【AMD690】 ASUS M2A-VM/M2A-VM HDMI Vol.9
障害発生時等の質問用テンプレ 【CPU】 ※CPUの製品名 【クーラー】 ※リテールファンを使う際は「リテール」と記入 【メモリ】 ※メーカー、容量、チップセットまで詳しく 【VGA】 ※M/Bのチップセット統合型のGPUを使う時は「オンボード」と記入 【Sound】 ※M/Bのチップセットに入ってる物を使う時は「オンボード」と記入 【LAN】 ※M/Bのチップセットに入ってる物を使う時は「オンボード」と記入 【HDD】 ※メーカー、容量 【光学ドライブ】 ※メーカー、接続規格 【FDD】 ※OSバンドル品を使う際は「OSバンドル」と記入 【OS】 ※バージョン bit数まで記入 【電源】 ※メーカー、製品名、出力を記入 【BIOS】 ※BIOSのバージョンを記入 【ドライバ】※使っているバージョンを記入 ■LANドライバ ■サウンドドライバ ■AMD690G&SB600用ドライバ 【その他】※その他の初期状態から変更した部分など記入 【障害・問題内容】
以上。 この板って60行も書き込めるんだね、Win板と全然違う。
>>5 この板にちゃんばばが来たら目も当てられないって事だなw
>>1 (・ω・`)乙
これはポニーテールでうんたらかんたら
SMGJ!!!!!!!!!!!
>>1 (・ω・`)乙
これは弁髪でうんたらかんたら
10 :
Socket774 :2007/09/06(木) 20:31:43 ID:+Wf7oDj5
今出回ってるマザーはBEシリーズは対応してますかね? BEとマザーを一緒に買おうと思ってクレバリーにメールで聞いたら、 「在庫はマザーのバージョンで管理してねえからシラネ」って返事が届いたよ
喪前ら前スレ埋めてからカキコしる
>>10 古いBIOSでもBE挿してうpすれば使えるぞ
店によってはBIOSあげてくれる所もあるらしい 別料金だろうけど
>>10 6月に通販で買ったけど0502だった
まぁ大丈夫じゃない
古いのでも一応動くからそのあとBIOSあげればいい
15 :
Socket774 :2007/09/06(木) 21:43:52 ID:MjkxhFFT
PC ONESはタダでBIOS うぷしてくれた
>>10 2週間位前にBE2350とあわせてM2A-VM買った
その日にうpだてしたんでうろ覚えなんだけど
Asusサイトで確認した時3月頃のバージョンだったような
となると0302かな
それでも普通に動いてた
店頭ショーケースのはIDEコネクタのとこのコンデンサが
アルミケースの奴だった なんて言うんだっけ
自分のは電解コンデンサだったな
その辺で時期がわかるのかも
へぇ〜まだ690スレてあったんだ ねえ? そろそろ安定した? 鉄板まだぁ?チントン
どこがどう不安定なのだろうか… そろそろ起動してから1ヶ月経つが全然安定してる…
安定してるよ ただ、過剰なほどファンをつけたから爆音マシンになってしもうたけどねw
サスペンド関連とオンボードグラフィックのレンダリングはダメだね
OSの2kはサポートしたの? やっぱり切り捨て?
>>22 少しは自分で、過去スレ調べろよ
いまの所
>>21 氏が言ってる部分以外はド安定
2kのサポートはMSIが配布してる
お前優しいなw
25 :
Socket774 :2007/09/06(木) 22:42:42 ID:MjkxhFFT
>>17 店頭だったけど、店のはうぷしてるって言ってたような
26 :
Socket774 :2007/09/06(木) 22:43:39 ID:MjkxhFFT
間違いw店頭だったけど⇒通販だったけどw
AM2+ CPUにもまっ先に対応表明するなど、 メーカーに意欲があって言うことナス。 Win 2kは切り捨てて欲しくないけど、 >22は切り捨てだな。
さっすがアヌス!
スレ違いかもしれないが、みなさんM2A-VMにはどのケースを使ってる?
TQ-300
antec soloWhite
んsk3300
Windyのセールとやらにまた騙されてStajaRhapsody
M2A-VM無印と3600+の組み合わせで 電圧デフォで250x9.5だとゲームで落ちまくるのに、249x9.5だったら全く落ちん。 250x9.5がいいので電圧を1.35、1.40と上げてもゲームでは落ちる。 しかし再度249x9.5にしたら電圧デフォ、もしくは一段階下げても落ちない。 これってCPUの耐性というよりマザーの問題かな? ちなみにDDR2 800を667動作、HTは800MHz設定
>>29 TQ-700 電源はSeventeam250W( ・ω・)
>34 俺も同じような現象を経験したよ。 家のは、255〜265あたりが不安定な感じだった。 でも、270あたりは安定したり、 一部の領域で、クロック生成がうまくできてないのかな?と思ってた。 たぶん原因は同じじゃないかな? ちなみに家では、 250 x9.5 1.10V 250 x8 1.00V 250 x6 0.85V メモリ設定はは667(実質800動作)、HT800(1000動作)で使ってまつ。 上限は、270 x9.5 1.25Vまで試したけど、この先は怖くてやってないっす。 電源は、seasonicの400W使ってるけど、 ケース付属のに比べると、電圧が一段階下げられた。(気休めかもしれないが。。)
41 :
Socket774 :2007/09/07(金) 02:42:26 ID:Ba1NzuYh
>>155 俺あまりにウンコがしたくなると、チンコが勃起する最悪な体質です。ウンコするときおしっこも一緒に出てしまうので、
トイレットペーパーでコンドームを作ってから用を足します。
M2A-VM HDMIとM2A-VMは1000円しか違わないけどTVOUTとかHDMI出力の機能以外での 基本スペックで差はありますか
>>43 ないお
HDMIがあるんならそれ買っとけ
45 :
Socket774 :2007/09/07(金) 06:25:05 ID:aVwm/faG
>32 電源周りの配線とドライブは何使ってる? DVR-112は全長の関係でダメだった
DVR112てあの不良品か メーカー回収中だぜ
オンボードが苦しいから8600GT買ったんだけど、ググってみてもオンボードのドライバはアンインスコしないとか先に削除にするとか意見がバラバラで手順がわかりません。今までオンボードのみでしたので、この板で増設経験ある方教えて頂けるとありがたいです。
>>47 いろいろ説はあるがどっちでもいいんじゃね?
面倒だからさくっとGTさしてディスプレイもそっちへつなぐ。
BIOSで内蔵GPUをOFF(カードがささるとOFFになるのもある)
BIOSを抜けてOS起動。
ドライバーいれて再起動。
適当な3Dベンチや今やってる3Dゲームなんかを動かして問題なければOK
RADE->GeForceと入れ替える場合はOSのインスコからやりなおさないと 性能でなかった経験がある
最近7600GSをこいつに挿したときのことだけど、 何も考えずにグラボ挿してOSインスコして使ってたら起動時にCCCがなんちゃらってエラーが出た ベンチのスコアを見ても特に問題はなかったけど、毎回エラー出るのも気持ち悪いのでアンインスコしたけどさ
ありがとう。 やはりこの中でも意見は分かれちゃいますね。 先週OS入れ直したばっかりで面倒なんで、とりあえずすぐに挿してうまくいくかやってみますわ。 できなかったら素直にOSインスコからやり直します。
>>50 OSをインスコし直す場合、板付属CDのドライバはインスコしないといけないんですか?LANと蟹のドライバはわかりますがチップセットドライバは必要ないかと思ったのですが....
無印\6980だって>カクタ
54 :
Socket774 :2007/09/07(金) 13:25:23 ID:aVwm/faG
ケースファンを前後(92、120)に二つ付けたいのだが 一つはザルマン900挿してて空きが一つしかないのだがどうすれば良いんだろうか
分岐とか
そんなもんじゃない? >6980円 C2Dと64x2の差もあるし、初期の地雷疑惑で:嫌われたからね。 W2K使いもまだまだいるし、690シリーズは対応を正式に歌ってるMSIあたりが無難だべ。
BEと安メモリで十分すぎるセカンドマシンに
intelのM/Bは高すぎると思うんだ。 一方オンボ機能てんこ盛りでこの価格は、一時を思えばなんて安さ。
>>40 俺も一時期667で使ってたけど、非同期っても800とはπ焼きで明確な差(約13秒)があるんだけど、どうなんだろ。
DVIオンボードに目が行きがちだけど、HDMI出力が付いてれば同じ事だよな。
61 :
前スレ112 :2007/09/07(金) 20:51:10 ID:0jyTrqvH
前スレ112でD-sub:UXGAが表示できない症状だったものです。 お店でも特殊なディスプレイなので相性と言われ、 やむなくSXGAで使ってきましたが、 今日、ふとみたAMD690総合スレに書いてあった メモリ電圧固定(Auto->1.80)を試してみたところ、 なぜか症状が消え、直ったみたいです。 ずいぶんとたってしまいましたが、ひとつの解決ということで、 書き込みいたします。ご協力ありがとうございました。
HDMIのBIOS今日も出ず・・・
やはり利根川先生か……('A`) 「出すが……今回その時と場所の指定まではしていない」(AA略)
これのグラフィック性能ってNVIDIAの6xカードで言うとどれくらいですか
6150
6180
このマザーのIGP(割り当て256M)、x2 3800、DDR2(800)-2G と GeForce6200TC(割り当て256M)、athlon64 3000+、DDR(400)-1G のPCを比較すると、Vista付属ベンチはこのマザーの完勝。 でもFFbench3だと完敗する。
vista付属ベンチはDXの対応世代でも判断するからあてにならんだろ。 あんなのは参考程度。 GeForce6200TCって割り当て256MBだけど少しキャッシュ持ってるんじゃね? これって別カード?
デュアルコアとシングルコア、メモリの量も違うしな
>>69 別カード
>>70 別カードだとTCの仕様上キャッシュを持ってる(結局のところ昔のVGAと同じで32MBとか64MB乗ってたりする)
可能性があるので内蔵GPUと違って性能いいわな。
6200TCのメーカーと型番晒せ。
>>65 ゆめりあの1024*768 最高で3000前後
これで判断汁
無印のBIOS1101ってHTの速度を下げたらPOSTしなくなるの既出?
うん
しかしAM2+に真っ先に対応表明してくれたのはありがたいな 3600+から移行しやすくなるw
6200以下ってことですか
M2A-VMのマニュアル(英語版)ダウンロードしたけどよくわからん。 日本語版や参考サイトどこかにありますか? 大変困っております。よろしくお願いします。
>>80 どこにも無い、翻訳サイトへGO!
今からでも遅くないから、英語ぐらい勉強すれば?
いや、英単語すら読解出来なければ自作してはいけないと思う。
オンボードの3Dグラフィック性能って何年たっても向上されないよね。 690gも2年ぐらい前からあった6100に毛が生えたぐらいの性能だろ?
AM2+対応ってもHT3.0ではないんでしょ?
>>80 完全に英語読めなくてもフィーリングで
何とかならない?
何が分からないのよ?
>>83 HT3.0になったところでデスクトップ用とだとあまり性能差ないと思うけどな
俺も中学生レベルの英語力だけど、翻訳が怪しい日本語マニュアルより 英語版の方が読みやすいなぁ。 あれだって機械翻訳でしょ?
>>82 毛が生えたのなら、
子供から大人になってるじゃないか
このマザーは外付けのUSB DVD-ROMからブートできないすかね? サブで使用しているTA690G AM2はブート可能でしたが。
USBメモリからはブートできたよ
>>90 そうですか。
情報ありがとうございましたm(_._)m
USBメモリからできるならUSB CD-ROMからもできそうですね。
また挑戦してみます。
普通にできる。 しかしUSB-FDは使わないほうがよいと思われ
>>92 ありがとうございます。
できました。
BIOSのプートメニューのCD-ROM設定で
内蔵のDVD-ROMと外付けUBS DVD-ROMの順番を
変えて外付けUBS DVD-ROMを一番にしたらプートしました。
もっとも起動時にF8押下してブートメニュー外付けUBS DVD-ROM
から選択すれば良い事に今気がつきました。
お騒がせしました。
>>53 今日の午前、山積みになってたよ。
さらに5%オフになるってんで思わず買ってきたぉ!
いいなーアキバ 日本橋だと季節セールで7千切るかどうか・・ ツクモが梅田にできたしデンデンタウン駄目だな、うん
無印 M2A-VM のBIOS 1101を入れてから ブルースクリーンなど出なく、いきなり再起動がかかる現象が発生した。 今まで3ヶ月以上フリーズやブルースクリーンすらないくらい安定してたのに。 同じような人いるかな?
97 :
Socket774 :2007/09/08(土) 18:09:38 ID:9UQT08jP
>>90 USBメモリーからのAWDFLASHっていいですか?
やっぱり!マーク出るの?
>>97 メリットはFDDがいらない事くらい
やることはDOS起動してAWDFLASH実行するだけだから全く変わらないよ
!マークが絶対に出ないかどうかは知らない
99 :
Socket774 :2007/09/08(土) 18:34:40 ID:9UQT08jP
>>98 レスありがと。ちなみにUSBの1394_FIXってどうやって使うのか教えて!
みなさまCPU温度は何で計測してる? Speedfanだとコアのみの温度で、しかもかなり低く表示される… 室温30度なのにコア温度15度なり
>>99 使ったこと無いけどUSBでブーとして1394_FIX.exeを実行するだけっぽいぞ?
103 :
Socket774 :2007/09/08(土) 19:10:07 ID:9UQT08jP
>>102 あ、そうなんだ!? 今度やってみる ありがと!
>>101 ウチじゃPC ProbeUが唯一比較的まともな温度を表示してるよ?
>>101 仕方なしにPC ProveUを使っております( ´ω`)
Samurizeに表示させたいんだけど、PC ProveU用のプラグインは
無いんだよね。1のはあるけど1は動かないし……。
たしかSpeedfanのプラグインも試した記憶があるけど、俺も16℃とかそんなだったようなw
うちはSpeedFanのTemp1とProbe2のCPUが同じ温度
>>100 メモリ電圧1.80固定にして様子をみてみます。
ありがとうございました。
ProbeU入れてみたので報告です 室温22度でCPU温度22度表示 そんで、比較のため speedfan4.31ではコア21度のtemp1は40度表示 cpuはBE2350 M2A-VM 室温と同じ温度なのでセンサーが拾ってる温度は低め表示かもね
>>108 SpeedFanを4.33 Beta18に汁
多分それでProbe2と同じ温度出る・・・と思う
俺BEじゃないからもしかしたらだめかもしれないけど
あ、ごめんProbe2の温度とSpeedFanの温度見てて頭の中でごっちゃになってた 109は忘れてくれ ファン回転数いじれるからBeta入れてみる価値はあると思うけど
>>110 もし前スレでファン紺使う方法教えてくれた人だったらお礼したい。
ありがとうございました。
113 :
Socket774 :2007/09/08(土) 21:13:53 ID:RwmsxvLg
>>108 ProbeUの1.04.19b入れてダメならしょーがないね。
元々あまり正確じゃないから
BE-2350 on M2A-HDMI
室温26℃でProbeUのCPU温度46℃
さすがANTEC NSK1300、見事な保温庫っぷりだお( ^ω^)
ところで
>>108 は寒くないのか?室温22℃って・・・
室温26℃度/CPU44℃ 440BX時代の300w電源無通気ケースならこんなもんでしょ。 正直、ファンとか交換するクラスのマシンではないと思うんだ。 x2でオーバークロックするなら、C2Dにすれば? っておもっちゃうし。
>>118 同意する
パーツ代削っても別に電源買っとくべき
M2A-VM / BE-2350 リテールファンで組みました。 省電力を目指してCPU電圧を下げてみましたが、 1.00V ブザー音がしてBIOS起動せず 1.10V BIOS起動するが、OS起動中にブルースクリーン 1.15V OS起動するが、使用中に度々ブルースクリーン 1.20V ほぼ安定して使えるが、まれにブルースクリーン 1.25V 安定 現在定格1.25Vで、室温32度、ProbeIIでCPU57度、MB40度です。 熱くならないって聞いていたのにガッカリ。
CPUクーラーがきちんとついてない気がする
>>120 CoQじゃなくてCryatalCPUID使ったら?
アイドル0.8V、シバキ1Vで安定してる。
個体差もあるんじゃね?
>>120 同じ環境で、0.95Vで常用してます。
電源がACだけどね。
126 :
114 :2007/09/08(土) 22:16:30 ID:yGnCsNuz
俺もリテールファン+エアフロー悪杉ケースだけど どんなに熱くても51、2℃くらいがMAXだなぁ。定格+CnQ。
127 :
Socket774 :2007/09/08(土) 22:20:30 ID:9UQT08jP
>>120 栗ならOS立ち上がってから動作するし試してみたら?
それでダメならハズレかも
まぁCPUが57℃ってのがまずありえないけど…
Rev.Gの4800+だけど2.5Gを1.225Vで常用出来てるな… アイドルの1Gは0.825Vで運用中
CPUがBE2300で、BIOSで0.95Vに固定で安定してる。 電圧じゃなく何か別の問題なんじゃ?メモリとか。
CPUドライバ入れてないとか、ファンや空調がショボいとか
120です。
>>121 他の方のに比べて温度が高すぎるようなので、
明日CPUクーラーを付け直してみます。
>>122 CoQ10は使っていないです。BIOSで電圧固定していました。
>>127 BIOSでAutoに設定した後、CrystalCPUIDの
AMD K6/K7/K8/LX Multiplierのところで変更すればいいのでしょうか。
1.25Vからゆっくり段階的に落としていったのですが、1.10Vにして
しばらく使っていたらブルースクリーンになってしまいました。
>>129 0.95V? 羨ましい!
メモリは定格でMemtest86で5周エラー無しだったのですが、
もう一度試験してみます。
>>130 Windows 2000なのでCPUドライバは入れていません。
室内空調は扇風機です。確かにショボい。
( ゚д゚)ポカーン
( ゚д゚) チン子いじってくる。
( ゚д゚)ナニナニ?
>>131 Win2k用のドライバは、CPUドライバだけ
入れてないってこと?
136 :
Socket774 :2007/09/08(土) 23:53:04 ID:nOi5tF/P
Athlon64 3800+、Win2K+栗 室温28度 CPU 32度 (アイドルで5分ほど放置) さわってみてもシンクは冷たいねえ シバいても45度くらいで打ち止め
137 :
Socket774 :2007/09/09(日) 00:19:56 ID:6S6LdBio
ベアボーンV3-M2A690G搭載のママンはM2A-VM HDMIでFA?
おそらく まったく同一かはもってないからしらん
140 :
Socket774 :2007/09/09(日) 02:25:49 ID:6S6LdBio
V3-M2A690GはTV出力がS端子だったよ? マザボ自体はまったく同じかどうかはよくわからない。 ASUSのサイトではHDMIではなくM2A-VMに誘導されるし
TVoutは拡張ボードだよな HDMIもだけど Svideoはよく知らない
せっかくwikiにも過去ログがあるのに全く読んだ気配がないのが悲しい
ってもう出てたか
146 :
Socket774 :2007/09/09(日) 02:36:01 ID:6S6LdBio
IEEE1394 が付いてる時点で、M2A-VMじゃないと。。 HDMIの方では?
148 :
Socket774 :2007/09/09(日) 02:40:40 ID:6S6LdBio
とゆーかM2A-VMってIEEE1394付いてないだ?しらなかった。ゴメンちゃい。
149 :
Socket774 :2007/09/09(日) 02:59:23 ID:6S6LdBio
じゃーHDMIのTV出力をS端子にグレード下げて代わりにカードリーダー付けました的なカンジ? でもBIOSはM2A-VM用を使えみたいな微妙なヤツ。それがV3-M2A690G
>>149 よく読めw
HDMIもあればIEEE1394もあるって
151 :
Socket774 :2007/09/09(日) 03:04:22 ID:6S6LdBio
HDMIはもちろんあるよ?じゃなくてもう一つのTV用の出力のことだよ
さっきHDMI板の拡張カード確認したらHDMIとsビデオと黄色TVアウトとSPDIFがあった 使ってなかったから知らなかったけど。 だから一緒なんだと思う
153 :
Socket774 :2007/09/09(日) 03:08:30 ID:6S6LdBio
HDMI板はコンポーネントじゃないの?
155 :
Socket774 :2007/09/09(日) 03:23:26 ID:6S6LdBio
いっしょなんだ? ずっとなんか違うのかと思ってた。汗
157 :
Socket774 :2007/09/09(日) 03:41:30 ID:6S6LdBio
じゃーやっぱり違うのか?? そのケーブルがあれば試せるんだけど… まぁー無理だろうな
M2A-VM HDMIのマニュアルによれば、
このS端子は 7pinになっている。(通常のS端子は 4pinでOK)
通常のS端子用ケーブル(4pin)を差せば、S出力されて、
MB付属のS端子-コンポーネント変換ケーブルを差せば、
コンポーネント出力される。ということ。
これが付属してるのかな。
http://shop.ati.com/product.asp?sku=2550138 ここは自作板だし、miniDINケーブルとRCAジャック買ってきて自作という手も。
4 5 - 3
2 7 6 1
□
通常のS端子は、3:Y、4:C、1:GND、2:GND
M2A-VM HDMI付属ケーブルをテスタでチェックすると
4:Y、5:Pb、3:Pr
6 7でなにか信号切換やってるかも。
6と7を75Ωの抵抗で結線したらどうだろうか。
159 :
Socket774 :2007/09/09(日) 06:21:37 ID:wt2yUk7L
とりあえず家にあるフツーのS端子つなげたら白黒で映った。笑 もし可能なら1080i、720pで映してぇーっ!
>>159 それって出力切り替えがどこかにあってそれがコンポーネントモードになってるので
おかしいのでは?
161 :
Socket774 :2007/09/09(日) 06:36:13 ID:wt2yUk7L
そうなの?もともとコンポーネントなんじゃないの?ぜんぜんわかんないけど 誰か試した人いませんか〜
>>137 見て思ったんだけど、
ひょっとして、CnQってソフトを常駐させとかないと動かない?
163 :
Socket774 :2007/09/09(日) 06:54:07 ID:wt2yUk7L
ドライバー突っ込んで電源のオプション設定するだけで機能するよ? Windows 2000は知らない
>>163 栗で確認したら、ASUS謹製のCnQソフト起動してなくても動作してるみたいです。
ちなみにXP SP2。
166 :
Socket774 :2007/09/09(日) 09:09:01 ID:6S6LdBio
結構しっかりした造りでわりといいよ? シンプルで落ち着いたいいデザインだと思う、古臭いといえば古臭いけど
Win2kだけどC'n'QはAMD謹製のドライバと電源設定でONになる。 特別なソフトは不要。 オート/ターボの切り替えをワンタッチで出来るようになればいいのに・・・。
このマザーのデフォルトでX2 5600+でタイムリープブートベンチ fps14しかでないんだけど・・・何で?
>>169 解像度いくつかしらんけど別カードさしてても結構重いよ。そのベンチ
それが早いことに何の意味が・・・
祖父がAM2関連のMB安売りしてるな。 Jetway M2A692-GDG-PB
OCの耐性については TA690G > M2A-VMだね 俺のだけかも知れないけど M2A-VMはFSB 260が限界だった。。 TA690Gはもう少し上げても大丈夫 でも、定格とか、少しOCして 安定して使うならば個人的には M2A-VMの方が良いと思う。。
>>159 画面の設定かカタリストの設定で、
TVout側の色設定は、DVI側とは別の設定がないか?
排他だから、DVI+S or D-Sub+HDMI
の組み合わせしかないよね。
私TV持ってないから、よくわからんけど。
175 :
Socket774 :2007/09/09(日) 13:45:12 ID:6S6LdBio
>>174 DVIとTVで接続してカタをさんざんいろいろいじくってみたけどダメだった。
赤緑青のケーブルほしい…
176 :
Socket774 :2007/09/09(日) 14:22:10 ID:ywfr5Oa9
そういやザルマン付くみたいだが7500だっけ?
>>173 耐性の違いが、設計や実装の差によるものなのか、載ってるチップの個体差なのかは、
判断が難しいよね?
178 :
Socket774 :2007/09/09(日) 15:38:02 ID:5b/luiiY
PCI-Eに何かビデオカード挿した場合、本体のDVI出力と共存できますか?
>>174 HDMI付を購入予定でスレのぞいたんだが、排他って色設定の事?
それともDVIとHDMIの出力時
○ DVI+S
× DVI+HDMI
○ D-Sub+HDMI
って事?
コイツだけは、デジ+デジ出力(DVI+HDMI)可能なんじゃない?
PCI-E 16× 潰れるけど。
すれ序盤でグラボ増設で質問してた者ですが、増設は簡単なんですね。 挿してモニタ繋げるだけでオンボ機能停止してメモリも増えてる。 CCCがタスクトレイに残ってるのが気に入らないけど、アンインスコしたほうがいいのかなー。 せっかくあったHDMI消えましたww
wikiにdat形式の過去ログ上げてくれた人dクス
おお、ほんとだ この機会に一から全部読んでみるかな 乙でした>上げてくれた人
もう一度だけ聞かせてくれ。 誰かこの板でVGF-DT1使ってるor使ったことある?
185 :
179 :2007/09/09(日) 21:27:46 ID:GENpnWbv
狩ってきた。これから組むよ〜! \(^o^)/
>>184 VGF-DT1って地デジチューナでそ?
このマザー使って何したいん?
>>186 何って言われても普通の使い方だからな・・・。
録再できてHDMI出力できてコンパクトにまとめられたらなと思って。
HDDレコより使い道は多いし。
AM2+対応宣言は,BIOSアップで対応するって言うことですか?
ググレカス
今日M2A-VM買ってきました AthlonX2 BE-2350で初自作いってみます メモリの相性はwikiを参考にさせてもらいます
もちろんHDMIだよね? 無印ならこのスレからさっさとお帰りください。 俺もBE-2350だよ。 一人暮らしには優しい電力。 今思えば無印は別に無くても良いのじゃ・・・と思ってみたりする IEEE1394aとHDMIカードか。 コンポジでTVに接続したがイマイチだった。 Sだとまた違うのかなあ・・・
S端子もない14型球面ブラウン管マジ最強
>>191 PCIe16を専用カードで消費しなければ使えたんだけどな。
俺はBE2300で貧仕様
>>191 >無印ならこのスレからさっさとお帰りください。
なんで?
>>187 スマソ。。
俺が勘違いしてたっぽい。
どうやって地デジチューナーとM2A-VM接続するのかと
思ってたんだけど、LAN経由で、できるんだね。。
過去スレにも報告内から、接続試した人居ない可能性が
高いと思うお。
>>191 無印もこのスレでオケーだろ
なんでそう思ったん?
>>191 すまん、無印だ
俺にはDVI出力があれば十分なんだ
ゲームもやらないし
あと安売りしてた
つかHDMIが必要な人ってどうゆう環境使ってんのかな?
俺HDDレコとかやらないしTVチューナーも入れてないんだ
HTの倍率設定は、どうするの? BIOSの設定方法を教えてください。 LDT Bus Frequency とのことですが・・・ 周波数? 倍率は? よろしくお願いします。 Verは無印1101です。
自分で探せよ 設定項目が糞少ないマザーなんだし
>>198 BIOS1101でHT倍率変えたら起動せんくなってCMOSクリアするハメになるよ
>>200 俺のはリセットすればBIOSまではいけるよ。
203 :
191 :2007/09/10(月) 01:40:50 ID:lpV6RiXd
191だが無印はお帰りくださいは冗談だよ。 でもよ価格差1000円もあるかどうかだしHDMIの方がIEEEと TVに繋がるから将来サブ=キューブケースか何かでリビングPCに出来るわけだ コンポジ S HDMI これらの接続できればお得って意味ね 動画再生にうってつけのマザーだし。
>>200 俺はデスクトップは見れるよ
突然再起動だけど
HDMIってPCI-Ex16に挿すの? なにそのクソ仕様
>>206 そういえばチップセットはHDMIサポートするくせにMBの設計では
HDMI用カードってロープロ意識してないね。
改めて思った。クソ仕様
このマザーは結構好きだがこれだけはガチで言える。 ロープロじゃないHDMIカードは糞。
209 :
Socket774 :2007/09/10(月) 05:14:25 ID:lAffLhJH
言われてみればそうだね? まぁもともとウンコ色だし
道端の糞をツンツンしてから文句言ってる香具師がいるなw
HDMI用のカードを別にしたのって HDMI+DVI のデュアルを可能にするためじゃなかった? たしかAMD690Gは、HDMI+DVIはできないから 実現しようとするとビデオカード化してやるしかないっぽい。。
HDMI板の人はグラボ増設せず、キューブ・スリムケースを 使わない事が前提になる訳だわね。 IEEEだけ使いたいって人を除いて。 HDMI+DVIをやりたい人むけの板って事か。 HDMIもIEEEも使わない俺は、もちろん無印板
BIOS1101にしたらOCできなくなっちゃったよおお
M/BのDVI-DをHDMIに変換して繋ぐんじゃ駄目なのか? ロープロ対応のカード付いてくりゃそれに越したこと無いが…。 音声も出力されてるみたいだがHDCPについては未確認。
付属の3色のコードはよくある3色のピンコードと同じなんですか? なんで色が緑赤青と赤白黄で違うんかわかりません。 うちのTVはHDMIないんでピンコード出力できるんなら繋げてみたいですね。
216 :
Socket774 :2007/09/10(月) 11:13:04 ID:vwJmFD3g
>>215 赤青緑はRBGで赤白黄はステレオ左右とコンポジだぞ
まったくの別物だ
電源なんですけど、 SILENT KING PFC HK400-13BP で 20pinと4PINの電源ソケットで動作したのですが、コレって問題ないのかな? 20-24pin変換プラグを使うなり、新しい電源を買うなりした方が安定するのかな?
>>215 映像機器の入力端子の例
・スタンダード
赤白:音声 黄色:映像(コンポジット)
・スタンダード+
赤白:音声 黒(中に細かなピンがある):映像(S端子)
・ハイビジョン対応その1
赤白:音声 緑赤青:映像(コンポーネント)
・ハイビジョン対応その2(ハイビジョン対応その1に制御用信号あり)
赤白:音声 台形?のような端子:映像(D端子)
・ハイビジョン対応その3
小さな台形:映像+音声(HDMI)
*出力機器によってはHDMIに音声を流せない場合は別途なんらかの端子経由で
音声も出す必要あり。
これであってるかな?
220 :
Socket774 :2007/09/10(月) 15:15:41 ID:lAffLhJH
>>206 それにHDMIのカード挿してるとPCIスロットの上段が使えないしね
>>220 そうなの?
見た目そんなに厚いカードにみえないんだけど。
で、変なケーブルでてたのってデジタル音声の配線なのね。
>218>219 どんだけ親切やねんw
223 :
Socket774 :2007/09/10(月) 17:36:12 ID:ndnEtXfA
>>221 その変なケーブルのコネクターがおっ起ってるからケーブルがスゲーじゃま
設計者アホすぎる
m2a-vm WIN XP sp2 athlon64 3500 45w hynix 512m*2 hdd 80g だがwindows起動後ps2キーボードが認識されてないことが 度々起きるのだが同じ症状に人いない? ちなみにlog off→LOG ONすると認識する
全角厨キター HDMI版だけど一度も無い
うちも無いHDMI版
>>224 最初組んだとき、同じような事あったよ。
でもその時はよく、フリーズもしていたので、どちらが原因かわからなかった&キーボード自体も調子が悪かったので、騙し騙し使っていた。
でもカタのバージョンをあげたり、していくうちにフリーズなどはなくなった。
いまは同じような症状はでません。
HDMI版
いっその事全部全角ならまだいいが、半角全角入り混じってると 見にくい事この上無いなw HDMIだがPS2で問題は無かった。 普段はUSBで繋げてるけど。
>224 変換アダプタを使って、USBマウスをPS2に挿してたときにマウスが認識されたりされなかったりした。
このマザーじゃないけど、BIOS上げるとPS/2のキーボードが使えるようになったやつあったな。
ハードディスク 80グラム ちょっと考え込んでしまった・・・
>>224 キーボードの相性について書いてたやついたよ
過去ログ漁ってみて
233 :
Socket774 :2007/09/10(月) 19:50:18 ID:rFtdxgA+
マイクロソフトのエンタメ7000使ってるが良好。 マジでこれいーわ
USBが遅すぎるのは仕様ですか?
マジか。USB接続のタブレットをガシガシ使いたいのに。
236 :
234 :2007/09/10(月) 22:41:42 ID:JlpxdRYr
いや、ドライバが正式に用意されてないWindows2000(SP4)使ってるのでそのせいかもしれない ドライバCDの中のUSBドライバインストーラらしきものを実行したけどSP4なら必要ないと言われたんだが・・・
>>234 どんくらい遅い?
ケース前面のUSB1.1対応ポートとかじゃなくて、マザボのUSBポート直付け?
>>235 タブレットなんて大した転送速度いらんだろw
Vista32bitで使ってるけど、そういやPS2キーボードに比べて USBキーボードの反応がやたらめったら遅いので気になっていた。 実際のとこどうなんだろ。 USBオーディオつなぐとノイズの問題が起きるのも、 遅さが関係している気がする。
そういえば、USBの外付けHDDから転送が遅かったな。 先日のVistaのウプデート前だけど。今は試してない
わからないので教えてください。 M2A-VMで自作しようと思いますが、OSがWinXP SPなし を流用しようと思います。 この場合ってSATAは問題なく認識できますかね? やっぱり、フロッピー作ってF6でSATAドライバーを認識させないといけませんか? また、出そうなトラブルはありますか?
SP適用済みディスク作れば悩みも解決
IDEモードならふつーにインスコできる
243 :
234 :2007/09/10(月) 23:43:02 ID:JlpxdRYr
>>237 たとえば、USB外付けHDD内の動画再生なら
6,000kbpsぐらいの動画からガタつきはじめる
CPUは50%も使ってないのでUSBの転送能力が足りないせいだと思う
>>236 デバイスマネージャから一度USBホスト削除して再認識させてみたりとか。
他の板だが2Kでソレするまでどうやっても1.1でしか認識できない事があった。
外付けHDDの転送速度前使ってたPCより大分劣ると思ったけど やっぱりUSBの仕様なのか・・・ドライバは問題なさそうなのに 1.1くらいの速度しか出ていないような感じだし
そういえば最近どこかで同じようなUSB関連の書き込みを見たなあ。 BIOSでUSBのコントローラー設定があってない(USB2.0)になってないってことは・・・ないよね。
一昨日勝って来たHDMI版。 XPなんだが、AHCI仕様にすると起動時時にちょっともたつく? こんなもんなんですかね?
>>240 IDE互換でインストールするとしてもSP2は適用したディスクを用意した方が良いよ。
128GB以上のHDD使うとき何かと面倒だし。
AHCIモードでインストールするならドライバも一緒に統合しておくと吉。
nLite使えば簡単だし。
>>247 もたつくもたつく。10秒間くらい停止するから。
それ以外は特に問題なくAHCIで使用中
249 :
Socket774 :2007/09/11(火) 00:12:33 ID:KggJxl7e
>248 俺が過去に報告したじゃん
250 :
234 :2007/09/11(火) 00:14:31 ID:19S7bqpU
>>244 その方法で解決したようです
2000とSP4を別々に入れたのが悪かったようですね
お騒がせしました
AHCIだと起動は遅いはSMARTはきかないわで、 XPで使うならIDEコンパチモードでいいだろ。
253 :
Socket774 :2007/09/11(火) 00:25:09 ID:VDAssKqC
【CPU】 BE2350 【クーラー】付属ファン(ANTEC P150) 【メモリ】 トランセンド JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) 【VGA】 オンボード 【Sound】 オンボード 【LAN】 オンボード 【HDD】 HD501LJ (500GB SATA 7200) 【光学ドライブ】 サムソン IDE接続 【FDD】 なし 【OS】 WINDOWSXP HOME(32BIT) 【電源】 ケース付属 【BIOS】 なし 【ドライバ】なし ■LANドライバ ■サウンドドライバ ■AMD690G&SB600用ドライバ 【その他】※その他の初期状態から変更した部分など記入 【障害・問題内容】 電源を入れてもHDDが回らない。 助けて!!
HDDが初期不良
ケーブルが初期不良 HDDのジャンパの設定ミス
>>253 そもそもHDDがまわらんってどうやって確認したの?
表現が良くわからん。
起動も段階があってBIOSまではいける・・とか。
エラーメッセージがでてる・出てない・・とか
258 :
Socket774 :2007/09/11(火) 00:34:09 ID:DgDm5qAW
M2A-VM HDMIを買ってきましたよ。 初期だとカタリストがバージョン8.342だったんが、アンダースキャンを変更する項目がなくて 8.401を落としてきて更新したらやっとアンダースキャン変更項目がでてきたので 数値を0にして液晶テレビに黒枠消えの1920*1080にできたよ。
259 :
Socket774 :2007/09/11(火) 00:35:44 ID:FSKblEos
だけど500Gも安くなったな〜
安くなったね。 おれ、500Gx4で使ってるよ。(*´д`*)
261 :
Socket774 :2007/09/11(火) 00:41:32 ID:DgDm5qAW
>>258 訂正
カタリストのバージョンじゃなくてドライバーパッケージバージョンね。
4年前に300GBを4万くらいで4つ買ったなぁ。 まだ使ってるし
Catalyst7.8でしょ。
>>263 テンプレのwikiのチップセットドライバのことです。
あーそれなら既に入れたことあるけど、アンダースキャンの設定項目なんて出てこないよ? M2A-VM無印のDVI端子からHDMIに変換してプラズマに挿してるんだけど。
>>266 変更項目はカタリストコントロールセンター起動→DTV[HDMI]→Scaling Optionsを0%に
268 :
Socket774 :2007/09/11(火) 02:50:02 ID:FSKblEos
つかカタ7.9出てるね
>>240 >この場合ってSATAは問題なく認識できますかね?
やっぱり、フロッピー作ってF6でSATAドライバーを認識させないといけませんか?
F6でいれるのはSATAドライバーってよりはAHCIドライバだと思う。
単にIDEモードで使うなら、何もしないでOK
AHCIは理由ない限り手を出さなくていいんじゃない?特に体感できるほど早くはならないし。
私はホットプラグ目的で入れているけど、そうでなかったらIDEモードで使用したいくらい。
最近のMBの(といいてもnForce4)BIOSってよくできてwindows2000でもSATAはドライバーなしでインスコできる ですけどねえ。 メーカーによって違うのかな・・・
HDMIのBIOSが10日付けでも出ない・・・ なんなんだ・・・・・
Athlon 64 X2 Dual Core Processor Driverの表記が 1.3.2.0053(2007年9月)に更新されてるけど ダウソした物は1.3.2.0016のままだね これから差し替えあるんだろうか・・・
274 :
Socket774 :2007/09/11(火) 09:07:36 ID:p2ON6yip
>>271 nFシリーズだけだよOS入れてからドライバ入れて切り換えられるのは
それ以外はインストールF6で、いろいろいじれば切り換えられるみたいだけどそのままか
再インストールしたほうがいいかもね。
カタ7.9でも電源のプロパティ初期化の不具合直らず
>>274 そうなのか。
最近のMBってインスコ時にUSBメモリをFDの変わりにできないのかな?
いまさらFDはきついよね。
ほとんど使わない(つかえないし)ケースにいれてちゃんと保存したつもりでも
読み込めない&不良セクタ多発とかあるし、なんといっても高い・・・
200円あればドライブもディスクも揃うだろ
279 :
Socket774 :2007/09/11(火) 16:28:20 ID:kbxA5wtP
デュアルディプレイをしようとしたんだけど、 通常はDVIがプライマリモニタでD-sub側がセカンダリ出力になってるんだけど D-sub側をプライマリにできないかな? 画面のプロパティでは「このディスプレイをプライマリにする」がグレーになってて選べなくなってて。
CCCのディスプレイマネージャのところでできる
カタ7.9でたね。 うちに帰ったら試してみよう。
>>279 多分だけど、ストレッチというマルチモニタモード対応のためにグレーアウトされてるんだと思う。
俺もD-Sub側をプライマリにするためだけにCCC入れて設定したら速攻で消してる。
ぶっちゃけ聞きたいんだが、HDMIをTV接続で画も音も普通に出る?
284 :
273 :2007/09/11(火) 18:01:33 ID:rK3540It
戻されたね
285 :
Socket774 :2007/09/11(火) 19:11:19 ID:BwIcmky6
cata7.9スゲ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
なにがスゲ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! なの?wktk
ついでにHDMIの新BIOSもwktk ほんと今回はなかなかでないね〜。
ASUSにメールすりゃくれる
>>289 追記
OSは WinXP SP2 です。
291 :
279 :2007/09/11(火) 22:10:41 ID:DgDm5qAW
AMD Dual-Core Optimizer AMD Athlon? 64 X2 Dual Core Processor Driver for Windows XP and Windows Server 2003 Version (x86 and x64 exe) 1.3.2.16 と WindowsXP-KB896256-v4-x86-JPN.exe
>>292 早速ありがとう。
そんなに少なくていいんですね。
>>293 289私宛かな?
一度読み返してみます。
ありがとう。
幸運を祈る。(`・ω・´)/
カタ7.9試してみたお。 俺の環境では、多少のパフォーマンスアップがみられたお。
C3DのHD2600proにクーラーはGWF707ALをつけて いざ!と思ったらPCIスロットが邪魔でそのままじゃ入らなかったという罠 CPU周りといいクーラーに冷たい仕打ちをするマザーボードですな。
>>297 m-ATXだしその辺は難しいんだろうね。
もっと設計頑張れよとは思うが。
それにしてもそのメーカー名は略すとなんとも紛らわしいなw
>>267 ありがとう!
おととい出た、カタ7,9を入れてみたらスケーリングオプションが表示されたよ
うちのプラズマで黒枠なしで表示できますた〜
>>278 7.9でCCCのhotkey切っても電源プロパティ問題解決しなかったよ
301 :
300 :2007/09/12(水) 15:17:46 ID:8XUKTZMz
と書いた後思ったが、もしかしてAti HotKey Pollerサービスの事か? ちょっと試してみる
Ati HotKey Pollerサービスだよ
303 :
300 :2007/09/12(水) 15:45:31 ID:8XUKTZMz
おぉ、カタ7.9のAti HotKey Pollerを無効にしたら オーバーレイ表示させても電源プロパティ変わらなくなったよ thx!
>>292 >AMD Dual-Core Optimizer
便乗で悪いのですが
WinXP Home SP2 でこれらのパッチ?を知らなかったのでいれてません。
現状で特に問題を感じていないのですがこれらを導入すると良い事が有るのでしょうか?
1.現状問題なくても入れるべき
2.現状問題ないなら不要
3.黙って入れとけ、入れると性能上がる
4.知識が無いのに入れるとトラブルぞ
なお現在BIOSの省電力機能?CnQはonにしてます。
2.現状問題ないなら不要
>>304 とりあえず"AMD Dual-Core Optimizer"でググってから聞け
cata7.9スゲ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
Windows2000なので、7.2で止まってる。 ドライバ新しいの入れたいけれど、小細工要るんよね?
クグレチンカス
win2kのカタは。。 7.6くらいまではそのまま入れられるとか書いてる人いなかったっけ?
testwww
なにがしたいwww
314 :
* :2007/09/13(木) 00:13:46 ID:od1pWRfX
★ASUSベアボーン AMD690G搭載 V-M2A690G user’s manual(Japanese) J3061 日本語マニュアルがダウンロードできます。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
なんだ?このtest?wwww
317 :
Socket774 :2007/09/13(木) 08:43:21 ID:Lw0AOPNW
>>304 ゲームメインの人なら入れておいて損はないと思うが、RadeonXpress系チップセットの人は要注意かも知れない。
318 :
Socket :2007/09/13(木) 09:55:50 ID:Iw3Qkzxu
V3-M2A690Gのマザーボードは どのタイプですか。
320 :
318 :2007/09/13(木) 10:25:24 ID:Iw3Qkzxu
microATXの機種は 何でしょうか。
M2A-VMもM2A-VM HDMIも両方microATXです
>>318 何聞きたいか具体的に書いた方が良いよ
タイプってなんのタイプよ?
マザーの規格?
HDMI か 無印?
みんなイジワルだなw 型番でしょ? M2A-VM HDMIだと思われるけど、M2A-VM HDMIのBIOSは強制焼きしないと入らないし、 基板上にシルク印刷してある型番もM2A-VM HDMIとは書いてないよ。
ここ男臭い
325 :
318 :2007/09/13(木) 10:50:07 ID:Iw3Qkzxu
型番です >323 M2A-VM HDMIのBIOSは強制焼きしないと入らないし とは何のことかもうすこし説明ください。
>>325 それが理解できないなら買わない方がいい
さよなら!もう来なくていいよ
327 :
318 :2007/09/13(木) 11:05:03 ID:Iw3Qkzxu
頼む教えてください。 知りたいです。
>頼む教えてください。 この時点で教えてくれなくなるわなw 使ってるMBはM2A-VM HDMI相当品。 でもBIOSとしてはV3-M2A690Gというまったく別の製品として扱われている。 なのでM2A-VM HDMIのBIOSを持ってきてV3-M2A690Gへ普通に提供されているツールで書き換えても無理。
ageるアホは好かん それだけだ
おまえら、アススごときでどんだけスレ使ってるんだよ 不具合も殆どないし、安定早いだろ いつまでやってんだよって話だよ 他の板はみんな頑張ってるやってるのに おまw9まで逝って・・もういいだろ
331 :
Socket774 :2007/09/13(木) 11:22:40 ID:C8BNAM2v
同じ派生の型番でそろそろ答えだして閉めろよ 何やってんの 偶々おいらが気がついたからいいものを 手間かけさせるなよ タコ
332 :
318 :2007/09/13(木) 11:30:45 ID:Iw3Qkzxu
M2A-VM HDMIのスペックや機能全て同じで BIOSや型番だけが違うと理解してよろしんですか V3-M2A690G用のBIOSが入っている BIOSを設定する場合 画面に出てくる表示も多少違うのでしょうか。
333 :
318 :2007/09/13(木) 11:38:05 ID:Iw3Qkzxu
M2A-VM HDMIとV3-M2A690Gの マザーボードの違いについて
V3-M2A690Gはそれ専用のBIOSが入っており、M2A-VM HDMIとは起動表示も違います しかしマザーボードの機能的にはM2A-VM HDMIと全く同等と思われます。 そこでBIOSを強制的にM2A-VM HDMIのものに書き換えることも可能ですが、 ただしその場合は製品保証が得られなくなるものと思われます 以上。
335 :
Socket774 :2007/09/13(木) 12:39:47 ID:66OYYN8l
>>333 マザーボードは同じで機能も同じ
名前が違うだけで全部同じ
全く心配ないよ
336 :
Socket774 :2007/09/13(木) 13:01:30 ID:CFy/vyd9
V3-M2A690GにM2A-VM HDMIのBIOSってどうやったら書き換えできるの? ちょっと入れてみたい。
>>336 ちょっと入れてみたいで入れるには
リスク高いからやめとけ
338 :
Socket774 :2007/09/13(木) 13:17:58 ID:CFy/vyd9
だって入れたいんだもん
いれればいいじゃん
いやん
なにこのゆとりのすくつ
342 :
Socket774 :2007/09/13(木) 13:54:23 ID:/QFsYtKx
はじめてだから入れ方がわからないよ…
それは違うソケット…
344 :
Socket774 :2007/09/13(木) 13:59:21 ID:/QFsYtKx
はずかしいよぉ〜 とゆーかマジで知りたいんだけどな…
345 :
Socket774 :2007/09/13(木) 14:05:46 ID:PqS642Bk
ドット抜けというのかな 画面上に白とか黒の点々が残る現象が多いんだけど 改善策ある?
>>345 それはマザーじゃなくディスプレイの問題じゃまいか?
347 :
Socket774 :2007/09/13(木) 14:15:04 ID:PqS642Bk
いわゆるディスプレイのドットが物理的に抜けてるのとは違うよ
VRAM死亡ありえナス
すんません、チップセットドライバってどこで確認するの?。
351 :
318 :2007/09/13(木) 15:22:40 ID:/HpsJiFu
M2A-VM HDMIとV3-M2A690Gの 起動後のBIOS画面表示の違いについて (BIOSメニュー画面 設定項目等の表示画面) >334が起動表示も違うと書込んでおられますが どのように違うのか教えてください。
そんなに気になるなら、自分で買って調べろよ。
何をしたいのかさっぱりわからん。 そのうちあぼんID設定しようかと思う・・・ MMO板だとしょっちゅういるけどまさかこんな板でそれをやるようになるとは・・・
>>351 ここは 教えてgooじゃないから
そんな事 手取り足取り丁寧に教えてくれる人居ないと思うぞ
少しは自分で調べろ
355 :
Socket774 :2007/09/13(木) 16:01:32 ID:PqS642Bk
VRAM脂肪ってまじ? ってか内臓のしかつかってないんだけど
このスレの厨房率の高さは異常
357 :
Socket774 :2007/09/13(木) 16:30:15 ID:NeM76MwO
自作したことない人が結構書き込んでるような気がするのは私だけ? してたとしても教えてクレクレ君が多い そんな私は久しぶりの自作で結構ググったけど、探せば答えはありますな
新BIOSうpかと思ったら厨房の教えてレスばっかりでorz
359 :
Socket774 :2007/09/13(木) 16:35:28 ID:bM0qAstG
>>355 アナログかデジタルなのか知らんが、ケーブル交換してみたら?
M2A-VM & BE-2350で使用しています
いろいろ情報を探していた所気になる記述を見つけました
ttp://www.4gamer.net/review/athlon_x2/athlon_x2.shtml ここの内容によるとBE-2350の電圧は1.15〜1.20の様です
しかしcpu-zを起動してみると私のは1.28Vになっています
OS:WinXPHomeSp2
BIOS:1101b(自動アップデートでアップしました)
BIOSの電圧設定はAUTO、CnQはonにしてますが、クリスタルCPU?は入れてません
クロックなどを見るとBE-2350の様ですが電圧が高すぎる気がします
これはどういう状況なのでしょうか?
>>360 とりあえず「最小の電源管理」にしてる?
してないなら常時フルパワーになってるよ。
V3-M2A690GにM2A-VM HDMIのBIOSを入れると、 スタンバイから復帰した時にLANを認識しなくなったよ俺は。 再起動したら直るが不便だからマザーを別の物に変えるハメになった
364 :
Socket774 :2007/09/13(木) 17:34:35 ID:/QFsYtKx
元のBIOSに戻してもダメだったってコト??
M2AVM HDMI,BE-2350 CATA7.7で安定してたからしばらく見なかったんだが お馬鹿ばっかりになってるな。
安定したから、初心者レスが目立つようになったんだろうね。 まあ、かたいこといわずに、いいじゃないか。 ちゃんと機能しているってことで。 Bio☆みたいに過疎スレになるよりいいじゃないか。
USBフラッシュメモリーの読み出しは早いけど 書き込みがK7N2-Lより遅いってどういう事?
>>367 USBのコントローラチップが異なればある程度の性能差はあって当たり前だけど、
「遅い」じゃ抽象的すぎてなんとも言えず
>>364 うん、元のBIOSを公式から取ってきて焼きなおしてみたが直らなかったよ
>>360 コア電圧を測るときはcpu-zより、CoreTempの方が正確らしいよ。
うちのもcpu-zがやや高めにでて、
CoreTempだとクリスタルCPU?で設定したとおりにでた。
CrystalCPUID、もしくは栗
>>360 電圧設定がAUTOだと俺も1.28Vだったよ
記事が正しいとするとAMDの選択基準が甘いのかママンのせいか・・・
今は電圧固定で下げてるから気にしてない
nVidiaのグラボさす場合はcatalyst入れないで、SB600のドライバだけ単独で入れればいい って認識であってる?
俺も固定で下げて、1.040Vで稼働させてる
皆様nliteでどのドライバを統合してる?
俺は、3600+だけど定格では、1.00Vだな。
>372 安定してるし、ネタのないときは初心者相談だっていいと思うぞ。 BIOS updateされたり、ネタが投下されれば、質の高いレスも出るだろうし。 そういえば、ネタとなりうるHDMI用の新BIOSまだだね。
BIOS updateしすぎ。 初出荷以降、根本的に新しいCPUは1回しか出ていないんだから、 本来なら1回のはずのものだ。 あとで直せばいいや、というエロゲーのパッチのような感覚を 恥と思っていないんだろうか。
開発から市場に投入するまでのサイクルを考えたら仕方がないよ。 さらに、メモリやHDD、その他のパーツも多様化して、相性問題もあるしね。 新しいチップを使ったママンならリスクを持っていて、 BIOS更新が多くなることくらい考えて買うのが普通だと思うよ。
それに結局安定したっぽいしね。
自分の環境じゃ今使ってる0801で安定してるし、次にBIOS入れ替えるのは PhenomかKuma対応になった時になりそうだ。
>>379 つ 最初から完璧な物など人間には作れない
ちゃんとBiosアップしてくれてるだけありがたいよ、やる気があるって事。 電源の相性残ったまま放置してるメーカーもあるんだし。
385 :
360 :2007/09/14(金) 11:01:22 ID:XhjnVGEZ
360です、 BE-2350の電圧の件で情報有り難うございました、 373さんも同様のようで安心?しました。 電圧が65w版と同じなら当然65w消費すると思うので このままだ割高の低電圧版?のBE買った意味無いですよね? でもデフォ設定でこれだとすれば自分同じように情報に疎い人はBE-2350でエコな気分に浸ってるんでしょうね、罪だな>AMDorASUS 知識が乏しいですが此処を参考にエコ設定を研究してみます。
>>385 高い方が1.28Vなのはわかったが、アイドル時は何Vなわけ?
「最小の電源管理」設定してます?してないんじゃない?
>電圧が65w版と同じなら当然65w消費すると思うので 電圧ちがうんじゃね? あと計測しなおしな、他のソフトで。
hotfix統合しても、Vista/AHCIはインストール時間が全然改善されない・・・
オンボードのDVI出力って縦回転機能ついてますか?
>電圧が65w版と同じなら当然65w消費すると思うので これさり気ない名言だよな?
電流虫 あむどかわいそす
価格.comとか質問系の掲示板に良くいるなそういうのw
カカクコムwww
神経質多いから嫌だ
ASUS(笑)
あら?過疎地から誰かきてるみたい。 スクランブル交差点の渡り方教えてあげようか?
PCPROBEU起動してCnQ効かしながら負荷かけたり何もしなかったり繰り返して電圧の変化みてたら 一瞬Vコアが2vになってアラームなってびびった(;´Д`)電源壊れたかな。
400 :
Socket774 :2007/09/14(金) 23:35:36 ID:/dY5LRJP
今日Vista入れたんだけど電源の設定をバランスで何かクロックがスゲー乱降下するんだけどこんなもん? 節約にしたらずっと1ギガのまんまだし これならXPのほうがましなんだけどな
入れてすぐは乱高下するよ しばらくしたら落ち着くとオモ
402 :
Socket774 :2007/09/14(金) 23:44:32 ID:/dY5LRJP
それがなんかXPで使ってた時よりものすごい動きが激しくってかなり落ち着きない挙動になってる。
タスクマネージャで見たときの負荷はどう? カーネル時間を有効にしてさ
今現在では、いろんな面でXPのほうがいいと思われ。。
マシンさえ速いなら、デバイスサポートが問題無いなら VISTA入れたマシンを試しに飼うのはジサカーの楽しみだと思われ
OS入れるのが目的な奴以外にはVistaはいらんな。 PCは手段にすぎんからOSで苦労するのは苦痛でしかない。
407 :
Socket774 :2007/09/15(土) 00:03:21 ID:C11eRlqB
癖のあるヤツを乗りこなすのも、ジサカーの楽しみでもあるしね。 AHCIも今はメリット無いけど、おもしろいんだよな。 は〜。病気だ。。
408 :
Socket774 :2007/09/15(土) 00:07:00 ID:PmN2LM20
人それぞれの楽しみかたがあっていいんじゃない? 仕事用にはそうはいけないけどな。
409 :
Socket774 :2007/09/15(土) 00:26:30 ID:KI7sAruI
>>403 負荷そんなにかかってなくてもスゲービュンビュン動きまくってる。
バランスってゆうかバランスとれてない感じになってる。
なんじゃこりゃ…
VISTAとXPのマルチブートにしてるけど全然VISTAつかってねえw
監視ソフトとかその類が悪さしてるんじゃないかと
うちだととりあえずaaCenter.exeが地味な活動をする以外は特に動きはないな Windowsのサービスは切りまくってるけど つーか俺も全然Vista使ってねえ Xvidのエンコやたら遅くなるし
vistaは基本的に糞すぎ セキュリティ関連の制約がきつすぎる
今更なんだが、リテールクーラーからTR2-R1にしてみたが、大して冷えないな。 スリムケース使用で4800+コア1.25V、BOINC実行時、57℃→55℃になっただけだった。 今度、鞍馬のVortex752買ってみる。
周辺冷却がリテールより良いってだけで、どう見たって基本性能は低いだろ
OSで遊ぶんだったら、Linuxの方が面白そうだ。
>>415 俺もTR2-R1使ってるけど
ちょっと熱い気がするなぁ。。
ちなみに室温は?
俺は3800+(250*10) 1.300V で(室温28℃)
ORTHES中 50℃くらい
アイドル中 30℃くらい
スーパーπ(104万桁) 36℃くらい
419 :
Socket774 :2007/09/15(土) 01:48:41 ID:PmN2LM20
Vineあたりなら初心者でも使いやすいかもね。 俺もVMWareごしに使ってるよ。
TR2-R1はリテールと温度は同等だが音が若干静かなのとノースを冷やす為のもの。 それとこのマザーに釣り合った値段ってとこも人気の一つ。
>>418 昼間の室温は28℃+くらいかなぁ。物置部屋に無線LANだけ付けて隔離してるんでよくわからん。
今はちょっと涼しいのでCPU52℃、MB41℃になってた。
422 :
Socket774 :2007/09/15(土) 01:52:06 ID:LHVEyv5S
スリムケースという話だからケース内の廃熱がそもそも 上手くいってない希ガス。 試しにケースを開けてみれば大幅に下がる予感。
>>421 >>422 氏の言ってるようにケースのエアフローの問題かも。。
スリムケースだと、エアフロー確保するの難しいかもしれないけど
その辺見直してみたらどうだろう。
5200+付属のファンクーラーつかってるけど めっさうるさいよー
ケースファンもぶん回してる爆音PCなのでリテールクーラーでも無問題だぜ! でもQ-Fan効かしてる時よりOFFの時の方が温度が高くなったのには噴いた。 エアフロー次第ではこんなことも有るんだな。
ccc7.9へのバージョンアップができないな。 7.6から7.8まで何の問題もなかったが。 7.9にアップできた人いるかな
| | ∧ |_|Д゚) カタ7.8→7.9は問題なく。 |文|⊂) ドライバだけでCCC入れてないけど | ̄|∧|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
廃熱が悪い星野ケースでTR2-R1使用 ファン速度半分にしても42℃超えたことがないんだが
アラスカ在住の俺なんかファンレスでも3℃超えたことないんだが
アラスカて...室温何度なんだよw
防寒着着込んでスレ見てるの想像して吹いたw
つまらないと思いますが。
433 :
Socket774 :2007/09/15(土) 10:51:12 ID:KI7sAruI
>>401 一晩たったら省電力と高パフォーマンスのモードでは以前のように安定するようになったよ。
バランスはあいかわらず挙動が変だけど
たった今組み上げて電源入れたら, −・・ 長 短×2 ビデオカードかモニターの接続エラー音がなるんだけど orz 初期不良ですか? もちろん,画像の出力もされませんorz
>>434 メモリかもしれないのでとりあえず1枚だけさして起動しる
-HDMIの背面ってIEEE1394が付いてるだけに見えるんだけど TV-OUTとHDMIってどこにあるの?
| | ∧ |_|Д゚) PCI-Ex16に刺すサブボードに付いてる。 |文|⊂) | ̄|∧|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
それじゃビデオカードはどこに刺すの?
M2A-VM HDMIと5200+を買ってきて仮組みしたんだが、D-SUBからは画面出るのにDVIからは出ない・・・ なんか設定あるんですか? それとも初期不良?
すぐ初期不良って言うのそろそろやめたら?
知らんがな・・・買った店にでも聞けば?
初期不良じゃね?
もう解決してるだろ
あちこち見たけど、まだ解決してない。 ドライバが有るのかと思ってHDD繋いでフォーマット中
| | ∧ |_|Д゚) 起動時から出ないならドライバじゃなくBIOSであ。 |文|⊂) もしくは液晶との相性 | ̄|∧|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>446 DVIから出力されないって内容だと
ドライバとかの問題じゃなく
ハード的な不良の可能性が高いと思うよ
店に聞いてみた方がよいよ
ほかのカードなんかでもデュアルディスプレイの場合はDVIのほうがD-SUBより 遅れてでる。 たぶん起動時って解像度とかの信号が切り替わるんだけどそれにディスプレイの 反応が遅いとそうなるみたい。 ためしに起動時に適当なタイミングでPauseボタンでBIOSの進行とめてみ?
質問もレスも、まずは不平不満から始まる 民主党系の人物がいるようですねw
甘やかして構うから 強い子に育たないんだよ
俺はPOST画面もDVI-Dで出力されてる。 モニターはBENQ FP93GP。
「つよいこ」と入力して変換したら つ良い子 と表示されました。ありがとう! 起動からしばらく、CPU ファンがやかましいです。
454 :
Socket774 :2007/09/15(土) 17:28:15 ID:eK1NIw0z
M2A-VM HDMIはAMD690Gだが AMD790Gが出るのでは 想像ですが 可能性はありますか。
>>454 いずれそんな感じででるかもね。
型番違うかもしれないけど。
でもそんなの待ってたらいつになることやら
>>454 後継のRS790はDX10対応で来年という話がある
もしかしてHD2x00系のグラフィックを搭載してたりするのかしらね。 H.264を内臓グラボでサクサク再生とか。いいな
今、PCX5750のチップセットのVGA使ってるんですが これと690Gのオンボグラフィックだとどのくらい性能 に違いがあるでしょうか?
>>458 大きな違いはDXのサポートバージョン・・・と思ったけどさほど変わらなさそう。
地デジ対応の液晶TVなどが採用してるHDMI端子にPCの映像+音声をケーブル1本で
出せる・・・が売りかなあ?
使ってるMBやCPUなんかの違いもあるかもしれないですが3D性能は同等かむしろ下がるかも。
なにせ内蔵GPUなんで。
あとはデュアルコアCPUが安いのですでに廃れてしまってるソケット939環境よりは
比較的高性能なPCが組みやすい程度・・・
WindowsXPProで自動ログオンにしてるとタスクトレイのアイコンが半分くらい消えちゃうって人いる? CCCを外すと大丈夫なんだけど
縦1200ドットで表示できないぽいね 最大で1600*1024だっけな 1600*1200がダメとは…
>>461 んじゃ1920*1200なんかは当然駄目ってこと?
>>461 ,
>>462 仕様上の最大解像度は
HDMI: 1920 x 1080p
TV-out/コンポーネント:1280 x 720p、1920 x 1080i
DVI-D: 2560x1600 (@60Hz)
RGB: 2048 x 1536 (@85Hz)
できなけりゃ自分のやり方とか設定が悪いんじゃねーの?
464 :
426 :2007/09/15(土) 23:15:47 ID:KZPURf/m
>>427 ディスプレイドライバだけを「アップデート」選択したら、7.9にアップできました。
情報提供ありがとうございます。
これまでは、新バージョンでたら、CCCごと「インストール」で成功していたのだが。。。
1920x1200で使えてるけど?????
Vistaでデュアルディスプレイで使用してるんですが、 動画再生しながらウィンドウ操作とかすると結構もたつく感じがあるんですけど こういうのって単独のグラボ挿せば改善されるんでしょうか? 640x480位のaviとか再生しながら隣のディスプレイでウィンドウをドラッグして動かしたりすると 結構もたつくんですが
468 :
Socket774 :2007/09/16(日) 12:20:17 ID:Oisj+FqB
CPU何使ってんの?
VGAカード換えたらサクサク(といっても所詮Vistaだけど)になるかと思う。 でも、できればメモリバンド幅が128bit以上でメモリ512MB載ってるのがいい。 64bitだと、動画2つ再生したらもっさりだった。
>>468 5000+です。
CPUによっても結構違いますか・・・
そういえばシングルからデュアルディスプレイにしたら、
エクスペリエンスインデックスのグラフィックが3.3→3.0に下がりました。
RadeonHD2600XTあたりを考えてるんですが、
ゲームやらない自分でも描画とかで何かオンボードとの違いが体感できるもんでしょうか?
471 :
Socket774 :2007/09/16(日) 12:58:18 ID:Oisj+FqB
XPでしか試したことないんだけどVistaってそんなにもたつくんだ?
Vista使っているみんなっ! 今すぐXPにアップグレードしようぜっ!!
XPでもヘボVGAだったらデュアルディスプレイもっさりするよ。
Vistaはビジュアルが悪い
475 :
木 :2007/09/16(日) 13:33:43 ID:2oo96SBs
Vista使っているヤツの大半は認知症
なら俺は少数派なのか。 つか、ジサカーならPC10台前後持ってるだろうし、XP、Vista、Server系、Linuxマシンくらい 普通に数台あるのが当然だと思ってた。
昨日の440だが、windowsの起動画面からはDVI出力OKだった。
bios画面はDVIだと表示しないのでD-SUBじゃないと設定できない(
>>449 の方法もNGだった)。
滅多に変更するわけじゃないから良いけど、なんか不満だ。
ちなみにモニターはRDT178Sを使ってるのだが、これが悪いのか?
>>476 ここはASUS系板だからライトユーザーが多いんじゃない?
自分も10台以上飼ってるけど、やっぱこういうのは廃人レベルなのかね。
マザボもモニターも初期不良なんだろ
>>478 ライトユーザか。
サブマシン用途で、って思ったが、型落ちマシンを転用するケースの方が多いのかな。
RDT1713S M2A-VMでDVI BIOS表示できてる
>>481 bios表示でるのか、モニターは以前の環境時からDVIでやってるんでやっぱりマザーかな?
火曜にでもfaithに電話いれてみるよ。
>>463 DVIでもRGBでも縦1200以上は出ませんよ
このビデオカードの最大解像度が1600*1024だそうです
HDMIもDVIもRGBも同一信号を変換してるだけぽい
>>477 グラボとかないの?
ないなら知り合いに借りるとかして試してみれば?
>>484 今迄AGPで行ってたんで、グラボはないんですよね。
確認の為にグラボ買うってんだったら、この板にした意味ないし、ちょっと知り合いにあたってみるよ。
助言ありがとね>ALL
ここの付属SATAケーブルて2本はいってて 3G対応、片方L型、長さ45cmぐらいでしょうか?
うちはDVIで起動、再起動時には ディスプレイの電源を入れ直さないと真っ黒です。 15pinで繋いでた時は大丈夫だったんですけど DVIに切り替えたら駄目です。 M2A-VM ディスプレイはHP1755
ASUSは盛り上がってるなー もうvol9までか abitは閑散としてるぜww でもAM2全般、不具合は殆ど解決したみたい HDMI,HDD関連もBIOS更新も各板来てるみたいだし
いやだから普通に縦1200出せるって 出せないとか言ってる人は頭のネジが2、3本外れてるんだろ
M2A-VM使ってるけど、1600x1200で問題なく表示できてるよ
>HDMIもDVIもRGBも同一信号を変換 まぁ、この時点でデムパ決定だな
M2A-VM使ってるけど、1600x1200で問題なく表示できてるよ
2回言わなくて良いよ
じゃあ3回ならいいのか? M2A-VM使ってるけど、1600x1200で問題なく表示できてるよ
3回言わなくて良いよ
ああ、ただのキチガイか
俺のは縦768しか表示できない
普通にエロの24インチ液晶に1920*1200で出力してる俺は…
エロイ
690Gはデュアルリンクにだって対応してるだろ…。
CCCは使わないほうがいいという結論に到達した
NVIDIAなら大昔から対応してるアスペクト比固定もできない場合が多いし、 ATi自体使わない方がいいな・・
この母板、SATAケーブル2本ついてる?
HDMIなら
>>504 赤いのが一本
L字ではない
3Gbps対応かは知らない
これraidむりか
ワラタ 何をもってそう判断してるんだw
M2A-VM使ってるけど、1600x1200で問題なく表示できてるよ
自分のスキルじゃね
なんとなく
>>503 nForceからコイツに変えたら、ドライバの不自由さに泣けた。
RADEON9000の頃から変わってないのな。
>mini-KAZE 2ピンの4cmファン ◎ 付属のサウスのシンクに直接ネジ止め 熱くなくなった wikiにこう書いてあるけど、リテールのシンクに付けられなくね?
ネジ穴がなくても隙間がある
ノースだと幅広いから刺さるんだけど サウスの方は狭くて刺さらんかった
>513 どっちも目くそ鼻くそだけどな。 7050のほうが致命的な問題抱えてなかったっけ?
じさくはじめてだったけど かこすれみたらあんていしたよ ハ_ハ ('(゚∀゚∩ したよ! ヽ 〈 ヽヽ_)
CCC入れたらほんとシステム不安定になるなあ 何かいいディスプレイソフトない?
>>519 あれ、1年前の俺ガイル
>>520 CCC入れる→うぜえ→ATI tray tools入れる→やっぱドライバだけに戻る ←俺いまここ
うちはCCC入れても特に不安定になってない
重いCCC作ってる暇があるならアスペクト比固定機能をつけろ、と
俺はCCC入れると、起動時に一瞬ブラックアウトしたり、数秒もたついたりしたかな
>>521 おれも何度もそれを繰り返してる
だがドライバだけだとガンマ値の調整とかできないんだよなあ
おれのディスプレイは輝度とコントラストの調整しかできないから厳しい
オンボで3Dのゲームをしばらくやってると固まったり信号が出なくなるのは俺だけか
起動時の一瞬ブラックアウトはCCCのせいなのか! おいらのPCはProbe立ち上げると音が消えちゃうよ・・・
>>518 7050を買ってきてS-ATAのHDDでRAIDを組み
S-ATAのDVDドライブを使ってみれば判る
というかS-ATAのDVDドライブのみで判るかも
起動時の一瞬ブラックアウトは リフレッシュレートが高すぎるせいと 3Dパフォーマンスをあげると出る気がする
530 :
Socket774 :2007/09/17(月) 23:31:12 ID:5jdsfAjN
カタのディスプレイの検出を手動のみに変えても起動時のブラックアウト直らない?
M2A-VM HDMI使用中。 ノースとサウスが熱いんだけど皆どうしてるのかな。 CPUクーラーはANDYに載せ換えて CPU温度(ヒートシンクに温度計貼り付け) アイドル時で、室温+6度なんだけど ノースは、CPU+10度で、サウスも同じぐらい。
>531 CPUはリテール。 ノースはmini-KAZE。wikiを参考にした。 サウスは、特になにもしない。 暑い夏を越えたから、これ以上の対策は不要とみた。
せっかくテンプレもWikiも用意してるんだから読んでよぉ
このスレはテンプレもwikiもあって親切なのに、 ほんと読まないやつばっかりだなw
mini-KAZEで思い出したが、これで何とかしてノースとファンレスグラボを冷やせないだろうか・・・ 2つ使えってのはなしでw
12cm位のファン付けとけ
>>527 Probeの設定で警告の音量が0になってるんじゃないか。
音量設定変えてみ。
2Gメモリつんでるんだけど、 なんか勝手に600Mくらいが共有ビデオメモリとしてつかわれるよな? そこに256Mくらいの専用ビデオメモリ設定したら一気に900Mもくわれるんだが この600Mってどうにかならんの?
>>538 折れも2GBだけど、デフォ値では600MBも持ってかれないぞ。
BIOS見直して味噌。
画面の設定の「詳細設定」でみれる 利用可能な全ぐらっふぃクスメモリ 895MB 専用ビデオメモリ 256MB ←BIOSのUMAで設定した値 システムビデオメモリ 0MB 共有システムメモリ 639MB ←これBIOSでかえれんの?
それ仕様じゃね? それでなんかAMD(ATi)もnVidiaもM$に文句言ってた希ガス
正直いまのままだときついんだよね まず256Mを専用ビデオメモリに設定して残り1790MB OSはこれを使える物理メモリとして認識するから 搭載メモリにあわせたメモリ消費をするVISTAだと 起動直後でも500MB以上メモリを使用した状態になる でも実際はこれプラス共有システムメモリで639MBつかってるから 残り400MB程度しか残らない
>>544 このせいか
デュアルブートでXPとVistaいれてるんだが
同じゲームをやるとVistaのほが重いのは・・
専用ビデオメモリ落としたらましになるかな・・?
専用ビデオメモリをそれぞれ設定したらこんな風になった 専用 共有 合計 32 751 783 128 703 831 256 639 895 512 511 1023 んでVistaのパフォーマンス評価をしたら 128か256が一番いいっぽい しかし共有システムメモリ700ってとりすぎだろ・・・ アプリつかってないのにキャッシュ済みメモリ1427/合計1917ってw
お前は1人でどんだけしゃべってるんだ
>>544 読む限り共有システムメモリはおそらくメインメモリが足りなくなったら
勝手に分配される気がするんだがそうじゃないの?
550 :
Socket774 :2007/09/18(火) 03:02:24 ID:mTpzjZPP
>>526 同じく3Dゲームやってると固まったり信号が出なくなる。
ノースに、余ってたヒートシンク刺してみたら収まったので
原因は、ノースが熱くなり過ぎるせいかも。
>>548 メモリが余ってると自動的にキャッシュとして割り当てるようになってるんだろ。
HDD上のページングファイルみたいなもんだ。
>527 うちでも同じ現象だったけど、 PC Probeを新しいのに変えたらなおったよ。
>>550 FFベンチが完走しない・・雨の小屋のシーンで必ず固まる。
必ずそこで固まるから、俺の場合は温度ではないかも・・?
BGMだけは続いてる。
FFベンチが完走できないのはちょっとオカシイかも。。 俺は書き環境で、lowだと2900位 Hiだと1500位だた 【CPU】 Athlon64X2 3800+(OC設定 FSB:220*10 電圧:定格) 【クーラー】 TR2-R1 【メモリ】 トランセンド JetRAM 2GB(デュアルチャネル) 【VGA】 オンボード (ビデオメモリ 256MB) 【Sound】 オンボード 【LAN】 オンボード 【HDD】 Seegate 250GB(SATA) 【光学ドライブ】 LG スーパーマルチドライブ 【FDD】 なし 【OS】 WindowsXP Professional SP2 【電源】 ENERMAX NoiseTakerU 【BIOS】 0801 【ドライバ】※使っているバージョンを記入 ■LANドライバ 674 ■サウンドドライバ CD付属の物 ■AMD690G&SB600用ドライバ Catalyst 7.6
5600+のデフォでlow4500くらいでる
VistaのCCCはうまく動作しねえな 外部アプリケーションの設定を使う を指定しても WMPとかいろんなアプリでそのとおりにならない しかも起動がおかしい XPだとOSが立ち上がるときからすでにCCCの設定が適用されてるのに VistaだとOS起動→オーディオやネットワーク起動→CCC起動でやっとCCCの設定が適用される つまりこの間、デフォの画面設定の状態になってる 当然一瞬ブラックアウトになる
もうしばらくVistaをメインにするには時間がかかりそうだね。 チップセットやママンよりOSの問題が多すぎる。 逆にVistaのメリットってなんだ?
地球温暖化加速ですよwお兄さんww 車に負けてられませんw
>逆にVistaのメリットってなんだ? 百害あって一利なし
560 :
Socket774 :2007/09/18(火) 16:31:15 ID:vVQB0m9k
Vistaつっこむとハードディスクが早死にするんじゃねーかっつーぐらいアクセスしてジーコジーコ音がうるさいな… ほとんどXPしか使ってないよ。
それ、インデックス作成だから。しばらくすればアクセスはXPと同じくらいになるよ。
う〜ん。 やっぱりVistaやAHCIは現時点では難しいものがあるね。 俺もXPしか使ってない。 むしろ2Kを使いたくなるときがあるくらい。 温暖化との関係は俺にはわかんないっす。
>>557 カーネル刷新でセキュリティは上がってる と思う
そのセキュリティが一般ユーザーにはただの重荷にしかなってない
>>554 それOCしてるからメモリとのタイミングくるってかえって遅くなってるんじゃね?
>>565 タイミングはデフォのまま。。
メモリクロックは、FSB220*10 でDDR800固定だから880かな。。
ちょっとタイミング弄ってみる。。
>>555 しかしオンボでそこまでとなるとすげーな
さっきAthlon64 3000+ ゲフォ6600GT相当品 メモリ1GB デュアルチャネル
でベンチ取ってみたがlow6145だった
ゲフォ5xxxあたりのAGP使ってたやつだと乗り換えても十分そうだな。
+1.2VNBSB設定してる?
Wikiの2k用ドライバ、GIGABYTEのだけリンク切れしてる?
グラフィックは+1.2V設定したらかなりよくなったぞ 前はフリーズしまくりだったが、今じゃまったくしなくなった
>>562 XPでAHCIモードで使っているの?
NGならどんな問題が出たの?
AHCIモード使わないと遅くてやってられないだろ
>571 俺の場合、ちょっと試したくらいだけど、 smart等のいろんな機能がほとんど使えなくなる、 速度面でもほとんど変化なしかむしろ遅くなる。 くらいか? NGというほどの問題ではないと思うけど、 メリットは無いと思われ。。
NCQを使わなければいいのかと思ったけど、 ほとんど変化なし。
AHCIとIDEモードの速度差って体感できないと思うけど そこんとこどうよ?
>>568 横から悪いけど、それってチップセット電圧だよね?
デフォが1.2vで1.3vと1.4vが選べるってことでいいのかな
>575 そう。 速度差無し、機能制限 ゆえに、メリット無し。と思う。
HDDに優しい、らしい。 でもまだ時代が追いついてないよね。
以前描画がもたつくって書いた者ですが、 グラフィックボード買ってきました。 RadeonHD2600XTにしました。 正直ここまで違うと思いませんでした。 エクスプローラとかの操作やサムネイル表示とかもサクサクです。
>>580 64bitと128bitじゃ、ブラウザの描画だけでも体感できるくらい差がでるからな
582 :
527 :2007/09/18(火) 21:43:13 ID:p2S7MNi9
>>529 >>530 >>537 >>552 遅くなりましたが、アドバイスありがとうございました。
音の問題は、ProbeU削除して1.04.19をインストールすることで解決しました。
(前ver.は1.04.15でした)
画面のブラックアウトはいろいろ試し中ですが、解決の兆しなしです。
音に比べてあんまり実害もないので、のんびりやりますわ。
583 :
Socket774 :2007/09/18(火) 21:50:22 ID:6c364bAl
ProbeUは最新は、1.04.23でつよ。 まあ、問題解消したならいいんだけど。。
HDMIをDVIに変換してUXGAって出せますか? デジDVI(WQXGA)+デジHDMI(UXGA)で使いたいのですが。
585 :
526 :2007/09/18(火) 22:34:43 ID:V3WFZoH+
同じような状況の人がいたようで安心しました。 グラボつけようかと思ってたけど、チップの熱が原因なら 先にこのスレ定番のCPUクーラーにでも替えてみようかな。
586 :
Socket774 :2007/09/18(火) 22:54:06 ID:gfMqvTSs
止めとけって、もっといいクーラーいくらでもあるだろうが
もしかしてサーマルテイクじゃあなかろうな? 騙されて買おうと思う奴まだいるんだ
>>588 あくまで安い割りに良いってだけでそ
TR2-R1は、値段の割りには冷却性、静音性の
バランス取れてて良い物だと思うけど
同価格帯だと、それ以上の物ないだろ?
590 :
Socket774 :2007/09/18(火) 23:18:24 ID:gfMqvTSs
べつにそんな価格帯を選ぶ理由がまずねーよw
>>583 それどこにあるの?
19bまでしかASUSには無かった。
>>588 あれが4-5000円したら完全な詐欺だが
値段に見合ってると思うよ
静かだしBE-2350だったら十分だし
>>590 んじゃもっと高くて良いの付けてりゃ良いじゃんw
高いの付けて満足する人もいれば
安いの付けて満足する人もいるってことさ
>>593 19bまでしか見つけられなかった527です。
最新版ありがとうございます。
は〜い。 これからもよろ〜(・∀・)/
597 :
591 :2007/09/18(火) 23:52:43 ID:IlGw29ov
ありがとー
は〜い。 よろ〜!(・∀・)/ といってる間に、酒を飲み過ぎて、 よろよろになってしまったので寝まつ。
皆の衆に聞きたいんだが、 ソニーNECオプティアークのDVD-RWドライブの ND-7170のS-ATA版ってASUS製マザボと相性よろしくないそうなんだけど 誰かM2A-VMシリーズで相性出ている人、あるいは普通に使えている人いますです? ドライブの値段がえらく下がっているので買ってみようか検討中なんすよ。
>>599 wikiより
SonyNECオプティアーク AD-7170S S-ATA DVD±RW 正常起動
テンプレにあるんだから読んでくれお。。
この板に限らず、AMD690Gが乗ってるママンはSATAの光学ドライブを使うと、 CD-RやCD-RWに音楽CD形式で焼けないという報告がちらほら。。 俺もその一人だけど。
>>600 と思ったら
NDの方か、スマソ
勘違いしますた。
>>602 ごめん、俺のミスだ
AD-7170動作報告出てたのね
サンクスサンクス
690Gはメインメモリに64bit接続かな。 高解像度だと動作に差し障りがある場合もあるか。
605 :
Socket774 :2007/09/19(水) 01:06:18 ID:G6O+BKqr
CD-ROMついてるよ
もしや、DVDドライブがなくてDVD-ROMが読めない→CD-ROMドコーってこと?
>>601 俺もだ。音楽CD形式で書けない。
BIOS上げたりドライバ変えたり色々試行錯誤してみたが、結局ダメだった。
誰か解決した人いたらタスケテ
ちなみに、ドライブはLiteonのLH-20A1S
610 :
Socket774 :2007/09/19(水) 01:52:36 ID:dbb01ZCc
PC PROBEUにて… アイドル CPU 45℃ M/B 43℃ 負荷時 CPU 62℃ M/B 55℃ って高くねぇ??
>>610 環境分からんきゃ
高いかどうか判断デキナス
CPUの温度については
エアフロー確保されてて
クーラーがちゃんと付いてると過程すれば
ちょっと高い気がする。
ただM/Bの温度は高すぎる気がする。
>>610 です。
【CPU】 Athlon64 X2 5600+
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD Elixir選別DDR2-800 1GB*2 + 512MB*2 = 3GB
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【LAN】 オンボード
【HDD】 (OS)日立320GB (2nd)日立500GB (3rd)Seagate320GB
【光学ドライブ】 NEC ND-3540A [IDE]
【FDD】 富士通製USB接続
【OS】 WindowsXP Pro(32bit)
【電源】 Seasonic SS-550HT (定格550W MAX605W)
【BIOS】 0801
【その他】※その他の初期状態から変更した部分など記入
【ドライバ】Cataryst7.9
【ケース】 ENARMAX製
【ファン】フロント12cm*1 サイド8cm*1 リア8cm*2
CPUはリテール定格ならそんなもんじゃないの。電圧落としてるわけでもないし。 M/Bはシラネ。ケース名も、ファンの回転数も書かないので分かる分けねえ。
CPUは70度までM/Bも60度まで(どちらも公式調べ)動作範囲内だから問題なし と、窒息スリムケースでHDDが常時50度越えの俺が自分に言い聞かせている。
>>605-608 あーっ、そうだ!CD-ROMっていうからCD-RWドライブ(RICOH MP7200A)で読み込もうとしたら出来なくて、
結局DVD-MULTI ドライブでインストールした俺が通りますよ。
vistaでオンラインゲームやるとxpのときよりすげえ重くなるんだけどなぜ? M/Bの温度がXPのときより全然あがってないからオンボの機能を充分につかってないような感じだな
HomePremiumですよ
あと、AeroはOffにしてる
しかしXPだとかなりM/Bがあつくなるのに VISTAだと通常時とほとんど変わらないくらい温度変わってない これフルに動かすにはどうすればいいんだろ
Aeroは重いんだけど切ると性能でないと聞いたなあ。 あとメインメモリはいくつなの?
メインメモリ2G Aeroつけてやってみますねw
え!? Vistaだと熱くならないの??
Vistaだとメモリフルに使ってくれるからメモリ多く積んでれば早いって聞いたけど そうなのかな?起動とかもメモリ積んでればXPより早いとか聞いたような気がするし。
>>625 起動に関しては誤解してる。
起動が早いのは実はXPで言うところのスタンバイ状態にしてるだけ。
>>625 2G積んでるけどXPのが明らかに起動早いし動作も軽いよ
2Gじゃたりなのかな
vistaは初期のころに検索を早くするためにHDDの情報集めをするからHDDのアクセスは増えるからねえ。 それがまだ終わってないとか。 まあ負荷が高いのは確か。 メモリ多いとあいてる部分に使用者が良く使うソフトに関連するDLLとかをキャッシュしておくようだし・・・
PC起動時にPROBEU起動するようにしているんだが 時々エラーで起動しないときがある 何が原因だ・・・
あれ細かくていいけど糞重いんだよな 俺はakamoniだけ自動起動で負荷かかってるときにそっちも使ってる
×使ってる ○使って温度なんかを見る
VISTAの起動は確かに遅いな、だけどreadyboost用のフラッシュメモリをメインメモリーと同じだけ積むと 休止からの起動が神速になるさ。
PROBE2って勝手に音量かえられるから困る
>633 新しいversionでも? >593あたりいってみれば?
そういやカタリストいれるとモニタのリフレッシュレート設定が画面のプロぱティから 75hzとかに設定しても実際のリフレッシュレート60のままなんだよな、、 液晶だと問題ないけどCRTだと目に悪い。CCCで設定しないとならないからなんとも面倒だ。
636 :
Socket774 :2007/09/19(水) 12:55:44 ID:ecdtUeiv
そういやPCIやPCIex1に蟹のNICを挿す予定だが負荷は若干減るのでしょうか? オンボードのNICは接続時間が長いとどうも通信が安定しない感じしますが俺だけなのかな。 ケースがAntec1300だから排熱がきつめなせいも関係はあるんでしょうか。 NorthやSouthはジャパンバリューのアルミスティのPCIブラケットの真横に 80mmのファンは付けてるので熱ではないと信じたいのですが。 負荷自体は変わらないのでしょうかね。
>>636 最近の蟹はそこまで不安定じゃない
まともなカードと比べたら性能はたしかに落ちるけどね
不安定になるようならドライバ入れ直し&熱対策してみたら?
一般使用なら蟹で十分だと思うお。 って言うのは甘い考えなのかな?
チップセットを電圧固定にしたらFFベンチ完走する様になった(;゚∀゚)=3 しかしメモリといいコレといい、Autoだと何かと泣きを見るM/Bだね。
>639 固定っていうのは、1.2Vで固定でつか?
DVIでアクオスにつないで普段1280x768で使ってるんですが、 フルスクリーンモードを使うゲーム(おそらく640x480)を使うと 信号が範囲外ですといわれて表示することができません。 たぶんリフレッシュレートだろうと設定をしようとすると、 通常起動では800x600以下の設定ができず、セーフモード起動だと640x480は ありますがリフレッシュレートの設定がグレーアウトしてて設定できません。 ぐぐってATI RefresgFixというツールで設定してみましたが、変化なし でした。どなたか解決お願いします。
>>640 Hiで2500くらい。(モニタとの相性?でSVGA以下が表示されない…ゲフォでは問題無いのに)
3800+でシングルチャンネルだからこんなもんでしょ・・。
>>641 うん。
>>642 そうそう、俺のも表示範囲外って出て、モニタの電源落ちちゃうんだよね。
レスありがとです。 うちでは特に不安定ではないですが、 OC耐性等見てみようと思います。
>>642 画面のプロパティ>設定>詳細設定>モニタ
で、このモニタでは表示できない設定を隠すにチェック入って無い?
違ったらスマソ
CD-RWにCD-DAを焼けましたよ。 ドライブはLiteonのLH-20A1S XP-SP2 焼きソフトは、ドライブ付属のnero。 とりあえず、音楽CDをisoファイルにしてから焼きました。
>>643 dクス
俺はX2 3800でHiで2000くらいだた。。
シングルの方がやはり有利なのかな。。
>>648 確かに一度ISOにすれば焼けるけど、時間が2倍かかるし手間が増えるよね
普通にmp3、wma→CDDAといきたいものだ。690G全般で起こってるならBIOSの修正で直りそうなもんだけどなぁ
>>634 >>593 これインスコしたら恐ろしくHDDガリガリいうようになって
ソッコーでアンインスコさせてもらった
ガクブル
そもそもそんな上位レイヤーのデータに対してBIOSが絡むってすごいな・・・
>651 え〜、普通に使えてるよ。 なんでだろ???
BIOS1101ってやっぱ速度落ちるんだね 今更試しに入れてみたら体感できるレベルでびっくりした 今はもう801に戻したんだけど なんかAMD Live!やCool'n'Quietの設定できる画面の項目が増えてたような あれなんだったんだろ
SpeedFan 4.33 正式版でた
PROBEII以外にCPUとM/Bの温度が測れるソフトでお勧めのありますか?
一番いいのが無接触の温度計
安物の非接触温度計は金属計れないので注意。
一般的には非接触温度計というのかorz
/^o^\
>>659 秋葉の駅前で売ってる、3kのキーホルダー型のはダメってコトか・・。
放射線温度計
ProbeUがもうちょっとコンパクトで使いやすいといいんだけどな。 >651 俺も問題ないお。
SpeedFan入れてみたけど、回転制御できないなぁ。 このマザーだとむりかな?
CPUだけはできたよ
ビジネス用途だけでもノースって熱くなりますか? 送料ケチりたいので一緒に過去ログで評判のいいTR2-R1を一緒に買うか迷ってます
しかし、TR2-R1厨しつこいな。 自演してまで売りたいのか。
買っとけ
オレは自家厨
>>667 つ[過去ログ]
でも俺はQFanで満足。
俺はCPUファンレス
>>669 ビジネス用途でも、ノースは一応対策した方がよいと思うよ
安く済ませたいのなら リテール+4cmファンネジ止め
CPU+ノース冷却をして 総合的に安くあげたいならTR2-R1を
選択するのはアリだと思う。
TR2-R1のメリットは、安い価格帯にしては良い意味でバランスが取れてるってこと。
もちろん もっと高い価格帯なら良いクーラーもあるから
TR2-R1に拘る必要も無いと思うけどね。
677 :
Socket774 :2007/09/20(木) 00:42:19 ID:cXgobrth
ここでの最強BIOSは801? 最新版と比べどんな感じ? メリットデメリット教えて下さい。
ヤオイBIOS
>>677 マージン削って最速を目指したのが 0801
マージン取って安定性重視したのが それ以降
自分のスタンスに合わせてお選びください。
0801が不安定な訳ではないが。。
blueorb miniよさそうな感じするが・・・どうだろうか?
0902が描画一番早くない? まあオンボだけだろうけど。
>>680 クーラースレのwikiとかで調べるか
クーラースレで聞いた方が良いと思うお
これで Vista 64bit 使ってる人いる? 安定性とかどうよ? メモリ2GB程度と オンボードVGAで 共用メモリ云々とかはなんとなく把握したがそれ以外で
とりあえずwikiと過去スレを見てみよう
>>639 じゃろじゃろ?
おれも電圧1.2に固定したらAUTOのときより
Vistaのエアロスコア0.1あがったよ
AUTOのときはパンヤとかやると画像がおかしくなったりしてたけど
それもいまのところなくなった
>>683 64bit2Gで使ってますよー
まず、上のほうでも語られてるが、ビデオ動作はXPよりへぼくなる
(というかビデオカードがちゃんと使われてない感じ?)
とにかくソフトが非公式対応の多すぎるな
CCCもいまいちだよ
メモリでもそうだけど、 電圧: autoは実際なにやってんだろうな?w ベンチのスコアまで変わるの??
>>683 まだ届いてないけど、その環境でポチった
CPUがBEだけどなんとかなるじゃろか・・・
常時稼動の鯖機にするから多少もっさりでもかまわんけどね
>>687 是非スコアの報告よろ
おれは
CPU:64x2 5200+
メモリ:DDR2/800 2G
SATA HDD
オンボ
で
Vistaスコア上から
5.1
5.9
3.7
3.1
5.7
だった
その他Vista32bitでも64bitでもいいのでオンボつかってる人のスコア聞きたいですね
チップセットの電圧固定って"+1.2VNBSB"を設定すればおk?
690 :
642 :2007/09/20(木) 14:26:18 ID:iQHysIzE
CrystalResという解像度変更&リフレッシュレート固定可能なツールを
使ってみたところ、我が家のアクオスでは640x480の60Hzは表示できない
ことがわかりました。CrystalResで640x480に変えてリフレッシュレートを
85Hzに変更してもCCCの問題で60Hzのままのようで、CristalResの固定機能
を使ってみたところ、60Hzになる→監視しててちょっとすると85Hzに変わる
でうまくいくかと思いきや、画面がずれて使い物になりませんでした。
で、さらに調べてみてリフレッシュレートを強制的に固定する以下のツール
を見つけて、640x480を強制的に85Hzにすることで、ようやくフルスクリーン
でアクオスに表示できない問題が解決しました。
RefreshForce
http://www.pagehosting.co.uk/rf/
M2V-MX SE なんてでてたのね 業物タソは買ったのかな。。
OCするとき、 チップセットの電圧変えると耐性上がるかな?? 試してみよっと。
693 :
Socket774 :2007/09/20(木) 16:52:01 ID:riCVaemt
wiki見てきたけど、TVチューナー付きのキャプチャーは canopus系はこのマザーでは問題出るの認識でいいのかな? つーか、今玄人のを付けて問題なく動いてるが ノイズ補正やら付いてないやつなんで今まではPCで見る分はこれで良かったけど テレビに繋いで見るとかなり汚いからノイズ補正やらゴースト除去が付いたのを 買おうと思ってんだが。。。
Cool&Quietって使わないほうが安定するもんかな?
>>693 FEATHER2006 使えばだいたいおkじゃないかな
うちは MTVX2004 だけど問題ないよ。
あえて canopus を選ぶこともないと思うけど
| | ∧ |_|Д゚) 正直、VT8237はもういい。 |文|⊂) K8M890+VT8251なAM2+ママンが出たら買うかも | ̄|∧|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ #ついにA8V-VMが売り払われますた・・・ DualDVIなGF7300LEとX2の3800+とPC3200 1GB*2とWD360GD付きで
>>696 「HDD内のエロ動画込みで」と正直におっしゃい!
>>693 問題出るのはダイレクトオーバーレイの部分だから
画面を出さないか、↑を使わない(FEATHER2006)とかにすれば
使える
みなさんありがとうございます。
FEATHER2006のソフトで動かせば問題無しと言う事ですね。
>>695 候補で MTVX2004も検討しています。 中古になるけど
最近はcanopus系が結構豊富にあるんで一度canopus系にしたいとありました。
それと、このスレではスレ違いになるかも知れませんが
ノイズ補正やらゴースト除去が付いたものは結構綺麗に写るもんなんでしょうか?
今まで玄人のを付けててノイズ補正やらゴースト除去みたいな定番が付いてなかったんで
特にテレビに出力して玄人の付いてないのは唖然としたもんでorz
Vistaスコア オンボで エアログラフィック 3.7 ゲームグラフィック 3.1 ってどうなの? 同じマザボつかってるんだから誰かおしえてちょ
どういう思考プロセスに従ってその質問が出てきたんだw
| | ∧ |_|Д゚) PC-9800シリーズはエロゲをする為に存在していました。 |文|⊂) 最大時は20台以上あって処分に困った | ̄|∧| EXとかFAとかナツカシカ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
701のエスパーっぷりに脱帽
| | ∧ |_|Д゚) それよりへのむがいつ出るかが重要なのです。 |文|⊂) つか3500+が一個余ってるからもう一枚買おうかな | ̄|∧|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
メモリも余ってそうだしなw
エロゲなら9821だろ と言ってみる
98シリーズの4096色中の16色できれいに描いてるエロゲがいいんですよ。
>>701 SUGEEEEEEE
ところでグラボのシンクをVF700にしたらサウスに青笊つきそうな気がしたんだけど、
出来た人いる?
>>700 Vista Ultimate x86、BIOS1101、Catalyst7.9
グラフィックス:3.5
ゲーム用グラフィックス:3.0
ゲーム用グラフィックスで3.1の時も有った気がするけどいつのまにか下がってた
Vista 32bitでIDEからAHCIに変更したら、
SCSIディスクで認識されるようになっちゃったんですが、
SATAとして認識させるにはどうしたらよいのでしょうか?
http://img221.imageshack.us/my.php?image=deviceoj9.jpg ↑デバイスマネージャーでの表示
元々vLiteで最新のAHCIドライバとSB600のhotfixを統合したディスク作ってインストール
msahciを有効にしてPC終了→IDEからAHCIモードに切り替えて起動
作業は上記の方法でやりました。
パフォーマンスは良くなってるしNCQも有効になってるんですが、
どなたか解決法ご存じないでしょうか?
>>710 サンクス
だいたい似た感じだね
正常っぽい
解決も何もそれで正常な状態だろう
>>711 それでおkだけどパフォーマンスって何で測りました?
このチップだとIDE→AHCIで性能がまったく変わらないか、下手するとちょっと低いくらいだから。
>>711 >NCQも有効になってる
これはどうやって確認できるんですか?
詳しく教えてください
ネトゲがVistaだと重くなる人 directx redistっていうランタイムいれたら軽くなるよ VistaはDirectX10が強制で入ってきてバージョンダウンできないんだが デフォのままだとDirectx9対応のネトゲだとうまく動作できない このランタイムを入れるとDirectX9対応のネトゲがXPと同じように動作するようになる ところでこのグラフィックスってDirectx10って対応してんの?
>>709 サウスに青笊つけるとき、IDEコネクタ側に4mmほどずらして付ける。
そうすると、写真で見る限り、2600pro+VF900ならつけられるような感じになる。
青笊つけるところまではやったんだが、VGAのほうは試してない。
>>700 Vista Home Basic x86, BIOS 1101, Catalyst7.9, X2 3600@2GHz, DDR2-800
グラフィックス:3.7
ゲーム用グラフィックス:3.1
>>717 なるほど・・・
ってことは実質Vista対応じゃないんだなこのマザボ・・・
やられたよw
DX10対応のグラフィックがないとVistaはだめだね
今後はDirectX10対応のゲームとかがでてくると思うが そうなったら増設しないとつかえねえじゃん OS起動時のCCCの画面設定適用がおかしいのもこのせいっぽいな
バリバリ3Dゲームしたいなら なぜこのマザー選んだのか・・・ 工作員?
別にバリバリじゃないよ パンヤとか数年前にでたMMOとか割とふるいシステムでもできるやつしかやらんからね そういうゲームでも重くなってたもんでなんでかなと調べてたんだよ ま、原因はDirectX10にありというのは間違いないだろうが dxdiagをやってもエラーメッセージも何もでないんだもん
このスレって定期的にクサレ脳が現れるよな 釣りなのか真性なのかイマイチ判断に悩むけど
もうすぐDX10.1のVGAが出ると発表されてDX10VGAユーザーが落ち込んだくらいなんだから、 いまさらDX10にこだわる必要ナッシング
俺はこのマザーでバリバリゲームしてるが・・・
一応vista上でもDx9対応の対策してるが・・・
バリバリたくさん書いてあると一瞬ソルダムスレかと思う
>>726 してるけどかなり不完全
これ系の質問はこのスレ含めほかでもよくみるから
参考にはなると思うがな
ようはランタイムあてなさいよっと
ちょwwww不良品www アウトレットwww
てかDX10が対応してなくて困るのって ほぼゲームユーザだけだよね? マザーのオンボで満足できるようなライトユーザーなら DX10対応してるとか、どうでもよくね? まぁDX10.1が出るから、仮にDX10対応してたとしても意味無かったがw
BE2350で組んだんだけど、CNQのドライバ入れてコンパネで最小電源にすると再起動してしまう。 FSB5MHz上げただけでPOSTしなくなるしCPRも全く発動してくれない。 クリーンインストール後だし、これは電源が合ってないのかな?
HT x4にした?
>>731 情報トン!そろそろAHCIに戻しても大丈夫かな…ってか、ドライバの会社名がSB600の中の人になってるね。
一応した。メモリクロックも下げた。CPU電圧も上げてみた。 でも同じですた('A`)
>>734 あっ本当だ。ミスったのか、敢えてなのか。
>>732 とりあえずCMOSクリアしてんで一からやってみろメーン
wikiの編集、全部のページできなくなってるね TA690Gのwikiも同じっぽいから なんか仕様変わったのかな
>>731 .39から.47に上げてみた。なんかスプラッシュ画面の一時停止がなくなって
スルスル起動するんだけど、これって.44からそうだったの?
最新版のBIOSにしたら、Memory Remappingされなくなって、 BIOS上でも2GBx2枚で3455MBしか認識しなくなった。orz 正常に4GB以上認識してるひといますか? AMD-Vの設定が追加されていたから最新版使いたいんだけど。 AMD-Vって古いBIOSでも有効になっていますか?
AMD-Vの項目なんて見たことないが
>>741 OS何?
サーバ系なら32bit版でも4GB認識するけど
その他の32番のXP,Vistaだと
3GBちょいしか認識されないぞ
32bitOSの仕様
>>743 誤字
32番→32bit
なんでこんなミスを・・orz
AMD系ってメモコンがCPUについてるのでPAE効きそうなんだけど やってみた人いないかなあ?
>>740 いや44のときも起動画面で15秒停止してたよ。
Vista使いなんでVista用のドライバが更新されていたら入れてみる。
747 :
Socket774 :2007/09/21(金) 00:51:29 ID:CWIgVFYE
>>743 もとは4G認識してたんだから64bitでしょうに
BIOSの認識に32bitも64bitもあるかいな(´・ω・`)
スマソ 壮大な読み違いを・・・ いつもの4GB挿したのに認識しねぇよ ノワァァァン 関連のカキコだと脳内変換してたみたいだ・・ BIOSで認識してない。。 ビデオメモリに割り当てられてても BIOS上だと認識される筈だしなぁ・・
750 :
741 :2007/09/21(金) 01:14:18 ID:K+Mzdzr1
>>742 1101でAMD-Vの項目ありましたよ。
chipsetのとこだったとおもう。
>>748 そうなんです。BIOSの認識なんです。
OSはLinuxのx64で使う予定です。
Xen試したくて買ったのに。。。orz
>>749 windowsXPの32bitOSだとPAEモード使わないと4GB載せても
BIOSのメモリマッピングの関連で認識されないメモリが出てくるよ。
これは仕様上の問題。
752 :
Socket774 :2007/09/21(金) 01:33:14 ID:GjuwHlXx
質問です USBに外付けHDDを接続しているのですが 他のもの(カードリーダーや携帯等)を 空いているUSBに接続すると HDDの接続が勝手に切れてしまいます またHDD以外のものは接続しても反応が無く 試しにHDDを外して接続するも全てのUSBで反応無し 以前使っていたPCでは全て使用出来るので 壊れてはいないと思います 初めての自作の為とても困っています 何が原因か分かる方教えてください CPU Athlon64X2 4000+ OS XP SP2 外付けHDD IODATA カードリーダー BUFFALO です
なんかノースめちゃくちゃあつくなるな そろそろファン買うか
ID:Z+qDAM1h おまえ質問あると、そうやって潰してるなw たいしたマザーでもないのに何その余裕w
使い道のないアホーポイントが5000余ってるので ninja-miniかCNPS7500でも買うか 現金でTR2-R1にするか てかソフマップ送料無料やめたのが痛いな(そりゃやめるよな・・・・大損だし) つかノースが冷えそうで他にお勧めのファンってある?
>ソフマップ送料無料やめたのが痛いな(そりゃやめるよな・・・・大損だし) 目ん玉腐ってるのか?
なに、TR2-R1買えばノースのファンいらんのか? 熱暴走防げればいいんだが
759 :
Socket774 :2007/09/21(金) 04:14:00 ID:Z+qDAM1h
ってかおれのスリムケースだからダメじゃん もうめんどいから12cmのファン買ってケースに貼り付けてくれるわ
NGワード推奨 TR2-R1
>>731 >>740 うちも39からこの47にしてみたが、全く変化無し。
わざわざ180MBものファイルをDLしてまで入れるもんでもないかな。
実質140KBほどのファイルだけDLできればお手軽でいいのに。
>>741 BIOS1101でなくて、1001でもAMD-VはEnableにできてますよ。
VirtualPC2007です。
1101には確かにAMD-Vの項目が出てますが、1001の方が好きなので戻してます。
>>760 安い部類のマザーなんだから
安い価格帯で評判が良いクーラーが
話題に挙がるのは当然じゃないか?
いちいち気にするようなことでもないお
好きなクーラー載せれば良いんだから
オンボードの3D性能ってGeforce3tiぐらいだろ?
そう思うならそれでいいんじゃない? 違うけど
>>764 3Dやりたいなら4〜5万ぐらいのビデオカード買えばいいじゃない
>>764 CPUとメモリの組み合わせでメモリ側の動作クロックが変わるので
そこを意識しないといけないようだが、ゲフォ5xxxに近い性能がでてる報告もあった。
FFベンチスコアでね
3tiってvram64MBだろ?
769 :
746 :2007/09/21(金) 12:34:56 ID:iMGm308V
Vista用は2.5.1540.44のままだった(泣
>>761 バージョンアップの為ならどれだけ大きくても厭わない。
けど流石に個別でも出してほしいよね。
770 :
Socket774 :2007/09/21(金) 12:42:11 ID:aDS/UtS3
>>760 賛成、あんなカスみたいなシンクのいったいドコがいいんだよ
サーマルテイクの販売員か?w
しかもageる念の入りよう 真性キチガイにしかできない技だ
安物野中ではいいっていうだけで、 あと1000円出せば段違いに良い物買えるんだよね
要するにあんな安価で十分役に立つ物が売れまくったら困る人達がどこかにいるのでしょう
サイズですね
>>756 あれ送料無料だった
なんか買おうと思ったら送料が出た気がしたもんで
TR2-R1にします
ていうか小口パーツ頼まれたら普通に大損じゃねえのか
ソフマップさんボランティア乙
>>760 >>770 >>773 君らのお勧め挙げるなりすればいいのに
TR2-R1はリテールと同等しか冷えない。 だがFAN回転数低下、大口径化によって静か。 そんなもんだろ、1500円だし。
あとはノースに風が当たるから リテールに比べて ノースも冷やせるってくらいだよね。 でもそれで1500円程度なら、十分だなぁ
個人的にはCPUはリテールのレベルでも別にいいので ノースが冷えるのが欲しいんだ
>>780 Mini-kazeとかの4cmファンを、
デフォのノースのシンクにネジ止め or タイラップ
とかで固定って手もあるお
小径はうるさいし、気づいたら止まってるし 4200くらいでヌル使いならバカみたいなクーラーも要らないしね
>>767 けど5xxxでも5200ぐらいならGeforce4mxと性能変わらないだろうし
5600*2 DDR2-800で考えたら実際どのぐらいの型番になるのかな?
5xxxシリーズでも5200-5900Ultraではかなり差はあるでしょ
ググレカス
785 :
746 :2007/09/21(金) 14:32:14 ID:iMGm308V
もうゲフォ7600以上挿しとけよ
>>780 PCIバスに差すシロッコタイプのファンがいいよ。
千円位で売ってる。
TR2-R1使っているし、価格に比して満足しているが、
TR2-R1ネタは、あ・き・た。
次から、質問の前に過去ログみとけ、もう秋だし。
特にTR2-R1叩くやつは、必ず代わりの候補のクーラー書け。
同じ価格帯で、性能よければお前の会社のやつを買ってやるから。
>>783 どっかにベンチのテストあったと思うから探したら?
なにか具体的なゲームでの比較にしたほういいんじゃない?
追求するなら、グラボ買うべきだろう。
それか次次次期の統合チップセットを待てば?
統合チップセットでも専用のVRAM搭載すれば、いい線行くだろうに。
つM690T
791 :
741 :2007/09/22(土) 00:58:18 ID:ilQotJzz
>>762 情報ありがとうございます。
1001試してみます。
792 :
740 :2007/09/22(土) 01:20:01 ID:zZJ+aSDV
>>761 ,785
実験してみた。1玉のみ接続だと長時間停止が再発、4玉接続だと.39では3秒くらい停止があったのが皆無に。
ただそれでも起動所要時間が若干遅いのはかわらず、自環境ではbeepからようこそ画面までIDE=30秒でAHCI=37秒。
2.5.1540.44使っているけど、かなり安定しているよね。 AHCIでも、温度表示の件以外では、特に問題なく感じてきた。 (かと言って、無理にする必要はないと思うが) 起動時間は確かにちょっと長くなるが、これはHDDを順番にスピンアップさせているせいもあるのかな? 特に根拠ないんだけど、、、
>>792 報告乙です。HDD4機もあると起動時間長くなりそうだけどそうでもないのね。
Vista用の2.5.1540.47をWikiに書こうかどうしようか迷う。HPのファイル直リンになっちゃうし。
これって、BIOSでHDDの起動タイミング弄れるの?
>>795 あぁ、ごめん、そういうことではないと思う。
Serial ATAIIでは、スタッガードスピンアップっていうのが規格としてあるらしく、
順番をずらすことによって、消費電力のピークが重ならないようにするらしい。
このマザボがどうこうというより、Serial ATAIIの機能ということらしい。
実際、どう働くのか、このマザボでも機能しているのかわからないけど。
792氏の「7秒」の差は出ない気もするから、きっと俺の知識不足だろう。
すまん、あとひとつ。 AHCIでの起動の引っかかりは、windowsの読み込み進捗バー?のところでのことだろうから、 スタッガードスピンアップは関係ないかも。。。 あいまいな情報でごめんよー。
799 :
Socket774 :2007/09/22(土) 06:10:01 ID:qqq83mI2
いまSATAHDDつかってるんですけど、Onboard SATAT typeをAHCIコントローラにしたら 処理速度あがるんですか? 今はIDEコントローラにしてます
今時のマシンで、AHCIにしても意味ないよ、たぶん。
上がる場合もあるし下がる場合もある。
802 :
Socket774 :2007/09/22(土) 13:06:05 ID:XopLl6e4
biosの更新方法がどうしてもわからぬ。
現状何の問題も無く、調べても解んないなら、やらないが吉。
BIOSのUPが出来ないとかもはや池沼レベルだろwww
ASUS UPDATEでいいじゃん 俺は使ったことないけど
FDD作るの面倒なんでwindows上で最近はやるな・・・
BIOS更新ごときでビビるなよ
パイオツをうpしてほしい
>799 読み込みのオーダーが一つしかないような状況だとたぶん下がるよ。 オーダーが3つくらい重なるとたぶん上がるよ。
なんど電源のプロパティを「スタンバイから復帰するときパスワードいらね」 「電源ボタンおしたときスタンバイ」にしても、パスワードいる、電源押したら シャットダウンになるんだけど。 CCCはアンインストールしてる。
BIOS Update用のDOS起動FDって、Format A: /sで作成、…出来ないんだった(WinXP)。 orz MEなら、起動用ディスクの作成→Comand.com IO.sys Msdos.sys 以外を削除で良かったと記憶してるけど、 XPはFDを6枚用意して起動ディスク作成しないと駄目? それとも、1枚目を作り終わったところで中止して余計なファイルを削除でOK?
>>811 XP用起動ディスクの作り方くらいググればいくらでも出てくるだろ
マイコンピュータ内のFDDアイコンを右クリしてフォーマット画面出せ
FDDイメージ作成鶴とかあるからそれをもってくればいい。
あと今となってはCD-Rとかに焼いたFDDイメージでもブートできるので そういので対処するのもいいね。
HDMI購入しましたがテンプレ見る限りTR2ばかりですね・・・ zalmanで付きそうなクーラーはないのでしょうか? 過去ログ見れないので過去に報告とはあったならお願いします
817 :
Socket774 :2007/09/22(土) 15:58:09 ID:7gmOqIRN
USBメモリーやSDカードでBOOTしてやったほうが速くてよっぽどいいよ…
382 名前:Socket774 [sage] 2007/07/31(火) 00:58:15 ID:4iEPmOtc
>>372 ZALMAN CNPS8000を使用中。
ただし、CNPS8000のヒートパイプの曲げ部分(?)がそこそこ出っ張っていて
曲げ部分をI/O側に向けようとするとCPU近辺の電解コンデンサと干渉する。
曲げ部分をメモリソケット側に向けると装着可能だが、メモリソケットA1が
使用不可になる。
・AthronX2 BE-2350定格
・Cool'n Quiet有効
・WindowsXP Pro SP2
・CNPS8000のファンの回転数は1000rpm程度
・ケースはNSK3400、フロントファン 9cm 1000rpm強 + リアファン12cm 860rpm
・室温26度
という状態で、低負荷時のCPU温度はPCProbe II読みで35度前後というところ。
高負荷時には48度近くまでCPU温度が上がる。
667 名前:Socket774 [sage] 2007/08/05(日) 15:48:45 ID:Ndg/66WV
ZALMANのCNPS7500使ってるけど、切り欠きがあってダイレクトにノースのシンクも冷やしてくれるよ。リテールはアッチッチだったけど触っても何とも思わなくなった。ファンを一番絞っても37〜39度ぐらい。しかもほぼ無音。このママンに相性いいかも。
>>816 wikiに過去ログあがってるから調べるよろし
821 :
Socket774 :2007/09/22(土) 16:09:42 ID:7gmOqIRN
BE-2350ってたいして低発熱なわけでもないんだな
>>821 最大クロックで動いて45Wだからあの小さい箇所でそれだけ使うんだから
それなりだよ・・・
CPU1個で旧式のちょっとしたノート並だぜ・・・
823 :
811 :2007/09/22(土) 16:52:23 ID:H3ms/Bge
皆さん、レスd! 何か「現在のBIOSが0701以下の場合はEZ Flash不可!」みたいな但書きがあったから、DOSでやるしか…、 と思ってたが、POST画面表示&一時停止で良く見たら、漏れのはデフォで1001だった.。 orz USBメモリからEZ Flashするよ。 でも、ホント参考になった。ありがd!
>>816 CNPS7500Alcu使ってます。
リテールだど高温になりがちだったノースシンクをトップフローで直接でかいファンが冷やすので超オヌヌメですよ。
取り付けも簡単です。干渉もなし。+1000円でCNPS7500Cuにすればもっと冷えるでしょう。
>>821 十分低発熱だよ、ノースの問題がなければリテールで
十分だしな。
>>823 1001ならうpする必要が無い気がするが
>>825 漏れもそんな希ガス。暫く様子見てからにするよ。
あのさ、このMB買おうと思うだけど、1G1枚刺しより512を2枚刺しの方が効果あるの? 10年ぶりの自作なんでさ orz
ある
>>812 俺は電源ボタンを押しても何もしないにしてるんだけど、オンラインゲームのパンヤをするとなぜかシャットダウンに変更されるよ。
それ以外じゃ変更されたことないから、何かソフトが影響してるんじゃないかな?
831 :
Socket774 :2007/09/22(土) 18:21:20 ID:gRntAhS1
>>824 CPUの温度は何度ぐらいですか?CnQ使用時、非使用時、ぶん回しで
それとファンコンを使ってますかね?
それともザルマンの抵抗ケーブルを装着済みなのでしょうか
こちらも回答おながいすます。
パンヤってことはnProが悪さしてるのかな
【CPU】 Athlon64X2 4000+(定格) 【メモリ】 CFD elixir 1G*2(定格) 【VGA】 オンボード 【Sound】 オンボード 【LAN】 オンボード 【光学ドライブ】 LG電子 GSA-4163 【FDD】 未接続 【BIOS】 1101 【障害・問題内容】 メモリのCASレイテンシを変更する方法を教えてください。 BIOSメニューには見当たりません。 Memtest86+ V1.70は5周完走しました。 また,AutoにしてもDDR800にしても, Memtest86+を実行するとDDR840と表示され,OC状態?になります。 Memtestのバグでしょうか?
HDMIで地デジとかつなげるんだよね やっぱり一昔前のモニタよりキレイに映るんかな? S-Videoで安めの液晶TVでも繋げられるんだろうか。 結局一番キレイに映るのはやっぱりHDMI?
835 :
Socket774 :2007/09/22(土) 20:24:51 ID:qqq83mI2
nProはほんとうざい
nProはウイルスと同類だと思ってる。 ソニーのルートキットが叩かれたんだし、いずれ・・・と思ってるけど、世間では知名度低いから 叩かれず今ものうのうとPCをめちゃめちゃにしつづける。
>>810 うちでも同じ症状。
クール&クワイエットをアンインストール、BIOSでも切って、
今のところ元に戻されなくなってるみたい
(ちなみにCCCは付属の日本語版を入れてます)
HDMI、ソフマップPC館で週末特価8980円 欲しい人どうぞ
>>833 たしかBIOSからはレイテンシの変更できないぞ
memsetでも使ってみれば?
この板で使ったこと無いから変更できるか知らんけど
>>831 824じゃないけどCNPS7500使用中
俺はBE2350なのでCPUは元々温度低いからいいけど
このシリーズはCPU冷やす為には構造的にどうかと思う
コア密着部はフィン1枚ずつをたばねてボルト締めしてから
機械切削によって平面精度をだしている
一体物と比べれば熱伝導率は低いと思うよ
それと最高回転2500rpmではリテールよりうるさい
これも構造的なものでフィンがびびるから
俺は通常1500rpmで使用なので静かだけどね
ファンの真上からエア入れないと効果がないかな
つまりサイドカバーにエア取り入れがないと
ケース内をかき回すだけになると思う
これって低発熱CPUでチップセットやメモリーを冷やすクーラー
と考えたほうがいいかも
>>831 824です。概ね↑の意見で合ってますねー。
俺はSOLO使ってるんでサイドダクトはないですが、付属のファンコン低めでもアイドルはリテールより4度ぐらい下がりましたよ。
PC PROBE2読みです。
チップセットが明らかに冷えるのがこの形状の利点だと思いますよ。
さっき温度書くの忘れてた 2350は元々低いから2℃くらい下がったかどうか 最高回転にすればHDDの位置によっては HDDも冷やすかもしれん HDDの底面に風を当てなきゃだけど
>>839 おおさんくす。同じスレ内にあったとは恥ずかしい。
たしかにパンヤやると電源の設定が初期化されてるなw
>>845 管理ツールのサービスの中のAti HotKey Pollerをダブルクリックして
「スタートアップの種類」を無効に設定して再起動すれば
電源の設定の問題は起こらなくなる
それXPだよね Vistaにはないんだよな Ati External Event Utilityってやつかな? ちがうかんじだが
あ、ちなみにおれはCCCつかってないんですよ ドライバのみです
Ati External Event Utility切ってみたけどだめだった aaCenter.exeも切ってみたけどだめだった CCC入れるしかないのか?
デバイスマネージャ見たら ATI SMbusにビックリマークが! これってなんじゃらほい?
ATI SMbus
パンヤのナカーマがいた♪ 俺のPCだけの問題かと思ったけど違ったんだね。 公式サイトで1月前に不具合報告したけど改善なし。 俺もvistaなんで、解決策見当たらず困ってる。 気づく前は対戦中に子供にリセットされまくってリタイア率急上昇でしたww
なんで子供にリセットされるの? ってか関係なくね?
855 :
Socket774 :2007/09/23(日) 09:23:17 ID:Q6i52uvs
そろそろ8ギガメモリに挑戦しようと思うんですけど 64bitVistaでフォトショップうんこ早くなります?
スレ見てた? パンヤすると何故か電源ボタンの設定が初期化されて何もしないがシャットダウンに戻されちゃうんだよ。 小さい子供の悪戯防止で電源ボタンの設定変更してたから、対戦中の強制終了でリタイア率上昇ってわけです。
>悪戯防止で電源ボタンの設定変更してたから、対戦中の強制終了でリタイア率上昇 この意味がよくわからんのですが なんで対戦中に強制終了されるのですか?
キミ、頭悪いね
電源おされるってことか? だけどそんな頻繁に押されるもんか?w リタイヤ率急上昇するほどってよほどだぞ
>>841 CNPS8700 LEDってサイズ的には7500と同じだよね?
載るのかな? ノースに当たりそうな予感。
>>853 パンヤのどこかでオーバーレイ使ったムービーでも流してて設定変わっちゃうんじゃね?
どちらにせよCatalyst7.7〜7.9だけで起こるATIローカルな問題だから
ゲームポットに報告しても意味は無いね
BIOSとか5月くらいからまったく更新してない
売れてる割に、サポートやる気なし、不具合放置されっぱなしか・・・ つか、むしろ売れてないのか?最近7、8千円で処分されてるし。
HDMIの端子が別板ってのがねえ・・・
他のフルスクリーンのゲームやっても電源の設定初期化されないよ パンヤのクライアントかnProが悪いんじゃないの
パンヤ始めたばっかりだったから5回ぐらい押されてリタイア率5%ぐらいまで上がってたよ。 300回ぐらい完走してやっと1.5%まで下がった。3日前に8600GTに変えて、OSも入れ直したからあとでもっかい確認してみる。 これでまた初期化されてたらCCCとも関係なくなるね。
オーバーレイを使用するアプリとか使うと設定初期化される 散々既出だろ
ゲーム中に不意なPCの終了やスタンバイを避けるために勝手にやってるとか・・・
カタ7.6入れて直るようならカタの問題 それでも直らないようならパンヤの問題
>>867 あんまし詳しくないんで、何か対策をご存知でしたら教えていただけますか?
解決法はここに書いてある
>>300-303 だけどCCC入れてないといけない
おれは入れてないので直らず
つか
>>300-303 ってVistaの話?XP?
Vistaにこのサービス入ってたかなあ
Ati HotKey Pollerはドライバ入れただけで入る CCCは関係ない でもって、そう、これはXPの話
いちおうまとめておくと Catalyst7.7以降には、オーバーレイを使用すると電源オプションのプロパティが初期化されてしまうという不具合がある Windows XPなら、Ati HotKey Pollerサービスを無効にする(コントロールパネル→管理ツール→サービス)ことで回避可能 Vistaだと無理らしい 俺はもともとAti HotKey Poller切ってるから気付かなかったけど なんかシステムが不安定になる気がするんだよね、これ有効にしてると
とりあえず子供を追い出せばいんじゃね
osインストールして次にM2A-VMのインストールしてるんだけど 1 ATI SB600 RAID/AHCI Controller x86_x64_winXP Driver 2 x86_x64_win2k3 Driver 3 vista Driver 4 Free Dos command prompt の四択が出てきてどれ選べばいいか分かりません osはxp home sp2です。教えてください。
>>875 BIOSのブートオプションの1を
HDDに汁
877 :
875 :2007/09/23(日) 13:45:10 ID:dkjKGtZd
今画面4択のままなんだけど 一度強制終了するんですか?
>>875 DVDドライブからM2A-VMのDVD-ROM出してリセットしろ
>>875 今入ってるCD抜いて、強制再起動。
OS起動してからCD入れてドライバーインスコ!
DIMM_A1 Mr.Stone1GB 起動せず ピーピー DIMM_B1 M&S1GB DIMM_A2 DIMM_B2 DIMM_A1 Mr.Stone1GB シングルで起動 DIMM_B1 DIMM_A2 M&S1GB DIMM_B2 DIMM_A1 M&S1GB 起動画面がぐちゃぐちゃ DIMM_B1 M&S1GB DIMM_A2 Mr.Stone1GB DIMM_B2 DIMM_A1 M&S1GB memtest2周ノーエラー DIMM_B1 M&S1GB DIMM_A2 DIMM_B2 Mr.Stone1GB
881 :
Socket774 :2007/09/23(日) 14:47:24 ID:hlxk8Pjx
ディスプレイoff(電源管理で設定した自動off)から復帰すると、 カタリストで設定していたガンマが反映されていない状態に なってしまうのですが、これはうちだけ? しょうがないので、ガンマを少しいじって、戻して、適用 を いちいちしてます。
>>880 石男を外すかMemtest10週くらいやっとけ
8600GTなら電源設定変わらなかったよ。 CCC関係で間違いないみたいですね。 このカードにしてから、マザー付属CDからはオーディオとLANドライバしかいれてないな。 RAIDとかできなくなってるんだろーか。
>>885 さんざんガイシュツだが、Ati Hotkey Pollerを黙らせればおk。
ググれば停止の方法はすぐ出る
M2A-VM+BE2350で初自作しました トラブルもなくあっさりOS起動(XP) 5年ぶりの新しいマシンうれしい BIOS等のバージョンアップって早いうちにやっといたほうがいいですか?
現状で特に不具合無いならやらない方が良い。
買ったときのBIOSが既に安定してると評判のヤオイだったので、ずっとこのまま。
いるんだよねえ、不具合があるわけでもないのにBIOSアップデートする馬鹿
おれおれ
>>891 ぼくちゃん、大丈夫なの!?
お金を振り込めばいいのね?
ママンのBIOS飛んじゃったから頼むよママン
うむ、不具合もないのにマザーもCPUも交換した俺がとおりますよ
>>895 それは単にマシンの ぱわーあっぷ! じゃないのかw
BIOSはアップデートしたほうがいいよ 安定するじょ
898 :
887 :2007/09/24(月) 00:50:48 ID:32WBPxRP
特に問題なさそうなんでこのままでしばらく行ってみます 今回の初自作には、このスレやwikiとか参考にさせてもらった 先人たちの失敗、不具合報告のおかげでうまくいったと思います みなさんありがとう
あー、メモリ安いからセカンドマシンをコレにしようかな・・
>>899 バルク買って、動かないからって泣かないようにな
XPでスタンバイから復帰すると画面表示後3秒くらいしたら勝手に再起動になるんですが 原因がわかりません CCCはVer7.9を入れてて、とくにサービスなどきらずに使用してます スタンバイのモードはS3です
903 :
Socket774 :2007/09/24(月) 16:48:06 ID:OD5Jwcdo
CCCアンインスコするかS1に変更すべし
>>904 1001で東方がそうなるのは前例ある。
俺も1001にしたらその症状になったので0801にもどしたら改善した。
だっていうのに今度は0801でも出るのか…
ちなみにこっちの環境は
OS 2kSP4
BIOS 0801
ドライバ MSI謹製Ver.8.400.0.0
風神はこれから試すよ。
なんやかんやでトラブル残っているなこれ
>>905 DirectX診断ツールの描写テストでも症状でるから(Direct3Dの9だけ表示されるのは上の人と同じ)、
東方自体の問題ではなさそう。
他にはAceSpeederってやつと、SNESエミュのSNESGTも駄目だった。
でもMOHAAや弟がやってるメイプルストーリーっていうMMORPGは問題なく表示できてるんだよな…。
俺もSVGA以下でフルスクリーンが出ないorおかしい。
BIOSは801、DVI-Dのみの症状で、D-sub15pinでは問題なし。
>>642 の人はリフレッシュレート変更で改善できたらしいけど、俺は駄目だった。
909 :
Socket774 :2007/09/24(月) 19:53:32 ID:HJYaTuP9
>>901 あのケース好きだがオールオンボード?追加カードはあるかな。
構成を教えてもらえないだろうか。あと静穏性能や熱とか。
でもあれってCPUクーラーがリテール使用無理感じがする。
>>906 このマザーのトラブルというよりRadeon全般に関する話題に内容が変わりつつあるかも
>910 うん、ここよりRadeスレのほうが相応しい質問が多い。
つまりこのM/Bに限らず、AMD690系、またはRADEON系共通の問題だと。
チップの冷却不足による不具合はこの板特有の問題か
それは低価格マザー特有の問題
このマザーのチップセット(690G)を水冷化してる人って居る? 水冷化を目論んでるので、なんの水枕を使ってるのか参考にしたいのだが。
あの温度で不具合がないならそれはそれですごくね?
どんなケースでどのぐらいの温度で不具合が出てるか書かないと意味なす
be2300で cpu33℃ マザボ40℃ 何も不都合なし。
俺マザーの温度 50℃超えてるけど 不具合ないお 50℃超えてること事態が初期不良っぽいけど もう一枚のM2A-VMは、30℃台だし。。
公式FAQ 質問 マザーボードの適正温度について教えてください。 答え 通常の使用条件においては(負荷が100%でない状態など)、マザーボードの動作中の適正温度は室温+10〜 20 °です。 また、マザーボード内に冷却ソリューションが実装されていない場合、さらに5〜10°の温度上昇が考えられます。 特に明記されていないかぎり、マザーボードの適正温度は60 °以下であれば 通常の使用に問題ないとお考えください。 エアフローもなにも無いような省スペースケースに入れてこの夏過ごしたが60度超えたことなかったぞ まあ、寝る。
CPUリテールクーラーのみしかつけていなかったんだが フリーズとかやたら多くてまともに使っていられる状態じゃなかった 1週間ほど前からそれはずして12cmファンをつけてCPU中心にMB全体を冷やすようにし、 クロックダウン(64x2 5200+で2.6GHz→2.0GHz)してメモリタイミングも少し落としたら まったくフリーズしなくなった 快適に動作してるしこれでいいや
初めての自作だったもんでどんな感じかわからなかったんだよねえw とりあえずそこそこいいもの買っとけと思って 5200+(65W)とDDR2/800メモリ買ったんだが結局 CPUは10×200mhz メモリタイミング667(CPU/6=333)に変更 電圧は+1.2VNBSB固定、メモリ+1.8V固定、CPU1.15固定+AUTOにした ファンの効果がでかいと思うが、デフォ設定のままだとまだ調子が悪かったのでクロックダウンを選択だ 前に比べて劇的に安定したのでこれで満足
CPU電圧1.125か
メモリが糞か、電圧が足りなかっただけのような……
そこそこいいもの買う
>>925 が、糞メモリや糞電源を買うとは思えないが
駄菓子菓子、この低価格マザーって事はもしかするかもな
糞電源ですよw スリムケースで300Wでつ というか電源がそんな重要なものだってことすら知らない度素人だったもんでね だけど、問題の原因は電源にあるとは考えにくい ブラウザでFlashPlayer使ったりネトゲやったりJava表示させたりといった主にグラフィック関連のところでフリーズだったから 電源のパワーが足りなかったらフリーズしないで落ちるでしょ?
>電源のパワーが足りなかったらフリーズしないで落ちるでしょ? まずその概念から捨てるこった、パソ故障の因果関係に絶対は無いぞ
>>929 それは電源があまりに悪すぎて、データ化けが起りまくっている
のじゃないか?
しっかりした電源なら、スペックの範囲で安定した出力を取り出せ
るし、限界を超えると保護回路等が出力を落すからリセットするが
波形が暴れるような電源だと、メモリのデータが部分的に壊れる。
広範囲にメモリアクセスするような操作をすると、化けたデータを
引っ掛けて暴走状態になるというケースがありそうだ。
付属電源が115V入力なら、ステップアップトランスを噛まして、
100→115に昇圧すれば、多少、安定するかも知れない。
932 :
Socket774 :2007/09/25(火) 05:08:14 ID:ZDCsS09T
スリムケースの付属電源はオマケ程度の物って考えた方が良い。 しかしスリムに5200+か。3800+ぐらいがちょうど良いよ
933 :
Socket774 :2007/09/25(火) 05:28:28 ID:ZDCsS09T
それとスレ違いだがバイオ4やってるがどうもオンボードじゃ 処理が追い付かない。2350に1Gx2んでカード増設するにあたって ラデ系で低発熱で690Gより速度出てるのは1650Proでいいのかな? 確かAvivo使えるのはx1000シリーズからだよね
x1系はもういいんじゃね?
いやいや、動作が枯れているのはやっぱりいいよ Geforce 8x00もRade 2x00もまだまだドライバがあれだしさ HWデインタレとかテレビ出力のオーバースキャン調整とかまともに動く世代ってのはいいよ
ふーん ヲレがそう思うのはx1系持ってるからかも
オレがそう思うのはRade 2x00系とGeforce 8x00系の両方買って先月時点での挙動に失望して 一度戻ってきたからかも
1600proと1650xtあるけどXTの方はかなりあっつい
939 :
Socket774 :2007/09/25(火) 11:06:43 ID:27bN9hUx
テンプレのBE-2350のメモリ速度だがこれって間違ってないか? 4000+とメモリ動作クロックが違うってどーゆー事かな
4000+て実クロック400の倍数だろが
最近出回ってる4000+はキャッシュ512の2.1Gだkらじゃね?
M2A-VMは、FSBの限界が260付近くらいだから 5000+BEは面白いかも。。
確かにおもしろそうだね でもPhenomが・・・
945 :
Socket774 :2007/09/25(火) 15:24:45 ID:jkizm3lZ
BE****と紛らわしいな
4000+の倍率制限も解除してくだちい(´・ω・`)
5000+黒は良さそうだけど、へのむ待ちかな
倍率制限解除はかなり面白そう。 ああ、3600+をまだ半年も使ってないんだよなぁ。 FSB250で使ってるし、たいして性能変わらないんだよなぁ。 そもそも、たいして性能必要じゃないんだよなぁ。 まだいいや。(*´д`*)
で、いくらなのかね
おおっ? 次スレもそろそろになってきたね。 次スレ記念に新BIOSお願いしまつ。
>949 想定価格は136ドルだってことから、16,000円くらいを予想してるみたいだね。 Rateで多少は変わるだろうけど、大きくはかわらんだろ。
16000円なら遊びで買える価格だな… kumaはどーせ半年くらい後だし、買ってもいいかな
>>951 さっき見直したら下のほうに書いてあんのな
サンクス
オーバークロック利くのは初期ロットだけだろうに。 ついでに予告無く倍率固定、と。
>>954 倍率固定したら ただの5000+じゃんw
>>942 単なるES品に見えてしまうのは気のせいだろうか
ん〜。レアものになるかな?
この板とBE2350+IO GV-MVP/RX3+VISTA+imon でTV録画PC作ろうと思うんですが同じような構成で安定動作されていますでしょうか? マザボとCPUは到着待ち、それ以外は流用なので変更はできないのですが、 VISTAは初めてなのでOSやドライバ等のインスコ等アドバイスいただけませんでしょうか?
>>958 特に必要性ないならVistaにしないほうがいんじゃね?
SP1のベータテスト始まったし、SP1リリース後の移行でも十分かと。
ちなみにうちはBE-2350+RX2+XP Proで安定してる。
HTの問題直した新BIOS チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
XP でぃすくあるならダウングレード権行使すればいいからVistaの上位買う という手もあったことに気づいた週末
>>959 Vistaも流用なので・・・。
一応対応ドライバが出ているのは確認済みなのですが
939のマザボで相性が出て使用できなかったのです。
相性発生環境
CPU 939 X2 4800+
M/B A8R32
>>961 ダウングレード権があるのはVistaの上位エディションがプリインストールされたPCだけだと思った。
>>963 厳密に言うとDSP版(OEM版)のUltimateとBusinessに適用される。
ので、プリインストールは当然のこと、アキバとかで売ってるOEM版でもOK。
>>964 DSPもokってどこかに書いてある?
MSのサイトによればOEM(=メーカープリインストール)はokとの事だけど。
966 :
Socket774 :2007/09/26(水) 13:44:55 ID:q9Kj3KV/
>>939 俺もおかしいと思ってる
4000+と同じ2.1Ghlzクロックなのに何が違うんだろうか?
プリインストールを使う人が圧倒的に多いから最初にそう書いてあるだけ ライセンス認証の時点でMSに電話すればできる
ショップの店頭でダウングレードできると売ってるんだからできるんでしょ だめだとホワイトボックスを売るような零細店を差別してると米国あたりで強烈に叩かれそう
>>967 いや、wikiみたけど正しいのは4000G1だけで、4000F2もBE2350も間違ってるっぽいよ。
>>904 うちも東方がフルスクリーンにならない。
BIOSは0801、1001、1101、
CCCは7.6、7.9のいずれも駄目だった。
サブマシンとなったPen4 2.26、ラデ9550?のものでは正常に起動した。
新BIOSがんばってくれないかなぁ。
>>968 ,969,971
んーなるほど。確かにDSPでもおkって書いてあるところを発見しました。
>>973 ありがとう
ちょっと試したところでは無理っぽい(テキストで値も確認してみたが)
風神録だからだめだってのもあるのかもしれないが。
実はBIOS、1001, CCC 7.6の状態では三国無双ベンチがの表示がおかしく、
BIOSを0801にしたところ正常表示。
BIOSは0801を中心に他のところを探ってみたいと思っています。
(ちなみにmemtest、orthosはいずれも異常なし)
モニタもいろいろ接続変えてみますね。
975です。 もちろん風神録以外もちょっと試してみます。進展あったらまた書き込みします。
>>977 なにこの記事…。こんなに長い文章なのに意味のあることが一つも書いてない。
これでお金もらってるとしたらライターってぼろい商売なんだな。
会社なんてそんなもんだよ マイナスイオンとかね マジでやる気のある技術職を馬鹿にしてる
なんで2ちゃんではマイナスイオンに目くじら立ててんの? 興味ないんだが
糞みたいな仕事しかさせてくれないから
なるほど
まあ、ほんと技術屋を大事にしないよな そりゃ、営業職が出世して上に行くからだ
5000+黒今週末発売予定だってね。
BEって略されると騙されるよな
>BEって略されると騙されるよな 数字大きいからそんなこともないと思うけど、、、 サブネームとかあればいい??? 「X2 5000+ 漆黒の悪魔ぁ!!!(←大声ね)」とか? 注文するの恥ずかしいけど。
「べっ」と「クロ」でいいんじゃね?
ところでAthlonてどう発音すんの? アースロン!? アスィロン!? 舌は噛むんか???
どうでもいいじゃん
じゃあアテュォンでよろしく。
次スレッド立ててくるよん
>>991 たのむよー
dokidokiしてたよ。腕磨いたら俺もスレ立てられるようにするよ。
ところで
>>958 ほとんど、パーツは固定されてしまっているようだから、
まずは組んでから、疑問点を解消するようにしてはどうかな?
wikiみれば一通り書いてあるし、大きな問題点もないようだし。
(俺はVistaじゃないんでごめんなさい、AHCI等インストールについても、ある程度情報はたまっていると思うよ)
問題なく組みあがっても是非一言ご報告を。
あっ、vistaは標準でAHCIドライバがあるようだけど もし使えたら、はじめのうちはIDE互換モードのほうがいいかもしれない。 IDEモードでHDD等の温度を見て、エアフローに問題ないか探ってみれば? 構成からいくと、HTPCなのだろうか?ケースによっては廃熱には気を配ったほうがいいし HDMIでの接続ならば、多少コツは必要なのかもしれないね。
埋め
>>958 >>995 VISTAでAHCIだと、標準ドライバじゃインストールができない。
さらに俺の環境(ネットを調べると同じ状況の人がちらほら)では、ある「やり方」をしらないと、ドライバ組み込み場面にまで辿りつかないので専用ドライバも入れられない。
ただ、ほとんどの人は普通に専用ドライバを組み込んでインストールできているらしい。
またインストール完了しても専用ドライバのバージョンによっては
スリープしようとするだけでブルースクリーンになったり、
スリープからの復帰まではできても、その後不安定になったりとさんざん。
嫌になったのでほぼ無問題のIDE互換モードに変更して運用している。
それでも最初は専用ドライバを使いAHCIモードでのインストールをお勧めする。
今後まともなAHCIドライバが出ることを期待した場合、
IDE互換モードでインストールしてあると、後からAHCIモードへの切り替えは大変だけど、
その逆は簡単だから。
GV-MVP/RX3は使ってる。アプリを起動させるたびにUACの警告が出るのと
録画予約機能を使う際、スリープからのタイマー復帰に失敗して固まるのが難点。
998 :
Socket774 :2007/09/27(木) 04:09:42 ID:m7FRDem9
あー、すーっすか
さて、寝るか
その前に範田沙々でオナニー
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread