NVIDIA 7900GS Part17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
NVIDIA 7900GS専用スレ

NVIDIA 7900GS Part16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186644058/

スペッコ一覧
- 7950 GX2 512MBx2:500/1200MHz、24psx2/8vsx2/16ROPsx2
- 7900 GTX 512MB:650/1600MHz、24ps/8vs/16ROPs
- 7900 GTO 512MB:650/1320MHz、24ps/8vs/16ROPs
- 7950 GT 512MB:550/1400MHz、24ps/8vs/16ROPs
◎7900 GS :450/1320MHz、20ps/7vs/16ROPs
- 7800 GTX:430/1200MHz、24ps/8vs/16ROPs
- 7800 GT:400/1000MHz、20ps/7vs/16ROPs
- 7600 GT :560/1400MHz、12ps/5vs/8ROPs
2Socket774:2007/08/25(土) 20:16:00 ID:GoRIJMEm
参考記事
GeForce 7900 GS 発売メーカ一覧
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/002307.html
NVIDIA,「GeForce 7900 GS」「GeForce 7950 GT」を発表〜
ttp://www.4gamer.net/news/history/2006.09/20060906220000detail.html
XFX GeForce 7900 GS 480M Extreme
ttp://www.4gamer.net/review/geforce_7900_gs/geforce_7900_gs.shtml
“GPU以外”に注目してGPUクーラーを選択する
ttp://www.4gamer.net/review/vga_coolers_roundup/vga_coolers_roundup.shtml
4gamer 紹介記事
ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/review/geforce_7900_gs/geforce_7900_gs.shtml
クロックアップ版GeForce 7900 GSカード2製品のレビュー
ttp://www.4gamer.net/review/7900_gs_overclock/7900_gs_overclock.shtml
GeForce8600シリーズとの比較
http://www.4gamer.net/review/geforce_8600_gt_8500_gt/geforce_8600_gt_8500_gt.shtml
3Socket774:2007/08/25(土) 20:17:34 ID:GoRIJMEm
Q. 静音重視なヤツは?
A. 全部借りて試した人のレポ(DAT落ちしてるけど内容は下の通り)
  http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1160108632/787
  FANの性能目安

  冷却性能
  ELSA >> Leadtek >> MSI >> Galaxy >> その他(NVIDIA FAN)

  静音性能
  Galaxy >> Leadtek = ELSA >> MSI >> その他(NVIDIA FAN)


Q. 性能重視なら?
A. BFG EVGA GALAXY Leadtek XFXのOCモデルあたりで。

Q. 電源落ちた。
A. 最低構成で400wほど必要ですが【初心者】は500Wを目安にして良い電源買って下さい。
  6ピンPCI Expressコネクタが必要です。
  ┌┬┬┐
  ├┼┼┤←電源コネクタは変換使用の場合 別系統で接続した方がよい。
  └┴┴┘

Q. ベンチマークしてたら〜
A. 電源・メモリ・HDD・ケーブル・発熱、と不確定要素はたくさんあります。全部調べて。

Q. GALAXYを買ったんだけど保証書が見当たりません。
A. ショップにより対応が異なると思われます。

Q. GALAXYやたら熱い
A. 初期製品にヒートシンク取り付け不具合が多数報告されています。
  自己責任にて付け直すかショップに相談してください。
4Socket774:2007/08/25(土) 20:18:20 ID:GoRIJMEm
5Socket774:2007/08/25(土) 20:19:03 ID:GoRIJMEm
バンドルソフト一覧

陰膿   無し
リドテク スペクトルフォース2、シリアスサム2
アルバ  Toca Race Driver 3
クロシコ 無し
XFX    不明
MSI    不明
ASUS   無し
銀河   256・512共に無し
戯画   CALL of JUAREZ
6Socket774:2007/08/25(土) 20:28:19 ID:gG9gbTNq
今リドテクの6600GT使ってるけどFANがいかれったぽい
7900GS探してるけど何せ田舎だから通販に頼るしかないんだけど
これってどお?
前スレでAopenは糞みたいにかかれてたからポチれないぜ
SP,SPHと比べたら糞ってことかな?

http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem_default.asp?cid=00006&id=000000200519871&list=search
7Socket774:2007/08/25(土) 20:33:24 ID:5XwVMpPk
多少値段が上がるがSP買った方が後々いいと思うよ。
俺はAopen79GSと79GS-SPで悩んだ末にアウトレットの76GT-Z買った。

凄く後悔してる。
8Socket774:2007/08/25(土) 20:36:22 ID:mKD8ApfA
http://www.imgup.org/iup449455.jpg
http://www.uploda.org/uporg983422.jpg

ツールで無理矢理今度はGeforce6世代のスーパーサンプリング4x4と透明性適応型スーパーサンプリング有効にしてみたが少しジャギる。
9Socket774:2007/08/25(土) 21:06:55 ID:s8OYjXP6
>>6
Aopenを全込みで14800円で買ったが後悔は無い
10Socket774:2007/08/25(土) 21:06:58 ID:gG9gbTNq
>>7
レスthx
SP探したほうがいいか、でも通販だとないんだよなぁ
どおすっかなぁ
11Socket774:2007/08/25(土) 21:11:41 ID:GoRIJMEm
俺もようやく銀河SP届いた
3000円ほど高くついたがパッケージを見てひとまず満足した
12Socket774:2007/08/25(土) 21:12:30 ID:GoRIJMEm
>>6
繋ぎとして買うならいいんじゃないか?
13Socket774:2007/08/25(土) 21:56:37 ID:x9c6anUF
>>10
お前の探しているものは・・・
これかい
ttp://www.coneco.net/PriceList/1070330004/order/MONEY/
14Socket774:2007/08/25(土) 22:06:02 ID:gG9gbTNq
>>13
そこ見たけど全滅っぽ(´;ω;`)
15Socket774:2007/08/25(土) 22:08:48 ID:GoRIJMEm
>>14
秋葉近いなら双頭に行きなよ
16Socket774:2007/08/25(土) 22:28:08 ID:pVRA/cav
>>15
田舎って言ってるじゃん
17Socket774:2007/08/25(土) 22:34:49 ID:RSSWv4q/
>>6
aopen別に悪くないよ、安いし全部固体コンだし
SP買って冷えないから笊乗せるとかするつもりなら
aopen+VF900でオーバークロックでも良いと思うけど

OC版が欲しいならichillとかどうよ?高いけどw
18Socket774:2007/08/25(土) 22:36:20 ID:GoRIJMEm
>>16
あー読み流してた
すまんね

7900GSなんてもう生産しないだろうしAopenでも買えばいいと思うけどな
ここにいる奴は早くて次買うのは9XXX系のミドルタイプだろ?
ってことは来年の春くらいまではないと思う
8XXX系はコストパフォーマンスが悪いから論外
19Socket774:2007/08/25(土) 23:41:05 ID:tekjQ9cZ
SPは電源が心配だからAopenノーマルにしたよ
糞っていわれると心配になるな
20Socket774:2007/08/26(日) 00:04:28 ID:jsVCm6Gs
AOpenはクーラーがリファレンスなので貧弱
動作クロックなどのスペックもnVidia公式のもの通りのリファレンス
銀河みたいに一部電解コン使ってたりとかしてないから
エアフローがまともなら特に気にする必要はないだろう

つか糞言うなら銀河のSPの方だろwwwwwww
アイドルで60℃超えるってなんだよwwwwwwww
21Socket774:2007/08/26(日) 00:05:37 ID:eIvfw15A
Aopenもパッと見悪いところ無かったけどな、
個体コンだったし。
質の話したら銀河SPの方が安物で構成されてる。
その代わり銀河SPにはOC動作保障があるけどね。
SPHは別w
22Socket774:2007/08/26(日) 03:43:24 ID:+js5WlNo
obやるなら1950Pro512Mがいいんだろうが
安定性を考えてSPポチった。よろしく。
23Socket774:2007/08/26(日) 04:33:59 ID:27qb/roj
そろそろメモリ256MBだとキツくなってくるかねえ
G90系がこなれるまでは7900GSで持たせたいんだけどな
あと1年くらいか
24Socket774:2007/08/26(日) 07:04:53 ID:oRcQ+ZFV
7900GS-SP に VF-900Cu を載せようと買ってきたのですが、
グリスも入ってました。
手持ちのシルバーグリス(Arctic Silver 5) をつけるつもりでしたが
どちらが良いか教えてくれませんか?
2524:2007/08/26(日) 08:07:33 ID:oRcQ+ZFV
グリスのチューブが開けにくかったのでシルバーグリスにしました。
ごみ書き込みすまぬ。
26Socket774:2007/08/26(日) 10:53:05 ID:ThlvE2Sj
7900GS購入を検討しています
どのメーカーのが一番オススメでしょうか
用途はFEZです

CPU   Athlon +4000
メモリ 2GB
マザー TF7050-M2
グラボ オンボで7050
電源  剛力450W

です
27Socket774:2007/08/26(日) 10:55:59 ID:68lEt7RP
質問スレではありません
28Socket774:2007/08/26(日) 10:59:01 ID:PjwS+qCO
>>26
選べるほど残ってると思ってのか?
29Socket774:2007/08/26(日) 11:02:25 ID:IN5e4mYp
30Socket774:2007/08/26(日) 12:13:06 ID:ThlvE2Sj
>>29
ありです!
参考にします

ヤフオクで中古で買うの怖いし
31Socket774:2007/08/26(日) 13:03:33 ID:ysivNv8f
今さっき双頭朝一11時に行ってきた、在庫2
1個ゲット
数分後に残り1個も消えた、おそらく売り切れ
店に並んでないだけの可能性もあるので今から行くなら一応店員に聞いてみるべし

SPはゴロゴロ余ってます
32Socket774:2007/08/26(日) 13:13:52 ID:ZpH5k/69
>>31
店員に聞いてたらアウト。
ゴロゴロ余ってるSPを、16,280円で買ってきた。
33Socket774:2007/08/26(日) 13:30:15 ID:5Xx9jb7R
>>32
どこの店?
34Socket774:2007/08/26(日) 14:03:34 ID:Rl4lNlM5
SPH3個なら21980で売ってた
北東北工房 
35Socket774:2007/08/26(日) 14:16:37 ID:ZpH5k/69
>>33
TWOTOP秋葉原本店。

自分が見た時点で、店頭残り4個。
(在庫があるかは不明)
36Socket774:2007/08/26(日) 14:27:30 ID:9PrUeoTb
SPをVF900でウリ化してつかってるが
アイドル38℃、シバキ42℃

あとはコアにかかってる電圧を12Vにさげることができれば最高なんだがなー
無駄に14Vもかかってるときいた・・・・
37Socket774:2007/08/26(日) 14:33:32 ID:PjwS+qCO
残り4個でゴロゴロあまってるってどんだけ〜
アキバいけない俺はツクモのSPポチろうか悩んでる
38Socket774:2007/08/26(日) 14:58:22 ID:YkFpMTq6
大阪「日本橋のsphの状況を
39Socket774:2007/08/26(日) 15:53:50 ID:wZ3ZGcgd
galaxyのGeForce 7900 GS-SPが近くのソフマップでうってたな
ほかのメーカーの物はなかった
売れ残りと考えると買わないほうがいいのかなぁ
40Socket774:2007/08/26(日) 18:01:22 ID:9PrUeoTb
ウリウリ化できないやつは、手をだすなってことだ。
どんな機械もあたりはずれがある。
41Socket774:2007/08/26(日) 18:03:40 ID:TwpBMXdh
リドテク7900GSはまだ店頭で売ってるのかな
42Socket774:2007/08/26(日) 19:30:20 ID:etJrWfMb
>>33
ラス1をさっき確保してきたぜ。

つーか誰か隠してたかの如く、別製品のウラに置いてあった・・
43Socket774:2007/08/26(日) 19:31:18 ID:etJrWfMb
レス番まちがえた/(^o^)\

×>>33
>>35
44Socket774:2007/08/26(日) 20:36:09 ID:5UVxBsAZ
俺も子供のころ1個しかなかった商品とかを他の裏に隠してたこともあったな
45Socket774:2007/08/26(日) 20:43:14 ID:DSF3R7FF
気になる商品が残り少ないと、俺もよくやる
46Socket774:2007/08/26(日) 20:45:41 ID:68lEt7RP
ここは子供なインターネッツですね
47Socket774:2007/08/26(日) 21:19:11 ID:uLz7BM5v
店員である俺を怒らせた
隠すな戻すの大変なんだから・・・
48Socket774:2007/08/26(日) 21:54:21 ID:EWmfgevy
ガンプラか
49Socket774:2007/08/26(日) 21:55:12 ID:Dz2QHAqN
城のプラモデルが売れちゃわないか不安で、ガンプラの裏に隠すんだよな?
50Socket774:2007/08/26(日) 21:58:41 ID:EWmfgevy
ロボダッチの裏にシャアズゴ発見!
51Socket774:2007/08/26(日) 22:30:24 ID:Aue6I2rS
ミニ四駆のシューティングスターを戦車プラモの裏に隠したら
店出るとき万引きと間違われてかばんを調べられたのも良き思い出
52Socket774:2007/08/26(日) 23:05:16 ID:5UVxBsAZ
やつらってカバンとかを調べる権限あるのかね?
怪しい行動してた方も悪いと思うけど文句言ったら粗品くらい貰えるんだろうか
53Socket774:2007/08/26(日) 23:07:42 ID:zl2u0DlJ
スレチかもしれないけど質問させてください。
土曜に双頭でSPHを買ったんだけども、
3Dmark06でクロック確認してみたらリファレンスクロックしかなかったんだけど
何か設定しないとOCしないのかな?
54Socket774:2007/08/26(日) 23:14:57 ID:DVjwqQ7E
>>53
俺ぜんぜん見当違いな事を言ってるかもしれないが、
キミが見てるとこ、2Dのクロックじゃないよね?
2Dと3Dで、何かのクロックが違うみたいなんだよ。

俺も最初あれ?って思ったんだ。
5554:2007/08/26(日) 23:17:45 ID:DVjwqQ7E
2Dのクロックじゃないよね?->2Dのクロックじゃないかな?
56Socket774:2007/08/26(日) 23:32:32 ID:BQOaIAHi
今日7900GSSP買って、もともと持ってた笊に交換しました。

アイドルで42℃ シバいて51℃

終わってます。ありがとうございました。
57Socket774:2007/08/26(日) 23:37:58 ID:gVE1C6XI
>>52
現行犯は警察官じゃなくてもとっ捕まえてOK
58Socket774:2007/08/26(日) 23:40:27 ID:zl2u0DlJ
>>54
ん〜2Dのクロックではないかと…
3Dmark06起動してdetailsクリックして見れるVGAの詳細のとこなんだけど、
VGA Memory Clock 661.5MHz
VGA Core Clock 468.0MHz
って書いてあるんですよ…。元々OCしてあるモノのはずだから
メモリ800MHzのコア600MHzになってると思ったんだけども
59Socket774:2007/08/26(日) 23:52:44 ID:AjpWXKBn
>>56
なにがどう終わってるのか分からないのだが
60Socket774:2007/08/26(日) 23:54:18 ID:wrWNHxxa
笊化終わったんじゃね?
61Socket774:2007/08/27(月) 00:20:17 ID:XiMLYUuk
冷え具合に感動したと素直に言うべき
62Socket774:2007/08/27(月) 00:22:11 ID:uthObgfV
>>56
嘆くような数値じゃないと思うけど?
63Socket774:2007/08/27(月) 00:29:10 ID:BlaCkmMY
というかおまいは30度台でないと満足できないのかとw
6454:2007/08/27(月) 00:44:28 ID:l79yI6nH
>>58
やはり私の勘違いのようでした、すみません。
こちらの3Dmark06ではコア621、メモリ796.5と出ます。
特に設定をいじったりはしていないです。
あと、NVIDIA Control Panel ->3D設定->オーバークロック設定の変更、と辿っていき、
このとき「私のカスタムクロック周波数(c)」のところはどうなっていますでしょうか?
こちらでは右いっぱいに振れていて、メモリ800/コア600になっています。
65Socket774:2007/08/27(月) 00:54:28 ID:6ULKZyvq
(´・ω・`)知らんがな
66Socket774:2007/08/27(月) 00:56:45 ID:WFfHdSFm
>>36で42℃とかなってんじゃね〜かぁぁぁぁ
おれのザルマンはサルマンか?偽者なのか?
室温28℃なんだぜ!! せめて45℃ぐらいになってくれよ〜〜
まぁ…
みんなが「ひくい」っていうなら…
いいけど…
67↑56:2007/08/27(月) 00:58:54 ID:WFfHdSFm
いけね、ID変わってた…
68Socket774:2007/08/27(月) 01:11:16 ID:tu1I+ZAE
VGAシバキ51℃で不満かい
69Socket774:2007/08/27(月) 01:14:46 ID:dJdMTJk6
>>66
そりゃ、ハズレ品だな

中古ハズレ品の処分ってことで、瓜付きで15,000円で引きとってもいいよ
悪い話じゃないと思う
70Socket774:2007/08/27(月) 01:16:33 ID:ekCf0iMO
6600の頃は平気で90度とかだったから、今の7900GS、アイドル64度で楽勝とか思ってる俺の立場はw
71Socket774:2007/08/27(月) 01:17:30 ID:5/5W3TXO
>>66
>>36と同じ環境じゃないんだから当然だろう
室温下げれば?18度くらいまで
72Socket774:2007/08/27(月) 01:19:14 ID:ksgyY6JX
>>70
そう思ってたらつい先日熱により逝ってしまわれました
73Socket774:2007/08/27(月) 01:19:28 ID:Y8YnGPHD
7600GSはギャラのリテールファンでアイドル58度シバキ65度だた。
笊の実力は確かだな。
74Socket774:2007/08/27(月) 01:20:50 ID:TLnWvWGY
ていうか4℃しか変わらんなんて事ないから。
75Socket774:2007/08/27(月) 01:25:16 ID:Gq0jqUnc
みんな温度everでみてんの?
76Socket774:2007/08/27(月) 01:31:41 ID:bNiXsMyh
コンパネかATItool
77Socket774:2007/08/27(月) 01:41:31 ID:Gq0jqUnc
79gsをATItoolですか?・・
78Socket774:2007/08/27(月) 02:15:53 ID:6gs7iUBW
BTOで構成を選ぶのにグラボで迷ってます。
構成一覧には8600GTが1万1000円で買えますが
7900GSは構成一覧にないので別のお店で1万9000円ほどします。

この場合、安い8600GTのほうがお得ですよね?
79Socket774:2007/08/27(月) 02:18:48 ID:VsQwgDF8
7900GSを押されると知っての狼藉か?
80Socket774:2007/08/27(月) 02:18:53 ID:pFtDL/RA
rivatunerだろ
81Socket774:2007/08/27(月) 02:19:11 ID:5/5W3TXO
用途によるからなんとも言えない
82Socket774:2007/08/27(月) 03:28:38 ID:dOAZcLdn
どうでもいいんだが

>>57
実際は万引きしてなかった場合、どうなるのか
83Socket774:2007/08/27(月) 04:21:17 ID:t27DQ2Uw
くだらない質問で悪いけど、7600GSと大差は無いんでしょ?
84Socket774:2007/08/27(月) 04:35:09 ID:R+uVcDMm
76で快適な画質や速度が79でさらに良くなる、ってことはないな。
ゲームで重くなる場面が多少あるってことなら、減ったりなくなったりする。
ほぼ常に、かなり重いってなら79GSでもやや力不足で、さらに上位のVGAや他のパーツ強化も必要
まあ俺は、高負荷かけるのはゲームくらいなんで他はよくわかんないけど
85Socket774:2007/08/27(月) 05:00:15 ID:t27DQ2Uw
>>84
マジレスありがとう!!

ぼっこぼこにされると思ってたから、嬉しい誤算だw
86Socket774:2007/08/27(月) 05:00:40 ID:PBUjpLgR
鎌ワロス+E6850+P35DS4+SPHで
室温30度アイドル時CPU36度グラボ60度をたたき出してるんだが
これってやばい?
やたら熱いSPH
87Socket774:2007/08/27(月) 05:36:04 ID:G16N0ahi
>>82
それは俺も気になるな
昔に偏屈な店員に目つけられて身体検査された挙句盗んだものどこやったって言われて
物が見つからないから仕方なく帰してもらえたって感じのことがあった
帰った後電話でクレームつけたら店長に謝ってはもらえたけどさ
もし店員が取り繕う為にこれ盗んだだろって適当な商品引っ張ってきたりしたら俺どうなってたんだろ…

まぁ現実は誤認逮捕しても体面の為以外には謝る必要すらないんだろうが
88Socket774:2007/08/27(月) 05:45:56 ID:LCeGbn+3
>>86
俺はSPだが、それくらいの温度だった。
つい先週クーラー交換したが。

地域にもよると思うんだが、今が暑さのピークだからな。
俺がSP買ったのは発売直後だから冬だったが、春とかは別に温度は気にならなかったな。
つまり、もうちょっと我慢して秋になればそんなに気にならなくなるかも。

アイドル60度超えてからもゆめりあベンチマークとか、3Dゲームとかやりまくってたが特に問題は起き無かったよ。
ってクーラー変えた俺が言っても説得力無いが。ただ今変えても後は気温が下がっていくだけだからなぁと。
89Socket774:2007/08/27(月) 06:36:09 ID:CkwdCQ1g
>>86
PC内の冷却環境にもよると思うが、吸気12cm*2(前と横)、排気12cm+電源の12cmの構成で
うちのSPHの場合、アイドル=室温ブラス20〜22度 シバキ=室温ブラス34〜36度

C2D E6600定格(クーラーANDY)・メモリ1G*4、HDD SATA250G*2
90Socket774:2007/08/27(月) 09:58:25 ID:kykungSG
ゆめりあ 10000 って普通ぐらい?
91Socket774:2007/08/27(月) 10:36:33 ID:DYn1DBbT
>>86
高めだけどやばくもないんでない。
気になるならクーラーつけ直しで、それで変わらんならそんなもんさ。
92Socket774:2007/08/27(月) 11:21:27 ID:cALUjjFL
湾図でSP特価きてるな
93Socket774:2007/08/27(月) 11:33:29 ID:P0Fm2CfV
さてポチるか・・・
94Socket774:2007/08/27(月) 11:40:12 ID:bNiXsMyh
>>90
異様に遅いな
7900GSなら定格で普通3万(銀河のOCカードなら4万)は超えるはず
95Socket774:2007/08/27(月) 11:41:57 ID:PxDUZXM1
>>90にレスするやついるとは思わなかった(;´Д`)
96Socket774:2007/08/27(月) 12:44:08 ID:4Ea1RIKN
ツクモの銀河SP、クーラーマスターのファンついてるけど効果ない?
97Socket774:2007/08/27(月) 12:56:25 ID:bNiXsMyh
同じクーラーマスターでもSPのはヒートパイプ使ってないタイプで
負荷かかったときの冷却能力が足りない
98Socket774:2007/08/27(月) 13:23:33 ID:4Ea1RIKN
>>97
なるほど。ありがとう

あと、非常に厨な質問で恐縮なのですが・・・
SPとSPHの違いってなんですか?
99Socket774:2007/08/27(月) 13:25:48 ID:FFzPXNpe
クーラ コンデンサ コネクタ
100Socket774:2007/08/27(月) 14:46:13 ID:pFtDL/RA
コンデンサはどっちも電解コン4個使ってるだろw
代理店の写真は実物とは違う
101Socket774:2007/08/27(月) 15:29:07 ID:FFzPXNpe
SPHは電解3つ使ってる
SPはいつからほとんど固体になったんだ?
俺が聞いたときには全部電解か、3つだけ固体って話だったが
102Socket774:2007/08/27(月) 16:05:30 ID:ILOXRNoW
>>98
SPHの方がえっち
103Socket774:2007/08/27(月) 16:06:05 ID:005RzMvU
湾図のSPない・・・
104Socket774:2007/08/27(月) 17:25:47 ID:vj1LbXEM
おまえらHDMIのことも思い出してあげてください
105Socket774:2007/08/27(月) 17:54:24 ID:CGsSC0U+
つくもも完売してる(´・ω・`)
106Socket774:2007/08/27(月) 18:05:43 ID:Jr8nSA37
>>101
新品SPで固体はみたことないなぁ
修理上がり品じゃねーの? (某地方
107Socket774:2007/08/27(月) 18:27:40 ID:Y8YnGPHD
>>106
双頭から来たSP固体コン6つだったお
108Socket774:2007/08/27(月) 18:33:57 ID:ssOfCfD2
俺のSP固体コンは108個まであるぞ
109Socket774:2007/08/27(月) 19:57:23 ID:ZrKJwhoU
>>105
昨日99exでsp買って来たぞ。昼過ぎには7〜8こあったけど。
もしかしてspの話じゃない?
110Socket774:2007/08/27(月) 19:58:12 ID:4ag9Kjkz
T-ZONEで15000割れで売ってるSPARKLEで固体7で電解3。
111Socket774:2007/08/27(月) 20:08:29 ID:PxDUZXM1
>>109
通販のことじゃね?
ってか昨日から一日経ってるんだから売り切れる可能性あるよな
112Socket774:2007/08/27(月) 20:27:06 ID:CGsSC0U+
>>109
通販のSPのお話
113Socket774:2007/08/27(月) 20:34:31 ID:wKQYaHTU
ツクモで注文だけして、それから悩み始める俺。
ポチれなかった人サーセンw
114Socket774:2007/08/27(月) 20:47:33 ID:yyyTJtAu
リドテクの7900GSがどこにも売られて無いからいらついてオークで一番即決価格が高いリドテク7900GSを即決で買った


買ってから後悔したけど、大丈夫 きっと大丈夫
115Socket774:2007/08/27(月) 21:01:45 ID:71+1Fi2k
永らくお世話になったAGPからPCI-Eに移行するにあたって、値段と性能が良さそうな7900GSを検討してます。
とりあえずお手頃な銀河の7900GS無印を考えているのですが、無印でも温度は高めなのでしょうか?
OCにはあまり拘らないので、熱い熱いと噂のSPはスルーしようと思っています。
116Socket774:2007/08/27(月) 21:05:05 ID:f4BiVuxq
そうでもないよ
117Socket774:2007/08/27(月) 21:20:18 ID:LVVw/gwE
大阪日本橋でP79GS-SPとVF900-Cu買ってきたよ。
ざっと回ってSPHは見かけなかったけどSPは
sofmapとFaithに店頭在庫あったよ。
sofmapの方が1000円くらい安くて17880円。
あと5つくらいあったかな。
118Socket774:2007/08/27(月) 21:25:15 ID:eEArFWTS
VF900が冷えるのはわかったんだけど、音は
>>3 で大体どの辺りになるんでしょうか?
119Socket774:2007/08/27(月) 21:35:21 ID:ZrKJwhoU
そういえば、笊スレでVF1000が結構冷えるようなレス見かけたな。
俺昨日SPだけでクーラー買ってなかったんだけど、SPにも良さそうならVF1000も選択肢に入れてみようかね?
120Socket774:2007/08/27(月) 21:39:49 ID:4F4xHWwY
隣接スロットを潰さないクーラーで
1番冷えるのは何だろう?
121Socket774:2007/08/27(月) 21:53:15 ID:YXl57B0B
CPUと大差ない発熱をするものを隣を潰さないような小さいクーラーで
どうやって冷やせますか?轟音ファンでもつけますか?
122Socket774:2007/08/27(月) 21:54:32 ID:tFUUWfVL
ヒートパイプで横に引っ張り出したヒートシンクを12cmファンで冷やす製品があったような…
123Socket774:2007/08/27(月) 21:56:06 ID:8wYzuZa7
>>3
これの 6ピンPCI Expressコネクタてかならず
つけないといけないものなの?
普段ゲームやってないときはハズしてたほうが省電力なのかなあ?
だれかハズして使ってる人いない?
ハズしてると電圧下がる?
124Socket774:2007/08/27(月) 22:00:29 ID:B0dnlEpv
>>121
冷やせます。冷やすだけなら。
125Socket774:2007/08/27(月) 22:01:30 ID:B0dnlEpv
>>123
画面のちらつきを体験したい場合や、マザボやグラボを壊したい場合はどうぞ。
126Socket774:2007/08/27(月) 22:02:28 ID:uthObgfV
>>123
やってみれば?
127Socket774:2007/08/27(月) 22:07:02 ID:8wYzuZa7
>>125
そんなことで壊れるの?じゃあやめとく
>>126
怖いからヤダ( ^ω^)
128Socket774:2007/08/27(月) 22:07:27 ID:gIaE1MCj
外れてるとドライバが勝手に(安全域まで)クロック落としてくれるんじゃなかったっけ?それも警告付きで。
129Socket774:2007/08/27(月) 22:08:46 ID:8wYzuZa7
じゃあツール使ってクロックダウンは効果あるかな?→省電力
これってBIOSを永久に書き換えてしまうの?
それともツール起動してる間だけクロック変化するの?
あとクロック下げすぎて壊れるとかあるのかなあ?
130Socket774:2007/08/27(月) 22:11:03 ID:f4BiVuxq
男は度胸!なんでも試してみるのサ
131Socket774:2007/08/27(月) 22:14:36 ID:tFUUWfVL
7900GSなんか買わずに7100LE買っときゃ良かったんじゃね?
132Socket774:2007/08/27(月) 22:15:22 ID:MtaPWPc2
省電力っていっても正直なところ電気代とかも変わらないし
なんか意味あるの?
133Socket774:2007/08/27(月) 22:16:09 ID:pDG9eP++
ない
134Socket774:2007/08/27(月) 22:29:26 ID:dJdMTJk6
発熱低い → 部屋涼しい → エアコン要らず → 中電が省エネ → 原発要らず
→ デモ隊来ず → 静か

つまり、発熱が少ないと静音に繋がる
135Socket774:2007/08/27(月) 22:32:26 ID:ILOXRNoW
>>123
6pin電源つけなくても普通に起動するけど、
Windows立ち上がってから「補助電源入ってないから本気だせねーよ」って怒ってるダイアログ出るよ。

省電力とかはシラネ。
136Socket774:2007/08/27(月) 22:36:13 ID:C4nD5TJ0
137Socket774:2007/08/27(月) 22:37:57 ID:ILOXRNoW
立ち上がる前だったっけ。スマソ
13853:2007/08/27(月) 22:40:58 ID:bpO2xc2n
>>64
かなり亀レスですがスマソ
NVIDIAコントロールパネルでもコア450MHzのメモリ660MHzになってマス…orz
何故なのか全く解らない…(;´Д`)
オーバークロック品て初期状態からオーバークロックされてるもんですよねぇ?
139Socket774:2007/08/27(月) 22:55:38 ID:8wYzuZa7
>>136
へぇ〜
でも一応使えるみたいだね
こわいからツールでさげてみることにするけど
140Socket774:2007/08/27(月) 23:15:07 ID:wT6ZCswG
http://www.gainward.net/support/XPRT_50.zip

2D/3Dでファン回転数調節できるツール
手動OC有効にしていないと反映されない
94.24で使ってみたが回転数変わらなかった
84.43使ってる香具師誰か試してくれ
141Socket774:2007/08/27(月) 23:38:42 ID:JhDCB3o+
>>107
固体コン6個の画像うpキボン
初めて聞いたw
SP初期は固体3個だたよな。
にしても最近のSPはコンデンサが替わってるだけかと思ってたが、
部材の配置まで全然違うのな?
よ〜く見ててハッと気付いたがそもそも基板の色自体が変わってるw

そしてちょっと覗いてない間におまいら固体コンだ電解コンだと騒いでるけど、
漏れの記憶では固体も液体も両方同じ電解コンじゃねぇの?
記憶違いか?それならスマソだが。

そしてウリウリとか言ってるヤシは氏んだ方がいいw
142Socket774:2007/08/27(月) 23:46:25 ID:FFzPXNpe
あ、俺電解って書いてるな・・・スマネ
固体も液体も電解で合ってます
>>101の電解は液体に置換して読んでくれ
143Socket774:2007/08/27(月) 23:53:04 ID:MtaPWPc2
>>141
瓜は前スレの61番あたりで7900GSスレの標準用語になりました
144Socket774:2007/08/27(月) 23:58:30 ID:JhDCB3o+
その流れは知ってるが恥ずかしいから止めようぜw
145Socket774:2007/08/28(火) 00:00:06 ID:Y8YnGPHD
>>141
500円で買った俺の糞デジカメが火を噴いた
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp064684.jpg

ネットに出回ってる画像と大分配置変わってる感じ。
右に固体コン5つ。左に(ぼやけてるけど)1つ。
146Socket774:2007/08/28(火) 00:02:02 ID:JhDCB3o+
あっ>>142読み飛ばしてたw
了解安心したw
ってID変わったかな?
147Socket774:2007/08/28(火) 00:14:43 ID:7fBhdzQg
>>145
…なんだか妙に新型無印とそっくりだな
ttp://www.mvkc.jp/product/galaxy/vga/img/79gs_image01.jpg

もしかして製造工程は一緒で
動作テストしてOC耐性低いのを無印、高いのをSPとして出荷してんのかな
148Socket774:2007/08/28(火) 00:17:37 ID:jkijt4VD
>>145
確かにちっこい固体コンがあるけど、なんか普通のSPより弱そうな…>>147と見分け付かんし。
149141:2007/08/28(火) 00:20:51 ID:CM06IuOw
>>145

>>145>>107か?
さっき携帯で画像見て小さくて、でもアレ?っと思ってPCに来てみたがw

ちょw おまっw これはオール(ry

残酷過ぎて漏れには言えない...誰か代わりに言ってやってくれよw
150Socket774:2007/08/28(火) 00:24:48 ID:1xXh/yKf
>>147
>>149
アッーーーーーーーーー!!
151Socket774:2007/08/28(火) 00:32:31 ID:1xXh/yKf
なんかすげぇ騙された気分に…
と思ったけど無印のメモリ変えてOC耐性上げたのがSPっぽいし
これで笊付けてコア650通れば別にいいかな。
コンデンサが全てではないさ…と思いたい。
152Socket774:2007/08/28(火) 00:34:52 ID:q7CHGxLQ
松下なら特に問題にもならんと思うけどな。
写真からだと判別しづらい。
153Socket774:2007/08/28(火) 00:35:55 ID:9tkZQjlQ
すみません、どなたかご教授ください。
VGA用のメモリ診断ツールというのはありますでしょうか?
メモリが不良かなと思いましたので、、、。

症状:
 3Dゲームをするとテクスチャが壊れる(ところどころ長い帯状に)
 ゲーム名は、NeoSteam
試したこと:
 nVidiaドライハの変更
 dxdiag
 VGA挿し直し
 DDR2メモリ挿し直し
 電源不足を疑いCDとFDDはずして確認
 memtest 2周
 VGAファンのグリス塗りなおし
 ケース内埃取り
 ゲームのファイルチェック(ゲーム内オプション)
備考:
 購入(構築)して半年以上経ちます。(ゲームも)
 FFベンチ3では、症状が確認できませんでした。
 NeoSteamを2重起動すると症状が出やすいです。
 最近システム変更等はしていません。
環境:
 WindowsXP Pro.
 C2D 6300、DDR2-2GB
 戯画GA-965PDS3
 苦労と思考:Lanカード、Raidカード各1個
 HDD PATA120GBx2(Raid0)
 SoundBlaster5.1
 エナー Liberty500W
 Antec SOLO
 GALAXY 7900GS 512MB Zalman(メモリ不良の噂多々ありの地雷品@2ch)

すみませんが、よろしくお願いいたします。
154Socket774:2007/08/28(火) 00:37:44 ID:jkijt4VD
>>152
逆に言うと、固体3つのSPの液体コンはどうなんでしょ?
155145:2007/08/28(火) 00:44:10 ID:1xXh/yKf
>>152
液コンは松下2個ニチコン4個だた。
156Socket774:2007/08/28(火) 00:45:10 ID:PkfbT0LP
>>153
VGAのメモリクロック落としてみればいんじゃね?
157Socket774:2007/08/28(火) 00:47:03 ID:q7CHGxLQ
>>154
記事の写真で見た限りだとSPもニチコン ルビコンあたりか。
滅多なことでは吹かんと思うけど。
158Socket774:2007/08/28(火) 00:47:33 ID:bR6r5zod
>>153
VGAメモリ診断ツールは知らんけど
その症状ならメモリの故障だと思われ
仮にそうでなくても故障で間違いないだろう
159Socket774:2007/08/28(火) 00:49:09 ID:bR6r5zod
って特定のゲームだけでか。
3DMark06でテクスチャが伸びたりOSが落ちたりすれば故障
そうでなければわからん…
160Socket774:2007/08/28(火) 00:57:26 ID:A4wrSjYe
テクスチャと同じ色の謎の柱が出るのは死ぬ兆候だとどこかで見た
161Socket774:2007/08/28(火) 01:05:27 ID:CM06IuOw
これだけ爆熱と騒がれているのに、夏になっても一人も吹いた報告無いから大丈夫だよw

つうか漏れはそんなにSPを長く使いつづけるつもりも無いけどね。
といいつつ、初期SPを冬場に買ってまだ使っててもう一枚買ったクチなんだけどねw
162Socket774:2007/08/28(火) 01:24:29 ID:xKITeC4o
モレの6月に買ったSPみたら基盤デザインは固体3つと同じなんだけど コンデンサーはALL液だったorz

固体3+液9→液12→液6

コスト削減か??  
163153:2007/08/28(火) 01:49:10 ID:9tkZQjlQ
早々のレスありがとうございます。

>>156
 クロック落としてみても同様の症状でした。

>>158 >>159
 3DMark06はサイズがでかいのでDLするのが億劫だったのですが(^^;
HDDの中を漁ってみたら古いVer.があったので試してみました(Ver.1.02)
で、結果はといいますと、3回試してみたところ、出る場所が毎回違っておりました。
帯状になることもあれば、背景色が変わっていることも。

とりあえずメモリが不良ということで間違いなさそうですので、
購入店に相談してみることにします。

スレの皆様、本当にありがとうございました。
164Socket774:2007/08/28(火) 09:28:53 ID:M3zmNbgM
SPを通販で買った(まだ着てないけど)
上で補助電源の話題あったから電源確認したら6ピンPCI Expressコネクタなかったよ(´・ω・`)
変換ゲーブル買ってこないとだめってこと?
困ったのぉ>>136のようにゴラァされながら使うか・・・
165Socket774:2007/08/28(火) 09:58:54 ID:bR6r5zod
過去ログと銀河スレくらい読め


変換ケーブルが入ってるから安心しろ
ただし電源容量に気をつけてな
166Socket774:2007/08/28(火) 10:14:33 ID:M3zmNbgM
>>165
すまん
mvkのHPは見たんだけど同梱品とか書いてなかったから無いものだと思い込んでたよ
情報ありがとう、もうちっと調べる癖つけるよ
167Socket774:2007/08/28(火) 11:15:58 ID:uDgK+3cZ
なんか8800GTSの廉価版みたいなのが登場しそうだね
2万円台になりそうな予感
XFXの8800だとシリーズ9がメインだったけど
シリーズ4が今月新発売
さらにシリーズ4よりずっと安い廉価シリーズが登場するみたいだよ
昨晩ニコニコ見ながらWEB見てたらたまたま見つけたんだけど
ソース見失ったから今晩また探してココに貼るよ
168Socket774:2007/08/28(火) 11:23:54 ID:VtmSZ+3v
8700のことか?
169Socket774:2007/08/28(火) 11:41:53 ID:uDgK+3cZ
そっか8700の事なのか・・・
170Socket774:2007/08/28(火) 13:11:23 ID:kmpDSMuV
昨日言ってたSPの初期版とこないだ買ったオール液体コン版の基板の違いの件

さっき携帯見てたら、クソ汚いけど撮ってた画像が残ってたのでうpしてみる。
青と緑で基板の色から違うからワロスwww
TMGつけた後に気づいたから、基板表面の画像はご勘弁!
裏側のチップの付いてる位置とかも全く違うよコレ。
裏側だけでもよかったら外してまたうpするよ。

ひき
ttp://www.uploda.org/uporg989124.jpg
ちょいアップ
ttp://www.uploda.org/uporg989128.jpg

画像も汚いけど配線処理も汚くて申し訳ないorz
しかもこの同じ内容をさっき銀河スレに誤爆してしまったw
171Socket774:2007/08/28(火) 13:11:54 ID:psDD9yMT
今朝届いたAopenノーマル7900GSをつけてみたよ。
最初電源入れたときブルー→再起動のループになったけど、
オンボードVGAをBIOSから無効にしたらちゃんと起動できた。
ドライバ入れてひとまず普通に動いてるみたい。
クーラーの音も思ったよりずっと静かだった。
172Socket774:2007/08/28(火) 13:35:35 ID:dXXnlxAr
>>171
参考にするぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
173Socket774:2007/08/28(火) 14:33:02 ID:1xXh/yKf
>>170
PCIEコネクタの反対側にもコネクタがあって
「なんじゃこりゃ?」と思ってたけどSLI用だったのかー。
納得した。
174Socket774:2007/08/28(火) 14:36:17 ID:dMD60b7j
SP届いたー
RivaTunerのモニターでアイドル47度 ゆめべんちで86度だった
もう少し様子見て瓜瓜するか考えよ

RivaTunerのモニターだとFANが常に20%みたい
過去レスとかで制御できないって言ってたのかこのことかな?
マザボ直結にしてみっかな

ドライバはXTreme-G 84.43.v2で今のところ特に問題なし
今度評判のいい94.24も試してみよっと
175Socket774:2007/08/28(火) 14:53:14 ID:uWOnDgqc
>>170 >>173
ああ、気になってた。
176Socket774:2007/08/28(火) 15:33:07 ID:ZDP1iPjJ
>>167
8800GSTとかってやつじゃろ?
Core450Mhz/Mem1450Mhzのどー考えても8800GTSの選別落ち
しかも妄想記事にしか見えなかったぞい
177Socket774:2007/08/28(火) 15:46:32 ID:kmpDSMuV
>>173
>>175
ん?SLIブリッジの事?
ちょっとこれシャクトリムシみたいでかっこワロスだよね;
178Socket774:2007/08/28(火) 18:37:24 ID:jeS05R4T
リドテクのWinFast PX7900GS TDH HDCP持ってる人に質問。
WINDVD6 って付属する?
179Socket774:2007/08/28(火) 18:56:44 ID:bR6r5zod
>>178
PowerDVD 6 OEM板が付いてた
あとパッケに書いてあるゲームが付属してねぇけどこれは仕様らしい…勘弁してくれ
180Socket774:2007/08/28(火) 19:17:11 ID:MyOIdhp/
PowerDVD6と↓からランダムでゲーム2種類だな

鬼武者3とか全部で10種類ぐらいあった気がする
181Socket774:2007/08/28(火) 20:34:29 ID:Sex1fHI3
PowerDVDすら付いてないっていう報告過去スレであったような
182うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2007/08/29(水) 01:37:06 ID:3MX/aaPL
愚図ハゲドモ、教えろ。ハゲっが。

Leadtekお7900GS、うるせぇー。ハゲっが。

静音化したいわけだが、どのツール買えば良い?ハゲっが。死ね。

取りあえず、ファンレスにして、12cmファンを当てたいんだけど。

グラフィックカードのファン交換なんてしたことが無いから、ビビリまくっている。ハゲっが。

お手軽、確実、簡単なの、教えろ。ハゲっが。
183Socket774:2007/08/29(水) 01:40:05 ID:9XeuiQoD
>>182
氏ね糞が着物の聞き方しらんのか
184Socket774:2007/08/29(水) 01:40:37 ID:qTVrAkSl
久々にうさだ見たわ
185うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2007/08/29(水) 01:42:45 ID:3MX/aaPL
>>183、お前等ごときには、これくらいでも、過ぎた、言葉だ。ハゲっが。

>>184、無職満喫中。ハゲっが。
186Socket774:2007/08/29(水) 01:43:49 ID:ZgFOPw5i
笊のファンは換装簡単だぞ。
187うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2007/08/29(水) 01:44:52 ID:3MX/aaPL
>>186、チョン製品は避ける。ハゲっが。
188Socket774:2007/08/29(水) 01:45:57 ID:1egZbj2Z
違う向きで装着する人もいたけどなw
189Socket774:2007/08/29(水) 01:54:52 ID:44VEvfhU
気のせいか、今夜は俺が見てるスレに
ことごとくうさだが出現してる
190うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2007/08/29(水) 02:24:39 ID:3MX/aaPL
ハゲドモ、っさっと、教えな。ハゲっが。
191Socket774:2007/08/29(水) 02:31:38 ID:7VSbwLw8
窓から捨てれば無音になるよ
192Socket774:2007/08/29(水) 02:34:48 ID:RxUYwYi9
明日、うさだが練炭自殺しますように♪
193Socket774:2007/08/29(水) 03:27:58 ID:MlJ57xLP
つ鎌クロス
194うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2007/08/29(水) 03:37:25 ID:3MX/aaPL
>>191>>192、黙れ、死ね。

>>193、なんだ?それは?ハゲが。教えろ。
195Socket774:2007/08/29(水) 03:39:55 ID:9XeuiQoD
本日のNG
ID:3MX/aaPL
196Socket774:2007/08/29(水) 05:36:17 ID:vvUZxTaG
ちょっと気になったんだけど、アークのこれってどうなんだろう?
ttp://www.ark-pc.co.jp/item/GF+P79GS%A1%BF256D3/code/20101592

詳しい型番?も「GF P79GS/256D3」これ以上は不明だし・・・。
買ったり、知ってる人いたら教えてください。
クーラーの冷える冷えないとか、地雷かどうかなど・・・。

197Socket774:2007/08/29(水) 06:16:43 ID:oqBry/Pn
http://www.gainward.net/support/XPRT_50.zip

2D/3Dでファン回転数調節できるツール
手動OC有効にしていないと反映されない
94.24で使ってみたが回転数変わらなかった
84.43使ってる香具師誰か試してくれ
198Socket774:2007/08/29(水) 06:19:20 ID:BvZHyL10
>>196
前に方に書かれている、TwoTopとかツクモやfaithで売られているモノでは?
アークのリンク先にやや詳しい内容がある。
ttp://www.mvkc.jp/product/galaxy/vga/nvidiapcie/gf_p79gs256d3.php
199Socket774:2007/08/29(水) 06:45:28 ID:bgMDFlGC
>>196
最近それとそっくりなSP(>>145)が出回ってるので
SP製造過程のOC耐性検査ではねられたものかもしれません

クーラーもSPと同じなので冷却能力にはあまり期待できないかと
200Socket774:2007/08/29(水) 07:35:23 ID:jRykqEt9
ドスパラで7900GS乗っけたら
どこのが乗っかってくるんだろうか?
201Socket774:2007/08/29(水) 08:00:27 ID:aZbPKO7V
>>200
ドスパラに聞け!バカ!ここは自作板じゃ!
オメエみたいなバカはうさだよりウゼえ。
202Socket774:2007/08/29(水) 08:27:24 ID:jRykqEt9
うさだって何だよバカ
203Socket774:2007/08/29(水) 08:29:21 ID:Qw+oLrOI
20レスくらい上にあるだろう見ろよ
204Socket774:2007/08/29(水) 08:52:11 ID:F1BSrWfo
大人はスルーですよスルー!
変なのは相手しないのが基本。

>>199
SPにはあのクーラーマスターは荷が重いかも試練が、
昇圧してないクロック低いモデルなら、あれでも事足りるんジャマイカ?

まぁ激冷えとかは期待出来ないだろうけどね。
205Socket774:2007/08/29(水) 09:43:38 ID:9DqDR7+c
>>200
AOpen
206Socket774:2007/08/29(水) 11:12:44 ID:NoEwsnYU
ゲーム時のGPU温度57℃ってどれくらい?
207Socket774:2007/08/29(水) 11:21:33 ID:yAI32NSu
並くらいじゃまいか
208Socket774:2007/08/29(水) 12:37:23 ID:oqBry/Pn
無印でアイドル61℃\(^o^)/
ゲームやると85℃\(^o^)/
209Socket774:2007/08/29(水) 12:41:22 ID:s7/F5vmx
ワシのリテールは92℃まで上がるぞ
210Socket774:2007/08/29(水) 12:44:52 ID:7c4aF4Zm
>>196
あんまり詳しくない俺が安いなーと思って買ったやつだ。
640-840前後まではOCできたよ。
P150の前面ファン2個追加でアイドル50度前半しばいて70度前半くらい。
これが地雷なのかは詳しくないからわからんけどロスプラのsnowで30fps(OCあり)出るんで俺的には満足してる。
211Socket774:2007/08/29(水) 14:14:42 ID:ZgFOPw5i
>>210
SPの選別オチにしてはえらい回るなぁ。
いい買い物したね。
212196:2007/08/29(水) 14:46:00 ID:F/Af/xwZ
上の方見直してフェイスのAopen版が良かったかなと、ぽちった後にちょっと後悔中・・・。

>>198
サンクス!リンク先の表のメモリクロックが700MHzってのがちょっと気になるけれど・・・。
他のは1.5GHzとかなってるのにw

>>199
やっぱりSPの方が良かったかなぁ。

品物が届いたらまた覗きにきます〜。

(ダメそうだったら最悪買い直すしかないか・・・・orz
213Socket774:2007/08/29(水) 15:01:57 ID:F1BSrWfo
700MHz*2で1.4GHzだよ。
そんなレベルならSPはやめた方がいいと思うよマジメに。
214Socket774:2007/08/29(水) 15:25:34 ID:FCKAnKLf
ここで購入相談してる人のほとんどはそんなレベルですよ
それに親切に答えちゃって毎度みんな優しいよねとおもうわ
215Socket774:2007/08/29(水) 15:27:17 ID:pRCUFZ5v
>>214
レベルw
216Socket774:2007/08/29(水) 15:28:13 ID:ZgFOPw5i
さぞ高レベルなお方のようで(笑)
217Socket774:2007/08/29(水) 15:52:15 ID:swWamtJq
昨日からこのスレ見始めて、SPH探してみた
…ごろごろあまってやがる
さすが田舎都市


さて、一晩考えるか…

218Socket774:2007/08/29(水) 15:52:22 ID:k9iIozmt
自分の知っていることを他人が知らないだけで自分は高レベルだと思っちゃうんだろうな。その逆も考えずに。
そもそもレベルってwあなたの経験値、今いくつですか?>>214
219Socket774:2007/08/29(水) 15:56:40 ID:ZgFOPw5i
>>217
値段が22kまでなら条件反射で買うべき。
俺?俺はSPを19k、笊を4kで買っちゃったよ
220Socket774:2007/08/29(水) 16:27:19 ID:hqf4+CMN
>>217
俺の分も買っといて
22000円払うから
221Socket774:2007/08/29(水) 16:29:24 ID:1UyY56C0
>>217
今すぐ自分用にお取り置き電話入れておいて俺にも店名を教えてくれ
222うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2007/08/29(水) 16:33:06 ID:3MX/aaPL
http://www.scythe.co.jp/cooler/hr-03.html

ハゲドモ、これのことか?ハゲっが。これ、装着、簡単なのか?ハゲっが。
223Socket774:2007/08/29(水) 16:35:05 ID:+jjiTFZ5
>>217自身がまだ確保も出来てないのに易々と教える道理がねえだろ
224Socket774:2007/08/29(水) 16:36:22 ID:e33CsSao
SPHならオクに3つでてるが
225うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2007/08/29(水) 16:40:56 ID:3MX/aaPL
質問に答えろ、ハゲドモ。
226Socket774:2007/08/29(水) 16:53:05 ID:mXMqFcyp
いいなぁ、俺に送ってくれよ…
227217:2007/08/29(水) 17:06:03 ID:swWamtJq
大急ぎで戻って買いましたわ

価格20,980
場所は東北の双頭
残数4

同市の工房にも3あった

健闘を祈るっ
228Socket774:2007/08/29(水) 17:11:52 ID:ZgFOPw5i
>>227
ちょwwwwww安すぎwwwwwwwwww
229Socket774:2007/08/29(水) 17:13:04 ID:4SIGzUxo
すでに15780円で銀河79GSを買った俺に敵はなかった

価格も手ごろだしね、うん(´・ω・`)
230Socket774:2007/08/29(水) 17:21:50 ID:hqf4+CMN
ああああ東北遠いなあああ
231Socket774:2007/08/29(水) 17:39:41 ID:9j3KtmUP
たまにはZOTACのことも思い出してあげてください
232Socket774:2007/08/29(水) 17:57:43 ID:wz4za3ru
ちょっと双頭行ってくる
233Socket774:2007/08/29(水) 18:01:33 ID:ipwHCoqZ
アキバの双頭のはもう売り切れたの?>SPH
234Socket774:2007/08/29(水) 18:11:28 ID:NBM8z+eH
235Socket774:2007/08/29(水) 18:16:51 ID:hQIm2DvP
SP笊化したけどゲームすると84℃なんすけど
236Socket774:2007/08/29(水) 18:17:45 ID:hOXt63vT
>>227
くう 婆さんちに帰省したときチャンスだったのかorz
237Socket774:2007/08/29(水) 18:44:47 ID:ipwHCoqZ
>>234
ああ、そっか それ俺も読んでたわ。
んでそのゴロゴロ余ってた中のSPの一つを買った。
>>31が買ったときより先だけど。その時点ではSPH3つあったからなぁ。

漢ならSPHには触れもせず、まっすぐにSPだっw




よね?
238Socket774:2007/08/29(水) 18:46:10 ID:pRCUFZ5v
>>235
まだレベル低いみたいだな
もっとグリスと戦って経験値増やしてレベルアップ汁
239Socket774:2007/08/29(水) 18:58:54 ID:ikwxcbqA
>>235
ケースとかどんな状況なんだ
240Socket774:2007/08/29(水) 19:12:58 ID:1UyY56C0
SPHとSPはSPHがさらにオーバークロック版だからでかいクーラーが付いているのだと思っていた
SPはあのクーラーで十分な発熱だから小さくなっていると思っていた
SPHがないのでSPを買った…まさかクロックが同じなんて!
今は後悔している
一年保証の間だけ使い倒せば十分だと考えればいいんだろうけどこの熱さは極めて精神衛生上よろしくない
ビデオカードが他のパーツ巻き込んで無理心中なんてないよね…?(TДT)
241Socket774:2007/08/29(水) 19:14:39 ID:ZgFOPw5i
>>240
笊買うという選択肢は無いのか
242Socket774:2007/08/29(水) 19:18:54 ID:pRCUFZ5v
>>240
この熱さってどれくらいなん?
室温、アイドル、しばき、ゲームや通常使用での最高温度などなど
まさかずっとベンチやってるわけじゃないよな?
243Socket774:2007/08/29(水) 19:43:05 ID:ipwHCoqZ
>>240
1年使い倒すって決めてるなら真っ先に笊でもなんでもクーラー換えりゃいいじゃんw

数ヶ月で売るつもりとかだったらわかるけど、何を悩む必要があるの?
244Socket774:2007/08/29(水) 19:45:24 ID:1UyY56C0
室温33度、アイドル60度、負荷時81度ですね
>>243
改造したら保証が受けられなくなりますよね…?><
245Socket774:2007/08/29(水) 19:46:04 ID:TPhs+p4c
>>240
まー、イカれるならメモリからだろうから、画面にその兆候は現れる。
そしたらGeForceの次の世代に替えればええ。早く壊れてもきっと8000番台が値段ガタ落ちしてる頃。

ただしエアコンのない部屋だとこの限りじゃないよきっと(笑
246Socket774:2007/08/29(水) 20:40:13 ID:12Az9CDF
>>244
SPやSPHはエアコンない部屋で使うカードじゃないぞw
なんたって1.4V-600mhzはGTXとほぼ同じだからな。
電気バカ食い、高発熱上等だー!って人のカードだ。
247Socket774:2007/08/29(水) 21:01:04 ID:NBM8z+eH
そんなに電気食うか?
248Socket774:2007/08/29(水) 21:09:14 ID:TPhs+p4c
高負荷時にGPU単体で45W
あとはメモリとファンとその他回路、とOC上乗せ分。

全然わからない(笑
249Socket774:2007/08/29(水) 22:20:01 ID:9r3tycnF
SPはともかくSPHは下手なノーマルGSより温度低いと思うが。
250Socket774:2007/08/29(水) 22:25:07 ID:bgMDFlGC
まぁ室温高いとヒートシンクが放熱できないから
低いにこしたことはない
251Socket774:2007/08/29(水) 22:30:22 ID:lqzyn3eU
>>249
クーラーがいいからで消費電力と発熱が高いのは同じだと思う。
252Socket774:2007/08/29(水) 22:34:36 ID:9r3tycnF
>エアコンない部屋で使うカードじゃない
253Socket774:2007/08/30(木) 01:40:52 ID:V+kw97Uy
>>244
>改造したら保証が受けられなくなりますよね…?><

だから?
254Socket774:2007/08/30(木) 03:53:16 ID:tJANHP5K
2年3年使う為の笊化じゃないのか。
リファレンスクーラーなんか使ってたら寿命縮まるの猛烈に早そう。
丁度保証の1年くらいでポックリ逝かれたら目も当てられないぞ。
255Socket774:2007/08/30(木) 04:18:36 ID:opVizfhM
双頭で物買う時って在庫なかったら他の店舗から取り寄せしてもらわんのか?
俺はいつもそうやって買うけどな
「○○店に2個ありますねー」
「じゃあそれ取り寄せて」
オンラインで全店の在庫調べてくれるし
その場で商品押さえてくれるし送料もかからん
256Socket774:2007/08/30(木) 11:16:28 ID:qkOAOE48
ちょっと行って来るわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
257Socket774:2007/08/30(木) 11:52:53 ID:cAtc/ISa
>>255
サイトに載って無くても電話で特別に遠方まで送ってくれるの?
って良く見たら電話通販ってあるのね。
258Socket774:2007/08/30(木) 12:38:46 ID:zUUwtahR
電話でどこにあるか分かったwwww
でも電話通販は無理って言われたwwwww
テラカナシスwwwwwwww
259Socket774:2007/08/30(木) 12:55:28 ID:zUUwtahR
電話で聞いたらあと2台あるって言ってた
頑張ってください
260Socket774:2007/08/30(木) 13:35:38 ID:AhcZcCfF
http://www.msicomputer.com/product/p_spec.asp?model=NX7900GS-T2D512E_OC&class=vga
http://www.newegg.com/Product/Product.aspx?Item=N82E16814127277R&Tpk=NX7900GS
↑のGS512MでOC(Core 550、Mem1400)のヤツがnewEGGで買うと150ドルらしい、ウラヤマスィー
261Socket774:2007/08/30(木) 14:09:05 ID:nhAuGnij
後2台・・・買いに行くべきなのか
262Socket774:2007/08/30(木) 16:04:09 ID:9ZgyeniB
このスレ見てるにも関わらずあえて GF P79GS-SP を買ってきた俺に一言下さい
263Socket774:2007/08/30(木) 16:13:26 ID:azLHBLFM
>>262 気持ちはわかるぞ〜

毎週末 SPH 探したけど 無いんだもんね

パトラッシュ見えそうになったから とりあえずSP買ったよ・・・・
264Socket774:2007/08/30(木) 16:16:34 ID:9ZgyeniB
>>263
パトラッシュの代わりに悪魔が現れたよ
取り合えず付属クーラーで頑張ってみるわwww

だめだったらクーラー変えるわ
265Socket774:2007/08/30(木) 16:31:59 ID:2o990PHR
3日後
そこには笊化したSPをブンブン言わせている>>264の姿が
266Socket774:2007/08/30(木) 16:50:53 ID:JFlShM2e
しかし世界にはもっとスゴイ奴が居た!
267Socket774:2007/08/30(木) 17:13:28 ID:h6fjN2O4
なんと自作の銅筒を使い、7900GSを液体窒素で冷却しているのだ
268Socket774:2007/08/30(木) 18:14:44 ID:KkmvCjsZ
なんで7900GSって人気あるの?
OC期待で7900GTや7950を抜ける可能性があるから?

8600GTSと比べると、DX9ゲームなら7900GSの方が魅力的だね。
8600GTSの統合シェーダーの将来的期待はあるけど。
269Socket774:2007/08/30(木) 18:19:29 ID:81GT/PCK
>>268
コストパフォーマンスがいいから。
270Socket774:2007/08/30(木) 18:20:21 ID:nhAuGnij
俺はG92までの繋ぎとして欲しいだけ
271Socket774:2007/08/30(木) 18:22:31 ID:h6fjN2O4
DirectX10.1で未来を閉ざされてる8600に将来を期待するのはいかがなものかと
7900GSも8600GTSも将来的期待はないんだから、今コストパフォーマンスがいい
7900GSが人気なのは普通の流れ
272235:2007/08/30(木) 19:01:36 ID:pjE3a67C
マザボのコンデンサが邪魔でカードがちゃんとささってなかったんだけど、
ささってなかったから温度高くなったのかな?
それともPCを部屋の隅(ケースの左と後ろ側が壁から30a)
に置いているのがまずいのかな?
273Socket774:2007/08/30(木) 19:02:15 ID:SpQWc8Lr
俺は9000シリーズまで待つかな・・・Vistaにするの面倒だし。
274Socket774:2007/08/30(木) 19:43:46 ID:GWIGJAOo
メイン機に8800GTS刺してるけどよっぽど重いゲームしない時はSPH刺してる
なぜならネットとかしてるぐらいでも結構な時間PC起動してると
部屋の温度が上がってくのが分かるぐらい室温が上がるからなんだけどな
雑誌とかで消費電力見ると8800GTSの低負荷時の電力が
7900GSの高負荷と同じぐらいなの見て納得したよ
275Socket774:2007/08/30(木) 19:57:56 ID:RS9g5My7
冬場にはもってこいですね
276Socket774:2007/08/30(木) 20:28:01 ID:IPLx8IWU
はやく冬こねえかなあ
277Socket774:2007/08/30(木) 20:39:22 ID:UP+6F2y1
少し前に初グラボでリドテクの7900GS買ったんだけどやっぱ発熱が気になる・・・
つーことでVGAファン買うか悩んでるんだけどもう夏も終わるし我慢したほうがいいかな?
278Socket774:2007/08/30(木) 20:46:31 ID:iXaS0NpZ
俺なら
我慢することによるストレスと
故障の不安を抱えることによるストレスで
胃に穴が空きそうだから我慢しない
279Socket774:2007/08/30(木) 20:53:39 ID:C+G1Iswd
>>277
つ「メモリチップ用ヒートシンク」
280Socket774:2007/08/30(木) 21:38:59 ID:GHXcdJiB
今日16:30ごろ、ブレスにGalaxyのSPHが一個ありましたね。
開封品みたいで、汚れがあっても勘弁・・・とか書かれてて、
だけど保障は通常通りです!ってなってた。 値段は、¥19980だったと思う
未開封だったら即買ったけど、、、、
281Socket774:2007/08/30(木) 21:45:07 ID:I0luAkQ1
>>279
リドテクはメモリまで冷やすクーラー搭載してるんだが
だがどうやってつけるんだ?それ
282Socket774:2007/08/30(木) 21:50:13 ID:C+G1Iswd
>>277
つ「VGA&システムクーラー」
http://www.ainex.jp/products/rsf-03.htm
283Socket774:2007/08/30(木) 22:16:39 ID:UP+6F2y1
>>282
これよさそうだな・・・
使ってる人いたら音とかどんな感じか教えてください
284Socket774:2007/08/30(木) 23:49:58 ID:3370Idpd
なんでいつも7900GSと8600GTSを比べたるんだ?
値段だけで比較対象を決めていいのか?

前者は256bitバスで後者は128bit。

前者はハイエンドチップをCDの為に少しスペック削って出したミドルハイ。
後者はミドルチップにかなり頑張ってもらったミドルハイ。

そもそも素性が違うんだよw
しかも無意味に8600のが高いしな。

88買う金無いけど、ど〜っしてもDX10.0ゲームが今すぐやりたい!!!
っとかで無い限りは79GSの一択だろw

まぁそもそもクソ重いDX10.0ゲームやるなら、
俺ならおとなしく88GTS以上を買うがな。
285Socket774:2007/08/30(木) 23:57:33 ID:P7fxzmeg
15K割ったクロシコの7900GS買っとけばよかったかな
286Socket774:2007/08/31(金) 00:00:25 ID:ikolTJzA
287Socket774:2007/08/31(金) 00:08:37 ID:a6quZJIk
>>266
なんか苦し紛れの結論だな
288287:2007/08/31(金) 00:09:28 ID:a6quZJIk
>>286
への安価ミス。ごめんなさい。
289Socket774:2007/08/31(金) 00:11:18 ID:UI/rSxLy
最低限の解像度でのテストか。
290Socket774:2007/08/31(金) 00:27:05 ID:bITNugub
俺もleadtekの79GS使ってるけど、
純正クーラーのメモリチップを冷やす部分にあった、
熱伝導シートが割と曲者

熱伝導シートの油脂みたいなものがメモリチップに付着していて、
vf700付属のメモリ用ヒートシンクを貼るときに
熱伝導両面テープの粘性を失くしてくれやがって。

ZIPPOオイルでメモリチップ表面を綺麗にして、
↓を買って熱伝導両面テープ張り直す羽目になったよ
ttp://www.shinwa-sangyo.jp/info-imagedata/adapta/SS-TCT.htm
291Socket774:2007/08/31(金) 00:32:33 ID:UI/rSxLy
あのガムが固まったみたいな奴か…
チップセットクーラーにアレ使われてて取り除いてまともに貼り直したら10度下がった事がw
292Socket774:2007/08/31(金) 02:06:30 ID:RKo+VtcT
重度のネックだったと言うわけか。
293Socket774:2007/08/31(金) 03:22:36 ID:6+OzX0yL
>>286
E6850+7900GSで、FFベンチ5000台?
294Socket774:2007/08/31(金) 03:39:14 ID:NH0rNe8K
>>286はいつもの8600GT買って涙目な嵐
295Socket774:2007/08/31(金) 03:42:06 ID:Kjpa1BY7
VRAM512MBって、どんなゲームに必要?
512MB必須なゲームはないと思うけど、最高設定にするには512MBでないとダメとか
有利とかってゲームあるかな?
BF2とかリネ2とか?

最近のゲームの要求スペック事情がようわからん。
DX9系のゲームなら256MBで十分なんかなぁ・・・
296Socket774:2007/08/31(金) 04:09:37 ID:8JpygnWe
>>293
俺の環境では(E6850+XFX7900GS)で
FFベンチ3 High  9051
297Socket774:2007/08/31(金) 04:55:10 ID:CsicZXix
>>295
Call of duty 2やCompany of Heroes、Serious Sam 2あたりかな。
レビュー記事を見てもらうと判るけど、これらはVRAMの消費がかなり大きい。
298Socket774:2007/08/31(金) 05:00:34 ID:Op92AHY2
Vistaなんだろうなぁ。
うちはE6300でHi4850とか
299Socket774:2007/08/31(金) 05:02:03 ID:wp4/Ah5Q
>>296
E6750 + 7900GTで10381
300Socket774:2007/08/31(金) 06:45:32 ID:k+sJDldd
obのためだけに512M版を買いました。
301Socket774:2007/08/31(金) 08:10:13 ID:uug9bBJc
>>295
画質もだけど、解像度もかなり影響するよ。
特に最近は大画面液晶の普及で1920*1200対応ゲームも増えてるから注意!

うちの256MBの79GSだと、BF2ではSXGA1280*1040でも、すでに256MBをフルに使いきっている。
他の3Dゲーでも持ってるゲームで調べた限りでは、全部256MB使いきってたな。

512MBあると使いきらないゲームも結構多いらしい。
ロスプラとかだと512MBでも簡単に使い切りそうだな。

結論、256MBでもゲームは出来るけど、512MB以上が買えるならそれに越した事はないかな。
その中間の88GTSの320MBがどうかは知らない。
302Socket774:2007/08/31(金) 09:17:34 ID:xrsVW0e9
>>301
VRAM使用量ってどうやって見るの?
303Socket774:2007/08/31(金) 09:23:41 ID:xrsVW0e9
ごめんぐぐったら一発だったわ
304Socket774:2007/08/31(金) 12:39:32 ID:BxSyJKwb
7900GSがぶっこわれて修理に出している間、7300使ってたんだけど
今復活した7900届いた。これって差し替える前にドライバをアンインストールして
おく必要があるんだっけ?
305Socket774:2007/08/31(金) 12:46:43 ID:Psr+LllX
知ってるんならやれば
306Socket774:2007/08/31(金) 12:56:52 ID:BxSyJKwb
いやうろ覚えだから確認してるんだが
307Socket774:2007/08/31(金) 12:59:39 ID:xrsVW0e9
ForceWare使ってるならドライバ気にする必要無いよ。
同じ7系だし
308Socket774:2007/08/31(金) 13:20:25 ID:OvG42ry8
その後、ID:BxSyJKwbのビデオカードは・・・
309Socket774:2007/08/31(金) 13:20:25 ID:Kjpa1BY7
>>297
>>301
最近のゲームだとテクスチャ容量が大きかったり高解像度に設定すると
256MBじゃ足りないゲームがそれなりにあるんですねぇ。

ディスプレイは22インチワイドを使っているから、512MBないと厳しいかも・・。
なるべく、512MBモデルを買おうかと思います。
7900GSで512MBって、もう殆どなさそうだけど。

でも、ロスプラとか512MB近く使うって不思議だね。
XBOX360も高解像度でできるけど、360はそんなにVRAM積んでないし。
家庭用ゲームがPC版になると、やたらとVRAMが必要になるのってどうしてなんだろ。
310Socket774:2007/08/31(金) 14:19:32 ID:ZZHU/PMA
コンシューマ機はそれ一点にに合わせればいいから
なんか色々技術使えるんでは
311Socket774:2007/08/31(金) 16:16:55 ID:Jbg1xb8A
単に360のほうがテクスチャが荒いとかでしょ
コンシューマは基本的にスペックが固定できるから、使えるギリギリに調整できるだけ
312Socket774:2007/08/31(金) 16:59:52 ID:9RHTodwX
>309
360がゲーム専用機ってのも有るんだろうけど。
箱○はほとんどのソフトが720pだからねぇ。
そんなにVRAM使わないんでしょ。
313Socket774:2007/08/31(金) 21:24:03 ID:UI/rSxLy
Assassin's Creedできるかなぁ…
314Socket774:2007/08/31(金) 22:56:49 ID:bw6ED/qd
>>293
E6400
MEM2GM
WD-3200KS
Galaxy GF P79GS/256D3
でHigh7700は行ったぞ?
315Socket774:2007/08/31(金) 23:00:41 ID:CLdgVYl1
E6850+7900GSで5000台なんてありえないよなw
XPなら9000弱だろ普通に…
316Socket774:2007/08/31(金) 23:01:09 ID:CLdgVYl1
9000弱じゃないや、9000強
317Socket774:2007/08/31(金) 23:10:47 ID:WX/6ppaU
>>309
Xbox360のハイビジョン出力は解像度変換だから
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060426/3dhd.htm
318Socket774:2007/08/31(金) 23:51:02 ID:uug9bBJc
つうか、いまさらFFベンチなんか話題にすんのもういいべ?
また他のスレからバカにされっぞ!?
319Socket774:2007/09/01(土) 00:01:52 ID:U0fkn1BZ
これからはVistaユーザーも増えるんだしVistaでのベンチで良いと思うけどな。
ずっとXPなら…って言い続けたいなら別だけど。
320Socket774:2007/09/01(土) 00:05:56 ID:+E9S4T++
ベンチはゆめりあと3DMARK05/06だけで良いよ。
なんだったらゆめりあだけで良いくらいだ。
321Socket774:2007/09/01(土) 00:17:28 ID:B8mCn+q8
7900シリーズがベンチで優越感を味わうことができるのはFFだけだよな
322Socket774:2007/09/01(土) 00:20:05 ID:B+rT9C/G
明日、秋葉に7900GS捜索にいくけど、さすがに8000シリーズばっかかなぁ。
種類豊富なとこないだろうか・・・
323Socket774:2007/09/01(土) 00:20:15 ID:WJxWuAuv
ベンチといえばタイムリープだぜ
それ以外のベンチやったことないお
324Socket774:2007/09/01(土) 00:22:26 ID:AzDyKx/n
>>323
ゆめりあベンチやってみ。
ビジュアル的に糞だからw
325Socket774:2007/09/01(土) 00:26:00 ID:1eybwCOV
8600GTS買っちゃって涙目のアンチ7900GSがいるスレはここでつか?
326Socket774:2007/09/01(土) 00:29:16 ID:AzDyKx/n
>>325
いや、相手は8600GTなんだけど希にGTSが混ざってしまうだけです。
気にせんでくれ。

DX10.1未対応の可能性があるからマテ、というのはアンチどーのじゃなく優しさですよ?
327Socket774:2007/09/01(土) 00:44:31 ID:PFbxvbzf
うちのP79GS-Z常にファンが100%で回ってうるさいんだけど
2D時に回転数落とす方法はない?
RivaTunerで設定しても駄目だった
328Socket774:2007/09/01(土) 00:50:26 ID:CS3PLn56
329Socket774:2007/09/01(土) 01:08:04 ID:PFbxvbzf
>>328
使ってみたけど全く変化なかった
330Socket774:2007/09/01(土) 02:21:31 ID:tWmkd3B8
なんかMSIのやつばっかりやたらと売ってるんだが
なんでじゃろ、他はほぼ完全に売り切れてるのに
331Socket774:2007/09/01(土) 02:59:27 ID:iwUFaz5T
MSIだけに、無視されてるんだろうな。
332Socket774:2007/09/01(土) 03:32:43 ID:CN3ismui
なんかさ、MSIのデザインみてたら
\(^o^)/オワタ ←こいつに見えて来た・・・

良い眼科ねぇかな。
333Socket774:2007/09/01(土) 05:43:34 ID:onaRJ6AH
>>327
俺は常時20%で安定してるけど。
334Socket774:2007/09/01(土) 06:51:40 ID:CS3PLn56
◎G92:96?128?sp、800+?/約2000?/〜2400MHz、384-bit、768MB GDDR4 ←(;^ω^)
- 8800 GTX Ultra ref :128sp、612/1500/2160MHz、384-bit、768MB、90nm
- 8800 GTX ref :128sp、575/1350/1800MHz、384-bit、768MB、90nm
- 8800 GTS ref :96sp、500/1200/1600MHz、320-bit、640MB/320MB、90nm
335Socket774:2007/09/01(土) 06:55:08 ID:d0o+RvbT
AOPENの7900GS
アイドル55℃
タイムリープ・ゆめりあ・FFベンチなどで
70℃いかないんだけど(定格)
メモリは熱くないんだけど
固体コンが全部あっちっち・・・
このリファレンスのファンて後ろにぜんぜん風こないんだな・・・
この固体コンて何度まで耐えられるの?
336Socket774:2007/09/01(土) 07:02:40 ID:d0o+RvbT
ちなみにcoolbit有効にしてOCしてみたけど
570/800でベンチ動かなかった・・・
560/800が限界っぽい・・・
とりあえず540/750(1.5Ghz)で動かしてるけど
GalaxyのGS-SPの定格と同じところまでしかOCできないなんて・・・
やっぱり青筆だめか・・・
てか電圧リファレンスだといくつなんだ?
GalaxyのOC版は電圧いくつなんだっけ?
337Socket774:2007/09/01(土) 08:30:20 ID:B8mCn+q8
>>336
リファレンス1.2V 銀河SP系1.4V
560行けば並だよ
SP系の定格は600、限界は680前後
338Socket774:2007/09/01(土) 10:47:30 ID:+v2EW+Mc
田舎はSPH残ってるみたいだね…
某店で17800円で売ってるみたいだよ
ちなみに電話通販は無理っぽい
339Socket774:2007/09/01(土) 11:22:22 ID:+v2EW+Mc
SPH買った
これで俺も仲間入り
340Socket774:2007/09/01(土) 11:49:49 ID:SeN5kgCp
>>338
安すぎワラタ

というか泣いた。SP+笊を24kで買ったのに…
341Socket774:2007/09/01(土) 12:07:48 ID:LmQNkd9w
階調表現能力(グラデーション)
GF5000、6000、7000シリーズは2D、3D、動画共に各色8bit256階調
GF8000シリーズは各色内部10bitの1024階調      ~~~~~~~~~~~
Radeon X1200以上は内部10bitの1024階調+Avivoのマッハバンド低減機能

一番普及しているGeForce7系はHDR&AAが効かないという欠陥を抱えている
342Socket774:2007/09/01(土) 12:20:34 ID:e3AjCl/X
7000まで効かなかったなら4000から変える俺の目にも優しいな。
343Socket774:2007/09/01(土) 12:20:46 ID:pEIYTVSe
>>340
間違いじゃなくて、マジでこの値段で買えるなら
予備でもう一枚欲しいわ
344Socket774:2007/09/01(土) 12:31:43 ID:PFbxvbzf
>>333
ドライバはなに使ってるの?
345Socket774:2007/09/01(土) 13:23:43 ID:onaRJ6AH
ロストプラネットやるとGPUの温度が70度位になる。
皆さんは負荷かけるとどれくらいになります?
ゲームやめるとすぐに50度位に下がるのだが。
346Socket774:2007/09/01(土) 13:31:40 ID:yUl8oKge
>>345
俺のは80度くらいになるからキニスンナ
347Socket774:2007/09/01(土) 13:33:38 ID:ycLRHU2S
>>345
常時20%だからじゃね?
348Socket774:2007/09/01(土) 13:56:47 ID:onaRJ6AH
>>346-347
有難う。
80度超えるようであればFANの速度調節してみる。
349Socket774:2007/09/01(土) 14:02:36 ID:onaRJ6AH
>>344
CD付属のドライバ。
350Socket774:2007/09/01(土) 15:25:56 ID:ukhDW2sV
双頭でSPH17.8Kで購入できました
351Socket774:2007/09/01(土) 15:36:31 ID:PFbxvbzf
>>349
もうだめだ
付属のドライバでも100%のままだ
もううるさいから売るわ
352Socket774:2007/09/01(土) 15:40:19 ID:ycLRHU2S
>>351
BIOSの設定は2Dのとき何%になってる?
おれのはSPだからZのドライバのバージョンわからないんだけど、バージョンはいくつ?
353Socket774:2007/09/01(土) 15:48:46 ID:onaRJ6AH
>>351
P79GS-Zって
http://www.galaxytech.com/japan/Product_Details.asp?id=138&class1=1&class2=
だよな?ZALMAN製FAN搭載の高級品じゃん。
売るなら俺にくれよ・・・w
354Socket774:2007/09/01(土) 15:50:43 ID:E98DJFmk
>>350
おまえの買ったのはSPだ。よく見てみろ
355Socket774:2007/09/01(土) 16:06:45 ID:tiRLoWfI
>>351
可変抵抗の一つでも付ければよいだろ
何のための自作ユーザーか
356Socket774:2007/09/01(土) 16:09:21 ID:PFbxvbzf
>>352
よく覚えてないけどBIOSでは50%ぐらいだったと思う
ドライバのバージョンは色々試したけど駄目だった
80番台だけ回転数下がるようだけど3Dになっても回転数が上がらないので爆熱で使い物にならない
357Socket774:2007/09/01(土) 16:11:49 ID:+v2EW+Mc
>>350
おめ
358Socket774:2007/09/01(土) 16:17:00 ID:ycLRHU2S
>>356
SPの話だけど84.42だと20%固定、94.24だと2Dのとき50% 3Dのとき100%になった
2Dのとき20%でいいのでBIOS弄って20%にした
RivaTunerではどっちも制御できなかった
Zだと違うのかのぉ

ちなみにXP SP2ね
359Socket774:2007/09/01(土) 16:18:42 ID:ukhDW2sV
>>357 アリガトウ
札幌の本日開店の双頭で売場にまだ6枚有りました。
360Socket774:2007/09/01(土) 16:18:50 ID:ycLRHU2S
あ、ドイバのオーバークロックはONにしてる
OFF状態では試してないや
361Socket774:2007/09/01(土) 16:30:00 ID:PFbxvbzf
>>358
情報サンクス
94.24は駄目だった気がするけどもう一回試してみる
362Socket774:2007/09/01(土) 16:34:16 ID:ycLRHU2S
>>360
ドイバ・・・ってorz
363Socket774:2007/09/01(土) 16:37:51 ID:NHoXTcZ8
お前はドバイといいたかったんだよな?な?競馬だよな。
364Socket774:2007/09/01(土) 17:45:27 ID:onaRJ6AH
NVIDIA Monitorが文字化けするのは俺だけだろうかorz
365Socket774:2007/09/01(土) 17:56:26 ID:RPrtglsz
SP買ってきたので仲間に入れてください。

リドテクの76GSエクストリームからの乗り換えなんだけど、ベンチのスコア見て凹んだ。

3DMarkでは1000位上がってたけどゆめりあ、FFではほぼ同じスコアを叩き出したよ。
VGA以外の所が足引っ張ってるのかなぁ・・・・・。

366Socket774:2007/09/01(土) 18:07:14 ID:PaaAEtkX
leadtekの76GS xtreme、二種類あるけどどっち?
520/700と520/450

あとドライバのクリーンインストールは試した?
367Socket774:2007/09/01(土) 18:37:45 ID:AzDyKx/n
>>365
そゆ場合はCPUとベンチの結果うpきぼんぬ。
368Socket774:2007/09/01(土) 18:38:07 ID:S9yICJFK
>366

レスさんくす。520/700の方です。

ドライバのクリーンインストールはしてないです。
最初に付属のドライバを入れて、今は162.18を入れちゃいました(泣)

クリーンインストール試すべきですかね_| ̄|○
369Socket774:2007/09/01(土) 18:39:35 ID:pOwTg4D6
>>365
FF11ベンチの負荷は、CPU > VGA
370Socket774:2007/09/01(土) 18:45:19 ID:S9yICJFK
>>367

そうですね、なんかケアレスミスしてるのかと思ってサラっと聞こうかと思った
たもので・・・。

CPU Athlon 64 3800+
メモリー A-DATA 512X4

詳しくメモったのは
3DMrak06 33XX→4693

ゆめりあ 共に80000台
FF 共に6600前後

な感じでした。
371Socket774:2007/09/01(土) 18:47:15 ID:S9yICJFK
>>369

って言いますよね。
でもゆめりあの結果も一緒なのがちょっと引っかかりました。
372Socket774:2007/09/01(土) 18:50:06 ID:C5yuCKwR
>>370
ゆめりあ80000って最高設定じゃないな
1024*768最高設定でいくつくらいになる?

うちはAthlon 64 4000+
メモリ512*2でFFベンチは7000は超えるよ
373Socket774:2007/09/01(土) 19:36:12 ID:8xDzLdbi
CPUじゃないですか。
全定格のE6750、メモリDDR800-2G、アオペソの7900GSでFFベンチ9000ちょっとでした。
374Socket774:2007/09/01(土) 20:16:08 ID:73pCB1dE
ゆめりあはVGA依存ベンチだから、CPUでそこまでスコアに影響されるとは思えないよなぁ
375Socket774:2007/09/01(土) 20:17:38 ID:Oge1VY/m
大阪日本橋
リドテク8600GT新品1万で売っててワロタ
376Socket774:2007/09/01(土) 20:24:41 ID:JRSdHCEw
1万円なら買いだなw
377Socket774:2007/09/01(土) 20:54:31 ID:fLa7cq49
中古でなければ買いだな
378Socket774:2007/09/01(土) 20:56:43 ID:OqtU3mgE
なんか秋葉から7900GS消えまくっててワロタ
銀河の無印ならあったけど
379Socket774:2007/09/01(土) 21:12:11 ID:PaaAEtkX
ツクモのネット通販には79GSの影もないな
380Socket774:2007/09/01(土) 21:19:58 ID:664c6xJh
SPHだけじゃなくて無印も買えなくなるのか?
381Socket774:2007/09/01(土) 21:23:41 ID:tWmkd3B8
>>379
店舗のほうにならあったぞ
MSIのだが
382Socket774:2007/09/01(土) 22:00:17 ID:A+rKnSMT
青ペンの使ってるんだけど。
一回ファン回転数が上がると温度下がっても、
全然回転数落ちないだけどそういうものですか?
383365:2007/09/01(土) 22:04:18 ID:wWZvBBgg
外出してました。
レス遅れてすいません。


>>372

昨日落としたばかりなのですが、何故か設定が640X480、「それなり」しか
選べないようになってまして、いつの間にかこうなってたのかと思いました。

もう一度落としてみるか・・・・。


384Socket774:2007/09/01(土) 22:04:19 ID:zVW56bmi
PC新調ついでにグラボも6600GTから
7900GS近隣数店舗探してみたが全く見つからなかった

今までグラボなんてその時値段にあったの適当にポイポイしてたから
いざどれが欲しいなんて思ってネットで探してみてもどれがいいのかわからねぇ/ ,' 3  `ヽーっ
385Socket774:2007/09/01(土) 22:06:36 ID:PWT2up+F
>>382
俺のは5分から10分ぐらいで回転数落ちるけどな 全く落ちないの?
386Socket774:2007/09/01(土) 22:10:26 ID:WLu/arjj
>>384じゃないが、どれが良い悪い以前の問題だ・・・物が手に入らないわ
387Socket774:2007/09/01(土) 22:23:41 ID:PaaAEtkX
最終奥義を授けよう
ttp://www.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200013_01.htm

ってwwwちょwww5品しかねぇwwww
ちょっと前は腐るほど掲載されてたんだが。

にしても付属品揃ってると強気だな・・・

ちなみに電話で代引き注文可能だが、
送料や代引き手数料で合計1500円取られる
最安の14980円のを買うと合計16480円になる

俺は8980円+1500円の付属皆無、
バルクと言っても差し支えのない、箱すらない、79GS買ったが。
388365:2007/09/01(土) 23:24:31 ID:wWZvBBgg
ドライバをクリーンインストールしたら

FF 7756
3DMark 5459

になりました。
スレ汚しごめんなさい。
389Socket774:2007/09/02(日) 00:44:20 ID:nYeCQnAl
>>387
いいものをd
気づいたら他のにも色々目が行ってかれこれ2時間もにらめっこしてたぜ

GALAXY GF P79GS-Z/256D3 が何だか気になるからこの辺明日電話してみるよ
390Socket774:2007/09/02(日) 00:54:13 ID:LT2B+Yvx
買わんけど俺もコレ気になったw→GALAXY GF P79GS-Z/256D3
朝一で電話かけねーとなくなるぞ、在庫がまだ在ればだが。

地図の中古も良いね、じゃんぱらだと保障1週間とかだし
391Socket774:2007/09/02(日) 00:57:21 ID:gcvzvMfV
SPH18800円で買ったけどGF P79GS-Z/256D3もよさそうだね
中古とはいえ安いし
392Socket774:2007/09/02(日) 02:00:59 ID:RtdwfOT4
P79GS-Z/256D3は540/750らしいよ
ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/review/7900_gs_overclock/7900_gs_overclock.shtml

ま、記事の下のほうでOCも試してて、
633/900で動くらしいが・・・・

俺はATItoolのscan artifactと10分以上にらめっこして、
黄色いゴミが出たら常用不可能と判断してクロック下げる人間だから、
記事の3Dmark05/06が通る程度で常用可能とは判断しない

多分、600/850あたりが常用限界じゃねーかと思う
まぁ使ってる人の話を聞くのが一番だが

GALAXYオーバークロックビデオカード友の会-Z Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182727194/
393Socket774:2007/09/02(日) 02:12:59 ID:Mn+3kf2W
>>364

アタシのも文字化けしてますよ。
394Socket774:2007/09/02(日) 04:53:29 ID:0d+Zz9a7
>>393
最新版のは直ってるらしいよ(5.05.47.00)
395Socket774:2007/09/02(日) 06:30:54 ID:lfBGtocH
らしいっていうか直ってる
396Socket774:2007/09/02(日) 12:48:44 ID:/nSbIF1j
>>393-395
有難う最新版入れてみる。
397382:2007/09/02(日) 16:42:20 ID:Z1+T7+fO
>>385
失礼しました、ちゃんと待ったら落ちました。何回か試して大体7分ほどで。
今まで我慢できずに別の方法で落としてました。自分には長すぎました。

それと、ドライバ設定などのちょっとしたことでも回転数上がる(7分待ち)、
ソフトでのファン制御もうまくできなかったので、結局vf900に換装しました。

ファン低速でも冷えるのでかなり静かになって満足
398Socket774:2007/09/02(日) 19:14:51 ID:mz59zLfY
最近涼しいからかな?
平常時50前後だが負荷時も50前後で55以上いかね
399Socket774:2007/09/02(日) 19:20:47 ID:S/F2Qzid
>>335
固体は耐えるだけなら105℃までだけど
寿命は恐ろしく縮むんで70℃くらいまでに抑えておいた方がいいんじゃないかな
400Socket774:2007/09/02(日) 19:44:52 ID:AyL7PxHX
暇だったんで調べてみたら、
温度 / 固体コンデンサ / 電解コンデンサ
95℃ / 6324時間  /  . 4000時間
85℃ / 20000時間  / . 8000時間
75℃ / 63245時間  / .16000時間
65℃ / 2000000時間 / 32000時間

らしい。まぁ製品にもよるんだろうが。
401Socket774:2007/09/02(日) 19:50:40 ID:NCcjR26A
銀河 無印79GS 買ったボクも仲間に入れてくれる? (´・ω・`)

無くなる前に買おうとだけ考えてたから、まだグラボしか用意できてない
はやく他もそろえてFFベンチでもしてみたい

今のパソ子、Low で 2〜3000 くらいだし
402Socket774:2007/09/02(日) 20:07:29 ID:fIk/M9ZA
>>400
温度が高くなると差があんまりなくなるね。
403Socket774:2007/09/02(日) 20:12:52 ID:GpS5lW0P
いかに冷却が重要化がわかりますな
404Socket774:2007/09/02(日) 20:59:02 ID:/nSbIF1j
>>335
http://www.ainex.jp/products/rsf-03.htm
こういうの付ければ結構冷えるみたいだぞ。

使用者のblogみつけた。
http://gnext.exblog.jp/6035467
405Socket774:2007/09/02(日) 21:42:10 ID:AyL7PxHX
つかコンデンサが95℃になるってどんだけぇ
406Socket774:2007/09/03(月) 01:33:57 ID:5UcKcB3f
通販で512MBモデルだと、もうinnoくらいしかないね・・・
OCしてクーラーを変えてSPH化するしかないのかorz
そうすると、7900GSのお得コスパ感が薄らぐなぁ
407Socket774:2007/09/03(月) 01:38:24 ID:Ffr3YlNC
7900GSの512MBって問題ないの?
銀河のGS-Z 512MBは地雷って聞くけど、あれはそのモデル特有の話なんだろうか
408Socket774:2007/09/03(月) 01:48:50 ID:SEsGe+Av
>>401
FFベンチはCPUベンチ。
VGA試すならゆめりあベンチやれ
409Socket774:2007/09/03(月) 02:42:31 ID:xDdRVh4n
>407
銀河スレpart2 3を地雷で検索したけど、
それっぽい話は見当たらないよ
初物初期不良とかいう人はいたけど。

クロックは540/750、DDR3だし、そう地雷とは思えない

普通のメモリチップメーカーは750という半端な数値のチップを作ってないので、
700MHzチップを750へOCしてるか、
800MHzチップを750へええとDC?してるか、
どっちかだと思うけど、
700MHzチップだって普通のメーカーのなら800以上回るからねぇ
410Socket774:2007/09/03(月) 03:17:13 ID:Ffr3YlNC
地雷ってのは俺の勘違いだったか、失礼失礼
それなら512MBは魅力的だなー
最近は256MBだと足りないゲームも出てきてるし
411Socket774:2007/09/03(月) 04:20:12 ID:5UcKcB3f
魅力的なんだけど、、銀河はもとりより512MBの新品は殆ど残されて
いないんだよねぇ。
innoはなんかイヤなんだよなぁ〜。
質が悪そうなイメージで
412Socket774:2007/09/03(月) 06:09:59 ID:v08ILGAL
銀河の地雷ってのはオーバーレイのことじゃないの?
413Socket774:2007/09/03(月) 07:18:32 ID:bIYxbFTf
>>409>>410
79GSの512MBは地雷が多いというのが定説だよ。
聞いた話しでは、79GS自体が512に本来対応していないというのが原因らしい。
問題無いという報告ももちろんあるから、真偽は不明だけどw
414Socket774:2007/09/03(月) 07:48:05 ID:xB1M1taC
>>383
ゆめりあベンチスレの6を嫁

【解像度問題は6】ゆめりあベンチ結果報告スレ19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1184895123/6

ちなみに Q6600+SPH の XGA綺麗 で 43435 だった。
415Socket774:2007/09/03(月) 10:04:59 ID:QR/5E0aJ
79GS/512MB使ってるけど起動時とスリープからの復帰時は画面がグチャることがあるよ。
って言っても(俺の場合)そんな気になるほどじゃないから気にせず使っている。

クロックを変更することによって防げるらしいけど詳しいことはわからん。
416Socket774:2007/09/03(月) 13:14:40 ID:OcXMxoXb
>>414
定格だとSPと変わらんのね。E4400+SPのXGAキレイで43447だった。
テストが通るギリギリ(メモリ931/コア693)までOCして48121。

しかし笊やべーわ。
リファレンスだと定格アイドル45度シバキ62度OCでアイドル52度シバキ74度
笊定格アイドル39度シバキ47度OC定格41度シバキ52度
ファンコン無しのフル回転だけど音もあんま気にならないし。


417Socket774:2007/09/03(月) 14:39:28 ID:bIYxbFTf
リファレンスってSPに付属のおパイポ無いクラマスの事だよな?
笊の温度もたしかにすごいが、SPのそのリテールクーラーの時点でやたら低くないか?

室温と温度測定方法とシバキ条件はどうなの?
418Socket774:2007/09/03(月) 14:50:20 ID:7oiyh6kU
室温25℃以下ってオチじゃねーの?
419Socket774:2007/09/03(月) 15:37:55 ID:xDdRVh4n
電圧上げてcore700でscan Artifactノーエラーだったぜヒャッホゥ


ゆめりあ5週直後にscan artifactかけたらゴミだらけヒャッホゥ
74℃(室温26℃)
420Socket774:2007/09/03(月) 17:42:48 ID:OcXMxoXb
>>417
室温28度。温度はnVidiaコンパネの温度モニタから。
シバキ条件はゆめりあ1時間放置。

P150のフロントファンまだ買ってないからエアフローが悪いんだと思う。
421Socket774:2007/09/03(月) 18:10:45 ID:cuIozj/0
7900GSは歴史に残る良パーツ
422Socket774:2007/09/03(月) 18:26:16 ID:Xn1JXqK3
Ti4200みたいなもんか。
5尻と8尻が糞だから良くみえるよな。
423Socket774:2007/09/03(月) 18:54:42 ID:Ffr3YlNC
>>420
コンパネ温度モニタってログ取れなくなかったっけ?
ゆめりあだとフルスクリーンから復帰して温度を読む瞬間にも結構温度は下がるけど
424Socket774:2007/09/03(月) 19:02:47 ID:OcXMxoXb
>>423
そうなのか。俺はコンパネの温度モニタ起動しといて
ゆめりあ起動→ESC押して温度見る。て形で測定してた。
425Socket774:2007/09/03(月) 19:20:14 ID:xDdRVh4n
ATItoolのログ機能お勧め
426Socket774:2007/09/03(月) 20:00:52 ID:bIYxbFTf
>>420
心配してた通りだた、シバキは十分過ぎる程だけど、
温度を終わってから見ると言うのはちょっとお勧め出来ないよ。

>>425の言ってるATIToolのログ機能か、RivaTunerのログ機能を使う事をお勧めする。
俺も昔、直後に温度見て安心してたけど、ログを見てその差にビビったw

まぁでも前面ファンが無い状態でその温度なら、
そもそもそのSPは当たりっぽいね!オメ!
俺のSPはリテールクーラーで
ゆめりあ1時間放置なんて定格でも無理だたよw
427Socket774:2007/09/03(月) 20:01:20 ID:7oiyh6kU
rivatunerのグラフも忘れんといてな
428Socket774:2007/09/03(月) 20:19:26 ID:Xn1JXqK3
ゆめりあ終了した瞬間10℃下がった。
これはすごい。
429Socket774:2007/09/03(月) 20:40:15 ID:SJQi8J7e
ATIToolのモニター間隔5秒にして起動したまま、ゆめりあ走らせ
5周も回した後Esc
STOP 5秒前の温度がわかる訳だが・・・
お前等むずかしく考えすぎ
430Socket774:2007/09/03(月) 21:26:50 ID:cgUNgN/H
>>414
>>416
XGAで?
それ低くないか?

俺のAthlon 64 4000+ + SPHは定格で綺麗56000
最高43000なんだが・・・
431Socket774:2007/09/03(月) 21:33:51 ID:zXUUPBW+
8600GTSを買おうと思って、お金握り締めてパソコンショップに向かったが、
途中で読んだ

イマドキのイタモノ:新世代ミドルレンジ「GeForce 8600GTS」を「GeForce 7950GT」「GeForce 7900GS」と比較する (1/2) - ITmedia +D PC USER
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0704/18/news122.html
【不発弾】8600GTS解禁日に死亡フラグか!?【哀悼の意を捧げます】 新品未開封/ウェブリブログ
http://pimokichi.at.webry.info/200704/article_11.html

コレが気になって・・・というか、3万払って8600GTS買うのが嫌になってしまって、
結局、中古で7900GSを14kで買ってきた
早速3DMark06を走らせて見ると4900程度のスコア・・・orz
ちなみにCPUはE6750(OCして3GHz)

こんなもんなの?
432Socket774:2007/09/03(月) 21:36:18 ID:oZQg523H
>>431
DX10未対応なグラボなら3DMark05でおながいします。
433Socket774:2007/09/03(月) 21:38:06 ID:7oiyh6kU
ベンチのスコアと実ゲームのパフォーマンスが同じ比率になってるとお思いか?
434Socket774:2007/09/03(月) 21:44:58 ID:67DAFSSa
ベンチスコアで見たら8600GT>7900GSになっちゃうじゃないか
435Socket774:2007/09/03(月) 22:04:07 ID:zXUUPBW+
3DMark05で7762
オワットル
436Socket774:2007/09/03(月) 22:11:19 ID:xDdRVh4n
3Dmark06
リファレンスクロックの8600GTS
 3DMark Score 3817
 SM2.0 Score 2067
 HDR/SM3.0 Score 1772
437Socket774:2007/09/03(月) 22:17:28 ID:Fm3/1zK2
ベンチなんてそれほどあてにならないよ
438Socket774:2007/09/03(月) 22:18:51 ID:yIsrkPGA
ベンチだと8600GTSのほうが上だったような
実際ゲームでは逆だけど
439Socket774:2007/09/03(月) 22:19:51 ID:TzG9NwUM
ベンチで重要なのは実はOSw
440Socket774:2007/09/03(月) 22:25:33 ID:airGKZ3m
XPでゆめりあだと7900GS>8600GTSじゃなかったっけ
441Socket774:2007/09/03(月) 23:25:40 ID:zXUUPBW+
3DMark03で18024
キター!!
442Socket774:2007/09/03(月) 23:46:14 ID:zNO+lxvq
>>359
駄目元であなたの情報で言ったら札幌双頭にまだ、5枚あったよ。

つまり、あなた以降売れていなかった....

ということで漏れもSPHをゲットした。

ファンの大きさに驚いた。

ところで、添付のSPDIF端子のIOカードとか、SPIDIF用のピンケーブルってどう使うんでしょう?
取扱説明書には特に明記されていなかった。
443442:2007/09/03(月) 23:47:08 ID:zNO+lxvq
IOカード X
IOパネル ○
です(´д`)
444Socket774:2007/09/03(月) 23:48:19 ID:oZQg523H
>>442
そんなイイモンついてるのか!!
良くワカランがサウンドカードのデジタル出力→IOカード→ピンケーブル→SPH
でHDMI経由でTVに音声送れるんジャマイカとエスパーしてみる。
445Socket774:2007/09/03(月) 23:55:42 ID:fNx/VPwv
GALAXYのスレにSPHの謎のヘッダピンについてのメーカーからのメールがあった希ガス
446359:2007/09/03(月) 23:56:09 ID:3urhUR7R
オメ
447359:2007/09/03(月) 23:57:28 ID:3urhUR7R
448442:2007/09/04(火) 00:35:26 ID:v6wMnqzN

>>447
なるほど、わかりましたあ!!! THX!

でも、当分、HDMIのHDTV出力の世話にはなれるPCスペックでないorz
449Socket774:2007/09/04(火) 08:30:10 ID:G3OdUDW3
お疲れさーん
450Socket774:2007/09/04(火) 08:30:40 ID:G3OdUDW3
誤爆
451Socket774:2007/09/04(火) 08:54:59 ID:g4f6uino
>>430
たしかにちょっと低いよね?
XGAじゃなくてSXGAの画質最高じゃないの?
うちのSP@680/880でXGA最高で48900ぐらいだた。

でもゆめりあベンチ報告スレでもそうだけど、
XGAが基準になってるのはどうしてなの?旧カード世代と合わせる為?

負荷テスト用にいつも使ってたから、SXGAで画質最高だたw
最近スコアも見るようになって、妙に他よりゆめりあのスコアが低いので気になってた。
違いに気付かせてくれた>>430に感謝!&自分で気付け俺w
452Socket774:2007/09/04(火) 11:17:17 ID:OnG2Vs/h
昔からの基準ってことでわかりやすいじゃない
453Socket774:2007/09/04(火) 12:06:04 ID:g4f6uino
>>452
レスd!やっぱりそういう事だよね。
俺も昔のPCとの比較用に、未だに3DMark05もスコアとるもんな。

ゆめりあSXGAは負荷テスト用で考えるよ。
454Socket774:2007/09/04(火) 14:39:14 ID:aGadSd6F
>>451
それOC状態じゃん。
俺のSP@定格(600/800)で調べたら
XGA綺麗56562最高43124だったよ。
常用してるOC状態(680/900)だと綺麗63594最高47501
455451:2007/09/04(火) 16:16:09 ID:g4f6uino
>>454

>>414>>416がちょっと低いっていうのと、
俺のOC状態での報告数値は別件です。
1行空けて書くべきだったねスマソ

>>454の定格でのXGA綺麗の56562と比べると、
やっぱり>>414の43000台は低くないかい?
456Socket774:2007/09/04(火) 22:30:11 ID:WSk8Ya+M
707 Socket774 sage New! 2007/09/04(火) 14:21:11 ID:XcJDWm2x
79GSは7900GTとして使用できない不具合品を使用できない
パイプライン部分をカットして出してる劣化7900GTだしね
GPUが地雷である事は間違いない。
457Socket774:2007/09/04(火) 22:31:33 ID:/Iw5afiZ
8600厨はもうほっといてやれ…。
458Socket774:2007/09/04(火) 22:39:11 ID:/a4CUW7t
その地雷に負ける8600って一体…
459Socket774:2007/09/04(火) 22:52:23 ID:e0HQTthO
8600買ったやつには本当に同情する・・・
460Socket774:2007/09/04(火) 23:00:42 ID:gYkI78VL
特にGTはな
461Socket774:2007/09/04(火) 23:03:04 ID:XxFspOhX
7900GS 512MBモデルの販売情報を求む!!
256MBならあるけど、512MBがないよ〜orz

7900GT 512MBと、同価格帯の8***系と比べた場合のコストパフォーマンスは
どう思う?

7900GS 512MBがなければ、7900GT 512MBを買ってしまうかとも
考え中・・・
462Socket774:2007/09/04(火) 23:05:04 ID:d+35nAOY
やれやれーもっとやれー!!

719 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2007/09/04(火) 22:53:15 ID:e0HQTthO    New!!
8600買った方々ご愁傷様です
残念でしたね

720 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2007/09/04(火) 22:54:50 ID:91sq7e+/    New!!
>>719
はいはい7900スレに帰ってゆめりあベンチでもやってような
463Socket774:2007/09/04(火) 23:39:06 ID:wwA+IFs0
sofmapまたやってるね
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10775532/-/gid=PS03010000

これより中古で7600GS買って過ごすか、それが問題だ
464Socket774:2007/09/04(火) 23:51:43 ID:q/Kriale
79GS→G9xに繋ぐのが良い。
8600GTSなんて買うだけ無駄。
8600GTならいいかな。
465Socket774:2007/09/04(火) 23:53:04 ID:J7PYmgyW
背伸びして8800GTXを買うととても幸せ。
…DX10.1とH.264デコードは不幸かも知れんが、ゲームは今の所とりあえず幸せ。
466Socket774:2007/09/04(火) 23:58:37 ID:2QtaL2AL
ばぁああくねぇえつ ごっど(ry
467463:2007/09/05(水) 00:19:23 ID:7UloL1md
実際のところGF P79GS/256D3はどうなんでしょうか?
SP or SPHより評価は低いことは当然でしょうが、同価格の8600GTと比べる(モノにもよる)と
まだ7900GS>8600GT?

祖父中古のGALAXY GF P79GS-Z/256D3 \14980+1500に特攻したほうがいいか・・・・・・迷う
468Socket774:2007/09/05(水) 01:23:45 ID:5/ieLgfQ
お前が何の用途で使うかだろ。

熱とかとトレードオフでもゲームのスコアあげたいなら79GSの1択。
86GTで必要十分なゲームなら、いくつかの点(荒れるので明言を避ける)で、
優れている面があるんだから、同価格帯の86GTを検討する余地はあるだろ。
469463:2007/09/05(水) 01:49:28 ID:7UloL1md
>>468
すいません、用途書き忘れてました
用途はMHFです。
現在使っている6600GTだとびみょーに重いので、ビデオカードを新調しようかと思っています。

470Socket774:2007/09/05(水) 02:03:21 ID:5/ieLgfQ
夏休みの学生だろ?('A`)

「お前が何の用途で使うかだろ」≠「何の用途か教えれ」
「お前が何の用途で使うかだろ」=「お前が用途から調べて、お前が判断しろ」

そのくらいわかろうぜ。甘えんなよ。

ttp://www.mh-frontier.jp/start/confirm.html
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182306801/
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1187485823/
471Socket774:2007/09/05(水) 02:07:18 ID:hhhzEDd6
なんというツンデレ
472Socket774:2007/09/05(水) 02:26:19 ID:dr9bKiFC
470の優しさに感動した
473Socket774:2007/09/05(水) 03:47:41 ID:28Ilh+0B
>>470
萌えた。
474Socket774:2007/09/05(水) 07:17:49 ID:q2Ryo4/1
>>470
女だったらおれと結婚してくれ。
男でもおれと結婚しろ。してください。
475Socket774:2007/09/05(水) 08:37:28 ID:Msx17g38
MHFなんてオンボで大丈夫なんだけどな
使ってるCPUが糞でFAだ
476414:2007/09/05(水) 09:02:53 ID:PatiLUOI
>>455
ごめん、改めてやってみたけど、綺麗じゃなくて最高だったw

XGA-最高 : 43234
XGA-綺麗 : 56743

でした。Q6600-SPH ともに定格。

ついでにELZAの979GSZでもやってみた。コレはしばらく前の
ForceWareで自動OCされた数値に設定して常用中。
([email protected]+797GSZ@525/784)

XGA-最高 : 37796
XGA-綺麗 : 50056

でした。ポカミススマソ。
477Socket774:2007/09/05(水) 09:04:52 ID:hLIQWdxH
>>476
ドライバは90代のやつ?
478451:2007/09/05(水) 11:22:49 ID:ON4n12r0
>>476
定格でXGA最高ならその数値で正常だね、よかった。
79GSZだと意外と差が開くんだね。
ゆめりあベンチ報告スレのぞいて見たら報告数値まとめてるエライ人がいた。
79GS系のスコアの層の広さに驚いた

GS(定格:)33000〜34000
SP/SPH(定格):42000〜44000

報告の中での79GS系トップは
SP(OC):51467

OCのは@725/900って書いてるから電圧さらに盛ってるのかな?
SLIは一件だけで56400だけど板の詳細は不明。
多分ここか銀河スレの住人だろうね、本人いたら勝手に書いてスマソ&チラ裏でスマソ
479Socket774:2007/09/05(水) 18:13:33 ID:523+eqNh
今お勧めってSPHですか?
地方の電気店まわれば結構ありますかね?
480Socket774:2007/09/05(水) 18:17:08 ID:lSkfsx4z
見つけたら教えてくれ買いに行くから。
481Socket774:2007/09/05(水) 18:40:43 ID:MZJWBLA4
結構は無いんじゃないか、全国行脚するならともかく
482Socket774:2007/09/05(水) 19:24:33 ID:pZVMTql3
俺もほしいけど、ほとんど売ってねえしな
中古でアスのGF7900GSボードを1.4kで確保したけど、これ以外だと7300とか、
あそこらへんの低価格帯のものしか残ってない。
回ればあるのかねえ・・・

【楽天市場】7900GS の検索結果:通販・インターネットショッピング
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&v=2&e=0&s=6&k=0&oid=000&sitem=7900GS&f=A&sf=1&nitem=&g=0&min=&max=&p=0&c=1833

これみると、なんか高いしさ・・・
二万台後半だすなら、数千円で8600GTSが買える
まあ、金の無駄かもしれんが
483Socket774:2007/09/05(水) 20:08:22 ID:oFsmsjqb
銀河のSPHとかリドテクの上位モデルとかのこだわりが無ければまだ入手可能なんだが・・・
青筆・クロシコ・MSI あたりなら結構見つかるんだよね。

開き直って8700待つのもアリかなぁ。
484Socket774:2007/09/05(水) 20:10:23 ID:hhhzEDd6
8700ってモバイル用だと思ってたわ
485Socket774:2007/09/05(水) 20:20:33 ID:cjOZfyME
3万出すんなら7950GT買ったほうがいいよね
486Socket774:2007/09/05(水) 20:21:55 ID:hhhzEDd6
そうだね
487Socket774:2007/09/05(水) 20:30:05 ID:6EPKqNX3
MSI買えばいいじゃん確か2年保証だったよね。
青筆・クロシコ・銀河は1年保証しかない。
488Socket774:2007/09/05(水) 20:51:04 ID:D/8gok7G
たまにはZOTACのことも思い出してあげてください
489Socket774:2007/09/05(水) 22:00:36 ID:QnNQHaQ1
我が家の九十九特価ZOTACは620/800で元気に稼働してます
490Socket774:2007/09/05(水) 23:36:18 ID:2+iQ3/ca
ぶっちゃけ保証なんてどうでもいいよw
491Socket774:2007/09/06(木) 00:17:32 ID:z50D+G1L
それ以前に今買う人は大体繋ぎだろう
さすがに次の世代で力技だろうがGF7系越せなかったらヤバイ
492Socket774:2007/09/06(木) 00:22:12 ID:OjFoUUiB
俺もつなぎでGF7900GS買った
8800には手が届かんし、8600はクソすぎる
493Socket774:2007/09/06(木) 00:37:09 ID:J7rszBXz
>>490
自作板の最近の傾向見てると、保証が重要な奴が増えてるみたいだな。
「サポートあるし」とか言ってる奴も多いしw
494Socket774:2007/09/06(木) 00:38:38 ID:p1chBbAh
保障かあ
初期不良以外は受けたことがないな
495Socket774:2007/09/06(木) 00:47:53 ID:B5ieKcKH
7900GSの発熱って高い方?
HR-03rev.A取付けて使用予定(ファンレス)
496Socket774:2007/09/06(木) 00:50:26 ID:1GB5fLpe
>>495
リドテクのリテールFANでアイドル57度、ピーク70度
497Socket774:2007/09/06(木) 00:51:08 ID:Qr+9OPCP
グラボはOCやクーラー・ヒートシンクの交換するから保証はどうでもいいなぁ。
初期不良と相性による交換or返金だけでいいや。
498Socket774:2007/09/06(木) 00:56:55 ID:B5ieKcKH
>>496
高ーっ、ファンレス運用は厳しいか
PCIスロット潰す覚悟でファン装着するのは躊躇う
499Socket774:2007/09/06(木) 01:32:32 ID:AUl/NmkK
>>496
高すぎね?
同じリドテクのリテールFANで
室温28度、アイドル45度、シバキ58度ぐらいなんだけど
500Socket774:2007/09/06(木) 01:33:21 ID:BiSQ0soG
>>496
OCしているが、10度以上高い
501Socket774:2007/09/06(木) 01:51:36 ID:RomF2quu
>>493>>494
その初期不良が一番頭痛い
中国で作られたものは初期不良率高すぎるわマジで
まとめて買ったときに中国製が4つくらいあると大抵1つは初期不良に当たるぜ俺www
今日も通販で買った品4つのうち1つが不良品wwwうぇwww
502Socket774:2007/09/06(木) 01:54:49 ID:3mN0TlHv
wwwうぇwww(笑)
503Socket774:2007/09/06(木) 02:06:54 ID:BiSQ0soG
VIPPERとか消えろよww
504Socket774:2007/09/06(木) 02:08:07 ID:mBvHMYbN
日本製初期不良    まあこんなこともあるさ
中韓製初期不良    またか!死ね
505Socket774:2007/09/06(木) 02:09:06 ID:BiSQ0soG
実際、マザボは3枚ぐらい壊れたな・・・
半年以内
初期不良
初期不良

ひど過ぎるぜ、日本製のパーツなんて殆どないだろw
506Socket774:2007/09/06(木) 02:24:31 ID:IVMo10Vw
>>496と同じくらいだった
速攻で66GTの笊を剥ぎ取って付けた
507Socket774:2007/09/06(木) 04:13:48 ID:brzwE4oh
>>492
7900GSを買うならこれが正解だよね。
コスパが良いだけであって、性能は値段相応よりちょっといいかな程度だもんね。

9***系の性能を期待して、繋ぎとして今あるゲームが楽しめれば良いと割り切って買う。
508Socket774:2007/09/06(木) 07:30:57 ID:t6Bxcm69
他に廉価な良さげなのがあればそっちにするんだけど、7900GSはとにかくC/P高すぎw
509Socket774:2007/09/06(木) 08:16:24 ID:Mejiov6s
消費電力を除けば現在ミドルレンジじゃマジでC/P最強すぎるな
待望のG90・92シリーズも8600同様また期待するだけ絶望しそうなブツだし('A`)、

ショップBTOで新調しようと思ってるけど7900GSはないしあっても超ボッタクリ
1'sあたりで一式、7900GSはどこかで安いのを探していっそ自作してみようかという気にすらなってきた
510Socket774:2007/09/06(木) 08:20:21 ID:8BJjoMD3
ドライバ163.44使ってるやついる?
なんとなくSTALKERとかでは軽くなったようなきがするんだけど、ロスプラだと重くなったような気もするんだが
気分の問題かな
511Socket774:2007/09/06(木) 08:23:45 ID:YhKdDiZC
メーカーやスペックは何でも良いから、CP的には兎に角7900GS買えばOKって事か
512Socket774:2007/09/06(木) 08:32:27 ID:wsjRLl1/
SPH見つからないしsofmapの銀河7900GSで我慢すっか → 注文 → 前スレで秋葉双頭にSPHあるお
→ ゲット → 同日銀河7900GS届く
使う予定の無い不良在庫が1点・・・
つかもう初期不良期限過ぎてる気がするなあ、そろそろこれ使う予定だったPC組まなきゃ
忙しくてまとまった時間がとれんお・・・
513Socket774:2007/09/06(木) 08:49:59 ID:mBvHMYbN
>>512
その不良在庫ちょうだいw
514Socket774:2007/09/06(木) 09:03:17 ID:l35TYNq+
できるならSLIしてみたらどうかな
515Socket774:2007/09/06(木) 10:50:23 ID:jk6gr3AO
 C/P がいいってことで、7900GSの中から 銀河の P79GS/256D3 を選んだ後 SPH を知ったんだが
このスレだと SPH が人気みたいだし、なんだか自分の選択に不安を感じてきた……

前者と SPH って
   ・HDMI出力
   ・よりOCされている
   ・なんか冷却ファンが違う

 素人に毛が生えた程度の俺には "OCされてるのはいいなー" くらいしか思わないんだが
何かほかに利点があったりするの? あ、もしかしてHDMIっておいしいの?
516Socket774:2007/09/06(木) 10:55:57 ID:wsjRLl1/
数があんまり出回ってないからレアもの欲しがる人は必ずいるものさ
ふつーに使うなら別にSP/SPHは必要無いよ

>>513
3分間待ってやる

>>514
一般人には全く必要ないと思うが実際SLIって実用性どうなん?
同じ製品じゃないとフリーズするとか聞いた覚えがあるがSPHは同製品扱いされるんかな
517Socket774:2007/09/06(木) 10:59:57 ID:E/EzuGjj
SPHがGSにあわせた性能でSLIじゃないの?
518Socket774:2007/09/06(木) 11:01:21 ID:yN56i72k
>>515
コスパがいい
519Socket774:2007/09/06(木) 11:01:32 ID:jk6gr3AO
そうか、ちょっと安心したわ
ありがとうムスカさん
520Socket774:2007/09/06(木) 11:04:22 ID:mBvHMYbN
あああああああ
521Socket774:2007/09/06(木) 11:05:46 ID:tu62xkon
innoのGeForce 7900 GS ZALMAN VF700ってどうかな
笊ファンでOC版(550/1500)だし良いと思うんだけど
使ってる人いない?
522Socket774:2007/09/06(木) 11:29:05 ID:DWf9vEev
GALAXY GFP79GS-SP買いました
ドライバの温度表示を見ていましても、45°から1,2°
しか変化がありません。
剛力450Wからグラボに6ピンのコネクタを接続していますが、
これは間違いではないですよね?

自作初心者ですので心配になってきました><
お詳しい方教えて下さい。

CPU Athlon X2+4000
M/B BIOSTAR TF7050-M2
メモリ 2GB
ケース solo white
CPUクーラ ANDY SAMURAI MASTER
電源 剛力450W

です。
よろしくお願いします
523Socket774:2007/09/06(木) 12:04:54 ID:CLEKcYwv
初心者です><
524Socket774:2007/09/06(木) 12:14:17 ID:WLYhGIbW
SPHはクーラの違いからくる低騒音が魅力。
負荷かけてもめったに60℃超えないから自身にも周りにも優しい
525Socket774:2007/09/06(木) 12:37:42 ID:D5rNDejE
>>522
ゆめりあベンチ回してみな
526Socket774:2007/09/06(木) 12:38:41 ID:+CxS9Wcw
>>495
ZOTACにHR-03つけて運用中。
ソルダムの窒息ケースだがアイドル45〜46℃(エアコンなし)
シバキ時は失念したが、60℃前後だったような…
527Socket774:2007/09/06(木) 12:56:55 ID:ceom8/jK
>>515
用途は?べつにP79GS/256D3(通称無印)でも問題無いと思うよ。
SP/SPHは無印よりも能力がちょっと上で、SPHはHDMIが必要な人には便利かも。
ただし電力は余計に食うし、SPはリテールクーラーだと爆熱を処理し切れないから、
通常用途なら逆に止めた方がいい。つうかこれ以上は銀河スレの過去レス嫁。

>>524
それはSPと比べてだろ?それでは多分初心者にはわかんねぇよw
おおむね>>515が挙げてるポイントで間違いないんじゃね?

>>522
負荷かけてもコンパネで見ると1〜2℃しかあがらないって事だよな?
あれはたまにおかしい事がある。ドライバーを94.24とかに入れなおしたり、
他のATItoolとかRivaTunerとか入れて確かめてみ。
528Socket774:2007/09/06(木) 14:15:10 ID:WLYhGIbW
>>527
初心者はわからんってw
無印をSPHと同じ性能出させて負荷かけたら焼けるだろ
529Socket774:2007/09/06(木) 14:17:55 ID:dwnwdXJb
まーた銀河スレになってきた
530Socket774:2007/09/06(木) 14:26:20 ID:RomF2quu
次スレはテンプレに銀河のビデオカードは銀河スレへって書こうぜ
531Socket774:2007/09/06(木) 14:27:32 ID:ZSH6VCCo
GALAXYオーバークロックビデオカード友の会-Z Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1188912218/
532Socket774:2007/09/06(木) 14:38:15 ID:wda4/NVl
>>528
嘘はいかん!
初心者がSPと同じ性能出せんし、
出せるレベルの人は焼かない方法知ってる
533Socket774:2007/09/06(木) 15:03:46 ID:IVMo10Vw
無印というかリファレンスを銀河SP/SPH化する方法
ttp://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?t=145007
534527:2007/09/06(木) 15:18:55 ID:xjzaHCJU
>>528
>無印をSPHと同じ性能出させて負荷かけたら焼けるだろ

なんか勘違いさせたようで申し訳ない。
AtiTとかRivaを書いたからか?
ただ単にその時点での温度じゃなくて、温度ログが見れるから入れてみ?
ってゆっただけだよ。
535Socket774:2007/09/06(木) 16:08:20 ID:Mejiov6s
無印でいいからほしいわ・・・再生産してほしい
536Socket774:2007/09/06(木) 16:17:45 ID:yN56i72k
無印ならちょくちょく通販にでてるじゃん
537Socket774:2007/09/06(木) 16:25:20 ID:yN56i72k
今見たら無印もSPも通販で買えるよ
538Socket774:2007/09/06(木) 20:16:30 ID:1/tphzBn
だいたいOC版ってのはベンチマーク好きの人にはいいけど、
一般ゲーマーにはそれほど役に立たない。なぜならクロック分
のfpsが伸びるのは軽い場面であって(100→120fpsとか)
重い所ではせいぜい1か2ほどfpsが増える程度だからな。
無駄な電気食いだよ
539Socket774:2007/09/06(木) 20:26:58 ID:Qr+9OPCP
FPSでもプレイしない限りOC版なんていらんわな。
イースとかMMORPGとかなら定格・・・いや7600GTで十分か。

むしろCPUをシングルコア→マルチコア、クロックうpを考えた方が効果的だ。
540Socket774:2007/09/06(木) 20:36:00 ID:jBw15Twh
まだまだマルチスレッドをちゃんと使ってるゲームは少ないし
CPU性能で効果が出るのはゲームによるから

そもそもCPU依存にするのはGPUを使いこなせてなかったり
互換性でラクをするためだと思うがね
541Socket774:2007/09/06(木) 20:40:53 ID:21TswAcH
>>538
それはどうよ?w
GS-Zで540→620に上げただけでもdark messiahで10fpsぐらい違ったぞ。
542Socket774:2007/09/06(木) 20:46:23 ID:tw03ZtAj
俺の青筆の温度が>>496と同じくらいなんだけどやっぱり高すぎるかな?
これでもVGA横のケース側面に12cmファン付けて少し下がったんだが。
エアフローの問題なのかなあ。
HDDとかCPUは特に高くないんだけど。
543Socket774:2007/09/06(木) 20:53:31 ID:BiSQ0soG
空気の流れを見直すとか
544Socket774:2007/09/06(木) 20:53:36 ID:3mN0TlHv
SPH買ったのに未だに他のパーツが決まってないから組めてないわ・・・
早く他のパーツも買わないとな
545Socket774:2007/09/06(木) 21:29:47 ID:D5rNDejE
SPHなのに定格動作の不良品があるらしいね
546Socket774:2007/09/06(木) 21:51:52 ID:IVMo10Vw
2Dクロックが600/800なのに
3Dクロックが450/660とかになってる奴があるみたいだねぇ

3Dゲーはじめるとダウンクロックとかどんなやねん・・・
初期不良で交換可能ならしいが、持ってる人は確認したほうがいいかもね
547Socket774:2007/09/06(木) 22:41:52 ID:x9Gyfd1r
実はゲーム時低発熱安定志向、ベンチでスコア欲しいときはOC汁
という、銀河の秘策なのかも試練ぞ
さすが銀河 やることが違う
548542:2007/09/06(木) 23:38:54 ID:tw03ZtAj
>>543
起動時点で50℃超えてるんだよねえ。
50℃以下になったのを見たことない。
クーラーの不良とかあるのかなあ。
笊化するか、PCIスロットに付けるクーラー買ってくるか。
銀河のOCまでは必要なくて、安さに釣られたんだけどMSIにしとけば良かった。
549Socket774:2007/09/06(木) 23:48:16 ID:TFMDXPHT
◇G98
  ・256bitメモリインターフェース
  ・コアクロック800MHz
  ・Stream Processor数は32(G84と同数)
  ・GDDR3 512MB搭載
  ・メモリクロック1800MHz
  ・TDPはGeForce8600GTSよりやや高い程度
  ・価格は$169〜199


おめーらこれは泣くところか
550Socket774:2007/09/06(木) 23:53:51 ID:xU8bISvA
それを待つために7900GS使ってるんじゃねーの?
551Socket774:2007/09/06(木) 23:56:03 ID:vPuwnetT
>>550
XP使い続ける限りは、8シリーズはいらんような気がする
(88系は除く)
552Socket774:2007/09/06(木) 23:57:19 ID:H+EUDmJ7
ああ、自作って楽しいよなぁ
あれこれ考えるのが一番楽しい
あとは金がたくさんあればもっと楽しい
553Socket774:2007/09/06(木) 23:57:59 ID:IvdndyxC
実際に動かしてみないとなんとも言えんわな
554Socket774:2007/09/07(金) 00:02:11 ID:b9nrNFCi
>>552
お金が限られてるからイロイロ迷って楽しいのだよ。

大人買いできるようになると楽しさ半減する。
全部買っちゃえばいいんだもの。迷う必要なし。
555Socket774:2007/09/07(金) 00:07:16 ID:ST1f45Rj
確かにチートで所持金マックスになったゲームのつまらんことつまらんこと…
556Socket774:2007/09/07(金) 00:09:49 ID:AHDLckr7
金があれば、家庭内LAN組んで、データ専用サーバを立てたりとか、
DTPはしないけどMacを買ってみたりとか、色々妄想は膨らむけど
確かに、金がないので迷うっていう楽しみもわかるよね
557Socket774:2007/09/07(金) 00:15:24 ID:1bGdQne+
>>549
メモリインターフェースが256bitになってもSP 32ってやっぱ少ないだろう
まぁDX10.1必須になるまでは7900GSでいけんじゃねーの?
558Socket774:2007/09/07(金) 00:20:39 ID:oTcNt4KC
7900GS買って何とか電圧を下げて動かそうと思ってる。
チラシの裏でした。
559Socket774:2007/09/07(金) 00:23:13 ID:umLDmtDP
>>549
気になるのは、カードサイズ、発熱、性能/値段な貧乏性の俺からすれば、
製品の具体的な情報が出てくるまではそれほど気にはしない
560Socket774:2007/09/07(金) 00:25:49 ID:nzfLsUxp
◇G92
  ・製品名はGeForce8700GTS?
  ・256bitメモリインターフェース
  ・コアクロック740MHz
  ・Stream Processor数は64
  ・GDDR3 512MB搭載
  ・メモリクロック1800MHz
  ・TDPはGeForce7900GS〜GeForce7900GTX相当
  ・価格は$249〜299

◇G98
  ・256bitメモリインターフェース
  ・コアクロック800MHz
  ・Stream Processor数は32(G84と同数)
  ・GDDR3 512MB搭載
  ・メモリクロック1800MHz
  ・TDPはGeForce8600GTSよりやや高い程度
  ・価格は$169〜199
561Socket774:2007/09/07(金) 00:26:34 ID:ST1f45Rj
なんで8スレにその情報貼ってくれないんだよw
562Socket774:2007/09/07(金) 00:27:56 ID:7RpN6Kjh
正直79GSの性能だと厳しい・・・VRAMがー
563Socket774:2007/09/07(金) 00:40:05 ID:2ejc34Nb
GPUの温度ってNVIDIA Monitorので見ればいい?
564Socket774:2007/09/07(金) 00:53:39 ID:JPBk01Lq
N派には違和感あるかも知れんがATIToolがオールインワンでおすすめ
565Socket774:2007/09/07(金) 01:50:01 ID:nzfLsUxp
- 8800 GTX U :128sp、612/2160MHz、768MB、384-bit、90nm、830米ドル〜
- 8800 GTX :128sp、575/1800MHz、768MB、384-bit、600〜650米ドル
- 8800 GTS :96sp、500/1600MHz、640MB、320-bit、400〜450米ドル
- 8800 GTS :96sp、500/1600MHz、320MB、320-bit、300〜350米ドル
------------------------------------------------------------------
◎G92 :64sp、740/1800MHz、512MB、256-bit、249〜299米ドル
◎G98 :32sp、800/1800MHz、512MB、256-bit、169〜199米ドル
------------------------------------------------------------------
- 7900 GS :20sp、450/1320MHz、256MB、256-bit、130〜170米ドル ←いまここ
- 8600 GTS :32sp、675/2000MHz、256MB、128-bit、200〜230米ドル
- 8600 GT :32sp、540/1400MHz、256MB、128-bit、150〜160米ドル
- 8500 GT :16sp、450/800MHz、256MB、128-bit、89〜129米ドル
566Socket774:2007/09/07(金) 01:58:55 ID:aKzJ/Z91
次は8700GTSか2900proのどっちか安いほう買おうかな。ずっとnVIDIA
だったからたまにはATI買ってみたい。

SPHは3D処理中のメモリの発熱が凄まじいから固体コンとはいえ2年もつかどうか・・
567Socket774:2007/09/07(金) 02:14:59 ID:OM5gZW59
立川ビックにクロシコ1個とXFXのが2個(詳細失念)あったけど、
なんかいまさら「ふーん」て感じで流しちゃったな。
3週間前なら確実に買ってたわ・・・
568Socket774:2007/09/07(金) 08:49:45 ID:s+UPDzBu
一般的な考えでいいので教えてください

現在1280*1024の解像度でゲームをしていてWSXGA+(1680*1050)の液晶に変えたいと思っています。
たとえば1280*1024で100fps出ていた場合、WSXGA+解像度にした場合どれくらいfpsが下がるのでしょうか?
一応ですが、VGAは7900GSをOCしたものでVRAMは256です。

ゲームや環境で変わるのはわかっていますが、どれくらい変わるのか知りたいです。
くだらない質問スレで聞いたのですが、スルーというか、指摘されたので・・・
569Socket774:2007/09/07(金) 09:21:11 ID:mSSHozoV
一般的な考えで答えると

知るかヴォケ!

となるが
570Socket774:2007/09/07(金) 10:23:58 ID:4bMHs/53
ベンチマークだしてるサイトまわって予想すればいいじゃん
他人に聞くことありきであたま使ってないんじゃねーの
571Socket774:2007/09/07(金) 11:26:11 ID:LS983Xd9
一般的な考えで言うと

満足に動かなかったら解像度落とせばいいじゃん

となる
572Socket774:2007/09/07(金) 11:36:40 ID:qmKKljIU
一般的な考えだと、1680*1050みたいなハンパな液晶は買わない
573Socket774:2007/09/07(金) 11:44:44 ID:+TcpZe+n
一般的なマジレスをすると

ゲームやPC構成によって違う
そんなピンポイントなことは他人に判るわけがないから自分で試せ

となる
574Socket774:2007/09/07(金) 11:49:47 ID:1bGdQne+
一般的な傾向でいうと
解像度というか表示部分が増えるほどゲームのパフォーマンスは下がる
とか、>>569-573くらいしかいえねぇだろどんなゲームか判らんのにw
575Socket774:2007/09/07(金) 11:51:13 ID:2pIrhHm1
一般的な考えで答えると

>>568の人気に嫉妬

となる
576Socket774:2007/09/07(金) 12:37:11 ID:/jENc/4o
>>568
ゲームするならWSXGA+とかはやめとけマジレス
577Socket774:2007/09/07(金) 12:47:11 ID:qmKKljIU
だよな
12マソ出して1920*1080買うべきだよなあ
578Socket774:2007/09/07(金) 12:59:31 ID:bykw4Tys
FPSだと17インチ位が丁度いい
579Socket774:2007/09/07(金) 13:08:02 ID:umLDmtDP
一般的な考えで言うと、

そのモニタが本当に必要なのかどうかを再考慮すべき
必要と結論が出たならまずモニタを購入して、
自分の目で体感してから、グラボ換装するかどうか決めるべき
580Socket774:2007/09/07(金) 13:12:47 ID:2pIrhHm1
ゲームがその解像度に対応してなかったりしてな( ´∀`)
581Socket774:2007/09/07(金) 13:19:37 ID:4arPI1U2
>>568
CPUがボトルネックになってれば解像度が変わってもほとんど下がらないこともあり得る。
VGAのフィルレートがボトルネックなら解像度の比に近くなる。VRAM不足が発生すれば
とんでもなくがた落ちということもあり得る。要するに>574
582Socket774:2007/09/07(金) 13:21:26 ID:XjDOjDyQ
おまえらほんと親切やな
普通は無視しておわりやろ こんなの
583Socket774:2007/09/07(金) 13:45:25 ID:AHDLckr7
一般的な考えでいいので教えてください

僕に彼女が出来るのはいつごろになるのでしょうか?
584Socket774:2007/09/07(金) 13:55:44 ID:qVZjVuiV
俺も教えてほしい
585Socket774:2007/09/07(金) 14:10:57 ID:Zbgg7Lmr
>>583->>584
ttp://www.omochannel.com/doll/manzoku-cl2/index.html

ここなら1週間ぐらいで彼女届く
586Socket774:2007/09/07(金) 14:16:03 ID:2VDYNn6S
グロ中尉
587Socket774:2007/09/07(金) 14:29:30 ID:x2A1U7yF
グラボと彼女は二者択一だろう
オンボにもどせばできる
588Socket774:2007/09/07(金) 14:46:02 ID:i4JLDZPb
>>577
液晶TV買えってか
589Socket774:2007/09/07(金) 15:14:55 ID:UhIKr+aC
>>588
12マソする1920*1200モニターはいっぱいあるだろ。
下は6マソ台から買えるいい時代になったが。
590Socket774:2007/09/07(金) 15:15:52 ID:NWi80aO/
>>588
TVじゃなくて三菱の廃人ゲーマー御用達モニタのことじゃね?
6月か7月に出たやつ
591Socket774:2007/09/07(金) 15:20:59 ID:afBrCNyF
三菱の廃人ゲーマー御用達()笑
592Socket774:2007/09/07(金) 15:52:30 ID:i4JLDZPb
>>577をもう1度見てくれよ
593Socket774:2007/09/07(金) 15:54:01 ID:H/6mb8zE
1080ってとこだろ?
594Socket774:2007/09/07(金) 15:56:18 ID:L1S3nuBF
SPHが急に入荷されてる夢をみた
正夢に違いない
明日自作屋行ってくる
595Socket774:2007/09/07(金) 16:01:37 ID:hfO6WMw6
残念ながらそれは逆夢です
時間と労力と交通費を無駄にするだけです
596Socket774:2007/09/07(金) 16:14:25 ID:E5bcc8z4
小箱で3Dゲームしたい。SPHの次候補なにがいいですか?
597Socket774:2007/09/07(金) 16:16:18 ID:2VDYNn6S
8700GTS
598Socket774:2007/09/07(金) 16:20:08 ID:4bMHs/53
ごめんみんな
フライトシミュやりたくてSPH買ったけど俺やっぱりパソゲー無理だわ
キーボードとマウスでやるゲームには馴染めないし
飛行機のほうもコントローラまで用意したものの専門用語とかさっぱりで微妙だわ

オクにだすかもしれないけどヨロシクな!
599Socket774:2007/09/07(金) 16:47:45 ID:UhIKr+aC
(;∀;)イイハナシダナー




家ゲーやってろ!
600Socket774:2007/09/07(金) 16:49:58 ID:q7DULwOQ
>>570

>>598
のコントラスト
601Socket774:2007/09/07(金) 16:53:57 ID:4bMHs/53
家ゲーマーですがなんか文句あっか( ^ω^)
602Socket774:2007/09/07(金) 17:09:14 ID:Bq8tD+ul
無いから帰れ
もうここに用はないだろ
603Socket774:2007/09/07(金) 17:41:57 ID:fxN1Jk88
>>598
即決15000円で出せや
604Socket774:2007/09/07(金) 18:07:01 ID:hPariRMM
未使用21000でなら出すよ…
組めなくなったorz
605Socket774:2007/09/07(金) 22:52:08 ID:k7W2bKeK
>>578
俺と一緒だなFPS専用に17インチモニタ用意しとる
大画面だと目線移動が多くなって疲れるんだよね、歳取っただけかもしれんがw
606Socket774:2007/09/08(土) 00:06:48 ID:EJH9YFLN
そんな解像度の下限が見えて来てるのに、でかい画面いらないとか言われたら困る byメーカー
607Socket774:2007/09/08(土) 01:29:48 ID:hubhZSjd
17インチならオブリの糞小さい文字も何とか読めるか?
608Socket774:2007/09/08(土) 09:50:44 ID:l5wj+VjV
俺、SPH見つけたら今度こそ新PC組もうと思ってるんだ・・・
それじゃ行って来る
609高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2007/09/08(土) 11:07:48 ID:n76wqrMq
  /ヾ∧ と、コメントを残し
彡| - \
彡| 丶._) >>608は消息を絶った・・・
 (  つ旦
 と__)__)
610Socket774:2007/09/08(土) 12:24:54 ID:xkvqcHbm
SPHって何?
611Socket774:2007/09/08(土) 12:29:04 ID:UlB1wiW1
612Socket774:2007/09/08(土) 12:29:08 ID:S/PyA8Rd
613Socket774:2007/09/08(土) 12:34:39 ID:xkvqcHbm
611,612有難う
614Socket774:2007/09/08(土) 12:35:21 ID:lgxbNzeW
615Socket774:2007/09/08(土) 13:01:52 ID:hubhZSjd
616,617有難う
616Socket774:2007/09/08(土) 13:04:08 ID:0C8N+jRy
SPHのファンだけ欲しいな
617Socket774:2007/09/08(土) 13:13:38 ID:xgkZQIqZ
S 凄い
P パンパンに
H 膨らんでる
618Socket774:2007/09/08(土) 13:14:16 ID:x4MKrkK8
SPHのクーラーはメモリに被さってくるんで一部ヒートシンク付かないしな
笊でいいんじゃね?
619Socket774:2007/09/08(土) 15:07:41 ID:+sd4Op7b
>>616
VF900でいいじゃん。
というかVF900の方がいいじゃん。
620Socket774:2007/09/08(土) 15:47:10 ID:M5kc4XYC
なんかCOD2やってるとテクスチャのちらつきみたいなのが出るようになってきた
これは79gs死亡フラグってことでおk?
他のゲームだとそんなこと無いんだけどなぁ
621Socket774:2007/09/08(土) 15:49:13 ID:AG0mwhlt
ドライバ変えるかゲームいんすこしなおせば
622Socket774:2007/09/08(土) 16:05:47 ID:MPGKo8oY
メモリクロック下げてみるとか
俺はそれで直った
まぁOCしてたからな・・・
623Socket774:2007/09/08(土) 16:17:28 ID:M5kc4XYC
俺もOCしてたから定格まで落としたんだが直らなかったわ
まあドライバ変えるのもインスコし直すのもめんどいしこのままにしとく
624Socket774:2007/09/08(土) 16:42:38 ID:EpG5anYT
625Socket774:2007/09/08(土) 17:14:49 ID:AXvncNrP
それ見るからに冷えなそう・・・
SPHに着いてるクーラーって単体販売されてないの?
626Socket774:2007/09/08(土) 17:18:59 ID:aHSGBo1z
627Socket774:2007/09/08(土) 17:20:26 ID:hubhZSjd
628Socket774:2007/09/08(土) 17:23:29 ID:33BkcjM4
629Socket774:2007/09/08(土) 17:23:48 ID:xHralAP5
630Socket774:2007/09/08(土) 17:32:08 ID:a2z7JthV
だいぶ前にこのスレではクーラー交換するのを "瓜化" するって言うことに決まったんじゃなかったっけか。
631Socket774:2007/09/08(土) 18:03:05 ID:zhLtGChW
定着するかは運次第だろ
過去消えてった一発ネタがいくつあると(ry
632Socket774:2007/09/08(土) 18:54:39 ID:h6027JuO
じゃあクーラー壊れたは、「破瓜」ということでひとつ‥
633Socket774:2007/09/08(土) 18:57:10 ID:616YvRUk
全くだな。
それに元ネタの笊化はZalman製品にするから笊であって
何でもかんでも交換すれば笊な訳じゃないし。
634Socket774:2007/09/08(土) 19:12:21 ID:nEWlT8tz
瓜にするニダ
635Socket774:2007/09/08(土) 20:01:16 ID:a2z7JthV
喜連瓜破って、大阪にありましたよね。
(でも、きれうりわり、で、一発で変換できたことに驚愕)。
636Socket774:2007/09/08(土) 20:22:29 ID:t/fRCNA/
喜連瓜破ふうに書くともう何がなんだがわからんw
637Socket774:2007/09/08(土) 20:30:22 ID:EpG5anYT
ちなみに洩れは笊VF−900だがw
638Socket774:2007/09/08(土) 20:59:46 ID:be77lw1E
まぁだいぶ前にこのスレで出た話題だけど
Zalmanは韓国の会社だしな瓜でいいんじゃね?ってw
639Socket774:2007/09/08(土) 23:30:04 ID:41ixpTie
しっかしここの奴らはクーラー=笊しか知らないんだな
他の製品と比べたら大して冷えもせんし
静音性もズバ抜けて高いわけでもないのに
640Socket774:2007/09/08(土) 23:32:51 ID:iOLV5gAg
じゃあとりあえずお薦めを聞こうか。
641Socket774:2007/09/09(日) 00:00:19 ID:PJ+jF4x2
性能と静音のバランスが取れており、値段もまぁまぁ。
メーカー各社で採用されてるモデルがある。
ここらへんが人気の理由じゃないか?
2slot占有とか高くてデカイヤツの方が性能はいいけどね。
642Socket774:2007/09/09(日) 00:06:06 ID:yCzvt2D+
>>639
どうやったらその結論が出るんだwww
643Socket774:2007/09/09(日) 00:08:00 ID:hXWvsebr
>>642
>>639様はあらゆるメーカーのGPUクーラーをお試しになった、いわばマスター的存在!!
彼の言う事は絶対なんだよ。
644Socket774:2007/09/09(日) 00:10:59 ID:w6oqr9a7
>>639
ttp://www.4gamer.net/review/vga_coolers_roundup/vga_coolers_roundup.shtml
古い記事だが、こうしてみると笊は特に大きな欠点がない
だから気軽に他人に勧められるってのがあるんじゃない?
高価で大きい物とかは他人には勧めにくいし
645Socket774:2007/09/09(日) 00:18:08 ID:GWIBqV8s
CPUとVGA合わせて3万で6500超え
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu1833.jpg
                by 貧乏自作er
646Socket774:2007/09/09(日) 00:18:13 ID:rVLpqYKN
笊より冷えて静音性が高いのってなんだ?
まさかHR-03とかS1とか?
あの辺は大きさやコア以外の周辺パーツのこと考えると
どの環境でも使える物じゃないし。

とりあえず回答が聞きたいな。
647Socket774:2007/09/09(日) 00:23:59 ID:1SHLwn51
どんな環境でも使える笊が最強ですよねー^^
648Socket774:2007/09/09(日) 00:25:09 ID:hXWvsebr
マスターオブGPUクーラーの>>639様!!

出番で御座います!!!
649Socket774:2007/09/09(日) 00:34:32 ID:V7brZwt5
え?俺?
650Socket774:2007/09/09(日) 01:52:53 ID:UwcD9ROj
ええ?俺かよ?
651Socket774:2007/09/09(日) 02:17:48 ID:BIu9SbqT
いやいや、俺が
652Socket774:2007/09/09(日) 02:18:54 ID:RlTeLSHB
じゃあ俺が
653Socket774:2007/09/09(日) 02:20:19 ID:QNh/m0nH
いやいやここは俺が
654Socket774:2007/09/09(日) 02:21:20 ID:HYKvKLFK
どうぞどうぞ
655Socket774:2007/09/09(日) 02:46:23 ID:F5uVlKnZ
>>639=CoolerMaster
656Socket774:2007/09/09(日) 03:00:32 ID:hXWvsebr
やっとオチがつきました(^^;
657Socket774:2007/09/09(日) 05:11:38 ID:ee1Hvo3c
銀河のSP 256MBがソフマップで15kで売ってましたが、VRAM 512MBが欲しくて
中古の7950GTにしちゃいました(24k)。
店員さんに他店舗の在庫とか親切に色々と調べてくれて有難かった。
Innoで7950GTが通販にて27kで買えるけど、送料を考えると3万近くは払いたくない。

7950GTなら、DX10専用ゲームが出るまで粘れそうと判断。
その頃には9***系でCPが良いのが出てるだろうし。
7900GS 512MB品は、もうレアすぎて殆どないのがよく分かった。
658Socket774:2007/09/09(日) 05:50:18 ID:lMBsDoL/
送料3000円?
659Socket774:2007/09/09(日) 06:28:01 ID:3qo6RqLj
t-zoneなら送料500円だが代引きにするとその分で+500円くらいか
新品28k、中古24k(+送料手数料? 込みで24kカナ?)
微妙。
660Socket774:2007/09/09(日) 11:29:50 ID:rVLpqYKN
今更だが>>565の表の書き方おかしいな。
7900 GS :20spってw
661Socket774:2007/09/09(日) 12:02:15 ID:IIAEWbY9
>>660
どうみても8600厨の陰謀ですw
662Socket774:2007/09/09(日) 15:14:39 ID:pc6qeFQL
8600(笑)
128Bit(笑)
低性能(笑)
663Socket774:2007/09/09(日) 23:29:10 ID:uac2p+Pe
>>657
苦労と試行でよければ名古屋大須の99に512MBが一個あったよ。
664Socket774:2007/09/09(日) 23:31:55 ID:uac2p+Pe
あ、7900GSね。
値段は18980円だから、安くはないな。
もう遅いか…
665Socket774:2007/09/10(月) 02:01:19 ID:ARAGuavs
5000円差なら、たとえ中古でも7950GTの方が良いと思う。
そうとうな当たりチップで強力な冷却でもしない限り、7950GTと同じスピードを出すのは不可能
でしょう。
中古は寿命がと言うかもしれないが、無茶なOCは中古以上に寿命を縮めていると思う。
666Socket774:2007/09/10(月) 02:18:04 ID:qZ4Aw+zK
中古だと、その無茶なOCがされたかどうか判らん訳で・・・
667Socket774:2007/09/10(月) 02:49:07 ID:VCGrSaqK
GALAXY GeForce7900GS を買ったのですが
もしかしてWinXP 64bit版のドライバーって無いのかな?
付属CDのやつ入れようとしても、Windowsじゃないyp!って言われます...orz
668Socket774:2007/09/10(月) 03:19:33 ID:S+3sRtFV
世の中Vmodしてコア700でブン回す馬鹿もいるからな
669Socket774:2007/09/10(月) 03:29:17 ID:sciFtxkH
>>667
ここに書き込めるならGalaxyなり、Nvidiaの際隣で検索することをおすすめする

ttp://www.nvidia.co.jp/object/winxp64_162.18_jp.html
670Socket774:2007/09/10(月) 03:30:14 ID:sciFtxkH
再隣ってorz

サイトなり、
671Socket774:2007/09/10(月) 08:16:39 ID:f25qbYE6
SM3.0のゲームだと7900GSよりは8600GTのほうがマシな動きをする
8600GTはなんとなくスロモになってるような描写
7900GSはガクガクのコマ送り劇場
まぁ・・・どっちもまともにプレイ出来ないには変わりないけどさ
672Socket774:2007/09/10(月) 09:24:27 ID:owhMZQVF
UXGA以上の解像度でもそうだったら8600GTを少し見直してやるw
673Socket774:2007/09/10(月) 10:30:40 ID:f25qbYE6
XGAでの比較
SXGAでは両方共完全しぼん
虹6VEGAS
674Socket774:2007/09/10(月) 10:44:57 ID:HkVLzjHJ
昨日銀河の7900GS買ってきたよ。
もうほとんど売ってないのね。
675Socket774:2007/09/10(月) 10:56:29 ID:I1oPkk0r
>>671
いやー そういう説があるとは はじめて知ったよ
やはり学のある人は言うことが違うなぁ〜

■BF2142
http://www23.tomshardware.com/graphics_2007.html?modelx=33&model1=712&model2=855&chart=277
7900GS 27.7fps
8600GT 23.7fps

■3Dmark06 SM3.0
http://www23.tomshardware.com/graphics_2007.html?modelx=33&model1=712&model2=855&chart=315
7900GS 1451
8600GT 954

■じゃんぱら買取価格
http://www.janpara.co.jp/contents/?contents=kaitori_guide
各社7900GS \9000
各社8600GT \7500

676Socket774:2007/09/10(月) 10:59:58 ID:XWYUkcM+
なんでそうイチイチいらん煽り挟むんだ。
677Socket774:2007/09/10(月) 11:48:44 ID:A7KbKIvL
相当屈折してるな。

でも79GSのじゃんぱらの買取価格が1,000円下がったorz
678Socket774:2007/09/10(月) 14:11:59 ID:mS+HJ4Wk
ドライバスレにも貼ったが一応

>7番台に84.43じゃ最近のゲームちゃんと描画されないな
>
>Bioshock
>http://1rg.org/up/47641.jpg
>
>オプションでテクスチャの調整出来なくなってもの凄い貧祖になる
679Socket774:2007/09/10(月) 15:40:17 ID:xb0uNBB3
>>675
8600GTとひとつ上のクラスの7900GS比べてどうするw
680Socket774:2007/09/10(月) 15:44:41 ID:TQ5/zPDq
>>679
8x00信者の中では
8600>>>>>7900GSらしいぞ?
681Socket774:2007/09/10(月) 15:46:58 ID:HUucQQZp
>>679
実売価格が近いから比較して良いんじゃないかな。
682Socket774:2007/09/10(月) 16:01:26 ID:tAzUijDN
逆にまだ8600GTSの方が高いんじゃねえの?
683Socket774:2007/09/10(月) 16:12:09 ID:mL7Hg3vB
値段は高い
684Socket774:2007/09/10(月) 16:52:28 ID:VyqGKlZq
AOpen7900GSDVD256XNDを\15980で購入
現在グラボがDuoPX6600GTなので
どのくらい動きが変わるのか想像しながら終業待ってるオイラ
685Socket774:2007/09/10(月) 17:06:04 ID:9+SVxCFd
次世代の映像に感動していいのは8800からなんだなと痛感する
686Socket774:2007/09/10(月) 17:42:08 ID:dJeFph3a
7900GSか8600GT買おうかと思ってるんだけど
電源400wじゃ7900GSはきつい?
構成は
CPU:Pentium Dual-Core E2160
MB:ASUS P5S-MX SE
RAM:1GB
HDD:日立320GB
光学ドライブ:日立LGのスーパーマルチ
電源:どっかわらん400w
なんだけど
用途はゲームです
電源変えてからの方がいいかな?
687Socket774:2007/09/10(月) 17:43:57 ID:dJeFph3a
あ、OSはXPです
688Socket774:2007/09/10(月) 17:44:23 ID:5DNQRhdj
剛力400Wで7900GSつかってるけど問題なし
ただあまりしょうもない電源ならちゃんとしたの買いなさい
689Socket774:2007/09/10(月) 17:48:09 ID:ZmdlmSKi
昨日祖父の通販で中古のGF P79GS-Z/256D3を\14980で買った(送料等\0)。
でもPCI-Eに対応したマザーがないので取り付けられない。
早まったかな?
690Socket774:2007/09/10(月) 18:01:07 ID:dJeFph3a
>>688
400W でも問題ないのか
じゃ7900GS探そうかな
了解、電源もよさそうな探してみます
アリガトです
691Socket774:2007/09/10(月) 18:05:33 ID:8BBVp4gY
692Socket774:2007/09/10(月) 18:42:06 ID:A7KbKIvL
>>689
つうかなんでわざわざ中古でその値段でその板買ったの?
256MBでいいならもっと他の79GSでもいいのあるのに。

P79GS-Z/256MBの指名買いなんだったら、別に早まってないと思う。
693Socket774:2007/09/10(月) 19:04:45 ID:7uQr2ZCs
俺は370Wの電源だが。
694Socket774:2007/09/10(月) 20:04:39 ID:owhMZQVF
>>691
俺が買った時よりも1,600円くらいたけぇw
695Socket774:2007/09/10(月) 20:04:44 ID:CQADCPQO
>>689
突き詰めればもっと安いのがあるだろうけど、
昨日秋葉原を見て回った感じからすると妥当な価格だと思う
696Socket774:2007/09/10(月) 21:18:11 ID:NmjzrU0R
とりあえず買っとくか
697Socket774:2007/09/10(月) 23:32:01 ID:zKXscbZO
正直電源より+12Vの電流容量の方が知りたいんだ
698Socket774:2007/09/10(月) 23:55:51 ID:/hdPtJSv
リドテクのをAntecのNSK3400っていうケースに付属の380W電源でそのまま使ってる
+12Vは1系統、2系統とも16A、SeasonicのOEM電源らしいし一応大丈夫かな
699Socket774:2007/09/11(火) 00:17:48 ID:rK7MJfdD
動いているうちは大丈夫
動かなくなったら大丈夫じゃない
700Socket774:2007/09/11(火) 01:21:07 ID:Gkq1jE6V
近所のパソコン工房にEN7900GSが16800円であったんだけど
通販のP79GS-Z/256D3とどっちにしようか迷ってる。値段的には同じくらいだから
熱とC/P考えたらどっちのがいいかな?

ていうかホントはSPにしたいんだがすげえ窒息ケースで付属の貧弱電源だし
俺そんなに知識ないからメモリやGPUの抜き差しくらいしかやったこと無いんだ
このスレ的にはGPUクーラーつけないとまずいみたいなんで踏み出せない
701Socket774:2007/09/11(火) 01:21:53 ID:JblqPlUD
E6700+G965+7900GS-Z
最初530Wの電源で動かしていたが、負荷かかるとうるさくなるので
5年くらい前のseasonicSS-300FS(300W +12V15A)で動かしてる 
702Socket774:2007/09/11(火) 02:02:52 ID:oWP1ZoSD
SPとSPH欲しいけど取り扱い店減ってるし高値っぽいから普通のGSを16000で買った。
ただSPHとかファンだけで5000近く価値ありそうだしなぁ。
703Socket774:2007/09/11(火) 03:11:55 ID:cYOZBjRv
SPHは過大評価
結局SPHにVF-900付けた俺が言ってみる
704Socket774:2007/09/11(火) 03:56:14 ID:adca5VDW
aopenの7900GSつけたんだが、時々「ブピッ!!」って音がするんだよw
なんだよこれ
705Socket774:2007/09/11(火) 03:56:59 ID:YUHhDWkX
フヒヒヒヒすいません
706Socket774:2007/09/11(火) 04:12:33 ID:/fwjlksQ
>>700
中古か?
707Socket774:2007/09/11(火) 04:32:38 ID:mbketcDF
>>702
VF900が3000〜4000で売っているのに。
708Socket774:2007/09/11(火) 08:05:47 ID:55XXz7uf
>>701
おいおい、さすがにそれは高負荷時に足りてないんじゃねぇの?
E6700買える資金力あるなら、電源ケチるなよw
そのウルサイ530Wってどこの?

>>702
買ってしまったんならもう諦めようゼ。
といいつつ初期のリドテク79GS無印を買って、
冬場に出たSPに禁断の同GPU乗り換えして、
ハッと気付けばSP2枚持ってる俺w
88GTX買えてるよorz 後悔はしてない(-.-;)
709Socket774:2007/09/11(火) 09:24:02 ID:hTtqMXlo
88GTXだとちょっと電源足りないかなと思ってるNeo HE430(P150付属)の俺。
まぁ7900GSで満足してるけどね。負荷要るゲームそんなやらないし。
SP笊化だけどちょっと無駄な投資だったかな。なんか面白いゲームない?
710Socket774:2007/09/11(火) 09:26:35 ID:OYcd8/Hx
俺も電源の騒音、電気代が少し気になって300W
使ってるけど問題ないよ。
4200+ m2G HDD×2 DVD×1
7900GS-Z512 540/750
711Socket774:2007/09/11(火) 10:12:15 ID:bUqqtik8
>>706
EN7900GSは新品だった。
銀河ノーマルはクレバリの通販だけど新品だよね?

電源450WなんでOC避けた方がいいとは思うがノーマルで選ぶとなると迷うな…
712Socket774:2007/09/11(火) 10:35:33 ID:55XXz7uf
>>710
やる事同じなら電気代なんて大して変わらないよ。
むしろ350Wをギリギリで使ってる方が、
効率が落ちて電気を無駄に消費してる可能性もある。
まぁあれだ、軽自動車は一般道だと燃費はいいが、
高速道で周りの車とおんなじスピードで
頑張っちゃうと燃費悪くなるようなもんだ。
500Wクラスとかでそんなにうるさいか?モノによるんじゃね?
713Socket774:2007/09/11(火) 12:32:59 ID:MaQsdD0A
>>711
OCだからってそんなに消費電力違わないし、450Wなら十分。
714Socket774:2007/09/11(火) 13:52:32 ID:we966TFI
>>713
レスd
そうなんだ…じゃあSP買おうかな
んでもファンのせかえないといけないんだよね?

そうなるとやっぱ悩むわあ
715Socket774:2007/09/11(火) 14:27:40 ID:7vRKaGYy
>>714

さすがに壊れたとか緊急じゃなければ8700待ったほうがいいのでは?

自分はSPHあるけど,メインマシンのAGP6800GSを8700か2900proに変えてみる予定。
716Socket774:2007/09/11(火) 14:35:31 ID:hTtqMXlo
俺のVGAカード変遷。
4Ti4200→6200A→7600GS→7900GS→9xxx系
                   ↑今ここ
717Socket774:2007/09/11(火) 14:40:20 ID:KA8dyIYc
本当に8700ってあの情報通りのスペックで出るのかねえ。あの通りなら間違いなく買いなんだが
ただ、8600の時は8800と7900の良いとこ取りみたいな噂だったのに実際はあんな感じだったし
信じていいものか・・・
718Socket774:2007/09/11(火) 15:00:37 ID:EGaHQpn/
http://www.nvidia.co.jp/object/winxp_2k_163.67_jp.htm

●ForceWare 163.67 Betaまでに解決した主な問題(Windows XP)
                                ~~~~~~~~~~~~~~~

* GeForce 8800 GTXのSLI構成時に,16xS SLI AAのビジュアルインジケータ(※NVIDIAコントロールパネルの「プレビュー」を指すと思われる)が,16xQ AAのものになってしまっていた問題
* 標準的なディスプレイタイミングでDVI接続するとディスプレイがぼやける問題
* 日本語版NVIDIAコントロールパネルの日本語訳がおかしい問題
* GeForce 8800 GTX搭載環境で,「nTune 5.05.38.00」を利用すると,GPUファンコントロールがグレーアウトして利用できない,あるいはファン回転数を設定しても,適用すると以前の状態に戻ってしまう問題
* GeForce 8600搭載環境で「Microsoft Rise of Nations: Rise of Legends」を実行し,ゲーム側から解像度を1920×1200ドット,アンチエイリアシングをMediumに設定すると,ゲームがクラッシュして Windowsデスクトップに戻ってしまう問題
* GeForce 7800 GTX搭載環境で高解像度アナログテレビ出力を行えない問題
* GeForce 7800 GTXのSLI環境で,コンポーネントビデオ出力設定を行っていると,SLIレンダリングオプションを利用できない問題
* GeForce 7300 GT搭載環境で,解像度2560×1600ドット,4x AA設定で「Medieval II: Total War Kingdoms」のデモ版を実行すると,ブルースクリーンになってクラッシュする問題
* GeForce 6150/6100搭載環境で「Battlefield 2」をプレイすると,画面表示がおかしくなる問題
* GeForce 8600のSLI構成でSLIのロードバランサーを表示させる設定を行っても実際には表示されない問題
* GeForce 8500/8400/8300のSLI構成で,OpenGLデモが動作している状態でスタンバイから復帰するとブルースクリーンクラッシュが発生する問題
* GeForce 7900 GTXのSLI構成でコンポーネント/コンポジット/Sビデオ出力を行うと画面表示がおかしくなる問題
* GeForce 6800 GTのSLI構成で画面解像度を1280×800ドット以下にすると画面表示がおかしくなる問題l
719Socket774:2007/09/11(火) 15:43:21 ID:EqsF3EUf
MSI製の7900GSを使ってるんだがゲーム中にやたらエラーが出て参ってる

3DMark06を走らせてみたらCPU TESTで必ずコマ送りになってエラー(CPUは6000+)
大航海ベンチは完走するが3時間ほどでエラー

OSごとフリーズするとかいったことはないんだが・・
720Socket774:2007/09/11(火) 15:49:24 ID:MaQsdD0A
3DmarkのCPUテストでコマ送りなのは仕様。そこでエラーが出る理由はちょっとわからないが。
721Socket774:2007/09/11(火) 16:13:48 ID:we966TFI
>>>715
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  もう6800gtでカクカクFPSして酔う仕事はいやだお
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /
722Socket774:2007/09/11(火) 16:15:52 ID:9YicY0P/
AOpenの7900GS-DVD256X NDを買ったんだが、補助電源のケーブルがどう頑張ってもささらない。
あと数ミリのところまでは入るんだけど完全に奥まで届いてくれない。
このまま力任せにやると基盤が壊れてしまいそうで・・・。誰か助けてください。
723Socket774:2007/09/11(火) 16:41:49 ID:Jf/+OEH0
ナイフで削れば?
724Socket774:2007/09/11(火) 16:58:12 ID:9GJDv0Rj
青ペンってそんなにひどいのか
725Socket774:2007/09/11(火) 17:05:42 ID:oe3XM7LV
>>719
ドライバー何使ってるんだ、93.71?
726Socket774:2007/09/11(火) 17:21:00 ID:OPrTS8Tc
そういやSPHも6ピンが糞堅くて困ったな
ラジオペンチで押し込んだけど今度は抜くとき堅すぎてコネクタ部分削れまくり
727Socket774:2007/09/11(火) 17:21:55 ID:EqsF3EUf
レスサンクス

>>720
仕様なのか・・ちょっと安心
CPUに問題があるのかも?と考えてしまった
CPUテストに入った途端に解像度が急に下がったようにぼやけて、FPSが0になってエラーが出るんだ

>>725
162.18 最新のやつだと思う
93.71がオススメ?
728Socket774:2007/09/11(火) 17:35:11 ID:we966TFI
>>722
打開できた?
青ペン15000で売ってたけど買うのやめようかな
729Socket774:2007/09/11(火) 18:03:51 ID:YIWypv3J
aopenの取り付けたけど補助端子はあっさり入ったよ
抜くのも簡単なくらい
730Socket774:2007/09/11(火) 18:11:58 ID:2Qp//BwO
>>722
俺も最近同じの買ったけど、簡単に付いたよ
731Socket774:2007/09/11(火) 18:13:42 ID:OPrTS8Tc
堅いのはVGA側のコネクタじゃなくて電源側のコネクタが原因な気がしてきた
732Socket774:2007/09/11(火) 18:21:02 ID:TU1ZmRdt
俺もSPHを使ってるが、このスレは過大評価しすぎだと思う
8月20日ー9月2日の間に25k以上で5件以上も売れてるし、頭おかしいだろ・・・
733Socket774:2007/09/11(火) 18:21:15 ID:6whLS3sp
>>722
ボードをマザーに挿す前に補助電源コネクタ接続するならやりやすいんじゃないかい?
コネクタとコネクタを指ではさむようにしてやればいいんでないかい?
734Socket774:2007/09/11(火) 18:45:44 ID:MaQsdD0A
>>727
CPUテストで解像度下がったように見えるのは本当に解像度落としてるから。
コマ送りも解像度落とすのもVGAの性能差に影響されずに純粋にCPUの
性能を測定するため。
735Socket774:2007/09/11(火) 18:50:48 ID:55XXz7uf
>>732
別に欲しいと思って買ってるんだからいいんじゃねぇの?
俺はHDMIは必要無いから全然興味無いけど。
736Socket774:2007/09/11(火) 18:58:39 ID:EqsF3EUf
>>734
なるほど、無知でスマン

ドライバを93.71にしてみたら3DMark06は完走した
・・が、やはりゲーム起動すると数分でエラーが出る
稀にブルースクリーンも出る

電源が350W(12Vは2系統)で電源不足の警告は一度も出たことがないんだが
調べてみたらどうも怪しそうだったんで電源を疑ってみることにするよ
737Socket774:2007/09/11(火) 19:04:06 ID:4tAKj/gY
>>736
恐らくそれが原因だろ
もちろん構成にもよるけど余裕持って500Wクラスがいいと思う
738Socket774:2007/09/11(火) 19:04:27 ID:oe3XM7LV
>>736
7系のドライバは他に84.43、92.91、94.24あたりがオススメ

350W・・・2系統なら+12Vは2つ合計で何Wってなってる?
739Socket774:2007/09/11(火) 19:24:54 ID:EqsF3EUf
スマン素で呆けてた、1つ前の電源の納品書引っ張り出してた・・
400W、+12Vは合計29Wだった
740 ◆XcB18Bks.Y :2007/09/11(火) 19:31:04 ID:C2J34xGp
>>708
うちはOwltechのケースに付いているSeasonicの250W電源(+12Vが16Aらしい)ですが
3000+ 1G 2.5"HDDx1 DVD-RAM という構成なのと
遊んでいるゲームがPSUでCPU使用率が100%にならないためか特に問題は起きていません.

>>732
× 過大評価しすぎ
○ 過大評価

…この重複表現,最近定着しつつあって悲しい.
741Socket774:2007/09/11(火) 19:48:09 ID:we966TFI
>>740
言葉ってのは生き物だからかわっていくもんだと思うけどね
50年前と今とだって言葉が違うんだし
過大評価している(行っている)
過大評価をしすぎている(過大評価をしている人が多すぎる)
というニュアンスでとればわからなくもない

てかまあぶっちゃけ言語なんて存在は使っている人が多い方が正義な訳で
いちいち嘆いてたらしょうがない

スレ汚しスマネ
742Socket774:2007/09/11(火) 20:01:55 ID:zMf8efjX
>>740
過大評価するやつが多いってことだろ。ゆとり脳め。
743Socket774:2007/09/11(火) 20:05:56 ID:pdRkHJ9v
>>740
.ってなんだよ。句読点も正しく使えない奴が言うことじゃない。
744Socket774:2007/09/11(火) 20:06:44 ID:z7NXA2aO
>>739
合計29Aの間違いだよね?
745Socket774:2007/09/11(火) 20:10:43 ID:EqsF3EUf
>>744
ご指摘の通り
今度は単位まで間違えるとは呆けすぎ、吊ってくる
746Socket774:2007/09/11(火) 20:44:23 ID:oe3XM7LV
450W前後でいいんじゃない?

剛力の450Wなんかは2つで312Wだから312W÷12V=26A
これだけあればSPHは余裕だろうし
747Socket774:2007/09/11(火) 21:11:14 ID:EqsF3EUf
450Wも500Wも値段に大差なかったから500Wにしてみようと思う
グラフィックに異常はないから7900GSの初期不良は疑いにくいし
748Socket774:2007/09/11(火) 21:19:53 ID:z7NXA2aO
500Wあれば余裕だよ。
749Socket774:2007/09/11(火) 21:57:01 ID:PrZoIhEC
そんな最新グラボでもって電気代月いくらですか?
750Socket774:2007/09/11(火) 21:58:17 ID:iSZwv094
>>749
10万ぐらいか?
稼業で酪農やってくるからんなもん
751Socket774:2007/09/11(火) 22:02:49 ID:571ScIDT
未使用銀河SPHって21000円くらいでなら売れるかな?
組めなくなったから定価くらいで手放したいんだけど…
752Socket774:2007/09/11(火) 22:09:36 ID:z7NXA2aO
>>749
うちは月20万くらいかな。

って、別にPCだけに電気使ってるわけじゃないから関係なくね?
つうか79GSなんて最新じゃねーし。

SPH俺はいらねーけど、もうちょい安くで出してやれよ。
753Socket774:2007/09/11(火) 22:23:00 ID:EGaHQpn/
正直2万以上も出してSPH買う奴の気がしれねー
754Socket774:2007/09/11(火) 22:23:37 ID:ojajznF1
>>752

おまい月収いくらだよ。
755Socket774:2007/09/11(火) 22:30:43 ID:3qOmhHVN
19800円でSPH変えた俺は幸せだなぁ

でもcrysisの登場によりオワタ^o^
756752:2007/09/11(火) 22:43:22 ID:55XXz7uf
>>754
冗談に決まってんじゃんw
757Socket774:2007/09/11(火) 23:01:02 ID:PrZoIhEC
電力を考えると7000シリーズでいいような気がしてきた
758Socket774:2007/09/11(火) 23:15:18 ID:oe3XM7LV
88GTXなんかアイドル時が79GSのピーク時より
電力消費が上だしなw
759Socket774:2007/09/11(火) 23:21:45 ID:PrZoIhEC
電力は7600GSがおいしいな
家でゲームやるのに金を費やすというのもなんだし
次世代ゲーム機とかも
760Socket774:2007/09/11(火) 23:28:44 ID:YzKeUysx
7900GSを買おうと思うんですが、お勧めのメーカーはどこでしょうか?
予算は2万5千円までです。
http://kakaku.com/specsearch/0550/ ここで検索したんですが、クロシコの安さに惹かれています。
アドバイスお願いいたしますm(_ _)m
761Socket774:2007/09/11(火) 23:33:10 ID:xhNCZ7Hv
>>760
>>751から売って貰え!
762Socket774:2007/09/11(火) 23:35:06 ID:Mxc3J1H3
GALAXY・P79GS-SP/256D3が在庫処分で\17000で売っていたので
衝動買いしたんだけど、これ温度が半端じゃない・・
至急VGAクーラー買わないと昇天しそうで怖い。
763Socket774:2007/09/11(火) 23:40:21 ID:jmi5MdRV
半端じゃないじゃわからんから何度かよろしく。

7600GTほしいけど売ってないし売ってても値段が微妙で7900GSを買うか迷ってるので
その辺ははっきりして頂きたい!
764Socket774:2007/09/11(火) 23:42:18 ID:k65YsaVR
>>762
ねーねー何度なの〜?
教えてよ〜
765Socket774:2007/09/11(火) 23:53:58 ID:YzKeUysx
ttp://www.pc-koubou.jp/goods/detail.php?ngds_no=190898
これ性能どうですか?ケースに入るかどうか心配だけど。
766Socket774:2007/09/11(火) 23:58:54 ID:rK7MJfdD
>>762
ねーねー
まあいいや、明日のお昼には届くしそれ(´・ω・`)
蔵枡のはアチチというレス見てたけど暮で16000だったので買っちゃったのよ・・・
767Socket774:2007/09/12(水) 00:01:17 ID:55XXz7uf
SPの温度なんてさんざん既出だからいらね〜よ!

過去ログ嫁!
768Socket774:2007/09/12(水) 00:02:01 ID:YzKeUysx
間違えた。こっちです。用途はFPSです。
ttp://kakaku.com/shop/460/PrdKey=05508014578/
769766:2007/09/12(水) 00:02:42 ID:rK7MJfdD
あああああああああああああああ俺のSPじゃねえや!
ただの蔵枡のダタ

スレ汚しスマソ
770Socket774:2007/09/12(水) 00:04:09 ID:INM5j7DA
>>750
全然関係ないけどなんかのんびり仕事してるイメージあってうらやましい。
771Socket774:2007/09/12(水) 00:04:17 ID:rK7MJfdD
>>768
価格より子猫いったら?
価格のは安いの少ないよ
772Socket774:2007/09/12(水) 00:04:45 ID:DnRPQMNk
劇務だろ常考
773Socket774:2007/09/12(水) 00:06:57 ID:eJrziyZh
>>765
見たマンマと思われる。
GS-Zより↑ GS SPより↓

まぁAGPとPCIEじゃ比較はできないと思うけど…

値段は妥当
おれはSPを18680円で買った。
AGPは同機種PCIEの+2〜3K
玉数が少ないから安くなる前に姿を消す。

クーラーは未知数。PC筐体内の環境による。
しかし、「前方排気」はいただけないと思われる。
7800もそうだったが、なぜ前方排気なのだろう…
774Socket774:2007/09/12(水) 00:08:13 ID:8Ti12dFD
そうか… 逝くとするか
775Socket774:2007/09/12(水) 00:09:35 ID:H3XPmoF/
メモリチップへヒートシンクつけるのは優しさだと思う。
776773-774:2007/09/12(水) 00:10:03 ID:y+DeLcEs
なんでID変わってるんだ?
777Socket774:2007/09/12(水) 00:57:01 ID:H3XPmoF/
IDが変わるのは深夜0時ちょうどじゃなくて、少し過ぎてから。
778Socket774:2007/09/12(水) 01:10:56 ID:1bNRpR49
金溜まったからSPH買おうと思ったら売切れてたぜorz
>>770
どうでもいいけど農業がのんびり、楽そう、は都市伝説
779Socket774:2007/09/12(水) 01:31:01 ID:468kthrs
在庫が少ないからP79GS/256D3とVF900-Cuポチってしまった
これで3Dエロゲできるぞ\(^o^)/
780Socket774:2007/09/12(水) 01:33:45 ID:cgs4Iz8Z
らぶデス2を快適に遊べるPCを考える会ver2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1189524814/
781Socket774:2007/09/12(水) 04:20:10 ID:bT0E3FzR
農家はくそ暑い真夏に長袖長ズボン長靴の時点で、仕事始める前からツライよな

ハチやら毛虫やらヘビやら出てくるからあぶねーし
782Socket774:2007/09/12(水) 08:24:23 ID:R1RwYkx3
農家は大変だよな、
巧くやればリーマンより全然稼げるけど。
783Socket774:2007/09/12(水) 08:26:40 ID:LBGZ/6tX
おまいら、酪農と農業を一くくりにするなよw
まぁ激務な事実は変わらんだろうが。
784Socket774:2007/09/12(水) 08:39:31 ID:mselHjdG
酪農だけに、楽NOってくらいだからな。
785Socket774:2007/09/12(水) 09:02:37 ID:4qtQLuKu
>>784
  ||  !| │
  ||  !| │              ,.-─‐-.、
=||=!| │              /:::::::::::::::::::::ヽ
  ||  !| │            |:::: ::::::::::::::::::::::l
  ||  !| │             |::: ::::::::::::::::::::::::!
=||=!| │              |:::::::::::::::::::::::::::::l
─.─.┤ |             !:::::::::::::::::::::::::li:|ニニニニニ.、  <・・・
     |  .!               !:::::::::::::::::::::::::l|::| ̄ ̄.!| |.!
     |  .!            、r, /|::::::::::::::::::::::::ll.,7:!  .!| |.!
    ||`ー|. ̄ 丁 ̄|\   ´ミ《 |:| !:::::::::::::::::::::::l|.l|:.:.!_」.! !.!
  __||二二二]|__ || |    .!| !::!|:::::::::::::::::::::├.|:.:.::l─´. !.!
  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.!l `ヽ !、   |l/:.:.:|:l|::::::::|!:::::::ll|::l|:.:.:.:|=コ|.|
  ||  l三三l  ||  ,_」____!l_:.:.:|:|.!:::::::|l!::::::|l:.:||:.:.:.::l'丑丑|ニl___,'ニヽ___
  ||.==========!l  '‐┬┬‐─ヽ|ll_|__:_!|::!:.::l‐!:.:.:.::l.─────┬┌′
  ||  l三三l  ||   | /丁´/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ!:.:.:.:.:! ̄ ̄ ̄ ̄丁ヽ、|
  ||==========:!|   | !.| | / ::/ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.::_│      !  | |
  ||  l三三l  !l   .| !.! ||、:::.!:.:.:.: :.:.:.:.:.: :.:.:.:.:.:、:`<ヽ,     .!  ! !
  ||----------|.! ___,| !.|_メ´丶、:: ::::::::::::, -‐─、:ヽ:::::`\     ヽ .| l _
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ー'" 、┴-、:_:_;:-l_____, -ー‐‐‐‐' ´      `ー'
786Socket774:2007/09/12(水) 09:03:41 ID:cJYmPtUI
【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___  (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 |⊂l>>784l⊃ |    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄    γノ)::)   γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ   ゝ火ノ  ゝ人ノ
    |∪∪|        || ∧,,∧ || ∧,,∧ ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
787きょん ∧旦∧ ◆KYOFUG1wdQ :2007/09/12(水) 09:33:13 ID:7D60uJFK
(´・ω・`)そろそろ7900GSから買い換えるか
788Socket774:2007/09/12(水) 10:06:16 ID:Gk7riCXy
大体みんなのGPUって何度くらい?
ちなみに俺はAOpenの7900GS-DVD256X NDで、61℃ぐらいなんですけど
789Socket774:2007/09/12(水) 10:12:41 ID:YjQ5qRxS
ZOTACのZT-79SE25P-FSPを笊化・OC(560MHz/800MHz)して使ってる
そんでネトゲやってて51℃
790Socket774:2007/09/12(水) 10:24:10 ID:cJYmPtUI
やはり瓜化すると違うな
791Socket774:2007/09/12(水) 10:36:15 ID:+FC5z7DH
バカ、爪化だろw
792Socket774:2007/09/12(水) 10:47:51 ID:o24q7ejE
銀河79GS/256D3で起動後5分後で51℃
793Socket774:2007/09/12(水) 10:55:30 ID:yne9GUoS
今さら79GSデビューしたオレが来ましたよ
SP18980-とSPH21980-を天秤に掛けて、HDMI対応製品持ってないから安い方買ってしまった
しかし、噂通りアイドルで57℃とは熱いですな
でもこれで笊買ったらSPH買うのと変わらなくなってしまう・・・・・
やっぱ誤ったかもorz

それにしても、そもそも田舎はやっぱり高いよなぁ
794Socket774:2007/09/12(水) 11:24:03 ID:jMlGvyl4
http://www.mvkc.jp/product/galaxy/vga/
のGF P79GS/256D3のメモリクロック700MHzって誤表記?
795Socket774:2007/09/12(水) 11:28:32 ID:LW5GCbBH
銀河GS-SPノーマルで
通常68-70゜シバキ90゜オーバー
こりゃたまらんと思って前に使っていたVF700-cuを移植
通常63-65゜シバキ80゜オーバー
まだ熱いのでケースの側板を外して使用
通常58-60゜シバキ75゜

VF900を買うか悩み中
796Socket774:2007/09/12(水) 11:29:45 ID:BWT9GZLT
test
797Socket774:2007/09/12(水) 11:40:44 ID:o24q7ejE
>>794
パッケージにも700MHzて書いてあるね
さっきそれ届いて今ベンチやってるよ
ntuneでもATIToolでもメモリ700MHzて出るから、700*2なんだと思ってる
大体DDR3で実700MHzなんて聞いたことないしw

それよりもさ、コアクロックがntuneでもATIToolでも560MHz(webや箱には540MHz)て
出るんだよねぇ・・・俺もしかして得したのかな?それとも既出?
798Socket774:2007/09/12(水) 12:01:38 ID:nwYOiA7a
ROPとシェーダで若干クロックが違う表示になってる。本当に違うのかどうかは知らない。
799Socket774:2007/09/12(水) 12:11:40 ID:ZS7MsT4x
やっぱりアイドルで61℃は駄目か、俺もVF900を買った方がいいか
800797:2007/09/12(水) 12:26:35 ID:o24q7ejE
メモリチップだけど、今携帯で取ってみて検索してみた
K4J55323QI-BC14 1.4nsチップですな
ttp://www.octech.jp/modules/wordpress/index.php?p=59&page=3
メモリクロック1.4GHzのRadeon X1950Proで使われている

なんでMVKのページでP79GS/256D3だけ700MHzって書いてあるのかなぁ
他はDDR表記してあるのにね
801Socket774:2007/09/12(水) 12:31:32 ID:RECwbTrl
クロックは700MHzで1.4nSecだったら計算合うでしょ。
立ち上がり、立下りの両方のエッジでデータを取るDDRだから、データレートは
その倍になるし。
でも、記述はどちらかに統一してほしいよね。
802Socket774:2007/09/12(水) 12:38:35 ID:o24q7ejE
>>801
どうでもいいけど、IDがREC
803Socket774:2007/09/12(水) 12:38:56 ID:jMlGvyl4
dd
表記の統一がされてないだけか
804Socket774:2007/09/12(水) 13:43:28 ID:ahy3PxBR
SP付属ファンで通常45-50 ゆめりあ70前後 MMO(MoE)で50前後なのはヘンタイSPなのか?
室温は28度くらい
805Socket774:2007/09/12(水) 13:48:28 ID:B7nnyvQ+
俺のなんか通常60あるぞ。。
しばくと80以上いく
806Socket774:2007/09/12(水) 13:48:49 ID:b+l1YwPh
you笊化しちゃいなよ
807Socket774:2007/09/12(水) 13:51:37 ID:+FC5z7DH
SPは普通にコア600/VRAM800とパッケージに書いてあったぞ。
よくある事じゃん。

>>800
やっぱり無印は1.4ns品なんだな。
それだけでもやはりSP/SPHの価値はあるような希ガス。
808Socket774:2007/09/12(水) 14:09:30 ID:LBGZ/6tX
SPHのクラマスよりも、笊のが冷えるから問題無し。
809Socket774:2007/09/12(水) 14:15:31 ID:LBGZ/6tX
↑スマソ リロードしてなかったw

>>804
ホントなら当たりSPかもな!
クロックとかはSPの正常値?
810Socket774:2007/09/12(水) 15:07:08 ID:qETqIjEw
無印なのにアイドル61℃\(^o^)/


580 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/09/12(水) 08:59:17 ID:y7zYgBYj
XP 32bit、7900GSで94.24→163.67。
CS:Sで最大FPSの大幅な伸びを確認。
100番台は7系には不利かと思っていたけど、そうでも無いみたい。

585 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/09/12(水) 14:13:22 ID:EKPApWiU
7900GTで94.24→163.67
不具合は無いが特に性能が向上したとも感じられず。
811Socket774:2007/09/12(水) 15:42:37 ID:+FC5z7DH
>>810
で、コレ結局どっちなの?
100系で効果あるの?ないの?

俺も友達が7系で163.67を入れてたけど、俺には94.24を勧めてたな。
812Socket774:2007/09/12(水) 16:12:45 ID:/fvCg0W5
ゲームによるな マジで
STALKERでは軽くなった
ほかはあんまりやってないからわからん
813Socket774:2007/09/12(水) 16:21:44 ID:jT8iBB+k
いくら安定版と言われても
どっかで踏ん切りつけて新しいのにしないとなぁ
814Socket774:2007/09/12(水) 17:12:05 ID:YnBTHRU5
Aeolus 7900GS-DVD256X ND 15980円
さて、安いから購入しようと思っているんだが、評価的にはどうなの?
ちなみに電源は500W、ケースの換気は悪くない。
815Socket774:2007/09/12(水) 17:16:42 ID:c+UQbh4b
ふつう
816Socket774:2007/09/12(水) 17:34:06 ID:ahy3PxBR
>>809
クロックは2D,3Dともに600/800
ゆめりあ1024x768最高でスコア43000くらいだから問題はないとも思う
ドライバはDNA92.24
817Socket774:2007/09/12(水) 17:43:17 ID:+FC5z7DH
>>812
dクス
そうか、じゃあ俺も一度入れてゲームで試してみようかな。

>XP 32bit、7900GSで94.24

ちょうどこの条件にうち当てはまるし。

>>816
おぉ、たしかにそのスコアなら正常値っぽいね。
でもなんでそんなに低いんだろ?
サイドパネル開放でもそこまで逝かないと思うからエアフロが絶品という線は関係無さそ。
測定方法は?
818Socket774:2007/09/12(水) 17:47:25 ID:ahy3PxBR
>>817
RivaTuner2.02のHardwaermonitoringのCoreTemperatureでの計測です
819Socket774:2007/09/12(水) 18:29:32 ID:xIq1X9os
過去ドライバーって何処で手に入れられるっけ?
820Socket774:2007/09/12(水) 18:29:34 ID:BIm8++XA
>>814
アイドル54℃
シバキ62℃
821Socket774:2007/09/12(水) 18:30:31 ID:h5eaSKN5
普通だな・・・
822Socket774:2007/09/12(水) 18:37:55 ID:xIq1X9os
ごめん、自己解決できた。
823Socket774:2007/09/12(水) 20:14:25 ID:iLDma2Rf
>>814
問題なく使用しているよ。ただ、VGAクーラーは手持ちのVF700に換装している。
参考までに室温28℃、アイドル48℃、シバキ58℃
824Socket774:2007/09/12(水) 20:41:31 ID:+FC5z7DH
>>818
Rivaか、じゃあ温度もまず間違いなさそうだね。
真性の当りSPをひいた可能性大!おめ〜!

すごいOC耐性を秘めてたりして!
盛らずに730/950オーバーとか( ̄ー ̄)ニヤリ
825Socket774:2007/09/13(木) 00:45:19 ID:ya+mhWDw
友人:7900GS?1番人気だからね。もうアキバ行ってもねーよw

って言われたんですが、本当ですか?
826Socket774:2007/09/13(木) 00:50:55 ID:4cxVV8ji
メーカー問わなきゃまだあると思うが
827Socket774:2007/09/13(木) 01:04:10 ID:XtpBeJYh
大宮祖父地図に銀河のノーマル7900GSなら新品で1個置いてあるぞ
828Socket774:2007/09/13(木) 01:11:06 ID:PJeaOJL2
>>825
俺が見つけられたのはこの3つ
ttp://www.clevery.co.jp/parts/parts_list.php?fname=&fcate1=2050101&ff1=GeForce+7900+GS&ff4=all&fp1=&fp2=&fmaker=all
買ったら友人には
「1件目でたまたまあったよ、ラッキーだったw」とサラリと言ってやれ、自慢するなよw
829Socket774:2007/09/13(木) 01:21:02 ID:QFDcMloM
MSIのファンレス7900GS熱すぎだ…たわし回して定格で100℃超えってもうね(汗
サブ機の7600GS-Zに無理やりつけてるAccelero S1をはずして付けてみたら60℃台とか
純正ヒートシンクUNKすぎ、交換しちゃったから保障なくなるしで何のためにファンレス買ったのかとorz
(MSIのをGS-Zに付けて、たわしでしばいたらS1のときOC650Mhzで50℃台だったのが定格90℃弱とか
ファン追加前提でついてるのかこれ?)
830Socket774:2007/09/13(木) 01:28:26 ID:4cxVV8ji
ファンレスヒートシンクの取り付けミスとかじゃない?

タワシ100度超えだったら、ゆめりあで逝くな・・・・。
831Socket774:2007/09/13(木) 01:29:05 ID:eq+EskjB
>>825
Faithの青筆もまだあるみたいだよ
http://www.faith-go.co.jp/lists/itemlist3_parts.asp?cid=00006&fl=1,2,3,4

>>828
暮のSPも遂に無くなったんだね
832Socket774:2007/09/13(木) 01:36:08 ID:QFDcMloM
>>830
1秒もさわってられないくらい熱くなってたんで取り付けは大丈夫だったかと
はずした時ときに見た感じグリスもちゃんと付いてるっぽかったし
現状7600GS-Zに付いてるんだけどこれも熱々。
メインサブともエアーフローがいいとはいえないんだけどS1が優秀なのか純正が腐ってるのか…
833Socket774:2007/09/13(木) 02:31:47 ID:u1Uq6N4y
>>829
俺もMSIファンレスだけど、
M-ATXケースに前後12cmファンで最大70℃強(エアコン26℃で69℃)だから、
初期取り付け状態が悪かったとかじゃないの?
834Socket774:2007/09/13(木) 02:44:37 ID:cPFrWmjR
688 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/09/12(水) 04:11:27 ID:GvT4dOD2
SPHは58-65(600-1600)だけどGTは38-42(550-1630)
明らかにGTのほうがコアの出来はよい


695 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/09/12(水) 11:37:36 ID:nkHbnuYH
>>688
そりゃそうさ
GTXがウェハ中心部の優良コアで、GTがその周辺部で
GSは残った外周部のカスコアだものw
835Socket774:2007/09/13(木) 08:17:16 ID:d3uV8Klc
>>834
こうやって何も言わずに他人のレスを貼る奴はバカなのか、
何が言いたいのか書けよ。 
836Socket774:2007/09/13(木) 08:45:04 ID:10CACJEh
>>832
>メインサブともエアーフローがいいとはいえないんだけど

この時点でファンレスを選ぶのが間違えてね?
ただでさえ熱の話題が第一位に来る79GSであえてファンレスに突撃するなら、
最低でもエアフロぐらいは完璧と言い切れる状態でないと自殺行為。
837Socket774:2007/09/13(木) 10:28:04 ID:pZHMY8Z+
>>834
昨日の7900スレの彼か?
めでてぇ
838Socket774:2007/09/13(木) 16:11:05 ID:G0zYmm0k
7900GSってBIOSの書き換えできるの?
839 ◆XcB18Bks.Y :2007/09/13(木) 16:17:44 ID:C0odNoWB
>>743
世の中には。と、の代わりに.と,を使う文書も案外あるのです.
(技術系の書籍に多いような気がします.あと片方だけ入れ替わっている文書もあります)
MS-IMEやATOKに句読点設定があって.と,も選べるようになっているのもそういう理由でしょう.
私があえて使っているのは好みの問題ですが.



…で,これだけではなんなので.

うちのMSIの奴,ちょっとうるさかったので
ATIToolsでクロックを200MHz/200MHzに落としたら
温度が70度から67度に落ちて騒音が下がりました.
840Socket774:2007/09/13(木) 16:39:49 ID:tkcZJaIL
>>839
そwれwはwよwかwっwたwでwすwねwww
841Socket774:2007/09/13(木) 16:47:24 ID:9iSv+Lm/
,は俺も相手先に合わせて暫く使ったな
今は数字の時に大文字と小文字に分けるのがめんどいのでやめた
842Socket774:2007/09/13(木) 18:01:54 ID:14468LeG
>>839
キチガイウザイっての
843Socket774:2007/09/13(木) 18:07:15 ID:ffrx/z4k
>>839
それは正しい日本語ではないだろ、そのくせに>>740みたいに、
日本語うんぬん言うのはお門違いってことだ

844Socket774:2007/09/13(木) 18:14:05 ID:SKBLt11R
糞コテってのは何かしら自己主張したがるからな
此奴の場合は句読点だったとw
845Socket774:2007/09/13(木) 18:14:16 ID:5M8Mbd4m
おまいらキチガイに釣られるなよ
他の板で同じ事言ってたやつが突っ込まれまくって仕舞いには年収自慢を始めたことがあるぞ
>>839はその時と同じヤツかもしれんな
846Socket774:2007/09/13(木) 18:45:58 ID:03OXmUNo
NG行き完了
847Socket774:2007/09/13(木) 19:13:02 ID:7nZOTxAO
スレ違いな話を続けてる時点で荒らしと同類なんだからレスしたりアンカー付けんな。
アク禁にできんだろうが。
848Socket774:2007/09/13(木) 19:22:21 ID:+mTKa+hX
>>838
出来る
849Socket774:2007/09/13(木) 20:01:35 ID:u1Uq6N4y
くどくてん(何故か変換すると「口説く店」になる)
850Socket774:2007/09/13(木) 20:27:12 ID:U90GEQ6u
くとうてん○
851Socket774:2007/09/13(木) 20:40:07 ID:lrZ6ZSqO
はどうけん
852Socket774:2007/09/13(木) 20:42:17 ID:ugAEHYYr
しょうりゅうけん
853Socket774:2007/09/13(木) 20:45:25 ID:PMfUytl0
はえがあるぱか
854Socket774:2007/09/13(木) 22:48:30 ID:UCcnERFA
faithの青ペンと暮の銀河無印と悩んでる…みんなならどっち?
855Socket774:2007/09/13(木) 22:52:39 ID:2C0yjhe8
99のMSIで
856Socket774:2007/09/13(木) 22:55:14 ID:j56JTI6W
99の玄人志向(在庫あり)か、
同店のGS-SP(品薄)とvf900cu
857Socket774:2007/09/13(木) 23:25:49 ID:ngEMyHWJ
ギンガー無印だろ常考
858Socket774:2007/09/14(金) 00:11:52 ID:Z9lqXNHe
何とかして低電圧化できないものでしょうか?
ハードの改造とかとか・・・

みんなオラに知識を分けてくれ!!!
859Socket774:2007/09/14(金) 00:22:52 ID:8lIgzBaj
手始めに水をぶっかけるってのはどうだ?
860Socket774:2007/09/14(金) 00:23:52 ID:CKRjuquN
純水とかいいかもな
861Socket774:2007/09/14(金) 01:26:44 ID:LjKEe3XH
そもそも7900GSってそんなに電気食う?
これより上のハイエンドビデオカードに比べたら
能力のワリに電気食ってないイメージあるんだけど
862Socket774:2007/09/14(金) 01:29:16 ID:6heVj5qn
きにしたことないわ
863Socket774:2007/09/14(金) 01:32:47 ID:yipmPtQ0
>>847
きちがい呼ばわりされたので反論したのですが
スレ汚しになったのは事実ですスイマセン
今後はスルーするようにします。

>>845
違いますよ。自慢ではありませんが年収は安いです。
864Socket774:2007/09/14(金) 01:38:58 ID:aUCnmYGk
正直どうでもいい事なんだけど。
それを言ったらアクセントとか方言とかきりない気がする。
865高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2007/09/14(金) 03:45:27 ID:uP7GF+KD
>>861
  /ヾ∧ 消費電力
彡| ・ \
彡| 丶._)  8800GTS > 6800Ultra > 6600GT≒7900GS > 7600GT
 (  つ旦
 と__)__)
866Socket774:2007/09/14(金) 03:54:27 ID:O7gMfgXP
補助電源必須なGSが6600GTと同じなわけないやろ・・・常識的に考えて・・・
867Socket774:2007/09/14(金) 04:31:14 ID:UyulW9iQ
VF900-Cuを購入して初めてVGAのファンを交換したんだけど、10度近くも下がってビックリしました。
笊ってこんなに冷えるんですね・・・
とりあえず2000rpm辺りで動かしてるのですが、皆さんはどのくらいで常用してますか?
最大で回しても五月蝿いだけであまり温度も変わらないみたいですが。
868Socket774:2007/09/14(金) 04:45:25 ID:OTSyneTn
VF900-Cuの性能が良いのは分かってるんだけど、HR-03の効果の程はどうなの?
P79GS-SPに付ける予定
869Socket774:2007/09/14(金) 05:20:25 ID:zd/Cl6eQ
>>839
公務員とか公立の先生にも多いね。
870Socket774:2007/09/14(金) 05:28:13 ID:jXEKAvrF
>867
12V直結
ファンコン弄るのめんどくさいし

家の前が幹線道路の抜け道みたいで
大型車両が頻繁に通るので
ファン程度の騒音どうということはないし
871Socket774:2007/09/14(金) 07:59:46 ID:hq7hnnQL
>>868
ttp://motherboard-benchmark.com/jisaku331g.htm

これのこと?見た感じ、かなり大きいね。冷えるみたいだよ。
872Socket774:2007/09/14(金) 08:12:28 ID:ZAhsbwcc
>>869
√を横棒から書いたら書き順がチガーウってすごい剣幕で物理のジジィに切れられたぉ(;^ω^)
873Socket774:2007/09/14(金) 13:37:31 ID:y6oDhJOQ
よく横棒から書けるな・・・普通に一画で書いた方が楽じゃん
874Socket774:2007/09/14(金) 14:41:55 ID:J4C+e8so
>>866
無能
875Socket774:2007/09/14(金) 15:12:28 ID:xy1Sy44r
うちの物理のじじいはその程度では切れない
そのかわりにわらじみたいな顔をしている
876Socket774:2007/09/14(金) 17:15:51 ID:5Wn4Mx6J
そういや俺のトーチャンも「ら抜き言葉」とかうるさくて困る
そして「言葉遣いがなっとらん」とか言うくせに「まいうー♪」とか使い出すからキレそうになる
877Socket774:2007/09/14(金) 17:21:00 ID:aUCnmYGk
こっちの物理は発音悪くて何いってるか聞き取れない・・・
鼻つまったような声・・・
878Socket774:2007/09/14(金) 23:08:35 ID:EiLE4PXB
>>868
アイドル40℃ シバキ63℃(ゆめりあ30分) 室温26℃
ケースはP180 中段120o@1400
879Socket774:2007/09/15(土) 00:55:26 ID:BkBdJuNP
GeForce8700GTSが出たら7900GSに拘る必要もなくなるな
880Socket774:2007/09/15(土) 01:08:39 ID:5PmU3Kps
2万円以下で買えるんならね
881Socket774:2007/09/15(土) 01:10:24 ID:UbmQ68TC
期待どうりの性能ならね・・・・また地雷だったら・・・
882Socket774:2007/09/15(土) 02:50:30 ID:sAlBLbRr
確かに期待どうり(笑)の性能ならいいな
883Socket774:2007/09/15(土) 02:59:09 ID:CcPIGmVx
8700には正直期待してる

けど今やりたいゲームも無いし正直7900GSでもオーバースペックなくらいだな。
よほどコストパフォーマンス良くないと買う事ない。Wolfdale優先するし基本は9系待ちだ。
884Socket774:2007/09/15(土) 03:17:16 ID:uTUQ0xl4
金があればな
885Socket774:2007/09/15(土) 05:09:31 ID:w8MlFbib
8700には期待してるがやっぱXpでは使えない機能が多いんだろうな
886Socket774:2007/09/15(土) 09:47:58 ID:0tbr/K6W
でもそろそろ買い換えたいってのもあるなぁ
とりあえずコストパフォーマンスがよかったら買うかもね
でもSPHだからヤフオクでそこそこ売れそうだww
887Socket774:2007/09/15(土) 09:56:42 ID:XIharNtq
MSIのファンレスつかってるけど、負荷テストやらやったことないな。
何を使うのが一般的なん?
888Socket774:2007/09/15(土) 10:00:01 ID:iBZ4VLOL
このスレを最初から読みやがれボケ

たわし、ゆめりあが一般的です
889Socket774:2007/09/15(土) 12:13:14 ID:bYrIA06S
今の所Vstaに変えるメリットがないんだよな。重いだけだし。
890Socket774:2007/09/15(土) 12:16:09 ID:Yj0hEJmu
自作erがVista重いってwww
891Socket774:2007/09/15(土) 12:21:33 ID:MfAo1LQt
無意味にCPUとメモリ喰うだな
見た目はカッコイイかなと思ったりもするけれど
それだけじゃ過去の資産をすてる踏ん切りはつかん
892Socket774:2007/09/15(土) 13:02:20 ID:p3U8BSjX
VISTAはどう足掻いても動かないソフトが多すぎる
ドライバ以前の問題だよ
893Socket774:2007/09/15(土) 13:59:29 ID:R+vV4kB8
フリーソフト全般に厳しいVista
894Socket774:2007/09/15(土) 17:00:46 ID:1PqWBYIL
動かないフリーソフト多いか?
自分はXPから長年使ってきたフリーソフトの殆どが動作して逆に驚いたんだが…
895Socket774:2007/09/15(土) 17:28:52 ID:P4sRZw7B
驚いてる時点でVistaはな・・・
896Socket774:2007/09/15(土) 17:29:54 ID:P4sRZw7B
ていうかフリーソフトじゃ何の参考にもならんな
897Socket774:2007/09/15(土) 17:47:15 ID:r6FvZpfK
今時Vistaとか^^;;;;;;;;;;;;;;;
898Socket774:2007/09/15(土) 19:21:53 ID:bYrIA06S
あれVistaってXP互換モードなかったけ。
あれONにすりゃ動くんでないの
899Socket774:2007/09/15(土) 19:43:01 ID:C296ogQG
管理者権限必須の操作やるソフトは
UACのせいでデフォでは管理者権限で動かんから
管理者権限で実行する設定しなきゃならん
これでかなりのソフトは動くと思う
900Socket774:2007/09/15(土) 19:51:20 ID:uPpf14Tb
UAC切ってVista使ってる漏れは無意味なことが好きな馬鹿。

901Socket774:2007/09/15(土) 19:53:36 ID:Q+8gSOBS
今時Vistaとか時代遅れだろ
902Socket774:2007/09/15(土) 20:15:23 ID:KP6Bf3Zv
いちよう一番新しい・・・ううんなんでもない・・・
903Socket774:2007/09/15(土) 23:12:36 ID:7CuNvt8X
MSの新OSをSPがリリースされる前に導入する人b・・・もとい、勇者に乾杯。
904Socket774:2007/09/15(土) 23:17:19 ID:L3zG9V7z
しばらくVista使ってたが、結局XPに戻った
905Socket774:2007/09/15(土) 23:20:15 ID:xZr4XZBK
しばらくXP使ってたが、結局Meに戻った
906Socket774:2007/09/15(土) 23:31:46 ID:A5fzzH/U
しばらく2000使ってたが、結局Macに戻った
907Socket774:2007/09/15(土) 23:33:36 ID:JJ3eolZY
しばらくMac・・・ごめんなさい使ったことないです(;´Д`)
908Socket774:2007/09/15(土) 23:38:22 ID:LfkrARRG
しばらく大塚愛とつきあってたけど、けっきょk・・
909Socket774:2007/09/15(土) 23:51:20 ID:Y5CGRErH
【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)____  (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l >>908 l⊃ |    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄    γノ)::)   γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ   ゝ火ノ  ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧  ∧,,∧   ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). と ノ
              u-u (    ) (   ノu-u
                  `u-u'. `u-u'
910Socket774:2007/09/16(日) 02:19:56 ID:yUP79FWs
そこまで行っといて何を話し合う気なんだw
911Socket774:2007/09/16(日) 06:54:04 ID:2nJ/rZnq
焼くか
打つか
切るか
912Socket774:2007/09/16(日) 08:03:30 ID:AdXbHZ1p
 ⌒) )          | ̄ ̄|       (  ⌒) )     (  ) )   (⌒  )
 ( ( )       |∧∧|       ((⌒( )     (( ⌒))   ( ( ) )
 (⌒  )   __(;゚Д゚)_ _   (  ) )    (⌒ )  )  (  )⌒)
   ( (⌒)  | ⊂l>>908l⊃  |  (⌒ ))     (  ) )  (⌒(  )
     (  ) )  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   ((  ))      (( ) )   (  ) )
     ( ノ火   |.|=.=.||     ノ火 )      ノ火      ノ火       ,、
       γノ)::),   |∪∪|      γノ)::)       γノ)::)     γノ)::)       //\
      ゝ∧ノ.    |    |     ゝ∧ノ      ゝ∧ノ     ゝ∧ノ       //\ |
  ∧_∧ ||      |    |      || ∧_∧    || ∧_∧   || ∧_∧  //   レ
  (♯`皿´)||    ~~~~~~~~      ||(`皿´♯)   ||( `皿´ )   ||( `皿´ ) //  +
 ⊂    つ               ⊂、  つ   ⊂、   つ   ⊂、   つ
  人  Y                   Y 人     Y 人      Y 人
  し(_)                  (_)'J     (_)'J     (_)'J
913Socket774:2007/09/16(日) 10:25:53 ID:QnmCT0ZR
どう考えても908が悪い
914Socket774:2007/09/16(日) 15:13:44 ID:50ozYoNB
どうせ脳内だべ?

…ヤベッ、アッコさんきt
915Socket774:2007/09/16(日) 16:49:43 ID:sGQBfPvx
7900GS使いってコストパフォーマンス重視の実用派が多いと思う。
CPUとかVGAとかを無駄遣いするVistaは肌に合わない人多そう。

そういう俺もSPH+XPPro
916Socket774:2007/09/16(日) 17:30:42 ID:MW1CgzCD
vista登場>様子見>重いらしい>XPでいいや
8シリーズ登場>様子見>DX8/9ベンチの結果が悪い>7シリーズでいいや
DX10登場>様子見>DX10ゲーでない>DX9対応7シリーズでいいや>DX10.1>やっぱ7シリーズ(ry
917Socket774:2007/09/16(日) 17:38:28 ID:2McFWGg0
正直DX10のゲームすらおとんどないのに10.1出てもねぇ・・・・
918Socket774:2007/09/16(日) 17:38:59 ID:2McFWGg0
ほとんど orz
919Socket774:2007/09/16(日) 17:44:31 ID:wHk6GFVr
コストパフォーマンスは重視してるので7900GSを使ってるけどVistaも使ってる
ゲームやベンチマークの数値は落ちるが、殆どはドライバの構造変更が原因だし
安定性のほうが重要だから気にしない

ところでVistaってCPUとVGAを無駄に使ってんのか?
メモリはサービスや常駐プロセスが増えた分食ってるけど
920Socket774:2007/09/16(日) 20:17:26 ID:lZYNQli8
すこし前のパソコンが動画再生がryって現象と同じ感じな希ガス
だから全体的な性能が上がる+ドライバで解決っっと

…解決いつだろね;
921Socket774:2007/09/16(日) 21:55:09 ID:JOJ0EVMS
「もう一般の人が使うのにはPCは十分すぎる性能がある」という人もいるけど、まだまだよね。
やっぱりハードウェアは、ありとあらゆることが富豪的にできるようになってもらいたいなあ。
922Socket774:2007/09/16(日) 23:17:14 ID:f2JQN0b1
ドライバに関してなんだけど、162.18と94.24のどちらを選べばいいの?
今はとりあえず162.18を入れてるんだけど、
94.24が7900GSには推奨されているようなのでどっちにしていいのか
わかりません。教えて下さい。

スペック
【CPU】 E6750@定格
【MEM】DDR2-800 1Gx2
【M/B】GIGABYTE GA-965P-DS3 Rev3.3
【VGA 】銀河 7900GS
【Driver】162.18
【モニタ】RDT191VM 
【電源】 SS 550W
【OS】xp Home SP2
【DirectX】9c
923Socket774:2007/09/16(日) 23:29:17 ID:aizSzAla
XPだし94.24でいいよ
924Socket774:2007/09/16(日) 23:36:56 ID:ZH9uG2K5
>>922
いま特に問題ないならそのままでいいんじゃんね?
925Socket774:2007/09/16(日) 23:57:18 ID:evudWXaZ
>>922
現状問題がないならばそのままでいい。
ただ、XPなら94.24をお勧めする。
926Socket774:2007/09/17(月) 00:01:00 ID:Mft5rNha
>>923-925

レスありがとう。
ちょっと最近問題があって、現在トラブルシューティング中。
VGAに問題があるっぽいんでとりあえずドライバを変えてみようと思ったわけ。
94.24に入れ替えてみようと思うけど、その場合、
162.18をアンインスコしてから入れなおさないといけないんだよね?

重ね重ね無知ですまん。
927Socket774:2007/09/17(月) 00:05:54 ID:8WEdchUP
>>926
掃除にはDriverCleanerとかオススメ
928Socket774:2007/09/17(月) 00:24:11 ID:lW5EvXsc
むしろドライバークリーナー以外でレジストリのお掃除してくれるソフトが
あったら教えてほしい。
929Socket774:2007/09/17(月) 00:27:30 ID:en6z6v71
ドライバ162にしたら画面切り替えでチラつくようになった
nvcpl開くだけでチラつく
まあ戻す気はないけど
930Socket774:2007/09/17(月) 00:58:50 ID:HancG3fZ
Guru3D Driver Sweeperはどうなんだ?
931Socket774:2007/09/17(月) 01:04:50 ID:5eYy4x+l
ずっとカノプの環境クリーナー使ってる
932Socket774:2007/09/17(月) 01:10:40 ID:HancG3fZ
久々に更新したら日本語対応してるな>Driver Sweeper
まあどうでもいいことだが。
933Socket774:2007/09/17(月) 05:00:28 ID:rQvWmFrw
もう玄人と青筆しか選択肢はないのじゃろうか……
934Socket774:2007/09/17(月) 05:48:00 ID:Gwiijtbd
7900GSで84.43使うと不安定にならないか? 94.24から乗り換えてみたがゲームで不具合でまくりなんで速攻戻した
935Socket774:2007/09/17(月) 07:24:03 ID:CbV/KlhZ
94.24て日本語対応してないん?
コンパネまで英語になっちゃってわかりにくいんよ。
936Socket774:2007/09/17(月) 07:25:17 ID:G0rbAFcC
インターナショナル版あったよ?
937Socket774:2007/09/17(月) 07:28:10 ID:CbV/KlhZ
URL直接打ち込んだら日本語版発見できたんよ。
938Socket774:2007/09/17(月) 09:14:16 ID:mj+7lYdH
わけわからん
939Socket774:2007/09/17(月) 11:12:23 ID:/dy1Wcrn
7900GS-DVD256X NDと7900GS-DVD256Xってどう違うんですか?
別々の店で似たような値段でおいてあってHPをみても解らないんですが・・・
940Socket774:2007/09/17(月) 11:23:25 ID:HancG3fZ
941Socket774:2007/09/17(月) 11:33:12 ID:F6KQu4/C
>>939
ND付きの安いのはHDCP非対応にして価格下げたモデルだとさ
それ以外(付属品なども)は違いはないらしい
942Socket774:2007/09/17(月) 11:35:31 ID:F6KQu4/C
いつの間にかXNDのページが出来とるw
HPでもHDCP非対応ってだけなのが確認できるね
943Socket774:2007/09/17(月) 12:50:59 ID:/dy1Wcrn
上の方にHDCPってロゴがあったんですか・・・
特徴と仕様の所だけ見比べてました。すいません
944Socket774:2007/09/17(月) 21:37:47 ID:OzoO/hw7
今日XFXの7900GSが火を噴いて死亡
ママンP4P800デラでOC無しで3週間ほど使ってたが
はずれ引いたのかな・・・温度は通常57度
燃えたのは基盤に乗ってる小さい四角い部品、
マザーから最も遠い位置中辺りの所
 ↓コネクタ側
.  ┌─────┬  ←ママン
.  │        │
.  └─────┘
      ↑
   たしかこの辺り
期間内だったので交換してもらったが
次に何か起きても交換してもらえないとのことで
正直またおきると辛いわ、安い買い物じゃないだけに
取りあえず報告まで
945Socket774:2007/09/17(月) 21:42:04 ID:OzoO/hw7
申し訳ない物はAGPです
改めて向こうに書きます
946Socket774:2007/09/17(月) 21:48:03 ID:F6KQu4/C
それは実はかなり熱くなるモノたちでな
可能なら熱対策することをお勧めする
947Socket774:2007/09/17(月) 21:52:19 ID:iD8MAe2Y
AGPの変換チップとMOSFETはメインチップ、メモリーの次か
同じぐらい熱くなるものだからなぁ。
948Socket774:2007/09/17(月) 23:50:27 ID:6YfbOJIB
【CPU】 E6600@定格かは不明
【MEM】DDR2-5400? 512*4
【M/B】 Intel DP965LT
【VGA 】Inno3D 7900GS
【Driver】93.71
【モニタ】acer19インチワイド 
【電源】  450W
【OS】xp Home SP2
【DirectX】9c

3Dゲームしてると、どうもかくつくんで
色々調べたんですが自分と同じ性能でも

私よりは軽い動作らしくて、FW変えてみようと思うのですが
3Dに適したのってありますかね?
949Socket774:2007/09/17(月) 23:55:48 ID:N1/YW2l3
俺もFW替えてみたいんだが、FWって何?
950Socket774:2007/09/17(月) 23:58:27 ID:8eEttA7A
ファイアーウォールだよ^^;
951Socket774:2007/09/18(火) 00:00:15 ID:4ZfZpWN8
ファームウェアだよ
952Socket774:2007/09/18(火) 00:03:10 ID:jgbdUB1b
どの3Dゲームがかくつくの?全部?
ネットゲームなら回線環境が悪いとか?まさかね
953Socket774:2007/09/18(火) 00:05:19 ID:3bZEjcKl
>>952
ファンタジーアースゼロってやつです
それだけ結構なかくつきですね。

回線は3M程度しか出てませんが同じ環境の人もこの程度だったようですので
あまり関係はないようでが・・・
954Socket774:2007/09/18(火) 00:09:52 ID:pkNLJ4dq
カクつくのはキャラが多いところとか少ないところでもとか
表示するオブジェクトもハイクオリティで描画するかロークオリティで描画するとかで違うと思うけど
955Socket774:2007/09/18(火) 00:11:54 ID:3bZEjcKl
>>954
キャラが多いところもそうですが
そうでないところもかくつきますね。

設定は普通から初めてダメだったので最低にしましたがだめでした
956Socket774:2007/09/18(火) 00:16:51 ID:bYsHWP3N
回線は?
光サービスをうたっていても、ネトゲとかP2P系は遮断ないし、キレギレなISP
とかあるし、そっちのせいかもしれない
957Socket774:2007/09/18(火) 00:18:11 ID:3bZEjcKl
>>956
そうなんですかねぇ?

自分のはYahooです。
958Socket774:2007/09/18(火) 00:19:42 ID:U1eBC83j
FWドライバ変えて治ればいいけどね。たぶん同じような気がする。
959Socket774:2007/09/18(火) 00:23:08 ID:U1eBC83j
納得できるまで色々変えて試してみるのもありかも。
960Socket774:2007/09/18(火) 00:27:12 ID:3ePsOLY6
>>950
まさにネタのこれが実は原因とか・・・
961Socket774:2007/09/18(火) 00:33:48 ID:3bZEjcKl
流石にそういう関連も試してあるので
大丈夫です・・・
962Socket774:2007/09/18(火) 00:40:37 ID:vT/5fT04
ゲームのクライアントに問題があるってことも考えられるぞ
963Socket774:2007/09/18(火) 01:32:23 ID:Pfyn+fSJ
3DMarkとかならともかく
特定のゲームの話は他でやれや
964Socket774:2007/09/18(火) 02:10:29 ID:FJfhWL10
>>961
先読みレンダを0にしてみるとか?
965Socket774:2007/09/18(火) 03:36:39 ID:EdbS85NO
966Socket774:2007/09/18(火) 09:39:42 ID:1u3/JnW+
>E6600@定格かは不明

自分の使用クロックも分からないってw
967Socket774:2007/09/18(火) 11:11:55 ID:EMdMLlVz
運営の鯖が糞でラグるのかもしれない
968Socket774:2007/09/18(火) 11:38:00 ID:oBnSNc1q
おれも同じゲームやってるけど原因は回線かHDDの読み込みが遅くて間に合ってない感じ

間違いなく7900は関係ない
おれの7900GSは影全員簡易で他最高設定でぬるぬるだよ
969Socket774:2007/09/18(火) 11:52:00 ID:EwG0y7Nf
まぁ、同じ7900GS使ってる>>968がぬるぬる言うんだから
カード以外が原因だな
970Socket774:2007/09/18(火) 11:53:00 ID:kKH0EqOp
調べまくればいいんじゃね?そのゲームのBBSで聞けばいいんじゃね?
あるのかどうかしらねーけど
971Socket774:2007/09/18(火) 12:02:26 ID:zIyAxim5
俺も7900gsでファンタジーアースやってるがカクツキをたびたび感じるな
なんかやたらとHDの読み込みをしてる感じだ
メモリ2GBあるからそれが原因てことはないと思うが・・・
俺も7900GSは関係ないと思う
972Socket774:2007/09/18(火) 12:17:07 ID:F4a2mlzl
>>971
全てのデータをメモリに読み込んでるわけではない
973Socket774:2007/09/18(火) 12:25:44 ID:4btD3G8j
FEZはデスクトップのアイコンやらまったく意味不明なものがゲーム中に
突然ひらたりするからまいるな
974Socket774:2007/09/18(火) 12:57:21 ID:G36BppbB
俺はFEZを7900GS定格+Athlon64 6000+メモリ3Gでやってるが
影全員簡易他最高でヌルヌル
ただし上にも書かれてるようにデータ読みだしと遠景の最初の描画の
瞬間だけガクガクになる これはクライアントの仕様だろう

ただ、画面と同じ解像度の窓モードとフルスクリーンモードだとなぜか
フルスクリーンモードの方が滑らか。

同じ環境でCPUが4400+だと人数が多目になると少しきつかった
975Socket774:2007/09/18(火) 13:16:50 ID:ZnDM9R86
なぜかってw
976Socket774:2007/09/18(火) 13:44:37 ID:BcE12IbT
当たり前の事をw
977Socket774:2007/09/18(火) 15:42:27 ID:jbWlNxEw
>ただ、画面と同じ解像度の窓モードとフルスクリーンモードだとなぜかフルスクリーンモードの方が滑らか。
978Socket774:2007/09/18(火) 16:01:29 ID:gVvsG/VK
どう考えてもウインドウモードの方が重いんだが...

この部分を読んだ時点で、そこまで数行をマジメに読んだのがバカらしくなるな(゚听)
979Socket774:2007/09/18(火) 16:09:13 ID:THPne81o
そんなにみんなでつっこむなよw
980Socket774:2007/09/18(火) 17:35:25 ID:HKGUVcyT
>>975-978
このゲームのWIKIはなんだか知らんが「フルスクリーンモードよりウィンドウモードの方が
動作が軽い」みたいな事が書いてあってな
981Socket774:2007/09/18(火) 18:11:42 ID:gVvsG/VK
>>980
その一言を最初に付け加えてればツッコまれてなかったなw

少しWikiを読んでみたが、
PCのスペック等に関してはかなりレベルの低い内容しか書いてないなw
逆にそこまでのスペックは必要無いゲームである事の裏返しだとオモワレ
982Socket774:2007/09/18(火) 18:38:41 ID:hvUuR4im
いや、実はFEZは結構重いんだ
でも処理の多くをCPUに任せてるらしく、VGAへの負荷は少ないっぽい
7900GSなら余裕で動くが、CPUとメモリはそれなりのを積まないとカクつく

つまりこのスレで聞くような話じゃないってこった
983Socket774:2007/09/18(火) 19:51:42 ID:vT/5fT04
FEZはクライアントが糞って風評だが
984Socket774:2007/09/18(火) 20:12:23 ID:brjXEfBm
FEZのクライアントは日本最重クラスだろ…
たまに雑誌等でベンチ代わりに使われるくらい。
公式の推奨スペックでは最低設定でもまともに動かないw

読み込み時のカクツキはHDDのキャッシュをでかくして
ゲーム開始前に予めデータをキャッシュに読み込んでおくことで
ある程度改善できるらしい
985Socket774:2007/09/18(火) 20:32:53 ID:2YBT0slJ
932 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/09/18(火) 18:13:10 ID:03+S+5GL
7900GSだけど、163.67入れたらBioshockが明らかに軽くなった。
69も試すべきか…。

933 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/09/18(火) 19:20:04 ID:wwKa373X
>>932
たしかに全体的に描画軽くなってるんだよね
引っ掛かりが減ったというか

とりあえず>>929と同じく、4亀の記事を信じて
WHQLの正式版が近日リリースされるのではないかと
今のところ様子見

7系+163.67beta
986Socket774:2007/09/18(火) 20:33:58 ID:lgXy/kx/
ZEROが付く前にAGPの6800GTで遊んでた
戦場最前線と戦争終わった後の店前はガクガクだったなぁ
987Socket774:2007/09/18(火) 20:56:51 ID:ZucNh6IM
特定ゲームネタは該当スレでやれよキモヲタどもがっ!
988Socket774:2007/09/18(火) 20:58:47 ID:4oLh5gj8
ネトゲヲタも自作ヲタも大して変わらないけどスレ違いなのは同意
989Socket774
これSLIにすると、8000番台のどれと同じくらいになりますか!?
256Mの定格モデル二枚で