後藤弘茂を応援するスレ Part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
コアなCPU/GPU解説とSF・ゲーム・アニメなどで我々をうならせる
後藤弘茂一家を応援するスレです。
ただしゲームのネタは荒れ気味なので程々に。

後藤弘茂のWeekly海外ニュース(バックナンバー)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/backno/kaigai.htm

<前スレ>
後藤弘茂を応援するスレ Part15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1175299830/
2後藤:2007/08/09(木) 10:01:04 ID:SqQFlS5c
おまいらスレ立て自重wwwww
3Socket774:2007/08/09(木) 14:31:24 ID:MTkHqTA+
弘茂するスレ
4Socket774:2007/08/09(木) 22:25:11 ID:gnA7pBdv
すぐ落ちそうだな。
5Socket774:2007/08/09(木) 23:03:57 ID:gFnqLtmK
>>1
6Socket774:2007/08/10(金) 01:17:09 ID:nbhRAUgZ
>>1
乙。
7Socket774:2007/08/10(金) 17:32:58 ID:qQtbhjda
更新きてますよ、と

■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
6.4Gbpsを狙う次々世代メモリ「NGM Diff」

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0810/kaigai380.htm
8Socket774:2007/08/11(土) 14:48:54 ID:4Squz7jS
メモリの話はあと3回くらい続きそうだな。
9Socket774:2007/08/14(火) 05:27:41 ID:27kZ58A+
盆の時期だから、下手したら落ちそうだなあ…。
10Socket774:2007/08/14(火) 22:00:00 ID:Y2Y94+Mg
まじで?
11Socket774:2007/08/15(水) 02:45:28 ID:mOTo7agQ
PC Watch再開は17の金曜日だから、一日一回くらいは保守がいる気がする。
12Socket774:2007/08/15(水) 03:18:37 ID:8DpAa2Y7
ホッシュホッシュ
13Socket774:2007/08/15(水) 10:18:31 ID:tEdkbb2z
それにしてもメモリも常に予想を裏切り続けるな
FB-DIMMも今頃主流になるかと思っていたのに
14Socket774:2007/08/15(水) 11:55:55 ID:j7xVbtvS
>>13
メモリは いいものなら売れる、というより安ければ売れるってかんじだからね。
FB-DIMMは熱とレイテンシに耐えられなかったのが敗因か。
15Socket774:2007/08/15(水) 17:40:45 ID:zt8rpWP6
>>13
お前くらいだと思うよwww
16Socket774:2007/08/15(水) 23:34:22 ID:COOO+rnF
DDRもいつまで使い物になるのかと思われたからな。とはいえDDR2の性能は微妙なきもしつつ。
17Socket774:2007/08/16(木) 07:29:50 ID:IBguK6Fm
というか、みんなマヒしてるんだろうけどメモリ2枚単位という時点で泥縄的手法に陥ってるよな
18Socket774:2007/08/16(木) 17:51:38 ID:MDjx2HYu
>17
SIMMの頃を思い出して、特に違和感なかったりする。
19Socket774:2007/08/16(木) 18:03:23 ID:xCSd/xS7
>>18
SIMM→DIMM→QIMM?
20Socket774:2007/08/16(木) 23:47:20 ID:VIoMy0tF
キム?
21Socket774:2007/08/17(金) 01:40:37 ID:hCzGA5E/
あの法則が・・ガクブル
22Socket774:2007/08/18(土) 11:37:56 ID:Whrto5HU
DDRからDDR2へ移行したわけだが、性能的には大して上がってないのがね
クロックは上がったけど、レイテンシが増大しているわけで

DDR4が出てきているけど、いい加減ラムバスと和解してXDRでも使った方が幸せじゃないかと
23Socket774:2007/08/18(土) 15:41:45 ID:rDZrfAyR
増えてないけど>レイテンシ
24Socket774:2007/08/18(土) 16:09:29 ID:h0poNGRN
いつもこういう天の邪鬼が出てくるよな。
死ねばいいのに。
25Socket774:2007/08/18(土) 17:36:36 ID:BLM6r+ti
おいおい、それくらいで人に「死ね」はないだろ…。
人の命をなんだと思ってるんだ、このガキが。お前がまず先に氏ねよ。
26Socket774:2007/08/18(土) 18:26:19 ID:nYNe9oxT
>>22-25これ以上変なことこと始めるなよな、あえてマジレス。
レイテンシをクロックあたりでみる>>22か時間あたりでみる>>23かだけのことでどっちも正解
27Socket774:2007/08/18(土) 18:44:58 ID:1Mez7QMK
正解じゃねーよw
アホか。
28Socket774:2007/08/20(月) 06:04:37 ID:XEj+zKkv
もう後藤なんてどうでもいいから、雑談も止めてこんなスレさっさと落とそうぜ
29Socket774:2007/08/20(月) 23:12:33 ID:o9v5atAY
そんなさみしいこと言うなよ
30Socket774:2007/08/21(火) 00:00:00 ID:Vq/8s51Q
Intelが再びRambusのメモリを採用か?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0821/kaigai381.htm
31Socket774:2007/08/21(火) 00:05:38 ID:4i2hv022
Intelが再びRambusのメモリを採用か?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0821/kaigai381.htm

32Socket774:2007/08/21(火) 00:09:37 ID:/addnisn
Intelが再びRambusのメモリを採用か?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0821/kaigai381.htm
33Socket774:2007/08/21(火) 00:17:36 ID:fEOZPS4e
おまいらw
34Socket774:2007/08/21(火) 00:19:45 ID:EN7uDxUV
万が一・・・
万が一・・・
35Socket774:2007/08/21(火) 00:27:01 ID:87SqMSsE
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1187623439775.jpg
http://media.arstechnica.com/news.media/larrabee-pci.gif
Larrabee試行錯誤とメモリベンダ駆け引き、ど〜なるんだろう
36Socket774:2007/08/21(火) 00:29:43 ID:wfrrHVQo
Rambus Developer Forum Japan 2006 - XDR DRAM、PCIeの将来など、インタビュー編
(3) Graphics Memoryにも採用? XDRはPS3だけじゃない
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/12/26/rdf2/002.html
37Socket774:2007/08/21(火) 00:56:38 ID:anH7bB8V
代わりがないなら使うしかないな。
38Socket774:2007/08/21(火) 03:26:14 ID:cG6gLF3Q
この基地害守銭奴規格を採用したらIntelに確実に死亡フラグが立つなw
消費者と業界の意向を完全無視した状況でRDRAMを強行して大失敗した経験をIntel
はもう忘れたのか。最後にはCPUパッケージに同梱までして無理やり普及を狙ったが、
結果は大失敗。JEDECを無視すると後が怖いよ。
39Socket774:2007/08/21(火) 07:26:47 ID:HjlzlwRG
そうは言っても、INTELが望む性能をJEDEC側が準備できないのではどうにもならんのでは
40Socket774:2007/08/21(火) 08:44:13 ID:mjO+Lmki
Larrabeeはx86互換CPUだが、実質はアクセラレータカードだろう。メモリもオンボードで実装だし。
この記事で、intelが主戦力とするCPUにまでRambus系統のメモリが採用されると思うのは飛躍しすぎ。
後半も後藤氏がよくやる仮にこの路線が既定路線になったらという予測話だろ。
41Socket774:2007/08/21(火) 09:36:32 ID:PK6eILUC
XDRはPS3があるけど、XDR2は試作品が発表されただけで採用された例はないはずだよね
リピータと、スロット規格というかスロットでのメモリ増設の問題が解決されない限り、
いわゆるPC/サーバ向けCPUにXDRが載るとは考えにくい
こういったXDRの欠点を改善した別規格が出るという具体的な情報もないようだし、
>>40の最後の1行に集約されるのでは
42Socket774:2007/08/21(火) 13:14:13 ID:MrHzHKKq
今回の記事はかなりリスキーだな
外れたらかなり痛いぞw
43Socket774:2007/08/21(火) 14:09:24 ID:soTXaA4E
はずれたら、さえないジョークとしてry)
44Socket774:2007/08/21(火) 14:41:00 ID:3XFkc9aW
つーか外れるだろ
45Socket774:2007/08/21(火) 14:45:38 ID:3hQI+r9l
でも、グラフィックもXDRに移行すればいいとは思う。
明らかに無理しすぎてるから。

ローエンドは16Bit接続とかになるかも知れんけどw
46メイス・ウィンドゥズ:2007/08/21(火) 15:10:56 ID:sVIhbl1T
rambusの復活は有り得ぬ!
47Socket774:2007/08/21(火) 16:45:54 ID:INjfr9bF
つーか、該社のキチガイ加減に一切触れずに書いてるから相当不自然だよな
そこに触れないと、rambusの目があるかも、とも書けるのは無理もない
触れちゃうと、こんな記事書くのは全くのムダになっちゃうし・・・難しいところだな
48Socket774:2007/08/21(火) 17:45:34 ID:V9HiEAhy
いまどきのPCはRambus支配なのになにいってんだ
永遠にAGPでギガイーサすら使わないつもりか?
49Socket774:2007/08/22(水) 01:53:04 ID:qdQrdVq5
物理層は支配されまくりだしな。
PS3も。
50Socket774:2007/08/22(水) 03:22:48 ID:HS1sXTbL
>>48
漏れは今でもPCIeは使わぬ。基地害には一銭も渡さぬ。
51Socket774:2007/08/22(水) 03:47:02 ID:qdQrdVq5
とか言ってSATA使ってるってオチじゃねーだろうな。
52Socket774:2007/08/22(水) 04:04:46 ID:aVlpSDDX
DDRやSDRAMもRambusの特許使ってるから一銭も払わないのは大変だな
いまどきEDOでも使ってんのか?
53Socket774:2007/08/22(水) 06:19:04 ID:25eq+1m0
ということは今でもrambusのメモリを採用してるってことかw
ゴトウの記事は的外れ?
54Socket774:2007/08/22(水) 08:53:34 ID:DUXWobF0
もうこのスレには>>53みたいなあほの子しかいないのか
55Socket774:2007/08/22(水) 10:17:42 ID:0DmvVVWv
うむ
56Socket774:2007/08/22(水) 12:29:52 ID:bMf3MQ4f
ラムバスとの法廷闘争を知らないゆとりまで湧くようになったのか
そういえば自称後藤より事情通でひたすら非難する奴とかも最近見てないな
57Socket774:2007/08/22(水) 13:44:48 ID:JgXOeVxd
そんなにrambusに抑えられちゃってるのか・・・
rambusって大金積んで優秀な技術者を集めまくってるそうだが、JEDEC参加企業とかの技術者じゃ歯がたたんのかねぇ
多社が一社に負けるって構図はなんとも歯がゆい
58Socket774:2007/08/22(水) 13:47:55 ID:VxVCnpWg
DRAM製造メーカがカルテル結んでRDRAMの価格統制をしてたんだよな
結果RDRAMは高いメモリになって普及はしなかった
それがRambusの訴訟でばれてサムスンをはじめとする
製造メーカーは数億ドルの罰金を支払わされる羽目になった上に
SDRAM,DDR,ともにRambusの特許を使用していると認められてライセンス料とられてる
59Socket774:2007/08/22(水) 14:10:26 ID:JgXOeVxd
>>58
それよりもintelがチップセットしくじったのが大きいんじゃまいか?
60Socket774:2007/08/23(木) 01:03:07 ID:1liHwgne
半導体メーカーがろくに特許とってなかったからラムバスに丸ごと持っていかれたんだよ。アホだよな。
61MACオタ:2007/08/23(木) 01:17:15 ID:tALVoEVw
>>56 さん
  ----------------------
  自称後藤より事情通でひたすら非難する奴
  ----------------------
素養が無いのに事情通っぷりだけで稼いでいる後藤氏より上なんて自称するヒトがいるすか(笑)
>>57 さん
  ----------------------
  半導体メーカーがろくに特許とってなかったから
  ----------------------
半導体に限らず,その手の会社に勤めたことがあれば,コレわ有り得ないことが判るす。
62Socket774:2007/08/23(木) 01:50:30 ID:/Ozf1hUp
"関連技術の"特許だろ。
63Socket774:2007/08/23(木) 02:01:09 ID:36iEihvZ
召喚するなよ…
64Socket774:2007/08/23(木) 04:13:21 ID:ph5E8yRf
>>58
法廷闘争はまだ継続中だ。少なくともMicronはRambusに一銭も払っていない。
だから漏れはMicron以外のメモリは買わない。
Rambusはいずれ米連邦取引委員会に潰されるだろうね。米国政府に逆らって
生き延びられることはありえない。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0702/06/news024.html
65Socket774:2007/08/23(木) 05:18:31 ID:4wH4xumT
>>64
まさかとは思うがメモリコントローラ側が特許料払ってないとか思ってないよな?
66Socket774:2007/08/23(木) 09:28:48 ID:TV1p2fYf
>>65
アホの子にあんま構うなよ
67Socket774:2007/08/23(木) 10:37:21 ID:rEzjR1qj
メモリの特許であってメモリコントローラの特許じゃねーから払わない。
って主張をしたことを忘れたのかw
68Socket774:2007/08/23(木) 10:49:02 ID:oxwKyls2
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0601/04/news005.html
AMDもRambusとメモリ関係で契約しているんだが?
69Socket774:2007/08/23(木) 10:56:14 ID:4wH4xumT
米Intelと米Rambusが特許技術のクロスライセンス契約を延長 | ネット | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2001/09/18/50.html
Intelもな。そもそも転送の特許だし
70Socket774:2007/08/23(木) 19:27:08 ID:Bw9vNFDa
Rambus,DRAM特許問題で欧州委員会から異議告知書を受領
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070823/138095/
71Socket774:2007/08/23(木) 19:32:00 ID:/l0wxWcd
卑怯だよなぁ
Rambusは全く応援する気になれん
72Socket774:2007/08/25(土) 02:32:24 ID:Drm9B/qP
rambusもみんなで幸せになれるよう譲歩というものを覚えた方がいい
ある程度引いた方が結果的に収益に繋がるんじゃないの?
73Socket774:2007/08/25(土) 04:39:11 ID:R9YyGqrq
>>72
メリケンでは、そういう態度を取ったとたんにボコボコにやられる。
やはりRambusには利権ヤクザとして、ヒール役をがんばってもらいたい。
あそこがなくなったからといって、メモリ価格が数百円下がるとかはあり得ないから。
74Socket774:2007/08/25(土) 17:42:01 ID:sgANDArM
rambusのライセンス料が上乗せされるとしても、スタンダードになって歩留まりとかが向上して
DDR並(もしくはそれに近い)に安くなるって可能性はないの?
75Socket774:2007/08/25(土) 21:05:55 ID:9wng0hBX
>>74
rambusが今のやり方を続けているうちはスタンダードにはなれない。
故にやすくなる可能性もない。
76Socket774:2007/08/25(土) 21:26:39 ID:eck19A2i
スタンダードになるのと歩留まり向上は何の関係も無い。
77Socket774:2007/08/25(土) 23:24:51 ID:FmJtyTWq
いまやPCのスタンダードだろw
Rambusにライセンス料払ってないマザボなんぞあるわけがない
78Socket774:2007/08/26(日) 01:58:48 ID:r+RjvSZ8
>>76
生産量と歩留まり向上には関係あるけどね。
でスタンダードになるのと生産量にも関係あるね。
79Socket774:2007/08/26(日) 01:59:57 ID:r+RjvSZ8
>>77
XDRメモリがPCのスタンダードだって?
アホですか?
80Socket774:2007/08/26(日) 02:05:42 ID:NIpZo8F1
>79
メモリの話じゃなくて、こういうことでは?
http://journal.mycom.co.jp/column/sopinion/097/index.html
81Socket774:2007/08/26(日) 02:11:15 ID:r+RjvSZ8
>>80
>74はそういう話じゃないね。
82Socket774:2007/08/26(日) 02:56:13 ID:voEjDA3x
DDRにすでにRAMBUSのライセンス料が上乗せされてる件はスルーですか。
83Socket774:2007/08/26(日) 03:02:38 ID:6z/fkKiV
DRAMの前に立ちはだかる最大の壁グラニュラリティ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20011130/kaigai01.htm
>PC向けなら、RDRAMがいちばんいいソリューション

Rambus上級副社長Steve Tobak氏インタビュー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0715/kaigai01.htm
>DDRは醜いソリューションだと思う。
84Socket774:2007/08/26(日) 04:27:01 ID:r+RjvSZ8
>>82
元からそんな話してないからスルー。
85Socket774:2007/08/26(日) 04:32:01 ID:r+RjvSZ8
>>83
> DRAMの前に立ちはだかる最大の壁グラニュラリティ
あんたそんな大昔の話を今更引っ張り出してどうするのよ?
ミドルレンジでもGB単位でメモリを積むのが当たり前になった今では全く問題にならない。

> >DDRは醜いソリューションだと思う。
常にきれいなソリューションが生き残る世界ならx86がいつまでものさばってるわけないじゃん。
86Socket774:2007/08/26(日) 07:01:30 ID:3ce/BUso
>>78
歩留まりが向上すれば生産量は上がるが
生産量が上がれば歩留まりも向上するというわけではない。
87Socket774:2007/08/26(日) 09:56:10 ID:N03rnWhJ
>>82
だからそれはチップメーカーによるっての。
糞Rambusの軍門に下ったメーカーと戦っているメーカー二種類がある。
88Socket774:2007/08/26(日) 12:08:30 ID:r+RjvSZ8
>>86
生産量が上がらなければ歩留まりも向上しない。
89Socket774:2007/08/26(日) 12:23:21 ID:KhUsZG4N
>>88
逆、裏、対偶の勉強をしなおせ。
90Socket774:2007/08/26(日) 12:36:16 ID:r+RjvSZ8
>>89
元からの流れを追い直せ。
91Socket774:2007/08/26(日) 12:50:52 ID:r+RjvSZ8
>>89
念のため言っておくが、86と88の「生産量」の意味は違うぞ。
92Socket774:2007/08/26(日) 13:22:51 ID:3ce/BUso
>>88
それだと市場シェアが大きいSamsungは歩留まりが良くてElpidaは悪いことになるが。
でも現実はそんなことないよな。

当然ながら>>86で言ってる生産量ってのは市場規模の話な。
スタンダードになるってのは市場規模が大きくなるってことだし。
歩留まりを上げるなんてのは市場規模が大きかろうが小さかろうが収益を上げるために必ずやること。
93Socket774:2007/08/26(日) 13:27:07 ID:KhUsZG4N
また国語のお勉強でこのスレが荒れるのは見たくないが、
>>88
>生産量が上がらなければ歩留まりも向上しない。
ってのは、>>86
>歩留まりが向上すれば生産量は上がる
って主張の対偶、つまり>>86と全く同じ事を言っているだけ
に過ぎん。

>86と88の「生産量」の意味は違うぞ。
「生産量」という言葉に造詣が深くないのでどう違うのか
よくワカランので、念のために言われても答えようも無い。
94Socket774:2007/08/26(日) 13:47:52 ID:r+RjvSZ8
>>92
生産量以外の条件が違いすぎるのに乱暴すぎる比較だな。
同じメーカーの最初と後で考えてみろ。
それから歩留まりは100%を越えることができないということをお忘れなく。

>>93
論理論理いいたいだけのバカは引っ込んでた方がいいぞ。
対偶が成り立つのはQとPが独立であるのがない条件だ
おまえさんは論理のほかに因果関係についても考えた方がいい。
95Socket774:2007/08/26(日) 14:20:41 ID:3ce/BUso
>>94
ウェハ投入量とともにラーニングカーブを描いて歩留まりは向上する。
ある程度投入すれば頭打ちになるけどな。
生産量=ウェハ投入量という意味で使ってるならわかる。
けどそれだと>>78の1行目と2行目で生産量の意味が違ってくるな。
というか2行目は間違ってるな。

スタンダードになる=市場規模が大きくなる=生産量が増える

俺はそう言う意味で生産量という言葉を使ってた。
96Socket774:2007/08/26(日) 14:55:16 ID:r+RjvSZ8
>>95
「生産量」=累計生産量≒ウェハ投入量

> けどそれだと>>78の1行目と2行目で生産量の意味が違ってくるな。
> というか2行目は間違ってるな。
なので食い違いはないし問題もない。

>>86の「生産量」は累計ではないと思うがどうか。
#歩留まりが向上しても過去にさかのぼって「生産量」が増える訳じゃないからね。
97Socket774:2007/08/26(日) 15:41:14 ID:3ce/BUso
>>96
累計生産量と(歩留まりが十分向上するまでの)ウェハ投入量ってのは大きな差があると思うが。
ラーニングカーブは直線じゃなくて漸近線を持つカーブになる。
それこそ
>それから歩留まりは100%を越えることができないということをお忘れなく。
だ。

そもそも歩留まりはプロセス側の問題であって、製品がスタンダードになるかどうかは関係ないと言える。
十分にプロセスが習熟してるラインでカスタムASICを生産すれば歩留まりは高い。
逆にマイコンみたいに世に溢れてる製品でもプロセスが習熟してないラインで生産すれば歩留まりは低い。

スタンダードになるためには(よっぽど代替品が無い限り)低コストで生産できる(=歩留まりが高い)必要がある。
しかし歩留まりを高くするためにはスタンダードになる必要があるかというとこれは違う。
98Socket774:2007/08/26(日) 15:57:06 ID:r+RjvSZ8
>>97
> そもそも歩留まりはプロセス側の問題であって、製品がスタンダードになるかどうかは関係ないと言える。
通常メモリは最先端プロセスを使うし、そもそもDRAMプロセスはほかのロジックのプロセスと違って特殊だ。

> 十分にプロセスが習熟してるラインでカスタムASICを生産すれば歩留まりは高い。
というような状態から生産が始まることはない

> 逆にマイコンみたいに世に溢れてる製品でもプロセスが習熟してないラインで生産すれば歩留まりは低い。
ほとんどはこっちの状態から生産が始まる。

> スタンダードになるためには(よっぽど代替品が無い限り)低コストで生産できる(=歩留まりが高い)必要がある。
スタンダードになる目星がなければ歩留まりが下がるまで作り続けられない。

> しかし歩留まりを高くするためにはスタンダードになる必要があるかというとこれは違う。
歩留まりを高くするためには、スタンダードになる当てが必要。
99Socket774:2007/08/26(日) 17:26:33 ID:cd8z/j8m
あーあ、早く夏休み終わんねーかな
100Socket774:2007/08/26(日) 18:49:33 ID:NFu+jtKE
安心しろヤツラはいつも夏休みだ
101Socket774:2007/08/26(日) 22:16:45 ID:21raJAVG
“全てをx86にする”戦略の第1弾「Tolapai」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0827/kaigai382.htm
102Socket774:2007/08/26(日) 23:50:57 ID:SBoHQ+Ec
アドレス掘るなよw
103Socket774:2007/08/27(月) 01:02:32 ID:iTwzVXn0
早いな、おいw
104Socket774:2007/08/27(月) 02:22:09 ID:y+t15j+7
105Socket774:2007/08/27(月) 09:27:25 ID:NeoM8JkQ
x86に固執するのか
IA64はよっぽどトラウマなんだろうな
106Socket774:2007/08/27(月) 16:08:35 ID:3Y4wsvFm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0421/pda34.htm

これくらいの消費電力を達成できるのか。
107Socket774:2007/08/28(火) 13:31:35 ID:+i8SnMs2
今、数あるPOSレジやらATM等のMMI付き組み込み用途でx86が使われているのは
要するに価格が安いからだけど、ここで安いってのはボードやシステム価格で安くなるって意味だ。
そりゃARM9やARM11はCPU込みのASIC状態ではx86よりも低価格な訳だけれど
マザボ等が標準化されてないからシステムだと高価になってしまう訳だから。

でも、携帯電話等の基板まるごとの新規設計品だとどうだろう?
LinuxやCE.NET利用ならARMだろうがx86だろうがソフトウェア工数に決定的な変化があるとも思えない。
勿論、x86ソフトが出来る技術者の確保、って意味ならx86の方が良いのかも知れないが
組み込み前提で、となると…
108Socket774:2007/08/28(火) 15:16:15 ID:dQpMdVqs
よりCPUパワーが必要な用途にってことだよ
その分消費電力も桁違い
109Socket774:2007/08/29(水) 01:18:55 ID:W23cYbVk
2010年のモバイル関連産業全体の経済波及効果は2006年比1.7倍の14.2兆円に
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070828/138315/
インドの携帯電話市場は2005〜2010年に2億4000万人の新規加入者を獲得する
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070828/138380/
110Socket774:2007/09/03(月) 14:51:38 ID:KkQjMUSV
またしばらくないのか
111Socket774:2007/09/03(月) 23:52:16 ID:yTw4gWoM
PCのメモリ階層の変革を展望するMicrosoftとIntel
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0904/kaigai383.htm
112Socket774:2007/09/04(火) 07:53:39 ID:J29w8QUv
次は
・多値化に頼った低価格化でFlashの信頼性が落ちてる
 (書き換え回数・粒度)
・エラー訂正技術
くらいか
113Socket774:2007/09/04(火) 12:27:32 ID:j5x6CUnq
フラッシュの速度は現在決して速くはないのも問題だよなあ
114Socket774:2007/09/04(火) 12:49:09 ID:K0uGTAAg
パラレルに繋いで誤魔化すという手もあるが、グラニュラリティ(笑)が増大してしまう。
115Socket774:2007/09/06(木) 03:08:09 ID:jPpns9VV
MacOS8
http://www.linkclub.or.jp/~washi/mac/macos8.html
プルダウンメニューは本来はドラッグであるべき
116Socket774:2007/09/06(木) 20:16:19 ID:rw2o1SaK
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0906/sandisk.htm
米SanDisk CEO 「NANDフラッシュがメモリの主流となり、DRAMは限定された利用に留まる」
117Socket774:2007/09/06(木) 21:42:23 ID:mDaXyQrB
ハラキリCEO
118Socket774:2007/09/08(土) 14:37:50 ID:VHWHBkit
フラッシュは書き換え回数の制限があるから置き換えは無理。
組み込み分野ですらSRAMやDRAMが主流なのに…。
119Socket774:2007/09/08(土) 15:53:19 ID:M3tplog9
書き換え回数∞は偉大だな
120Socket774:2007/09/08(土) 17:27:21 ID:2PG41NqK
>>116はミスリードさせる天才だな
記事をしっかり読めば>>118みたいなアホなことは書かないで済むのに
>>118はリンク先は読んだほうが恥かかないぞ
121Socket774:2007/09/08(土) 19:55:44 ID:VHWHBkit
>>120
読んだがどうかしたか?
>NANDフラッシュがメモリの主流となり、
>DRAMは限定された利用に留まることになるのではないか
122Socket774:2007/09/08(土) 20:09:20 ID:xQ7CW4xn
今はDRAM2GBくらいだけど、将来はFlash100億GB+DRAM2GBくらいになるってことじゃね?
そうなると主流はFlashだろw
123Socket774:2007/09/08(土) 20:16:08 ID:VHWHBkit
FlashはHDDの代替になることはあってもDRAMの代替になることはないぞ。
CPUから直接命令で叩けないからな、メモリでなくてI/Oデバイスだから。
多分、上の記事はHDDの誤記じゃないかと。
124Socket774:2007/09/08(土) 20:34:49 ID:MMnFdN5x
>>123
文脈からしてそう考えるのが妥当だよなぁ
125Socket774:2007/09/08(土) 21:08:17 ID:JJWpRSm1
>NANDフラッシュがHDDの主流となり、
>DRAMは限定された利用に留まることになるのではないか

つまりこう書くべきだと?
126Socket774:2007/09/08(土) 21:16:03 ID:VHWHBkit
>>125
そのまま置き換えるなよとw
ライターが記憶違いか勘違いしているだけだな。

あと、後藤氏のメモリ&ストレージという言い方はよくないね。
英語圏でstorageといったら主記憶も含めた記憶装置全般を指すのだか。
補助記憶装置はauxiliary storageという。
127Socket774:2007/09/08(土) 21:26:08 ID:JJWpRSm1
>NANDフラッシュが記憶装置の主流となり、
>DRAMは限定された利用に留まることになるのではないか

これでいいんじゃないの
128Socket774:2007/09/08(土) 21:49:44 ID:HNh0vVf1
ハラリもDRAMを置き換えるなんて言ってないのにね
オレはドカとゴマキの組み合わせのが気になるなw
129Socket774:2007/09/08(土) 22:35:32 ID:MMnFdN5x
これなら、違和感あるまい? 途中だけ抜き出すからおかしくなる。

 「今後、NANDフラッシュのコストが下がることで、ノートPCの中で利用されるようになる。
モバイル向けHDDがなくなることはないだろうが、NANDフラッシュの台頭によって利用量が
減ることは間違いない。NANDフラッシュがメモリの主流となり、小型HDDは限定された
利用に留まることになるのではないか」。
130Socket774:2007/09/09(日) 23:55:02 ID:1FfdBW1M
64bit版Windows普及の遅れがフラッシュメモリの浸透を促す
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0910/kaigai384.htm
131Socket774:2007/09/10(月) 01:06:42 ID:NqD+D646
結論はi-RAM最強ってことでしょうか
132Socket774:2007/09/10(月) 01:08:06 ID:dbicfUuu
おもしろいなぁ
GOTOもこっちに逝けばよかったのに
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/09/09/hotchips2/001.html
133Socket774:2007/09/10(月) 01:17:56 ID:apUtEiDA
まず、DRAMの大容量化は以前と比べるとペースが落ちている。
数年前までは3年で4倍(2年で1.5倍)だったのが、現状は2年で2倍だ。

2年で1.5倍から2年で2倍にペース上がってね?
134Socket774:2007/09/10(月) 01:21:21 ID:apUtEiDA
NANDは1年に約2倍のペースで大容量化を続けており、
3年で4倍から2年に2倍のペースにまで落ちたDRAMを大きく超えている。

あれー(・ε・)?
135Socket774:2007/09/10(月) 01:30:54 ID:B6nkdMfN
2年で2倍なら4年で四倍
どんだけ低脳だよと
136Socket774:2007/09/10(月) 01:36:27 ID:kQJKAs37
×(2年で1.5倍)
○(2年で2.5倍)
137Socket774:2007/09/10(月) 09:10:32 ID:J9yjHDol
Vistaを64Bitのみにしなかったが全ての元凶。
138Socket774:2007/09/10(月) 10:55:23 ID:QKUCmc5h
OSは32ビットでもPAEでメモリーは64GBくらいまで載せられるでしょ
139Socket774:2007/09/10(月) 11:13:02 ID:oLfnGoCp
>133
今読んだら4年で3倍(2年で1.5倍)になっているそ。
やっぱりペース上がっとるやん。
140Socket774:2007/09/10(月) 11:31:09 ID:W5Q2lWX6
>>139
ワロス
編集部にもわかってないのが居るのか、本人なのか・・・

 >4年で3倍から2年に2倍のペースにまで落ちた・・・

          ↓  4年に合わせると

 4年で3倍から『4年に4倍』のペースにまで落ちた・・・
141Socket774:2007/09/10(月) 14:50:50 ID:Zfl/SFMr
修正された。

数年前までは3年で4倍だったのが、現状は2年で2倍だ。
142Socket774:2007/09/10(月) 20:30:55 ID:HHjTuu6L
素直に(1.5年で2倍)とかにしとけば良かったのに
143Socket774:2007/09/11(火) 01:59:31 ID:SkS0AFTD
また変わってる。いい加減にハッキリしろと言いたい。

数年前までは3年で4倍(1.5年で2倍)だったのが、現状は3年で2倍だ。

つーかここ読んでるだろ後藤
144Socket774:2007/09/11(火) 03:12:04 ID:JEBAky0Z
ずっと3年で4倍のままで変更なんて一回もされてないし
アホが恥かいたんで誤魔化してるのか?
145Socket774:2007/09/11(火) 03:47:34 ID:SkS0AFTD
下の不揮発性メモリを階層に挟むのは自然な流れの所と勘違いしてないか?
64ビットOSの普及の遅れがフラッシュの導入を促したの所では上のような流れ
で変わっているんだが。魚拓取っときゃよかった。
146Socket774:2007/09/11(火) 03:56:38 ID:ZK+pYT+P
>>136でやっとけば1byte訂正するだけで済んだのに。
Impressにはルートの計算出来る奴がおらんのかね。
147Socket774:2007/09/11(火) 10:06:26 ID:ZbQ3wopx
問題です
4年で3倍
2年で1.73倍
じゃあ3年では何倍でしょう?

impressにはこれが出来るやつが居なさそう
148Socket774:2007/09/11(火) 12:22:34 ID:Zdrh5RYu
>>143
後藤じゃなくて編集者が読んでるんだろ
一発で直らないあたりがアホだな
ライターに問い合わせれば済むのに
149Socket774:2007/09/11(火) 14:09:59 ID:JvpILDkA
散々突っ込まれても(おそらくわざと)修正しない場合も多いけどな。
以前古い記事の間違いを指摘されて即修正して、ここ見てんのがバレバレになっちゃったから、
ある程度警戒してると思われ。
つーかここ読んでんならとっととヤマダ切りゃいいのに。
150Socket774:2007/09/11(火) 14:17:07 ID:GWHSOTt4
このスレ読んでヤマダを切るってのも凄い話かもだ
151Socket774:2007/09/11(火) 14:53:02 ID:JvpILDkA
ええ、提灯スレと間違いましたともorz
152Socket774:2007/09/14(金) 12:22:52 ID:iTfwEhb3
DDR4メモリは低速版と高速版の2本立てスペックに
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0914/kaigai385.htm
153Socket774:2007/09/15(土) 05:59:10 ID:uz761nSW
154Socket774:2007/09/15(土) 06:00:01 ID:uz761nSW
100億円 → 1000億円
155Socket774:2007/09/15(土) 12:13:10 ID:21YoWb5n
半導体部門の中の人にはお気の毒だが、さすがはソニーだな
まともな経営をしている
156Socket774:2007/09/15(土) 12:42:36 ID:6alFLKOd
ゲハ板は今頃大盛り上がりかな。
157Socket774:2007/09/15(土) 19:22:29 ID:9z9nHc/4
投資の1/5で売れたか・・・
158Socket774:2007/09/15(土) 19:45:30 ID:JCi+1K7s
90nmの頭くらいまではPS2でフル稼働だったから、それまでの分は償却できてるんじゃね?
まあそのうちIRに出るよ
159Socket774:2007/09/15(土) 19:47:38 ID:RJ/x3rcQ
PSPのCPUはどうなんの?
160Socket774:2007/09/15(土) 19:55:10 ID:ZgwQauAh
SONYが東芝から買う形になるんだろ。
161Socket774:2007/09/15(土) 20:09:32 ID:RJ/x3rcQ
ニュースじゃCellのことしか言ってなかったけどPSP CPUも一緒ってことか
162Socket774:2007/09/15(土) 21:34:34 ID:R9t8HyRk
ソニー
本日、システムLSIの生産設備等を当社が株式会社東芝へ売却するとの一部報道がありましたが、
当社が発表したものではありません。本件について具体的に決定した事実はありません。
https://www.release.tdnet.info/inbs/190f0050_20070915.pdf

東芝
本日、システムLSI製造設備等をソニー株式会社が当社に売却するとの一部報道がありましたが、
当社が発表したものではありません。本件について具体的に決定した事実はありませんので、お知らせします。
https://www.release.tdnet.info/inbs/190f0030_20070915.pdf
163Socket774:2007/09/16(日) 12:58:31 ID:Ty44ZzsW
最近この手のアドバルーン的リーク多いな

後藤は内製をベースにしてPS3エコシステムの説明していたけど、
LSI生産設備売却後のエコシステムをどう考えるんだろう
164Socket774:2007/09/16(日) 13:07:36 ID:O4HJ0k41
>163

そんなのやってたっけ?
もうまったく記憶にない。
と後藤も言いそうだ。
165Socket774:2007/09/16(日) 13:14:53 ID:pmYGAq5f
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/09/15/barcelona/index.html
米AMDのフィル・へスターCTOに聞く、Barcelonaのすべて
大原雄介

>またインタビューは後藤弘茂氏と一緒に行なっており、したがって一部内容が氏の記事と重なる可能性がある事をあらかじめお断りしておく。
166Socket774:2007/09/16(日) 13:22:44 ID:pmYGAq5f
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/09/15/barcelona/004.html
このあたりをゴトーがどう書くか
167Socket774:2007/09/16(日) 13:54:45 ID:vDwZNujC
CPU+GPUネタだね次は
ワクテカして待つ
168MACオタ>166 さん:2007/09/16(日) 18:18:03 ID:68iwhuCi
>>166
何故専門知識の無い後藤氏が、実務経験のある大原氏よりマシな記事を書けると思えるすか?
169Socket774:2007/09/16(日) 23:48:54 ID:rXxyGPUc
MACオタは肩書きにまどわされすぎだな。
170Socket774:2007/09/16(日) 23:53:07 ID:GJ87UWGw
エエ年したおっさんが釣りに精を出す姿には涙を禁じ得ない
171Socket774:2007/09/17(月) 01:02:24 ID:9EDaImMZ
マトモな記事ならどんな肩書きや経歴を持つやつが記事かいててもかまわんよ。
そもそもMACオタは前から匿名掲示板に肩書きは関係ないと主張してきたじゃないか。
商用メディア記事だって同じだ。ある程度わかっている人は、読んで質を判断できるので。
172Socket774:2007/09/17(月) 01:10:23 ID:YGjQNVNC
いよいよベールを脱ぐIntelの次期CPU「Nehalem」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0916/kaigai386.htm
173MACオタ>171 さん:2007/09/17(月) 01:20:51 ID:tKi/nERn
>>171
  -------------------
  そもそもMACオタは前から匿名掲示板に肩書きは関係ない
  -------------------
それわ専門家も知ったか厨房さんも混在している上、自称経歴が一切信用できない『匿名掲示板』
だからす。
我々わ、安藤氏も大原氏も後藤氏もある程度プロフィールを知っているす。仮に見解が異なる
場合、誰を信じるかと言えば。。。
174Socket774:2007/09/17(月) 01:26:19 ID:kOVjqx1s
>>173
>仮に見解が異なる場合、誰を信じるかと言えば。。。
そりゃ、記事をよんで正しそうなのを信じるに決まっているじゃん。
安藤氏も正確な動向予測まではできないわけだし、大原氏の記事は単純に
間違いがおおいのと書きすぎ、後藤氏は取材の情報と妄想がミックスされすぎ。
それぞれ個性があるけど。
175MACオタ>172 さん:2007/09/17(月) 01:30:30 ID:tKi/nERn
>>172
  ------------------
  NehalemのFSB(Front Side Bus)は、シリアルインターコネクトのCSIとなる。CSIはPCI Express
  ライクなシリアルインターフェイスで、正式には「Intel QuickPath interconnect」という名前がつけ
  られる。従来のパラレル伝送のFSBから、技術は一新される。
  ------------------
このタイミングでQuickPathをシリアルと言明したすか。。。
既にRealWroldTechのDavid Kanter氏がIntelの特許から分析してQuickPathの正体わ、狭幅パラレルとの
いう話を公開しているすけど、(http://www.realworldtech.com/page.cfm?ArticleID=RWT082807020032)
果たして後藤氏が本当に信頼できるソースを持っているのか、その辺のルーマーサイトを読み漁っている
だけのヒトなのか評価が定まることになりそうす。

実に楽しみな話になってきたすね。
176Socket774:2007/09/17(月) 02:00:32 ID:NAUTSD2L
>>174
だから基地害にレスするなよ。一切無視しろ。人類共通の敵マカー滅びるべし。
177u:2007/09/17(月) 02:01:54 ID:kOVjqx1s
>バリュー版の「Havendale(ヘイブンデール)」、
>「Lynfield(リンフィールド)」などがあると言われている。
こんなのルーマーサイトにあったっけ?
codenameオタ的にはドキドキな展開。
Socket H(715)はHavendaleのHだったのか。

(RWTの記事のどこにもCSIが狭帯域パラレルなんて書いて無いと思うのだが、)
漏れは今回はRWTの方が怪しいに一票だな。
178MACオタ>u さん:2007/09/17(月) 02:12:52 ID:tKi/nERn
>>177
  -----------------
  (RWTの記事のどこにもCSIが狭帯域パラレルなんて書いて無いと思うのだが、)
  -----------------
14ページの大作を、やけに素早く読んだモノすね(笑)
とりあえずTable. 1のPhysical Layerの欄をみただけでも理解できる筈なんすけど。。。
179MACオタ@補足:2007/09/17(月) 02:17:48 ID:tKi/nERn
RealWorldTechのCSI記事を日本語で概要だけ読みたい方わ、安藤氏のサイトをどうぞ。
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai07/20070901.htm
180u:2007/09/17(月) 02:20:18 ID:kOVjqx1s
>>178
さらっとみただけだけど、lane数可変なだけで、
PCI-Expressでもlane数がに応じて振り分けくらいしてるみたいだし、
これをparallelというのは勘違いでしょ。

話は変わって、
Penrynが控えているから今回IDFで紹介されるのはCSIと
Nehalem Familyのラインナップが中心でdecoderどうこうの
オタッキーな詳細まではでてこない気がする。
出てもSMTとコア&電力管理、SSE/ATA周辺の実装話がメインだろな。
Nehalemって悲しいことに汎用的な処理で一番性能向上要因になりそうなのが
L3がDesktopまで降りそうなことな気がするのだが。
(いつも新しいマイクロアーキがでてくるときはどんでん返しがあったから一応期待。
Core 2のときは、汎用ALU x4の誤報があったからな…)
181MACオタ>u さん:2007/09/17(月) 02:31:46 ID:tKi/nERn
>>180
  -------------------
  さらっとみただけだけど、lane数可変なだけで、
  PCI-Expressでもlane数がに応じて振り分けくらいしてるみたいだし、
  これをparallelというのは勘違いでしょ。
  -------------------
理解できないことを知ったかすると恥をかくんじゃないすか?
Figure 1を見れば判るように、転送用のクロックを複数bitで共有する構造になっているす。
1-bitレーンだけでデータが遅れるシリアル転送とわ、全く異なるモノす。
  ====================
  Initial implementations appear to use clock forwarding, probably with one clock lane per quadrant
  to reduce skew and enable certain power saving techniques [16] [19] [27]. While some documents
  reference a single clock lane for the entire link, this seems unlikely as it would require much
  tighter skew margins between different data lanes. This would result in more restrictive board
  design rules and more expensive motherboards.
  ====================
182u:2007/09/17(月) 02:38:40 ID:kOVjqx1s
>>181
クロックや制御信号が独立しているシリアル伝送技術なんて昔から腐るほどあるけど。
シリアルかパラレルかの違いは伝送のときのバイト→ビットの並びだが。
183MACオタ@補足:2007/09/17(月) 02:40:53 ID:tKi/nERn
シリアルとパラレルが何を持って区別されるかという話わ、大原氏のこの記事が良いと思うす。
http://journal.mycom.co.jp/column/sopinion/047/index.html
  ---------------------
  パラレルバスと異なり、シリアルバスではクロック信号とデータ信号が一対一であり、またシリアル
  である以上、他の信号線との同期を考える必要はない。
  [中略]
  ところで、「PCI Expressのどこがシリアルバスなんだ?」という疑問をもたれる方は多かろう。x1/x2/
  x4/x8/x16/x32の各バス幅が設定されており、これだけ見ていればまるっきりパラレルバスに見え
  る。にもかかわらずPCI Expressはシリアルバスとして考えられている。というのは
    ・Embedded Clockを使うことにより、各々の信号線が独立のクロックソースを使って転送を行う。
    ・上に関連して、x2以上のバスでは、各々の信号線の間の同期を取っていない。したがって物理
     的にはパラレルバスの形状をしていても、電気的にはパラレルバスとして動作しない。
  という特徴があるからだ。このあたりを次回、もう少し突っ込んでお話ししたい。
  ---------------------
184MACオタ>u さん:2007/09/17(月) 02:48:30 ID:tKi/nERn
>>182
  ------------------
  シリアルかパラレルかの違いは伝送のときのバイト→ビットの並びだが。
  ------------------
仮にその主張で押し通すとして、元記事の何処にbit-laneが独立してバイトデータを送ると書いてあるすか(笑)
  ==================
  The width of the link determines the physical unit of information transfer, or phit, which can be
  5, 10 or 20 bits.
  ==================
185u:2007/09/17(月) 02:50:46 ID:kOVjqx1s
>シリアルバスではクロック信号とデータ信号が一対一であり
これは大原氏が適当に書いてしまっただけでしょ。
パラレルとシリアルの違いはバイトが複数線路にわたっているか、
同一線路で伝送されるかの違いだと思うが。
ともかく、CSIの詳細が明らかになった後に
大原氏がCSIはパラレルだと言い出すことは無いと思う。
(無論、シリアルはembedded clockじゃなきゃいけないなんてこたない。)
186Socket774:2007/09/17(月) 03:49:06 ID:gsTV9Fjs
ふむ、たとえばTMDSはシリアルじゃないということになってしまうのだが。

現実的な分け方の一つとしてSerDesかましてるとシリアルと呼称したりするわけで。
187Socket774:2007/09/17(月) 09:05:17 ID:j412lp4T
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai07/20070901.htm
>Intelの現在のFSBに替わる高速シリアルバスで,
この人もシリアルバスって言ってるな
188Socket774:2007/09/17(月) 09:50:52 ID:uDWQo85y
理解できないことを知ったかして恥をかいたMACオタw
189Socket774:2007/09/17(月) 12:17:45 ID:dUfkTvV6
RealWorldの記事ってそんな大嘘が書いてあるのかと思って見てみたら
何だやっぱりMACヲタが理解できてないだけか。
Fowarded Clockってちゃんと書いてあるじゃん。
190Socket774:2007/09/17(月) 13:52:30 ID:SzQBQAiB
はあ
やっとゲーム関連の記事が減って
ゲーハー板から来てた変な信者連中がいなくなったと思ったら
今度はキモい変なコテハンが居着いてるのか

MACヲタはルサンチマン丸出しで
勝手にPCを攻撃して来るからキモ過ぎる
東京のことを一方的に敵視してる大阪人そっくり
実際は東京から相手にされてないだけなのに…
191Socket774:2007/09/17(月) 14:17:03 ID:dUfkTvV6
>>189の補足
RealWorldの記事をもう少し読んだらde-skewの後でparallel interfaceのように
振舞うと言う記述があるな。本当かな?でも、本当だとしたら面白いI/Fだな。
しかし、だからと言って、これをパラレルとは言わんわな。純粋なシリアルとは
ちょっと違うかもしれないが、技術的にはシリアルの範疇だな。
192u:2007/09/17(月) 14:56:44 ID:LVtSnEX1
>>191
漏れももう少し読んだ。
RWTによれば、物理層でphit単位でbitを振り分けてしまう。
phitは各lane間で伝送されるみたいだな。PCIeとはまるで違う。
>>185的な解釈でいくと、parallel interfaceということになる。
技術的には昨今の高速serialの延長だけど。
RWTの人はserialという表現は避けている。
というわけで、大原氏の記事の引用やコメントは失敗だったにしても
漏れの方が出だしは間違っていたか。
(あとはRWTの記事がどれだけそのまんまQuickPathかどうかというところ)
193Socket774:2007/09/17(月) 23:53:52 ID:YGjQNVNC
「Nehalem」の3チャネルDDR3メモリの秘密
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0918/kaigai387.htm
194MACオタ>u さん:2007/09/18(火) 08:09:43 ID:kUG0+1/A
>>192
ちゃんと読めば判るというだけの話す。それも最初の2ページだけなんすけどね。。。

その他、煽りの方わ残念だったすね。
195Socket774:2007/09/18(火) 09:33:15 ID:8UiFFkGV
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai07/20070901.htm
>Intelの現在のFSBに替わる高速シリアルバスで,
この人もシリアルバスって言ってるな
196Socket774:2007/09/18(火) 16:34:32 ID:kTJXynXW
MACオタ以外、全員シリアルって言ってるよw

厨にありがちな事だけど、見栄張って知ったかぶりして
引っ込みがつかなくなっちゃったんだろうねえ
197Socket774:2007/09/18(火) 18:22:25 ID:8Ew9rA48
とっくにNG入りして見えなくなっているのにw
相手するだけ無駄だよ?ほんとうに
198Socket774:2007/09/18(火) 22:36:38 ID:5Cum5Xu4
客観的に見てオタの大勝利
199Socket774:2007/09/18(火) 23:40:27 ID:SpdncMlv
でも、ついていけない人達の事後レスはイラネ。
200Socket774:2007/09/19(水) 06:31:43 ID:3yozpZjt
ここで火消しの腕の見せ所
201Socket774:2007/09/20(木) 09:28:50 ID:SXJgnoxF
IntelがNehalemの概要を発表、実働デモも公開
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0920/kaigai388.htm

どんなマイクロアーキテクチャになってるか、楽しみだな。
コア数増減など、わりと柔軟な作りになっている様子。
202Socket774:2007/09/23(日) 13:14:13 ID:Zi0P1YZ1
設計がオレゴンチームというのが不安だけどね…。
Pen4だって登場するまでは圧倒的な性能と言われていた。
まあ、よほど酷い出来でなければ買うと思うけど。
203MACオタ>202 さん:2007/09/23(日) 14:43:57 ID:IrcE33RW
>>202
  --------------------
  Pen4だって登場するまでは圧倒的な性能と言われていた。
  --------------------
何故AMDがNorthwood Pentium4に叩きのめされた時代の記憶が欠如しているすかね(笑)
当時のご本尊の記事も残っているすよ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0210/kaigai02.htm
204Socket774:2007/09/23(日) 16:41:13 ID:SPtaNT81
ウンコテは藁の記憶が欠如しているようだ
205Socket774:2007/09/23(日) 18:52:44 ID:6WEmjw+b
さすがに過去の失敗から学んでの新アーキだろう
206Socket774:2007/09/24(月) 02:23:25 ID:Txzu6u5v
K8の実物を見てから開発始めただろうしねえ。
あらゆる面で上回っててもおかしくない。
207Socket774:2007/09/24(月) 10:35:31 ID:E48dCEPJ
保守age
208Socket774:2007/09/24(月) 11:06:29 ID:Txzu6u5v
>>175
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/09/24/idf01/003.html
> Intel QuickPathは「Serial Bi-Directional Differential Signaling」(Smith氏)
> であり、またサーバー/デスクトップ/ワークステーションなど用途に応じて
> 「いくつかのSpeed Option」があると述べた。

Serial確定。残念だったね。
209MACオタ>208 さん:2007/09/24(月) 11:23:12 ID:YP6AWiRE
>>208
れっきとしたパラレルインターフェースであるHyperTransportを"Serial Interface"と記述している
AMD謹製の文書すらあるすから、大原氏も書いているように
  ------------------
  美味しいところは来年のIDFまでお預けとなった。
  ------------------
ということだと思われるす。

ちなみに上の話の参考文献わ、ここの15pageとかす。
http://www.amd.com/us-en/assets/content_type/DownloadableAssets/OpteronCustomerPresentation.pdf
  =================
  .- Serial Interface with commands, address, and data using the same wires
  =================
210Socket774:2007/09/24(月) 12:58:52 ID:Txzu6u5v
そのAMDの文って(FSBのような)コマンドバスが無くてデータと同じ経路を流れるからシリアルって言ってるように読めるけど。
すべてのバスをSerial化すると言ってきたIntelがそんな紛らわしい使い方するかねえ。
211Socket774:2007/09/24(月) 14:58:55 ID:CupIGm24
ここまでの流れ
「俺は負けてねす!認めたら負けすから!」
212Socket774:2007/09/24(月) 15:11:29 ID:E48dCEPJ
シリアルバスを複数束ねたらパラレルになんのか?
213Socket774:2007/09/24(月) 16:11:58 ID:jD9w6eOS
>>211
× 俺は
○ 俺わ
214Socket774:2007/09/24(月) 16:35:28 ID:k6uA3uZK
IDFでAvagoがQuickPath(CSI)の *SerDes* のデモをしてたから、シリアルなのは間違いないよ。
http://www.avagotech.com/about/press/press-view.jsp?id=7681
215MACオタ>214 さん:2007/09/24(月) 16:54:41 ID:YP6AWiRE
>>214
確かにシリアル説の方が有力すね。
ただ、広義のSerDesわ狭幅パラレルのレシーバにも使用されるす。
例えばSerDes IPをHyperTransportに使用している例。
http://www.altera.co.jp/products/devices/stratix/features/stx-differential_io.html
  ---------------------
  各 I/O チャネルは専用のシリアライザ/デシリアライザ(SERDES)回路を持つため、POS-PHY
  Level 4、SFI-4、HyperTransport^(TM)、RapidIO、10 ギガビット・イーサネット(XSBI)、UTOPIA
  Level 4 などの高速インタフェース標準規格(表 1 参照)を簡単に実装できます。
  ---------------------
ご本尊の記事
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1028/kaigai220.htm
  ---------------------
   Xbox 360 CPUでは、内部の64bitパラレルバスをSerDes(シリアライザ/デシリアライザ)で4:1にシリ
  アル化している。
   ただし、SerDesを使うものの、PCI Expressのようなシリアル系インターフェイスとは異なりクロックは
  信号線にエンベデッドしない。クロックはソースシンクロナス方式で伝送する。と言っても、片方向16
  レーンのバス全体を1クロックに同期させるのではない。片方向8レーンを1バンドルとして制御、この
  8レーンにつき1レーンのクロック信号が付随し、クロックを伝送する。
   そのため、分類的には、狭幅の高速パラレル伝送技術となる。
  ---------------------
216Socket774:2007/09/24(月) 22:34:00 ID:XLkM868u
注釈なしにパラレルと言ったら古典的なパラレルインターフェースを指すものと捉えるのが
普通だと思うが(8レーンにつき1レーンのクロック信号が云々といったものでなく)
後から言い訳したって「間違えていた」か「表現が不適切で誤解を招く」の
どちらかのミスを犯していたと指摘されるのは当然だろ……

>>206
登場が2008年なら開発期間が4年とすると2004年の開始か
ネトバ(プ)の限界やK8(Athlon64)の製品版を見てからだな
方向転換はされているだろうが、Nehalemが同時期に登場する競合製品より優れているかは
出てみないと分からないのでは?
217Socket774:2007/09/25(火) 16:27:31 ID:NS3lXkXY
ところでMACオタ

文節区切りの"わ"と"は"の日本語くらいちゃんと使えよ
お前は小学生か
218Socket774:2007/09/25(火) 18:10:31 ID:5JahIVzF
在日だから区別できなくても仕方ないだろw
219Socket774:2007/09/25(火) 19:14:50 ID:02CF/RvY
名無しで煽ったり火消ししたりのときは普通の文章になるやん
コスプレの一種なんだからそっとしとき
220MACオタ:2007/09/25(火) 19:54:05 ID:xVbanLk4
TheInquirerわ狭幅パラレル説を支持している模様す。
http://www.theinquirer.net/?article=42603
  -----------------------
  Now, as our readers know, QPI looks quite a bit like Hypertransport 3, which is no surprise
  since both draw roots from the Alpha EV7 interconnect in 2000 - if, at that time, Alpha
  continued instead of being stabbed for someone's personal interests from ongoing merger
  talks, things like FSB would have been a history long gone by now.
  -----------------------
221MACオタ:2007/09/25(火) 19:59:53 ID:xVbanLk4
EETimesもRealWorldTechの記事をQuickPathの構成として紹介しているす。
http://www.eetimes.com/news/latest/showArticle.jhtml?articleID=202100022&pgno=2
  -------------------------
  David Kanter, editor of the Real World Technologies Web site, compiled an ex- tensive analysis
  of QuickPath based on his reading of Intel patents on the technology. He concluded it runs at
  4.8 to 6.4 GHz and offers links up to 20 bits wide.
  -------------------------
222Socket774:2007/09/25(火) 22:55:41 ID:DC96/UeW
いい馬鹿は加減スルーしろよな
223Socket774:2007/09/25(火) 23:39:46 ID:ZMvKYQSn
いい馬鹿とわるい馬鹿がいるの?
224Socket774:2007/09/26(水) 23:53:32 ID:shO2UkYD
Penrynの1.5倍のCPUコアを持つ次世代CPU「Nehalem」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0927/kaigai389.htm
225Socket774:2007/09/27(木) 00:00:17 ID:ga8a3EhI
「我々はSSE4以降のSSE命令のロードマップを持っている。その概要は、来年公開するだろう。
AMDが言うところのSSE5に、我々が追従するつもりはない。
これまで、我々はSSE4への明瞭な道筋を示して来ており、それに対する業界の対応姿勢もいい。
それに対して、AMDは、我々のSSE4に完全互換ですらない」

226Socket774:2007/09/27(木) 01:57:32 ID:uL7wJpVn
てかそんなこと言い出したらCoreMAのCPUは全てSSE2/3にすら完全互換じゃないのになw
自分のことは棚に上げて他社批判とはさすが珍照様だwwwww
227Socket774:2007/09/27(木) 02:47:11 ID:A1m3Uz7R
つまり意訳すると、AMD死ね、か。
228Socket774:2007/09/27(木) 21:21:41 ID:7wsexrT6
>>224
一年前は
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0821/kaigai296.htm
“シンプルコア”に向かう次世代CPUアーキテクチャ
なんて書いてたのにな・・

決定的となったヘテロジニアスマルチコアへの潮流 by後藤弘茂

この潮の流れは今いずこへ行ったんでせうか?
229Socket774:2007/09/27(木) 21:44:59 ID:u0hQjR35
>>228
Larrabee
230Socket774:2007/09/27(木) 21:47:16 ID:Yso/N5Ig
それ初出の時もボロクソだった

312 :Socket774 [sage] :2006/08/21(月) 00:51:30 ID:Rj2lathG
“シンプルコア”に向かう次世代CPUアーキテクチャ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0821/kaigai296.htm

313 :Socket774 [sage] :2006/08/21(月) 01:17:17 ID:al0i0cde
そんなにシンプル好きなら4004でも使っとけ

314 :Socket774 [sage] :2006/08/21(月) 01:47:53 ID:fRreB1h3
最後のアウトオブオーダー云々はCellに対する擁護としか思えん。
箱○も上げてそうでは無いと思わせ様としているが。

315 :Socket774 [sage] :2006/08/21(月) 05:57:25 ID:x8vj4SED
> 理論値では、CPUコアを2個にすれば(パーフェクトメモリ時の)パフォーマンスは2倍になる
またまた、アムダールの法則程度も理解せずに勝手なことを書いてますな。

319 :Socket774 [sage] :2006/08/21(月) 10:43:09 ID:HLz+LEJa
効率化を進めると単純化する。
そのままだと性能が全く出ないから、特化した並列化へと進む。
しかしそれは結局汎用性の乏しいものにしかならない。
これ物理法則なんだよ。
ソフト側を捏ね回してどうこうできるものじゃなく、誤魔化す程度が精々。
打ち上げた花火は大きかったけど、それによる戦果は極限られたものでしかなかったという結末ははっきりしている。

320 :Socket774 [sage] :2006/08/21(月) 11:02:06 ID:SFuZtCTy
スパコンみてれば自ずとわかる。
人は神にはなれないのだと。

321 :Socket774 [sage] :2006/08/21(月) 11:23:17 ID:YpOiRN09
シンプルとはよく言ったもので、
要するにバカなプロセッサ。

322 :Socket774 [sage] :2006/08/21(月) 12:36:03 ID:RtKBjTQg
>321
バカというか、特定分野に異常な才能を発揮する障害者という感じじゃね。
231Socket774:2007/09/28(金) 01:35:32 ID:4t8ajaA8
"相対的"シンプルコアという言葉を理解できずに叩いてたやつも多かったがな。
232Socket774:2007/09/28(金) 08:12:13 ID:kyBIhHtb
ゴトウが書く 『相対的』 とか 『理論的には』 とか 『基本的には』 等には
”言外の皮肉” が含まれてることが多いよな
日本人じゃないと読み取れないだろうし、英訳すると消えちゃうんだろうけど
233Socket774:2007/09/28(金) 09:28:43 ID:JcZI9Uz2
誤答は技術的素地が全く無いから、
メーカーの客寄せパンダ的発表にもコロっと騙される。
234Socket774:2007/09/28(金) 09:43:58 ID:iCduVgN8
だがそれがいい
235Socket774:2007/09/28(金) 10:06:35 ID:Yogo7gAl
そいつらの言うことはトランジスタ8億を全部ロジックに使えばいいってことだろw
236Socket774:2007/10/02(火) 11:43:09 ID:MspPDuqg
デュアルコアからオクタコアまでスケーラブルなNehalem
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1002/kaigai390.htm
237Socket774:2007/10/02(火) 16:03:42 ID:SIh5CD4S
オクタコア→オクタルコア→オクタコア復活
これでオタクコアネタがまた使える
238Socket774:2007/10/03(水) 02:27:56 ID:xF47+qLC
後藤さんのNehalemの図でQuickPathが
伝送路上でことごとくQuickPashになっているのですが、
これには何か深い意味があるのでしょうか。
239Socket774:2007/10/03(水) 07:11:03 ID:b1gznWAV
最初に作ったパワーポイントをコピペしてるから
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0916/kaigai386.htm
240Socket774:2007/10/03(水) 10:00:13 ID:aTXMONmH
intelの資料がそうなってるからだべ。
見たことないの?
241Socket774:2007/10/04(木) 02:35:09 ID:4mzoxXdo
あーぁ、言っちゃった。いつまでミスったままコピペ繰り返すかと期待してたのに。

同じイソプレスでも9/E発売の雑誌(パワレポ)の絵は直ってるのに、webの方は9/Mから間違ったまま。
紙媒体は編集チェックが機能してるのに、webの方は誰も目を通してないってことなんだろうな。

それにしても毎度毎度ウザイCopyright表示のせいで一段とカッコ悪い。
242Socket774:2007/10/04(木) 23:30:12 ID:1RFgBYDf
Pash = 情熱
243Socket774:2007/10/04(木) 23:57:06 ID:3h3dVAzA
Intelが目指すNehalemでのGPUとCPUの統合
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1005/kaigai391.htm
244Socket774:2007/10/05(金) 23:52:49 ID:dkGJ+Kfj
いわゆるヘテロジニアスマルチコア化ですか?
出来合いの物くっつけるだけだけど
245Socket774:2007/10/06(土) 01:01:39 ID:MwmWy33s
CPUとGPUをくっつけるのはもはや必然の流れか
246Socket774:2007/10/06(土) 01:37:12 ID:ws/sV3zD
シングルスレッドの性能向上が困難→マルチスレッドで対応→アプリが揃わない

こういう流れだからねえ。
247Socket774:2007/10/06(土) 05:14:41 ID:IEdZwGT6
>>244
Intelの場合はGPU機能がチップセットからCPUに移動しただけのTimna
248Socket774:2007/10/06(土) 10:31:32 ID:WU/eJXng
ボード上の実装面積削減や消費電力削減といった目的からすると
SoC的アプローチと言うべきか?

今のAMDプラットフォームでAMDやNVIDIAのIGPが使い物になることを考えると
CPU側、メモコン側にGPUを持ってくるのは必然というほどのことでもない
249Socket774:2007/10/06(土) 11:48:51 ID:IEdZwGT6
K8が出るか出ないかのときよく言われたことだね
まぁ近いにこしたことはない
250Socket774:2007/10/06(土) 12:02:31 ID:0Eh8AcCk
性能的には必然じゃないかもしれないが、チップセット側にあるよりCPU側にある方が、
バスを動かす機会が減ってノートPCにはいいんじゃないの?
FSBがシリアル化して2チップになれば、チップの実装の自由度も高くなるだろうし。
251Socket774:2007/10/06(土) 12:25:57 ID:WaOAC3BC
1個くらいは河童とか鱈をシステムごと入れてくれてもいいような気がする
252Socket774:2007/10/06(土) 12:52:43 ID:IEdZwGT6
ttp://forum.beyond3d.com/showpost.php?p=1075379&postcount=399
R700世代を待たずにRV670x2はPenD(MCM)タイプの実装

オートンさんのいってたメモリコントローラー周りや
GPU同士の接続の改良があったかは不明
253Socket774:2007/10/06(土) 13:15:12 ID:IEdZwGT6
コラくさいはこれ
254Socket774:2007/10/07(日) 23:23:38 ID:8jrQzqEA
要するにVista時代のMediaGXを出すってだけの話になりそうだ。
255MACオタ:2007/10/07(日) 23:46:01 ID:00wOqcSE
一応公約通りコプロセッサ活用の基盤としてSSE5を提唱してきたAMDに対して、『単なるSoC』としか
評価しないヒトって、CELL BEのことをDSPとか言い続けているヒトと同じ匂いがするす。
256Socket774:2007/10/07(日) 23:49:09 ID:zwrJ4128
CELLのSPEはDSP
257Socket774:2007/10/08(月) 00:36:16 ID:7lK07Iyg
968 名前:MACオタ[sage] 投稿日:2007/08/22(水) 08:03:03 ID:Gs+EEEm/
Hot ChipsでPhil Hestorが"Fusionわローエンド向けのSoC"的なことを語ったらしいす。MediaGXの再来すか?
http://news.com.com/8301-10784_3-9763693-7.html
  ----------------------
  That's the plan for Fusion. It's not going to replace high-end discrete graphics chips coveted
  by gamers, and it's not going to deliver the ultimate in CPU performance, Hester said. But
  AMD thinks that integrating the GPU will be essential around the end of the decade because
  so many applications--games and videos, for starters--will want to latch onto the GPU
  architecture and because the relative performance of a GPU is way beyond the CPU right now,
  he said.
  ----------------------
258MACオタ>257 さん:2007/10/08(月) 00:44:10 ID:npbht7O+
>>257
その記事わ8/21。その数日後にSSE5が発表されたす。
http://www.amd.com/us-en/Corporate/VirtualPressRoom/0,,51_104_543_544~119091,00.html
要するに、最初からコプロセッサとして統合GPUが使えるようになるとまで楽観している訳じゃ無く、
初期Fusionわドライバモデルで単なるSoC的にも使えるというだけの話す。

保険の方が本命になる可能性も少なくないとわ思うすけど、今わ『壮大な構想』の方も見守ってあげて
良いんじゃないすか?
259Socket774:2007/10/08(月) 00:50:10 ID:gyWafJb2
>一応公約通りコプロセッサ活用の基盤としてSSE5を提唱してきたAMDに対して、『単なるSoC』としか
> 評価しないヒトって、CELL BEのことをDSPとか言い続けているヒトと同じ匂いがするす。

> Phil Hestorが"Fusionわローエンド向けのSoC"的なことを語った
当のAMDが言っているという事実w
260MACオタ>259 さん:2007/10/08(月) 00:52:50 ID:npbht7O+
>>259
  -------------------
  当のAMDが言っているという事実w
  -------------------
>>257の引用文の"around the end of the decade"のあたりだけでも読んでみてわ如何すか?
261Socket774:2007/10/08(月) 00:54:33 ID:4+uRSXgN
まぁ、つかみとしてはそこからだな、AMD自体ハイエンドでIntelと戦えなくなってしまってるから
いつかはパワーユーザーには別にGPUボード積んでもらって、
内蔵はコプロ化目指すんだろうが
262Socket774:2007/10/08(月) 04:57:15 ID:MKpWWsyt
AMDの場合
内蔵も外付けも関係ないぞ多分

大原氏のインタビューでも特にFusionとは言っておらず
CPU+GPUとのみ答えている。
ソフト的にもCTM->CAL->SSE5と段階を踏むようだし。
263Socket774:2007/10/08(月) 09:56:31 ID:TSArqzJu
お前らいい加減スルーを覚えろ
264Socket774:2007/10/08(月) 23:58:28 ID:QSOdR9Hc
にわかのマカーにレスするやつもキチガイ
265Socket774:2007/10/09(火) 06:20:17 ID:mfx7D0q1
インテルの一人勝ちが鮮明になってきてつまらなくなってきたな。
一生Core2Duoでも困らん気もする。
ゲームもゲーム機にいってしまって今後なんに使うのか。
266Socket774:2007/10/09(火) 10:02:03 ID:CdAnEPrk
IntelはCPUに関して10年以上一人勝ち続けているから今更なにを?というレスだな
267Socket774:2007/10/09(火) 12:42:57 ID:/eFWfPS7
消費電力sageがホンモノになったらDualCoreで終わっても良いよう
268Socket774:2007/10/09(火) 16:23:31 ID:9RHeahun
>>265
どうせOSが重くなるからいやおうなく強制的に買い替えさせられるよ
それぐらいだったら踊るアホウに見るアホウ同じアホなら踊らにゃソンソン
269Socket774:2007/10/11(木) 12:29:57 ID:e5aztsn1
Intel NehalemとAMD FUSION
両社のCPU+GPU統合の違い
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1011/kaigai392.htm
270Socket774:2007/10/11(木) 23:27:40 ID:ouOF6SZg
>>269
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1226/kaigai054.htm
5年後に“GPUスパコン”の時代がやってくる!?
271Socket774:2007/10/11(木) 23:31:32 ID:Om0u0U18
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0621/nvidia.htm

おいおい、GPUスパコン時代はすでに来f;えふぇkじうぇいていgへs。。。。。(´・ω・`)
272Socket774:2007/10/11(木) 23:55:33 ID:e5aztsn1
MIMDのLarrabeeとSIMDのGPUの戦い
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1012/kaigai393.htm
273Socket774:2007/10/12(金) 00:47:10 ID:x35p711U
別にバイナリレベルでの互換性があるわけでも無いのに
わざわざ効率の悪いIA32を使う愚行
274Socket774:2007/10/12(金) 01:22:35 ID:ZPFWgi3C
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/10/05/idf/005.html
>2種類(CPUとAccelerator)のコードをソース中に埋め込む
>このFat binaryをロードしたローダは、内部でこれを分離して
>x86 BinaryとAcceleratorのBinaryをそれぞれに割り振って実行する

ここから妄想
>x86 BinaryとLarrabee用x86 Binaryをそれぞれに割り振って実行する
275Socket774:2007/10/12(金) 01:48:12 ID:F1DudXzM
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai07/20070421.htm
Gelsinger氏は,Larrabeeはx86なのでソフトが作りやすいと述べていますが,
多数のマルチコア,マルチスレッドのプログラムを書くのが難しいので,
各コアの命令アーキがx86かかどうかは殆ど影響が無いと思います。
276Socket774:2007/10/13(土) 11:05:21 ID:6uqIpbkX
IconClipper97
277Socket774:2007/10/18(木) 14:36:23 ID:JYnXMpg+
正体が見えてきたIntelの6コア「Dunnington」と8コア「Beckton」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1018/kaigai394.htm
278Socket774:2007/10/18(木) 18:14:06 ID:ndt7xvxO
BAKUNETSUの予感
279sage:2007/10/18(木) 21:19:38 ID:Hah2qIfB
へクサコアはかなり匂いそうだな・・・
280MACオタ:2007/10/18(木) 21:28:02 ID:zUHR/ebH
TheINQ経由の情報すけど、このFabtechの記事よるとASMLの決算報告で45nmのロジックプロセス
が立ち上がるのわ2009年になる見通しだそうす。
http://www.fabtech.org/content/view/3855/120/
  ------------------
  The most interesting aspect noted by Meurice was that logic manufacturers would be 12 to 18
  months behind DRAM, putting the mass ramp at 45nm somewhere in 2009!
  ------------------
AMDを含むIBMプロセス連合わ ASMLの液浸露光装置を採用予定す。
http://www.eetasia.com/ART_8800445830_480200_NT_142bbf51.HTM
  ==================
  IBM, AMD and others have been exploring the use of 193nm immersion tools from ASML at
  Albany Nanotech, a U.S.-based R&D entity.
  ==================
281MACオタ@お詫び:2007/10/18(木) 21:30:01 ID:zUHR/ebH
誤爆失礼したす。
282Socket774:2007/10/18(木) 21:52:09 ID:8JlSjJxK
Becktonは4チャネルのFB-DIMM2(FBD2)インターフェイスを実装する。
ただし、Intelはメモリバッファチップをマザーボード上に設置することで、DDR3 RDIMMをサポートする。
FB-DIMM2インターフェイスは備えるものの、FB-DIMM2自体は、現在のところサポート予定がない。メモリ回りについては、別記事で詳細にレポートしたい。
283Socket774:2007/10/19(金) 00:02:31 ID:qK3mi6H1
284Socket774:2007/10/19(金) 15:13:51 ID:5DnWO4Al
>>279
飯研へようこそ
285Socket774:2007/10/21(日) 23:51:41 ID:klA+Ob/w
8コア×8ソケットで64コア128スレッドの「Beckton」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1022/kaigai395.htm
286Socket774:2007/10/22(月) 00:09:09 ID:vcjKPQRM
淫照に完全に頭を抑えられそうだ
淫がメモリで失敗するとかしない限り、AMD単独で生き残るのが難しいと明白になったね
287Socket774:2007/10/22(月) 00:35:22 ID:ewFaa4ZL
この世代は両方ともRegistered DDR3だからメモリでは特に違いはないかと
288Socket774:2007/10/22(月) 10:42:17 ID:KJdep2dI
しかしこの人携帯壁紙が遠坂凛とか雑誌に書いて、やりたい放題ですね。
289Socket774:2007/10/22(月) 10:51:25 ID:RMQq01Uj
同人エロゲかよ
290Socket774:2007/10/22(月) 13:55:51 ID:FFs5zEsE
そういえば『PC Fan』でツンデレと量子コンピュータの関係?を語ってたね...
291Socket774:2007/10/23(火) 02:24:13 ID:0wYxNSCR
しばらく前にはハルヒを壁紙にしてて隣と盛り上がった…とか書いてたな。
…ツンデレ属性なのか?
292Socket774:2007/10/23(火) 11:15:30 ID:hqrBqVni
>>290>>288だね。
真性ツンデレラ。
293Socket774:2007/10/23(火) 13:31:20 ID:PYRSy556
IntelはNehalem世代でFB-DIMMをフェイドアウトの方向に
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1023/kaigai396.tm

.tmじゃ404だぜwww
294Socket774:2007/10/23(火) 13:37:16 ID:Ywh6HKbH
正しいリンク貼ってやれよw
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1023/kaigai396.htm
295Socket774:2007/10/23(火) 17:00:50 ID:B4nsDtr1
しかしここまで短命続きだとちっとは練ってから規格立ち上げて呉ってことにならないのかな?
296Socket774:2007/10/23(火) 19:20:25 ID:3fghKgzJ

Niagara2 中の人の心境
297Socket774:2007/10/23(火) 22:26:04 ID:NyXLmapx
>>288>>290
図書館でバックナンバー数冊と合わせて読んでみた
本文のツンデレ量子論もいいが、おまけに書いてるツンデレ好きで遠坂凛がお薦め云々ってのも飛ばしてるなあ
バックナンバーでは、将来AI育成アイマスが出るに違いないとかそんな話
コラム自体は週アスに連載してたのと方向性が似てるけど大幅にオタ成分が増えてるな
いいぞもっとやれ
298Socket774:2007/10/24(水) 00:38:08 ID:xLN5i1so BE:7695432-2BP(0)
820+MTHはPentium4では無いな
299Socket774:2007/10/24(水) 15:36:34 ID:e3cIfKnT
銀棘の記事書いてくれ〜。
全部入り、1.7G駆動でなぜかSMT搭載それでも0.3Wだっけ。
ちょっと狂ってるとか感じてるんだが、その根拠で否定してほしいぞ!
あ、いや、べ!別に肯定しなくてもいいなんていってないんだからね!

も、もしかして、小笠原氏にゆずっちゃったの?
300Socket774:2007/10/24(水) 22:01:20 ID:Udwg10h2
だいぶ前に書いただろ
301Socket774:2007/10/25(木) 12:55:19 ID:K9CpPO1q
>>300
燃料が切れました。新しく追加してくだしあ〜
302Socket774:2007/10/25(木) 16:31:30 ID:FzoZO8xg
Transmeta復活はあるのかのぉ?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1025/transmeta.htm
303Socket774:2007/10/25(木) 16:37:21 ID:7D+9MoIr
まんまと虎ちゃんの持つ特許を全部飲み込んだとさ
304Socket774:2007/10/25(木) 20:03:34 ID:RPp7oHlm
AMDがTransmetaに出資したのが750万ドル
Intelは1億5,000万ドル+2,000万ドル*5年支払い。。。
305Socket774:2007/10/25(木) 23:59:33 ID:SFzs37+I
Intel版「8x4」で広がる2008年のCPUロードマップ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1026/kaigai397.htm
306Socket774:2007/10/26(金) 00:03:54 ID:sItqChnt
わきの下の臭いに
307Socket774:2007/10/26(金) 00:51:59 ID:R7OTiGPM
上も下も全部取るお
308Socket774:2007/10/31(水) 15:46:56 ID:XUTjRkV7
NVIDIAの「GeForce 8800 GT(G92)」と次に控える64-bit GPUアーキテクチャ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1031/kaigai398.htm
309Socket774:2007/10/31(水) 20:10:30 ID:CTV6V4bw
ここの連中ただAMDの記事が嫌いなだけなんだな
310Socket774:2007/10/31(水) 20:19:44 ID:Akp9W1CN
すみません、誤爆しました
311Socket774:2007/10/31(水) 20:29:27 ID:CTV6V4bw
なにが?
312Socket774:2007/10/31(水) 20:31:56 ID:pvJ+Rpif
また誤爆しますた
313Socket774:2007/10/31(水) 21:03:54 ID:CTV6V4bw
なにが?
314Socket774:2007/10/31(水) 21:07:45 ID:qQF8cpAA
誤爆
315Socket774:2007/10/31(水) 21:08:36 ID:CTV6V4bw
なにが?
316Socket774:2007/10/31(水) 21:44:42 ID:qQF8cpAA
やってしまった大誤爆
317Socket774:2007/10/31(水) 22:05:11 ID:Dq25i2EO
つまり図星だった
318Socket774:2007/10/31(水) 22:06:17 ID:CTV6V4bw
なるほど
319Socket774:2007/10/31(水) 22:08:16 ID:3FXjE4ge
誤爆でした
320Socket774:2007/10/31(水) 23:46:54 ID:lRyPw4xR
納得
321Socket774:2007/11/01(木) 00:30:22 ID:66uqFWyj
『機動戦士ガンダム―A Life Of Casval―』 シャアの生涯を描いた3部作

サンライズは31日、機動戦士ガンダムの人気キャラクター『シャア・アズナブル』の
生涯を描くOVA3部作の制作を発表した。
第1部ではジオン・ズム・ダイクンが人類の革新という概念を胸に宇宙移民者(スペースノイド)の指導者となり、
その息子として生まれたキャスバル(後のシャア)が、多感な少年期に父を暗殺され、
ザビ家への復讐を胸に誓うまでを描く。発売は来年の夏以降になる見通し。
ガンダムの“生みの親”である富野由悠季監督は、
『小生としては、この作品は作るまいと思っていたのですが、この歳になり色々と考え方も柔軟になったというか、
 後悔はしたくないと、やはりここでひとつ今日のガンダムの原点たるガンダムに決別する意味も込め・・・(中略)
 やるからには、もう徹底的にやります。
 第1部の見所は、何といってもジオン暗殺の描写、これまで明かされなかった、あやふやな部分も全て
 明瞭に描いております。アニメともORIGINとも全く異なる、この上なく濃い作品に仕上がる筈です。』
と熱くコメントした。
主なキャストはセイラ・マスとブライト・ノア、マ・クベ以外は変動は無く、
幼少期のシャアとセイラ、ジオンの声優と共に追って発表するとの事。

http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1171939613/
322Socket774:2007/11/01(木) 00:46:49 ID:prANe6jH
サンライズは何を考えてるんだ?
こんなもん見たいに決まってるじゃないか!!
323Socket774:2007/11/01(木) 08:50:35 ID:YXbIglu8
すげー、御大とうとうやっちゃうのか。
324Socket774:2007/11/01(木) 09:41:58 ID:NQIhnwYa
後藤が踏んで、涙目で荒らしてるんだろうか
325Socket774:2007/11/08(木) 00:46:35 ID:T09ls1VD
じゃあセイラさんは島津冴子さんで(をい
326Socket774:2007/11/08(木) 23:56:44 ID:M7uqE8gk
2008年中に95%をデュアルコアにする
Intel CPUロードマップの秘密
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1109/kaigai399.htm
327Socket774:2007/11/09(金) 00:17:58 ID:ludPwAdE
ロードマップの表が、ぱっと見、周期表にしか見えない
328Socket774:2007/11/09(金) 00:54:39 ID:35uLRkOo
>Nehalem系の後に登場する32nmプロセスCPU「Sandy Beach(サンディビーチ)」は

聞いたことのない新コードネーム来ますた!
・・・と思って検索したらそれなりにヒットした
"Sandy Beach" intel 32nm の検索結果 約 467 件
"Sandy Bridge" intel 32nm の検索結果 約 1,190 件
329Socket774:2007/11/09(金) 01:22:36 ID:CpMYM5L/
Beachとbridgeは聞き違えないと思うんだがなぁ…
とりあえず、リゾート地として実在するのはどっちだ?(笑)
330Socket774:2007/11/09(金) 02:30:25 ID:I1Z1YxEa
Sandy Beach じゃ「砂浜」だからな。
Wikipediaの記事だと「Sandy Bridge」っぽいぞ。
つまり、後藤の間違いくさい。
http://en.wikipedia.org/wiki/Sandy_Bridge_%28microarchitecture%29
331Socket774:2007/11/09(金) 02:38:59 ID:0+tr2adn
図はあってる
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1109/kaigai399_03l.gif

過去記事調べてみると・・・
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1005/kaigai391.htm
2010年のCPU「Sandy Bridge」は
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0528/kaigai362.htm
2010年頃のIntelのCPU「Sanday Bridge(サンデーブリッジ)」
332Socket774:2007/11/09(金) 04:12:49 ID:RPP5sDP9
たぶんSexyビーチと勘違いしたんだろうな
333Socket774:2007/11/09(金) 04:14:09 ID:zNW39SeH
ビーチ行きてー
つまり休暇欲しいという意思表示。
334Socket774:2007/11/09(金) 20:11:06 ID:HkhzX8GJ
>>332
ソレダ
335Socket774:2007/11/13(火) 22:57:00 ID:mrNs9jfc
45nmプロセスで展開するIntelのモバイルクアッドコアCPU戦略
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1114/kaigai400.htm
336Socket774:2007/11/13(火) 23:08:41 ID:+SKvw6Ym
>>335
フライング自重
337Socket774:2007/11/14(水) 00:57:39 ID:DTUdZ+sU
>出荷量も極めて限られる。
うむ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1114/kaigai400_02l.gif
338Socket774:2007/11/14(水) 01:21:49 ID:v1gMsUMh
ロードマップの表の字が小さくて読みにくいよ後藤たん
339Socket774:2007/11/14(水) 02:09:11 ID:c2PUtzR8
>>338
でもこの前みたいに異常に大きくするのもやめてよ後藤たん
340Socket774:2007/11/14(水) 10:21:42 ID:f8rZKiMO
そういうときはPDFで見ろってことなんだろうか、後藤たん。
なんとなくPDF開くの億劫で、よっぽど読みづらい時以外は大抵画像の方で我慢してしまうが。
341Socket774:2007/11/15(木) 23:59:01 ID:og7z0BD5
Intelが新製品発表で“45nmプロセス”を前面に押し出した理由
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1116/kaigai401.htm
342Socket774:2007/11/16(金) 01:05:01 ID:1IopijQx
> 半導体業界のロードマップの
> 「International Technology Roadmap for Semiconductors (ITRS)」の
> 「ITRS 2006 Update」では、メモリもCPUも、今後は1プロセス世代の移行に
> 3年かかると予想している。

Nehalem出たらしばらく進化止まりそうだ
343Socket774:2007/11/16(金) 01:07:08 ID:ejy/TnUs
止まらんって。
2年ごとにプロセス更新するって宣言しまくってるじゃん。
ただし、Intelの32nmプロセスが本当に45nmから一世代分微細化されてるかどうかは別問題。
ある意味言ったもん勝ちだわな。
344Socket774:2007/11/16(金) 08:51:28 ID:OxgdjiL7
今までは 『線幅の微細化』 が 『プロセス更新』 だったけど
これからは 『線幅以外のプロセス更新』 も 『プロセス更新』 になるだけでしょ
AMDのCuプロセス導入時みたいな感じ
チックタックモデルが、トライアングルモデルになる(そのうち1つは毎回変わる)イメージかな
345Socket774:2007/11/16(金) 08:54:51 ID:mOKo0gIa
>>344
>今までは 『線幅の微細化』 が 『プロセス更新』 だったけど

さすがにこれは…
本当は細々と変わってるけど、単に代表的な指標としてサイズ(Not線幅)を例示していただけで。
線幅ってならプロセスじゃなくてルールって言い方をすると思。
346Socket774:2007/11/16(金) 09:14:28 ID:OxgdjiL7
>>343
今までは 『2年ごとの線幅微細化』 が 『2年ごとのプロセス更新』 だったけど
これからは 『線幅以外のプロセス更新』 も 『2年ごとのプロセス更新』 になるだけでしょ
AMDのCuプロセス導入時みたいな感じ
チックタックモデルが、トライアングルモデルになる(そのうち1つは毎回変わる)イメージかな

に修正。
347Socket774:2007/11/16(金) 23:20:21 ID:NEUvyJvl
PC FANのコラム、今度はヤンデレコンピュータかよ
作品紹介は当然のことながらスクイズだし
348Socket774:2007/11/17(土) 14:32:37 ID:SSGuLhId
後藤弘茂とごとうじゅんじは兄弟です。
349Socket774:2007/11/23(金) 15:43:27 ID:F1fwPCiI
350Socket774:2007/11/24(土) 21:46:32 ID:DTzolwfg
>>349
こ、これは…(゚д゚)
351Socket774:2007/11/26(月) 00:02:19 ID:f1mv6EnP
後藤の守備範囲っぽいが実際に来たのは笠原だったな
352Socket774:2007/11/26(月) 00:15:15 ID:XPkoq4JW
ttp://www.4gamer.net/games/030/G003078/20071124002/
>「あくまで個人的な予想であり,Intelの見解では決してない」
353Socket774:2007/11/26(月) 09:44:44 ID:ZQKZ6WXj
>>351
あれ編集部が著者とタイトルを間違えたんじゃね?
354Socket774:2007/11/26(月) 10:18:38 ID:92FoR1nD
>>352
>古谷徹氏が「Windowsムービーメーカーで大阪の写真をスライドショー化し、
>それに“カーグラTV”風ナレーションをアフレコで入れる」

これ欲しい
355Socket774:2007/11/26(月) 11:30:35 ID:SSmbd/hi
>>351>>353
>こちらの手法に落ち着くというのはロジカルな選択だったといえるだろう。

ほんとに??
356Socket774:2007/11/26(月) 22:29:05 ID:KDvCZXaK
MCMによるGPU統合CPU「Havendale/Auburndale」を投入するIntel
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1127/kaigai402.htm
357Socket774:2007/11/27(火) 00:22:59 ID:x6enHajw
先に笠原が肝心な事を全て書いてしまったせいで
単なる追認記事になっちゃった…

358Socket774:2007/11/27(火) 08:20:57 ID:+JF1UxGN
んま同一ネタで丸一日遅れた後藤が悪い
昔から評判の悪い遅筆グセで足下すくわれたな
359Socket774:2007/11/27(火) 21:40:32 ID:uTsvcJ/c
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1128/kaigai403.htm
IntelのGPU統合CPU「Havendale/Auburndale」とは何なのか
360Socket774:2007/11/28(水) 00:05:17 ID:1rce7DIf
遅筆というより一ヶ月前に
「MCMは無い」
「GPUはコア統合される」
なんて書いた手前、なかなか今回のネタを書く踏ん切りがつかなかった
という気がしないでもない
361Socket774:2007/11/28(水) 00:13:15 ID:DoAuUkKv
笠原の方が先に情報を手に入れたので(or 笠原から情報を貰った?)顔を立てただけだろ。
1日差はそのせい。
362Socket774:2007/12/04(火) 00:01:42 ID:yvmDDGIr
R680でデュアルダイGPUへと向かうAMD
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1204/kaigai404.htm
363Socket774:2007/12/04(火) 00:06:17 ID:OQYstUO5
後藤弘茂のWeeklyフォーリンニュース
R680でデュアルダイGPUへと向かうAMD
http://lou5.jp/?url=http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1204/kaigai404.htm
364Socket774:2007/12/04(火) 00:09:39 ID:pnNI9ME0
>>363はスレタイ読み直せ
365Socket774:2007/12/04(火) 00:18:23 ID:3ZptU39U
ちなみに『PC Fan』の連載はネコミミですた
366Socket774:2007/12/05(水) 00:19:17 ID:35oTODhA
続ききたー
2個のGPUダイを密接に連携させたデュアルダイGPUが次のステップ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1205/kaigai405.htm
367Socket774:2007/12/05(水) 01:35:12 ID:ZSOg56lT
かつてのRAGE FURY MAXXの再来?
368Socket774:2007/12/05(水) 10:08:46 ID:OgDc3eZs
さくっと
369Socket774:2007/12/05(水) 12:31:18 ID:EGbA/QNz
>>367
あの時とは状況がまったく違う
今のマルチGPUの流れは単にハードだけでなく
OS側(WDDM2.1)のサポートもある
さらにATIはAMDのOpteronの様なマルチプロセッサ技術を使うことも可能だ
370Socket774:2007/12/06(木) 00:15:46 ID:SxjFX3wF
371Socket774:2007/12/06(木) 00:19:40 ID:9CdyfZfS
御小の時代がktkr!
372Socket774:2007/12/06(木) 00:28:15 ID:+quM0ZMG
>>371
メモリ4Gover積みは今現在の課題な割には各種マザボや各種OSでの実検証が少ないから。

ってココはgotoスレ…
373Socket774:2007/12/06(木) 01:36:31 ID:DCgJWF48
Voodoo5 6000再臨まだか
374Socket774:2007/12/06(木) 01:44:19 ID:DCgJWF48
[Voodoo]昔のイカれたパーツ画像を載せるスレ[RAID]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1184810650/

ようするに時代はめぐるわけだ
375Socket774:2007/12/06(木) 10:37:03 ID:h3EuJ3j8
>>365
ネコミミモードはしばらくまえにパワレポのコラムでもネタにしてたよな。
376Socket774:2007/12/10(月) 23:55:57 ID:pf2FYwXI
イスラエルから発信されるIntelの次世代CPUテクノロジー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1211/kaigai406.htm
377Socket774:2007/12/11(火) 16:38:06 ID:ZCmIPE6b
次は銀棘のようだ。
ありがとう!後藤氏の中の人!!
378Socket774:2007/12/13(木) 21:34:03 ID:pQ3kQKmp
平均消費電力を大きく低減するPenrynらのC6ステイト
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1214/kaigai407.htm
379Socket774:2007/12/13(木) 23:25:32 ID:RMqcsE6B
45n High-KよりC6の方が影響大なのかな?
380Socket774:2007/12/14(金) 00:51:06 ID:DwDPuJbB
C6はCPUのアイドル時の電力削減の方法だから。モバイル向けのノートでがんがんCPUに
計算させ続けるってのは想定される用途じゃないだろうし、平均消費電力削減だとC6の方が
効くんじゃないか?
でも、45nmでのHigh-kで根本的にリーク電流を減らさないと高クロック化しにくいから、
一定のTDP枠内での性能向上にはHigh-kの方が影響大きいだろう。
381Socket774:2007/12/14(金) 11:50:36 ID:qQ/upCYH
銀棘、おまけだったなぁ。
やっぱ、実物近くに来ないときついか。
382Socket774:2007/12/16(日) 23:57:24 ID:7Ak8QwzA
環境条件を利用して性能を引き上げるターボモードの秘密
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1217/kaigai408.htm
383Socket774:2007/12/17(月) 00:41:48 ID:SGqqjjs8
後藤の記事でいつも思うのは
もう少し画像を大きくすれば画像内の文字もつぶれず読めるのに
読めない大きさでリンクを用意し、さらにPDFまで付ける
なに考えてるんだ?

あんな地図のPDFなんて誰が必要としてるんだよ
384Socket774:2007/12/17(月) 00:47:42 ID:IaSyZMAT
夏場はダウンクロック,冬場はオーバークロックてか
385Socket774:2007/12/17(月) 00:56:19 ID:PxoRsPRO
>>383
それ散々指摘されてるけど、指摘されてしばらくは適度な大きさの画像を載せるものの、
1週間もするとすぐ元通り見にくい画像になる。
ゴトウの病気だろ。
精神的な。
386Socket774:2007/12/17(月) 01:00:57 ID:6veQxSqJ
>>383
読めない画像ってどれ?
さすがにCPUロードマップみたいに文字いっぱいのはpdfじゃないと無理だけど。
387Socket774:2007/12/18(火) 00:18:51 ID:H/ojR4dT
388Socket774:2007/12/25(火) 00:04:54 ID:ABitXwuh
現実路線へ修正されたAMDのFUSION
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1225/kaigai409.htm
389Socket774:2007/12/25(火) 00:30:52 ID:IewHhJaV
PC Watch的には、初音ミク>後藤>多和田という位置づけなのか……!
390Socket774:2007/12/25(火) 00:51:07 ID:cDPiSMbH
それにしても後藤さん、大丈夫なのか?
妻子持ちなのにツンデレやらネコミミやら…w
391Socket774:2007/12/25(火) 09:07:24 ID:BZVusDGM
392Socket774:2007/12/25(火) 09:22:51 ID:BEjZvgsr
Fusionの初期の記事を見ると笑える。
393Socket774:2007/12/27(木) 13:29:06 ID:zEZtWGaW
Bulldozerが後退したAMDのロードマップの意味
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1227/kaigai410.htm
394Socket774:2007/12/27(木) 22:47:50 ID:wxNiwrs1
「CPUコードネーム一覧表」更新してくれんかなぁ
395Socket774:2008/01/06(日) 22:32:15 ID:bKQDyDHR
保守

もうすぐ着底
396Socket774:2008/01/10(木) 10:49:04 ID:LgDWdd4B
ほしゅ

後藤さん、そろそろ仕事してください
397Socket774:2008/01/10(木) 11:25:56 ID:2J3nnuCk
あと一週間は無理
398Socket774:2008/01/10(木) 11:44:27 ID:3wjfIK2b
アニメ新番組の第1回目を全部チェックしてから
399Socket774:2008/01/16(水) 20:37:22 ID:9u1jxMvN
イスラエルに取材へ行って、メルカバを偶然見ることができて
ちょっと嬉しいミリタリオタな後藤さん
『PC Fan』の連載はそんなことを書いてありますた。

ほんと、どんだけオタクなんよw
400Socket774:2008/01/16(水) 22:23:13 ID:BNfGR6XA
メルカバにRPGをローンチさせたがチェーンカーテンでブロック
モサドにストライクされ涙目の後藤氏であった
401Socket774:2008/01/16(水) 23:24:00 ID:y9mQUQkM
パワレポのコラムでは嘆きの壁の前でインテルの政治的リスクについて考察
ほんとにこの2つのコラムは方向性違うなw

>>400
「マルチ弾頭へ向かうRPG」とか
402Socket774:2008/01/17(木) 09:25:12 ID:z0Sgd7YS
つまんね
403Socket774:2008/01/18(金) 17:12:01 ID:WU4z7xI3
PC FANを読んできた。
何気に最新型のMK.Wなのなw>メルカバ
ちょっと立ち寄っただけでこんなものが見れるなんて、
さすが戦闘国家・・・。
404Socket774:2008/01/19(土) 00:34:01 ID:ivgAOYMg
戦闘国家ナツカシス
せまーい国なので戦車がそのへんうろついてれば見かけるのかも
「縦深がまったくないから攻撃されるとどうしようもない」
って閣僚がテルアビブを見渡す高台でインタビューに答えてたような
405Socket774:2008/01/22(火) 14:59:01 ID:Wh20oh7M
PCからノースブリッジが消える日
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0122/kaigai411.htm
406Socket774:2008/01/24(木) 00:17:13 ID:xTFmx9yk

後藤氏が出るのはめずらしい

http://www.vista-mania.com/event/1st_Anniversary_20080126.asp
・メモリの2014年までをとりあえず [16:45〜17:15]
『後藤弘茂のメモリーロードマップ予測を大公開』
後藤 弘茂氏

407Socket774:2008/01/24(木) 00:39:03 ID:iShx7dwa
Xbox360の不良率30%の記事マダー?
408Socket774:2008/01/24(木) 01:41:51 ID:T2B5k6YT
>>406
主催:マイクロソフト 開催場所:リナックスビル
409Socket774:2008/01/27(日) 11:59:58 ID:KinAIF4l
秋葉で生弘茂ミテキター!
410Socket774:2008/01/27(日) 12:03:25 ID:Olq7XcR1
声とかどうだったー?wktk
411Socket774:2008/01/27(日) 20:26:47 ID:8vl6XAe6
>>410
声優でいうと釘宮似
412Socket774:2008/01/27(日) 22:08:30 ID:1sDuoqrb
こんな感じか
ttp://www.iyasare-radio.com/
413Socket774:2008/01/28(月) 03:28:29 ID:JlXP4cva
>>409
うp!
414Socket774:2008/01/28(月) 23:57:59 ID:K3B8vYc2
2つのCPU開発チームに競わせるIntelの社内戦略
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0129/kaigai412.htm
415Socket774:2008/01/29(火) 01:07:46 ID:BmRcPbHe
>>414
>あるCPU業界関係者は、
>ある業界関係者は、
>ある業界関係者は語る。
>ある業界関係者は言う。
>ある業界関係者は言う。
>ある業界関係者は、
>ある業界関係者は、
>あるCPU業界関係者は
>ある業界関係者は
>あるCPU業界関係者は言う。
>と語るIntel関係者もいた。
>ある業界関係者は語る。

12人の後藤たん乙
416Socket774:2008/01/29(火) 02:17:40 ID:zEWubRNE
nehalemのネガティブイメージを植え付けられました(´;ω;`)
417Socket774:2008/01/29(火) 10:52:04 ID:S5v6VjQL
今回の記事を1行で書くと、
イスラエル激ラブ!オレゴン必死だなwww( ´,_ゝ`)プッ
418Socket774:2008/01/29(火) 11:29:30 ID:SmGSJdHr
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0801/28/news036.html
想像と違う外見だた。
正直ヒゲで胡散臭いw
419Socket774:2008/01/29(火) 14:01:54 ID:lDI6KCMs
>>416
しょうがないよ、オレゴンチームは前科持ちなんだから…。
420Socket774:2008/01/29(火) 16:10:28 ID:cRb6Whai
しかも凄まじいばかりの前科だもんな
421Socket774:2008/01/29(火) 17:08:42 ID:+DnWy1v7
IntelのせいでCO2排出量が100億万兆dも増えたらしいからな
ネトバさえなければ、日本と米国の発電所は半分で済んだらしいし
422Socket774:2008/01/30(水) 00:10:32 ID:s5c3DyOd
100億万兆

小学生かww
423Socket774:2008/01/30(水) 00:14:22 ID:MhkNCRCC
おーくせんまん!おーくせんまん!
424Socket774:2008/01/30(水) 13:09:46 ID:9riJQBQL
>となると疑問は、本当に両チームのCPUが、2年毎に、モバイルからハイエンドまで
>全てをカバーして入れ替わってゆくのだろうかという点だ。
>これは、 Nehalemのモバイルと、Sandy Bridgeのハイエンドがそれぞれの市場に
>フィットするかどうかという点にかかって来る。もしかすると、サーバーではNehalem系が残り、
>モバイルではSandy Bridgeへと切り替わるといった併存状態になるかもしれない。
ノート用ではPenrynが続き、Sandy Bridgeが出来たら一斉にNehalemから切り替えってのもありえるのか
グラフではPenryn→Sandy Bridgeの変更もできそうな書き方だしw
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0129/kaigai412_01l.gif
425Socket774:2008/01/30(水) 21:57:05 ID:x3GURofp
NehalemはB5に入らなそう
426Socket774:2008/01/30(水) 23:57:00 ID:YhIdXu4h
65nmで本格化するDDR3メモリへの移行
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0131/kaigai413.htm
427Socket774:2008/01/31(木) 03:25:56 ID:oCGv/zkL
>>426
アキバでの講演内容のグレードアップ版ですな。
428Socket774:2008/01/31(木) 03:54:33 ID:J8DKxIeN
>>426
いい記事だった
DDR3のお買い頃は2009年〜2010年かなあ
429Socket774:2008/01/31(木) 10:33:01 ID:znbGj0LP
これ以上容量が増えて、2GB*2があたりまえになったら64bitへの移行も加速するかな?
430Socket774:2008/01/31(木) 10:53:04 ID:6+O6mj6u
移行してくれないとメモリ業界が生きていけない
431Socket774:2008/01/31(木) 11:18:04 ID:ScvJTyjd
そのためにもさっさとWindows7を出してもらって、64bit環境を柱に据えてもらわないと……って、Server2008であのペースだから無理か
432Socket774:2008/01/31(木) 11:38:50 ID:WESqij9J
64bitを加速させたかったらメーカーPCのOSを64bitにしないと駄目。
そしてそうさせたかったらMSがそれに本気になる以外方法はない。

でも32bit版が用意されるなら、つまりそう言うつもりはないって事だと思う。

まあ32bitOSでも4GB越えは可能なんだから、MSがその気になれば32bit版でも対応させれば済む話だけどさ。

と言うわけで今からMSにみんなで懇願メールを
433Socket774:2008/01/31(木) 21:34:00 ID:tOExITpn
>>429
ソフトウェアの進歩がないと現状通りの実質3GBちょっとでも問題ないから、
メーカー製PCが標準4GB/最大4GBとかになるだけだと思われ
>>432の言うようにMSが64bit化を本気でやらないと変わらないな
434Socket774:2008/02/01(金) 03:18:04 ID:0VbrCjVp
DRAMだけでなくフラッシュメモリの動向も知りたいところ
435Socket774:2008/02/01(金) 15:07:25 ID:MApQ7ziB
>>433
次はOSだけでも4GBないと快適に動かないように作るはめになるのかもね
過剰投資の尻ぬぐいしつづけるのも楽じゃないw(自業自得だけど)
436Socket774:2008/02/02(土) 01:33:56 ID:Vl3lkUJB
インプレスTVで初めて後藤たんの声聞いた。このおっさんこんなしゃべり方するのなw
437Socket774:2008/02/02(土) 02:38:32 ID:RMztP31s
438Socket774:2008/02/02(土) 14:41:53 ID:Pd8p9BoN
脳内にあるものに対してアウトプットが
全然追いついてない感じのしゃべりだなぁ
439Socket774:2008/02/02(土) 17:23:17 ID:s5EyaHeX
いかにもな理系の研究者っぽい喋り方だね。
しかし>>437の髭メガネの人物を見た瞬間、とうとう後藤氏ご乱心かとちょっと思った。
440Socket774:2008/02/02(土) 17:27:17 ID:nOVUmgFe
>>438
同じ感想を持ったw
441Socket774:2008/02/02(土) 21:07:24 ID:t2Spnpu7
ゴッツゥーザ弘茂
442Socket774:2008/02/03(日) 23:55:40 ID:P0F9aaiQ
鈍化しつつあるDRAM技術の進歩
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0204/kaigai414.htm
443Socket774:2008/02/04(月) 01:14:38 ID:mi95BXoP
ファンの法則って三星の発表以外じゃ始めて見たが
普通に使われてるものなのかね?
444Socket774:2008/02/04(月) 16:45:40 ID:6usZZkM+
IntelがいよいよSilverthorneとTukwilaの概要を発表へ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0204/kaigai415.htm
445Socket774:2008/02/04(月) 18:01:44 ID:4cbjPU5V
銀棘来たね。
プレミア価格抜けたら、相当安くなりそうな感じ。
C2Dが2万くらいだから、\7K以下位にならんかな。
コロリンどうするんやろうね。ペロリンも。
446Socket774:2008/02/04(月) 23:09:13 ID:pr08HiwE
後藤さんはDiamondvilleについては書かないのかな?
http://xtreview.com/addcomment-id-4165-view-diamondville-dual-core-processor.html
447Socket774:2008/02/05(火) 23:58:57 ID:GBnaBgNM
ISSCCに次世代Cell B.E. 45nm版が登場
〜6GHz動作、電力を30%以上削減
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0206/kaigai416.htm
448Socket774:2008/02/06(水) 01:36:32 ID:C2Twtd20
SPE32個版が適当な電力に落ちるんだったら、コプロセッサにするとすごそうだな。
GPU化とか。
ららびーと戦って勝てるんかな。
449Socket774:2008/02/06(水) 13:14:15 ID:0G1YXMSc
>>445
むしろ5000円超えたらびっくりだがな。
とはいえ、CPU単体で売ってくれるとも思えないけど。
450Socket774:2008/02/06(水) 19:48:09 ID:C2Twtd20
MediaGXみたいになるんかなぁ。
451Socket774:2008/02/06(水) 20:21:31 ID:qdZb3CFW
CasioのFIVA思い出した。あれ捨てちった…。
452Socket774:2008/02/06(水) 23:54:53 ID:yVLk69/X
これが超低消費電力「Silverthorne」の正体だ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0207/kaigai417.htm
453Socket774:2008/02/07(木) 00:33:25 ID:T9AZLyhF
FirefoxでもIE6でも>>437の動画が再生できない(クリックしても反応しない)
……なぜ?orz
セキュリティ設定やクッキーを設定を緩めたりノートン先生を切ってもダメだ
454Socket774:2008/02/07(木) 00:40:25 ID:BRHJ5DZ/
WMP11だからさ
455techno pop:2008/02/07(木) 01:13:25 ID:uvtMwoa3
>>453
このサイトの広告を遮断
このサイトのポップアップを遮断
の二つを切ったら見れたよ。

当方 xp
WMP 11
ノートン先生
456Socket774:2008/02/07(木) 14:53:13 ID:MUnDUMw3
銀棘、Dothanと同じくらいの性能になるんかな。
それが、5k以下か。むー、時代の進歩ってすごい。
SMTがついてVTついて64ビット対応で、全部入りってのはさらにすごい。
これで、モッサリしてなければかなり使えるなぁ。

>>452
記事の中で、図がズレテル所あるあるね。(Silverthorne動作周波数 の図)
志村〜上、上。
457453:2008/02/08(金) 12:34:48 ID:ARQ3K0bE
>>454-455
thx!
WMP9(+Win2000)なんだよ……そんな罠があったとはorz
XP機で見てみます
458Socket774:2008/02/08(金) 15:11:45 ID:SrjC6DF+
Intel最大のモンスターチップ「Tukwila」の概要が明らかに
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0208/kaigai418.htm
459Socket774:2008/02/08(金) 17:43:38 ID:YHKLviBn
20億トランジスタwww
460Socket774:2008/02/09(土) 10:38:38 ID:VlEGD/ht
イスラエルじゃないほうの要らない子が作った電熱器か
461Socket774:2008/02/09(土) 11:24:25 ID:FD7PQq6i
オレゴン次失敗したらバンガロールあたりに取って代わられるんじゃね?
462Socket774:2008/02/09(土) 11:37:33 ID:0LkKY4Vd
Tukwilaはオレゴンチームじゃなくてサンタクララチームな。
勘違いする人が出そうだ。
463Socket774:2008/02/09(土) 14:44:38 ID:9puuD4ER
今まで後藤モンスターはNとAが交互に襲名していたが、今回初めてIが襲名したな。
次回は流れではNだがどんなモンスターか楽しみだ

・NVIDIAが16パイプラインの強力GPU「GeForce 6800(NV40)」を発表
 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0415/kaigai083.htm
 その結果できあがったのは、旧来的な数え方で言えば16パイプというモンスターGPUだ。

・予想を超えるモンスターだったXbox 360のGPU
 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0520/kaigai181.htm

・NVIDIAからハイエンドGPU「G70」が登場
 G70コアのトランジスタ数は3億200万で、製造はTSMCの0.11μmプロセス。
 ダイサイズ(半導体本体の面積)は、目測では300平方mmを超えて330平方mmクラス。
 過去最大のモンスターGPUだ。
 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0622/kaigai193.htm

・Pixel Shaderを3倍にしたモンスターGPU「Radeon X1900」
 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0125/kaigai235.htm

・Intel最大のモンスターチップ「Tukwila」の概要が明らかに
 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0208/kaigai418.htm




464MACオタ:2008/02/09(土) 16:19:29 ID:37ie/uQZ
>>458
自分でフル幅とかハーフ幅とか書いているくせに未だにQPIをシリアルインターフェースと呼んでいる
のわ何故すかね(笑) 「幅」を持つシリアルって。。。
465Socket774:2008/02/09(土) 16:26:51 ID:RpF2GbJn
PCI-exは「幅」を持つシリアルですが何か問題でも?
466MACオタ:2008/02/09(土) 16:33:44 ID:37ie/uQZ
>>465
ハーフレーンのPCIeがあるという話わ耳にしないすけど(笑)
467Socket774:2008/02/09(土) 16:41:22 ID:Z0JF3CyA
頭悪すぎないかそれは
468Socket774:2008/02/09(土) 16:55:33 ID:7TZ6yMaS
オタは後藤とAMDを叩ければ何でも良い
469Socket774:2008/02/09(土) 17:24:04 ID:aIWXdjMR
まさかオタはシリアル転送=1レーン転送だと思い込んでるのか?
470Socket774:2008/02/09(土) 17:53:02 ID:eTliARLf
> 「幅」を持つシリアルって。。。

MACオタ大先生のお考えだとFB-DIMMも
上り14bit幅、下り10bit幅だからパラレル転送と考えていいんですか?
471Socket774:2008/02/09(土) 18:00:49 ID:rXoG8aVR
また馬鹿がわざわざ論破されに出てきたのか
472Socket774:2008/02/09(土) 18:15:42 ID:MgecySEf
MACオタさんは後藤氏の何が気に入らないの?
473Socket774:2008/02/09(土) 18:19:10 ID:wDtpxQdF
実は高校の同級生でクラスのマドンナ(笑)を寝取られて以来のライバルなんだよ
474Socket774:2008/02/09(土) 18:19:22 ID:zLKryTRa
名前のある人間を叩いて、自己充足。にちゃんねるの性質(の一面)を体現したかのようなコテだ。
475Socket774:2008/02/09(土) 18:20:12 ID:zLKryTRa
後藤=東大だからな。
MACオタは同じ高校には通えないだろうよ。
476MACオタ>471-475 さん:2008/02/09(土) 19:59:19 ID:37ie/uQZ
>>471-475
>>175のリンク先を読んでからコメントをどうぞ。
もう半年近く前から知られていた話なんすけど。。。
477Socket774:2008/02/09(土) 20:07:05 ID:B25eo0V8
やはり頭が残念すぎるようだ。
478Socket774:2008/02/09(土) 20:40:06 ID:M5xuqSJA
馬鹿の相手すんなよ
479Socket774:2008/02/09(土) 21:22:55 ID:4Vw+3cqZ
ウンコに触るな。手が汚れる。
480Socket774:2008/02/09(土) 21:30:00 ID:v/10xQqA
匿名野郎はコテハンってだけで嫉妬する困った生き物
481Socket774:2008/02/09(土) 22:03:08 ID:Kf/M/1Si
>>458
広大なトランジスタ数を使ってシングルコアを作るっての出来ないのかな
ほとんどがキャッシュになると思うけど、面白いものが出来そうな気がする。
482Socket774:2008/02/09(土) 22:06:53 ID:UBIfISHd
>>481
どう考えてもつまらないが
483Socket774:2008/02/10(日) 02:24:32 ID:iVJ/7kis
>>481
よし、ALUを4つ付けてクロック比4倍速だ。
そうそう、忘れないでFPUも4つつけよう。
そんでSIMD命令も4並列つけよう。
もったいないからFPUあまってたらそれ流用してしまおう。
これで従来の4倍だうっはっは。
あまりはSRAMに振ればいっか。

は!
あれぇ?あるぅぇえええええ?
これって!これってなんてクッ、クアッドコア!?
こんなはずでは。。。
484Socket774:2008/02/10(日) 08:36:30 ID:vtJHbASB




485Socket774:2008/02/10(日) 09:52:37 ID:Cz/+966z
>>480
よう馬鹿オタ、コテつけ忘れかw
486Socket774:2008/02/10(日) 21:05:29 ID:79xcIu/1
古典的なやつでないシリアル転送(PCI-eとか)をパラレルだと言い張るってのは
前に同じことをやらかしてたな……
487Socket774:2008/02/11(月) 10:43:45 ID:qXnEHhLe
おまいがシリアルをどう解釈しようが勝手だが世の中にはここ以外も含めて解釈は色々なんだよ
おまいの考えを通したければ偉くなれ

間違いなく無理だろうけど...おまいの周りをよくみてみろ
でもまぁ そんなこと実際出来るんならもうちょっとまともなんだろうけど...
488MACオタ>487 さん:2008/02/11(月) 11:11:54 ID:m5coYQS8
>>487
  ------------------
  解釈は色々なんだよ
  ------------------
技術的素養が無いゆえに、その解釈が記事ごとにバラバラなのを指摘されているだけすけど。。。
後藤氏が同種の技術を「狭幅の高速パラレル伝送」を解説している例わ>>215にあるす。
489Socket774:2008/02/11(月) 15:59:30 ID:laKEJ0ZL
コマンド・データ・アドレスがパケット化されて全部一緒に流されるからシリアル
490Socket774:2008/02/11(月) 16:38:48 ID:D5yaMaIC
逐次、一連の、順次の
平行な、平行の、並列の

これを100%相反するものとして扱おうとするのにムリがある。
だからいつまでたっても同じ議論の繰り返し。
491MACオタ>489-490 さん:2008/02/11(月) 16:51:58 ID:m5coYQS8
>>489 さん
  ------------------
  コマンド・データ・アドレスがパケット化されて全部一緒に流されるからシリアル
  ------------------
その特徴を持つHyperTransportわパラレルバスに分類されるす。
http://www.hypertransport.org/tech/tech_latency.cfm?m=6
  ==================
  One aspect of HyperTransport's low latency capability is the parallel
  nature of its link structure.
  ==================
>>490 さん
英和辞典を引いて技術用語が理解できると信じるのわ間違いす(笑)
492Socket774:2008/02/11(月) 16:58:25 ID:Dqcggj5C
結論 : 規格制定者の言ったもの勝ち
493Socket774:2008/02/11(月) 17:01:02 ID:t0CrQxlW
俺定義のシリアルとか俺定義のパラレルとかどうでもいいよ。
気に入らないなら脳内変換しろよ。
494Socket774:2008/02/11(月) 17:19:02 ID:33bNx+LT
Intel自体がシリアルだっていってるみたいだしなー。
http://www.realworldtech.com/page.cfm?NewsID=361§ion=news&date=05-05-2006#361
495Socket774:2008/02/11(月) 17:39:09 ID:QEqQWHoX
    ((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
(⌒;;.. ∧_∧   <インテルの技術者には技術的素養が無い!無知無学!
(⌒.⊂,ヽ#`Д´>  <ウリが言ってることが100%正しいニダ!!
    オタ
496Socket774:2008/02/11(月) 17:50:43 ID:TUH/Tei1
>>415
エンベデットクロックがシリアルだというのは確かにアホとしかいいようがないな。
高速、低速すべてひっくるめるとシリアル伝送技術でもエンベデットクロックは少数派だよ。
497MACオタ>494 さん:2008/02/11(月) 18:04:39 ID:m5coYQS8
>>494
あなたが引用した記事を書いたDavid Kanter氏がQuickPathがパラレルバスであると
解説解説していることを不思議とも思わないすか。。。(>>175参照)
498Socket774:2008/02/11(月) 18:06:57 ID:33bNx+LT
>497
読めねえもん
>Error: The database was unable to find article with ID:RWT082807020032).
499Socket774:2008/02/11(月) 18:07:55 ID:TUH/Tei1
次世代の高速伝送技術はシリアル伝送技術を基に低遅延化のため一部パラレルのエッセンスを取り入れてきている。
でいいだめ。HTはまだそこまでいってない。大事なのは用語よりも本質だ。用語の定義論ほど実りのない物はないし、
プロの世界でマイ定義論なんて時間の無駄だからやらないきににしない。
500Socket774:2008/02/11(月) 18:09:12 ID:TUH/Tei1
ここ、文字化けする!
501Socket774:2008/02/11(月) 18:11:57 ID:i+FBbtiy
門外漢からするとただの言葉遊びにしか見えん罠
502MACオタ>498 さん:2008/02/11(月) 18:17:01 ID:m5coYQS8
>>498
これで読めると思うす。
http://www.realworldtech.com/page.cfm?ArticleID=RWT082807020032
ただ、同じ話を繰り返すのも面倒すから>>175-221わ読んでおいて欲しいす。
503MACオタ@補足:2008/02/11(月) 18:20:32 ID:m5coYQS8
半年前の議論で会話が成り立っている範囲でわ、もしKanter氏の分析が正しいとすれば、
パラレルインターフェースと呼ぶのが正当という結論になっているかと。。。
>>192
  ------------------
  RWTによれば、物理層でphit単位でbitを振り分けてしまう。
  phitは各lane間で伝送されるみたいだな。PCIeとはまるで違う。
  >>185的な解釈でいくと、parallel interfaceということになる。
  ------------------
504Socket774:2008/02/11(月) 18:30:29 ID:laKEJ0ZL
208 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/09/24(月) 11:06:29 ID:Txzu6u5v
>>175
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/09/24/idf01/003.html
> Intel QuickPathは「Serial Bi-Directional Differential Signaling」(Smith氏)
> であり、またサーバー/デスクトップ/ワークステーションなど用途に応じて
> 「いくつかのSpeed Option」があると述べた。

Serial確定。残念だったね。


215 名前:MACオタ>214 さん[sage] 投稿日:2007/09/24(月) 16:54:41 ID:YP6AWiRE
>>214
確かにシリアル説の方が有力すね。
ただ、広義のSerDesわ狭幅パラレルのレシーバにも使用されるす。
例えばSerDes IPをHyperTransportに使用している例。
http://www.altera.co.jp/products/devices/stratix/features/stx-differential_io.html
  ---------------------
  各 I/O チャネルは専用のシリアライザ/デシリアライザ(SERDES)回路を持つため、POS-PHY
  Level 4、SFI-4、HyperTransport^(TM)、RapidIO、10 ギガビット・イーサネット(XSBI)、UTOPIA
  Level 4 などの高速インタフェース標準規格(表 1 参照)を簡単に実装できます。
  ---------------------
ご本尊の記事
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1028/kaigai220.htm
  ---------------------
   Xbox 360 CPUでは、内部の64bitパラレルバスをSerDes(シリアライザ/デシリアライザ)で4:1にシリ
  アル化している。
   ただし、SerDesを使うものの、PCI Expressのようなシリアル系インターフェイスとは異なりクロックは
  信号線にエンベデッドしない。クロックはソースシンクロナス方式で伝送する。と言っても、片方向16
  レーンのバス全体を1クロックに同期させるのではない。片方向8レーンを1バンドルとして制御、この
  8レーンにつき1レーンのクロック信号が付随し、クロックを伝送する。
   そのため、分類的には、狭幅の高速パラレル伝送技術となる。
  ---------------------
505Socket774:2008/02/11(月) 18:56:06 ID:XbPcKWJz
結局、要約すると495なわけだ。
506Socket774:2008/02/11(月) 19:01:53 ID:RvDdaw9F
まだシリアルパラレルでぐだぐだいってるのか。

PCIeX1 X2 X4 X8 X16はどうやって分類するんだ。
507Socket774:2008/02/11(月) 21:38:02 ID:Sf6xO71f
>>504
引用すんな氏ね
508Socket774:2008/02/11(月) 22:28:07 ID:DCYZy1Xl
>>507
ヒント:NGワード
509Socket774:2008/02/11(月) 23:49:23 ID:W7pY2mk1
「ボクの頭の中のアイデアを盗んで本を書いたやつがいる。けしからん」
とか言っている、基地外がよくいるだろ。

ここに出没する基地外はあれの逆version。
510Socket774:2008/02/12(火) 00:15:55 ID:5no6akrP
気違いの相手する奴も気違い
511Socket774:2008/02/13(水) 00:17:17 ID:JJX+SZ5o
分類スレを作ろうぜ?
512Socket774:2008/02/13(水) 22:45:24 ID:sQ1Eqb8s
アム厨
513Socket774:2008/02/17(日) 23:14:22 ID:igoih49x
SilverthorneのパフォーマンスはDothanと同レベル以上
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0218/kaigai419.htm
514Socket774:2008/02/18(月) 02:38:43 ID:phVubX4B
どんなモンスターが生まれるかと思ったけど、今俺の使ってるノートより性能低いのか。
コスパは全然相手にならんけど。(こちらが勝てるわけねー。)
ちょっと現実見えちゃった。:P

価格面での企業努力の応酬を楽しみにして待とうかな。
早くDiamondvilleの2Core版出してくれ。
515Socket774:2008/02/18(月) 02:55:16 ID:y13PqHf/
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/09/20/idf04/002.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1018/ubiq203.htm

もしこの消費電力で今のノート並の性能が出てしまうのなら
PenrynやNehalemモバイル版をキャンセルしてSilverthorneに開発資源を集中させてるよ
516Socket774:2008/02/18(月) 03:24:29 ID:pGZ0CfPA
俺のノートはDothanの1.7GHzだから贅沢言わない
Asusの次期eeePCは是非ともSilverthorneで
517Socket774:2008/02/18(月) 03:51:32 ID:phVubX4B
>>515
そうだよねぇ。うーん。あとは価格か。。。

>>516
俺のノートはDothanの[email protected]だ。
HTがどう働くかが分岐点。。。
518Socket774:2008/02/18(月) 04:53:14 ID:a1g4xu4A
やっぱりSilverThorne搭載EeePCが出ないかと期待してしまう
1024x600、8時間駆動でよろしくお願いします
519Socket774:2008/02/18(月) 16:38:53 ID:lS2e0qFb
俺はモバイルPenIIIだw
520Socket774:2008/02/18(月) 18:07:54 ID:wuJ+auE0
SilverthorneのパフォーマンスはDothan以上
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0218/kaigai419.htm
521Socket774:2008/02/18(月) 18:12:15 ID:APfxvIHp
522Socket774:2008/02/19(火) 00:08:22 ID:7upkgzhN
SilverthorneのPC向け派生CPU「Diamondville」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0219/kaigai420.htm
523Socket774:2008/02/19(火) 10:09:20 ID:6rgv8XXA
Diamondvilleは、マザー直付けなんですねぇ。
mini-itxとかその辺ででまわるのかなぁ。
なんかホントにVIAのEDEN辺りの様相になってきたなぁ。
524Socket774:2008/02/19(火) 11:17:23 ID:41+0wLDJ
どんどんニッチプレーヤも潰していくようになってますな
525Socket774:2008/02/19(火) 14:17:25 ID:i1hD+cGm
EDENしかなかったところにDiamondvilleが増えるならいいじゃん
EDENが潰されても入れ替わるなら選択肢が減るわけじゃないし
526Socket774:2008/02/19(火) 14:34:48 ID:Ofhdahoj
電力効率を追求したということは、ブレードサーバにも使えるんじゃないかなあ
527Socket774:2008/02/19(火) 15:49:32 ID:TNrKK+2+
MACminiのスペック維持で筐体の大きさを3分の1にして欲しいな。
528Socket774:2008/02/19(火) 17:59:04 ID:r6xZJaHo
後藤氏的にはHDDVD撤退関連の話は無いか
529Socket774:2008/02/19(火) 18:14:28 ID:Ofhdahoj
市場に占めるシリコン価格がCPU/GPU並であれば興味をもたれたことでせう
530Socket774:2008/02/19(火) 20:35:21 ID:m1CRoqJt
>>523
下駄出てくるんじゃね? 黄金戦士みたいに。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/980618/parts4.htm
531Socket774:2008/02/19(火) 22:49:14 ID:6rgv8XXA
>>530
なつかしぃ。。。
チップセット自体に相互運用性がなさそうなので無理そう。出たらそれはほんとすごいけど。

>>526
Diamondville_Octとか2ソケット版とかでないとパフォーマンスでるかな。
532Socket774:2008/02/22(金) 11:09:52 ID:7QK/XZnY
マザー直付けじゃないと卸してもらえないかと。
533Socket774:2008/02/22(金) 11:57:28 ID:+uIZt7bg
           /::\.    〈: : : : : : :\
           |\::::\.   ∨⌒\.: : :\
           |\\::: `ー─ヘ   \ : : :\___
           |  〉 >ミ: : : : :\__: ::ハ: : : : :\: : :\
           |/ ''"..:: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.\
            .〉/: : : : : : l: : : : : : : \: : : : : : : : : : : : : :\
          //: : : /:.:./: :|: : :|: : : : : : : ヽ: : : : : : : : : : : : : :.ヽ
            //: : :.∧:./: : :|: : :|: : : : : :|: : :.l : : : : : : : : : : : : : :∧
            ,'/|: : : {: : :|: : : |: : :|: : : : : :|: : :.l: : : : : : : : : : : : : : : ∧
        ,',' .!.: :..|: : :|: : : |: : :|:\: : : l: : : |: : : : : : : : :.:.|: : : : : : :|
        |!  |: : ::|: : :L: : :l:: : |: : :ヽ..:.!: : : }: : : :.l: : : :|: :|: : : : : : :|
        |!  |: : ::|x'´lヘ: : |:ヘ:: `ー|=:|=-/|: : : :.| : : :.|: :|: : : : : : :|
        |!  |: : :.从l」 \!小从l」小L__l/l : : :.:|: : : :|: :|: : : : : : :|
        |!  ∨::ハイ示ミ!     ィ才乍ミぅxl.: : : | : : ::|: :|: : : : : : :|
        ll   〉\ 圦トィ}     {、トryメ.l:|: : : | : : :.|::∧..:.: : : : |
        ヽ .∧: ::ハゝン       弋こソ .!:!:: :.:.| : :/:|:..:.:|.:.: : : : :|
            /: : / : :| ゝ      / / / / .l:|: : :/ :/:./:.:.:.:|: : : : : :| のうINTELよ
         /: : /: :/人   _        /:l: :./ /::.∧.:.:.:.l: : : : : :| どーしても欲しいんじゃ
           /: : /:.://: : :\._ヽ)_____,. / l::/: : ::/:::ハ.:.:. l.:..: : : :.| 単品で売ってくりゃれ。
        /: : /: ://: / ̄⌒ ̄ __∠,イ: : :l/: : :/⌒`ヽ、:.|.:: : : : :| お願いじゃ?
       ./:.: l⌒l⌒l⌒ゝ      ̄∠/: : : :  /     ハ|.:: : : : :|
534Socket774:2008/02/22(金) 12:07:02 ID:Nset3soO
単品でゲットしてどうするんだろう?
後藤氏の記事だと、BGAパッケージと書いてあるんだが、ソケットも自作するのか?
535Socket774:2008/02/24(日) 12:11:36 ID:OzYQRm3Q
536Socket774:2008/02/25(月) 00:12:21 ID:XuyjgZOl
平均消費電力を数百mWに抑えるSilverthorne
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0225/kaigai421.htm
537Socket774:2008/02/25(月) 15:46:35 ID:3lumwBpD
銀棘の派生品がなんか別名付いててよーわからんようになってます。

実物のコアの名前がコードネーム「Bonnell(ボンネル)」で、
組み込み用派生のコードネームが「Silverthorne」で、
デスクトップ用派生のコードネームが「Diamondville」で、
組み込みとデスクトップの製品ラインナップが3種ずつあって、TDPがなんであれ2W以下。
チップセットもそれなりに低TDPと。

こんな感じかなぁ?

TDP2Wだったら、現在のノートpcと同じ枠にはめ込むと、バッテリー寿命5倍くらい?
寝てる間に充電して、仕事でコードレスな感じにできるか!?
538Socket774:2008/02/25(月) 15:53:15 ID:ycOODZZU
表示デバイスは7セグLED?
539Socket774:2008/02/25(月) 16:05:42 ID:I/8QxKHy
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0218/kaigai419_01l.gif
残念だけど、全部TDP2W以下ってわけじゃない模様。
デスクトップ向けのDiamondvilleは1コアで4W、2コアで8Wらしい。
540Socket774:2008/02/25(月) 16:07:19 ID:3lumwBpD
>>538
x86用μTRONが開発されて、電子ジャーに組み込まれて、お値段なんと。。。って感じ??
541Socket774:2008/02/25(月) 16:10:35 ID:3lumwBpD
>>539
指摘サンクス。
そっか、デスクトップ派生品はTDP4Wなのね。
銀棘って選定品になるんかな。ずるい。(笑
542Socket774:2008/02/25(月) 21:15:49 ID:LA41+5jo
CPUよりチップセット(含GPU)が食うからなぁ
543Socket774:2008/02/25(月) 23:43:18 ID:uvqNctAN
【ネット】動画共有サイト「STAGE6」、2月28日にサービス終了へ[08/02/25]
544Socket774:2008/02/25(月) 23:44:07 ID:uvqNctAN
すみません、誤爆です
545Socket774:2008/02/26(火) 22:33:37 ID:JUCiXJj1
後藤は何回同じ箏を書いたら気が済むのか。
546Socket774:2008/02/28(木) 00:00:17 ID:+5u3lGZS
Wiiに逆転されたXbox 360の巻き返し戦略
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0228/kaigai422.htm
547Socket774:2008/02/28(木) 00:33:14 ID:Ik/3hTal
前回のゲーム記事は半年前か
えらい久々だな
548Socket774:2008/02/28(木) 00:35:09 ID:AgNqOq4U
ゲーム関連は去年7月の↓以来かな?

Wiiの死角はソフトウェア開発リソース
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0727/kaigai375.htm
549Socket774:2008/02/28(木) 00:38:22 ID:vc5Ev0NJ
Xbox360はWiiもPS3も関係無く自滅っぽい気がする
550Socket774:2008/02/28(木) 00:45:10 ID:SkO5YBY9
アメリカはサブプライム問題本家でもあって不況の足音が聞こえる訳だから…
551Socket774:2008/02/28(木) 12:09:07 ID:ddHvtU/R
ゲーム機は5〜6年置きの革新だからな。
552Socket774:2008/02/28(木) 17:43:58 ID:RHalXkh9
C#以外からもXNA呼べるらしいが、公式で認めてほしい。
C++/CLIから呼べないとキツイ。(C#覚えんの面倒なだけだけど。。。)

WiiはEcmaScriptチャンネルができればゲーム大会とかできそうなんだが。。。
その際に、月刊Wiiプログラマーとか雑誌でないかなぁ。
553Socket774:2008/02/28(木) 18:05:22 ID:dT6HZrN5
失礼だが廃刊まっしぐらなイメージがw
554Socket774:2008/02/28(木) 23:54:29 ID:4Mq+KB2p
Webの成功図式をゲームに持ち込むXbox 360の戦略
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0229/kaigai423.htm
555Socket774:2008/02/29(金) 14:05:32 ID:W+qgUPlh
>>553
LOL XP
ま、パソコン黎明期のようにはいかんか。
556Socket774:2008/02/29(金) 16:34:55 ID:gJfWeR3G
>>554
これってSONY(SCEI)が一回こけた道じゃないか?と思うんだが(w
557Socket774:2008/02/29(金) 16:54:33 ID:pPoXODbl
ぜんぜん違う。
558Socket774:2008/02/29(金) 18:14:28 ID:W+qgUPlh
>>556
プログラミングをオープンにして需要を開拓しようとした点では似てるが、
あっちはLINUXでこっちはWINDOWS。プログラムもクロス開発できる。

LINUXは人を選ぶ上に、SPUのライブラリがまだ定まってない。
SCEIは野良開発を放任したのも間違いだったかもしれん。今となってはね。
逆にX箱でクラスタやろうなんて輩は出ないと思うよ。非効率だから。
559Socket774:2008/02/29(金) 19:39:27 ID:KOOlUeAp
XNA は Windows とコードがある程度共有できるのが良い。
560Socket774:2008/02/29(金) 19:49:58 ID:Z2SKQRg6
自作ゲームオンライン配布発表より数日前、学生に無償で開発環境提供ってやつ、
狙い済ましたように配布する権利12ヶ月間分おまけで付けてたね
561Socket774:2008/02/29(金) 21:25:09 ID:WF89s7ge
石を叩く為のライブラリ用意した SCEI と
ゲーム開発のためのライブラリ用意した MS じゃ全然意味が違う

一方、花札屋は AIR for Wii を用意したって展開キボヌ
562Socket774:2008/02/29(金) 22:44:56 ID:Z2SKQRg6
いや、さすがにAIRはそういう用途向けのものじゃ全然ないって
563Socket774:2008/02/29(金) 23:28:24 ID:HH7YzZ82
つまり、次はハードをSonyが作って開発環境をMSが作ればokって事?
564Socket774:2008/02/29(金) 23:29:25 ID:gyNNt1qw
PS3はハードからして駄目だろ
565Socket774:2008/02/29(金) 23:36:10 ID:Dr33h04u
>>546
>もちろん、コアゲーマーの獲得がMicrosoftの目的ならそれで問題はないのだが、Microsoftの狙いはもっと大きいところにある。
>もともとは、ゲーム機という家電が、将来、リビングルームのメディアセンターに育つのなら、それを押さえよう、というのがMicrosoftのXbox戦略の原動力だった。
>もっと具体的に言えば、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)がそのポジションを獲る前に、自分たちで獲らなければならないと考えた。
>Xbox部隊の現場はともかく、Microsoftの上層は、そうした戦略でいたと思われる。

リビングに置くメディアセンターという点なら機能的にも費用対効果の面でもPS3の方が勝ってる気がするがな。
DLNAクライアントにもなるし、BD再生もできるし、DVDのアップコンバートも優秀だし。
566Socket774:2008/02/29(金) 23:54:16 ID:8908dTa6
西川善司の3Dゲームファンのための「GDC 2008最新ゲームエンジン」講座(前編)
和製CAE対応「オクターブエンジン」。ソニー製なのにXbox 360対応「PHYRE ENGINE」。Valve「Team Fortress 2」。
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080228/3de.htm
567Socket774:2008/03/01(土) 01:24:05 ID:JK3nEM3Z
>>564
ハードが駄目なんじゃなくてクタとつるんだ相手が悪かった。
568Socket774:2008/03/01(土) 12:23:01 ID:uRp87Zrf
CPU,GPUともにグダグダじゃん
569MACオタ:2008/03/02(日) 19:38:45 ID:Rb6z5yls
話の経過上QuickPathの正体についての続報す。安藤氏わ通常の高速シリアルだと語っているす。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/03/02/isscc1/001.html
  -----------------------
  信号伝送速度は4.8GT/sであり、フルQPIの生の伝送速度は12GB/sとなるが、10B8Bコーディングを
  行っていると考えられ、実際のデータバンド幅は9.6GB/sである。
  -----------------------
570Socket774:2008/03/02(日) 21:27:30 ID:X+QNKjbS
もはや本人に見解を質してこいとしかいえない
571Socket774:2008/03/02(日) 23:14:02 ID:d7fEVoQS
M A C オ タ 必 死 だ な

後藤以外もシリアルと言ってる時点で、後藤を貶めようというMACオタの魂胆はすでに崩れてるわけだが。
572Socket774:2008/03/02(日) 23:55:43 ID:ohOPF9ji
もういいからスルーしろ。
573Socket774:2008/03/04(火) 16:13:50 ID:sNqdW/pA
シリアルバスをパラレル接続してもシリアルって言うということ。

言葉なんて生き物だから揚げ足取りしても空しいだけ。
574Socket774:2008/03/06(木) 00:11:16 ID:ElrI39c/
Wii開発の鍵となるコンセプト「プッシュサービス」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0306/kaigai424.htm
575Socket774:2008/03/06(木) 10:34:33 ID:ku50Idng
マリンバのカスタネットとかなつかC−
576Socket774:2008/03/06(木) 19:40:41 ID:miSNK6pq
コンセプトがコンセントに見えて、色々妄想してしまった。

メモリ等をフラッシュするには、CFとかじゃおそすぎるのかな。
まー、その前に電源切れても即つけるよなぁ。
そ れ よ り 新型Wiiま〜だ〜??(笑)
577Socket774:2008/03/07(金) 00:24:03 ID:M74d9IL3
さぁ、PS2互換付きの新型PS3の要望を出す仕事に戻るんだ
578Socket774:2008/03/07(金) 00:35:26 ID:Ohdc/vOw
PS2互換よりSACD再生機能戻してくだしあ;;
579Socket774:2008/03/08(土) 21:20:32 ID:bD9XWHR3
Windows 2000 Insider Editor's Note

PointCastよ安らかに
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/editnote/2000-06/win2kenote2000-06.html
580Socket774:2008/03/08(土) 22:31:26 ID:DEIkYyQu
音楽ジョーだな
581Socket774:2008/03/08(土) 22:32:50 ID:DEIkYyQu
誤爆スマン
582Socket774:2008/03/10(月) 19:14:50 ID:/+/88/wX
IntelのAtomプロセッサとSoC戦略
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0310/kaigai425.htm
583Socket774:2008/03/11(火) 06:30:19 ID:O7a8E6XB
SoCがすすんだら、写真サイズでチップ一個でコネクタしか付いてないようなPCになるんかな。
メインメモリもSoC。そうなったら自作も寿命がつきるな。
この場合は需要を全うしたって感じになるんかもしれんが。
584Socket774:2008/03/11(火) 09:45:12 ID:vZ/m8I8P
読まずに書くが、電力も信号も無線にすれば繋ぐ必要は無くなるよ
それが最終目標じゃないかな
コストの半分近くを占めるパッケージングがほぼタダになる
585Socket774:2008/03/11(火) 22:24:28 ID:UahHyUAS
>>583
グラフィックコア内蔵チップセットが当たり前になった今でも
ディスクリートGPUが普通に生き残ってるんだし、用途次第じゃね?
586Socket774:2008/03/14(金) 15:03:49 ID:0oy2/A/i
WiiWareで非ゲームアプリを呼び込むWii新戦略
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0314/kaigai426.htm
587Socket774:2008/03/14(金) 23:24:34 ID:2iJS0MKr
>>586
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1204776779/857,861,872
>857 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/03/14(金) 19:54:14 ID:xFCN2KZc0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0314/kaigai426.htm

>>●本体は記録的な売れ行きだがゲームアタッチ率が低いWii
>>Microsoftによると、ヨーロッパ地区のアタッチ率は、Xbox 360が7.0本に対して、PLAYSTATION 3(PS3)が3.8本、Wiiが3.5本という。
>>ライバル側の示している数字ではあるが、Wiiのアタッチ率がXbox 360より低いこと自体は、ゲーム業界では周知の事実だ。

>>PLAYSTATION 3(PS3)が3.8本、Wiiが3.5本という。

>アタッチレート=360>>>PS3>Wii

>この有様じゃ本体ばっかり売れてソフトが売れないどこぞの携帯機をどうのこうのいえませんぜwww


>861 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/03/14(金) 20:00:19 ID:tvB676lu0
>ソースはMS
>記事は後藤
>引き合いに出したのはPSP

>倍満くらいか?

>872 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/03/14(金) 22:39:58 ID:bN8F//pT0
>>857
>ソースはMSw

>故障率3割がMS発表だと3%になってたからなw
>酷いもんだ。


都合の悪いことは見えないフリをするのはさすがゲハの任豚といったところか
588Socket774:2008/03/14(金) 23:26:55 ID:9oKbXr/8
Wiiを買ったものの
やるゲームが無いってか
589Socket774:2008/03/15(土) 00:27:54 ID:Jx6ivbyS
もともと子供向けなんだから率が低いのは当たり前なんじゃないの?

月1でゲーム買う小学生なんて任天堂は想定してないだろ?
590Socket774:2008/03/15(土) 00:51:30 ID:deCGdG/R
俺、はじめてのWiiとWiiスポ買ったけど
すぐ飽きて、もう1年近く電源入れてない
591Socket774:2008/03/15(土) 01:12:31 ID:aizZyU3u
サードバーティほぼ全滅というのがWiiの全てを語ってると思うのだが

だいたい、小学生はDS、中高生はPS2/PSPで時間が埋まってて、だからこそのWiiだったはず
592Socket774:2008/03/15(土) 14:00:27 ID:BkC6UsmC
>>587
そのまま返すよソニー足軽さん
593Socket774:2008/03/15(土) 16:19:22 ID:jJ/1ogwa
げはでやれ
594Socket774:2008/03/15(土) 19:34:38 ID:9veQqj9+
アタッチ率が高い=新規ユーザが少ない=ハード販売数が伸びてない
595Socket774:2008/03/16(日) 01:05:55 ID:jv0NPYQu
【特別レポート】「MacBook Air」SSDモデルを試す
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0313/apple.htm

>取材先で一緒になることも多い後藤弘茂氏は3台のPCを持ち歩き、例え何らかのトラブルが発生しようと、
>ほぼ同一の環境で15分以内には仕事が再開できると言うのがポリシー。
>彼から見れば、こちらの環境などハリボテのごとく不安に見えて仕方がないわけで、何度も貴重なアドバイスをいただいている。

3台も持ち歩いてるのか
596Socket774:2008/03/16(日) 02:45:11 ID:8k4jRfOk
子どもも3人だぜ
597Socket774:2008/03/16(日) 12:57:12 ID:cq3AY05g
デ・ジャ・ブーあなたとは〜〜
598Socket774:2008/03/17(月) 01:03:25 ID:Tdnj0wFQ
散々苦労す
599Socket774:2008/03/19(水) 16:00:02 ID:8yCrIa4S
明るい家族計画(バックアップ的な意味で)
600Socket774:2008/03/19(水) 16:16:06 ID:S824o6wB
僕のIEEEはバックアップデータを吐き出す準備万端なんですが、受け入れてくれるHDDが見当たりません。
601Socket774:2008/03/19(水) 16:29:57 ID:eGvf/D8B
つ HDDVD-Rドライブ
602Socket774:2008/03/21(金) 14:18:18 ID:JtbKKuKn
モバイルにもL3キャッシュをもたらすNehalem
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0321/kaigai427.htm
603Socket774:2008/03/21(金) 15:00:24 ID:nu3M/BqL
AMDのZRAMはどうなったんでしょうかね
604Socket774:2008/03/21(金) 16:12:39 ID:E4cBrvnj
プロセッサの設計期間を考えればまだわからんね。
キャッシュの構成はプロセッサ作る初期の段階で決めるだろうし。

65nmで採用するには時間が足りなかっただろうから採用するなら45nmのどこかでかな。
とは言えIBMも45nmでeDRAM発表してるからそっちを採用するのかもしれんが。
605Socket774:2008/03/25(火) 23:44:43 ID:JkICT8xv
食いつくかな。ID:N05442Wc。
606Socket774:2008/03/26(水) 00:14:50 ID:wiN/7vGm
32nmプロセスの「Westmere」は6コアに
〜Intelロードマップ2009-2010
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0326/kaigai428.htm
607Socket774:2008/03/26(水) 15:28:45 ID:xEPJ90RO
Intelって6コア好きだな
608Socket774:2008/03/26(水) 17:29:52 ID:/pu4QmPv
誰かみたいに2のべき乗でないといけないという
変な美学がないからじゃない。
609Socket774:2008/03/26(水) 18:01:09 ID:fh/F/ib9
IntelはOLPCもうやってないよ。脱退したよ。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/07/news018.html

あと、3コアのことはトライコアと思ってたけど、業界ではトリプルって言ってるの?

>>608
プログラマに多そうだな。しかも末期の。
610Socket774:2008/03/26(水) 18:06:06 ID:fh/F/ib9
あげてしまった。そーりー。
611Socket774:2008/03/26(水) 19:37:38 ID:bGddqeXW
2の巾乘に拘ったら,とんでもなくダイを巨大化させるか
プロセスに新技術をコスト無視でつぎ込むかしないと
612Socket774:2008/03/26(水) 20:13:29 ID:oYFUH8KY
マルチコアも高クロック路線みたいにそのうち破たんするんじゃね?
破たんの原因は消費電力の増加でもコストの増加でもなく、
一部のマルチスレッドのソフト以外、2コア以上は実アプリで恩恵が少ないから、
ユーザーから見向きもされなくなるじゃないかと。
613Socket774:2008/03/26(水) 21:33:14 ID:NYA+gM+1
>>612
まぁ、スケールメリットをコアを増やす以外、ほかに使う手立てが無いのが問題だな
614Socket774:2008/03/27(木) 11:00:23 ID:W6pZOxhg
だからGPUも統合しようぜ、っていう流れがあるんじゃないの?
615Socket774:2008/03/27(木) 23:58:39 ID:IbITPWVH
階層化こそがNehalem MAの特徴
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0328/kaigai429.htm
616Socket774:2008/03/28(金) 13:46:52 ID:TUOIK2Y8
そろそろPCうぉっちの季節だが、どんなネタが出るかね。

GOTOとは関係ないが
いもうとデスクトップが2年遅れながら実物になりそうな気配らしい。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1145726393/
の646が作ってる。
617Socket774:2008/03/28(金) 14:15:54 ID:SSd4T9Vc
>>612
シングルスレッド性能は伸び悩んでるんだから、
重いアプリはマルチスレッド対応になっていくだろうし、
軽いアプリは関係ないからマルチコア路線で問題ないだろ
多数派が「CPUパワーはこれ以上要らないから安くしてくれ」って要求になるのは
数年前から既にそうなってるし

PC用CPUより安いけど利益率が高い銀棘系の選択肢も用意して、
代わりにライトユーザーでも一家に数台買ってねって路線もありそうだ
618Socket774:2008/03/29(土) 04:30:00 ID:5FVK/46B
>>615
> IntelはNehalemの概要の大まかな概要などを明らかにした。

概要の概要って、Intelは情報の出し惜しみし過ぎw
さっさと詳細教えやがれ
619Socket774:2008/03/29(土) 05:44:21 ID:b9T3EO6Z
Pen4の失敗を取り戻して、ぶっちぎりの状態だからなぁ。
Nvidiaもそうだけど、急ぐ理由がほとんどなくなってしまったんだよね。
620Socket774:2008/03/29(土) 21:30:48 ID:TX/fZbJE
こういうときに停滞が始まって、抜かれちゃうんだよね。
621Socket774:2008/03/29(土) 21:49:06 ID:XZ1lYqN6
nvidiaはS3にも抜かれ
チップセットも絶望的で
再起不能
622Socket774:2008/03/29(土) 21:55:33 ID:URBhwhgU
intelはatomが壮大にコケそうだしな
623Socket774:2008/03/29(土) 23:10:20 ID:8cnxYUaQ
>>621
寧ろIntelが絶望的。
DX10対応のG45どころか、P45も6/1までにローンチできるかどうか怪しい。
6/1以降PCベンダがVista Plemiumロゴ取得するにはDX10対応が必須。
で、NVIDIAはどうなのかというと
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1824.html
624Socket774:2008/03/30(日) 00:20:20 ID:v7PS8UEa
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1829.html
北森にのるのは遅かったけど、P45は遅れないって情報もある。
4シリーズが間に合ったとしても、G45のDX10ドライバが間に合うかは
また別の話だけど。
625Socket774:2008/03/30(日) 18:58:14 ID:LpUagLA1
この人文体から勝手にビルエバンスみたいな痩せメガネかと思ってたら
アランケイみたいなんだなwちょっと意外だった。
626Socket774:2008/03/30(日) 23:58:07 ID:dod4GkaY
Intelの次期CPUインターコネクト「QPI」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0331/kaigai430.htm
627MACオタ>626 さん:2008/03/31(月) 00:35:01 ID:qfrBvVBg
>>626
ご本尊を奉ることで懸命な信者さん達にわ気の毒すけど、当人わ過去の解説を
適当にごまかすということす(笑)
書いている内容わ>>175のリンク先の単なる後追い。。。
  -------------------------------
  ●QPIは、実はシリアルではない
  -------------------------------
628u:2008/03/31(月) 00:43:52 ID:Cs0qtGfE
>QPIの最初の世代は、最高6.4Gtpsの転送レートで提供される。
>従来のFSBの最高1.6Gtps(FSB 1600)の4倍の転送レートだ。
>実効バス幅は片方向16bitsなので、1リンクのQPIの帯域は25.6GB/sec。
>これは、FSB 1,600MHzの12.8GB/secの2倍、FSB 1,333MHzの10.7GB/secの約2.5倍となる。
>QPIでは、インターコネクトの帯域が一気に倍増
片方向では16bit * 6.4GT/s = 12.8GB/sなので1600MHz FSBと単純な数値比較の話では変わりません。
Intelが得意げに25.6GB/secと宣伝しているのはあくまでも上りと下りの合計値。
この書き方はわかりにくい。

>シリアルバスかどうかのチェックポイントが、「エンベデッドクロック(Embedded Clock)方式」か否かにあるとすれば、
>QPIはシリアルバスには入らない。QPIは、エンベデッドクロックではないからだ。
しつこいようだが、エンベデッドクロック=シリアルではない。これは常識。
調歩同期からシリアル伝送の同期方式について調べ直して、嘘が広まらないうちに訂正欲しい。
クロックが独立しているシリアル伝送の例はI^2CやDVIなど。
629Socket774:2008/03/31(月) 00:55:21 ID:RLdPvqGZ
ここで言ってないでメール出せよ
630u:2008/03/31(月) 01:08:08 ID:Cs0qtGfE
で、結局、少なくともIntel自身がQuickPathシリアルだと言うことは無いんじゃないかと。
シリアル/パラレルに厳密な定義はどうもみつからないので、
漏れは妄想の領域だがこう解釈することにした。

レジスタなどにある"byte"や"word"などの並びをそのままの形で1対1の線路で伝送したい
→パラレル

(byteやword)を"bit"単位で直列化して同一線路で伝送
→シリアル

byteやwordを独自の物理層単位"phit"で並び替えて伝送
→QuickPath
"もはやシリアルでもパラレルでもない"
とかIntelが主張してくることがあるかも…。
631Socket774:2008/03/31(月) 01:39:01 ID:as241NyT
要するにQPIになると何が良くなるんだぜ?
632Socket774:2008/03/31(月) 01:56:26 ID:o3aHNyLa
素人だけど俺もシリアルかパラレルかはエンベデッドクロックかどうかより
>>630の定義がシリアルかパラレルかの分かれ目だと思ってた。
エンベデッドクロックはあくまでも転送のシリアル化の副産物って感じで。
633u:2008/03/31(月) 01:56:37 ID:Cs0qtGfE
今までは、プロセッサ-メモリ, プロセッサ-プロセッサ, プロセッサ-I/Oの上り/下りの
やりとりを同じFSB上でやっていた。
QPI/QPMCでは、これらが分離するので、バス権が得られなくて待たされる
(レイテンシが大きくなる)ケースがなくなる。
これがスケーラビリティやサーバみたいなスループット志向な用途の実効性能を大幅改善する。
ってのが一番。
あとは、RASが強化され、CPUを稼働時に交換できる、単純に帯域が増える、
ソフトからのQPIの管理できるなど、らしい。
漏れもwhitepaperすらあまりちゃんとみてないから詳細はわからんのだが。
634Socket774:2008/03/31(月) 02:04:36 ID:vl6/YbTq
・QPIでは、インターコネクトの帯域が一気に倍増するだけではない。CPU同士が直接続されるため、スケーラブルに低レイテンシで柔軟なマルチプロセッサ構成が実現できる。

・こうしたQPIのアプローチは、AMDの現行のHyperTransportによく似ている。HyperTransportも、狭い幅のリンク毎にクロック信号を伝送しているからだ。

・こうして見ると、QPIは、他のCPUと同様に、高転送レートと低レイテンシの間で、うまくバランスを取っていることがわかる。

・QPIでは、CPU同士を直接続する。そのため、従来のIntel CPUと比べると、柔軟に大規模なマルチプロセッサ構成が取れるようになった。そこで、Intelは、マルチプロセッサ時のパフォーマンスの鍵となる、キャッシュコヒーレンシ(一貫性)にもQPIで改良を加えた。
635Socket774:2008/03/31(月) 02:05:38 ID:o3aHNyLa
ただQPIは20bit幅単位で情報を送ってるってことになると
あえてシリアルかパラレルのどちらかに分類せよと
言われればどう見てもパラレル転送だよな?
636u:2008/03/31(月) 02:15:05 ID:Cs0qtGfE
CSIことQuickPathインターコネクトの物理層
ttp://arap.way-nifty.com/siblog/2007/09/csiquickpath_86db.html
QuickPathのRWTネタをちょっと解説してるサイト↑

以上、漏れは寝る
637Socket774:2008/03/31(月) 06:34:14 ID:drGCG1as
>>629
いや、後藤さんは多分このスレを見ているだろうから
ここに書いても大丈夫。
638Socket774:2008/03/31(月) 07:10:32 ID:23sUo20O
記事を見てウンコ来るなと思ったらやっぱり来てた
639Socket774:2008/03/31(月) 07:21:12 ID:L818iTjD
きっとゴキブリが湧いて出るなと思ったら案の定
640Socket774:2008/03/31(月) 09:08:45 ID:miPKwexX
おっとウンコゴキブリ召還はそこまでだ
641Socket774:2008/03/31(月) 21:17:26 ID:WejIGBn0
ら、ラウティング?
642Socket774:2008/03/31(月) 22:18:59 ID:mU0O6G2q
これどうみてもルーティングだろ。
ネットワーク階層化の基本、OSI参照モデルしらんのか。。
643Socket774:2008/03/31(月) 23:33:54 ID:xi6Dgtv8
最近の伝送方式は古典的なシリアルとパラレルの中間みたいなものだから、
(広義の)シリアルといっても(同)パラレルといっても間違いではない
(古典的な分類をあてはめる意味もないが)、
って過去レスで結論出てたはずなんだが、ウンコは何をあがいてるんだ?
↑を認めればこの件でこれ以上あれこれ言われることもないのに

ウンコといや新K10=K8Lについての宿題もまだ回答がないな
644Socket774:2008/03/31(月) 23:37:25 ID:Ur+EzSto
ウンコって何?
645Socket774:2008/03/31(月) 23:41:17 ID:CxWWs//H
646Socket774:2008/04/01(火) 00:54:46 ID:UzcaOOtt
ウンコとかゴキブリとかは置いておくとして
まだ情報がはっきりしないうちにQPIはシリアルだって
言い切っちゃった後藤氏も突っ込まれても仕方ないとは思うけどな。
647Socket774:2008/04/01(火) 01:08:36 ID:WwULGzZQ
しまった。四月馬鹿がうじゃうじゃ増えてる(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
648Socket774:2008/04/01(火) 01:24:46 ID:8HpCyRVN
>>646
というか今回は残念ながらMACオタの勝ちなんだよ。
それを認めないでぐだぐだいってる名無し連合の方がしつこいよ。
間違いくらい誰にでもあるし、いちいち騒ぐことでもないけど。
649Socket774:2008/04/01(火) 01:28:15 ID:UzcaOOtt
ま、後藤氏の先走り誤報、後で訂正ってのは今に始まったことじゃないしな。
650Socket774:2008/04/01(火) 01:45:06 ID:sNmihFvW
ま、後藤が作ってるわけじゃないからな。
651Socket774:2008/04/01(火) 01:48:54 ID:kvIjpY5R
ま、情報が不確定の時は推測であることを明記すべきだとは思うけどな。
652Socket774:2008/04/01(火) 07:24:47 ID:Orowj8Sg
ルーティングというのは英国発音
米国ではラウターとかラウティングと言う
653Socket774:2008/04/01(火) 13:19:08 ID:tvNhvioX
GOTO弘茂の記事マダー?
いやぶっちゃけ、うおっちより買い物山脈のほうが面白いけど
654Socket774:2008/04/01(火) 17:58:55 ID:F06uzlvS
NehalemとDiamondvilleが見えてきた
Intelのモバイルロードマップ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0401/kaigai431.htm
655Socket774:2008/04/01(火) 19:01:06 ID:m1elcm5j
イソプレスうおっちは年々やる気がなくなってる
656Socket774:2008/04/01(火) 23:34:10 ID:q/LO0xGC
やはり"シリアル"だった Intelの「QPI」の詳細が明らかに
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0331/kaigai432.htm
657Socket774:2008/04/02(水) 10:50:53 ID:MVxpQqcj
>>655
気合い入ってたのは塩田さんがやってた時だからしょうがないんじゃね?
658Socket774:2008/04/02(水) 19:06:48 ID:vTSbktEc
Intel、IDFでAtomプロセッサを正式発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0402/kaigai432.htm
659Socket774:2008/04/03(木) 11:29:33 ID:Pwg3WVjk
IDFで公開された「Nehalem」の内部アーキテクチャ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0403/kaigai433.htm
660Socket774:2008/04/03(木) 18:37:51 ID:JqRkp8hz
661Socket774:2008/04/03(木) 21:27:56 ID:9XQDSJcA
過去を振り返ってもしょうがないじゃないか・・・と言いつつ振り返ってみる

デスクトップCPUと同じ仕様を載せた「Silverthorne」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0510/kaigai357.htm
>マイクロアーキテクチャも、アウトオブオーダ実行のスーパースカラ方式が
>最適という決定になったという。

IDF Beijing 2007 - MobileとUMPC、新プラットフォームの詳細
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/05/09/idf14/006.htm (大原)
>論理設計を既存のコアから流用し、フロアプランを45nmプロセスに
>合わせてやり直した、と考えるのが妥当に思える。
>筆者としてはYonahを使っている可能性を推したい。

一流??ジャーナリスト達でもこんなもんです
662Socket774:2008/04/03(木) 21:35:03 ID:zpv8jsvb
日々高まるパフォーマンス需要に
3年前VIAですらOoO,SuperScalarに移行するとの発表があったのに
いまさら、こんな仕様で出すとは思いもよらなかったろうさ
663Socket774:2008/04/04(金) 04:17:04 ID:uv4wvXS5
なんというAMD大攻勢のチャンス・・・
664Socket774:2008/04/04(金) 07:04:30 ID:LOLawNmB
っつーか以前はネハレンは全く違う形の新CPUだ!って言ってたのに
実はCoreMAから新要素を追加しただけのCPUだ!ってのに変更されてるね。。
オレゴンの新設計CPUだったら信頼されないって意味なんだろうか。。
665Socket774:2008/04/04(金) 07:56:42 ID:c+VudwYp
これでコケてもCore2維持してCore3とか出せば良いさ…
666Socket774:2008/04/04(金) 08:01:27 ID:rVmHDYDe
スクープ! Intelが新アーキテクチャのCPU「Nehalem」を2008年に投入
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0930/kaigai01.htm
667Socket774:2008/04/04(金) 11:53:49 ID:cfxDvSDl
オレゴンも「ハイファのユダヤ人どもが作ったCoreの改良です」
なんて言えなかったんだろうさ。最初は。
668Socket774:2008/04/04(金) 15:55:12 ID:2TEPPzG8
一から設計し直したら登場は2010年を遙かに超えるだろ。
669Socket774:2008/04/04(金) 20:53:02 ID:4GWST6DT
Yamhillとか懐かしい
670u:2008/04/05(土) 01:19:58 ID:7kZlgydV
>>630
結局、当のIntelは今回のIDFでも、
serial, high-speed differential point-to-point interconnect
とプレゼンしているみたいだね…。というわけで>>630案は没。
671Socket774:2008/04/05(土) 06:53:15 ID:qDxz6Bfp
ちうか、このままCoreMAを使い続けるのが一番いいと思うんだけど。。。
ハイエンドにネハレンを持ってきてリスクをわざわざ入れるよりも
CoreMAでハイエンドの周波数で出してコア数を稼げばそれだけでAMD死ぬだろ。。
672Socket774:2008/04/05(土) 07:21:15 ID:mDJhuUN3
最近はintelの一人勝ちだな。Core2強し。
673Socket774:2008/04/05(土) 09:39:14 ID:OCedpryv
>>661
そこからもう一年過去にさかのぼれば
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0818/kaigai295.htm
決定的となったヘテロジニアスマルチコアへの潮流
とか
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0821/kaigai296.htm
“シンプルコア”に向かう次世代CPUアーキテクチャ
なんて、今となっては
Nehalemのどこがシンプルコアなんだ?
今後UMPC用途メインに使われるのが決定的になった
ヘテロジニアスマルチコアの間違いだろ
と突っ込まれる内容だからな。

>過去を振り返ってもしょうがないじゃないか・・・
というのは全くその通り
所詮その当時の後藤タンの個人的憶測(いや妄想?)の塊だから。
674Socket774:2008/04/05(土) 10:47:32 ID:n7dky1MG
つまりIntel様は無謬で完全な神ってことですかw
675Socket774:2008/04/05(土) 11:18:41 ID:+UngFcX1
当時はKeiferとか色々あってだな
676Socket774:2008/04/05(土) 11:31:21 ID:pd/LlO9b
Intel Coreは限界だってーの。
諦めて認めなさい。
677Socket774:2008/04/05(土) 12:34:50 ID:TIEtpIhD
Silverthorneのトランジスタ数が
Willametteとほぼ同じって解説が有難かった。
べらぼうな世界だなと。

AppleがiPodカンパニーになったみたいに
SilverthorneはIntelを再構築するよな可能性を持っていると思うんだけどな。
678u:2008/04/05(土) 12:59:43 ID:5WthCTja
http://itl.jisakuita.net/intel_ups_info/1159817811.html#R246
じゃあ、最後に自分の過去のネタでも宣伝して隠居するか(・∀・)
つい1年強前の2006年末に書いた下の書き込みが当時主流のメニィコア化論
http://itl.jisakuita.net/intel_ups_info/1159817811.html#R235
の流れに反する書き込みだった。
さらに1年くらい前にも統合化・小型・低価格化を自作板で書いたが
低価格ってなんだよwみたいに罵倒されたよ。
679Socket774:2008/04/05(土) 13:00:31 ID:5WthCTja
x 下 o 上
680Socket774:2008/04/05(土) 13:13:47 ID:J6M4M1BC
>>674
無謬だったらPentium4とかRDRAMとか有り得ねーよ(;´Д`)
681Socket774:2008/04/05(土) 13:45:43 ID:FHQEcl+n
前提が一つある。
ソフトウェアと扱うデータの肥大化が進まないという条件で,だ。
682Socket774:2008/04/05(土) 18:27:39 ID:iAhakJNd
でSilverthorneをデュアルコア化したりクアッドコア化したりキャッシュをどんどんでかくしたりしていって、
結局今までと同じ道を歩むんだろ>珍照
683Socket774:2008/04/05(土) 18:37:24 ID:8UWMK9aW
電力が許せばするんじゃない?
684Socket774:2008/04/05(土) 18:41:00 ID:G0JisH65
1コアキャッシュ少な目の省電力モデルから、マルチコアキャッシュ多めのそれなりに
性能があるモデルまで、バリエーションが出来ていいじゃないかw
685Socket774:2008/04/05(土) 18:55:22 ID:VGfauD8Z
アウト・オブ・オーダやめてイン・オーダでマルチコアっていいかも。
今時のコンパイラで最適化されちゃうとILPも効きにくくなってるんじゃね?
想像だけど。
686Socket774:2008/04/06(日) 00:28:10 ID:T6MqSOfL
熱密度が核反応炉と同じになるっつー話はどうなったの?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010206/kaigai01.htm
687Socket774:2008/04/06(日) 00:37:16 ID:4HPpdw2O
なるわけねーだろアホか
688Socket774:2008/04/07(月) 05:06:29 ID:4aTfvcJh
もう超えてるんじゃね。
689Socket774:2008/04/07(月) 08:13:37 ID:fiaLO4Bo
もしこのペースで増えていったらという仮定の話だろ
690Socket774:2008/04/07(月) 13:29:00 ID:ziJmreHG
x86からの脱却を図るIntelの新ロードマップ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0407/kaigai434.htm
691Socket774:2008/04/07(月) 15:28:38 ID:2cuFBIr1
>>690
気の長い話だな
しかも、今度は旧x86命令デコーダと
新AVX命令デコーダの両方を載せなきゃいけないわけだから、
いくら新命令のデコーダがシンプルになっても、
デコーダを2つも載せるってのは、効率悪そう
まあ、32ナノ世代には、それくらいトランジスタに余裕がある
って事なんだろうけど
692Socket774:2008/04/07(月) 15:31:49 ID:2cuFBIr1
あと、これまでの内容と>>690の内容を総合すると
Nehalemのコアって、マジでCoreMAから全然変わってないみたいだな

CoreMAにハイパースレッディング載せてメモリコントローラ直結して
キャッシュ回りを強化しただけって、オレゴンチーム涙目w
693Socket774:2008/04/07(月) 16:22:43 ID:bz63vrJf
>>692
んだけど、それこそうちらにとっては有益な改善なんじゃまいか?
694Socket774:2008/04/07(月) 16:47:05 ID:xGwADoaC
>>691
トランジスタ効率は悪いかもしれんが、実行効率はあがるんだしいいんじゃね。
最終的にはレガシーはエミュでやるんだろうし。
695Socket774:2008/04/07(月) 17:16:27 ID:MH9d9yHm
まあいつかはやんなきゃいけないことだしねぇ。
696Socket774:2008/04/07(月) 20:50:08 ID:vMBimesX
ついにインテル自ら宣言したね。



     タ ダ 飯 終 了 し ま す た!
697Socket774:2008/04/07(月) 20:57:06 ID:aPAFM47N
もうちょっとだけ続くんじゃ
698Socket774:2008/04/07(月) 21:19:54 ID:TpWxBiNG
腹いっぱい最後のただメシ食うつもりだったのがVista
699Socket774:2008/04/07(月) 21:39:30 ID:YWqrQ+Qb
で、GPU+ノース+サウスな1チップSilverthorneマダ〜?

サウスは別な2チプでもいいや。

んでNASに乗っかるのを全裸で待ってるんだが。
現状3個もあったら組み込みにもってけ無いよね?いつ頃統合すんのさ
700Socket774:2008/04/07(月) 21:46:49 ID:Q/T0EUiz
Canmoreが製作中
701Socket774:2008/04/09(水) 23:58:34 ID:bXkZGK8V
なぜIntelはSandy Bridgeに「AVX」を実装するのか
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0410/kaigai435.htm
702Socket774:2008/04/10(木) 00:16:11 ID:FysQxZjH
昔さ、70%のクロックでデュアルコアって効率がいいとか言ってなかったか?
まあ今回はシングルスレッドが主眼だからそれで良いんだろうが・・・
703Socket774:2008/04/10(木) 19:17:47 ID:Y+lseB29
フリーランチ提供で一番利益得ていたIntelが遂に言い出したってことは
フリーランチ完全終了宣言キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
704Socket774:2008/04/10(木) 20:55:47 ID:eoCemoZK
つ intelコンパイラ
705Socket774:2008/04/11(金) 05:07:01 ID:+Cjd+byi
15%の性能向上は十分すごいじゃないの。
706Socket774:2008/04/11(金) 06:07:14 ID:hlcHLbs3
Intelのことだから、今後は極端にソフトウェアに傾注するのかなあ
CPUと抱き合わせで自前のLinuxディストリも売ったりすれば面白いのに
707Socket774:2008/04/11(金) 08:43:22 ID:0Adt6aP0
>>705
毎年50%性能向上していた時は、ソフトウェアが3割ずつ重くなっていっても
まだカバー出来たんだよ
708Socket774:2008/04/17(木) 07:11:28 ID:E4byX27M
【妹が】 NEC:PC妹コントロール サーバー発表 【メイドに】

 NEC、新コンセプトのヴォーカロイドPC 「Lui」シリーズで発売
 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080416/299140/?ST=system

 NECとNECパーソナルプロダクツは2008年4月15日、新コンセプトのパソコン
 妹コントロールPC 「Lui」を発表した。 同シリーズは、ホームサーバー「Lui SX」(写真1)、
 Lui SXに外部からアクセスするための専用クライアント端末「Lui RN」(写真2)、
 「Lui RP」(写真3)の3製品から成る。各機にはNEC独自のヴォーカロイドキャラがバンドルされる。

 特徴的なのは、Lui SXは専用クライアント端末(「Lui RN」、「Lui RP」)を経由した
 妹コントロールが可能となっている点にある。NECはこの妹コントロールシステムを
 オープン規格「Lui SeX」として周辺機器メーカーに公開しており、同日マウスコンピュータ、KOJIROより
 18禁タワーPC等が参考出品されている。

 また、NECは同社のビジネスブランド Mate/VersaProシリーズを一新。
 新ブランド Made/MadeProシリーズとして発表した。
jh
709Socket774:2008/04/17(木) 23:56:00 ID:+4Z8pOPJ
ムーアの法則がIntelに逆襲する
〜Nettop/Netbookの脅威
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0418/kaigai436.htm
710Socket774:2008/04/18(金) 23:14:19 ID:M4DT0kHO
Atomは藁程度の物だからもっさりしてても文句言うな、
とでも言いたげだな。
711Socket774:2008/04/18(金) 23:49:52 ID:6mxGfql5
俺はあえて、ダイアモンドビルのヅアルで擬似4コアを体験したい!
それでも電力は控えめですからね。(C6ステートほしかったなぁ。

あれさ、ゲームはゲーム用PCつかって、ネットクライアントにAtomっていうのが理想だとおもう。
MIDじゃなくてもいいからさ。KVMスイッチつかったりしてさ。
2PC時代到来?
712Socket774:2008/04/18(金) 23:55:29 ID:41+AY3qs
>>711
いや、それはゲームPC、若しくはスタンドアロンなPCの死を意味するだけだ。

かつて、シンクライアントとかNetPCとか…まぁ呼び方は色々とあったのだが…
2年縛り等の条件付、その後も支払いを続けないと動かせないネットクライアントPCばかりになる可能性も…

…MS的にはCDさえプレスする必要性が無くなり、取りっぱぐれが無くて良いかも知れないけどな…
713Socket774:2008/04/19(土) 00:27:32 ID:3uqLX8Xc
ちょうど5000万Trくらいのコアと言えば、藁くらいしか無いんだよな
鱈だと少なすぎ、Baniasだと1.5倍になる
Intelが一番不利だった時代の一つ
714Socket774:2008/04/19(土) 01:08:10 ID:1wg/oTlA
その心配は杞憂だな。
なぜならAtomの消費電力は大き過ぎる。
ピーク消費電力が10mWを切るまで出すなといいたい。
715Socket774:2008/04/19(土) 04:52:16 ID:+3mKJKwJ
ネットのほとんどをNintendoDSで見ている漏れが来ましたよ
716Socket774:2008/04/19(土) 05:59:02 ID:yPBuXbsN
atom(4700万トランジスタ)よりwillamette(4200万トランジスタ)の方が速い
ちなみにatom(4700万トランジスタ)よりCoppermine(2810万)、Tualatin(4400万)の方が速い
717Socket774:2008/04/19(土) 06:17:18 ID:p8YprdTg
AMDのBobcat情報が1年近く出てこない件
718Socket774:2008/04/19(土) 07:01:16 ID:1laKmZ/0
>>90
日本メーカーがx86市場に(再)参入する絶好のチャンスなんだけどなあ。

日立とか、パソコンつくるのやめちゃったから今更Intelに気兼ねする必要もないし、
工場と技術はあるし、もともと取っていた市場にむしろ割り込まれた状態だし。
うまく転がれば、後藤が言うように、巨大なエントリーPC市場が口を開けて待っている。

VIAくらい安い買い物だと思うんだが。

719Socket774:2008/04/19(土) 08:36:40 ID:LS1Kw3Cl
なんでnVIDIAがVIAを買収できないのか、
なんでNECがx86互換CPU開発から撤退せざるをえなかったのか、
よく考えてみろ
720横レス:2008/04/19(土) 10:47:35 ID:IMv/usrd
>>719
ジャパンバッシングの時代はとっくに終わってるんだから今度は現実の脅威になるまで見逃してくれるんじゃない?
721Socket774:2008/04/19(土) 11:51:10 ID:NW0k3dau
ライセンス取れるかね?

クロスライセンスはまず無理だろうし
722Socket774:2008/04/19(土) 14:03:12 ID:7Tbg6SjN
>>719
当時の状況をよく知らないのでわからない。
なんで?
723Socket774:2008/04/19(土) 15:36:14 ID:B+2Mto0g
>>712
ケータイみたいな商法に変わるのは勘弁だねぇ。

>>716
最近のSSEとか64BIT拡張とかC6ステートとかバス互換性とか混ぜたらもうちょっと大きくなるんでない?


まー処理速度も大事だけども、この場合はそれより消費電力。
鯖とかになってる、Pen2とかPenProとかを置き換えるベストソリューションだと思うよ。
724Socket774:2008/04/21(月) 10:02:16 ID:CJ7WWYWM
>>716
TDPで10倍以上違うんだから同じ土俵で比べるCPUじゃないな
725Socket774:2008/04/21(月) 10:04:31 ID:YWL+GFkN
Willametteをインオーダ化して省電力化のためにトランジスタを費やすとSilverthorneになる





気がするけどきっと気のせい。
726Socket774:2008/04/21(月) 10:13:49 ID:CJ7WWYWM
>>718
VIAががんばってる現状に比べて技術やブランド構築の面で大きく変わるかね?
投入資本が増えればその分で楽にはなるだろうけど
Transmetaだって新製品の供給や採用メーカーへの開発サポートをしきれずに消えてしまった
AMDですらIntel相手には苦戦してるのに
727Socket774:2008/04/23(水) 05:21:04 ID:bJ4aXpHF
一方RiSEのmP6はちゃっかり生きていた
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0421/esc04.htm
728Socket774:2008/04/23(水) 23:50:07 ID:BuH63LLl
Intelの次期CPU「Nehalem」の設計思想は“1 for 1”
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0424/kaigai437.htm
729Socket774:2008/04/24(木) 00:44:34 ID:Mkt4+Vxc
毎回リンクだけ貼る馬鹿は死ねばいいのに
730ああ、そうだな:2008/04/24(木) 00:57:00 ID:Yb3e3jI/
731Socket774:2008/04/24(木) 09:50:27 ID:Esx46GMs
リンクだけ貼ってくれるのはありがたいが。
いちいちインプレスのサイトを見に行かなくてすむし。
732Socket774:2008/04/24(木) 12:25:56 ID:9jn1Xzeo
>>731
いきなり現れて「死ねばいいのに」とか言う奴がまともなわけないじゃない。
オイラも重宝していますよ。

ところで、Neharemってメインストリーム以上と
それより下のクラスでクロック数以外の機能的な差別化って図られるんだろうか?
733Socket774:2008/04/24(木) 14:05:58 ID:srjP13GO
今でもCore2の上位と下位でVTのオンオフがあるから、VTと加えてSMTのオンオフも
ありそうだけど。
TDP下げるためにノート用のULVだとSMTは切ってそうな気もする。
734Socket774:2008/04/25(金) 15:10:58 ID:bnIlYVDU
>>732
コア数
っていう答えはたぶん期待されてないんだろうなw
いつものごとくキャッシュサイズのグレードはあるかも
GPUコア内蔵ってNehalemからだっけ?

>>733
HTオンだとフル回転時の消費電力は増えるだろうけど、
マルチスレッド性能はそれ以上に上がるらしいから、HTオンでその分クロックを下げるかも
シングルスレッド性能とどっちを優先するかにもよるけどね
HT関連のトランジスタはキャッシュと違って切り離せるとも思えないから、
機能オフにしてもアイドル時の消費電力は変わらない希ガス
735Socket774:2008/04/28(月) 15:51:25 ID:AweEJ1pr
x86 CPUの弱点が浮き彫りになったNehalemマイクロアーキテクチャ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0428/kaigai438.htm
736Socket774:2008/04/28(月) 21:46:24 ID:2zDzWhuo
サイレントテロリストは古いパソコンを長く使う。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1197965823/1
1 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2007/12/18(火) 17:17:03 ID:wA5LgyNm
Windowsを買っちゃったやつは、”出来るだけ”なが〜く、同じOS同じハード
でパソコンを使い続けよう!
Windowsが嫌いなやつはLinuxでも使え!日本国内一部の若者層へサイレントテロ拡大問題
*嗜好品、車、高価なものはいくら金に余裕あっても購入しない。
*派遣・請負を多用してる会社の製品は買わない
 ・買わない  使わない  消費しない  提供しない  貢献しない今まで是とされてきた大企業に
無駄に煽られる消費活動、ブランド志向を
否定しはじめた。兆候としては、 TVを見なくなっている・新車(商品)が売れない・旅行者が若年で
激減・非婚者が過半数 テロを意識しないまでも国内は勝手にしぼんでいる。
737Socket774:2008/04/29(火) 11:42:07 ID:UMvB/dGp
4〜8コアでL3キャッシュ共有するNehalemのバス設計はどうなってるのかな
738Socket774:2008/04/30(水) 22:01:06 ID:ebbUm46a
QPIじゃなかったっけ?
739Socket774:2008/04/30(水) 22:27:10 ID:DKkwx3/5
そうじゃなくてクロスバーかリングバスかみたいなことを言いたいんじゃないの。
でもクロスバーだろ。たぶん。
8コアまではクロスバーでいけそう。
それ以上だとリングバスかな。
740Socket774:2008/04/30(水) 22:49:37 ID:imSrQTPa
この先はダイの大部分を配線が占める様になるのか。
741Socket774:2008/04/30(水) 23:20:26 ID:yoWxVmUh
貫通ビアでその8倍くらいまではクロスバーでいけるんじゃね。
742Socket774
ハイパーキューブでいいよ