1 :
Socket774 :
2007/08/13(月) 03:11:41 ID:SyFD1g8D
2 :
Socket774 :2007/08/13(月) 03:20:50 ID:i6kJb44F
やっぱこのマシンぐらいスペック無いとキツいな フェニックス1号 CPU:AthlonXP 1400+(25w版) M/B:A7V266 MEM:512MB HDD:60GB VGA:自慰Force2MX400 SOUND:SB Live!
3 :
Socket774 :2007/08/13(月) 03:27:15 ID:SyFD1g8D
うわ・・・リンク失敗した・・・・
以下が推奨スペックらしいです
Windows2000/XP
Pentium 4 2.6GHz 以上
メモリ 1.0GB 以上
DirectX9.0cに完全対応した
AGP接続のグラフィックボード
(ビデオメモリ128MB以上でピクセルシェーダー2搭載)
画面解像度1280X960ピクセル
フルカラー推奨
>>2 フェニックスじゃ勝てないな
OS:Windows2000/XP CPU:Core 2 Duo E6600以上 or Athlon64 X2 5200+以上 メインメモリ:2GB以上 VGA:GeForce 7900GS以上 or RADEON X1950Pro以上 はい、終了
5 :
Socket774 :2007/08/13(月) 18:13:24 ID:VxXjPQhe
/ \
/ / ̄⌒ ̄\
/ / ⌒ ⌒ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| / (・) (・) | | てめーなんだよこの糞スレは!!
/⌒ (6 つ | | てめーは精神障害でもあんのか?
( | / ___ | < 何とか言えよゴルァァァァァァ!
− \ \_/ / \__________________
// ,,r'´⌒ヽ___/ ,ィ
/ ヽ ri/ 彡
/ i ト、 __,,,丿)/ ζ
| ! )`Y'''" ヽ,,/ / ̄ ̄ ̄ ̄\
! l | く,, ,,,ィ'" /. \
ヽヽ ゝ ! ̄!~〜、 / |
ヽ / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||
Y'´ / """''''〜--、|||||||||||||||||)
( 丿 ,,;;'' ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ |
ゝ ー--、,,,,,___ ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ ./
ヽ \  ̄""'''"" ̄ \____/-、
ヽ ヽ :::::::::::::::::::: / `ヽ
ヽ 丿 ) / ノ ゝ ヽ ,〉
ゝ ! / ∀
! | / 人 ヽ ヽ
| ,;;} !ー-、/ ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
|ノ | | / Y ヽ
{ | | j )
>>1 ヽ
>>4 CPUは同じE6600(OCなし)だけどメモリはさらに1GB増し、ビデオもさらに一つ上のスペックのRADEONです
これぐらいあれば1600*1200の最高画質&最高AAで最低fpsはいくつぐらいになるんだろ?
らぶデス2より、タイムリープのほうが重いんでない?
ttp://xoops.frontwing.jp/product/timeleap/spec.html 必須環境
CPU/メモリ PentiumV 1GHz以上/256MB(XP及びVistaは512MB)以上の空き
VGA(VRAM) DirectX9.0cに完全対応したグラフィックボード
VRAM128MB以上
画面解像度640X480ピクセル ハイカラー
推奨環境
CPU/メモリ PentiumW 1.5GHz以上/512MB以上の空き
VGA(VRAM) DirectX9.0cに完全対応したグラフィックボード
VRAM128MB以上
ピクセルシェーダー2.0対応のグラフィックボード
画面解像度1280X960ピクセル フルカラー
推奨スペックはらぶデス2のほうが上だけど、
タイムリープの激重ベンチマークを見ると・・・
タイムリープのベンチマークは2人 らぶデス2は1人
体験版でバットでぼこぼこに殴って 満足した
11 :
株価【350】 :2007/08/24(金) 21:10:45 ID:35XhclCQ
OSはVistaでつか?
12 :
Socket774 :2007/08/25(土) 23:52:50 ID:oIl8BdlH
あげ
>>9 どうせならかわいい顔が醜く腫れ上がっていく様とかも見たいよね。
泣き叫んで命乞いする少女を撲殺とか……マジでやりたいんですけど。
POSTALやGTAがありなら、エロ要素込みでそれくらいやりたいんだよ!
どう考えてもVGAはラデかGF8#00だよな、 7#00系まで3Dは各色bit3*8 24bitカラーだし裸見るならやっぱ32bitはないとね。
GF8800ね
CPUはOCすればE6400でもおk?
17 :
Socket774 :2007/08/26(日) 21:34:08 ID:sfxZWhSS
C2Dなら問題ねーよ
俺の明日論2500+が火を噴くぜ
でも実際らぶデス2ってCPUに依存するって聞くよ ビデオカードはそこそこの用意してCPUの性能を上げる
激しくCPU依存だ。 5000+と8800GTSだが、 7900GSに余裕で負けるぜ。
CPUに依存っていってもFFぐらいのレベルでしょ。
あと5日で発売
>7#00系まで3Dは各色bit3*8 24bitカラーだし裸見るならやっぱ32bitはないとね。 誰かGF8でキャプったものをうpしてくれ。そんなに色が違うのか知りたい
グラボよりもCPUに左右されるってこと?
グラボは画質向上のためでキャラの動きを軽快に処理するためにCPUを酷使するってことかな とにかく俺の4200+ではかなりまずいぞ
8800GTXにしときゃ間違いないってことですね
28 :
Socket774 :2007/08/27(月) 14:59:13 ID:mtghVQ3J
age
それにしても過疎ってるな 結論が出てるからなのか、らぶデス2自体自作板ではかなりマイナーなゲームなのか おそらくらぶデス2買う奴は既に十分余裕のあるマシンを持ってるからなんだろうけど
30 :
Socket774 :2007/08/27(月) 18:42:08 ID:0kvPhRZV
>>29 そうでもない、らぶデス1でも同じようなスレあったけど
もっと伸びてた、これは2のベンチマークが意味わからなくて
ハッキリ出ないからだと思う
まだ発売してないからなぁ。 発売したら変なヤツいっぱい涌いて神スレになると思
Northwoodの3GとRadeonX700proなので 体験版動かしたけどらぶデス2が厳しそう。 新しいの組みたいんだけど 今ビデオカード微妙だよね・・・ 売れ残りのX1950proか7900GSか・・ それとも
むしろ7900GS売れ残ってる店のほうが貴重
おそらくモニタから何から全部一から組もうと思ったら軽く10万円コース
それだとまずモニタで軽く10万だな。
モニタ 12万円 ぐらいか
あとは スピーカー 20万 アンプ 20万 サウンドカード 2万 マウス 2万 キーボード 4万 ぐらいか
Ath64X2 5600+ 20,000 1950pro 20,000 モニタ 19ワイド 30,000 OS XPhome OEM 12,000 ケース 7,000 マザー 10,000 電源 7,000 HDD 160G 7,000 DVDスーパーマルチ 5,000 マウス 1,000 キーボード1,000 らぶデス2 10,000 値段は適当だけどこんな感じで組んで130,000 普通に動くレベルだろ
>>39 にメモリ2G追加で10000円プラスで14万
メモリ忘れてた
41 :
Socket774 :2007/08/29(水) 10:10:44 ID:4Q6CNVhT
>>40 らぶデス本編除いて13万か。
まぁそんくらいはするよな
組んでみた。まあデス用ってわけでもないけど
E6750 25000
GS7900 15000
モニタ19 25000
箱 5000
電源400 5000
HDD500G 13000
DVD 5000
メモリ1G×2 10000
マザー 12000
総額115000
HDDはちょい高い時期に手だした。電源だけは調べず買ってぶっちゃけ地雷なんで10000クラスの買うべきだったと後悔
マウス、キーボード、スピーカー、OSは流用
OS分安いから
>>39 と似たりよったりか
今週発売だっけか
フラゲの人によると
401 :名無したちの午後:2007/08/29(水) 10:53:21 ID:ed/OEaCC0
俺も昨日手に入れたけれど
正直、かなりのハイスペックマシンじゃないと厳しい
Pen4 3.2G 2Gメモリ GF7600だけれど、キツイ
これ以下のスペックだと遊べるレベルのゲームにすらならないかもしれない
らすい。
>>42 それ以上安く上げるのはやっぱ無理?
>>44 3つのスペックとも超えている私にはさしたることもない
Pentium Dual Coreだとどうだろうか 正直penrynが控えているからつなぎでこれにしようと思ってるんだが やっぱパワー不足の可能性を拭いきれないんだよなぁこのラインじゃ
あまりの要求スペックにメーカースレがお通夜状態に
エロゲのためだけ金かけるのアホクサ とか言ってた漢共は尽く撃沈
>46 アプリがSMP対応してないと意味無い。
>>49 まぁビデオデッキが普及したのもAVがきっかけだしな
エロゲだけしかやらない漢にとって新しいPCを組むのはアホらしいかも知れんが、他にもスペックにみあった作業をするなら無駄ではなくなる ところで昨日本屋で自作PC雑誌を読んでたんだけど、サウンドカードを追加したマシンはゲームが軽くなる、とデータと共に載っていた 加えてみるのも良いかも
しかし10GBって。 HDD1台修理中で余裕無いってのに辛いなぁ・・・
55 :
Socket774 :2007/08/29(水) 13:23:57 ID:YRNPCmog
エロスこそパワー エロは世界を変える
57 :
Socket774 :2007/08/29(水) 13:40:58 ID:spGLDVxc
君のHDDの中の殆んどを占めているエロ動画をDVDに焼いたら解決するよ
もっと節約するとかノート購入先延ばしとか
59 :
Socket774 :2007/08/29(水) 14:24:06 ID:u95HqmVJ
なにやら体験版以上に重いらしいな。自作板住人としてはわくわくするが、 一般のエロゲユーザーが遊べるかどうかは疑問だw
>>46 M-0になる前ならOCでどうにでもなったのに
penrynへのつなぎなら長持ちさせる必要もないし
>>60 うん、正直OCで持たせるつもりだったからげんなりしてる
まとまった金が入るのが今週なんだ
>>59 >>61 普通のエロゲなら俺のメビウスPC-GP1-C5Mでも十分に行けるぜ。
最近の凝ったオープニングムービーは紙芝居になっちまうが。
ある意味、指標やねw らぶデス2
なんかロード時間長いって問題が出てるらしい
66 :
Socket774 :2007/08/29(水) 21:46:34 ID:spGLDVxc
>>65 でもそんなの関係ねぇ!
でもそんなの関係ねぇ!
なんか変なゲームだな 何したらいいのよ
>>51 なんか月に一度はどこかで書いている気がしますが,そういう事実はありません.
家庭用ビデオデッキが発売されたのは1970年代後半で
20数万円という高価な製品であるにもかかわらず
主にテレビ番組の録画用として急速に普及していきます.
この普及を背景にビデオソフトを発売する業者が現れますが
値段が高いこともあって一般層には普及しませんでした.
'80年代に入るとビデオデッキは家庭では割と普通の存在になります.
その後,ビデオソフトのレンタル業者が現れ,これが徐々に普及していきます.
要はデッキが普及したからソフトの市場が出来たということです.
ロサンゼルスオリンピックのあたりから急速に普及しだしたはずだが
Q6600 + 8600GT + メモリ2G って感じでぽちったZE グラボは7900GS辺りの方がよかったけどいいのが見つからなかったさ(/□≦、) 悲しみのあまりOSをvistaにしちゃったYO
悲しみのニフティサーブ
80年代 町の電気屋さんで裏video貸してくれた。
Windows Vistaいいだろ ウィンドウの切り替えとかキビキビだしエクスプローラーは使いにくいし そりゃゲームベンチはちょっと落ちるけどエロゲメインなら無問題だし
えろげ専用マシンをVistaにしたときにメリットってあるの?>XP比
ないだろうjk
>>76 動作テストの人柱になれる
3D系がDx10対応になるまではメリットねーよ!
でも、ボクもVistaです。ありがとうございました
Vista使うメリットが見出せない 少なくともDX10が普及してからでいいし。 というかAeroがヒジョーに邪魔。切っても軽くならないし カーネルの安定性は評価できるけどね
メーカー製PC買ったら入ってたから已む無く使うOSって感じ。
メーカー製とか、買って箱から出したらまずはHDDフォーマットだろ。 そして買ってきたXPをおもむろにクリーンインストール。 まぁメーカー製とかノート以外買わんがな。
>75 >ゲームベンチはちょっと落ちるけど 動くならまだマシだ。問題は動作すらしない事だよ。
なんかメーカースレや作品別スレ読むと実際に要求されるスペックかなり高そうだな。
84 :
Socket774 :2007/08/30(木) 12:20:53 ID:+96HM6YH
実際の推奨スペック Windows2000/XP Pentium4B 3.4GHz 以上(Core2Duo 1.9Ghz以上 Athlon64X2 2GHz以上) メモリ 1.5GB 以上(DDR2推奨) DirectX9.0cに完全対応した 7900GS以上のAGP接続のグラフィックボード (ビデオメモリ128MB以上でピクセルシェーダー2搭載) 画面解像度1280X960ピクセル フルカラー推奨
リアルな推奨スペック Windows2000/XP Core2Duo L2 4MBのプロセッサ Core 2 Duo E6320以上(P4は推奨対象外) Athlon64 X2 Athlon 64 X2 3600+ 1.9GHz以上 メモリ 2.0GB 以上(DDR2推奨) DirectX9.0cに完全対応した nvidiaは7900GS以上のPCIex接続のグラフィックボード ATiはX1600XT以上のPCIex接続のグラフィックボード (ビデオメモリ256MB以上でピクセルシェーダー2搭載) 画面解像度1280X960ピクセル フルカラー推奨
マルチスレッドは対応してないんじゃねえの?
>85 これ、スペック内容知らない奴が上っ面だけのスペック晒してるだけだろww
煽ろうとして誤爆した恥ずかしい奴がいるなw
89 :
Socket774 :2007/08/30(木) 18:36:47 ID:nPDV+hrB
快適となると C2D E6750 7900GT以上は欲しいところ ただGPUよりもCPU重視でいった方がいいとおも。
>>87 俺実際やってみた。
CPU Core2Duo E6600 RAM2GB VGAGeForce7600GT
でFPS40〜50ぐらい。
5人表示でFPS常時60キープしたけりゃマジでそれ以上スペックいる
>90 GPUクロックのみ半分にsageてやってみて欲しいな。
>92 トン。マルチスレッドに対応してるかどうかも是非
とりあえず7900GT以上はガチ?
7900GS/OC以上ってことでいいんじゃないかね 定格だとギリギリ運用って感じが
>>93 と思ったら報告は12時回るヨカン。。。がふっ
購入検討組だが7600GT EXTREMEのSLI環境ではどうでせうか?
>94-95 そんな高スペックいるかわからんよ。 体験版なんかだと68GT400/1000と200/1000でfps一緒だったしw (1280x960AA4フルスクリーンHDR)
99 :
Socket774 :2007/08/30(木) 21:59:23 ID:nPDV+hrB
1600x1200で動かしたい俺ガイル
設定落とせばいいじゃない
つかぺんちぱーくは画面上に1人しか出ないじゃん…
すげー重そうだなぁ・・E6320だけど今夜中にOC設定詰めておくぜ・・・
QX6850 @ 2GHz GF88Ult でおk。
>101 そ。だから体験版でしか語れないのよw
製品版はぺんちぱーくの数倍重い。特に多人数表示時。
これってCPUとGPUどっちが重要なんだ?
107 :
Socket774 :2007/08/30(木) 23:52:35 ID:nPDV+hrB
>>106 実際、比べることが間違いだろうからおまいのスペック見せてもらうしかアドバイスのしようがない
CPU:Core2Duo E6300 MEM:DDR2 1GB VGA:GeForce7600GS 死亡確定した 買うのはやめておこう
>>103 quadいらねーし、定格3Gより落としてどーすんのさw
俺たちが求めてるのはコスパ・省電力も含めた快適さなのさ・・・
答えだけ求めるなら6800+のCORE2と8800ULTRAでこのスレ終わってしまうぜ
SLI構成にしたら激速になるのだろうか…
111 :
Socket774 :2007/08/31(金) 00:01:17 ID:nPDV+hrB
1600x1200 フルオプションで4人とか来た日にはもう 8800ULTRAでも対応できなそうな悪寒
>100 800x600AA無しフルスクリーン、HDROFFでもfps同じww (石は754 64 3400+ね) >106 体験版では圧倒的にCPU。
114 :
Socket774 :2007/08/31(金) 00:39:54 ID:rh1yQ8PE
製品版おもてええええええええええ あとメガネどこじゃあああああああああああああああ
そんな重くなるような画像には見えないけどなあ
>>115 の一番上のコにチンポつけることはかのうですか?
118 :
90 :2007/08/31(金) 03:33:02 ID:dUjk0c2n
>>91 おそらく誰も待ってないだろうがGPUを半分にしてやってみた。
コア560→280
CPU、メモリいじらず。
おおむねFPS34〜42。CPU重視のゲームだがGPUもせめてミドルレンジクラスは必要ということか。
あとCPU負荷は50〜53%をいったりきたり。タスクマネージャで見ると一応両方のコアのグラフは振れているようだ。
120 :
Socket774 :2007/08/31(金) 04:09:04 ID:ItM5t7BT
ぎゃああああああああああ
即効でブラクラにしてキャッシュ消した・・・ 何が起こったんだ?
すまん、ちょっとグロだった。なぜかコイツだけテクスチャがかけてしまったようだ。 ロードしなおしたら直ったよ。 夜中に一人で悲鳴を上げてしまった。
顔面崩壊wwwwwwwwwww
teatime・・・恐ろしい子!
らぶデスでスレタイ検索するとここしかHITしない訳だが
>>119 ゆめりあベンチでもあったけど
負荷かけまくるとこうなる
どんだけグロなん!?とビビりながら見た俺のドキドキ感を返せ。
可能な限り安く そして可能な限り快適に を追求するにはまだデータ不足だろうか
CPUの使用状況はシングルだな。 デュアルコアで50%強程度なら、間違いなく1コアしか使ってない。 グラフが両方振れてるのは、単にコアを交互に使ってるだけ。 負荷の高いマルチスレッド対応ソフトなら、60〜100%になるだろう。
132 :
Socket774 :2007/08/31(金) 14:01:09 ID:3B2IhQ6z
メインメモリやたらと消費するな... 2GBはつかわんけど、全体で800MB+OS使用量くらい使うな...
体験版は楽勝だったが‥ CPU 豚2200+ MEM 512MB VGA 9550 製品版ロード時間15分ワロタwwwwww
>>133 メモリが足りないんだろうね。
うちじゃNow Lowdingのところでぐんぐんメモリ消費量が上がって1GBを突破する。
推奨は1.5GBぐらいではなかろうか。
反転させると浮かび上がるアレとかに比べたらグロでも何でもない気ガス
137 :
Socket774 :2007/08/31(金) 20:48:57 ID:wYvqpQU6
これで吹いた 777 名無しさん@ピンキー sage 2007/08/31(金) 17:48:09 ID:XzGqbCr40 とりあえず起こされた瞬間に股間と胸を突っつきまくって 3回イカせてエロ60にして倒れさせ、そのまま100までつっつく おもむろに挿入開始、10分程中出ししたあとで我に返り 会話しようとするが女は倒れて反応がない おかしい体力は100のはずなのに、肉棒を突っ込むと反応はあるのに 仕方がないのでドアから外へでて近くのドアに入ると マルチみたいなのと長髪が居たので、先に長髪を先ほどと同じようにマグロにした 後ろでうるさかったマルチとも性交した 二人とも会話ができなくなったのでマンションから出て町をぶらつく 手当たりしだい建物にはいってみると喫茶店のようなところで 先輩っぽいのがいたので犯した どいつもこいつも穴人形になって会話にならない インターへ続くような上り坂を進んでいると世界の果てについてしまった 仕方ないのでそのまま裏を通り線路に出て射精しながら進んだ 点在する車にぶっかけながら俺は初らぶデス2を終了させた
漢だなw
らぶデス2買ったけど高スペックで動かしても全然嬉しくないデキにガッカリした。 エロゲと言うよりネタゲー
何処でもセクロス可なんつーアフォなゲームにおいて 何を求めていたのかむしろそれが問いたいが 動作させる事にしか興味無いんでやっぱいいや
本編の重さはさておきこのロード時間の長さはちょっとくらい速いHDD使ってもなんともならないと思う
C2D E4400 DDR1 1G GeForce4Ti4200-8x オプション全部入れようが全部はずそうが荒いポリにのったりした動作 たまに動きカクッと飛ぶ どっちも25です前後 いろいろな意味で限界なんだろう
メモリ馬鹿食い、2Gは欲しい CPUコアは1つだけ使用っぽいのでマルチコア意味茄子 げふぉよりらで系が良いらしい ってとこか
X2 4400+ DDR2 2GB GF76GS どんなもんだろう。体験版は55安定なんだが製品版は無理くさいか
DVD 認識してくれない。 SONY DRU-700A
>>142 >GeForce4Ti4200-8x
これが遅いからじゃないの?
>>144 キャラが5人登場して1画面に出てくると、誰も出てこないときのfpsと比べて4分の1以下
キャラ1人のときと比べて3分の1以下までfpsが下がる
>>146 そういうな
ずっとつかってて愛着もあるんだ
ってのは建前で金が無い
>>150 ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>150 それがフルスクリーンででたらたまらんわwwwww
370 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2007/08/31(金) 11:15:56 ID:qgmkwGOk0
>>356 ウチでもそんな感じ。
CPU:Core2
[email protected] MEM:3GB
VGA:GF8800GTX
HDD:Raptor RAID0
OS:XPPro SP2
設定は1600x1200フルスクリーン、フルオプション(AAx8)。
ロードはそれほど気にならないな。FPSの読み込みくらいかと。
平均65fps(下は40くらい)。※ぺんちぱーく上記設定で85-105fps。
勝手に壁抜けしちゃうのは変わってない。
動作確認できたし、会社行くか…orz
oblivionで顔modいじってる時に右側の化け物みたいなの見たなぁ
とりあえず外付けHDDにインスコしたのは間違いだったかもしれん
BE2350 RAM 2GB オンボ(RADEON XPress1250) HDD 16MBキャッシュ 7200rpm 解像度800x600その他もろもろ低負荷設定で20fps弱くらいだった。 オンボなのでfpsが話にならんのは当然としても、ローディング長過ぎ。 プレステを思い出したぜ… セーブ&ロードなんてやってられん。
E6600 @3.0GHz RAM 4GB ラデ1950XTX CF HDD 海門16MB 7200rpm (2台でRAID0) 解像度1600x1200 最高設定でOPの2人出てる時で51FPSだった。ソフト側はメモリー2Gまでしか認識してないみたいだね。
いや、もうな… スペックがどうとかじゃなくて、ゲームとして、な… 悪いこと言わんから、らぶデス1かすくぅ〜るメイトでもやっとけ、な?
操作性、ロード時間、シナリオ どれを取ってもヽ( ・∀・)ノ ウンコー
おかず度は?
>>160 そんなの1の時からそうだったじゃん
問題はどれだけアクロバティックなセクロスが出来るかだ
>>162 悪いこと言わんから、らぶデス1かすくぅ〜るメイトでもやっとけ、な?
>>162 いや、ゲームとしてってのはそういう意味のゲームとしてじゃないんだ。
もちろんゲームとして面白くないってのも確かにあるんだが、もっと根本的なトコなんだ。
少なくともらぶデス1はOPから進まなくなるバグなんて無かったし、
ましてやテーマソングが白画面で流れる事なんて無かったんだ。
頻繁にハングもしなかったし、メモリ2GB積みでロードが三十秒とかもかからなかったし、
小節ごとに「Now Loading...」なんて表示もでなかった。もちろんブルーバックだって一度も出てない。
そして何より、とりもちかよと突っ込みたくなるような精液。
そのとりもちでデッロデロになりながらも何事もなかったかのように会話する美少女。
一瞬脳内にフラッシュバックするのは地球防衛軍の巨大蜘蛛。
もうな、本当にスペックとか環境とか以前の問題なんだよ、いやホント…
165 :
Socket774 :2007/09/01(土) 08:35:40 ID:7InNSG2Y
パッチに期待age
>>162 は 人工 とか するメ だけやってればいいと思うよ^^
なんか板違いな展開
3D洋げーものと一緒にしないほうがいい・・・ ここのは異常に重すぎる。
素人意見だけどアイマスをPCでやろうとする位スペックいるんじゃね
171 :
Socket774 :2007/09/01(土) 14:16:21 ID:mscXAvuB
アイマスのがきついだろ
内容を比べると・・・・
173 :
Socket774 :2007/09/01(土) 14:36:55 ID:TdsvbhTh
GF4 MX420で一応動いたよ。体験版だけど
製品版の重さは体験版の比ではない。てか体験版の意味ねぇ。
糞グラのくせにBioshockより重いwwwwwありえねwwwwwwwwwww
これってCore2でクロック低いのよりは シングルコアでクロック高いほうがいいのかな?
179 :
Socket774 :2007/09/01(土) 15:28:47 ID:TmCk0Wjx
タイ鍵盤はどこにあるんだ?
Core2のクロックはpen4換算でかなり高いからシングルでも大丈夫だと思うよ
181 :
Socket774 :2007/09/01(土) 16:27:06 ID:4rQ2c0lS
Core2は同クロックのPen4より倍は早いって・・・
倍ってまじ?
>>158 メモリ4GってOS何?
PAE使うと落ちない?
Win2k3でPAE有効の4Gだと落ちる。
お薦めメガデモ教えてください。
すいません ↓で大丈夫? マザー GIGABYTE GA-965P-DS3 CPU Intel Core2Duo E6600 メモリ CFD PC6400 CL5 1GBx2 DDR2SDRAM ビデオ GIGABYTE GV-NX76G512P-RH (GeForce7600GS 512MB) OS Microsoft WindowsXP Professional SP2
188 :
Socket774 :2007/09/01(土) 18:24:05 ID:fSC54Gqx
おk
解像度馬鹿みたいに上げなければ大丈夫じゃね?
よかった
なんでもいいけど、TeaTimeのHPおもくね?
192 :
Socket774 :2007/09/01(土) 19:41:40 ID:OlEaehSJ
Core2DuoとPen4、どちらがいいんだ? コアの場合CPU片方しか使わないん?
C2Dに決まってるw
そういえば、ヅアルCPU対応のエロゲーはまだまだ先の話か・・・
195 :
Socket774 :2007/09/01(土) 20:17:18 ID:mscXAvuB
もうだめだ おしまいだ しぬしかない
CPU E2160(333X9) MEM PC6400 1Gx2 VGA クロシコ7600GS 平均40fps 人多いと20fps CPUのOCとHDDがRAID0なおかげでなんとか ストレスなくできる感じでs
>>196 普通に遊べるよ、こいつらの言う事は
最高設定でFPS60切ったらダメw
違いが分かるわけでも無いのにw
ロードが長いのはみんな同じ
よかった 樹海に行くところだった
これが本当に「製品版」だから驚きだぜ…
Windows95を思い出すな・・・。
202 :
Socket774 :2007/09/01(土) 20:59:23 ID:ZmwfIS8s
dirext3Dが機能しないとかでて ゲームができないよ たすけて
>>202 俺のとこはHDRとかAAのオプション切ってウィンドウにしたら起動したよ
エロゲ板の報告見てると、Oblivionを快適にプレイできるくらいのスペックが理想のようだなw
メモリ2Gしか認識しないのかよw それでロードが長いって なめてんのか
俺のPCスペック高いのに糞重いw、すくぅ〜るメイトでもスムーズに出来るのに、 それを超えた物がくるとはw
ハイエンドじゃなくてもすくーるくらい(ry
oblivion用にPC買い換えててよかった\(^o^)/ でもらぶデスはまだ買ってない\(^o^)/
もっと軽くできないものかね・・・・・・・
>>183 余ってたメモリー付けただけで今のOSはXP。
ホントに良い有料ベンチが発売されましたね
結局このゲームはグラボはミドルレンジのものならOK それ以上の物使っても頭打ちで意味無い それよりCPU依存度が高く出来るだけ高クロック物がベスト と言う事は一昔前のハイエンド構成が最も軽いと思う Pen4 3.6GHz ゲフォ7900あたり
P4はどう考えても無いだろw
>>212 何でP4なんだよ
C2Q6600とかもってこいよ
シングルで高速なCPUとなると…
>>212 巣に帰れよw
自作板でPen4とかいう馬鹿は雑音だけで十分だ
>>214 このゲームはマルチスレッドに対応してないから
QuadだろうがOptaだろうがCPUは1つしか使われない
つまりクロックが高いほど有利
但しHTは内部の処理だから有効
マルチコアが不利なのはクロック上げ辛いからな
デメリットしかない
もしかするとA64FXあたりが最高かもしれん
シングルでのゲーム性能では最強だし
あとはPenMとかそれをOCすると格段に性能上がるな
冷却すれば4GHzくらいまでは楽に回せるし
>>219 Radeon X1600って書いてます
G-tuneとかじゃなきゃほぼオンボーロだろノートナンテ
>>218 HTって適当に言えば、物理CPUを論理的に二つに見せるんだから、マルチスレッド非対応なら、
HT意味ないよ。
で、シングルスレッド性能は、概ねCore2系の方が上。3Dゲームも大抵Core2の方がAthlon64X2より上だし。
それにAthlon64X2自体3.2GHzの6400+が最近出たのに、なんで古いFXなんか薦めるんだ?
PenMとCore2ならCore2の方がシングルスレッド性能は概ね2割ほど上なんだから、PenMをOCなんて無駄だよ。
OCするならCore2でOCした方がいい。
激重バグだらけかよ 10月くらいまで待つかな
225 :
Socket774 :2007/09/01(土) 23:35:51 ID:EnFvqbB3
Celeron 440をOCすれば良いんじゃね?
CPU: C2D E6300 MEM: DDR2 667MHz 2GB GPU: nVidia 7600GS なんだけど、明日らぶデス2引き取って遊ぶ予定。 あー不安だなぁ。
230 :
Socket774 :2007/09/01(土) 23:47:22 ID:mscXAvuB
>>229 最高設定ではできないと思ったほうが賢明か
「あ、動作はするんだ…」ぐらいでおもっとき
製品版をそれほどストレスなくプレイするにはぺんちぱーく(体験版)で UXGA フルオプション時80fps以上が必要。 CPU:Core2 Duo 3.0GHz以上 メモリ:2GB VGA:8800GTX HDD:SATA2 OS:XP 32bit(64bitはインストーラではじかれる) これでも5人出ると20fpsとかになるから、現行のPCでは常時60fps以上は無理。 プログラム側でマルチコアやSLIに対応するならいいんだけどね。
>>231 FPSどれくらい出ると思う?
20fps出るなら買おうかなぁ
つうかこの性能って糞?
>>233 ベンチマークで試してみると良い
製品版は重いらしいが参考にはなるだろう
とりあえずCPUの指針は3.0GHz以上ぐらいかな。 で、後ろで他のソフトを全く動作させないならシングルコアでおk。 でも、実際なかなかそうはできない(つーか、そんな事する奴はどうかしてる)ので、デュアルコアが無難かと。 といっても、クアッドコアは要らないだろうな。 と、QX6850+GF88Ultを乗せたものの電源がヘボくてCPU定格動作すらできないPCを持つ俺が言ってみるテスト。
俺もCPU交換するしかねえ…('A`) E6400/DDR2-667 3GB/i945P/GeForce 7600GS 256MB
238 :
Socket774 :2007/09/02(日) 00:02:24 ID:DHs+CDnF
cpu athion64 X2 +4200 ソケ939 メモリ 1G HDD 320GB VGA GF7800GT これで、高解像度でらぶです2PLAY中、PCから焦げ臭いにおいが・・。 俺のPCが文字通り萌えつきたぜ・・・・・・。 このゲームするならやっぱり低熱のcore2 duoのほうがいいよ・・・。
>>236 1000Wの電源が二基余ってるわけだが
割と真摯に差し上げる所存。
あー、日付跨いじまった…
相変わらずスコア上げる事しか頭に無い ベンチマーク脳がいるな
244 :
229 :2007/09/02(日) 00:22:21 ID:0nMASFA7
今から体験版入れてみる 何fpsか試してくるにょろー
体験版56ー68fps 快適
だが、それは孔明の罠だった
>>245 製品版で20-40fpsになりそうな悪寒
だからお前らはFPS体感できるニュータイプなのかよ バカが多すぎ
251 :
Socket774 :2007/09/02(日) 01:01:41 ID:ZR9NkU2y
252 :
Socket774 :2007/09/02(日) 01:03:35 ID:ZR9NkU2y
>>250 少なくともカプゲーヲタは2Fまで見切ることが可能
見てから超必、余裕です。
>>249 AkabeiMonitorのカスタム(非公開)
257 :
Socket774 :2007/09/02(日) 02:56:48 ID:WhV2Gioo
最低でも E6850 8800GTS(640MB) DDR2-800(2GB) は必要だな
どんなだよ…
CPU:Core2Duo E6700 メモリ:2GB VGA:7600GT OCしてCPUを3.6GHzにして初期設定でプレイ これでギリギリ会話シーンなど60FPS近くキープできる キャラが増えると50切ったりするけどね・・・
262 :
Socket774 :2007/09/02(日) 05:26:10 ID:jNa2MFUW
一ヶ月程前に組んだマシン E4300 15000 RADEON1650 11500 P35DS3 16800 HDD320G 8500 DVDマルチ 4680 メモリ1G*2 13000 電源付ケース 9000 XPhome 12000 その他のパーツは流用、3GまでOCして軽い設定でべんちぱーく90位出せたけど 製品版じゃ半分以下しか出ないらしくてorz 静音に重点をおいて、ファンレス1650をチョイスしたのが失敗だったな。
Op170 79GS もう最高解像度諦めて色々切ってやってる('A`)
265 :
Socket774 :2007/09/02(日) 08:26:21 ID:I+nNesKk
低ポリ にしたら意外に十分だし、結構快適よ。
266 :
うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2007/09/02(日) 09:31:18 ID:vFfyVD20
>>262 、右側の、サイドバー、どうやって導入したんだ、教えろ。詳しく。ハゲ。
スパコンスペックだったら本当に快適になるのか?wwww
これから新造しようと思うんだけど Core2Quad 6600と6700は目に見えた性能差があるか教えてもらえませんでしょうか? 他の構成としては メモリ:2G HDD:500G ビデオカード:GeForce 8800GTS 640MB を想定しています
どんなマシンで開発したんだろうね
271 :
268 :2007/09/02(日) 10:58:54 ID:Onagaqwn
ラブデス遊ぶPCを考えるスレなので、スレ内容に含まれると思ってました。 吊ってきます。
>>268 体感できる性能差なんてないよ
ベンチマークで数値に違いが出るだけ
273 :
Socket774 :2007/09/02(日) 11:12:13 ID:s3unzpQF
>>270 お前が出て毛
■らぶデス2を快適に遊べるPCを考える会■
スレの意味ねーじゃねか
>>273 ここは推奨スペックの考察であってPC組み立てのスレじゃないだろ
>>269 Nehalemとゲフォ9800GTXでも無い限り無理だよなw
俺のPen4_2.8GHzは推奨スペックを越えてるからから余裕だな?
Yorkfieldを4GHzまでOCして9800Ultraならどーにかなるんじゃないか?
>>268 だからコレはマルチスレッド非対応だって言ってるだろ
このゲームは、結局セレ440を限界までOCしたのがコスパ熱的に一番
セレだと2次キャッシュの差でパフォーマンスが落ちるだろ。 何でこんなに自作版の低脳化が進んでいるんだ。
280 :
Socket774 :2007/09/02(日) 13:16:26 ID:YLZhBdtH
>>何でこんなに自作版の低脳化が進んでいるんだ。 ゆとり世代はガッコの時間割に余裕があるだけで逆に本人にゆとりが無い
コストパフォーマンスに実パフォーマンスとか噛み合ってねえから。 夏の暑さで無性に叩きたいのはわかるがもうちょっと落ち着け。
もうこのメーカーがオリジナルPC出せよw
常駐アプリやOS駆動でマルチスレッド未対応でも恩恵あるし、それに2次キャッシュの差も相まって C2D>>>>その他は揺るぎ無い
いまだにpen4の名前出す奴はクロック至上主義から抜け出せていないんだろう
Pen4の3.2からE6600乗り換えても速度差体感出来るからな 単純クロックなら3.2Ghz→2.4Ghzだが後者の方が圧倒的に速い
セレDを6ギガで回すより、Athlon64 X2 3800+の方が速い。 実際に試したんだからこれはマジだ。 C2D、Athlon64 > Pen4、セレ他 になるわけだ。
>>287 が正解。
キャッシュの利用が2GB近くになるから
Disk周りの性能を上げる+バックグラウンドが早い
の方が快適に成る。
ちゃんとしたベンチマークモード付けてくれればよかったのにな でなんでいまさらNetBurst叩きしてるんだ?
>>289 そのくらいの知識も持ち合わせないで自作版にくる輩がいるからだろ。
SATA2 3Gbps 7200rpmのハードディスク 使ってるんだが、やっぱロード時間は長い? せっかくおっきしたチソチソが萎えてしまうくらい?
WDの10000rpm回るSATAの奴か 思い切って15000rpm回るSCSIでシステム組めばいいんじゃね? しかしエロゲーの分際で鬼のような廃スペック要求するってどうよ?
ジョイパット使えたやついる?
>>292 うちATA133だけど一番最初の読み込みはトーストとコーヒーの用意出来たぜ!
ロード時はCPUがフル稼働してるからボトルネックはHDDじゃないな
冒頭の二人のシーンで 最低設定で4とか P4 2.8G 512M FX Go5650 スキップすると会話が丁度いいくらいだ。。 甘く見すぎた!><
>>294 ここまで来るとどうでもよくなるよな・・・・
多分このエロゲはヌルヌルプレイができるようになったらプレイしなくなるなw
>>301 そのころにはきっと更に重い、らぶデス3がでてるだろうなw
PentiumM オンボードintel82855GM MEM:494MB このシリーズもとうとう見納めか… やりてぇーな
307 :
774 :2007/09/02(日) 19:59:14 ID:7Amp8+HZ
ショップやメーカーがらぶデス2推奨PCを出せばいいのだよ。
>>305 らぶデス3か・・・
マルチコア対応、SLI/CF有効、そしてCrysisやBioshock並みの重さとクオリティ・・・
楽しみがまた一つ増えますなあw 正直このゲームのために8800Ultra買ったのに、たいした効果なくて涙目な俺ですよ
初心者の俺にMEMを簡単に上げる方法を教えてくれ。 費用は掛かってもいい。
実はRADEONだとコリジョン判定が出来てないのは秘密
>>397 OS:WindowsVistaHomePremium
Case:OWL-612-SLT/N
PU:SNE FSRP700GTX
CPU:Athlon64x2 6400+
M/B:RD690
Men:1GBx2
HDD+SSD:SystemDrive160GB+DataDrive500GB+SSD36GB
VGA:RADEON HD2900XT 512MB or Geforce8800 GTS 640MB
ぐらいの性能は必要かな?
幾らするんだw
>>303 自分はAM2のx2 3800+環境だけど
メモリ2G積んで仮想OFFすれば
シーン切り替えはほんの1-2秒
初期読み込みもまあ30秒ってところじゃねえかな
それにこれだけアクセスが多いと
CFだと直ぐに疲弊して使えなくなるぞ
らぶです2はもっとも重い状態では 重さという点でObやロストプラネットをも遙かに超えているという声が出ておりますが本当ですか? キャラクター5人表示 画質オプション最高 AAも最高 解像度は1280*960以上
このゲームで最も重いのはプロローグだと思う。
>>312 オブリやロスプラはGPUの性能に左右されやすいのに対し、らぶデス2はCPUの性能に左右されやすい。
で、
「ロスプラはフルオプション常時80fps以上を余裕で出せるPCでも、らぶデス2では全然無理だった。」
とだけ伝えておこう。
「はじめから」を押すとロード中に強制終了とかありえねぇ 体験版は多少動いてたのにそりゃないぜ X850XTPEはもう時代遅れですかそうですか
ロスプラ出たときもスペックの高さに盛り上がったが、 まさかそれをこえるとは。 しかもエロゲときたもんだ。
>>316 今回のはプログラマの腕不足だからなぁ。
今の時期だとみんな CORE2DUO3G 自慰力8600GTS メモリ2G入れてそうに 感じるけど みんなそうでもないんだな。 PC関連のスレみるとスペック自慢ばっかで、うわ俺遅れてるって思ってた。
快適に遊べるPCってないんじゃない? 明らかに元が悪いもん
気になってかったけど全く動かねーぜ そして鬼のように時間のかかるアンインストール
未だにHELしか使えないのか?
パイ焼きを快適にするみたいなもんか
せめてSMP4にでもに対応してくれりゃ安くなったQ6600でも買うのになぁ
324 :
Socket774 :2007/09/02(日) 23:03:30 ID:AyxXnqFt
こりゃまともに遊べそうにないな NehalemとGeforce9800待ちだな
325 :
Socket774 :2007/09/02(日) 23:15:36 ID:1KQkdVqZ
>>68 どっちかってとVHS vs BetamaxでのVHSの勝因としてあげられるネタだよね?>アダルトビデオ
マ板にでもプログラム丸投げしたほうがいい気がする
プログラマが悪いのです←結論
エロゲ如きの売り上げじゃ、向こうのゲームエンジン買ったりできないんだからしょうがない
つーか向こうのゲームエンジンにこういうやつってあるのか?
■らぶデス2の開発環境を考える会■
>>68 の説ってその時代を経験してきた人間からすると全然説得力ないんだよね。
肯定論も否定論も信頼できる統計データが在る訳じゃないから経験論で語るしかないけど。
ビデオデッキが普及し始めた頃、所有宅の親父たちは大抵エロビデオを隠し持ってて子供たちはこっそり見てたんだよ。
PC98やPC88のパソコンもそう。もっと古いのだと8m映写機のブルーフィルムとかも。
逆にレーザーディスク。これはセルビデオよりソフトが安くて高画質だったのにも関わらずDVD登場前に普及するには至らなかった。
エロが殆ど無かったからだよ。でかくて隠しづらいってのも大きいと思うが。
大体、オマイラの自宅でのPCのエロ占有率を見てみろ、WEBのエロ占有率を見てみろ、
68説が統計取るまでもなく間違ってる事は明白です。
332 :
Socket774 :2007/09/03(月) 01:35:50 ID:xLzOeAah
PentiumD2.8Gでメモリ2G、グラボ512の漏れでも全然相手になりませんでしたwww 通常出るFSPは大体20くらい。 ノートPCはCore2Duo1.8Gでメモリ1G、 グラボ256の方が上記したデスクトップより良く動く不思議。 FSPは30前後www ありえねーwwwwwwwwwwwwwwww
333 :
Socket774 :2007/09/03(月) 01:36:29 ID:OHjDpL94
コアの進化 口 シングルコア 日 ディユアルコア 品 トリプルコア 田 クアッドコア 畠 ヘキサコア 轟 オクタコア
>>332 デスクトップの方のGPUは7600GSと予想
8600GTS使ってる俺は9800GTXまで待つことにします 本当にありがとうございました
336 :
Socket774 :2007/09/03(月) 01:47:01 ID:xLzOeAah
>>141 ローディング高速化はどう小分けして読ませるかがミソなんだよね
でも絶えず負荷がかかってるこのゲームの場合はまとめてガーッと読み込むしかないのかな
全体的にクオリティの割に処理重すぎ
重いだけならもっと重いゲームもあるが(もちろんエロゲではないけど)
この絵でこれっすか^p^というガッカリ感は他の追随を許さない
多分コンシューマでやってるプログラマならもっとマシなの組める
なんでx64 Editionにはインストールできないですか。知らずに買っちゃったじゃないか。 もう1つのゲーム用PCはPen4 2.4CでMeだし。32bitのXPはPentium III-Sだし。 どうしろと。
晶 ヘキサはこうでは?
>337 そうだな、ってか開発リソースが無いのかは知らんが…作業効率悪いかな。 グラフィック効率ではネトゲにすら劣ってるんじゃね?って感じする。 キモグラのRO2でさえ有る程度キャラ多くても滑らかに動いてたし、接ぎ剥ぎも余り目立って無かった。 開発の事はよくわからんが低圧縮ファイルを贅沢に使ってたりしてないかな。
>>339 2の倍数個じゃないとプログラム組みにくいんじゃね?(特定の用途に関して言えば無関係といえなくもないが)
鯖用のいっぱいCPU乗るマザボでもそうなってた気がするけど
C2Dとかのマルチコアな奴ちょっと試して欲しいんだが らぶデス2を起動後にタスクマネージャのプロセスかららぶデス2を選択 右クリックして関係の設定でCPUを1つだけ割り当てる うちの環境だとローディングが比べ物にならないくらい早くなったんだが (確かめてないけどFPSはあんま下がった感じしなかった) 環境→C2D E6700 バルク2GB Gefo7900GTX non-Raid HDD
344 :
Socket774 :2007/09/03(月) 06:43:47 ID:xLzOeAah
ノートPC、NECのLaVie LC900/GDで普通にらぶデス2動いたんだが… FPS20〜40くらいをうろうろしてはいるけどな。 とりあえず普通にゲームが出来るっぽいからやってみるw
346 :
Socket774 :2007/09/03(月) 07:21:36 ID:xLzOeAah
>>345 マジマジ。問題は6人揃って弁当を食うところでちゃんと動くかどうかだなw
洋ゲーFPSってやっぱスゲェんだな。 Quakeとかのソースが公開されてるけど、見てたらホント感心した。 「え? この処理何やってんの? 何でこれで可視判定? 意味不明」というコードがチラホラ。 たった10行程度に何時間もかかって、ようやく「これ完全に数学じゃん!なんじゃこりゃ〜!やっと分かった」が多々。 素直に書いたら15行くらい、たった5行減らすためにここまでやるんかと。 エロゲープログラマーにそこまでは求めないが、この程度のグラフィッククオリティでここまで重いのはちょっとおかしい。
>>347 確かにエロしか頭にない一般プログラマーに天才の仕事を求めるのは酷だよな。
春の専門卒が作ったのかね。
海外大手の作る3Dエンジンはその道の「学者」が作ってるからな。 日曜プログラマに毛が生えた程度の奴が作ったエロゲとはまったく開発規模が違う。
そういうエンジンがエロゲの予算・人員で使えるようになる日が早く来て欲しいものだな
>343 BE-2350だが変化わからんなー C2Dじゃないと駄目なんかのう
352 :
Socket774 :2007/09/03(月) 10:29:55 ID:SKrAN4f1
常時FPS60以上キープなんて、 QX6850 DDR2 4GB 8800GTX SLI HDD 320MB x 1TB RAID0 XPproSP2 の俺の「ぼくのかんがえたさいきょうのぱそこん」でさえキャラ4人で30〜40まで落ち込むんだが。
ヒント:SSD でも今ってサムスン製しかなかったっけか
キャラ4人で30出ればまあいいんじゃね くやしいのう
なんか、らぶデススレみてたら、やりたくなってぽちった 今の環境 CPU:Athlon64 X2 4200+ MEM:DDR2 1GB(512MB×2) VGA:オンボ(Nvidia Geforce7050チップセット) で ゲフォさそうかと思うんだけど 予算の関係で7600GS(ファンレス)かOCした7300GT(ファン付き)考えてるんだけど もしかしてファンレスはヤバイ? ふだんまったく3Dゲームなんかしないからわからんorz もしかしてこの構成ではオワッテル?
まさかそれだけのマシンでも焼け石に水になるとはな…
>>355 5600+ DDR2-800 2G 7950GT
で快適とは思えないというのに…
>>357 どうせ3Dゲームってこれしかしないだろうし(MMOもしないし)w
とりあえず動いて、笑えればOKかなとw
自分のPCではダメだと、ハナからあきらめてたけど シングルコアでも4000+ならグラボ変えればプレイできるLVなのか? メモリは2Gあるが、7300GTではだめだよな〜。
>>352 じゃあ
Xeon X5365
DDR3 1Gx2x2
8800 Ultra SLI
XP SP2で
挑もうぜ
HDDはアプリに関しては関係なくね?
>>359 快適には程遠いがプレイすることは可能
現状だとCPUパワー(シングル)>グラフィックなんで、変えたとしても
7600GSあたりでCPUに足引っ張られて頭打ちになる
>>359 4000+で遊んでるよ
シングルコア64 4000+
7800GTX 256
AA×4 1024×768
ウインドウモードで
FPS 15〜45(視界内の人数次第)
多人数イベントでとまるとかはない
故意に全員集めるとさすがに重いが
それでも遊べないというほどではない
364 :
Socket774 :2007/09/03(月) 15:33:00 ID:xLzOeAah
ハイスペック猛者達がうようよしてるのはこのスレですかwww? らぶデス2一本でグラボとかCPUとか変えたら金がいくらあっても足りなくね? 俺はパッチを待って頑張ってみるw
高負荷テストをやってみた Q6600 G33 chipset GF8600GT (XFX XXX)DDR3-256MB MEM4GB=3317MB VistaUltimet 液晶なんで最大は1280x960 エロゲスレに上がってた移動呼び出しスクリプトで マンション室内に6人呼んでそのままセーブ>ロードで検証したのだが… フルオプションでAAx8のときとドライバでAAx16Qにした時のみ10FPS それ以外は全ての状態で12FPS 高負荷時の下限が変わらんのが以外だったが、 AAx8以上ではビデオのメモリー足りなくなるのかね… CPUが定格だからCPUがネックになっている可能性もあるねぇ また、タスクマネージャでプロセスに割り振るコアを1つにしてもFPSは変化なしですた
>>365 >エロゲスレに上がってた移動呼び出しスクリプトで
それkwsk教えてください
>>343 Athlon64 X2 4600+の環境だとFPSもほんの少し上がった
>>369 ありがとうございます
でももう消えてました
GF8600GTS如きで、快適に動かせるの? どうも1950PRO512MBとか8800シリーズじゃないと無理な気がするんだけど 誰か8600GTSで快適に動いてる人いない?
ラデだけ何故半端な品物を例に出すんだよ。
2000番台出てること知らないんだよ。そっとしておいてやってくれないか。
>>371 本スレの報告では確か2x00シリーズは相性が悪くて、
fpsが上がらなかったかと。ドライバの問題?
374 :
Socket774 :2007/09/03(月) 18:05:57 ID:B+7uHJA8
>>370 7900GSだけど、平均60FPSは出てるな。
CPU重視だから、ビデオカードはそのあたりで頭打ちなんじゃないの?
なんだ、8600GTSとの比較じゃないのかよ…スマン
377 :
365 :2007/09/03(月) 18:22:12 ID:vyeeBkA/
あー、高負荷設定を試した者なのだが、GF8xxxを使っている人に朗報
ドライバを最新ベータ(163.44)に変えたら、フルオプションAAx4の設定で
>>365 のテストが20FPSまでアップ
すげー軽くなった
冒頭のビルの上で2人のシーン「定刻通り、人間界に到着しました」で45FPSでたぞ
前まで(162.22)は30FPS出ないくらいだったから大幅改善だな
俺は、でぶデス
みんないいPC使ってるんですね おれCeleron420+ラデX1600だから絶対無理す。。
380 :
365 :2007/09/03(月) 19:22:46 ID:vyeeBkA/
すげえすげえ 重いとされる弁当のシーンで20FPS出てる 冒頭の起こされシーンで55FPSだから、かなり快適にゲームできる気分 Vistaもまだまだがんばれるね で、実際1コアしか使ってなくて、メモリーがらぶデス2のみで880MBなので、 C2Dの2.4GhzでGF8600GTでMem2GBでかなり遊べる感じだな
7900GSで20-30FPSしかでないんだが。CPUが3800+X2が原因かな。
382 :
Socket774 :2007/09/03(月) 19:47:12 ID:xLzOeAah
>>381 332も同じ感じらしいな。332はPentiumDらしいが。
383 :
Socket774 :2007/09/03(月) 19:49:25 ID:xLzOeAah
332って俺だし。間違えたorz
>374 CPUとかMemは何よ?? E6600定格 Mem 2G 7900GT 256 1280x960 平均50 1600x1200 平均45 E4300 350*9 Mem 2G 7900GT 256 1600*1200 45 ドライバはどっちも163.44 162.18と大差なかった SLIと思って2つ買ったが 結局1枚づつ使ってるw
>>384 CPUは
[email protected] メモリは同じ。
1GHz〜3.2GHzまでは動かせるけど、
やはりクロックに比例してFPSが上昇してる。
俺もE6600設定(2.4GHz)にしたら1280x960は同じく50くらいだと思う。
普段使ってる300x9まで下げたが 45位で 変わらなかったw もぅちょっと設定をつめて見るか たしか7900ってCPUをOCすると変に3Dベンチ下がるって事あったよね??
これ、ゴミゲー?
ベンチゲー
/ヾ∧ 彡| ・ \ 彡| 丶._) バラゲー ( つ旦 と__)__)
Core2Duo E6750(3.7GHz)水冷 Mem:DDR2 2GB VGA:7950GT 512MB(720MHz 1750Mhz)水冷 これで1280x960 AAx4で78FPSがMAXだった。平均70FPSぐらい
Xeon2.8GHz×2CPU Mem 2GB Radeon9000 64MB はダメかな
おまえら自作erなら、スレ読めばなんとなく無理かどうかわかるだろうよ
Core2Duo E6750(3.7GHz)水冷 Mem:DDR2 2GB VGA:7600GS 256MB 設定はさっきと同じ これで65FPS出た。正直VGAはほとんど関係ないみたい
>>391 ,394
キャラが5人の時にはどれ位になるの?
ミドルクラス以上のVGAがあれば、あとはCPUのクロック数がfpsの増減に係わるみたいだね
>>397 ずっとCPUクロックとか書いているヤツがいるかネタのつもりなんだろうか
>398 日本語で(ry
漏れのPIII機はエロゲーすら動かないのか… 「エロゲーが動かなくなるとヤバイよ (そのPCは時代遅れだ)」と10年程前に聞いた。
>>400 PIII機懐かしい
俺も持ってるが、C2Dを使い始めてから
もう使ってないな
P4 3GHz Mem 1G 6600GT でも十分遊べるんだが
物理SMP構成者は少なそうだからとりあえず参考にして
Xeon3.2 * 2 (nocona)
VGA RadeonX1050 256MB
Mem DDR4GB(WinXpなので実質2GB)
HDD PCI66でIOPのRAID10
AA4、ウインドウモードで冒頭から起こされシーンまで16〜17fps
>>392 そのスペックからするとAGPなのかな?9000がボトルネックかと
>402 いちを推奨はクリアしてるんじゃないの? 「快適に」遊べるかどうかは別としてさ
ゲフォはドライバ16x系の方がパフォーマンス出るのかあ 普通は94系の方が上のはずなんだが・・・ 入れ直すの面倒だなあ コンパネとかも変っちゃうし 7000系で効果あるのなら入れ直すけど どうだろう
16x系はなんかインスコ中に止まっちゃうんだよな いまだに試せねえ
面倒だったけど取り敢えず16x系入れてみた でもfpsは変んねw でも1.04パッチのお陰かCPU2コア使われるようになってる 確か昨日までは1コアしか使われてなかったのになあ コンパイルオプション変更したんかなw fpsに変化は無しでCPU利用率も50%前後 以前も変らず50%だったが1コア どちらがよいのか分からんね ロードプロセスを考えると2コアの方がスムースかも知れんけどね 2コア使って50%しか行かないんでCPU依存説も微妙だなあ
逆じゃね? 昔から3Dゲームはマルチプロセッサよりシングルでクロック高いほうがFPS伸びたよ だからこそ、単発コアの処理速度に依存しやすいって意味で、CPU依存と考えられる
ちなみに北森2.66&875Pに6800無印と512MB*2で、女一人だと30fps台前半
いやいやいや・・・パッチ当てたらマルチコア対応とかありえんだろ・・・・ まさかとは思ってついつい試しちゃったけど、やっぱりそんな事は無かった。 CPU使用率のグラフの見方間違ってないか? タスクマネージャので言うと、片方のコアが100%で、片方のコアが0%だったら、 使用率は「50%」って表示されるぞ。その状態なんじゃね? 俺が確認した所そうだったけど。
411 :
409 :2007/09/04(火) 01:08:47 ID:1B27h6K8
↑だが1024*768表示
とりあえずPS3に対応させてでバック完璧にしてくれ
>>410 読めば分かるけど両方見てるよw
前は1コア100% 1コア0%で平均50%
今は2コアとも50%で平均50%
何でだろう?
VGAドライバは入れ替えたけど
それ以外は変更してないんだが・・・
今まではCPUモニターソフトで見てたから
一度タスクマネージャーの方で見てみよ
マルチコア非対応のsimcity4もC2Dで100% 0%になるなんてことはそうそうない ソフト側が非対応でもそれなりに動くってことだ
グラフィックドライバーがマルチコア対応だからだろ
なんかシーンによって結構違ってただけだったw 弁当シーンは40 60くらいになるからパッと見 平均して使われてるように見えただけ 他のシーンでは30 70位だからはっきり違うのが分かったと言うwww お騒がせしますた
しかしこのゲームは設定変えても殆ど変化がないなwww 標準と最低設定で重いと思われる弁当シーンが4fpsしか変らないw これだったら標準で使う方が余程マシだなあ なんなんだこのうんこプログラムwwwwwwwwwwwwwwww
ヒロインにうんこさせられるのかっ!?
改造神が現れればできるんじゃね? データがほぼベタで入ってるみたいだから弄りやすいっぽいし
なんだシングルコアのCPUの方が、らぶデスには向いてるのか。 3Dに強い64系シングルCPUにメモリ2G以上で7900系グラボのせてる 1昔前に組んだPCが一番FPSでてたりしてw
しかしこのゲーム操作性も悪いし、ほんとただのベンチゲームだなw
自作板と思えないレベルの話が続いているわけだが
とりあえず起こされた瞬間に股間と胸を突っつきまくって 3回イカせてエロ60にして倒れさせ、そのまま100までつっつく おもむろに挿入開始、10分程中出ししたあとで我に返り 会話しようとするが女は倒れて反応がない おかしい体力は100のはずなのに、肉棒を突っ込むと反応はあるのに 仕方がないのでドアから外へでて近くのドアに入ると マルチみたいなのと長髪が居たので、先に長髪を先ほどと同じようにマグロにした 後ろでうるさかったマルチとも性交した 二人とも会話ができなくなったのでマンションから出て町をぶらつく 手当たりしだい建物にはいってみると喫茶店のようなところで 先輩っぽいのがいたので犯した どいつもこいつも穴人形になって会話にならない インターへ続くような上り坂を進んでいると世界の果てについてしまった 仕方ないのでそのまま裏を通り線路に出て射精しながら進んだ 点在する車にぶっかけながら俺は初らぶデス2を終了させた
ガイシュツのコピペはツマラン
勘違いするなよ シングルコアのCPUの方が向いているのではなく、 マルチコアで、コア1つ当たりの処理速度(単にクロックの事ではない)がシングルに負けるようなら、 シングルで処理速度が高いほうがFPSが伸びやすいってことだ。 理由は、マルチコアでもプログラム上で1コアしか使ってないからだ。 マルチコア兼コア1つの処理能力も高いのが一番向いている。 同一クロックのコアソロとコアデュオならコアデュオの方が有利な。 C2DとC2Qの場合はいろいろあって微妙。 コアのアーキテクチャそのものが同一なら、クロックが速いほうが処理はやいと思って良いよ
GF8xxx系の話で悪いんだが、 ドライバ162.22から163.44に変えたところ、FPSが極端に良くなった。 だが、フルオプション6人表示の最高負荷でも タスクマネージャ読みで使用率25%(Q6600) 4つのコアのうち1つだけ100%近いグラフになった。 ドライバのマルチコアサポートってより、描画の最適化による改善だねぇ このままDX10underへの最適化が進めば、GF8x系も良い選択になるんだけどな
ゴミだった8600にもやっと光が見えてきたかwww
おまえら詳しいな! そしてえろいな!
XPx64だとインストールできねぇ・・・
そのまま、もしくは小改造でそこそこストレス無く遊べるメーカー品って無いんだろうか。 30万円越えなら結構あるかもしれんが、15万円以下だと厳しいか。
>>431 おぉぉ!対応してくれたんだ!さんくす!
家帰ったらすぐメール出すぜ。
>>430 何でぼったくりメーカー品に手を出そうとするのか
434 :
Socket774 :2007/09/04(火) 12:07:40 ID:53w581yr
メインマシン(
[email protected] +8800GTS)なら大丈夫そうだが
嫁も使うPCなんで仕事用のVAIOノートで動かしたいんだけど
果たして動くのだろうか。誰かノートで動かしてる人いる?
VAIOスペック
CPU Core2Duo T5500 1.66Ghz
MEM DDR2-533 2GB
HDD SATA-250GB
VGA Geforce Go 7600 DDR3-128MB
OS WindowsXP SP2
プログラマーは1から勉強しなおしてください><
モデラーの腕は良いのにな。
437 :
Socket774 :2007/09/04(火) 14:16:12 ID:4/dX75Je
確かに企画・デザイン等、凄く良く出来てると思うけど実装段階で台無しにしてるよな PGは一般の勘定系システムの開発でもやって修行してきてほしい 最適化の重要性と、なによりバグを決してだしてはならない緊張感を一度は味わうべきだ これじゃあ折角お金出して購入した顧客に失礼だよ
438 :
Socket774 :2007/09/04(火) 14:27:54 ID:1a5U2n/+
C2D 6600 変態マザーで DDR400 1.5G AGP6800GT 256M で 落ちる orz 後で 最新ドライバー入れて試してみる
439 :
Socket774 :2007/09/04(火) 14:38:28 ID:QR8/CDi4
Core Duo T2300 Mem 1GB ATI Mobility Radeon X1400 まぁ、平たく言うと去年のDELL祭りで買ったINSPILON6400なんだがw 1024×768 AA×4 の設定で、ぺんちぱーくで10〜20デスしか出ない 本編はもっと重いだよね… orz このまま特攻するか冬のボーナスでゲーム専用機組むまで待つか思案中です…
>>438 >で 落ちる orz
バグあるから「一定の条件下で本来は出来ない筈の行動をすると
立てちゃいけないフラグが立って、特定の場所で必ず落ちる」って
状態になる。こうなったセーブデータは捨てるしかない。
441 :
Socket774 :2007/09/04(火) 14:48:21 ID:1a5U2n/+
>>440 一応 起動するけど
Oの羽生えた娘2人が飛んでった後 読み込みに行って エラー出て止まるの
羽はえた娘2人の所で 1024*でFPS32ぐらい
E6850 8800GTS640MB メモリ2G AAx8 1024×768ウィンドウモード 他オプション最高設定 これで弁当シーンで5人表示させてFPSが20切らない程度 なんていうかエロゲ先進国の底力を見た気がする
はて、そのPCパーツは日本の技術だろうか
P4 3Ghz メモリ 2GB Radeon9800PRO 電源 600V Cpuは変えずにビデオだけ積み替えようと思うのだがよさげなのある? タイムリープのページのランク表見たらラデのx850やx1950がよさげに見えたのだが GFはよく分からないのでパスで、
445 :
Socket774 :2007/09/04(火) 15:52:40 ID:1a5U2n/+
らぶです2 C2D 6800GTのPCだと 途中で落ちる尾 なんとか 汁
>>443 だから熱問題に苦労しているんだと思うぜ
日本の設計思想はなんでもそうだが、パフォーマンス重視だからな
爆熱設計自体がまずありえない
発熱量あたりの処理能力を意識して設計するだろきっと
となればおのずと1クロックあたりの処理能力量を向上することに腐心していたはず
ダウンサイジングも日本のお家芸
正直言ってNECが尻尾振らなければPC業界の足踏みはなかったかもしれない
その代わりいまだに独自仕様がはびこっていたかもしれないがwwwwww
447 :
Socket774 :2007/09/04(火) 16:11:09 ID:6ShixPD7
あゆみたんだけ騎乗位出来ないのは俺だけか? パッチ当てても直らんから絶望しかけてるんだが
/ | ○ |  ̄ ̄/  ̄ ̄/  ̄ ̄ / ○ ./ .| / ――― |/ || / / / .| / / _/ / /\___/ヽ (.`ヽ(`> 、 /'''''' ''''''::::::\ `'<`ゝr'フ\ + |(●), 、(●)、.:| + ⊂コ二Lフ^´ ノ, /⌒) | ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| ⊂l二L7_ / -ゝ-')´ + | `-=ニ=- ' .:::::::| + \_ 、__,.イ\ + \ `ニニ´ .:::/ + (T__ノ Tヽ , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、 ./| ヽ¬. / ノ`ー-、ヘ<ー1´| ヽ | :::::::::::::ト、 \ ( ./ヽ \l__,./ i l.ヽ! | .| ::::::::::::::l ヽ `7ー.、‐'´ |\-、 CPU Athlon 4400X2 → Athlon 3800X2 Mem 2G → 3G HDD 120G → 250G * 2 VGA GF7600GS mem256 → X1600pro mem256 Crossfire CPU COOLER ZAWARD IceCube → SCYTHE SI-120 +120_FAN
今日PCつけたらマザー(ソケ939)が逝ってた サブマシンから書き込んでんだけどこれじゃらぶデスできね ちょうどいいから一式買い換えようと思ってんだけど 5600+か6000+どっちがいいかな
>>449 一式買い替えるならCore2DuoかCore2Quadにしたら?
AMDじゃ厳しすぎるよ。
>>450 クワッドは意味ないから最も速いC2Dがベストだって言ってるのに
自作板住人の癖になんという無知・・・
>>451 お前はエロゲしかやらないかもしれないが、世の中にはエロゲ以外にもPC使う奴がいるんだ。
453 :
449 :2007/09/04(火) 16:38:54 ID:OU7xoAXW
FPSもやるから、そこら辺も考えて 浮動小数点演算が優れてるからいいかと思ったんだが・・・
どの道Quadなんて使わねーよw
らぶデスが快適に遊べないのは仕様
CPU:最もクロック周波数の高いC2D(FSBは微妙ながらパフォーマンスに影響するが、誤差とも言えるので各自判断すべし) 目安は3GHzより↑(OC含め) メモリ:クロック周波数よりは量が大事 最低2GB HDD:可能ならストライピングでRAID これ最重要 シーク速度も一応気にすべし(読み込み時間が長いから) 後は運用の仕方だな(OSとゲームデータのドライブを別のにすれば随分楽になる 理想はOS用+プログラムインスコ用RAID) VGA:7900GSなら問題なさそうだが、今組むなら9xxxを待つのが賢いんだよ本当は
>>452 クワッド自体がまだ機能を生かせるプログラムがそんなに世の中にない
これだけ重いってことは 無駄な処理をしまくってるってことですか
>>458 そうです
外観上書き込む必要のないところも描画しているらしい
キャラ単体では5万ポリゴン程度
オブジェクトなんてのっぺりした箱にテクスチャ張ってるだけだからいくらでもない
>>457 お前は
>>449 見ただけでロスプラもエンコもBOINCもしないってわかるのか?
すげぇエスパーだな。
俺は
>>449 見ただけじゃメイン機の用途わからなかったからCore2DuoかCore2Quadって言ったけど、お前はどの辺でマルチスレッドアプリ使わないってわかったのよ?
参考までに教えてくれ。
462 :
Socket774 :2007/09/04(火) 16:52:00 ID:ylLg9QcN
464 :
Socket774 :2007/09/04(火) 16:54:13 ID:ylLg9QcN
>>463 気持ちは良くわかるが落ち着け
オマエさんの方が正しいのは皆わかってる
スレタイに沿った話をしようぜ。
>>464 ゴメン、自重します。
>>453 今やAM2じゃ太刀打ちできない所まできてる。
フェノム見据えてAM2+対応のママン買うなら止めないが6000+が無駄になると思う。
デス用ならクロック数さえ高ければC2DもC2Qも変わんないんじゃね あとゲフォ8000シリーズのドライバさえまだまだなのに9000シリーズなんて何時になるやら
ゲームしかやらないならそりゃクワッドは要らないかもな
前の製品のドライバの完成なんてお構いなしなのが最近のPC業界クオリティ。
ID:zsnbWK82 無知過ぎてワラタw NGNG
>>463 おまえが全面的に正しいから許してやれや
そもそもクワッド自体がまだ機能を生かせる云々なんて無知の局地
こいつは組んだその時だけのことしか考えられんらしい
>>461 お前が使うとか使わないとか関係なくね?
お前のPC組むんじゃないんだからなあ
お前がやることはすべてみんなもやるってのなら話は別だがww
らぶデス2やりたいけど5600+と6000+どっちがいいと思う?
これが質問に含まれる情報
ここから割り出せるのは少なくともらぶデス2をやるんだなってことだけ
FPSやるんならそれこそクアッド入れとけって感じだ カプコンがロスプラでマルチスレッドに対応したが4コアまでは順当にFPSアップ 今後は増えてくるだろ
476 :
Socket774 :2007/09/04(火) 17:11:55 ID:IbpUw4Qy
夏のボーナスは車買って使い切っちゃったんでPC新調するのは冬までおあずけなんですが 冬になったらグラボの状況も今と変わってるんでしょうか? 例の、DirectXの関係で今は待てっていうのが気になってるんですけど… つか、いくらバケモノPC作っても半年後にはミドルレンジに堕ちちゃうのが虚しい
>473 ってかさ どっちが良い?って話なら6000+えらんどけで終わり。 Core2の方が〜なんてのはどうでもよす。
>>477 違うと思うぜ
だってPC新調するらしいもの
479 :
449 :2007/09/04(火) 17:18:36 ID:OU7xoAXW
なんだか良くわかりませんが 大変参考になりました。 ありが豚
>>474 そういうのを視野に入れるなら今は待ちだろ・・・
明らかに普及価格帯にクワッドが来てない
何がやりたいかで購入時期なんて変わるぜ
>>476 冬の話題はG90よりPenrynだと思うぜ
>>476 変わる変わる
いつハイエンド買っても1年たったらミドルレンジと思ってよい業界だしな…
GeForce 7900 GTXが2006年の2月か3月だろ
GeForce 8800が2006年の11月発表だ。
冬の時期はハイエンドが出るよ。
春から夏にミドル・ローだな
>>480 待てるなら待ちだよなぁ
今組まなきゃならんならQ6600が三万ちょいとお手ごろ価格になっております
>>483 それだとシングルスレッドの処理能力が頭打ちになるぜ
どっちみちメインストリームがクワッドに移らないとそれを前提としたプログラム群の恩恵には預かれないんだし
今ある少数の用途の為に買うならまあ個人的にお財布と相談してくれって思う
一般論としてはやっぱりオススメは出来ないかな
AA×8以上でやりたい場合VGAのメモリは256Mじゃ足りないんじゃなかったっけ?
FPS作ってる奴らはある種のキチガイだから、マルチスレッド対応はどんどん来るでしょ だからFPSやるならって前提で、今組むならって意味でのお勧めだよ らぶデスではまったく恩恵に与れないし、 マルチ未対応のFPSでもより高クロックのC2Dの方がFPS稼げるのがネック 年に一回リプレースする人なら、今クアッドに行く価値はないが、 今組まなきゃならなくて、しばらく使いたいなら悪い選択ではないね。一般論ととして。
>>486 財布とその他の用途での使用を無視すればな
あちらを立てればこちらが立たずってやつです
>>479 で
>>449 =ID:OU7xoAXWが
感謝レスをして穏便に〆ようとしてるのに
本人そっちのけでID真っ赤にしてしゃべり場十代やってる奴らがいてワロスw
X1950proだとAA8選択できないのかコレ 上限が6だ…
CPU:E6300 MEM:2G で7600GS挿しているんだけど厳しいかな CPUが弱いなら何に変えるのがお勧め? といってもマザボが1033GHzまでしか対応してないんで選択肢は少ないけど
>>490 何かいてるんだ俺
1033GHz → 1066MHz
GPU変えるのが先
FPSとか以前にロード長いのに耐えれない この手のゲームでは頻繁に行うセーブデータからのロードが常にスペック関係なく30秒 ぐらいかかる ここが改善してくれないとやる気おきない
グラボ変えて、「やったーベンチのスコアが上がった〜。製品版が楽しみだなぁ」 ちょっと数日前の俺ぶん殴ってくるわ。
>>494 俺も俺も、ラストハルマゲドンMSX2版をクリアした俺でも
らぶデス2は我慢できない
>>495 先にこのスレ読んでたらわかっただろうに
>>497 いやこれやるためにグラボ買ったってわけじゃないんだ。
それにまさかこんなスレが存在するなんて想像もつかなかった。
いくら3Dなエロゲでも前のグラボで十分だったし。
まぁエアロが面白いくらいキビキビ動くようになったから良いかな。
ゲームやるなら根本的なところから間違ってるだろ
※TT … ティータイム。ポリゴンモデルが、ティータイムの新作 (現在はらぶデス2)に、どこまで迫れているかの指標。 改めてらぶデス2の体験版見るとやっぱ神クオリティ。 何これ 世界共通単位?
BF…ブッダフェイス なら知ってるが
メモリどか食いするから一生懸命常駐物やらレジストリやらを削るもすでに限界 しまいにゃゲームやるときだけネットワーク切断する始末(多分意味ない) VGAドライバーはベータ版にまで手を出し 毎日更新されるパッチを当てようとしたら内部エラーで止まる くそ長いアンインストールを経て再インストールしたら直る やばい楽しすぎる まともに動くまでがゲームです 三年ぶりくらいにPCパワーアップさせようと思ったわ 金のかけどころを間違えると意味なかったりするのも素敵だ 結局どんだけ金かけても快適にならなかったりするのもいい ありがとうTEATIME 久しぶりに闇のベンチマークを楽しんでる俺がいる
>>490 よう、兄弟。E6600や7900GSでも買って来ようぜ、俺もそーする。
〃´⌒ヽ . , -―― メ/_´⌒ヽ / / ̄ ´ヽ ヽ . / , /// ト. ! 、 丶ヽ l / /(((リ从 リノ)) ' | i l . ヽノ .V l l ,=! l /// ///l l ねんがんのらぶデス2をてにいれたぞ! l ヾ! ', l ヽ_フ l l | ヽヽヽ // l ヾ≧ , __ , イ〃 li (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____ li /l, l└ タl」/l´POSTAL2 `l リヽ/ l l__ ./ |________| ,/ L__[]っ / /
>>496 そうかい?レリクス暗黒要塞をクリアした俺は
まだ我慢できるレベルだぞ
>>503 >>227 の人かな?スペック丸かぶりだな
7900GSにすると結構期待できそうだけど
CPUはE6600にしたぐらいで効果はあるのかが不安だ
OCはしたくないんだが
>>456 ストライピングなんて使うと直ぐにデータぶっ飛ぶ
今やストライピングしてるユーザーなんて殆どいないから止めとけ
RAID5で普及率5割が良いとこ
やるなら最低でもRAID10にしておかないと泣く
>>467 Phenomなんてまだまだ先の話で
対応マザーにしても安定するのに相当時間かかるぞ
今はAMDユーザーならKuma待ち
ちょいとケチって冒険したいんだよみんな
>>507 確かにリスクはある
俺も何度か壊してるし
でもミラーリングもアテにならない(割と近い時期に壊れる事がままある)
よって5台稼動(OS用+RAID0に2台+RAID1に2台)はあんまりオススメしない
普通にバックアップとっとけばいいだけじゃないかね?
そもそもネットでのみ配布されてるコンテンツなんてそんなに多くないと思う
自作のファイル等はDVD-R1枚にすっぽり収まるし
残りのは原盤もってればどうということはない
>>506 ん、別人。まあスペックが全く同じなんだがw
OCしたくないとなると、X6800を使うしかないからなあ…。
あと、7900GSが買えなかったらアレだが…8800行くしかないし。
俺はE6600はOCするつもりだよ。いっそのこと、P35+E6850に行く?
>485 1280x960AA8だと256MB食い潰すね。(足りてるシーンもあるけど・・・) 1024x768AA8だと20MB位常にあまってる。
>>513 X6800を買うくらいならP35+E6850にするかな
メモリがDDR2 667MHzなのでちょっと不安
電源核力500W、8800乗せるなら不安
マザボはジャンク品
これなら、もう1台新しく組んだほうがいいかもしれないな
らぶデス2積んであるんだけど、 CPU Sempron 3100+ (socket754) メモリ 768MB HDD SATA2 160GB Sea-gate OS 2000 で、動くでしょうか>< グラボはもちオンボード
><とかやってる暇があるなら自分で試せよ馬鹿 らぶデス2以前にお前の脳と身体を動かさないから そんなにブクブクと無駄な脂肪ばっかり付くんだよ
518 :
Socket774 :2007/09/04(火) 21:35:16 ID:e5cR7lO0
>>516 無理
メモリは最低1GB
グラボは7600GS以上ないと
ですよねー って、ネタで書いただけなのにマジレスされた。 お前ら優しいな。
自作板は心が広いからな リアル年齢が高いってのもある
これ、推奨メモリー1Gじゃなくて、使用メモリー1Gだから、768MBきついぞ。 てか、オンボかよ!
お前らなら、俺の堪忍袋もunzipしてしまいそうですっていうナイスジョークも笑ってくれるよな
必須環境→タイトルまで辿り着ける環境 推奨環境→FPS関係なく、なんとか最後まで辿り着ける環境
こまtarさんが多い
俺はその上司に話をあわせる部下Aの役な
どーせマルチスレッド対応してないんだろうし、いっそ Pentium4 の方がいいのかな。 同じ LGA775 (激しくうろ覚え)なら、気が向けば Core Duo にお乗換えもできるし。
いまPEN4を買う理由がサッパリ分からない
よく自作板でそんなことを言えるな
らぶデススレとかで初心者を自作板に誘導してる連中がいるから。
>>529 プレスコの3.6Gが8kで、使いもしないのに買いそうになったわ。なんかの記念に。
>>531 夏休みがやっと終わったのに…
安いじゃん つーか、マルチスレッド対応してないんなら、 単純にクロックの高い Pentium4 の 3.6GHz 辺りの方が快適そうだと思うんだけど らぶデス2を快適に遊ぶスレなんでしょ?
それギャグか? どこから突っ込んで良いか分からないんだが・・・
>>533 そうだな、これからの時期暖房機にもなるしな
>>533 お前の書き込みがネタなのかどうか本当に心配になってきたんだが・・。
まだ未開封の漏れがいる
大マジよ 文句あんなら肉棒でも何でも突っ込んでこい
らぶデスは pen4 penD在庫一掃のための罠ね
好きなの買えばいいと思うよ^^
>>538 まあCPUについて勉強するんだな。
クロックでは性能は決められないから
とりあえず Gugurecus !
C2DとP4では、SSEもマルチスレッドもHTも使わない単純な円周率計算で 2倍前後の性能差があると言えば分かってもらえるかな…
何このクソゲってやらないのが一番かもな
クロックで抽出するとPentium4が有利なんてネタにしか思えない書き込みがずっとあるようだがもうPentium4の在庫処分は終わっているのになぜ
0Y8HZbGL お前ディスられてるぞっ
ディスられるって初めて聞いたよ disrespectなのか 接頭辞のdisだけ持ってくるというのは強引だな
マジレスするとラッパー連中が使う>ディスる
2年前に組んだのでやってるが…平均25FPSしか出んな… P4-640(プレスコ 3.2G) 512M×2 (DDR2-533) GF7800GT(リドテクOC版) …今年の冬あたりに 組みなおしだな…こりゃ Core2Duo高クロック版 + P35マザボ + 1GB×2 …後は使いまわしで乗り切るか…
>>542 一番得意なのがL2に収まるπ焼きな件について
>547 チゲー disってg キホソ ^^v
あれ,まりあんぬだとかどこ謎だとか どっかでhitするかと思ったのに(ぇ-
>>538 いまさらだが、アリ、オオアリ
値段安いってのはかなりアリ
有利不利関係なく「今はそれでお茶を濁す。安いから。」も良い選択だと思うぞ
因みに、2人で45FPSで、5人表示で20FPSのQ6600なんだが、
PentiumXE 9xxに換算すると4Ghzな
core2duo 6850(3.0Ghz) メモリ 4G(ゲームでの認識は2G? グラボ2900XT(512) os んこvista 1600x1200 アンチエアリアスx8 他フルオプション フルスクリーン スタートメニューでは150-180fps スタートしてから最初の二人が出てくるまでがおよそ24秒 二人が出ているシーンでのfpsが37-42 解像度を800x600まで下げた場合は50-60 いったいどんなスペックなら快適にプレイできるんだろうね、これ、、
うちの1年ちょっと前に買ったパソコン すくぅ〜るメイトは動いたのですが、らぶデス2も動きますか? OS : Microsoft Windows XP Home Edition [Service Pack 2] (Ver.5.01.2600) DirectX バージョン : DirectX 9.0 (4.09.0000.0904) メインメモリー : 全容量:2046 MB 空き容量:1402 MB CPU名 : AMD Athlon(tm) 64 Processor 3500+ 速度 : 1810.21 MHz 個数 : 1 グラフィックカード名 : NVIDIA GeForce 6600 GT ビデオドライバ : nv4_disp.dll バージョン : 6.14.0010.7730 VRAM : 107.0 MB 頂点シェーダバージョン : 3.0 ピクセルシェーダバージョン : 3.0 すくぅ〜るメイトインストール先 : C:\illusion\すくぅ〜るメイト\ ドライブ情報 : [C:ドライブ] 1.0 GB / 189.9 GB
>>557 とりあえず二つ前のレスを読んでみたらどうだろう
>>556 ちぇけらっちょちぇけぇけ
>>557 すくめと比べちゃだめだ
あっちは相当軽いがらぶデス2はひょっとしたら世界一重いかも知れん
なんか、ドライバ変えて設定軽くしたらタイトル画面が999FPSに… どんだけ〜
外国の掲示板にらぶデス2が重すぎる!みたいなの書いてあってワロタ
562 :
557 :2007/09/05(水) 02:14:29 ID:HnCBIwMH
読んでもよくわからないのです。 すみません。 今使っているパソコンは 「フォトショップがバリバリ使える奴をください」 と注文して店員さんに選んでもらったショップブランド物です。 CPUとかグラボとか良い物なのか駄目なのかよくわからないのです。 デュアルコアじゃないみたいだし、 グラボもメーカーのHPに行くと販売終了になっているので もう時代遅れでらぶデス2にはついていけませんか?
>>562 わかんないなら同じ店行って一番高いPC買って来い
>>562 いや動くよ
FPSは30切るかもしれないけどなメーン
当時としてはそこそこ良いもの、で組んでもらったのかもね。 ただ、その頃(6600GTが出た頃)ですら上には6800シリーズがあったし、半年かそこらで7x00シリーズが出た。 Photoshop、ってことで3Dは重視せずにコストを優先した構成だったんだと思う。当時としてはメモリ多めだし。 CPUも、今はAthlon系統だと最高速で6400+ってのが出てる。 多分Socket939なんだと思うけど、ぶっちゃけもうそのソケットだとアップグレードパスはほぼナイ。 マザーを替えると半自動でメモリも規格が変わって買い替え。 とりあえずビデオカードを7600GTとか7900GSに、CPUをAthlonX2の4400+(939)あたりに替えて計3万円ちょい、 ってのが現実的な対応案ではなかろうか。
>>565 939の4400+はタマがないだろ
それにデュアルコアにしてもクロック同じでL2が増えるだけじゃ大して変わらんじゃろ
>>557 うちだとこんな感じ。そう差はないから参考までに。
そっちのがメモリ多いからロード時間とか早いかも。もしはかったらおしえてください。
誰かQUADコアで試してないのかなー。やっぱマルチ対応ないぶんクロック下がって無駄かな?
あとは、、エクストリームとか。
■マシンスペック
core2duo 6850
メモリ 1G
geforece6600GT
os xpsp2
300G SATA
■フルスペック環境
スタートメニューでは56fps
スタートしてから最初の二人が出てくるまでがおよそ1分30秒
二人が出ているシーンでのfpsが14-17
■解像度を800x600まで下げた場合
スタートメニューでは280fps
スタートしてから最初の二人が出てくるまでがおよそ50秒
二人が出ているシーンでのfpsが28-56
■最低環境
スタートメニューでは900〜999fps
スタートしてから最初の二人が出てくるまでがおよそ20秒
二人が出ているシーンでのfpsが48-56
「800*600で、他はフル環境」が安定して綺麗に動いてた。ただし、ロードは糞長い。
最低環境だとジャギとか汚くなるだけで、さほどフレームレートは変わらなかった。
あぁ、Q6600の人いたのね、すまん。 まだ5人表示とかしてないんだが一体どうなるんだろう・・。
グゥの音も出ない ETQW並みにスペック必要なのかよ らぶデスはいつからFPSになったんだ…
1も当時にしては廃スペック必要だっただろ。
1を快適にプレイしてたPCがほぼそのままでまだ現役だわ・・・
Pen4 3.2GHzでfps40をキープできるんだぜええええええええええええ グラボは内緒だけどなー
うん、スレ違いだね
取り敢えず重いんだったらCPUフルロードで使えよと Dualだといつも50%前後でこれって多分VGAドライバが使ってるだけ CPUもGPUも中途半端にしか使わないから C2Q+8800Ultraなんかのハイエンドでも重いんだよな 現在世界一重いゲームなのは間違いないだろwww
ID:R7PRFtKI
Q6600の俺様がきましたよ ■マシン Q6600 メモリ4G(3317MB) GeForce8600GT OC版 OS Vista Ultimate 250GB 1platter SATA ■普段の設定 1280x960 AAx4 16Bit ローポリ 簡易アニメがオフでその他全てチェック Aスタートメニュー200fps B最初の二人45fps C弁当五人20fps ■解像度800x600 A460fps B50fps C20fps ■最低設定 16Bit ローポリ 簡易アニメ以外のチェックを外した状態 A999fps B60fps C28fps ローディングはスタート押してから2人の所までで25秒 セーブデータのロードで20秒かな 前にも実験したが、最高負荷でのfpsはオプションでの変化が少ない 唯一有効なのはローポリで、表示ポリゴン数が少ない分速くなる このゲームの正解は、シナリオをやるときは目当ての娘以外ローポリだな
577 :
Socket774 :2007/09/05(水) 03:50:43 ID:y+q6mT7Z
>>574 同意!!
C2Qを4GHz以上で8800GTXをも水冷を動かしてるが、ロストプラネットより重いぞっw
皆、色々と考えてる様だがぶっちゃけ何をしても無理って事だ
それでもエロなオレは今もやってる訳よ
OS VISTA
CPU QX6850@410x10 4100MHz 水
MEM DDR2 1230MHz 4G
VGA 8800GTX (700MHz/1600MHz/2300MHz) 水
HDD RAID
参考にこれでも重い、SS要るなら言ってくれ・・・意味無いけど><
ところでメガネって何処よ? 謎
>>577 メガネは体育館横の小さい小屋
グラウンド側な
最初の二人と弁当でどれくらい出る?
>>567 おまえみたいに純粋な人間は良いが、
俺みたいに目当てもくそもなく、会った瞬間ツッコミで薙ぎ倒してギシアンの奴はどうすればいい
>>579 俺にいってんのか?
俺もストーリーまったくやってないぞwww
レイプ=がめおべらだから、割り切れ^^
タイマンバトルしかできないから、設定重くてもよかろう?
つ−か マッパにしたらローポリより軽いんだけどね!
582 :
557 :2007/09/05(水) 04:27:45 ID:HnCBIwMH
レスども ソフト購入を決めました 購入しだい、動作報告をいたします。
俺の動作環境 OS XP CPU E6600 定格24.7G MEM 2G (667) VGA 8600GTS OC 700/1000 1024X768 (デフォ (AAX2) パッチ当て無し(初期インスコ状態) 開始画面 400程度 回想 40程度 通常 25−45程度 2〜3人 12−27程度 メーカーPCじゃまともに動くのか?っと問いたい重さw とりあえず1回クリアしたら消すよ…重くてやってられねぇwww
OPムービーがLoading中に音だけで終わってワロタ。 しかし最新スペックでまだ文句行ってる奴らはなんなんだ? うちのはちょっと前のだが、普通にできてっぞ?
>>584 スレタイを理解できるまで声に出して読んでくださいませ。
常時60fps以上でて、ロードがせめて5秒ほどで終わる環境を追い求めるスレ?
快適に遊べるPCを探すよりプログラムの軽量化を・・・
ロードはプログラムの問題くさいので早くするの無理臭い気が
間違い:良い性能のパソコンを組む 正しい:らぶデス2を作り直す
元々このスレの存在意義=スレタイの通りじゃないか
考える会の結論としては、ある程度スムーズに動くスペック
>>4 快適に動くスペック=次世代CPUが出るまでまて になりそうではあるが
>>590 >>4 は全然快適じゃないと思うんだが
オプション標準状態で5人出てくると余裕で30fps切るらしいぞ
快適と呼ぶには最低でも30fpsは維持できないとと言うか
3Dゲームとしてなら一般的には
30fpsでまあ普通にプレイできるレベルと言った所だろう
60fps維持できないと快適とは呼べんと思うぞ
>>592 今のプログラムのままでは30fpsキープはオーバークロックが必要になると思われ
一般的に映像系だと30fpsキープが快適で、
FPSなんかだと60fps維持だよな
>>593 FPだけどFPSじゃない場合はどういう基準で行くべきか…
間を取って45fps?なんてな。
もうしばらくしたら新調した電源が届くから、その時にいっちょ試してやろう。
@QX6850 GF88Ult持ち
あんま達成感得られないベンチソフトだな これ
>>594 このゲームでは
「いかなる状況でもFPSが30を下回らない」っていうのが快適の指標なんじゃないかな
シナリオやってないから推測だが
弁当シーンの5人表示が一応の最大負荷基準として、そこで30FPS出てたらいいのかな?と
実際は改造したハーレムモード等の6人表示が最大負荷なんだろうが、
環境を合わせる事が難しいから指標としては無理がある。
まぁ、実弾連射なんかで負荷は鰻上りな訳だが…
>>596 5人て言うのはいついかなるって部分と相反するよ
ハーレムモードを使わなくても6人全員を集める事は出来るし
更に自分を表示する事も出来るんで最大7人表示になる
それに謎の液体連射www
これをやるとどれだけ高性能なPCでも20fps割り込む
30fpsさえ維持できるPCがこの世に存在していない
取り敢えず開発のPC公表しろと言いたいよwwwwww
世界一重くバグだらけで落ちまくり
普通のゲームだったらまず回収騒ぎまで行くし
バージョンから行けばαにも到達していない
試作サンプルレベルだからな
今後これがミドルクラスのPCで
30fps維持できるくらいまで動作速度を改善して
落ちない程度にバグ取りをしないと
もう次回作は無いな茶時は
3Dで出したらまず買ってくれないだろう
ちょっと自作板らしい話をするとだな ボトルネックを見つけることが自分のパソコンで快適に遊ぶコツ 設定で気をつけるコツは、実はグラフィックメモリの量だったり 例えば、AAx4なら平気なのにAAx8で極端にFPSが下がるとか… ビデオカード内のメモリを超える設定にした途端に大きくFPSが下がる この場合、解像度を下げるとか、AAをワンランク下げるなんかで 効率の良いパフォーマンスが発揮されるので微妙にいじってみよう 逆にいうと、1600x1200なんかの解像度でフルオプションにしたい場合、 兎に角グラフィックメモリの積んだビデオカードを選ぶことが重要となる 8800GTSの320MB板では、ある意味でGPUの性能を発揮できないって感じ 640MB板とは、グラフィックメモリを超えた仕事をさせた時に圧倒的な差になってしまう
>>597 そーなんだよねぇ
自由度が高すぎるので、指標が付けにくいんだよね
過去に新しいFPSが出たときの状況と同じように、
「いついかなるときも30FPS以上」なんて出るPCは存在しないんだよね
だからシナリオを快適にやるって意味での指標が弁当シーンを基準にした訳だ
自由度から来る最大負荷を考慮すると、快適に動くPCは無いっ話で終わってしまう
シナリオ上で、一番負荷が高い状態で30FPSが保てるっていうのは快適の指標になるかな、と
つーか、弁当5人ですら、ひょっとしたらOCしなければ無理かも?
弁当で20FPSなら、割と楽にクリアできるんだけどねぇ
弁当20FPSで十分快適だとおもうけどなあ FPSゲーでFPSあがらなくて不快というのは理解できるけれど エロゲーだからFPSを5犠牲にして解像度が1ランクあがるなら 解像度あげたほうが快適といえるように思うんだけれど・・・スレ違かな
>>600 スレ違いじゃないよ
シナリオやる上では弁当で20FPS出てれば十分楽しめるでしょう
問題は移動モードから発生する無茶なんだよね
4人に見せつけながらレイプする為にゲームやってる人は納得しない基準なんだよね
ちなみに、弁当で20FPSならC2D E6600のGF8600GTあたりでクリアするよ
>>153 は誰かが本スレからコピペした漏れのゲームPCのスペックだが、
年末にPenryn(Extream版)とX38(48?)、DDR3、G92でPC組む気になった。
弁当でUXGAフルオプション、30FPSが目標。
603 :
Socket774 :2007/09/05(水) 16:38:39 ID:aXxAZQ9e
結局、現時点で最強の構成は何なんだぜ?
QX6850に8800UltraのSLIじゃね?
>>604 SLI効果あるんだろうか・・・CPU使用率見てる限りデュアルコアは無意味っぽいが
733 名前:名無しさま 投稿日:2007/09/05(水) 13:14:23 P43.2G+7600GT/SLIで快適 739 名前:名無しさま 投稿日:2007/09/05(水) 14:02:15 P4でも5人弁当で40でてるのに快適じゃなかったら終わってる C2Dの人はもっと出てるのか? 設定しだいで有効らしいぞ
>>604 マルチコアもSLIも対応してない(Xeon+7950GX2で確認済)ので、
C2Dと8800GTX/Ultra単体をOCしたPCだと思う。
Loading時間はRAID0でもほとんど変わらない(フリーズしているだけの時もあるが)。
>>390 隊長こんなスレまで何しに出張に来てるんだよw
>>607 30秒が20秒になったという報告も見たが
低設定でやるとローディング時間は劇的に改善するらしいけどな
ソフトに欠陥があるんだから、いくら金と時間かけても無駄だろw
対応はしてないけど、SLIもCFも効果あるよ。 コンパネで設定汁。
>>610 同意
このゲームはもっとサクサク動いておかしくないんだけどね
キャラクターのモデリングがテクスチャ張り込みを前提にしてるにもかかわらず細かすぎる事など突っ込み所は多い
>>613 その手のは大抵ソフトウェアで対応しないとダメなんじゃね?
>>613 DirectX9に対応してないと思われ。
大体さあ ローポリ設定といっても普通は全体の差し替えを行うものだろ ローポリにすると服が脱がせないとかエロゲにはあるまじき事だろw 多分低設定用のモデリングしてる時間が無かったんだろうな そうなると速度を稼ぐには見えてない部分を削る事しかないと
>>616 見えてない部分を削るのが普通の作り方ですが
ここの住人でも苦戦するんじゃ一般エロゲユーザーにできるわけないわ おれなんて体験版すら動かなかったし、 発売するのが2年は早かったんだろ
ローディングなんて一瞬だぜみたいな強物は居ないのかね
iRAMでやった人はいないの?
iramフル増設しても収まらんけどな。 iram2枚差し?w
え・・・。そんなに容量いるの?どのくらい必要?
使用メモリー1Gこえるよ。
インスコ容量は10GB超えてたと思う。
画質云々はそこそこのスペックあればそこまで苦痛はないけど このローディングの長さだけはホント不快だわー
CPU:Core 2 Duo E6850 メモリ:2GB VGA:GeForce 7900GS以上 or RADEON X1950Pro以上 とりあえず今の処こんな感じか?
10GB・・・現行のi-RAMだと3枚コースか。 2D絵のゲームならいざしらず、何をどうやったら3Dのゲームでそんなに使えるんだ。 圧縮ドライブ使う手もあるかなあ。HDDが遅いようなら下手したら展開速度のほうがベタ読みするより速いよ。
だから重いんだけどね
軽さ最優先なら2Dゲーやってればいいじゃん。 大昔の3Dエロゲとか。
論点はそこじゃない あ、最近居ついたバカの人か…
動作状況報告 −−−−−−−−−− CPU: C2Q6600 メモリ: DDR2 4GB(3317MB) ビデオカード: GeForce8600GT (XFX XXX) HDD: Seagate ST3250410 AS 250GB SATA ゲーム設定(解像度、AA等): 1280x960 AAx4 ぼかし・FPS・あたり判定・HDR・頂点処理・隣接マップにチェック キャラ1人表示時fps: 43-53 キャラ5人表示時fps: 20 スタート直後のロードに掛かる時間:24秒 セーブデータのロードに掛かる時間:20秒 VGADriver163.44beta ゲーム中のCPU使用率は25%付近、Quadの意味なし HDDは思いの他、速かった様子 −−−−−−−−−−
>>634 RAID0の俺より早いな。
メモリー1.5Gだから、それかな。
1.5GだとOS分いれてぎりぎりか足りないくらいだな
らぶデスだけで800MB以上食うぞ
あ、
>>634 のOSはVistaっす
.
/ヾ∧ 彡| @ \ 彡| 丶._) 3D酔いに注意! ( つ旦 と__)__)
バイオハザード4で酔った。
んじゃ漏れもWindows Server 2008に入れてみた。 らぶデス2インストール、パッチ1.05は何も問題なく組み込み完了。 ウイルスチェックソフトはKingsoftの無料のヤツをインストールして常駐済み。 --------------------------------------------------------------- OS: Windows Server 2008 CTP ビルド6001 (x86 Enterprise) CPU: C2D E6600 メモリ: DDR2 2GB ビデオカード: GeForce8600GT (玄人志向) GA Driver:Winodws Vista x86用 163.44betaをインストール HDD: Seagate ST3320620AS 320G x 4 RAID0(LSI SAS3801E-RのRAID0) ゲーム設定(解像度、AA等): 1024x768 AAx2 ぼかし・FPS・あたり判定・HDR・頂点処理・隣接マップにチェック キャラ1人表示時fps: 40-55 キャラ5人表示時fps: 16-20 スタート直後のロードに掛かる時間:38秒 セーブデータのロードに掛かる時間:26秒 --------------------------------------------------------------- 感想:Enterprise Server用でも一応動作する。Vistaでは試していないのでfps の差は分からない。
>>639 なんという俺
以来ずっと手付かず^p^
村人と戯れながらアイテム捜索してる段階で酔って
村抜けてセーブした所で俺のバイオ4は終わった
>>634 >>640 こんなところに投稿してないでまとめページに書いておけよ
スレに書かれると無駄に長いし
643 :
634 :2007/09/06(木) 00:40:15 ID:TJdFNOI3
こっちはウィルスチェックはOne Careだな
ビデオがXFX XXXでOC版なんだよね
>>640 と同じ設定でやってみたが
キャラ1人表示時fps: 55-60
キャラ5人表示時fps: 相変わらず20
微妙な差だな
644 :
634 :2007/09/06(木) 00:41:08 ID:TJdFNOI3
>>642 すまん…ただ、どうやって書いたらよいかわからないですせんぱいorz
>>642 スレタイからすればここに張って
どの程度のスペックでどの程度の快適さか
というのはおかしくないんでないか?
むしろスペック張りとかすらないなら
このスレ自体の必要性がないと思うんだが
今日体験版DLしてやってみたらfpsが平均53なんだが製品版いけそう? いけそうなら明日にでも買いに行く予定 スペックは −−−−−−−−−− CPU: C2D6400 メモリ: DDR2 2GB ビデオカード: GeForce7600GT SLI(チップセットが965なのでMODドライバでSLI) HDD: 日立(型番忘れた) SATA2 RAID0 ゲーム設定(解像度、AA等): 1024x768 AAx2 HDR以外はいじれないのでそのまま −−−−−−−−−−
>>646 この環境では、FPS平均して30程度かな。
それなりに快適だと思うよ。
>>647 ありがと、買う決心ついた
SLIの設定いじったらfps70越える時もあったから多分大丈夫だと思いたい
未だP4使ってて、投資を検討中の方、参考までに… OS: XP Pro CPU: P4 3.2GHz(prescot) メモリ: DDR 1.5GB ビデオカード: X1950pro 512MB HDD: HGSTのSATAのなんか ゲーム設定(解像度、AA等): 1600x1200 AAx6 ぼかし・FPS・あたり判定・HDR・頂点処理・隣接マップにチェック キャラ1人表示時fps: 25前後 キャラ5人表示時fps: 10前後 スタート直後のロードに掛かる時間:猫に餌やる セーブデータのロードに掛かる時間:スレッドを更新 ローポリにチェックをいれると若干fpsあがりますが、 他の軽量化設定は全くと言っていいほど効果なかったです CPUが足を引っ張ってますね ちなみに7600GSだとfpsが上の半分くらいだったかな〜… あ、パッチは1.04
Pen4で1600x1200とか、身の程をわきまえろよw
今まで不満に思わなかった1950Pro&4600+だが力不足を感じた。6400+買ってこようかな・・・
是非レポを頼む
653 :
646 :2007/09/06(木) 10:54:29 ID:3jrYAYsq
たびたび質問ばかりで申し訳ないが RADEONのクロスファイアって劇的に変わるもの?
>>627 メモリはメモリリークしまくるから2GBでも足りない
3GBが最低推奨容量だ
655 :
Socket774 :2007/09/06(木) 11:19:19 ID:MV/uEHBh
>>654 メモリリークしまくりってクソコーディングの典型だな
どんな奴がプログラム書いてるんだろ
>649 >ちなみに7600GSだとfpsが上の半分くらいだったかな〜 そりゃさすがに76GS頭打ちだろうからなぁ。(AA4の次はAA8だしね) 1024のAA8程度ならきっとfps変わんないぞww
30安定したらいいな、と思っていたけど 7600GSでは駄目なのか。 CPUはE6400だけどこっちもキツイっぽいね CPU代えるとしてQ6600とE6700(E6600)だとどっちがいい結果でる? ゲームのためにQ6600買うのは馬鹿とかいう話は置いといて
僕の北森1.6GHzで動きますか?? メモリは1.5GB、VGAはX1950proです。
いいえ
馬鹿だなおまいら、公式に画面解像度1280*960ピクセルフルカラー推奨って書いてあるだろ それ以上の解像度は推奨外に決まってるじゃないか。ちゃんとメーカー推奨の環境で判断してやれよ。
マジっすか!!!エロゲのくせに生意気っすね。 C2D買ってきます。
1.5Gってデュアルチャンネルじゃないよな M/Bは知らんがなんかいろいろ\(^o^)/ オワタ 構成じゃね
北森時代の1.5Gなら 1.5G=512×2+256×2 も考えられるな。
X1950proは問題ないだろ、ノーマル7900GSや8600GTSよりも性能は上なんだし
AGPなんじゃねーの?とも思ったが 478でもPCIeあるママンもあるしなぁ
7600GSでも平均35くらいまではどうにかなるぜ?少しOCしたが ちなみにC2D 6420 メモリ 6400 1G×2
>>662 athlonXP1800+ PC2100@1G*1 オンボードグラフィック
の俺を怒らせた
Core2DuoのE4300@2.4GでGefoce7300GT使ってるけど、恐ろしく重いね・・・。 グラボ買い換えたくなってきた。
むしろE4300を3GHz台まで上げるんだ 壊れても知らんが
>>669 前やってみたけど、FSB270以上に上げるといきなりBIOSがこなくて・・・・。
FSB266までは1.2VでもPrime1日通るのになぁ。
>いきなりBIOSがこなくて 日本語でおk
Q…急に B…BIOSが K…きたので
267、268、269までは電圧下げで正常に動くのに270にした途端、BIOSすら立ち上がらなくなった。 の意味 変な言い方したな。。。
>>673 相手しちゃダメだ
ちょっとおかしい表現であっても普通の人は勝手に読み替えるもんだよ
少なくとも俺には通じていた
世の中には自分の知ってる正しい知識を披露したくてたまらない人がおってな
誤字指摘厨も多いよな 意味が通じればいいんだよ いちいち推敲するのはばかげている
今の構成が CPU Opteron146 (@3GHz) M/B 乱八駅 mem 2GB VGA 7950GT という一昔前の構成なんだが もう一枚7950GTを買ってきて SLI化して延命するのと 思い切って、今の構成捨てて E6600 8800GTS あたりにサクっと 乗り換えちゃうのでは、どっちがいいもんだろか?
だからこれはCPUゲーだと何度言ったらry 7900GTで十分だから、E6850と対応マザーだけ買ってくるんだ。 幸せになれるから。少なくともキャラ1人との会話シーンで60FPSは俺が保障する。
財布の重さとどんだけパソコン使うかによる。 新しい構成でのVistaはちょっと感動するぞ
AAの差なんかほとんどわからん。 抜いてしまえば即終了。 このソフト自体、手の込んだ釣りだってことにいい加減気づけw
Q6600@3GHzとX1950PRO(590MHz) 最高設定、1600x1200の弁当シーンで24デスでした。
X1950PROとオーバークロックに興味がわいた!!!
>>681 興味でオーバークロックするのは危ないよ・・・
でもUXGAで動かせるなんてすごいな1280が限界・・・
>>682 大丈夫だ、これでも昔はセレロン300x2をオーバークロック450で動かしていた
あの頃のSMPは酷かったぞ!
で、Qで組んだんだが
>>680 のスコアなんて夢のまた夢ぽい気分
GF86GTだからかも知れんが
685 :
680 :2007/09/06(木) 20:44:37 ID:sLXZ0THU
弁当シーン解像度下げてもfps殆ど変わらん 1600→1280→1024 一人のシーン 50→71→82 弁当のシーン 24→25→25
で、OCしてFSB333でストールした訳だが… よく考えたら、弁当シーンはフルオプで20fps ローポリにすれば24fps出てるんだよね OCのリスクを負うほど差があるわけではないか…
>>680 こっちもやってみたが、弁当シーンはローポリ以外
全てのオプション変更でスコアが変わらなかったよ
やはり誰かガス冷で4GHzオーバーでプレイしていただきたい。
>>644 配色で見づらいけどページの上部に「@wikiメニュー」「編集」「表示」...とかの
ボタンが表示されている灰色のツールバーがある。
目当てのページ開いた状態で「編集」ボタン押せばOK
>>688 自分でやれば?
ガス冷でプレイとか、何リットルいるんだろうな
現状でシングル性能が最強かつ、一般的なルートで入手できるCPUってなんだ?
らぶデス2とOblivionを、[1600×1024 & AA8]くらいの高設定で、 快適に動作させられるようなスペックのPCを、今週中にサイコムで、 tp://www.sycom.co.jp/custom/index.htm 注文する予定なのですが、 これを選んどけば間違いは無い、という感じの、 今の時期の定番みたいな[CPU&マザボ&グラボ&電源]って、どんなのがあるのでしょうか ? 予算は20万円で、 ディスプレイ&OSは今まで使ってたモノをそのまま引き継ぐ予定です。
ここは自作PC板ですがなにか。
3.6Gのプレスコでも買うか?それでもC2Dの片方に負けちまう気がするんだが
695 :
692 :2007/09/06(木) 21:29:38 ID:T8OjUnnO
OSは、XPです。
696 :
692 :2007/09/06(木) 21:30:36 ID:T8OjUnnO
ごめん、板、間違えました。スルーしてください。
初心者はメーカー製買っとけ
デルのXPSでもかっとけ
>>695 「自作PC板」って板の名前が読めないの?それとも意味が理解できないの?
どっちにしろそんな低学歴じゃどんなレスもらっても理解できそうに無いから無駄っぽいね。
まさか読めるし理解も出来るけど無視してる?
そんな大陸レベルのクズを相手する義理は無いな。
そこまで言ってやるなよw
まぁ落ち着けw
ショップブランドPCのことを聞いただけでマジ罵倒してるやつってバカなの?
GeForece 8700 GTSってどうなの
>>694 もちろんコアは2個あっても100個あっても良いが、
使えるのは1個だけだから、その場合の性能で最強なのは何か、って事ね。
結局E6850になっちゃうのか?最強のCPUが3万5千円ってのもちょっと悲しいな。
QXシリーズでも結局シングル性能はE6850と同等かそれ以下だろうし。
/ヾ∧ スペックの向上より 彡| @ \ 彡| 丶._) 三半規管を鍛えないとあかんな・・・ ( つ旦 と__)__)
隊長酔っちゃうのかよwww
同じ構成のマシンだったとして やっぱりVISTAよりXPの方が高FPSを出せるのかな?
>>708 /ヾ∧ 眼鏡とバットとボールと首輪とったら吐きそうになった!
彡| @ \
彡| 丶._) またな〜♪
( O┬O
≡ ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
隔離病棟の患者を外に出さないでください。迷惑です。 30 名前: 名無しさん@ピンキー [sage] 投稿日: 2007/09/06(木) 22:44:37 ID:xlzk5USL0 テンプレから、■らぶデス2を快適に遊べるPCを考える会■のスレをハズしたのは正解だったな。 あそこは今だに、ショップブランドと自作は別モノだと言い張ってる 旧石器時代の厨房が居座ってるから、 ショップブランドのショの字が出ただけで、脊髄反射するキモいのが居るから、 すぐに荒れる。 パーツ選びは、どっちもやってる事は同じだっつーのw
>>712 申し訳ありませんがそちらで処分して下さい。
今流行りの入院拒否ってやつです
>>712 ごめんショップブランドは板違いだからPC初心者板に入院させて
そこまでキモイとパソコン一般板が可哀想だな
よっぽど悔しかったのか、らぶデススレで自演丸出しで暴れてるねそいつ。 他スレに逃げて陰口って根暗っぽくてまじきもい。満みたい
このエロゲ、 VISTA なんかよりよっぽど 自作市場に貢献してるんじゃね? Opteron146 とか x2 4600+ とか使ってて なお買い換えを考えさせるなんていったい・・・
実際に遊ばないにしても、エロゲーが動かないというのは屈辱的なものがある。 漏れも買い換える気になってきた。
エロゲを快適に動かすのは案外大変w
とりあえずたまにセクシービーチあたりやって感覚を戻してる俺
第二のポスタル2にはならないよなぁ…
VistaUltimate 32bit E6850 2G RADEON X1300 Pro 256M なんとか動くかな
欠陥ソフトだろ。
てか買い換えても快適にはならんよな
開発した奴はどんだけハイスペックなのかと・・・
727 :
Socket774 :2007/09/07(金) 11:18:29 ID:QCIBBRdu
8800GTSにE6600なんだがFPSが60いかねえ OCに手を出す時期なんだろうか
sageミスったごめんOTL
なにこれ、どんなユーザー環境を想定してるの?死ぬの?
E6600なら3.0GHzで動かせるだろ
買い換えたところで、FPSはあがるだろうが、 ロード時間の長さ、ロード数の多さは、 根本的なプログラムのアルゴリズムを見直さないかぎり早くならない。
>>723 なんとか動くな。
でもビデオカードは買い換えた方が良いよ。
X1300Proだと、FPSは平均10位だし
お前ら逆に考えるんだ、ソフトを三年も寝かせれば、自分のPCはいまの三倍くらいのスペックになってるからサクサク動くんだと
734 :
Socket774 :2007/09/07(金) 12:32:52 ID:juomzim2
>>726 ワークステーション用じゃね?
1台ウン百万するのを短期リースしてると思われ
735 :
Socket774 :2007/09/07(金) 12:40:33 ID:dgKfHwlk
>>731 エロゲ業界には、キャッシュやデータベースの処理のエキスパートがいないのは、自明。
何で全map一気に読み込むんだろうなあ 詳しくないから判らないけど小分けに出来ないものなのだろうか
737 :
Socket774 :2007/09/07(金) 12:48:52 ID:AIq+v9eG
そんなに重いのか?これ
真っ当に重いんじゃなく ベータ版だから重いというぐらいの認識でいいのかな… そんなソフトを基準に マシンのアップグレードを考えるのはやめといたほーが?
ここでコンシューマーゲームと比べてらぶデスの3D関係のプログラミング叩いてる馬鹿は何がしたいんだ? エロゲに「有名文学作品に比べると文章力からして(ry」みたいな馬鹿と何も変わらんぞ。
Windowモードでタスクマネージャ出しながらプレイしてみると、NowLoadingでメモリがみるみる 減っていくのがすげーーーーーーーーーーー良く分かる。 起動前は空きが800M有ってもオープニングの二人が出てくるまでのNowLoadingで空きメモリが 0〜51Mをうろうろした状態になる。なんかメモリを使っては解放を繰り返している様だ。 なので、2Gメモリ積んでいてもシステムやグラフィックボードに持っていかれて結構少なくなるので 物理的に3Gは必要と感じる。 3G以上積んだ場合と2Gの場合で、どれくらい性能が異なるのか知りたいけど、どなたか試して 頂けませんでしょうか? もし3Gにして多少でも読み込み時間の縮小や、fps向上になるなら速攻でメモリ買いに行きます。
まともに遊べるレベルのプログラムじゃねー、バグ多すぎ マルチコアとSLI対応してないのにこのポリゴン数とキャラ数 満足に動かないの分かってて売ってる糞メーカー死ね
>>740 スペックにもよるけど3Gにしても俺の環境では意味なかった
2Gはないとスワップ発生してパフォーマンスガタ落ち
プログラムの問題もあるだろうが単純にポリゴン使いすぎ
>>630 顔なんか半分ぐらいでも十分表情作れるだろ。
744 :
Socket774 :2007/09/07(金) 13:44:01 ID:DkNZxOdR
俺は多少カクカクでも抜ければいいから去年作ったヘボスペックマシンでやってるけど むしろ音楽業界で言えばインディーズみたいな規模の会社でここまで出来た事を褒めてあげたい PCパーツの需要拡大にも貢献してるしw まぁ、エロゲ業界って絵師は沢山いるけどPGは人材不足なんだろうなぁ
無理して無重力対応ボールペン作らないで、 鉛筆でいいって感じだな。 オワタ…
本当にエロが好きで入るやつは別として、腕があったら海外か大手に行っちゃうよな。
マルチコアを1スレッドアプリで集中利用できるって話はどうなったんだろ。立ち消え?? これからはコア数増加メインでIPCはC2k10以降当分上がらなそうだし・・・
これってベンチの方で60くらい出てたらゲームではどれくらい落ちるの? 30以下になったりする?
749 :
Socket774 :2007/09/07(金) 14:07:40 ID:cxm1vzeu
>>748 俺はベンチで平均40デスだったのでwktkして本編やってみたら15位しか出なくて泣いた
クロックを3.2G近くまで上げたら途端に快適になった CPU依存率高いのかな しかし久しぶりにGPU温度見たら常時60度突破しててビビッた CPUは風神匠使ってるんで滅多なことでは40度越えないんだけど GPUクーラーも交換するべきなんかなあ
水冷
こんだけ重いのに、造形は三流とかどんだけ
753 :
Socket774 :2007/09/07(金) 16:18:51 ID:7pwW9veJ
おまえら、なんだかんだ文句言いながらもしっかり抜いてるんだろ?
>>739 純粋にプログラムとしてお粗末だからだよ
エロゲだから、〜だからとか関係なく
755 :
Socket774 :2007/09/07(金) 16:47:27 ID:QCIBBRdu
まずはまったく儲けが出ないエロゲ業界で 一応なりとも抜けるFPSゲームを作ってくださることに感謝しようぜ どうせ次回作もあるんだろうから投資だ投資・・・あ、目から汗が しかし水冷か 一度もトライしたことないんだが、ちょっと調べてみるかいの
ブラウザ変えたらまたミスったあああごめんOTL
757 :
Socket774 :2007/09/07(金) 16:50:39 ID:fXvB1IuF
>>755 簡単にコピーされてP2Pに放流されるこのご時世に
これだけ手間暇掛かるモンを作ってるのは凄いよ
確かにプログラムはお粗末だけど、創作者としての志は高いと思う
俺は抜ければ何でも良いんだけど
758 :
Socket774 :2007/09/07(金) 16:53:15 ID:uyYg/Lxp
まあエロゲ業界もADVばかりで多様性がないからな、イリュージョン並みになってほしいもんだ しかしプログラム的にここまで失敗したら次はなさそうだな。
>>758 失敗を次に生かせるならその失敗は無駄ではなかったということだ
逆に失敗したからやめますね^^ではその失敗は何の教訓も生まなかったということだ
なんという猛者・・・ FPSだけなら力技でどうにかなるんだけど読み込みがなあ さすがに読み込み関係は個人で弄くるの無理か
762 :
Socket774 :2007/09/07(金) 17:42:43 ID:fXvB1IuF
>>760 オマエのエロに対する情熱、しかと受け取ったぜ!
乳首が綺麗だな・・・・・ちょっとアキバまで行ってくる
>>739 このゲームは少なくとも見た目で勝負している
そしてリアルタイム3Dであることが売りになっている
と言う事は動きがかなり重要なポイントを占めている
その動きがなってないからみんな不満を言ってるわけだ
しかもそれだけじゃなく落ちまくりで
スクリプトもまともにデバッグされていない
何故ロスプラあたりと比べるかと言うと
それだけ重いから
誰もロスプラ並みの技術を投入しろとは言っていない
3Dを考慮した平均的なPCで普通に動けば誰も文句は言わないよ
>>748 環境にもよるが製品はベンチの3割落ちくらい
しかしベンチでは出てこない複数人が一画面に納まる
感覚的にベンチで60fpsなら
一人だけならまあまあ快適
2人だとまあなんとか遊べる
3人以上はダメ
そして発射してはいけない
1発射で10fpsは落ちる
発射してしまったのなら直ぐに消す
そんな感じ
しかし発射は回想シーンだろうが出来てしまうため 意味もなく押したくなってしまうボタン
>>759 そう言う事を言ってるんじゃないと思うぜ
単純に売り上げの問題だ
知らずに買ってしまった人はもう次は無いだろうし直ぐに中古行き
知ってて買った人はかなりの灰スペックPCの持ち主で
エロゲユーザーにはそうは居ない
つまり極端に受け入れパイが狭いゲームだと言う事
今は売れてるようだけど
要求スペックを下げる為にプログラムの大改変をしない限り
次回分は殆ど売れないでしょ
この重さとバグの多さはもうネタ以外では通じないレベルだ
>>768 そうはいうけどこれ、下手すりゃ10万本超えるんじゃね?
姉妹ブランドのすくメは15万だっけ
お前の思惑と世間の反応は合致しないようで
人気作でも10万越えなんか滅多にでないのにそんなに売れたんか?
15万はあり得ないな 10万越えが年に1、2本なのに
>>769 いや、俺も次回作の売り上げは落ちると思うよ
この重さじゃメーカー製パソコンユーザは全滅に近いだろ
ノートだったらもうね……
てか10万のソースはどこだ?
エロゲネタの売り上げスレだと25000前後らしい
エロゲとしてはそこそこだな
動きがかくつくのは、まだゆるせる。GPUアップグレードすればいいから。 読み込み長いというのがなあ。これ改善が難しいよ。
ソースエンジン使って作ってsteamで売る。 これならライセンス料をかなり低く抑える事が出来るが、所詮夢物語か。
すくぅメやSeビーチ3するには8500GTでもおk?
すメやS3はあk。
オレ以外にも8500GTなんて乗せてる奴がいたのか 8600/8500スレではいらない子扱いどころか存在自体が無かった事にw
このゲームの出来がよかったらハイエンドビデオカードを要求するのは許せる しかし現実には・・・βどころかαのさらに前ぐらいの出来としかいいようがない こんな屑ゲームのためにハイエンドビデオカードを新調するのは狂気の沙汰だ
でも悔しいだろエロゲに負けるって・・・ 金ないから新調できない俺涙目
タイムリープ・ブートベンチのためにPen4 Northwood 2A GHzからQX6850に変えた俺勝ち組
>>782 Pen4 2.0AGHzがオワテルだけのような
今のQuadはデュアルを2つくっつけただけの紛い物だしね
一番出来がいいのは今のところC2Dだよ
>>769 > 姉妹ブランドのすくメは15万だっけ
そっちはノートで動くくらい軽いよ。
あすろん2200+の俺はどうしたらいいの
このゲームの存在は忘れてください
その昔、雪蛍を動かすために 自作を始めた かなり貢献してると思うよ
らぶデス2がFF11の時の自作特需みたいな牽引力あるわけないだろ… 常考
不具合があるのはネトゲ戦略に違いない
>>788 まさにその時に組んだマシンを今でも使ってる
FF13までは買い替えはしない
>>769 せめて前作と比較しようぜ。
当時よりはよくなってるはずだw
らぶデスって結局何本売れたんだろう……
>>791 >>776 19 らぶデス Realtime Lovers(TEA TIME) 21910
>>792 日本国民の6000人に一人が新品買っている計算だなあ
ソフト屋的には購入していただきたいものです
秋葉で平積み見なかったけどもう初回分は店頭に無いのでは?
まあ、なんだ。 キャラを眺めてるだけで幸せになれる。 バグとか重いとか、どうでも良い。
斜め下から?
右斜め下60度からがベスト
騎乗位を眺めてるだけでオレはOK
Q6600&GF86GTでVistaなんだが 定格 フルオプ弁当5人 20fps OC3G フルオプ弁当5人 24fps 完全にCPUが足を引っ張ってます
マルチスレッドに対応してないとは言え、Q6600が足引っ張るのか…
>>799 各CPUの負荷が25%ずつになるだけじゃないかね
E6850は3.0GHz、Q6600は2.4GHzだしそりゃ見劣りするだろうなあ
Core2とはいえ、2.4Ghzではらぶデスは満足しないらしい 3Gはすごいな ローポリで弁当シーン30fps 最初の2人ビルの上で53fps 愛美に起こされるシーンで60fps マルチ意味無いから、E6600のOCかE6850が快適風味 もちろん謎の液体発射テストとかはしてないが
Q6600はらぶデスだと25%以上つかわれんねぇ まぁ4コア使われたら熱くてうるさくて使ってられんだろうが… E6600でGF86GTS入れるなら、 86GTにして差額でE6850入れた方がらぶデスは快適だな
QX6850ならいんじゃね?
Q6600だったら3GまでOCしたら快適に使えるのかな?
うちはE6600と8800GTSなわけなんだけど FBSを1300にして、クロックを3G近くにすると 通常unzipが40台から60台まで上がった ぶーとべんちは最重設定で60台だったのが平均70台 ずいぶん変わるもんだわ 関係ないけどPc Probeに「電圧タリネーヨ」って文句言われて ASUSのマザボにCPU省電力機能がついていることに初めて気づいた 負荷がかかってないときは約三分の二程度のクロックで動作してやがる これはいいな
現状のハイエンドでも動作が重いのは、プログラムが甘いせいなんだろうか
Q6600を3.6GHzで回しても弁当で30fpsギリギリ GF8800GTX(620/1000) メモリもOCメモリにしてブン回すかなぁ
体験版だと、TextとかPAKされてるんだけど… 不自然に未完成だな、製品版 作ってた人が逃げて、素人が作業を引き継いだとかですかね パッチが出るたびに微妙に高速化してますし…
ひとつだけ言えることは らぶデス動かんな・・・
LANパーティー用だろうねぇ。 らぶデス2でLANパーティーやるわけじゃないし ゲーム内の乱交パーティーを快適にプレイするなら これ買う金で自作したほうがよっぽどいいだろ
ゲフォ臭さ満点だなw イラネ
ノートかよ… 要はハードウェアアクセラレーションのOn/Offに反応するんしょ〜 SamurizeとかでnTuneの情報拾ってこれ出来るよね。
fpsはどうでもいいんだけど、NowLoadingの時間はどうにかならんの?ロードに30秒以上かかるんだが。 HDD11G以上ってのも終わってるよな。DVD1枚からなんで11Gも生成してくれるんだよ。 1の方はファイルがアーカイブになってたような気がするんだが、毎回0からプログラム作り直してるのか?? これプログラマは腹を切って死ぬべきだよなぁ。
/ヾ∧ 彡| - \ 彡|.;丶._) / ゙iy ゙i !、_]⊃ ∠二(m)Σ ( l | | | ノノ!、)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>815 毎回あの街一個分のmap全部読み込んでる
>815 >ロードに30秒 ゲーム開始時のLOAD1分 シーンチェンンジ2、3秒(ロードまでのフェードアウト待ちのが長い位。市ね) MAPデータ読み込んでるっぽいシーンチェンンジでは12秒 うちではこんな感じだけど・・・搭載メモリ1.5G、ゲーム開始時のOSのメモリ消費約400MB
>>815 巨大なODFがCabで圧縮されてるからな
倍以上になっても不思議ではない
これをアーカイブのままにすると展開時間がかなり必要になり
テンポラリに吐き出す仕様なら今の数倍の時間がかかる
要するにほぼインコにかかった時間くらい待たされる
これではゲームにならないから仕方ない部分ではある
でもまあ俺ならディスクから読み込む時間を短縮する為に
ごく軽い独自圧縮形式にして
テンポラリを介さず直接メモリに展開するけどな
これならHDD読み込み時間内に十分展開可能な筈
そして出来るだけコモンファイルでコントロールできるようにして
メモリに常駐させる
まあこのメーカーは行き当たりばったりだな
プログラムの設計と言うものを全くしていない
それをマシンパワーで押し切るのがこの手のベンチマークの醍醐味だと思う
うちはゲーム開始で25秒 ロードは20秒かな メモリ4GBとシーゲートの新型が速くてぐー
>>820 >プログラムの設計と言うものを全くしていない
SW開発者の一人として激しく同意。
らぶデス2のバグや不具合の数々に遭遇するたび、
設計ほとんどしてないだろって突っ込みたくなってた
おまいらで修正してやってくれよ。ギャラは出ないが
前作のプログラマーとモデラーが辞めたんじゃなかったっけか? 3Dのベース部分は前作のまま無理やり使ってるから糞重いままとかそういうオチなんじゃね? 前作用のツールがそのまま使えるしw
さっきメモリ2G x2買ってきて今までの1G x2から置き換えたけど、やっぱりゲーム中に 2G以上消費してる事が分かりますた。 OS起動直後 空きメモリ 3100M 2回目の朝〜学校で 空きメモリ 957M シーンが変わってもほとんどメモリが解放されない為、段々と空きメモリが減っていきます。 という事で、動作環境の「メモリ2G必要」とは、2Gのメモリがマザーに刺さっているという 意味ではなく、「らぶデス2を起動する前に空きメモリは最低でも2G必要」という意味に解釈 すべきでしょう。
>>825 純粋な利用メモリが2GB超えるってやりすぎだな
と言うか自分も思ったがドンドンメモリリークしていってるっぽいので
単純にスタックズレとかそんな所だろう
まあ起動時に使いもしない全エリアマップを読み込ませるような
馬鹿が作ったゲームだから仕方ないけどね
その内業を煮やしたプログラマが手を入れてしまいそうだけどねwww
なんせソース込みでたったの2.4MBだから見通しは悪くないw
>>826 ソース込みって、まさかソースファイル丸ごと入ってるの?
シェーダのソースはリソースとして入ってるみたいだけど、その他の部分まで
Hello World書いただけでマ気取りになってる馬鹿は放っておけ。 ひょっとしたらそれすらやってないかもしれんが。
マ気取り(苦笑)
830 :
Socket774 :2007/09/08(土) 19:03:13 ID:UIiJSiRS
> ID:4B9ZZ7bm
ここのプログラマなら人数少なかろうが期限が短かろうが 全く関係なく良いプログラムが作れちゃうんだろうな。 流石だよ。
832 :
Socket774 :2007/09/08(土) 19:17:38 ID:aP+0bdXu
X2 5200+ 鎌クロス mem 2G 8600GTS 海門500G でこのゲーム動くん?
あぁ大丈夫だ
>>832 /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 鎌クロスは回収されちゃうよ!
( つ旦
と__)__)
ベンチいれてみれ 製品でのfpsがほぼ推測できる、既出 unzipするだけなら、30程度あれば実用になる … ただ、「俺のマシンって速ええ〜なんでもこい!」って意識が 少しでもあると、楽しむ為に買ったものがイライラの原因に…w
836 :
Socket774 :2007/09/08(土) 19:41:49 ID:aP+0bdXu
837 :
Socket774 :2007/09/08(土) 19:48:38 ID:MTGAE09X BE:213315124-2BP(5000)
まあパッチゲーだし
まあこんなところで文句たれてるプログラマのレベルなんてたかが知れてるわw
金余ってたので、オレもらぶデス2買ってきた! プレスコPen4 550(3.4GHz)、7100GS、メモリ1Gで初期設定のまま 動かしてみたけど冒頭の死神2人出てくるところでFPS11〜13!死亡wwww まぁ、7100GSのままじゃどうにもなるまいと思ってたので、いっしょに買ってきた 8600GTでやってみたら、なんとかFPS30〜40くらいになった。 ローポリ、簡易アニメをオン、AAオフにしたらFPS50こえて相当楽だけどね。
ローポリ簡易にしたら服ぬがせられねぇよ
というか、そこまで落とすなら紙芝居かモベイのゲームでいいんじゃね
あ、グラボ自体の設定を弄ったらFPSが10上がった・・・
今らぶデス2快適に動くレベルのPC作ったら 普通のエロゲは、後2or3年は快適に動くだろうな
2,3年じゃすまないと思うがw あの手のゲームは未だに1GHz前後で動かしてるやつも珍しくあるまい。
確かに、2Dのエロゲってこれ以上重くならなそうだよな
2DエロゲはノートPCでサクサク動くからいいよね。
ノートだったら屋外でエロゲやれば引きこもり卒業できそうだな
真夏にやったらすぐノートが昇天しそうだが
悶絶美少女昇天ネット
>>848 真夏の屋外ではエロゲやんねーだろwwwちょっと考えろwwww
851 :
Socket774 :2007/09/09(日) 00:44:42 ID:NGMhtfGb
8800GTXでも快適に遊べないんじゃ・・・もっと使えるプロイグラマーを雇ってソフトを最適化したほうが早いんじゃ・・・・
アニメーターとエロゲ会社のPGは慢性的に人手不足だからなぁ。
>>852 そりゃなあ。
どっちも、そこらのアルバイトよりマシかどうかも怪しいぐらいの待遇だろうからな…
>>853 アルバイトの方がマシな気がするが
アルバイトでも8時間週5で20万以上もらえるからな
>>854 どんなバイトだそれ
あと、福利厚生無視して考えるのがおまえららしいっていえばらしい
いつ夜逃げしてもおかしくないエロゲ会社で福利厚生を考えるってのも危険な話だが・・・
>>856 そういう身の上だからこそじゃね?
バイトで失業保険貰える?
法的にはなんら問題なく貰えるはずだが現実問題どう?
アリスに限って言えば滅茶苦茶福利厚生良さそうだな 夏休みと年末年始休暇きっちり取ってるし、結構日数ある
860 :
Socket774 :2007/09/09(日) 03:05:40 ID:n4DiMeLw
結局E6850と2GのRAMがあれば動くCPUゲーだとして、こだわるのはグラボくらいか ゲフォ8xシリーズ推奨として、最低限どの辺りまで必要になるんだろう? スレの流れ的には8600GTSもあれば十分っぽいけど、8800GTがあれば同じCPUやRAMでも幸せになれますか?
構成
CPU: AM2
[email protected] M/B: M2R32-MVP
mem: DDR2-6400 4-4-4-12 3G
G/B: Radeon x1900xtx1枚
HDD: Barracuda ST3250620NS(250G)
OS: WinXP SP2
FPS:50~60
参考まで
このゲームだと86GTSとGTの差がでないかな GTでもE6850で弁当24fps
VGAよりCPUだからな、これ。 設定重くしても解像度変えてもフレームレート変わらん。
5人弁当のシーン、1600×1200、フルオプで グラフィックメモリ240MBぐらい消費だったかな… 8600GTS 256MBだと、Vistaな方は微妙な気が このゲーム、俺はfps犠牲にしても、解像度を優先だけどな〜 モニタにもよるけど(MDT241WG使用)
866 :
Socket774 :2007/09/09(日) 04:35:01 ID:NliDByxW
不思議に思うのは、ウインドウ表示だと解像度変えても画面の大きさ変わるだけ。 なのに高解像度の方が綺麗に見える気がしてならない。
でぶデス2程のベンチゲを見たこと無い
>>855 つ牛丼屋
実際友達が貰ってるね
1250×8×20
大学の定期使ってるから+交通費で10kくらい
でも、エッチシーンだけFPS稼げればいいんでないの?
>>868 それチェーン系だとありえない水準じゃね?
800円〜850円が相場だと思うぜ
>>870 都市圏の駅前で朝と夜はこんなもんだと思うが・・・
まぁ二回(計100円)昇給したらしいちなみに吉牛
俺も某大手スーパーでバイト(してるが時給1100円だし
21時以降は1200円
あとはテレアポのバイトしてる奴も週三で10万とか
どうでも良いミスだが 昇給して1350円になってるって意味な テレアポは昼6時間で そういや今日CPU買いに行くんだがこのゲーム2次キャッシュあった方早い? Penrynの繋ぎだからPenDCかE4x00でOCしようか思うんだけど
>>872 東京都内の最低賃金 719円
飲食業界は薄利だからこのご時世では常識的に1000円は超えない
深夜帯でも法で保障されているのは25%割り増しまで
>>876 なるほどな
吉牛異様に高いぞ
事務屋で900円なんかザラだけどな
最近コンビニでもバイトの確保が難しくなって時給が上がっているらしいな。
Athlin64 X2 4600+ 7800GTX 1GB*2(DDR2-667) 1280*960、AA4、HDR環境のセカンドマシンでも意外に何とかなってるな。 お弁当で15FPSしか出ていないけど特に動作に滞りは感じないなぁ。
>>877 ここで事務系で1000円〜1200円の時給だった俺が通りますよ。
まあ、探せばあるものです。
会則第3条 考察の対象 から外れた質問かもしれないが Perfect Diskって効果ある?ロード時間の短縮に もともと欲しかったから、ぽちってこようかな…
初耳だからぐぐってみたら要するにデフラグソフトか OS標準で十分な気もするけどまあ金有り余ってるなら試してもいいんじゃない
まあまったく意味ないと思う。
>>884 それ使ってる〜
デフラグされていくのが気持ちいいけど、らぶデス2やるような性能のマシンに効果あるかは微妙。
その程度で考えてもらうほうがいいと思う。
>>881
>>882-886 ありがとん
とりあえず、試用版とか試してみます
金のかからんアプローチってないもんねえ…
市販のデフラグを定期的に使ってた方がHDDの寿命のびるじゃん。 毎年HDD買い換えるようなお金持ちだったら関係ない話しかもしれんが。 一番やってはいけないのがwiondowsでのデフラグ。 HDDが短命になる。
じゃなくてwindows
Athlon64×2 4000 2.1GHz 8600GT DDR2-667-2GB 320GB 16Mキャッシュ vistaホームプレミアム32 少しショボイスペックなんですが、そこそこでいいんでらぶデス2できますか?
動くには動くだろうけど、 ゲームやるのにVISTAはデメリットが多いような・・
デフラグ使うなら驚速デフラグ2。 1980円と安いくせに性能は最高だぜ。 あと、メモリ対策に驚速仮想メモリも効く。 この二つはソースネクストの突然変異。
驚速デフラグは機能が制限されてソースネクストで売られてるよね
??? 兼価版?
>>892 別にソースが作ってるわけじゃねえぞ
あそこは型落ちか制限された物を安価で売買してるだけ
ソースネクストがそんな高性能なソフト作れるがない。
作れるがないある
SLIが動いてない・・・orz 強制SLIでもスコア全く変化なし・・・ 体験版で出来てたのになぜだ・・・
そもそも寿命とかいうならでフラグするな
>>888 何を言ってるんだ君は?
市販品は速く終わらせる分効果が低い
それにそう言うなら勿論アイドルデフラグはOFFにしてあるんだろうな?
これが一番寿命縮む
>>898 製品版でできなくなった事
SLI不可
効果音削減
ゲームパッドでの操作
どれも何故削ったのか理由がさっぱり分からん
なんの張り合いだよ
>>902 プログラマー削ったら一緒に消えちゃったんだろ
>>894 兼価版?????
なぁ〜に?それ?廉価版の誤変換じゃ出てこないぞw
なんて読んでたの?
喧嘩版
れんかばん
け・・・廉価版・・・
ワロタ 俺も去年までけんかばんって言ってたけど
もしかして「がいしゅつ」とか「ふいんき」って類の新語?w
か…漢だ…
序盤で一番重い場面ってどこ? 試験的に動作させたいんだけども。
精子発射しまくれば重くなる
エロゲをやれる年齢でそんなことを言っているのはアレだが、廉価をちゃんと読めないヤシ多いらしいぞ? たぶん本を読んでないんだろうけど漢字力が低すぐるのはいるらしい。
けんかばんぐらい誰でも読めるだろ・・・じょうかん
チープってよんでた ところでなんて読むの?
C2D
[email protected] DDR2-800-2GB
Geforce7600GT 256MB
500GB*2 RAID
VGAを替えようと思ったが、らぶデスはCPU依存だと
聞いたので、E6600からE6850に替えてOC。準備万端で
らぶデス2を買いに行ったが、なんと売り切れ・・・orz
CPU:C2D E6600 M/B:Intel945G MEM:3G HDD:300GB VGA:RADEION HD2600XT DDR4 256M SOUND:SE-90PCI AA×4 1024×768 フルスクリーン 一人のときは30FPSぐらいでるが 複数人になると10FPS VGAをX1950XTあたりにすれば少しは違うかなぁ…
>>918 X2600とX1950でどのぐらい違うか気になっているので試してほしい
らぶデス2に限ってはあまり変化ないような気がすごくするが…
どっち買おうか迷ってる。
>>917 もうちょっと早く行動しろよ。
先週の半ばまでなら予約キャンセル品の放出があったのに。
先の土日までは残ってなかったんじゃないだろうか。
通販でも良ければ、コムショップ通販をどうぞ。
確注から14時までに振り込めば本日発送で明日着だ。
>>918 1280*960のAA4、HDRでAthlon64 X2 4600+の7800GTX+SE-90PCIでも45FPS(1人)/15FPS(5人)出るぞ。
やはりこのゲームはX2000シリーズと相性が悪いのかもな。
E6320 @2.8Ghz Memory 2GB HDD 250*2 RAID0 7900GTO 512MB 1280*1024 4AA WindowMode 簡略化無し 5人出てくると、17FPSまで落ちるがこれ以下にはならない
再入荷もあるし、ヤフオクは利用したくないな
925 :
Socket774 :2007/09/10(月) 13:40:55 ID:FP2wQIXZ
友人宅でちょこっとやったけど、通常会話途中でも液体発射しまくり、レイプし放題とかどーゆー設定だよw
とりあえずペン4で母板ごと取り替える気力と金が無い俺はらぶデス2やるの諦めましたよ、 と たかだかエロゲ1個を快適にやるために5.6万かけるのはバカらしいと思ったぜ、、(cpu vga マザボ他込み)
928 :
Socket774 :2007/09/10(月) 14:52:07 ID:nxeqT1Xx
そんな弱気でどうする! 漢なら絵だろうが実物だろうがイイ女には発射だ!発射してこその漢よ!
CPU:E6600(OCで3.0GHz) MEM:2GB M/B:P5B-DX VGA:LeadTek 7600GT 256MB サウンド:SB X-Fi XtreamGamer 設定はHDR以外はデフォルト これで一人のとき50-60FPS出る、でも液体出すと結構FPS落ちる 複数人だと30ぐらいかな BF2とかだって結構軽々動くのにらぶデス2どっか作りおかしいんじゃね・・・
>929 中身はざるうどん
おめーらOSごときにPCスペックが足りないとかショッパイPC使ってんなぁ 俺のPCなんてさ、Xeon X5355 Quad Core Xeonを2個!まずCPUからそこらの庶民とは違う。 これにQuadro FX 5600を豪華2枚刺し。VRAMが3072MBもあってWQXGAデュアル表示も余裕。 時代はvistaでメモリ2Gだとか言われてるけど、VRAMで3G超えサーセンwww CGレンタリング、P2P、エンコ、重いネトゲ同時起動でもスムーズに動く超性能。遊びに仕事にストレスレス。 メモリは限界まで拡張された32GB!FBDIMMの4GBメモリ熱いぜ高いぜ! i-ramなんて不安定な物使わなくてもRAMDiscに20G割り当てこれ最強! HDDはMegaRAID SAS 8408EにSAS HDD最速のCheetah15K.5 300GBでRAID10! オンボRAIDで満足してる庶民とは根本的に違うのだよ!俺から言わせればラプタンなんておもちゃだぜw 超速大容量!東欧少女のHD動画が何百本も入る!ちなみに外部メディアはBDとHD DVDが入っている。 まぁお前らはショボいPCで涎垂らしながら俺を羨ましがってなってことだ だけどらぶデス2は15FPS
Q6600@3.5GHz DDR2-PC1066を975MHz(CL4-4-4-12)設定 2GB GF8800GTX(620/1000) これで5人弁当で30fpsオーバーを維持できた! ゲームまったくプレイしてないな・・・
おめーらOSごときにPCスペックが足りないとかショッパイPC使ってんなぁ 俺のPCなんてさ、 PentiumPROだぞ、プロ!まずCPUからそこらの一般方と違う。 これにVoodoo2を豪華2枚刺し。VRAMが8MBもあって800×600の32bitカラー表示も余裕。 QUAKEもスムーズに動く超性能。遊びに仕事にストレスレス。 メモリは限界まで拡張された96MB! HDDが2.1+4.3GB!大容量!アメリカ女のエロ画像jpgが何万枚も入る! ちなみに外部メディアはZipとMOの230MBが入っている。 フロッピーとか最近使ったことなし。 まぁお前らはショボいPCで涎垂らしながら俺を羨ましがってなってことだ
こういう物に無駄に金や精力を注ぎ込むお前らが大好きだ。
おめーらOSごときにPCスペックが足りないとかショッパイPC使ってんなぁ 俺のPCなんてさ、Xeon X5355 Quad Core Xeonを2個!まずCPUからそこらの庶民とは違う。 これにQuadro FX 5600を豪華2枚刺し。VRAMが3072MBもあってWQXGAデュアル表示も余裕。 時代はvistaでメモリ2Gだとか言われてるけど、VRAMで3G超えサーセンwww CGレンタリング、P2P、エンコ、重いネトゲ同時起動でもスムーズに動く超性能。遊びに仕事にストレスレス。 メモリは限界まで拡張された32GB!FBDIMMの4GBメモリ熱いぜ高いぜ! i-ramなんて不安定な物使わなくてもRAMDiscに20G割り当てこれ最強! HDDはMegaRAID SAS 8408EにSAS HDD最速のCheetah15K.5 300GBでRAID10! オンボRAIDで満足してる庶民とは根本的に違うのだよ!俺から言わせればラプタンなんておもちゃだぜw 超速大容量!東欧少女のHD動画が何百本も入る!ちなみに外部メディアはBDとHD DVDが入っている。 まぁお前らはショボいPCで涎垂らしながら俺を羨ましがってなってことだ
相互リンクしてんじゃねw このコピペって昔から一般向け最強スペックで構成してなかったか? CPUはクワッド辺りだと思うだがな…どうでもいいが
938 :
Socket774 :2007/09/10(月) 15:53:20 ID:B6GNnmWT
>>935 脳内PC乙!! 知識が足りないのか構成に無理があるわなw
もう少し最新ので頼むわー情報古すぎにも乙
とりあえず、その東欧少女動画だけクレ。mkvで。
おめーらOSごときにPCスペックが足りないとかショッパイPC使ってんなぁ 俺のPCなんてさ、i386dx20MHz+387!デラックスな上にコプロセッサ付き!まずCPUからそこらの庶民とは違う。 これにGA-1024を豪華に刺し。VRAMが2MBもあってハイレゾ表示も余裕。 アリスのゲームも256色でスムーズに動く超性能。遊びに仕事にストレスレス。 メモリは限界まで拡張された48MB! CGレンタリング、P2P、エンコ、重いネトゲ同時起動でもスムーズに動く超性能。遊びに仕事にストレスレス。 更になんとHDDが内蔵!SCSI120MB!超大容量!アメリカ女のエロ画像jpgが数百枚も入る! ちなみに外部メディアはMOの128MBが入っている。 3.5インチFDD内蔵なので5インチフロッピーとか最近使ったことなし。 まぁお前らはショボいPCで涎垂らしながら俺を羨ましがってなってことだ
一行削り忘れた・・・orz
>>940 面白かったよ。 でも、386dxって387機能がついていなかったっけ? 386sxが・・・ もう忘れた。
943 :
Socket774 :2007/09/10(月) 17:07:43 ID:5e8VBtpk
一昔前のUD専用PCとかよりはまああれだ
スレ読んでないが、ラブデス2の体験版のバグみっけた。 ALT+TABでアプリから抜けてもマウスの位置をアプリ側で固定してくる。 ESCで終了できるのわかるまですっげーあせった。
>940 あれ…何故か目から汗が…(;ω;)
PCの進化の歴史を一番感じるのが アメリカ女→東欧少女っていうところw
>>942 486からコプロが内蔵になったと記憶してる
386DXと387手元にあるからわかる
>>940 いいなぁ、俺の40MHDDにMAGファイルばっかだよ。MASLデータ量だけは負けないぜ
俺のZ80は40Mhzの超高速超高性能だけどな R800なんかにゃ負けねえ!
386SXは外部バスが16ビットだったんだよな。 そんなオレはPC-9801ESユーザだった。
初PCがK6-2 300MHz+Riva128だったのは良い思い出…
>>917 どこにお住まいか知らんが吉祥寺ヨドバシに土曜の時点で10本くらいあったよ。
セクティーはないけど773テレカ付きもあり。
オーバークボック必須のエロゲかw つーか、地雷認定レベルだろ
自作板的には如何なる構成でその地雷に挑むか、それだけが重要である 俺のパソコンじゃらぶデス2無理そうだからおとボクやってるけどな
S754+AGPではキツイかな?
CPUとVGA換えるくらいならわけないし
金額よりも新規に組むのが面倒なんだけど
>>940 GA-1024は1MBな。 2MBなのは1280A
RAMが14.6MB以上で386DX20MHzならPC-98RL/DA+メルコアクセラレーターだが
上限32MBの1スロットだとCyrix5x86-100MHzのヤツで既に386では無い
つい浪費ってしまったんだけど、 うちの環境でどの程度遊べるんだろうか。 いれてみりゃわかる、ってのはナシで。 X2 4400+ Mem2GB 7900GS256MBPCI-Ex モニタ1280x1024 2枚
体験版でも入れろカス
体験版あるからそれ入れてみるといいよ!
>>956 うちとほとんどかわらない環境なので教えてあげるな
だいたい一人のときで30FPS、二人になると20FPSぐらい。
ロード時間が気になるだけで、十分に遊べるよ。
このゲームはハードの売り上げに貢献してるように思う・・・
おめーらOSごときにPCスペックが足りないとかショッパイPC使ってんなぁ 俺のPCなんてさ、 おまえらが何とかの3.0GHzとか言ってるけど、俺のはPentium133Hzだ2ケタも違うぞ! しかも内部キャッシュ16KB!16kb付き!だぞ!!しかもセカンドキャッシュは512KBまで拡張したさ まずCPUからそこらの庶民とは違うね。 これにメインRAMは32MBのおまえらが2Gとか4Gとか言ってるときにそれの8倍だよ8倍!! ここに256MBのEDOメモリ2枚も増設だこのメモリだけでおまえらのPCが 買えるくらいの金額は払ってるよ そこにGA-S2K32を豪華に刺し。 エルフのゲームも余裕の表現!1 CDドライブ(8倍速)だって付いてるんだ3.5インチFDD内蔵だが今はCDの時代だね! 購入価格だって50万超えてるんだぞすごいだろ まぁお前らはショボいPCで涎垂らしながら俺を羨ましがってなってことだ え、ギガとメガは単位が違う・・・何それ・・・
963 :
うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2007/09/10(月) 22:05:37 ID:7unp6bGT
>3.0GHzとか言ってるけど、俺のはPentium133Hzだ2ケタも違うぞ! 10桁以上違うんじゃないかな?
964 :
うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2007/09/10(月) 22:07:18 ID:7unp6bGT
あれ、7桁かな?
>963 133Hzワロタ
うさだに萌えるのは分かる。分かるぞぉぉーーーーーーーーーーーーーー!!
967 :
Socket774 :2007/09/10(月) 22:27:59 ID:c1Bwp8kU
コピペ誕生の瞬間に出会ったのははじめてだ
>>954 ある意味それが正しいよ
俺もおとボク買おうかな・・・面白いみたいだし・・・