 15:48:29 ID:FmcbVJ0J
>>776
そう?かなり密集してる5インチベイに4発の製品を2種類使ってるが、
どちらも40℃以下で収まってるぞ?
PCの電源落としてすぐに引き出し抜いてhddを直接触ってみた事もあるけど
その場合はもっと温度を感じない。
密集しすぎてるから、冷却がよくなる場合(構造)もあるのだなーと思ったさ。
ファンが五月蠅いのはスルーね。

一度ホットスワップなるものを試してみたいと思ってるが、運用半年で
幸いにしてまだ故障するディスクは出ていない。
779Socket774:2007/11/12(月) 16:01:57 ID:9Q81ZIKN
厳密にはエンクロージャーとは言わんのかもしれんけど●ケースの冷却性能は異常。
サーバールーム(25度)に置いてるというのもあるけど、HDD10台で外気温+1?2度…
まあ轟音ファンがみっしり詰まってる事を考えると当然か
780Socket774:2007/11/12(月) 16:08:51 ID:7EN9NEd6
>>773
いや暴れてるのは一人だけw

>>776
室温を一定以下に保てればギチギチのエンクロージャーを使っても問題ないよ。
うちは室温を22度以下にしてれば40度ぐらいで収まる。職場のマシンルームは18度だった。
781Socket774:2007/11/12(月) 16:18:02 ID:yUdYWZ9T
>>777
俺もそういう意味合いも込めてたまにスキャンやってるよ。
再構築とかの肝心なときに普段アクセスしない領域の不良セクタ見つけてBAD扱いにされると泣ける。
そんなんでマジ身動き取れなくなるより、平常時に表面化してくれてさっさと入れ換えたほうがマシ。


…なんてのは俺みたいに普段から大して負荷も掛かってない寂れた部署の人だから出来ることです(泣
スキャンで負荷なんて掛けらんない、機会も人も御忙しいとこのほうが多いと思います。
782Socket774:2007/11/12(月) 18:03:15 ID:mMxBavHi
>スキャンで負荷なんて掛けらんない、機会も人も御忙しいとこのほうが多いと思います。

必要なスキャンができないのなら、負荷設計というか
必要な性能上のキャパシティが足りてないだけだと思う…
783Socket774:2007/11/12(月) 18:33:59 ID:9Q81ZIKN
ガンを見つけるのが嫌で病院に行けないタイプだなw
784Socket774:2007/11/12(月) 18:34:24 ID:48y2Eiek
あー居る居る
785Socket774:2007/11/12(月) 20:54:03 ID:JlvPQL8b
メモリの寿命が縮むからメモリのテストしないとか、そういうのと同類か。
786Socket774:2007/11/12(月) 21:26:17 ID:9tMomExl
カタカナで考えてるからおかしくなる
原義で考えれば一目瞭然
787Socket774:2007/11/12(月) 21:38:47 ID:EY7CvX+b
SCSIだろうとSATAだろうとバリティ付きRAIDには定期スキャンは必須だ。
これを怠ると「複数台が同時に故障する可能性は極めて低い」という原則が適用されなくなる。
永年運用により未使用領域に故障箇所が発生しているケースに対応出来ず信頼性は大きく劣る状態である。
788Socket774:2007/11/12(月) 21:43:55 ID:GPtxbqMZ
定期スキャンって、カード付属のツールでそんなのあったっけ?
789Socket774:2007/11/12(月) 21:47:46 ID:S6NZsfaA
ただしスキャンはそれなりにパフォーマンスに悪影響を与えるのは確か。
もっとも、その分計算に入れて強力なシステムを組むだけが対策ってわけでもないが。
同性能の待機システムを準備しておき定期的に切り替え。待機に回ってる時にチェック
掛けるってのも一般的だよ。離れた場所に設置すれば災害対策も兼用できるし。
でも、この手の話題って正直自作PCレベルじゃ必要ないと思うな漏れ。
790Socket774:2007/11/12(月) 22:12:11 ID:32rO4mN+
お前らも体スキャンしてもらった方がいいぞ
思わぬ病気が出てくる…
791Socket774:2007/11/12(月) 22:15:02 ID:l8QGvJ1d
RAID5とか6とかの貧乏くさい構成は、だんだん個人用途だけになっていくんじゃないかな。
792Socket774:2007/11/12(月) 22:19:03 ID:EY7CvX+b
貧乏くさいのはRAID0orRAID1
793Socket774:2007/11/12(月) 22:22:23 ID:l8QGvJ1d
>>792
そう思ってるのが、貧乏人なんだと思うよ。
せいぜい気にしているのはカードの値段くらいのどうでもいい話。

企業用途ではいかにしてリスクを減らすかが、運用コストに直結するから。
794Socket774:2007/11/12(月) 22:29:16 ID:EY7CvX+b
企業で運用されている構成
RAID50→10%未満 (ミッションクリティカル分野)
RAID5→40%程度 (一般企業)
RAID6→10%未満 (乗せられた企業)
RAID1→38% (貧乏企業)
RAID0→2%未満 (バカ企業)

こんな感じじゃね?
795Socket774:2007/11/12(月) 22:31:00 ID:32rO4mN+
RAIDなんて好きに組みゃいいんじゃ
それが趣味ってモンだろうが
796Socket774:2007/11/12(月) 22:32:12 ID:GPtxbqMZ
そもそもSATAなんて使ってないだろ。
797Socket774:2007/11/12(月) 22:34:36 ID:EY7CvX+b
売り手側からすると高額品を売ろうとするから企業向けの多くはSCSI構成かな→鯖用RAID
しかしWebベンダー等ではハードコスト削減需要によりSATAでのRAIDも結構増えてるね。
798Socket774:2007/11/12(月) 22:35:43 ID:EY7CvX+b
ちなみにSCSI-RAIDでもSATA-RAIDでも故障率はあまり変わらない結果がw
799Socket774:2007/11/12(月) 22:36:29 ID:GPtxbqMZ
これは釣れそうだね。
800Socket774:2007/11/12(月) 22:37:03 ID:9tMomExl
ワロタ
801Socket774:2007/11/12(月) 22:38:09 ID:EY7CvX+b
またSCSI厨が騒ぎだすかなぁw
実際は殆ど変わらないという結果が出てるんだけどなぁ。
802Socket774:2007/11/12(月) 22:40:06 ID:7EN9NEd6
>>796
そうでもないよ。SATAは安いからね。
ttp://www-jp.netapp.com/ftp/fas6000.pdf
この辺の規模のものでもSATA使えるようになっていて、
うちの職場だと100TBぐらいあるが、FCとSATAとを用途別に導入して使ってる。
803Socket774:2007/11/12(月) 22:44:38 ID:GPtxbqMZ
ネットアップ懐かしいな。
昔検討したけど、EMCにしちゃった。
当時はSATAってことで敬遠されてた。
中身は日立だっけ?
804Socket774:2007/11/12(月) 22:47:04 ID:GPtxbqMZ
いや、ネットアップのSATAのやつは別の部署が入れてたんで、
それを間借りして使おうかって話もあったんだけど、別にEMC入れたって話ね。
805Socket774:2007/11/12(月) 23:10:09 ID:74iaHXOB
SATAはもっさりすぎて使い物にならんw
806Socket774:2007/11/12(月) 23:16:02 ID:jgr52Xa9
うむ。
mtronの他にいいトコないのかのぉ?
807Socket774:2007/11/12(月) 23:37:30 ID:EY7CvX+b
>>805
RaptorならSCSI 10KRPMと変わらないよ
808Socket774:2007/11/12(月) 23:47:32 ID:ixVF3iob
全然判ってないなお前
どんなしょぼマシン使ってんのやら
809Socket774:2007/11/12(月) 23:54:08 ID:3eoMGQw3
PCIのスロットしかないのにPCI-Xのカードを間違えて買ってしまったから
仕方なくそのまま使ってるオイラが通りますよ。
最初使えないと思ったけど下位互換あって使えた

無駄にスロットからはみ出てるけど
810Socket774:2007/11/13(火) 00:05:24 ID:8W9nSRkS
>>807
最近のHDDならラプターも10kSCSIも大差ねぇぞ

SASは知らんけど。

>>808
DELL 1550とか?

>>809
PCIにPCI-Xのカード刺した際に
大容量のデータのやり取りした際にエラー出るとか
使ってて不具合でた〜とかってあります?
無ければちょっと検討してみようかと思っています。
811809:2007/11/13(火) 00:15:05 ID:peJsHYy+
>>810
60GBくらいのデータを移動したけど何も問題なかった大容量のデータはDVDISOで4.7くらいあったけど
とりあえず今、一月くらい使ってるけどな〜んにも問題ないよ。
812809:2007/11/13(火) 00:16:55 ID:peJsHYy+
813Socket774:2007/11/13(火) 00:27:27 ID:9rtosfew
物理的故障で言えば、SCSI(SAS)もSATAもあまり変わらない。
が、データエラー(揮発)率がかなり違う。
エラーを見落とす・気付かずに使い続けてるレベルなら、故障率は一緒

>>810
PCI-XをPCIに挿しても大抵動く。が、たまに動かない物もある。
3.3V/5V両対応じゃないのに両対応の切り欠きになってたりとか・・・・
814Socket774:2007/11/13(火) 00:39:00 ID:7CbwFGy9
>>810
あとM/Bの部品配置次第だが、ぶつかって刺さらないってのもあるなw
しかし809みたいに間違いならともかくPCI-XがないのにPCI-Xカード買うのか?
最初からPCI買うか、今ならPCIeカード買った方がよくね?
815810:2007/11/13(火) 01:16:42 ID:NezaXg/Q
なるほど・・・
PCI-XのをPCIに使うのは
特にコレといって問題なさそうですね。

昔PCI-Xで使ってた3ware 8006-2LP?(多分こんな型番)が余ってたので
サブマシンに取り付けようと思って再利用したかっただけです




816Socket774:2007/11/13(火) 01:32:58 ID:XuX0qKpT
>>794
データ置き場とDB等でゴリゴリ言わせてるのとじゃ全然違うのだし、
そうさくっとは分かれないと思うよ。
少なくとも一番上はRAID10だなw
817Socket774:2007/11/13(火) 01:36:08 ID:XuX0qKpT
あ、あと追記。
なんかここ数日、貧乏人だのどうのって言う人が多いけど、
SIとして納入する機材の選定してるんじゃないんだし、
あくまで自作板において、個々人のお財布の範疇で楽しむための話をしているのだから、
あまり業務方面の事情を押しつけるのはよくないと思う。

つかね、ネットワーク分散/統括管理させる話が出てない時点で、
少なくとも現役のSIは居ないのが分かるw
818Socket774:2007/11/13(火) 01:44:47 ID:CgJHwRrF
>>817
どちらかっていうとSI屋成り立てって感じじゃね?
自分の世界が正しいんだって新人臭がプンプンするw
819Socket774:2007/11/13(火) 02:13:15 ID:DHPZmQaY
いや、単なる憧れじゃねえの?
実際なってみたらそんなのすっ飛ぶw
家に帰ってまでPC弄りたくねえよ
820Socket774:2007/11/13(火) 02:22:12 ID:7NsiYnvJ
こんなスレ見てるSIもどうかしてると思うが。
821Socket774:2007/11/13(火) 03:32:40 ID:2FOunG91
お前ら新製品が来ないと全然仲良くできないのな
822778:2007/11/13(火) 04:27:12 ID:q9taoRfa
>>817
おもいっきり個人で道楽で、31205を2つ買って8台のRAID5アレイ2つ組んで遊んでるけど
趣味の範囲越えてますかそーですか………
自分の懐具合で他人をはからないほうがいいな
SIなんて言葉自体しらん

オンボRAIDから始まって安物のRAIDカードも使い続けてきて
やっとこの歳になって有る程度自由にRAIDカード買う事が出来るようになっただけだわ。
自分の世界が正しいのではなく、全てが(趣味で)やってきた経験談。
WindowsXPSP2を強引にシステムファイル書き換えてダイナミックディスクのRAID5で遊んでみたり
ポートマルチプライヤでRAID5が出来るとあれば、ケース買ったりRRのカード買ったりとまぁ
個人じゃなけりゃ、こんなお遊び出来ないっしょw

やってみて後悔した事もいくつかあって、ダイナミックディスクのRAID5やら
SiI系チップ、オンボのRAID5などは間違ってもやるべきではない(速度面で)という結論が出てるだけの事。
まー遅いの承知でどーしてもやりたいって奴は好きにしてりゃいいが、
それで十分と言い張ったり、他人にさもいいですよと薦めるウソツキ共は徹底的に叩かせていただく。
必死なのではなく、可哀想な奴を増やさないようにと思う優しさだなw

9590SEは認識しないマザーが多くて難儀したが、いまのところ31205では不満はない者也。
強いて言えば空いてるポートを全て埋めろとゴーストが囁くくらいか
823Socket774:2007/11/13(火) 07:49:31 ID:FYNAk11r
> が、データエラー(揮発)率がかなり違う。
> エラーを見落とす・気付かずに使い続けてるレベルなら、故障率は一緒
それ気にするレベルじゃない、SATAで既に十分な水準であり、それ以上に高くしてもスペックでの差でしかない。

>822
31205って遅いっしょ?
824Socket774:2007/11/13(火) 09:05:02 ID:sO376atI
>815
それ PCI-X じゃない…
825Socket774:2007/11/13(火) 10:05:50 ID:d2iWL2np
>>822
ホントに居の中の蛙なんだね
826Socket774:2007/11/13(火) 10:15:14 ID:qx+z/HM5
>>822
お前もう来なくていいよ
827Socket774:2007/11/13(火) 12:23:36 ID:fgVL8rud
ここ、プロユースのひとの溜まり場?
素人のワタクシがおかしな相談ごとしてもよいところ?

クロシコの安物SATA-RAIDカードと、ウエデジの1TBHDDかってきて
RAID-0組んでます

使用用途は、学術計算時の一時テンポラリファイル用
推定最大1.8TBぐらいつかうので、安全性とかいらなくて
とりあえず、1パーティションに2TBぐらいあればいいやって事で

だけど、ものすごくCPU使用率高いのです
読み書きするたびに、80%ちかく使う
CPUがちゅらちんセレ1.4Gなのも問題なんでしょうが

これ以前に、Windows2000proのソフトRAID-0で
オンボのIDE2個使って500GBぐらいの構成を作ってたときは
数%で済んでたんですが

計算用途でつかうので、多少遅くてもCPU使用率すくなくしたいのですが
結局、カードのRAID機能は使わずに1TB一台ずつ普通に認識させて
WindowsのソフトRAIDで繋いだほうがCPU使用率が低い結論になりました。
それでも、60%ぐらいあるんですが

これって、なにか設定?構成?まちがってるんですかね?
やっぱり、安物買うから!ってことですか?
828Socket774:2007/11/13(火) 12:35:41 ID:09tDF2r0
>>827 順番に
CPUが問題
メモリ不足が問題
NTFSが問題
W2Kが問題
WDの1TBが問題
玄人が問題

上から解決していけ
829Socket774:2007/11/13(火) 12:38:56 ID:s4TZBgD8
今はVistaなんていったらイヤですよ
830Socket774:2007/11/13(火) 12:55:32 ID:rRiWUD5X
今はVista
831Socket774:2007/11/13(火) 14:26:44 ID:2XEGCJ74
今はVistaなんて
832Socket774:2007/11/13(火) 15:54:23 ID:7Ciyc7wY
>>827
ディスクアクセスがさっさと終わるようになったから
CPUのさぼる暇がなくなったんじゃないの
833Socket774:2007/11/13(火) 16:54:24 ID:PmYppYe7
CPUが遊んでない方が良いよな
834Socket774:2007/11/13(火) 18:12:19 ID:P6rNMcMe
計算屋のくせに処理時間の切り分けができてないってのがひどいな。

自動車整備工場の人間に、タクシーの運ちゃんが道を聞くような話。
835Socket774:2007/11/13(火) 18:14:42 ID:09tDF2r0
というかさ

> 学術計算時の一時テンポラリファイル用推定最大1.8TB

これからして嘘だろ・・・
836Socket774:2007/11/13(火) 20:26:50 ID:QmnRLttg
>>835
パイ焼きが詰まってます。って何桁?
837Socket774:2007/11/13(火) 21:12:56 ID:7NsiYnvJ
粘着基地外はいい加減にどっかへいってほしい・・・・
838Socket774:2007/11/13(火) 21:14:50 ID:+b3G3bDO
雑音が居座ってるね
839Socket774:2007/11/13(火) 22:08:14 ID:6k+0z9Q3
>>827
数値計算のテンポラリってコトはソルバーの一時書き出しか何かでしょうか。
今時オンメモリで計算しないソルバーを使ってるのが悪いと思うんですが。

そんなこと言ったって修正とか不可だと思うのでエスパーレスしか出来ませんが、
SiliconImageじゃないSATAコントローラのRAIDカードに換えたら良いんじゃないでしょうかと思いますです。

2,3マン有れば買えるでしょう?
840Socket774:2007/11/13(火) 22:22:58 ID:n84M3kTg
鱈Celで使用率を気にするぐらいなら、まずHDDより先にCPU換えるべきじゃね?
マルチコア非対応だとしても、シングルでもっと速い石ナンボでもあるだろ。
841Socket774:2007/11/13(火) 23:25:59 ID:yynKnhQB
>>822 あのね安全性でWindowsのソフトRAIDに勝るRAIDシステムはいまんとこ無いよ

ハードRAIDの場合ハード壊れたらアウト、カード買い直しで済めばいいけど復帰の望みは薄い
でもWindowsのソフトRAIDは外付けだろうがなんだろうが一度構成してしまえばWindowsであれば
2000だろうと2003だろと2008でもRAID構成がそのまま使えて認識する

これってすごい事なんだよ、当然RAID5はServerじゃないとサポートしてないのでXPでRAID5でき
ないのは当然としても他のWindowsマシンでRAID構成がそのまま復旧できて、ハードトラブルに
強く、外付けですら構成可能ってのは他に例がない

UNIXのソフトRAIDも3wareの高級RAIDカードもこれは無理

劣るのは速度だけで、それ以外のRAID本来の常用性・継続性では「最も理想的なRAID」だよ
さらに、UNIXのようにディスク管理のスキルもそれほど要らないし、コンピューター管理の
ディスク管理画面さえ開いてしまえば、壊れてれば▲マークでるし、他システムのRAIDなら1クリック
で認識してしまう

馬鹿にできないんだよWindowsのRAIDは、当然RAID全般で起こるHDDの長時間アクセスによる
加熱は同じように発生するので冷却は重要だけどね(遅い分、余計に加熱しやすい
842Socket774:2007/11/14(水) 00:00:00 ID:ivuqYNrX
なんか、変なのはやってるん?
843810:2007/11/14(水) 00:36:17 ID:76PvW0Lb
調べてみたら8006-2LPってPCI-Xじゃなかったんですね
俺、てっきり普通のPCIのやつからはみ出るやつは全部PCI-Xだと・・・

自宅PCでadaptec3405とか買ってしまったけど
実際そこまで能力必要かって言ったら必要なかったり
(当時は4ポートでハードウェアで性能ある程度いいのとか拘ってたけどw)

PCパーツでほんと奥が深いと思う。そんな23歳

>>842
時間がすごいですね


844Socket774:2007/11/14(水) 01:07:44 ID:z0VPpcER
>>841
行間がうぜえ
845Socket774:2007/11/14(水) 01:24:46 ID:9smmrW9b
WindowsXPでRAID5は可能だし、どちらにせよダイナミックディスクでRAID5なんて使ってる奴はサイコ野郎
コピペでも何でも、コピペの内容が正しいと思って貼ってんだろうから、一応つっこんどくね^^^^^^^^
846Socket774:2007/11/14(水) 01:40:10 ID:0/su9K3j
>>817
その辺のことを言い出すと、Windows排除する話になってスレ荒れる気がする
847810:2007/11/14(水) 01:45:54 ID:76PvW0Lb
>>844
すんません、そっちのほうも練習中な身でして・・・
848Socket774:2007/11/14(水) 02:21:19 ID:4NL3iedE
>>835
シミュ系統とか動画関係とかやってりゃそれぐらい普通に行くし。
画像も奴らは圧縮を嫌うから生RGB/グレーどころかPPM/PGMのテキストとかやるからアホみたいに膨れるんだよ・・・
で、Fortranとかで計算処理。
他に学術だと衛星データなんかも年平均・全球とかやろうとするとヤバイサイズになる。

>>839
とりあえず、OSがWindows系統ならタスクマネージャーの設定変えてカーネルメモリとか個々のタスクの使用率見た方がいいよ。
カーネルメモリ使用率がほぼ全てを占めるほど高いならRAIDドライバとかが原因かもしれないが、そうじゃないならI/O高速化でCPUが遊ばなくなっただけ。
849848:2007/11/14(水) 02:41:50 ID:4NL3iedE
レス先間違えた。>>839じゃなくて、>>827だった、すまん。

個人的にはマジでテキストで吐き出すような事をやってたらバイナリでやれよと言いたくなる。
そりゃ、エンディアンが違って面倒とかあるかもしれんが変換通した方がI/Oが足引っ張らなくなるからトータルで速くなるかと。
それか処理前・処理後だけデータ部だけ変換掛けるとか。

# 某所でテープの焼き方レシピを見たときは不覚にも笑った。今はどうしてるやら。
850Socket774:2007/11/14(水) 09:03:15 ID:D66eBXg9
どんなに言い訳してもCPU性能的に無理w
学術計算時の一時テンポラリファイル用1.8TBなんて大きさをセレ1.4G程度のCPU1つで賄う?
笑っちゃう。
851Socket774:2007/11/14(水) 09:06:43 ID:bYxd9vtm
いつもの彼がまた暴れてるのか。
すっかり糞スレだ。
どうにかしてくれよ。
852Socket774:2007/11/14(水) 09:28:47 ID:perPrEIe
総容量ならありえると思うが
一つのファイルを寺超にするやつが学術なんてことば使うと

鼻の穴からうどんがでちゃったよ
853Socket774:2007/11/14(水) 10:28:04 ID:blkNHu0T
目でピーナッツ噛みそうだなw
854Socket774:2007/11/14(水) 10:34:30 ID:JapKr3/z
それはないな
855Socket774:2007/11/14(水) 12:35:53 ID:JdKNVfzY
その発想は無いな
856Socket774:2007/11/14(水) 14:42:31 ID:TLZJPBbS
壊れたRAIDアレイをイメージ化して吸い出して
ループバックマウントしながら修復とかやってると、
TB級ファイルとかは必然的に取り扱うはめになる。
857Socket774:2007/11/14(水) 16:55:42 ID:vN5/dbOz
流れ嫁よ
858Socket774:2007/11/14(水) 20:43:07 ID:eKXY0GSM
最近の量子計算はマジやべえ
859Socket774:2007/11/14(水) 22:21:46 ID:dPtT3IGb
>>827
RAID0なら板使う必要ないと思う。
それとPC構成が粗野(作りが安物)だとデータ化けするよ。2回走らせて演算結果が一致しないとかねw
あとはもうちょっと切り分けてから書き込むべし
860Socket774:2007/11/14(水) 23:43:45 ID:4NL3iedE
そういえば昔コプロの一部が腐っててランダムに結果が一致しないとかあったなぁ・・・
# 最近ならデータ化け起きるとしたらメモリかな?
# 安いNonECCメモリ1GB*4とかでメモリテストもやらずに運用してたら特定アドレスで化けるとか。
861Socket774:2007/11/15(木) 01:41:14 ID:EYt0mTX7
# ←こういうのつける奴キモイ
862Socket774:2007/11/15(木) 01:58:14 ID:/YNK0iPm
>>861
ここじゃあまり見かけない人種だよな。-- 並かも。

--
-------------------------
Socket774 sage@自作PC板
今月の標語「a.b.p.eマンセー」
-------------------------
863Socket774:2007/11/15(木) 02:09:28 ID:fEI+trcl
#でちょっと余計なこと書くのは1行までだろーって思う。

どうでもいい? 確かにね。
864Socket774:2007/11/15(木) 03:50:01 ID:Orxbmi7E
//ほんとこのスレはカスっちぃ奴らしかいねーなw
//修正されるねww
865Socket774:2007/11/15(木) 05:19:20 ID:f50a3kFH
↑カスっちぃw
866Socket774:2007/11/15(木) 19:18:07 ID:NgN1PM6Y
;;; 空気読め
867Socket774:2007/11/15(木) 20:32:33 ID:vU6GAMO7
さあデスマの作業に戻るんだ
868Socket774:2007/11/15(木) 21:56:29 ID:Orxbmi7E
<<!--
いい加減くだらない問答はヤメにしないか?
-->
869Socket774:2007/11/15(木) 21:59:26 ID:f+qOeZ4C
OSが起動している状態でミラーリングのリビルドが行われる、
ということがありますが、リビルド中でもファイルを書き込むことができます。

これは一体、どうなっているのでしょうか?
リビルドやり直しにはならないので不思議です。
870Socket774:2007/11/15(木) 22:22:22 ID:ziN/u2vi
>>869

目からコーラが噴出しました。
炭酸が入っているせいかオレンジジュースのときより痛いように感じます。

OSなどのコアな部分を作っている人は概ね自分より頭が良いと思っていても
間違えはないように思います。
いちいち不思議がるのは地下鉄くらにしておかなと、近々睡眠不足で倒れるかも
しれませんよ
871Socket774:2007/11/15(木) 22:43:26 ID:f50a3kFH
寒い
872Socket774:2007/11/16(金) 00:15:50 ID:wsmJbmTZ
ゆとりもここまできたか という感じだなぁ
論理的に考えればすぐにわかりそうなものなんだが
873Socket774:2007/11/16(金) 00:18:04 ID:GwsjBfAd
RAID5ならまだしも、ミラーリングとな。
874Socket774:2007/11/16(金) 00:40:42 ID:XCjrd8P/
ふと思い出したよ、
何度も途中で繰り返す9x/meのスキャンディスク・・・
875Socket774:2007/11/16(金) 04:33:37 ID:LOznSKdy
> これは一体、どうなっているのでしょうか?
> リビルドやり直しにはならないので不思議です。
至極簡単
リビルドが必要なセクタアドレスを記憶更新しておけば良いだけ。
途中で停止する場合は途中結果のマップを書き出しで置けばすむ。
876Socket774:2007/11/16(金) 12:53:56 ID:zqhNFKBV
WindowsのソフトRAIDのようにHDDにRAID構成情報を保存してあり
別のPCのRAIDカード(当然同じ型番の同じRev)に差し替えてもそのまま
利用できるRAIDカードはありますか?
877Socket774:2007/11/16(金) 12:57:04 ID:iKACg1CC
今現在はみんなその方式じゃね?
878Socket774:2007/11/16(金) 13:28:01 ID:EcMT6lUz
arecaは別種カードでも構成情報を共有できる仕組みを持ってるな
879Socket774:2007/11/16(金) 18:32:35 ID:r/vvy9m+
9550SXUとARC-1110で迷ってるんですが、どっちがいいですか?どなたか背中押してください
用途はLinux鯖です
880Socket774:2007/11/16(金) 19:50:49 ID:Hg6/43h4
Linuxなら3wareの方が安心できそう
881Socket774:2007/11/16(金) 20:31:50 ID:hkjq/77P
使うカーネルのバージョン次第。
それなりに新しいカーネルならARECAもカーネルサポートあるから。
カーネルコンパイルできてかつカーネルのアップデートをあんまりやらないなら古いカーネルでも好きなほうでOK。
出来ないなら3ware一択
882879:2007/11/16(金) 20:48:56 ID:r/vvy9m+
ありがとうございます。
基本的に互角、イメージ的な安心感という点で3wareのほうが上(その分価格も若干上)、という感じでしょうか
乱暴な言い方すればIntelとAMDみたいなもんですかね

バージョンは2.6.11のsuse pro9.3です。ちょっと古いかも・・・
標準ドライバには含まれてない模様

3wareにします。これで色々勉強しよう
883Socket774:2007/11/16(金) 21:40:15 ID:LOznSKdy
そして3wareにしたことを悔やんでいる人は多い
arecaだとまずそんなことはない
884Socket774:2007/11/16(金) 22:14:48 ID:FzNZdFzV
そんなことねーだろw
両方使ったが。
むしろArecaのドライバについてくる手順通りにやってもドライバビルドできないことも・・・
885Socket774:2007/11/16(金) 22:31:10 ID:EcMT6lUz
arecaは標準カーネルで十分だろw
886Socket774:2007/11/16(金) 22:51:44 ID:Jf2WcXuz
>>882
あー、3wareはマザーボード選ぶからやめといたほうがいいかも。
アダプテックにしときー

arecaは間違っても買わなくていいです^^^^^^^
887Socket774:2007/11/16(金) 23:40:01 ID:CXfl0szE
今から買うなら、確かにAdaptec RAID 3805あたりでいいよね。
SAS/SATAだから汎用性あるし。

>>883
確かにArecaはいいカードだけど、3wareにして悔やんでる人が多いってのは明らかに嘘でしょw
888Socket774:2007/11/16(金) 23:51:24 ID:NRXYF4R5
ベンチ速度気にするなら3wareは避けた方が良いかも、
だが、漏れは3回3ware買ってトラブル無いんで、
次も3ware買うと思う。
889Socket774:2007/11/17(土) 00:01:16 ID:ihjjP4Xn
安定した、SATAカードが欲しいのですが、どれがおすすめでしょうか?
なるべく安いのがいいです。

RAID用のカードでもRAID機能を使わないで、普通のSATAカードとして使うことは
できますか?

440BXチップのパソコンにSATAをつけるのが目的です。

890Socket774:2007/11/17(土) 00:08:46 ID:VjVZyQR6
そんな金があるならCPUとマザー買い換えれ
今ならメモリ安いしw
891Socket774:2007/11/17(土) 00:21:46 ID:ihjjP4Xn
>>890
お金が無いので、SATAカードで済ませようと思っているんですよ。

VIAチップはやっぱりまずいんでしょうか・・・ 玄人指向のページ見てみましたが、
色々ありすぎてわかりません。
892Socket774:2007/11/17(土) 00:26:23 ID:EBTTMOv/
areca,3ware,lsilogic,adaptec買って、
3ware>lsilogic>adaptec>arecaかな

areca信者多いけど、自分が使った感じだとバグが多い・・・・
893Socket774:2007/11/17(土) 00:31:35 ID:VjVZyQR6
RAIDカードのバグって何が起こるの?
894Socket774:2007/11/17(土) 00:38:39 ID:iBreIwdQ
感じたんじゃね?
895Socket774:2007/11/17(土) 00:39:09 ID:ihjjP4Xn
896Socket774:2007/11/17(土) 00:40:23 ID:LQKXSlDP
>>891
ここRAIDカードのスレだよ。ただのSTATカードはスレ違い。
Serial ATA総合スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190266071/
897Socket774:2007/11/17(土) 00:54:36 ID:FGI1PZR8
>>896
何そのカードw
898Socket774:2007/11/17(土) 00:56:32 ID:0xBZo8lV
899Socket774:2007/11/17(土) 01:01:58 ID:OETkjElN
>>889
玄人志向の、SiI3124が乗ってる製品を買えばいいかと。
3132がPCI-Eだっけ?逆だったらごめんね
900897:2007/11/17(土) 01:04:49 ID:FGI1PZR8
ぬるぽ!(・∀・)>>898
>>896
ごめん。俺が悪かった。 誘導乙。
901Socket774:2007/11/17(土) 01:47:35 ID:VaFronNd
> 確かにArecaはいいカードだけど、3wareにして悔やんでる人が多いってのは明らかに嘘でしょw
嘘ってw
3ware買ってる人の多くはそれに満足できず他のRAIDカード買ってる人多いよ。
そして最終的にARECAに行くかSCSI系(SAS含む)になる。

> 今から買うなら、確かにAdaptec RAID 3805あたりでいいよね。
良くない、それ買って泣いてるやつしか見てねぇよ。
性能全くデスし、SASのHDD使ってマスターベーション的な優越感に浸ってるだけ。
902Socket774:2007/11/17(土) 02:15:54 ID:s72EiaJ+
>>887,901
おまえらはまた始める気か
903Socket774:2007/11/17(土) 02:18:25 ID:WSmlfhQq
もっさりが言っても説得力ないな
904Socket774:2007/11/17(土) 02:52:45 ID:EBTTMOv/
ムカついたのでぶちあげておくか

arecaの問題点
・交換したHDDがrebuild時にエラーになると、別のHDDに交換してもrebuildが失敗する
 (途中までしかrebuildされない)
・windows版のmanagerが無応答になる、メモリリークで落ちる
・↑の問題により、arrayのエラーを検出できない・検出が遅れる
・1枚のカードで複数のarrayを組みdegradeが発生すると、
 物理ポート番号とarrayの組み合わせによっては、正常なアレイがrebuildされ、degradeが解消されない

数日テストするだけでこれだけ出て来て、怖くなって調べるのやめた
905Socket774:2007/11/17(土) 03:04:10 ID:/OCs4xbC
そうそう、速けりゃいいってもんじゃないよね。
906Socket774:2007/11/17(土) 05:01:32 ID:rbSfJVa5
流れを無視してSATA4port BBU付で最安なカード教えてくれ
907Socket774:2007/11/17(土) 06:25:30 ID:0OwtYnAc
3wareで外付け用カードってないんですか?
唯一「Sidecar」ていう筐体とPCIeカードがセットになったのを見つけましたが、これしかないんでしょうか
908Socket774:2007/11/17(土) 07:58:05 ID:OETkjElN
areca買う奴なんてのは、金をドブにすてる勇気か財力がある奴だけで結構
常識のある奴なら、アダプテックか3ware。

arecaをアダプテックや3wareと同格と比べようだなんざ100年早い
出直してきなっ
909Socket774:2007/11/17(土) 08:46:35 ID:IuQb1qgC
FastTrak TX4650ってどうですか?
PromiseのATAカードはデータ化けするゴミで有名でしたら、
SATAカードはどうでしょうか?
910Socket774:2007/11/17(土) 09:40:53 ID:8vSKkGhr
3wareはカードそのものが壊れやすい by Oliospecの店員
911Socket774:2007/11/17(土) 09:57:11 ID:rOQqZhtE
初めて聞いたよ
912Socket774:2007/11/17(土) 13:50:10 ID:VaFronNd
3wareのRAIDカードはPciEx4のリンク速度でしかない、わかってる奴なら買わないなw
913Socket774:2007/11/17(土) 14:03:51 ID:eN4mu4i4
Adaptec Serial ATA II RAID 1420SA 2枚でRAID 1を4個
組んでいるんだけどネットワーク越しにファイルコピーすると
メモリーをどんどんつかっててあっという間にメモリー不足に
なるんだけど・・。
これって俺だけ?

OSはWinXPx64です。
914Socket774:2007/11/17(土) 14:07:31 ID:VaFronNd
>>913
そんな糞カードは文句を垂れるまえに早いとこ処分するほうが精神衛生上好ましい。
915Socket774:2007/11/17(土) 14:12:29 ID:Rx08JbFu
>>913
サポートに相談しない馬鹿には使えないカードです
916Socket774:2007/11/17(土) 14:27:43 ID:88922O+J
速度なんて求めてないから9500Sでとても幸せ
917Socket774:2007/11/17(土) 14:40:02 ID:VaFronNd
速度求めないならオンボードRAIDでいいやんw
無停電装置付けときゃ、システムダウン以外はそれなりに動くぞ。
918Socket774:2007/11/17(土) 14:52:45 ID:88922O+J
BBU付いてない物は認めません
919Socket774:2007/11/17(土) 16:06:21 ID:69qL2gl+
>>901
へー
Adaptec RAID 3x05シリーズ買って、泣いた人しか見てねえといえるほど、
購入報告&ダメぽ報告があったんですか^^
きっと、脳内SCSI総合スレですね^^;;;;;
どうせSCSI/SAS使ったことも無いくせに、好き勝手なこと書くなよw

# ちなみに、現状でもっとも信頼でき、性能も出るSASカードだよ
920Socket774:2007/11/17(土) 16:10:06 ID:OETkjElN
31205を2枚もってる例の人だけど、不具合も不満も無いけどねぇ。
いまんとこ俺の脳内ではアダプテック最高。

某バックアップソフトが、(その)リナックスカーネルで対応してる製品しかサポートしてないけど
ちゃんと動作確認とれてるし。
areca買ってたらこーはいくまい。速さだけが欲しいベンチ厨さんはどーぞメモリ2GB載せたarecaでどーぞw
921Socket774:2007/11/17(土) 16:14:02 ID:69qL2gl+
バックアップソフトってドライバ食べさせられるんじゃ?
無理なのかな…パーティションやドライブ単位でのバックアップしてないから分からないや。

あと、桁落ち氏召喚するなYO
922Socket774:2007/11/17(土) 16:14:08 ID:VaFronNd
>>919-820
不具合というより遅いってことだなw
見てて可哀相になったーよ。
923Socket774:2007/11/17(土) 16:22:16 ID:69qL2gl+
ねー、ひょっとしてPromiseのカードと勘違いしてるとかないよね?
Adapのあのカードで遅いって言い出したら、現状、キャッシュ山盛りのSANかメモリストレージくらいしか残らないのだけど。
924Socket774:2007/11/17(土) 16:28:24 ID:N6uQj7i0
Adap(笑)なんてAreca(神)に比べたら、ドジでのろまな亀
925Socket774:2007/11/17(土) 16:29:05 ID:OETkjElN
なんつーか、arecaだと400MB/s以上出てあたりまえ、
アダプテックや3wareだと、どんな頑張っても400MB/s以下が精一杯。
そんな現実なのは自分で既に確認済みだから、まあいいとして、だ。
1210もとい桁落ち?さんは、1500ADFD使ってるようなインチキさんだしね。

400MB/s出るから速い、300MB/sちょいしか出ないから遅い、っていう土俵なんですよ。
遅い遅いといっても300MB/sくらいでいいなら楽勝で出るんです。
なので、どんだけ頑張っても200MB/sしか出ないプロミスなんかと一緒にしないでくださいw

脳内ベンチマーク(ウソ、ちゃんとスクリーンショットある
桁落ちさん特製areca 400MB/s+
アダプ31205/3ware9590SE 300MB/s+
プロミス代表8350EX 200MB/s+
RR230* 120-150MB/s
SiI3124/3132 120MB/s+-
これらは全てRAID5の結果なので、速度厨の方はRAID0にすれば多少結果はあがるでしょう。
926Socket774:2007/11/17(土) 16:31:52 ID:VaFronNd
まぁ、SAS対応のRAIDカードならARC-1680にしておくのが良いだろうな。
8ポートでしかないが値段も手ごろだし、キャッシュも2GB積める。
927Socket774:2007/11/17(土) 16:33:53 ID:KyyxIzUu
>>925
お前もう来なくていいよ
928Socket774:2007/11/17(土) 16:44:18 ID:VaFronNd
> 400MB/s出るから速い、300MB/sちょいしか出ないから遅い、っていう土俵なんですよ。
ARECAだとWD1500ADFD×6台のRAID5で既に400MB/sを超えてしまうからなぁ・・・
8台だと560MB/s、12台だと850MB/s以上になるんだよな。
そんな状況だから3wareとか31205なんてのは選択肢に入らない。
929Socket774:2007/11/17(土) 16:49:34 ID:OETkjElN
8万ちょいで12ポートの製品、しかもSAS対応の物が買えて
BBUもその気になれば付けられるお買い得感がなにより素晴らしい>>アダプテック

928が1210だと思うが、1500ADFDでRAID5組むような「あったかい」人は
このスレには相応しくないと思いますよ?^^^
930Socket774:2007/11/17(土) 16:51:10 ID:VaFronNd
俺はARC-1231ML(2GBキャッシュ)を使ってる。
931Socket774:2007/11/17(土) 16:51:29 ID:OETkjElN
>>927
お前にはこのスレを見ない権利がある
いやなら帰れ、自分の意志で見ていて愚痴をたれてるんじゃない、餓鬼が。
932Socket774:2007/11/17(土) 16:52:58 ID:VaFronNd
ちなみにWD1500ADFDを使うのはランダムアクセス性能が良いからで、システム格納用途に向いている。
データ格納用途にはもっと容量の大きいHDDがお勧めだ。
933Socket774:2007/11/17(土) 17:04:11 ID:OETkjElN
>>932
システムが巨大化し過ぎててさ、どんだけランダムアクセスが速かろうとも
トータルでのデータ転送速度が速い方が結果的に佳くなる結論に達してる。

無理して1500ADFD買ってみたけど、フツーにRAID組んだCドライブのほうが速いと思う。
1500ADFDは4割くらいからの速度の低下が激しくて、厳しいんだよな………
所詮は何世代も昔の製品だから仕方ないと割り切ってます。
934Socket774:2007/11/17(土) 17:19:29 ID:T1tWA2v8
そんなに速度欲しかったらe-disk ALTIMAをRAID 0でもしてろよ、と。
935Socket774:2007/11/17(土) 17:24:30 ID:ui2Rtczz
>>920
BartPEすら使いこなせない馬鹿乙
936Socket774:2007/11/17(土) 17:28:05 ID:VaFronNd
>>933
システム用途には100GBしかボリューム作成していないよ。
アクセスタイムが6ms程度で転送速度が400MB/sを超え、オンキャッシュなら1000MB/sを超え、十分に速いストレージに仕上がってるさ。
937Socket774:2007/11/17(土) 17:30:09 ID:JrgrBqrj
いや遅いだろ。。
938Socket774:2007/11/17(土) 17:31:51 ID:69qL2gl+
1231MLに1500ADFD多連装でのRAID5、先頭100Gにパーティション切ってベンチで悦に入る。


どうみても、旧1210改め桁落ち氏、こ こ に 降 臨。


では皆様、お相手よろしく。・・)ノシ
939Socket774:2007/11/17(土) 17:34:18 ID:OETkjElN
>>935
バーカ、起動ディスクくらい持ってるよw
強いて言えば別のRAIDカード用のドライバ組み込んで作ってあったBartPEのCDで
31205試したら、古い何かのドライバで動いたらしく、そっちでもちゃんと動作確認済み。
3wareもそうだが、この汎用性がありがたい。

areca?試すだけムダだろw
940Socket774:2007/11/17(土) 17:35:51 ID:OETkjElN
>>936
最近の7200rpmは速いのが出てきてるから、今となっちゃ作り替えたいと思ってるだろ?自分でも。
そろそろ正直になろうよ、初期投資凄ましかったのは同情するからサ^^^^^^
941Socket774:2007/11/17(土) 17:40:04 ID:OETkjElN
>>938
『ああ、間違いない………1210だ』

ふらふら〜っとBDレコ買ってさ、そのまま無意識のうちにBDドライブも買ったんだわ。
んで、やっぱ試さなくちゃだめだろ、って事で市販のBDリップしてみるわけだ。
単純に中身のファイルを移動しただけで既に40GBで、変換したり音声混ぜてみたりの
テンポラリデータも入れるとトータルで200GBくらいになった。

1210の使い方はまだおとなしい方だから、150GBx6だか8だか知らないが、
トータル1TBもあれば十分なんだろうけど、俺はそうはいかない。
最低でも500GBクラスx8の容量は欲しいな〜と思って、そうしたが………
こんな事かくと、また自慢厨って叩かれるんだろうな、このスレじゃw

速度と容量、さらにはコストの両立は大事だと思います、先生。
942Socket774:2007/11/17(土) 17:51:18 ID:69qL2gl+
容量重視なら、WDの1T並べた方がいいんじゃね?とは思うけど…
3まんえん/てら、は衝撃的だ。1まんえん/500ぎが、もいいけどねー

まあ、らぷたんは、貧者のためのSCSIっていう言葉が以前(らぷたんスレ最初期)あったように、
(主にHBAにおけるコスト面で)低コストで、SCSIに匹敵する性能を実現するためのHDDであって、
RAIDカードにお金かけて、HDDいっぱいつなぐなら、どっちつかずのらぷたんなんかより、
SCSI/SASで最速を求めるか、7200rpmSATAで大容量と速度の両立かになるってのは、
このスレやSCSIスレで散々言われてきたことだしネ。
943Socket774:2007/11/17(土) 17:53:47 ID:28t49YZZ
HighPoint TechnologiesのRocket RAID 2310ってハードウェアRAIDですかね?
944Socket774:2007/11/17(土) 18:24:49 ID:OfM0NYr8
一応、ハードだよ>RR2310
945Socket774:2007/11/17(土) 18:43:33 ID:28t49YZZ
>944
レスサンクスです。
946Socket774:2007/11/17(土) 18:46:04 ID:VaFronNd
1TBのHDDはまだまだ高いな、性能もそんな良くない。
まぁ買い時は2万円切ってからだな。
947Socket774:2007/11/17(土) 19:07:36 ID:wItQO+5C
1500ADFDはインチキ、26スレ目にしてこのSATA RAIDスレにも名言が生まれたな。
クラナドはJin-Sayとか、そんな感じの名言が。
948Socket774:2007/11/17(土) 19:20:50 ID:VaFronNd
バカが若干名紛れ込んでいるなw
949Socket774:2007/11/17(土) 19:23:16 ID:WmXW6ja0
RAIDCoreのことも忘れないでください…
950Socket774:2007/11/17(土) 19:43:23 ID:VaFronNd
まぁ、SCSI系で良いHDDは1台20万円程度するから6台で120万円になるしな。
12台だと240万。
個人利用ではちょっと勿体無いから現実的にはRaptorとかになる。
それを貧者と呼んでくれても別に気にならんよ。
951Socket774:2007/11/17(土) 19:50:16 ID:s72EiaJ+
次スレ
IDE/SATA RAIDカードあれこれ 27枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195296379/
952Socket774:2007/11/17(土) 19:51:44 ID:2IZvPoF/
12台w
発想が貧困だなぁw
953Socket774:2007/11/17(土) 20:01:53 ID:IfKWb6RL
RAIDカードって同じものを2枚刺しても使えるものですか?
今SATARAID5-LPPCI(Sil3114)を使っていて、また同じものを買おうかと思っているのですが。。。
954Socket774:2007/11/17(土) 20:04:04 ID:VaFronNd
>>952
ここはIDE/SATA RAIDカードのスレだしな、実用的な範囲だとそんなものでしかない。
まぁ、SCSIオタク(一点豪華主義の貧民が殆どw)はSCSIスレに帰ってくれ。
955Socket774:2007/11/17(土) 20:26:57 ID:0xBZo8lV
いつも荒れてるなこのスレ
956Socket774:2007/11/17(土) 20:36:41 ID:69qL2gl+
20万て、いつの時代の話してるんだ…

>>954
費用対効果が最悪な1500ADFD*8なあなたこそ、対決スレにお帰りになっては如何ですか?^^
957Socket774:2007/11/17(土) 20:57:54 ID:1H+E4S+y
RAID5のHDD数の上限は現実的に何台くらいですか?
過去スレで8台でやってる方がいましたが、やっぱりそれぐらいが限界なんでしょうか
958Socket774:2007/11/17(土) 21:02:38 ID:VjVZyQR6
12台だろうと24台だろうと好きにすれば良い。
むしろケースで決まるんじゃね?
959Socket774:2007/11/17(土) 21:11:33 ID:/OCs4xbC
嫌な空気だ
960Socket774:2007/11/17(土) 21:35:10 ID:OETkjElN
>>957
限界なんて存在しないから、好きなだけ繋げばいいさ。

最初は320GBx8で、丁度約2TBの限界サイズで綺麗なアレイを作ろうと考えて、そうした。
ポート数8のカードだったという事もあったけどね。
が、手狭になったのでお買い得感溢れる500GBx8の構成も追加した。
この時点で既にx12の選択肢もあったが、ポート全て埋まってしまうと何かと不便なので
8つしか使わず4つ開放してあるけど、x12全部使い切るのは台数的にちょっと不安です。
チキンなんでRAID5の8発が精一杯。といってx12でRAID6にする選択肢はありません。

今となっては320x7+500x7でも足りなくなってしまったので、空いてる4ポート使って
新しいアレイ作らなきゃならないんだけど、750x4で2TB利用、残りを捨てるか
それとも無理してでも1TBx4の(2+1TB)アレイにするか、懐具合が結論を出させてくれない状態w

さっさと1プラッタ333GBの1TBディスクが出てきてくれねーかなぁ、と。
4台ぽっちのアレイじゃ、3枚で1TBなHDDじゃなければ遅くてやばそうだし。
(で、暫くするとまた4台買い足して8発のアレイに昇格、最初にもどるw)
961Socket774:2007/11/17(土) 21:37:25 ID:69qL2gl+
>>957
何のためにRAID5にしてるのかを考えて、自分の懐事情と求める耐障害性の間でバランスを取ると良いよ。
速度を求めるならRAID0かRAID10にするべきだし、大規模アレイにおいて、実効的な耐障害性を保つなら、
最低でもRAID6、なるべくならRAID10/50あたりになる。

あくまで私個人の考えでよければ、RAID5は4台程度でやめておき、あとはバックアップ用に回すとか、
2台くらいをRAID0にして速度を要求する部位に充てるとか、どうかな。
個人用途だと、アレイの容量が2Tを超えると、なにかと扱いが面倒だしね。
昨今のHDD相場なら、750G*4(RAID5)が、一つの到達点になるんじゃないかな。
962Socket774:2007/11/17(土) 21:48:05 ID:rbSfJVa5
>>925
そんなシングルシーケンシャルリードの速度とかどうでもいいんだよ
RAID速度をHDD用ベンチで測定してどうしたいんだ
963Socket774:2007/11/17(土) 21:53:08 ID:HaxJMibR
>>961 おいおい、

1.最低でもRAID6
2.なるべくならRAID10/50あたり

実効的な耐障害性を保つなら 1>2 だろ?
なんで2>1みたいな書き方をする?

実効的な耐障害性を保つなら、最低でもRAID6
速度が欲しいならRAID10/50あたりになる。

じゃね?
964Socket774:2007/11/17(土) 22:08:16 ID:VaFronNd
なんかバカがいるなw
今でもRAIDの主力はRAID5、十分な耐障害性能と高効率を備えている。
しかもarecaだと速いw
965Socket774:2007/11/17(土) 22:10:26 ID:69qL2gl+
>>963
ぐぐれ、といいたいところだけど、スレの残りも少なく、次ぎスレに持ち越すのはアレだから簡単にいうね。

まず前提として大規模アレイであること。これは>>961にも書いた。
さて、RAID50といっても組み方はいろいろなので、仮にn台のHDDで構成される
・1つのRAID6アレイ
・4つのRAID5を束ねたRAID50
・1つのRAID10
の3つについて、それぞれ、同時に何台までのHDDフェイルに耐えうるかを考えよう。
順に、2 条件付き4 条件付きn/2だね。

当然、この「条件付き」が問題となる。
RAID6ならば耐えられる、「2台目」がどこにくるとダメなのかを書くと
RAID50の場合、1台目と同じRAID5グループ上の1台(確率は約1/4)
RAID10の場合、1台目をミラーしているHDD(確率は1/(n-1))
ゆえに、2台までなら、>>962の言うように、RAID6のほうがRAID50より上になる。
がRAID10は同等。

さて、3台まとめて飛んだ場合を考えよう。
RAID6の場合、さようなら
RAID50の場合、まだがんばれるかもしれない。
RAID10の場合、大半の場合、まだがんばれる。

とまあ、大規模なレイドの場合、RAID50か10がお勧めとなるし、実際RAID10な場合が多い。
50はどっちかというと、デイジーチェーン特有の問題に対処するためのレベルだしね。
966Socket774:2007/11/17(土) 22:14:49 ID:VaFronNd
アホが居る。
RAID5の信頼性の源泉は「同時に故障する可能性は極めて低い」という原理が根拠だ。
定期的な検査を実施しておれば十分に信頼性は高い。

RAID6は売り手側の遊び商品と言っていい位でしかなく、RAID50はデュアルシステムクラスを想定した場合のこと、
そしてRAID10は玩具w
967Socket774:2007/11/17(土) 22:18:13 ID:VaFronNd
ついでに回答しておく

さて、3台まとめて飛んだ場合を考えよう。
○RAID6の場合、さようなら
×RAID50の場合、まだがんばれるかもしれない。
×RAID10の場合、大半の場合、まだがんばれる。
968Socket774:2007/11/17(土) 22:19:56 ID:69qL2gl+
ちゃんとよめよなー
RAID50は、HDD側ではなく、HBA側ないしケーブル等の故障に対する対処が目的だよ。
具体的にいうなら、4chにそれぞれ8台、計32台ぶら下げてるとき、うち1chがdでも、
きちんと構成されたRAID50なら、まが頑張れる。
969Socket774:2007/11/17(土) 22:23:08 ID:VaFronNd
いやまだがんばれるかもしれないってのが嘘、3台までは平気だ。
あとRAID10の場合2台でアボーンだ。
970Socket774:2007/11/17(土) 23:20:48 ID:VjVZyQR6
俺は0が気に食わない
ストライプはデータ復活の可能性を著しく損ねるからな
971Socket774:2007/11/17(土) 23:31:17 ID:FGI1PZR8
>>970
おいらは、システムドライブが RAID0 だけど早さが魅力。
バックアップしてるから問題なし。
972Socket774:2007/11/17(土) 23:33:27 ID:VaFronNd
RAID0は気楽に使えるところが良いな。
俺はバックアップ用途のストレージをRAID0にしてる。
973Socket774:2007/11/17(土) 23:36:15 ID:69qL2gl+
>>969
RAID10と0+1を勘違いしてない?
いやまあ3wareが間違った表記して以来、世界的にごっちゃになってるのは確かだけど。

RAID10ってのは、たくさんのミラーをストライプだよ。
[HDD0_0][HDD0_1]┐
[HDD1_0][HDD1_1]┤
[HDD2_0][HDD2_1]┼(`・ω・´) シャキーン
[HDD3_0][HDD3_1]┤
[HDD4_0][HDD4_1]┘
974Socket774:2007/11/17(土) 23:40:13 ID:73J5p045
既出かもしれないが、ミラーリングのリビルドの最中に
データを書き込むことができる。

ヘンじゃないか?
新規に書き込んだ分のデータは?
975Socket774:2007/11/17(土) 23:41:31 ID:VaFronNd
>>973
たくさんのミラーって意味わからねぇ
10と01の違いはミラーしてからストライプかその逆かってだけ
どちらの場合も2台同時にアクセス不能に陥ればアボーンだ。(2箇所ではないことに注意)
976957:2007/11/17(土) 23:43:50 ID:1H+E4S+y
>>960
私もチキンのほうなので、4発程度にしてます
それに、カードに限らず何かのソケット・スロットでもそうですが、口を全部埋めるというのは何となく不安ですよね・・・

>>961
そのバランスの取り方が簡単なようでなかなか難しいところだと思うのですが
自分まだ初級者なので、そのへん少しずつ経験を積んでこうと思います


RAID6は他のサイトとかでも否定的なのが多いですよね。
「そこまで耐障害性求めるならもっと根本からやり方を変えたほうがベター」って意見ですが、確かにそれもありますね
977Socket774:2007/11/17(土) 23:45:18 ID:69qL2gl+
任意数のミラーリンググループを、上位レイヤでストライプする、でよろしいでしょうか奥様。

てかね、
>10と01の違いはミラーしてからストライプかその逆かってだけ
とか言ってる時点で全く理解出来てないのは分かったから、おとなしくGoogle先生に泣きついとけw
その2つが大して差が無いと思ってるなら、勉強し直すべき。
978Socket774:2007/11/17(土) 23:56:17 ID:VaFronNd
>>977
お前、下記を誤解しているだろ?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20060518/238330/

2台同時故障ならどちらもアウト、運よく救われるのは2箇所同時の場合だけだ。
979Socket774:2007/11/17(土) 23:57:18 ID:VaFronNd
まぁミラーリンググループの意味を読み違えているアフォってことなw
980Socket774:2007/11/17(土) 23:59:46 ID:KAWXBqSw
個人的には、安価なHDDでパフォーマンスと耐障害性を確保するという、RAIDの趣旨から
すれば、RAID10一択なんだが。
容量は、それこそHDDが安価なんだから台数で確保すればいいし。
981Socket774:2007/11/18(日) 00:01:28 ID:Zgg8nULr
RAID10は効率が非常に悪い。
RAID10一択なんてありえねぇ。
982Socket774:2007/11/18(日) 00:12:17 ID:HUD/tJkk
>>900
しねよ
983Socket774:2007/11/18(日) 00:12:50 ID:HUD/tJkk
>>901
いいから帰れよ
984Socket774:2007/11/18(日) 00:13:15 ID:fI2hRDdC
散々RAID10をプッシュしたID:69qL2gl+だけど、
個人用途でRAID10はあんまり…
すくなくとも一択ってのはないw
>>961でも書いたけど、比較的自由に構成出来る自作PCの利点を生かして、
複数のRAIDアレイの組み合わせがいいとおもうよー

>>978
申し訳ないけど、そのサイトは見てなかったw
そのサイトでいうところのRAID0+1を実装してるRAIDコントローラは、ほとんど無いと思う。
表記がRAID0+1でも、実装はRAID10な事が多いよ。

ちなみに、2台同時故障でRAID10がアウトな根拠は?
985Socket774:2007/11/18(日) 00:14:17 ID:HUD/tJkk
>>918
うちの9500SはBBU付かないんだよ・・・
986Socket774:2007/11/18(日) 00:16:08 ID:Zgg8nULr
> ちなみに、2台同時故障でRAID10がアウトな根拠は?
ミラーリングが一対でしかなく、パリティもない
つまり2台が完全に故障すると動作不能に陥ること確実だ。
987Socket774:2007/11/18(日) 00:39:41 ID:YiuUE79f
(1) RAID 0+1(RAID 01):ストライプされた領域をミラー
(2) RAID 1+0(RAID 10):ミラーセットをストライプ

この認識は合っているのかい?
988Socket774:2007/11/18(日) 00:47:25 ID:Yswgl30c
鼻息が荒い馬鹿が集うスレはここですか?
989Socket774:2007/11/18(日) 00:51:26 ID:74Ih4LV7
こう言う性格だから周囲から受け入れられないんだよ
990Socket774:2007/11/18(日) 01:04:44 ID:5z7WNmQ0
>>987 あってない
・ミラーリング構成のストライプ化はどこのミラー場所であっても2台目でアクセス不能になる
これが正解

・ミラーだから、片方だけなら無事なんだし、ストライピング自体は維持できるはずだ!
ってのは思い込み、実際は別のミラー構成であろうと2台目の故障でアクセス不能になる

現状3台目まで持つのはクラスタ化データストレージのみ、RAIDは3台目でアウト
2台目まで持つのはRAID6のみ
991Socket774:2007/11/18(日) 01:33:47 ID:nQQBHPGU
なんで今更こんな基本的な所で揉めるんだ?

RAID10がまともに動かないRAIDカード/ソフトウェアRAIDがあるのか?
992Socket774:2007/11/18(日) 01:57:11 ID:5z7WNmQ0
>>991 そう思うだろ?

http://nosa.cocolog-nifty.com/sanonosa/2004/09/raid01raid10.html
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20060518/238330/

気にならない? (リスペクト? w)

みんなね、RAID10なら同じミラーセットじゃない限りOKと思ってる
君も思ってるし、俺も過去思ってた

でも実際にミラー3セット作ってストライプしてミラーの片方だけ2個強制的に
止めると、死ぬ   まぁやってみ 口で言っても判らないだろうしw

上のURL見ると「うんうん、10サイコー、完璧じゃん」とか思うだろうけど
実は全然嘘w
993Socket774:2007/11/18(日) 02:03:25 ID:Zz2/UKLh
もうこんな糞スレは糞で埋めるに限るだろ、常考
994Socket774:2007/11/18(日) 02:10:32 ID:N8mTykU0
>>992
それは普通常識だろ・・・

俺は

HDD 1〜4台 RAID 0 1 5 10
それ以上 NASとかで 50 60

だと思うが

RAID5サイコーとかいってるやつも俺から言ったら信じられねぇ
リビルドやった事ないだろとか思うw



995Socket774:2007/11/18(日) 02:36:40 ID:OGxEBpt2
RAID 3で運用中の俺が通りますよ、と。
996Socket774:2007/11/18(日) 02:38:54 ID:Zgg8nULr
あのさぁ、もうばかばかしくって聞いてられない。
まず重要なのは同時に故障する可能性は極めて低く無視して良いレベルってこと。(ここ重要です、これ忘れるとバカになります)
そしてその為には定期検査が必須ってことで、一足飛びに複数台当時故障時の優劣の話をするなってぇの!!!
そんなだから無知って言われるんだよ。
997Socket774:2007/11/18(日) 03:09:01 ID:WjxqsIsT
>>996
じゃあミラーリングでいいよね!
998Socket774:2007/11/18(日) 03:09:14 ID:Zz2/UKLh
>>996
しつこい
999Socket774:2007/11/18(日) 03:12:06 ID:A1hvZ+dL
999
1000Socket774:2007/11/18(日) 03:12:48 ID:A1hvZ+dL
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/