おお!3.0でるのか〜楽しみだな〜
2
まだあ
USBはメモリとかコントローラにしか使ってないから今はいいや
CPU食ってばかりの糞コントローラを出さないなら大歓迎だ。
って書いたけど、マルチコアCPU使えばそんなに影響もないか。
6 :
Socket774:2007/09/19(水) 17:38:31 ID:ZBsi0eH7
速度が出ないとかクレームばかり来るからコロコロ企画を変えないで下さい
マルチコア向けに、多少CPU食ってもいいから
SATAのHDD並みに糞早いのだして欲しい
>>8 汎用性の問題かな・・・
USBは下位互換もあるし。ただやっぱ電線+光を使う可能性があるみたいね。
4.8GbpsはLVDSでもしんどいよね、さすがに。
USBってどうも。昔のSCSIに対するIDE的というか…
コントローラーが安い代わりにCPUパワーばっかり食う
能なしインターフェースなところが残念。
便利なのは確かなんだけどね。
3.0はもうちょいきちんとやってほしい。
USBコントロール専用CPUコアでいいじゃない。
タイプ速いのでUSB3.0に期待します。
速度は期待してないから無線化しろ
理論値と実効値がかけ離れた規格
・・・という印象がある、USBには。
DoCoMo3.0も近いな
17 :
79:2007/09/19(水) 23:24:59 ID:6GrfOQGc
PCI Express 1x じゃボトルネックになるじゃん
>>12 キーボードから数Gbpsもの情報を出力するとな
意味が分かった瞬間吹いた
なんかUSBの外付けストレージが信用できん。
IEEE1394だとなんとなく安心!ふしぎ!
USBはかなり便利な規格で重宝してるが、
各社の互換性だけしっかりしてくれれば…。
過去、4つぐらいHUBの互換性問題で失敗しているよ・・・
>>21 あり。
俺はそういう面白く無さ過ぎるであろうネタに弱いな
ストレージへの転送と動画くらいしか使い道がないのか
25 :
Socket774:2007/09/20(木) 01:34:08 ID:QqT/kTbX
すげー楽しみだ
>24
十分過ぎる使い道じゃね?
ついでにUSBバスパワーもHDD動かせるくらいにパワーアップするといいんだがな。
書き込み遅延エラーとか、USB機器の認識が不安定な点を解消してくれ。
認識したりしなかったりするのは使い勝手が悪いんだYO!
29 :
Socket774:2007/09/20(木) 08:06:50 ID:XBV1mTNf
>>28 お前の環境が悪い
うちではそんなの一回も起きていない
>>29 だろうなあ…
今二代目を使ってるんだけど、どちらも!(不明なデバイス)ってなるのさ。USBマウスも危うい。
他のを外すと認識されたりするから、あんまり繋いだらいかんのかね。電源は足りてるはずなのに。
…スレチなので逝ってきます。3.0でみんな快適になりますように。
33 :
Socket774:2007/09/20(木) 20:40:53 ID:E1KteP31
流れ読まずにスマソ
これって Windows ReadyBoost に有効ということでおk?
Windows XP で ReadyBoost ってダメなの?
教えてエロイ人
>>27 500mAと言わず50Aぐらい流せるようにして欲しいな。
250W流すならせめてDC48Vくらいにしないとケーブルが極太になるな。
それはなんて言うインターネッツ機器でつか?
USBで掃除機とか洗濯機もいけるんじゃね?
おまいら・・・
洗濯機も冷蔵庫も何でもかんでも繋いで操作しようとする。
かつてPCエンジンのコア構想が歩んだ道。
しかしあの頃のCDロムロムは画期的だった
4.8Gbpsって、なんに使うんだろ、
HDDのプラッタからの読み込み自体1Gbpsあるのか?
コードの間だけ早くてもな〜
どうせ実測はたいしたこと無いだろ
HDD10個ぐらいつなぐんじゃね
ビデオカードにUSB3.0端子つけまくってサブモニタ拡張しまくり
>>45 それ、良いかも。
発売を楽しみにしてます。
実効帯域は今の2倍程度になる悪寒
俺、タイプ早いからUSB2.0じゃ俺のタイプ速度に追いつかない。
USB2.0の10倍の実測値が出るとしたら500MB/秒か
これってPCIとか内臓HDD、DVDより速くなっちゃうよな
これらがなくなっちゃえば、もっと小型化できていいな
多分Intelが「USB3.1」出して3.0放置....
51 :
Socket774:2007/09/29(土) 17:12:01 ID:kHUS39Pj
モニタのケーブルがUSBになったらな、とよく思う。
なんでモニタのコネクタはあんなごついんだろうね
サインはVGAがかなり使えそうだ
期待w
あとパスパワー電力1Aぐらいにならないかw
もう5V 500mAと言わず75V 18Aぐらい流して欲しい。
いっそのこと100Vで(ry
ヤシマ作戦USBバージョン
いちいちケース開けてS-ATAに繋ぐのめんどいんで、S-ATA廃止して全部USBにできるくらいの規格にしちゃってくれ
そうなったら本当に”ウルトラスーパー便利”だな
確かにそのとおりなんだよな。
USBとSATAとSASなんか一つにできるはず。
USBにもそれくらいの信頼性をつけてほしい。
USBじゃなくてもいいから、マザボが単体で箱の中に入ってて、
外面に総合端子があってVGAやらサウンドボードやらHDDやら、端子で取り付けられるようになってるといいな。
CPU負荷高そうだが,よく考えれば登場するころにはオクタコアが普通になっていそうだ。
だとするなら少々の負荷は問題なしか。
「OS専用CPU」「物理演算専用CPU」「メモリー呼び出し専用CPU」とかに分かれてそうだな。
将来的には単体のクロック数が落ちる代わりに、今のメモリモジュールみたいに大量に積まれるようになるんだろうな。
最終的にはマザボ一面が全て小型の演算ユニットで組まれて、それがあらゆる回路を形成し(ry
>>56 代わりに電流を5mAに。
これなら感電しても大丈夫。かな。
とりあえずUSB扇風機がデルタファン並みになる程度の電力を
デルタは古いよ、今は爆音爆風と言えばSANYO
USBバイブが室外機ぐらい振動するぐらいの電力をっ!
理論値は10倍、実測は1.5倍。とかはマジ勘弁
IEEE1394bの方が早いじゃんとかなりそうな悪寒がするw
CPU負荷高杉でオクタコアじゃないと実用にならないとかだったらおもしろい。
>>70 お前が言うまでにたぶん百万回言われてる。