('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 109人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
 |gb||l`bl|
 |dj||lnml|
 |    ||lhil| ┏━━━━━━━━━━┓
 |    ||    | ┃┌――――――――┐┃
 |    ||    | ┃|    \       .|┃
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フ.┃| n.∧∧\      .|┃コニl
abcfd./...┃| l (^Д^)/)、ヘ,,∧  |┃ ._ __
      //! ┃| `ー,  `(`ミ゚ヮ゚,,ミ |┃/ .// /l
___/./  .┃|  ノ  |´\ とソ  .|┃ ̄|三三/
___|/     .┃|  し'`J ^|  |  .|┃⊂⊃
            ┃└─―――――――┘┃ |  |
            ┗━━━━━━━━━━┛ `ー´
    人は何かの犠牲なしに何も得ることは出来ない

    パソコンを得るためには相応の代価が必要になる

      それが自作PCにおける自己責任の原則だ

 このスレに来るまで 僕等はそれが世界の真実だと信じていた...

【お約束】
雑談でスレが埋まるのは平和な証
24時間365日いつでも報告OK。
また戦いの1年が始まる・・・。

【前スレ】
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 108人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1188390908/

【姉妹スレ】
コネ無料PCサポ依頼お断り Part54
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1187451530/

【関連リンク】
過去ログ倉庫
http://kiritsukegomen.hp.infoseek.co.jp/
初心者とDQNは紙一重('A`)
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1152486
2Socket774:2007/09/07(金) 18:56:23 ID:1ETVmhOI
出張料 +5,000(日帰り、遠距離では別途交通費)
電話サポート 1,000/h(深夜2割増)
パソコンセットアップ 5,000
プロバイダ契約代行 5,000
インターネット・メール設定 5,000
プリンタセットアップ 3,000
スキャナセットアップ 3,000
ソフトインストール 2,500 ※注1
メモリ増設 4,000 ※注1
デジタルカメラのセットアップ 4,500
各種カードのセットアップ 2,500 ※注2
各種ボードのセットアップ 4,500 ※注2
外部メディアドライブ接続 3,500 ※注2
内部メディアドライブ接続 6,000 ※注2
ADSLモデムの接続・設定 5,000 (モデムがルータータイプは2割増)
CATV〜PC間の接続・設定 5,000 (モデムがルータータイプは2割増)
トラブル診断料 2,000/h
ウィルスチェックと駆除 3,000 ※注1
ファイアーウォールソフトの導入と設定 4,000 ※注1
OS再インストール(WindowsXP SP2導入も含む) 5,000
システムリカバリ 9,980 (データバックアップとデータ救出は下記参照)
自作パソコン組立 8,500 (技術料のみ)
データバックアップ環境の構築と運用に関する講義 18,000
※注1.ソフト・周辺機器は別料金
※注2.枚数・ドライブ毎に料金加算
※注3.周辺機器類接続は接続未保証の場合でも代金必要

*特別サポート料金−もちろん解析・救出用ソフトウェア費用は別途実費負担
HDD等のデータ救出 5,000〜10,000(成功報酬ではなく基本料金)
希望5割以上の成功時 +5,000 当初希望予定より救出実数が多い場合 +10,000
(この場合は例外なくサポポイント換算表の割増ポイントを適用)

Officeファイル、PDF、ZIP等データファイルのパスワード解析 5ファイルまで10,000 成功時 +5,000
割増ポイントは適宜適用 本体に障害がない場合は適用見送り)
3Socket774:2007/09/07(金) 18:56:55 ID:1ETVmhOI
身近なDQN診断表:
・直接の知り合いではない
・割れ厨
・でも自分だけは大丈夫とおもってる
・同様にウイルス・スパイウェアも自分だけは(ry
・「コピーしてくれ」としつこい
・それを断ると怒る
・同様にグラボ等もくれとしつこい、当然断るとこっちがケチだと怒る
・深夜に電話&出張要請
・無視すると連続攻撃
・着信拒否すると公衆電話やその他から
・何をやっても「何もやってないと」いう
・問い詰めると逆切れ
・説明の用語が理解できず逆切れ
・噛み砕きまくって説明すると「馬鹿にしてるのか」と逆切れ
・ネトラン等厨雑誌愛読だが廃刊で涙目テラワロスwww
・そこで仕入れたハンパ知識をひけらかす
・間違いを指摘すると切れる
・サポしてやっても謝礼どころか「次何かあったらまたよろしく」
・「ゲームとかできないよ」と言っているのにすぐにVaioとかをほしがる
・挙句に「FFができない」とか抜かす
・勝手にイジって具合は悪くなったら、こっちのせいにして引き取れとかほざく
4Socket774:2007/09/07(金) 18:57:27 ID:1ETVmhOI
DQN語録:
・HDDちょうだい、え?できない?ケチケチすんな、半分くらいでいいからさ。
・俺クレジット持ってないからさー、ちょっと番号教えてくれない?
・FAQって何?どういう意味?
・調べろって言われても何調べて良いか分かんないじゃん。
・本買って見ろ?めんどくさいって。
・ややこしい英語を言うな、難しい漢字は使うな
・いや、俺オタクじゃないからそこまで覚える気も無いし
・なんだよ簡単じゃん、俺一人でもできたよ
・何だよできないの?使えねえな
・何だよ、OCしたくらいで壊れるようなパーツよこすなよ
・word入ってないんだけど
5Socket774:2007/09/07(金) 18:57:58 ID:1ETVmhOI
ああ?メモリどれ買ったらいいか? 俺に聞くなよ、ああめんどくせぇPC2-6400の好きなの買えよ
なんでおまえらのPC構成考えてやらなきゃなんねーんだよ、どーでもいいよ俺のじゃねーし
なに?FF11やってたらハングした? 知るかよ、PT中だった?だから何だよ。

HDD増設したいって?勝手にしろよ。ケーブル無い? そんなん知るか
このケーブル使うって?これは内蔵SCSIケーブルだ( ゚Д゚)ヴォケ!! っていうか俺のだ
自分でHDD付けてみたら起動しない?シラネーよ
プライマリとセカンダリ、マスターとスレーブ、という単語は知りませんかそうですか、説明するの何十回めだ?
てかセカンダリのスレーブがブートドライブかよ ・・・・いや、俺のじゃないからな、気にするな

なに、あんたも自作したい? 勝手にしろよ。って俺が組むのかよ、しかもFFやりたい? またFFかよ
見積もってやってなんでそんなに「高い」って顔してんだよ、これでもギリギリ詰めてんだぞ。そんでもって「まぁいっか」って何だよ
ああ? 組み立てからOSインスコまで俺がやんのかよ。ああもうウザい、とっとと組んじまうからドライバーよこせ…てドライバーも無いの

かよ
組み終わった、どこに置くんだって・・・置くとこ片付けておけよ、掃除からかよ。てか組んでる内に片付けとけよ
OSにドライバに一通りネットワークとソフト設定ってどこまでやらすんだ、今何時だと思ってんだ
「明日早いから寝るわ」って風邪気味なのに眠気こすってる俺には徹夜させる気ですか
「パソコンって組み立てただけじゃ動かないんだ」ってアホか、今時小学生でもそんくらい知ってるわ

調子悪いから再セットアップしたい? 勝手にしろよ
OSのディスクない? 俺が知るか、てかどっから持ってきたOSだよそれ
なんでそこで得意気にP2P立ち上げて「WindowsVista」で検索始めてんだよ、てかそれ焼いて「ハイ」って何さ
渋ってたら「手際わりーな」って何様だ、てか俺やるなんて一言も言ってないぞ
6Socket774:2007/09/07(金) 18:59:15 ID:1ETVmhOI
人の都合も聞かずにわからないから教えろと言われ、専門用語が理解できないから説明しろと文句を言われ、
挙げ句の果てには専門的なことを尋ねているのに、専門的なことばっか言ってると理不尽なことまで言われ、
こっちも忙しいからちょっと早口でしゃべると、それが気に入らないと文句を言われ、
忙しいから代わりにやってやろうとすると、学習する機会を奪われてしまう、と変な因縁を付けられ、
部屋が汚い、服のセンスが悪い、食事が貧乏くさい、髪の毛が長いと私生活のことまで陰口を叩かれ、
社交的でないとか、不可抗力な禿のことまでパソコンと関係のあることであるかのように言われ、
プログラムを集中して書くのが仕事なのにサポートの電話に出ろと無理難題を言っておきながら、
当然結果に関しては責任は取らない。

それでもニコニコと専門用語の解説をしながら説明をし、「そんな単語ぐらいわかる。馬鹿にするな!」
と逆ギレをされても平然と説明を続ける、そんな聖人君子に私は・・・



・・・なれるか( ゚Д゚)ヴォケ!
7Socket774:2007/09/07(金) 18:59:46 ID:1ETVmhOI
■Blu-ray
DQN 「Bru-ray 付けろ!」
('A`) 「Blu-ray は高いですよ?それだけで6万ちょっとしますよ?」
DQN 「はぁ?PS3が6万なのに、そんなにたけぇはずねえだろ」
DQN 「お前、俺からぼったくろうってのか?あぁ!?」

■Vista
・64bit版買ってきて32bitアプリ動かない→お前ならなんとかできるだろ?
・非64bit対応CPUのくせに64bit版買ってきて動かない→お前の余ってるCPUクレクレ
・ドライバ未対応で動かない→お前の持ってる(ry
・スペック足りなくてまともに動かないのどうにかしろ→お前(ry
・高いからお前の持ってるVistaインストさせて
・シリアルを入れ替えるだけで簡単にグレードうp可能→Ultimateのシリアル教えてくれよ

■MAC
・BootCampが話題に→XP入るんだろ?入れてくれよとかいってPowerPC持ってくる
・IntelMac売れる→入手経路不明なPPC専用アプリ持ってきて動かねーぞなんとかしろゴラァ
・OSXのGUI見られる→俺のもあんな感じにしろよ。
・PC/ATにOSXを入れることができる(ry→未対応のPC持ってきてさっさとインストしろよ使えねーな
・いざインストした→ゲームできねーぞ(ry

■Linux
('A`):
いや俺Linuxだからワカンネ
DQN:
え?Linux
何それ?
え?無料のもあるの?
じゃそれにするよ
後日
ゲームが動かないぞボケェ、アレができないぞクソォ
つーか、わかんないから故意や
何とかしろよ、お前が勧めたんだぞ
責任取ってなんとかしろ
金はお前が用意しろ
ちなみにこのパソコンに掛かった金もお前が俺に払えよ
8Socket774:2007/09/07(金) 19:00:20 ID:1ETVmhOI
なんかあったらすぐ電話してきやがって。
あ?!今、何時だと思ってるんだ?!
何?!動画が見れない?!
何?!たまにフリーズする?!
そんな不具合は組んだ俺のせいじゃないつーの!!
何でもかんでも俺が組んだからおかしいんじゃないか、
メーカー製買ってたらこんなトラブル起きなかったんじゃないかって
声色で電話かけてくるのやめろ!!
お前らトラブルはほとんどOS側だっつーの!!
そこらへんもっと勉強してくれよ!!
それでこっちが急用で夜電話したら
「ふざけるな!時間考えやがれ!!」だぁ?!もうね、アボカド、バナナと(AA略

ああっ?!友達のより遅くて悔しいだぁ?!
ネットとメールさえできればいいから安く組めって言ったのはどこのどいつだ!!
あああっ?!何で「インテル入ってないんだ」だぁ!?
「コストパフォーマンス重視で安くて速い奴」とかいってAthlon機組ませたのはおまいですが何か?
(゚д゚)ポカーン・・・ケースが友達のヴァイウォよりダサい!?
「ケース?安けりゃなんだっていいよ」と聞いたのは私の記憶違いですかそうですか
(゚Д゚)ハァ?!ファンが五月蝿い?!
「何でもいいから最新最高速Core2DuoとVGAで組んでくれ」って言ったのはお前だヴォケ!!
ナ、ナンダッテーーー?!>Ω ΩΩ「オフィスが無いのはどういうことだ。焼いてよこせ」?!
必要なソフトは適時自分でそろえることになるって相談された時に最初に
言ったじゃないか!!それで了解したじゃないか!!それ以前に違法だこのヴァカ!!!
ウゾダドンドコドーン!!借りたDVDコピーしたのに再生出来ないだと?プロテクトだ!ついでに違法!

で…… ど お し て さ も 自 分 で 全 部 組 ん だ か の よ う に 自 慢 し て る ん で つ か ?

モウシリアイニハクンデヤラネェヨ!ウワァァァァン!!ヽ(`Д´)ノ
9Socket774:2007/09/07(金) 19:00:52 ID:1ETVmhOI
俺のそばにくるなよ
夜中に電話してくるなよ
俺に言っても安くなんねぇよ
お前には二度と組んでやらねぇよ
ひとのもの当てにしてるんじゃねぇよ
部品を勝手に壊したのはお前じゃねぇかよ
赤の他人に俺のこと言いふらしてるんじゃねぇよ

海原先生お願いします
10Socket774:2007/09/07(金) 19:01:23 ID:1ETVmhOI
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < 馬鹿共にパソコンを与えるな!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |
11Socket774:2007/09/07(金) 19:01:55 ID:1ETVmhOI
テンプレに入れ忘れた('A`)

('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ Wiki人目 †
ttp://merupo.orz.hm/chijin_orz/pukiwiki/index.php
12Socket774:2007/09/07(金) 19:08:24 ID:7nkRibbj
>>1

前スレ、なんであんな話題になってたんだ?('A`)
13Socket774:2007/09/07(金) 19:10:47 ID:UVB9YRPD
>>1おつ

>>12
これが発端かな

817  Socket774 []   2007/09/06(木) 14:13:06 ID:cBGLKbzZ

オレの周り限定かもしれないが、PC関係でのQNはiPodを使っていないな。
iPodを使っているのは、PC関係は最低限のことが自分で出来る連中ばかり。
母親と妹(言うまでも無くDQN気味)に古いiPodをあげたが半月くらいで突っ返してきた。
DQN除けのハーブでも振り掛けてあるのか。
14Socket774:2007/09/07(金) 19:11:17 ID:ST1f45Rj
ほら平和だとみんなボケ始めるだろ?
15Socket774:2007/09/07(金) 19:12:07 ID:cq230zmw
いちもつ
16Socket774:2007/09/07(金) 19:17:42 ID:tJ1blYna
乙華麗

カレー食いたくなってきた
17Socket774:2007/09/07(金) 19:18:19 ID:UVB9YRPD
今夜は炊き込み五目御飯だぜ
18Socket774:2007/09/07(金) 19:27:22 ID:5oTJ6HvA
>>1

さて、前スレでV30Tの話題を出した960だが、久しぶりにサポ呼び出し食らった。

「会社のDELLマシンが不調なんだけど、電源がやばいのかな?買い換えられそう?」
なんて来た。

普通にDELLサポに家って思ったんだが…

まあ、いいやつだし、付き合いも長いんでサポしてくる。
19Socket774:2007/09/07(金) 19:28:58 ID:ZGxJHrfg
>>1
おつじゃないんだから!「 に 」って書いたんだから!!
20Socket774:2007/09/07(金) 19:39:18 ID:ST1f45Rj
俺は麻婆豆腐とかきあげうどんだぜ
21Socket774:2007/09/07(金) 19:40:13 ID:M7mJo0tN
>18
いや、そこはまっすぐDELLサポに投げないとダメだろ。
でないと、以降のDELLサポが受けられなくなるかもしれんぞ。
22Socket774:2007/09/07(金) 19:58:35 ID:ZGxJHrfg
「ラグナロクやってると止まる」に対するサポ。左が俺で、右が友…知り合い。

どんだけ?(社員旅行中) → たまに
どんだけ?(社員旅行中) → たまに
どんだけ?(社員旅行中) → たまに
どんだけ?(会社から直行) → 週に一度くらい
Windowsだからそんな事もある(殺意が…) → パーティー中(?)だからどうしても困る。

問答の末、夏場にエアコンレスが判明(寄生虫のためエアコン禁止令w)

ファンでもつけるか(投げやり) → 付き合って
12cmファンならどれでもいいから店員さんに聞け(追い払い) → ラジャ

店員さんとお話するのが怖いらしく、電話で確認された(仕事中…)

取り付けするから側に寄んな、暑い → 勉強するから見えるようにやって
終わったから次何かあったらゲームの中の友達に聞け → え、なんで!?

親の迷惑もわかってない34歳が、俺に迷惑掛けてるのなんかわかるわけないと、よく解った。
23Socket774:2007/09/07(金) 19:59:56 ID:xknKmUPI
依頼がきそうなヨカン
親父が行ってる会社(小規模個人経営)の PCがおかしいらしい。
親父「おまえが組んだら5万くらいだっけ?」
漏れ「OS代別でね」
親父「○○にある中古ショップ知ってるか」
漏れ「知ってるもなにも 親父に買ってあげたノート、そこで買ったよ」
親父「今度 一緒に 見に行ってくれ」
漏れ「新品買え」
会社で使うPCまで サポートしたくない  orz
DELLを 進めたいけど 間違いないよね(エプソンでもいいけど)
24Socket774:2007/09/07(金) 20:01:46 ID:ST1f45Rj
おお、勇敢な戦士が続々旅立ってゆく…
25Socket774:2007/09/07(金) 20:11:17 ID:7Zy8Lfoq
>>22
ほら、34歳にもなってMMOやる奴にろくな奴いねぇ。ってことだよ。
MMOは学生専用ゲームだろ・・・自由時間的に考えて・・・
26Socket774:2007/09/07(金) 20:25:10 ID:mQ/wuSPk
あー俺の周りはマシなほうだったんだ・・・
27Socket774:2007/09/07(金) 20:27:49 ID:smuY7cQi
            _  ,─、
              / ヽ-,   ヽ、‐、_
           /,  , ,、 ,ヘ   、 ┛┗
         //  /├ Tヽ !  ! ┓┏
           // ,   LL__ |. Vl、_j_  ヽ|
        / l |   j !  ` !. 「lヽ j  l  l
          l./| |  l'|.!    !  !| ヽト  ト l
          |l |  l  |ヒ≡ミ   モ≡ミ,ヽ |ヽ|  >>25
           l  | | '     丶    '' '∧.│ l|  もいっぺんゆうてみぃ!
           ヽ├N、    { ̄ 〉   ,ノヒl |
             〉Lヾ,|ニ>, 、二 ィ 1、┤┼、
         / l  Y  │  l  ∀ ̄.l l
           l  l /`_,┤  ト、  l  l  l
         l   l_ '-´フ  l  l ヽヽ' l   |
28Socket774:2007/09/07(金) 20:29:21 ID:EwdStdC5
>>27
ほら、34歳にもなってMMOやる奴にろくな奴いねぇ。ってことだよ。
MMOは学生専用ゲームだろ・・・自由時間的に考えて・・・
29Socket774:2007/09/07(金) 20:36:59 ID:ST1f45Rj
>>27
あんたもうちょっとまともな演技する声優さんが声当ててくれてたらなぁ…
30Socket774:2007/09/07(金) 20:37:29 ID:LSo+DaPT
>>27
ほら、34歳にもなってMMOやる奴にろくな奴いねぇ。ってことだよ。
MMOは学生専用ゲームだろ・・・自由時間的に考えて・・・
31Socket774:2007/09/07(金) 20:38:53 ID:ZGxJHrfg
>>27
ほら、34歳にもなってMMOやる奴にろくな奴いねぇ。ってことだよ。
MMOは学生専用ゲームだろ・・・自由時間的に考えて・・・
32Socket774:2007/09/07(金) 20:46:19 ID:7nkRibbj
>>23
法人向けサービス受けるには当然法人向けマシン買わないといけないからな
零細にはちと厳しいかも
ただしサポートは非常に良い
33Socket774:2007/09/07(金) 20:47:57 ID:VR0eYH4w
>>27
ほら、34歳にもなってMMOやる奴にろくな奴いねぇ。ってことだよ。
MMOは学生専用ゲームだろ・・・自由時間的に考えて・・・
34Socket774:2007/09/07(金) 20:50:12 ID:u3ZlhwbE
>>27
ほら、34歳にもなってMMOやる奴にろくな奴いねぇ。ってことだよ。
MMOは学生専用ゲームだろ・・・自由時間的に考えて・・・
35Socket774:2007/09/07(金) 20:51:30 ID:smuY7cQi
             _  |   \       `\
               / `く|∧         \}  ヽ
           _/   !ヘ仏. \ー、\     \ ハ
            /   | ト'"""\ \ヽ、\/    \j  ええかげんにせぃ!
          //,′  | |__, ヽ } ヽ'´\     \\   大体、アタシはまだ27や!!
       〃  |    | |      V    ⊂⊃ 、  :|_, 〉、\
           |    | 小 ⊂⊃////ハ  |\| Y   ̄
           | ハ ∨レヘ ハ      ,--、U  | l ヾノ_
           ∨ハ.   | j ∪  /⌒′ ^  , | | ̄.:.:.:.:)
                ',   l人 _______ , イ.:.:| |.:.:.:.:.:./
                ヽ  |ヽ∨.:.:.:.:.: |ヘ|__/ \V⌒`<
                \|くV.:.:x─〈  }-ヘ  /   /`ヽ
                  ∨    ヽ∧ /V /⌒{  |\
                  |      {⌒}  (/`Y⌒ヽ∨ \
                  |  ∨ ̄  | | /      } ∨\\
                       /   ヽ|  | l(    _, イ  〉  \\
36Socket774:2007/09/07(金) 20:59:26 ID:7hB+lugU
充分オバサンやおぢさん年代@27歳
37Socket774:2007/09/07(金) 21:09:42 ID:lXgDEKlF
友:FF11やろうぜー。
俺:やだ。絶対やだ。
友:なんで?面白いぞ!?
俺:人付き合いが嫌いだから
友:…

どう見てもひきこもりです本当にありがとうございました。
38Socket774:2007/09/07(金) 21:11:00 ID:QEsoHrFo
>>35そんなことよりも先日「暑いから」とか「電力節約」とのたもうて
研究室にある全サーバの電源引っこ抜いたうちの後輩をどうにかしてくれ
電源切ったらサーバの意味ないだろと小一時間(ry
幸い全部正常に再稼動したからよかったけど

ついでにその後輩にそそのかされて自作PCに興味を持ち始めた教授も
どうにかして欲しいぜ・・・IBMのHDDなんてもう売ってないよパパン ('A`)
39Socket774:2007/09/07(金) 21:12:21 ID:ST1f45Rj
しばらく平和に雑談しなくて済みそうな流れにwktk
40Socket774:2007/09/07(金) 21:38:25 ID:FnMQzDsb
別にネタがないときは雑談しなきゃいけないってことでもないがな
41Socket774:2007/09/07(金) 21:52:08 ID:kXgwlFA2
だが、他にする事がないのも事実
42Socket774:2007/09/07(金) 21:53:11 ID:t9dG6Rx+
友:○○やらない?(最近のネトゲだったかな
俺:やだむり
友:なんで?
俺:スペックが足りない

家にある最高スペックのPCがibookだった半年前の俺

友:WarRockってゲームがあるんだけどやる?
俺:うんやる
  -半月後-
俺:やってないの?
友:なんか動かないし回線もおそいし

今の俺
43Socket774:2007/09/07(金) 22:06:56 ID:1OAghBPb
普段ROMってるものだが、気が向いたので書き込んでみる。


DQN「そろそろ自分用のPCがほしいから作ってくれ」
俺「いいけど何に使うんだよ、ゲームとかすんのか?」
DQN「いやネットできればおk」
俺「予算は?」
DQN「安くていい」
俺「(日本語でおk)じゃあ考えとくわ」

1週間後

俺「考えてみたけど、ゲームとかしないなら5万くらいで済m」
DQN「もしかしたらゲームするかもしれない」
俺「…」

さらに1週間後
俺「考えといたけど、自作は壊れても保障付かないとかわかってるよな?」
DQN「は!?それなら新品の買うから選んでくれ」
俺「…」
44Socket774:2007/09/07(金) 22:11:38 ID:FnMQzDsb
物分かりのいい奴だな
45Socket774:2007/09/07(金) 22:14:07 ID:EwdStdC5
DQN「ネットやるって言ったらネットゲーもやるに決まってるだろ!」
46Socket774:2007/09/07(金) 22:16:14 ID:ST1f45Rj
なんでDQNと知り合う機会があるのかよくわからない気がしないでもない
47Socket774:2007/09/07(金) 22:16:17 ID:7Zy8Lfoq
DQNのおっしゃるネットゲーってブラウザゲーも含めるのかな。
48Socket774:2007/09/07(金) 22:19:33 ID:7nkRibbj
>>43
それはDQNではない

DQNならこうだな
YOU「自作は壊れても保障付かないとかわかってるよな?」
DQN「壊さねーよwwww素人じゃあるまいしwww」

DQN「なんか普通に動かないんだけど!?テキトーに作ってんじゃねえよ!」

DQNはたいてい作った後で文句を言う
49Socket774:2007/09/07(金) 22:21:44 ID:ixx4xz9x
久しぶりにここにきたら膨大なテンプレに吹いたw
50Socket774:2007/09/07(金) 22:30:30 ID:mv5es5jj
      ____∩_∩
  〜/        ・ ・\
   (          ∀   )  <ぼく、4ゲット君
    \/\/\/\/
51Socket774:2007/09/07(金) 22:32:40 ID:73IMha/r
ネトゲネタも有りなのか?

LD4のネトゲサービスも終わりに近づいていたある日(2ヶ月前)
A「ねえLD4やらない?」
俺「今忙しいからネトゲはむずかしいわ(建前」

サービス修了間近のMMO勧めるAの感性が分からん…(本音
52Socket774:2007/09/07(金) 22:35:14 ID:DuwgLZwR
このスレがみんなフラグだったらな…
53Socket774:2007/09/07(金) 22:35:58 ID:7Zy8Lfoq
フラグたってるよ。


サポートフラグだがな!
54Socket774:2007/09/07(金) 22:39:41 ID:73IMha/r
>37
ネトゲの人付き合いはある意味厳しいと思うぞ
mixiだって掲示板(?)なのに「mixi止めますか?人間止めますか?」ってキャッチもあるらしいし
普通の人付き合いの方が遥かに楽と感じる部分が多い
55Socket774:2007/09/07(金) 22:42:19 ID:t2vAtI1y
A「お前が参加しないから過疎ってサービス終了したじゃないか!」
と迫られるに10ガバス
56Socket774:2007/09/07(金) 22:45:11 ID:Ghdr0Ncw
iPod目立ちすぎるんだよ〜w
デフォのイヤホンが白だから、イヤホンコードだけでバレバレだし。
57Socket774:2007/09/07(金) 22:48:21 ID:HUCZKZXy
iPodってばれるとなんか不都合あんのか
58Socket774:2007/09/07(金) 22:51:10 ID:6/7ByRJi
iPod狩りですよ
59Socket774:2007/09/07(金) 22:58:17 ID:lXgDEKlF
>>54
mixiも入ってはいるが、情報収集にしか使ってない。
他人のプロフィールや日記など欠片程も興味無いので一切足跡残してない。
俺自身も日記なんて全然書いてない。書くネタのある人生なんて送ってない。

なんか書いてて悲しくなってきた。
60Socket774:2007/09/07(金) 22:58:39 ID:unlGYjxM
>>38
後輩意味ワカンネ…鯖は電気無しで動くとでも思ってんのけ?
まつがって抜いてしまうことは稀にあるだろうけど、意図的に抜くとかどこの地方大文系だよ。
61Socket774:2007/09/07(金) 22:59:43 ID:ST1f45Rj
ミクシでなんの情報を収集すんだよwww
62Socket774:2007/09/07(金) 23:01:51 ID:xzfvBC22
2chでなんの情報を収集すんだよwww
63Socket774:2007/09/07(金) 23:05:14 ID:7Zy8Lfoq
>>56
付属のイヤホンを使ってる男の人って・・・
64Socket774:2007/09/07(金) 23:06:37 ID:EwdStdC5
dqnから何の情報収集するんだよwww
65Socket774:2007/09/07(金) 23:18:41 ID:jvuEu6az
DQNに対する傾向と対策を情報収集。
失敗するとタダの無料サポに墜ちる罠。
66Socket774:2007/09/07(金) 23:23:41 ID:ST1f45Rj
そんなのでも俺を必要としてくれるなら…

と一時期そういうサポもしたりしたが、特にいいことはなかったので、携帯解約して孤独に生きようと思います
67政府広告:2007/09/07(金) 23:27:47 ID:NjLQJJlV
ショップブランド様やBTO様があらせられても、選んだこちらが責任を取らされる。

              そんな事のない美しい国になーれ。

                                         自作党です。
68Socket774:2007/09/07(金) 23:28:37 ID:pqXm2O7s
>>51
LD4ってなんだろう?
らぶデス4?
俺って駄目な奴だな・・・・orz
69Socket774:2007/09/07(金) 23:32:12 ID:73IMha/r
>68
ルナティック ドーン4
アートディンクのMMOだよ
70Socket774:2007/09/07(金) 23:32:45 ID:7nkRibbj
>>60
まぁ普段使ってないんならアリじゃね?

うちの教授はこんな人だった
俺「部屋の外に回線繋がってないし、ファイルサーバにもプリンタサーバにも
  使わないのになんでサーバ立てるんですか?」
先生「ええいごちゃごちゃうるさい!理由は後から考える!」
71Socket774:2007/09/07(金) 23:34:09 ID:Td74anvO
>>60
いいじゃないか。
うちの研究室なんて、先輩がブレードサーバのファンを物でふさいでしまったんで、壊れてしまったぞ。
ちなみにそやつはftpすらまともに知らなかった。情報系なのに。
72Socket774:2007/09/07(金) 23:36:49 ID:8Ma8AJrh
>>65
魔物と闘う者は、その過程で自分自身も魔物になることがないよう、気をつけねばならない。
深淵を覗き込む時、その深淵もこちらを見つめているのだ。
                                         ニーチェ
73Socket774:2007/09/07(金) 23:37:13 ID:NjLQJJlV
>>71
おれのとっちゃと同レベルだな。
ホコリよけの布後ろにずらして起動してて、ファンの排気塞いでた。
完全には逝ってなかったから今はPC起動させないようにしてる。
74Socket774:2007/09/07(金) 23:37:32 ID:6/7ByRJi
>>70
生徒「結局何のためにサーバ立てたんすか?」
教授「ムシャクシャしてやった。サーバなら何でもよかった。今理由を考えている」
75Socket774:2007/09/07(金) 23:38:30 ID:ST1f45Rj
>>71
情報系の大学通ってるくせに、ド文型の俺にレポートの手伝いを頼んでくる友人をどうにかしてくれ
76Socket774:2007/09/07(金) 23:46:37 ID:RzXgg2d3
PCも子供も、作る過程で一番難しいのは名前を与えてやる事ではなかろうかと思っている
77Socket774:2007/09/07(金) 23:58:13 ID:PKZSQpEE
フェニック(ry
78Socket774:2007/09/07(金) 23:58:54 ID:NjLQJJlV
イッk(ry
79Socket774:2007/09/08(土) 00:00:30 ID:1ETVmhOI
>>76
俺は子作りにチャレンジするまでの過程にまでたどり着いたことないんだけど
80Socket774:2007/09/08(土) 00:02:27 ID:lgffZu7f
サーバーの名前とか、増えてくると考えるの面倒になるよな。
で、気がついたらServer1、Server2…なんてことになってたり。
81Socket774:2007/09/08(土) 00:03:10 ID:xFckUrw5
>>76
そして作る過程が一番楽しいのも共通している
82Socket774:2007/09/08(土) 00:05:14 ID:u7LqE4AU
構成を考えているときが楽しいと
83Socket774:2007/09/08(土) 00:12:56 ID:Pd52jWah
>>80
それが一番無難かと。
あとは導入した時期や日付とか、使用してるハード(CPUなんか)の名称や型番とか。
84Socket774:2007/09/08(土) 00:15:45 ID:ZM0hNHHm
ここは定番で神様の名前だろう。
日本には800万も神様がいるっていうじゃないか。
命名に困ることはないさ。ハハハ
85Socket774:2007/09/08(土) 00:19:46 ID:MjKLzayz
初号機=cel306
でも中身はP4の3.40G
86Socket774:2007/09/08(土) 00:23:34 ID:uPGwYPTS
いやいや、一番楽しいのは魚竿してるときだよ。
と、三人目作るかどうか悩み中の俺が言ってみる。
87Socket774:2007/09/08(土) 00:25:36 ID:eDhLaG/E
>>75
工学部行ったのに文学部にいる俺にパソコンの製作を依頼してくる俺の友人はどーなる
88Socket774:2007/09/08(土) 00:26:38 ID:FOgrjuit
>>87
資格なんぞは実務ではタダの紙。そんなモンじゃないの?
89Socket774:2007/09/08(土) 00:31:09 ID:Pd52jWah
PCの自作と工学の研究とは全く違うからなぁ。
PC自作はいろいろなパーツを把握しないといけないから、情報収集の能力が全てだと思う。
90Socket774:2007/09/08(土) 00:31:41 ID:MMnFdN5x
ネーミングはその日食ったものとかそんなんだな
91Socket774:2007/09/08(土) 00:34:15 ID:R4FYOCca
好きなゲームや、アニメのキャラ名を付けてるのはオレだけ?
92Socket774:2007/09/08(土) 00:35:54 ID:xHralAP5
アニオタだけどそれはないわ
93Socket774:2007/09/08(土) 00:37:42 ID:Pd52jWah
俺はCPUの名称を付けた。(サーバーじゃないけど。)
Intel Core2 Extreme って感じで。
こうしとけば外から見たときにどのマシンか一発で判るし。(複数台で同じシリーズは使わないから)
94Socket774:2007/09/08(土) 00:41:39 ID:eSiRDDsb
>>91
俺もだ
95Socket774:2007/09/08(土) 00:50:13 ID:U//fA4DO
>91
(;´д`)人(´д`;)

ちなみに現在のマシン名はというと……
rena, lunar, rina, kotone, celia, ricotte
96Socket774:2007/09/08(土) 00:55:42 ID:FOgrjuit
>>95
全然ワカラン…
ちょっと突き指してくる。
97Socket774:2007/09/08(土) 00:58:36 ID:gBOhbitB
>91
俺も俺も
今動いてるのが SakuraとKadukiとKoohの3台

数年前、俺が情報工学部にいたときの後輩に
「先輩、今動いてるコンピューターは全て新年になるとウィルスで全てのファイルが消えてしまうんです
電源を切っていてもダメです、どんなウィルスソフトでもまだ検知できません
全てのコンピューターがダメになるんです」って
熱弁してきた奴が居たけどなぁ。

目の前で「じゃ、日付を変えて試してみよう」とか言ったら、
本気で後ろから羽交い締めにされたが、彼はちゃんと卒業できただろうか?
98Socket774:2007/09/08(土) 00:59:31 ID:Pd52jWah
なんか恐ろしい名前が混じってるんだが…
突然襲い掛かってきたりしないよな?
99Socket774:2007/09/08(土) 01:00:00 ID:xHralAP5
レナ AC3でフランカー乗ってた子
ルナ セーラームーンの猫
リナ ドラ股のリナ
コトネ 知らん
セリカ マルチじゃないほう
リコッテ? わからん

あと任せた
100Socket774:2007/09/08(土) 01:00:05 ID:ZM0hNHHm
あーあったなー新年になると花火が打ち上げられるウイルス。
最近は実務的なウイルスばかりで困る。
101Socket774:2007/09/08(土) 01:00:41 ID:Pd52jWah
>>98>>95に対するレスなんでお間違いなく。
102Socket774:2007/09/08(土) 01:06:17 ID:eSiRDDsb
>>95
おれなんかとってもわかり易いぞw
haruhi,himawari,solty,nanoha,akari
103Socket774:2007/09/08(土) 01:07:59 ID:xHralAP5
わかんねえよwwww
104Socket774:2007/09/08(土) 01:08:12 ID:R4FYOCca
>>95
ちなみに私の今のマシーン名は・・・
misuzu , nagisa , kotomi
鯖が
nayuki
105Socket774:2007/09/08(土) 01:12:31 ID:KB3zTQE1
>>99
メイドロボの話をしてるんなら、それはセリオじゃなかろうか。
セリカ(芹香)は人間だが。
106Socket774:2007/09/08(土) 01:13:28 ID:eSiRDDsb
>>99
どれも合ってない気がする、古すぎw
107Socket774:2007/09/08(土) 01:14:56 ID:KB3zTQE1
>>99
セリカ(芹香)と同時期に命名したなら、コトネもToHeartの琴音だろうな。
108Socket774:2007/09/08(土) 01:17:28 ID:xHralAP5
アニオタでも俺は90年代以前のオタなんだぜ。
最近みたアニメはホスト部・ぱにぽにくらいなんだぜ。

ハルヒは原作読んでアニメはスルーなんだぜ。金帯の初版持ってたのに友人に借りパクされて涙目。
秋から始まるらしい逮捕しちゃうぞは見ようと思うんだ。
109Socket774:2007/09/08(土) 01:18:34 ID:eSiRDDsb
>>99
レナ:竜宮レナ
ルナ:江戸前留奈
かな?
110Socket774:2007/09/08(土) 01:20:15 ID:Pd52jWah
>>102
なのは とな?
あのちびっこい神様の?
111Socket774:2007/09/08(土) 01:20:28 ID:qpF4AH0s
Sakura、Mizuho、Hayabusaですが何か?
112Socket774:2007/09/08(土) 01:28:09 ID:1WdzTbo5
リコッテはアルベンブルの歌姫か?
113Socket774:2007/09/08(土) 01:29:47 ID:U//fA4DO
>99>105-107
セリカなんていないんだけど。

ちなみに正解は
レナ:ひざパのツンデレ猫
ルナ:Ariesのメガネっ娘ジサカー
リナ:fifthTwinの娘
コトネ:>107で正解(東鳩)
セリア:リトルモニカ物語の長女
リコッテ:>96で正解ww
114Socket774:2007/09/08(土) 01:33:35 ID:tKQZecgR
AC3でもひぐらしでもそうだが、レナって名前の女は必ず狂ってやがる
115105,107:2007/09/08(土) 01:33:52 ID:KB3zTQE1
とりあえず、一時ソースを確認することの重要さを再確認した。
ハズカスィ・・・
116Socket774:2007/09/08(土) 01:34:28 ID:Mhw1U+Kd
竜宮レナからレナなんてつけたら暴走して大変そうだな。

俺? 今動いている録画マシンの名がChu-chu・・・。
117Socket774:2007/09/08(土) 01:34:55 ID:QIV3YSuw
>>102
最後はARIA?
118Socket774:2007/09/08(土) 01:35:41 ID:xHralAP5
モニタに顔近づけてようやく間違いに気づいたわ>セリア
畜生どうせ俺はおっさんさ…
逮捕しちゃうぞ劇場版のフィルムの切れ端が宝物さorz

まだハタチだけどな

>>115
いろいろスマン
119Socket774:2007/09/08(土) 01:39:07 ID:PdIHOp3Z
>>70
なんかエリアルの博士みたいだな
120Socket774:2007/09/08(土) 01:41:45 ID:EeayvgLT
(´・ω・) ス
121Socket774:2007/09/08(土) 01:42:52 ID:KadKE/mH
(´・ω・) ス
122Socket774:2007/09/08(土) 01:46:29 ID:MMnFdN5x
>>70
普通外から入ったり、メールサーバ動いてたりするだろう
123Socket774:2007/09/08(土) 02:19:05 ID:ShhMZIjF
>>80
1台目:Hitomi
2台目:Hutaba
3台目:Mikeco
4台目:Yotsuba ←この辺でネタ切れ
5台目:Tatsumi ←干支の5番目
6台目:Rocky  ←orz
7台目:Nanami
8台目:Yachiyo

その後はめんどくさいので、Hitobashira-01から連番。

以前の職場は、太陽系の星の名前がついてた。
で、社長は普通に太陽系だと思ってるみたいだけど、Earth の代わりに moon が居たから、ありゃ■ー■ー■ー■だ(w
124Socket774:2007/09/08(土) 02:24:16 ID:eSiRDDsb
>>123
俺はドメインコントローラをomohikaneにしてBDCをラピスにしてたよw
125Socket774:2007/09/08(土) 02:35:30 ID:36cJ4z5L
>>123
オージービーフだな。
126Socket774:2007/09/08(土) 02:57:51 ID:3Jbva12P
さっぱりついていけん
やはり俺はアニオタではなかったのか
127Socket774:2007/09/08(土) 03:00:31 ID:xHralAP5
>>126
あっちで俺と一緒に理想の女性はメーテルとかドラグナーの地上波とDVDのデザインの違いについて話したりしようぜ。
俺も最近のアニメはどうも苦手なんだ。
128Socket774:2007/09/08(土) 03:02:36 ID:4PPqiR34
>>124
どうせならルリにしとけよ。
129Socket774:2007/09/08(土) 03:07:57 ID:AsyjiStD
>>127
銀鉄劇場版の池面鉄郎も、ありだと思うんだ。
むしろ、俺は池面鉄郎の方が好きだ。
130Socket774:2007/09/08(土) 03:12:42 ID:PdIHOp3Z
陸上部でベリーショートで筋肉質で快活なおにゃのこ萌え。



こんな娘が現実にいたから世の中って怖い。
131Socket774:2007/09/08(土) 03:17:05 ID:xHralAP5
>>129
俺も池面鉄郎そんな嫌いじゃないな。メーテルとブ鉄郎のミスマッチさも悪くないんだけど。

>>130
筋肉質っていうワードのせいでガッツのタカさんしか出てこぬ
132Socket774:2007/09/08(土) 03:25:45 ID:PdIHOp3Z
ぐぐったけどあそこまでじゃないよ。
スプリント系の選手だったから軽く筋肉付いてたって感じ。
華奢とピザの二つの対極位置だった。


ぶっちゃけ春日美空系
133Socket774:2007/09/08(土) 03:32:38 ID:3Jbva12P
>>127
999は分かるが、ドラグナーとか知らん
最近のアニメは見るには見るが、門前払いで切り捨てるものが多いから、分からんものの方が多い
地上波は全部チェックしているとか以前知人が言っていたが、俺には無理だわ

ちなみに俺はブ男な鉄朗が好きだ
劇場版は作品自体が好きになれん
134Socket774:2007/09/08(土) 03:34:32 ID:xHralAP5
>>132
タカさんは出てくるのに「春日美空」はググらないと出てこない俺ってorz
髪型が愛河里花子を彷彿とさせるけど、活発系イイネ。
135Socket774:2007/09/08(土) 04:37:27 ID:1ZTtqWJT
>>130
ガ(ryは既出だったので涼風とか言ってみる。

136Socket774:2007/09/08(土) 05:50:52 ID:CGwyzgAF
携帯で音楽聴くなら、SO903iが最高だろw

ipod?話になりませんw
137コブン:2007/09/08(土) 06:02:25 ID:KTm0x34A
>>136
自分も同意見ですが、
世の中は携帯のプレイヤー機能はサブだと思ってるみたいですからね。

SO903iは変なとこに技術を詰めてる気がしてなりませんw
138Socket774:2007/09/08(土) 07:36:12 ID:vzkFWcKq
コテが涌く辺りまともとは思えな……
というか次スレまで引っ張って蒸し返すな。
13918:2007/09/08(土) 08:46:44 ID:QSMQOqh2
>>21
だよな、俺もそう思うんだが、とりあえず話を聞いてみない事には分からん。
もしかしたらサポ代ケチって中古とか導入してそうなDQN会社な可能性もあるし。

まあ、あまりにヤバそうなら逃げるか新しいの買えって薦めるが…

ま、単なる埃が満載で熱暴走ってオチも考えられるんで、その辺も含めてどう対応した方がいいかってのをアドバイスしてこようかと。

それくらい自分で考えろって言う事もできるけど、それだとどうしても寝覚めが悪いんだよな。
つか、この考えが既に死亡フラグたちっぱって感じだな…orz

そうやってネットで知り合った女子にもサポする機会もあっていいっちゃいいが
どーも、そっちの方面では眼中に無いのか全くイイカンケイに発展する取っ掛かりすらない。

それに期待してサポしてるワケじゃないが、どーも虚しい。

独白スマン。
反省している。
140Socket774:2007/09/08(土) 08:54:46 ID:ShhMZIjF
>>130
女子高漫研でベリーショートで背が高くて貧乳でジーンズとTシャツの似合う凛々しいおにゃのこなら、見た事ある。
お前、男役要員か、と。

周りのメスガキどもはどうでもいいので、俺のお姉さまになってくれ(n‘∀‘)η、と当時思った。


関係ないけど、鉄郎はブ男の方が格好良いと思う。
141Socket774:2007/09/08(土) 10:32:06 ID:MMnFdN5x
>>130
それなんて神取忍?
142Socket774:2007/09/08(土) 10:42:50 ID:+wlWS6VA
俺は>>133の知人なのかもしれないが、名前はマザーの名前にしてるな。
既製PCは機種名だけど。
数年以上は確実につかうものに風化するネタを元につけたくはない。

まぁ、研究室にいたころはちょうど十数台の導入があったので(同機種で)
命名に困って黄道十二宮と適当な星名で済ませたことはある。
しかし某作品ネタだろと勘違いされたのはなぜだw
143130:2007/09/08(土) 11:21:20 ID:PdIHOp3Z
あと県大会・地方大会常連で、全国もちょくちょく行ってた天才美少女バドミントン女子ダブルス“ペア”なんてのもいた。
そのうちの一人だけどググると写真でてきたよ・・・・・・

>>141
ちょ、おま・・・
参考に一枚貼っとくわ
http://www.imgup.org/iup458580.jpg

いい加減スレちだからここらでストップな?おk?
144Socket774:2007/09/08(土) 12:21:10 ID:IFuWjpYA
このスレ程スレチという言葉が似合わないスレも無いがな
145Socket774:2007/09/08(土) 14:04:32 ID:ns6Jc16X
>>140
高校時代パソ部に貧乳ツンデレなら居たが。

>>142
>適当な星名で済ませたことはある。
M78とかあんのひであきとか?
146Socket774:2007/09/08(土) 14:24:53 ID:+wlWS6VA
>>145
星、つうか、milkywayとvegaとaltair。つまらなくてごめんw
(十二宮に含まれる星だろとか細かい突っ込みはなしねw)
あぁ、そうすっと設定したのは全部で15台か。
147Socket774:2007/09/08(土) 14:37:07 ID:ns6Jc16X
適当に思いついた星挙げたがまさかマジレスが返ってくるとは思わなかった・・・。

俺が適当すぎた済まん。
148Socket774:2007/09/08(土) 14:51:57 ID:fsz0LDv8
俺の会社のサーバなんて
「ONIGIRI」
「NORI」
「OKOME」
「SANADA」
「YUKIMURA」
「RIKKAI」
なんだぜ。
149Socket774:2007/09/08(土) 15:05:20 ID:bC1tChGX
統一性ねぇな…
150Socket774:2007/09/08(土) 15:08:01 ID:YtwHRWez
>>148
超〜 お米うまい〜

絶対ネットワーク管理者はニコニコ好きだなw
151Socket774:2007/09/08(土) 15:36:28 ID:3Jbva12P
>>148
下3つに腐女子臭が
152Socket774:2007/09/08(土) 15:41:05 ID:0KMtCQqY
漏れはpc11,life8,hobby9とかにしてる。
153Socket774:2007/09/08(土) 15:43:13 ID:nTL267nN
ひろゆき乙
154Socket774:2007/09/08(土) 15:59:49 ID:2ehYUYHC
>>138
前スレの俺とは違う奴なんだからねっ!
そ・・・それだけはごかいしないでほしいんだからっ><;
155Socket774:2007/09/08(土) 16:11:36 ID:x4hVxkOU
教授が鉄ヲタらしくnozomi,hayabusa,okhotskとかなんだが
なんでAzusa2はあるのにAzusa1もAzusaもないのだろうか。
156Socket774:2007/09/08(土) 16:22:38 ID:xHralAP5
あずさ2号で〜♪
157Socket774:2007/09/08(土) 16:41:41 ID:MMnFdN5x
8時ちょうどに旅立ちそうだな
158Socket774:2007/09/08(土) 16:51:37 ID:gE5G/Ri0
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,,,,,,,,,  <  いくわよネジ
    |;;;;;;;;;|   \________________
    |;;;;;;;;;|
   ノゝ・_・) _√ ̄i_  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノノ'"'πヾ (゚Д゚ ) < もう絶対知らない人に付いていかねー999人目
  _ノノU;;;;;;;| ノ# ̄ヽ   \_____________
 |__|];;;;;;;;|ノ__#_ヾ
159Socket774:2007/09/08(土) 16:54:09 ID:U//fA4DO
しかも午前のな!
160Socket774:2007/09/08(土) 16:56:45 ID:xHralAP5
161Socket774:2007/09/08(土) 16:57:58 ID:84toHZhx
歳バレてるぞおまいら
162Socket774:2007/09/08(土) 17:03:08 ID:mne5y4Cz
ばれると何かまずいのか?
163Socket774:2007/09/08(土) 17:04:02 ID:xHralAP5
俺に至っては自分で書いてるけど>歳
164Socket774:2007/09/08(土) 17:05:30 ID:gE5G/Ri0
遠足の話が出ると必ずバナナはおやつに〜って言うアホと一緒やろ。
懐かしいものの話をするとたいてい>>161みたいなのが出てくる。
165Socket774:2007/09/08(土) 17:05:39 ID:05/db2T5
>>163
774歳?
166Socket774:2007/09/08(土) 17:31:47 ID:r9w16kZR
>>111
 時々でいいのでFujiやIzumo、Naha、Asakazeの事も思い出してやって下しあ(><)

>>125
 ペーパーボーイじゃね?

そんな漏れのPCには
 redthunder
 whiterose
 greengrass
 blackknight
 bluecomets
と、色+何かだな。
167Socket774:2007/09/08(土) 17:41:40 ID:x4hVxkOU
森と〜泉に〜かこ〜まれて〜♪
168Socket774:2007/09/08(土) 17:56:10 ID:0KMtCQqY
静かに〜ねぶぅ〜るぅ〜♪
169Socket774:2007/09/08(土) 18:01:13 ID:vKB9SdMI
あずさ2号はもうなくなりますた。
ちなみに下りが偶数のぼりは奇数ですた
170Socket774:2007/09/08(土) 18:01:54 ID:vKB9SdMI
>>168
眠るだろww
171Socket774:2007/09/08(土) 18:05:41 ID:x4hVxkOU
あずさ2号リバイバルは8時3分発だっけ。
172Socket774:2007/09/08(土) 18:23:19 ID:eRrPPkMb
マザボの名前だな。

 自前サポ必要な時に長期間安定していたマシンだと
「ナに使ってんだがわがんね?」となる時があるが
調べる必要が無い。

>167

 い〜ま〜の〜ぼくぅには、理解できなぁい〜

#笹本さんのエリアル、懐かしいと思ったら2004年までやってたんだな。
173Socket774:2007/09/08(土) 18:28:56 ID:WwePew9Q
自作PC版ナニー911を・・・だれ・・・k・・・・
174Socket774:2007/09/08(土) 18:35:14 ID:PdIHOp3Z
世界まる見え乙
175Socket774:2007/09/08(土) 18:41:51 ID:gE5G/Ri0
>>173
ここに存在しているようだぞ
コネ無料PCサポ依頼お断り Part54
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1187451530/
176Socket774:2007/09/08(土) 18:44:12 ID:WwePew9Q
存在はしてるようだけど、任務には失敗しているようだな
っていうか、むしろやつらこそナニーを必要としてるのではなかろうか
177Socket774:2007/09/08(土) 18:47:58 ID:Qm22LCe+
>169
違う.70年代までは上り下りそれぞれで愛称に通しの番号がついていて,
区別のために列車名の前に「上り」「下り」とつけて呼んでいた.

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%AA
(項目名:ゴーサントオ)
178Socket774:2007/09/08(土) 19:48:14 ID:ShhMZIjF
>>166
色+何かって、ネイティブアメリカンの勇者の名前みたいだ。
ちょっとカコイイ


よし、俺も名乗る。
つ【太った狸】 Σ(´Д`; )ヒドイヨ
179Socket774:2007/09/08(土) 19:48:50 ID:Lxmoh4YK
俺は、

zonmi
KODOMO
tsurime
komanechi

だな
180Socket774:2007/09/08(土) 20:06:10 ID:1LRdqyXo
今日はフェニックス1号スレか
181Socket774:2007/09/08(土) 20:47:01 ID:fFK1Rr53
うちは

tanaka
satou
suzuki

だな
182Socket774:2007/09/08(土) 20:48:53 ID:xHralAP5
じゃあ俺は

bass
kakehu
okada

で行くか
183Socket774:2007/09/08(土) 21:02:23 ID:Ri8DFXgJ
Youko
Sachiko
Yumi
最近買ったVaio NoteはTouko
ちと調子悪い....orz
184Socket774:2007/09/08(土) 21:24:43 ID:QqJjmguI
>166
greengrass名乗らせるんだったらtoshoboyとtenpointも

185Socket774:2007/09/08(土) 21:43:00 ID:U//fA4DO
>183
長山洋子?
小林幸子?
松任谷由実?
三浦透子?
186Socket774:2007/09/08(土) 21:45:44 ID:uPqS/MH9
raiden
temjin
feiyen
だったことがある
187Socket774:2007/09/08(土) 21:52:57 ID:Z5H+ZlZl
じゃあ俺は、

Dickinson
Harris
Smith

188Socket774:2007/09/08(土) 21:58:14 ID:LMC+eBKW
Balthasar
Casper
Mary
Melchior

Magiシステムなるスパコンが実在するのを知ったときは驚愕した
189Socket774:2007/09/08(土) 21:58:56 ID:zaz1NZ0E
第二世代フェイ・イェンは邪道
190Socket774:2007/09/08(土) 22:01:07 ID:xHralAP5
なんかルアーロッドのネーミングセンスと似てきたな
191Socket774:2007/09/08(土) 22:03:11 ID:MmbTi6cV
princess
misty
cherry
ghost
springday
gw

アニメ系の名前はエセ英語化してぱっと見わからなくしてる。
192Socket774:2007/09/08(土) 22:05:52 ID:EdUZbc3Z
Eagle
Falcon
Nighthawk
Thomas

誰もが採用しそうな名前をつけるとかえって混乱するパターン。
193Socket774:2007/09/08(土) 22:08:50 ID:xHralAP5
RaptorとByerkut、Blackbardを足したい俺はミーハー
194Socket774:2007/09/08(土) 22:09:57 ID:1LRdqyXo
A1、A2とかじゃダメなん?
195Socket774:2007/09/08(土) 22:11:06 ID:J/LVRAvl
>>179
それ散る?
196Socket774:2007/09/08(土) 22:19:13 ID:eDhLaG/E
Zircon
Sardonyx
Agate
Amber
197Socket774:2007/09/08(土) 22:23:36 ID:T8nfMYyJ
anonymous
noname
unidentified
anyone

考えるのめんどいからこれなんだが、
知人に「ねーよwww」いわれた。
198Socket774:2007/09/08(土) 22:28:11 ID:xHralAP5
考えるのめんどいなら001、002でいいじゃねーかと
199Socket774:2007/09/08(土) 22:42:43 ID:zaz1NZ0E
おまえらそろそろvipでやれw
ただの元ネタ当てクイズになってるぞ。
200Socket774:2007/09/08(土) 23:01:34 ID:RGXELCct
001
002
ときて
009
で、番号が尽きたから
009-1
とかなんとか
201Socket774:2007/09/08(土) 23:02:19 ID:uPqS/MH9
>>199
燃料ねぇんだもんw
202は@c44.010.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/09/08(土) 23:04:29 ID:yDBuLAUC BE:40349524-2BP(1000)
Tama
AN-N4
PEN-NOTE1
REC-001
酷いな....
203Socket774:2007/09/08(土) 23:13:57 ID:1LRdqyXo
009の次は010だろ常識的に考えて
204Socket774:2007/09/08(土) 23:15:06 ID:TTU3YzRi
>>200
009の00は何のためにあるんだいったい
205Socket774:2007/09/08(土) 23:15:50 ID:gE5G/Ri0
燃料がないからって、その反応はあんまりだと
流れにあきてる俺が言ってみる
206Socket774:2007/09/08(土) 23:19:47 ID:FOgrjuit
             _  |   \       `\
               / `く|∧         \}  ヽ
           _/   !ヘ仏. \ー、\     \ ハ
            /   | ト'"""\ \ヽ、\/    \j  ええかげんにせぃ!
          //,′  | |__, ヽ } ヽ'´\     \\   大体、アタシはまだ34や!!
       〃  |    | |      V    ⊂⊃ 、  :|_, 〉、\
           |    | 小 ⊂⊃////ハ  |\| Y   ̄
           | ハ ∨レヘ ハ      ,--、U  | l ヾノ_
           ∨ハ.   | j ∪  /⌒′ ^  , | | ̄.:.:.:.:)
                ',   l人 _______ , イ.:.:| |.:.:.:.:.:./
                ヽ  |ヽ∨.:.:.:.:.: |ヘ|__/ \V⌒`<
                \|くV.:.:x─〈  }-ヘ  /   /`ヽ
                  ∨    ヽ∧ /V /⌒{  |\
                  |      {⌒}  (/`Y⌒ヽ∨ \
                  |  ∨ ̄  | | /      } ∨\\
                       /   ヽ|  | l(    _, イ  〉  \\
207Socket774:2007/09/08(土) 23:21:13 ID:DjqHp4Cm
情報処理室の冷房を消す女をどうにかしてくれ。
寒くて我慢できないんだとよ。
208Socket774:2007/09/08(土) 23:21:19 ID:syMKGFR1
>>206
27じゃなかったけw
209Socket774:2007/09/08(土) 23:21:52 ID:xHralAP5
>>207
おまえに暖めて欲しいんだよ
210Socket774:2007/09/08(土) 23:23:37 ID:BHEDw7VD
>>207
人間のための冷房じゃなくてマシンのための冷房だって教えてやれ。
211Socket774:2007/09/08(土) 23:24:53 ID:DjqHp4Cm
>>209
国立理系単科大のおっさんだかおばちゃんだか分からないような面した大学生はどうやったら暖められますか
212Socket774:2007/09/08(土) 23:25:47 ID:xHralAP5
溶鉱炉にでも放り込め
213Socket774:2007/09/08(土) 23:26:46 ID:FOgrjuit
おおきな愛だよそれは。エベレストくらいの。
214Socket774:2007/09/08(土) 23:40:21 ID:67JBQXoI
>>211
蓑踊り
215Socket774:2007/09/08(土) 23:41:08 ID:Vsubpxhs
>>207
サーバー飛んだら費用全額そいつに請求したれ。
216Socket774:2007/09/08(土) 23:42:02 ID:gE5G/Ri0
お金で自分の研究データ等は戻ってこない。
217Socket774:2007/09/08(土) 23:52:14 ID:XXxWaF37
>>158>>160
間違って999のスレにきちゃった!?と思ったじゃないかw
218Socket774:2007/09/09(日) 00:08:03 ID:QboSqU4u
私に関係ないから寒いのは嫌、てな事?

必要だからそこに配属されているんだろうから、
電気アンカとひざ掛けをプレゼントかな。

#極端な冷え性=基礎代謝低い=デブになりやすいフラグ成立
219Socket774:2007/09/09(日) 00:10:44 ID:hXWvsebr
情報処理室の冷房を消す女として話を広めてやればいい。
そうすりゃ冷房操作禁止令も出るさ。



そして、大きな愛で暖めてやるんだ。おばちゃんを。
220166:2007/09/09(日) 00:13:08 ID:0W+J1I9v
>>184
 (゚д゚)馬ー?

>>193
b"a"rdはねーだろw

 しかし、誰も「京急儲乙」とか「Williamsナツカシス」とか言わねーのなorz
221Socket774:2007/09/09(日) 00:14:45 ID:RlTeLSHB
>>220
素でボケてて泣いた>bard

こうして脳みそは劣化していくんだね…
222Socket774:2007/09/09(日) 00:17:39 ID:bsY6CK3L
第二言語って使わないと忘れて行くって言うから気にすんな。
特に日本語と英語って違いすぎるし。



と。
223Socket774:2007/09/09(日) 00:20:57 ID:aCRFa+U6
hirobumi
kiyotaka
aritomo
masayoshi
shigenobu
tarou
kinmochi
gonbee

などと付けておる輩はおらぬか!
224Socket774:2007/09/09(日) 00:44:51 ID:KbCTE2NK
>203,204
ヒント 石ノ森
225Socket774:2007/09/09(日) 00:46:43 ID:RlTeLSHB
ジョー、どこに落ちたい?
226Socket774:2007/09/09(日) 00:50:34 ID:toiYzZnX
世界が平和でありますようにw  キラーン☆
227Socket774:2007/09/09(日) 00:59:34 ID:sghlRXfH
>>225 吹いたw
228Socket774:2007/09/09(日) 01:09:51 ID:zQzKRDAf
OEMINFO.ini
[General]
Manufacturer=AuthenticAMD
Model=AMD Manchester
[Support Information]
Line1=(適当)

OEMLOGO.bmp(Size:210 x 105)
AMDロゴ
229Socket774:2007/09/09(日) 01:10:16 ID:xrAw0U5B
サイボーグ009で、009-1とかいう設定があったってことか。
漫画もちゃんと読んだことないし、アニメも小学校低学年ぐらいの頃だったから内容はほとんど覚えてねえや。
230Socket774:2007/09/09(日) 01:13:42 ID:RlTeLSHB
最近やってたよな?アニメ。
エイベックスが出しゃばりまくってたわりに中身は割りとまともだった
231Socket774:2007/09/09(日) 01:17:47 ID:vjDClK2c
004はピアニスト
232Socket774:2007/09/09(日) 01:20:26 ID:I8WQc+9U
>>229
最近放映した009-1は、エロイ
233Socket774:2007/09/09(日) 01:26:52 ID:GrfLwgp+
実はプレ009だったという超絶なオチを付けたスカルマン。
石ノ森ファンなら最終回だけは必見w
234Socket774:2007/09/09(日) 01:27:42 ID:hXWvsebr
>>233
mjk!!
近くの漫画喫茶が潰れてしばらく読んでなかったらそんな…

言うなよ(><)
235Socket774:2007/09/09(日) 01:30:06 ID:RlTeLSHB
>>233
読んだわ…
009出てきたとき「うおおおおお」と思ったけど、
やっぱ打ち切りだったんだろうなぁorz
236Socket774:2007/09/09(日) 02:00:03 ID:xIHWLje5
PCの名前にフォネティックコードをつけてる奴はいないのか?
237Socket774:2007/09/09(日) 03:57:33 ID:hYO4m5s8
>>236
ハムの大会の時嫌って程聞くから結構だよ。
それとも、もしかして和文のフォネティックかい?
238Socket774:2007/09/09(日) 04:31:15 ID:+3VWFjxt
アロンアルファ
ベータカムSP
カシオトーン
ダーティーペア
エンジンルーム
ファストフード
ゴシックロリータ
239Socket774:2007/09/09(日) 06:17:31 ID:ymxPX+SC
>>225
これGS美神でしか知らなかったぜ。
240Socket774:2007/09/09(日) 09:23:47 ID:GMRKdH5Y
>>238
最後まで頼む
241Socket774:2007/09/09(日) 10:34:25 ID:xIHWLje5
>>238
ダーティペア懐かしいよwww
242Socket774:2007/09/09(日) 11:10:35 ID:+3VWFjxt
ホールドアップ
イミテーションラバー
ジャングルジム
キングクリムゾン
ロンググッドバイ
モーションキャプチャー
ノースウッド
オイスターソース
パンプキンヘッド
クィーンエリザベス
ロードスター
スタイルシート
トリニトロンディスプレイ
ウルトラセブンオクロック
ヴァージンスノー
ウォークマン
キセノンアーク
ヤングマン
ズンタタ
243Socket774:2007/09/09(日) 11:55:03 ID:gOYahsYO
http://journal.mycom.co.jp/series/jisaku2007/003/menu.html
【連載】秋からはじめる他作パソコン
  (1) PC製作に必要なヲタを理解する(前編)


244Socket774:2007/09/09(日) 12:00:48 ID:Ujqog4nM
ネタで遊ぶのは構わないが、サーバー名なんだからせめて英数文字で書けやぼけ
245Socket774:2007/09/09(日) 12:01:42 ID:Ujqog4nM
>>244 あ、コンピューター名だったかw
246Socket774:2007/09/09(日) 12:05:18 ID:Lazdxsv8
>>242
> ズンタタ

やられた。
ズン+タ+タはウルトラ+セブン+オクロック並みに卑怯(w
247Socket774:2007/09/09(日) 12:07:35 ID:JUq0+NhX
>>242
ギャグ?今のと違わない?
248Socket774:2007/09/09(日) 12:28:47 ID:xIHWLje5
ところで何時の間にサクラ大戦のパチンコが出てたんだ
249Socket774:2007/09/09(日) 12:30:50 ID:zK+JDtN7
何時の間に夜勤病棟の(ry
250Socket774:2007/09/09(日) 12:40:23 ID:+3VWFjxt
AMD, Backup, CoolerMaster, DriverCleaner, EliteGroup, Floppy, Gigabyte,
HGST, Intel, Joystick, Kingston, Logiteck, Memtest, nVidia,
ONKYO, PowerColor, Quantum, Resource, Saphire, Tiger, UltraATA,
Verify, Winbond, Xinruilian, YAMAHA, Zippy
251Socket774:2007/09/09(日) 12:42:15 ID:OQ2/U9Dz
すごく・・見覚えのある単語ばっかりです・・
252Socket774:2007/09/09(日) 13:18:01 ID:mCCy/RPz
>>250の改変な。固有名詞で攻めてみたんだぜ?

AMD, BIOSTRA, COMMELL, DFI ELPIDA, Foxconn, Gigabyte,
HGST, Intel, Jetway, Kingston, LG-Hitachi, MITSUMI, nVidia,
ONKYO, Powerchips(PSC), Quimonda, Roland, ●, TYAN,
ULi, VIA, WesternDigital, XFX, YAMAHA, ZALMAN
253Socket774:2007/09/09(日) 13:27:34 ID:vjDClK2c
いつまでこのネタ引っ張るんだ?
254Socket774:2007/09/09(日) 13:29:01 ID:I8WQc+9U
次の燃料が来るまでw
255Socket774:2007/09/09(日) 13:31:01 ID:3rAOzpZ/
エドガー・バイオストラ
256Socket774:2007/09/09(日) 13:56:06 ID:9ET4SPnf
お前らはキーボードって何使ってるんだ?

俺は東プレのリアフォだけど、もうこれでないとだめなんだ
体が慣れてしまってるからなのかねぇ
257Socket774:2007/09/09(日) 13:59:05 ID:KbCTE2NK
Apple,BasicMaster,Comodore,DEC,Epson,FM8,GAME
HITAC,Intel,JX,KCS,Level3,MZ80,NEC,OS-9,Pasopia
QC10,RX78,SC/MP,TOSBAC,UNIVAC,VMS,Wizardry
X1,Y-MP,Zilog
258Socket774:2007/09/09(日) 14:16:01 ID:+3VWFjxt
>256
会社ではミネベア、ミツミ、i486時代のコンパック純正(いずれも快適)
出先では現コンパック純正(ショボい)、
自宅ではロジテックのコードレス(激ショボ)

>257
ハイタックナツカシス
COBOLとFortranの実習用メインフレームだったよ。
259Socket774:2007/09/09(日) 14:43:46 ID:hYO4m5s8
>>256
HHK Lite2
HHK Pro欲しいが、金欠病が酷いのさ。
260Socket774:2007/09/09(日) 14:57:57 ID:FzXNtGMr
turbo
SUNAO
SHIBA
TK

と名づけたいと思っている
261Socket774:2007/09/09(日) 15:18:29 ID:xIHWLje5
もし自分が複数台持った時にどんな名前をつけるか想定してみた。


・EBARAMASASHI
・FURUKAWATOSHIO
・KOYASUTAKEHITO
・TIBASIGEO
・WAKAMOTONORIO

長いし絶対「さん」つけちゃうから嫌だ・・・
262Socket774:2007/09/09(日) 15:23:22 ID:bz2YgF1V
・Kevin
・David
・Kerry

鯖が
・Fritz
263Socket774:2007/09/09(日) 15:24:18 ID:2t7bDp//
十年近く前のNECバリュースターNX VS20Cのキーボードを今だに大事に使ってる。
264Socket774:2007/09/09(日) 15:26:29 ID:zQzKRDAf
>>256
マジェスチャタッチ(茶軸)
265Socket774:2007/09/09(日) 15:34:47 ID:Lazdxsv8
>>256
自宅はHHK Lite2(PS/2、日本語配列、かな無刻印)、職場がHHK Lite2(USB、、日本語配列、かな無刻印)。
事務仕事で数字入力が少ないならば、結構向くキーボードだと思う。
キータッチは今一だけど、これはこれで良し。
本物のほうのHHK触らせてもらったことあるけど、Returnに慣れるまでつらそう。
よくDEL押してた(w


このサイズで、メカニカルスイッチで、日本語配列で、シリンドリカルステップで、PS/2で
奥側ちょっと高めに出来て、\10k以内のキーボードない?
266Socket774:2007/09/09(日) 15:44:16 ID:vq7BjMyo
>>256
RealForce 106S及びマジェスタッチ黒軸。
267Socket774:2007/09/09(日) 15:45:53 ID:+3VWFjxt
Aries, Blue, Clear, DeepVoice, Emblem, FifthTwin, GreenGreen,
HeavenlyGuilt, InteractPlayVR, JewelsOcean, Kissing, LikeLife, Moonlight, NurserySong,
OrangePocket, PrincessHoliday, QueenBonjolno, Rain, Scarlett, TalkToTalk, Univ,
VirginBride, WingAndWind, Xchange, YinYang, Zan!

Abelia, BlackPackage, Caitsith, DeepBlue, EMU, Film-Software, Globe,
Hook, ImageCraft, Janis, Klein, LaLa, Marron, Nail,
Overflow, Pianissimo, Q-X, Rune, SCORE, Tarte, U-meSoft,
Valhalla, Westvision, Xanadu, YuzuSoft, Zero
268Socket774:2007/09/09(日) 15:57:14 ID:TVlJP9OF
>>256
マジェスタッチ茶軸の英語
269Socket774:2007/09/09(日) 16:09:44 ID:RlTeLSHB
ドスパラで売ってた2980のメカニカル。
270Socket774:2007/09/09(日) 16:37:07 ID:KbCTE2NK
SEGAテラドライブ用
かっこいいセガマークつき
271Socket774:2007/09/09(日) 17:30:16 ID:u60U2JGy
ここは○○の名前を挙げるスレになりました。
DQN遭遇報告をされる方はニュー速VIPへお越し下さい。
272Socket774:2007/09/09(日) 17:37:39 ID:1Ir53rSN
マジェ茶軸の仮名なし日本語配列
273Socket774:2007/09/09(日) 17:51:20 ID:1fkLL5v1
キーボードは
http://www.owltech.co.jp/products/keyboard/KB90PFLAT/KB90PFLAT.html
これ使ってるんだけどなぜかキーボードだけはもう数え切れないくらい買いなおしてる。
すぐつぶれるんだよ。がっしりしててこのURLみたいなタイプのキーボードないもんか。
あ、もちろん安いのな
274Socket774:2007/09/09(日) 17:55:14 ID:nIdwTeqH
ttp://www.microsoft.com/japan/hardware/keyboard/wired_key500.mspx

キーボードはコレを愛用中。
安かったけれど、なかなか快適
275Socket774:2007/09/09(日) 18:06:59 ID:xrAw0U5B
>>271
そんな必死になんなよw
ここは俺の使ってるキーボード聞いてくれスレだぜ?
276Socket774:2007/09/09(日) 18:12:32 ID:pQNgxCyy
俺はこれ使ってるぜ。打音が小さくていい感じ
ttp://www.elecom.co.jp/news/200609/tk_u09fg/
277Socket774:2007/09/09(日) 18:15:12 ID:IIAfmcFM
>>273
キーボード打つ時よくうるさいって言われないか?
叩きつけるようにしてたらそりゃすぐつぶれるだろ。
278Socket774:2007/09/09(日) 19:45:22 ID:a1DzBbAj
>>249
2007年6月9日。発表は、だが・・・。
今実機あるのか?
279Socket774:2007/09/09(日) 19:45:45 ID:eb+f0yHL
かなり亀だが
Shinnosuke
とか
Obaka
なんていう名前無いかな?
IshiHisaiciあたりで
280Socket774:2007/09/09(日) 19:54:02 ID:x/jOQNC/
ELECOMは三枚同じキーボードの同じパターンのキーが短期間で壊れてから全然触ってない
281Socket774:2007/09/09(日) 20:01:53 ID:hXWvsebr
atessaって書いてあるメカニカルキーボード、二度潰して3枚目なんだけど…

ようやくとメカニカルが五月蠅いのに気付き始めた今日この頃orz
282Socket774:2007/09/09(日) 20:14:59 ID:Xrnol2sM
投げ売り780円で売ってたZ-boardを普通のキーボードとして使ってる。
283Socket774:2007/09/09(日) 20:35:08 ID:ymxPX+SC
>>76から長い振りだった
284Socket774:2007/09/09(日) 20:45:45 ID:Id/xe+S5
>>273
シグマA・P・Oシステム販売 ALPK107BK ブラックは?
http://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/ALPK107

パンタグラフ方式
キー耐久性能約1000万回を実現
と言うのが売りみたいだけど。

個人的には、キーボードは富士通のFKBシリーズがいい。
安いも高いのもあるけれど、そこそこ丈夫で癖のないタッチは
誰に勧めても不満がでることが少ない。

ここはキーボードスレじゃないはずだから、それ以上を望むマニアな方は
いないはず。
(といっても、どんな分野にも対応できる万能の巣ではあるんだよなぁ)

285Socket774:2007/09/09(日) 21:26:24 ID:uwbnBgnX
PenMMX200MHzの時代で自作始めた頃ぐらいに買った、Chiconyのキーボードを未だに使ってる
Winkeyすらついてない古臭いキーボードで、高くもないけど気に入ってる
予備買っておけばよかったかな・・・
286Socket774:2007/09/09(日) 21:30:20 ID:m6djt7rx
あんまり変態キーボード買ったら職場やら壊れた時困りそう。
287Socket774:2007/09/09(日) 21:32:24 ID:hXWvsebr
職場じゃノートで不自由してないんだけど、自宅じゃノートと同等ってんじゃ我慢出来ないんだよなぁ…
288Socket774:2007/09/09(日) 21:34:33 ID:eb+f0yHL
>>284
>キー耐久性能約1000万回を実現
1000万回って伊k伝もどのくらいもつんだろ?
なれた人間なら一日あたり一万回はタイピングするだろうから
3年か?
289Socket774:2007/09/09(日) 21:39:18 ID:+3VWFjxt
よほど酷いものじゃなけりゃ、そのうち慣れる。
とりあえずストロークが引っかかったりキーピッチが狭過ぎたりしなきゃ何とかなるよ。

それはそうと、コードレスキーボードを自宅のメインPC用にしてるんだが、
設置場所の都合でコードレスを買ったら引っかかりまくりで泣けた。
メインがゲームだし、インストールする時以外殆ど使わないからなんとかなってるがww
290Socket774:2007/09/09(日) 21:41:47 ID:2AUobMPE
>>288
同じキーを1日あたり1万回たたくのか?
291Socket774:2007/09/09(日) 22:03:00 ID:a1DzBbAj
キーボードに窓キーが付いてない時代がありました。
まさかwinがここまで浸透するとは思ってなかったあの頃の俺・・・。
292Socket774:2007/09/09(日) 22:08:38 ID:RlTeLSHB
とりあえずエンターの上にスリープキーがあるせいで、殺しとかないとミスったときすぐ寝てしまううちのPC
293Socket774:2007/09/09(日) 22:09:50 ID:Ujqog4nM
一時期、窓キーついてないのを探すのが大変だったよなあと懐古。
いまは某ソフトのおかげでさくっと殺せるんで拘らなくて済んでいるが。
294Socket774:2007/09/09(日) 22:14:35 ID:x/jOQNC/
メンブレンキーボードってどこも耐久一千万回って書いてないか
295Socket774:2007/09/09(日) 22:31:35 ID:4IeH5sSi
Atessa AKB-109JBのメカニカルを3年以上愛用。この適度な固さとクリック感が気に入ってる。
が、打鍵音が周囲に響くから夜中や早朝にばりばり使えないのが不便といえば不便。
で、先日FILCOのMajestouch(茶軸)を買い足した。クリック感は無いけど、慣れるとなかなかの
使い心地。やっぱ自分の好きなパーツを吟味出来るのが自作の魅力なんだし、直接手に触れたり
目で見るものは他のパーツ以上に吟味のしがいがあって楽しい。
296Socket774:2007/09/09(日) 22:44:11 ID:aa+104Fr
ttp://www.express.nec.co.jp/products/kiki/USB/KB011/
こいつを絶賛愛用中。予備も三枚ある。
297Socket774:2007/09/09(日) 23:17:17 ID:eb+f0yHL
>>291

Thinkpad
298Socket774:2007/09/09(日) 23:19:04 ID:eb+f0yHL
しかし ThhinkPadのキータッチ(ノート)に慣れると
他が使いづらいと思うのは 俺だけ?
一応書き物師の人のブログで機種決定したんだが
使いやすいなあ@ちんkぱっど
299Socket774:2007/09/09(日) 23:26:45 ID:RtZa+TzE
>>263
俺漏れも。
何気にキータッチが心地よくて手放せないんだよな。
数年前に藤沢のコンプマートでVS20Cが3000円で売られてたから
キーボード予備確保の為に買っちまったよ。

本体をリサイクルセンターに送る方が高かった。
300は@c44.010.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/09/09(日) 23:27:26 ID:r9qz0y2n BE:272354696-2BP(1000)
タイプorダイに積んでいる奴と同じ奴。
FMV-KB321から取り替えて机周りが更に汚くなった気がする。
301Socket774:2007/09/09(日) 23:45:05 ID:1fkLL5v1
>>277
いや、打鍵音は叩きつけるように押してはないからそんなに心配ないんだけど
ほんと急に壊れるんだよ。特に夏場に飲み物置いとくじゃん?それの水滴がキーボードに触れただけで
いきなりキーボードの一部のキーが全く反応しなくなったりして壊れたときは驚いた
精密機械だから当たり前っちゃーそれまでだがいくらなんでも一滴の水滴でそりゃないよって感じ

>>284
中々よさそうだけどテンキー部分がいらない。
正直なところ90キーのキーボードとマウスを置いたらもう場所がないから
テンキーが付いてる奴を置いたらマウス置く場所がほとんどないんだよね。
フルキーボードなんて置こうものならマウス置けない
302Socket774:2007/09/09(日) 23:55:54 ID:2g85hf5Q
>>298
そのThinkpadは600または500系だと信じたい。
303Socket774:2007/09/10(月) 00:00:10 ID:Lazdxsv8
>>301
入出力装置の付近では、飲食喫煙禁止に汁。
304Socket774:2007/09/10(月) 00:23:30 ID:aaG5hDD3
デフォでキーを変更できるキーボードってないすか?
猫まねきは会社のぱそそそには入れにくくてさあ…
305Socket774:2007/09/10(月) 00:35:02 ID:y6ABn4Tl
>301
 コンパクトキーボード(ミツミKEK-EA9U)使ってたんだけど保温容器でコーヒー飲んでたら
 水滴が落ちてカーソルキー使えなくなったよ、どうも隙間からしみこんで
 ショートしたみたい、気に入ってただけにショック。
306Socket774:2007/09/10(月) 00:58:55 ID:SA6JfAN9
COMPAQの安物キーボードの2代目はもう4年は使ってるが、壊れる気配が
ないな。内部に水をつけたことはないが。

初代が数ヶ月で打てないキーがでて同じものと交換したものなのに、
なぜこうも雲泥の差がでるのかねw
307Socket774:2007/09/10(月) 01:14:18 ID:eeD0srxV
キーボードは洗えば直ったりするけどね 回路が死んでたらだめだが
308Socket774:2007/09/10(月) 01:29:59 ID:maYU+SzQ
おもいっきりお茶ぶちまけたけど、元気に動いてます
メンブレンだからかな
309Socket774:2007/09/10(月) 01:51:19 ID:Kr9fVCf0
>>304
アサイン変える「だけ」なら、こんなのはどうか。
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/keyboard/changekey.html
310Socket774:2007/09/10(月) 05:22:56 ID:PlzHgsdZ
スイッチが汚れてるだけなら洗浄なり交換なりすれば復活する
まぁ、液体もよほど大量に零したりしなけりゃ壊れないさ

ミネベアのOEMだった頃のCOMPAQのキーボードは出来が良かったな
メンブレンとは思えない堅実なキータッチ、シャーシに鉄板という今となっては考えられないくらいの豪華仕様だった
何故やめてしまったんだ、ミネベアorz
311Socket774:2007/09/10(月) 07:52:37 ID:Q9/gTd/0
ここ5分くらいの間に3回瞬停で再起動・・・
落としといたほうがいいな
312Socket774:2007/09/10(月) 09:16:58 ID:vFMmk0IC
月曜日の朝っぱらから瞬停とは大変だな。
313Socket774:2007/09/10(月) 09:22:47 ID:Q9/gTd/0
おかげでテストが延びそうだがな
夏休みの宿題を消化するいい機会だから電源落としてさっさとやることにする
314Socket774:2007/09/10(月) 10:31:56 ID:K1dyc1nI
>夏休みの宿題
>夏休みの宿題
>夏休みの宿題
まだ終わってないのかよ・・・
315Socket774:2007/09/10(月) 11:29:53 ID:Z69mvM0j
キーボードにぬるま湯をぶっ掛けて、一日の陰干では復活しなかったが
翌日になったら使えるようになったことに驚愕した。
316Socket774:2007/09/10(月) 11:32:07 ID:qKCeRjk5
終わらない夏休み
317Socket774:2007/09/10(月) 11:52:49 ID:mKkrVOzJ
ぎりぎり警報が解除されて事務所の電話でも確かにテストをやると
んで学校行ったらやっぱり臨時休校ですと
('A`)もう絶対宿題なんかやんねぇ 109冊目
318Socket774:2007/09/10(月) 12:20:57 ID:SwVfRz99
俺も夏休みのレポートが全然終わってない大学生です。

正直、なんとかならないから困る。
319Socket774:2007/09/10(月) 12:24:35 ID:K1dyc1nI
>>318
っ「wikipedia」
丸写しはだめだけどね
320Socket774:2007/09/10(月) 12:54:12 ID:SwVfRz99
>>319
問題の教授がWikipediaと教えてgooをチェックしてるんだ・・・・
ソレらしい文章があったら即弾かれる。
ちなみに哲学なんでどうしようもないよw

他のレポートは課題図書なんだが
どれも数年前に発売された奴ばかりで入手困難
先週、やっと全部そろえたんだが、ハードカバーのが2冊・新書2冊
各自4000字レポートとか、こっちはなんとかなりそうっちゃなりそうなんだが・・・・
321Socket774:2007/09/10(月) 14:32:39 ID:hbHdvUtk
倫理の授業で出された仏教レポはみんなWikipedia丸写しだったな
おかげで提出当日に友達の資料借りて授業中だけで終わらせることができた
322Socket774:2007/09/10(月) 15:37:05 ID:+58isr5G
>>320
そういう先生、今多いね。
さすがに丸写しはマズいけど、部分的に引用・再構築すりゃいいじゃん。
元の文章を他の人に口頭で伝える感じで、自分の言葉に置き換えるだけで文章の雰囲気ガラッと変わるよ。
それくらいの国語力はあるでそ?
いちから構築するのと組み直すの、どっちがラクか考えてみれば自ずと答えは出るはず。
323Socket774:2007/09/10(月) 16:12:03 ID:oS2YwxBZ
自作の場合は一から組んだほうが早いことあるよな……
324Socket774:2007/09/10(月) 16:20:41 ID:bmIXo9QD
高校以下の宿題じゃないんだから、大学のレポートはきちんとしろよw
325Socket774:2007/09/10(月) 16:30:50 ID:SwVfRz99
取り合えず構築しなおしてみるかぁ
レポートの内容プリントを見直してみたんだが
何故か経済の授業の課題なのに左翼っぽい課題本本を読んで論述しろ
って書いてある物があったんだがw
プロ市民な教授はやっぱり違うな。
326Socket774:2007/09/10(月) 16:45:22 ID:aaG5hDD3
中国は理想国家or日本人は死ぬべきって書けばおkなんジャマイカ。
間違っても反論してはならないニダ。

ところでおいら理系レポートで、始めの方の基本法則とか定義について
教科書みたいだと言われるんだが、どうすればいいかさっぱり。
定義とか基本法則などは、書き方なんぞ一通りしかなかろうぞ。
327Socket774:2007/09/10(月) 17:06:33 ID:ZXQDAh+Y
教科書みたい=良くできてる
って脳内変換すればOK
328Socket774:2007/09/10(月) 17:09:17 ID:tOPKF8Ak
語尾にニダをつければいいんじゃないか?
329Socket774:2007/09/10(月) 17:21:18 ID:bmIXo9QD
>>325
経済学とイデオロギーは密接な関係があるだろ。
そんなことも知らんで大学で経済の勉強してるのかよw
330Socket774:2007/09/10(月) 17:22:34 ID:3JBUIEhA
レポートならまだやりようがあるんだが、試験となるとポカーン…な俺は法学部…
試験の結果なんて見たくねえorz
331Socket774:2007/09/10(月) 17:25:49 ID:SwVfRz99
>>326
ギャル文字で書けば良いんじゃね?数字とか

>>329
〜〜を読んで、内容を要約し近年の若者の右翼化傾向についてどう思うか3000字で論述しろ
だぜ?経済に絡ませろっていうニュアンスが0だ。
ていうか、そんな基礎的なこと分かってて当然だろ、頭良いつもりかよw
332Socket774:2007/09/10(月) 17:35:15 ID:aaG5hDD3
>>331
脳内:教科書的→素晴らしすぎワラタって解釈しとく。

その「若者」って日本人限定?ヨーロッパには極右政党が結構支持集めているんだがね。
やっぱりその辺日本は遅れてると思う。
333Socket774:2007/09/10(月) 17:48:53 ID:SwVfRz99
>>332
日本だけだと思うよ、ソイツの授業内容が、
野球・最近の大学生のやる気のなさ・ネット右翼・若者の右翼化・中韓マンセー・今日の朝日新聞
この内容しか授業中に話さない、経済的な事なんて今日の日経新聞に載ってた内容をネタにちょっと話すだけ。

正直、授業料返せって感じだよレポートだせば単位くれるらしいけど、コレは酷い・・・
教務課に文句言っても、コイツ古株で角○とかソッチ系の団体と繋がってるらしくクビに出来ないとか。
ほんと、無いわ・・・・
334Socket774:2007/09/10(月) 17:56:27 ID:1QaaQlBV
そういや最近、「右や左のだんなさま〜」って聞かないよな
335Socket774:2007/09/10(月) 17:58:03 ID:aaG5hDD3
>>333
でっかい釣り針としか思えんが。なにそのねらーの敵を具現化した存在は?
大学どこ?近ければもぐって観察したい。教授在日なのか?ロッテファンか?
336Socket774:2007/09/10(月) 18:09:55 ID:0oVZbP98
>>334
やってるよ。幼児の心臓をダシにつかって、路上で募金箱かかえて
別名 ソフトかつあげ
337Socket774:2007/09/10(月) 18:17:40 ID:DNmdrqjO
>334
そんなレトロなの、昔のマンガでしか知らない。

>336
しかも、インターネットで大々的にやってるよなww
たまにニュースにも取り上げられたりしてウン千万集まったり。
338Socket774:2007/09/10(月) 18:19:01 ID:JGhYiSrT
しかも募金の使用明細なんて一切出ないからな^^
339Socket774:2007/09/10(月) 18:23:59 ID:SwVfRz99
>>335
大学はちょっと晒すの怖いから勘弁してくれ、小田急沿いの神奈川県の大学だ
在日かどうかは分からんが、在日に対しての補償云々もよく言ってるな。
340Socket774:2007/09/10(月) 18:31:54 ID:lXhdBSdD
>>33
内容を要約した上で、ネオナチについての分析と去る孤児の方針についての論評をやってしまえばいいじゃない。
単位落とすリスクは考えておく必要があるがw

たぶん別の人間だが、経済学の教授なのにナショナリズムと右傾化が云々とか言ってるやついたな。
般教の講義だったんで、友人のレポートの代書をやらせてもらって、
「企業の中国進出に伴う法整備上のリスク」と「韓国経済における労働組合の非生産性」
という二本を書いたんだ。レポートの課題はだいたい同じ感じ。赤い本読んで書けって。
一個目は愛国無罪、二個目はウリならマンセーに触れつつ、公開データ最優先でね。リファレンス完備。
で、ちゃんと友人には読ませて、まっかっかな講義だったことも確認したうえで、
三人でこれなら別に単位落としてもいーや、とか言いながらね。
俺は自分のを「欧州における移民排斥運動について」とした。

一応三人とも単位は出たが、聞くところによれば次の年、インターネットは嘘ばかりでうんたらかんたら……
と言っていたらしい。曰く、政府系のWebサイトやそのデータも信用してはいけないんだそうだw
341Socket774:2007/09/10(月) 18:38:16 ID:45a3xY7T
うぜえ
他所でやれ
342Socket774:2007/09/10(月) 18:43:16 ID:AfB2zCTq
左右論は荒れるのでやめた方が…
最近の若者の右傾化ならファッションについて語れという暗号だw
343Socket774:2007/09/10(月) 18:43:54 ID:kEgQEo1k
>333
己の主義信条のことばかりで肝心の講義がなおざりになってるのなら
懲戒免職になってもおかしくない案件だよな。
大学も関連団体が怖くて手が出せないというのなら、なおさら事は重大だ。
いっそのこと、朝日新聞にでも投稿汁ww
344Socket774:2007/09/10(月) 18:44:45 ID:cgIGZCa5
そこでですよ!
その教授が「俺のPC組めばレポートは免除」と言ってくる訳ですよ!!

断ると今後何故か右傾化若者扱い。
345Socket774:2007/09/10(月) 18:52:10 ID:1QaaQlBV
よく見るとケースの脚がとれてて右傾化してる
346Socket774:2007/09/10(月) 18:54:31 ID:SwVfRz99
メモリは灰でドライブはLG、CPUは笊、ケースは3R、CPUは中国が開発してる奴
HDDは勿論サムソン!ウイルス対策ソフトはキングソフトの奴で!
これ以外で組んだらお前は単位やらないからな!って感じすか

3ヶ月でサムチョン壊れてサポ依頼着てサムチョンのせいにしたら右翼扱い

怖すぎだろおい((((((;゚д゚))))))
347Socket774:2007/09/10(月) 18:58:17 ID:cgIGZCa5
>>346
よくもまぁそんなエグイ事が思いつく。

Intel、中国・大連の300mmウェハ施設「Fab 68」を建設開始
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0910/intel.htm
348Socket774:2007/09/10(月) 19:01:46 ID:Fstm450R
なんか教授の流れになってるのな。

俺はとりあえず町○死ねと言いたい。氏ねじゃなく死ね。


千と千尋の神隠しを講義のテーマにしたことで有名なうちの名物教授なんだけどさ・・・
左傾化してるわ自分の授業は至高の授業だと思ってるのがありありと見えるわ
授業をするためのルールは守らないわ・・・挙句の果てにお決まりの思想押し付け('A`)

つーか、授業要綱に書いてある内容のかけらも(ホントに欠片も)やらないって何よ?
「こっちのほうがいいと思ったので変更しました」とかさ、名物教授の授業だから受けた、ではなく
その事について学びがたいために受けた奴は(俺含め)そんな授業聞きたくないんだぞ?
他の授業受けさせろと。



そいつの授業受けなきゃならない社学の連中がホント(嫌味でなく)哀れだわ。



以上チラ裏スマソ
349Socket774:2007/09/10(月) 19:03:40 ID:Fstm450R
>>347
インテルが中国で大砲製造に手を出したのか?とか思ってしまったのは俺だけでいい。
350Socket774:2007/09/10(月) 20:14:08 ID:bmIXo9QD
>>333
ひょっとして「文系」の経済学部ですか?
351Socket774:2007/09/10(月) 20:38:10 ID:DfZkQ6pf
逆に生徒から神と呼ばれ補習の科目さえ
「神様の古典」と学年主任が書類に書くようなすばらしい先生もいるよ

ドアのところに挟んでおく定番の黒板消しトラップは解除してから通ると怒られる
授業開始直後に誰かが設置してトイレに行っている奴を引っ掛けようと。
被害者(仮)は慣れているのか気付いて外してから入室
するとそこで先生「引っかからなきゃだめでしょう」

私立の中学校ていい意味でにぎやかだと思った
352Socket774:2007/09/10(月) 20:54:33 ID:1QaaQlBV
大学で授業受けてるのが多いけどおいらは講義受けてたよ

カリキュラムが変わったのかな?
353Socket774:2007/09/10(月) 21:03:35 ID:ZHkOFvAr
1時限目、2時限目→1コマ目、2コマ目 の違いか?
354Socket774:2007/09/10(月) 21:15:56 ID:SwVfRz99
>>352
そこら辺は言葉のあやだろ
教授でも「私の講義〜」という人もいるし「私の授業〜」って言う人もいるし
355Socket774:2007/09/10(月) 21:18:53 ID:CumKAWf6
ここは高学歴が多いな。高卒の俺にはお前らがまぶしいぜ・・・
うらやましくはないけどなw
356Socket774:2007/09/10(月) 21:19:02 ID:oBQigZiM
もう誰か教授にPC組んでやれよ
大学ネタあきた
357Socket774:2007/09/10(月) 21:26:29 ID:E212BAX8
>>302
残念ながら390Xの最上級モデル。0,5GHz。
Lavieの販売店仕様の2GHzのやつ持ってるけど
ちんくぱっど に 慣れると、打鍵ミスすることが多い
358Socket774:2007/09/10(月) 21:27:55 ID:YI6gp/6t
大学を中退した俺涙目(;´д⊂)
359Socket774:2007/09/10(月) 21:31:27 ID:E212BAX8
>>348
28年前北九州市若○高校で小○教諭が君が代アレンジ伴奏で
分限免職された事件(ぐぐるといっぱい出てくる)
若○高校で音楽二時間に和歌を授業したり社会科の授業で皇国史観
を教えていたぞ。
俺は当時の泊まりこみ闘争の生き残り
360Socket774:2007/09/10(月) 21:34:25 ID:OEiiqKrq
若布高校ですって!?
361Socket774:2007/09/10(月) 21:41:26 ID:E212BAX8
>>360
北九州市に若とつく区はひとつだけ。@ヒント
362Socket774:2007/09/10(月) 21:48:46 ID:bY6m05JX
>357
IDがE212
363Socket774:2007/09/10(月) 21:48:53 ID:6qAyEGyt
('A`)もう絶対北九州スレなんて忘れてやんねぇ 109回目
364Socket774:2007/09/10(月) 21:50:38 ID:bmIXo9QD
:::::  \
\:::::  \
 \::::: _ヽ __   _     豚
  ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_
   // /<  __) l -,|__) >  箱
   || | <  __)_ゝJ_)_>
\ ||.| <  ___)_(_)_ >   横
  \| |  <____ノ_(_)_ )
   ヾヽニニ/ー--'/      丁
    |_|_t_|_♀__|
      9   ∂
       6  ∂
       (9_∂

 __゚\__
 |_ 筑 豊 _|
  | スイッチ |
   ̄ ̄ ̄
365Socket774:2007/09/10(月) 21:52:42 ID:pHgnP/sl
うるせえ俺の地元馬鹿にすんな堅パンぶつけっぞ(´・ω・`)
と、日本初の立体交差駅近所の俺が言ってみるテスト

ところでここ何のスr(ry
366Socket774:2007/09/10(月) 21:55:40 ID:xTjQ6trB
テストパピコ
367Socket774:2007/09/10(月) 22:00:54 ID:0K51oNq6
>>352
授業=(講義or演習or実習or etc)

授業の方が大きな概念というだけ
368Socket774:2007/09/10(月) 22:16:55 ID:3JBUIEhA
自分は今の若者と違ってちゃんと大学でも勉強してましたよってアピールしたかったんだろ
で?って感じだけどほっといてやれ
369Socket774:2007/09/10(月) 22:24:35 ID:iYndY3Xf
 大学は本来自治区的な扱いなんだけど、
自治の力が弱いととんでもない奴も呼び込むみたいだな。
最初まともだった教授が年数と共に狂ってくるパターンは避けようが無いか。

 と、専門学校が最高学歴な俺が言ってみる。
370Socket774:2007/09/10(月) 22:33:10 ID:X9nIJ5Vy
福岡の自作関連スレかと思ったw
371Socket774:2007/09/10(月) 22:33:43 ID:m6KgtidT
前々から思っていたが、ここっていつも何を話しているスレなんだ?
372Socket774:2007/09/10(月) 22:41:01 ID:K1dyc1nI
基本的に雑談
373Socket774:2007/09/10(月) 22:41:16 ID:oBQigZiM
>>371
その時思いついた事をだらだら書くスレ

NGしにくくてしょうがねー
374Socket774:2007/09/10(月) 22:43:42 ID:4B9E7rzo
>>371猥談

じゃなくてM自慢大会
375Socket774:2007/09/10(月) 22:45:58 ID:0TwalIuD
ショップブランド様やBTO様全盛の今は平和なのですよ。新規は。比較的…

過去組んでやった(偉そうにしていいよな?)奴等もMMOにドはまりしてあんま他の事してないみたいだし、こっちも平和w
親類が一番ウザくなった。
376Socket774:2007/09/10(月) 22:56:52 ID:w9QEvSJD
なに、いつもの事だ。気にする事はない・・・
377Socket774:2007/09/11(火) 00:33:28 ID:aUmIZ7x+
いつものことさ。

俺、たった今親父に呼ばれたので、ちょっと行ってくる。
dellだし内容的に姉妹スレ向けかも知れないけど…
378Socket774:2007/09/11(火) 01:11:21 ID:d9wgFUCh

DELLの蓋を開けないで下さい

って書いておけばいい。あれは災いの元だ。
379Socket774:2007/09/11(火) 01:25:03 ID:y/fvO3T6
>>378
> って書いておけばいい。あれは災いの元だ。

最後に希望が残っているような、パンドラの箱と勘違いする・・のが居そう w
380Socket774:2007/09/11(火) 01:28:11 ID:2y8BgQpt
DQN「開けるなってのは、本当は開けて欲しいってことだろ?」
オープン・ザ・パンドラ
381Socket774:2007/09/11(火) 01:29:15 ID:9XS07iPh
開けたら保証無しにすりゃいいのに
382Socket774:2007/09/11(火) 01:42:32 ID:64Qf4v8O
この封印がやぶられますと(ry
383Socket774:2007/09/11(火) 01:51:52 ID:wlkil/lw
DQNはVALUESTARとかDeskpowerの蓋は開けないのにDellだとあけちゃう。ふしぎ。
384Socket774:2007/09/11(火) 01:53:23 ID:SAsAKme2
DQN「お前らなら開けてもどうにか出来るんだろ?」
385Socket774:2007/09/11(火) 01:53:28 ID:9XS07iPh
なるほど、あのデザインとか通り越してうっとおしい形状はそういう狙いがあったのか…。さすが経済大国日本。
386Socket774:2007/09/11(火) 01:54:08 ID:2GgK8gef
iPodの話でもするかー
387Socket774:2007/09/11(火) 01:56:48 ID:eR1i7IwO
>>383
マニュアル読まないくせに、蓋の開け方は何故か分かる。
謎だ。
388Socket774:2007/09/11(火) 02:11:51 ID:XhYM5MHX
俺の知人の場合は、明けるって言うよりも「こじ開ける」だったけどな。
奴の光学ドライブのフロントベゼルが無い理由はそこに由来する。

『8倍から16倍に交換するにあたって、古いのを取り外そうとオモタ』 とは彼の弁。
389Socket774:2007/09/11(火) 02:27:19 ID:FdI0wdcS
>>381
メーカーの保証なんかいらねーよ、おまえがいるし
390Socket774:2007/09/11(火) 02:54:33 ID:O3TKR0Sf
そういやネトゲやりたい。を理由にノートパソコン選んでやった知人は
買った当初こそサポート要請されまくったけどしばらくしたらまったく何も言わなくなったなー
でもネトゲ以外何覚えたんだろ。P2Pは怖いものだと当初から口すっぱくして言ってるから手を出してないだけマシか。
大阪民国から東京や北海道、広島とオフ会に出席しまくる知人は見てて切ない。
最近ネトゲ内で嫁ができたと俺に自慢してきたよ。現実の嫁になるといいね・・・
391Socket774:2007/09/11(火) 02:58:24 ID:9XS07iPh
>>390
俺の友人は一時期ROで作った彼女に会うため新幹線で大阪から東京に通ってた時期が(ry
その交通費+電話代、で月給のほとんどは飛んでいくような溺愛っぷりだったんだがある日突然別れたそうな。
392Socket774:2007/09/11(火) 03:04:45 ID:LDgGzuXi
ネットゲームといえば、ゲーム中ドロップしたレアアイテムで
夫婦げんかになったギルドの仲間がいたよ。
離婚にまではいかなかったが、見てて切なかった
393Socket774:2007/09/11(火) 03:14:43 ID:HgH67SXV
ゼウス「これはいい壷だ。必ず届けてくれよ、プロメテウスに」
394Socket774:2007/09/11(火) 04:26:27 ID:x4PmEcBp
蓋を開けるのは良いんだけど何故かファンとかクーラーとかメモリがもぎ取られてるんだよね。
そしてママンには傷が・・・。

けど、どうせカード類はスカスカだしCPUという希望が残ったせいでDQNは絶望を知らずにサポ電話してくるんだよね。

神話通りじゃないか。

ママンに傷が付いたらダメだろう常識的に考えて・・・
という偽りの希望ってオチなわけだが。

#パンドラの嫁入り道具はDELLのPCだったという新説が
395Socket774:2007/09/11(火) 04:31:18 ID:jPJXWrXQ
48の殺人技の一つ、"DELL 筐体ハンマー”で SATUGAI すれば問題なし
396Socket774:2007/09/11(火) 09:12:51 ID:nAmOunMJ
ネットゲームといえば
Vista関連の不具合(ゲーム画面が表示されない、文字が表示されない)
って言う不具合が最近良くサポートに届く。
富○通と東○製が9割9分なんだが、あそこは未だ低スペックPCにVista積んで売ってんのか?
迷惑だから止めて欲しいよまったく・・・・
397Socket774:2007/09/11(火) 09:23:42 ID:Xpu3gJnS
>>396
アメリカなんかだとちゃんとしたグレード分けされてるけど
日本だと低スペックでもTVチューナー積んだりとか無理やりな感じの仕様がおおいからな
最近は多少は変わって来たみたいだけどやっぱりまだそういうのも残ってるんだろう
398Socket774:2007/09/11(火) 11:17:17 ID:28gbU/EJ
>>387
Dellってケース開けやすいだろ。
399Socket774:2007/09/11(火) 11:58:38 ID:Rlomq+2c
>>392
従兄弟夫婦は2人揃って某ネトゲにはまり、半ば引きこもりニート化した挙句
ネトゲ上のことで口論になって、妻が仕事を怠ける夫を詰ってリアルファイト勃発。
PCをぶっ壊した夫に恐れをなした奥さんは、飼い猫を連れて東京から九州へ逃亡した。

今は離婚調停中。身内に絵に描いたようなDQNがいたとは。
サポの依頼が無かったので被害を受けたことは無いが。迂闊だったぜ。
400Socket774:2007/09/11(火) 12:01:02 ID:YJ4aP4GH
>>390
もっと貢いでくれる従者見つけて捨てられたに10ツデローヘデームベドーン

工具不要で開けられるケースっていつも10分くらい悩むな
Vista搭載でメモリ512Mとか平気で売ってる
401Socket774:2007/09/11(火) 12:02:42 ID:jf59ePi5
>10ツデローヘデームベドーン
何だそれはw
402Socket774:2007/09/11(火) 12:09:04 ID:yoQ+dGRQ
>>401
ROのβ時代にあった黄色ジェムストーンの誤訳。
なんかほかにも多々あった。 リンゴ→リンピ とかな。
403Socket774:2007/09/11(火) 12:20:13 ID:VNlp3iP0
プルトニウム貨みたいなもんか
404Socket774:2007/09/11(火) 12:27:04 ID:jujDPot8
メニューとかが化けまくってるDVDプレイヤー思い出した
405Socket774:2007/09/11(火) 12:30:39 ID:gnjVNpzW
富士エアーか
406Socket774:2007/09/11(火) 13:12:14 ID:R27mF83k
ドルピーダピタルか
407Socket774:2007/09/11(火) 13:14:05 ID:5JTteBVz
vistaってエアロ付きだとOSだけで700M以上食ってて1G載せてもスワップ起こしまくりだから
結局、2G以上載せないとアプリケーションに渡すメモリがないんだよね。
けど、未だに普及してるのは32bitOSだから限界が・・・。

更に、スタンダードやクラシック表示にしても見た目が2Dになるだけで内部的には
D3Dでやってるからエアロにしてないと使えるハードウェア支援が減って逆に処理落ちするんだよね。

winは新版出る度に機能へのアクセス方法が変わるけどvistaはそれが顕著で今まで
散々使ってきたユーザーですら再学習が必要だからなぁ。

毎度の事だけど素人向けの機能てんこもりにするだけでユーザビリティが全く考えられてないな。
408Socket774:2007/09/11(火) 13:30:07 ID:jujDPot8
DirectX10になって描画はVGAが全部やるとか聞いたけど、システムメモリもそんなに食うのか
409Socket774:2007/09/11(火) 14:03:10 ID:qKQX+unS
内部処理は変わらないのか。
やっぱり2000を一台残しておくのが賢いのかね。
410Socket774:2007/09/11(火) 14:10:12 ID:CkxwPtO1
>408
だって、描画方式を変えただけじゃ総使用メモリ量は大して変わらないのに、
更にOS自身の描画を丸投げされたらその分増えるもん。
411Socket774:2007/09/11(火) 14:15:15 ID:0FNOA74i
vistaは32bitでもメモリを4G認識してくれなかったけ
412Socket774:2007/09/11(火) 14:19:57 ID:SIsKV/we
>>396
親が買ったフジツのvista機、メモリ512MBです。
ブラウザのフォームに文字打つときに2秒ぐらい止まります。
つかネトゲできねえぞって苦情くるのかw素直にメモリ増やしてヴィデオカード入れるしかないだろうに。
413Socket774:2007/09/11(火) 14:31:00 ID:85hFw3AD
つーかだな
PCに関してよく知っている人はVistaに手を出してない
せいぜい実験台としてだろ
知っている人はXPのままだ
新規で購買するのも自作だとXPのOEM買うだろ
414Socket774:2007/09/11(火) 14:59:05 ID:lDNofx5u
>>413
DSP版を買う人は、Vistaにする人の方が多くない?
XP HomeにしてもProにしても、VistaのBasicやPremiumに比べて
割高な設定になってるし、XPを置いていないところも増えてきてる。
一から組むなら、メモリも軽く2GB積めるし、Aeroが動くグラボも
ずいぶん安くなったし・・・。

やっかいなのは、Vistaってすごくきれいなんでしょ?とか、
Vistaには優秀な検索機能がついているんでしょ?とか、
そういう理由で、Vistaを欲しがる人
こういう人は、自分のPCのスペックを知らなくて、ただVistaを
入れたいとだけ考える。(もちろんそれ以外の予算はない)

OS代が勘定にあるだけましだけど、今使っているソフトの対応も含めて
デメリットの大きさのみが際だつ結果にしかならない。
DSP版のVistaは、64bit用のみにして欲しい。
415Socket774:2007/09/11(火) 15:02:49 ID:m4OvgvZB
>>411
結局「んなこたなかった」
416Socket774:2007/09/11(火) 15:11:58 ID:jujDPot8
>>410
俺が徹夜明けでボケてるのかもしれんが、勘違いしてない?
417Socket774:2007/09/11(火) 15:33:29 ID:eR1i7IwO
>>414
新しいマシンを組む時は、古いのと同じOS入れなきゃ、どれくらい速くなったか
わかんないじゃないか。
新しいOSは、どうせそのうちHDD買うので、その時に一緒に買って入れるさ。
418Socket774:2007/09/11(火) 15:49:06 ID:85hFw3AD
MSのOSなんて発売して1年ぐらいしてSP1とかでるまで様子見に決まってんだろ
実験したい奴は買うかもしれんが
安定重視はかわねーよ
大体Vistaなんて対応少なすぎてすぐに導入する必要がなさすぎ
419Socket774:2007/09/11(火) 15:57:22 ID:aqNcK8RM
ネトゲ関係のスレやサイトではVistaは避けとけってのが定説
420Socket774:2007/09/11(火) 16:06:18 ID:N8a4yu8H
>>418
世の中には「新しいもの→安全、安定」と思っている人種もいてだな
421Socket774:2007/09/11(火) 16:21:00 ID:Rlomq+2c
>>407
確かにAeroでは描画処理をVGAに投げているから、CPUへの負荷はAero有効時のほうが低い。
だがAero無効時に、変わらずD3Dが描画を担当しているのはありえないだろ。
その言が正しければ、Aeroが使えないBasic EditonでもDX9対応のVGAが必要になるんだが。
Vistaの最低システム要件ではグラフィックスに特に要求条件は無いよ。

あとメモリ食いというのは半分だけ正しい。
Vistaが起動直後でもやたらメモリを占有しているのは、プリフェッチのキャッシュや
アイドル時に動くバックグラウンドタスク用。
ユーザが起動したアプリがメモリを要求すれば、優先してそちらへ渡しているはず。
HDがゴリゴリ動いているのはスワップだけじゃなく、HDの最適化をアイドル時に
やっているだけだと思う。
422Socket774:2007/09/11(火) 16:21:42 ID:85hFw3AD
だからだな
ここの住民は自作したりBTO勧めたりと知識あるだろ
そんな奴が新しいものは安定とかいうものなのか?
それをいうとしたら知識浅すぎだってことだ
423Socket774:2007/09/11(火) 16:24:46 ID:o4WrdvyK
>>407
俺もVistaだがOSだけで700ってのはオーバーじゃね?
うちではバスターにブラウザ+ジェーンで700切ってるよ

RCの時は800とかいって使えねーって言われてたけど
製品版でメモリ2G積んでればページングメモリもいらねえはずだが・・・

メーカ製の糞ソフト満載の奴ならともかく
いらねえ常駐とか見直してみることをおすすめするよ
424Socket774:2007/09/11(火) 16:28:30 ID:0FNOA74i
>>423
店頭の起動したままのVista見ても500は切ってた。
425Socket774:2007/09/11(火) 16:34:50 ID:N8a4yu8H
>>422
ああすまん。>>413見てなかった。
426Socket774:2007/09/11(火) 17:13:20 ID:YJ4aP4GH
SuperFetchがアフォみたいにメモリ食うと聞いたが
427Socket774:2007/09/11(火) 17:15:22 ID:/Z1NPnc4
>>412
最近…じゃなくてもメーカー機はPCIしか空いてなくて碌なビデオカードがさせない罠。
おまけに地デジチューナー付きモデルだったりすると地デジを諦めなければ
いけなくなる罠まで付いてくる。

そして購入者は「高性能モデルって言うので買ったのに詐欺だ!!…云々」と喚き出す。
428Socket774:2007/09/11(火) 17:40:29 ID:GjfyHtPY
>>427
5年前買った某メーカー製がそんな感じ。
しかも出力ピンが特殊形状だから、カードを差し替えても、
モニターを買い替え(もしくは変換ピン)しなくてはいけない。
拡張性のよいメーカー製はもはや無いといってもいいだろうね。
429Socket774:2007/09/11(火) 18:43:22 ID:6y73sQ6/
>>424
昨日大手家電量販店のPCコーナーで地デジ搭載パソコンで地デジどんな感じに観れるのか
試そうとしたらパスワード要求されたの思い出した。

買う気もねーのに店員呼べねーよ。
430Socket774:2007/09/11(火) 19:44:49 ID:GdA/9pT4
地デジ結局どうなるのかなあ……
ヘンな録画とかの制限ついたままだったらデジタル廃止してほしいなあ
431Socket774:2007/09/11(火) 19:46:21 ID:BgV0Cbln
>>430
アナログの映像出力が駆逐される予定。
恐ろしいよ(><)
432Socket774:2007/09/11(火) 19:49:46 ID:T+RefWeH
>>430
地デジ対応機器は、ギリギリまで買わないのが吉。
そうすりゃ、変な制限は無くさざるをえない。
433Socket774:2007/09/11(火) 19:55:12 ID:dThm+d+r
PV4の発売で、地デジ録れるPC作ってくれよ。安くなったんだろ?っていう依頼が来そう…
434Socket774:2007/09/11(火) 20:08:14 ID:BGpjCufW
_/_/_/ 地デジとは _/_/_/

★良い点★
・画面が綺麗

★悪い点★
・データ移動が1回のみ
・高価
・データ放送 (高価の原因)
・複雑化 (コピワン、B-CAS)
・大型化 (コピワン、B-CAS)
・不具合多い (コピワン、B-CAS)
・地デジPCはメーカー製のみ
・鎖国仕様のため海外製品は動作しない
・コピ10予定のため、購入タイミングが難しい
・額縁放送
・チャンネル切り替えに4秒

まだ買うな度 92%

---------------------------------------
地デジが普及しないと、社会問題になるので
テレビでコピワンの話題が出て著作権団体への圧力を
強化できる。

適当に追加、修正して、いろんなBBSに張ってください。

コピーフリー運動にご協力くださいm(_ _)m
435Socket774:2007/09/11(火) 20:23:40 ID:zroXyYuN
>>362
頭の周りに?がとびまわってるんだが
436Socket774:2007/09/11(火) 20:24:44 ID:zroXyYuN
>>365
俺そこでよくおりお
437Socket774:2007/09/11(火) 20:52:01 ID:Og6UOn71
有効・無効の表現でenable,disableってあるよな?
10年前からついさっきまで読み方間違えてたよorz
438Socket774:2007/09/11(火) 20:54:28 ID:MJ6m4+Ey
ch切り替えは2秒くらいじゃね?
まぁそれでもイライラするが
439Socket774:2007/09/11(火) 21:00:54 ID:ChjUBGdj
イネーブル、ディセイブルか。
初見で読める奴はそうそう居ないよな。
440Socket774:2007/09/11(火) 21:17:23 ID:qLsN9rXc
エナブル ディスエイブル
ってよんでた俺は負け組
441Socket774:2007/09/11(火) 21:18:38 ID:HPWhNawr
エナブレ・ディサブレじゃないの?
442Socket774:2007/09/11(火) 21:22:31 ID:qKQX+unS
7月まで地デジ推進側の企業にいたんだけど、
カネ持ってる奴らと、年寄りにはすでに意外なほど普及してる。
まぁ、俺は在籍中は結局地デジ環境にしなかったし、
このまま2011年まで粘るだろうな。
443sage:2007/09/11(火) 21:23:32 ID:JCQmtzZj
中学校で習うレベルじゃなかったっけ?
444Socket774:2007/09/11(火) 21:25:59 ID:qLsN9rXc
ableだけだと意味がわかるが
前になんかつくと意味不明
445Socket774:2007/09/11(火) 21:26:57 ID:9XS07iPh
俺中学校じゃ習わなかった(と思う)けど
en/able と dis/able でなんとなく意味予想してたような気がする。
446Socket774:2007/09/11(火) 21:28:30 ID:GdA/9pT4
チャンネル変更に時間食われると、CMの間だけ他の局を見るとか不便だよな
447Socket774:2007/09/11(火) 21:28:56 ID:jXQGCbSS
VBでEnabledプロパティをtrue/falseしてるうちに気付いた記憶が。
そういや当時はtrue/falseも意味を知らなかったなァ
448Socket774:2007/09/11(火) 21:33:59 ID:/CGm6JtX
>製品版でメモリ2G積んでればページングメモリもいらねえはずだが・・・
それはアンチウィルスとブラウザとメーラーくらいか?
IDEとか3D-CG系ツール使ってるとXPですら2Gじゃ話にならんのだが・・・。
449437:2007/09/11(火) 21:38:36 ID:Og6UOn71
ちなみにエナブル・ディサブルと読んどりました・・・・・・
450Socket774:2007/09/11(火) 21:41:02 ID:HPWhNawr
だせえw
451Socket774:2007/09/11(火) 21:47:23 ID:5eDaOUBC
>>448
そういう一部の使用法に対しての情報を出して、それは違うと出すのはいささか違う気がするがね。

>>427
メーカー品でも、拡張性云々を考えたPCってのも若干あるにはあるが、ヴァイヲとかに代表されるスリムモデルとかを買うと確実に拡張性皆無だな。
そんなものを素人が「スリムでスタイリッシュでしょう?」なんて量販店の店員に薦められて買わされるのを見るが、哀れだとしか思えない。

あんなんでも売れるから、メーカーとしても、延命されにくい拡張性無視のマシンをガンガン4半期毎に出してきやがるんだから、うざったいったらない。

まあ、自作では考えられないくらいスタイリッシュなのは分かるが、それを『アレがやりたいのにできねぇ!』とDQNが吼えてサポする俺らの身にもなれ…とはお門違いだから思ってても…

言いたくなるよね(;´д`)
452Socket774:2007/09/11(火) 21:59:09 ID:FItn2Ni3
>>443
高一あたりで出てきた気がする@ゆとり

自作始めた当初正直どっちがどっちかわかんなくて混乱しまくってた
453Socket774:2007/09/11(火) 22:21:06 ID:MeydjABJ
1ヶ月ぐらい前から兄貴が「キューブのマシンが組みたい」とか言い出して
ここの住人でもある俺としては絶対に手を出さないつもりで居たんだが
つい先日暇だったので秋葉まで買い物に付き合ってな、
結局そのときに助言役みたいな位置づけで付き合って、
某シャトル社のベアボーンのキューブ一式を買ってきたんだ

それで組み立ての時もちょこちょこ聞いてくるものの、出来るだけ手は出さず
まぁかんたんに組み立てが終わって、何の問題もなくこの件は終わりと思ったんだが
翌日からかな・・・グラフィックの性能が悪いとか、冷却ファンがうるさいとか
仕方ないから秋葉にまた行ったんだが、今度は「どのVGAが良いのか」とか
言い出す始末

キューブのオンボードVGAのマシンにVGAを挿すなんてとか言って適当に流してるんだが
実際、基盤面側に空きスロットがあるとは言っても、隣接スロットを潰すようなVGAを
キューブケースに入れるのは頭悪いし、実装面側はケースで窒息すれすれだし
諦めた方が良いよな? G33のオンボードで我慢させる魔法の言葉って無い?
454Socket774:2007/09/11(火) 22:24:52 ID:xhNCZ7Hv
ラグナロクオンラインは問題なく動くぉ!

3D性能重視なんつったら電源の中の人が過労死するんじゃね?
そんで巻き添えで全部あぼーん!!
455Socket774:2007/09/11(火) 22:27:06 ID:eR1i7IwO
俺は先に辞書引いた。

つか、初めての自作の時って辞書引いたよな?
マニュアルに付箋貼って注釈付けたりさ。

俺だけじゃないよな?
456Socket774:2007/09/11(火) 22:27:43 ID:9XS07iPh
確かにキューブじゃ電源がキツいだろうな。
簡単にほかのと交換できるわけでもないし。
グラボ載せようと思ったらさらにファンうるさくすることになりそうだし。
457Socket774:2007/09/11(火) 22:29:50 ID:bMDSshof
よし、VGA補助電源で5インチベイを潰し、水冷ユニットをぶち込んで8800でも挿してやれw
458Socket774:2007/09/11(火) 22:31:02 ID:jf59ePi5
>>455
引かなかった。
何を引くんだ?
459Socket774:2007/09/11(火) 22:34:02 ID:QWjSh33i
>>453
ケースとママンをVGAと一緒に買わせる。

てか、なんでいきなり2スロ占有VGAに飛ぶんだ?
毒をくらわば皿までがんばれ
460Socket774:2007/09/11(火) 22:37:48 ID:YJ4aP4GH
フォトショなんて4Gつんでも足らんのに64bit対応してくれないんだぜ?
461Socket774:2007/09/11(火) 22:39:47 ID:F8669IVT
>>455
辞書....は引かなかったなあ。マニュアルに折り目くらいは付けたけど。
部品の取説はほとんど全部英語だったけど、辞書を引かなきゃイカンような
ムズイ単語あったっけ。
462Socket774:2007/09/11(火) 22:44:56 ID:eR1i7IwO
>>455
>>461
難しくなくても、忘れてるのとかあやふやなのがあるだろ?
enableとかdisableとかdiscardとかさ(w
463Socket774:2007/09/11(火) 22:47:34 ID:F8669IVT
>>462
en-able, dis-able, dis-card と考えれば何も難しくない。
つーか中学レベルだし。中学生の時に初めて自作したのなら仕方ないな。
464Socket774:2007/09/11(火) 22:49:40 ID:xhNCZ7Hv
おまいらが初めて自作した時はBIOSに用事があったんだな。
俺の時は全部ジャンパピンだったよ。
465Socket774:2007/09/11(火) 22:50:55 ID:F8669IVT
>>464
両方あったよ。BiosでBoot Deviceを設定したり、ジャンパピンでCPUの倍率を
設定したり。
466Socket774:2007/09/11(火) 22:51:01 ID:9XS07iPh
>>464
(´;ω;`)ブワッ
467Socket774:2007/09/11(火) 22:54:46 ID:HPWhNawr
みんなえらいな。俺は中学卒業した時に中学で習ったことのほとんどを忘れ、
高校卒業したときには高校で何習ったか覚えてないぐらいアホだった。
中間・期末での数学&英語は追試を受けない時はなかった。古典で100点とったことはあるけどw
468Socket774:2007/09/11(火) 23:03:26 ID:xhNCZ7Hv
>>466
K6の166MHz(ボソッ
469Socket774:2007/09/11(火) 23:04:07 ID:eR1i7IwO
>>463
習ったことが、時間がたってあやふやになるから辞書引くんだよ。
つーか、enable,disableレベルならまだしも、dis-cardで「破棄」を連想するのは、俺には無理だ(w

>>464
両方あった。
470Socket774:2007/09/11(火) 23:06:03 ID:xhNCZ7Hv
そういえば、FDDの3mode設定くらいはした気がする>BIOS
こないだDSPのXP買って、TOMCATのFDDがいまだにあった事に驚いた(w
471Socket774:2007/09/11(火) 23:13:54 ID:5Eoil26M
>>464
そうそう。 で、用語が分からないまま有効に設定したらハードが
ぶっこわれたりとかなw その昔買ったばかりのPC-286でスーパーインポーズ機能を有効に
してしまい、VRAM周りが逝って漏れ涙目。メーカー修理に出したけど幾ら取られたんだっけなー
472Socket774:2007/09/11(火) 23:18:51 ID:MeydjABJ
>457
5インチ1,3.5インチがフロント1シャドー1
既にHDDとDVDドライブで、FDは無し。3.5インチに入る電源+水冷無い?

>459
実装面がケース側って事で、ケースがほぼ窒息なのですよ?

では、普通に1スロットタイプのVGAを頭の中で想像してくれ
1スロットでファン付きであれば通常、実装面側から、
基盤へのダウンフローだろ?
一瞬、吸気をして、本体背面へ風を流すタイプを思い浮かべるかも
しれないが、それではコネクターが実装できていない。現地で俺が
数分思い浮かべた状況だ、俺馬鹿すぎ。
で、そうなるとだ、数ミリ前のケース外版から空気を集め、実装面側
にダウンフローを作るような冷却ファン・・・って冷えるのか?と言うことになる

そこでファンレスなら良いじゃないかというのはもっと意味がない、
熱風をかき回しているだけファン付きの方がお利口だ。
ドングリの背比べレベルだが

と言うのが全壊の秋葉原巡回で得た俺なりの答え。
結果:キューブ買ったのが悪い

そう思うだろ? ところで「ディゼーブル」じゃなかったの?俺そう覚えてた
473Socket774:2007/09/11(火) 23:22:55 ID:GjfyHtPY
>>472
もう箱ぶち抜いてフィルターかぶせちゃいなよ
ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=disable&kind=ej&mode=0&base=1&row=0
474Socket774:2007/09/11(火) 23:29:14 ID:eR1i7IwO
475Socket774:2007/09/11(火) 23:29:58 ID:eR1i7IwO
しもた。
アンカー間違えた。
476Socket774:2007/09/11(火) 23:43:40 ID:Vh+cMb8l
>465
えー、DIPスイッチだろ。
ジャンパに用事があるのはせいぜいIDEのMaster/Slave設定とCMOSクリアだ。
477Socket774:2007/09/11(火) 23:51:17 ID:dk1zWgQh
流石ゼッパチ!
とかいう世代も居そうだな、このスレ。
478Socket774:2007/09/11(火) 23:52:02 ID:xhNCZ7Hv
うわ、段々と記憶がよみがえってくるスレですねw
479166:2007/09/12(水) 00:07:11 ID:4R/YhDtP
>>476
 CPUのVcore電圧はジャンパだったな。
ASUSのT2P4、電圧設定ジャンパ2本刺して強引に2.4V(2.2Vが出ねーんだよ)出してK6-2/300を400で動かしたりw
PackerdBellのAgouraは倍率とベースクロックをジャンパで設定だったな。

>>477
 メモリ増設時、ブリッヂを半田付けってのが有ったなぁ……(MZ-80K系)
480Socket774:2007/09/12(水) 00:12:31 ID:pBth+rdn
>>476
95年頃、黄土色のMBにジャンパぽちぽち挿した記憶がある。
多分Asusだと思うんだよなー。
PCIとISAが3本づつ付いてたような気がする。
481Socket774:2007/09/12(水) 00:19:54 ID:H3XPmoF/
ディップスイッチが「売り」だった頃もあったよな…
482Socket774:2007/09/12(水) 00:31:44 ID:ygJSyW0H
それはジャンパピンの時代の話ではないですか
483Socket774:2007/09/12(水) 00:37:24 ID:l75Z8G2b
いまじゃCMOSクリアまでスイッチが実装されてるのがあるしなぁ
484Socket774:2007/09/12(水) 01:05:30 ID:gTpSedeJ
初自作が中学卒業時で北森3GHzな俺には付いていけない・・・
485Socket774:2007/09/12(水) 01:13:20 ID:SKinHz0a
>>451

>ヴァイヲとかに代表されるスリムモデルとかを買うと確実に拡張性皆無だな。

まあアレはノートの拡張方式を使うと結構良かったりするけど基本的に$ONY
自体拡張がやりづらいねえ
486Socket774:2007/09/12(水) 01:18:17 ID:vX5GXsRZ
>>484
北森が中学卒業時…

早く明日に備えて寝たほうが良いよ。
487Socket774:2007/09/12(水) 01:21:09 ID:b9GcjR/4
BSのデジタル化は延長される見込みはなさそうなので、
BS対応のデジタルチューナーを買わねばならない漏れは負け組です…
488Socket774:2007/09/12(水) 01:27:05 ID:H3XPmoF/
>>487
ケーブルテレビである日突然BSが映るようになって、それからずぐにNHKの集金人が徘徊してきた。
払ってるよ、見てもいないBSもさ…やり方が汚すぎるよJCOM

これが本当の負け組って奴さ。
489Socket774:2007/09/12(水) 01:37:08 ID:4x4xas3g
前々スレくらいで外付けHDDを欲しがってた他作erだが、
メモリがシングルチャンネルになってることが発覚。

ったくちゃんと作れよ…
490Socket774:2007/09/12(水) 01:37:56 ID:PFVbbElF
やり方が汚いのはNHK。
JCOMに圧力かけてんだよ。
491Socket774:2007/09/12(水) 01:43:35 ID:s3URcWZT
最近のNHKはパソコンがあるだけでテレビ1台と数えるヤクザ
「パソコンがあるならNHKを見る可能性がありますね」
とさ。

そりゃチューナ積んでるけど外部入力用ですよだんな。
だが法律的には言い訳できない罠



>>488
知り合いの話。

家を建てたらNHKが嗅ぎ付け、初契約を交わそうとした。
が、ケーブルの存在が明るみになり、
BS代を請求されてぶち切れ→契約不成立

の方がいました。
DQN?
492Socket774:2007/09/12(水) 01:45:52 ID:AT6tJXut
男には戦わなきゃならない時があるのだ
493Socket774:2007/09/12(水) 01:50:48 ID:XajeuWm2
「契約」しなけりゃ払うこと無いからおk
494Socket774:2007/09/12(水) 01:53:04 ID:wtITFvCa
契約って響きがエロく聞こえた俺は負け組
495Socket774:2007/09/12(水) 02:29:53 ID:OudUy57Y
この間NHKの調査員?が来たときのやり取り

問1 テレビはありますか?
「無いです」(とっくに愛想が尽きた)
問2 パソコンなどはお持ちですか?
「あるけど、TVチューナーとか入ってないので」
問3 ワンセグ対応の携帯などはお持ちですか?
「古い機種なので」(ブラウザすらない)

すんなり契約無しで終了ですた
496Socket774:2007/09/12(水) 03:03:56 ID:KS/NALI9
んなもんNHKが来たら
このマンションに住んでる奴全員が払ったら俺も払ってやるよ。とでも言えばいいんだよ
497Socket774:2007/09/12(水) 03:05:31 ID:PxLg55Qx
まあ、来ても契約する気はないで追い返す気満々な俺。
498Socket774:2007/09/12(水) 07:30:36 ID:as85qK/2
「ちょっとお待ち下さい」でドア閉めて放置、で二度と来なくなる。
499Socket774:2007/09/12(水) 07:33:13 ID:wL83pMoq
それはひどいw
500166:2007/09/12(水) 07:37:38 ID:9c/J5V2c
「まず鮮人どもから徴収してくだしあ」でいいんでね?
501Socket774:2007/09/12(水) 09:02:05 ID:x3Pjb2Z+
みんなすごいな〜。
NHK除いたら、見るべき番組なんて何もないじゃん。
502Socket774:2007/09/12(水) 09:03:10 ID:PxLg55Qx
まあ、娯楽だから「見るべき」はニュースぐらいだね
503Socket774:2007/09/12(水) 09:31:42 ID:SLzCAfTg
友人の弟から電話「あの・・・パソコンの調子がさっきから悪くなって」
('A`):「どんな症状?」
弟:「勝手に電源が切れて再起動繰り返してOS起動しない」
('A`):「Windowsのロゴが出て電源落ちる?その前?」
弟:「どっちも」
('A`):「でもさ、そのPCさぁBTOパソコンで弟の友人から13万で買ったやつでしょ?」
弟:「うん」
('A`):「PCパーツショップで直してもらえば?または友人に相談すれば?」<聞こえていない
弟:「何とか起動できて時、システムのリカバリーと復旧でだいぶ前に戻っても駄目なんだ」
弟:「復旧している途中で電源落ちちゃうし・・・」
弟:「なんで?なんでこうなるの?原因わかる?」
('A`):「メモリが死んだか、PCパーツの一部マザーボードが壊れたかも」
('A`):「電源の可能性もある」
弟:「ちょっとっきてくれる?」
('A`)「!?」

('A`):一応メモリDDRとDDR2とMemtest86+v1.70+工具ドライバーもって行くか

('A`):1時間かけて調べた結果電源が死んでました。
('A`):「電源死んでいる・・・あいにく電源単体は手持ちがない、電源搭載のPCケースならあある。」
('A`):「中身だけ移動すれば問題ない」
弟:「じゃお願い」
('A`):「!?ばらすくらいはできるでしょ?」
弟:「ばらす必要もないのもばらしちゃうからお願い。」

('A`):家からPCケース取ってきて、既存のPCばらして移植かかった時間総計4時間
弟:「動かなくなったらまた電話するわ」
('A`)「orz」
('A`):報酬 のり弁430円+お茶150円
('A`):「?」
504Socket774:2007/09/12(水) 09:38:07 ID:wLqE+NpN
>>503
友人の弟の女の友達紹介してもらわないと
割に合わないな。

弟が小学生かもしれんが、多分、ID:SLzCAfTg
のストライクゾーンだろうしな。

と非道な事を言っておく。
505Socket774:2007/09/12(水) 09:40:31 ID:O3HWkBmU
アッー!
506Socket774:2007/09/12(水) 09:41:39 ID:cZT0P7PW
弟がそんなこと言ってきたら、本業のサポ並にふっかけるか、完全無視だな。
つか弟に連絡先なんか教えてないし聞いてもこないけど。
507Socket774:2007/09/12(水) 09:44:16 ID:wLqE+NpN
ID:cZT0P7PWの弟「兄貴頼りになんねーじゃん」
508Socket774:2007/09/12(水) 09:51:47 ID:wLqE+NpN
>>501
同意。
何やかや言ってNHKのレベルは高い。
公共放送の意義はあると思う。

そういう俺は、集金さんが来ないから
払っていないけどな。
509Socket774:2007/09/12(水) 10:31:52 ID:BByekQbe
>>502-503
だが、良く考えて欲しい
弟の部分を妹に考えると相当なフラグが立っているのでは無いだろうか
お兄ちゃんの友達の>>502さんにお近づきになりたく、やっと口実できたという事だ。
だが、現実には弟であるつまり502が両刀になればOKという事だ。
510Socket774:2007/09/12(水) 10:58:14 ID:+7Rrxo/j
小学生と一口に言っても低学年と中学年と高学年じゃ大違いだからなぁ…
511Socket774:2007/09/12(水) 10:59:46 ID:wLqE+NpN
俺的には、小学生〜高校生まで同じに映るけどな。
子供という認識しかない。
512Socket774:2007/09/12(水) 11:03:33 ID:wVHlh7Kf
高校生はアリ。
513Socket774:2007/09/12(水) 11:04:44 ID:cZT0P7PW
学生のとき家庭教師で小学生何度か担当したが、確かに大違いだったわ。
見てる分には511の言うように「子供」で一括りなんだけど…。


みんな厄介なことは変わりなかったな。
514Socket774:2007/09/12(水) 11:07:48 ID:wLqE+NpN
まあ、アリな人もいるのだろうが、
正直、小学生高学年〜高校生
までの区別がつかん。
全部、小学生に映る俺。

俺は、おかしいのか?
おかしい人なのか?

別にいいけど・・・。
515Socket774:2007/09/12(水) 11:10:10 ID:cZT0P7PW
>>514
ゲームのことみんな「ぴこぴこ」っていう一昔前のお母さんみたいだな
516Socket774:2007/09/12(水) 14:05:56 ID:OudUy57Y
>>508
ドラマは除外なw
517Socket774:2007/09/12(水) 14:42:58 ID:qzdzhmi8
>>508
日ハムファンとしては、BS1には世話になりっぱなしだったなあ。
何故に、あれほど、日ハム戦が多く放送されてたのかが謎だ。
518Socket774:2007/09/12(水) 15:46:24 ID:as85qK/2
>>508
半分同意するがつまらん韓国ドラマ流すので功罪相半ば、って感じがする。
それ以前にNHKも含めテレビを見る時間が激減してるから放送内容云々じゃなくて
テレビどうでもいいやモード突入中w
519Socket774:2007/09/12(水) 16:54:53 ID:osnOE6Hc
>>509
妹も弟も居る俺からしたらウザイ以外のなんでもないぞ
ヒントやって放置が出来る精一杯だと思う
520Socket774:2007/09/12(水) 17:09:30 ID:XajeuWm2
>>519
これは(友達の)でそw
521Socket774:2007/09/12(水) 17:28:34 ID:Iof9aTyJ
弟が分からないって言うのを自分でやれって放置したらオカンに怒られた。
なんで俺がやってやらなあかんねん。だったらOOoで文句言うなよ。
522Socket774:2007/09/12(水) 17:33:36 ID:wnYnZf31
>>521
「うぜえぞババア」といいつつ茶の入った湯飲み茶碗でも投げつけてやればおk。
523Socket774:2007/09/12(水) 17:41:54 ID:wLqE+NpN
>>522の言葉を真に受けた>>521の結果

\\
 \\\  @@@  あんた!おやに逆らってんじゃねーよ。
   (⌒\@# _、_@ それとファミコンばっかいじってないで宿題やんな!
    \ ヽヽ(  ノ`)
     (mJ  ^ ⌒\
      ノ ∩  / /
      (  | .|∧_∧
  /\丿 | (    ) イヤ、ゴメン。
  (___へ_ノ ゝ__ノ  つーか、そんなムキになんなよ。
524Socket774:2007/09/12(水) 17:43:29 ID:osnOE6Hc
>>520
ホントだ
友達かの・・・羨ましい
突っ込まれて俺、顔真っ赤だわ///
525Socket774:2007/09/12(水) 17:44:54 ID:mYmjm30t
>>521
兄/姉に兄/姉らしい態度を強要する前に、弟/妹に弟/妹らしい態度を躾ろってな。
兄/姉→親の小間使い的酷使
弟/姉→親の自己愛満足的の甘やかし
という親の欲望と衝動で発言するなと。特に母親。
526Socket774:2007/09/12(水) 17:45:05 ID:XajeuWm2
>>524
やらないか?
>>520については同意w
不仲じゃないけど、ややこしい
527Socket774:2007/09/12(水) 17:45:38 ID:XajeuWm2
>>519だった。
事故レスorz
528Socket774:2007/09/12(水) 17:46:43 ID:O3HWkBmU
「にーちゃんの友達に治してもらった」
「フーン。ちゃんとお礼したか?」
「ノリ弁ごちそうしたった」
「フーン。兄に恥かかせて楽しいか?(怒)」

くらいの展開がないと兄もDQNじゃねかと思うだ俺は。
529Socket774:2007/09/12(水) 17:48:28 ID:vX5GXsRZ
とりあえず、末っ子な俺大勝利ってことですね
530Socket774:2007/09/12(水) 18:52:00 ID:Iof9aTyJ
姉貴のサポもあるけどな。
但し姉貴の方の内容は業者呼んで解決で良かった。
姉の就職先600km程離れてるから行くの面倒。

てかねー大学の情報系の演習は一般的ソフト扱いくらい教えてやれよ。
531Socket774:2007/09/12(水) 19:20:18 ID:BByekQbe
>>525
ウチの場合逆なんだけど
昔から家の草むしりやら風呂掃除やらまったくやらず全部俺がやってたよ。
26になった今でも家を出ず、派遣社員やっとる
旅行とか行くっていうと未だに親は姉貴に2,3万おこずかいやるしな。
箱入り娘だから遊びに行く時とか制限されて未だに門限があったりして
門限ない俺の事をずるいって姉貴は言うけど今年で21になる男にあったらおかしいだろと。

結局、弟だからとか関係なく、親のせいなんだよなぁ
姉貴と親が喧嘩すると何故か両方とも俺に八つ当たりしてくるし。
さっさと就職して家でたいわ。
532Socket774:2007/09/12(水) 20:11:30 ID:yA6ssKW9
>>531
もう家なんかいなきゃいいじゃん。

俺の場合、学生自分は
勉強とかインドア→大学の図書館かサークル室
土日長期休暇含めて時間の空きのほとんど→バイト三昧
その他→サークルとか外で友達と遊び
だったんで家には寝に帰るだけだったなw
研究室に入るとそこで寝泊まりすることも多かったし。
533Socket774:2007/09/12(水) 20:13:37 ID:cZT0P7PW
俺なんか1秒でも長く家にいたいというのにすごいな
534Socket774:2007/09/12(水) 20:17:35 ID:pBth+rdn
>>531が俺んとこ並み田舎の子で、長男と仮定する。

お姉ちゃんが箱入りということは、そこそこ裕福と推測できる。
そして、田舎なので

>昔から家の草むしりやら風呂掃除やらまったくやらず全部俺がやってた
→長男(次期家長)として、家の手伝いは当たり前

>26になった今でも家を出ず、
→「家を守る」フラグ発生中

>さっさと就職して
→親もそう願ってる。ただし「地元で」。

次期家長が地元で就職して結婚。→新宅作ってそこに居住。

つまり、
>家でたいわ。
→無理。


>>531に、地元大手か役所に就職した兄が居ることを、切に祈る。
カルキ。
535Socket774:2007/09/12(水) 20:36:03 ID:yDR60cq4
ここ生活板?
536Socket774:2007/09/12(水) 20:37:50 ID:cZT0P7PW
確かに生活に大きくかかわる話ではあるな

>>534
どんだけ恵まれてるんだおまえ
537Socket774:2007/09/12(水) 20:57:10 ID:BByekQbe
>>532
去年まではサークル入ってたからそういうのも出来たんだが
学祭系のサークルで局長断って辞めたから出来なくなってもーた・・・
なるべく家にいないようにはしてるんだが(いても引きこもる)
部屋がリビングと直結状態で必ず1日に数回は顔合わすから・・・
>>534
うちは農業はやっとらん、昔からの土地があるだけで
家庭菜園とかやってるぐらいだし、そんなに大したことは無いよw
手伝いに関してはやって当たり前とは思ってるみたいだけど。
彼女云々も言われないしなー女っけがまったく無いから。

とりあえずバイトして出るための費用ためとくよ・・
538Socket774:2007/09/12(水) 23:54:24 ID:C8gFOx3E
>>472
ジーニアス英和には「diseibl、diz-」と発音記号があるから、
「ディゼーブル」でも間違いではないけど、少数派
539Socket774:2007/09/13(木) 00:14:10 ID:tby7wtx2
友:らぶデス2ってゲーム買ってきたんだけど快適に動かない
俺:お前のパソコンビデオカード積んでないんじゃなかったっけ?
友:うん、だからビデオカード買ってきて刺した。
俺:2chのスレをみながらどこのメーカーのを買ったんだ?半端なビデオカードだとできないみたいだぞ
友:LEADTEK WinFast PX8400 GS TDH (PCIExp 256MB)
俺:ちょ、おまwぜんぜんだめじゃんそれ・・・・
友:ネットランナーみてたら8000系のビデオカードなら3Dゲームは快適って書いてあったから
俺:騙されてるぞ・・・・・
友:・・・・・・・・・・・・・

ネットランナー様へ
「うそを教えるのはやめていただきたい!!」
540Socket774:2007/09/13(木) 00:15:41 ID:KO8sfpqb
ネトランって廃刊してなかったか
541Socket774:2007/09/13(木) 00:29:58 ID:5sAwgCrx
まだだよ。確か11月号くらいまで出る
542Socket774:2007/09/13(木) 00:30:04 ID:FwNq5ow3
今は休刊。そのまま廃刊になってくれりゃいいんだけど
543Socket774:2007/09/13(木) 00:30:40 ID:FwNq5ow3
あ、11月号まで出るのか
544Socket774:2007/09/13(木) 00:49:40 ID:tby7wtx2
>>540-543
レスさんくす。
そのネトランいわく「8000系ならびゅんびゅん廻る」と書いてあったらしい・・・orz
せっかくDQN卒業して自分で情報収集始めた友達だったのだが・・・・
545Socket774:2007/09/13(木) 00:53:01 ID:OaY5awEZ
とりあえずその記事読んでみようぜ
88XX記事だったのかもしれないし
546Socket774:2007/09/13(木) 00:54:29 ID:5sAwgCrx
休刊っていうのは廃刊と同じような意味だよ。言葉の意味は違うけど休刊=廃刊はほぼ同義
547Socket774:2007/09/13(木) 01:07:48 ID:AbrU4uRJ
【nyつこうた】パソコン工房から個人情報が流出【俺、Prime Slim Knight SS 512MBモデルな件 俺オワター】
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1189611094/

なんたること\(^o^)/
BTOも危険とな
548Socket774:2007/09/13(木) 01:11:55 ID:BnNq9imX
電話の長時間サポートは疲れるの…俺も仕事あるんだけど…
549Socket774:2007/09/13(木) 01:28:55 ID:VRVuC9HH
>>547
きんたま付いてるのにきんたまの事よく知らないんだが
nyやってなきゃ大丈夫だろと思っていたけど
買い物先で流出する場合もあるのか・・・
550Socket774:2007/09/13(木) 01:42:20 ID:RvSFNHKi
要するに、個人情報の溜まる通販/メール処理用PCでnyやってて顧客の個人情報流出か。
セキュリティのセの字も知らん馬鹿か!
551Socket774:2007/09/13(木) 01:43:02 ID:RvSFNHKi
……俺のID、報道しろと?
552Socket774:2007/09/13(木) 01:44:33 ID:KO8sfpqb
すげえな…。せめてそういうPCとは分けとけよ…。つかnyもやんなよw
553Socket774:2007/09/13(木) 01:45:04 ID:TwkGT+h8
工房なら、廃棄用のジャンク集めりゃなんぼでもPC出来そうなものを…。
554Socket774:2007/09/13(木) 01:45:18 ID:VRVuC9HH
NHKもnyで流出やってなかったか?
555Socket774:2007/09/13(木) 01:56:54 ID:FXV5gXFy
まさに>>551
556Socket774:2007/09/13(木) 02:00:18 ID:a5U/yzLs
レイトショーでエヴァ見に行って映画館でラミエルが凄いことになってる間に永田町では安部が凄いことになっていて今日は2度驚いた。

転載
第壱話 安倍、襲来
第弐話 見知らぬ、大臣
第参話 飲めない、還元水
第四話 小泉、逃げ出した後
第伍話 松岡、天のむこうに
第六話 決戦、第二十一回参議院選挙
第七話 事務所費を造りしもの
第八話 桝添、入閣
第九話 瞬間、支持率、上がって
第拾話 ウツクシイクニ
第拾壱話 静止した支持率の中で
第拾弐話 領収書の価値は
第拾参話 民主、侵入
第拾四話 アソウ、大臣の座
第拾伍話 ヤジと沈黙
第拾六話 辞任に至る遠藤、そして
第拾七話 四人目の農水相
第拾八話 進退の選択を
第拾九話 派閥の戦い
第弐拾話 政府のかたち 人事のかたち
第弐拾壱話 安倍総理、誕生
第弐拾弐話 せめて、政治家らしく
第弐拾参話 国
第弐拾四話 最後の閣議
第弐拾伍話 終わる内閣
最終話 世界の中心で総辞職を叫んだけもの
第25話 ave
第26話 解散を、君に

残酷な自民のように
晋三よ 総理になれ

ウザい記者がいま
胸のドアを叩いても
昭恵だけをただ見つめて
微笑んでるあなた
そっとふれるもの
謝ることに夢中で
支持率さえまだ知らない
いたいけな瞳

だけどいつか気付くでしょう
その心には
美しい国 めざすための
夢があること

残酷な自民のテーゼ
大臣は暴言を吐く
事務所費の不正疑惑で
国民を裏切るなら
内閣を抱いて輝く
晋三よ 総理になれ
557Socket774:2007/09/13(木) 02:02:00 ID:QUNk7CB+
取り敢えず↓で記念してくるといいと思うよ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1161847090/
558Socket774:2007/09/13(木) 02:02:28 ID:FZw3bqHu
>>556
よく創った、感動した!
559Socket774:2007/09/13(木) 06:56:49 ID:eMg+4vsS
>>547
さて、ウチの近所にPCパーツを扱ってる店が工房しかないんだがどうしたものか・・・・
560Socket774:2007/09/13(木) 07:09:07 ID:FwNq5ow3
つネット通販
561Socket774:2007/09/13(木) 07:13:16 ID:w1LVIfts
>549
大事な情報をマイドキュメントとかに置いて
(ファイルの形式によってはどこでも良かったかも)
そのマシンでnyをつかった上に
ウィルスのファイルを落として、なおかつそのファイルを実行

そこまでしないとウィルス自体は動かないから流出もない
基本的には
foo.avi(たくさんのスペース).exe
foo.zip(たくさんのスペース).exe
見たいな、エクスプローラー風に見たときに拡張子が遠い位置で見えないモノが多い
とはいえ、普通引っかかる方がおかしいと思うような雑魚ウィルス

それに引っかかってるから話題になる
562Socket774:2007/09/13(木) 10:19:25 ID:hTzavAe7
>>561
最近のウィルスは
exe.foo.avi
exe.foo.zip
らしいぞ
どっちも実行形式ファイル
563Socket774:2007/09/13(木) 10:45:48 ID:ht04FOc5
>>562
BiDiを使った拡張子偽装は上級者でも見抜けない
http://www.atmarkit.co.jp/news/200707/17/weekly.html

コレね。
意外と簡単に出来るから注意しないと
564Socket774:2007/09/13(木) 10:47:22 ID:g+Asey1t
565Socket774:2007/09/13(木) 11:01:40 ID:KO8sfpqb
やんなよw
566Socket774:2007/09/13(木) 12:24:25 ID:PVb6I/4D
>>564
なるほど。M$お得意の「いい加減な実装」の威力がフルに発揮されているわけか。
567Socket774:2007/09/13(木) 12:55:57 ID:8AX5dZLN
.の左右確認が必要な訳ね
568Socket774:2007/09/13(木) 12:56:56 ID:ASAaO7sF
>>564
その動画見せれ (;´Д`)ハァハァ
569Socket774:2007/09/13(木) 13:03:52 ID:g+Asey1t
プロパティ→セキュリティタブでexeの実行禁止は効いたから
ネットからファイル落とすフォルダ決めといたらいいね。
570Socket774:2007/09/13(木) 14:12:38 ID:VKMaZLTB
メーカーのDLサービスならともかくとして、
信用度が低いところならセキュリティチェックしてから実行するものだろ。

もちろん、直接実行はせずダウンロードしてからというのが大前提だけど。
571Socket774:2007/09/13(木) 14:35:56 ID:PVb6I/4D
実行時に勝手にウィルススキャンしてくれるんじゃないの?
自作プログラムがウィルス扱いされて自動消去されたorz
572Socket774:2007/09/13(木) 15:02:25 ID:92LwP35Y
>>569 どうやるの?詳細頼む。
exeうんちゃらって、項目は無いよね?
573Socket774:2007/09/13(木) 15:30:37 ID:uIWlI36R
ローカルセキュリティーポリシー弄ればいいんじゃなかったっけ。
XP Homeじゃ出来ないが。
574Socket774:2007/09/13(木) 16:50:10 ID:g+Asey1t
>>572
Homeでやるには
@Patch Folder and File Securityを使う
  ttp://oshiete.new-akiba.com/archives/2006/08/patch_folder_and_file_security.html
Aセーフモード
B似非Pro化
  ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1158374122/

詳しい手順は@を見れ。
575Socket774:2007/09/13(木) 16:52:06 ID:92LwP35Y
ほめじゃ無いけど、見に行く
グループポリシー見てた
576Socket774:2007/09/13(木) 16:55:47 ID:ITaQGwIW
俺にポリシーなんかあるもんか。
ただ、保留心ならあるかも…。
577Socket774:2007/09/13(木) 16:56:54 ID:92LwP35Y
フォルダのスキャン/ファイルの実行を拒否るのか、アナル
サンクス
578Socket774:2007/09/13(木) 17:01:32 ID:92LwP35Y
おけおけ、出来たぁ、成る程〜
579Socket774:2007/09/13(木) 18:26:34 ID:ExOVMmuo
>>576
ノンポリ乙!
580Socket774:2007/09/13(木) 18:44:14 ID:yKwMSjiV
>>576

日本語おじさん乙

南米産豆出し汁吹いた!
581Socket774:2007/09/13(木) 18:58:06 ID:OoA63Q+x
ぶっちゃけノンポリが政治的な香具師をバカにする時代が来ても良いと思う。
582Socket774:2007/09/13(木) 19:00:52 ID:ZVs7el0V
>>576
懐かしすぎて誰も覚えてないよ・・・ン十年前のこち亀ネタなんて・・・
583Socket774:2007/09/13(木) 19:45:13 ID:x83mwtEq
>>576 ぽるしん懐かしいな 他にも南米産豆煮出し汁とか左右音別れ音楽再生機とか…
584Socket774:2007/09/13(木) 20:10:02 ID:ec+YTNjR
>>571
流出するようなDQNがまともにアンチウィルス使ってるわけがない。
585Socket774:2007/09/13(木) 20:47:48 ID:xfVFeHNK
>>570
>メーカーのDLサービスならともかくとして、
>信用度が低いところならセキュリティチェックしてから実行するものだろ。

>もちろん、直接実行はせずダウンロードしてからというのが大前提だけど。

586Socket774:2007/09/13(木) 20:49:41 ID:xfVFeHNK
>>570
あ、おくっちまった。。。

セキュリティチェックっていっても、ウィルススキャンなんか「既知のパターン」に
ひっかからなきゃセーフだろ。未知のものには無力だ。
587Socket774:2007/09/13(木) 21:00:13 ID:S9/Alk7m
今日はなんかセキュリティのセの字も知らんような厨房があふれてるな
588Socket774:2007/09/13(木) 21:20:58 ID:OaY5awEZ
>>586
ノートンが未知の脅威(7つ)を数ヶ月前から吐いてるがなんともないぜ
589Socket774:2007/09/13(木) 21:36:35 ID:TwkGT+h8
unicodeで偽装された拡張子対策として、気休めを一つ。

思わずダブルクリックしちゃう拡張子、たとえばtxt,html,jpg,gif,mpgなどのアイコンを自作して、それに設定する。
拡張子見えないけど、フォルダのアイコンも自作。

手抜きマルウェアならこれで見抜ける。
あとは、気合の入ったマルウェア作者が出てこないことを祈るしかorz
590Socket774:2007/09/13(木) 23:07:26 ID:SZQkDK/P
unicodeに対応してないファイラを使えばOK
591Socket774:2007/09/13(木) 23:19:25 ID:iucb5FFx
592Socket774:2007/09/13(木) 23:25:38 ID:lvF2OWZ+
>>581
それなんてバブル世代?
593Socket774:2007/09/13(木) 23:35:54 ID:TwkGT+h8
>>591
RLOktkr(w
594Socket774:2007/09/13(木) 23:45:57 ID:o1ZWfGHs
>>591
画像に切り替えるとなにこれw
595Socket774:2007/09/13(木) 23:57:20 ID:0+1kMFrn
ふと、vistaってゆめりあ並みのD3D9ベンチだよな・・・と思った。
596Socket774:2007/09/14(金) 00:16:23 ID:pR5rof1v
>>594
画像みるならURL末尾に &safe=off 推奨 w
597Socket774:2007/09/14(金) 01:17:58 ID:okmvVT5t
>>591
相打ち里奈とか愛河七背とかナツカシー
598Socket774:2007/09/14(金) 08:20:34 ID:UIg/8g46
Google先生ご乱心
599Socket774:2007/09/14(金) 18:44:09 ID:j8z0aqy9
週末なのにまだレスがないとな?!
600Socket774:2007/09/14(金) 19:01:57 ID:MbIddQtu
平和な証拠じゃよ
601Socket774:2007/09/14(金) 19:03:16 ID:lBC6Iq5z
みんな、DQNサポートで忙しかったりして、、、、、
602Socket774:2007/09/14(金) 19:05:12 ID:KBWewlci
現在絶賛サポート中です
皆の報告をお待ち下さい
603Socket774:2007/09/14(金) 19:08:59 ID:FsKc6pAC
539なのだが
証拠物件を撮ってきた。
どこにあpすればいいのかな?
あpローダ教えていただけると嬉しいのだが・・・
604Socket774:2007/09/14(金) 19:20:17 ID:lfDIWuAx
全然自作PCのこと知らないやつに組んであげると、そのあとが面倒なんだよなー
今度はケースを変えたいとかマザボを変えたいとか言い出すw
605Socket774:2007/09/14(金) 19:23:39 ID:lBC6Iq5z
>>603
流れはわからんが
ここに貼ってみて

http://lapislazuli.ath.cx/uploader/
606Socket774:2007/09/14(金) 19:56:05 ID:EerJOtqM
>>598
いいえ。
仕様通り、プログラム通り、期待通りの動作です。


>>603
ネトランに騙されて買った8400で、らぶデス2やりたい友人の話か!

あれは普通のオタ向けのゲームじゃないのにね。
お疲れ様です。
607Socket774:2007/09/14(金) 20:06:36 ID:FsKc6pAC
>>605
ttp://lapislazuli.ath.cx/image/1189767749185

誘導ありがとう、貼ってみた。
確かにびゅんびゅんと書いてあるが「たいていの」と書かれているから
お前が悪いとだけ友人にはいっておいたw

>>606
かなりのスペックを要求するゲームだよなぁ
まぁ、それでも友達はFPS5ぐらいで遊んでいるらしい。
608Socket774:2007/09/14(金) 20:09:52 ID:j8z0aqy9
>>607
5FPSって、オンボっぽいなw
609Socket774:2007/09/14(金) 20:17:13 ID:t2J/7ubS
>>608
7300GTの上位版は8500GT(性能は7300GTの方が上?
後は分かるな…
610Socket774:2007/09/14(金) 20:20:11 ID:lBC6Iq5z
>>607
おれも、持っているが
mobile sempron3000+(754)
1GB(PC3200、シングル)
Radeon9550
という構成でやったが
画面を800x600、HDR off、ぼかし演出 offにしたら
なんとかFPS10-15で遊べるようになったぞ
ロードが時間がかかりすぎて途中で止めてしまったが
611Socket774:2007/09/14(金) 20:54:07 ID:EerJOtqM
>>607
> かなりのスペックを要求するゲームだよなぁ

ゲームじゃなくて、素材集+3Dエロゲーツクール+デバッグ演習ソフトですよ(w
.\Textにスクリプトが入ってるから、納得いかないところは自分で書き換えて!って教えてあげてください。
612Socket774:2007/09/14(金) 21:30:26 ID:gE1ixTIM
最新のゲームやるわけじゃないし、7000番台でいいかなーって
7600GSを買って良かった。
8000番台ってそんなダメなのか。
613Socket774:2007/09/14(金) 21:34:24 ID:okmvVT5t
本領発揮するためにDX10とVistaの普及がまだまだのまま出しちゃってるからね。
ドライバも本命はまだみたいだし。
7シリーズ持ってる人がわざわざ買い換えるほどのもんではないと思うけど(8800除く)、言われてるほど悪くもないよ。
614Socket774:2007/09/14(金) 21:35:01 ID:okmvVT5t
×本領発揮するために
○本領発揮するために必要な
615Socket774:2007/09/14(金) 21:38:15 ID:EerJOtqM
>>612
ダメじゃないけど、凄くないって感じ。
616Socket774:2007/09/14(金) 21:48:50 ID:gE1ixTIM
なるほど。
値段も1万ちょっとだったんで満足して使っていたんだけど
処理が重いところなんかで8000番台が頭をよぎってたんですよね。
ありがと
617Socket774:2007/09/14(金) 21:53:54 ID:oyqi9y+B
>>603
その号前読んだわwwwww
618Socket774:2007/09/14(金) 21:57:50 ID:4/WJ6cjS
>>589
画像ファイルなら
Xentient Thumbnailsでググって
みるといいよ。
その 画像ファイルの縮小版がアイコンになる
619Socket774:2007/09/14(金) 22:26:00 ID:u8klDKYe
らぶデス2を快適にプレイするには
CPU:Core2 Duo 3GHz以上
メモリ:4GB
VGA:GeForce 8800Ultra以上
HDD:i-RAM RAIDまたはSSD RAID

あとデバッグ
620Socket774:2007/09/14(金) 22:31:32 ID:T/D2OjrG
会社のPCにWinMXが入っていて、上に報告したけど
事実が闇に葬られるに300メセタ。
621Socket774:2007/09/14(金) 22:33:30 ID:okmvVT5t
まだMXって生きてるんだ…。

>>619
ほぼ最高スペックじゃねえかwww
622Socket774:2007/09/14(金) 22:35:58 ID:DhKuUj80
メモリ 4G

64bitOS対応してるのかな?
623Socket774:2007/09/14(金) 23:05:25 ID:vn3SoMxj
取り敢えず3.5Gでもいいからって事じゃね?

HD-DVDとBDについて原稿書く羽目になった orz
624Socket774:2007/09/14(金) 23:09:01 ID:EerJOtqM
>>623
仕事GETオメ。
625Socket774:2007/09/14(金) 23:09:51 ID:okmvVT5t
取材費と原稿料がトントンになるような仕事じゃないことを祈る
626Socket774:2007/09/14(金) 23:13:11 ID:vn3SoMxj
スマン

9/16 文化祭www

OB使うなwww
627Socket774:2007/09/14(金) 23:17:44 ID:t2J/7ubS
>>612
ダイレクトX10.1に対応しないし、ビスタじゃないと性能をフルに発揮できないし。
628Socket774:2007/09/14(金) 23:55:07 ID:saLZJqS3
でもビスタがPCの足を引張る
629Socket774:2007/09/15(土) 00:18:30 ID:4nfexhLi
>>626
タダ働きオメ。
630Socket774:2007/09/15(土) 02:54:39 ID:YsKGPBbK
日経PC!だかなんだかの別冊で5万円自作PC?って感じの雑誌出てたが
あれって読んだ人いる?
59000円超えてるのがデフォってDQNには微妙だと思ったんだが。
5万円以内と勘違いするよな不通。
631Socket774:2007/09/15(土) 02:57:20 ID:DmEjlbQ+
ちょっと前に話題になった
632Socket774:2007/09/15(土) 05:43:09 ID:w22l/Dq0
五万円=59,999円まで
633610:2007/09/15(土) 06:04:41 ID:oOET4kLT
修正
FPS10-15 → FPS10-25(平均だいたい18くらい)
634Socket774:2007/09/15(土) 08:52:45 ID:k1l4ZsK4
らぶデス2動作状況報告
http://www40.atwiki.jp/love_2/pages/15.html
635Socket774:2007/09/15(土) 16:09:41 ID:l3/zhcTP
レスがないのは平和な印なのか、それとも皆サポートに使わされて書き込めないのか…
636Socket774:2007/09/15(土) 16:11:42 ID:b0yybnG0
連休は危険だ
637Socket774:2007/09/15(土) 16:13:01 ID:fC57+WFM
とりあえず、先日PCのことで聞きたいことがあるとか言ってた友人からの電話をスルーしました。
638Socket774:2007/09/15(土) 16:16:41 ID:9FsEZiL9
知識の無いヤツほど下手にいじくり回したがる。

PINKのidol鯖の復旧が遅い最大の理由に、
管理人のJIMにそういうトコがあるんだ(´・ω・`)
せっかく夜勤さんが手を貸してくれそうだったのに意地はって……orz
639Socket774:2007/09/15(土) 16:37:25 ID:hVSKrIeT
夜勤とか久しぶりに聞いたなw
運営(+さぽ陣)て昔とあまり変わってないの?
640Socket774:2007/09/15(土) 17:51:20 ID:IFATSnfw
おそらく 多分閉鎖祭りの頃から変わってないと思う
641Socket774:2007/09/15(土) 17:53:15 ID:rN7jRj32
ウチの社長がエロ動画欲しがって困ってます(><)
奥さんと共用の、しかもDuron600くらいのPCなんで渡したらサポが来そうで怖いわw
642Socket774:2007/09/15(土) 18:42:02 ID:uRewk/4C
2ちゃんの鯖管理とかって専業なの?
643Socket774:2007/09/15(土) 18:57:05 ID:XF6GESg2
>>641
スカトロと獣姦とガチホモ画像の詰め合わせをプレゼントでGo!
644Socket774:2007/09/15(土) 19:19:47 ID:udrOf9M4
それで社長さんがガチホモに目覚めて>>641アッー
645Socket774:2007/09/15(土) 19:45:27 ID:hVSKrIeT
>>640
トンクス
646Socket774:2007/09/15(土) 20:01:24 ID:yxrrLbQ7
>>641
エロの力は偉大だからな。
不用意に渡す→サポート確定
渡さない→海外のエロサイトで酷い目に→サポート要請
用意して渡す(自力で何とかしてくださいね)→社長覚醒→HDDの量がみるみる増える。
647Socket774:2007/09/15(土) 20:09:42 ID:hVSKrIeT
その前に
「音しかでないんだけど!」
648Socket774:2007/09/15(土) 20:12:18 ID:R//vmGga
まぁ、エロは偉大だよな。
かく言う俺も学生時代に大学の端末で良くやんちゃをしたもんだ。

サポする側かされる側かってのは、酷い目に遭ってどう行動するかで道が分かれね?

やべぇ、何かおかしい → 自分で調べて直す → サポする側
やべぇ、何かおかしい → 何もしていないのに(ry → サポされる側。
649Socket774:2007/09/15(土) 20:42:52 ID:hVSKrIeT
調子がおかしくなって、その原因を探るかどうかだよね。
650Socket774:2007/09/15(土) 21:34:21 ID:1mbU73qn
>>648
漏れも学生時代に大学でネットで落として、フロッピーディスクで家に持ち帰ってたw
651Socket774:2007/09/15(土) 21:59:49 ID:OtY7byFy
>>650
ヽ(゚∀゚)人(゚∀゚)ノ
652Socket774:2007/09/15(土) 22:21:37 ID:cIoZ7Id0
ファイル分割ツールとかあったよなー
653Socket774:2007/09/15(土) 22:22:35 ID:0wCjZLpk
偽装ツールもあったよなー
654Socket774:2007/09/15(土) 22:24:42 ID:4F/BH+0G
俺のところの大学なんかZIP付きだったから、エロ画つめ放題だったぜw
2年後ぐらいにMOに変更されてたけど
655Socket774:2007/09/15(土) 22:26:05 ID:cIoZ7Id0
ZIPドライブはよかったよな。



あれ、使い心地とか全然覚えてねぇ
656Socket774:2007/09/15(土) 22:33:39 ID:mbIjTKhT
サポされる側になったとしてもそれを吸収して次に活かせる奴はサポする側に回れる奴
それを活かさず同じことを何度も繰り返すアフォが永久サポされる側
657Socket774:2007/09/15(土) 22:49:32 ID:r6YN0WnU
  _____
        /|
      / |      「 ガチコン!」
     //| .|      ______
   // // ≡≡ /       /
  // // ≡≡ / ZIP100  /
 ̄| |// ≡≡ /       ./
  |  /       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |/
658Socket774:2007/09/15(土) 23:00:00 ID:YsKGPBbK
でも中学生向けの情報系授業でZIPは高くて買えないと思うんだ。
うちの中学は当時も今でもZIPです。
100から250になって今更に750になってるらしい。
659Socket774:2007/09/15(土) 23:10:55 ID:0szrlpCZ
WinZipのシェアウェア料金すら払えないのか



と思ったら記憶媒体の方だったとしばらく経ってから気づいた俺涙目
660Socket774:2007/09/15(土) 23:12:36 ID:udrOf9M4
ZIPなんて記憶媒体をこのスレで知った俺涙目
661Socket774:2007/09/15(土) 23:13:48 ID:VSLz9Zin
俺が通っていた大学は当時、教授の了承の元で申請を出せば
研究室に置いてある学生の私物PCにまでグローバルIPくれたから
色々やんちゃしたなぁ…。

今無料サポに悩まされてるのはその報いだと思うorz
662Socket774:2007/09/15(土) 23:36:46 ID:+oD+0GcQ
>>660
つ PD
663Socket774:2007/09/15(土) 23:41:05 ID:b0yybnG0
即死とか突然死って呼ばれてたメディアがあった記憶が
あるんだけど何だったっけ
664Socket774:2007/09/16(日) 00:03:25 ID:azt+WAyF
>>663
多分ZIP
死のクリック音
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20010417102.html
665Socket774:2007/09/16(日) 00:35:40 ID:lllimeTX
実家のデスクトップが256MBのPen4で動き悪いなぁと思ってたんだけど
箱入りDDRの256MBが980円で安かったから、買って来てさっき増設したんだけど
メチャクチャ快適になってワラタ。IE起動に一分近くかかってたのが嘘みたいだ。
ずっとPen4のせいにしてたけどごめんな。

灼熱には違いないけど。
666Socket774:2007/09/16(日) 00:42:06 ID:NLnZoJBg
ここまで頭の悪そうなレスをここで見るのも久し振りな気がする。
667Socket774:2007/09/16(日) 00:59:11 ID:50ozYoNB
今、親父に譲り渡すために愛機を整備した。今はHDDの中身を整理してる。
ハズなんだが2ちゃんしてる。

ブロアーでホコリを吹き飛ばし、綿棒も使って隅まで綺麗にした。
キャプボを2枚外し、SoundBlasterを外し、CD-Rを外し、HDDトレイのマウンタを外した。
残したのはAGPの7600GTとDVD-ROMドライブ。電源は新品と交換。サウンドはオンボ。
5インチベイを2つ潰して8cmファン付き3.5インチHDDマウンタでHDDの冷却とエアフロー強化。

4年もの間手をかけてきたPCが狭苦しい親父のデスクに押し込められると思うと、悲しい(><)
でも数日で定年を迎える親父がインターネットしたいと言うから叶えてやらねばと思う。
欲しがらない人で、新しく買うならいらないとか言うからシカタナスだけど、切ないです。

自分のPCだったからか、親父にやるからか、知人に組むより遙かに気合い入れて整備できた。
668Socket774:2007/09/16(日) 01:03:12 ID:GZQfogCV
>>663
くりっくとかじゃずとか。
669Socket774:2007/09/16(日) 01:04:18 ID:kq5pgvds
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
670Socket774:2007/09/16(日) 01:05:35 ID:50ozYoNB
熊先生、それはないですよ(><)
671Socket774:2007/09/16(日) 01:05:38 ID:VkX0qOVV
俺的には結構いい話だと思ったんだが・・。

親父もジサカーな俺には無縁の話。
672Socket774:2007/09/16(日) 01:06:49 ID:q6A4dVEp
>>663
初期のMOもそうだったよ。
128MBとか230MBの頃。
MOは埃がつくと簡単に読めなくなるんで、埃がつく→読めない→
さっさと代替セクタで置き換え、ってのが頻発するんだけど、
この代替セクタの数がえらく少ない。

で、全部使い切るといきなりメディア全部読めなくなって終了。
メディアクリーニングしてフォーマットしなおさないと使えない。
データは…Σ (゚Д゚;)

最初、MOドライブはシャッターがなかったのに、
突然シャッターがついて背面にもごついエアフィルターがついた
のはその対策のため。

職場でいまだにMOが使われててさ。全部富士通の1.3GBのやつだけど、
メディア挿しっぱなしだと埃が通過しまくるんでいつ突然死するか…
おまけにWindowsで「取り出し」やらずにボタン押して取り出しちまうし…

見なかったことにしよう
かゆい
うま
673Socket774:2007/09/16(日) 01:21:17 ID:oblIKit4
>>669
ZIPの思い出話しかしてなかったんだからいいジャマイカ。

俺もNECの古いPC(Athlon900)を母ちゃんにあげた時は
いつもより念入りに整備してやったよ。
とっても喜んで自分でPC入門買ってきてネットとかやってるの見ると
あげて良かったなって思うよ。
674Socket774:2007/09/16(日) 01:38:42 ID:VkX0qOVV
じゃあ俺も流れに乗って思い出話を。

親父に聞きながら初の自作機(K6-2 300Mhz)作ったのが厨房の終わりだ。
そこから3年間、高校終わるまで使ってたんだよこれ。
大学進学記念にAthlon1800+で一台組んだから、そいつは実家に置いていったんだ。
そして4年後、実家に帰ったらまだ置いてあったのな、その子。

中身全部、マザーボードからとっかえてんじゃねぇよ親父・・・俺の思い出が・・・
675Socket774:2007/09/16(日) 03:08:08 ID:KRoKKPDV
AT→ATX規格から大きな変化もないから
電源交換するだけでケースは長く使えるな
BTX?何それ美味しいの?
676Socket774:2007/09/16(日) 03:22:02 ID:0e8H98QU
>>675
おまえなにいってんだ
BTXなんてそんざいしないきかくをもちだされてもこまる
677Socket774:2007/09/16(日) 03:38:48 ID:hO/fapwJ
じゃあDTXについて語ろうぜ!
678Socket774:2007/09/16(日) 04:50:54 ID:U7IIa1GC
A・M・D!A・M・D!
679Socket774:2007/09/16(日) 10:16:00 ID:NiA+Znq2
>>676
じゃあ俺のスタッカーがBTX仕様に組み替えできるって書いてあるのは幻か?
買った時は「これでBTXに主流が変わっても安心!」なんて思ったんだが、ずっと使わない機能だろうなあ。
680Socket774:2007/09/16(日) 10:21:18 ID:uCcJJTvW
DELLが消えたらもう完全になかったことになるな…>BTX
681Socket774:2007/09/16(日) 10:27:15 ID:zNuurjRp
Coreアーキテクチャはとんでもないものを盗んでいきました。
それは私たちのBTXです。

とか頭の中に浮かんだ。
682Socket774:2007/09/16(日) 10:31:39 ID:NLnZoJBg
>>680
まだNECがw
683Socket774:2007/09/16(日) 10:48:21 ID:y1J7KDu/
>>672
ドライブのイジェクトボタン押したときにFlushせずに排出するのはNT4.0までだったと思うが・・・
知らずに大事なデータ何回も消失しましたとも

>>680
HPもBTX結構お気に入りのようだが
コアの数増えるとまたTDP上がりそうな気配があるからまだ生き残るような希ガス
684Socket774:2007/09/16(日) 10:53:46 ID:KRoKKPDV
お気に入りというより作ってしまったものの
在庫処分という感じがしないでもない
685Socket774:2007/09/16(日) 11:00:46 ID:uCcJJTvW
確かDELLとかHPみたいなとこはマザーからケースまで自分のとこで設計するから
ATXでもBTXでもコストが変わらないとかで採用してるんだっけ。

サイドフローのCPUクーラーと背面排気ファン繋げたらちょっとBTXっぽく…ならないか。
686Socket774:2007/09/16(日) 11:50:19 ID:c1qeLxAj
BTXか…家にDELLのpicoBTXにスロット一本拡張したnanoBTX(?)のケースと電源が転がってる…
picoBTXマザー乗せて使おうと思ったのだがマザーが全然無い…

そういえばRTXなんてものがあった気がするが製品化されないのかなー…
687Socket774:2007/09/16(日) 18:54:13 ID:GuCJt86b
>>677
ドラム面白いよな
688Socket774:2007/09/16(日) 19:03:33 ID:5G+ZaDfV
>>661
漏れのいた研究室、情報系の学科じゃないのにグローバルIP余ってた…
689Socket774:2007/09/16(日) 20:02:19 ID:EYmoF1qY
>>687
YAMAHAか
エレドラとか高くて買えなかった俺はパッドだけだった
690Socket774:2007/09/16(日) 20:59:57 ID:cDlZT2oo
俺のいた研究室は突貫工事で新築された研究棟だったから、ネットワーク工事がいいかげんで
他の研究室PCの中身を弄りたい放題だった。

卒論中間考査の前に卒論データを消された奴等の阿鼻叫喚が木霊したものさ。
691Socket774:2007/09/16(日) 21:10:17 ID:O51CyhFC
DQN乙
692Socket774:2007/09/16(日) 22:18:19 ID:y6Kzdkj9
自分の所業=やんちゃ
他人の所業=DQN
693は@c44.010.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/09/16(日) 23:20:38 ID:hSN397fn BE:75654735-2BP(1000)
あくまでも>>690が消した訳じゃないと信じようじゃないか。
694Socket774:2007/09/17(月) 01:52:28 ID:lAZevR+t
何か誤解されてるな。
俺は他人の卒論を消してないし、覗いてもいない。
ウチの研究室でも共有フォルダに入れてあった資料を消された奴が出て
それ以来、6台のうち3台をスタンドアローン機にして使ってた。

そういや丁度その頃、学内でチェルノブイリがスゲー蔓延しててな
卒論でプログラム作らにゃならん奴等は、Solaris端末でFortran打って
使えないスーパーユーザー様に消されて泣いてたっけ。
695Socket774:2007/09/17(月) 02:51:23 ID:5z/XK/YQ
というか、
「ネットワーク工事がいいかげん」は
「他の研究室PCの中身を弄りたい放題」の原因じゃないと思う。
696Socket774:2007/09/17(月) 09:00:15 ID:enm4rq8n
>>695
同意。
697Socket774:2007/09/17(月) 09:46:07 ID:SS1BH7Jo
それを言うならアクセス権=パーミッション設定か管理者アカウントしかなかった
だな
698Socket774:2007/09/17(月) 10:00:37 ID:bqFz8dk+
研究データを消すのがいたずらとかただの足の引っ張りあいじゃん
どこのDQN大学だよそれ
699Socket774:2007/09/17(月) 12:49:52 ID:e7dwsXBe
ファービーをチンッ
http://jp.youtube.com/watch?v=_lNfBZTz2xQ
700Socket774:2007/09/17(月) 13:22:37 ID:4NTyaRRB
>>699
ファービーは予想通りの展開だった。
科学に疎い俺には、こっちの方が興味深かった。

Soap in Microwave
ttp://jp.youtube.com/watch?v=7lAOOwMNodA






中の水分がお湯になるところまでは想像できたが、気体になることを考慮し忘れた(w
701Socket774:2007/09/17(月) 13:23:00 ID:8qMak2pl
こんな残酷なことしやがって!

俺はもう一生ファービーを食わねえぞ!
702Socket774:2007/09/17(月) 13:32:56 ID:7muTch5L
>>699
昔それで爆笑したなぁ
ファービーネタは面白いのが面白すぎる
モルスアアアアアアアアアアアアアアアアアアとか
703Socket774:2007/09/17(月) 13:38:13 ID:rNHUB+U+
そのファービーの映像見るたびに、ジャンプ連載してる某家庭教師漫画を思い出す
704Socket774:2007/09/17(月) 14:53:15 ID:ZTwQv31y
>>700
今ちょうど要らない電子レンジがあるんだよね・・・・・・
705Socket774:2007/09/17(月) 15:14:18 ID:CNm3ZM1Q
目の前に転がってる携帯(不要になった古いの)を
電子レンジに突っ込みたくなった。
誰か俺を止めてくれ。
706Socket774:2007/09/17(月) 15:29:40 ID:zD+Tneu4
背中は押せるが、引き止めることはできん
Youやっちゃいなよー
707Socket774:2007/09/17(月) 15:39:45 ID:Et1Z75cA
電池とか大丈夫なのか・・・・?
708Socket774:2007/09/17(月) 15:52:39 ID:4NTyaRRB
>>704
>>705
君たちの情熱を止めるなど、俺に出来るものではない。


マザーボードとか面白いかも。
「密封されたもの」が景気良く並んでるし。
709Socket774:2007/09/17(月) 16:05:31 ID:X4bdsouF
('A`)もう絶対マイクロ波で遊ばねぇ 109秒目
710Socket774:2007/09/17(月) 16:09:56 ID:XE5jO1Uy
ビデオカメラでとってyoutubeにうp!うp!
711Socket774:2007/09/17(月) 16:28:43 ID:hyAltp+p
電子レンジでいろいろやりたくなった奴はまずはこれを見ろw
ttp://jp.youtube.com/watch?v=MVMjkLoWq00
712Socket774:2007/09/17(月) 16:33:04 ID:GwK2VKiL
PV4が動かなくて阿鼻叫喚みたいだが、無料サポが来ないことを祈ろう。
713Socket774:2007/09/17(月) 16:40:04 ID:4NTyaRRB
>>712
電子レンジにでも入れたのか?
714Socket774:2007/09/17(月) 16:49:08 ID:4NTyaRRB
>>711
こっちも楽しそうだ。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=m55kgyApYrY

でも、小学生の夏休みの自由研究には、ちょっとヘヴィかもしれない。
715Socket774:2007/09/17(月) 17:17:46 ID:ZYWUl4yQ
電子レンジでCD-Rをチンしたらとんでもないことになるぞw
716Socket774:2007/09/17(月) 17:37:48 ID:X4bdsouF
しかしCD-R内のデータを滅殺するには、電子レンジは非常に力強いツールだ。
コップ一杯の水を横においてチン。
717Socket774:2007/09/17(月) 17:41:51 ID:GwK2VKiL
つハサミ
718Socket774:2007/09/17(月) 17:43:20 ID:faw9DK/J
>>712
PV4は信号電圧3.3Vなのにカードの形状は3.3V/5V両対応のユニバーサルで5Vトレラントでない。
よって5VシグナリングのPCIスロットに挿すと動かねえんだっけか。

つか3.3VシグナリングのPCIスロット持ってるマザーは鯖向けとか少数派のような気がする。
アースのサイトには発売前から書いてあったけど、理解できた奴が少なかったから阿鼻叫喚なんだろうな。
買い占めたテンバイヤーも涙目だろう。
719Socket774:2007/09/17(月) 17:47:17 ID:GwK2VKiL
が、さっき更新来た。解決できたらしい。
どうなってんだろう?
720Socket774:2007/09/17(月) 18:32:38 ID:RaJgRUYk
液晶モニタ付き、初期BFぐらいが出来てOS込み5万で頼まれた・・・僕に割れでもつかえとorz
721Socket774:2007/09/17(月) 18:33:13 ID:N1/YW2l3
>>720
いやそれは引き受ける方がアホ。
722Socket774:2007/09/17(月) 18:37:48 ID:MeYQ4Lkw
OSはフリーで液晶は中古の5000円くらいの。
後は29800円のBTOでおつりがくるな。これでもBFは余裕で動くだろ。
うごくうごく
723Socket774:2007/09/17(月) 18:40:48 ID:N1/YW2l3
>>720>>722
アホ呼ばわりした俺が悪かった。今は反省している。
Pen4の2GHz程度ならモニタとOSついて5万で逝けるよな。うごくうごく
724Socket774:2007/09/17(月) 18:41:59 ID:TZM+HUls
>>722
おい、てめえMODが重すぎて動かないぞゴラァ!
って言われるのが容易に想像できるぜ('A`)FHSW重杉

このスレにFPSプレイヤーってどのくらいいるんだろう
725Socket774:2007/09/17(月) 18:47:54 ID:CIqLwA+e
初期のBFってバトルフィールド1942だろ?
Pen3-1GHz+ラデ9550の64bit地雷+メモリ512でBF2一応動かなくもないぞ
起動した瞬間にPCが落ちたりフリーズしたりはしなかった 一応
726Socket774:2007/09/17(月) 18:48:22 ID:RaJgRUYk
そうだなぁ、確かにそんなもんで良いかもわからんね。
俺としては3000円で買ったおぷ144をどうにか活用しようと試算してたんだがやっぱ液晶15インチでOSはフリーでいこう。
17インチ液晶以上しかモニタとは認めない俺がアホだったwおまいら愛してる
727Socket774:2007/09/17(月) 18:48:48 ID:MeYQ4Lkw
快適さを求めてないんだから動かせるだけで十分だ
ゲームとしてプレイできるかどうかはこの際二の次なんだよw
728Socket774:2007/09/17(月) 18:51:16 ID:CIqLwA+e
快適にとは一言も言われてないからな
ところでBFが動くフリーのOSってなんだよ・・・・・・
729Socket774:2007/09/17(月) 19:03:21 ID:Ds26HNtS
つ [cracked]windowsXP
730Socket774:2007/09/17(月) 19:04:07 ID:zD+Tneu4
15インチのモニタなんか渡したらキレられそうだなw
24インチ欲しいとか言い出すに100ペリカ
731Socket774:2007/09/17(月) 19:13:32 ID:cz2C0gnZ
>>724
FPSはMOHとCODあたりを
ゲーセンなら今はサイレントヒルをはじめた
732Socket774:2007/09/17(月) 19:14:22 ID:wYG3hMSx
>>716
ガスコンロでちょっとあぶる。
マジオススメ。
733Socket774:2007/09/17(月) 19:20:19 ID:Et1Z75cA
カッターで記録面えぐるくらいじゃ駄目なの?
734Socket774:2007/09/17(月) 19:30:48 ID:D92TARUf
>>720
これで結構いけるんじゃない?
NEC Mate MY26V/B-D 17インチTFT Set
WindowsXP Professional リカバリ済(Disk to Disk)   31800
トライセンド PC2700 1GB*2 17000(*0.8 クーポン使用) 13600
AGP 6200 ロープロ対応 4480
計 49880
上二つは送料無料、グラボはじゃんぱら中古参照。
トライセンドのクーポン
http://shop.transcend.co.jp/mousegame/MouseGame.asp?sc=
735Socket774:2007/09/17(月) 19:34:12 ID:N1/YW2l3
>>733
殺るならラベル側ですよ。俺はターボライターで三秒。
736Socket774:2007/09/17(月) 20:00:56 ID:Y4hjtS24
>>732
IHなんです><
737Socket774:2007/09/17(月) 20:03:47 ID:SS1BH7Jo

かなづち
738Socket774:2007/09/17(月) 20:15:47 ID:Y4hjtS24
>>737
世界最強のバールでもかまいませんか?
739Socket774:2007/09/17(月) 20:20:26 ID:QYnWaXAb
I←これで擦って剥がしてたおれは…
740Socket774:2007/09/17(月) 20:21:50 ID:N1/YW2l3
>>739
手練れ
741Socket774:2007/09/17(月) 20:34:06 ID:cz2C0gnZ
DVDならドライバーを穴から二枚の間に差し込んでねじるとぱっかりいくぜ。
742Socket774:2007/09/17(月) 20:39:09 ID:IZIdQetN
部屋をノックされた瞬間にザ・コアの少年よろしく、電子レンジを稼働して近くにあるハンマーでPC本体を殴りまくり
変な装置でPCモニター表面を撫でるような人間になりたいです
743Socket774:2007/09/17(月) 20:53:39 ID:4NTyaRRB
>>735に似てるけど、ホームセンタでこんなのが↓↓1000円くらいで売ってるので、それを愛用してる。
ttp://store.yahoo.co.jp/gardener/a5cfa5f3a52.html

死んでしまったハードディスクを燃えないゴミに出す時にも便利。
744Socket774:2007/09/17(月) 20:55:17 ID:9bz/KhUY
>742
iPhone が 17 歳の少年にハックされたと聞いたときには俺もあれを思い出したよ
若き日のジョブズも電話のタダがけで名を馳せたというし
電話 + 少年 = ハックは向こうじゃおやくそくなんだろうな

それはそうと CD/DVD は野天放置か吊るしてカラス除けの方向で
745Socket774:2007/09/17(月) 21:20:35 ID:FruGJwKM
>>742
「ここにあるのはPCに見えるけどただの箱だよ」だっけ?
746Socket774:2007/09/17(月) 21:32:37 ID:HJgWwtj/
本来食い物を入れる電子レンジにCDとか電子機器を突っ込める奴の気が知れん
747Socket774:2007/09/17(月) 21:39:00 ID:xQNCJmKL
DVDなら、まもるに貸してやればいいと思うよ
748Socket774:2007/09/17(月) 21:48:12 ID:4NTyaRRB
>>746
膣に陰茎以外を入れる奴も居るので無問題。
それより、なんで事務機器で2chなんか見て遊んでるんだ?
749Socket774:2007/09/17(月) 22:00:31 ID:dz9XoUcc
お前は電子レンジに性的興奮を覚えるのか
750Socket774:2007/09/17(月) 22:06:01 ID:CIqLwA+e
>>746
普段CDを食ってる奴かもしれんぞ
751Socket774:2007/09/17(月) 22:15:05 ID:wYG3hMSx
>>749
ああっこのツルツルがツルツルがっ!
752Socket774:2007/09/17(月) 22:20:28 ID:QJ1kH49K
やはり安全なのは国産だな
海外ものは、何が混じっていそうで怖くて食えん
753Socket774:2007/09/17(月) 22:23:35 ID:XeLTGG/B
>>751
唐沢なをきかよ
754Socket774:2007/09/17(月) 22:43:08 ID:4NTyaRRB
>>749
電子レンジに限らずだが、なにかをバラす時にはドキドキするな。
こう、一枚一枚脱がしてくみたいでさ。

あと、空冷のフィンとか、ギアが噛み合ってるとことか、フリーアクセスの床持ち上げると太いのやら細いのやらの
ケーブルがうねうねしてるとことか、走行中の単車のブレーキレバー握ってディスクブレーキがヌグッグッグッというところとか、
ガソリンタンクのツヤツヤ具合とか、4輪のクラッチペダル踏み切った時のニギッというところとか、PCの電源入れた時に
筐体の中のファンがフフフフゥィィィィィィとか一斉に回りだすとことか、CRTに通電した時ビュンと言うところとか、
メカニカルスイッチがチッというところとか、コンビナートの工場群のうねうねパイプとか、夜に停電して復帰する時に
インジケータLEDが一斉にぽっと灯るとことか、マジ萌える。
755Socket774:2007/09/17(月) 22:52:29 ID:FruGJwKM
マジ萌える、まで読んだ
756Socket774:2007/09/17(月) 23:29:30 ID:faw9DK/J
全部読んだのかよw
757Socket774:2007/09/17(月) 23:33:02 ID:859H/8I1
おれもPCの起動音は好きだな
HDDが回り始めるキュイーンって音
758Socket774:2007/09/17(月) 23:39:20 ID:wYG3hMSx
>>752
ミートホープの牛ミンチ
雪印牛乳

マジオススメ
759Socket774:2007/09/17(月) 23:41:17 ID:N1/YW2l3
友人が家を出るそうです。CATVでインターネッツだそうです。

あいにくと俺は家電にも詳しい。さて…
760Socket774:2007/09/17(月) 23:43:16 ID:4NTyaRRB
>>759
面倒くさいから、もう同棲しちゃいなYO!
761Socket774:2007/09/17(月) 23:43:54 ID:tIYixqS8
>>758
残念ながら額面通りの製品はもう日本にはないな
762Socket774:2007/09/17(月) 23:50:11 ID:SS1BH7Jo
>>738
股間んいぶら下がっているやつかや?もしおまいが女だったらすまん
763Socket774:2007/09/18(火) 00:00:14 ID:qwPWoykH
>>754
お前とは気が合いそうだ
764Socket774:2007/09/18(火) 00:56:42 ID:g+Jukkml
>>763
ぃょぅ、魂の兄弟(w
765Socket774:2007/09/18(火) 02:28:37 ID:rpiXWJOZ
>>759
「地デジ取りたい!!PV4くれ!!」
766Socket774:2007/09/18(火) 08:15:30 ID:4gHpgt8O
>>765
テレビ見ないから、いらないね。という話をしていましたw
767Socket774:2007/09/18(火) 08:25:25 ID:NSbu/HqC
PV4持ってる連中も録画だけで見てはいないんだけどな。
768Socket774:2007/09/18(火) 09:57:40 ID:EZFBHYV4
>>767
それだ!!
769Socket774:2007/09/18(火) 10:02:50 ID:gePpcipJ
録画してエンコの毎日ですが何か。
いつか見ようとは思っているんだがなー
770Socket774:2007/09/18(火) 12:23:33 ID:ucrl3aBG
漏れも録画してエンコしてDVD化の毎日ですよ。
春頃焼いてまだ見てなかったディスク開けてみたら軽くカビ生えてた…

1度見たディスクは低湿な場所に保管してるんだけど。
771Socket774:2007/09/18(火) 15:03:36 ID:wBY9JZOC
>低湿な場所に
陰湿な場所にと読んでしまった…

寝るノシ
772Socket774:2007/09/18(火) 16:09:34 ID:OrQmRxOt
ダィスクから瘴気が出てそうだな
773Socket774:2007/09/18(火) 16:17:25 ID:2q1Uzxib
久しぶりに来てみた。
相変わらず雑談を間に挟みつつ、流れ速いなぁw
ところで、流れぶった義理スマソなんですが、皆さんだんったらこの構成のPC、
いくらで売ります?

CPU : Intel Celeron420
M/B : ECS P4M900T-M
Mem : bulk DDR2-667 1GB
HDD : Seagate SATA 250GB(薔薇10)
DVD : BenQ DVR1670(バンドルソフト付)
FDD : Mitsumi 2mode FDD
CASE : CoolerMaster Centurion541
電源 : SKYTEC 秋葉達人 400W
モニタ : BenQ T905
K/B : AOpen 日本語キーボード
マウス : Microsoft BasicOpticalMouse
スピーカー: エレコム USBスピーカー
OS : Microsoft Windows HomeEditionSP2

今月で会社辞めるんだけど、会社の寮で使ってたPCを上司がほしいって言うんだよね…
774Socket774:2007/09/18(火) 16:27:37 ID:hWz1PAiv
>>773
2,000円なら買う。
あっ、売るときの値段か、じゃあ…50,000円。
775Socket774:2007/09/18(火) 16:34:04 ID:M8VRhJND
CPU : Intel Celeron420              2500円
M/B : ECS P4M900T-M             4000円(同等品)
Mem : bulk DDR2-667 1GB            2400円
HDD : Seagate SATA 250GB(薔薇10)     4200円
DVD : BenQ DVR1670(バンドルソフト付)   2500円(同等品)
FDD : Mitsumi 2mode FDD            100円
CASE : CoolerMaster Centurion541      1000円
電源 : SKYTEC 秋葉達人 400W      プライスレス
モニタ : BenQ T905                  8000円
K/B : AOpen 日本語キーボード       プライスレス
マウス : Microsoft BasicOpticalMouse       50円
スピーカー: エレコム USBスピーカー            100円
OS : Microsoft Windows HomeEditionSP2    4000円

         計                   28850円

参考:じゃんぱら
776Socket774:2007/09/18(火) 16:36:33 ID:hG7OBex/
友人価格なら2万か3万じゃない?

まぁ辞めるところならたんまりとっても構わなそうだが
777Socket774:2007/09/18(火) 16:36:37 ID:DvQGT33D
>>773
モニタOS付きかぁ サポ無し40kかな
778Socket774:2007/09/18(火) 16:51:58 ID:ucrl3aBG
>>773
サポは何インシデント分込みでつか?
779773:2007/09/18(火) 17:20:43 ID:gh4JRSOu
ID違うけど、>>773です。みなさんレスどうもです。

一応じゃんぱらはチェックしてみたんだけど、詳細な合計価格ありがと>>775
自分が使用していたときは安定していたんで、ノーサポのつもりです
(もちろんクリームインストール後渡します)
譲ってくれと言われた時点では、「詳しく計算してみないと分かりませんが、高くても5万です」
と返答したら、「そりゃ安い!」言ってたが、どうすべかねぇ?
780779:2007/09/18(火) 17:23:15 ID:gh4JRSOu
うはwww
×クリームインストール
○クリーンインストール
781Socket774:2007/09/18(火) 17:26:04 ID:M8VRhJND
>>779
OS代は適当だけどな
でも最低24850円分の市場価値の根拠はあるからこの値段だと文句ナシだろう。
じゃんぱらの場合買取価格の2倍くらいが売値かな?
上司が新たに中古でパーツ集めて買うとしたら
24850*2+OS(DSP)代12000円=61700円かかることになる。でも5万って言っちゃったし、
24850〜50000円の範囲なら常識的には文句は無いだろう。
あとは上司との関係による
782Socket774:2007/09/18(火) 17:34:34 ID:hWz1PAiv
>>779
5マソでも「安い」って言ってるんだから、5マソで良いじゃん。
もっと高くしたいのか??
783Socket774:2007/09/18(火) 17:38:39 ID:o4otYpa4
>>779
俺だったら3万ぐらいかなあ。
今まで世話になってたのなら、そのくらいで良いと思うけど。
784Socket774:2007/09/18(火) 17:44:06 ID:oRvLlE5f
よし、32,768円で売ってやれ
785Socket774:2007/09/18(火) 17:49:36 ID:M8VRhJND
まぁ待て。37,425円で問題ないだろう。
786Socket774:2007/09/18(火) 17:50:45 ID:xcd+cS3Q
>>780
白濁アッー!かと思ったぞ(´・ω・`)
787Socket774:2007/09/18(火) 17:55:50 ID:bsNuigXp
液晶付きだし5万でも良心的だろ
788Socket774:2007/09/18(火) 18:06:59 ID:kNZVXKWD
5万で喜んでくれてるんだ、5万でうってやりな
789Socket774:2007/09/18(火) 18:19:05 ID:UXLLU4Vt
37,564円と誰も言わないあたり、平和だなとオモタ
790Socket774:2007/09/18(火) 18:22:37 ID:gh4JRSOu
またまた皆さんレスどうも。直属の上司じゃないから世話になったかと言われるとそれなりかな…
よし、4万で言ってみるよ
791Socket774:2007/09/18(火) 18:25:21 ID:tqcsSuyB
テラあいだwww
792Socket774:2007/09/18(火) 18:30:54 ID:hWz1PAiv
次の日、ヤフオクに出てたりして。
793Socket774:2007/09/18(火) 18:38:31 ID:dcRO0IIe
(元)上司に、あんまり割引価格ってのも失礼だぜ
794Socket774:2007/09/18(火) 18:40:30 ID:M8VRhJND
もう上司に決めさせろよ。

>>790 「24850〜50000円の範囲で好きなだけ払え!」
上司 「では30000+俺の娘をやろう」
      ↓
 上司の娘とセクロス
795Socket774:2007/09/18(火) 18:42:12 ID:FjDDxW1E
液晶のバックライトがヨワヨワになってなけりゃ5万で充分安い
796Socket774:2007/09/18(火) 19:11:03 ID:asHqClSf
とりあえDL専用機にXPPROをインストール
2時間ほどかかったぜ
さすがペンティアム3 700Mhz メモリー350M おっせーーー
MDとか聴けへんようになるんかなぁとか思ってたけど要らん心配やった
さっきの機能そのままにOSだけXPになっとる
多少は重いものの使い物にならんほどでは無いんでOK
次、PC2台って事はルーターに2個LANさしてDL専用機だけIP固定でポート開けて
みたいな作業がまっとる訳ですよ
1年前、挫折した作業だけあってやっぱり挫折しそうになったけど
ルーター別の解説みっけたんでちょっと種類はちゃうけど適当にやったらついに成功
いやー 前出来ひんかった事が出来るってンギモチイイイイイイイイ!!
もし佐藤浩市がおったら あいつ・・・どんどん成長してやがる って絶対ゆーとんで
しかし部屋暑いわ
2台は厳しい
っつーかCPUとかメモリーとか換えたいなぁ
ペン3の1.6Gとか付けれへんねんやろーか?

ちょっとPC詳しい奴教えてくれや PV4のスレの連中見てんやろ?

教えろや
http://ameblo.jp/dokuonokabunikki



(´゜д゜`)
797Socket774:2007/09/18(火) 19:25:37 ID:hWz1PAiv
>>796
これなんていうきちがい?
798Socket774:2007/09/18(火) 19:39:03 ID:sGMwNqAc
ンギモチイイイイイイイイ!!

これが一番理解不能
799Socket774:2007/09/18(火) 19:53:39 ID:NUk4n7f0
>>796
     /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < 馬鹿はパソコンを使うな!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |


と、コメントしようと思ったら、垢無いとダメなのなorz
800Socket774:2007/09/18(火) 20:02:53 ID:rpiXWJOZ
例の転売屋か…
801Socket774:2007/09/18(火) 20:23:04 ID:qKtZ7u2T
>>799
俺垢あるような気がするwwwwwww
突撃してみるwwwww
802Socket774:2007/09/18(火) 20:24:10 ID:8OPnw7RC
>>796
こいつのスレってあるの?
803Socket774:2007/09/18(火) 20:24:57 ID:qKtZ7u2T
貼ってきた
AAが間延びしてるが
804Socket774:2007/09/18(火) 20:37:49 ID:8OPnw7RC

「知ってるが お前の態度が気に入らない」でもよかったかもw
805Socket774:2007/09/18(火) 20:39:20 ID:qKtZ7u2T
そうだな
まあ次にでも
806Socket774:2007/09/18(火) 21:07:06 ID:i0eKv47U
DQN認定だな、、、
807Socket774:2007/09/18(火) 21:20:21 ID:xcd+cS3Q
>>803
仕事早すぎだおまwwww

("`д´)ゞ 乙
808Socket774:2007/09/18(火) 22:07:44 ID:g9LkJkb9
■無題
お前らIP禁止にすんぞこら
猛反発たけし 2007-09-18 22:04:46 [コメント記入欄を表示]

怖いですね><;
809Socket774:2007/09/18(火) 22:39:47 ID:g+Jukkml
IP禁止っちゃなんだべ?
誰か教えてくろ。
810Socket774:2007/09/18(火) 22:45:51 ID:9Cko4PL8
IPアドレスを消滅させます
811Socket774:2007/09/18(火) 22:46:07 ID:l1oIvIUa
何事も素直が一番。
直接教えてもらえ。
ttp://ameblo.jp/dokuonokabunikki
812Socket774:2007/09/18(火) 23:05:10 ID:tqcsSuyB
>>796
ワラタ。こいつ前にどっかで見たことあるきがする
813Socket774:2007/09/18(火) 23:05:18 ID:g+Jukkml
>>811
アカウントないし、質問のためだけにアカウントととるのもマンドクセ
どっかにマニュアルかFAQ置いてないけ?
814Socket774:2007/09/18(火) 23:09:23 ID:zm6sKXjw
>804
誰かがリクエストに応えてくれたみたいだぞw
815Socket774:2007/09/18(火) 23:14:36 ID:8OPnw7RC
>>814
ちょっとびっくりしたw
816Socket774:2007/09/18(火) 23:20:18 ID:rVFx0Zyw
今日の夕刊見てたらあの5万円PCの続きが・・・
http://feiticeira.jp/jisaku/img/1007.jpg

5万でOSがVIstaにメモリは2GB?で、CPUはPenDかよ・・・('A`)
いやそこは、PenEに安物マザーかX2にAMD690マザーだろ・・・
817Socket774:2007/09/18(火) 23:28:10 ID:NwhsweJR
>>816
こーゆー記事は止めてほしいよなぁ・・・
818Socket774:2007/09/18(火) 23:32:12 ID:KN76BTDO
>>816
これどう見てもPentiumEだなw
PentiumDual-coreとか店で書いてあるからPenDと間違えたのだろう
819Socket774:2007/09/18(火) 23:32:36 ID:GO2Vjtd1
>>816
素人向けにはインテル入ってるなんだろね
820Socket774:2007/09/18(火) 23:35:36 ID:KohDYUV0
ちょっと待て、PenD?
E2140のほうが安いだろ……常識的に考えて……。
821816:2007/09/18(火) 23:36:12 ID:rVFx0Zyw
後、読み直してから気づいたが最後の方の・・・

<最後にパーツを購入するショップだが、しっかりしたサポートをしてくれるところを選ぼう。
<メモリーの相性による動作不良も対応してもらえる。この基準に該当するショップの一つが、
<大阪・日本橋では「PCワンズ」だ。

これは流石に湾図に迷惑だろと思うわけだが・・・?
822Socket774:2007/09/18(火) 23:38:50 ID:lh0Zwn/I
なあに、かえって(ry
823Socket774:2007/09/18(火) 23:41:31 ID:xcd+cS3Q
ワンズの中の人の悲鳴が聞こえてきそうだ…
南無三
824Socket774:2007/09/18(火) 23:42:37 ID:6lFdcq98
>>816
マザーから選べといっておきながらCPUを抱えているのはこれ如何に?
最近はSATAに変わったっていかほどよ?
825Socket774:2007/09/18(火) 23:44:08 ID:KmazarPl
まぁ。製品のサポートを売りにするなら覚悟しなきゃだめなことなのかもしれない。
正義がどこにあるのかなんて誰にもわからない・・・・
826Socket774:2007/09/18(火) 23:44:44 ID:da0URkbu
>>825
ソフトバンクにあるよ
827Socket774:2007/09/18(火) 23:46:01 ID:MPSxWM9E
>>816
本当にPenDならLGA775MBならC2Dも動くから換装OK!ってのはまずいんじゃないか?
規格同じなのにうごかねーぞ!!!ってのがショップに行きそうな気が・・・・
しかもMATXマザーならオンボ付きって・・・・付いてないのもあるだろ・・・・・
安いマザーなんて変態的なの多いだから設定とかアレだろ・・・

ちょっと自作かじった奴が解説してるくさいよなあ・・・これ
828Socket774:2007/09/18(火) 23:48:51 ID:TP2xkTTs
>>816
(有)フューチャーシステムズ
ttp://www.fsys.ms/
ハード関係は殆ど扱ってないな。
829Socket774:2007/09/18(火) 23:52:15 ID:1oqPz6ft
penD笑いもんになりすぎワロタ
830Socket774:2007/09/18(火) 23:52:56 ID:OnzLksKR
予算を抑える事だけに必死で、Conroe非対応の処分品945マザーなんかを買って
後々Core2Duo動かないじゃないか!!って言い出す奴が出てくるのが目に浮かぶ…。

適当な記事書きやがって。
831Socket774:2007/09/18(火) 23:58:40 ID:fQaza5tC
5万で作ってOCしないなら
X2+690G/7050しか選択肢がないと思うんだが
832Socket774:2007/09/19(水) 00:06:55 ID:g9LkJkb9
            〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   ■ ヽノ .V l    ねんがんの Penrynを てにいれたぞ !
  l ,=!  l  ///    ///l l
  l ヾ! ', l,/   ヽ_フ   l l    
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/l´  PenD `l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /
833Socket774:2007/09/19(水) 00:09:35 ID:M3hxtVSo
>>826
やめておけ。
そこは損だ。
834Socket774:2007/09/19(水) 00:12:11 ID:q5t5KdFH
そこは 孫だ
835Socket774:2007/09/19(水) 00:29:59 ID:un1naCsp
もどるなw
836Socket774:2007/09/19(水) 00:57:52 ID:86s9lG0D
そこは 禿だ
837Socket774:2007/09/19(水) 01:19:06 ID:E1Y2siQf
>>816
産経だっけ?流石にこれは苦情なり間違い指摘なりが来るだろ。
838799:2007/09/19(水) 01:40:59 ID:i7fjYM3/
>>803
 隊長、乙であります(゚д゚)ゝ
839Socket774:2007/09/19(水) 02:01:46 ID:rQP/bBrz
>816
そもそもこういう入門者向けの記事では,用語や規格・単位への言及については正確を期するべきなのにね.
話題が PC がどうとか以前にこんな新聞記事の体をなしていない駄文を平気で掲載する新聞社の見識を疑うよ.

>828
サイトを見せられて連想するのはむしろ vinum の設定初期化コマンドだなw
840Socket774:2007/09/19(水) 02:59:35 ID:ezf20Vby
注目度高いじゃん!って勘違いして
もっとヒドイことになったりして
841Socket774:2007/09/19(水) 03:46:08 ID:un1naCsp
知人じゃなくて自分に組みたい。
いまだシングルコアだ。
サポをねだってくる奴も今は近くには居ないしチャンスか。
だが、組み時じゃない気がして(ry
842Socket774:2007/09/19(水) 04:00:54 ID:kjNzlv/T
>>841
何言ってんのおまえ
巣に帰れよ
843Socket774:2007/09/19(水) 04:29:14 ID:un1naCsp
>>842
うぃ
844Socket774:2007/09/19(水) 08:44:30 ID:xcE0N99S
>816
「SATA」を「エスアタ」と読んでるが、基礎知識すら危ういんじゃね?
845Socket774:2007/09/19(水) 08:46:27 ID:QQjUUW7k
シリアルエーティーエー
サタ
シリアルアタ

エスアタ?
846Socket774:2007/09/19(水) 08:48:49 ID:QQjUUW7k
らきすた
847Socket774:2007/09/19(水) 09:00:11 ID:MVF6LpmK
>>844
昨日PCDEPOでバルクのHDD買ったときに↓だった
店「エスアタのシーゲートの160GのHDDでよろしいですか?」

一瞬聞きなれないというか聞いたことない「エスアタ」という単語に( ゚д゚)としたが
まぁ間違ってないので大丈夫です。といって買ってきた
848Socket774:2007/09/19(水) 09:21:17 ID:+kK+5XLv
シリアルATAだから、シリアルだけ訳してエスアタって読んでる友達はいるな。
通じれば良いんじゃないの?別に
849Socket774:2007/09/19(水) 09:35:00 ID:9lT8kYtK
新聞社なんて所詮文系のたまり場!


といいたいところだが、理系の連中も結構いるし、IT関係記事は専門部署でやってる新聞社もおおいんだよなぁ…
いい加減な記事は本当にやめて欲しい。マスコミは「ホームページ」を広める大犯罪を犯してるしな。
850Socket774:2007/09/19(水) 09:42:14 ID:trfsQS4/
そういえば、おれのLGA775はプレスコだから今度組むときはママン交換か。
Pen Eとcore2で悩むわけか。

ところで3日ぶりに来たがzip,moだったのが家電とヤッちゃうデニーロ降臨したかと思えば産経の変な記事か。
お前らなんでも食えるんだな。
851Socket774:2007/09/19(水) 09:52:43 ID:kDHZCmX2
ATAPIは長ったらしいからアタピーとか言うことはあったが
ATAをアタと言った事はなかったな
852Socket774:2007/09/19(水) 10:12:30 ID:ezf20Vby
ATA アタは友達の前で使って
ケンシロウかよ(プゲラ
てな状態になって以来どうしてもケンシロウが頭に浮かんで吹き出しそうになるので
エイティーエーって言ってる。
853Socket774:2007/09/19(水) 10:32:55 ID:ZsfXkI8P
地獄のSATAもカネ次第
854Socket774:2007/09/19(水) 10:37:06 ID:Q+2+lXVP
お後がよろしいようで…
855Socket774:2007/09/19(水) 10:47:13 ID:3ww6Pnjb
SATAがででくるまでは、
俺も「エーティーエー」って言ってたな。
出始めの頃は「シリアル エーティーエー」
今は、「サタ」に落ち着いた
856Socket774:2007/09/19(水) 10:50:10 ID:LjORHwpY
メモリ2GBで8000円って、確かに安くなっているが、
初心者に勧めるのならもう少し信頼できるメーカーにしないとまずいだろ。
スレでも新聞で見た値段と違うなんて言われる奴がでてきそうだ。
トラブルの元増やしてエスパースレにも迷惑かけそうだな。
857Socket774:2007/09/19(水) 10:53:14 ID:2Q1PDnx5
だいたい初心者って、自分では調べないからな。
まぁ調べても「意味が分からない」「結果が正しいのかどうか自信がない」
ってのは、わかるけど。
858Socket774:2007/09/19(水) 11:22:22 ID:+kK+5XLv
>>856
サムチョン純正が8000〜9000円ぐらいだな
秋刀魚ELPがARKで9900円だったよこないだは
コルセアも11000円で買えるし、ほんと安くなったよなぁ
去年の10月にCFDのElixirを13000円で買ったのがあほらしい・・・・
ノーブラは3100円とかだしどうなってんだかw
859Socket774:2007/09/19(水) 12:44:21 ID:+HuSTqFc
ツクモの馴染の店員さんはシリアタって言ってた
860Socket774:2007/09/19(水) 12:54:59 ID:VIXfI3o1
939SLI32-eSATA2を買って以来サタになった。
きゅうさんきゅうえすえるあいさんじゅうにいーさたつー以外は語呂が悪い。
861Socket774:2007/09/19(水) 13:19:35 ID:wAZyrrGY
俺もシリアタ-パラアタ派だな
862Socket774:2007/09/19(水) 13:31:55 ID:7C4JH/tP
正式呼称を知った上でという条件が付くけど、略称としてならお互い通じる範囲で好きに呼べばいい。
けど、あの記事のあの書き方だと「エスアタ」が正式な呼称のように取れるのが問題を深くしてる。

俺の場合、普段はシリアルエーティーエー/エーティーエー、話の流れ上分かるならシリアル/パラレルだな。
863Socket774:2007/09/19(水) 13:54:46 ID:3RD1H1T0
そこまで言うなら一切略さずに言ってみて欲しいものですw
864Socket774:2007/09/19(水) 13:58:17 ID:D4O2XpGh
しりあるあどばんすどてくのろじーあたっちめんと
865Socket774:2007/09/19(水) 13:58:33 ID:mhnklt3M
ドスパラ店員はしりあるえーてぃーえーだったわ

個人的には普通にアルファベット読み
866Socket774:2007/09/19(水) 14:27:00 ID:lBgxcLU0
「細い方」でいいよ
867Socket774:2007/09/19(水) 15:58:55 ID:C46ZjNWZ
           _,.yトーゞrッヽv,、_,.
         ,rk´ミ、''ナ;;爻'、ー;;〃彡;,.  
        vf戈ハトシ〈'"リ゙、ヾ、;;jリ、〃、 
       Yメ从k;;、;;ij;;;ii;ヾ;ッ;仆、ヾくソ 
       }ソリ"i!;;;;;l;;i;;、;;:;:;;:;';;;};;iリドシゞ,
       ツ;;;;;;;;;;ト、;;_リ;;;i!;;ト;=;、t;;;l;;ヒ'   U-ATA!
       ヲ;i!、:::r',;、=;'、;"リ,、=;''"リ;ij´      
        };lヾ;;j  ̄´.〃l゙ ̄´ ,';ィ′
 r‐、       7;;;;|',    =、j,.   /仆、
 } ,! _      ゞ;|:ヽ   ,:ニ> /:: レ ソ\,.、- ' "´;; ̄::
 j _,!ノ )" ̄>.ニト、:\` "'' ///,r/:::::::_,..、''' ..,,
フ ,、'-‐'l" ̄リ;/::;;/::} `:::`:ー'/'∠;:/`゙ヽ・.‐´
‐' 冫‐i '"フ:;/::;;;{! `r‐'"フ´〃シ:;;/ " ヽ、. リ'"  ,、_,
. '",.ィ/ ̄_:;/::;;イ `'ー ''/ヲリ/;/r'/,r─‐-、 (∴,、-''"
868Socket774:2007/09/19(水) 16:21:30 ID:N4EaP6YQ
シリアルエーティーエーとウルトラエーティーエーな俺は・・・
869799:2007/09/19(水) 16:25:33 ID:i7fjYM3/
ケーブルが「きしめん」と「反物」
870Socket774:2007/09/19(水) 16:26:39 ID:TZnUG+/e
サジー(SASI)もスカジー(SCSI)もまだ動くマシンがある俺はどうしたら…
871Socket774:2007/09/19(水) 16:45:40 ID:mT1MYW3m
>870
AHA-2940UWとスキャナGT-6000WINSを持ってますが……全然使ってないな。
昔はCD-RをSCSI接続で使ってたものだが、今じゃUltraATA接続だしな。

あ、あとXVIもあるわ。
872Socket774:2007/09/19(水) 18:02:09 ID:UT4efVWR
PC自作トラブル&疑問徹底対策口座
http://www.dosv.jp/feature/0709/index.htm
873Socket774:2007/09/19(水) 18:08:30 ID:cMDmiWqW
PC-9821AS2だっけな? 押入れにある。
HDD40MBと限界までメモリ搭載。仮想OSまでも搭載してる。
874Socket774:2007/09/19(水) 18:13:16 ID:bsykeaDk
>>870
俺も持ってるから安心しろ(なにがだ?)
98の方は物置の片隅で眠ってるがな…

2940UWは外部接続が68ピンで使い勝手が悪いんだよなぁ
875Socket774:2007/09/19(水) 18:17:47 ID:mT1MYW3m
>872
いきなり不適切な表現発見!
ディスプレイコネクタが二つあるときは〜で、「基本的に右側(マザーボード側)がメイン」と書いてあるけど、
俺が持ってるのはマザー側がセカンダリのものの方が多いぞ。
まさに思い込みによるミスの典型例だなww

>874
結局はケーブルを買わなきゃならないから、大差ない。
876Socket774:2007/09/19(水) 18:25:20 ID:86s9lG0D
>>875
>通常、どちらに挿しても映るが、念のため両方試してみよう

ってのをワザと落としてはしゃいでるのか?
877Socket774:2007/09/19(水) 18:34:47 ID:bsykeaDk
>>875
当時は周辺機器をMacと共有して使っていたから
ねじ固定式のコネクタは取り外しが面倒だったというだけ。
たまに本体側のねじが一緒に回ること無かった?

当時の周辺機器のサポはケーブルとコネクタチェンジャーとジェンダーチェンジャーを
持って行くのがデフォだったよなぁ(遠い目)
878Socket774:2007/09/19(水) 18:45:29 ID:bsykeaDk
>>872
>  外部ケーブルの接続などを確認して、問題がないのになお動かないので
> あれば仕方がない。一歩踏み込んで組み立てたPCを見直してみる必要があ
> る。ここで初めてケースのカバーを開けて、とくに見落としやすいマザー
> ボード上のケーブル配線をチェックしてみよう。

ケースを閉める前に電源入れて起動確認するだろ普通

連投すまん
879Socket774:2007/09/19(水) 18:46:25 ID:u1i0oHGE
DIMMってなんて読んでる?
ディム?
880Socket774:2007/09/19(水) 18:52:00 ID:rQP/bBrz
文脈で分かるならディムだな

>878
動いていたものが何かの拍子に動かなくなったときにまず確認してみようという話かと.
もっとも,こういうサイトを見なきゃわからんような人には「ながら」作業をあんまりすすめないほうがいい.
フタ開けた状態だと不注意でうっかり触っちゃいけないところにダメージを与えかねないし.
881Socket774:2007/09/19(水) 19:18:17 ID:bsykeaDk
>>880
> PCを組み立てたり、組み換えたりした後に、電源スイッチを入れたが起動しない
> ……。気合いを入れて構成を考え、組み上げた自作PCだけに落胆の度合いは大き
> いが、このようなことは自作経験がある程度ある方でも、そうめずらしくはない
> 。ここではそういう場合にやるべきことを順を追ってまとめている。

前振りというか導入部にこんな文章が書いてあるのだがね。

パワレポ買ってるようなやつがこんなサイトを見るとも思えないし
どんな目的でこのサイト作ってるんだろ。

俺の周りにもOSインストールでこけるとかドライバインストールが分からんと言うヤツはいるが、
組み立ててBIOS画面まで行かなかったやつはいないぞ。女の子を含めて。
ただしマニュアルは隅から隅まで読ませた上でだがな。
882Socket774:2007/09/19(水) 19:49:42 ID:rQP/bBrz
>881
>880 は特に「組み換え」を念頭にレスをしたのは確かだが,まぁ不都合はないでしょ?
どっちにしろむやみにケースを開閉することに慣れてしまうのは危険だろうと思う.
ホームユースじゃ却って神経質かも知れないがね.
そういうのが平気な環境にして牧野教授みたいにしてみたい気もするが.

>どんな目的でこのサイト作ってるんだろ。
くだ質のオススメサイトテンプレに載っけるため

>俺の周りにも(ry
賢者は歴史を語り……いやこれはいいとして
「マニュアルは隅から隅まで読ませ」てるおまいさんの指導が良かったか仲間に恵まれてたかだな.
883Socket774:2007/09/19(水) 19:57:22 ID:8CT2yR4Z
111 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/09/19(水) 19:48:03 ID:aYo8CC2N
このスレなら助けてくれるよ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1189158941
884Socket774:2007/09/19(水) 20:39:18 ID:mB3+8d3m
ここでまでサポなんかしたくねぇよぅ・・・・
885Socket774:2007/09/19(水) 20:42:54 ID:LTEfq559
それでもしてしまうのg(ry
886Socket774:2007/09/19(水) 20:48:54 ID:sXEIuqN/
俺の体験談

友 なーなー、パソコン欲しいから組んでくれない?
俺 いいよ
友 じゃあ、ウィンドウズでお願い
俺 ・・・・・・・・・・
(以下略)
俺 わかった?
友 わかった。
友 じゃあ、CPUはCore2Quadの一番安いやつで、メモリは2GB、HDDは500GBでお願い。
俺 わかった。じゃあ8万くれ
友 つ |10000| x8
俺 OSは?
友 WindowsXP Proお願い
俺 おk

数日後
俺 できたお
友 ありがと・・・ってなんで画面が無いんだ!!
俺 いや、だって頼まれなかったから・・
友 つかってないのあるだろ。ちょうだい
俺 ・・・・・・・(プチッ)・・・はいはい。あげるよ
俺 つ BUFFALO液晶(17型)
友 なんでソフトが入ってないの?
俺 いや、自作だから。。。
友 ハァ?ふざけんなよ!!
俺 ・・・OfficeXP(VL)やるよ
友 わかった

続く
887Socket774:2007/09/19(水) 20:53:12 ID:OyIuIXJt
> OfficeXP(VL)
( ゚д゚ )
888Socket774:2007/09/19(水) 20:55:35 ID:nYe0wkS0
>>887
  ( ゚д゚ )  <こっち見るな
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
889Socket774:2007/09/19(水) 20:58:27 ID:nRPTH9Jd
前金で貰うのは賢いけど、
最初に買うパーツの一覧見せて
何があって何がないのか納得してもらっとけよ
890Socket774:2007/09/19(水) 21:08:03 ID:ubGPNsKQ
>886
これはまだいい例
891Socket774:2007/09/19(水) 21:29:53 ID:rQP/bBrz
なぜか Phenom スレに貼ってあった

ttp://pcguide.jp/modules/bluesbb/thread.php?thr=444&sty=1&num=l50
892Socket774:2007/09/19(水) 21:37:20 ID:BbOT9GuT
これはひどい
893Socket774:2007/09/19(水) 21:57:44 ID:Q+2+lXVP
続くのかよ…
VLの時点でドン引きしたんだが…まぁDQNだしそんなもんか。
894Socket774:2007/09/19(水) 22:05:00 ID:u1i0oHGE
>それにメモリも、OSがXPの場合は384MBでもちょっと少ないかもしれません。
>誰もしたくて384MBにしてるわけじゃありません
>事情も知らないくせに他人のPC事情にとやかく言わないでください
>私はこのメモリで何も不自由ありません
>スペックバカと一緒にしないでください

吹いたwww
895Socket774:2007/09/19(水) 22:12:59 ID:D6FhAjXq
これはひどい…
896Socket774:2007/09/19(水) 22:13:41 ID:Suwro5nD
さらに、見苦しいレスの削除もあったらしい。
こんなのとは関わり合いたくないな…
897Socket774:2007/09/19(水) 22:14:00 ID:KB6oJcco
縁切れよ・・・
898Socket774:2007/09/19(水) 22:14:04 ID:3pHhxAw3
スレストか・・・
899Socket774:2007/09/19(水) 22:14:30 ID:un1naCsp
>>896
ここからさらに・・・ゴクリ。
900Socket774:2007/09/19(水) 22:17:35 ID:mhnklt3M
最後の管理人のカキコ
>あまりこのような事はしたくありませんでしたが、
>見苦しいレスは削除させて頂きました。

スペックバカ呼ばわりより酷い発言もあったということかw
901Socket774:2007/09/19(水) 22:19:30 ID:u1i0oHGE
>>・・・・・・・・・さん
ネット弁慶の引きこもりは黙っててください
通りすがりで悪口とはよほど陰湿ですね


これが一番ひどくね?
902Socket774:2007/09/19(水) 22:22:46 ID:nYe0wkS0
え、何でこんなにこいつキレてるの?
意味が分からない…
903Socket774:2007/09/19(水) 22:22:50 ID:LZ28AWKb
なんとなく憑き型を思い出す
904Socket774:2007/09/19(水) 22:24:11 ID:JGzSfTaG
>>894
ひでえ。こういうのは多少過剰にでもぺこぺこすべきなのに…
団塊か女っぽいな。
905Socket774:2007/09/19(水) 22:24:18 ID:OC676aQQ
産経の方はまあ・・・半導体が一番価格変動激しいし、ブランドかノーブラかでもかわるからなぁ・・・。
フラッシュROMなんかは小型化と需要大のダブル量産効果で爆発的に価格落ちたまま安定してるがメモリはそうもいかんしな。


>サウンドカードもそうですが、スピーカーの方がもっと重要です。
音にはまったくこだわらん人間だがこれは間違ってるな。
出口に金をかければ耳をごまかせるというだけで実際には中に金かけなきゃ元も子もない。ノイズもあるし。
下に書かれてるようにオンボからの換装でCPU負荷の軽減もある。
まあこれはマルチチャンネルで出す前提だけど。

それより俺はOpenALにまともに対応した最近のカードと
音源を物理的に配置したタイプのサラウンドヘッドホンがほしい。
音を気にしだすとめちゃくちゃ金掛かるんだよね・・・orz
906Socket774:2007/09/19(水) 22:27:04 ID:RxoBXugp
>>852
お前のせいでカンシロウが浮かぶようになった
弁償しろw
907Socket774:2007/09/19(水) 22:27:17 ID:Q+2+lXVP
>>894
釣りかと思ったらマジだったのかwwwww
精神障害だろこいつww
908Socket774:2007/09/19(水) 22:29:54 ID:Mp9w3PCG
>>905
そうかぁ?
最近はサウンドのCPU負荷なんて誤差レベルになってきてるし、
末端から金かけた方が費用対効果は大きいと思うぞ。

というか、こだわるんだったらそもそもPCで音楽聴くのが駄目だと思うけどなw
909Socket774:2007/09/19(水) 22:39:24 ID:tADAd8lS
やっぱそこに行き着いちゃいますよね。
どうせボードつけてもノイズなくなるわけじゃないし。
っていうか上の人じゃないけど
私も経験による偏見から女に見えてしまう・・・
910Socket774:2007/09/19(水) 22:42:47 ID:fAiJhS6Q
お前・・・女だったのか・・・
911Socket774:2007/09/19(水) 22:46:06 ID:tADAd8lS
「私も」の間に「に」をつけるとあら不思議・・・

日本語不自由なのはいろいろとつらい・・・
912Socket774:2007/09/19(水) 22:53:06 ID:kDHZCmX2
よそで相談する度に小馬鹿にされつつ買い換えろと言われ続けてあそこに流れて来たんだろう
「難病に違いない」って言ってくれるまで医者かえ続けるミュンヒハウゼン症候群に似てる
913Socket774:2007/09/19(水) 23:00:27 ID:un1naCsp
近所の診療所は全て大げさにいい、すぐ検査しようとする
914Socket774:2007/09/19(水) 23:04:26 ID:aWyJfeQ+
ヒステリーっぷりからして、この質問者は女に見えるよなぁ。

>908
サウンド機能単体のCPU負荷は大した事無いけど、
問題はエフェクト等の付加機能やUSB接続だった場合のUSBの食う負荷だろ。

>909
ノイズを切るなら、やっぱりS/PDIF光接続だと思う。
かく言う俺も、今の環境はYMF744カードから光接続だ。
オンボはもちろんYMFカードのアナログ出力も多少のノイズが乗るけど、
さすがに光出力なら電気的に完全に切り離されてるので乗ってこない。

>912
自分の納得する回答が得られるまで、か。
なるほど、納得。
915Socket774:2007/09/19(水) 23:04:30 ID:v8pP81xG
オンボードと一口に言ってもチップのスペックはあるよな。
AC97なんだろうが、s/pdif出力すればいい気がする。
音楽ソース次第では、リサンプリングしないカードを探すべきかもな。

マジレスすると、情報後だしで一般的なアドバイスをスペックバカ呼ばわりするヤツに言うアドバイスはないがw
916Socket774:2007/09/19(水) 23:15:35 ID:gWkR62xS
蟹チップのアナログアウトが糞だったから、AudioJackUSBで出力させてる。
金がなかったんだ。今は反省してない。
917Socket774:2007/09/19(水) 23:28:08 ID:bJd2S1ah
俺はE-MU 0404USB使ってる。
だがDACどころか、アンプに繋ぐためのバランスケーブルも買ってないんだ…。
今はPC用アンプ内蔵スピーカーに繋いでる。すげぇ宝の持ち腐れ。
918Socket774:2007/09/19(水) 23:28:45 ID:IrTuRF70
いいD/Aコンバタがあるならデジタル出力でもいいが俺はAudigy2で十分
919Socket774:2007/09/19(水) 23:30:48 ID:BHYXBERz
>>916
俺も持ってるぞ。
CM102で48KHz強制リサンプリングのドルビーパススルーもないウ○コだな。
利点は安くてs/pdifとアナログくらいか、アナログの音バカでかいよな。
linuxマシンの音源にしている。
920Socket774:2007/09/19(水) 23:41:25 ID:aWyJfeQ+
強制リサンプリングって、単にWinのサウンド機能の仕様が48kHz標準だからなんだよなぁ。
だから44.1kHz対応の機器でも、標準サウンドデバイスとして見ちゃうと
48kHzモードで動作させられてしまう、と記憶してるが。

CM102も、実は44.1kHzモードを持ってる石。
921Socket774:2007/09/19(水) 23:52:20 ID:BHYXBERz
>>920
CM102のデータシートは落としたので、スペックは知っているんだ。
ALSAの.asoundrcで48KHz指定にした気がしたから、そう書いたんだが、すまん勘違いだった。>920の言うようにWindowsのみっぽい。
922Socket774:2007/09/20(木) 01:34:27 ID:XI1VpE6h
オーディオは最終的には主観的なものだからなぁ。

コネクタは洋銀直付け、ラインは無酸素銅。Accuphaseのプリメインにマークレビンソンのパワーアンプ。
電源は三相200Vを自作のトランスミッターで降圧。スピーカはJBLで。

ってここまで組ませてみたら面白いかもしれない。
D/Aコンバータとかはどこのを使いましょうかw

昔HDDレコーダか何かでハードディスクを交換したら
音質だか映像の雰囲気が変わるというとんでも特集の
スキャンがUPされてたけど誰か持ってない?
923Socket774:2007/09/20(木) 01:42:41 ID:KOporwHE
PCのHDDでメーカーごとの音比較やってるのならどっかで見たな。
924Socket774:2007/09/20(木) 01:43:51 ID:Wa87Aoz2
>>922
> 昔HDDレコーダか何かでハードディスクを交換したら
> 音質だか映像の雰囲気が変わるというとんでも特集の
> スキャンがUPされてたけど誰か持ってない?
それ、多分HIVIの記事。
俺は昔買ってたんだが、千と千尋の件で買うのを止めた。
925Socket774:2007/09/20(木) 01:47:43 ID:Wa87Aoz2
926Socket774:2007/09/20(木) 02:00:09 ID:anEKgEDN
>>925
最早宗教の域だな…;
927Socket774:2007/09/20(木) 02:03:34 ID:LU4nvvIQ
オーディオとかに比べると自作PCは良いよな
ベンチマークとかで性能の違いを目で見ることが出来るから
体感速度がどうだのって騒ぐ輩もいるけどw
928799:2007/09/20(木) 02:04:24 ID:S1ZSceXv
>>922
>電源は三相200Vを自作のトランスミッターで降圧。

送信機でどうやって降圧させるんだ?変圧器はトランスフォーマーじゃね?
つか、普通は三相じゃなくて単三じゃね?
929Socket774:2007/09/20(木) 02:15:19 ID:2IIIqakJ
オーディオの話題とかはついていけんわい。ゴホゴホ
930Socket774:2007/09/20(木) 02:18:35 ID:Wa87Aoz2
>>928
まあ、>>922には色々と突っ込み所が有るが、それはスルー。
931Socket774:2007/09/20(木) 02:21:45 ID:gh2bqMXL
どっかのスレで電力会社による音質の違いのコピペがあったなw
932Socket774:2007/09/20(木) 02:22:50 ID:9otcTkJ9
>>922
いやいや、
電源は直流電源、自動車用バッテリーに限る
トラック用の200Ah巨大バッテリー超オススメw


マジで、
HDDの違いで音質の変化を感じ取れるネ申の耳なんかじゃない一般人の耳でもノイズの無さは理解出来るよ
933Socket774:2007/09/20(木) 02:24:45 ID:gh2bqMXL
記録内容が同一であっても、物理的な振動等で電磁的な干渉が生じてる可能性はあるな。
そこまで考えれば完全に同一とは言い切れないだろうが、
それでも人間の耳で聞き取れはしないだろうw
934Socket774:2007/09/20(木) 02:25:44 ID:ZNmFJUmn
主観ですばらしいと思えるものを追求するのもいいだろう
なんでもかんでも人に合わせる必要は無い
935Socket774:2007/09/20(木) 02:28:18 ID:0hehJHa9
流れをぶった切って懺悔してもOK?
936Socket774:2007/09/20(木) 02:28:58 ID:gh2bqMXL
щ(゚Д゚щ)カモーン!
937Socket774:2007/09/20(木) 02:29:28 ID:/+zxPk7Q
ブックマークにあったんだけど、こういうのって効果あるの?↓
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=660%5EHSR510%5E%5E

>>935
wktk
938Socket774:2007/09/20(木) 02:32:49 ID:ZNmFJUmn
>>937
古い建物で電圧が安定してないとかなら整流してるから電圧は安定する
でもオーディオに効果あるのかは知らん
939Socket774:2007/09/20(木) 02:33:21 ID:/+zxPk7Q
>>938
トンクス、そんな感じですか。
940Socket774:2007/09/20(木) 02:39:13 ID:0GEivlQU
>>926
もし何か違いがあるとしたら、消費電力or電圧変動だろうね
でも記事は電波に見えるw
941Socket774:2007/09/20(木) 02:39:45 ID:pRDpTiSa
YAMAHAの機械は、プラッタを毎分33回転とかでまわして、そこに音や映像を磁力の向きと強さに変換した奴を外側からぐる〜っと
書き込んでくんじゃないだろうか。
942Socket774:2007/09/20(木) 02:45:23 ID:pRDpTiSa
最後にアナログで出力して、いろいろ測定してみれば良いのに。
なんでやらないんだろ。
943Socket774:2007/09/20(木) 02:47:37 ID:0hehJHa9
>>936>>937
といっても、種を蒔いただけになるかもしれん。
むしろそうなって欲しい((;゚Д゚)ガクガク…

出来るだけ安く、ゲーム(東方・MB・ひデブ)が出来るPCを組めとのお達しが知り合いからきたんで、
丁度99で激安販売してた、AcerのASM1100に手を加えて組むことにし、秋葉へ。

俺:標準メモリが512(MB)でオンボは辛いだろ…常考
知:どれくらい積めばいいん?
俺:1GB×2が普通かと
知:んじゃ一番安いのでいいや、別に問題無いんだろ?
俺:(相性とか評判とか色々あるんだがな…まぁ説明すんのマンドクセ)…まぁ相性補償つけときゃいいんじゃね?
知:ちなみにお前、付けた事は?
俺:ねぇよ、別に相性出たら他で使い回してたs…ぁ(…やっちまったorz)
知:じゃイラネ
俺:………

結局補償無しで二枚7.5kで購入。
その後は邪魔されたくないから、本体を預かって増設作業…してたんだが。

買ってきた激安メモリに刻まれた『M&S』の刻印orz

…一応順調に動いてくれたが、頼むから1年は持ってくれ(補償期間)とヒヤヒヤしてる。
大した事ない懺悔でスマン(´・ω・`)
944Socket774:2007/09/20(木) 02:54:51 ID:gh2bqMXL
安くなったもんだな。
それにしてもM&Sに相性無しで突撃とは・・・。
そいつがDQNかどうかは知らないけど、そのやり取りから察するに
「お前がいらないって言ったから付けなかったんだろーが。お前のメモリと交換しろ!」
というテンプレ通りの発言が飛び出てきそうだw
945Socket774:2007/09/20(木) 02:56:16 ID:/+zxPk7Q
>>943
M&Sか・・・・
これは祈るしかw
その知り合いには余計な知識をつけさせないで、生暖かく見守っていた方がいいかもね。
946Socket774:2007/09/20(木) 02:58:57 ID:tBKE1WXM
まぁAthlonだしDDR2だし大丈夫じゃないかなw
947Socket774:2007/09/20(木) 03:06:46 ID:0hehJHa9
>>944-946
FD付いてない(何故かUSBのカードリーダーは付いてるのに)から、memtest走らせて無いんだが
正直真っ赤に染まりそうで考えただけで怖ろしいわ…

ちなみに交換したくても、俺のマシンは見捨てられた939マザーなんであげれません(w
財布が軽くなる可能性はあるがな('A`)

続報が出たらまた参上するよ、ROMに戻るぜ
|ミ サッ
948Socket774:2007/09/20(木) 03:13:10 ID:KOporwHE
死亡フラグktkr

FDDなくてもCDなりUSBメモリなりでmemtestできるよ。
それで真っ赤になったら…どうすりゃいいんだろうね?
949Socket774:2007/09/20(木) 03:32:55 ID:4ihJcxH8
引っ越せばいいよ
950Socket774:2007/09/20(木) 04:55:20 ID:SXOJltF4
蒸し返しになるが、なんで最終的な主観まで飛ぶのかね。
CDでジッタやエラーが音に影響するのはわかっている訳だから、スペック数値と計測できるところまででいいと思うんだが。

具体的には、
リサンプリング(カーネルミキサー,コーデックチップ)
D/Aコンバーター
ジッタ
ぐらいじゃまいか?

自作板的に考えると、HDDや電源も入れてもいいかもしれないがw
それ以上は、オカルトや宗教になるw

>>947
948の言うようにCDやUSBメモリでもmemtestできるよ。
951Socket774:2007/09/20(木) 04:58:22 ID:gh2bqMXL
だが、ここは敢えてmemtestしないでおいた方がいいのではないかとも思ったりw
初期不良で対応してくれるならともかく、わざわざ虎の尾を踏みに行くこともなかろう。
952Socket774:2007/09/20(木) 07:48:03 ID:oZVnVSWC
@500円出せばゾネでサムチョン純正買えたろうに・・・
953Socket774:2007/09/20(木) 09:12:38 ID:J4+bVed4
ノーブラ買ってmemtestしないは、ありえないだろうjk
954Socket774:2007/09/20(木) 09:18:00 ID:nQe4eSjq
ノーブランドじゃなくても一回くらいは回してみると思うけど…
955Socket774:2007/09/20(木) 10:03:42 ID:Y8pDOhF6
IDE派はいませんですね。。。
956Socket774:2007/09/20(木) 10:26:18 ID:Y8pDOhF6
>>927
体感速度は486マシンからCeleron400MHzに変えたときは劇的に早く感じたけど、
それ以降はむしろ遅くなってるように感じる…

なんでファイル名変更するだけでハードディスクガリガリ言わせるんだろ。
DOS窓でリネームすればそんなことはないのに。

957Socket774:2007/09/20(木) 10:28:41 ID:zNXOLli3
>>931
関西電力以外は、電気の品質なんて似たり寄ったりなのに。
958Socket774:2007/09/20(木) 11:00:49 ID:A1eJb0BD
>955
SCSIとの対比でくらいしか使わん。
それに、統合開発環境とカブるしww

>957
だから、ただのネタコピペだって。
959Socket774:2007/09/20(木) 14:15:42 ID:ZIgtdzfA
ノイズの発生源たるPCで音にこだわるなって事で良いじゃん。
960Socket774:2007/09/20(木) 14:38:29 ID:9Wn4nRfH
>>957
kwsk
961Socket774:2007/09/20(木) 14:54:31 ID:1JTLUNU/
>>959
数年前に某PC雑誌が某オーディオ評論家(故人)を呼んで当時のかなりハイスペック
な環境でPCの音質評価してもらおうとしたら、「評価するにあたらない低レベル」と酷評
されたような記事を見た記憶があるようなないような。
962Socket774:2007/09/20(木) 15:24:51 ID:QrCUX+Gv
オーディオコンポ一式の中に一つでもファンを搭載しているのだろうか
PCは最低でもCPUと電源で二つ搭載しているから視聴環境は上と差が出るよな
その時点で論外と言っても納得しないんかな
963Socket774:2007/09/20(木) 15:30:56 ID:9OpTuRkC
ファン積んでるパワーアンプは論外か
964Socket774:2007/09/20(木) 15:41:30 ID:lCdJq3VE
オーディオ周りをいくらチューンしてもライブにはかなわないという結論に達したので
2万円のアンプ内蔵スピーカーと光出力付きのサウンドカードで落ち着いてる
おれがきたりこなかったり。
965Socket774:2007/09/20(木) 15:43:21 ID:KmTet9QD
光で出力して、単体DACやらアンプやら噛ませば充分だと思うけどね
俺?アクティブスピーカーですサーセンw
966Socket774:2007/09/20(木) 15:46:25 ID:vdGJuLsh
うち、USB接続の980円のだだだ
967Socket774:2007/09/20(木) 16:04:24 ID:/I7bL2gB
一個1万5千円のスピーカー×7とサブウーファー、4万のスーパーウーファー。
アンプは12万のAVアンプ。初ボーナスの勢いで揃えた。マニアじゃないのでこれでもう10年以上過ごしてる。

今だったら5万くらい出してリビングシアター向けのセットがいいなぁ。小さいし。
968Socket774:2007/09/20(木) 16:04:45 ID:PGBL3z8j
100円スピーカーで十分と思ってたら
防磁されてなくてCRT壊した
969Socket774:2007/09/20(木) 16:19:28 ID:PZpu9Vl8
>>964
ライブの音響設備の出来が気になってしょうがなくなるに1000ペリカ
970Socket774:2007/09/20(木) 16:25:10 ID:Zlrif0sS
気になってしょうがねーけど、だからと言ってナニも出来ねーしな
971Socket774:2007/09/20(木) 16:41:46 ID:JGCZ/dDm
10年くらい前のパイオニアのコンポ(リミックスできるやつ)の
アンプ+スピーカーをPC用にしてます。もちろんウーファーも付けて・・・

結構良いので捨てるに捨てられなかったので・・・・・・
年に1回蓋空けてホコリ飛ばしたりテスターあてたりしてる。
972Socket774:2007/09/20(木) 16:50:26 ID:dF4hAyIJ
マルチディスプレイしてる人とか、スピーカーどうやって配置してるんだろうとか時々思う
973Socket774:2007/09/20(木) 16:52:27 ID:cgMSWuI7
>>972
つ内蔵
974Socket774:2007/09/20(木) 16:55:49 ID:sWlNO3++
>>969
いやまったくその通り
975Socket774:2007/09/20(木) 17:02:04 ID:DRnNckts
>>974
いいIDだ
976Socket774:2007/09/20(木) 17:09:17 ID:cZmbZn1Y
後置インクリメントか。
977Socket774:2007/09/20(木) 17:18:32 ID:qAPU93JH
俺も基本的には後置き派だな
978Socket774:2007/09/20(木) 17:20:48 ID:JGCZ/dDm
スピーカーだけは天井から吊ってる
PCの本体・・・いい収納方法ないもんか・・・
979Socket774:2007/09/20(木) 17:29:16 ID:DO5fra3y
俺はtimedomainで満足してる
980Socket774:2007/09/20(木) 17:37:35 ID:djthsIaT
コブラトップを使ってる
結構いい
981Socket774:2007/09/20(木) 17:42:31 ID:DRnNckts
じゃあ俺も使ってる
982Socket774:2007/09/20(木) 17:43:03 ID:/ufhBhq2
YMF744光→CDプレーヤ改造DAC→真空管アンプ(キット)→AVスピーカー

中間にはハンダゴテ入りまくりww
983Socket774:2007/09/20(木) 17:46:33 ID:/I7bL2gB
無鉛銀ハンダつこてる。
984Socket774:2007/09/20(木) 17:56:44 ID:2QuhTgB0
外付けオーディオインターフェイスの同軸→単体DAC→自作ヘッドホンアンプ→ヘッドホン、イヤホンか、
外付けオーディオインターフェイスの光→YAMAHAのシアターセットかな。

でもウーファ-は他所の迷惑になるからなかなか使えないな。
985Socket774:2007/09/20(木) 17:58:13 ID:v37YPAZE
アニソンしか聞かないからイヤホンじゃないと
自殺行為です。
986Socket774:2007/09/20(木) 18:01:43 ID:wUDpnvTY
PCオンボ┬メイン─オテクのぶら下げる奴
      └サブ─IBMのスピーカー─ヘッドフォン端子─ATH-A500
メインとサブの切り替えは手動で差し替え。
前のママンはフロントを何個でも出力できたんだが……
987Socket774:2007/09/20(木) 18:22:11 ID:RrKPPPgJ
M&Sでぐぐったら
【伝説】M&Sメモリ 友の会【愛のメモリー】
401 :Socket774:2007/08/02(木) 16:46:14 ID:sf56RV86: M&Sメモリで、動いているママンの報告ヨロ ... 407 :Socket774:2007/08/04(土) 22:36:39 ID:kJfoF5KY: 2004年の今頃に買って未だに動いてる漏れのメモリをよく見たらM&Sだった。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1171924295/l50
なんていうのが出てきた。




個人的にはしらなかった@M&S=クソメモリ
988Socket774:2007/09/20(木) 18:32:56 ID:Wa87Aoz2
スピーカーは、JBLの4206使ってる。
AVマニア時代の名残。
989Socket774:2007/09/20(木) 18:44:55 ID:JGCZ/dDm
スピーカー自作・・・orz

車用のスピーカーが余ったので流用w
買ったときスピーカー単体で4万ちょっとだった記憶が・・・
990Socket774:2007/09/20(木) 19:09:30 ID:lCdJq3VE
>>969
ライブ中は暴れてるから気にならない。
991Socket774:2007/09/20(木) 19:10:28 ID:/I7bL2gB
SATSUGAIせよ! SATSUGAIせよ!!
992Socket774:2007/09/20(木) 19:20:44 ID:L8/IuFgc
PCに、いいサウンドカードを付けても、単体の、それもコンパクトタイプのCDプレーヤーには、敵わない・・・

バッテリー駆動で、アンプにつなげて聞いてみるといい音なんだよね。
ちなみに、スピーカーは、インフィニティのリファレンス1使ってます。
993Socket774:2007/09/20(木) 19:23:03 ID:olp7/eWJ
次スレ
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 110人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190283393/

まさかこのスレを連続でたてることになろうとは!
今度はwikiをテンプラにいれてやったぜ!
994Socket774:2007/09/20(木) 19:43:02 ID:4QCVT/1p
>>993
乙!
坊主厨です。M3使ってます!
995Socket774:2007/09/20(木) 20:26:12 ID:axr+VvqV
こっちが本スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1167026878/

ww

こんなPCに代金を払う必要ある?

(略
代金を払うかどうか迷っています。


私の希望は全くかなっていません。全く納得できません。


製作者に抗議するときの良い方法お願いします。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3362157.html
996Socket774:2007/09/20(木) 20:37:17 ID:5g7bUiGL
記念カキコ
997Socket774:2007/09/20(木) 20:50:04 ID:xo4fAPE9
なんだい、みんな狙ってるのかい?w
998Socket774:2007/09/20(木) 20:51:10 ID:xo4fAPE9
埋め
999Socket774:2007/09/20(木) 20:51:23 ID:jB8uCl5U
じゃあ私が999
1000Socket774:2007/09/20(木) 20:51:29 ID:17TZdam7
  l|..;' .r''Yj .|'ン_,,,_ナ'‐/ |  _ j゙ l l |l, ', '; ゙
     l |. | (;!.| l<f;':::::j`゙    ,、/ヽ!.| |.|! l l,.リ 
     | lヽ!.l .|'┴‐'      /ィ:ハ リ.j.ハl .j| .j.| 
      l | :| い|      , ヽ/ ゙ィ゙|//.ノ|/j /ノ 
    j .| .|. l' 、      ワ   /j| j  / ソ
     l  | j |  \,_    _,..ィl,ノj.ノ  
    ,'  j ,r'iノ ./ _,、..Yj'T´l,. | l,     デュアルコアで速さも2倍よっ!
   /,.- '´:::::l, |  ,.-‐'.ド、;: l,. l,.';、   
  /,ヾ;.、:::::::::::::ヾ!   ´ ノ:::::::「ド、'l l,
/´ ゙\'、'、:::::::::::::l     「:|::::::l.l| ゙l,l,'、
|     \ヽヽ、::::|    j:::|::::/,イ  .j.'、ヽ
l、     ヾ'7-、,.;゙   l、::j;/ト;l,  l, ヾミ、
ト、     .|  ゙'j   Fj.ヒ;'_ノ l   l, ヾ、
 !   ,,...、、.ヽ, /   |´  f/ .レ‐―:、 ヾ;.\
  l,/:::::::::::;;;;;Y    .f7''ト!  〉-‐-、l,  い,.'、
  l;::::;r‐''´  ./    |'  !.!  /   Y゙    ! |. l,
  ヾ;ム   {       |.   |  |    l,
    .|lヽ  l     j   ! ,.ィ'´゙ト-、 l
    l,.|. \     .ハ, /'´.,n i.゙'ヽ. j
      L_ |\,_ .,ィ゙  l/j, .j:r' ノj ,'.ド!
     .j`゙゙'7'''''フ'ーr‐:ッ'/7::l゙ト-:<ノ.ノ チラッ
     /::::::/::::/::::/::rシ/:::;'::l:::|:::::|゙'´!'、
     ,'::::::/::::/:::/:://:::::::::Lr‐y:::::|:::::l:::'、
   ./:::::/:::/:::/:://:::::;.ィ'"  .ヽ、,|::::::l;::::'、
   .,':::::/:::/:::/:/::∠,,,,,,_,...--‐'´゙>ァ:::::::l,
  /:::::/::/::://:::/   ∞     /  `'ヽ、,l'、
  .,'::::/::/:::/;'_;;ハ、;    H   ;/        ゙ト;l,
 /::::/:/::::/;r'    \... ../        |〈!
/l:::;':/:::::;イ      `'ドr=/         .|:::
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/