ASRock 775Dual / 4CoreDual-VSTAスレ 13枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2007/11/10(土) 21:12:10 ID:uBKpxgoj
>>950
>926
953Socket774:2007/11/10(土) 23:11:11 ID:lbsufp5L
そんな荒技が必要なら
「対応してる」とは言えないだろwwwww
954Socket774:2007/11/10(土) 23:37:01 ID:72DflfpY
次にグラボを替えるときは変態とおさらばか…
955Socket774:2007/11/10(土) 23:37:23 ID:jaRsZQZR
きっと950自身に対応しろと言っているんだ
956Socket774:2007/11/10(土) 23:41:56 ID:gDj/Y8Bh
「対応してる」というのと「使えないことはない」ってのが
いかに似てるようで違うかという良い例だな。
957Socket774:2007/11/10(土) 23:45:21 ID:oUU1kxH2
パーツの流用が利くし、これはいいマザーだよ
満足してる。サブ機としてね
958Socket774:2007/11/11(日) 00:36:06 ID:y+4O/Koa
>>949
なるほど・・・無理なんですか。
仕方なく1Gを2枚にします。ありがとうございました。
959950:2007/11/11(日) 01:45:06 ID:tdS4TAwB
AsRockがBIOSアップデートで対応可にしてくれることを
期待している。

決して対応済新変態マザボを発売するんじゃないぞっ!!

ありうるからコワいんだよね=w=;;
960Socket774:2007/11/11(日) 02:18:57 ID:ddLOSk2i
4CoreDual-4GIGA
961Socket774:2007/11/11(日) 02:35:13 ID:HK1DAFJc
CPU選別品じゃなくてチップセット選別品ですか?w
VIAがせめて耐性上げてくれればねえ
962Socket774:2007/11/11(日) 02:49:45 ID:XMUo/uLc
P4のサブマシンが壊れたので、緊急避難的にコレにしてみた
ボーナスでたらAGP卒業の予定
963Socket774:2007/11/11(日) 03:05:57 ID:Ix3VRvo6
PCIE2.0は軒並み全滅っぽいな
964Socket774:2007/11/11(日) 05:26:11 ID:S/JwuCnW
4CoreDual-PCIE2
965Socket774:2007/11/11(日) 05:55:57 ID:T9yBRqcM
>>960
>>964
おまいら、ありそうだからやめれwwww
966Socket774:2007/11/11(日) 12:06:53 ID:Zf3eypu6
買ってからPCI-Ex4なのを知ったぜ、やられたぜ
967Socket774:2007/11/11(日) 12:08:32 ID:VkeYqguN
8800GTが動かないぐらいでベンチはほとんど差がないから気にすんな
968Socket774:2007/11/11(日) 12:19:24 ID:euafhqoA
今使っている4CoreDualでAGPからPCIExへ移行するんだが、
AGPの1950proを使い倒さない内に移行するのが悔やまれる。
2140そのものはいいCPUなんだが。
969Socket774:2007/11/11(日) 12:48:23 ID:7dTfAreo
なら満足するレベルで使い倒すまで移行しなければいいじゃない
970Socket774:2007/11/11(日) 13:44:51 ID:vrZCPbSA
メモリの件
XPの32使ってるから実害ないけど
2G×2は一度立ち上がって、調子に乗って
ベースを266にしたら、バイオスまで立ち上がらなくなって
苦労した
それからは、2G×2はデフォでも立ち上がらなくなった
いまは、2G+1Gで動作中。
3Gは普通に動作するようです。
やっぱり、移行時のDDRメモリとAGP使用がメリットのMBですね
971Socket774:2007/11/11(日) 14:12:16 ID:l73RXUvB
>>966
SATA2で8800GTS(旧型640MB)のゆめりあベンチのスコア、57000〜58000。

ゲームでもあまり差はないと思われる。

しまり具合が最強のPCI-Exスロットと思えばいいジャマイカ(;゚∀゚)=3ハァハァ
972Socket774:2007/11/11(日) 14:35:46 ID:tjkPa4Ai
ヘー旧88は動くのか
年末から来春にかけて、2万前後で投売り来るだろうから
そこを狙えばいいね
973968:2007/11/11(日) 19:39:19 ID:NDk8VGV7
>>969
コストは考えるが、こと3Dゲームに関しては最高を追おうと決めたんだ。
ライトユーザでも手に届く、先端画像処理技術だから。
974Socket774:2007/11/11(日) 20:57:02 ID:LyNUSZ4A
>>926
ttp://forums.guru3d.com/showpost.php?p=2486030&postcount=23
AGPやPCIのVGAを挿しながらPCI-EのBIOS書き換えできるのかな?
他のマザーで書き換えできる奴は、変態に8800GTを挿そうと思わないはずw
975Socket774:2007/11/11(日) 21:10:11 ID:l0H2bVJm
NiBiTorの作者に項目追加お願い
976Socket774:2007/11/11(日) 22:53:37 ID:tjkPa4Ai
FSB1333が主流になりつつあるから、今後はCPUの換装がキツくなるね
無理だと思うが、BIOS入れ替えで使えるようにしてくれればいんだけど
977Socket774:2007/11/12(月) 00:42:48 ID:mmFx3+xs
あーっ
円高でメモリがさらに安くなったんで2GBx2とマザボを一緒にポチってしまった
775Dual 一年間お世話になりました さようなら
978Socket774:2007/11/12(月) 00:51:20 ID:jFx/vF16
脱落者がまた一人
979Socket774:2007/11/12(月) 01:05:49 ID:+1d9YS6k
CPUはC2Dだが
メモリもまだDDRだしグラボもAGPだから移行したいけどできないんだぜ…
980Socket774:2007/11/12(月) 01:37:18 ID:uezQyeo4
それでいいじゃん
俺も少しずつ買えて幸せになってるぜ?
981Socket774:2007/11/12(月) 01:52:13 ID:08+oQj7p
俺は4CoreDual-SATA2使ってるが
すでに普通のC2Dマザーに乗り換えてもなんら影響がないほどパーツが入れ替わってる
982Socket774:2007/11/12(月) 01:52:48 ID:EWEW+vyM
DDR2メモリは安くなってるがまだ下がるので、まだ待つのが手。
下がりきって、少し上がったところで買えば良い。
まあ現状でもブランドバルクで1GB*2が7000以下で買えるけど。
PCI-Eビデオカードはたまに出る特価品をゲットする。
見つけたら迷わないことだ。


>>976
BIOSじゃ無理だな。
FSB300を超えることすら殆どの板で不可能なんだから。
チップセットの限界だよ。
983Socket774:2007/11/12(月) 02:07:55 ID:29AGqNdN
>>981
俺もすでに775Dual-VSTAである必要はなくなってるんだが、それ以前にメイン
マシンが役割を終えてしまっている…。
Linuxの自鯖建ててファイルと共有rep2とWEBメール突っ込んで、フロントエンド
をタブPCにしたら、出番が無くなってしまった。
もともと重いゲーム類とかほとんどやらんかったから…。
984Socket774:2007/11/12(月) 02:14:17 ID:v9GgE0B5
P965のP5BPlusを、後2年は使うつもりだ
P5Bをサブとして使うまでに、この板には頑張って欲しい
985Socket774:2007/11/12(月) 05:31:14 ID:xM4B5NKD
俺はParhelia使ってるから新しくマザーを買い換える理由がない。
P690 PCI-eを買ったらマザーも買い換えるかも知れんけど。
986Socket774:2007/11/12(月) 10:33:56 ID:trjkOq05
このマザーで3×××系のXeonをお使いの
変態様はおられませんか?
987Socket774:2007/11/12(月) 15:24:23 ID:+1d9YS6k
このマザーってキーボードで起動するようにするには
BIOSどこいじればいいんだ?
988Socket774:2007/11/12(月) 15:29:51 ID:J1kVr1U/
そりゃあBIOSの電源関係のところだよ。
989Socket774:2007/11/12(月) 23:36:19 ID:MN8vXzaq
変態卒業しますた\(^o^)/いままでありがとう
990Socket774:2007/11/12(月) 23:42:22 ID:ohYvHTVZ
俺もいつの間にかメモリやらグラボやら全部移行しちゃった。
でも安定してるしマザー変えるのマンドクセからしばらくこのままで。
991Socket774:2007/11/12(月) 23:45:28 ID:IEyzkU9L
>977
最後に775Dualで2GBx2が動くか確かめて欲しい!
992Socket774:2007/11/13(火) 00:08:24 ID:OBmqJzhj
>>990
安定してれば無理に変える必要ないよな
CPUが対応してないとかじゃない限り
993Socket774:2007/11/13(火) 00:42:46 ID:XrY/9Q1X
775/4CoreDual系マザーと8800GTとの互換性問題についてASRockの公式見解が出ています。
VIAチップセット自体がPCI Express Gen2モードに対応していないことが原因、とのことで
8800GTのBIOSをPCI Express Gen1モードに書き換えるしか解決方法はないようです。
おそらく今後発売されるPCI Express Gen2対応ビデオカードでも同様の問題が発生すると思われます。

ttp://www.asrock.com/mb/faq.asp?Model=775Dual-VSTA
ttp://www.asrock.com/mb/faq.asp?Model=4CoreDual-VSTA
ttp://www.asrock.com/mb/faq.asp?Model=4CoreDual-SATA2

Question: I use a NVIDIA(R) 8800GT PCIE VGA card on VIA(R) chipset motherboard.
But I got black screen on the monitor. How do I solve it?
(11/5/2007)

Answer: The NVIDIA(R) 8800GT PCIE VGA card is GEN2 mode VGA card.
Unfortunately VIA(R) chipset does not support GEN2 mode VGA card.
The only solution is to set 8800GT PCIE VGA card to GEN1 mode.
We have tested 8800GT PCIE VGA card.
After flashing GEN1 mode BIOS for 8800GT, it works fine on VIA(R) chipset motherboard.
Please contact VGA card vender to get the VGA BIOS with GEN1 mode for your 8800GT PCIE VGA card.
994Socket774:2007/11/13(火) 01:00:47 ID:FKsySY52
なぁるほどっ
995Socket774:2007/11/13(火) 01:59:07 ID:SIRLN206
PT880 Pro/Ultra以外でも同様の問題が出てるチップセットって無いのかな
問題が出てるチップセットがこいつだけなら対応BIOS出してくれるとこは少なくなりそうだな・・・
996Socket774:2007/11/13(火) 02:09:06 ID:QjoW0xaI
>>959
もし新モデルを発売しても普通にBIOS入れられるから大丈夫w
775Dualも4CoreのBIOS入れるとクアッド使えとるしのw
997Socket774:2007/11/13(火) 02:22:28 ID:uRTE9674
次スレ

ASRock 775Dual / 4CoreDual-VSTAスレ 14枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194888073/
998Socket774:2007/11/13(火) 02:33:42 ID:QjoW0xaI
うお、チップセットが対応してねーのかよw
999Socket774:2007/11/13(火) 02:38:42 ID:DoozJ5KX
うめ
1000Socket774:2007/11/13(火) 02:39:27 ID:Pifc8A5y
1000なら一生変態
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/