Serial ATA総合 Port16 Serial ATA総合 Port18

このエントリーをはてなブックマークに追加
896Socket774
823 :業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/12/05(火) 16:45:49 ID:8nknmzL7
 |  | ∧
 |_|Д゚) うちのSiI3124(32bit)はどのマシンに刺してもHDDのデータが化ける大外れだった。
 |文|⊂)   SiI3114とSiI3132二枚は普通に動いてるけど
 | ̄|∧|    レシート捨てちゃって返品もできずに転がってる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#BIOS上げてもドライバ上げても無駄だったからボードの不良だろなぁ

824 :Socket774:2006/12/05(火) 16:53:16 ID:Zg+BoBa5
>>823 どんな初期BIOSでもデータが化けるような状態なら直ぐに返品すりゃ良かったね

825 :Socket774:2006/12/05(火) 17:18:47 ID:NMvm9kX8
>>823
>>672にSiI3124チップの不良ではないかという報告があるよ。

826 :業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/12/05(火) 17:52:48 ID:8nknmzL7
 |  | ∧ !!
 |_|Д゚) そうだったのか。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
897Socket774:2009/08/12(水) 03:00:28 ID:gVxoO6Gr
41 :Socket774:2007/02/07(水) 20:54:08 ID:kng3SX/2
クロシコ SATA2RAID-PCIXのデータ化けですが、初期ロット以外でも起きます。

前スレの>>672>>823のデータ化けが気になるので、
本格使用の前にテストしてみた。

[設定など]
・SATA2RAID-PCIX(3124の製造週は0611) 接続は64bit/66MHz
・比較対象としてオンボード 3114

WD160G(3114)→日立80G(SATA2RAID-PCIX)
に74GB分のファイルをコピー後、高速ファイル比較ツールで全コンペア
これを4ポート繰り返す

結果○ WD160G(3114)→日立80G(SATA2RAID-PCIX Port1)
結果○ WD160G(3114)→日立80G(SATA2RAID-PCIX Port2)
結果× WD160G(3114)→日立80G(SATA2RAID-PCIX Port3)
結果○ WD160G(3114)→日立80G(SATA2RAID-PCIX Port4)

何回やっても同じファイルの同じ位置でデータ不一致が検出されます。

データ化けは書き込み時のみ起きるようで別なポートで書込みした物を、問題のポートに
繋いでも大丈夫で、問題のポートで書き込んだ物を他のポートに繋ぎなおしてコンペアすると
不一致を起こします。

BIOSは3/10/2006付けの6.3.18でPCMチップ。とりあえず手持ちの物ではこうなりました。

448 :Socket774:2007/04/26(木) 06:21:16 ID:IwR93oKo
SiI3124のデータ化け問題をSiIに報告したら
6.4.09 3/29/2007 のBIOSに書き換えてみてって言われたんで書き換えてみたら直ったっぽい
自分の環境だけじゃ不安なんで、おかしかった人試してみて