Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 23
>>801>>802 d やっぱ峰(MINE)か
新しいのが出たのかとおもた
つか峰を蜂って言うのが2ch的なのかともおもた
てかね、分けの分からん当て字を作るやつが悪い。
つうか製品に日本語使うのはいかがなものかと
鎌ワロスとか忍者とか峰とか
横文字にしたらカッコいいというわけでもあるまいて。
エターナルフォースブリザードとか?
■CPU :Q6600 GO
■ロット:L726A856
■産地 :Malaysia
■購入日、店舗 :九十九
■CPUFAN: INFINITY@1800rpm
■電源:ANTEC neoHe 500w
■M/B :GA-P35-DS4 REV2.0
■BIOS :F6
■動作クロック:3204MHz (EIST、C1E共にOFF)
■FSB:356
■倍率:9
■Vcore:1.325v
■VID:1.325v
■メモリ:CFD 襟草DDR2-800 1GBx2
■DRAM Frequency :712MHz
■DRAM Timing :5-5-5-15
■ケース :とりあえずTEST中につき、まな板
■温度 :室温エアコン設定27℃ アイドル32〜35℃ シバキ57〜59℃
■温度計測方法 :CoreTemp095.4
■負荷テスト:ORTHOS10時間 TX5時間位
400x9@3600だとTX5分位で落ちる。PIは通る。
各種カツ入れしてみる予定。
今のところ各種電圧デフォなので、ちょっと盛ってみる。
>>758 ロットもVIDも一緒だ〜
てか電源とマザー以外一緒w
うちはP35DQ6とNeoHE550だけどCPUはVIDのままでも3600MHzド安定ですよ。
かれこれ一ヶ月がんばってくれてます。
811 :
758:2007/09/06(木) 23:41:27 ID:Hez8aU67
>810
えっ?
買った店も購入日も大体一緒なの?w
今、TXでシバいてみててCoreTempで61度,Probe2で66度で少し高いなー
って思ってたとこなんだ。電圧下げてみるね。
812 :
758:2007/09/07(金) 00:14:20 ID:EPMgUIFt
>810
VCOREは1.275、1.3共に安定しませんでした。
このまま1.35でいきます。
813 :
Socket774:2007/09/07(金) 00:19:30 ID:5wwcbNr4
安定常用域を報告
■CPU :Q6600 (G0)
■ロット:L724A826(裏上段35下段3A)
■産地 :MALAYSIA
■購入日、店舗 :8月第一週、地方の工房
■CPUFAN:Scythe INFINITY(FAN:Scythe S-FLEX SFF21F 1600rpm)
■電源:Seasonic M12 SS-700HM
■M/B :ASUS P5B Deluxe/WiFi-AP(68M 産地台湾 Rev1.03G)
■BIOS :1216
■動作クロック:3240MHz
■FSB:360
■倍率:9
■Vcore:1.3125V(BIOS設定)
■VID:1.3000V(CoreTemp0.95.4読み)
■メモリ:Team XTREEM DARK DDRII800(4-4-4-12)2GB Kit
■Vdimm :2.00V
■DRAM Frequency :900MHz (CPU Bus Speed:Memory Frequency 4:5)
■DRAM Timing :4-4-4-15
■ケース:Themaltake ArmorJr.(VC3000BNS)
■温度 :室温30℃ アイドル44〜47℃ シバキ70℃前後
■温度計測方法 :CoreTemp0.95.4
■負荷テスト:ORTHOS12時間
CPUグリスはArctic Silver 5を使用、INFINITYはAINEX BS-775を利用してねじ止め、
M/BのVRM冷却用にThermalright HR-09 SとUを装着、ノース及びサウスブリッジは、
それぞれThermalright HR-05を装着、ケース前面上段にFAN1300rpm追加・後面排気
FAN1600rpm換装、メモリはカニ型FANで冷却。
その他の各種電圧はAUTO。
CPU Vcore1.35Vでは、378x9(3402MHz)がπ限界ダタ。
>813
マザー周りの冷却が似てます。
前PenD945とP5Bで、この組み合わせはCPUが爆熱になりINFINITYに
BS-775に3mmねじと蝶ねじで留めてやはりシルバーグリスでした。
でも、このFANはメモリスロットと干渉しますよね?
Thermalright関係も一緒なのですがHR-09は穴がなくて
1個しかつきませんでした。
815 :
Socket774:2007/09/07(金) 00:48:10 ID:5wwcbNr4
>814
INFINITYは縦長横狭の向きで装着しているので、FANとメモリスロットは干渉していない。
板が初期タイプRev1.03Gのため、CPU上方のVRMに穴があり、ここはねじ止め、I/Oパネル
方向のVRMはプッシュピンで装着したよ。
間違えました。おれのはINFINITYじゃなくて、忍者でした。
クアッドにINFINITYなんか使ってるやついるんか、、CPUクーラスレでは
核地雷認定商品なのに。
え???
CPUクーラスレでは鎌ワロスを推奨しとります。
|
|
|
|
/V\ ,J
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
MeromMaxPowerVer0p3_mod.exe 100 0
MeromMaxPowerVer0p3_mod.exe 100 1
MeromMaxPowerVer0p3_mod.exe 100 2
MeromMaxPowerVer0p3_mod.exe 100 3
というふうに4コア分作れば4コア対応TATができる。
俺はヒートパイプ信じない派。
高い方への熱移送はヒートパイプが有利だけど、水平方向の熱移送は中空でない棒の方が断然有利だから。
多分、マザボを水平にして使ってる分には巷の巨大ヒートパイプ製品が断然有利なんだろうけどケースに組み付けたら性能がガクンと落ちてるんだという疑いが取れない。
で、E6600、Q6600とずっとヒートレーン使ってる。
これまでNCU2005を3個、将軍は4個買ったw
>高い方への熱移送はヒートパイプが有利だけど、水平方向の熱移送は中空でない棒の方が断然有利だから。
ダウト. 毛管現象は重力には依存しません.
水平方向に使われているどころか無重力で使われているヒートパイプさえ多数存在します.
と言うか, 最初に使われたヒートパイプは人工衛星用です.
>最初に使われたヒートパイプは人工衛星用です.
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
start /B MeromMaxPowerVer0p3_mod.exe 100 0
start /B MeromMaxPowerVer0p3_mod.exe 100 1
start /B MeromMaxPowerVer0p3_mod.exe 100 2
start /B MeromMaxPowerVer0p3_mod.exe 100 3
バッチ使う人用
ちなみにASUSのマザボについてるヒートパイプを切断したときも、ただの管ですた。
切断面はものすごく薄い銅版がただ丸まってるだけで、中からは液体が数滴出てきただけの気休めだったんだよなあ。。
何だこれ?
誰よ?
821 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
822 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
823 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
824 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/09/07(金) 03:40:50 ID:CRYfbfKe
|
|
|
|
/V\ ,J
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
825 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
826 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
減圧してるに決まってるだろ
つかこれだけPCの冷却技術に普及しているのに
個人の思い込みでよく否定できるもんだw
835 :
Socket774:2007/09/07(金) 06:16:40 ID:lJZI1tcS
伝熱関係の本を良く読みなはれ。
大昔に読んだ、相対性理論は間違っている! なぜなら俺が理解できないから!
というトンでもなエセ科学本を思い出した。
■ロット :L719A593
■産地 :Malaysia
■購入日、店舗 :昨日、ツクモ町田
■CPUFAN :リテールクーラー
■電源 :不明
■M/B :GA-P35-DQ6 rev1.0
■BIOS : f5
■動作クロック :3600MHz
■FSB :400
■倍率 :9
■Vcore :BIOS:1.35V(VID1.2625 CoreTemp)
■Vdimm :オート
■メモリ :Teamエリート DDR2-800 4GB
■DRAM Frequency :800
■DRAM Timing :5-5-5-15
■ケース :不明
■温度 :アイドル45〜50度 負荷77〜80度
■温度計測方法 :CoreTemp0.95.4
■負荷テスト: ORTHOS10時間
一応報告、初めての自作で細かい設定は良く判りません
(;^ω^)・・・
ORTHOSで67℃前後、
TXで70℃前後までにしたほうがいいぞ。
841 :
Socket774:2007/09/07(金) 08:54:18 ID:1spraDBL
何で団子がMODしたツールを503が解説してるの?
842 :
Socket774:2007/09/07(金) 08:54:46 ID:qvmVVSTu
おまいらは常用か?
■CPU : E6850
■ロット : L723A194(VID1.35V)
■産地 : MADE IN MALAYSIA
■購入日、店舗 : レイン通販、8月13日到着
■CPUFAN : サイズ ANDY SAMURAI MASTER(ファンをXINRUILIAN1700rpmのに交換)
■電源 : Seasonic SS-700HM
■M/B : GIGABYTE GA-P35-DS3R
■BIOS : F6a
■動作クロック : 3528MHz
■FSB : 392MHz
■倍率 : ×9
■Vcore : BIOS設定1.45V、EVEREST1.38V
■Vdimm : BIOS設定2.2V、EVEREST2.26V
■メモリ : CFD DDR2-1150 W2UB5VCA-1GZZJ×2
■DRAM Frequency : 588(設定3.0)
■DRAM Timing : 5-5-5-15
■ケース : サイズ Wind Tunnel
■温度 : エアコンOFF アイドル39/39℃ シバキ69/68℃(EIST、C1EはOFF)
■温度計測方法 : CoreTemp0.95.4beta
■負荷テスト: Tripcode Explorer2スレッド10時間
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu1807.jpg 次回からはCPU(とCPUクーラー)が変わる予定。
845 :
Socket774:2007/09/07(金) 10:58:53 ID:Kak7xilA
E6700で3000MHzって特にロット確認しないでも行ける?
いける
俺ロット確認なんかした事ないぞ
E6600でも普通に3Gくらいいけるぞ
>>813 Vcore1.35@V378x9(3402MHz)π限界のCPUで
1.3125V@360x9 3240MHz ORTHOS12時間
SSも無いし嘘っぽいなw
ssなんていくらでも偽造出来るのではないかな
嘘っていうか、間違いとかそんなかんじじゃないかな
>849
1.3125Vと表示−CPUZ読み?って落ちに1票!!