IEEE1394ってあまり使わなくね?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
消えろ、糞規格め。マックにだけ付けてりゃいい。
ケースメーカーも1394をなくす分安くしろや。
Antec NSK4400とかいい感じだ。
2Socket774:2007/08/24(金) 17:20:52 ID:fsKtEepQ
>>1
ここは「自作板」です。ハード関連の話題は板違い。


ハードウェア
http://pc11.2ch.net/hard/
3Socket774:2007/08/24(金) 17:20:53 ID:eoDv7M0t
2get
4Socket774:2007/08/24(金) 17:23:37 ID:SnXy/85l
いいやん別に。
俺も使わないな。
5Socket774:2007/08/24(金) 17:25:20 ID:HzFEf2wJ
今後はeSATAが主流になって廃れていく規格だろうな
6Socket774:2007/08/24(金) 17:27:07 ID:+h4HU4Rj
PATA外付けHDDは全部これで繋いでた
7Socket774:2007/08/24(金) 17:32:18 ID:VjVnYpzL
一度も無い(´・ω・`)シ
8Socket774:2007/08/24(金) 17:44:50 ID:+9ka/5si
つかわねー
安いMATXマザーしか使ってないから、ケースに端子付いててもマザーに接続するピンないわw
前面のUSBはコントローラーとか色々接続してる
9Socket774:2007/08/24(金) 17:48:22 ID:1aJkrKK9
USB2.0が出てから一気に減った
せっかくIEEE1394端子あるのに使い道がない
10Socket774:2007/08/24(金) 17:54:14 ID:a6jLIkA2
ちょっと古めのDVカメラにi-Linkしか付いてないから結構使ってる。
11Socket774:2007/08/24(金) 18:09:06 ID:Rcoo4wss
USB3.0まだかよ
12Socket774:2007/08/24(金) 18:13:52 ID:Y6CsDuJ3
オーディオインターフェースは現状IEEE1394がやはり製品数多い
USBは2in2outから10in10out程度
で、普通に聞くだけならUSBで十分間に合う
PCIは製品がめっきり減った、PCI-Eでは1つくらい
eSATAは早くて来年以降、もしくは再来年か

あとはIEEE1394だとキャプチャー用途でいくつかあるくらいか
結局はUSBほど普通は使わないな
ただ無くなるとUSBだと問題がある場合の用途に困る
13Socket774:2007/08/24(金) 18:20:44 ID:X6m20QW8
家電同士を直結出来るってのが売りだったんだが、PCがAV機器を飲み込んでしまって
無意味な規格になってしまったんだな。
14Socket774:2007/08/24(金) 18:28:33 ID:L+5kSSGx
もう抜くか。
15Socket774:2007/08/24(金) 18:39:21 ID:OlfnAfC+
USB2の方が糞じゃん。
USB1.1の遺産が無かったら駆逐されてるとこだ。
16Socket774:2007/08/24(金) 19:30:57 ID:DlEVWi+h
CD-RWとDVDマルチ接続に使ってるが

デイジーチェーンできるから、大量に機器があってもハブ不要だし
17Socket774:2007/08/24(金) 19:49:24 ID:N5nwh0xq
USBこそ淘汰されてしまえばよかったのに…。
18Socket774:2007/08/24(金) 20:16:59 ID:OF493MIU
USB遅いのが嫌よ。
19Socket774:2007/08/24(金) 20:24:56 ID:GkDYZoPq
WikipediaのIEEE1394の記事にバグの問題とか書いてあったのに、今見たら消されてるな

Wikiはマカーが検閲してるから、Apple関係の記事は美辞麗句が書き綴ってあるけど
それ以外のコンピュータ関連は大抵、実はこんな問題がとかAppleやMacが一番上手に使っているとか
そんな感じの書き方になってる
20Socket774:2007/08/24(金) 20:28:07 ID:gFT17yks
大容量データコピーする時ってUSB2.0と比べて一番性能差を実感するよね
21Socket774:2007/08/24(金) 21:03:01 ID:mt1PtTXx
これじゃなきゃ転送できないデータがないんだよな。
日本ではデジタル放送を録画してPCに転送する…なんて使い道、
絶望的だし。
22Socket774:2007/08/24(金) 21:21:23 ID:VjVnYpzL
そもそも録画に値する番組が存在しないから
23Socket774:2007/08/24(金) 21:23:53 ID:OF493MIU
BSの映画とか持って来れるといいがなあ。
今日だっけなマレーナ?
24Socket774:2007/08/24(金) 21:29:22 ID:DlEVWi+h
ストレージ接続とか以外に、火縄ケーブルでPC同士を接続することもできたな
25Socket774:2007/08/24(金) 21:36:55 ID:FSOLnbKz
USBよりIEEE1394のほうが良い規格だと思ったけど
残念ながら負けちゃった規格だよね
26Socket774:2007/08/24(金) 21:50:23 ID:7iqpmvnl
IEEE1394とか一般人が読めない規格じゃ流行るわけない
27Socket774:2007/08/24(金) 21:51:20 ID:GkDYZoPq
ペーパープランの規格は良かったけど、実装は糞だった

なんにしろIntelのチップセットにインプリメントされる道が絶たれたことが敗因
下手に欲をかくと全てを失うという、金の卵を産む鶏の寓話のようなお話が笑える

まあ実装されてたら今のUSBもSATAも無かったわけで、
マウスからHDDまで一切合財をIEEE1394のバスの下にぶら提げては
相性やバスリセットストームの問題に泣かされ怨嗟の声を上げていただろうから、
汎用I/OはUSB、高速ストレージはSATA、と別れたことは結果オーライだったと言っていい
28Socket774:2007/08/24(金) 21:53:03 ID:bEuSdxmI
USBは仕事に使えない
29Socket774:2007/08/24(金) 22:28:33 ID:QjjkA2U0
たしかパテント料をボろうとしてたよな、アップルが。
30Socket774:2007/08/25(土) 21:22:13 ID:mBxNR7hJ
穴があったら刺してみたいのが男子だよな。で、
オンボIEEE1394があったから、SATAHDDを外付け化する
アダプタを探したんだけど、2製品しかなかった。
ttp://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-hd/nv-fs2000/index.html
ttp://www.century.co.jp/products/suto/cdsfu2.html

価格が安くなれば使うんだけどなぁ。有効利用する方法はないものか。

>>1
俺はオンボにピンがあったから、わざわざついてるケースを買ったよ。
なくしたからって、大してケースの値段も変わらないだろ。
31Socket774:2007/08/26(日) 10:01:21 ID:g8FdVZOL
PATAならともかく(それでも汎用性を考えればUSBだろう)、
SATAをなぜわざわざIEEE1394なんかに…
32Socket774:2007/08/26(日) 12:41:55 ID:Azn/QjFl
PCI-E2.0の外部接続機能に期待。
33Socket774:2007/08/26(日) 17:55:34 ID:90D+MPPT
前面のサウンド入出力のもいらない。つかわねー。
あのピンクとミドリ色ってダサすぎ、ありえん。
USBが4つ前面についてるケース探してるんだけどないかな?
2つだけのならNSK4400があるけど。
3430チラウラ:2007/08/26(日) 18:35:30 ID:RLPfeTRN
>>31
構成的には、こんなん。
HDD1 xp常用
HDD2 DATAバックアップ 裸族。SATAを外に引っ張り直結。

データ利用時だけ繋いであればいいわけで、普段はイラネ。
HDD2だけHotplugで抜きたいときに無理なんだわ、チプ的に。

んで、USBでええやん。って話だが、
穴があったら刺してみたいのが男子だよな。って理由。
せっかくあるのに使わないのは、バチあたりってもんだ。w


>>33
>前面のサウンド入出力のもいらない。つかわねー。

女とスカイプするときに便利だろ。(´・ω・`)
35Socket774:2007/08/26(日) 18:50:29 ID:nSoyZQQn
それどんなチップ?
36Socket774:2007/08/26(日) 18:55:02 ID:xgg94jhV
IEEE1394bってまったくはやらなかったな
互換性もあやしいし
3年後あたりにはでてきそうなUSB3.0の速度次第ではeSATAもどうなるか?
37Socket774:2007/08/26(日) 19:42:06 ID:RLPfeTRN
38Socket774:2007/08/26(日) 23:51:21 ID:goXFGHiF
スピードもいいけど
CPUを使わずにインターフェースチップだけで処理できるように
改良してほしい

だから俺は1394が好きなんだが
39Socket774:2007/08/26(日) 23:53:16 ID:pGpf1XNy
i.Linkとか言ってる香具師はSONY厨認定。
FireWireと言ってる香具師はアフォ認定。
40○三(・、・´)てふてふ ◆1xsES22i66 :2007/08/26(日) 23:54:06 ID:DIJ+YWTi
最大800MbpのIPネットワークが構築できるのはメリットだと思うのでつ。
Vistaで1394IPがサポートされなくなりまつたが。
41Socket774:2007/08/27(月) 00:31:38 ID:3MoeS2Jm
DVカメラもUSB2.0を標準にすれば良いのに
42Socket774:2007/08/27(月) 01:01:19 ID:KAAAJuSQ
>>39
IEEE1394って言いにくくてしょうがないから、便宜上アイリンクって言ってる
43Socket774:2007/08/27(月) 03:16:40 ID:rZ2raQqQ
IEEE1394はFireWireって知ってる?wwww
44Socket774:2007/08/27(月) 03:29:59 ID:JnhABhx/
IEEE1394→デリケートだが速い
USB→遅いがタフ

どっかに書いてあったお
45Socket774:2007/08/27(月) 03:48:00 ID:rZ2raQqQ
USBのほうがとことんデリケート

ブートのじゃますんな、このクソ規格が!!!
46Socket774:2007/08/27(月) 11:31:05 ID:2r4iYnIQ
ビデオカメラなんかもアイリンクついてる方が転送も速いし、
ほかにも使いでがあるんだがなあ。
47Socket774:2007/08/27(月) 11:40:09 ID:CGsSC0U+
むしろUSB2がなくなってFirewireになればよいのに。
ってくらい、USB2のメリットなくね?
汎用性、互換性は置いといて。
48Socket774:2007/08/27(月) 14:44:50 ID:2VeiPIZK
多少の負荷の軽さや実効パフォーマンスの優位を
軽くチャラにしてまだ憂慮しなければならないほど
IEEE1394は致命的に不安定な糞規格

1割速いが3台繋げば機能不全の糞規格と、
2割遅くてもしっかり機能する並規格なら、
並の方が何倍も優秀だ。

…ああすまん、少々言い過ぎたか。
ゼロに何掛けてもゼロのままだったな。

途中でバグって機能不全起こすような糞企画は
ゼロどころかマイナスだがな
49Socket774:2007/08/27(月) 15:40:24 ID:7Fwrx6bA
何倍か速いがなあ。
5030:2007/08/27(月) 17:09:46 ID:GMtoZzgZ
結局、値段に負けてUSB2.0-SATA変換アダプタ買ってきたよ。1700円だもん。
IEEE1394の有効利用って難しいな。IEEE1394機器は何で安いの出ないかなぁ…
ttp://www.green-house.co.jp/products/storage/adapter/ushd-sata/index.html
51Socket774:2007/08/27(月) 17:25:24 ID:P2lyWggc
速度の問題より帯域制御の問題でUSBだと若干不備があるんだな
やっぱりFirewireの方がチップが処理している分だけどうしても安定している
しかしその辺にシビアなのは極少数の用途だったりもする
ただ、普通の人でもなんとなくプロ向けなものを欲しがる傾向がある様に
例えばリアルタイムに録画、録音するなどの用途において
絶対にこの帯域は保証しますよっていうのは
ちょっと良い機器を探してる人には利点になってしまうんだろね
時間軸を扱う上で取りこぼしはやっぱり痛いのと
この規格が存在する以上メーカーの方もミドルレンジ以上の
性能を持った製品にわざわざUSBを利用する様な冒険をする必要も無い訳で
ただ通常のデータの転送量だと
過去の貧弱なCPUなら2in2outのUSBオーディオインターフェースなんかでも
取りこぼしたりしてノイズが出たりする事はあったけど
現在のCPUなら楽々こなしてしまえるのも事実で
やっぱり本当は要らない子でもあったりする
でも30トラックくらいオーディオを録音再生したりとか
そういう転送量が重たい用途になればやっぱり有効と
とにかく次に新しい規格を作るなら良い規格を求むという事で
USBは当分の間は消えないだろうけどね
52Socket774:2007/08/27(月) 18:33:02 ID:2VeiPIZK
帯域制御に長じているとか偉そうな事言っても
アイソクロナス転送の途中でバスに何か繋いだら
リセットがかかって転送途絶

素晴らしきかなIEEE1394
53Socket774:2007/08/27(月) 18:36:55 ID:2VeiPIZK
IEEE1394信者のCPUの負荷率でUSBに勝っているって話も
PIO転送だったUSB1.1の話をいまだに持ち出して来たり、
USB2.0が出た直後のサードパーティー製チップセットの
転送効率の低さや相性問題を持ち出していたりして
恣意的にUSBを貶めているだけなので、全く参考にならない

USBにはいまだに相性問題があって深刻ニダ!みたいな話も
ALiやVIAみたいな泡沫チップベンダーの製品使って喚いてたり
nVIDIAやAMDのように安定性より(SLI/CrossFireの)パフォーマンス優先な
イカモノチップセットの話をこれ見よがしに持ち出しているだけなので、話にならない
54Socket774:2007/08/27(月) 18:39:47 ID:2VeiPIZK
いまさらIEEE1394を使わなければならない状況って、ちょっと考えつかないよな

コストや効率や必然性を全部無視しても、とにかくIEEE1394で繋ぎたいんだ、
みたいな、わけのわからない動機くらいしか思いつけない
55Socket774:2007/08/27(月) 19:21:19 ID:XKRUcItI
火縄ケーブルは高過ぎ
カモンの奴でも2m位で漱石1枚程度みたいだし
56Socket774:2007/08/28(火) 04:01:20 ID:9ocA8Xxo
USBはマウス専用だな。

そのうち高速マウスが出るから、規格は先に作りました。
USB2.0

ははは、面白いアメリカンジョークだね、トニー
57Socket774:2007/08/28(火) 06:23:39 ID:MhrVWI7C
ID:2VeiPIZK
58Socket774:2007/08/28(火) 06:34:56 ID:ULJuDtDK
ビデオカメラ接続に使う
59Socket774:2007/08/28(火) 07:14:08 ID:Wwa/XzlD
てか現状考えたらUSB2.0以外いらないわけで。
いえええ1394なんて必要な状況に出会った事が無い。
USB2.0にeSATAでもあればもうお腹いっぱい。
60Socket774:2007/08/28(火) 08:53:37 ID:9ocA8Xxo
USBは映像と音楽に使えねーだろ

おまえはゲームしかやらんのか
61Socket774:2007/08/28(火) 12:35:35 ID:buAApTTW
音楽なら使えるだろ。
ドライバの良し悪しが響くからベンダの実力に依存するのと、
帯域食い潰すからポート一つ直で確保してやる必要があるのが難点だが、
まあ堪えるレベルだな。
62Socket774:2007/08/28(火) 12:41:55 ID:G5+/Wc1L
正直、USBっていまいち信用できないんで、
HDDの外付けはIEEE1394でやってたな。
でもいまはeSATAとかあるしなあ。
63Socket774:2007/08/28(火) 12:45:33 ID:tkndXQG+
自分で欠点言ってんじゃんかよw
オーディオインターフェースでUSB2の優位性は汎用性くらいだ。
CPU負荷もFirewireより食う。
あとFirewireのHDはレコーディングに耐える。まぁトラック数多いとダメなんだろうが、36trくらいはいけた。デジも出してるくらいだしな。
まぁWinの場合はUSB2ならほぼ付いてるだろうから、そっちでいけるならいいんじゃね?
Macはfirewire標準だし、むしろわざわざUSB2使うバカはいない。
64Socket774:2007/08/28(火) 12:46:21 ID:tkndXQG+

>61へのレスね。
65Socket774:2007/08/28(火) 13:49:00 ID:UUd0cSOs
どうしても12trとか、それ以上をパラで同時に録音したい時に
USBだとほとんど選択肢が無いんじゃないか
アマチュアバンドでも普通にあり得るレベルだし
なんでメーカーがその辺にIEEEやPCIを選択してるか考えたら
不必要な奴には不必要、必要な奴には必要ってだけな話じゃないの
規格としての良し悪しを語るなら別になるけど
それにしても低いレベルでの使用ならUSBで十分なだけだ
IEEEどころか普通の奴にはPCI、eSATAすら要らんだろう
66Socket774:2007/08/28(火) 14:17:35 ID:qqcZSTJ9
マザー上にはIEEE1394が付いてるが一度も使ったことないなぁ。
正直なところIEEE1394よりもe-SATAをバックパネルに搭載して欲しい。
67Socket774:2007/08/28(火) 14:48:45 ID:EoEqf8EK
そのマザー俺にくれ。
てかe-SATAは確かに欲しいが、フロントに
欲しいな。
68Socket774:2007/08/28(火) 16:36:06 ID:uAUvJhMy
オンザフライのレコーディングに外付けHDDなんか使う馬鹿がいるのか
馬鹿って怖いね
69Socket774:2007/08/28(火) 16:53:33 ID:tkndXQG+
70Socket774:2007/08/28(火) 17:41:44 ID:9ocA8Xxo
内蔵使うバカが居るのかw
7161:2007/08/28(火) 17:44:22 ID:buAApTTW
>>63
もちろん「勝るとも劣らず」なんて書いたつもりは無いよw
注意すれば使えなくはないって事でw
72Socket774:2007/08/28(火) 17:46:09 ID:Lzb6OZSM
アマだけじゃなくプロでもノートだけでDTMやってる様な人もいる訳で
そんな人達が内蔵の2.5インチHDだけで頑張ってたとでも思ってるんだろうか
そしてデスクトップ機があるなら、わざわざIEEEの外付けに
オーディオデータを任せたりしないだろう
なんでそれくらいの想像力が無いんだろう
73Socket774:2007/08/28(火) 17:47:03 ID:uAUvJhMy
自作PC板なのに、なぜかMacからfirefoxを使ったgoogleの検索結果を貼るマカー様が、鼻息荒くして街宣のご様子。
IEEE1394を翼賛する奴はマカーしかいない、理屈や道理よりもAppleへの忠誠心だけが原動力、という指摘は間違ってないじゃんよwwww

そんでさぁ、それはオンザフライの記録を外付HDDに対して行うようなお馬鹿さん向けの製品だろ?

俺「そんな運用の基本もわからないバカがいるんだ、馬鹿ってこわいなぁ」
69「世の中にはそんな馬鹿がこれだけ居るわけですが何か?」
俺「プギャー(AA略」

マカーだから馬鹿なのかしら?それとも馬鹿だからマカーになるのかしら?
74Socket774:2007/08/28(火) 17:53:31 ID:uAUvJhMy
外付ストレージなんてものは、恒常的に設置されるデータサーバやサイロのようなものはともかく、
USBやIEEEE1394のようなホットプラグ前提のものはあくまでテンポラリや運搬手段でしかない

DAW環境をノートで持ち歩くとしてもそれは当然で、というよりもノートにアドオンするようなストレージこそ
外付けは退避用の環境でしかない

何かの拍子にケーブル抜けたらどうすんの?
AC落ちたら外付ストレージも落ちるよね。そんな脆弱な運用に何の疑問も抱かないんだ?
USBだからとかIEEE1394だからとかいうレベルの話ではなく、eSATAだろうがSASだろうが外付なら同じだ。

ノートの内蔵HDDなら、伝送ケーブルにしろACにしろ、スッポ抜けてもそれだけで致命的な状態にはならないね。
運用の根本から見直した方がいいんじゃないの?
こんな基本的なこともわかってない馬鹿に基本を教えてやる俺も大概だけどさ。人が良すぎるよな俺。

ノートでさえそんな状態。
スタジオ等で固定した状態で設置するなら、なおさらUSBもIEEE1394もあり得んよ。本当に馬鹿ばかりだな
75Socket774:2007/08/28(火) 18:19:36 ID:Qyhf/X7T
自作PCが趣味になって5年。1394は一度も使ってません。
対応機器少ないし、USB2.0版より高い。
メインPCはU38ATXステラ
セカンドPCはNSK4000
両方ともサウンド、1394ないやつです。探すの苦労した。
76Socket774:2007/08/28(火) 18:20:39 ID:WeroaCtb
コードや関係品が高いのも流行らない原因だな
77Socket774:2007/08/28(火) 21:13:33 ID:ZUqOPH8b
数千円するIEEE1394切り替え機が150円で投売りしてた。
そんな切り替えるほど周辺機器持ってる奴いないからな
それともそろそろ終了なんかな。2個買っといたけど
78Socket774:2007/08/28(火) 21:32:20 ID:uAUvJhMy
たくさん(と言っても3〜4台目くらいから)繋ぐとリセットストームが頻繁に発生するので、
IEEE1394のストレージやキャプチャ持ってる奴(まあマカーしかいないが)は
切り替え器がなかったらとてもではないがやってられない

PC本体とIEEE1394媒体をその都度1対1で繋ぎ替えるのも手だけど、
それだと耐久性のないプラグがすぐお釈迦になる

6pinもあれだが、4pinはマジで欠陥品
オス(ケーブル)側がやわいだけならともかく、メス(本体・機器側)も弱すぎ

79Socket774:2007/08/28(火) 21:34:47 ID:EoEqf8EK
切替え器なんて要らんから、電源供給ハブが欲しいな。
USBのバスパワーは貧弱で困る。
ロボットカー用に車載カメラを大量に付けたいので、
バスパワードケーブル1本で済むと助かるのだが。
WebCamも低画質なUSB接続だらけになってしまって困る。
80Socket774:2007/08/28(火) 21:56:01 ID:uAUvJhMy
ここまでダメ出しされたら、IEEE1394シンパがあとUSBを貶せる部分っ
確かにバスパワーくらいしか無いよな(苦笑)

USBは500mWまでしか流せないことになっているけど
逆に3.3Vや5Vのラインに何アンペアも流す方が危険という考え方もあって
元々PS/2の置き換えと発展を主眼にしたUSBはキーボードやマウスに内蔵された
半導体への電源供給が賄えれば良いという実装にした
どうしても電力が欲しければセルフパワーでやっておくれ、という設計思想

IEEE1394が、あんな細いラインに何Aも流して
iPodに電源供給するためだけにMacを高価なACアダプタ代わりに使って
挙げ句に発火してしまうようでは本末転倒

どうしてもケーブル一本で設置箇所まで距離を稼ぎたければ
WebCamならPoE使った方が賢いしな
何が悲しくてUSBや1394の糞カメラなんか使うのかと

つうかUSBだから低画質とかもう宗教野郎はどっか失せろよ、マジで臭いよお前
81Socket774:2007/08/28(火) 22:51:07 ID:+WTDuBVA
Macは優れたハードウェアだと思いますよ。
Macユーザには、勘違い無能人間が多いけど。
82Socket774:2007/08/29(水) 01:48:17 ID:6sqMkwa8
結局汎用性で機器対応でもUSB一人勝ちな御時世だな。
というか最近だともう1394への対応って色んな方面で見限られてる気がする。


>>80
>USBだから低画質
あーそれはアレだ。電源が何かを巻き込んで死んだとか、インテルの
CPUは五月蝿いから嫌いとか言ってたアレな人達。
根本的な基礎知識も無く無理やりレスった結果言ってる事が
ピンボケな上自分でその事に気が付いてない連中。
83Socket774:2007/08/29(水) 03:11:19 ID:bSi9XyKr
ははは、バカばっかのバカスレだwww
84Socket774:2007/08/29(水) 05:53:26 ID:Io5PoVO5
>>83
( ´ω`)お前も馬鹿でしょ
85Socket774:2007/08/29(水) 06:09:18 ID:GFsC7lW8
カメラにILINK付いてる
DELLにもカード入ってたし新しいマザー買ったらPCIに付けるやつが付いてた
86Socket774:2007/08/29(水) 07:44:05 ID:49PZBG1H
マカー=火縄
GK=i-link

ジサカー=IEEE1394、イチサンキューヨン
87Socket774:2007/08/29(水) 08:03:20 ID:Q8Iq9o8d
俺 いえええ
88Socket774:2007/08/29(水) 08:04:57 ID:y09T3rVm
うちにはDVDドライブの外付けケース3つしか対応機器がないなぁ。
ま、それらは全部USB2.0と両対応なわけだが。
一応ノート以外の全PCでIEEE1394使えるようにしてるけど、全然使ってないや。

USBがなくなると大いに困るけど、IEEE1394はなくなっても多分気付かないw
89Socket774:2007/08/29(水) 11:05:33 ID:vQURA6Vt
動画編集してるから無いと困るけど、
外付けHDDにも使ってるなあ。
USBよりコードが丈夫w
90Socket774:2007/08/29(水) 18:20:28 ID:UTUc+dJ2
ケースメーカーは1394つけないでよ。邪魔なんです。
差込口が勃起したチンコのシルエットだし。
91Socket774:2007/08/29(水) 20:58:14 ID:wa+FmA/+
まあMAC由来のものは何見ても腹立たしいよな普通の感性もった人なら
92Socket774:2007/08/29(水) 22:07:17 ID:UTUc+dJ2
90 :Socket774:2007/08/29(水) 18:20:28 ID:UTUc+dJ2
ケースメーカーは1394つけないでよ。邪魔なんです。
差込口が勃起したチンコのシルエットだし。
93Socket774:2007/08/29(水) 22:41:42 ID:6MkbANMI
FireWireはコネクタが扱いやすくて好きなんだけどなあ。
使うメリットらしいメリット、そんくらいなんだよね;;
94Socket774:2007/08/30(木) 23:27:53 ID:ioVggg8r
表計算のExcelがダサいのは、Mac由来ソフトだから。
95Socket774:2007/08/31(金) 00:58:30 ID:X/g8v9rZ
じゃぁ、adobe系ソフトも全部ダサいことになるな。w
96Socket774:2007/09/03(月) 04:23:27 ID:B9tBM9rg
そもそもWindowsが、…(ry
97Socket774:2007/09/04(火) 10:45:27 ID:M1pgW58S
>adobe系ソフトも全部ダサい

PDFだな
TXTで済むような物までPDFでなんて なめてる 

SCSIのガワに1394_160G で使ってる
1Gとかなら SDなりだが
98Socket774:2007/09/04(火) 22:40:18 ID:WSk8Ya+M
祖父町田に行ったら、bケーブル各種が100円でワゴンに。
スイッチ式切替え機は150円で売ってた。

買おうか迷ったが、IEEE1394機器を持ってなかったんでスルー。
そもそもマザーにbソケットがないし。w 黒歴史認定してOKじゃね?<IEEE1394b
99Socket774:2007/09/04(火) 23:48:15 ID:UUrIE/ma
USB2.0などという屑とIEEE1394を比べること自体間違っている。
実効転送速度、電源供給力、何をとってもIEEE1394>>>USB2.0。
そしてFireWire最高。

と唱えてから安いUSB2.0のを買うのが作法
100Socket774:2007/09/05(水) 02:18:58 ID:gESWf/9M
優れているのはカタログスペックだけ

不安定ですぐバスがストールする上に電力供給に不安が多すぎ
最悪ではPC本体を発火させるという文字通りの火縄。
対応は泥縄なんだけどw

101Socket774:2007/09/05(水) 15:03:12 ID:cEBSa4mR
ワシは便利しとるで。
EPSONのプリンタが、USBとIEEE1394の両方の接続可能なので、
メイン機⇒USB、サブ機⇒IEEE1394で接続してる。
102Socket774:2007/09/05(水) 15:44:47 ID:kwcIx2Bn
それ割といいプリンタじゃない?
103Socket774:2007/09/05(水) 15:51:47 ID:cEBSa4mR
そんなにイイ奴ではなかったと思う。
確か、PM-930Cだか940Cだか・・・、型番失念スマソ。
104Socket774:2007/09/05(水) 17:00:25 ID:gESWf/9M
1394接続対応のプリンタって確かに価格ベースだとお高く見えるけど、
プリントエンジンの性能で比較すると同エンジン採用のUSB接続の製品の2倍とかつけてるよな

1394で繋ぐだけのために2倍もするプリンタ買うなんて、本当に情報弱者
USB/LAN接続のやつを買ってもまだお釣りが来るとか、アホかって状態
それで「高いからいいプリンタのはず」って本当に莫迦だ
105Socket774:2007/09/05(水) 18:05:27 ID:cEBSa4mR
>>ESWf/9M

こいつは自分の考えだけが正しいと思っているのかね?
それともUSBしかなくて僻んでいるのかね?
106Socket774:2007/09/05(水) 18:34:08 ID:gESWf/9M
>こいつは自分の考えだけが正しいと思っているのかね?
>それともUSBしかなくて僻んでいるのかね?

こういう独善的な考えってそもそもどうよ?
107Socket774:2007/09/05(水) 19:06:48 ID:T2UMTL4s
プークスクス
108Socket774:2007/09/05(水) 19:23:07 ID:0Mpeszmy
他所に貼られてるぞ > ID:gESWf/9M
109Socket774:2007/09/05(水) 19:30:42 ID:gESWf/9M
ご丁寧にID替えて嫌がらせして報告か

IEEE1394を批判する奴はテクニカルな側面からモノを語るが、
反論する奴(1394の弁護をする奴)は批判者の人格を批判する傾向があるよなあ
110Socket774:2007/09/05(水) 19:49:26 ID:d3lBv4PG
スレを切替えたらたまたま同じIDが出てきて内容が
面白かったから張ってしまったよ
あ、普通に考えればわかると思うが別人だから
111Socket774:2007/09/05(水) 20:20:05 ID:9xUPtXyW
IEEE1394は糞だけど電力供給能力はうらやましいなー。
USBの2.5インチHDDとかだと、電源供給用に線もう一本とか嫌だし。
112Socket774:2007/09/05(水) 21:15:37 ID:oSy3TPgk
USBにもピン数増やして電力供給能力を補強した規格があったような
113Socket774:2007/09/05(水) 21:55:48 ID:9xUPtXyW
でも無くなったってきいたような気がする。
素人がうっかり電力が強力なUSBに、非対応機を挿して壊れてPCメーカーが賠償責任を負わないようにするためか。
114Socket774:2007/09/06(木) 00:58:18 ID:PcH76x/6
PCを、せいぜい1000円もあれば買えるようなACアダプタの代わりにして
ぶっ壊すリスクを冒す頭の悪さをまずどうにかしろ、って感じだな
115Socket774:2007/09/06(木) 09:00:07 ID:+KPZc3R/
IEEEって言う香具師氏ね。IEEEは「組織の名称」だぞ。
116Socket774:2007/09/06(木) 09:03:41 ID:CzCr7ZZl
あいとりぷるいー
117Socket774:2007/09/06(木) 11:30:36 ID:w2K6mN7U
アイトリイー接続ね。で、LANの事ですかプリンタポートの事ですかとか言う話の通じない
正真正銘の馬鹿のほうがうっとうしい。お前、それは組織名ですよと言いたいだけちゃうんかと。
118Socket774:2007/09/06(木) 11:42:54 ID:h7pKsojn
IEEE 802っつうのは身近だな。
119Socket774:2007/09/06(木) 15:05:53 ID:q7VvIKRx
それって、ISOにもいえる。
ちょっと環境カジッたやつにISO焼きの話すると、
「ISOは14001でしょ?」と、ISO=14001と勘違いしてる。
International Organization for Standardizationって組織名を知らないヤツ。

でも、IEEE1394って長すぎるよな。
ソニーのiLinkって悪くない呼称だけど、統一できなかったのが敗因。
同じ規格に3つの呼称ってワケワカラン。
120Socket774:2007/09/06(木) 16:30:42 ID:FLkuVtFV
もともとAppleだし、Firewireでいいじゃん。
つかSonyはMemorystickといい、ひとりだけ孤立したがるのはなんでなんだぜ?

121Socket774:2007/09/06(木) 18:08:13 ID:W75Hbs/1
ソニンの悪い癖だな。
アポも似たとこあって困るが最近は良くなったかもな。
122Socket774:2007/09/06(木) 23:27:19 ID:EinQSyKq
>>101
VISTA機導入したら「VISTAではIEEE1394接続は出来ません」だってさ>PX-5500
新しいPCはUSBポート沢山あるからいいけど。
123Socket774:2007/09/06(木) 23:29:37 ID:xOW1dtW4
>>122
将来ドライバ対応してくれなかったら憤慨モノだな
まぁ、この板住民ならUSBの8ポートや12ポートはあるだろうが、、
124Socket774:2007/09/07(金) 00:34:33 ID:Wsa6beEp
>>123
VISTAが出てからドライバのVer.UPが2回あったけど、2回目のでも対応してないよ。
今後も無いんじゃないかなぁ・・・なんか難しいのかな?詳しいことは分からないけど。
125Socket774:2007/09/08(土) 02:49:10 ID:Y3rOyp0q
マカーだけどUSB2.0のがいい。
IEEE1394は実効スペックはUSB2.0より高いだけど、コストも高いからヤダ。
126Socket774:2007/09/08(土) 02:50:03 ID:Y3rOyp0q
×高いだけど
○高いけど
○高い、だけど
127Socket774:2007/09/11(火) 16:08:56 ID:Wt7A351M
一般的なDVカメラの取り込みなんかには
必要なので無いと困ります。
子供がいる家庭は特に重要
画質と保存面でテープとDVD両方に残しておきたいし。



さてと、子作りしてこよ。
128Socket774:2007/09/11(火) 16:27:58 ID:pDJCNJBq
IEEE遺作よ
129Socket774:2007/09/11(火) 16:51:35 ID:HP0o2WjJ
IDE-USB変換が、かなりトラブルの元。
IEEE1394の方が環境が安定する。








ろーあいあん
130Socket774:2007/09/11(火) 17:53:04 ID:VPrbarjg
>>129

IDEももう終わりだろ。
SATA-IEEE1394変換は、-USB変換の2.5倍くらい高いし。>>30

IEEE1394は安ければ使うのに。ってのが多い。
131Socket774:2007/09/11(火) 18:02:48 ID:SMGjaGcg
スケールメリットの機能しない1394に未来は無い

単に製品が安く出回るだけではなく、
洗練され不具合も詰められて安定性が向上してゆくのが
デファクトスタンダードの何よりの強み

132Socket774:2007/09/11(火) 18:28:04 ID:mn0P3E08
カメラはBDやザクティだしなぁ
133Socket774:2007/09/11(火) 22:34:29 ID:fk/woBCZ
もう1284で良くね。
名前も端子も似たようなもんだし。
134Socket774:2007/09/12(水) 00:03:34 ID:g5w1LHrK
macにはFireWireでマシン同士を直結できる
ターゲットディスクモードがあるから
それだけでも結構存在意義があるんだけどね。
LANより手軽で、何より速いし。
135Socket774:2007/09/12(水) 00:37:03 ID:aPR/rfNr
1284の端子とは似てない気もするのだが…
でもそぅぃぅ俺は1284も1394もついてるから迷わずGIGA高級板にしたのだー(232とPS/2モナー)
136Socket774:2007/09/12(水) 00:46:44 ID:WlzOv0HQ
IEEE1394って相性あるよな。
IEEE1394の端子あるのに相性で使えないオーディオI/Oとかほんとよく聞く。
これは規格としてクソだと思う。
USBは相性で使えない機器なんて聞いたこと無い。
137Socket774:2007/09/12(水) 02:07:49 ID:AO5BZS8z
USBも二流・三流メーカーのチップ使ってると相性問題は結構あるよ

PC側(ホスト側)で鉄板と言えるのは、チップセット内蔵ではIntelしか無いと言っていい状態
後付けで鉄板はNECだけど、NECでも地雷チップが全く無いわけではないから要注意
(USBホストとしての機能や相性・安定性には問題ないけど)

AMDやnVIDIA、VIA、SiS、ALiあたりのチップセットやUSBホストは、
互換性の問題が起きても「仕方ないよね」で片付けられるような地雷

周辺機器側のUSBチップに至っては、事態はもっと混沌としている
古いものほど性能が低いと思っていい
IEEE1394信者は、その頃の製品とか後生大事に取っておいて、
USBはダメだ!って立証wする時にわざわざ引っ張り出してくるくらいだ

IEE1394だって、ある程度安定するまでは散々だったのにねw
138Socket774:2007/09/13(木) 18:20:53 ID:ZzRCp52j
買ったマザボにたまたまIEEE1394付いてたけど全く使ってない
139Socket774:2007/09/14(金) 22:44:09 ID:HugG9GTz
>>134
Macだけでなく、PCでも出来るよ。むしろPC(*BSD)
の方が先。

>>136
無いよ。少なくとも無いように制定されてる。
公的規格だからな。

>>137
USBは相性問題有りまくり。少なくともintel UHCIと
Microsoft(やAMDその他)OHCIは「ワザと」相性問題が
出るようにしてるとしか思えない。仕事でデバドラ書
いてると不孝な気持に成る。私企業の弊社独自仕様
だからな。
IEEE1394だと、リファレンスコードコピペで済むから
本当に助かる。

USB,IEEE1394両方混ぜて使うなら、OHCI固めの出来る
MicrosoftやAMD,nVidiaの方が安定するよ。てかVIAは
intelと同じUHCI陣営だろ。

以上、開発者の視点から…。
140Socket774:2007/09/15(土) 00:56:36 ID:k7dbvvt/
>>134 >>139
IEEE1394接続がxpにもあったが、vistaでけづられた模様。w
どんどん居場所がなくなる。
141Socket774:2007/09/15(土) 01:20:38 ID:wZZspKsh
今月のネトランでもIEEE1394は絶滅っぽい今・・・って書かれてたな。
折れは先月、IEEE1394bのボード買ったけどな。
一応、オンボでIEEE1394aは2ポートあったんだけどさ。
いや、周りで使ってるヤツいないと、逆に使いたくなるんよ、折れ。
今まで使ってた屁タレノートPCにポータブルHDD繋いだ時は、USBよりもIEEE1394aの方が速かったしさ。
そろそろ買い増ししておかないと、ホントに無くなりそうだお。
142133:2007/09/15(土) 01:27:04 ID:j0TX/s/Q
>>135
全然似て無いだろ。
見た事あるならもっと自信持って突っ込めよ。
143Socket774:2007/09/15(土) 17:49:44 ID:H7su67I6
>>140
ターゲットディスクモードとそれ別物
144Socket774:2007/09/15(土) 19:54:35 ID:zPrcUoDD
ターゲットディスクモードは最高だよ〜
FireWireでマシン同士を直結して、片方のTのキーを押しながら
再起動するだけでもう一方のマシンに外付けドライブとして
認識させられるんだよ〜
145Socket774:2007/09/15(土) 21:24:36 ID:Kz1LCpvd
普通のWindowsPCだと、その手の機能を持ってたのって
タテマサのクレードルだけかな?
146Socket774:2007/09/15(土) 23:53:57 ID:zgDNreg5
>>139
IEEE1394の相性は音楽製作分野では有名な話だよ。
音楽作らない人は知らないかもしれないけど。
本家のapple製品ですらIEEE1394接続のオーディオI/Oで相性あるから。
もちろん相性ないのもあるけど。
147Socket774:2007/09/16(日) 02:45:09 ID:6AH6+OKy
1394の相性問題は家電の世界でも有名

結局、確実な(というかリスクを最小限に抑える)接続法は1対1しかない、
なんて対症療法が罷り通っているのが現状

1394のヘビーユーザーは、切り替え機が手放せないだろ
なんで切り替えるかっつーと、ノードが増えるとバスがストールするリスクが指数的に増加するからだ
なぜバスがストールするかっつーと、規格がザルなせいで一度発生したストームを止める手段が無いからだ

だから、最小限度のノード数で騙し騙し使うしかない
レガシーフリーを謳っておきながら、レガシー以下のオカルト媒体に零落してしまったのがIEEE1394

結果が全てとはいえ、こんなものがPCの世界で標準ペリフェラルインターフェイスの座なんかに
つかなくて本当によかったよ
一歩間違っていたら、USBやSATAの代わりにIEEE1394を使わされていた世界があり得た訳だしな
バスの機嫌伺いながら、騙し騙しセレクタで切り替えて使う世界なんか、俺はゴメンだ
148Socket774:2007/09/17(月) 15:24:17 ID:y8Uyo12b
USBがCPU使わずにコントローラで転送制御するようになれば消えても構わん
149Socket774:2007/09/18(火) 09:24:37 ID:tXgHLX7b
>USBは相性問題有りまくり。少なくともintel UHCIと
>Microsoft(やAMDその他)OHCIは「ワザと」相性問題が

INTELがUSB1.0のとき  わざとやっていたよな 
150Socket774:2007/09/18(火) 16:41:31 ID:+U9AS/6P
>>26
AMDにそっと教えてあげてそれ
151Socket774:2007/09/18(火) 21:00:31 ID:t5yTQsL3
>126 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/02/05(月) 20:59:02 ID:nNGL3cG6
>Firewireなんて言う奴はマカー。
>iLinkなんて言う奴はGK。
>
>そして平均的な一般ユーザーはIEEE1394なんてその存在自体を知らない。
152Socket774:2007/09/19(水) 22:31:11 ID:xDNQ/7g4
USB 2.0の10倍の転送速度を実現するUSB 3.0の計画や
Intelのロードマップもアップデートが行われるなど、
IDFではさまざまな新しい情報が公開されている。
本誌では、本記事および別記事において詳細をレポートしていく予定だ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0919/idf01.htm

USB3.0搭載MBをワクテカしながら待つスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190185838/


IEEE1394オワタ。かな
153Socket774:2007/09/23(日) 02:12:36 ID:g4rGzOrW
1394ゎ今のとこ使ってないけど、急ぎの仕事があったので
自分のP35-DQ6マシンに仕事で使ってるDVCAMのレコーダつないでみた。
意外にもちゃんと動いてキャプできた。
154Socket774:2007/09/25(火) 05:40:02 ID:yx585i9V
結局USB2.0があれば他いらんって事か
155Socket774:2007/10/01(月) 18:17:01 ID:QLRMDpwB
age
156Socket774:2007/10/08(月) 09:47:58 ID:w/BwVfnQ
age
157Socket774:2007/10/08(月) 19:57:21 ID:NVTO/8aA
GIGAのX38マザーに、4pinの1394がついてるみたい。
案外ビクーリしたぉ
158Socket774:2007/10/09(火) 03:53:25 ID:w1GpgfEL
4pinなんてマジで要らねえ

まあ仮に6pinがついていたとしても、
もはやIEEE1394を使うという手段そのものが目的でもない限り
わざわざ使う奴は居ない訳だが
159Socket774:2007/10/15(月) 21:18:16 ID:TN70gnXi
俺オレ、俺ガイル。
そんな俺ですら4pinはマジ要らんが。
160Socket774:2007/10/16(火) 01:30:41 ID:ITCDzDFo
>>122 マジでVistaはIEEE1394aは使えないのか?
周辺機器メーカーは対応してるのだろうか。
161Socket774:2007/10/16(火) 02:38:27 ID:+vfloPHG
VISTAに無いのは1394ネットアダプタだけでIEEE1394自体は使えるだろ……
162Socket774:2007/10/16(火) 04:12:54 ID:+r2B1iot
>>161
>VISTAに無いのは1394ネットアダプタだけでIEEE1394自体は使えるだろ……

って、どーゆーこと?あんましPC関係のこと詳しくないんで、簡単に説明してるサイトとかあったら
教えてくれると助かる。
詳しくないなら知らなくていいって言うのは、無しでおながいします。

よく見たら、おいらが>122でした。
因みに、サンディスクのカードリーダー使うためだけにIEEE1394bのボード買った馬鹿チンですよ。
163Socket774:2007/10/16(火) 04:26:05 ID:vyd/1A3L
>>162
簡単に適当に言うと、1394の線で一対一でつないだPCでネットワークが組める機能だよ。
ほかにつながっていないので理論値に近い高速でやり取りできたのが特徴。
GbEより速い気がする。

Macだとこの機能を利用して、もう一台のぶら下がってる方をストレージとして使えるので
なかなか便利なんだが、Winではそこまで出来ないのであまり需要もなく人知れず消えた機能となってしまったようです。
164Socket774:2007/10/16(火) 10:16:41 ID:mEom5Tmd
デイジーチェーンじゃケーブルの取り回しに困るし、そんな長いケーブルないしな
165Socket774:2007/10/16(火) 12:07:15 ID:KJtnB25B
気がする、って便利な言い回しだよな。

俺の環境では、なんて予防線が頭につくと最強かもしれない。
166Socket774:2007/10/16(火) 12:54:46 ID:HmHUPNKX
Macで言うターゲットディスクモードの事?
167Socket774:2007/10/16(火) 15:11:34 ID:XS0y8FAm
1対1でなくデイジーチェーンな。
イーサと全く同じにLANが組める。当然NFSも出来る。
元々TCP/IPってこういう使い方も想定してるしな。
蟹やVIAとかの下手なGbEより速い。
ケーブル長の制限が有るので余り伸ばせないが、
PCクラスタ組むには便利。しかも低コスト。

ただし*BSDの話。WinやMacは知らん。
168Socket774:2007/10/16(火) 15:13:38 ID:6zW4NIi6
上司がIEEE1394のことを
アイイーイーイー1394って言っててワロタ
169Socket774:2007/10/16(火) 15:15:19 ID:281vewje
IDにIEEE1394なんて無理だけど直ぐにスレ立てろ13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1181217176/
170Socket774:2007/10/16(火) 15:22:16 ID:8W/Ul9f8
hubかまして長さを稼げばいい。
171Socket774:2007/10/16(火) 15:23:38 ID:pVkFSjHI
1394はdvカム標準装備だからあると助かる
しかもxpsp2だと自動巻き戻し、自動同期、自動録画、自動終了…
時代の進化に感動しました

usb3って光ケーブルなんだよな
端子とケーブルデリケートそうだな
172Socket774:2007/10/16(火) 16:50:16 ID:XS0y8FAm
GbEだって、TXでなくSXとかLXは光。
キチンと引き回さないと自重で痛む。
経年劣化が悩ましい。
少なくともhot swapには向いてない
と思う。IEEE1394はその点うまく
考えられてると思う。コネクタの
寿命も長い。
173Socket774:2007/10/16(火) 18:00:46 ID:KJtnB25B
>コネクタの
>寿命も長い。

嘘はよくない
174Socket774:2007/10/16(火) 18:07:02 ID:bmWi8x6D
4ピンのIEEE1394端子を考案した人物は謝罪と賠償をすべき
あれほど頻繁に抜ける端子はない
175Socket774:2007/10/17(水) 12:25:24 ID:56LIzfxJ
つアロンアルファ
176Socket774:2007/10/18(木) 23:33:13 ID:KMboy44S
永久固定w
177Socket774:2007/10/19(金) 09:46:27 ID:xyJ+X38F
>>163
こんな過疎ってるスレで、すぐにレスが付くとは思わなかった。
アリガト。
178Socket774:2007/10/19(金) 18:13:57 ID:dxe00pHB
デイジーチェーンの方がスタックして置くときには具合がいいんだよな
最小限の短いケーブルで繋げばいいからケーブルもごちゃごちゃしないし
179Socket774:2007/10/19(金) 18:57:49 ID:L7uO/Gbu
そしてストーム
180Socket774:2007/10/23(火) 20:46:00 ID:Wm5R7ZYA
せいぜい4〜5台ぐらいしか繋いだことがないけど、まだそのストームってのには会ったことがないぜ
181Socket774:2007/11/03(土) 09:41:06 ID:8bKifQxq
結局USB2.0とおまけでeSATAあれば後はいらんな。
182Socket774:2007/11/04(日) 00:01:59 ID:S9FJ4YHE
既に持っていて現在使用中のユーザーをどうこう言う気は無いが、
これから購入する人にIEEE1394なんて今更勧められないよな
183Socket774:2007/11/04(日) 06:42:44 ID:o1vbxKyT
1394マニアの聖地
情報量がハンパじゃないぜ

IEEE1394(FireWire)の小部屋
ttp://web1.nazca.co.jp/challemoni/
184Socket774:2007/11/10(土) 11:25:25 ID:VU831U0V
埃かぶってる
185Socket774:2007/11/10(土) 13:46:20 ID:HxZt0Lpy
OXFW912 だけは、ハンパなく高性能。
186Socket774:2007/11/13(火) 10:47:26 ID:/rSss1JD
SATA HDDつなが〜るKIT 1394のOXFW912版って無いもんかねぇ
187Socket774:2007/11/14(水) 11:26:04 ID:bRqX2MHk
eSATAで済むじゃん
188Socket774:2007/11/14(水) 12:52:34 ID:2qZbzNV3
SATAと違って数珠繋ぎできるから便利だよ。
CPU負荷が低い上にUSB2.0より数割は速い。
ただしPC側ホストとブリッジ間の相性問題に嵌ると悲惨。
簡単にファイルシステムを飛ばす「遅延書き込みエラー」ってやつが出る。
PL-3507みたいな安物ブリッジで起こりやすい。
これは2K/XPのIEEE1394のSBP2のドライバの問題なんだけど、直る見込みはないらしい。
(MACやLinuxでは無問題との事)
よってWindows系でIEEE1394機器を揃える時はブリッジチップの確認は必須。
Workbit優ERI2 や OXFW911Plus以降は問題は起きなかった。
自作板的には今更30MB/s程度出ても嬉しくはないけど、
ノートPCベースで環境を組む場合は重宝する規格だった。
189Socket774:2007/11/15(木) 08:51:40 ID:neICjFab
CPUの負荷の差なんて誤差みたいなもんだし
相性問題酷いし3〜4基も繋ぐと突然死するようになるし
無理してまで使う意味を見出すのが困難
190Socket774:2007/11/15(木) 13:47:33 ID:nOaiOlfj
USBはクソ重いだろ、SATAだって軽くはない
ブラウザとメーラーしか使わないとか、Quadコア使ってるとか言わない限りは
USB3.0とかマルチコアでなきゃ使い物にならないと思うが
191Socket774:2007/11/17(土) 17:43:15 ID:ui2Rtczz
SATAが軽くないって時点で糞スペックだな
192Socket774:2007/11/19(月) 01:26:17 ID:Yf35m8oQ
>>191
SCSI使ったことない貧乏人乙
193Socket774:2007/11/19(月) 18:22:16 ID:5z70iQBL
プ
194Socket774:2007/11/20(火) 06:31:53 ID:kchBLw0G
やめてよね、ATAがSCSIに勝てるわけないだろ!?
195Socket774:2007/12/01(土) 14:00:07 ID:ZfpuGKyz
98SE対応・・・・(´・ω・`)ショボーン
196Socket774:2007/12/14(金) 16:19:33 ID:8FL/nsIW
age
197Socket774:2007/12/15(土) 09:32:41 ID:AeoKKKG5
なんか俺のIDも新しい規格っぽいぜ
しかもなんか速そうだろ?
198Socket774:2007/12/15(土) 09:49:30 ID:ZqScu6RR
>>197
黒人は使わなそうw
199Socket774:2007/12/20(木) 21:45:57 ID:L3W2j3BA
age
200Socket774:2007/12/22(土) 00:58:59 ID:AKuvPCuP
200Mbps!
201Socket774:2007/12/22(土) 09:21:48 ID:wf0FAl9T
SONYはS200とか言ってたな
202Socket774:2007/12/22(土) 17:12:54 ID:nhB9gW48
某スレより転載

IEEE 1394b "FireWire"が3.2Gbpsの新仕様に、USB 3.0を追撃
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/12/18/005/index.html

新しいFireWire規格が発表されたそうな。
203Socket774:2007/12/22(土) 20:36:33 ID:zG8WsgBE
>>163
アイスリーイーだよな。
204Socket774:2007/12/22(土) 20:38:35 ID:D7iueZXP
ゴミ規格の延命すんなよ
使い道無いんだからさっさと廃止しろ迷惑かけんな
205Socket774:2007/12/23(日) 02:34:26 ID:xQe1iOXN
それはUSB3.0のことか?!
206Socket774:2007/12/23(日) 03:53:44 ID:A0YN7dYi
IEEE1394なんて、USBが普及する前だったからニッチな分野で使われていた程度なのに、
追撃とか言っててもこれで後追いに入ったらもういい所まるでないじゃん
207Socket774:2007/12/24(月) 23:03:14 ID:HLrvTMYV
VISTAに1394ネットアダプタドライバを入れて下さい、マイクロソフト様。
208Socket774:2007/12/24(月) 23:45:40 ID:sIuR29Vz
>>207
プロトコル変換がソフトウェア処理になるから、
負荷が高くなりすぎて使い物にならないらしい。
IEEE1394のメリットの1つの低負荷が活かされなくなる。
209Socket774:2007/12/25(火) 00:08:29 ID:TdnxQVXm
そんなのIEEE1394は関係無い。Windowsが糞なだけ。
*BSDでは問題無く使えてる。

て言うか、WinのドライバはIEEE1394もそうだが、
SCSIも糞だな。IEEE1394もSCSIも相性問題が出ない
のが長所なのに、Windowsだと出る。意味不明。
210Socket774:2007/12/25(火) 00:13:53 ID:KetpdF9B
SCSIだと相性問題が出ないとか、どこの世界のお話かしらw

つうかLinuxやSunでなくBSDとか言う時点でもう馬脚現してるわけだが
いまどきデスクトップ/ワークステーションにBSDなんか使うのは一部の偏執狂だけだし、
サーバにIEEE1394なんか使わねえ。
ストレージもSASかSATAが普通でSCSIなんてとっくに消えてる

正直に言えよ、マカーだってw PCとWindowsはとにかく貶すんだってw
Linuxとは生まれながらにして格が違うと信仰してるんだってw
211Socket774:2007/12/26(水) 02:19:09 ID:e89MSmnI
強力な電波が…
212Socket774:2007/12/28(金) 00:56:34 ID:lJThLlNm
>>207
モバイルノートとかのデータリンク用って意味じゃまだ使えるね
デスクトップとか無線無しでUSB・LAN共に空きが無く埋っていても
IEEE1394だけは大抵空いてるし…使われて無いのがメリットてのはどうだろうw
213Socket774:2008/01/06(日) 07:19:45 ID:SC770UXk
1394bケーブルの箱物新品が30円で投売りされててワロタw
214Socket774:2008/01/10(木) 16:53:35 ID:tRAU5fya
30円はワロタ
215Socket774:2008/01/13(日) 03:34:48 ID:c6ZdIz8R
aならともかく、1394bは使い道無ぇなぁ…。
216Socket774:2008/01/13(日) 03:49:12 ID:FubuKXUF
うちのIEEE1394a接続のHDD、三台ともコントローラチップが死んでUSB(両対応の奴なので)で繋ぐ羽目に。
この規格、なんか壊れやすかったりすんの?
217Socket774:2008/01/13(日) 04:28:22 ID:fMhdCdQp
>216
生産の学習曲線ってあるだろ。
USBは生産数が多く、回路設計etcの改良が進む。
1394は逆。
218Socket774:2008/01/13(日) 07:03:36 ID:VYMQ7REr
>>210
そいつはマカーじゃないよ。
一端のマカーならSCSIの相性とSadMacで辛酸を嘗めて来たから。

どのみち、>>209もお前もお前なんかにレスしてる俺も大概痛いが。
219Socket774:2008/01/13(日) 07:15:19 ID:JDfCuPjF
>>207
Vistaに移行するときにそれ使おうとしたら無くてしょんぼりした。
2002年頃のUSB2.0がまだ普及して無くて、1000BASE-Tも無いPCからデータを転送するには良い手段だと思ったのに。
今や自分の環境じゃビデオカメラと古いiPod専用になってる。
220Socket774:2008/01/13(日) 12:48:30 ID:8bOEOAqn
1394って変なところで役に立つから手放せないんだよな…
221Socket774:2008/01/13(日) 16:04:29 ID:1MjdDorx
手放すも何もBIOSで殺してますよ。
普通は・・・
222Socket774:2008/01/13(日) 16:21:05 ID:c6ZdIz8R
オンボでIEEE1394載ってるM/Bって結構有るけど、
IEEE1394からboot出来るの?CD-ROMとか、HDDとか。
223Socket774:2008/01/13(日) 16:42:15 ID:kCwwQ6jN
USB2がバスマスタ転送するとか思っている馬鹿がいるようだな。
224Socket774:2008/01/13(日) 17:17:14 ID:sheyFm5H
詭弁のガイドライン

例:「USBははたしてIEEE1394に劣っていないか」という議論をしている場合、あなたが
「USBはIEEE1394に対して特に劣っている要素は見られない」と言ったのに対して否定論者が…

1:事実に対して仮定を持ち出す
     「USBは一応普及していることになっているが、もしUSBが普及していなかったらどうだろうか?」
2:ごくまれな反例をとりあげる
     「だが、時としてUSBでは相性問題が発生する場合もある」
3:自分に有利な将来像を予想する
     「何年か後、IEEE1394が主流になっていないという保証は誰にもできない」
4:主観で決め付ける
     「USB自身がIEEE1394より優位あることを望むわけがない」
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
     「世界では、USBはIEEE1394に敗北したという見方が一般的だ」
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
     「ところで、IEEE1284は知っているか?」
7:陰謀であると力説する
     「それは、USBの優位を認めると都合の良い邪悪なマイクロソフトが画策した陰謀だ」
8:知能障害を起こす
     「何、USBごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
     「USBで十分な性能が出るなんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
10:ありえない解決策を図る
     「結局、USBがデイジーチェーンできるようになれば良いって事だよね」
225Socket774:2008/01/13(日) 17:18:05 ID:sheyFm5H
11:レッテル貼りをする
     「USBが主流だなんて過去の概念にしがみつくドザはイタイね」
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
     「ところで、USBがどうやったら汎用シリアルインターフェイスの条件をみたすんだ?」
13:勝利宣言をする
     「USBはIEEE1394に見劣りしないなどという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
     「USBホストアダプタって言ってもSiSやAliまである。もっと勉強しろよ」
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
     「USBはIEEE1394に劣ると認めない限り、コンピューティングに進歩はない」
16.全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。
     「全てのUSB2.0ホストアダプタがバスマスタ転送可能かどうか検査するのは不可能だ(だから、USB2.0ではバスマスタ転送はできない)」
17.勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。
     「確かにUSBは普及したインターフェイスと言えるかもしれない、しかしだからといって、IEEE1394より優位な条件を全て持っているというのは早計に過ぎないか。」
18.自分で話をずらしておいて、「話をずらすな」と相手を批難する。
     「現在問題なのはUSBの劣悪さ、規格の愚劣さであり、USB2.0でバスマスタ転送が可能であるかどうかは問題ではない。話をそらすな」
19.権威主義におちいって話を聞かなくなる。
     「IEEE1394の開発者じゃないおまえにはUSBについて議論する資格が無い。IEEE1394の開発者に意見を聞きたい」
226Socket774:2008/01/13(日) 17:32:09 ID:JDfCuPjF
個人的にIEEE1394の全盛期は2000〜2003年だった気がする。
USB2.0が無かったorまだまだ少なかったし。

でも、現状を見る限りIEEE1394は多くの人にとってDVビデオ専用端子の予感。
iPodでさえnano以降とかの最近の機種じゃIEEE1394を打ち切ったし。
もはやUSB2.0と渡り合うなんて無理でしょ。
1394bも普及すれば良いんだろうけど、どこもやる気無いままUSB3.0が見え始めてるからなw
227Socket774:2008/01/13(日) 18:36:07 ID:sheyFm5H
1394は1998〜2001年頃までだったなあ

USB1では性能が追いつかない外付けストレージ用に主流だった
SCSIがどんどん無くなってきて、だけどSATAなんてまだまだ先で、
おいどうするよってユーザーが仕方なく流れていたような

それに2003年頃にはもう決着ついてたし
228Socket774:2008/01/14(月) 01:25:07 ID:tNAdrfWu
IEEE1394ってって4ピンの方が6ピンより転送速度が落ちるって聞いたけど本当?
229Socket774:2008/01/14(月) 01:50:19 ID:z+37yWjw
嘘だろ。
2pinは電源だし。
230Socket774:2008/01/14(月) 04:22:52 ID:to0WjJUk
ipod買ったらこれでつながるらしくてわざわざPCIのボードを買ってきた。
USBだと転送遅かったから、少しくらいは改善するだろうと思ってね。
でもipodを接続しても認識しないんだ。

まさか充電専用だとは思いもしなかったぜ。
風の噂によれば、最近のipodだとIEEE1394のケーブルはついていないようだね。
無くて正解だ。
231Socket774:2008/01/14(月) 11:21:02 ID:8jjYpZ7x
USB3.0になっても制御は全部CPUで面倒見るんだろ?
理論値4.8Gbpsだから実行値は6掛けの2.88Gbps程度出るとして
現行の2GHz程度のCPUを1コア占有したとして上限まででるかな?
232Socket774:2008/01/15(火) 02:55:58 ID:fE8i7z+P
一つで無理なら7コア使えばいいじゃない(まりぃ
233Socket774:2008/01/15(火) 16:05:17 ID:yOjxK9dS
>>230
>まさか充電専用だとは思いもしなかったぜ。
>風の噂によれば、最近のipodだとIEEE1394のケーブルはついていないようだね。
>無くて正解だ。

進行逆。
IEEE1394(1G,2G)→両対応(ここからDockコネクタ 3G〜4G,mini)→USBオンリー(5G〜現行,nano)

無くて正解と言うか、実質旧機種の保守用。
3Gやminiの頃の機種だとUSBじゃ電力が少々足りない。
あと、現行機でPCに認識させずに充電したいときとかも使える。
234Socket774:2008/01/25(金) 00:57:45 ID:E4IOWBtl
235Socket774:2008/01/25(金) 04:30:52 ID:DPagqTPS
>>234
せっかく見つけたIEEE 1394対応エンクロージャだったのだが、もはやメリットはあまりないようだ。


IEEE1394終了のお知らせ。
236Socket774:2008/01/25(金) 12:55:48 ID:Hh5HWH4B
>>235
イカれた提灯ライターの寝言真に受けてんじゃねーよ
10Gのファイル読み書き速度とその際のCPU負荷比較してみろ
237Socket774:2008/01/25(金) 15:20:51 ID:oFhP67cB
どっちかっつーと元麻布たんは筋金入りのApple信者ライターですよ?
238Socket774:2008/01/25(金) 20:06:41 ID:P+r61wWY
最近はCPU負荷っていっても、CPU自体高速化してるし、
数も増えたりしてるからね〜
239Socket774:2008/01/25(金) 20:21:24 ID:9Xf76HAz
Appleすら実装しないってことは将来がないと判断されたわけだから終了のお知らせだな
性能のいい規格が生き残るとは限らないのは歴史が証明してる
240Socket774:2008/01/25(金) 20:52:24 ID:oFhP67cB
USB1.1の頃は存在意義もあったが、2.0が出ちまったら意味ないもんな
いくらUSBは負荷が負荷がと繰言繰り返しても、別に何十%も喰う訳じゃなし
ベンチマークで数%の誤差なんざ、利便性や汎用性の前にはメリットのうちにも入らん

ましてノートPCでは6pinで電源供給するのも厳しいし
むしろそう考えるとこれまでのMacBookやPowerBookで6pin搭載し続けてきたのも
ある意味酔狂とさえ言える
241バアルの様な者 ◆TAVZkIPhug :2008/01/25(金) 22:10:07 ID:K2K/DvzL
それもあるがWindows XPやVistaだとドライバが腐ってる。
242Socket774:2008/01/25(金) 23:00:15 ID:zU33ADMg
ゲイツ様謹製以外のドライバなんてあるんですか?
243Socket774:2008/01/25(金) 23:28:12 ID:4mjujl7a
2000もアップデートごとにメディコンの挙動が変わる
244Socket774:2008/01/26(土) 01:08:20 ID:QX4AN8xR
>>237
Apple以前にIntelの忠犬だろうに
245Socket774:2008/01/26(土) 11:18:04 ID:YvWNK8cb
>>241
それ以前に、SCSIのプロトコルスタックが腐ってる。
シリアルSCSIとも言うべきIEEE1394も挙動が不審。
相性問題が出ないのが売りのIEEE1394なのに相性が
出る。*BSDだとそんなこと無いのに。
246Socket774:2008/01/26(土) 11:31:31 ID:o+Napeeh
VistaでIP over IEEE1394サポートしなくなったってホント?
うちは3台それで繋いでるんだけど・・・
247Socket774:2008/01/26(土) 12:07:33 ID:O7AGxQHU
PowerPCみたいなOSに助けてもらってやっと機能しているような駄CPUなら数%も大きな差だろうが
Intel様のCPUが付いた今のMacなら殆ど無視できる負荷
Appleの判断は正しい
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 12:32:54 ID:bU/Y0CMt
IP over IEEE1394はハブいらないから便利なのに。
249Socket774:2008/01/26(土) 15:57:47 ID:oY9ovyDf
なんでそんなセキュリティリスクをわざわざ抱え込むようなもの使わにゃならんのよ
250Socket774:2008/01/26(土) 16:47:04 ID:o+Napeeh
どの辺がリスク?
セキュリティ面では100BASE-TXや1000BASE-Tと変わらんような気がするけど
251Socket774:2008/01/26(土) 17:48:05 ID:LqR+i1MX
誰も使ってないんだからむしろセキュアじゃね?
252Socket774:2008/01/27(日) 04:51:02 ID:KMcl2ihQ
>245
> それ以前に、SCSIのプロトコルスタックが腐ってる。
どの辺が?
USBのMSCもSCSIのプロトコルを踏襲してるんだけど。
253Socket774:2008/01/30(水) 16:31:48 ID:9sJ7OrFI
PC二台をIP over IEEE1394で繋ぐと快適。
ファイル転送(Fast copy使用)では結構CPU負荷がかかる。
P4 2.8GHzでCPU使用率が50-60%になる。

受信側から転送させる場合と
送信側から転送させる場合で速度が倍近く変わる。

使用しているI/Fは
http://www.mathey.jp/mpfc-21l.html

外付け5吋Case二台もATA-IEEE1394変換I/Fを付けて使ってる。
254Socket774:2008/02/09(土) 19:33:38 ID:9xG5eqKn
メルコの1394bボードが生産終了?
http://buffalo.jp/products/catalog/item/i/ifc-pci4ib/index.html
255Socket774:2008/02/10(日) 15:28:48 ID:zFGg0nh3
正直、IEEE1394aよりUSB2.0の方が速くね
256Socket774:2008/02/10(日) 15:41:32 ID:WMXSNSvS
USBは遅い重いってプロパガンダ(笑)は、USB1.1や2.0でも古い互換ホストとかの話を
今でもそうであるかのように吹聴しているだけだから

それでも古い製品を今使ったら遅いままだろ、改善してないだろとか言い出すけど、
それ言っていいなら初期の1394もgdgdだし、今の機材に繋いでもgdgdのままなんだよね

あとは、思想信条(笑)や信仰(苦笑)の問題だからw
257Socket774:2008/02/10(日) 16:34:21 ID:Mv1y/+V7
俺のセレロン400だと転送はIEEE1394でねーとファイル転送だけで
プチフリーズ状態かますからUSBはあんま使えねえ。
CPUはよなった今じゃUSBのがつかいよくてええけどね
258Socket774:2008/02/10(日) 17:02:02 ID:g1nC9r9a
IEEE 1394使ってると"通"っぽくてカコイイじゃん。
USBは素人っぽくてダサイ。
259Socket774:2008/02/10(日) 17:28:33 ID:WMXSNSvS
>俺のセレロン400だと転送はIEEE1394でねーとファイル転送だけで
>プチフリーズ状態かますからUSBはあんま使えねえ。

その世代のオンボードUSBは1.1だ

>IEEE 1394使ってると"通"っぽくてカコイイじゃん。
>USBは素人っぽくてダサイ。

オタクキモイ
260Socket774:2008/02/10(日) 17:39:11 ID:ipZfCgef
オンボード1.1だからといってなんなんだって感じだけどな
261Socket774:2008/02/10(日) 19:33:50 ID:WMXSNSvS
>オンボード1.1だからといってなんなんだって感じだけどな

最大で12Mbpsしか出ないし、PIO転送だからCPUの負荷もアホほど喰う
ぶっちゃけると今更USB1.1でファイル転送なんかする奴は知障
262Socket774:2008/02/10(日) 21:11:54 ID:R0xRNPwC
はあ。だからこそUSB使わないからIEEE1394使うって話なんですが。
263Socket774:2008/02/10(日) 21:15:54 ID:ROC6c11E
eSATAやポートマルチプライヤーが実用レベルとなってる今、
もはやUSBもIEEE1394もストレージには不要。

p2p転送?
素直にネットワークカードでやれw
264Socket774:2008/02/10(日) 21:21:24 ID:VQpTM5N7
まぁSATA系とLANがあればあとはいらないね
バスパワーにも対応するようだし
265Socket774:2008/02/11(月) 01:52:46 ID:M7mH5nEs
SATAやNICだってUSBよりマシってだけだろ
処理をオフロードできるアクセラレータ付きのNICもあるが
266Socket774:2008/02/11(月) 19:35:40 ID:moBzQkyt
USB1.1しか載っていない前世紀の遺物PCで遅いとかゴネた上で
だからUSBはダメなんだ、1394だろと言い出す知障ちゃん

普通そこはUSB2.0じゃねえの?

あるいはストレージしか繋がないならSATAじゃねえの?
GbEでも繋いでコピーしたって遥かに速くて快適じゃねえの?

なんでそこで1394?そりゃ有り得んわ(苦笑
267Socket774:2008/02/11(月) 19:56:20 ID:13M33Aqd
普通そこをUSB2.0カード挿しても異物じゃきついんだって
268Socket774:2008/02/11(月) 20:01:53 ID:13M33Aqd
しかしなぜ遺物PCだとUSB導入(1.1は転送速度的に 2.0はベーススペック的に)
きついからIEEE1394選んでるってだけで知障だの絡まれたりするんだろうか?
USBが駄目ってどこで受け取るんだろうなぁ
269Socket774:2008/02/11(月) 20:03:32 ID:moBzQkyt
>普通そこをUSB2.0カード挿しても異物じゃきついんだって

PCIスロットがついていて
USB2.0ではきつくて1394ならきつくない
という状態をもっと詳しく
270Socket774:2008/02/11(月) 20:32:52 ID:MqDRzHHV
USB1.1しか付いてない様なPen3辺りの環境での負荷で比べると、
IEEE1394 2〜4%
USB2.0 20〜30%
※PCIカード外付け
と桁が違ってくる。
しかもUSB2.0の速度はIEEE1394の半分ぐらい。
適当な中古PCでも買って来て試してみると良い。
271Socket774:2008/02/11(月) 20:37:28 ID:13M33Aqd
>>269
再生支援ついてあろうと外付けDVDドライブでのDVD再生で枕元のヘボマシン
にUSB接続じゃかなりキビシイ状況(再生途中で何度も引っかかる、ちょくちょく音ズレル)でも
IEEE1394ならスムーズに途中コマ落ちなく再生。
ファイル移動だけでマウスカーソル移動もガッチリ固まるほどのこともないし
メインPCとのネットワーク接続してリモート操作にも重宝してる。

どっちも現行のPC用意してやるんならそらあ外部機器USB一択にしてメインとは
無線ネットワークかLANでつなげてやるのがスマートに収まるけどメイン以外に
俺はそんなに金をかけられないんだよ。
272Socket774:2008/02/11(月) 22:43:50 ID:OXQe7NiV
ID:moBzQkytの必死さは何なんだ。
273Socket774:2008/02/11(月) 23:10:10 ID:zJA22bnB
ウチはデジカメデータの転送がメインだけど
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.0 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
USB2.0
Sequential Read : 19.318 MB/s
Sequential Write : 19.133 MB/s
Random Read 512KB : 19.311 MB/s
Random Write 512KB : 3.098 MB/s
Random Read 4KB : 5.227 MB/s
Random Write 4KB : 0.070 MB/s

IEEE1394b
Sequential Read : 44.450 MB/s
Sequential Write : 33.798 MB/s
Random Read 512KB : 44.022 MB/s
Random Write 512KB : 7.763 MB/s
Random Read 4KB : 9.806 MB/s
Random Write 4KB : 0.092 MB/s

Test Size : 100 MB
実際に画像データを転送しても1.7倍くらい1394bの方が速い。
274Socket774:2008/02/12(火) 02:25:29 ID:+hdLjrfx
USB1.1しかついてない440LX+Celeron300A メモリ256MBという骨董品環境だと
IEEE1394はTSB43AB21A搭載カードでもCPUの負荷率は余裕で5%を超えるし、
USB2.0もμPD720102搭載カードでピークで15〜6%程度。
20%なんか行かないし、平均はもっと低い。

転送速度もどちらもHDDを繋いでいる限り実効は240Mbps(30MB/sec)程度で変わらない
ただしこれは骨董PCに挿したUltraATA66のカード(とHDD)に律速されている可能性が高い

まあ実際に試してからモノ言って欲しいよ
それと、一体どんなカードで「比較」したのか提示してもらいたいね。
VIAやALiあたりの古いカードで「比較」して、望む結果に頷いているだけじゃないのかと
そういうのは出来レースと言うんだよ、1394信者君
275Socket774:2008/02/12(火) 02:26:33 ID:+hdLjrfx
>>273
テスト環境のCPU、チップセット、メモリ搭載量
それとIEEE1394とUSBそれぞれのホストチップを提示しないと
全く意味がない
276Socket774:2008/02/12(火) 03:22:06 ID:ZLd2jUMa
ノートパソコンのPCカードスロットが死亡。
277Socket774:2008/02/12(火) 12:43:45 ID:nDJSaYuR
>>275
http://jp.gateway.com/products/product.html?prod=GT5096j
メモリ2G追加済み。

つーか、まったく意味がないってことは無いべ。
278Socket774:2008/02/12(火) 13:34:24 ID:ESO787QQ
>277
1394aって書いてあるが?
279Socket774:2008/02/12(火) 23:58:42 ID:DPaarImQ
>>278
ゴメン。メルコのボード(1394b)追加してる。

オンボード1394a
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.0 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 42.315 MB/s
Sequential Write : 34.318 MB/s
Random Read 512KB : 41.797 MB/s
Random Write 512KB : 6.874 MB/s
Random Read 4KB : 9.304 MB/s
Random Write 4KB : 0.094 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/02/12 23:56:43

1394aもbもほとんど変わらないorz
280Socket774:2008/02/13(水) 01:36:28 ID:RWEcDn1g
だから搭載チップセットは何なんだよ
自称ベンチマーク(苦笑)の結果だけ貼ってもただのオカルトだよ
281Socket774:2008/02/13(水) 23:00:05 ID:tBI/t5jh
>>279
PCI接続じゃバスネックで変わらんのさ。


USB2.0はPCIバス経由はダメ子。
チップセット統合で、やっとPCI接続のIEEE1394同等となった糞規格。
282Socket774:2008/02/14(木) 13:28:45 ID:1GxqcqBS
規格は糞だったが普及してしまった。
悪貨は良貨を駆逐する。
283Socket774:2008/02/14(木) 13:30:34 ID:75HXVUMC
なんでそんなに必死なの?
284Socket774:2008/02/14(木) 16:17:05 ID:BIOuJ23m
テレビとかレコーダーとかカメラとかはILINK付いてるの多いな
USBも付いてるの増えてきたが
285Socket774:2008/02/15(金) 17:16:07 ID:+9r8jrA3
ここまで読んだ感想。
必死に隠そうとしてもマカ臭がにじみ出ちゃってるレスが多いですねw
286Socket774:2008/02/15(金) 17:25:49 ID:RVXHCgdp
そんなに精力剤臭いか?
287Socket774:2008/02/15(金) 23:41:42 ID:qC4tNrcR
とりあえず俺のガシャポンがIEEE接続だから
しばらくはIDEのリムーバブル用途としてIEEEは使い続けるわ
288Socket774:2008/02/22(金) 14:15:34 ID:5pMSTDVe
Mac2台をこれで繋いでる。
快適だよ。
289Socket774:2008/02/28(木) 02:09:47 ID:kXDn5Ytj
IEEE1394扇風機キボンヌ
290Socket774:2008/02/28(木) 02:17:19 ID:XJxHVs3y
俺今年で29だけど、マジIEEE1394童貞だわ
あの穴になにか入れたこと一度もないもん
291Socket774:2008/02/28(木) 03:02:46 ID:UCSp9Agt
USB2.0のせいだな
292Socket774:2008/02/28(木) 03:24:47 ID:b78zSC6R
USB用途 入力デバイス、フラッシュメモリ、プリンタなどなど
IEEE1394用途 外付けHDD、カメラなどなど

用途考えればとりあえず入力デバイスがUSBに多い時点でIEEE1394がUSBほど普及するわけなし。
今になってビデオカメラとか流行ってきたけど、編集までするのはわずかだろ??

293Socket774:2008/02/28(木) 14:24:49 ID:mUxr92Ez
リアルな話すると
USB2.0はFW400より体感できる程遅い

あとDVキャプチャには必須

そんだけ
294Socket774:2008/02/28(木) 14:26:30 ID:/3OBHIFr
>>293
俺はどっちかと言えばIEEE1394活用してる方だけど、今となっては速度的にはUSB2.0も変わらんよ
295Socket774:2008/02/28(木) 14:35:08 ID:q0SkdM8u
RIDE組んでの話だた
↑つづり間違えてるかも
296Socket774:2008/02/28(木) 14:50:59 ID:/3OBHIFr
RAID?
USBやIEEE1394とどう関係するのかわからんけど
297Socket774:2008/02/28(木) 14:57:51 ID:/UoWTuJD
来年にはUSB3.0来るしな。
298Socket774:2008/02/28(木) 19:45:27 ID:v6VYcYgY
最大の速度が計れる
299Socket774:2008/02/28(木) 20:51:29 ID:bzFKUdiI
もはやDVキャプ等の高速転送が必要な物以外、
絶滅寸前だよな。自分はマカーでもあるのだけど、
もう全然使う機会無くなった。
300Socket774:2008/02/28(木) 21:55:31 ID:LUyL5Ip7
USBは供給電力なんとかしてほしい:
ポータブルで0202USBUA-25までとか鬱だ
301Socket774:2008/02/29(金) 00:04:00 ID:4JoIeAlu
>>294
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-mibsu2/
結構違うけど、速度の違いが分かりませんか?
因みにウチの古い外付けHDDだと、USB2.0とIEEE1394aで比べると、転送速度が違うのがハッキリと分かりますよ。

まぁ、これから外付けHDD買うならeSATAだけどな。
302Socket774:2008/02/29(金) 00:41:57 ID:7u6YujZl
モバイル用にC1S使ってるが、ソフトとかインスコするときは
内臓の1394だな。
一枚しか挿せないPCカードは無線LANで埋まってるし、USB
もCPU負荷がアレだから(Pen266Mhzにはキツイ)仕方なく
1394使ってる香具師もこのスレには多いはず。
303Socket774:2008/02/29(金) 07:19:42 ID:e369yh5r
使えるけど使えない仕様ってことで
304Socket774:2008/03/01(土) 05:16:37 ID:7VRq1+sg
自作板でもほとんど話題にでないもんな。
唯一書き込まれるとしたら

俺は激しくTUKUMO。「インテルはいってるっ!IEEE1394!!」

この一文くらいだろ。
305Socket774:2008/03/01(土) 08:48:41 ID:TeB5PpGQ
>>301
>因みにウチの古い外付けHDDだと

古いからだろ
306Socket774:2008/03/01(土) 10:34:12 ID:cE8a/+DP
>因みにウチの古い外付けHDDだと

つまり、先行していたIEEE1394は既にこなれていたけど
USB2.0はまだ安定していなかった頃の糞チップを搭載した、
「USBは遅い」という主張に持って来いのポンコツ外付けHDDなら、
というお話ですね
307Socket774:2008/03/03(月) 20:40:03 ID:Hpkf/dGX
YAMAHAの外付CD-RWでストーム発生が何回も
ブリッジチップはエプ損で、火縄カードはTIチップ
308Socket774:2008/03/04(火) 09:27:32 ID:YXGKUTsN
以前はOXFW911の外付けケース使ってたけど、光学ドライブだとDVD8倍速強で頭打ちになるので、
ジャンクで買ってきたLogitecのUSB2.0 CD-RWドライブの中身を入れ替えて使ってる
これだとちゃんと16倍速出るしCPU負荷もOXFW911と大差無い
309Socket774:2008/03/04(火) 17:29:20 ID:X6GzwDFd
IEEE1394を内臓してる>>302!!
310Socket774:2008/03/04(火) 17:33:59 ID:keawRhvb
むしろUSBに消えてもらって

IEEE1394が主流になってほしかったよ
311Socket774:2008/03/04(火) 17:36:46 ID:YXGKUTsN
以前、3.5インチベイ内蔵型のIEEE1394メモリカードリーダ見た時はちょっと感動した
買っとけばよかったと後悔
312Socket774:2008/03/04(火) 18:55:07 ID:u2SNa0wV
USBはコネクタの耐久性悪くてな。
313Socket774:2008/03/04(火) 19:49:53 ID:f/yXcXjo
ピンが紛らわしい
314Socket774:2008/03/05(水) 00:00:01 ID:FgjwJY/V
>>310
オレもそう思うけど、呼び名が悪かったんだよ・・・きっと。
「ユー・エス・ビー」なら言いやすいけど「アイ・イー・イー・イー・イチ・サン・キュウ・ヨン」なんて、言いづらいじゃん。
315Socket774:2008/03/05(水) 00:06:41 ID:CPhsE4oy
アイ トリプル イー イチサンキュウヨンて発音するんだよ。
316Socket774:2008/03/05(水) 01:44:59 ID:RhnrvFXX
HD DVDが失敗したのも言いにくいからだな
317Socket774:2008/03/05(水) 02:26:50 ID:uBQe+59m
DVD2 くらいにしておけば
318Socket774:2008/03/05(水) 03:12:29 ID:+9lerHMt
DV端子だろJK
319Socket774:2008/03/05(水) 03:41:12 ID:StOd3Vl/
DVD2.0
320Socket774:2008/03/05(水) 05:32:45 ID:5Mw6FhaF
ひとつ上のスレに誤爆してしまったけど、気をとりなおして、カキコ

IEEE1394のリピータHUB使ってる人います?
IEEE1394でLAN接続をしたく。機種選定中。
よかったら使用されてるHUBの型番教えてください。
321Socket774:2008/03/05(水) 06:17:18 ID:+9lerHMt
安物HUBに多いのが両端から出てるやつ
扱いづらいから片側から出てるやつ買った方がいいぞ
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/06/15/636553-000.html
322Socket774:2008/03/05(水) 19:54:57 ID:8UvXJyff
サンワサプライのはやめといた方がいい。
ヨドバシで買ったんだが、保障期間6ヶ月で7ヶ月目に壊れてしまった。
323Socket774:2008/03/06(木) 01:05:46 ID:0iLe0uhP
324Socket774:2008/03/06(木) 09:27:38 ID:F6AMonzG
サンワの奴以外売ってるの見たことない
325Socket774:2008/03/06(木) 11:21:28 ID:HosnGKzD
Arvelの奴ならケーズのPCパーツ取り扱い店なら置いてあるんじゃ。
もう店頭在庫のみ、だろうけど。
326Socket774:2008/03/07(金) 22:06:19 ID:Cag/cjCS
ぐぐってもよくわからない、台湾製らしきスケルトンなHUB使ってる。
6個挿せてハドーフジャンクで\315だった。2個ゲット。
電源電圧もよくわからないまま、セルフパワーで使用中。
一個余ってる。
327320:2008/03/08(土) 08:06:40 ID:gVwBTPY7
皆さんありがとう。
ゴジラ!
サンワのとArvelのをチェックしてみます。
昨日OPENしたヤマダデンキにはおいてなくてがっかり。
在庫のみだと安売りあるかもですね。
328Socket774:2008/03/08(土) 23:19:26 ID:lLwSnt3z
IEEE1943だとずっと思ってた…
329Socket774:2008/03/09(日) 05:01:06 ID:tAMxICQT
>>328
それだと戦時中になっちゃうでしょ?
330Socket774:2008/03/09(日) 16:20:34 ID:yV6yRONP
ベルーシが出て来そうだよ。
331Socket774:2008/03/09(日) 21:51:12 ID:M3GqfFNq
コードを赤いビニールテープで巻いたらFireWireになった
332Socket774:2008/03/09(日) 22:02:24 ID:Qt0frpRK
マザボの仕様読まずに買ったらIEEE1394端子ついてた
ケースの仕様書読まなかったらフロントパネルにIEE1394のポートがひとつだけついてた
特に話を聞かずに友人からDV譲ってもらったらIEEE1394だった

使ってる理由↑
333Socket774:2008/03/09(日) 22:47:10 ID:9fZwPRmV
使われるだけでもありがたい。w
334Socket774:2008/03/09(日) 22:50:27 ID:Hg5rzI98
DTM用に高級オーディオインターフェースを使うとなると、どうしてもFirewireだなぁ。
俺はMOTUの828mk2を使っているが。

http://www.musetex.co.jp/index.php?Itemid=332&id=681&option=com_content&task=view
335Socket774:2008/03/09(日) 22:57:43 ID:LQhhoWaB
最近は別にそうでもないが。
どうせホストは指定するんだし
336Socket774
DTV用に高級ビデオインターフェースを使うとなると、どうしてもPCIe接続SDIだなぁ。
会社ではBMDのEclipseを使っているが、実はほとんどのケースでiLinkで事足りてる。