■自作・オリジナルPCケース Vol.23■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
基本ルール
 ・他人の自作ケースを見て、刺激されたら自分も作る(w
 ・完成後は可能な限り画像うpに努め、作成方法も積極的に解説する
 ・批判・指摘は然るべき理由を添えて
 ・一方的な誹謗・嘲笑・罵倒・煽り・荒らしは無視で。
 ・話題が脱線している場合は、スレの趣旨を考えて適度に切り上げ汁
・次スレは進行が速い場合950、まったり進行時は980踏んだ人がヨロ

前スレ - ■自作・オリジナルPCケース Vol.22■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1179463892/

過去ログ/各種リンク/自作ケース紹介のテンプレ
http://momoshin.net/2ch_original_pccase.htm
2Socket774:2007/08/12(日) 23:34:22 ID:KYfF17vP
>>1
3Socket774:2007/08/12(日) 23:39:06 ID:l0GqnBBi
関連スレ
【職人さんの】 金属板加工スレ 【指導歓迎】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/diy/1096823843/
【スケスケ】アクリル板でDIY【スケルトン】
【スケスケ】アクリル板でDIY【スケルトン】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/diy/1052230038/
   ----- -----   ----- -----   ----- -----
アルミ素材のデータベース
 ttp://metal.matdb.jp/JAA-DB/AL00S0001.cfm

図面作成用フリーCAD
jwCAD
 ttp://www.jwcad.net/

AR_CAD
 ttp://www.shfweb.com/
4Socket774:2007/08/12(日) 23:41:31 ID:l0GqnBBi
Vol.20のレスから
16 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/11/07(火) 17:10:55 ID:QJwqeaS6
ロープロの寸法がPCISIGメンバー外に公開されてた
小さいケースを作成している人はこいつと、Formfactor.orgの
ヤツを組み合わせれば、規格に沿った寸法が得られる
http://www.pcisig.com/specifications/conventional/conventional_pci
5Socket774:2007/08/12(日) 23:44:12 ID:l0GqnBBi
というところでテンプレ終了。関連スレの先が違っていたので手間取ってしまった。
>>4の元の"上"の奴はなんだかなぁ、って感じだったんで俺は貼らない。
やっぱりいれた方がいいと思う人がいたらやってくれ。
6984:2007/08/12(日) 23:46:10 ID:rAzP/IUc
5>>サンクス


市販PCデスクってパームレストが無いのが不満。
キーボード面とモニタ設置面の高さが違っていて、
視線が高くなるのも不満。というのが製作の動機。

なので、一番のこだわりはこの部分。
PCケース関係ないけど。

ttp://momoshin.net/ct/case/img/19.jpg

左上:使用中
右上、左下:格納中
右下:格納後
7Socket774:2007/08/12(日) 23:49:41 ID:KYfF17vP
前スレ>>984 = >>6
PCの廃熱はソファに邪魔されない?
8984:2007/08/12(日) 23:52:43 ID:rAzP/IUc
>>7

それが、いい具合にソファのした開いているの。
つか、それを前提に設計したので。
9Socket774:2007/08/12(日) 23:54:59 ID:nbEC9ao8
キーボード台 こだわってんなぁ
10Socket774:2007/08/12(日) 23:57:43 ID:l0GqnBBi
>>6
なるほどねぇ。おもしろい機構だ。
市販でこういうのが無いのは安全性とか、子供がそこに座っても大丈夫なような
頑丈なつくりにしないといけないとか、そんなつまらない理由なんだろうね。

美感は人それぞれだが、俺的には机の正面がのっぺらすぎて違和感を感じる。
丸めに加工した把手がつくのが好みだなw
11Socket774:2007/08/12(日) 23:59:38 ID:qVPOJ3Or
キーボードベースのギミック拘りまくりだな。かっけー
何の基地だよw
あと、画面ケーブルの蛇腹管はコネクタどう通したの? カコイイ
12984:2007/08/13(月) 00:02:32 ID:ealZRB2P
>>10
生産者責任法ってやつですか。

とって(IMEで変換できない)は、付いていると子供が引っ張っちゃうので。
もう少し大きくなったら付けようと考えています。
13984:2007/08/13(月) 00:04:47 ID:ealZRB2P
>>11
蛇腹管は、コルゲートチューブでググって下さい。
個人的にはスパイラルよりもゴワゴワしなので好き。
14Socket774:2007/08/13(月) 00:16:17 ID:FJ/mV2FF
>>12
製造者責任法。子供がのっかって、こわれて、バランスを崩して
頭をぶつけでもしたら、それでも作った側が責任をとらされかねない法律w
(ちょっと厭味がはいってるけどね)

把手の件。なるほどです(笑
15984:2007/08/13(月) 00:25:29 ID:ealZRB2P
>>14
あー、失敬。

生「産」者責任法は、うちの親父によく言われる言葉でした
(子供の不始末は親の不始末)。
16ももしん:2007/08/13(月) 00:40:47 ID:1VT9O6J0
あぷろだの親記事のタイトル
「◆ 机型PC 」とかの部分クリックで記事ごとの固定リンクページなので
http://momoshin.net/ct/case/original.cgi?list=pickup&num=13#13

固定リンクの写真指定したい場合は
http://momoshin.net/ct/case/original.cgi?list=pickup&num=13#19
とかとか。
好きにやってくれて良いけど、説明書いてなかったから説明がてら書いてみました。



個人的にはとってはない方が好き
何もなすぎて物足りないくらいのシンプルが好きなので
かなり好みかも

引き出し内配置とか配線とかもっとみたいです

これって机ごと作ってるの?

机の高さとかも知りたい

謎の質問攻め
なんか写真で見る限りとても仕事が丁寧な予感
17ももしん:2007/08/13(月) 00:46:01 ID:1VT9O6J0
あ、もう一つ添付ファイル(jpeg gif png)の画像ファイル以外弾いてたんだけどPDFも対応しますた
対応したっていうか制限してたのを忘れていたというか ('-'*
18984:2007/08/13(月) 00:53:15 ID:ealZRB2P
褒められたので調子こいてみました。

押入れ収納ケース型PC(過去の作品)です。
ttp://momoshin.net/ct/case/original.cgi?list=pickup&num=20#20

「重ねられる」がコンセプトでしたが、結婚して¥が無くなったので
頓挫中です。HDD16(80G)台でRAID5組んでも、1Tにしかならないので
現役引退です。
19Socket774:2007/08/13(月) 00:56:27 ID:e9Oh+QiQ
>HDDは16台収納可能。

ち ょ っ と ま て w


さすがにこれは発熱で死ねるだろうw
20984:2007/08/13(月) 01:09:43 ID:ealZRB2P
>>19

はいはい。よく市ねました。だからRAID5なんですってば。
16台のうち、冗長が2台とスペア2台で、12台x80GBで960G。
実際には1Tにも満たないんだな、これが。発熱の割には。
21984:2007/08/13(月) 01:16:28 ID:ealZRB2P
>>16

よろしければ.jww送りますが。
22Socket774:2007/08/13(月) 01:17:01 ID:e9Oh+QiQ
いや、それじゃあ本末転倒だろう云々・・・

と、いいたいところだが、設計者には設計者なりの思想やこだわりってのがあるんだよね、うん。
23984:2007/08/13(月) 01:25:07 ID:ealZRB2P
>>22

RAIDのIって"Inexpensive"じゃない。

それこそ独男時代はHDDを湯水のように使っていますた。
・HDDは壊れたら交換すればいい(壊れるものだ)。
・ファンは回転数が高いほど優秀。

今は、
・HDDの価格と小遣いの比率(KKR:kakaku-kodukai-ratio)を考えよ。
・眠れる獅子(嫁と息子)を起こすな。
って感じ。
24ももしん:2007/08/13(月) 10:14:56 ID:bPo2d+q6
過去ログ保存してる人います?
サボってた過去ログ保存していたつもりがいつの間にか見あたらない
17、18、19、20、21のログ持ってる人いたら教えてください
25Socket774:2007/08/13(月) 11:04:52 ID:FJ/mV2FF
>>24
19,20,21ならあります。
26Socket774:2007/08/13(月) 11:11:33 ID:9YyGT5CC
17-21までのdat、HTML化@ぎこなびを固めておきました。
ただし、17は979レスで止まってるので誰か補完尾根が強います。

ttp://karinto.mine.nu/ulink/uploader5/download/1186970973.zip
pass : momolove
27Socket774:2007/08/13(月) 13:09:16 ID:7EYz3Zw+
電源ボタンだけってどこかに売ってるの?
28Socket774:2007/08/13(月) 13:41:17 ID:u6qqzJkX
>>27
コネクタ付きの電源スイッチか? 寸動動作のスイッチ単体か?

前者はPCパーツショップで、後者は電子パーツ屋で売ってる。
29Socket774:2007/08/13(月) 13:59:37 ID:7EYz3Zw+
>>28
サンクス
今度探してみる。
30Socket774:2007/08/13(月) 15:10:12 ID:QNWuWOkf
>>前スレ984
jwwどっかにzipでうp

あとスペックも
31前擦れ984:2007/08/13(月) 20:27:30 ID:ealZRB2P
>>30
うpろだ指定して。
32Socket774:2007/08/13(月) 20:58:35 ID:QNWuWOkf
>>31
http://www.dotup.org/
ここでたのんます。
で、あの机ってATXのマザボ入る?
ちょっと判断付かんのだけど・・・
33ももしん:2007/08/13(月) 21:05:40 ID:1VT9O6J0
>>31
ZIP対応したお
遅かったか!?

>>18
16台入りケースを重ねて16個押入で稼働させる計画なのですね。
34ももしん:2007/08/13(月) 21:06:24 ID:1VT9O6J0
>>26、25
ありがとうありがとう
35前擦れ984:2007/08/13(月) 21:12:28 ID:ealZRB2P
>>32
はいよ。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1258.lzh.html

PC格納部分は現物あわせなので(従って図面もない)、ATXが
入るかといえばyes。容量的には余裕があるので、どうでもなる。

.ppt の方は、切り出し図。ホームセンターで普通に売って
いる 1800x900 の木材で(実際は 1830x930 位の大きさ)切り
出せる。結構端材でるけど。

あと、切り出し図の方は、小口テープ貼るマージンを詰めて
あったり、逆に(直前に思い立って)引き出し間のクリアランスを
狭めてみたりと、.jww の方とは結構違いがある。

切り出しは、+1mm, -0mm でホームセンターのパネルソーで。
その後の微調整はルーター(トリマ)で。

必須工具は、ルータ(トリマ)。ダボ接ぎにするのであれば
電動ドリル(とダボ錐あればベター)。
36前擦れ984:2007/08/13(月) 21:17:08 ID:ealZRB2P
>>35

忘れてた。DLパスワードはナイショ(をローマ字で)。
余計なファイル(Thumbs.db)も一緒に固めちゃったみたい。
解凍でエラー出るかも。すまぬ。
37Socket774:2007/08/13(月) 22:01:27 ID:QNWuWOkf
>>35-36
落とせました。
机自作かぁ。
楽しそうだ・・・
38Socket774:2007/08/13(月) 23:13:43 ID:uO+mbm1b BE:90786029-2BP(1000)
勝手に図面をロダの方に上げさせていただきました。
ついでに17スレ目のログも机PCスレにうpさせていただきました。
落としたら削除をお願いいたします。
39Socket774:2007/08/14(火) 03:15:07 ID:BODqlUEX
>38
ありがとう、おかげさまでログ揃いました
40Socket774:2007/08/14(火) 16:52:43 ID:1gKrgpnz
ダンボールと聞いて勝手にamazonの箱を想像していた引きこもりな俺
スゲー 本当にダンボールでつくってるっっw 馬鹿すぐるっっw(褒めてます)

って一方こっちは机ごとつくってる
なんという馬鹿共!!!(しつこいようですが褒めてます

・・・
って勢いだけで見てたんだが
意外と真面目に作っててびびった。スゲーなー
41Socket774:2007/08/14(火) 20:08:43 ID:BmrhsxUE
文系は女と酒にバカになり、理系は趣味にバカになる
ってイメージ
42Socket774:2007/08/14(火) 20:17:40 ID:vjVeUxQX
全部にバカになってる俺はどうしたら
43前擦れ984:2007/08/14(火) 22:40:35 ID:NzfDMC61
>>7
念のため温測してみました。

室温27℃(エアコン設定)で、システム温度44℃で安定。HDD温度
40±2℃。CPU温度は負荷時60度、アイドル52度くらいでした。

SAN ACE (36mm厚) 1200rpm で引いていた時はもう少し冷えていた
気がするのですが、煩いので S-FLEX (25mm厚?) 1200rpm に変えた
のが敗因かも。

冬になると温上がより厳しくなる(床暖)ので、少し不安。
44Socket774:2007/08/15(水) 15:27:04 ID:Yn5zZN+u
ダンボールってさあ
ダンボールの皮と皮の隙間の

_______________
/\/\/\/\/\/\/\    ←ここの段の隙間から
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
空気漏れたりしてエアフローも糞もないんじゃね?
ももしんさんのは写真を見る限り、塞いでないみたいだし
フィルター付きならなおさらフィルターのないところから吸気しそうな悪寒
45Socket774:2007/08/15(水) 16:41:35 ID:oNAEifwL
よっぽど使い古したとかでないと、かなり丈夫。
接着の仕方にもよると思う。
46Socket774:2007/08/15(水) 23:57:17 ID:8Ro2VhVL
>>44
そこから空気吸わせるように作るほうが難しいような気がするけど、
片側でもガムテープ貼るとかしたら、それでOKじゃね?
47Socket774:2007/08/16(木) 05:14:54 ID:14vHXGVx
外まで繋がる穴があったら、ふさげば良いだけな気がする
逆に穴を使った吸気もおもしろいかもね
ファンレスじゃないのに吸排気穴が無い密閉型PC風とか
48Socket774:2007/08/16(木) 13:16:59 ID:rvYHNRd6
段ボールが強度をクリアしたら最強だよ。

素材の入手性、調達コスト、加工性、どれも文句なし。
更に通気性?もよさげ。液体への耐性はこの際どうでもよし。

あと、デザイン性もおもしろいな。
好みにペイントも有りだし、あえて無垢のまま使っても無印良品的で良し。
逆にあえてメーカー製品の梱包材使って、「VAIO」とか書いてあったら笑えるしw
49Socket774:2007/08/16(木) 13:51:16 ID:QCq/R6Ec
ダンボールは、あの内部の波になってるところにゴキブリが産卵するからなあ
50Socket774:2007/08/16(木) 14:43:23 ID:uzyDlpBW
まじで?
51Socket774:2007/08/16(木) 14:45:53 ID:hGRGNS/S
ゴキブリってもっと大きくね?
つか不潔な環境なら段ボールに限らないだろ
52Socket774:2007/08/16(木) 15:06:25 ID:rvYHNRd6
ならゴキブリホイホイを装着だ。ボール紙だから親和性も高いw
53Socket774:2007/08/16(木) 15:30:36 ID:FcI+tTOE
それならゴキブリホイホイ型PCケース作っちゃえよ
54Socket774:2007/08/16(木) 15:58:39 ID:hjU7AIwP
ゴキブリホイホイ兼PCケースだな
55Socket774:2007/08/16(木) 16:03:43 ID:uzyDlpBW
なんという嫌なケース…
56Socket774:2007/08/16(木) 16:06:07 ID:Pm9b9szE
ゴキブリハウスになってるPCとか、実際に居そうな気がしないでもない。
57Socket774:2007/08/16(木) 16:51:04 ID:ul7fOWxH
このあいだ開腹したらだね、ゴキブリのフンと思われる、黒い粉末状のモノが・・・・orz
58ももしん:2007/08/16(木) 17:20:50 ID:lOW/HcOf
>44
ダンボールはあの波状の段になってるボール紙だからダンボールらしいです
だからあの部分はダン?

とりあえず、ダンの隙間から吸排気できる可能性は考えていて
それを考慮した構造にはなっていますので問題ないです
想定外にそういう部分があったら、そこにテープ張るだけだからあんまり気にする必要ないかも。

>>ゴキブリ
北海道にはゴキブリは居ません
正確には居るところには居るらしいですが、未だに現物を見たことはありません
本州以南のPCケースのほうが素材に限らず危険と思われます・・・
59Socket774:2007/08/16(木) 17:27:45 ID:PaSLUUHb
樹脂製で段ボールと同構造のやつをプラダンって言うからな。

ホームレスの人が家にするくらい段ボールは断熱性か高いから
熱がこもっちゃうんじゃないか?
60Socket774:2007/08/16(木) 17:29:09 ID:V0HO7nzc
ゴキブリがPCケースに入ったって
ファンに巻き込まれれば勝手に死んでくれるんじゃ?
61Socket774:2007/08/16(木) 17:32:27 ID:PaSLUUHb
で内蔵やバラバラの手足をマザーにまき散らしてショートしてPCあぼんか?
62Socket774:2007/08/16(木) 17:40:02 ID:ajX4jhZK
ショートしてPCごと死なない?
63Socket774:2007/08/16(木) 17:40:21 ID:V0HO7nzc
>>59
ちゃんと排気すれば保温性は問題ないんじゃないか?

>>61
バラバラにしてまき散らしてショート・・・
ショートしないように対策すればOKさ!!!かもーん!!!!(ヤケクソ
64Socket774:2007/08/16(木) 17:43:57 ID:hjU7AIwP
たぶん生物は抵抗高いから大丈夫なんじゃないかな?
誰かゴキブリの電気抵抗測ってくれ
65Socket774:2007/08/16(木) 17:44:35 ID:ajX4jhZK
ラッカーマザーに塗りたくる?
66Socket774:2007/08/16(木) 17:46:46 ID:ajX4jhZK
あの白い体液でショートwwww
67Socket774:2007/08/16(木) 17:58:09 ID:V0HO7nzc
ゴキブリ1体一体すべてにラッカーぬればオッッケエエエエ
68Socket774:2007/08/16(木) 18:01:38 ID:ajX4jhZK
coolだなwww

おれは100均のラックで水冷ラジエーター作ったけどうpしとく?
69Socket774:2007/08/16(木) 18:04:23 ID:rvYHNRd6
だんだんキモイ話になってきたな・・・。
ゴキに限らず、箱にある最大の穴からはそのサイズまでの生物が入れるってことだ。
だから対策としては、穴に入ってほしくない生物のサイズより
目が小さい網で武装するしかないだろうな。

そもそも温かい箱の中には入りたがる虫たちは大勢いらっしゃるだろうし。
70Socket774:2007/08/16(木) 18:06:36 ID:ajX4jhZK
そういえばメーカー製の段ボールケース売ってたよ
71Socket774:2007/08/16(木) 18:06:43 ID:hjU7AIwP
>>68
ラックでラジエターってなんだ?
馬鹿ネタの薫りがするからうpよろw
72Socket774:2007/08/16(木) 18:08:12 ID:ajX4jhZK
待っててねwww
73Socket774:2007/08/16(木) 18:08:58 ID:hjU7AIwP
7468:2007/08/16(木) 18:15:28 ID:ajX4jhZK
ほい。まだプロトだけど。掲示板お借りしました。
http://momoshin.net/ct/case/original.cgi?list=pickup&num=25#25

北森2,4Ghzでアイドル36度ピーク41度。これつける前は40→50ぐらいだった。
75Socket774:2007/08/16(木) 18:16:02 ID:V0HO7nzc
マジレスすると
ttp://www.lupo.co.jp/develop/ccpc/ccpcbox_main.html
こっちじゃね?
あっちも一応PCケースだけどさあ
7668:2007/08/16(木) 18:17:39 ID:ajX4jhZK
>>75
が今日淀でみた奴
77Socket774:2007/08/16(木) 18:22:23 ID:JEGpiuJ+
光モノ好きなんだが、上と左右の面でカバーが取れるキューブ型で、同じ寸法の乳半アクリルで作ったカバーをかぶせてLED仕込みたい。
箱型は安そうだから加工業者に頼むとして、エッジの処理どうやろうかなあ。
78Socket774:2007/08/16(木) 18:24:20 ID:ajX4jhZK
プラカッター?よく把握できてないけど。
79Socket774:2007/08/16(木) 18:34:55 ID:hjU7AIwP
>>74
いや、これ凄くいいアイデアだよ。
ラジエターをラックの棚、もしくはサイドの仕切りなんかに兼用すれば、
高い冷却と省スペース実現できるんじゃね?
棚として使った方がポンプ能力低く出来ていいのかな。

>>77
エッジじゃなくてRでいいなら、一枚のアクリルをコの字型に曲げて、
1パーツで左右上をカバーできるようにとか。
イメージはこんなの↓
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031101/image/polov1.jpg
8068:2007/08/16(木) 18:40:45 ID:ajX4jhZK
>>79
あざーす。ダイソーで見かけたとき運命を感じたんだよww
ちょうどマイクロATXケースに乗っかる大きさだから本格的な水漏れ対策したら上にのっける。
81Socket774:2007/08/16(木) 18:44:43 ID:PaSLUUHb
このラックスチールだろ?
中までメッキ回ってないだろうし。
ベランダ放置のスチールラックはサビでぼろぼろだよ。
いくらクーラント入れても鉄パイプに水通すのは嫌だな〜
水枕とか速攻電食しそうだし。
8268:2007/08/16(木) 18:52:22 ID:ajX4jhZK
何とかなりそう。とりあえず気にしてクーラント増量中。
しかもどうせ 簡易水冷だからどうでもいい
83Socket774:2007/08/16(木) 19:02:15 ID:kUiEkJQI
>>81
錆が心配なら
http://www.kure.com/line_up/mechanical/detail/img/1/13.gif
でも吹いておけ

ラックが安いから定期交換の方がいいか
8468:2007/08/16(木) 19:12:48 ID:ajX4jhZK
1本100円だじぇ。4本400円だから83のスプレーのほうがいいかも
8577:2007/08/16(木) 19:26:36 ID:JEGpiuJ+
>>79
おお、これはいいですね!角がヌルヌルで良い感じだ。
後は一枚でどうやって固定するかが問題だけど、半透明で中身が見えないから割合汚くても良いから簡単かも。
86Socket774:2007/08/16(木) 19:29:31 ID:ndxdIPo0
まあ錆は気になるけどやっちまったもんは仕方が無いw
俺は好き
8768:2007/08/16(木) 19:32:39 ID:ajX4jhZK
ていうか水ナト用意できたらメッキできそうだ。
8868:2007/08/16(木) 19:34:51 ID:ajX4jhZK
もうちょとましなラックで作ればいいんだが。ステンレスとかね。
89Socket774:2007/08/16(木) 20:12:27 ID:LYKvv2dQ
PCの話ではないが、
電子レンジが壊れたので電気屋に修理に出したら、
中で巨大なムカデが感電死していた。
電気屋さんはわざわざムカデをビニール袋に入れて持ってきてくれたぜ、
PCでもあるかもよ、
90Socket774:2007/08/16(木) 20:18:39 ID:hjU7AIwP
>>85
勝手に考えてみた。
ttp://momoshin.net/ct/case/img/26.jpg
これならアクリルに穴開け、L字金具にタップ切るだけなんで加工楽かと。
自分なら正面のパネルに無駄にボルト一杯つけてデザインにしたいかな。

>>89
電器屋に嫌われてるよ
91Socket774:2007/08/16(木) 21:16:24 ID:RzlYsB6x
>>89
ニコニコでムカデのデカさを知った。

アレはマジでバイオハザード。
9285:2007/08/16(木) 21:19:01 ID:JEGpiuJ+
>>90
わざわざ図面まで出してくれて俺涙目www
なるほど。ネジ止めでカバーとめるのは簡単そうだね。
まだケースは選んでないから、加工しやすいの基準に選んでみよう。(POLOは今はなさそうですねぇ
好きなケースが選べるor作れるのはPCに愛着がわいて良いなぁ。
アクリルだから名前も彫れるし、エアフロー用の穴を文字にでもしてみるかw
93Socket774:2007/08/16(木) 21:34:10 ID:MZHneQ/e
L字金具じゃなくてL字に曲げたアクリルを溶着すればよくない?
接着じゃないからしっかり付くというか一体化するから
かなりガッチリしてるよ。
9468:2007/08/16(木) 21:35:41 ID:ajX4jhZK
たしかポリカーボネート溶かせる接着剤知ってたんだが…わすれた。
95Socket774:2007/08/16(木) 22:00:25 ID:X9HysoW2
レゴでいいよ
96Socket774:2007/08/17(金) 11:45:23 ID:TlpQ23lZ
>>91
昔靴の中にムカデがいてはいたとき刺された
97Socket774:2007/08/17(金) 11:54:11 ID:57Da/c0t
うわwwいたそ2歳のころムカデにかまれてトラウマ。
子供心になんか毒入ったかと思ったwww
98Socket774:2007/08/17(金) 12:39:15 ID:LefNh7+B
俺なんか寝てるときに鼻から入ってきて、中を噛まれたぜ
99Socket774:2007/08/17(金) 13:12:50 ID:msae8ASs
寝てるときに指を噛まれて飛び起きたことあるな
つかこのスレ、ムカデ率高すぎwwww
100前擦れ984:2007/08/17(金) 14:48:11 ID:NXzHyMcc
>>68

処分に困っているフロリナート(FC-77)が1.5kgあります。
錆が心配なら、あげるよ。万が一の液漏れでも安心。

ttp://momoshin.net/ct/case/original.cgi?list=pickup&num=27#27

ついでに、NB用自作水枕も。
101Socket774:2007/08/17(金) 14:51:21 ID:TlpQ23lZ
ムカデって刺すんじゃなくて噛むのか…
10268:2007/08/17(金) 20:07:22 ID:57Da/c0t
溶接できるんですね。すごいですw
もしもらえるなら欲しいです。
10368:2007/08/17(金) 20:13:47 ID:57Da/c0t
あとVAIOタイプUみてリビングPC作ろうかとw
appleTVならぬwindowsTV作りますwww
104Socket774:2007/08/18(土) 00:59:05 ID:Tyh/bjal
CADおもすれー
105Socket774:2007/08/18(土) 09:59:15 ID:yz8lA37h
定期的に話題に出るあのアルミの骨組みのブロック工作みたいなの作れるキットなんていったっけ?
106Socket774:2007/08/18(土) 11:09:34 ID:U7bgu84V
Lubic のこと?
107Socket774:2007/08/18(土) 11:55:07 ID:yz8lA37h
あーそう、それそれ。
検索しようにも名前思い出せなくて
たしかここで話題に出てたと思って聞いててみてよたった
ありがとう
108前擦れ984:2007/08/18(土) 12:06:45 ID:ssp/5wyI
>>68
送料着払いでよければ送ります。
どこかに捨てアド晒してくささい。
109Socket774:2007/08/18(土) 18:03:29 ID:yz8lA37h
なぜ16台ケースに満たさなかったんだい?
110Socket774:2007/08/18(土) 19:45:54 ID:pyhCAYTs
自分で全銅製のPCケース作ったら
費用は幾ら位かかるんだろう・・。

そして放熱効果はどのくらいなんだろうな。
111Socket774:2007/08/18(土) 21:47:54 ID:Lz/m4r/W
>>110
職人筐体に全胴あるけど、ケースの材質で放熱性に変化なんかないよ。
というか正確にはあるが誤差レベル。

ケースの材質よりも、ケースに熱がこもらないようなエアフローを
構成する方が大切。
112Socket774:2007/08/18(土) 22:02:34 ID:NAOuj8gl
笊のTNN風な全銅ケースにすれば効果は体感できるかも?
113Socket774:2007/08/18(土) 22:03:21 ID:pyhCAYTs
>>111
そうなのか。

ついでに職人筐体のページ調べたけど全銅の奴ってどれ?
見つからん・・。
114Socket774:2007/08/18(土) 23:21:43 ID:cp0Zu8ib
>>113
因みに銅の加工は難しいぞ
アルミよりはるかに硬く錆び易い
しかも価格はアルミの3~5倍はする
115Socket774:2007/08/18(土) 23:56:44 ID:bGfFSDeA
アルミより硬いつーよりか、加工硬化で硬くなっちゃうつーたほうが正解。
116Socket774:2007/08/19(日) 00:30:03 ID:EfHAFAvh
なまして加工しちゃえば良いんじゃね?
117Socket774:2007/08/19(日) 00:58:53 ID:nnrYGfGS
PCとは何の関係もないが、
全銅製の船の模型などを作ってるプロの彫金師のサイトがある。
作り方が参考になるかも?

ttp://www.geocities.jp/nakano_syaji/index.html
118Socket774:2007/08/19(日) 01:32:19 ID:zo3RPG8i
全銅のケース80キロだっけ
11968:2007/08/19(日) 02:47:57 ID:aeZxr5Ri
renrakuyoumailaddressアットマークyahoo.co.jp
でつ。ほんとにいただいていいものなのか(´・ω・`)ゞ
120Socket774:2007/08/19(日) 02:54:41 ID:V4mlWBl8
銅は表面にクリア層をコートしておかないと、指紋なんかが跡になって
悲惨じゃね?
121Socket774:2007/08/19(日) 03:00:01 ID:aeZxr5Ri
appleTVとか一部のベアボみたいにヒートシンクをケースにつければ意味あるかもしれない。
内銅張りとかが無難かな。それでも意味あるかわかんないけどね。

そういえば100均にステンレスパイプあったんでラジエーター2nd作ろうかと。
どうせならそこらへんの金属加工業者に曲げてもらったほうがいいかな?
メーカー製の水冷って笊塔までいかないといいものないかもね。
122Socket774:2007/08/19(日) 04:38:28 ID:X/ojPiQe
>>117
PCケースの参考になるかならんかはわからんけど、大和スゲー!
1/144の方は製作途中なのかな?
本職にしても、根気と集中力と緻密な作業は尊敬する。
123Socket774:2007/08/19(日) 10:43:24 ID:+0T0D6jv
>>117
ア、アフォや・・・偉大なるアホやw

まぁ、世の中にはコダワリを持った職人さんがいっぱいいるようで。

ttp://www.ironwork.jp/monkey_farm/botoms/botom-top.html
コレは有名かな。
124Socket774:2007/08/19(日) 10:49:44 ID:zX8kgRZl
スレ的にこっちスルーするなよw
ttp://www.ironwork.jp/monkey_farm/computer/pc1.html

まぁ、このスレでも過去に何度か貼られてるんだけどね。
何度見てもやっぱ圧巻です。技術だけじゃなくてセンスだよなぁ。
125Socket774:2007/08/19(日) 11:36:34 ID:O1PgnNmt
あのキーボードマウスは発想的に面白いんだが
個人的に実用的に難がある物は加工技術やアイディアが凄くても
どうもネタ感が強くてなんかしらける・・・
けなしてるわけじゃないんだ。
あくまでなんというか、自分の趣旨と違うというかそんな感じ 
HHKくらいのキー数なら実用レベルだと思うけど、さすがに1つに3キーはちょっとねぇ・・・
実際動くのを作ったのはほんと凄いと思うけどな
126Socket774:2007/08/19(日) 11:54:05 ID:+1UVu+cJ
ふーん
127Socket774:2007/08/19(日) 14:10:25 ID:X/ojPiQe
>>125
俺も同意。
ドレスアップカーとチューニングカーの違いというか。
特にこのスレはフレームから作るDカーみたいなもんだし。
128Socket774:2007/08/19(日) 19:58:47 ID:+0T0D6jv
クルマに例えると紛糾しそうなんだが、敢えて。

F1とWRCの違いのような感じかな、と思う。

F1はF1で、整備されたコースと条件下で、最速タイムを競うわけだけど、はっきり言って普段自分たちが乗ってるような自動車の延長線上には、F1カーは無いような気がする。

WRCは、市販車をベースにして改造して、自然が作った(といっても切り開いた道路だけど)コースを駆け抜けてタイムを競う。
WRCカーは、F1カーと違って普通の自動車と同じ系統に居ると思うんだよね。

>>124のリンク先は、確かに芸術的ではあるし技術的には素晴らしいし、コンセプトも面白いけど、
もはや「PCケース」っていう系列に居ないんじゃないかな。レベルが違いすぎて。

もちろん、発想を実際のモノに出来るだけの技術力は純粋に凄いと思う。
けど、毎日使い続けることを考えると、また違う話になってくるよね。
129Socket774:2007/08/19(日) 20:13:25 ID:lQOT3upL
つまらん例えしなくても
最初から「個展用」「ネタでーす」って作ってるじゃん。
誰が日常使用するかっつうの。
130Socket774:2007/08/19(日) 21:10:54 ID:+1UVu+cJ
このスレ内だって見た目重視のケース作ってる奴いるんだし、
いいじゃないか
131Socket774:2007/08/19(日) 21:31:36 ID:AbfZFnmv
大和型ヒートシンク
132Socket774:2007/08/19(日) 22:12:35 ID:aeZxr5Ri
だめだね。ホビーを理解してないな。盲目的に何か作りたくなるものなんだよ。
133Socket774:2007/08/20(月) 02:47:53 ID:apOnvnZp
>>124
すこぶる使い勝手悪そうだがこだわりのある加工してる奴は見ていて美しい。
まぁこういうDIYな要素は自分の個性が出るオンリーワンモデルなので徹底して
こだわるべきだろうしな。

ただせっかくやる以上は使えるもんにしたいと思うけど。
不便を克服がDIYの元だと思うし。
見た目にこだわるとか言って加工が必要なものも加工しないでわざわざ窮屈なまま
我慢して使うのはこだわる実力も何も無いだけの馬鹿の言い訳だけどわざわざ手をかけて
窮屈なものをってのは志向なる一興だな。
てかその足踏みキーのキーボードとか電話マウスとかよくやるわ。
134Socket774:2007/08/20(月) 03:24:16 ID:qIDhhawE
造形だけで済ませるなら他にも方法あるだろうけど
実際に機能させてるところがエライ

それが効率的かどうかはまた別のはなし
135Socket774:2007/08/20(月) 09:19:55 ID:Kg+8Z6Bx
個展に現物が展示されてたけど、質感は素晴らしいの一言だったわ>>124
普通に使う分には不向きだけど、店舗内で延々デモを流し続けるだけとか、
使い道は結構あるんじゃないか?
あんなもん置いてあったら流されてるのが姉妹店の案内やら会員カードの
入会案内ていどだったとしても、じっくり眺めるよ俺。
136Socket774:2007/08/20(月) 11:39:53 ID:ogm+U6r8
ネタならネタで良いと思うし。
ネタ度と加工技術は別の話なんだから別に無理に養護しなくて良いと思うんだが。

まぁ実用度がないと、しらけるっていう気持ちは少なからず同意はあるな。
どちらにしろ個人の好きずきだから、別にみんなそれぞれでいいじゃない。
137Socket774:2007/08/20(月) 11:49:35 ID:uyElwq8F
加工のプロが実用的な物を作ってもあんまり面白く無いような気もする
138Socket774:2007/08/20(月) 14:57:09 ID:e9TbdV8V
>>125-137
まで全部俺の自演でした
関係ないくだらない話してすいません
139ももしん:2007/08/20(月) 16:08:13 ID:vtEmW5Pq
>>138
流れをぶった切ってダンボールPCできましたとか言ってみる予定だったのにぃ
なんか台詞を取られたような悔しさが・・・

レポート
 前編 http://momoshin.net/maglog/pa.php?itemid=1294
 後編 http://momoshin.net/maglog/pa.php?itemid=1298
140Socket774:2007/08/20(月) 16:13:36 ID:8Co/NgDk
なんというRoHS
141Socket774:2007/08/20(月) 19:59:55 ID:OE2nVVLG
http://www.imgup.org/iup445702.png
CAD楽しいけど加工マンドクセ('A`)
142Socket774:2007/08/20(月) 20:01:32 ID:NZc6vCR0
ぬこみみ
143Socket774:2007/08/20(月) 22:51:15 ID:ogm+U6r8
うっかり捨てられそうなダンボール箱だ

>141
猫耳はなんのため?
144Socket774:2007/08/21(火) 00:04:06 ID:5l3tKVKg
⊥⊥
この部品が見えたらださいじゃん
145Socket774:2007/08/21(火) 00:10:42 ID:Zk5d9du6
耳後ろ側も加工しようぜ
146Socket774:2007/08/21(火) 01:42:05 ID:sB+swtNR
アクリル板をL字に曲げる時に
安く温める方法ってありますか?
ヒーターキットみたいの買わないと難しいでしょうか?
147Socket774:2007/08/21(火) 01:42:44 ID:wUlFKt09
鉄パイプ炙る
148Socket774:2007/08/21(火) 02:29:04 ID:dN7BsbfR
>>196
用途によるけどあまり強度が必要とされない場合は曲がるPET板とか使うといいと思う。
手とかブロックで簡単に曲げられる。でかいホームセンターにはあると思う。
149Socket774:2007/08/21(火) 04:23:18 ID:mYKJiopu
>>146
NHKのDIY番組でアイロンで温めて曲げてた
150Socket774:2007/08/21(火) 08:26:34 ID:PaKxUFCp
ホットプレート
素材の幅によるが
151146:2007/08/21(火) 08:28:54 ID:sB+swtNR
>>147-149
ありがとうございます
ケース用途にPETは熱的に大丈夫か分かりませんので
アイロンを一度試してから鉄パイプ炙ってやってみようかとおもいます

鉄製のアングルならちょうどL字にって思いつきましたが
温めた方を外側に曲げるんでしたね何かのサイトで見ましたが
152146:2007/08/21(火) 08:30:00 ID:sB+swtNR
>>150
ありがとうございます
ホットプレートみたいのでもいけたんですか
アイロンで出来なかったら試してみます
153Socket774:2007/08/21(火) 10:23:05 ID:z8hF7Nll
暖めすぎるなよ
縮むぞw
154Socket774:2007/08/21(火) 17:19:13 ID:klkdRwgY
おまいら聞いてくれ。いますごいケース考えた。辞書型だよ辞書型。
広辞苑とか。カバーだけ使うんだぜ。どうよ?
155Socket774:2007/08/21(火) 17:23:39 ID:hPgtPHUn
とりあえず作ってみてくれ
156Socket774:2007/08/21(火) 17:28:24 ID:BFZLlXfx
少年ジャンプの中をくりぬいて小物入れを作ったことならある。
本棚に隠してカモフラージュしていた。
157Socket774:2007/08/21(火) 17:56:24 ID:dlmK4w3N
それ俺もやったわ
158Socket774:2007/08/21(火) 17:59:22 ID:qePT7SrP
基本ルール
 ・他人の自作ケースを見て、刺激されたら自分も作る(w
 ・完成後は可能な限り画像うpに努め、作成方法も積極的に解説する
 ・批判・指摘は然るべき理由を添えて
 ・一方的な誹謗・嘲笑・罵倒・煽り・荒らしは無視で。
 ・話題が脱線している場合は、スレの趣旨を考えて適度に切り上げ汁
 ・「○○なケースってどうよ?」は、言い出しっぺが作るルールが発動します
 ・次スレは進行が速い場合950、まったり進行時は980踏んだ人がヨロ

前スレ - ■自作・オリジナルPCケース Vol.22■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1179463892/

過去ログ/各種リンク/自作ケース紹介のテンプレ
http://momoshin.net/2ch_original_pccase.htm





1行つけたしといた
159Socket774:2007/08/21(火) 19:05:27 ID:M7rk5WHt
>>156-157
・・・で、中に何入れてたの?
160Socket774:2007/08/21(火) 20:12:54 ID:M3b0R6jT
消火器入れってバカPCのケースにうってつけじゃないだろうかと思ったんだが、
調べてみたら結構高いのな。
http://www.rakuten.co.jp/hinoyojin/1787819/1787840/#505651
161Socket774:2007/08/21(火) 21:30:17 ID:GZEs/Wh1
それものすごくでっかいぞw
小型マザーならMC-1で十分だろ
ATXでもMC-2で入るからこの辺が妥当か 6000円でおつり。
162Socket774:2007/08/21(火) 21:36:02 ID:Se5JZtxE
>>141
保持時間の短いロダは使わない方が良いよ
163Socket774:2007/08/21(火) 22:18:49 ID:MnxhtLo0
くやしい・・・見たいのに・・・404・・・(ビクッビクッ)
164Socket774:2007/08/21(火) 23:34:40 ID:2MOoLoAZ
教科書余分に1冊買って、中にゲームボーイ仕込んで授業受けてたことあったっけな・・・
165水冷☆68:2007/08/22(水) 01:03:05 ID:+tJ1mUjk
確か曲がるPETは耐熱110度ぐらいだった。
WindowsTVなんですけど。
どっかの業者にケース注文しようとしたけどあきらめましたw1万て…
166Socket774:2007/08/22(水) 01:16:01 ID:kK1C9qHV
ケースなんて普通に1万くらいするだろうに
1万でオリジナルケースなら十分安いと思うけどね
167Socket774:2007/08/22(水) 01:32:04 ID:uweHd5MM
というかその激安業者についてkwsk
168Socket774:2007/08/22(水) 01:42:06 ID:NZLRl8vD
PETで1万円は、高い気がするけどな。
169水冷☆68:2007/08/22(水) 01:45:03 ID:+tJ1mUjk
いや〜
appleTV風なケースで穴とかは全部自分でwPCケースではない。電子機器のキョウ体用(←変換できない?)
言葉足らずだった。ちなみにタカチ電機産業だ。適当にググったらでてきたお。
170水冷☆68:2007/08/22(水) 01:48:06 ID:+tJ1mUjk
>>168
PETじゃないよ。私が欲しがってたのはアルミの箱。
プラ曲げたがってた人に勧めたのがPETだお。
どうせタカチで頼んだら7k円だけど。
171ももしん:2007/08/22(水) 20:35:28 ID:FuuTb7mO
http://momoshin.net/maglog/pa.php?itemid=1299

段ボールケース、おまけでドライブベイ開閉ギミックつけてみた
こういうバネ↓
    _○_
って名前知ってる人居たら教えて。
172Socket774:2007/08/22(水) 20:56:19 ID:F6LlM+fW
捻りばねかな
173水冷☆68:2007/08/23(木) 13:44:12 ID:t7HA+eOA
>>171
段ボール裸のままなの?ビニールシールとかで覆えばある程度の湿気でもふにゃらないかな?
174Socket774:2007/08/23(木) 14:31:53 ID:TKiyUKIV
>>171
ダンボールPCケースって強度大丈夫なんですか?

ところで市販されてるPCケースってみんな電源がケース上部についてるけど
ケース上部についてると何か良い事あるんでしょうか?
175Socket774:2007/08/23(木) 14:40:59 ID:XEpjXj/q
エアフロー
176ももしん:2007/08/23(木) 16:42:08 ID:z/Rf0E3P
>>172
なるほど、ありがとう

>>173
空気中に含まれる程度の湿気なら梅雨でも問題なし。
水を直接かけたりするのは_。

>>174
http://momoshin.net/ct/case/original.cgi?list=pickup&num=36#36
ダンボール様をみくびってもらっては困るぜ
ということで、場所によっては1mm厚のアルミ板くらいの強度はあると思う
力のかかり方によっては0.5のアルミ板にすら及ばない可能性もあるが。
まぁ、そこはそういう力のかかり方を意識した構造にすればだいぶマシになりそう
177Socket774:2007/08/23(木) 20:53:42 ID:0/IrCi1C
>>174
今では伝統みたいなもの、
178Socket774:2007/08/23(木) 21:02:57 ID:86vg/8XH
>>174
効率が悪く発熱の大きい電源が多いし、ファンも搭載してるから
熱を排気するのに上部に設置すると都合が良い。

スリムケースだと重量バランスを考えて下部に設置している場合も多い。
179Socket774:2007/08/23(木) 23:32:44 ID:t183mm+K
旧型スタッカみたいに電源は上下どちらもおk、ってのはあんまし無いよね。
180Socket774:2007/08/24(金) 10:35:10 ID:xVz+t0Qa
181Socket774:2007/08/24(金) 13:07:40 ID:apAU53Uf
>>178
そうなのかぁ・・・
作ろうとおもってる奴電源下部設計でかんがえてた
排気なんかはファンつけりゃいいだろ程度で考えてたんだが

>>176
確かにダンボールは縦方向だとめちゃ強いよね
横方向はものっそ貧弱だけど


できる限りお金をかけないで考えると
ダンボールか100均のカラーボード・・・
カラーボード加工がめんどくさそうだなぁそこそこ堅いからカッターじゃしんどそうだ
182Socket774:2007/08/24(金) 13:30:27 ID:kcBR/jCq
ダンボールよりプラダンて手もあるけどな。
強度は強軸方向を交差するように2枚重ねとかで対処。
組み込み時の静電気だけは注意。
183Socket774:2007/08/24(金) 13:45:37 ID:HFRROirU
プラダンいいね
紙ダンよりも更に熱に弱そうな気がするけど大丈夫かな
184Socket774:2007/08/24(金) 13:52:39 ID:apAU53Uf
ダンボールとかプラダンは板の素材よりも
組み立てに使うものがガムテープとかでそっちのほうが心配な俺
185Socket774:2007/08/24(金) 13:55:15 ID:tRl/yjDA
プラダンは実用性重視ならOKだと思う
生活環境により違うかも知れないが
PCは使用中とOFFの温度差で湿度が貯まるせいか
紙だと強度が保てなかった
プラダンは安っぽいが工作がスコブル楽なのでやってみるといいよ
186Socket774:2007/08/24(金) 14:03:07 ID:eV/0qbNN
電源の上部配置ってさ?
電源の前とCDの間にデッドスペースが出来るだけじゃなく、
熱も籠もって、今ではあまりよい配置とは思えないんだけど。

おまけにCPUの熱も吸うために、電源FANの回転数も上がりやすいし。
187Socket774:2007/08/24(金) 14:42:28 ID:quGtzZak
最近の電源は下から吸気するようになってるから、
このケースのように底の角に取り付けて電源だけ独立させるのがよい。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070811/etc_cmaster.html
188ももしん:2007/08/24(金) 15:00:26 ID:03gLX3KA
プラダンはいいね私の使ったダンボールと同じくらいの強度がある
600円程度で一畳くらいの大きさのが買えるので100均でにたようなの買うよりお得
水につよいのもあるしね。ダンボールを湿気の心配で防水加工(?)と思うなら
プラダンの方がいい。ダンボールと同じくカッターで切れるお手軽な加工性とかもね。


>184
ガムテープは布テープを使っています。ホームセンターで売っている
200円くらいの布テープは粘着力が弱いので350円くらいするほうが良いです。
紙のガムテープは経年劣化が激しく2、3年で粘着力が落ちるみたいです
強度的には問題ないと思うます
あと布テープは重ねて張れる利点もあります。
189Socket774:2007/08/24(金) 15:00:30 ID:HFRROirU
16.9kgは無いわ
190Socket774:2007/08/24(金) 15:05:19 ID:03gLX3KA
電源が上なのは単に昔の名残もあるとおもう。

最近はVGAやCPUの発熱がすごいことになっているので、
いいかげん電源にそれらのあったまったのを吸わせるのはどうかとおもう
かといって、電源の排気でCPU冷却もどうかとも思うので、
別々にするのが良いと思う
191Socket774:2007/08/24(金) 15:15:54 ID:kcBR/jCq
プラダンでの固定は両面テープと穴を開けて針金やタイラップが良いよ。
エッジに嵌めるプラスチックやアルミのアングル材を適所に使うと綺麗に仕上がる。

昔は電源自体の発熱もたいした事無かったしね。
HDDも5400rpmとかだとケースの自然空冷で余裕だったのに。
192Socket774:2007/08/24(金) 16:03:40 ID:apAU53Uf
とりあえず電源はケース下部置きのまま続行にしよう

じつは既にダイソーの厚紙?カラーボード?(複数の紙を合わせた5mmくらいのかったい板)
でつくってるけど、加工がめっちゃしんどい
小刀みたいなナイフで何度も何度もカット部分をなぞらないと断材できない orz
193Socket774:2007/08/24(金) 16:31:39 ID:apAU53Uf
だれかCD/DVDドライブの外形図のpdfもってない?
テンプレのページからDLしにいったらmitumiのサイトから消えてた
194Socket774:2007/08/24(金) 21:02:52 ID:aN+CdxQb
>>192
2kぐらいの安い電動ジグソー買ったほうがよくないか?
以前カラーボードで工作したときは、Pカッターでパキンと割れたけど。
195Socket774:2007/08/24(金) 22:03:15 ID:MKhamgiD
>>194
2Kていどのジクソーってあるんだ
探してみる
196Socket774:2007/08/25(土) 00:38:54 ID:gJWLiSRJ
>>192
MDF板のことかな?茶色くて臭いキツイ?
アレだったらPカッターでゴリゴリしてカットした記憶があるな。
197Socket774:2007/08/25(土) 10:26:18 ID:JtLT2BuL
>>196
それっその板茶色い奴
臭わないからくさくはないかな?
198Socket774:2007/08/25(土) 11:47:17 ID:Xy0IJKlJ
キューブ型のアルミケースの左右と上をくりぬいて
アクリル板でも貼り付けて内部が見られるようにしようかと思ってるんですが
アルミケースを切るときに
普通のカッターとプラスチックカッターのどちらが簡単でしょうか?
199Socket774:2007/08/25(土) 14:41:03 ID:q/euxBGs
最近桐箱でSPエンクロージャーを作成したり色々と試しているんだけども、
桐を使ったPCケースはあまり見ませんねそういえば。

軽いけどガッチリしているし、塗装も切削・研磨・整形・接着・接合も容易だしすこし密度は落ちますが
アジア産の桐なら安価に入手可能なので懐も痛みませんよ。
鬼目ナットの加工が多少難しいかも知れませんけどね・・・(内部がナメてしまうと困るという意味で)

ちと桐でお洒落なPCケースを組んで見ようかな「桐箱PC」ってちょっと古風でお洒落かも知れないし。
200Socket774:2007/08/25(土) 14:50:04 ID:cW5c11YP
>>193
PDFが見つからなかったから絵を描いてみた。
http://momoshin.net/ct/case/img/37.gif
201Socket774:2007/08/25(土) 18:44:41 ID:/4MdInkq
>>198
引っ掻けるという意味でアクリルなんかのカッターだけど
あれって引っ掻いてそこを折り曲げて破断させるから
単純な直線+ただの板で無いと無理だよ

くりぬいたりしたいのなら、普通は糸鋸じゃね?
それかハンドニブラ 俺は使った事ないけど
202Socket774:2007/08/25(土) 20:32:39 ID:Ni4K8PoN
ドリルと糸のこだろ…常考
203Socket774:2007/08/25(土) 20:36:08 ID:8Exi16lu
>>200
193じゃないけど貰ったッス
凄いなこれプロの方っすか?
204Socket774:2007/08/25(土) 20:44:34 ID:hJZBqAb1
205Socket774:2007/08/25(土) 20:45:42 ID:kcQmMFYQ
リアルタイムで見てたけどかなり上手いよな
206Socket774:2007/08/25(土) 20:53:19 ID:hJZBqAb1
アレマ テレクサ
207Socket774:2007/08/25(土) 20:59:50 ID:cW5c11YP
>>203
趣味の絵描きですね
「暇だった、一度も使わずに工具箱に眠っていたノギスを使ってみたかった、どこにもPDFが出てなさそう」の偶然(?)が重なったため作ってみました。

ちなみに、アップ直後に開閉部画像にミス発見 orz
208Socket774:2007/08/25(土) 21:50:35 ID:JtLT2BuL
>>200
ありがとう助かります
209水冷☆68:2007/08/25(土) 21:54:28 ID:Ni4K8PoN
パイプベンダー安いとこ知ってる人いる?
210Socket774:2007/08/26(日) 00:37:46 ID:IvFyT3uo
>>209
チューブベンダーでググるといいよ。
211Socket774:2007/08/26(日) 03:38:30 ID:K+hMcrks
>>209
Monotarouとか。
212Socket774:2007/08/26(日) 09:49:29 ID:3ug4lz/i
もはや自動的にテンプレ採用だな
その調子で、FDDとか背面パネル周りとかとかとかか
君のノギス君に今までの眠りの分を取り返すような大活躍をさせてみないか?
213Socket774:2007/08/26(日) 10:54:08 ID:3ug4lz/i
プラダンケース
触発されて作ったなら1週間以内程度でやったってことか
仕事が速いな。
214Socket774:2007/08/26(日) 12:31:32 ID:7oRf1xNZ
>>212
背面周りですか…
そこは以前普通の定規を使って測ろうとして撃沈したとこです orz

今度ノギスで再挑戦ですね
215Socket774:2007/08/26(日) 12:40:39 ID:zadI3EOf
近くのホムセンのねじ切り1回300円ってのはぼり過ぎorz
216Socket774:2007/08/26(日) 14:11:40 ID:8faT0ZuD
>>215
ほとんどサービス価格だな

もしおまえがネジきりスペシャリストで後から後から注文殺到したとして
日に1万稼ぐ為には、個々別々の100種類にネジきりしても
会社の経費分に2万、タップとかダイスとか消耗品分で更に何穴かタッピングするわけだ
8h勤務だとして道具交換・ジグセット・掃除も含めて4〜5分で1ネジきりしていかないとペイしない
結構ハードだと思うぞ
217Socket774:2007/08/26(日) 14:19:04 ID:h5Pvuk3T
ノートPC用に冷却ユニットを造って見たい今日このごろ

ノートに固定できる軽いユニットが出来れば面白いなとオモタ
218Socket774:2007/08/26(日) 14:22:43 ID:42nJzhSR
軽いとなるとやはりプラダン、ダンボールなどがいいんじゃないか?w
219Socket774:2007/08/26(日) 15:23:18 ID:siOoLBV0
ネジ切りって単にタップ使うだけじゃないの?
ホームセンターでタップとハンドル買えばいいじゃなーい。


タップと言えば、フライス盤でムクから1日かけて加工した品を、
後輩にねじ切りまかせたら、穴の中でタップがポキっとイったことを思い出したorz
220Socket774:2007/08/26(日) 15:50:40 ID:kQp7/uSP
M8から下のタップは気をつけないとホント簡単に折れる
221Socket774:2007/08/26(日) 17:20:51 ID:wgy4kJhC
>>219
なんで自分でやらん?
222Socket774:2007/08/26(日) 17:32:03 ID:W8SNk7Eh
>>221
なんで自分でやるの?
223Socket774:2007/08/26(日) 17:32:10 ID:UH49nS/J
タップといったら小堺と関根だろ
224Socket774:2007/08/26(日) 18:42:21 ID:7DLNfKA9
>>215の「ねじ切り」ってのはネジ山じゃなくて、言葉のまんまネジを短く切断することだと
おもたよ。
225Socket774:2007/08/26(日) 18:47:50 ID:Bg22jLIX
>>215
ハンズなんてただ直線切るだけで1カット\500だぞ
ホムセンだったら会員なら10カットまでタダとか何十円程度
タップ\300なら神
226Socket774:2007/08/26(日) 19:35:16 ID:vyzzGOfj
わかった
自作板じゃ東大法学部卒よりも
工業高校出のほうが偉いということだ
227Socket774:2007/08/26(日) 20:23:25 ID:LB7bIkTZ
あえてどちかが偉いというのならば、専門板なんだから、
その分野での知識が勝っている方が偉いのは当たり前じゃね。
228Socket774:2007/08/26(日) 20:37:29 ID:RHAv5wVi
東大法学部卒は自分で作らないで工業高校出に発注するってだけ
パソコンに強いのは暇な時間と無駄なお金持ってる大卒だろ
229Socket774:2007/08/26(日) 20:57:35 ID:ePzRMwwK
タップでネジ切るあたりまでは、専門的な作業じゃなく日曜大工の範疇だ。
と、妻から「アホほど工具持ってるくせに自転車ひとつ直してくれない」と
なじられた俺が言ってみる。
230Socket774:2007/08/26(日) 21:26:49 ID:MXJ3YoC3
>>229
工具山ほど持ってても自転車直すために必要な工具なければ直せないもんなぁ

そしてそれように買ってくると

また買ってくる

と叱られる不思議
MDF板簡単に切るにはやっぱジグソーしかないだろうか

3000円でお釣りがくるのあったけど
ひんぱんに使い分けでもないし、しまう場所にも困るしなぁ
231Socket774:2007/08/26(日) 21:35:26 ID:lRpMSU7X
今回タップ(ネジ)を切ってみて改めて思ったけど、意外と難しいぜ?

しっかり垂直に切れなかったりするんだよね
下穴の時点で垂直が出ていないのか、タップを切る時点で微妙に傾いたのか...
タップをこじって修正かけると緩くなってしまうしね
実用上問題ない範囲でこじって修正したけどさ

綺麗に垂直に切りやすいタップハンドルって無いかしら
小径のネジなら、ドライバーの先にタップが付けられるようなタイプでもあれば
それが一番やりやすいんではないかと思ったりするけど見かけないね
精々チャック回しのような形の奴くらいかな、見かけるのって

上のほうで簡単に折れるって書いてる人居るけど、折れたことは無いし
折れる気もしないんだけど、なんでだろう?
下穴あけて無いなんて事はありえないだろうしな

 
232Socket774:2007/08/26(日) 21:41:22 ID:lRpMSU7X
ついでにネジについてもう一つ質問だけど、誰かが上で誤解してた方の
ネジの長さを切る事についてだけど、何か1mm程度短くするのにいい手は無いかな

ダイスがタップに比べてすばらしく高いので、後々ダイスで山を整える必要が無い方法が
いいんだけど、やはりヤスリで根気良く削るしかないのかな
ステンだと中々削れないし、削る時にネジを固定する方法がないんだよね
しっかり固定できないと、これまた綺麗に水平だせないんだけどさ
バイスに挟めるようなものでも無いし

ホームセンターのネジ径をチェックできる見本板のように、ステン板に穴あけて
そこにタップを切って、それにネジ挿して反対側から出た部分をステン板に沿って
削るような専用の冶具でも作るしかないのだろうか
少量の加工だと割に合わないんだよね これだと
233Socket774:2007/08/26(日) 21:48:26 ID:mp5FpJ00
工具のたぐいはその人と合うかどうかだからな。
俺はT型タップホルダのラチェット付きを持ってる。
タップの軸に質量が集中して、慣性モーメントが良さそうだしね。

折る人は無駄な力が入ってたりしてタップを回転させるだけじゃなく
曲げてしまう感じでボキッとやってるかな。あと切り屑詰まらせたり。

ネジはいろんな長さを揃えておくのが良いんじゃないかな。
後は、規格に合わせて設計。
治具作るなら厚さ方向、幅方向を階段状にして対応させるのも面白そうだけど。
234Socket774:2007/08/26(日) 22:03:38 ID:bwmXFLca
>>230
俺が使ってるのは新興製作所のSJS-350って安ジグソーだけど、そんなに
かさばるもんでもないよ。パッケージのサイズは20×24×7cm。
MDF程度なら糸ノコでも十分加工できるけど、簡単にとなるとやっぱ電動
工具のほうが楽。

>>232
PCケースに使うならそんなに強度いらないんだし、スチールねじでよくね?
ステンねじを電動グラインダで5mm縮めたことあるけど、ちょっと苦労した。
ネジがすぐ真っ赤に焼けるから、削っちゃ冷やしの繰り返しで。
スチールねじならヤスリの手作業でも削れるし、ステンより柔らかいぶん、
加工個所をきれいに仕上げられる。
235Project×:2007/08/26(日) 22:30:25 ID:3Fqaxeol
>>232
普通にコードプライヤーのネジ切断穴使ってますが。M5迄ですけど。

http://www.rakuten.co.jp/seasonproshop/465973/495923/496021/#PA-02
236Socket774:2007/08/26(日) 22:47:07 ID:zadI3EOf
結局ラジエーター作るわけだから外注しますw
237Socket774:2007/08/26(日) 22:49:33 ID:siOoLBV0
>>232
1mm程度なら面倒くさいから、安い両頭グラインダーでガリガリやってるけどなーいつも。

>>233
今までにM3とM2のタップを折ったことあるけど、折れるっていうか千切れるんだよなぁw
これくらいの深さならだいじょーぶだろう・・・と思ってやったら、切りくずが引っかかってウンともスンとも。


ちなみに、垂直にタップを立てたいなら、ボール盤がおすすめ。
ドリルのかわりにタップを咥えさせて、手でベルトを回しながら1cmくらいネジ切れば、あとはタップハンドルで回せばいい。
238Socket774:2007/08/26(日) 22:53:43 ID:mbfp/reI
>>232
ネジに2個くらいナット入れといてナットを万力ではさんでるよ
グラインダーで削ってヤスリで面取り(バリ取り?)
その後ナットを抜けばなんちゃってダイス完了
239Socket774:2007/08/26(日) 23:18:35 ID:zadI3EOf
>>237
なんという小技!今度ホムセンいってやってみます。
240Socket774:2007/08/27(月) 01:31:06 ID:q1WlHDQm
>>233
お金持ちでつね ホームセンターで見かけて断念しまつた('A`)

>>235
それステンだと厳しいんだよね 切り口も微妙だし

>>237
グラインダーなんて無いんです('A`)
セオリー通りに切削油使用の上、少し回したら半回転戻しで切り屑吐く様にしたら
切削粉が詰まることは無くね?

やっぱりボール盤が正確かぁ ボール盤も無いんです('A`)
最近は安くあるんだけどね

>>238
あぁ、その手があったか 安上がりに出来そうだ
全部ヤスリになるけど('A`)

241Socket774:2007/08/27(月) 11:48:02 ID:JAkNHceh
ホームセンターでグラインダー1580円だったぞ
一応1枚付いてくるみたいで金属削れるパットみたいだったからそれいんじゃね?
手間考えるととてもじゃないが手作業でやりたくないなオレは。
242Socket774:2007/08/27(月) 12:09:28 ID:RnNSJnSi
ナットで位置決めして糸鋸で切ればいいじゃんよ、五分しかかからん。
243Socket774:2007/08/27(月) 12:12:54 ID:IFjCDdTH
1mmのワッシャー入れる
244Socket774:2007/08/27(月) 16:15:53 ID:gjwjEDKO
ハンズの直線500円ってマジ?


プラダンつくったやつ、どうよプラダン
モックとしてじゃなく常用にたえそうかい?
黒プラダンでちょっと作ってみたくなったんで、なんかいろいろ語れ
245Socket774:2007/08/27(月) 16:19:33 ID:0hb5gOWe
ごめんだね!
246Socket774:2007/08/27(月) 18:28:02 ID:l9D//Msn
プラダンで作ったこと無いけど
さわった感じ全体的にダンボールより弱そう
247Socket774:2007/08/27(月) 18:50:43 ID:FqaS96r/
プラダンは2枚重ねると相当堅牢になる。
安いし、加工もしやすい。カラーも豊富で、手に入りやすい。

ただ問題は、穴開けとかそういう加工には向いてないこと。
プラダンの板を切って貼り合わせて「箱」を使っていく感じになるし、加工精度も上げるのが難しいから、正直まんどくせ。
248Socket774:2007/08/27(月) 19:52:26 ID:4NDMk+YI
プラダンは外装とかで使う以外ケースには避けたほうがいいよ
あれ熱で簡単に変形するし重ねても強度は増すけどやっぱり熱には弱いです
249Socket774:2007/08/27(月) 20:37:06 ID:gjwjEDKO
PCごときでプラダンが溶けるほどの熱はありえない
溶けるなら、設計自体がおかしい
ヒートシンクくっつけでもしないかぎり問題ないとおもうんだが
250Socket774:2007/08/27(月) 21:10:40 ID:l9D//Msn
プラダンをL自型のステーなんかで、ねじ止めしても大丈夫かな

ねじ止めした穴から崩壊しないか不安
251Socket774:2007/08/27(月) 21:15:35 ID:/aU/J3er
>>249
溶けなくたって強度は落ちる。
252Socket774:2007/08/27(月) 21:40:13 ID:CF99kWEp
ところでネジよりナットを薄くする方法なんてある?

低ナットってあるけど、一般向けに流通して無いらしいんだよね
ネジ径を一つ小さくすれば、ナットも薄くなるから数値はクリアできるんだけど
M4前提で既に穴あけちゃってるんだよね この状態でM3はめるとぐらぐらだし
さてどうしたものか、加工してしまった部品を買いなおすしかないのだろうか('A`)
253Socket774:2007/08/27(月) 21:41:24 ID:pG2M4oJu
プラダンって、なんか嫌だ。
254Socket774:2007/08/27(月) 21:49:06 ID:b5ujvdV2
>252
どこの一般家庭にもある研磨機を使うんだ
1/100ミリの精度で研磨できるぞ
255Socket774:2007/08/27(月) 22:01:41 ID:CF99kWEp
>>254
なんですかそのうちにもありそうなすばらしい機械は('A`)
256Socket774:2007/08/27(月) 22:03:49 ID:9K2HwzsV
機 なのかなあ
器 じゃないかなあ
257Socket774:2007/08/27(月) 22:07:59 ID:jMQS3cqZ
なるほど、台所にあるアレか。

しかし・・・ナットを薄くしてしまったら、ネジ山の確保が難しくなるんじゃないか?
バーリングとか、カレイナットなんかで板厚分もネジ山に回すのも一つの手。
258Socket774:2007/08/27(月) 22:08:34 ID:WN2UyHkL
桐箱PCを製作した人いる?
259Socket774:2007/08/27(月) 22:54:39 ID:l9D//Msn
なんだろ台所にあるあれって

包丁研ぎか?
260Socket774:2007/08/27(月) 23:11:15 ID:RjUJuua5
千切り器か大根おろし
261Socket774:2007/08/27(月) 23:23:28 ID:EJ2mJNQH
>>259
平面研削盤のことと思われ
262Socket774:2007/08/27(月) 23:26:36 ID:6FB+MRk5
ああ それならうちの台所にもあるわ
263Socket774:2007/08/27(月) 23:31:48 ID:uOlEljE3
ねーよw
264Socket774:2007/08/28(火) 00:07:11 ID:xKedRm+f
たしか爺ちゃんのタンスの引き出しに入ってたと思われ
265Socket774:2007/08/28(火) 07:48:50 ID:IbCOCcSU
>>237>>240
あータップの折れか
普通のタップなら切粉が上に上がるから引っかかる事が多いな
タップでも切粉が下に落ちるタイプがあるの知ってる?
ポイントタップとかジェットタップとか言うんだけど
コレは、かなりイイぜー
スパイラルってのもあるけど普通のと同じく上に切粉が上がるが、切粉が粉々にならない分始末がラク

後は、下穴を0.1〜0.2大きくする。これだけでかなり折れる確率は低くなる
後は油かな
DIYで大量に使うわけでもないんだし難切削用のスプレータイプのがあるからソレ使っとけ
勿体ないならSUSや銅には、灯油(昔はコレ使ってたらしいが・・・銅には有効だと思うけどSUSには?)

ところで
塗膜のつおい丈夫なスプレー塗料のオヌヌメは何?
ホムセンで商品入れ替えで見切りしてたアサペンのクリエイティブカラースプレーっての買って吹いたんだけど
塗膜弱すぎチョット物がぶつかっただけで剥げる
266Socket774:2007/08/28(火) 08:10:06 ID:fh7hpT6E
>>265
皮膜強度はアクリル系で十分じゃね?
もし自然乾燥でヨワヨワだとすると乾燥・硬化に一工夫

今おそらく使ってないだろうコタツを引っ張り出して、塗布面を暖めてみ
簡易焼付けするわけさ、お試しあれ
267Socket774:2007/08/28(火) 08:19:15 ID:47nGZGIb
ふと思ったんだがMFD板を糸のこなんかで切ったら
切断面ぐちゃぐちゃになったりしない?
268Socket774:2007/08/28(火) 11:27:38 ID:3ZD343XE
車用の塗料は?ソフ9とかかなり硬いイメージがあるんだが。
269Socket774:2007/08/28(火) 11:28:52 ID:CJpxkPFt
ウレタン塗料
270未完成:2007/08/28(火) 12:39:52 ID:70MD1yJu
>>244
何が聞きたい?

プラダンは強度は普通のダンボールよりあるけど、硬度が足りない。
ダンボールよりしなるので、パーツを直につけるのは避けたほうがいいと思う。
実際に作ったやつもアルミ板にマザーや放熱板・HDをネジ止めしてプラダンの箱に入れたという感じ。
プラダンの底面とネジで固定してあるのでずれたりすることはないけど。
それと帯電性もあるのでパーツを接触させるのは避けたほうがよさそう。
怖いのでチューナーカードのブラケットと電源・放熱板以外はプラダンと接触させていない。
ネジ止めもできるけど、締め付けすぎるとプラダンがつぶれて強度が落ちてしまう。
固定法に関しては点で支えるネジ止めより、面(線)で支えるガムテープのほうが強度がでるんじゃないかな。

ケースとしては、Mt.Jadeのエアダクトを採用したのが失敗。
既製品のレポでHDが50度近くになるというのがあった。
intelのPC Case StudiesにはHDが50度とかファンが3600回転とか恐ろしいことが書いてある。
吸気9センチファン1500回転×2と排気電源9センチファン1600回転ではエアフローが不足する。
というか構造的にHDの周りの空気が温まったままになる。プラダンの保温効果もあってかHDにファンをつけて周りの熱風を送っても46度になってしまう。
ふたをあければ39度になるので外気が届かないんだと思う。

よって、自分が失敗しただけかもしれないけど、常用としてはあまりおすすめできない。
AB段のダンボールとか安く入手できればそちらのほうがいいかも。

ちょっと語りすぎたかな
271Socket774:2007/08/28(火) 15:55:50 ID:PUyvLVnM
> ちょっと語りすぎたかな
新しい素材に手を出した奴は報告は義務だギム
遠慮無くやってくれ
272Socket774:2007/08/28(火) 21:58:50 ID:PFyIsf7e
ケース用素材ねぇ・・・

竹なんかどうよ? いや、なんでもない。忘れてくれ。
273Socket774:2007/08/28(火) 22:17:26 ID:q1E3I/wp
フロントサイドパネルが鉄格子状のケース
縦横棒を順番通りにしないとぱっと見では組めない、外せないとか
274Socket774:2007/08/28(火) 22:32:12 ID:47nGZGIb
できるだけ省スペースでL字型のケース作ろうと
試行錯誤してるけど
どうしてもデカくなるしデッドスペースが出来る
シンプルにボックス型が一番いいんだろうか
275Socket774:2007/08/28(火) 22:40:37 ID:3ZD343XE
漆塗りのケース
276Socket774:2007/08/28(火) 23:15:12 ID:yHM+EjyQ
CRAY1型。
座面に電源、背もたれにボード
277Socket774:2007/08/28(火) 23:26:34 ID:yHM+EjyQ
>>265
>塗膜のつおい丈夫なスプレー塗料のオヌヌメは何?

蜜蝋
278Socket774:2007/08/28(火) 23:54:04 ID:UUjqWaM1
ttp://www.yht.co.jp/yds/00.asp?dept_code=02&category1_code=19&category2_code=01
こういう穴の空いたステーを組み合わせて、外付けHDDケースの
HDDを固定する骨組みを作ろうとしてるんだけど、
穴がM7と大きいので、もうちょっと小さい穴の似たようなのを知りませんか?
279Socket774:2007/08/29(水) 01:35:47 ID:LkJkT8P4
280Socket774:2007/08/29(水) 03:06:15 ID:ttYadWVh
こういうステーの類はやたら高いし、希望の位置に穴があると限らないし
無駄な穴もいっぱいあるから強度も低い。
ただのスチールの帯板ならホムセンでも150~200円程度で1mくらい買えるし、
必要な長さに切り出して好きな所に穴開けて使えるからオススメ。
点付けでも溶接出来るとさらに使える幅が広がる。
塗装しなきゃならんのは面倒だけど。
281Socket774:2007/08/29(水) 03:09:05 ID:xR7AMxfA
ステンレスかアルミなら塗装いらない
282Socket774:2007/08/29(水) 06:02:34 ID:ttYadWVh
価格の安さ、加工や溶接の容易さ、強度のバランスを
考えるとスチールなんだよ。こういうステーに関してはね。
強度いらないちょっとした固定ならアルミも使うけど。
ステンは硬すぎて切ったり穴あけするのも一苦労・・・
283Socket774:2007/08/29(水) 06:27:41 ID:1pOLgRM5
金属穴あける工具がない俺は
ステーな人
284Socket774:2007/08/29(水) 07:50:28 ID:tb10HyBV
男なら、ドリルを持て!
285Socket774:2007/08/29(水) 08:18:32 ID:HL7ZxbM8
電磁波防ぐ素材ってなにがいいの?
電磁波自体良く分からんし影響とかも良く分からんけども
286Socket774:2007/08/29(水) 08:23:22 ID:/wk8LZah
アルミホイル
287Socket774:2007/08/29(水) 08:24:05 ID:ttYadWVh
金属なら何でもいい
288Socket774:2007/08/29(水) 08:34:33 ID:LKKR4/hX
鉛にしておけば外部からの放射線も防げるぞ。
289Socket774:2007/08/29(水) 09:07:16 ID:sPt4Qqbb
金属穴あけって電動ドライバin金属用ドリルでOK?
290Socket774:2007/08/29(水) 09:21:03 ID:HL7ZxbM8
>>286-288
レスどうもです
金属なら何でも良いって簡単でいいですな
鉛もデッドニング素材で売ってるし静音も含めて検討してみます
291Socket774:2007/08/29(水) 10:14:44 ID:vsW89Ql8
ねぇねぇ、ダイソーに銅メッシュが\100円で売ってたよ。
1mmぐらいの太さの線で、間隔が2mmぐらい。
網戸のようなメッシュだった。
ただし、20cmX20cmだったけどねorz

うまく使えそうな気がするんだけどなぁ
292Socket774:2007/08/29(水) 13:21:40 ID:I6MrdSvu
>>292
鉛ってRoHSはどこ逝ったww
ノイズは電磁波吸収シールでいぐね?かなりの幅の電磁波を熱エネルギーに変換してくれるらしい。
電磁波吸収熱伝導シートとかも探せばあるから使って見れば?
293Socket774:2007/08/29(水) 13:49:54 ID:c9KuHYIB
電波な電磁波ノイズを漏らさせないなら
開いてる隙間が5mm以上ある隙間をすべて
GNDと導通を持たせた金属で囲えばいい。

DCファンには低周波のノイズと磁気ノイズがあるから
鉄素材などでのシールドも場合によっては必要。
あとは外に出るケーブルにフェライトコアでスパイクノイズを抑える。
簡易的にならAMラジオの受信ノイズでチェックできる。
電波吸収体は吸い寄せるわけじゃないからその前の対策が必要。
294Socket774:2007/08/29(水) 13:53:40 ID:48+W87/2
>>266>>268>>269>>277
レスありがと
参考にして車用品のホルツのウレタン系にする

295Socket774:2007/08/29(水) 14:12:38 ID:ttYadWVh
外注出来る予算があるなら塗膜強度は粉体塗装(パウダーコーティング)が最強
ガンとコンプレッサー持ってれば板金屋が使う2液ウレタンがいい。
缶スプレーでもイサム、ソフ9、ホルツで2液ウレタンあるけど高いぞ。
296Socket774:2007/08/29(水) 14:29:47 ID:s19+d8GC
>>291
それ自分も買った事あるw
「ザ・金属板 銅メッシュシート」って奴でしょ?ぺらぺらで使いづらくて結局放置してあるよ・・・
それよりその隣にあった「アルミパンチングシート(20×10cm)」のが使いやすそうだが
297Socket774:2007/08/29(水) 14:32:58 ID:ttYadWVh
塗膜強度のみ手軽に稼ぎたくて面積がそれほど多くないなら
防錆塗料のPOR15を使う手もある。黒と銀とクリアしかないけど。
1液ハケ塗りだがハケ目はほとんど出ない。こいつの密着性と塗膜強度は異常。
2液ウレタンなんて足下にも及ばない。
手に付いたらどんな溶剤を使おうと1週間以上は落ちない。缶の蓋に付いたまま
蓋しちゃって固まったら破壊しないと剥がれない。
ツルツル面だとピリっと剥がれやすいが軽くペーパーで足付けするといい。
298Socket774:2007/08/29(水) 16:09:56 ID:HkAgSa7I
銅メッシュシート
http://members11.tsukaeru.net/stlike/image/mp3000/DSC00947.jpg

アルミパンチングシート
http://carview-img3.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPat/489052/p1.jpg

アルミパンチングシート使えそうだね。ただ近所のダイソーで見かけた
事ないなぁ


    ∩──‐∩、
   /  ●  ● |
   |     (_●) ミ
  彡、   !∪! 、`
  (__,i     `'´::::i__)クマー
    ヽ、__,) __ノ   クマー
     ´'--'´
探してくるー
299Socket774:2007/08/29(水) 16:36:37 ID:n/Adh25F
コンクリートブロックはどうだろうか?
はだしのゲンをピカドンから守った奴。
300Socket774:2007/08/29(水) 16:52:59 ID:ttYadWVh
ダイソーのアルミパンチング、もうペラッペラ。
0.3のアルミパンチなんて、もうクニャックニャ。
見た瞬間「使えね〜」って思うぞ。
301Socket774:2007/08/29(水) 17:05:44 ID:GuIcO9H4
そりゃ0.3mmならねぇw
302Socket774:2007/08/29(水) 17:16:00 ID:kcU5YswA
>>300
強度を別な部材で補うのが当然だろ、使い方分かってないほうが悪い。
303Socket774:2007/08/29(水) 17:26:28 ID:ttYadWVh
分かってないっつうか、そんなゴミ使わないよ。
基本的にパンチは何tでも強度部材には使わないだろ。
それにしても0.7tくらいないと使う気になれん。
パンチ買う時は開口率も気にしたほうがいいぞ。
30%以下のものが多い。
開口率高めだと厚みがないと弱いし、
見た目もよくない。
304Socket774:2007/08/29(水) 17:44:26 ID:w7BWMdNF
>>298のアルミパンチングシート見かけたときは「ウホッ!いい素材」とおもたんだけど、こん
だけ穴が小さいと空気の通りが悪いんだよねぇ。。
もうチト穴が大きければ買い占め…るかもしんないのにぃ。
ちなみにt=0.3で薄いけど、カッターと物差しだけで加工できるんで個人的にはおk。
305Socket774:2007/08/29(水) 18:39:04 ID:wsU/YAyd
>>303
接着剤で張り合わせれば良いじゃん
かなり強度は出るよ
306Socket774:2007/08/29(水) 18:48:18 ID:5Aml142a
装飾目的ならいいだろうけどエアフロー確保のためなら
やはり穴が小さすぎると俺も思うよ
3パイ位の穴からでないと厳しいと思うわ

PCの発熱にも寄るから、これで間に合う人も居るんだろうけど
307Socket774:2007/08/29(水) 19:39:49 ID:j5CSYG1Z
PC+ディスプレイの電磁波より、携帯電話1個の電磁波のほうが強い、がFA
308Socket774:2007/08/29(水) 21:06:44 ID:9dbXqPt/
ハンズでアルミアートメタル買ったな
0.5tx400x500
通気口ふさぎまくるぜ
309Socket774:2007/08/29(水) 22:46:15 ID:yAI32NSu
>>307
問題は浴びる時間だと思うんだ
310Socket774:2007/08/29(水) 22:55:15 ID:I6MrdSvu
今更電磁波なんてどうでもいいww
そんなに心配ならソルダムの自称電磁波漏洩を抑えたケース買えばいいんでは?
それこそパンチングシート張れば電磁波が(ry
311Socket774:2007/08/29(水) 23:07:41 ID:yAI32NSu
ハァ
312Socket774:2007/08/30(木) 00:10:03 ID:ZdbtHMp9
じゃ、プレートアーマーを着ればいいんでね?
313Socket774:2007/08/30(木) 04:38:28 ID:sC7DPkky
ジサカー気取りだと、よくサイドパネル開けたまま使ってる香具師いるけど、
なんか体がだりいなあというときは、PC内部から筒抜けになった電磁波を
そりゃもうすごい量浴びてる。試しに蓋閉めてみると、なんて体が快適で健康なの!
ってぐらいに調子よくなることもある。
あとはムスカパネルの液晶で眼精疲労から頭痛や肩こりになってる香具師の複合技もあるな。
今更だが、CRTに替えると元気になれるかもしれないぞw
314Socket774:2007/08/30(木) 04:58:56 ID:ugSX1v8o
謝れ。マキノ教授に謝れ。土下座して許しを請え。
315Socket774:2007/08/30(木) 06:11:17 ID:gGXNleYk
気のせいじゃないか?それか電磁波過敏症だろ。
まあさすがにケースあけっぱなしはまずいわな。自作ケースも似たりよったりだけどね。
本格的なガウスメーター高いなww測って見たくないか?
316Socket774:2007/08/30(木) 07:21:34 ID:6BjKO7Oa
つかうpろだ昔のやつとか画像消えちゃったんだな
きちんと管理してくれてたらこうはならなかったのに残念
317Socket774:2007/08/30(木) 07:42:43 ID:ztGsl5YA
文句が有るなら、オマエがやれよって思った、マジでぇ〜

こうですか?><;
318Socket774:2007/08/30(木) 09:20:36 ID:tDwD3fBl
みんなPCIスロットのパネル部分てどうやってサイズだして加工してるの?
pdfみただけじゃわからない orz
319Socket774:2007/08/30(木) 09:22:41 ID:se0tMA2n
PCの電磁波なんかたかがしれてる。
人体に影響があることが確定してるのは低周波の磁場だけ。
磁場はアルミケースではほぼ筒抜け。
読むのめんどくさい奴に結論 → とにかく距離取れ

PCの側板はずしてずっと頭突っ込んでたりしたら大変そうだけど、剥き出し状態でも2メートルも離しておいてたら問題ない。
何でみんなPCだけの電磁波にやたらこだわるんだろ。
顔に直撃のCRTや、距離の面で携帯の方がはるかにヤバイ。特に携帯は20年後ぐらいに色々出そうだな。
最悪にヤバイのは電子レンジ。のぞき込むクセのある人は注意↓
毎日牛乳を1分温めて飲む習慣の人がいるとして、1分×365日×10年=2日と約12時間50分「被爆」し続けてることになる。

あと「電磁波○○グッズ」は*全て*値段を問わず*○○省認定*も含め*全く*役に立たない詐欺商品。
機器側のFCCも一定の基準を満たしているだけで安全とは関係ない。VCCIなんか話にならない。
素人が作ってもこれくらい満たせる。逆に言えばFCCすら満たせないような機器は相当ヤバイ。
さあ今すぐ電源とマザーボードにFCCマークが付いてるか調べるんだ。

電磁波が恐いのなら1cm厚の鉄板を6枚買ってきて密閉する。
それでも不安な人はニッケルと鉛の合金も含め、10cm厚の金属で溶接した空間の中にPCを密閉する。
電磁波遮断のためなら鉛中毒など些細な問題である。
でも、音と同じで完全に避けるには距離を保つしかない。さすがに1kmくらい離れれば完璧なんじゃね?

それじゃ実用性に難があるし、PC以外の電磁波には無防備。
逆転の発想として西洋の甲冑を最新の合金技術(鉄・鉛・ニッケル+銅・アルミ)で造り、普段着とするのもいいかもしれない。
別に甲冑着て通勤しちゃいけないという法はないよね。
痴漢対策も万全。不良に絡まれても893に撃たれてもノーダメージ。事故っても軽傷。超最強。
国民全員が甲冑を着れば日本はもっと良くなると思う。

        (フリーター・37歳男性・千葉県)
320Socket774:2007/08/30(木) 09:23:08 ID:3Ghq/HfJ
ノギス持って実測です。
321Socket774:2007/08/30(木) 10:02:10 ID:9/loTfSK
実測しても失敗時のマージン取って作っちゃって、結局最期に帳尻合わせのヤスリがけ。
自分を信じて最初からキッチリ作るに限りね…
322Socket774:2007/08/30(木) 10:09:48 ID:4PQsSjk/
足りなくて丸々造り直しよりはマシかと
323Socket774:2007/08/30(木) 10:18:04 ID:8jd4xYK2
> 問題は浴びる時間だと思うんだ
携帯は数秒ごとに定期的に強い電磁波を発信してるんだぜ
その強さは、PC10個位になるんだぜ
だからPC1個相当の電磁波を浴び続けようがどうということは無いんだぜ
着発信中の携帯はいうまでもないんだぜ

電磁波云々をここで話題にしていいのは、携帯もっていないやつだけ。
324Socket774:2007/08/30(木) 10:20:19 ID:8jd4xYK2
> つかうpろだ昔のやつとか画像消えちゃったんだな
他のうpろだだと2,3日で消えていた事を考えると、在っただけマシ。
325Socket774:2007/08/30(木) 10:29:13 ID:tDwD3fBl
電磁波一切浴びずに生きてる奴なんているのか
なんかBSEなみに今更気にしてどうすんだよみたいな話だな
326Socket774:2007/08/30(木) 12:53:11 ID:ikCyG2Ao
PCが外部からの電磁波を受けることが問題なのではないのか?
327Socket774:2007/08/30(木) 13:11:32 ID:7tm8COXh
電磁波の影響を受けて誤動作とかのトラブルなんて聞いたことがない。
328Socket774:2007/08/30(木) 13:43:35 ID:gGXNleYk
まあ言われてみればそんなに体に悪ければ1日中PC触ってる人もいるぐらいだから、
そいつが漏れより先に氏んでるはずwwwwwww
329Socket774:2007/08/30(木) 14:10:34 ID:BzHn0LFY
電磁波気にする人は液晶モニタ、スチールケース、排気吸気口に金属製ネット、アース、出来るだけ離れたところに置く
電磁波気にしない人は今まで通り

こんな感じだろうか
鉛、甲冑、電磁波グッズは省きました
330Socket774:2007/08/30(木) 15:48:38 ID:tDwD3fBl
今気づいたんだけど、テンプレサイトのSFX電源のPDFリンク間違ってるね
331Socket774:2007/08/30(木) 19:28:49 ID:N/mtFa2s
鎖帷子を布状に編んでPCにかぶせたら少しは電磁波が減るんじゃないだろうか
332Socket774:2007/08/30(木) 20:23:52 ID:LHcuys24
>>331
ビジュアル的に、影の軍団っぽいものを想像したw
鉢金の部分が工学トレイになってたりな。
333Socket774:2007/08/30(木) 22:40:12 ID:UAsvSYLr
>>331
磁石化した帷子をPCにかぶせるわけですね
334前擦れ984:2007/08/30(木) 23:01:28 ID:onNqJco5
>>193
みつけだで。
ftp://ftp.seagate.com/pub/sff/SFF-8300.PDF

ここを漁っても何か出るかも。
http://www.t13.org/FTPSite/Default.aspx
335前擦れ984:2007/08/30(木) 23:02:35 ID:onNqJco5
336水冷☆68:2007/08/30(木) 23:25:39 ID:gGXNleYk
フロリナートありがとでした。
そのうちレポートをばうpしようと思います。ちょっと前に100均ラックは見事に錆びましてwまあ錆びるのはラックのほうだしいいやw
もっと上等なやつに作り替えます。
337Socket774:2007/08/31(金) 10:55:42 ID:kMBTwpPe
>>334
まじサンクス!!

昨日プラダン見に行ってきたカラーは4mm厚(3mmだったかも)のみだったけど
なかなか強度あってよさげだった、ただやっぱりたわむのが気になる
で、プラダンを外ッ面じゃなくてフレームの代わりに使えないだろうかと思った。

つかMDF板めっちゃ変形する、やっぱ所詮紙か
338Socket774:2007/08/31(金) 14:39:17 ID:ZvRHrhE8
散々既出ならスマン。

この発想は無かったわw
http://www.scythe.co.jp/case/r2toast.html

うちのサブマシン用DVD−ROMドライブは水平設置では読み込みエラーが出ないが、垂直設置にすると読み込めなくなるという
特徴があるので、上にせり出すタイプのこの方式だとどうなるのか気になるところ・・・

コンパクトな筐体を組みたかったので良いヒントになった。 この発想は・・・無かったわ。

この形態を手本に桐箱でM-ATX対応の更にコンパクトな筐体製作を行って見ようかしら・・・
案が練れたらUPして評価してもらほふ
339Socket774:2007/08/31(金) 15:05:06 ID:kMBTwpPe
あ、こういう感じの一時期
スロットインのドライブでやったらかっこいいかも〜って考えた事ある
結局スロットインのドライブが高いんで案だけでおわったけど
340Socket774:2007/08/31(金) 16:15:32 ID:ZvRHrhE8
>>339
スロットインなら下から差し込む形にしないと多少埃が気になりますけどカッチョイイ(・∀・)かもしれませんね。
ソコソコ高さが有るなら下向きに「ベロ」が出る様にスロットがセリ出してきてもいいかなぁ

問題は桐の箱だとモーター音が共鳴して煩くならないか心配。 その代わり彫ったりくり貫くのが楽なのでギミックは
色々と実装出来そうな(゚∀゚)ヨカン
341Socket774:2007/08/31(金) 17:43:15 ID:KUtGaCZf
共振はゴムと発泡ウレタンの複合とか
銅版や鉛板の抱き合わせで
重さによる制震と吸収の両面で攻めるしか無いな。
単一素材だとどの素材でも響く。

スロットインで上から出るのはG4のMac CUBEであったな。
温風も上から出るからまさにトースターだった。
342Socket774:2007/08/31(金) 22:59:29 ID:Rf8jOERW
>>338
これって取り出すときCDが隙間から入らないかってドキドキする
343Socket774:2007/08/31(金) 23:14:21 ID:ZvRHrhE8
>>342
よく考えたら下にベロが出るようにした方がもしかしたら安全だったりして?
高さも300mm程度あれば事足りそうだし^^; コンパクトへの道は長ひぃ
344Socket774:2007/08/31(金) 23:48:46 ID:Zc0dSPGu
345Socket774:2007/09/01(土) 00:14:03 ID:ONkYhczr
>>338
これを見て、いっそなら縦型TOWNSみたいにCDが回ってるの見えるように
してくれたらなぁ、でも専用のドライブいるからダメか、って思ったのは俺だけでいい。
346Socket774:2007/09/01(土) 00:16:51 ID:ejHYThqt
L字型ケース図案がだいたい出来てきた
電源をSFXにして初期よりわ小さくなった

横245
高さ326
奥行き325(135+190)

うん数値だけ見たらすんげでかいんだ
347Socket774:2007/09/01(土) 01:25:35 ID:/MCdAfUu
ts
348Socket774:2007/09/01(土) 02:19:20 ID:Mkcc5EVF
俺のケース350*600*600だけど
349Socket774:2007/09/01(土) 02:27:06 ID:+maP/7rg
>>346
まず、あんた誰?状態。
構成が不明。マザーはATX?光学ドライブやHDDの有無等。
なので、まったくわけの分からない状態です。
350Socket774:2007/09/01(土) 02:48:26 ID:W+RNBzeQ
>>274だろ
351Socket774:2007/09/01(土) 10:03:18 ID:rIirt+Cu
L字たって、どのくらいで作ろうとしてるのかもわからんから
アドバイスのしようもない。
何考えてるんだ?
単に独り言のように経過報告したいだけなら、いいんだけどね。
352Socket774:2007/09/01(土) 11:06:21 ID:FGbuLmmV
>>346をどう読めば「アドバイスくれ」と解釈できるのか。

>単に独り言のように経過報告したいだけなら、いいんだけどね。
それでFA
353Socket774:2007/09/01(土) 11:23:12 ID:W+RNBzeQ
ここは質問スレじゃないしね。報告歓迎
でも、レス番でもいいからなんか名前つけてくれ >>274
できればポンチ絵なんか挙げてくれると俺たちも妄想膨らんで楽しい
354Socket774:2007/09/01(土) 13:53:13 ID:v9RK/6sg
>>351
おまえきもっww
355274:2007/09/01(土) 14:06:54 ID:ejHYThqt
ごめんなさい
レス番入れるべきだったorz
356Socket774:2007/09/01(土) 21:43:34 ID:6R/IBBjR
んっと、ダンボールケースに触発されて作ってみました。

ttp://momoshin.net/ct/case/img/44.jpg
ttp://momoshin.net/ct/case/img/45.jpg

コメントは画像掲示板にあるとおりです。
357Socket774:2007/09/01(土) 21:49:00 ID:tsMrKDQE
なんというアメリカン
358Socket774:2007/09/01(土) 21:50:17 ID:Bgj/8YTs
>>356
時限爆弾みたいw
359Socket774:2007/09/01(土) 21:51:05 ID:Ypf9I2Ht
まさに SUPER BODY だw
360Socket774:2007/09/01(土) 21:55:39 ID:Lp68li+f
私男だけどこういうアホっぽさは大好きよ
361Socket774:2007/09/01(土) 21:56:26 ID:j8528wJT
ワロタw
このクーラーには理想的なケースかもなw
362Socket774:2007/09/01(土) 21:56:45 ID:xgqYQd5t
底上げしてある?

WAVYて実物見るとでかすぎて買う気なくしたw
363Socket774:2007/09/01(土) 21:57:51 ID:IhnzLfQo
やはり日本人の仕事だな
水平も綺麗にとってバリも残さない
ビューティホーだ!
364356:2007/09/01(土) 22:23:17 ID:6R/IBBjR
>>357-363
こんな短時間にコメントありがとうございます。

イメージとしてはまさにエンジン外出し仕様です。
箱はラジコンのボディの箱です。
ダンボールで三角柱を作って底上げし
ドライブを使いやすくしました。

AMDのシールのところが起動スイッチになっております。

ttp://momoshin.net/ct/case/img/46.jpg

おまけです
365Socket774:2007/09/01(土) 22:50:17 ID:S3kj4tvs
いやー口で言ってるとバカバカしいだけだが、
実際にモノとして出てくると、さらにバカバk・・・げふんげふん。
素晴らしいなwww

しかし>>364の写真、なんでドライブとコネクタ類が同じ側にあるん?
366Socket774:2007/09/01(土) 22:57:52 ID:NeE9cKOl
正面から見て「ただの箱」に見せるためじゃね?
367Socket774:2007/09/01(土) 23:00:16 ID:kIKPJ/RT
>>364
なめてんのか
368Socket774:2007/09/01(土) 23:21:08 ID:S8DxZBj4
>>356
流石に364じゃネタとしては強烈だが不安だなあ。排熱に問題ありそうだ。
改造後の356方はその辺り、性能的にも問題なさそうだ。落し所と言った所か。
369Socket774:2007/09/02(日) 01:35:05 ID:kVAvkZ7o
何かで色塗ればPCに見えないかも?
370Socket774:2007/09/02(日) 02:16:24 ID:XOQgbqWy
>>356
飛び出し具合がファニーカーみたいだ
371Socket774:2007/09/02(日) 05:33:46 ID:5OspC0wZ
マッドマックスのインターセプターっぽいな。
ふと マッドマックス インターセプター でググると…
http://www.ps-car.com/mad/mad1.html

買う人いるんだ……
372Socket774:2007/09/02(日) 09:06:41 ID:1mxE99Zh
今読み返して思ったんだが
>>351>>274に対するレスを
>>346=274ということでレスしたみたいだな
つかアンカーつけれ、ややこしい。

>>354
>>367
ただ批判するなら来んな。

>>353
確かに便宜上、晒す人は名前があった方がいいかもな。
373Socket774:2007/09/02(日) 10:21:51 ID:eGISu3uI
ただ批判するなら来んな。
374Socket774:2007/09/02(日) 11:47:19 ID:p6UPNieC
>>364
かーちゃんに間違えて捨てられそうだなー
375Socket774:2007/09/02(日) 12:22:15 ID:Rht4fqn6
いい道具見つけたんだが既出?
http://item.rakuten.co.jp/monju/ko-602971/
これだと電動ドリルでできるしハンドニブラでやるよりもきれいに早く穴あけできそうだ
376Socket774:2007/09/02(日) 13:08:17 ID:Wl/qzu4o
>>364
すごいカモフラ仕様だね。
それだとPCを買い足しても気付かれなかったりして。
377Socket774:2007/09/02(日) 13:43:08 ID:B7bO8Imb
>>375
既出もなにもどこのホムセンでも売ってる定番商品でしょ。
しかもボール盤無いとハンドドリルでは使いにくいし(けっこう危険)
大概の商品はセンターが出ていなくて(軸がぶれて)結局使えない。
ホールソー買えつーこった。
378Socket774:2007/09/02(日) 14:54:18 ID:SdSZA2HK
ボール盤さえあれば、軸ズレしないと思うんだが。

でも、まあ、ボール盤無いと使い物にならんから、
ホールソーのほうが・・・って、
ファン用の穴を空けるサイズは無理だろ・・・常識的に考えて(AA略
379Socket774:2007/09/02(日) 15:41:46 ID:B7bO8Imb
いや、ボール盤にきっちりセットしても
自在錐の軸自体がブレてんだよ。それくらい工作精度が低い。
2個買ってどっちも駄目だった。
100ミリくらいのホールソーなら普通に売ってるよ。
380Socket774:2007/09/02(日) 16:48:49 ID:871B3Huy
軸がずれてても、曲がってなければ調整可能。
多少ずれてても、外形に合わせればおk。
381Socket774:2007/09/02(日) 16:50:18 ID:871B3Huy
外径ね。
382Project×:2007/09/02(日) 18:53:07 ID:rE1XxSK8
広い範囲をヘアライン加工するのは難しいね。。。
色々な方向から見ると、やっぱ「傷」だな。w
383Socket774:2007/09/02(日) 20:46:50 ID:uONHe6Cb
ケースのシャーシ部分の切断って簡単に出来るもん?
スチールケースのシャーシ(ベイ部分の折り曲げ部)をちょっと切りたいんだけど。
お勧め工具ってあるかな?
384Socket774:2007/09/02(日) 20:50:54 ID:LTJ3d3lq
OWL-PCCG-08
みたいなの自作してぇw
385Socket774:2007/09/02(日) 20:57:28 ID:B7bO8Imb
>>383
ちょっと切るだけならニッパー+手ヤスリ
ニッパーで無理なら金ノコ
386Socket774:2007/09/02(日) 21:05:12 ID:QJi2SOIh
Lubicは自作に入るんですか!\(゜∀゜)
387Socket774:2007/09/02(日) 21:10:58 ID:DKcPZ59Y
Lubicもさらに改造すればね
そのままだったら帰れ
388Socket774:2007/09/02(日) 21:12:08 ID:LTJ3d3lq
アクリル板ひん曲げて作った勇者いる?
389Socket774:2007/09/02(日) 21:42:25 ID:P1LNdOFu
いっぱいおるがな
390Socket774:2007/09/02(日) 21:54:23 ID:RFtTAKK8
>>364
重要キーワード
<みかん>
<ガムテープ>

後、<伝票>なんかも欲しかったな。
クロネコヤマトがいいな。
391Socket774:2007/09/02(日) 21:56:51 ID:hPkCwcIz
そのそろ烏龍茶の意味を教えてください
392Socket774:2007/09/02(日) 22:02:49 ID:+e3471XA
そのそろ
393Socket774:2007/09/02(日) 22:14:29 ID:DKcPZ59Y
そのソロ烏龍茶
394Socket774:2007/09/02(日) 22:24:41 ID:0DxH3KdF
そのそろ烏龍茶の意
395Socket774:2007/09/02(日) 23:45:33 ID:p6UPNieC
そのそろ烏龍茶の意味
396Socket774:2007/09/03(月) 00:20:56 ID:l+44XPfV
そのそろ烏龍茶の意味を教
397Socket774:2007/09/03(月) 00:42:12 ID:cthl8t9y
>>390
光センサーもいい味だしてるぜ
398Socket774:2007/09/03(月) 08:26:38 ID:uTqk//4b
>>385
スチールケース切断の件ありがとう。
399Socket774:2007/09/03(月) 09:23:32 ID:kmbSMpjg
三ケ日みかん、うまいぞ。みんな買って食って、箱も使えば2度おいしいぞ。
静岡県民としては何だかうれしいデザインに乾杯。
400Socket774:2007/09/03(月) 11:36:19 ID:XI5ia8fo
>>399
>三ケ日みかん、うまいぞ。みんな買って食って、箱も喰えば2度おいしいぞ。

に見えました。
ちょっと肉まん食ってくる・・・
401356:2007/09/03(月) 22:43:38 ID:g4OgNmuT
あひぃwちょっと間を空けたらまたうれしいレスがw

コメくれた人ありがとです。
もっとがんがるよ
402Socket774:2007/09/03(月) 23:16:13 ID:b12mDzZL
フレームに使う素材で
5ミリ角位の木材かアルミアングルで迷ってるんだけど
どっちの方が簡単に加工できて使いやすいかな?
403Socket774:2007/09/03(月) 23:18:59 ID:EK+nrvuF
ママに聞いて><
404Socket774:2007/09/03(月) 23:25:53 ID:LL3ykz7s
5ミリの木材なんてワリバシ程度の強度しか無いじゃん
加工は簡単だろうが。
405Socket774:2007/09/03(月) 23:45:55 ID:gbkkJ1ar
レジン、ポリパテ
406Socket774:2007/09/04(火) 10:18:29 ID:FYsIlpFJ
割り箸程度の強度・・・
>>404の家の割り箸はよほど安い奴なのか
407Socket774:2007/09/04(火) 10:19:45 ID:l7tafTWB
スチールケース切断って手動(金ノコとか)だとマジキツイぜ?
前にいらないケースからマザボベース切り出したが、二度と鉄は斬りたくなくなった
408Socket774:2007/09/04(火) 11:30:53 ID:x3lWYkNg
よく頑張ったな。
俺は5mm切ったところで諦めたよ。
409Socket774:2007/09/04(火) 11:37:53 ID:4omT0i4d
アルミはどうなの?
410Socket774:2007/09/04(火) 11:58:55 ID:dJxsJNQb
俺はドイツ製の強力なはさみで直径8cmの穴を開けた
めちゃくちゃしんどかったwww
411Socket774:2007/09/04(火) 12:15:08 ID:bX0oZaZk
アルミは気合いでなんとかなる。

スチールは・・・ノコ歯が滑るんだよなぁw気合いでどうにかなるレベルじゃないw
412Socket774:2007/09/04(火) 13:16:49 ID:zrhvGpR5
安物のスチールケースの横っ腹に穴開けて
アクリル貼って中見えるようにしたことあるんだが
当然ディスクグラインダーで切ったよ。
413Socket774:2007/09/04(火) 13:39:10 ID:eindJE+S
こんにちは!
当方♀なのですが
力なくてもスチールケースって金ノコで切れるもんですか?
それと不安なのが切断面ってやっぱり汚くなっちゃいますかね。。。
綺麗に切れる切れない工具とかお勧めの工具ってあったらきょうじくださいませ!

このスレッド読んで金ノコでドライブベイの加工ができるって検索サイトでヒットしたもので。
414Socket774:2007/09/04(火) 13:46:05 ID:WUKTjO7g
枢斬暗屯子さんなら可能です
415Socket774:2007/09/04(火) 14:06:37 ID:zrhvGpR5
金属加工はある意味、力技だよ。
数センチなら金ノコで切るけど、
>>412みたいに30センチ×4辺切るとなったら
電動またはエア工具は必須。
切断面は、1ミリ弱ほど大きめに切っておいて
ヤスリで仕上げるのが定石。

質問するならどこを何センチ切りたいとか具体的な
情報を出したほうがいいよ。
使う工具も変わってくるから。
416413:2007/09/04(火) 14:27:07 ID:eindJE+S
>>415
質問足らずでした!すみません。。。
ドライブベイを5センチほどカットしたいと考えてます。
切断面はヤスリですね!参考にしますありがとうございます!
417Socket774:2007/09/04(火) 14:37:43 ID:zrhvGpR5
女性でスチール板5センチを手で切るのは厳しいかもね。
彼氏か旦那さんに頼んだら?
そういう工作自分でやる女性、俺は好きだけど
怪我には気をつけてね。
スチール切断面でザックリやるときっついよ。
傷が汚いから血は止まらんし痛いし、傷跡も酷い。
418Socket774:2007/09/04(火) 14:51:59 ID:pPrqGD2K
そいつニューハーフだぞ
それでも好きなら止めないが
419Socket774:2007/09/04(火) 14:55:54 ID:8O1zaMmd
電動工具、最近は安いよ。中国製でいいのなら。
金属加工は人力はきついしょ。
仕上げとかも電動だと簡単にきれいに出来るし。
420Socket774:2007/09/04(火) 15:16:22 ID:1guVW8TZ
ジグソーにコントローラーつけりゃ良いだけじゃねぇ?
421413:2007/09/04(火) 15:16:40 ID:eindJE+S
>>417
やっぱり難しいですか。。。自分で工作とか好きですよ...
軍手装備でがんばってみよーかと思いましたが。
怪我も嫌ですもんね。
ご忠告ありがとうございます!

>>419
電動工具ですと簡単に綺麗にできるのですね!
ホームセンターに寄ったとき見てきたいと思います。お値段にもよりますしね。。
レスありがとうございます!
422Socket774:2007/09/04(火) 15:18:48 ID:TcOOYwmV
電動工具は音が凄いのが弱点だけどな。
電動ニブラーてのは静かなのかな?
423Socket774:2007/09/04(火) 16:37:23 ID:pDs8scjU
よーく思い出してみろ






本当に力が弱かった女なんていなかっただろ?
424Socket774:2007/09/04(火) 16:48:38 ID:am2h5L/U
>>421
もし電動工具使うなら軍手はしちゃ駄目だよ。巻き込まれるから。
(電動工具の種類にもよるけど)
425Socket774:2007/09/04(火) 17:07:09 ID:jdK6qLmq
確かにアルミは、道具よりある意味気合いで何とかなるな。
木という選択肢もあるのなら、5mmじゃなく9mmのラワン材なんて手頃じゃないか?
カッターでも切れるし、強度的にも十分だし。5mmじゃなくて9mm推奨なのは、釘が打てる幅ってのと、強度的なところで。
426Socket774:2007/09/04(火) 17:19:37 ID:O/2GTBTf
なんか友達に産廃の漆押し付けられた。かぶれたらやばいよね。
漆ケース作ってみたいぜ。
427Socket774:2007/09/04(火) 17:26:49 ID:YdukUAV6
>>411
鋸はバイメタル刃がいいよ。
バーコのサンドフレックスってやつとか。
3mmの刃物鋼の生材とかもこれだけで切り出したことあるし。
バイス持ってなくて大変だったけど。
これならSUS304とかは5mmぐらいまでなら楽勝じゃね?

やっぱ固定が大事。それさえ何とかなれば、そんなにきつくないと思うんだぜ!
428Socket774:2007/09/04(火) 18:18:50 ID:GTtDMqtM
女だと前置きすると親切なレスが貰える
429Socket774:2007/09/04(火) 18:57:31 ID:iX8A8B1K
鉄板に穴をあけるまとめ(長文)

●ディスクグラインダー(\2000〜)+切断砥石(\300〜?)
GOOD
 鉄板切るならおそらく最強最速、直線なら楽に切れる。
BAD
 火花(鉄粉)が飛ぶ→普通の屋内じゃ使えない
 パワフルだから使い方誤ると大怪我する
 直線は切りやすいけど曲線は難度高い
 切れ込み早いから、ズレたり切りすぎたり失敗もしやすい
注意事項
 火花が盛大に出るので屋外もしくは火花飛んでも大丈夫な工場内で行う
 必ず防塵メガネ着用するべし。服も作業服とかにする
 手袋は革手or厚手のゴム製がベスト。布製は巻き込むし燃えるし危なすぎ
 両手でしっかりホールド、火花の飛ぶ方向に気を付ける
 材料はバイスやシャコマンでしっかり固定する

●ジグソー(\5000〜)+鉄鋸刃 ※1
GOOD
 比較的安全。
 切り粉が飛ばないから室内でも不可能じゃない
 細い刃使えば曲線も自由に切れる(コツは要る)
 片手で持つから、材料を固定せず片手で持つことも出来なくはない(コツは要る)
BAD
 歯の往復で切るから、工具も材料も持つ手にかなりの力が要る
 往復の振動で引っかかるから、鉄板が多少歪むかも。特に薄いとベコベコに?
 鋸刃だから巻き込まれた時の傷はかな〜り深い
注意事項
 とにかく両手とも手に力を込めて、振動に負けないように切る。
 但し押す力を入れ過ぎてもいけない。この辺は何かで練習してコツをつかむべし。
 手袋せずに、素手で行う。
 鋸刃は目の細かい方が振動が少なく切れる。
 材料の向こう側に刃がぶつからないように切る。ぶつかったら刃が折れて飛んで危険。

●普通の鉄ノコ ※1
GOOD
 最も安全
 失敗しにくい
BAD
 なかなか切れない。しんどい。
注意事項
 片手で材料。片手で鉄鋸でも切れるけど、材料固定して両手で鉄鋸の方が力が入って速く切れる
 刃幅が狭くて厚いものを選ぶべし


※1:穴をあける場合、最初刃を入れるための穴をあける工具(ドリル)も必要になる。


〜番外編〜
ヤナギ刃:鉄板も切れるハサミ。ペコペコの薄い材料なら切れるが・・・
酸素で溶断:どんなに厚い鉄板でもあっという間に切れるが・・・問題外。
430Socket774:2007/09/04(火) 19:08:26 ID:wnLwpfv7
ニブラーのことも忘れないでください
431Socket774:2007/09/04(火) 19:19:21 ID:kaTgRTCu
ttp://www.superdelivery.com/j/r/pd_p/928799/
ファン用の穴開けたいんだがこれでスチールでもいけるかな?
432Socket774:2007/09/04(火) 19:20:02 ID:iX8A8B1K
>>425
ラワンは堅い部類だよ。一般的なべニアだから入手性は最高だけど。
無論カッターじゃ切れないし、ノコギリで切ってもササクレが出て結構厄介だ。

木材のお勧めは、パイン集成材とシナベニアかな。
比較的軟らかくて加工しやすい。ホームセンターに必ずある。
あと桐とかバルサって手もあるけど、ちょっと柔らかすぎるかも。

433Socket774:2007/09/04(火) 19:31:10 ID:neB7i9B9
グラインダー随分前に購入したが、解体作業って感じの時しか使わないなー
火花が凄いのでどの辺を切ってるかが見にくいし、音が大きくて近所に気を使ってしまうよ
いちばん最初に普段使ってるメガネのままやって、メガネを駄目にしてしまうアホやってしまったしorz
個人的にジグソーは何かに付けてよく使うな
素材の方に油を付けながらやると、綺麗に切れるよね
本体も安かったし満足してる
434Socket774:2007/09/04(火) 19:31:27 ID:iX8A8B1K
>>430

ごめん知らんかった。いいかも。
でも穴となると取っ掛かりの開口が大きめに必要じゃない?
てことは別の工具が必要になる悪寒・・・

あと忘れてたのが、リューター+細い超硬カッターってのもあった。
もしかして一番手堅いかも。でも多分どっちも高価だろうな・・・
435Socket774:2007/09/04(火) 19:36:15 ID:GBUjvnsk
どこの家庭にも一台はあるウォーターカッターは?
436Socket774:2007/09/04(火) 19:37:02 ID:NbrBWSz3

たかだか0.8〜1.0の鉄板で苦労するってw

>>411
切り始め個所にいらない鉄板(厚めの物)を沿わせてやってみ、あとノコ刃が減ってると滑るし切れないぞ
>>427
SUSの加工(穴あけ、切断)は、鉄の2〜3倍大変だお。鉄の3mmはSUSの1〜1.5mmくらいと考えた方が良いお
>>429
ジグソーの注意事項にも一応、防塵メガネ着用入れとけ


あとジグソーの選び方だけど
ストロークする部分が鉄板(3.5〜4mm)で出来ている物があるけどありゃダメだ
鉄の2mm以下ならなんとか使えるが、それ以上だと材料に負けてしなりが出る
あと、ある程度重いのが良い(自重により下に押さえる力が少なくすむ)


〜番外編〜におまけ
エアープラズマ:酸素溶断に代わり勢力を伸ばしている。機器より最高切断板厚が決まっている(SUSも切断できる)
437Socket774:2007/09/04(火) 19:37:43 ID:1guVW8TZ
>>431
無理。っていうかドリル部分がスレに木材用だし・・・
金工用のあるからそれ選ぶべし。

あとポール盤+クランプx2個は必要
ポール盤でも切り抜き終わりあたりで必ずぶれて関係ないとこに
傷ついたりする
438Socket774:2007/09/04(火) 19:41:15 ID:iX8A8B1K
>>431

これはスチール無理。
電動ドリルかインパクト持ってるなら、ホールソーっていうのがあるけど、
孔径決まってるし、結構高いな。
439Socket774:2007/09/04(火) 19:41:58 ID:eB8noWTo
グラインダーも刃を変えれば解体wだけでなく色々使えるんだが。
ジグソーで切った切断面を仕上げたりもできるしな。

使いこなしってのも大事だよ。
なんにせよ、ケガしないようにな〜
440Socket774:2007/09/04(火) 19:47:57 ID:iX8A8B1K
インパクトで思い出した。

考えてみれば、インパクトとか電動ドリルで切りたい線に沿ってプチプチ穴あけて、
ギザギザをヤスリで落とすってのはどうよ?
12mmくらいの穴あくよな?
441Socket774:2007/09/04(火) 19:48:59 ID:iX8A8B1K
なんかDIYスレになってきたなw
442Socket774:2007/09/04(火) 19:49:21 ID:NbrBWSz3
>>440
妥当な線だな
443Socket774:2007/09/04(火) 19:56:07 ID:eB8noWTo
>440
根気があればw
そのギザギザのとこを金切り鋏でカットすれば、やすりがけはもっと楽に
なるぞい?
444Socket774:2007/09/04(火) 19:59:08 ID:GBUjvnsk
中心にドリルで穴空けて巨大なリーマーで十数cmまで広げる
445Socket774:2007/09/04(火) 20:24:59 ID:iX8A8B1K
>>444

なるほど。問題は値段がリーマーだけでPC本体が買えそうなことくらいだw
446Socket774:2007/09/04(火) 20:27:53 ID:mXFcYJVk
そもそも413はドライブベイをどう加工したいんだ?
447Socket774:2007/09/04(火) 20:28:39 ID:GTtDMqtM
どこの家庭にも一台はある対戦車砲で鉄板をファイエル
448Socket774:2007/09/04(火) 20:41:15 ID:x8oW2IIh
どんだけでかいんだよ、そのリーマーw
449Socket774:2007/09/04(火) 20:47:31 ID:5muVELea
↑まさかリーマーはその最大径までの加工にしか使えないと思ってるとか
450Socket774:2007/09/04(火) 20:52:04 ID:n4mibAFb
リーマってエンドミル見たいな使い方できるのか?
451Socket774:2007/09/04(火) 20:53:52 ID:P+4RrCgh
うまくうp出来ないなー
CDケースでケース

ttp://momoshin.net/ct/case/img/49.jpg
452Socket774:2007/09/04(火) 20:58:36 ID:ieXBeutg
仕切り版をうまく使ってトリプルチャンバーなエアフローを(ry
453427:2007/09/04(火) 21:01:47 ID:YdukUAV6
>>436
刃物鋼だってSUS440とかだし……。
そこでくらべてマルテンサイト系のが大変だと思うけど、違うんかなぁ。
実際、ステン巻きパイプ切った時は楽だったし。

確かにただの鉄はもっと楽だお。
454Socket774:2007/09/04(火) 21:08:48 ID:qHZdbTd3
誰にでも付いてる直径10センチのチンコで穴を開ける
455Socket774:2007/09/04(火) 21:16:38 ID:P+4RrCgh
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up30004.jpg

CDケース裏側

451でCDドライブ入ってるけど、入れない予定
プラに穴開けるのメンドクサイから、穴開け無いで使って見たいw
456Socket774:2007/09/04(火) 21:32:48 ID:x8oW2IIh
>>449
思ってるよwそらそうだろ
最大径10mmのリーマーで20mmとか開けれるんなら、
誰もでかいやつ買わねーし、メーカーも作らねーだろ
貫通したら直径いっぱいまで開けれるんだよとか言うなよw
457Socket774:2007/09/04(火) 21:39:13 ID:qHZdbTd3
リーマーなんぞ横に動かしたら曲がって使い物にならなくなるだろ
458Socket774:2007/09/04(火) 21:40:27 ID:0Gb/sUFh
>>449
おれ思ってる
459Socket774:2007/09/04(火) 21:47:47 ID:/xh9hXnP
何個か穴開けて、んでその穴を繋いでいけばいい。
460Socket774:2007/09/04(火) 22:25:49 ID:zCN11uk1
穴つなぐ方法ならカッターでも切るだろうな。
461Socket774:2007/09/04(火) 22:50:13 ID:djwJ1QHh
糸ノコでつないだ方が早い気がする
462Socket774:2007/09/04(火) 23:17:44 ID:YDmQy0Th
レジスト・パターンニング・エッチング
463Socket774:2007/09/05(水) 00:18:07 ID:KWObpt1H
>>455
北森なんだな!同志よ!まさかプレスコじゃないよね?
464Socket774:2007/09/05(水) 01:10:37 ID:rdXDmBKc
ねぇ 0.5mm厚程度のプラ板に電動ドリル以外で綺麗に穴をあける方法無いかな

ピンバイスが使えればそれが一番なんだけど、ピンバイスって3.2パイまでじゃない
5パイ位の穴を開けようと思うと、どうするのがいいのかなと

紙に穴をあけるパンチングがあるので試したんだけど、穴自体は綺麗にあけられても
穴をあける位置が正確に掴めないので、どうしても位置ズレしがちなんだよね

ピンバイスの代わりになるようなもの無いかしら 5パイ位まで使えるものなら
大抵のことはそれで出来るようになるんだけどね 下手に電動使うより精度出るし

465Socket774:2007/09/05(水) 01:16:35 ID:41KpdxED
ピンバイスに5mm無いの!?

六角軸のドリルとビット式のラチェットドライバ
とかでうまくいかないかな?
466Socket774:2007/09/05(水) 01:23:11 ID:nXl8prTt
手動ドリル
467Socket774:2007/09/05(水) 01:24:42 ID:ieVj44Yc
ケースはケースでもケース製作初心者として、ノートPCのキャリングケースを自作してみたい・・・
軽くてそれなりに丈夫な木となると・・・何か思いつきますか?

軽いというイメージではバルサ・桐なんですよね。バルサは弱すぎますが、桐を加工すれば
お洒落な箱を作れるかなぁ・・・ 問題は木の接ぎ方なんですよねorz イモ継ぎは格好悪いので
どんな組み方がいいだろうとか作っても無いのにアレコレ考えてしまうw
468Socket774:2007/09/05(水) 01:28:20 ID:rdXDmBKc
>>466
手動ドリルはブレまくってピンチです

>>465
お高くつくけど、それが一番使い勝手がいいのかもしれないなぁ
469Socket774:2007/09/05(水) 02:07:36 ID:G28mPm32
>>467
なんとなく、耐衝撃性はコルクが優れているイメージがあるんだが・・・

まぁ考えるだけなら経費はかからんし、存分に妄想を楽しむと良いかとw
470Socket774:2007/09/05(水) 02:13:09 ID:eiXCwXmz
471Socket774:2007/09/05(水) 02:19:43 ID:rdXDmBKc
>>470
こんなのあるんだな

うちのほうでは扱ってるお店が無いので知らなかったよ
472Socket774:2007/09/05(水) 03:41:07 ID:cZj6Aj6f
0.5プラだろ?
それくらいなら俺は製図用コンパス使ってる。
カッター刃付きのやつがあるよ。
これが精度は一番出る。
http://store.yahoo.co.jp/erfolg/uchida-1-706-2001.html
こういうのな。
1ミリ厚くらいならカッター刃じゃなくてデバイダーの針付けて
コリコリ削るようにまわしていくと抜ける。
高いけどな。
473Socket774:2007/09/05(水) 03:57:10 ID:j7R4GcHj
プラ板、俺なら小型の半田ゴテで開ける。
474Socket774:2007/09/05(水) 04:55:16 ID:R7PRFtKI
>>472
0.5のプラ版なんて紙も同然だろw
普通のはさみでも楽々切れるよ
475Socket774:2007/09/05(水) 04:58:31 ID:R7PRFtKI
>>472
あともう一つ
穴の大きさにもよるけど
開けた穴はドリルとかリューターの先に
適当に巻いた紙やすりをつけて回転させれば
簡単に真円に近くバリ取りできるぞ
476Socket774:2007/09/05(水) 05:01:30 ID:j7R4GcHj
477Socket774:2007/09/05(水) 09:14:48 ID:rdXDmBKc
>>472
コンパスでカッター付なんてあるのな
ちょっとハンズで見てくる
何かと便利良さそうだ

>>474
俺にはハサミで5パイの穴を綺麗にあけると言う大道芸は無理w
478Socket774:2007/09/05(水) 09:34:54 ID:/68c1xTg
>>463 セレ2Gなんです・・・

そう言えば、リューター持ってるな、簡単に出来そうだw
479Socket774:2007/09/05(水) 12:38:47 ID:808uIFZQ
木いいな!
加工がらく
切断も穴あけも
ファンの穴もらくらくだ
設計次第では強度も問題ないし。
480Socket774:2007/09/05(水) 13:49:40 ID:j7R4GcHj
>>467

木箱の設計は先ず、モノコックかフレームか?

モノコックは板の張り合わせで作るんで、ビスにしろ釘にしろ接着剤にしろ、そこそこ厚みが必要。
目安12〜15mm。9mmでも何とか作れるけど、張合わせ面数で強度を保つ工夫が必要。

対してフレームにすると、板はかなり薄くできる。その代わり、隅という隅に全て骨を入れる必要がある。

┃┃
┃┃↓フレーム
┃┣━┓
┃┃+┃ ↓板
┃┣━┻━━━━
┗┻━━━━━━

フレームはやっぱり12〜15mm角てとこ。ここにビスなり釘なりを打てる。接着剤も塗り面積稼げる。
板は4.5〜6mmでOK。フレーム使った方が板厚省ける分、全体としては軽くできるけど、
設計や材料調達は面倒かも。

ちなみに>476のはモノコック。
481Socket774:2007/09/05(水) 15:48:24 ID:Q0/2nE3c
段ボールや木やプラは、加工が楽で軽くて低価格でいいけど、
電磁波全部筒抜けなんだよね。
だから基本的に、パソコンケースは金属製になっている。
パソコンからの電磁波、結構強力だから、人体への影響はそれなりにあると思う。
482Socket774:2007/09/05(水) 15:58:37 ID:R7PRFtKI
>>481
アルミホイルでも巻けば?
もしくは薄いアルミ版でも化粧掛けすればいいね
つかプラ筐体のPCは一体どうなるのでしょうか?
483Socket774:2007/09/05(水) 16:04:42 ID:PzIg34lT
484Socket774:2007/09/05(水) 16:16:16 ID:9245xBCc
電磁波障害の啓蒙活動だったら別スレ立ててやってくれ
485Socket774:2007/09/05(水) 16:44:38 ID:6AclWDSN
定期的に電磁波の話題出るな
同一人物が出してるのかも知れん
486Socket774:2007/09/05(水) 16:57:34 ID:gXsVVSK4
別にケース自作するときの電磁波リスクについて知っておいても損にはならないしょ。スレ違いという訳でもないし。なんか過剰反応し過ぎ。
487Socket774:2007/09/05(水) 17:06:58 ID:rzmB28or
知っておくも何も電磁波の身体に与える影響なんて仮説の域を出ないのだが。
間違った都市伝説的な知識を溜め込むのは脳内記憶領域の無駄遣いですよ。
488Socket774:2007/09/05(水) 17:12:31 ID:exF+4hQe
そのリスク自体が怪しいものなのに定期的にわざわざ話題にするからだよ
定期的に話題にするから
レスをさらっと読んだ無知な人を無意味に不安にさせるだけ
正直、マイナスイオン並の話題で人を不安にさせるなら損にしかならない
489Socket774:2007/09/05(水) 17:14:22 ID:KWObpt1H
つぎは>>1に電磁波の話題お断り書こうぜ
490Socket774:2007/09/05(水) 17:15:08 ID:MAhDSxfK
1tアルミ板を糸鋸で切ったんだが、どうもうまく真っ直ぐに切れない
真っ直ぐ切る方法ってあるのかいな
手動じゃ無理なのか
491Socket774:2007/09/05(水) 17:20:28 ID:NNZZ1WCf
いや、毎回ループする上、同じ結論。初耳とかいうやつは、モグリ。
492Socket774:2007/09/05(水) 17:20:37 ID:cA8KK7Bp
俺もまっすぐ切れないから、ちょっと余裕もたせてやすりで仕上げる
493Socket774:2007/09/05(水) 17:21:22 ID:dRRXAP5o
>>486
電磁波についてはあまりにも繰り返し出てくる割には(非金属ケースの話にはほぼ毎度出てくる)
毎回、具体的な根拠を持った影響と対策についての指摘じゃなく
とにかく危ないみたいな調子だから話も広がらず、皆飽きてるんだよ。

PCの電磁波が人体に与える影響を検証したデータを持って来て危険性を指定したり、
ここは自作スレだから、もう一歩進めて
対策として何をすると(どんな材質、形状、厚さ、等々)、
その影響がどこまで軽減されるのかって所まで話を展開してくれるなら皆も聞いてくれると思うよ。

電磁波危ない!だけだと アルミホイルでも巻けよ で終わってしまう。
494Socket774:2007/09/05(水) 17:22:57 ID:rdXDmBKc
正確な直線はガイドに沿って切らないと無理だと思うわ
卓上糸鋸だと中々難しいから、後でヤスリで整える覚悟でやる方がいいかもね
495Socket774:2007/09/05(水) 17:28:45 ID:9245xBCc
>>490
アルミ板を鉄板で挟み込んで、それをガイドにして切る。
それでも仕上がりは悪いだろうから、そのまま鉄板と面一になるようにヤスリ掛ける。
こんなことやったことはないが。

ワイヤー放電欲しいな。
496Socket774:2007/09/05(水) 17:36:42 ID:MAhDSxfK
やっぱり真っ直ぐ切ろうとすると台から刃が生えてるサーキュラソウテーブルとか言うやつで切断しないとだめか
ハンドツールでやるなら余裕を見て切ってヤスリがけか

アルミだとそれでも良いけどステンレスなんて考えただけでも使いたくないなw
497Socket774:2007/09/05(水) 18:03:46 ID:R7PRFtKI
話題にするやつも毎日携帯使ってるだろうし
電磁波の塊を頭に押し付けておいてそっちは気にしないのかね?
今はこちらの方こそ真剣に議論されてるだろ
498Socket774:2007/09/05(水) 18:07:28 ID:KA1Ms2o2
どうでもいい
499Socket774:2007/09/05(水) 18:10:46 ID:rdXDmBKc
>>496
>アルミだとそれでも良いけどステンレスなんて考えただけでも使いたくないなw

は材で加工性を試したが挫折したw

1tでも結構強度出せるから魅力的だけど、泣く泣くアルミにしたよ
500Socket774:2007/09/05(水) 19:51:49 ID:QaknDEG7
キャリングケースは牛乳パック再生紙なんてどうだよ
501Socket774:2007/09/05(水) 20:58:03 ID:IuCulY6i
1dのアルミ板・・・ごめんなさい
502Socket774:2007/09/05(水) 20:59:54 ID:j7R4GcHj
ステンレスってそんなに加工しにくかったかな?
昔金属加工の会社勤めてたけど、硬かった印象ないな。
硬いんじゃなくて、粘っこいのか?
503Socket774:2007/09/05(水) 21:11:14 ID:QaknDEG7
切りくずが捨テレンス
504Socket774:2007/09/05(水) 21:14:08 ID:8Da295+S
審議中
505Socket774:2007/09/05(水) 21:20:28 ID:9245xBCc
機械切削なら今時ステンで困ってるとこはないわな。金かかるけど。
ステンレスを機械加工するならネバさが影響するけど、手加工なら硬度の方が問題。
手加工で溶着が起こるほど高熱にはならんしね。
506Socket774:2007/09/05(水) 22:08:41 ID:TmQM9Ie/
いやしかし、金属の値段高いよな・・・やる気うせるし・・・
507Socket774:2007/09/05(水) 22:47:11 ID:2McAmFL1
アクリル板も結構高い。
アクリルが安いなら、アクリル最高なのに。
508Socket774:2007/09/05(水) 22:48:44 ID:lITPrJQe
塩ビを使えばいいじゃない
509Socket774:2007/09/05(水) 22:49:37 ID:NNZZ1WCf
大きいアクリルは高いね。金属比ではないけどね、加工も。
510Socket774:2007/09/05(水) 23:25:39 ID:j7R4GcHj
ほ〜らみんな、こっち(木製)においでよ。
速い(加工)安い(材料)旨いと三拍子揃ってるよ。

燃えるけど。
511Socket774:2007/09/05(水) 23:47:15 ID:TmQM9Ie/
木か・・・・明日ホームセンター行って制作意欲を掻き立てるような何かがあったら
木製ケース作ることにするよ
512Socket774:2007/09/05(水) 23:51:47 ID:tXdrgm4G
>>481
炭は電気をとおすから、木の表面をバーナーであぶって
炭化させたらよくないかな。
513Socket774:2007/09/06(木) 00:01:37 ID:e8pRYzec
>>512
そんなら竹細工でPCケース作ってから火であぶって竹炭にしろw
お部屋の脱臭作用もあってお得だぞww
514Socket774:2007/09/06(木) 00:11:00 ID:jEETeAib
GTラックみたいな頑丈なの
515Socket774:2007/09/06(木) 15:39:18 ID:/mPVZwxt
木で作って内側にドータイトとか塗るってのはどうなのかに。効果薄?
516Socket774:2007/09/06(木) 17:59:44 ID:v12S5+ka
いっそ電源とHDDのランプは竹炭フィラメントで
517Socket774:2007/09/06(木) 18:18:04 ID:+f0w36hS
自作ケーススレまじでおもろいな。話題は地味だけど
ほんと職人って感じの画像がならんでてワロタわ
どんだけ器用やねん、おまいら。
結構、メーカーものよりセンスのいいやつもあった
518Socket774:2007/09/06(木) 18:19:14 ID:fjP8JVqe
カーボンでいいよもう
519Socket774:2007/09/06(木) 18:35:20 ID:pFykZgU8
>>513
それなら接着剤塗りまくってキムコをバラしてぶちまけた方が手軽だw
520Socket774:2007/09/06(木) 18:49:56 ID:Z3zsoDcx
木で作ってアルミホイル貼るのも防げるよ
521Socket774:2007/09/06(木) 19:04:12 ID:fRYLEoPI
>>518
ドライカーボンだと高すぎ
522Socket774:2007/09/06(木) 19:27:36 ID:pj4yUOug
うーん なんていうか・・・とにかくさ

電磁波は気にスンナ
523Socket774:2007/09/06(木) 19:31:01 ID:LFKNp0sk
外観ならシールで良いんじゃないかな>カーボン
524Socket774:2007/09/06(木) 19:43:07 ID:7FzXuAQb
遠目に見るならシールでいいけど
ケースって大抵近くに置くよね
質感というか奥行き感というか編み編み感というか、とにかく全然違う
525Socket774:2007/09/06(木) 20:24:53 ID:fjP8JVqe
カーボン板はアルミの3−4倍か…
見た目だけならカーボンクロスかな?
ダンボールに張ったらちっとは強度上がりそう
526Socket774:2007/09/06(木) 20:25:14 ID:f64yW42A
電磁波は気にした方がいいな。
特に小さい子供や妊婦がいる家はね。
子供が小児ガンになったり、奇形が生まれたりしたら嫌だろ。
かつての公害の歴史とか多少でも知ってるならさ。
因果関係が証明された時点では被害は手遅れ状態が常だから。
VCCIとか無ければノーパソとかすごいコストダウンできるのに規制しているのはそれなりの理由があると考えるべき。
設計現場ではVCCIクリアするためにめちゃ苦労している。
近くで使用するなら、自衛手段としてせめてアルミホイルでくるむべきだな。
527Socket774:2007/09/06(木) 20:55:17 ID:zN0TvXTP
3段カラーボックスをケースにしたい・・・そう思い続けている漏れがいますよ、と。
528Socket774:2007/09/06(木) 21:46:37 ID:VkKAfgLb
禁止ワード「電磁波」。でおねがいします。
529Socket774:2007/09/06(木) 21:49:39 ID:IUGPAJI9
>>526
だからその前に携帯使うのを止めろ
最近も携帯利用による発ガンが取りざたされたばかりだ
530Socket774:2007/09/06(木) 21:51:56 ID:ZMj+ca7w
まずいちいち反応するのを止めろ
531Socket774:2007/09/06(木) 21:56:19 ID:fRYLEoPI
>>524
この場合シールでもプリントじゃなくてシート状のカーボンだと思う
それなら見た目本物のカーボンだ
強度はしらんw
532Socket774:2007/09/06(木) 21:59:09 ID:7FzXuAQb
そんなものがあるのか
知らなかった
ちょっと興味あるw
533Socket774:2007/09/06(木) 22:00:37 ID:xPBNrOOk
車用のカーボンシート売ってるね。
加飾目的だろうけど
534Socket774:2007/09/06(木) 22:01:41 ID:pj4yUOug
ノートPCや携帯は、肌に密着するからさ。
デスクトップを抱きかかえて使う人は注意した方がいいな。
535511:2007/09/06(木) 22:25:16 ID:itQEz9ED
ちょっといろいろ案うかんだから木製ケース作るわ。
完成まで何ヶ月かかるかわからんけど、できたらうpするよノシ
536Socket774:2007/09/06(木) 22:46:05 ID:WhFVIVz8
ハンドニブラー、やっと購入
とっとと通販すりゃ良かったんだなorz
537Socket774:2007/09/06(木) 22:56:21 ID:fRYLEoPI
ハンドニブラって2種類あるよね
どっちが使いやすいんだろう
538Socket774:2007/09/06(木) 22:57:21 ID:3fWlMkwP
エンジニアのほうが良いとは電電板の意見。

・・・あれ?以前にも書いた記憶が。
539Socket774:2007/09/06(木) 23:05:59 ID:IUGPAJI9
エンジニアお勧め
歯の交換は出来ないけど
使い易いし価格も安い
540Socket774:2007/09/06(木) 23:47:50 ID:1fhraxpW
541Socket774:2007/09/06(木) 23:51:39 ID:EHmvE9I4
まな板ケースについて語れ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1175947066/
542水冷☆:2007/09/06(木) 23:59:04 ID:VkKAfgLb
おれのラジエーターのパイプwww
543Socket774:2007/09/07(金) 00:02:30 ID:E7EJdrgW
>>539
できたはず
544Socket774:2007/09/07(金) 00:04:01 ID:o25uin6P
宙吊り良いね。
けど、HDDの温度が心配。
電源の排気をHDDにあててあげた方が良さそうな気がする。
545Socket774:2007/09/07(金) 00:33:30 ID:UDVhO37a
>>540
むき出しってほこりが心配じゃね?
546Socket774:2007/09/07(金) 01:01:28 ID:9dueKtGT
というかなんも工夫してないだろ
547Socket774:2007/09/07(金) 01:07:51 ID:lt5MhuMj
電源の吸気でCPU冷やしてね?
548Socket774:2007/09/07(金) 01:42:40 ID:CvUUSe7U
test
549Socket774:2007/09/07(金) 02:06:51 ID:FF9o948a
>>540
俺が同じことやると多分HDDは信号ケーブルと電源ケーブルによって上から吊り下げられた状態になる
550Socket774:2007/09/07(金) 08:38:08 ID:pIM/JuLw
いやー色んな意味でヒントになるな。宙吊りか。

スチール棚とかつっぱり棒とか何でもいいから、
それにPCパーツ全部紐でぶら下げてしまえば、
どっから風当てても全表面の空気が動いて冷却効率高くなるな。

これマジで。「釣り」じゃないぞw
551Socket774:2007/09/07(金) 09:21:50 ID:5Lr8YaZJ
HDDつり下げだと、たぶん寿命が短くなるよ。
あとHDDを縦置きするのも、寿命が短くなる。
552Socket774:2007/09/07(金) 10:08:45 ID:yBdd8djf
>>551
ということは、ブレードサーバってHDD縦置きだけどぶっ壊れやすいってこと?
業務用にぶっ壊れやすいパッケージングで販売する訳ないと思うんだけど。
553Socket774:2007/09/07(金) 10:40:12 ID:5Lr8YaZJ
サーバ用HDDは軸構造が安物とは全然違うから寿命も全然ちがう。
値段も相当違うけど。
554Socket774:2007/09/07(金) 10:41:17 ID:QoEkK15d
>>551
ソースを教えてくれないか?
555Socket774:2007/09/07(金) 10:42:37 ID:5Lr8YaZJ
>>554
HDDの開発者から直に聞いた。
556Socket774:2007/09/07(金) 11:20:08 ID:uIcf/D4N
ソースはないって事ね
557Socket774:2007/09/07(金) 12:51:35 ID:/OuOgsoL
>>556
HDDメーカ各社に聞いた記事を読んだ記憶があるのだが
「縦でも横でも問題ない。故障率は変わらない」で
一部のメーカで「基板の面を上にするのは駄目」というのがあった。

558Socket774:2007/09/07(金) 12:55:52 ID:HeyQuV2O
エンジニアよりホーザンの方がいいよ。
1.5tあたりのA5052を切り比べてみれば解る。
必要な力が全然違う、ホーザンの方が軽く切れるよ。
559Socket774:2007/09/07(金) 13:03:22 ID:XLeq63In
>>558
ホーザンのあのばねは何のためにあるのだ?
560Socket774:2007/09/07(金) 13:34:08 ID:VGC3Q6zg
>>557
修理に出して帰ってきたPCのHDDが基盤面上になってた
今も上向きのまま・・・ヤバイ?
561Socket774:2007/09/07(金) 13:50:51 ID:Y+inPr4T
普通に考えてホコリが積もっても大丈夫そうなのはどっちかわかるだろ
562Socket774:2007/09/07(金) 14:17:01 ID:t5+hUGe1
台風の中ケーヨーD2で電動ドリルドライバーとジグソー買ってきた!
どこから穴開けようかと考えただけでwkwk中

ちなみにケースは5,6年前に買った懐かしのfreeway FWーcaseなんで遣り甲斐あるぜ
563Socket774:2007/09/07(金) 15:20:56 ID:yYuPkj0v
>>518
加工するときヘマすると一日中チクチクして痒いんだよ!!
564Socket774:2007/09/07(金) 15:59:19 ID:mld+NBRr
目をこするなよ。金属片で失明もありうる。
565Socket774:2007/09/07(金) 16:10:41 ID:usMYsxzL
>>562
Faithと同型でスタビライザついてるやつ?
だったらおれも使ってるよ
安いしマザボ引出し式だしあれいいよな
566Socket774:2007/09/07(金) 16:19:19 ID:usMYsxzL
白いケースで色焼けしたプラスチックの部分を元に戻すにはどうしたらよいでしょう
567Socket774:2007/09/07(金) 16:21:38 ID:Y+inPr4T
塗装か研磨
568Socket774:2007/09/07(金) 17:00:18 ID:293xu73x
HDDの縦横固定がどうなのかはしらんが、宙づりだけはアカンって婆ちゃんが言ってた。
ちなみに鯖用HDDは隣り合ったHDDからの振動による影響を最小限に抑えるための仕組み
が備わっている、とも婆ちゃんは言ってた。
ついでにHDDの基板面を上にするとホコリが積もってくっついちゃってエアダスター吹いても
ビクともしないって、これは爺ちゃんが言ってた。

つーかさ、エンジニアのニブラ買ったときに替え刃もついでに買っておいたんだけど、イザ
刃を交換しようと思ったら、替え刃の部品構成および仕組みが元のニブラと全然違ってて
めっちゃ焦った。しかも取説ついてないんだもん・・・。
小一時間ほど悩んだよ。
569Socket774:2007/09/07(金) 17:11:47 ID:pIM/JuLw
>>568

こんぴゅーたーおばーちゃん♪ wowwow
570Socket774:2007/09/07(金) 17:14:22 ID:UDVhO37a
結局みんなそれっぽい人の話を盲目的に信じてるだけか
なんで宙づりだけはダメなんだろうな
まさか宙づりって固定すらしない宙づりなのかな
ほんとにぶらーんとしてる感じ
流石にそんなの想像してないか
571Socket774:2007/09/07(金) 17:18:00 ID:UDVhO37a
ほんとにぶらーんとしてるって意味での宙づりか上の方のレス読むと
ディスクなんかの回転するものを固定もせずに使おうなんて勇気あるな
572Socket774:2007/09/07(金) 17:19:45 ID:293xu73x
漏れはこーゆーのを想像してた↓
ttp://ushi.blog16.fc2.com/blog-entry-22.html
スプリングで宙吊り。恐ろしすぎてマネできんw
573Socket774:2007/09/07(金) 17:25:40 ID:UDVhO37a
少し前にこのスレで写真出てた壁に掛けたPCみたいのが宙づりだと思ったよ
>550みたいに紐でつるすとか>572みたいのってすごいな
逆にどれくらい安定動作なのか知りたいね
574Socket774:2007/09/07(金) 17:29:03 ID:t5+hUGe1
>>565
ttp://freeway.twotop.co.jp/product/design/fw-case/fw-case.html
これだけど同じかな?

とりあえず吸気がフロント8cmファンだけなので
サイドにアクリルパネルとパッシブダクトをつけるつもりw

うちは色焼け(ヤニ?)で黄ばんだプラのフロントパネルは
百均のメラミンスポンジでキレイになったよ

紫外線で焼けてるようなので厳しそうだけど…
575Socket774:2007/09/07(金) 17:59:12 ID:pIM/JuLw
HDの振動って、九州した方がいいのか?
それともがっちり固定して押さえ込んだ方がいいのか?
教えてコンピューターおばあちゃん
576Socket774:2007/09/07(金) 18:13:11 ID:AJ71Nk62
HDDは温度だけ気にしてたらおk
別に裏だろうが表だろうが寿命に影響は無い
基板面に埃が積もってダメージ受ける事はあるかもしれないけど
動作としては何も問題は無い

宙吊りと緩衝材がダメな理由は
HDDは出来るだけしっかりした固定の元に使わないと
自身の揺れによるダメージが大きくなるから

しかし最良の設置状態であろうと壊れるHDDは壊れる
少し前の調査で何年にも渡るサンプルを取ったリポートを見たが
PCの中では最も故障率が高いのがHDDで
メーカーの言っている耐久時間は全く当てにならない
そして縦だろうが横だろうが設置状態には殆ど左右されない
はっきりと差が出たのが温度でこれは高くても低くてもダメ
これが真実

つまり温度だけ気にしてればOKで
HDDは故障率が桁違いの消耗品なので壊れたら諦める
それからミラーリングしてても同一の温度環境なら
故障時期はほぼ同じだから
もし1台壊れたら直ぐにシステムを停止して
新たなHDDにミラーを取り直すこと
そして大丈夫だったHDDも一緒に取り替える事
577Socket774:2007/09/07(金) 18:13:50 ID:AiOsg+I9
婆ちゃんじゃないが、完全に固定できるならそれがベスト。
ヘッドに負担かからないしエラーも減りそう。
もちろんPCも地面に固定+地震のない国用だけどな。

宙吊りとか吸収は音とか静かにしたい人用。
ゴムはさんだりするのはHDD自体の振動を吸収の意味もあるが、
外の振動からHDDを守ってるのもある。
578Socket774:2007/09/07(金) 18:20:28 ID:293xu73x
>>575
吸収ってことはHDD自体は振動していることになるんでオヌヌメしない。
がっちり押さえ込んで振動を減らすほうがいい、って曾婆ちゃんが言ってた。
漏れは海門の1台がものすごい振動なんで鉛2kgを乗っけて振動を押さえ込んでる。
(直接乗っけてるんじゃないよ。アルミフレームを利用してる)
579Socket774:2007/09/07(金) 18:21:12 ID:XLeq63In
前使ってたケースがグロメットで吸収するタイプだったので結構静かだった

今使ってるのががっちり固定するタイプで結構うるさいのよね
簡単なことで静かにできるのになぜ採用されないのか分かった気がする
580Socket774:2007/09/07(金) 18:56:05 ID:pIM/JuLw
>>578
おーさすがはコンピューターおばあちゃんの知恵袋、漬物石の応用だ。
確かに漬物桶に蓋してから石のせないと、ぬか床が汚れちゃうもんな。
581Socket774:2007/09/07(金) 19:01:11 ID:pIM/JuLw
>>576-578

つまりHDは羽交い絞めがOKなMちゃんてわけだな。勉強になった。
住人のみんな、やっぱ自作ケースはスチールでもステンレスでもアルミでも、
まして木でも段ボールでも振動殺すには不十分だぞ。

コンクリートで作ろうじゃないか。
582565:2007/09/07(金) 19:05:32 ID:eyrH4K5I
>>574
そうそうw
Faithだとそれ一種類だけどFreewayだとフロントベゼル違いで3種類くらい
じつは製造元ではもっとイッパイある ttp://www.yccjs.com/products/atx8.htm
うちでメインに使ってるのは天板に12センチを排気で2個つけて
底板にバラバラ穴あけ前後のファンは外して自然吸気
HDDはブラケットを下に増設して前の吸気口から吸ったエアが当たるようにしてます
http://momoshin.net/ct/case/img/54.jpg
http://momoshin.net/ct/case/img/55.jpg

これフロントベゼルけっこ色焼けるんですよ。あしたなんかやってみる


なんかスレ違いぽいので一応誘導
エアーフロー総合スレッド 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182794262/
583Socket774:2007/09/07(金) 19:14:56 ID:Y+inPr4T
なんかオウルテックの602とどことなく似てるね
584565:2007/09/07(金) 19:19:04 ID:eyrH4K5I
なんでバレたんだw
585Socket774:2007/09/07(金) 21:33:31 ID:n9zHHwyC
>>582
シャドー米にファン×2とかそんな発想ねーよw
昔はHDD横に並べてもケーブル届かねーよorスレーブもったいねーよだったのに
今はSATAのおかげでちゃんとシャドー米として使えるよな
同じの2台買って3.5×10(3+2+3+2)にしようとしたら入らなくて俺涙目だったのに
(3+3+3)の9ベイなら入るのかよwって1台組むのに3台買うとかどんだけwww
586Socket774:2007/09/07(金) 21:40:47 ID:5v/YDaOM
どうでもいいけど床汚ないな
587Socket774:2007/09/07(金) 22:37:05 ID:U/d2MjG3
汚いって言うか痛んでるな。
ワックスかけておやり
588Socket774:2007/09/08(土) 16:05:21 ID:G61om9en
不要ケース
589Socket774:2007/09/08(土) 16:06:42 ID:G61om9en
うわ、ミスったorz
不要ケースから米やらPCIパネルやら取り出してる人って
金ノコとかで地道に切り取ってんの?
590565:2007/09/08(土) 16:14:07 ID:geFgrU94
いや床は気にしないでくださいw

>>585
わざわざ買ったワケじゃないんです。これの前はHDDを5インチベイにつけて前から空気当てたり
してたので余ってたのです。あと会社のPCからもかっぱらったけどw

スチールウール(ボンスター)とニューサッサ(クレンザー)買ってきて風呂場でFベゼル磨いてみました
やっぱ凹凸の強いとこは取りきれないけど、かなりきれいになりました
これからは色焼けが気になって手の出なかったジャンクも安心して買えますw
591Socket774:2007/09/08(土) 16:48:21 ID:Y724IEZP
床汚いね。たまには掃除しなよ。
592Socket774:2007/09/08(土) 17:23:42 ID:s44LOHX8
今日無印に行ったらPCケースに良さそうな
縦型のストッカーが売ってた
確かサイズはW180 D400 H300位だったから
M-ATX入れるのに丁度のサイズ
それにW Dが同じサイズで高さだけ50くらいのやつも売ってて
建て増しできるから後々手をれたりするのにも便利そうだった
まあ強度的な問題はあるんで電源は底面に設置した方が良さそうだけど
593Socket774:2007/09/08(土) 17:50:56 ID:KeShUxoC
たまに見かける机型のPCケースがほしい
でも、もう売ってない。作るしかないのか
594Socket774:2007/09/08(土) 18:44:33 ID:+x/ZDyXh
PRISMV
http://www3.soldam.co.jp/case/prism3/index.html

だがココは自作ケーススレ
>>593は自作するんだよな?
595Socket774:2007/09/08(土) 19:47:00 ID:KeShUxoC
>>594
でも実際、これほどのものを作る加工技術はないわな
自作ケースすら作ったことないしな

あぁでもつくってみてぇー
596Socket774:2007/09/08(土) 19:48:32 ID:83ww/xOX
技術がないからやらないとかなんのために自作板にいるのか分からんな
597Socket774:2007/09/08(土) 19:52:59 ID:KeShUxoC
じゃあなんかいいアルミフレームない?
598Socket774:2007/09/08(土) 20:12:13 ID:NIDsI6Xv
>>596
アイドリング期間だよ
599Socket774:2007/09/08(土) 20:18:35 ID:s44LOHX8
>>597
そう言う前にホムセンに行ってみろ
設計能力も無いのに通販で買うつもりか?
600Socket774:2007/09/08(土) 20:28:03 ID:PdIHOp3Z
Lubicで出来そうだなと考えてしまった漏れはLubic脳
601Socket774:2007/09/08(土) 20:28:38 ID:KeShUxoC
> そう言う前にホムセンに行ってみろ
設計力ないのに、通販なんかで買ったら泣きを見るだけじゃないか

ただ、どんなアルミフレームがあって、どんな形状のモノがいいのか。
しらないだけさ、何も知らないだけさ・・・
602Socket774:2007/09/08(土) 20:43:12 ID:jmW2ge1k
>>597
なに、その中学生みたいな反応
603Socket774:2007/09/08(土) 20:45:15 ID:NIDsI6Xv
半年ロムれ
もしくは訳もわからず取り合えず買っちまえ

できれば暴走を期待したいw
604Socket774:2007/09/08(土) 20:53:50 ID:EUWk4l6P
>>597
アルミじゃなくて悪いんだが、学校の机は?
あの荷物入れる部分に部品入れるなら加工少ない。
605Socket774:2007/09/09(日) 01:19:41 ID:CMVzrFBg
>>540
素晴らしい
挑戦してみよかしら
606Socket774:2007/09/09(日) 01:26:12 ID:92sqdDeK
プリズムのちゃぶ台が作れなかったら、Lian-Liのアルキメデスを買おう。
http://www.lian-li.com/product/product02.php?cl_index=4
607Socket774:2007/09/09(日) 01:58:55 ID:nxWct/w5
結束バンドで吊すだけを挑戦ってずいぶん不器用なんだな
608Socket774:2007/09/09(日) 02:33:22 ID:swHeMtvj
>>597
アルミの押し出しフレームが良いと思うよ。
20×20のやつ
609Socket774:2007/09/09(日) 07:43:29 ID:ldKevuFh
610Socket774:2007/09/09(日) 10:10:34 ID:btBUYHK5
はー。こんな複雑な形状のアルミ材あるのか。
今までアングル材と角パイプしか使ったことなかった。

が・・・高そうだなw
611Socket774:2007/09/09(日) 10:34:56 ID:bPKwGSIQ
>>610
強度と扱いやすさや利便性
ホムセンなら大抵カットしてくれる事を考えると高くはないよ
Lubicとかより余程安い
612Socket774:2007/09/09(日) 10:39:20 ID:BpM1GHTS
Lubicを思い出した
613Socket774:2007/09/09(日) 10:43:57 ID:fVSfdKlq
会社のサーバー用で年間10台くらいを使ってるが、
俺の結論としては、
どっち向きにおいてるタイプも、
壊れる奴は壊れるw

5年毎日読み書きしまくりで壊れないやつもあれば
半年で壊れるのもある。
同じ型番でもな。

どこのメーカーが壊れやすいとか言ってる奴は
いったい何台使って結論出してるのかね、って感じ。

もちろん数百台、数千台という単位で、同じ動作させて故障率の統計取れば
壊れやすいHDDのメーカーなり型番なりあるんだろうけど、実際そんなテスト不可能だしな。
そんなテスト結果がどこかで発表されたところでそのデータにひいきが無いかなんてわかんないし

ここからはあくまで個人的な意見。
斜めには置くとまずい気がする、縦に置くと重力の影響があるのかもしれないから
横置きの方が安定しそう。↑の埃云々というので基盤面を下というのは理にかなっては居るが
そんなに埃たまるケースはHDDが悪いというよりは、PC使っている奴が問題なだけな気がする。メンテくらいしよう。
614Socket774:2007/09/09(日) 10:46:33 ID:wk6Pkhzm
固定位置とか自由だから、現物合わせでいけたり
設計変更でも新たに穴開けとか必要なかったり、色々便利だね。
特注の業務用機器なんかがこのフレームで組まれてたりするのもその辺のメリットがあるからかと。
質実剛健は雰囲気も上手く使えばデザイン的によいかもね。
615Socket774:2007/09/09(日) 11:12:00 ID:mwtFCBX4
>>613
>埃云々というので基盤面を下というのは理にかなっては居るが
アンタも「理にかなってる」って認めてんじゃん。

>そんなに埃たまるケースはHDDが悪いというよりは、PC使っている奴が問題なだけな気がする。メンテくらいしよう。
使用者の問題云々、メンテ問題云々。
そんなことをひっくるめて「基板面を下に」したほうがいいってコンピューターババァが言ってる
んじゃね?
616Socket774:2007/09/09(日) 11:41:35 ID:fVSfdKlq
> アンタも「理にかなってる」って認めてんじゃん。
すまん言葉が足らなかったな。
理にはかなっているが、故障率に影響がでる問題とは思えない。
617Socket774:2007/09/09(日) 11:55:04 ID:Ujqog4nM
HDDメーカーからしてみれば埃がたまって壊れるのは故障とは想定していないと
思うよw でも管理者にとっては故障には違いないわけで。
こんなくだらない点だけとっても故障率の定義に食い違いが出て論議するのが難しい。
要するにどうすればよいとされているか、ということしかないように思う。

スレ主旨に戻すと
・縦でも横でもいいからちゃんと固定して設置すること
・埃がたまらないか、掃除し易い構造にして、もちろん掃除をすること
・HDDにもきちんと通風・排熱を考慮すること
これらを考慮して設計する、ってとこなのかな。
618Socket774:2007/09/09(日) 12:13:33 ID:wk6Pkhzm
HDD3台を縦横斜めに積めるように設計して、人柱耐久マシンを作るってルートもあるぞ
619Socket774:2007/09/09(日) 12:24:25 ID:sWJSnwD6
HDDは頻繁に電源をON/OFFしないのが一番効く気がする
ただの俺の経験則だけどな

ケース自作にフィードバックしたのはずっと回していても
気にならないように振動音が出ない作りにした程度

Google様が10万台のHDDを使った結果を発表したときもいろいろ
言われたけど結論らしいものはほとんど出なかった
(ただ>>576の言うとおり温度は高すぎも低すぎもダメらしい)
レポートに固定方法は書いてなかったみたいだけどな

それぞれお気に入りの迷信を避けるように設計すればいいじゃない


>>618
冗談半分で1台ずつ縦横を試したことがあるけど両方壊れなかったぞw
620Socket774:2007/09/09(日) 12:33:14 ID:Ujqog4nM
>>618
それはそれで大歓迎w
621Socket774:2007/09/09(日) 13:10:55 ID:fVSfdKlq
>618
言い出しっぺが作るというルールが発動しましたw
622Socket774:2007/09/09(日) 13:13:45 ID:AlXgPGKx
>>618
それぞれ一台で結論出されて
試したから絶対だみたいな事言われる方が迷惑じゃねえの

HDDの置き方も
経験則の域を出ない話だし
電磁波同様少し控えて欲しいとは思う
623Socket774:2007/09/09(日) 13:25:04 ID:fVSfdKlq
> それぞれ一台で結論出されて
> 試したから絶対だみたいな事言われる方が迷惑じゃねえの
斜めに解釈すると、3x100台くらい搭載出来る様にしろと618に言っているのですね
624Socket774:2007/09/09(日) 13:25:48 ID:AlXgPGKx
>>609
ここってわざわざ発注かけないといくらかわからないかな
目安の値段すらわからねえ
625Socket774:2007/09/09(日) 13:52:24 ID:wk6Pkhzm
>>621、623

○尺乙  正直スマンかった

>>622
俺も電磁波思い出してた。
影響が証明されてない以上、仮説をもとに個人の範疇でお好きにとしかいいようがない問題だね。
個人的にはメーカー非推奨の斜め置きと温度以外はスルーするつもり。
温度も短寿命覚悟で静音ケースに入れてるけど。夏場はマジできつかった。
626Socket774:2007/09/09(日) 14:29:31 ID:swHeMtvj
>>624
法人相手にしか取引しないけど、単品価格の目安になるので
ミスミのカタログで検討するのがいいよ。
http://fa.misumi.jp/index.jsp?contents=/product/al/index.html
627Socket774:2007/09/09(日) 14:55:46 ID:bPKwGSIQ
自分の場合の設計指針

CPU
性能にはそれほどこだわらないが
その時の最新ステップで最も発熱の少ない物を選ぶ

HDD
最も重要なのは発熱
次に振動
そして次に容量

マザー
動けば何でも良い
ただしこの動くと言う事が重要なので安定している物を選ぶ

結局全体として一番重視するのが静かさ
目指すは完全ファンレス
でも実現しているのは1台しかないけどw

まあそう言う指針で安定して動く妥協点を探す
温度は低い方が良いが動けば問題なし
CPUはヴァリューレンジしか買わないんで
壊れるなら壊れてみろと言う感じ
でも今まで壊した事は一度も無いけどね
メモリは何枚も壊してると言うか
メモリも壊れるものだと言う認識

HDDはどうせ壊れるんでその時期が早いか遅いかだけ
新品で低発熱で信頼性が高くても壊れる固体は壊れる
逆もまた然りで温度環境が悪くても壊れない固体は全然壊れない
平均してして1年持てば良い
WDの平均故障間隔120万時間とか
人の一生より長い寿命のHDDなんてあり得ないしw

つかねえ5年位前に買った120GBの同じ型番のHDD3台が
それぞれ環境が違うにもかかわらず全く壊れない
中にはピーク80度を超える記録が残っているものもあるw
内部のエラーレートは上がっているみたいだけど問題なく使えている
今となっては中途半端な容量なので交換したいと思うのだが
壊れない以上は使うしかないw
逆に結構気を使っている環境で1年以内に買ったものでも
ガンガン壊れてるものもある
だから容量のアップデートが非常に早い
これはこれで困るのだがHDD買う理由付けにはなってる

だから故障なんて運に近いから気にせずに
自分のしたいようにドンドン好きなように作ればいい
自分で作って自分で使うんだから好きにすりゃいい
628Socket774:2007/09/09(日) 15:00:36 ID:T9DJmhwW
HDDなんて好きなようにつけりゃいいだろ
629Socket774:2007/09/09(日) 15:16:58 ID:AlXgPGKx
>>626
トンクス
意外と安いね
630Socket774:2007/09/09(日) 15:21:55 ID:pugnICN1
>>627
なげーよ
631Project×:2007/09/09(日) 15:24:33 ID:FdevK7hu
自分の場合の設計指針

CPU
性能にはそれほどこだわらないが、なるべく発熱の多い物を選ぶ。



ファンレス挑戦しか目的に無いので。。。w

プレスコ3.0E 完全ファンレスあち〜

 〇∧〃 
 / >  でもそんなの関係ねぇ!
 < \  そんなの関係ねぇ!
632Socket774:2007/09/09(日) 15:26:04 ID:ldKevuFh
壊れ易さって個人個人それぞれで、先入観とか偶然とかは確かにあるよね
以前壊れたメーカーは印象が悪い、でも安かったとかの誘惑に負けて買っちゃって
またそれが壊れたりすると、もう強烈に買いたくなくなるよね(それって自分だけっすか?)
で、悪口をネットね書き込んだり・・・・自分が嫌になるワ w
633Socket774:2007/09/09(日) 15:32:47 ID:mwtFCBX4
漏れの場合は、”使用しなくなったお古のマザーを使用して”ケース設計するんだが、
そのお古のマザーというのが今のところ”オンボVGAが糞”レベルの物なんで、どうしても
ビデオカードを増設する設計になってしまう。

オンボでDVIやらHDMIやらが搭載されるマザーが”お古”扱いになるのはまだまだ先…orz
オンボが充実したマザーなら薄くてちっこいケース設計できんだけどねぇ。
634Socket774:2007/09/09(日) 16:04:13 ID:gA75E9mi
本末転倒
635Project×:2007/09/09(日) 16:28:55 ID:FdevK7hu
>>633
今から設計・制作を開始したら?

私も、専用設計で拡張性削除して小型化するのが趣味なので、現物合わせで、
完成する頃には、二周遅れで古くなっている。。。

636Socket774:2007/09/09(日) 16:41:57 ID:a80S2uhn
なんか高度な話をしているところにスマンが、>>364に衝撃を受けて作ってしまった。
ttp://momoshin.net/ct/case/img/56.jpg
ttp://momoshin.net/ct/case/img/57.jpg

高速電磁メカカセットデッキと5インチFDDを搭載したスーパーマシン(嘘)
637Socket774:2007/09/09(日) 17:02:49 ID:wk6Pkhzm
天地無用じゃねーよw
638Socket774:2007/09/09(日) 17:13:31 ID:wk6Pkhzm
そーいやこんな話を思い出した。
キヤノンだったかがプリンタの新機種開発中に熱問題が生じた。
冷却系の設計変更してると再試作・実験に半月以上かかり大幅にスケジュールオーバー。
困ったところにリーダーが発案「ボール紙で機体の形だけ作ってエラフローの改善テストで乗り切ろう」
半日で実験終わらせて無事スケジュールに間に合わせた。

ダンボールケースは完成品としてもいいが、静音マシン目指してる人には試作機としてもよさげかも。
なにしろ手軽に仕様変更し放題だw
639Socket774:2007/09/09(日) 17:14:20 ID:pU/gngEx
ダンボールPCのみなさん、騒音はどんなものですか?
やっぱり煩いでしょうか?
静音に気を使っても、ダンボールPCは煩くなるんじゃないかというイメージがあるんですが・・・・
640Socket774:2007/09/09(日) 17:17:08 ID:pU/gngEx
>>638
なるほど、工夫しだいで静音PCにできる可能性が無限にありそうですね。
641Socket774:2007/09/09(日) 17:35:06 ID:x/jOQNC/
>>627 平均故障間隔ってのは平均寿命とは別の考え方。
100台の機械を100時間動かして5台が故障したとすると、時間当たり故障率は5/(100*100)=0.05%。
平均故障間隔は故障率の逆数だから、1/0.05=20で平均故障間隔20時間という話。
642Socket774:2007/09/09(日) 18:14:40 ID:bPKwGSIQ
>>641
そう言う事じゃないんだけどもw
120万ってのは何時間稼動させて何台でテストしたのか逆算できないんで
時間当たりの故障率は分からないけどまあ途方もない数字なわけで
10台同時期に買ったとしても10年経っても1台も故障しないでしょ

つかその定義だと
HDDは稼働時間が延びるほど故障しやすいと言う前提の下で言うと
テスト台数を増やしてテスト時間を縮めるほど有利な数字が出るわけで
更にその考えを推し進めると初期の短い期間だけは
出来るだけ壊れ無いように作り(代替領域を滅茶苦茶取るとか)
耐久性を犠牲にする事も出来るし製造上のばらつきもあるわけだしね

それこそ全く信用に値しない基準だと思うけど
だからそんなものは数字のマジックであって
はっきり言えば嘘だと言いたかっただけだよ
643Socket774:2007/09/09(日) 19:48:40 ID:EnaGSec3
>>636
箱でワラタ。何の箱を使うか新たな道が・・・・
644Socket774:2007/09/09(日) 19:52:39 ID:Ujqog4nM
>>643
IBMの箱はいまとなっちゃあ貴重だもんな。
645Socket774:2007/09/09(日) 20:14:45 ID:ldiEjcZR
いろんなゴミ情報から自分の判断で取捨選択するのが基本じゃん。
マスコミ発表だって嘘っぱちだらけなんだし、メーカー発表だって都合のいいことだけ書いている。
個人のぶっ壊れた情報は貴重だよ。
それと、電磁波の影響とかのオリジナルケースの負の側面を指摘されて耳をふさぎたい気持ちになるのはわからない訳ではないが、
だからといって、その話題はヤメロ、書き込むなというのはどうかと思う。
単に放置、流せばいいだけ。無視すれば消えていくだけ。
646Socket774:2007/09/09(日) 20:48:25 ID:wk6Pkhzm
┐(´〜`)┌ ヤレヤレ
647Socket774:2007/09/09(日) 22:03:42 ID:T9DJmhwW
使いたいの使えばいいだろ、んなもん
648Socket774:2007/09/09(日) 22:22:47 ID:8pZ2T6GR
元々自作なんて自己満足じゃん。
しかもHDDなんて個体差多すぎて必ずしも個人の話の通りになるとは限らんって
言われてんじゃん。どんだけぇ?
649Socket774:2007/09/09(日) 22:48:23 ID:G+X9koyy
>単に放置、流せばいいだけ。無視すれば消えていくだけ。
これのできる人間のいかに少ない事か…
650Socket774:2007/09/09(日) 22:51:26 ID:V6aMWcgV
暇だからしゃーねー
651Socket774:2007/09/09(日) 23:39:47 ID:Pk3+ZB59
ヘッドとプラッタの隙間なんてあれだけ狭いんだしそんな精度で高速回転させるなら縦置きにしてぶれるとか考えらんない
652Socket774:2007/09/09(日) 23:49:44 ID:JhLDytpa
>>641
1/0.05(パーセント)は2000です先生
653Project×:2007/09/10(月) 00:01:31 ID:FdevK7hu
>>651
スレチだけど。。。

そんな精度で高速回転させられないから浮動ヘッドなんですよ。
空力で浮いてると言うのは、空力で吸引されてるという状態。
それでどんな状態でも、付かず離れず一定距離を保てるのです。
ヘッド移動の必要のない磁気ドラムにも浮動ヘッドが採用された理由なのです。
654Socket774:2007/09/10(月) 02:10:42 ID:jaUqmEz0
>>609,626
いいなあコレ、ホームセンターとかで現物見られるといいんだけど
655Socket774:2007/09/10(月) 03:28:07 ID:zwc7x4fi
パクトラタミヤは量が少ないように思えるけど
使い切るわけではなかったな
656Socket774:2007/09/10(月) 11:16:05 ID:Ted7CWBV
>>654
うちの近所のホームセンターには売ってる
657Socket774:2007/09/10(月) 15:56:45 ID:mVqa8beF
ダンボールはボール紙とボール紙の間に空気を挟んでいるから、防音効果抜群。
いやまじで。
嘘だと思うなら、ダンボールでHDDつつんでみればわかるよ
658Socket774:2007/09/10(月) 16:04:20 ID:PyEZIJlz
断熱効果も抜群でHDD死亡だな
659Socket774:2007/09/10(月) 16:12:39 ID:vZFN9ncR
>>658
エアフローにさえ、気を使ったら完璧なんですかね?
ダンボールは加工性に優れてるから、電源部分とMB部分を切り離して
冷却するようにも簡単に作れそうですし・・・・
やってみると面白いかも。
660Socket774:2007/09/10(月) 18:03:35 ID:mVqa8beF
http://momoshin.net/ct/case/original.cgi?list=pickup&num=2#2
ネタじゃない作るダンボールケースとしてはなかなかよくできていると思う
空き箱利用のお気楽ケースも、ダンボールケースの魅力だとは思うが
ダンボールの実力を再認識させれた感じ。
661Socket774:2007/09/10(月) 18:05:53 ID:mVqa8beF
関係ないが、スマートドライブ風の密閉HDDケースは作ってみたことがある
素材自体の熱移動がないから、密閉するとダンボールは不向きだな。

そんな考えればわかることを、作ってから気づいた俺 orz まぁ昔の話だ
662Socket774:2007/09/10(月) 18:42:32 ID:Ted7CWBV
どんだけ本気なんだw
663Socket774:2007/09/11(火) 18:28:12 ID:gPrmtm6I
>>657
>ダンボールはボール紙とボール紙の間に空気を挟んでいるから

その挟まれている空気をうまく流動させられればHDD自体も冷やせるって事か。。
664Socket774:2007/09/11(火) 19:52:20 ID:cTCqZxQ4
挟まずに流動した方がいいだろ、常考
665Socket774:2007/09/11(火) 21:50:28 ID:KjnoR5f3
って事はCPUにヒートシンクもいらんな
直接ファンの風をコアに当てたほうが冷えるな、常考
666Socket774:2007/09/11(火) 21:56:21 ID:W3fmtSPJ
ダンボールがヒートシンクってことだったのか>663ってw
667Socket774:2007/09/11(火) 23:14:34 ID:q0fJYd/h
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\     ┌─────
    /   ⌒(__人__)⌒ \  < 直接ファンの風をコアに当てたほうが冷えるな、常考
    |      |r┬-|    |  └─────
     \     `ー'´   /

            ___
       /      \
クスクスッ  /ノ  \   u \ !?
    / (●)  (●)    \
    |   (__人__)    u.   |
     \ u.` ⌒´      /
         ____
       /      \!??
      /  u   ノ  \    クスクスッ
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
668Socket774:2007/09/12(水) 00:47:23 ID:OfIuN4iy
落ち着いてCPUのヒートスプレッダを剥がすんだww
669Socket774:2007/09/12(水) 00:57:19 ID:Lg0NpTD8
ヒートシンクじゃないのかよw
670Socket774:2007/09/12(水) 02:00:27 ID:ftdxlYvs
>>661
>スマートドライブ風の〜密閉するとダンボールは不向き
>>663
>挟まれている空気をうまく流動させられればHDD自体も冷やせる
>>664
>挟まずに流動した方がいいだろ、常考

664の文盲ぶりに萌えた!
671Socket774:2007/09/12(水) 03:11:41 ID:boypDAD5
残念ながらどこに萌えたのか、俺にはわからなかった。
おかしな書き込みは >>663 と>>665 じゃないのかな。
俺もまた文盲の仲間入りなのかもしれん。
672Socket774:2007/09/12(水) 03:45:39 ID:OHcThFbx
>>663
ダンボールのスキマの空気を流動しても、冷えるのはケースのみ。
熱伝導率低い紙のケース自体を冷やした所で、HDDはほとんど冷えないわな。

>>664
挟まずに「HDDに直接触れている空気を」流動した方が〜ってことか?
673Socket774:2007/09/12(水) 03:56:40 ID:wWBC9P+r
じゃあアルミか銅でダンボール作ろうぜ
674Socket774:2007/09/12(水) 10:17:11 ID:YRC076LU
熱さまやわらかアイス枕でケースつくればOK
675Socket774:2007/09/12(水) 10:24:46 ID:HBGHnRGH
>>674
お前すげぇなぁ
676Socket774:2007/09/12(水) 11:14:27 ID:y7GWrUUj
やっぱ日本人だからさ、打ち水だよ。
みんなCPUやHDDに打ち水しないのは、
浴衣を着ないとサマにならないからじゃないかな。
677Socket774:2007/09/12(水) 11:42:46 ID:dHBq00eM
超純水なら掛けても大丈夫か?
超純水製造装置も安いやつなら40万円くらいからあるぞ、
678Socket774:2007/09/12(水) 12:15:34 ID:Gb1ByvEH
容器に入れた時点で超純水ではなくなっとるがな
679Socket774:2007/09/12(水) 13:23:35 ID:Lg0NpTD8
油に漬けようぜ
680Socket774:2007/09/12(水) 13:30:56 ID:+j6LA3Ww
はて、そんな記事をどっかで読んだことがあるぞ
681Socket774:2007/09/12(水) 14:10:03 ID:+j6LA3Ww
話は関係ないが、市販のケースに合うのがないので、
以下のような構成でPCを作りたいと思っている。

ケース内にはM/B、CPU、メモリ、グラボのみ入れる。
電源は内蔵用を外付けで使用。

HDDはeSATAで、光学ドライブはUSB2.0でつなぐ。

本体はなるべく薄く小さく、が目標。

ネットでもあんまり情報が出てないが、
どんな風にするのが良いのか皆目見当がつかん(^^;
682Socket774:2007/09/12(水) 14:49:19 ID:vbFKzq8l
>>681
好きな様に作る
それがケース自作の醍醐味だろ
683Socket774:2007/09/12(水) 15:08:06 ID:OznwRsNM
ネットでもあまり情報出てないってどの部分がだろう
全く同じ構成じゃないと情報とは言えないんだろか
わからんけど
684Socket774:2007/09/12(水) 15:31:42 ID:Ucka9Eut
横のカバーをレーザー加工機で切ってみた。http://imepita.jp/20070912/556650これに再塗装してアクリルを取り付け。アクリルにもレーザーでファンの穴を開ける事にした。
685Socket774:2007/09/12(水) 15:51:33 ID:+j6LA3Ww
>>682
まあそうなんだけどさw

>>683
例えば、グラボをライザーカードかませて差してケースを薄くするとか
(メーカーのスリムPCのように)
できればグラボ自体も分離したいんだがそれ用のコードみたいのは
ないのかとか、そういう情報が見つけられない。

本当は平面はマザボ+グラボ程度に大きくなってもその分薄くできるのが
理想だけど、そういうパーツはないみたいだし。

50インチのプラズマTVをモニターにして、リビングPCのように使いたい
んだが、速度やグラフィック性能を犠牲にしないために、パーツを分離した
構成というのはあまり例を見ない気がするんだ。

ケースにしても、なぜみんな四角いのか(パーツを組むとそのように
なるからだが)、本を開いて立てかけるようなカタチにはできないのか
とか。大きさではMac miniはいいんだが、HDDの速度とグラフィックが
犠牲になってるし、あの大きさと同じケースに入った「外付けグラボ」
とかはできないもんだろうか。っと、これはスレ違いか(^_^;
686Socket774:2007/09/12(水) 15:58:55 ID:OfIuN4iy
形なんて自分で決めろよドンだけカスなんだよww
ソルダムのオライオンttp://www3.soldam.co.jp/case/olieon/index.html
でも買ってろwww
687Socket774:2007/09/12(水) 15:59:34 ID:OfIuN4iy
あときもいからageないでくれ
688Socket774:2007/09/12(水) 15:59:51 ID:YRC076LU
>>685

円筒形のつくろうかと思った事あるけど面倒だからやめた
L型のを作ろうとおもってパーツ配置とフレームの大きさまでならだしてる

マザボ分離ってマザボ切っちゃうの?
689Socket774:2007/09/12(水) 16:07:14 ID:Szw3/rsu
>グラボ自体も分離したいんだがそれ用のコード・・・・

洩れも、机の一番上の、広くて浅い引き出しの中に組めないかなと思って
探した事がある。
690Socket774:2007/09/12(水) 16:18:50 ID:UCzBf5Ef
スレ違いかもしれないけど、あるにはある。開発中みたいだけど。
http://www.4gamer.net/news/history/2007.06/20070607000201detail.html
691Socket774:2007/09/12(水) 16:22:00 ID:CKKrHqjL
Quadro Plex
XG Station
どちらも相当デカイがな
あとはAMD Lasso
http://www.vr-zone.com/?i=5037
これもサイズは大きくなってしまいそうだが
692Socket774:2007/09/12(水) 16:23:19 ID:y7GWrUUj
PCI-Ex16 延長ケーブル 理論的には可能だが 未発売だな
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060406/234705/?ST=ep1

薄くしたいのはわかるが、50インチモニターがあるって事はその下とかに十分なスペースあるんジャマイカン?
それよりモニターっていうかリビングに溶け込むデザインを考えてみてはいかがだろうか?

例えば木製ケース マホガニーなんかどうかな?
ttp://www.fuchukagu.com/hirai/293.shtml
693Socket774:2007/09/12(水) 16:31:57 ID:YRC076LU
694Socket774:2007/09/12(水) 16:47:01 ID:9kIzm6+t
>>692
PCI-Ex16 延長ケーブルでかすぎワロタw
ケーブル入れたら、マザーより場所とるんじゃないかw

グラフィック性能がよいノートが一番いいじゃん
695Socket774:2007/09/12(水) 16:56:10 ID:y7GWrUUj
696Socket774:2007/09/12(水) 17:50:15 ID:9FjUf64p
スイカケースとか、カボチャケースとか
もっと天然素材使えよ。
工夫が足りねえな。
697Socket774:2007/09/12(水) 17:57:59 ID:y7GWrUUj
>>696

スイカケースPCは天ぷら食べて使うとおなかこわすんだよ。
カボチャケースPCはシンデレラの許可が必要だから面倒だ。
698Socket774:2007/09/12(水) 20:33:37 ID:yA6ssKW9
>>697
いや、それはシンデレラじゃなくて魔女の許可だろ
699Socket774:2007/09/12(水) 20:40:21 ID:S8e+Z2WQ
タクシーに例えるなら

社長=魔女
運転手=ねずみ
客=シンデレラ

ねずみに許可だな
700Socket774:2007/09/12(水) 21:29:12 ID:y7GWrUUj
まぁ現実的にそういうおふざけケース構想はあっても面白いかもな。
中に空間さえあれば工夫次第でどうにかなるかも。

インテルのMini-ITX、CPU込で\12000くらいだから、
いっちょ何か作ってみようかな。
701Project×:2007/09/12(水) 22:00:33 ID:kXwgczvP
>>688
円筒形は、止めて正解。w

やっと、ここまで。。。
http://momoshin.net/ct/case/img/58.jpg
702Socket774:2007/09/12(水) 22:06:42 ID:e1fdOoqX
ただのオブジェか空気清浄機にしか見えんw

でも綺麗に仕上がってきたなー
703Socket774:2007/09/12(水) 22:11:59 ID:DDdu9kKK
おぉ、きちんとまとまってきてますね。
でも、キーボードがないとよくわからないモノにしか見えないw
無意味な削り出しが良い味出してますね。

土台右前のポッチは電源スイッチか灯火類ですかね?
704Socket774:2007/09/12(水) 22:12:25 ID:mgjgiSkI
キーボードが無ければ
100人中100人がPCだとは分からんだろうなw
しかしどう考えても無駄な厚さのベースだなwww
幾ら重くてもそこまでは必要ないと思うが
それこそ自作ケースの醍醐味だな
705Socket774:2007/09/12(水) 22:12:57 ID:mdZ9Bvnf
>>701
こwれwはw
706Socket774:2007/09/12(水) 22:13:35 ID:cO3oS64J
おおっ なかなか斬新なデザイン。カックイイネ。
空気清浄機能付かい?
707Socket774:2007/09/12(水) 22:19:44 ID:rfIMbz0E
もうやめたのかと思ってたよ。
それで完成形じゃないの?凄く良い感じじゃないですか。

中古の寸胴を買ってきて入れようかと思った事があるけれど、
安くて良いのが見つからなかったから断念して、ながらくダンボールに入れたまま使ってるw
708Socket774:2007/09/12(水) 22:27:17 ID:X8jcufwv
一斗缶型PCなんてのを考えちまった
709Socket774:2007/09/12(水) 22:49:20 ID:as85qK/2
何故かは分からないが>>701見てクレイのスパコンを思い出した。
すげえw
710Socket774:2007/09/12(水) 22:54:25 ID:HJU3WB4C
いっそのことカモフラージュPCシリーズでもするか?w
711Socket774:2007/09/12(水) 23:03:03 ID:3jwbJg5s
空気嫁カモフラージュPCをカモフラージュする旅行鞄
712Socket774:2007/09/12(水) 23:19:45 ID:e1fdOoqX
一斗缶いいなw あえてボコボコでサビてる奴で。
713Project×:2007/09/12(水) 23:47:13 ID:kXwgczvP
なんじゃそりゃ〜!! の、反響有難う御座います。w

一見完成に見えるのですが、実は右半分が出来ていません。
半分でも放熱能力は、50Wあるので一応動くのですが、
さすがにプレスコ3.0E、π5分もやればあっちちになってしまします。

>>703-704
ベースは、5mm厚の予定でしたが、スイッチ、LEDを埋め込む事にした為、一部15mmにしました。
714Socket774:2007/09/13(木) 01:09:29 ID:elyMv8F5
これはすごい。
715Socket774:2007/09/13(木) 04:17:45 ID:tFAtGGhy
中の構造がわかるのも見せてクレよ

足が無駄に大きい気がするんだが
安定するためにはしょうがないのか?
なんか本体部分がスッキリしているから
土台という存在がないほうがよかったなぁと思う

まぁ、細かいことはドウデモイイ。カッコイイから許す
716Socket774:2007/09/13(木) 07:28:51 ID:xs6zsqvs
技術、センス、気合いの揃ったマシンだな
感動する
これだけやるうp主だし、土台もこのまま残すとかないだろうと期待w
717Project×:2007/09/13(木) 07:47:25 ID:vRAnrd9m
中の構造は、前のアプロダも見て下さい。後は、仕事から帰って何とかします。

土台は。。。画像の取り方で、土台が目立つようになってけど、実は全体は
思った程、でかくないんですよ。
次の次の次のケースのネタキーボードと一緒に撮してるから巨大に見えるけど。。。

実はあの土台は、ドライブベ・・・。

718Socket774:2007/09/13(木) 08:26:58 ID:+77C9S/i
全体の大きさは高さ40cmx幅20cmx奥行き25cmくらいかな?
土台がHDD倉庫ってのは気が付かなかった。まさか光学ドライブも内臓されてる?
719Socket774:2007/09/13(木) 08:45:14 ID:ZbMIOySO
>>686
>>形なんて自分で決めろよドンだけカスなんだよww
パーツの大きさとカタチ、接続方法によって形が制限されちゃうだろ?
やりたいことはわかってても、それを実現するだけのパーツがないんで
探してるんだよ。

>>688
マザボは切らない。マザボとグラボを分離したいんだよ。ケーブルとか
使って。要するに、マザボぐらいの大きさの薄型筐体が2つとドライブ類、
電源を全部別々にしたいと考えたんだが。

>>690
おお、あるんだ。このぐらい大きくても、本体と分離できるのは
魅力だなあ。

>>691
いろいろとあるんだなあ。でも、開発中ばっかりだな。やっぱり
難しいのかねぇ。

>>692
まさに、こういうケーブルが欲しかったんだが・・・未発売か。

TVの下のスペースはDVDレコーダー2台にデジタルチューナー部分と
ビデオデッキでいっぱいいっぱいなんだよ。だから、隙間か裏側に
入れられる薄型のPCを作りたいと考えたんだが。

>>694
性能のいいノートだと、不要なモニタとキーボードがついてくるし、
コストパフォーマンスが悪すぎる。

>>701
すごいね〜、ここまで奇麗だとデカくても部屋の墨に置けそうな感じだな。
普通のタワー型のいかにもPCっていうのじゃリビングに置く気はしないけど、
これはいいなあ。
720Socket774:2007/09/13(木) 09:27:07 ID:aoO0Dz2b
>>719
制限の中で試行錯誤して好きなように作るからたのしいんジャマイカ?

ホームセンターでスノコをジーっと見てたら
スノコでスノコPCケースとかできんじゃね?通気性満点でファンレスで行けんじゃね?
と妄想
721Socket774:2007/09/13(木) 11:07:49 ID:jjAwgpaW
俺もすのこ見て考えてたんだが
横に網戸の網があって「これ巻いたら」なんて思ったが
想像してみるとまるでエアコンの室外機だったw
722Socket774:2007/09/13(木) 11:20:28 ID:KuCQ7IGq
>>719
つかどう言う物が作りたいのか
利用目的は何なのか
サイズはどうなのか
予算は如何程なのか等々
まず設計に入る前に決めなくちゃならない事が一杯あるんだけど

その過程で詰まってるからアイデアくれって言うなら
色々アドバイスも貰えるけど
何も決まって無いのに作りたいだけではどうにもならんぞ

まあ客観的に見てそう言う事も分かって無いなら
多分作れないし手をつけても完成しないから
ここの住人の作品を見て妄想する程度に留めて置いた方が良いと思うぞ
723Socket774:2007/09/13(木) 11:52:35 ID:YdfOOfKK
俺なんかは、どういうものを作りかだけが漠然とあって
あとは殆ど行き当たりバッタリだぜ。
724Socket774:2007/09/13(木) 12:09:44 ID:PKsi3hwY
「こういう加工がしたいんです!」
「こういう取り付けしたいんだけど、良い金具無い?」

とかいう具体的な質問なら、きっと教えてくれる人いるだろうけど。
ポンチ絵くらいは提示出来る状態になってないと、アドバイスのしようが無いと思うよ。
725Socket774:2007/09/13(木) 13:03:09 ID:aoO0Dz2b
設計図?うpりたいんだけどwordなんだよな・・・
726Socket774:2007/09/13(木) 13:03:11 ID:ynldozJM
ポンチ絵ってなんすか?
727Socket774:2007/09/13(木) 13:27:53 ID:c03AviUF
チンポの絵
728Socket774:2007/09/13(木) 13:33:08 ID:BrC8Bwf8
>>726
マンガな挿絵・イラスト、とでも言うべきか。
729Socket774:2007/09/13(木) 14:20:58 ID:PKsi3hwY
>>725-726
別に正確な図面じゃなくても、ペイントで描いた絵でも十分ですよ。
百聞は一見にしかず、と言うけど、文字でダラダラ説明するより、絵が一枚あるだけで伝わる情報もありますから。
730Socket774:2007/09/13(木) 14:38:07 ID:aoO0Dz2b
>>729
いやwordなんだけどwordのオートシェイプでつくったんだわ
プリントスクリーンでもして貼っつけるかしかないか
731Socket774:2007/09/13(木) 15:03:56 ID:92LwP35Y
pdfで出せば?
出ないverとか?
pdfに変換出来るソフトも有った様な・・・
732Socket774:2007/09/13(木) 15:15:54 ID:aoO0Dz2b
>>731
word97なんだwww
733Socket774:2007/09/13(木) 16:29:17 ID:iUTtVTpn
PDFはプリンタみたいに印刷で出力するからバージョン関係ないような。
734Socket774:2007/09/13(木) 16:32:48 ID:92LwP35Y
http://www2.cman.jp/pdf/ インターネット経由でPDFを作成する無料サービス(フリー)です。
735Socket774:2007/09/13(木) 16:56:26 ID:eJyeJh+6
primoおすすめ
736Socket774:2007/09/13(木) 17:54:36 ID:aoO0Dz2b
>>733-735
トンクス、時間みてためしてみる
737Socket774:2007/09/13(木) 21:14:31 ID:xfVFeHNK
ぶっちゃけ、ディスプレイに表示したのをデジカメで撮ったjpegをうpしてもいいw
別にそれがチラシの裏に書いたのでもかまわんわけで、なんかイメージが伝われば
なんでもいいんよ。

そういえば、チラシの裏の写真はまじで昔あったような気もするな。。
738Socket774:2007/09/13(木) 21:26:11 ID:2pOVq4mo
  _______
 |\         \
 |  \         \
 |   \  , -, ──── 、
 |    `//   /⌒ヽ ⌒ヽ \
 |    / /  /|  ・|・  |ヽ ヽ
 |     | |  /   `ー ●ー´  ヽ l
 |     | | l   二   |  二   | |
 |     | | | \ ─  |  ─/ | l
 |    ヽ ヽ|   ` ー─┴─´   lノ
 |       ) )━━━,−、━━ <
 l       / /   / ヽTノ \   ヽ
  \   l |    \─── /   |
    \  | |     ◯.___◯   l
     \| |  /⌒ ヽー─/ ⌒ヽ |
      \ヽ |   |    |   |/
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
↑みたいなの作りたいんだけど助言お願いします。
金属の加工だとやっぱり専門用具がいるのかな?
739Socket774:2007/09/13(木) 21:32:55 ID:CSMUn4qr
NCが必要
740Socket774:2007/09/13(木) 21:34:44 ID:5Kzp2xrZ
彫刻刀使って木工しろ、現実的だろ
741Socket774:2007/09/13(木) 21:35:00 ID:c03AviUF
銅版叩き出しで作ったドラえもんを前面に固定するだけならNCなんていらん
742Socket774:2007/09/13(木) 21:37:10 ID:Z+R5ZS/B
銅版でたたき出したらめちゃくちゃ渋そうだ

ドラえもんだけど。
743Socket774:2007/09/13(木) 21:37:47 ID:2pOVq4mo
確かに木工は現実的かもしれない。
NCについてはぐぐって調べて見ます。
744Socket774:2007/09/13(木) 21:42:23 ID:xs6zsqvs
彫金が現実的だね
745Socket774:2007/09/13(木) 21:43:14 ID:c03AviUF
叩き出しなら
http://www.geocities.jp/nakano_syaji/
ここの般若の面のところが参考になるよ

参考にしたところでできないもんはできないけどなw
746Socket774:2007/09/13(木) 21:43:32 ID:kzzREAJq
軽くするなら発泡スチロールで加工か紙粘土で作るかな。
銅版叩き出して硫黄で染めるのはかっこいいけど手間がね。
747Socket774:2007/09/13(木) 21:44:28 ID:ng4vnqoj
一番簡単なのは、

1:引っ越す。
2:でドラ○もんの保冷庫を手に入れる。
3:保冷庫を改造してケースにする。

で、ダメかな?
748Socket774:2007/09/13(木) 21:44:49 ID:CSMUn4qr
>742
どらえぇもんができそうだ
749Socket774:2007/09/13(木) 21:50:55 ID:ec+YTNjR
銅鑼えもんをつくるのか。

木で型作って砂固めて鋳造とか。
750Socket774:2007/09/13(木) 21:56:10 ID:KuCQ7IGq
普通にスチロールで作った方が良いだろ
751Socket774:2007/09/13(木) 22:05:11 ID:BaImDYdZ
何をしたいのかが判らないけれど装飾のロゴプレートとかだったらエッチングは? カエル工房みたいに
752Project×:2007/09/13(木) 23:04:56 ID:vRAnrd9m
>>715
中の構造は、至って簡単、M/Bしかありません。

M/Bのヒートシンク取り付け穴からヒートパイプを通します。
http://momoshin.net/ct/pbb_case/img/931.jpg

そのヒートパイプにCPUの熱を伝えるバッファを載せます。
http://momoshin.net/ct/case/img/61.jpg

チップセット&電源部のヒートシンクも自作です。
http://momoshin.net/ct/case/img/62.jpg

それを全部組み立てた状態。
http://momoshin.net/ct/case/img/22.jpg
753Socket774:2007/09/13(木) 23:13:54 ID:7VqYWSt/
>>752
あんたスゲーよ・・・
おれの米びつケースとは何もかも違う
754Socket774:2007/09/13(木) 23:16:16 ID:CSMUn4qr
この設計はホントクレイジーだぜ
755Socket774:2007/09/13(木) 23:21:23 ID:KuCQ7IGq
>>752
しかもこのマザーってもしかしてPicoBTX?
ノートをバラした様にも見えるけど
普通のノートマザーじゃバックプレート用の穴は空いて無いしな
ベアボーンタイプのノート用マザーだろうか

出来ればスペックやパーツの詳細も知りたい所だね
756Socket774:2007/09/13(木) 23:50:14 ID:h750YRbT
core duoでやれば?
757Socket774:2007/09/13(木) 23:52:36 ID:5Kzp2xrZ
ヒートパイプとバッファの穴を隙間無く、くっつけるのって個人じゃ難しいと思うんだけど、
でないとちゃんと熱がバッファに伝わらないし…。
やっぱり擦り合わせたり、ほんの少しだけ大きめの穴を開けたりして、
空いた部分はグリスで埋めてごまかしたりとかしてるの?
今、俺が一番知りたいのはココなんだ
758757:2007/09/13(木) 23:56:12 ID:5Kzp2xrZ
最初にバッファに熱が逃げるんだな、間違えた…orz
×でないとちゃんと熱がバッファに伝わらないし…。
〇でないとちゃんと熱がヒートパイプに伝わらないし…。
759Socket774:2007/09/13(木) 23:59:12 ID:zWmUsdln
>>738
トリックアートにするのはどうでしょう
プリンタで印刷して貼るだけという簡単さ
http://users.skynet.be/J.Beever/pave.htm
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061222_pavement_drawing/

冗談で書いてはみたけど…
頑張ればケースそのものがそこに存在しないかのような
自作ケースを作れるかもしれない…
760Project×:2007/09/14(金) 00:14:00 ID:6RC8k3sR
>>757
純粋な銅バッファの部分だけて熱を受け渡すのは難しいので、
少しでも多くの面積で触れるように、アルミ棒を銅バッファに付けてます。
http://momoshin.net/ct/pbb_case/img/620.jpg

上の方法だと、ヒートパイプをネジで直接押し付ける形なのですが、
結構簡単に穴が空く事が判明。。。

今は、ヒートパイプを通してる穴まで切れ目を入れ、それをネジで締め
アルミ部分を変形させてヒートパイプに密着させてます。
http://momoshin.net/ct/pbb_case/img/654.jpg
チョト、分かり難いか。。。
761Project×:2007/09/14(金) 00:32:34 ID:6RC8k3sR
>>755
マザーは、IBMのシンクセントレの物を若松で入手。
CPUは、プレスコ3.0E、メモリは、LED表示付き512×2
チップセットは、915で、内蔵のビデオを使用です。


>>718
サイズはお察しの通りで、正確には
高さ:410mm×幅:269mm×奥行き:198mm
です。w
762757:2007/09/14(金) 00:53:09 ID:BOjcEaLt
>>760
解説ありがとうございます、ネジで密着でしたか
加工にものすごい手間隙かかってて感服しました。
どうみてもオブジェです、本当にあ(ry
763Socket774:2007/09/14(金) 01:02:52 ID:IRJ23z3M
ここまで手間暇かけれるのがうらやましくてならない

せいぜいいじれて木工だなぁ俺は
764Socket774:2007/09/14(金) 01:13:31 ID:DSII3N1w
> せいぜいいじれて木工だなぁ俺は
そういう事言ってると、木製で恐ろしいのを作ってくる奴が居そうな予感
765Socket774:2007/09/14(金) 01:31:57 ID:nc3xB1yi
神ケースを作った人がいるスレはここですか?
766Socket774:2007/09/14(金) 01:46:56 ID:7eCXfyqr
>764
宮大工が現れるのかな
767Socket774:2007/09/14(金) 01:56:44 ID:W6kSObTl
箱根寄木細工でからくり箱のドライブトレイで。
768Socket774:2007/09/14(金) 02:14:34 ID:aY/Y788m
このスレ芸達者多いから、宮大工がひとりくらい居てもおかしくなさそうなw
769Socket774:2007/09/14(金) 06:38:28 ID:ee1GKiRR
箱作るだけなら宮でーくさんじゃなくても日曜でーくでもできるじゃん。

あ、でもミニ神殿ケースってのもあるか・・・
770Socket774:2007/09/14(金) 09:04:21 ID:N1O+HZ1o
釘やビス・ナットを一切使わずって言うのだったら
宮大工の匠の技に期待
771Socket774:2007/09/14(金) 13:07:02 ID:cT61Ugoo
なんということでしょう
匠はパソコンケースの中に水の空間を作ってしまったのです
772Socket774:2007/09/14(金) 13:31:47 ID:F65JqDHV
ホムセンから神棚買ってきて改造するとか・・・・まさしく ネ申
773Socket774:2007/09/14(金) 13:36:28 ID:dZ9J0LvD
だな
774Socket774:2007/09/14(金) 13:38:16 ID:m+BjteaW
>>773
誰がうまいこと(ry
775Socket774:2007/09/14(金) 13:40:55 ID:dObD98s9
神棚ケースは過去ログに既にあるよ。

アレに出てくる「匠」ってさ?
生活しにくそうな家ばかり作るよね、見た目やギミックは面白いけどさ。
776Socket774:2007/09/14(金) 15:09:55 ID:YECPzYyY
と、いうか、どう見てもリフォーム後の家に物が少なすぎ。

生活し始めて物が増えてきたら、絶対に収納スペース足りなくなるよね。
777Socket774:2007/09/14(金) 15:17:20 ID:IRJ23z3M
あの手の家は見た目優先機能二の次だし
778Socket774:2007/09/14(金) 15:18:33 ID:qEH4/qjJ
直径2インチのシリコン基板がたくさんある。
大学での研究用に使用した後の産業廃棄物。
元々は高価な物だが既に利用価値はなく、廃棄にも金がかかる。
これをケースの装飾に用いようかと妄想中。

ttp://www.imgup.org/iup462657.jpg.html
779Socket774:2007/09/14(金) 15:22:46 ID:w/FTJ56K
ファハハ
贅沢だなッ!!
ウェッハー!!
780Socket774:2007/09/14(金) 15:25:37 ID:hjhOBbeM
誰がうまいこと言えとw
781Socket774:2007/09/14(金) 15:43:00 ID:w/FTJ56K
もうちょっと辛口で頼む
782Socket774:2007/09/14(金) 15:45:10 ID:yOq+xbu+
こういう概観の鯖を作りたいなとは思ってる。
いつになるか分からんけど。

ttp://stork.web.infoseek.co.jp/%92%83%92%5C%90yPC.htm
783Socket774:2007/09/14(金) 17:05:30 ID:kepVPhCS
背景色が狂ってる
784Socket774:2007/09/14(金) 18:40:02 ID:ixThLb5J
確かに・・・・
785Socket774:2007/09/14(金) 18:59:59 ID:5Ep72w0i
>>778
シリコン基板が高価ってw
786Socket774:2007/09/14(金) 19:02:21 ID:ee1GKiRR
>>782
建具屋さんならあっさり作ってくれそうだ
787Socket774:2007/09/14(金) 19:48:20 ID:4BUBnmW0
>>778
オリフラカットのウェハか、2型の搬送機とか露光機なんてもう現役で動いてる所ないだろう
788Socket774:2007/09/14(金) 19:57:10 ID:PkWukNM6
1倍マスクとかのやつか
789Socket774:2007/09/14(金) 20:39:07 ID:fDY53/PU
譜面台埋め込みタッチパネルピアノPC
http://momoshin.net/ct/case/img/63.jpg

楽譜PDFを表示したり、MIDI取り込んだり
別部屋のiTunesサーバの音楽再生端末としても。
キーボード&マウスレスではやっぱりちょっと使いにくい。

本体は押し入れに眠っていた古パーツ寄せ集め+100?の
スリムタワーmicroATX(北森P4 2.8)
http://momoshin.net/ct/case/img/64.jpg

本体ケースそのうちちゃんと作りますw
っていうかデジピ+アンプ+スピーカーまで埋め込んで
一体型ピアノPCにしたい。
790Socket774:2007/09/14(金) 20:41:53 ID:fDY53/PU
sage忘れました・・・スマソ
791Socket774:2007/09/14(金) 21:04:03 ID:6P1Tavzd
>>789
いやいや、作ったのならsageるなよw
通気性がよさそうでいいじゃないか。
792Socket774:2007/09/14(金) 21:05:38 ID:4CerGhPt
256 以下、名無しにかわりましてVIPが実況します [sage] 2007年09月14日(金) 21:01:39.55 ID:ColSxdJz0 (PC)
改造箱○予想図
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp068869.png
793Socket774:2007/09/14(金) 21:59:56 ID:LiWoRapc
>>785
この中にはエピSiやSIMOXの基板も混ざってるんですよ、

>>787
うちの大学では20年も前のg線ステッパが現役稼働中ですよ、
794Socket774:2007/09/14(金) 22:27:00 ID:unlJIXdi
>>778
フッ酸とかついてないか?
795Project×:2007/09/14(金) 22:38:24 ID:6RC8k3sR
木製で有り得ない形って・・・・割り箸とか、マッチ棒とか・・・?



796Socket774:2007/09/14(金) 22:53:29 ID:VvJxBw8v
>>789
キレイに配置されていていいじゃないの。
電源スイッチケーブルも目立たないように黒色(スパイラルチューブ?)
冷却も万全のHDDx2配置。
ちょっと惚れたぜ(//∇//)

IDEケーブルがかなり華麗なことになってそうだけどw
797Socket774:2007/09/14(金) 23:00:03 ID:+2WQXDvK
>>789
鍵盤がキーボードの代わりだったら無茶苦茶早く打てそうだなw
798Socket774:2007/09/14(金) 23:48:44 ID:7eCXfyqr
>789
よくあるスチールラックなのになぜか他のと違ってかっこいいと思えるのは黒系で統一されてるからかな
ケーブルも黒のスパイラルチューブに突っ込むか、ノイズカットケーブルを買うべき
799Project×:2007/09/15(土) 00:09:02 ID:336U3Y3r
>>789
この外側に黒檀でも貼れば、そのまま家具調PC・・・
800789:2007/09/15(土) 00:12:08 ID:CyvcimEC
ありがとうございます。
黒で統一&内部スッキリを意識してやりました。
スイッチはホムセンで買った汎用のがラックにピッタリ挟まりました。

電源ケーブルのスパイラルも買ってあるんだけど、
電源の24ピン→20ピン変換コネクタがデカくてウザいんですよね。
ぶった切って直結しようかしらん。

とりあえずタッチパネル譜面台制作&運用に暫定で100均ラックに
組んだんだけど、何となく気に入ってそのまま運用してます。
801Socket774:2007/09/15(土) 00:30:57 ID:7adyDo9K
>>800
タッチパネルとコントロール基盤(USB)売ってるよね

>24ピン→20ピン
どうせなら千石あたりにあるコネクタか変換ケーブルの20ピンと電源の24ピン外して
付け替えちゃえば?んで余ったケーブルは電源空けて元から少し残して切断して熱収縮
チューブで絶縁処理しちゃえば?
802Socket774:2007/09/15(土) 00:35:39 ID:c2JGgDOU
必要ない4ピンをカッターで切り落とせばおk
803Socket774:2007/09/15(土) 00:48:28 ID:zk+SagPY
コネクタなんかは黒のマジックで塗りつぶしてもいいかもね
804Socket774:2007/09/15(土) 01:35:46 ID:yxzFwkse
>>789
スピーカー自作かい?
805Socket774:2007/09/15(土) 01:43:00 ID:HheJeNjs
>>789
フレーム構造がP180みたいで噴いたwww
GJ!!!
806789:2007/09/15(土) 02:27:34 ID:CyvcimEC
>>804
スピーカーと、その上のアンプも自作です。アンプはお菓子の缶塗っただけです。
中は秋月の1000円ぐらいのキットですが意外とまともな音出ます。
スピーカーユニットはFOSTEX FE87Eですがミニバックロードで
8cmフルレンジと思えないほど低音出ます。コーン潰しちゃったけどw
http://momoshin.net/ct/case/img/65.jpg

>>805
ラックがW150/D300/H380なので必然的にこの構造になりました。
電源、HDDが上か下かってだけで。重い物が下かな、と。
結果スッキリして満足です。

たかが100均ラックなのに職人の多いレベルの高いスレで
たくさんレス貰って有り難う〜
こんどはちゃんと箱自作しますw
807Socket774:2007/09/15(土) 07:06:17 ID:fk0ueRwf
>>806
MBってどんな感じで固定してます?
やはりタイラップ?
808Socket774:2007/09/15(土) 07:29:01 ID:uU/2f1BV
スピーカーの色と部屋の色、シンセとモニタのフレームとPCの色がマッチしていてイイ感じ。
PCのサイドにはデザインの良い大きなファンをゆる〜っと回すのもインテリア的にいいかも。
809Socket774:2007/09/15(土) 07:59:31 ID:tC1WJ+T5
>>789
綺麗にまとまってますね
自分もダイソーのメタルラックで作ろうと思ってるんですが
M/Bの固定方法に困ってます
どうやってるか教えて貰えませんか
810Socket774:2007/09/15(土) 08:02:50 ID:rdJ8A2LW
Lubicでもつかえば
811Socket774:2007/09/15(土) 08:05:25 ID:fk0ueRwf
>>810
高いよ。

一応色がついてるようなのでアルマイト加工はされてるんだろうけど。
812Socket774:2007/09/15(土) 08:07:18 ID:fk0ueRwf
>>809
あ、でも唯一Lubicの部品でMB用のパネル(アクリル)が2Kくらいで売ってるので
あれだけで流用でもいいかも。
ただしオンボ限定かなあ。
813Socket774:2007/09/15(土) 08:10:04 ID:fk0ueRwf
http://www.lubic.jp/lu_panel.html

http://www.digitalcowboy.jp/products/ac/index.html
これなんかもスイッチとかついてるのでこまごましたもので
後々出費を考えるのだとまあまあかなあ。
814Socket774:2007/09/15(土) 09:19:19 ID:rdJ8A2LW
慌てないでいいから
815Socket774:2007/09/15(土) 13:12:37 ID:Ba9CJKmh
>>789
黒のエレクターって有るんだ。
なんか格好いいよ。
816789:2007/09/15(土) 13:33:58 ID:CyvcimEC
MB固定はダイソーの網にタイラップでMBを固定し、
その網をラックの側面にまたタイラップ止めです。
この網は樹脂コーティングされているので
絶縁は問題ないと思います。

他のパーツも全てタイラップ。グラボの固定のみ
ステー+ネジ止めで吊っています。
817Socket774:2007/09/15(土) 14:27:57 ID:JV5dTPFQ
タイラップ? う〜ん難しい単語が出てきた(無知なんです俺)
なんかプロ用の部材なんだろうか、入手できるのかな・・・・・とググって見たッス
な・なんだ結束バンドってやつですかw
基盤の裏のチクチクが、樹脂コーティングを破りそうでちょっと怖いです
自分ってPCよく動かすしイジルので・・・・
でも参考になりました、ありがとう
818Socket774:2007/09/15(土) 14:29:14 ID:4gOQCpQU
>>789
このラック組かっこいいなぁ
マザボとかどうやって固定してるのかすごい気になる
819Socket774:2007/09/15(土) 14:31:00 ID:4gOQCpQU
ごめん書いてあった
更新するのわすれてたよ
820Socket774:2007/09/15(土) 14:32:08 ID:fk0ueRwf
>>817
ぐぐれよw
100円ショップで売ってるケーブル束ねたりするものだよ
821Socket774:2007/09/15(土) 14:33:32 ID:2wLAtJbh
>>789
そっか、なにも今日のPCケースよろしく、れっきとした箱
じゃなくてもいいんだ・・・目からウロコがおちたよ。
ありがとう、>>789
822565:2007/09/15(土) 14:34:05 ID:T4Givxjw

     
       ,-'"ヽ         ∩___∩
      /   i、  _,、    | ノ      ヽ
      { ノ    "'"  "'"'"/  ●   ● |
      /         |    ( _●_)  ミ
      /          彡、   |∪|   ミ  _/\/\/\/|_
     i              \  ヽノ  /   \          /
    /              `ー-ー'" }   <  ニャーン!!>
    i'    /、                 ,i   /          \
    い _/  `-、.,,     、_       i     ̄|/\/\/\/ ̄
   /' /     _/  \`i   "   /゙   ./ 
  (,,/     , '  _,,-'" i  ヾi__,,,...--t'"  ,|
       ,/ /     \  ヽ、   i  |
       (、,,/       〉、 、,}    |  .i
                `` `     ! 、、\
                       !、_n_,〉>

    /'''7'''7     /'''7       / ̄ ̄ ̄/    / ̄ ̄ ̄ /
    / /i  |      / /      .. ̄ .フ ./.    / ./二/ /  . . ____
  _ノ / i  i__ . ノ /__,l ̄i   __/  (___   /__,--,  /    /____/
 /__,/  ゝ、__| /___,、__i  /___,.ノゝ_/    /___ノ
823Socket774:2007/09/15(土) 14:48:58 ID:4gOQCpQU
子供が小学生にあがったら
夏休みの工作に木でPCケース作らそうと思ったwww
824Socket774:2007/09/15(土) 14:53:13 ID:Y0VwOlIY
>>817
ベニア板かプラ板でも挟んで留めればいいんじゃね?
825Socket774:2007/09/15(土) 15:34:07 ID:4gOQCpQU
でも細かいとこみるとタイラップだと美しくない気がする
826Socket774:2007/09/15(土) 15:50:57 ID:Ba9CJKmh
この黒のラックってダイソーで売ってます?
近くの100均じゃみないんだけど。
827Socket774:2007/09/15(土) 15:52:10 ID:fk0ueRwf
>>826
ラックじゃなくて網とタイラップだけじゃね?100円ショップで買えるの。
ラックのほうはDIYショップとかニトリみたいなところでないと買えないような
828Socket774:2007/09/15(土) 16:08:34 ID:EWe1CAQ7
ダイソーにもパーツバラ売りで小さいメタルラックあるけど
>>789くらい豊富じゃなかったような
829Socket774:2007/09/15(土) 16:15:09 ID:wrBg4ewW
家の方は普通に有るけど
ただ、板一枚100円、支柱一本100円とかで
総額で結構な値段になる
830Socket774:2007/09/15(土) 16:27:30 ID:Ba9CJKmh
>>827-829
近くのホムセンや100均だとシルバーしか売ってないんですよね。
黒いヤツって始めてみました。
831Socket774:2007/09/15(土) 16:37:21 ID:qPUtHq/6
近所の100均行ったら肌色のヤツしかなかったんで、
ホームセンターで普通のシルバーラック買ってきた。\1980
棚3段で350*350*150ぐらいのヤツ
832Socket774:2007/09/15(土) 16:54:43 ID:JV5dTPFQ
ダイソーのメタルラック
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1147173977/

18レスにサイズと価格があり、店にもよるけど販売してますよ
色は4色ある
自分ちから遠くのショップしか置いてないんだよね
200x400の棚板で作成ちゅう(もう1ヶ月放置w)
833789:2007/09/15(土) 17:36:44 ID:CyvcimEC
ラック、網は全てダイソーですよ。
PCパーツ以外はほとんどダイソーで総額1500円ほどです。
ただ普通のATX電源は収まりが悪かったのでSFX電源を新調しました。
834Socket774:2007/09/16(日) 00:06:12 ID:vooTnO4Q
ちと聞いてみるんだけど、よくあるリョービとかプロクソンの卓上糸鋸って
どの程度のアルミ厚まで切れるのだろうか

5mmのアルミを切断したいんだけど、その辺の性能が書いて無いんだよね

ちなみにコレ
ttp://www.ryobi-group.co.jp/projects/powertools/products/item_detail.php?ckbnid=2&pf=6&cid=4&csid=152&itid=144

3mmがギリギリな気がなんとなくするんだけど、5mm切れないと作業が進まないという... orz
835Socket774:2007/09/16(日) 01:07:47 ID:AzVI55S3
HCにてこんなものを発掘
ttp://momoshin.net/ct/case/img/67.jpg

60cm水槽用の台で展示処分品だったので1000円にて購入することが出来ました。
用途がもともと水槽用なのでかなりの重量に耐えることが出来ていい位置に穴が開いてるので
サイドパネル類の設置がかなり簡単そうです・・
836Socket774:2007/09/16(日) 01:09:35 ID:n7JQhEbk
アクリル水槽でPCケースを作って上にも置けるね!
837Socket774:2007/09/16(日) 01:11:33 ID:eel7Vj5i
5mmってかなり厚いな、それじゃ無理っぽい
少量の精密加工で滅多にやらないなら、プロにやってもらうとか

ttp://www.al-plus.jp/index.html
838Socket774:2007/09/16(日) 01:26:17 ID:vooTnO4Q
>>837
やはり無理っぽいか

頼んだらトンデモな価格になりそうなんだよな
ハンズとかが直線切りのみでなければ、加工費考えても安上がりなんだけどね
一つあたり300円程度で済みそうだし

頼んだら10倍とは言わないんではなかろうか
839Socket774:2007/09/16(日) 02:01:49 ID:vooTnO4Q
色々調べてみたけど、プロクソンの方は2mmまでと書いてあるね

ただ手でひく弓形の糸鋸で5mm厚を切ったという人も居るようなので
ちょっと人柱してみるわ
折れた鋸刃を大量生産しそうだけど
840Project×:2007/09/16(日) 02:09:25 ID:6N7rCgek
コッピングソーなら折れないよ。 切れ悪いけど。。。
841Socket774:2007/09/16(日) 02:16:29 ID:xd6HSPyn
手で引く糸鋸でt5のA5052を切ってケース作りました〜。
実際は2枚のt5(フレーム両面)を合わせてt10にして切ってました。

一応↓コレ全部手で引く糸鋸です。

http://momoshin.net/ct/pbb_case/img/616.jpg

折った本数は2本ぐらい。
それ以外に3回ぐらい刃を替えてます。
842Socket774:2007/09/16(日) 02:22:47 ID:d3SjtjaP
>>841
うはっw
実は手にモーター内蔵されてるとか、腕がシグソーになってるとか・・・・・
843Socket774:2007/09/16(日) 02:37:01 ID:xd6HSPyn
>>842
結構時間描けて作ったケースなので、疲れたら次の日って
感じで作ってました〜。

糸鋸は「あさり」が付いているので、断面がギザギサになり
結局はヤスリ掛けが必要になるため、大まかに切ってヤスリ
で平面を出すつもりでやれば気も楽ですよ。

切断時は2本のt5ステンレスフラットバーでアルミを挟み、
シャコ万で固定しました。
直線と垂直出し、切っては不味い側の保護の為です。
844Socket774:2007/09/16(日) 02:39:15 ID:vooTnO4Q
>>841
凄いな
俺の手はそんなモーター内蔵してないので、卓上糸鋸でやってみるわ

そのケースも凄いけど、そういう曲げ加工ってやはり会社の機械を拝借?
845Socket774:2007/09/16(日) 02:54:42 ID:UEHnWmhH
>>844
>そういう曲げ加工ってやはり会社の機械を拝借?

最初は機械で曲げて、パイプと板で作った治具を使って、
最後は角材(木)と樹脂ハンマで整えました。

職業がプログラマなので会社には機械がないですが、
幸い実家が工場だったので、ありがたく使わせて貰い
ました。

実家にフライスが有ればもっと楽だったのに〜
ネマス。
846Socket774:2007/09/16(日) 03:35:29 ID:O45O2u1H
エンジニアの糸鋸でt=10ミリ、幅30ミリのアルミ格棒切った事あるよ。
すごい時間かかるけど、油さしながらやればできないことも無いよ
847Socket774:2007/09/16(日) 10:52:52 ID:JsnQNRUs
スチール切断のためにディスクグラインダ?両手持ちのハンディタイプ検討してるんだが・・・
刃は金属切断用とか売ってるみたいだし、火花と爆音さえナントカすればよさそう

たまにチョコチョコ使うくらいなんだが、なんかオススメなヤツありますか?
848Socket774:2007/09/16(日) 11:00:11 ID:mbhkUTM5
日立の20年ものがまだ現役だからな最近のはわかんねえな。
店頭で見るとプラ部品でショボイなとは思う。
回転力で結構手首に負担来るから持ちやすい大きさと重さのが良いよ。
849Socket774:2007/09/16(日) 12:50:37 ID:KH+jxkar
ディスクグラインダは日立のG10VH使ってる。
ちょっと高いけど無段変速が便利。
850Socket774:2007/09/16(日) 13:05:17 ID:EMQyf3TG
>847
あれは削るとか削り取るのに適した道具なので切断に使うなら他の物に
した方がいいと思うぞ。
使い方やホールドに間違うとあっという間に自分の肉が無くなるんであまり
オススメできないかなぁ。

>848
プラ部品ものの方が軽くて片手で扱うぶんには良かったりするのだよw
851Socket774:2007/09/16(日) 13:09:10 ID:YWUG2IJC
>>850
板が薄ければハンドニブラもいいよね。
http://ascii.jp/elem/000/000/059/59714/index-3.html
852Socket774:2007/09/16(日) 16:24:37 ID:hO4WaR9T
>>851
> 精度が狂うのであまりやってはならないことなのだが、ケースに穴の位置などを下書きする際に、
>尖ったくちばしのところをつかって、傷をつけるということも可能。片方のくちばしをケースのエッジに引っ掛ければ、
>ケースに対して平行線も楽に引ける。
> したがって、職人さんが見たら大激怒するこういう使い方をする場合は、金属製のノギスが便利。
>プラスチック製のノギスじゃ、アルミに傷を付けられないのだ。

なにこの突っ込みどころ満載の記事w
ノギスでナットを締めてたとか、マイクロメーターを万力代わりに使ってたとかいうレベルの話だぞw
853Socket774:2007/09/16(日) 17:25:41 ID:mEJ3mEWQ
ぬぅ
ツッコミどころ満載だな…
こいつにはレンチの一本も貸したくない
854Socket774:2007/09/16(日) 17:30:50 ID:SzlF6vk4
>>852
測定用とごっちゃにしたら駄目だけど、
ノギスでケガくのは普通。
855Socket774:2007/09/16(日) 17:44:14 ID:wQB2lhQg
マイナスドライバをタガネとして使うみたいなもんだな
もちろんそれでネジ締めようと思わないけどw
856Socket774:2007/09/16(日) 18:14:10 ID:GPeKanwV
>>736
もう上げたんかな?
手書きポンチ絵でいいから上げれば誰かがjwとかでトレースしてくれるよ
857Socket774:2007/09/16(日) 19:57:55 ID:l+03yjRx
えー、ノギスでケガくのは割と普通なはずだぞー、鉄道模型工作の金工とかでだけど。
無論専用のノギスをあてがって、しかもジョーを尖らせてケガくんだけど、簡単に精度出せる。
測定用のノギスは測定用としてとっておくもんだわさ。

ノギスではナット締め辛いし、マイクロメーターを万力に使ったら部材がズレ安いし、全く工作上の利点が無い。
つまり852がバカ。
858Socket774:2007/09/16(日) 19:59:12 ID:YWUG2IJC
>>857
ノギスでそんなことしたら精度落ちないか?
859Socket774:2007/09/16(日) 20:12:41 ID:GX32qcEG
>>858
だから測定用のとは別のを使うんだろ
普通にコンパス使ったほうがいいとは思うんだが、結構便利でな
でもやっぱり、人に自慢できる使用方法ではないとは思うぞ
860Socket774:2007/09/16(日) 20:18:04 ID:l+03yjRx
>>858
落ちないように研いで短くして適切な角度で当てて使うワケ。そのへんは「鉄道模型工作技法」に載ってる。
0.05mmでも印象変わっちゃう鉄道模型でこの方法使われてるんだからいいべよ。
自分がどれだけの精度を求めてて、その技法で一体どのくらい精度が落ちるか把握してるの?
斜めに当てるとかのバカやらない限りほぼ完璧だぞ。
861Socket774:2007/09/16(日) 20:22:16 ID:mEJ3mEWQ
ノギスをモンキー代わりまマジでいるから恐ろしい
初めて見たとき唖然とした
862Socket774:2007/09/16(日) 23:19:57 ID:oyVi76Yn
>>834
俺はマルノコ盤に回転砥石着けて切ってる。
複雑な形状の場所はプロクソンの電動ニブラで
何とか切れるt2で作る設計にしている。
ディスクサンダーも持ってるけどアルミ板の切断には使ってない。

総アルミ4Uケース作ろうとして設計も半分終わってるんだが
今の自分の工作技術では作成不可能臭いw
母にリビングのAVシステムの機種選定とインストールを頼まれて
現在はセンタースピーカーのエンクロージャーを作成中。
いや〜コンパネでピアノブラック仕上げは大変だw
こっちも挫折しそうな予感w
863Socket774:2007/09/17(月) 00:56:49 ID:+Dho6hzN
いつかこんなケースを作ってみたいもんだ・・・

http://125.207.177.163/20070916999193/omote/img200510/2005101539_1165111996.jpg
864Socket774:2007/09/17(月) 01:36:06 ID:3MItU0pO
>>857
「精度が狂うのであまりやってはならないことなのだが」
「職人さんが見たら大激怒するこういう使い方をする場合は」

とか記事にかいてある以上、どちらにせよ突っ込みどころ満載じゃね?


>ノギスではナット締め辛いし、マイクロメーターを万力に使ったら部材がズレ安いし
いや、締めづらいとかズレやすいとかそういうレベルじゃねーぞw
865Socket774:2007/09/17(月) 01:44:43 ID:tsjlIpoz
ちなみに、ノギスでナットを締めるヤツは本当にいる。
採用した工業大学卒が、ソレをやった時は本当に我が目を疑ったよ。

あとプラスチック製のノギスっていうと、どうしてもコレを思い出す・・・
ttp://www15.plala.or.jp/nai-qaeda/100yen_nogisu.htm

コレ興味本位で実際に買ってみたが、
測定誤差:1mmとか堂々と書いてあって笑えた。
866Socket774:2007/09/17(月) 02:24:46 ID:BgIbQDM2
>>865
大学なんか信用すんな。
867839:2007/09/17(月) 03:31:42 ID:M+WBZbMQ
人柱してきますた
結論から言うと>>834の卓上糸鋸でも切断できたよ

ただしちょっとでも変に力をかけて押したりするとすぐに折れそうな感じなので
かなりゆっくり切り進めなければ駄目だね
機械自体もかなり負荷かかるから連続使用も気をつけないとまずそうだけど

取り敢えず切断は出来るので助かりますた
1.5tの亜鉛メッキ鋼板をコッピングソーでしこたま切った時に懲りたので
流石に人力はもう('A`)
868Socket774:2007/09/17(月) 07:21:23 ID:Bq+344E4
ノギスなんてちゃんとした金属製のがホームセンターで1000円以下で売っているのに。
869Socket774:2007/09/17(月) 07:24:16 ID:eibQ79oB
>>868
詳しく
870Socket774:2007/09/17(月) 09:13:09 ID:kyf+3pX6
でもケガくからノギスかしてと言われたら、俺は断る
871Socket774:2007/09/17(月) 09:26:50 ID:tsjlIpoz
確かにイヤだなw

ちょっとググってみたけど、鉄道模型とかでは当たり前のようにノギスでケガキをするみたいだ。
さすがに、ノギスのジョウをグラインダーで削って尖らせるとか、測定用ノギスとはまた別のモノを使ってる見たいだけど。

今度、町工場のおっさんたちと飲みにいくので、その機会にでも聞いてみようかな。
872Project×:2007/09/17(月) 10:32:39 ID:3GFdM2y8
ちゃんとした(w)プラスチック製のディジタルノギスを980円で買ってから
普通のノギス使わないからケガキに使っても良いんだけど、目盛り読むのがメンドい。。。

873Socket774:2007/09/17(月) 11:38:41 ID:IQ8R8X4a
>>872
アストロのデジタル(200mm)で3000円ぐらい。オートパワーOFFが付いてないけど
この程度なら加工工具としてどんどん使ってかまわないと思う。
874Socket774:2007/09/17(月) 13:15:57 ID:M+WBZbMQ
>>869
7cmくらいまでの小型の金属製の奴なら、1000円程度で見るよ
ホームセンターとかで
875736:2007/09/17(月) 13:56:54 ID:J0XxUobI
>>856

あげてみた、われながらへっぽこ
876Socket774:2007/09/17(月) 14:01:17 ID:BgIbQDM2
>>870
借りてケガくやつはDQN
877Socket774:2007/09/17(月) 18:13:17 ID:PCUhhTlK
町工場のおっさんです

常識的に考えて測定具は測定以外の用途で使ってはいけません。
ケガキ用のノギスは有りますが、先のへったノギスやカミソリの調整が利かなくなったノギスを使います
会社としての考え方ですが、個人用途なら何でもアリでしょう

樹脂のノギスは温度で伸び縮みしますのでスケールの方がいいですよ±0.2mmくらいで測れますから
自作PCで±0.2mmは必要ないですが・・・

>ノギスでナットを締めてたとか、マイクロメーターを万力代わりに・・・
私の目の前でやって見せて欲しいなぁ。ブッ殺してやるのに
878Socket774:2007/09/17(月) 18:16:51 ID:YGHC2EmS
ブッ殺す時は専用の道具をお使いめされ。
くれぐれもハンマーなどで代用されませぬよう
879Socket774:2007/09/17(月) 19:09:50 ID:/t+rgYB/
うちにはヌコぬっころしハンマーがある
よく野良が子ヌコを生んでくんで
寝ている間にビニールを何重にもして、何度か振り下ろし
そのままゴミの日に



という怖い話を聞いた事がある・・・
880Socket774:2007/09/17(月) 19:20:39 ID:J0XxUobI
>>879
聞いたことがある話でよかった
881Socket774:2007/09/17(月) 19:32:09 ID:fCChiIG5
>>879
おまいがやった話じゃなくてよかった
882Socket774:2007/09/17(月) 20:13:00 ID:hy8gJL3p
>>879
どっかのエッセイストは窓からぶんなげてた件。
883Socket774:2007/09/17(月) 20:34:04 ID:mikoPmKa
 直木賞作家の坂東眞砂子さん(48)=フランス領タヒチ在住=が、日本経済新聞に寄稿し
たエッセーで告白した「子猫殺し」。その内容をめぐって余波が続いている。タヒチを管轄する
ポリネシア政府は、坂東さんの行為を動物虐待にあたると、裁判所に告発する構えを見せて
いる。20日から26日は、動物愛護週間。坂東さんが、真意を語りたいと毎日新聞に寄稿し
た。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060922-00000058-mai-soci
884Socket774:2007/09/17(月) 21:04:25 ID:sywS3DiM
http://www.monotaro.com/p/0672/3394/
標準ノギス 836円
885Socket774:2007/09/17(月) 21:14:18 ID:wRB0uLAA
ちょっとごめん、ちゃんとしたノギスってさ?
もちろんJIS1級品だよね?

一応工具にも等級があって、工具の精度まで
指定される検査も結構多いような気もするヨ。
886Socket774:2007/09/17(月) 21:16:12 ID:Wbn48qNs
自作ケースには関係ないけどな
887Socket774:2007/09/17(月) 21:28:39 ID:sywS3DiM
884はけがき用に提示してみた
888Socket774:2007/09/17(月) 21:43:13 ID:Ox40US9H
>ノギスでナットを締めてたとか、マイクロメーターを万力代わりに・・・

某板の○○人と一緒に仕事して困ったこと で、昔読んだネタがモロに↑だったんで思い出して笑ったw
889Socket774:2007/09/17(月) 22:18:43 ID:tsjlIpoz
まー、底抜けのバカがやることはみんな似たようなもんなんだろうなぁ。

他にも1mのメーター定規でチャンバラやってた後輩とか、
ノギスのクチバシでカップ麺の包装を破るヤツとか、
ケガキ用のポンチでt2mmのアルミ板に穴開ける先輩とか、学生時代にいたわ・・・。
890Socket774:2007/09/17(月) 22:25:36 ID:J7rIn2FP
いつも面倒なのでケース側面との平行線をけがくのにノギス使ってる
どうせ安物だから利便性を取る
\5000とかするノギスじゃでんきんけど
\1000くらいだしどうでも良いw
891Socket774:2007/09/17(月) 22:44:10 ID:FKrNLHaH
どんな等級の測定具でも、校正していなければ無意味だよな。
892Socket774:2007/09/17(月) 22:54:14 ID:S3VyzGCm
ノギスなんか使わなくても俺ほどになれば見ただけでわかる
893Socket774:2007/09/17(月) 22:58:44 ID:z9+B2z7c
ttp://image.www.rakuten.co.jp/niigataseiki/img1026965864.jpeg

こんな製品もあるんだな、値段がすごいが・・・

工具の使い方に関しては、>>877の個人用途なら何でもありってのに同意かも
職場でそんな使い方していたら問題だが、個人でやっている分にはねぇ
精度が出なくなって困るのは自分だろうしな
894Socket774:2007/09/17(月) 23:24:21 ID:zvbjzCt5
>892さんでアルミ板をけがきたい
895Project×:2007/09/17(月) 23:50:12 ID:3GFdM2y8
>>873
そんなに安くなってるんでか。。。
私は、素人こそディジタルだなと思って、0.01mmが計れるのを
その時、一番安かったのを8000円くらいで買ちゃいました。

でも、よく考えるとディジタルこそケガキに用に向いていますね。w
目盛りが無くて、リセットボタンを押したところが0だから、
くちばしを削っても、ケガキアダプタを作っても簡単に0点を出せるよ。

896Socket774:2007/09/18(火) 00:50:21 ID:0ydo9NDY
Shinwaの安物ノギス使ってるけど、もったいなくてケガキになんか使えません><
897Project×:2007/09/18(火) 01:04:42 ID:b/kIjvxC
>>875
あー、L型なんだ。 最初見ても理解出来なかったよ。。。

ところで、どーしてL型なの?
898L型:2007/09/18(火) 01:21:52 ID:gFOpPC/t
>>897

いや机の角っこに置いたり
机に引っ掛ける感じに置けたらなぁと思って

高くなく太くなくって難しいですね
899Socket774:2007/09/18(火) 01:29:21 ID:Crt88xTW
>>896
(゚∀゚)人(゚∀゚)
900Socket774:2007/09/18(火) 01:29:36 ID:Yz/adyKn
>>895
デジタルは0.01が測れるのではなく、0.01単位が読めると考えたほうがイイです
表示を見ながらだと力加減で自分の希望する数値に持っていってしまうので(心理的に)言うほど正確ではないです
力加減で0.05くらいは変わってきます。なので0.1単位を測る程度に考えておいたほうがイイです
±0.02くらいまでなら普通のノギスでも測れますよ
どっちにしてもココでは必要ないですが・・・

町工場のオサーンのチラシの裏でした
901Project×:2007/09/18(火) 01:31:05 ID:b/kIjvxC
>>898
なるほど、邪魔にならない様にってのがコンセプトなんだ。

壁が厚そうなんだけど、木製?
902Socket774:2007/09/18(火) 01:33:05 ID:9QgL5VN2
>>900
表示の最低桁は読まないなんてどの世界でも一緒だよ
903Socket774:2007/09/18(火) 01:36:46 ID:Yz/adyKn
オサーンはやっと急ぎの仕事が終わったので帰ります。
邪魔してゴメンネ
10日で160万稼いだwww
しかし疲れた・・・orz
904Socket774:2007/09/18(火) 01:39:23 ID:gFOpPC/t
>>901
フレーム代わりの枠は10mm角の木材でって今んとこ考えてます
それ以下だとなんか折れそうな気がしたんで

アルミやら金属加工する道具ないですし
アクリル板なんかだとちょい高い
加工しやすさと価格で木材に

HDDやらCD/DVDなんかは
板で固定した奴を
外壁に付けた木片で動かないように挟んで固定しようかなと
905Project×:2007/09/18(火) 01:39:50 ID:b/kIjvxC
>>900
いや、絶対値が必要だったワケじゃなく、同じ物を選別するのに必要だったんですよ。

ペルチェを沢山買ってきて、厚さが揃ってるのを組み合わせてバッファに挟む必要があったので。
ペルチェのセラミックを削るのは大変だと分かったので。w
906Project×:2007/09/18(火) 01:48:57 ID:b/kIjvxC
>>904
なるほど、頑張って下さいね。

私の次のマシンも巨大なのに邪魔にならないがコンセプトです。w
907Socket774:2007/09/18(火) 01:52:08 ID:gFOpPC/t
>>906
ありがとうございます
頑張ります
908Socket774:2007/09/18(火) 02:19:42 ID:bWLCQl8S
しばらく来ないうちに、ダンボールでまでケースつくってやがるw

大きめのダンボールに
底に平置き、っていうのが一番簡単に作れるケースじゃないか?
ケース自作の入門的な・・・。

909Socket774:2007/09/18(火) 04:06:42 ID:Crt88xTW
確かに普通のやつの目盛最小単位は0.05だけど
目盛の間を読めば0.01単位で読めなくは無いね

まぁ実寸との誤差を考えず、そのノギス個体で測る分には
0.05位の精度は普通に出せるんじゃね? 目盛付いてるわけだし

0.05とか0.1くらいで追い込む必要が出ることもあるよ
平行とるための部品作成とか段差が許されない部分とか
その他の場所は0.1〜0.2程度の範囲におさめたい感じ
俺が神経質なだけかもしれないけど
どうでもいいところは0.3〜0.5ずれても平気だけどね

改造系の方が一から設計よりこの辺は厳しい気がする
限られた条件で何とかしなければならないだけに
0.5二つずれたらもう1mmだからね

910Socket774:2007/09/18(火) 09:58:49 ID:LgwhQPnE
>>903
多分ウチが発注してる工場じゃないとは思うけど、いつもいつも急ぎの加工を頼んでさーせん(´・ω・)
と一応謝っておく。

>>909
「現場合わせで!」は魔法の言葉。
自作ケースとか趣味のレベルなら、その場で耐水ペーパーで撫でてみたりとかすると良い感じにハマったりします。

まぁ図面上でどんなにキッチリ設計してあっても、それを作る人(自分)のレベルを考えないと悲惨なことになるよね・・・。
911Socket774:2007/09/18(火) 13:59:24 ID:vBmcP2Zp
誰かこれで作ってみて http://www.fuchukagu.com/toyota/66.shtml
912Socket774:2007/09/18(火) 15:21:54 ID:LYyV6uu1
>>911
言い出しっぺの法則
913Socket774:2007/09/18(火) 15:31:24 ID:VgU2gjg6
さすがに工業高校卒の俺でもノギスやマイクロメータでケガいたりとか万力代わりはねえなw
値段も結構いい値するからもったいなくてできね
914Socket774:2007/09/18(火) 20:26:40 ID:zeoCzzZt
もうその話はいいって
915Socket774:2007/09/18(火) 20:30:40 ID:7YPaOt1A
さすがに工業高校卒の俺でもノギスやマイクロメータでケガいたりとか万力代わりはねえなw
値段も結構いい値するからもったいなくてできね
916Socket774:2007/09/18(火) 20:51:10 ID:01xyd0TZ
>>913
逆に工業高校卒ならノギスやらマイクロメータをケガキやら万力代わりに使っちゃダメだろw
電気でもノギスやマイクロメータ使うけど、そんな使い方したら追い出されるぞw
917Socket774:2007/09/18(火) 21:29:13 ID:Gg4TDPf5
もうその話はいいって
918Project×:2007/09/18(火) 22:48:20 ID:b/kIjvxC
どうして3本足にしたんだろ。。。

919Socket774:2007/09/18(火) 23:21:04 ID:Crt88xTW
>>917
どんな学校出てようがノギスやらマイクロメータをケガキやら万力代わりに使っちゃダメだろw
ノギスだけでマイクロメータ使わないけど、そんな使い方したらきっと末代までの恥w
920Socket774:2007/09/18(火) 23:23:43 ID:5vFk0qMj
もうその話はいいって
921Socket774:2007/09/19(水) 00:05:17 ID:tty++X5I
もうそのツッコミはいいって
922Socket774:2007/09/19(水) 01:52:38 ID:NADzyrJ1
>どうして3本足にしたんだろ。。。

ええと?俺の足と足の間にある3本目の足の事?
もちろんヌードフェンシングを極めるためさ!

ヌードフェンシング、Go!
923Socket774:2007/09/19(水) 02:10:38 ID:c52N/6hb
>>922
相手の剣と交える姿を考えたくないw
おまいがその手の嗜好なら・・・まぁスキズキだなw
924Socket774:2007/09/19(水) 03:28:21 ID:sA+kV9zF
>>922 頑丈人間乙。
925Socket774:2007/09/19(水) 21:13:02 ID:RVii1h2g
むか〜しに作った物なので画像がこれしか残ってなかった。もう現物無いけど。
http://img.wazamono.jp/pc/src/1190203715002.jpg

うろ覚えのスペックは確か、ShuttleFE21にPenIII-500とPC100-256MBと2.5HDD
電源はSFXの100Wモノをバラして内蔵。
VRのロムカセットは、中身抜いて4cmFAN付けて排気用。
コントローラ接続部分にUSBコネクタ付けてゲームパッド使用可。
電源SWはメガドラのをスライド式に変更してリセットSWと共に利用。
メガドラ背面は、□ぶち抜きじゃなくマザーに合わせて加工。

今の部品使えばもっと楽で速いのにできるだろうな〜。

やっぱこれってスレ違い?
926Socket774:2007/09/19(水) 22:04:48 ID:Ak7ph6z2
いいんじゃね?
927Socket774:2007/09/19(水) 22:21:43 ID:5/Xk2Oz+
中がわかるのがもう一枚くらい欲しいところだな。残念
928Socket774:2007/09/21(金) 23:08:13 ID:pWV8/5ms
ほす
929Socket774:2007/09/21(金) 23:45:32 ID:Z90t+QY2
>>230-240辺りでタップハンドルの話題が出てるけどさ
ラチェット付タップハンドル使っている人まだここに居る?

タップ切る時って切りはじめなんかは特にある程度下方向に
力をかけて押しながら切らないと、その場でくるくる回って
タップ自身でネジ山をナメテしまうことが起こりえるわけだけど、
ラチェット付でラチェット機能を使う場合、その辺はどう?
やはりある程度下方向に力をかけながらラチェット効かせないと
ドリル状態になって危ない?

どうにも今のタップハンドルだと上手く垂直に切れないので、
上で話題に上っていたラチェットタイプの奴を清水の舞台から
飛び降りるつもりで('A`)買ってみようかと思うんだ
3mm以下の径では使えないので、その点は今のハンドルの
方が良いんだけどね

ちなみに買おうとしているのが一番上のタイプで、
今もっているのは上から三番目みたいなやつ
参考
ttp://www.nicenet.info/nicenet.cgi?category=30501
930Socket774:2007/09/22(土) 00:03:04 ID:vXZyKeN8
>>929
たぶん件のレスした者だが、
ラチェット付きのは切る時用、抜く時用のラチェット方向の切り替えと
軸固定の3つが選択できる。
あと、ラチェットで空転するのは先端のローレット切ってある所だから
胴体部分と一緒に持てば空転することも無くなる。

使いやすい方法を選べばいいと思うよ。
931Socket774:2007/09/22(土) 00:50:21 ID:RUsWs45i
>>929
最初からラチェットも利かせつつ
押し当てながらタップ切ってるけどね。
タップの切れに問題はないが、
なんか押し当ててるとホルダが緩みやすい。
こういうのをラチェットハンドルと組み合わせて使うこともある。
http://www.straight.co.jp/netshop/artno/default.html?artno=18-303
狭いところとかにね。

あとシャーシみたいな薄板に小さなタップを切るときは
ドリルドライバーにタップ咥えてダダッと
やっちゃうパターンが多い。
932Socket774:2007/09/22(土) 01:09:56 ID:d3EHIe+h
>>930-931
thx

軸固定も出来るのか それなら普通のT型ハンドルとしても使えるね
ラチェット機能は殺せないのかと思ってたから
押し当てると緩みやすいってのは頂けないけど
折角なので買って試してみようと思う

コレばかりは使ってみないとわからないし、手持ちで中々上手くいかないしね

ピンバイスの先にタップを咥えられれば一番自分的にはやりやすそうなんだけどね
その手のものは見かけたことも無いし
933Socket774:2007/09/22(土) 01:15:02 ID:vXZyKeN8
>>932
ちなみにT字になる横棒部分は抜き差し可能。
ピンバイス風に持てなくもないかな。使い方としてオススメはしかねるけど。
934Socket774:2007/09/22(土) 03:13:21 ID:d3EHIe+h
>>933
そっか
ちなみに良かったらオススメしかねる部分ってのを教えてもらえるかな?

本体のみではやはり回すための力がかかりにくい?
935Socket774:2007/09/22(土) 08:51:03 ID:8tDciVN2
>>929
面に対して直角にタップを立てるには(手通しする場合)
M4を平面に立てる場合
厚み5mmくらいの板(SSかS450Cあたりの鉄系がいいでしょう)を用意します
4mmのドリル穴をあけます(面に対して直角に)これを案内に使います
下穴の上に上で作った板を乗せてタップを立てます。
4mmの穴にガタが有ったり曲がっていると当然まっすぐ立ちません。
板にあける4mmの穴をM4のネジ穴にしたほうがもっと良いですが
936Socket774:2007/09/22(土) 12:37:48 ID:CaqDF4Dt
タップなんだけどM3程度だと中タップ一本だけでみんなは仕上げる?
先、中、上タップはやはりある程度の径から使う物なのかな
組タップを買おうか、中タップ1本買おうか迷ってる
937Socket774:2007/09/22(土) 13:02:37 ID:QAHaUc/p
スパイラルタップ
938Socket774:2007/09/22(土) 13:37:16 ID:CaqDF4Dt
>>937
確にスパイラルとジェットには先中上の区別がないね
これ一本で仕上げられるって事だろうけど
普通の奴も中タップだけで仕上げられない訳ではないしね

区別としてはスパイラルは上に屑を吐くから止まり穴用 ジェットは下に吐くので貫通穴用となっているけど
ジェットは前述の通り無理としても、スパイラルは止まり貫通の両方で使えると言う認識で間違い無いかな?

スパイラルが扱いにくい(切りにくい)とかなければ、試してみても良いかなと思ったけど
その辺りはどう?

価格が普通の倍以上、先中上の組タップより高いけどね
939Socket774:2007/09/22(土) 13:38:44 ID:IBnlFzIx
>>936
アクリルやアルミ程度の柔らかい素材相手ならば中タップだけでいいんじゃねぇの?
漏れの素人思考では堅い素材相手の場合、組タップを買うべしという結論が出てる。
940Socket774:2007/09/22(土) 13:52:21 ID:CaqDF4Dt
>>939
なるほどな
今回はアルミ相手なのでそういう意味ではらくなのかも
確に硬い物に関しては組が良さそうだね

ところでスパイラルだけど普通のスパイラルは通常通り半回転少し戻しするように
取り扱いが書いてあるんだけど、ステンレス用と書かれたスパイラル(同メーカー品)には、
連続切りこみで戻しはしないでくださいと書いてある

この違いは何故だろうか? 扱い方としては戻し無しの方が楽なわけだけど、ステン相手のみの材質に寄る違いなのか、微妙にタップが違うのか分からない

アルミ相手でもステン用スパイラルで戻し無しなら楽なんジャマイカと思う漏れ
941Socket774:2007/09/22(土) 14:08:51 ID:vXZyKeN8
>>934
ピンバイスは後端がフリーになってるから軸全体で保持回転をできるけど、
件のタップホルダは先端3割くらいしか回らないから勝手が全く違う。
手がでかくないと持つのも苦しいかも。

一番大きな理由は正規の使い方とは大幅に違うし。
基本的に母材はきちんと固定して、重力に従ってあまり力を入れずに切るのが良いからね。
942Socket774:2007/09/22(土) 14:15:08 ID:8tDciVN2
>>940
SUS用のスパイラルは切子が長く伸びても噛み込まないような刃先形状と溝形状で造られている
SUSを加工するのにもっと適したタップです

汎用スパイラルは文字通り材質を選ばず無難に加工できますが鉄系に一番適しています。
切子が長くなると噛み込みやすいので戻しを薦めていると思われます。

組になっているのはハンドタップと言います
文字通り機械を使わず手仕上げ用のタップです。鋳鉄に最も適しています
切子は溝に収納されるので切子のはけが悪いですが重力である程度落ちます

アルミ用も有りますが一般には見かけないですね
SUS用の窒化処理処理してある黒いヤツは溶着しやすいので、それよりは普通のスパイラルの方がいいです

個人的にはポイントとスパイラルの汎用タップが各1本あれば充分だと思いますよ
943Socket774:2007/09/22(土) 14:23:17 ID:8tDciVN2
補足
スパイラルは食いつきが2.5周しかないのでいきなり手通しにには向かないです
止まり穴ならポイントかハンドの先タップで入るところまで入れておいて
残りをスパイラルか上げタップで仕上げるのがいいです
タッピングができるボール盤があればイキナリでいいのですが・・・
944Socket774:2007/09/22(土) 14:25:01 ID:CaqDF4Dt
>>935
なるほどね
ただ安物ボール盤は水平が出ていない物も多いらしく、
更にネジ切りとなると絶望的なので諦めますた
良い方法ではあると思うけど、漏れのような素人はタップの挿入口と屑の排出具合いが見えないと
物凄く難しく感じるよ

>>941
ふむふむ 正規の使い方(Tハンドル)として使った方が良さそうだね
重力程度でスッと切り込み初めてくれればいいんだけど
昨日試し切りであまり良い感じではなかったのでタップがナマリ気味なのかも
タップの寿命ってどうやって判断するんだろう?

みんなが色々教えてくれるので助かるよ
945Socket774:2007/09/22(土) 15:47:42 ID:CaqDF4Dt
>>942-943
とても詳しくありがとう
店頭でステン用とパッケの上から見比べたけど、違いが分からなかった(恥
両方ともスーパーハイス綱だったしね
横着してステン用で使い回そうかと思ったけど、やはり適材適所か
スパイラルの先端形状を見た時に思ったけど、ハンドタップの上並だよね
やはり最初の食い付きがその分難しいのね

教えてもらった方法がベストっぽいので、手持ちのハンドタップを食い付き専用にして、
後はスパイラルを使ってみるよ
そういう事で普通のスパイラル買って帰るよ

追伸
昨日教えてもらったラチェットタップハンドル買いますたが、以来財布が息をしていません
946ももしん:2007/09/22(土) 16:26:30 ID:mCXR5/sQ
アクリル工作したことある人教えて。
アクリルって、ねじ穴どうするの?マザーボードのスペーサーとか。

次はアクリル作ってみたいなぁと思ったは良いけど、考える段階でねじ穴で詰まった
947Socket774:2007/09/22(土) 16:37:17 ID:IBnlFzIx
>>946
t=3.0に対してM3のネジ山斬ったけど結構しっかり止めれたノシ
948Socket774:2007/09/22(土) 16:48:12 ID:CaqDF4Dt
>>946
アクリルにネジ切りっていうのは基本的に向かないと思うので、
ナット埋め込んだ方が良い気がするよ
アクリル関連のところに置いてあるネジなんかも普通はポリカじゃないかな

かたいけどその分カリッと欠けるよ アクリルは
949ももしん:2007/09/22(土) 17:04:23 ID:mCXR5/sQ
こないだダンボールのネジ噛ますのに、ダンボールのネジ穴近くに樹脂板貼って
その方法でいこうかと思いついたけど
アクリル板とアクリル樹脂板はアクリル用の接着剤でくっつくよね?

それだと楽そうだしなにより
気持ち大きく穴を開けて樹脂板にネジ噛ますほうが、融通効くかなあ・・・とオモタ
ダンボールなら自信があるけどアクリルでの自分の工作精度を信じたくないので(笑
950Socket774:2007/09/22(土) 18:03:34 ID:Pm2cKdhq
>>949

>こないだダンボールのネジ噛ますのに、ダンボールのネジ穴近くに樹脂板貼って

目から鱗
そうか樹脂板はっつけてそいつ使ってにねじ固定すれば
ダンボールでもねじ固定で強度にたいする不安が少なくなりますね
951Socket774:2007/09/22(土) 19:34:35 ID:ieXBVg7+
>>946 この前、プラのCDケースで作った時に使ったナット
反対側もM3で留めた。

真中高ナット 3*10
http://homepage3.nifty.com/mitsumatsu/guitar/004MARU/004MARU_2.htm
952951:2007/09/22(土) 19:36:17 ID:ieXBVg7+
なんか言葉が足りないけど、わかるよねw
953Socket774:2007/09/22(土) 23:18:47 ID:dITn+7eN
あぷろだに来ている静音PCだけどあれじゃ吸気よわすぎね?
私も以前似たような構造にしたケースを作ったけどまったく吸ってくれなかったんだよ。
せめてもうちょい化粧板との間隔を空けないと熱で死にそう。
954Socket774:2007/09/22(土) 23:38:38 ID:Gq9dRG90
>>953
確かにフィルターフレームと化粧版の隙間が狭すぎる希ガス。
最低でも+数_の隙間ホスィ希ガス。
ってか、あれだと逆に風切り音(?)が大きくなる希ガス。
955Socket774:2007/09/23(日) 07:46:16 ID:CELo+k4D
静音としてスピーカーのエンクロージャみたいに
曲がりくねった長いダクト+吸音素材でやってる人いない?
ケース梱包用のダンボールで2重構造で軽く試したけど
素材の軽さで共鳴してしまった。
956Socket774:2007/09/23(日) 07:53:50 ID:BStVRcYz
>>955
スピーカーのはあれは、スピーカー裏側から出る音の位相を揃えるためにあるんだお。
防音用換気扇みたいに、吸音材を入れてサイレンサー構造にしたら良いんじゃないかな。
957Socket774:2007/09/23(日) 08:14:34 ID:CELo+k4D
例えとしてスピーカーとしたのは悪かった
吸音材の表面積と音道を曲げてわざと吸音材にぶつける為に
ああいう構造はどうなのか知りたくて。
958Socket774:2007/09/23(日) 09:03:06 ID:F9rFE1lT
逆位相にすれば!!!
んで通り道サイレンサーみたいに
959Socket774:2007/09/23(日) 09:33:03 ID:16MAhLah
>>957
ダンボールだと太鼓みたいになって厳しいかもしれないけど
吸気と排気側にテーパーつけたりファンネルつけたり
同じ空気を扱うものとしてスピーカーの構造はPCケースにはもってこいじゃないかな?
多少アレンジは必要だと思うけど
960ももしん:2007/09/23(日) 10:33:23 ID:zjTNnWvP
静音のためにケース作ったと言ってもいいくらい
ファン付き静音はまかせろって言ってみるテスト。

1 引き出しに静音ケース作った(スマートドライブ入りHDDが一番うるさいくらい)
2 pentium3→Celeron2.0になってうるさくなった(8cm@700rpm→8cm@1800rpm)
3 ↑の改善の為に内部構造に余裕のあるでかい(45x51x51)ケースを作った(8cm@1800rpm →8cm@1000rpm)
4 Celeron2.0→PentiumD2.8になって狂った熱量のためにまたうるさくなった(8cm@1000rpm→12cm@800rpm)

という感じで今のケースを作った(メインマシン)
現状のケースではケースがでかいためエアフロー専用の空間をとれるというのが当初の考えだったが
ある程度以下の風量、またそれをつかってできる熱の排気量を考えると
低回転ファンがたくさんあれば高回転に匹敵するというのがこのケースの理論だったが、風量をさげれば下げるほど
どうも現状のケースでは圧力損失が無視できない問題になってしまっている

さらにファンを増やして対応していくというのは、どうも効率が悪い、ペルチェのような冷却のためにその数倍、熱を発生させているような無駄感。
それで、静圧考えて圧力損失を下げることで低回転のファンでの効率をあげたほうが効率を上げられないだろうかと。

ということで、次作るなら、ダクトを極力短くする方向で作ってみたいなあと考えています。
静音するなら、音源を内部に入れて防音して、ダクトで吸排気というのも手だけど、
圧力損失を考えると、低回転にして、ファンそのものの騒音を減らした方がよいのではないだろうか、と提案してミルミルとミルミルE。

ただしダクト構造で内部のファン等の音がHDDより静かだったり、ある程度な静音で風量があるなら、ダクトの方が良いかもしれない。
961Socket774:2007/09/23(日) 11:52:11 ID:McVTPsF9
アクリル板t3に四角穴をくり貫きたいんだけど、
ジグゾーで鉄用の刃では、割れてしまいますかね?
962Socket774:2007/09/23(日) 12:10:26 ID:HGASuaU4
>>961
加工する穴の大きさにもよるが
3mmの厚さなら、アクリルカッターで十分じゃないか?
ハンドニブラでもいけるぞ

ジグゾーブレードは樹脂用やらアクリル板用やら専門のが売っているからなぁ・・・
おそらくそっちを使用したほうが良いと思うが、速度に気をつければ何とかいけるんじゃないか?
端材なんかで試してからのほうがいいと思うよ
963Socket774:2007/09/23(日) 12:18:29 ID:McVTPsF9
>>962
レスサンクス
アクリル用のを買ってきてやってみます。
964Socket774:2007/09/23(日) 13:17:54 ID:VA8U5pfV
>>962
3tのアクリルにハンドニブラ使えないよ。
今手に入るニブラってホーザンとエンジニアだと思うが、
刃の形状と構造から、エンジニアは1.7、ホーザンは2.0
が限界。

3tの厚みの板は刃が挟めません。
965Socket774:2007/09/23(日) 14:02:14 ID:1QDbJI9l
>>955
静穏パーツとして電源の排気のところにつけるアルミカバー吸音材つきがあるんだけど
意外と効果がある。
どっちかっていうと音の漏れてくる穴と自分の耳の間についたてを立てるだけのような
もんなのかもしれないけど、耳につく高音ほど直進性があるからそれもよいのではと。
966Socket774:2007/09/23(日) 14:42:27 ID:pFoOvVkQ
牛乳パックで事足りる
浮いた金でメモリ1G増やせる
967Project×:2007/09/23(日) 14:45:12 ID:l2n1hXDo
>>965
あれは、後ろに有る電源ファンの音が直ぐ後ろの壁に反射して
聞こえてくるのを防ぐ効果をねらってるんですよ。
968Socket774:2007/09/23(日) 15:22:25 ID:CELo+k4D
今、頭の中で構想してるのは正面から見て左側面側に
正面と底部から吸気してぐるぐると一筆書きして上側から筐体に
筐体内ではマザーボードとドライブで隔壁を設けて二分割、

マザーボードの排気はバックプレートの後ろに10cmぐらいの空間を設けて
ケーブルはスポンジとシリコンシートの隔壁で2重構造でケーブルを取り出して
排気は右側面に音道をつくってまたぐるぐると回って排気。

制圧が落ちるから音道の中間と筐体への吸気、排気口にファンを入れてやろうかと
すべての吸気と排気を一元に纏めるのがコンセプト。
問題点は今の気温でも既に静かなPCしか手元に無い事だ。
969Socket774:2007/09/23(日) 15:38:44 ID:CGzHbMGw
さっさと爆熱爆音PCを組み立てる仕事に戻るんだ。
970Project×:2007/09/23(日) 16:27:37 ID:l2n1hXDo
>>968
ファンレスの世界へ、いらっしゃ〜い。w


>>969
あい。
971Socket774:2007/09/23(日) 17:41:10 ID:jplZzx8Y
まるっきり無視するのはひどくないかw
972971:2007/09/23(日) 17:46:42 ID:jplZzx8Y
アンカー打つの忘れたOTZ
>968


圧損増えるから静音に長ダクトは不向きと>>960が書いてる
973Socket774:2007/09/23(日) 18:17:51 ID:CELo+k4D
>>960,971
すまん、無視したわけじゃないんだが低速回転の数で稼ぐのは
スペースファクターとかメンテナンス、コスト的にあまり得じゃないと過去に悟り
想定しているファンが12cm38mmの6000rpmの暴風ファンなので
あまり参考にならんのだった。

今の静音マシンは開口部と筐体内の吸音フェルトで埋め尽くしで
12cm1200rpmでもスマートドライブ入りHDDのほうが煩い程度になってる。
ただ電源がそのままなので排気側の漏れが背面に回ると聞こえるのと
筐体内40℃越えからファンが煩くなるので新ケースを構想してた。
974Socket774:2007/09/23(日) 20:51:21 ID:VjtcgYdx
いいこと思いついた。
スチール棚の段と段の間をパソコンケースにするってこと。

下側は逆に取り付けて柱にはビールの空き缶をたくさん使い、上側に普通に段を置く。
ちなみに空き缶のサイズは直径66mm長さ123mm。

CPUはサイドフロータイプいいね。
マザーは拡張ボードを必要としないオンボードてんこ盛りタイプがいいかな。

スチール棚で部屋をパーティションして冬は廃熱側にいて夏は逆側にいるといいかも。
975Socket774:2007/09/23(日) 21:10:08 ID:wePARh6J
なぜビールの空き缶なのだ
976Socket774:2007/09/23(日) 21:21:27 ID:VjtcgYdx
>>975
電磁ノイズを封じ込む為に金属製。
で、タダでサイズが揃っているから
977Socket774:2007/09/23(日) 21:29:00 ID:gdTPQlVV
>>974
うん、良いアイデアだね。
まずは君がそれを作って晒してみてくれ。
そうすればみんながコメントしてくれるさ!
978Socket774:2007/09/23(日) 21:36:11 ID:VjtcgYdx
>>977
>うん、良いアイデアだね。

だろ?
その為にCGP4785AL24DBを買ったしな。
後は空き缶を貯めるだけだが、今年はもう飲まない。
実現は来年だな。缶もかっこいいのがいいからギネスを箱買いするかw
よなよなエールのほうがいいか?
979Socket774:2007/09/23(日) 22:52:08 ID:t/DCzp1L
よく分からんのだが普通のスチールラックの柱をビール缶で代用するってことか?
980Socket774:2007/09/23(日) 23:22:04 ID:NrQaBFKw
>>974
>いいこと思いついた。
>スチール棚の段と段の間をパソコンケースにするってこと。
スマソ。既にやってる。
上段は、m-ATX。中段はATX。下段はUPS電源。
上段と中段の間に少し隙間作って、そこにハブとかLAN関係。
全てまとめて30cm扇風機で放熱。

最近はスチール棚でなく、金属の網棚も売ってるので、次に
作るなら網棚にしようかと思ってる。

ビールの空き缶は使ってないが。
981Socket774:2007/09/23(日) 23:39:19 ID:BStVRcYz
謝るくらいなら、うp
982Socket774:2007/09/24(月) 00:25:51 ID:oa50bEGR
このスレは豊作だったのう

>980
次スレ立てる人よろしく。
983Project×:2007/09/24(月) 01:06:16 ID:keEBoVSB
SATAの基盤側のコネクタ、どっかで売ってないかなあ。。。

984Socket774:2007/09/24(月) 01:16:31 ID:2TR0flTP
ジャンクから取ればいいんんでない?
985Project×:2007/09/24(月) 01:25:02 ID:keEBoVSB
そう思って、ジャンク屋廻ったけど、5個も調達すると結構な金額になりそうなんですよね。。。
拡張ボードならと漁ったけど、あれ横向きに出てるんですよね。
986Socket774:2007/09/24(月) 08:53:41 ID:mejCwtjE
>>946
普通に直タッピングでいいと思いますよ
締めすぎて割れるのが嫌ならヘリサート(スプリュー、インサートコイルとも呼ぶ)使えばいいです
987Socket774:2007/09/24(月) 11:12:07 ID:6MqS9qvd
>>983
千石電商にあるやつは?
Digi-keyなら3Mの5607-5102-SHがあるけど
あそこじゃコネクタだけ買うには高いよな。
988Socket774:2007/09/24(月) 11:38:43 ID:m5tKqLgU
>>983
ラジデパとかヒロセとかでないかねぇ。電子部品屋は一通り探してみた?
989Socket774:2007/09/24(月) 13:30:59 ID:lkuIHg1e
■自作・オリジナルPCケース Vol.24■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190607615/

次スレ
立てられたから勝手にたてますた

次回も張り切ってケースを作りましょう
990Socket774:2007/09/24(月) 14:46:43 ID:H2DD6XNv
乙であります。
991Project×:2007/09/24(月) 22:23:10 ID:keEBoVSB
レス有難う御座います。


>>987
え、千石に?と、おもって通販サイトみると、プラグの方は出てますね。
ソケットもあるかも知れませんね。次、行った時に探してみます。

>>988
もし、あるならヒロセかなと思って見てみましたがありませんでした。。。
あのソケットは日本で需要が少ないから、秋葉の電子部品屋はダメだろと流してしまいました。
992Socket774
>>989
乙 ume