[熱]HDDの温度報告[夏]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
報告しよう。
2Socket774:2007/08/02(木) 09:23:03 ID:W+UfD4Hv
恥ずかしいです><
3Socket774:2007/08/02(木) 09:23:49 ID:fw9OBCaT
【HDD】ハードディスクの温度を晒すスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1084848376/
4Socket774:2007/08/02(木) 10:41:23 ID:OSFzk1VR
負荷かかると50度近辺行ったり来たり
5Socket774:2007/08/02(木) 23:57:55 ID:0bvgerRG
      /     \
     /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒ |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | /  (・)  (・) |   | てめーなんだよこの糞スレは!!
  /⌒  (6     つ  |   | てめーは精神障害でもあんのか?
 (  |  / ___  |  < 何とか言えよゴルァァァァァァ!
  − \   \_/  /    \__________________
 //  ,,r'´⌒ヽ___/     ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ           
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\        
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \ 
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /           |    
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::||||||||||||||||||||||||||||||||| 
  Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||) 
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |
   ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./
     ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /            ∀
        !     |      /   人     ヽ   ヽ
        |     ,;;}      !ー-、/  ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
          |ノ    |      |  /    Y        ヽ
         {     |      |   j      )  >>1     ヽ
6Socket774:2007/08/03(金) 00:10:46 ID:xK0RZ8Wj
     /: : : :-=千</ ̄>
      /.:.:.:.: /.:.:.:.:.:/.:∧`ー<   
.    ,'::::/::::/::/⌒イ::/ |:l_:::::::ヽ     てめーなんだよこの糞スレは!!
    /::::,':::: W|/ j:/  j∧`::: ハ  <てめーは精神障害でもあんのか?
   レl(|::::: |  ○     j::/:/::::|    なんとかいえよゴルァァァァァァ!
.     l/|::::: | ノ(    ○ノ/⌒l∧|            
.      lヘ:: ト⌒ `‐'-'  ノ:|`'''|    
.     / ⌒ヽ`_r―ァ≠!:::|  |          __________て
   /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
 / / |      ノ   ノ           | | \    >>1  /| | |', ・
( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  '  
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
       .|                        __ ノ _| | | (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'" ̄

7Socket774:2007/08/03(金) 03:50:51 ID:eHSqhwzp
|てめーなんだよこの糞スレは!! .|
|てめーは精神障害でもあんのか?.|
|何とか言えよゴルァァァァァァ!   |
\___   ________/
      \/
   __ ∧_∧   ' ;∴。)ヽヽ
  (´ `(_ ・∀)ノし/ (>>1 )
    ̄`ゝ_と二)⌒ヽて⊂二  ヽ
    (__ ̄`)  ∵;' __ )  ノ
    / /  ̄_ ノ( (⌒´/ ノ
  (__ /    Y⌒\ ̄( _/
8Socket774:2007/08/04(土) 00:19:40 ID:aO36DTs6

 ̄\ ̄\ ̄\ ̄\ ̄\ ̄\ ̄\ ̄\ ̄\ ̄\ ̄\ ̄\ 
\ ̄\ ̄\ ̄\ ̄\ ̄\ ̄\ ̄\ ̄\ ̄\ ̄\ ̄\ ̄\ 
 ̄\ ̄\ ̄\ ̄\ ̄\ ̄\ ̄\ ̄\ ̄\ ̄\ ̄\ ̄\ ̄\ 
\ ̄\ ̄\ ̄\ ̄\ ̄\ ̄\ ̄\ ̄\ ̄\ ̄\ ̄\ ̄\ ̄\ 
=@=@=@=@=@=@=@=@=@=@=@=@=@=@ 
::::::::|‖├┼┼┼┤|┼┼┤|         ゛ 、 |:::::| |   i 
::::::::|‖├┼┼┼┤|┼┼┤| ,  ヽ  ●   ヽ.|:::::| |  (≒) チリーン 
::::::::|‖├┼┼┼┤|┼┼┤|人_ノ       |:::::| |\ ノ 
::::::::|‖├┼┼┼┤|┼┼┤|________|:::::| |  [] 
::::::::|‖└┴┴┴┘|┴┴.._,,..,,,,_ =========_,,..,,,,_ ==| / \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/    ヽ ̄ ̄ ̄ ./ ・ω・ヽ^      \ 
              / |・ω・ ..l      l  /   l         \ 
             旦 `'ー---'′     `'ー旦-‐´         \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
 ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄| ̄ ̄ ̄ 
:::::::::::::\ f----イ::::::::::::::::::::::::::\ f----イ::::::::::::::::::::::::::\ f----イ:::::::::::::.. 

9Socket774:2007/08/05(日) 12:11:56 ID:h40X5rO/
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/373.png

らめえぇぇぇぇぇ!!
10Socket774:2007/08/07(火) 11:54:26 ID:YI805QAo
>>9
ノートでは当たり前
11Socket774:2007/08/12(日) 15:00:37 ID:T2J9Rgba
70℃超えた、やばいなこりゃ
12Socket774:2007/08/14(火) 18:09:03 ID:c8Adm/+R
50℃
13Socket774:2007/08/15(水) 15:57:57 ID:5MFi1AKE

ぶっちゃけ、PC 箱の中で一番熱いんだよなー
一昔前はCPU だったのに、いったい何時から…
14Socket774:2007/08/15(水) 16:21:37 ID:dHy0e7/o
いやCPUの方が家では何時も熱い
15Socket774:2007/08/15(水) 17:05:17 ID:4YAHD642
室温25度
CPU 水冷3400+:31度
システム:40度
HDD WD3200AAKS:35度
水冷6800ultra:55度
16Socket774:2007/08/15(水) 18:10:40 ID:IFGeKsyr
everest読み

温度:
CPU 43 ーC (109 ーF)
CPU #1 / コア #1 61 ーC (142 ーF)
CPU #1 / コア #2 60 ーC (140 ーF)
チップセット 68 ーC (154 ーF)
PWM 65 ーC (149 ーF)
GPU1: GPUダイオード 92 ーC (198 ーF)
GPU2: GPUダイオード 69 ーC (156 ーF)
IBM IC35L120AVV207-0 61 ーC (142 ーF)
IBM IC35L120AVV207-0 59 ーC (138 ーF)
Maxtor 6Y120P0 72 ーC (162 ーF)
Maxtor 7H500F0 73 ーC (163 ーF)
Maxtor 7V250F0 72 ーC (162 ーF)
Maxtor 7V300F0 73 ーC (163 ーF)
Maxtor 7Y250M0 77 ーC (171 ーF)

夏だからこんなもん?
17Socket774:2007/08/15(水) 18:45:04 ID:li1ENlUk
前面ファン付いたケースにしようかな

室温33℃
SAMSUNG SP1614C 47 ーC (117 ーF)
SAMSUNG SP1614C 44 ーC (111 ーF)
スピンポイント160G
18Socket774:2007/08/15(水) 21:09:55 ID:JDZBcGpp
   ○   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  く|)へ <てめーなんだよこの糞スレは!!
_  〉   | てめーは精神障害でもあんのか?
 ̄ ̄7    |何とか言えよゴルァァァァァァ!
  /.    \______________
  |
 /.     ミ
 |         ̄|_|○ ← >>1
 |
19Socket774:2007/08/16(木) 14:59:01 ID:ii1d6pWu
サムソンなんか使うなよ。馬鹿野郎
20Socket774:2007/08/17(金) 10:38:54 ID:T2ZzP66Z
室温38℃
WD1600JB-00FUA0 50℃ → 42℃
WD3200JB-00KFA0 44℃ → 33℃

右はサイドパネルを開けて卓上扇風機を使用時
21Socket774:2007/08/17(金) 11:35:23 ID:KobUbUXu
>>9
扇風機だせ
22Socket774:2007/08/18(土) 10:13:09 ID:Op51u6bD
everest読み

温度
マザーボード 48 ーC (118 ーF)
CPU 44 ーC (111 ーF)
CPU #1 / コア #1 43 ーC (109 ーF)
CPU #1 / コア #2 43 ーC (109 ーF)
GPU 50 ーC (122 ーF)
GPUダイオード 59 ーC (138 ーF)
GPU周囲 47 ーC (117 ーF)
Seagate ST3320620AS 44 ーC (111 ーF)
WDC WD2500JD-55HBC0 36 ーC (97 ーF)
WDC WD5000AAKS-00TMA0 39 ーC (102 ーF)

HDD750G〜1T買ってきて2ドライブ体制にしたいがHDDの発熱どうなるんだろうね?
23Socket774:2007/08/18(土) 16:42:13 ID:50idQndo
昨日HDDの温度がヤバかった(47℃)ので
濡れタオルをフロントパネルに掛けておいた。
昨日とは室温も違うのであれだがeverest読みで42℃。
流石は気化熱。
24Socket774:2007/08/18(土) 16:51:09 ID:QL9Y44fz
47度なら余裕余裕
25Socket774:2007/08/18(土) 23:01:04 ID:QxAVPCPO
実際何度からヤバイの?
26Socket774:2007/08/18(土) 23:44:40 ID:CWd5rchy
ぶっちゃけ温度とか使用年数とか関係ないYOってグーグル様が社内調べで、以前発表してた。
壊れる時は壊れるし持つ物は持つって。
27Socket774:2007/08/20(月) 09:49:23 ID:yUhX6g4q
50度以上はマズイ
28Socket774:2007/08/20(月) 20:48:27 ID:YKuwdlFp
>25
大体30℃以下、50℃以上から
29Socket774:2007/08/20(月) 20:52:11 ID:11DXrtKs
低い方もヤバイですか?
冬場は20℃以下になるんですが。
30Socket774:2007/08/20(月) 21:07:14 ID:YKuwdlFp
ファン付けてるなら冬場は止めろ
http://labs.google.com/papers/disk_failures.pdf
31Socket774:2007/08/20(月) 21:17:54 ID:11DXrtKs
そうします。
3225:2007/08/21(火) 02:24:02 ID:mJ+x//jN
軒並み50℃超えてんスけど。。。
ハードが逝った経験がないんで危機感があんまりないんだよね
33Socket774:2007/08/21(火) 02:35:25 ID:v4rDh7u3
夜だからか一気に23度に冷えた
相変わらずVGAは70度オーバーだが・・・
34Socket774:2007/08/21(火) 03:06:10 ID:wIJyxD3m
>>33
今の時期23℃はすごいな。
室温は?
35Socket774:2007/08/21(火) 03:11:51 ID:4m5n9VjA
夏休みにはタコ上げて、ファンをまわして遊びましょ
はやく来い来いSSD

室温30度
幕6V160E0 38度(3度低めに出てるっぽい)
海ST3320620AS 40度
HDD直近に吸気ファンあり。なしだと+10度ぐらい。
36Socket774:2007/08/21(火) 03:19:45 ID:v4rDh7u3
>>34
室温は24度
日本海側、尚かつ山の方だからちょっと寒い
HDには両脇ヒートシンクに直接ファンの風をそよそよ

・・・にしても23度は低すぎるよな、っと27度になっとった
37Socket774:2007/08/21(火) 09:30:24 ID:wIJyxD3m
>>36
27℃でも低過ぎると思うんだが。
特別な冷却方法使ってるの?
上に冬場20℃以下になるって書いた人かな・・・
3829:2007/08/21(火) 16:19:17 ID:czJxANFJ
>>37
冬場は20℃以下になると書いたものですが、>>36 は私ではありません。
うちは冬場に暖房なしだと 室温3℃くらいまで下がるので、
HDD 15℃とかになります。今のところ特に問題は起きていませんが。
39Socket774:2007/08/21(火) 16:45:18 ID:4m5n9VjA
私は>>35じゃが、IBMのHDDが日立へ払下げになった頃のHDDを使っていたが
今年の冬場に、室温10度前後になると起動ドライブとして使えんようになった

それで、今は亡き幕を買い叩き、某ベンチのエラーで風評低下気味の海を拾い
日立GSTを外して繋ぎ換えましたのじゃ。
50度超えるといつお亡くなりになっても不思議でないと囁かれておるこの2台じゃが
はて、真偽はいかなる方向へ進むのやら…
40Socket774:2007/08/21(火) 21:19:11 ID:U7+SsywC
>>39
両方50℃超えで試さないと真偽わからなくない?
人柱募集ってことかな。
41Socket774:2007/08/21(火) 21:36:07 ID:qcuVqAeR
>>39
末期の幕にはチップがかなり熱くなるものがあったな。
熱出しても壊れなきゃ問題ないんだがね。
でも、勃起しないディスクは確かに痛いな。
出始めの頃のHGSTは爆音も出してたから、メカ部分の故障かもね。
42Socket774:2007/08/22(水) 00:49:46 ID:77wC74aL
幕末のチップはかなり熱くなるに見えてあせったw
43Socket774:2007/08/22(水) 01:09:14 ID:pBUtd+wE
幕爆幕末
俺も宇宙ヤバイと思った時期がありました
44Socket774:2007/08/22(水) 11:23:15 ID:Jiq6DUZZ
通気悪いケースならケーブル延ばしてケースの外に出せば15度近く温度下がるぞ
俺のは57度だったのが36度くらいまで下がった
たった500円で精神的にも安心できるしHDDにも優しいぞ
45Socket774:2007/08/22(水) 14:24:22 ID:uiwyRs0Q
>>44
俺もそうしてるんだけどHDDを固定できないから振動が心配。
裸族のアパート的な物を買った方がいいか考え中。
46Socket774:2007/08/22(水) 18:02:05 ID:Jiq6DUZZ
>>45
高床式とかいうのがなかなかいいよ。因みに俺は>>44だけど

【メーカー】日立
【型番】 T7K250
【温度】 30 ℃
【室温】 25 ℃
【環境】WindowsXP pro
【備考】高床式に8センチの静穏ファンを付けたら更に6℃下がった

昨日まで57〜65℃を行ったり来たりしてたのが30℃まで落とすことに成功
通気の悪いケースはもう二度と買わない

47Socket774:2007/08/22(水) 23:40:18 ID:VU9cihTe
>>41
>>39
ベアリングが悲鳴上げたみたいにキィーン!と鳴る初期のタイプの壊れ方なんだろうか。
流体軸受けが熱でやられるタイプとは違う壊れ方っぽいな。
当時のことだから7200rpmの設計に無理があったのかも知れない。

冷え冷えラジエータで改造された日産のクルマが突然死するように
HGSTも冷え冷えだと冬に突然死ス…の悪寒
ホコリが簡単に入る機械は面倒だから極力使わない。

ちなみに俺はOSはRAMの中。
室温が23度。東芝製2.5インチHDDが32度。
48Socket774:2007/08/25(土) 13:45:11 ID:ibYIYQ36
今日は、風があってすずしいな。
エアコンなしで使っているぜ
49Socket774:2007/09/13(木) 23:22:14 ID:3rl3INjf
CPU:37度
HDD:38度
FAN:1800RRM

サブのスリムPCのHDDは60度前後なので
かなり満足している。
50Socket774:2007/09/17(月) 11:53:16 ID:jFic3310
>>32
熱でデータが消えるんじゃなかったっけ?
51Socket774:2007/09/17(月) 20:02:46 ID:VYX9JADu
>>50
使ってるやつが消える
52Socket774:2007/09/17(月) 22:25:41 ID:mdj5ztZt
透明人間か!
53Socket774:2007/09/18(火) 03:41:54 ID:yzZ8RIWy
マクのdiamondMaxPlus ATA133の250G(ナントカビュー)が、ケース開けて裸の状態なのに、クーラーなし室温29度で55度を超える。
HDDは80度までは読み書き正常なみたいだけど(どこかの研究所がネットで発表していた)、さすがに手でも触れないようなHDDは初めてだ・・・
ちなみにシーゲートのバラ7200.8 ATA100も50度は軽く超えている。
今のところまったく正常で、双方ともスマート値はほぼ変動ないのだが、大丈夫なのだろうか?
変な研究所の研究成果を信じてよいのだろうか?
54Socket774:2007/09/18(火) 03:49:52 ID:2E2gexs1
HDD:27度
この時間は冷える〜
55Socket774:2007/09/22(土) 08:14:20 ID:pt/VUepz
HDDのチップ側をファンで冷やしている起動ドライブは25℃、Smart Drive 2002の中に入れてあるのは34℃だな
CPUは51℃

そういえばHDDは50℃を越えると故障率が跳ね上がるんじゃなかったっけ?
流体ベアリングのオイルが変質したりで
56Socket774:2007/09/23(日) 15:09:43 ID:LmkELIR3
内蔵=40前後
外付けファンなし=50度前後

内蔵は壊れたこと無いけど外付けは2台ほど調子悪いな
今度からファン月のケースに入れるか
57Socket774:2007/09/24(月) 13:07:53 ID:g8Sp68Vi
室温が30度の時軒並み40度前後だった内蔵HDD3台が室温27度の今日は31、2度・・・・なぜ
58Socket774:2007/09/25(火) 02:44:31 ID:tcvweLni
>>55
うちのHGSTのPATA100のHDDは毎年、夏場は軽く50℃を越えるがまだまだ現役だぜ
今年で3年目くらいか
気休めにもならないが一応、SMART値は異常なし
59Socket774:2007/09/25(火) 08:16:00 ID:ssT0GlAM
SMART値にふれるなら正確な稼働時間は?
60Socket774:2007/09/25(火) 08:43:53 ID:Z19PJqY9
58じゃないけど稼働時間が分かるって知らんかった
16進を単純に10進に直せばいいんだよね?
メイン機で一番長いのはバラクーダの8353時間だったよ
61Socket774:2007/09/25(火) 17:56:38 ID:JhzTlXwT
それではご報告 外気28度 7V300F
Zal(ZM-2HC1)+外気取り込みファン1200RPM
1台 27度(オーバークール)
ちなみにファン外すと37度にアップ

外気取り込み10cm角ファン1200RPMのみ
2台 34度+37度
ファン外すと52度にアップ

つまり
Zalman(ZM-2HC1)
または
10cmファン1200rpm
は-15℃の効果
両方使うと-25℃の効果

googleのレポート読むと、統計的に
・35度以下、50℃以上は危険域
・新品は低温、3年目からは高温に特に弱い

という主張だと思ったけど間違いないかな
高温での認識不可の経験もあるけど、冬場の朝方に認識しなくなってしまった経験もある。
暖めると起動したり…^^
62Socket774:2007/10/03(水) 20:09:22 ID:xetwcCJn
だいたい39℃-41℃行ったり来たり
普通なのね
63Socket774:2007/10/04(木) 04:06:16 ID:D8sGe5Yn
2週間後に100万円を稼ぎ出し、
さらに収入を倍増させる 90万円分の情報をプラスした超特典パック!

http://go.2ch2.net/u/qwEHZV
64Socket774:2007/10/04(木) 21:40:36 ID:9HLJNQVl
結局は冷やしすぎはダメなのかね?
室温20℃前後
ファンコンで前面ファン×2、回転数MAXで25℃
逆にユルユルで35℃。
どっちがよいのやら。
65Socket774:2007/10/05(金) 05:46:17 ID:VS9gkUgL
ユルユルで35℃がベターだと思われ
車のエンジンだってある程度暖まらないと調子が出ないじゃん
あれと同じ事が言えるんじゃね?
一度25℃と35℃の状態でベンチマークしてみたらどうだろ?
6664:2007/10/07(日) 12:10:34 ID:4htOQNMV
>>65
返事遅くなってスマン。
別にHDD酷使するような事してないし、ゆるゆるでやってみるつもり。
音も静かになるっていうのが、一番嬉しい所なんだけど。
夏場は最悪だった・・・・煩すぎて掃除機みたいな音してたし。
67Socket774:2007/10/07(日) 14:44:43 ID:cj52xJs+
BTOで買った縦置き省スペースPCを使用開始から
1ヶ月の今日初めて開けてみた。
ファン(CPU)とHDDの間に、折りたたんだIDEとFDDの
フラットケーブルがぎっしり詰め込んであったので、
畳み方と収納を変えてみたらHDDの温度が49℃平均
から39℃平均になった。
正直驚きますた。
68Socket774:2007/10/08(月) 12:02:16 ID:QyEifpua
室温 25℃
CPU 37℃
HDD (通常)40℃
HDD (負荷)45℃
HITACHI SATA2/7200rpmです。
負荷はエクスプローラでドライブ内すべてのファイル内容に対して無意味な文字列検索をかけたのですが、温度高いでしょうか?
69Socket774:2007/10/08(月) 15:57:01 ID:Jxct5SOZ
>>68
負荷はデフラグ汁
70Socket774:2007/10/08(月) 16:31:27 ID:fFxmEvy1
デフラグしますた。
買い物から帰ってきたら使ってないのになぜか45℃だったので
45℃開始で終了時は47℃でした。
71Socket774:2007/10/09(火) 19:36:34 ID:RBgrGHLX
室温25℃でHDDが通常時40℃ってちょっと高くない?
72Socket774:2007/10/09(火) 20:33:21 ID:kDamaRR/
通気がイマイチなケース&アッチチHDDなら普通
73Socket774:2007/10/09(火) 22:03:26 ID:SBL4frX/
70です。
ブック型のシャドウベイにあるため5インチベイに移して、さっき閉店際のショップに特攻して買った4cm角のしょぼいファンを両面テープでベイの入り口に貼っつけてみました。
今日は気温が低いのもありますが、起動時28℃、30分後で32℃、デフラグ後(昨日やったばかりなので短かった)は37℃でした。
かなり改善できた気がします。ありがとうございました。
74Socket774:2007/10/10(水) 19:11:58 ID:Gdpe/oqk
熱くないHDDってどこ製?
75Socket774:2007/10/10(水) 22:25:52 ID:TBr4Q8GF
>>74
ST325041AS 1プラッタで薄いし、ぬるい感じ。
WD5000AAKS 熱い!
76Socket774:2007/10/11(木) 09:08:26 ID:UeEu9n8t
一番目立つチップにビデオメモリ用のヒートシンク貼ったら10℃下がった。40→30
これって寿命に影響するんかな?
これが60→50だとしても特定のチップだけ冷えても意味なし?
77Socket774:2007/10/11(木) 18:08:50 ID:ExD8I7tF
一番の発熱源だからね
チップを冷やすのはHDDの寿命に影響するのでヒートシンクやファンで冷やすのがいいね
そういえば海門だっけかな?チップが燃えるのは
78Socket774:2007/10/12(金) 11:08:06 ID:7zbktPm1
数値上で40度ぐらいだけど、触ると触ってられないぐらい熱い。ちなみに海門。
79Socket774:2007/10/12(金) 19:23:07 ID:WlYfSGrS
WDのなんか古いやつ、現在27℃
いくらなんでも温度低すぎるな
冬になる前に防寒対策してやらんと
80Socket774:2007/10/12(金) 19:38:12 ID:BpuFD3nE
>>79
それが普通
漏れのマックストアは23℃がデフォだった
81Socket774:2007/10/12(金) 19:55:08 ID:Ze+K+u2D
WDてなに
82Socket774:2007/10/12(金) 20:00:59 ID:m1DZXTSY
Wunko Daisuki
83Socket774:2007/10/12(金) 21:03:42 ID:8XsOn0N6
Washable Drive
そろそろ温水で洗わんと
84Socket774:2007/10/12(金) 22:27:33 ID:WlYfSGrS
>>80
 >>30のリンク先 ttp://labs.google.com/papers/disk_failures.pdf
Google自社鯖HDD10万台の検証報告レポ見ると、30℃以下は冷えすぎヤバス
40℃以上も熱すぎヤバス

冬はあたたか〜く、夏はすずしくしてやらんと、、、ひ弱なガキんちょみたいだ
85Socket774:2007/10/13(土) 04:23:49 ID:yCKehbMW
ウチはスパルタで行くよ
86Socket774:2007/10/13(土) 09:10:29 ID:6uqIpbkX
WDの1TBのものが久々の低速回転で期待している。
8717:2007/10/16(火) 18:51:33 ID:J6vjRIfC
NSK2400
室温24℃
熱かった方ひとつにして29℃ 
10分間ドライブ内コピーしながらa検索31℃
チップ側にもろ風が通るから冷えるわこれ
88Socket774:2007/10/16(火) 18:57:22 ID:2H+RkTWV
S社のNって、温度計れない。それとも壊れてんのか?
ESかASにすればよかった。
89Socket774:2007/10/17(水) 20:08:22 ID:VXvl8tLv
だけどセンサが壊れてる
90Socket774:2007/10/21(日) 13:18:05 ID:0HXolSD/
>>84
30℃以下駄目ってマジ?
91Socket774:2007/10/21(日) 14:37:53 ID:EAojSVg6
ダメってこたーないんでない?零下とかあまりに低すぎるとマズイとは思うけどな

グラフで言うと、Google検証レポFigure 5の3年目以降の数字
2年目まではHDD品質の問題が大きいらしくて、温度と関係なく壊れるものは壊れるらしい

30度以下で使った場合の3年目以降を見ると、30-40度に比べて若干故障率がアップしてるくらいだろ
45度以上の熱すぎに比べたら大した故障率アップじゃない
なるべく30-40度に収めておいたほうがいいっていうくらいジャマイカ
92Socket774
なるべく20度以下は避けるね、動き出しちゃえばいいんだろうけど
スピンアップ時にトラぶる可能性が増える