Northwood Pentium4友の会 Part29 【北森】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
NorthwoodコアのPentium4を愛用する人のための、雑談・情報交換スレッドです。
北森セレロンユーザーの方もご利用ください。

各所からの煽りは華麗にスルーしましょう。


前スレ:Northwood Pentium4友の会 Part28 【北森】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182043512/

テンプレは>>2
2Socket774:2007/07/20(金) 10:51:48 ID:0JZPlm8g
 Northwood        Prescott
┏━━┳━━┳━━┓ ┏━━┳━━┓
┃400. ┃533. ┃800. ┃ ┃533. ┃800. ┃
┃1.6A.┃    ┃    ┃ ┃    ┃    ┃
┃1.8A.┃    ┃    ┃ ┃    ┃    ┃
┃ 2A.┃    ┃    ┃ ┃    ┃    ┃
┃2.2 . ┃2.26 ┃    ┃ ┃    ┃    ┃
┃2.4 . ┃2.4B.┃2.4C.┃ ┃2.4A.┃    ┃
┃2.5 . ┃2.53 ┃    ┃ ┃    ┃    ┃
┃2.6 . ┃2.66 ┃2.6C.┃ ┃    ┃    ┃
┃    ┃2.8 . ┃2.8C.┃ ┃2.8A.┃2.8E ┃
┃    ┃3.06 ┃ 3 .┃ ┃    ┃3.0E ┃
┃    ┃    ┃3.2 . ┃ ┃    ┃3.2E ┃
┃    ┃    ┃3.4 . ┃ ┃    ┃3.4E ┃
┗━━┻━━┻━━┛ ┗━━┻━━┛
3Socket774:2007/07/20(金) 10:52:35 ID:0JZPlm8g
4Socket774:2007/07/20(金) 11:15:44 ID:iuh6LJOT
モバイルペンティアム4もいいですか?
5Socket774:2007/07/20(金) 11:16:40 ID:iOO3b0l3
エラッタのページ変わってた
ttp://developer.intel.com/design/intarch/specupdt/249199.htm
6Socket774:2007/07/20(金) 11:44:02 ID:S1gjWAWx
はじめて自作したときと同じ位の出費がかかるんだよな。

俺が自作を評価していたのが、部分部分をアップグレード出来て
常に一線級の性能を安価に維持出来るって所だったのに、
北森・AGP・IDE・DDR環境で完全に袋小路に入ってしまった。

これじゃ、メーカー製買い換えるのと変わらない。

俺の周囲でも、北森を最後に自作から遠のいたってのが結構いる。

とにかく、規格変更ってのはあんまり乱発するもんじゃないな。
やっと10万近い予算確保出来そうだから脱北しようとは思うけど
冷静に考えてみると、北森2.8ghzで困ってるのは
ゲーム一本だけなんだよな。

あとは何も困ってない・・・

10万かけてひとつのゲーム快適にしてどうすんだろ・・・
液晶をフルHDのにするか、容量ぎりぎりのHDDを増設???

やっぱやめるか?
7Socket774:2007/07/20(金) 11:50:29 ID:BsRfcxCC
金があるときに切り替えておかないと、突然マザーが逝ったときに困るよ
8Socket774:2007/07/20(金) 11:52:36 ID:+MV2Vk4j

 なんで今時P4なんだ?
 そんなガラクタ捨ててしまえ。
9Socket774:2007/07/20(金) 11:54:51 ID:C/5C35Ej

 P4で不満ないのにC2D必要か?
 宝くじ当るまでちょっとまって。
10Socket774:2007/07/20(金) 11:59:49 ID:S1gjWAWx
ガラクタにしては性能高すぎる・・・
去年くらいまで普通にPentiumDとかCeleronDとかいう糞CPUの
パソコンが売られてたじゃん。

で、エンコードが速くなる? 月に1回、エンコするかどうかなんだけど・・・
ゲームもギリギリ楽しめる性能あるし。

グラフィックスの凄い最新ゲームで重めのがプレイ出来ないってのはあるけど、それ以外は
大抵、低スペックでも遊べるようになってる。

大体、wiiもPS2も持ってない俺がゲームしたさに10万投資???

俺にとってのパソコンは、動画ライブラリ、動画再生マシン、ネット閲覧マシン
これなんだよな。

自宅がビデオレンタル屋になった気分。 
だから、HDDとモニターには投資してきた。 まったく惜しいと思ったことはない。
でも、CPUは正直どうでもいいのだが・・・ メモリも1GBあればXPなんて普通に
動くし。
11Socket774:2007/07/20(金) 12:21:28 ID:LCVlV+XQ
北森3.4ってオクで売れるかな
バルクで中古じゃ無理だな
12Socket774:2007/07/20(金) 12:37:03 ID:5tnUSpV8
HTTのFSB800 2.4GHzより、FSB533の2.53GHzの方がサクサクですか?
13Socket774:2007/07/20(金) 12:45:01 ID:5nuRpM1A
いいえ
14Socket774:2007/07/20(金) 13:09:31 ID:QQ8+pCYt
>>10
どのくらいのスペックを必要としてるゲームのやるのかわからないけど。
VGA交換で済まないのかな?
正直10万じゃ満足行くような構成のマシンいけないと思う。
エンコに関しては早くなるだろうけど、月1じゃもったいないぜ・・・
私はQX6800+GeForce 8800 GTX 768MBで組もうと思ったけど、
自分の用途が音楽鑑賞と旧世代のゲームが主なんで脱北やめました。
CPUは2.8cまだまだいくよっ!
15Socket774:2007/07/20(金) 13:22:25 ID:S1gjWAWx
>>14
gefo7600GS買ったけど、満足出来なかった。 たいして
改善されないんだよね。

あー なんかドンドン脱北するきがなくなってきた・・・
counterstrike Sourceが、今のちょっとエフェクト重なると
カクつく程度が完全にヌルになる為だけに10万???
だったらX箱360買って、地球防衛軍とアイマスとか
買った方が幸せっぽ・・・ 
PSPとDSL両方買ってもオツリ来るし。

HDDでもまた増設するかな。 
16Socket774:2007/07/20(金) 14:10:08 ID:QQ8+pCYt
>>15
360持ちで満足してるけど。本体値下げと新型の噂があるから今買っちゃラメー
その10万ともう少しお金を貯めて待ったほうがいいと思うぜ
HDD増設くらいならいいんでない? 私も最近320GBの一台買ったし。
17Socket774:2007/07/20(金) 14:28:05 ID:HreUPQVP
せっかくお金できたんだから来週以降にC2Dとasrockの変態ママンじゃだめなの?あとから少しづつDDR2とかPCIeとかそろえて。
いや、俺は脱北してないけどさ。
18Socket774:2007/07/20(金) 15:09:08 ID:C/5C35Ej
>>15
HD再生環境+禿しくサラウンドで行きましょう!!
19Socket774:2007/07/20(金) 15:15:11 ID:+qMii5hT
ああ、去年の今頃もあれこれ迷ったんだが、
そのうちvistaが一般的になり、デュアルが安くなるまでこのままでいこう、
で、自作は面倒なので、サイコムかエプダイあたりで、と思ったのに------、
vista大こけ&xp延命でまたここをのぞきに来た。

メインはノート数台。
デスクトップたまーにエンコードするくらいで、重要データをメディアに移す前の倉庫。
セレ2.0で特に困ってはいないのだが、P4-2.8位にはしたいものだと、また冒頭状態。

20Socket774:2007/07/20(金) 15:32:48 ID:5m9vggtW
さすがここは北の工作員だらけだ
21Socket774:2007/07/20(金) 17:19:24 ID:C/5C35Ej
ホームシアターシステム5万
グランドマンボウソファ2万
エスプレッソマシンとミル2万
学習リモコン1万

10万円で快適映像鑑賞生活が!!
22Socket774:2007/07/20(金) 18:34:55 ID:Xu3vN4lm
>>16
そっか。 じゃ、底値のPS2とスワップマジックか、
DSLとマジコン R4とかいうの買うかなぁ。
PSPslimもギレンの野望とモンハン2デビューに買っても良いし。
あと、ipodの新型が出るとかいうし、そっち買ってもいいなぁ。

とにかく、10万で今の北森環境よりやや快適程度の向上じゃもったいないか。

いまあるPCを磨くんじゃなくて、持ってないものに投資した方が楽しそう。

北森にしてから、何度も誘惑はあった。 一番説得力があったのが
Athlon64だったなぁ。  64bitパワーで性能も2倍!とか思って買い換えようと
おもったが、思ったほど安くないのと、メモリ、VGA全取っ替えの敷居は
変わらないのでグダグダと見送り。

この誘惑をはね除けた位だから、C2Dの誘惑もあんまりピクっと来ないんだよなぁ。
23Socket774:2007/07/20(金) 18:46:02 ID:06qLSIuV
C2Dにする理由って動画エンコとか3D洋ゲくらいしかないんだよな。
エロゲならNorthwoodでまだ十分だし。
24Socket774:2007/07/20(金) 19:03:20 ID:iOO3b0l3
>>21
なんかSIMSみたいだ
25Socket774:2007/07/20(金) 19:08:23 ID:nnNOih7Q
>>2訂正
 Northwood        Prescott
┏━━┳━━┳━━┓ ┏━━┳━━┓
┃400. ┃533. ┃800. ┃ ┃533. ┃800. ┃
┃1.6A.┃    ┃    ┃ ┃    ┃    ┃
┃1.8A.┃    ┃    ┃ ┃    ┃    ┃
┃ 2A.┃    ┃    ┃ ┃    ┃    ┃
┃2.2 . ┃2.26 ┃    ┃ ┃    ┃    ┃
┃2.4 . ┃2.4B.┃2.4C.┃ ┃2.4A.┃    ┃
┃2.5 . ┃2.53 ┃    ┃ ┃    ┃    ┃
┃2.6 . ┃2.66 ┃2.6C.┃ ┃    ┃    ┃
┃2.8 . ┃2.8 . ┃2.8C.┃ ┃2.8A.┃2.8E ┃
┃    ┃3.06 ┃ 3 .┃ ┃    ┃3.0E ┃
┃    ┃    ┃3.2 . ┃ ┃    ┃3.2E ┃
┃    ┃    ┃3.4 . ┃ ┃    ┃3.4E ┃
┗━━┻━━┻━━┛ ┗━━┻━━┛
http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SL7EY 抜けとる。
次スレ>>1は、頼んだ。
26Socket774:2007/07/20(金) 19:22:19 ID:Xu3vN4lm
まあ、C2DのG0コアが、3ghz後半まで空冷で軽く回っちゃうようなら脱北しよう。

27前スレ:2007/07/20(金) 21:45:35 ID:nnNOih7Q
999 Socket774 sage 2007/07/20(金) 20:38:27 ID:GY1tP4S9
1000ならこのス

1000 Socket774 sage 2007/07/20(金) 20:39:15 ID:GY1tP4S9
レの住人,全員脱北!!

1001 1001 Over 1000 Thread
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/
28Socket774:2007/07/20(金) 23:41:42 ID:LKMrxBV4
明日深夜販売に並んで脱北してくる
29Socket774:2007/07/21(土) 00:00:59 ID:spcPyrSP
この夏友人より先に脱北予定
30Socket774:2007/07/21(土) 01:10:34 ID:UUCLsUBE
やばい・・・ 自作組み替え時にお約束といっていいほどの
2ちゃんスレ熟読で評判パーツの研究と価格見積もりをもの凄い集中力で
やりだしてる・・・

いつもの買い換えモードなんだよなこれって。

トランセンドのジェットラムとか言うメモリと、ギガバイコの3DSとかいうママンと
ギャラクチーの7900GS、あとantecとかいう所のP150とかいうケース買えばいいんでしょ?



31Socket774:2007/07/21(土) 01:21:40 ID:Bu8gFRic
7900GSは残り少なくなってきてるから見つけたら早めに買っておいた方がいいかも
32Socket774:2007/07/21(土) 01:22:23 ID:90oJsXPn
なに?脱北するの?そんな寂しいこというなよ・・・

ま、構成はいい感じだよね。P150よりはP180つかってみたいけど。
33Socket774:2007/07/21(土) 01:30:48 ID:UUCLsUBE
トランセンドのJETRAM 1GB×2が12980円(送料込み)

GIGABYTE GA-P35-DS3 Rev.1.0が16980円(ポインヨ2670付)

antec P180 B級品 9800円

GALAXY GeForce 7900GS 256MB OC 17720円

後は電源だな・・・ 安くてオススメありますか?


34Socket774:2007/07/21(土) 01:42:41 ID:Bu8gFRic
動画を見たいなら銀河はやめておけとだけ言っておく
35Socket774:2007/07/21(土) 01:54:16 ID:iU8noqz3
3.4EEのL3キャッシュを認識できるマザーってまだ新品で買える?
ASRock P4i65Gってどうなの?
36Socket774:2007/07/21(土) 03:07:05 ID:HJvJwG4v
市内のHOで3.0Eのリテールクーラ 0.2k購入でCPUクーラーだけ脱北気分
2.4Bだしメンテナンス性考えてXP-120付けてないだけだったけどさw
綺麗だったけど気分的にエアブローして銅面出し(意外と歪んでた)

ん?C2Dがどうかしたの?な俺ですw
37Socket774:2007/07/21(土) 08:08:06 ID:UUCLsUBE
国内メーカーだと夏モデルなのに



FMV-DESKPOWER LX60W [2007年夏 カタログモデル (箱キズ品)]

★4台限定!★
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
□ OS:Windows Vista Home Premium □ 20.1型ワイド液晶
□ CPU:Celeron D 347 (3.06GHz) □ 光学ドライブ:スーパーマルチ
□ メモリ:1GB □ ソフト:Office Personal 2007
□ HDD:250GB □ TV機能:なし

[通常WEB価格] 204,800円 ⇒ ◎ WEB特別価格【 159,800円(税込) 】
              
まだこんなスペッコなのかよ。
まだまだ脱北必要無いって感じだな。 
38Socket774:2007/07/21(土) 09:56:26 ID:lt0v2rY2
自作板なのに、メーカー品の値段高いやつを引き合いにだして
「脱北必要ない」ってバカなのか?
39Socket774:2007/07/21(土) 10:16:59 ID:65vbOPR2
の奥相場って、
2.4 6000円
2.6 7000円
2.8 8000〜9000円

位ですか。(各種FSBにもよりますが)

初期不良保証ありだと、2.8で10000円位。
セレ2.2使いですが、予算をHDD増設に向けた方がいいかな、と思う、チラシ裏。
40Socket774:2007/07/21(土) 11:37:24 ID:tdJW+4Wy
北森セレ2.2使うなら1000円くらいで北森Pen4-1.6A使った方がまだ効率が良いよ
41Socket774:2007/07/21(土) 11:51:15 ID:YXA5JGrh
Core 2 Duoと比べて消費電力はどうなの
42Socket774:2007/07/21(土) 12:11:13 ID:LfZJZql4
回す使い方ならC2Dの方が多いだろうね
43Socket774:2007/07/21(土) 12:11:13 ID:wPq39+Px
1.6Aなら2.4くらいまでOCできるしな
44Socket774:2007/07/21(土) 12:58:07 ID:65vbOPR2
>>40
あ、レスさんくす。

>北森Pen4-1.6A
いけね、セレロンからの思い込みで、北森は2.0からと思っていました。

45Socket774:2007/07/21(土) 13:07:23 ID:tdJW+4Wy
1.6AはメモリとPCIのスピードさえ調整できればどこまでOCできるんだってくらい回るしね。
46Socket774:2007/07/21(土) 13:29:47 ID:S1hgTfoU
>>37
ホントメーカー製PCって客舐めてるな
47Socket774:2007/07/21(土) 14:45:43 ID:2RSuXP+6
1.6A定格だとファンレスでいけそう。
48Socket774:2007/07/21(土) 15:09:01 ID:zUCU0Ift
北森Pen4-1.6ってHTあるの?有りと無しじゃ速度差体感できるよ。
49Socket774:2007/07/21(土) 15:33:38 ID:7JD46Iol
日本語でおk
50Socket774:2007/07/21(土) 15:42:28 ID:zUCU0Ift
>>39でセレ2.2使っているがP4 2.4C〜2.8Cに変えるかHDD増設にしようかと気軽なカキコ
                   ↓
>>40で北森セレ2.2使うなら1000円くらいで北森Pen4-1.6A使った方がまだ効率が良いよとレス
                   ↓
北森Pen4-1.6ってHT(ハイスレ)あるの?有りと無しじゃ速度差体感できるよ。(P4 2.4C〜2.8Cのがいいんじゃない?)

との流れのつもりだったんだが
>>49何かおかしかった?
51Socket774:2007/07/21(土) 15:55:21 ID:dWCpoKiR
君の心の中の流れをみんあが分かる訳じゃない
52Socket774:2007/07/21(土) 15:57:41 ID:zUCU0Ift
そうか、そりゃスマンかった。
53Socket774:2007/07/21(土) 16:03:40 ID:tdJW+4Wy
つーか、>>48の主張が意味不明
54Socket774:2007/07/21(土) 17:06:06 ID:CfaNF/3B
>>39
オススメ
北森モバイルセレロン@FSB800駆動
モバイル版は2次キヤッシュ256とデスク版より多い
5539:2007/07/21(土) 18:07:38 ID:65vbOPR2
>>54
さんくす。
確か取り付けが面倒とか、聞きましたが。

56Socket774:2007/07/21(土) 18:30:35 ID:UHccNFZU
57Socket774:2007/07/21(土) 19:47:19 ID:qigWYLyY
>>54>>55
mobile系は、マザーとの相性があるらしいね。
失敗する可能性があるから、CPいいとは言えない。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1141734792/


セレ2.2はモッサリ過ぎて、北森に変えれば何でも性能上がる。
>>40の指摘は、1.6Aを1000円でも買って、HDDも増強すればってこと。
・マザーが対応してるならなら、HTつきのPen4にするのが最もよい。

どうせ1000円だから、1.6Aでも2Aでも買って試せば?
2Aでさえメール便の送料含め2500円くらいで収まると思うよ。
んで、HT狙うなら、さらに値段が下がるの待つとか。w
5839:2007/07/21(土) 20:53:56 ID:65vbOPR2
>>57
さんくす。

現状でまあなんとか間に合っているものに、1万以上の投資は??なのと、
それでも、ある程度は向上させたい、なら2.6〜2.8ということから書いたチラシ裏です。
しかし、セレとP4はかなり差があるのですね。
P42.0でも向上が見込めるのならやってもみようかと思います。

*確か、HTで3.2まで対応。
sisの661FXですからあまり投資しても、いう話もありますが。
59Socket774:2007/07/21(土) 21:08:57 ID:3Qun6wO0
北森2A使ってるが、健康のためにゲームやめたら
PCに全く不満を感じなくなったよ。前はC2DやAthlon64X2にいつ
乗り換えようかとかばっかり考えてたんだけど。

ネットに動画再生程度なら10年位は持つかな。
チラシの裏っぽくてスマソ
60Socket774:2007/07/21(土) 21:24:54 ID:qigWYLyY
動画再生は10年ムリぽ。
再生支援ないと、2年で限界くるよ。
次世代DVDはC2Dでさえギリだし。
61Socket774:2007/07/21(土) 21:27:39 ID:/QDd2KM7
>>58
モバセレ、SIS系マザーなら動作報告多め

自分はピン折もマスクも無しで動作
電圧が1.6Vくらいに昇圧される(本来1.3Vくらい)が
OCしてるのでそのまま

マスクして電圧下げるとOCでは起動しなかった

モバセレ2.0GhzをFSB800で4Ghz動作ね
62Socket774:2007/07/22(日) 01:53:45 ID:YFE/XMA1
深夜販売イベント:新型Core 2解禁直前――深夜のアキバに350人、朝6時から並ぶ人も
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/21/news010.html
63Socket774:2007/07/22(日) 02:39:35 ID:nxFTegrR
>>62
イベント的なのってこういうの勝手に撮られるから行く気起きねーんだよ
64Socket774:2007/07/22(日) 02:41:16 ID:nxFTegrR
http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/0707/21/l_og_akiba02_004.jpg

真ん中の赤リュックとか、何でこんな絵に描いたような
キモヲタ丸出しの格好すんのかね?
自覚してないんだろうな・・・
65Socket774:2007/07/22(日) 02:47:51 ID:aWP03n1/
むしろ狙って(ry
66Socket774:2007/07/22(日) 03:05:48 ID:HFLjzQ77
全員キモオタに見えますが・・・
67Socket774:2007/07/22(日) 03:08:11 ID:nxFTegrR
こんな奴らの大群に混じって同じように自作してると思うと欝なんだよ氏ねよ
68Socket774:2007/07/22(日) 03:14:18 ID:G8muB259
自分で頃してこいよ
69Socket774:2007/07/22(日) 03:28:44 ID:cYl6K2Ku
どうせあと半年もすればC2Dの3.4GHz版とか出るんだろ。
70Socket774:2007/07/22(日) 05:33:35 ID:S+SagGmv
やましいことが無いなら勝手に撮影されても問題ないよねー
71Socket774:2007/07/22(日) 06:21:04 ID:4F481051
>>69
来年にはFSB400の3.2GHz、3.6GHz、4.0GHzが出ます
しかもアイドル消費電力は今回のC2Dの25%でTDP45W
しかも驚いた事に低温時にクロックが+0.4GHzで動く加速機能付き
72Socket774:2007/07/22(日) 06:43:24 ID:yXLcHrkU
北森に比べたら1クロックあたりの処理速度が全然違うから
周波数をそこまで気にする必要もないと思うけど

1クロックあたりの処理だったらどのPen4よりもPenVの方が速いしな
73Socket774:2007/07/22(日) 07:16:40 ID:bchRTB5h
>>71
そんなに画期的なの?

ここ2年位、CPUとかパソコン関係って画期的な事全然無かったよね。

メモリもHDD容量も殆ど頭打ちだったし、鳴り物入りだった新型ビデオカードも
ことごとくコケたし。

いよいよVista時代になってパソコンの進化の速度が加速するのかな。

だとしたら今脱北するのはもったいないかなぁ。
74Socket774:2007/07/22(日) 08:05:11 ID:3U7lXLEt
Core2系と比較ベンチしてニヤニヤされる為に北森はいつまでも生き続けます

>>73
>HDD容量も殆ど頭打ちだったし

別にこの2年で容量増加は鈍化してないぞ
ジャンプアップの仕方が500GB→750GB→1TBと激しかったのでそう感じるだけだろ

2003/07/19時点で最大容量は300GB
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030719/p_hdd.html
2005/07/16時点で最大容量は500GB
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050716/p_hdd.html
2007/07/21時点で最大容量は1TB
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070721/p_hdd.html
75Socket774:2007/07/22(日) 10:19:44 ID:qCBj5PUq
>>46
メーカー製PCが嫌で嫌でたまらなくて自作始めた俺には微笑ましい光景だ
たまに家電量販店のPC売り場に足を運ぶが、各メーカーのスペック見てると何とも言えない感覚に襲われる
そしてそのPCを何も知らない客に売りつける店員の売り口上を聞くとツッコミたくなる
76Socket774:2007/07/22(日) 10:46:35 ID:ja7FnIKR
>>75
量販店の店員も何も知らないから安心しる
77Socket774:2007/07/22(日) 12:36:35 ID:YNoslv65
量販店店員がメーカー製は高くてスペック低いなんて、客の前で言うわけがない
んなこと言ったら、自分の首をしめてるようなものだからな
店員が悪いというよりむしろ、無知な客の方が悪いと思うが
78Socket774:2007/07/22(日) 14:34:12 ID:dMzsPYUF
いわゆるパソコン触ったことないような人は
メーカーのでもいいんじゃないの?ソフトもそれなりについてるし。
79Socket774:2007/07/22(日) 14:41:56 ID:fzl5O+Ea
別世界なんだから、相手にしても。。

PCわかる人がいつもそばにいる人ばかりじゃないんだから、たとえ高くても、修理費
ぼったくられても、使えないソフトがいっぱい付いてきても、とにかくきちんと動かす
サポート(≒メーカ送り)が必要な人もいるわけで。
80Socket774:2007/07/22(日) 14:42:30 ID:bcIvNEHp
ファイル関係の処理のもっさり具合が気になってきたのでデュアルコアへの移行を決意
実際にCoreDuoT2300のノートPCは同じ処理でもサクサクしている。

北森2.4CGHz+P4P800+ATXケース(300W)を売り払おうと思うけど幾らぐらいで売れるかねぇ。
(VGAは割と新しいので別で売るつもり)
81Socket774:2007/07/22(日) 15:13:10 ID:rP6Gxu4M
>>72
Pentium4同士だと、藁<北森、北森>プレスコ、プレスコ<シダ、
と2種類までの比較は良く見かけるんだが、
4種類順番に並べるとどうなんだろ?
82Socket774:2007/07/22(日) 16:14:51 ID:ilnumO8F
>>80
圧縮解凍、ファイル変換とかは気になるよね
DL速度が6000KB/sなのにファイル変換が8000KB/sとか
20GBを解凍するのに2時間掛かるとか
83Socket774:2007/07/22(日) 16:33:59 ID:fzl5O+Ea
HT付き同クロック数前提で、違いはFSBとキャッシュ、パイプ段数にSSE3の有無
ということで、TMPGなどSSE3使うエンコでは
  シダ>プレスコ>北森
SSE3使わないなら
  シダ≒北森>プレスコ
でどうだろう?

HTすらない藁の最低はどう見ても確定だが、残り3つはSSE3使わないなら
結構微妙な差のような気がする。
84Socket774:2007/07/22(日) 16:43:11 ID:ilnumO8F
たとえ性能が同じでも、プレスコ使い=ばか、PenD使い=超馬鹿、北森シダ使い=天才
85Socket774:2007/07/22(日) 17:42:42 ID:fzl5O+Ea
北森2つとプレスコとシダとコンロ使ってる俺は?
86Socket774:2007/07/22(日) 17:49:27 ID:ilnumO8F
普通の一般人でしょ、自作人ならプレスコをシダか北森に換えるだろうし
87Socket774:2007/07/22(日) 20:05:57 ID:YYXlkluF
Celeron2.7Ghzなんだがファン止めたら100度まで上昇したけど動いてる。
なんかヤバス。
88Socket774:2007/07/22(日) 21:22:34 ID:qI+7IOAx
>>80
北森だけ売れ、他はマイナス要因だ
89Socket774:2007/07/22(日) 22:13:44 ID:MuOl+aHD
プ)には6x0のプ)2Mがあるから性能的には羊歯と同じ。
発熱は相当違うが。

時間のかかるエンコにSSE3を使わないテはない。
その上エンコじゃキャッシュなんてほとんど関係ないからTMPEGなんかでは

羊歯=プ)2M>=プ)1M>>SSSE3の壁>>北森HT有>>>>北森HT無>藁>北森セレ=藁セレ
となる。

メインはSSE3もHTも無い北森2.4だがなにか?
90Socket774:2007/07/22(日) 23:20:23 ID:RLpkOy0k
まあ、オレのメインはOSがHT関係ないMeだがな
91Socket774:2007/07/23(月) 11:33:16 ID:qeYY9XNS
E6750注文したからもうこのスレとはさよならです。
3年近く付き合ってくれてありがとう。
脱北してもみんなのことは忘れないよwwwww
92Socket774:2007/07/23(月) 11:40:47 ID:CaBSyl06
北森3G→E4500に脱北
E4500を3Gまで回したらπ焼きで3倍速くなりました
ありがとう北森、そして親のPCでよろしくねw
93Socket774:2007/07/23(月) 11:50:16 ID:9WPSKtm/
ヤフオクでゲットした2.6Cを北森セレ2.0から換装してみた

良い感じでキビキビ動くようになったんでマンゾクしてるが、
CPU温度が、アイドル45〜50℃、負荷時+10℃ってとこなのが
適温なんかどうかワカラン・・・

あと、ヤフメの再認証?(自動的に更新するヤツ)の時にエラーが
出てその度に手動認証しないといけなくなったのがウゼぇYO

・・・やっぱwin2kproにHTonして再インスコしたのがいけなかったのだろうか
win2k+HTon時の周知の不具合ってあんのかな?
94Socket774:2007/07/23(月) 12:56:22 ID:Tugw/6D9
>>93
う、よくわからないけど、同じく
きた森セレから、2.0〜2.8考えているから気になりマンモス。
95Socket774:2007/07/23(月) 13:16:32 ID:vlBDGWfr
win2kはHT使えません
XPにしてください
96Socket774:2007/07/23(月) 13:23:20 ID:h+v0l6mk
使えないんじゃなくて、パフォーマンス出ないだけ
ちゃんと2CPUに見えるよ
97Socket774:2007/07/23(月) 13:45:41 ID:1VXWv4vD
つーか、HTをあとから使う場合はクリーンインスコが必須じゃ
98Socket774:2007/07/23(月) 14:08:53 ID:ri0t0Oiv
2000以前のOSはカーネルが直接プロセッサを制御してて、
シングルプロセッサとマルチプロセッサで、
カーネルが違うから再インスコが必要なんだっけ?
XP以降はドライバあててるから問題が出にくい、と。
99Socket774:2007/07/23(月) 14:14:32 ID:ACq/dzyh
ほんとはもう北森をメインで使ってる奴なんてこのスレに居ないんだろ
メインでC2DやX2持ってて、北森はサブか遊びだろう
100Socket774:2007/07/23(月) 14:15:41 ID:GY/s0HD9
デバマネから「コンピュータ」のツリーを表示し、"HAL"を ACPIマルチプロセッサ用のに置き換えるだけでいい。
ただし再起不能になる可能性も結構ある。
BIOSでIOAPICをenableにする必要がある機種もあるし、HTを有効にすることでそうなる機種もある。
101Socket774:2007/07/23(月) 15:25:06 ID:aqlspGfN
>>99
昨日まで北森機しかなかったよ・・・
102Socket774:2007/07/23(月) 16:13:00 ID:1VXWv4vD
メインは鱈鯖で動画エンコ&計算処理はC2D
北森はP2Pと音楽エンコ専用です
103Socket774:2007/07/23(月) 16:47:03 ID:e95k/h02
北森は押入れに封印してある
メインPCが急に死んだら一時的に使う予定
104Socket774:2007/07/23(月) 16:58:46 ID:mJCeSvc3
北森で十分だよ
ただし、HDきゃぷちゃしないならね
105Socket774:2007/07/23(月) 20:09:56 ID:HRgZkXkm
>>14
いまさらだけどなんか言い方かわいい
106Socket774:2007/07/23(月) 21:43:13 ID:9mtid8ls
>>99
2.8メインで使ってるよ
サブマシンなんて持ってない

C2D買う金ねーよ・・・
107Socket774:2007/07/23(月) 21:49:25 ID:UMdQCzpT
>>99
2.53メインで使ってるよ
サブマシンはデータ保管専用。

C2D買う金はヤフオクで昨日消えた…
次は年末!!
108Socket774:2007/07/23(月) 22:10:05 ID:PiSJNbE/
>>106
2.8Cならまだまだ戦える気がする
109Socket774:2007/07/23(月) 22:24:15 ID:5fD4zbyF
最近のHD動画でコマ落ちするようになって、もうサブ機へ引退の時期かなと感じた
110Socket774:2007/07/23(月) 22:34:27 ID:7Bx15MNr
メインで2.4B使ってる。
で、オクでゲットした3.2C到着待ち中。まだまだイケる!...って信じてる。

脱北するとしたら年末くらいにC2D飛び越えてC2Qかなぁ。
111Socket774:2007/07/23(月) 22:55:05 ID:YEBFRmNb
まだいたのかwwwwwwwwwwwwwwww
112Socket774:2007/07/23(月) 23:41:33 ID:Tugw/6D9
>39ではないけれど、ほぼ似たような事情(セレ2.0、SIS661)で2.4〜2.8あたりを検討。
中略。
ここを読んでて、どうせK(OS)だからHT関係ないし、たいしたことやらないしと、つい1.8なんぞ入手してしましました。
いいんだ、HDD補強(シリアル対応マザー)が本筋だけど、CPUもP4使って見たかったんだもん。
無印、P2、P3、P−Mと使ってP4だけ抜けていたから。

113Socket774:2007/07/23(月) 23:46:18 ID:Tugw/6D9
げっ、いくらチラ裏書き込みとは言え意味わからん。

どうせK(OS)
 ↓
どうせwin2000
114Socket774:2007/07/23(月) 23:56:46 ID:r0UYav8W
2.8Cが3千円になるのはいつごろかなあ。
このペースだとあと2年はかかるのかなあ。
115Socket774:2007/07/24(火) 00:03:10 ID:QwZpYCap
Northwood特価品情報

3GHz 9999円 在庫5
ttp://www.geno-web.jp/Goods/GB07001710

1.8GHz 999円 在庫8
ttp://www.geno-web.jp/Goods/GA07145190

1.7GHz 999円 在庫7
ttp://www.geno-web.jp/Goods/GA07156550
116Socket774:2007/07/24(火) 01:46:57 ID:cxV24bb7
>>112
でも、セレ2.0よりも圧倒的に北森1.8Aなら早いでしょう?
117Socket774:2007/07/24(火) 02:28:48 ID:QNKq9qxF
>>99
3.4Cバリバリ現役ですがナニカ?
118Socket774:2007/07/24(火) 04:22:21 ID:2uTbnDJ1
あいかわらず釣堀スレだな・・・
119112:2007/07/24(火) 07:34:33 ID:x9kJclOw
>>116
そうですか。よほどP4時代のセレというのは不出来なんですね。
あまり期待しないで手が空いたときに換装してみます。
こういうところで、3000円〜7000円(をケチる(2.2〜2.8との価格差)から、
あとでウジウジすることが多いのですが、
それを避けるべく、今回はさっさとHDD買ってこようっと。

120Socket774:2007/07/24(火) 13:00:27 ID:cxV24bb7
だって、藁&北森セレって2.2GHzくらいまでは
1.4GHzとか1.2GHzの鱈鯖とか鱈Penより遅いんだぞ
下手すると鱈セレよりも劣る
DDRメモリが無かったら本当のゴミだよ
121Socket774:2007/07/24(火) 13:10:26 ID:htw7W0OQ
>>99
メイン2.8C サブ2.8Cですが
122Socket774:2007/07/24(火) 14:54:30 ID:6SMQW7RN
Celeron2.7Ghzなんだが,Pentium4の3.0Ghzがあまりに速くてワロタ。
同じ北森なのに何これ。
123Socket774:2007/07/24(火) 17:14:58 ID:5JxYLrGL
Celeron2.0A、CstepとかDstepなら楽に3GHz以上OCできるよ。
124Socket774:2007/07/24(火) 19:28:14 ID:3ly/th7V
サブ機現役でPen4 2.53GHz使用中
愛着があるマシンなので、箱物メモリと光学ドライブを15,000円もかけて増設してもうた
なんだか気分が満たされた
125Socket774:2007/07/24(火) 19:51:35 ID:NgK5t1tt
既2.4C/2.6C/3.2を使ってるのに、今日中古屋で4,000円台前半で売ってた
2.4Cを見かけ、思わず買いそうになったがなんとか自制出来た
126Socket774:2007/07/24(火) 20:35:26 ID:G+6edONu
Pentium Dual-Coreはどうなんだろう
127Socket774:2007/07/24(火) 21:39:56 ID:cpmH/euO
>>126
用途によると思うが、2.8C<E2160。
ま、エンコだから当然の結果だと言えるが。
128Socket774:2007/07/24(火) 22:51:51 ID:Au4S/68D
まだまだ一線級と信じていたEE3.4&6800Ultraマシンもそろそろファイルサーバ行きかな・・・・
ここで一気にQX6850&8800Ultraに心中しようか・・・
でも唯一L3キャッシュ2MBな孤高のEE3.4はもっとがんばれるっと思ってOCZの低レイテンシメモリを購入してしまった自分はアホですかorz
129Socket774:2007/07/24(火) 23:04:16 ID:pp4agG6v
>>127
やっぱりE2160のほうが上かあ
まあ、当たり前だろうけどちょっと悔しいw
130Socket774:2007/07/24(火) 23:32:04 ID:lOGlYJTZ
>>126
俺の2.53がπ72秒で、先日組んだ友人のE2160が33秒。どちらもOC無し。
G965でFFベンチ(HI)が2600行ったのには呆れたね。オンボってそういうモンじゃないだろ?

ロクに使わない癖に、ロクに使わない癖に、ロクに使わない癖にと思った。
131Socket774:2007/07/25(水) 00:14:01 ID:RTQOj1tu
>>128
ただの3.0で似た様な事してるんで安心汁
http://feiticeira.jp/jisaku/img/255.jpg


(´-`).。oO(同じ物2セット在庫が無かった…orz)
132Socket774:2007/07/25(水) 01:48:28 ID:do4KpG2/
2ch、エロDVD、youtubeなど、見るくらいなんだけど
気温25℃
前8cmファン、後ろ12cmファンで(ともに1400回転)
北森さん41℃、HDD40℃
こんなもんなのか。

これをC2Dに変えると
温度がかなり下がるものなの?

冬みたいにファンの回転数を700くらいに落として
静かにさせたいんだけど
133Socket774:2007/07/25(水) 03:26:37 ID:ocO1nNv2
700回転まで落とさないと静かにならない8cmファンは捨てたほうがいいよw
134Socket774:2007/07/25(水) 04:47:06 ID:GyCMEZiA
>>131
その壁紙がホスィw
135Socket774:2007/07/25(水) 05:12:14 ID:cYLlT3LP
>>131
壁紙クレクレ
136Socket774:2007/07/25(水) 07:24:11 ID:E/yaS5or
>>132
同じくらいかちょっと熱いよ
137Socket774:2007/07/25(水) 07:27:27 ID:yl+Pbeph
138Socket774:2007/07/25(水) 07:36:26 ID:cYLlT3LP
d!
139ちら:2007/07/25(水) 08:01:04 ID:e+5b37Bo
直リン
ttp://www.parkoz.pe.kr/zboard/skin/images/parkoz_wallpaper/1600_org/made_in_parkoz_1600_13.jpg


でも、>>137が朝鮮系サイトっぽくて、引いてしまった。w
ttp://www.parkoz.pe.kr/zboard/skin/images/parkoz_wallpaper/1600_org/made_in_parkoz_1600_45.jpg
↑を見て、この動画を思い出したよ。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=5fV_Pfo7c4s
PC壁紙サイトにまで国旗があるのも"小さな愛国心"なのかな。って。
140Socket774:2007/07/25(水) 10:26:10 ID:DPUeFM1V
>>125
ふーん、秋葉ですか? 秋葉で北森が安く在庫豊富なところってどこでしょう?
最近秋葉も中古ノートパーツや各種メモリやメディアくらいしか見ないからどうもわからない。

1け月ほど前に1.8をおくで込みこみ2600円で落としていまだ装着していない。
どうせ急がないのだから、2.4Cが4000円前半ならそっちがよかったとウジウジ。


141Socket774:2007/07/25(水) 12:55:59 ID:W73+1Hyp
じゃんぱら ソフマップあたりじゃないかな
142Socket774:2007/07/25(水) 14:31:20 ID:bRJSPD3o
>>132
俺のメインPCはアスロンTDP89Wだけど、youtubeだけならCPU41度(室温25度)だよ
C2DはTDP65Wだから(ry
143Socket774:2007/07/25(水) 20:51:49 ID:jvJdzeHe
E21X0の登場で、もはや北森の存在価値はねぇ・・。
この夏、脱北することにしました。
5年間ありがとう。
144Socket774:2007/07/25(水) 21:01:23 ID:0Umrsp1o
脱北者が増えて中古市場にモノがあふれて、暴落。
理想的だぜ。
はやく2.8Cが3000円になりやがれ。
145Socket774:2007/07/25(水) 22:15:09 ID:oDM+q2jU
CPUが潤沢でもマザーがなぁ
146Socket774:2007/07/25(水) 22:58:26 ID:8gHUUDxf
俺も金欠セレ使いだ
二ー三千円で北森買ってハードディスクかメモリ増やそう
147Socket774:2007/07/25(水) 23:04:02 ID:ba9IhMHF
俺もPentium Dual-Coreマシン買おうか悩んでる
148Socket774:2007/07/25(水) 23:44:51 ID:DKZZ9f8k
もう少し待ったほうが良くないか?半年後にはSSE4だよ。
数年使うならエンコで差が出る様になるだろうから損はしないんじゃね?
プレスコが発売される数ヶ月前に北森購入し、SSE3を待てば良かったかと少しだけ考えた俺w
149Socket774:2007/07/26(木) 00:15:04 ID:N3R2Rsk1
SSE4が出たところでどうせエンコにしか使われないだろうし。
それよりも通常命令を高速化しろ。
150Socket774:2007/07/26(木) 00:20:36 ID:GXbUZkDb
当分XPだしSSE4は別に要らんな
ただ、部屋が暑くてな(;´Д`)
151Socket774:2007/07/26(木) 01:09:40 ID:bWZjo63v
>>150
名目上はTDP65Wのままだが、以前リークされていたように実質TDPは57Wじゃないか?
だとすればWolfdaleの方が来年以降、夏場でも部屋が涼しくなるんジャマイカw
152Socket774:2007/07/26(木) 12:52:19 ID:1dPnmQ1Q
年末の45nmのCPUにも対応できる予定ですよ、とP35のママンはあらかた謳われてると思う。
今の安いCPUと合わせて今買っておけば年末に一気に支出しなくて済む分自分に対する罪悪感が減るお!
153Socket774:2007/07/26(木) 17:39:06 ID:Rl3+pvcD
セレロン使ってる奴は1.6Aか1.8Aを奥で1000円くらいで買うだけで幸せですよ
154Socket774:2007/07/26(木) 17:49:30 ID:vx9/hy/B
待てば待つほど、得られる性能、喜びは大きくなる。
自作板にいると無駄にアップグレードしたくなる病気に誰もが罹るが、
自覚して抵抗していかなきゃ、ジリ貧になるだけよ。
155Socket774:2007/07/26(木) 20:49:03 ID:ntEgSY3Z
この板結構長くロムってるけど、アスロンの話って全く出ないのな。
絶対性能はともかくコスト的には結構いい線行ってる気がするんだが。
156Socket774:2007/07/26(木) 20:55:27 ID:Rl3+pvcD
天然?
157Socket774:2007/07/26(木) 21:39:27 ID:Zor0ZTbh
ちょっと天パ入ってて、髪が伸びてくると毛先がくるっとなる。
そうすっと、なんでか女性に羨ましがられますorz

それはそうと、新たなアーキテクチャのCPUが出てくると「乗り切った」という喜びがあるよな。
…禁断症状や発作とか、そんなのを。
158Socket774:2007/07/26(木) 21:43:32 ID:hBnV5ke2
>>154
待てば待つほど、OSやアプリは重くなり、苦しみは大きくなる。
北森スレにいると無駄にアップグレードしたくなくなる病気に誰もが罹るが、
自覚して抵抗していかなきゃ、ただの電気代喰いの時代遅れになるだけよ。
159Socket774:2007/07/26(木) 22:00:11 ID:ffLcCfoH
うーん 年末にC2Dの45nmプロセスが出るっての?

じゃ、余裕で4Ghzとか回るんだろうな。

だとしたら、今あせってE4500とか買わないで、北森で待つか・・・

正直、今の使い道だと北森2.8ghzで殆ど間に合ってるんだよなぁ。

XPはこのスペックで問題なく動くし、動画もエロゲーも全く問題ない。
それよりもHDDは何時もあっぷあっぷだし、HDD買ってお茶濁すか・・・

でも、今、E4500買って3ghz超えでC2D使って、年末になったらCPUだけ
45nmプロセスに載せ替えるって手もあるか。 そうすれば常に新鋭マシンだよな。

やりたくても出来なかった最新3Dゲーも出来るし。

するかどうかは微妙なんだけど
160Socket774:2007/07/26(木) 22:24:27 ID:zdDoKzF6
C2Dだと北森や圧子と同クロックで1.5〜2倍の処理能力みたいだから
(除く PI揉み)
1.6や1.8Gのコア2セレを定格で使うならHT付きPen4を3Gチョイで使えば
大差ナイ

買うなら最低でもヅアルコアな2140や2160だな
161Socket774:2007/07/26(木) 22:56:43 ID:HzVglCYq
>>160
>1.6や1.8Gのコア2セレを定格で使うならHT付きPen4を3Gチョイで使えば
  大差ナイ
発熱少なそうなんでfanless運用とかできそう

といっても、北森機用に
SATA増設カード+500GBx2買ったんで
ウチはタマ切れ orz
162Socket774:2007/07/27(金) 00:36:59 ID:jtk0F9xy
低発熱とは言っても…
リテールのCPUクーラーがNorthwoodの頃よりも禿しくデカいんだよな。
163Socket774:2007/07/27(金) 00:43:33 ID:BVkJrGtc
>>162
発熱は下がったが、上限も下がっちまったからね。
164Socket774:2007/07/27(金) 00:50:11 ID:UVCxPLR+
>>160
core2duoはそんなに遅くないぞ
それにPenVと同クロックなら1.3〜1.5倍くらいPenVのほうが速いから
165164:2007/07/27(金) 00:51:06 ID:UVCxPLR+
PenVと北森、プレスコを同クロックで比べた場合
166Socket774:2007/07/27(金) 03:39:24 ID:rvhxCkfm
Core2duoはそれほどあまり遅くならないでしょう。
それはそれのPenですか? およそ1.3 1.5 それがこの時計であるなら、時間はPenですか? ....

....Socイカ。 ペン?When、あなたはこの時計と北の森林とPrescoを比べます。

167Socket774:2007/07/27(金) 10:02:36 ID:BVkJrGtc
日本語でおk。
168Socket774:2007/07/27(金) 15:13:18 ID:rosTyDLN
Core2duo will not become so so slow.
Is it its Pen? If about 1.3 1.5 it are this watch, is time Pen? ....

.... A Soc cuttlefish. Pen ?When, you compare north forest and Presco with this watch.
169Socket774:2007/07/27(金) 15:50:08 ID:gyTroo5k
>>168
日本語でおk
170Socket774:2007/07/27(金) 19:54:56 ID:AK17xo/L
>>166 >>168
ロシア語でおk
171Socket774:2007/07/27(金) 20:43:09 ID:lYY7pkhq
>>170
Core2duo ne deviendra pas si si lent.
Est cela son Stylo ? Si environ 1.3 1.5 c'est cette montre, est le Stylo de temps ?....

.... Une seiche Soc. Stylo ? Quand, vous comparez la foret nord et Presco avec cette montre.
172Socket774:2007/07/27(金) 20:47:03 ID:jtk0F9xy
Core2duoゲギョベゴンボガフィギョギョギョ
ゲバギギョPenギャゴグゴ1.3 1.5ゲゴビョゴゴギゴ

....Socガギィゴ PenギョギャグギョギョグcomputerミギャグウッギョギュPrescoゴバギュギョギョ


母星の言語だとこんな感じ。
173Socket774:2007/07/27(金) 20:57:09 ID:ByVibNg5
ピロシキ
174Socket774:2007/07/28(土) 04:42:56 ID:ejds40Of
北森2.8C@3.3で使ってたわけだが
こないだA8VとAthlon 64 4000+の組み合わせに乗り換えたさ

パイ焼きも5秒速くなった
FFベンチだって6000オーバーするようになったさ

でもな


体感激もっさり・・・orz

どれくらいかって?
そりゃお前PenV 850で2kの方がサクサク動くさ
175Socket774:2007/07/28(土) 06:45:54 ID:CzvlEOuK
ってことは、普通にXPと重量級じゃないソフトを動かすなら
北森で十分だったって事だよな。

あり得るのは、HDDとかIDE回りの性能の低下。

レスポンスとか体感速度って結構HDDの性能に寄るところがおおきいからな。

ここ数ヶ月、パソコンの利用内訳が 2ちゃん7 Office系 1 3Dゲー1 エロゲー1

こんなんなんだよな。 3Dゲーの為だけにC2Dに組み替えるのってばかばかしくなった。
せっかく金貯めたのに・・・
176Socket774:2007/07/28(土) 07:40:46 ID:KjWafg0s
>174
Athlon 64 4000+ってシングルコアだろ? そらHT付きの2.8Cのほうが元から
上だよ。 X2でなきゃ替える意味ないだろ。

π焼きはシングルスレッドだから早くなるだろけど。
177Socket774:2007/07/28(土) 07:42:21 ID:ejds40Of
>>34
何か問題あんの?
その辺教えてちょ

>>175
>ってことは、普通にXPと重量級じゃないソフトを動かすなら
>北森で十分だったって事だよな。

いやホントその通り
178Socket774:2007/07/28(土) 07:44:59 ID:ejds40Of
>>176
そうなんだけどな

いくら@3.3とはいえ2.8Cからなら4000+くらいにしとけば大丈夫かなと思ってなw
179Socket774:2007/07/28(土) 07:57:53 ID:LAUsw8Zs
>>177
銀河の7900GSはデフォルトだとオーバーレイが無効になってる
クロックを上げたり下げたりすると動くようになる事もある
でもクラッシュしたりする事もある

もう落ちてるスレだけどこの辺に報告がある
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1177061587/
180Socket774:2007/07/28(土) 08:06:54 ID:KjWafg0s
X2の4000+で北森HTの3.3Gとほぼ同等じゃね?シングルコアの4000+は北森2.4Cノーマル
ぐらいだろ。幸せになるにはX2の5000+以上は必須だろうな。

以下チラ裏だが、俺的には
 シングルコアAthronは、HT無し北森の1.6倍 ← 大体モデルナンバが北森クロック相当
 HT付き北森も、AthronX2も性能1.7倍 ← X2のモデルナンバは控えめになる。
181Socket774:2007/07/28(土) 09:45:57 ID:FG/xw/GE
>ってことは、普通にXPと重量級じゃないソフトを動かすなら
>北森で十分だったって事だよな。

むしろ河童でも十分じゃないかと
182Socket774:2007/07/28(土) 10:06:49 ID:CzvlEOuK
>>181
動画やアニメーションとかもあるからカッパじゃな。

北森で出来ない事ってほぼ無いじゃん。 最新CPUに比べて時間が掛かるとか程度でさ。
183Socket774:2007/07/28(土) 11:26:05 ID:KjWafg0s
Vistaでもメモリ積めば無問題
184Socket774:2007/07/28(土) 12:22:55 ID:pb61Vwus
>Athlon 64 4000+使ってる人へ
Cool'n'Quietや栗でクロック落とす設定にしてるとレスポンスは悪くなるよ。
後、intel865チップで使ってたHDDを、そのままnvidiaチップマザーに
入れ替えたらPIO病発病しました。
185Socket774:2007/07/28(土) 16:42:17 ID:zeanyrWa
>>181
河童あたりだと、MSVDMが超もっさりになるんじゃないかなぁ?
まぁVDあたりで代替できるけどな。
186Socket774:2007/07/28(土) 17:13:27 ID:KjWafg0s
小型モバイルの超低電圧版は未だに1Gぐらいだから、1G超の河童なら
まだいけるだろ。サブ機としてなら。
187Socket774:2007/07/28(土) 17:39:05 ID:4oiSZYRH
Pen3_500MHzのノートをメインで使ってる俺はどうすればいいですか・・・
188Socket774:2007/07/28(土) 18:04:20 ID:XPcFYG0T
DellのPenIII 1.13GHz使ってるけど全然大丈夫だよ。
まったく問題ない。
189Socket774:2007/07/28(土) 18:17:06 ID:KjWafg0s
メールとWebだけなら充分だろ。Officeアプリはそろそろきついかも。
でもなぜ河童使いが北森スレに?
190Socket774:2007/07/28(土) 18:22:24 ID:20x+ovJJ
どこまでポジティブな連中なんだ・・・・
191Socket774:2007/07/28(土) 18:24:39 ID:ejds40Of
>>179
サンクス
SPHポチったから(今晩届く予定)銀河スレで聞いてくる

>>184
Cool'n'Quietは有効にしてるよ
何でかって言うと無効にしてもやっぱ激もっさりで気持ち程度しか変わらんからw
192Socket774:2007/07/28(土) 18:40:54 ID:pVd4PUDU
私はペン2 266MHzのS51というノートをメインに使っています。
全く困っていません。
193Socket774:2007/07/28(土) 19:11:01 ID:UA4MnuOj
北森よりさらに遠くにあるという 化石の森…
194Socket774:2007/07/28(土) 19:11:25 ID:p31GdxMI
俺たちはNorthwoodで頑張ってるわけじゃない。特に不満がないだけだ。


でも頭の中ではC2D一式見積もったりしちゃうのん☆
195Socket774:2007/07/28(土) 19:12:11 ID:KjWafg0s
名機440BXにメモリ128MB、XGAでWin2Kってとこか。HDDは換装すみ?
まだ動きそうだが、「全く困っていません」は強がりのような。
196Socket774:2007/07/28(土) 19:20:11 ID:+56DqUkh
783 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2007/07/27(金) 22:55:29 X3vzXuXx
WinXPではCPUのL2キャッシュサイズが256KBに設定されています。最適化することによりパフォーマンスがアップします。
未だにシングルコアでWinXPな俺はこれをやっているが今は必要なくなったのか?

790 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2007/07/27(金) 23:09:52 RTBPdwTO
ttp://pc-cals.nishida-tf.com/?eid=292464
これじゃね?

794 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2007/07/27(金) 23:12:39 RTBPdwTO
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/tec/winxp/20040312/107915/
これもドゾー


他スレより引用しますた。
俺、北森2.4Cなんだけど今これやったら少しだけ動作速くなった。
197Socket774:2007/07/28(土) 20:05:41 ID:zeanyrWa
>>195
俺のサブマシン構成

CPU : 鱈鯖1.26
ママン : CUBX+PL370
MEM : 512MB
VGA : ti4200

動画の多重再生とかポリゴンホーダイなゲームをしなければあまり問題は無い。
でも、XPは確かにちょっと重い。
w2kで使えば結構サクサクだね。
198Socket774:2007/07/28(土) 20:08:44 ID:FBYclIUb
>>196
窓の手使えよ、というかプラシーボだろ。
199Socket774:2007/07/28(土) 20:11:32 ID:FBYclIUb
200Socket774:2007/07/28(土) 20:17:02 ID:CzvlEOuK
思わず安かったんでPCI-Eのビデオかっちまった・・・

ビデオ買ったからAGP環境捨てる決心ついた。
201Socket774:2007/07/28(土) 20:22:58 ID:pVd4PUDU
>>195
追記
メインはS51ですが重たいモノはPen1.2MHzのノートかCel2.4D(478)を使っています。
そろそろnorthwoodのPen4には変えたいのですが・・・・。
202Socket774:2007/07/28(土) 20:32:01 ID:rQ+PV6AM
northwood
203Socket774:2007/07/28(土) 21:38:05 ID:CYkK/eyc
「Athlon 64 4000+で劇もっさり」って、
なんかおかしいとしか考えられん。
204Socket774:2007/07/28(土) 21:45:44 ID:vCgmvSas
>>194
注文したE6850がようやく届いてさっきやっとVISTA入れ終えたけど北森3Gの
マシンはまだまだ使うよ。865だけどPCIe無いだけで速度も不満無いし
こんなにトラブらずに色々使いまわせる便利なもんも他に無いしな。
MTVとPV3二枚刺しでキャプ編集機構成してるからXP環境は捨てれないしもう何年も
トラブル無しで全然安定しまくってるから少なくとも2011年まではこのスレの
住民のつもり。多分2011年になったら今度はE6850で何かしら同じ事言ってる自分が
見えてきそうだけどw
205Socket774:2007/07/28(土) 22:08:17 ID:ejds40Of
>>203
あくまで体感だから個人差はあるだろうけど
2.8Cに比べたら激もっさりだな
何するにしてもクリックから起動までの時間がかかる
右クリックですらメニューが出るのに時間がかかる

一番イライラするのはフォルダ開く時かな
深い階層だともう最悪

4000+ ○・・・・□○・・・・□○・・・・□
2.8C  ○・□○・□○・□  (○がクリック ・が一個あたり一秒 □が表示)

こんな感じ
2.8Cは・一個あたり一秒もかからんけどね

先にも書いたけど
PenV 850(440BX)+2kの方がサクサクさw

206Socket774:2007/07/28(土) 22:18:27 ID:zeanyrWa
それはCPUの問題ではないような気が駿河
207Socket774:2007/07/28(土) 22:20:33 ID:5wZ3SvXf
RAMが256MBというオチじゃないよな
208Socket774:2007/07/28(土) 22:27:27 ID:GTPJ2JUu
はいはいクリッククリック
209Socket774:2007/07/28(土) 22:28:21 ID:CzvlEOuK
4000+の人は、たしかママンのチップがVIAだったよな。

たぶんそれでHDD回りが遅いんだろ。
クリックでフォルダ開くとかってHDDアクセス関係あるし。

やっぱりVIAはダメだって。
210Socket774:2007/07/28(土) 22:30:02 ID:WU9qHM7d
VIAっとした、その一瞬を忘れるな
211Socket774:2007/07/28(土) 22:53:32 ID:YO1Pxs+T
そうかなぁ。
うちにもViaチップの3500+(ソケ754)のPCがあるけど
普通にOSインスコしてチップセットドライバ当てただけのを比較すると
明らかにP4-2.8C(875チップ)のPCよりも3500+のPCの方がてきぱき動くんだよなぁ。

と昨日までは思ってました。

>>196見て どうせプラシーポだろうけどと思いながら設定したら
パーツ入れ替えたくらいの効果がありビックリしてます。
ヅアル河童の方もそこの数値を設定したらキビキビになったんで
割と効果あるんかなぁと思ったりプラシーポと思ったり思わなかったり。。
なんだろ、シングルコアにはあんま関係ないような気もするけど
ヅアル関係になってる人には効果あるのかなと思ったり思わなかったりしてますが
実際のとこはやっぱりプラシーポ?

というか参照元のスレ どこだか気になってます。
212Socket774:2007/07/28(土) 23:32:51 ID:ejds40Of
>>207
512*2のヅアルだよw

>>209
VIAってそんな問題あったのか
知らなかった

まぁでもあれなんだよ
中古で確保してたGA-K8N Ultra-9が転がってて
明日銀河79GS SPH届くから入れ替えなのですよ
このマザーもいろいろクセあるらしいけどね・・

何か中古パーツのMBコーナー行くとついつい478探してしまうw
213Socket774:2007/07/28(土) 23:45:50 ID:pVd4PUDU
>>212
わざわざ478にする理由はあるのですか?
214Socket774:2007/07/28(土) 23:53:47 ID:ejds40Of
>>213
ついつい探してしまうって言っただけで478にしてないやんw
要するにクセだよクセw

と言っても実際2.8Cはセカンドで現役だし
セレ2.7が一個あまってるけど売ったって目糞鼻糞だし
安い掘り出し物でもあればもう一枚買ってもいいかなとは思ってる
メモリやら何やら他のパーツも余ってるしね
215Socket774:2007/07/29(日) 00:05:44 ID:ivNnx2wK
DDRは256MBがやたら余る現象w
216名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:15:09 ID:h9DgWPoz
>>211
>パーツ入れ替えたくらいの効果がありビックリしてます。

いやそれは何かおかしいって。
SecondLevelDataCacheをゼロにしてキャッシュ命のエンコでもして比べてみなよ。
217名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:02:30 ID:afGXsJaY
>>216
>いやそれは何かおかしいって。

いや 俺もそう思うんだわ。
なんだこれは と俺が驚くくらいで。

で >>216の言うとおりエンコしてるんだが 今まで3時間かかってたエンコが
どうも2時間半で終わりそうだ・・・。
なんなんだこの状況は・・・。

俺のXP どっか壊れてたのか?と思ってる。
先月再インスコしたばっかりなんだけどもなぁ。
218名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:19:15 ID:ow/Wqvpp
自作が終わって、いざCore2とVistaのエンブレムシールで、マシンに魂を吹き込む時!
なんか微妙にシールが傾いているような・・・いやそんなはずは。。



気になる!!!



貼りなおそうと?がそうとするがなかなか剥がれず、マイナスドライバーでこそこそ
やっているとシールに傷が!
もうシールは死んでいいので、?がそうとしたら勢いあまってケースにドライバーで「ガリっ!」
ケースにも傷が。。。


たった3分前の話です、ウツダシノウ
219名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:55:49 ID:NhKkPzFt
何コレ?コピペ?
220名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:16:05 ID:B/6PywXu
自慰が終わって、いざ彼女と薄々のコンドームで、チンコに魂を吹き込む時!
なんか微妙にゴムが傾いているような・・・いやそんなはずは。。

気になる!!!

貼りなおそうと?がそうとするがなかなか剥がれず、マイナスドライバーでこそこそ
やっているとゴムに傷が!
もうゴムは死んでいいので、?がそうとしたら勢いあまってチンコにドライバーで「ガリっ!」
チンコにも傷が。。。

たった3分前の話です、ウツダシノウ
221名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:28:05 ID:CQ/kFhH8
>>218
おまえ・・・

エンブレムシール貼りは自作の中で最高難易度の作業なんだぜ!
軽い気持ちで取り組んだら一生後悔するんだぜ!
222名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:32:08 ID:CQ/kFhH8
ところでワロタ
一年でこれとは、3.4XEの比じゃないなw

Core 2 Extreme X6800 (2.93GHz)の価格推移
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070728/graph/gi_g7c2xe_x68.html
223名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:54:37 ID:lCocl08+
安価なAM2のX2に心が動く・・・。
ガラチン3.4EEから移行するかな
C2Dが良いのは分かってるんだけどねー
224名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:01:34 ID:gL5FZpGW
エンブレムシールな、
気づいたら2歳の娘のおもちゃ箱に貼られてたわ・・・・orz
225名無しさん@そうだ占拠に行こう:2007/07/29(日) 08:02:14 ID:ezpVT/6i
2.4CからBE-2350に脱北しました。
以前は[email protected]で、今は栗使って1Gでの使用。
特に性能が変わった気はしないけど排気が以前ほど熱くないのが
(・∀・)イイ!
226名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:36:24 ID:OSkt5vnn
シールなんて今だにCeleron(TM)ってのが貼ってあるよ。
227名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:41:52 ID:lWCKWJsh
>>195
俺のサブマシン構成

CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
228名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:28:19 ID:R/AY8DtL
モニタ、ケースから全部新調になるからますます行き遅れるんだろうけど、まず10万
貯金すること考えたほうが吉だな。何で組んでも幸せになれるだろうけど。
229名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:49:28 ID:yEDdMRCD
>>228
同志発見。
クレジット分割払いも考えたけど、結局同じことだしなー
230名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:59:15 ID:kiuzRJRE
分割とか、貧乏人をますます貧乏にするシステムですよw
231名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:27:45 ID:XN/4awsl
金持ちは益々金持ちに、格差社会万歳
232名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:28:58 ID:b+q5A+BG
独身の俺は勝ち組
金が貯まってしかたがないw
233名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:30:05 ID:kiuzRJRE
本当の勝ち組とは、金の使い方を知る者である
234名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:32:54 ID:kiuzRJRE
ところで、やっぱ3.4XE熱いな。ゲームやってると65℃越えちまうよ('A`)
フェイスで3980円の水冷ユニット売ってるんだが、あれどうだべ?
235名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:02:45 ID:whZu6kF4
独身より、借家住まいの夫婦共稼ぎで子・ペット無しだろ
じゃなくて、親の遺産で豪遊&無職&保証人にならないが最強だな
親戚のおっさんがまさにその状態で、口癖は「勝ち組」でぶち切れですよ
236名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:07:55 ID:hvEAFIHP
3.4EEだけど気温30℃でシバいても58℃だな。
クーラはXP-120に2000rpmのファンを使用。
237Socket774:2007/07/29(日) 22:04:55 ID:b+q5A+BG
HT無しでスーパーπ60sくらいっていうとクロックはどのくらい?
238Socket774:2007/07/29(日) 22:22:07 ID:6Mz2AeBS
2.4GHzくらいじゃね
239Socket774:2007/07/29(日) 22:36:28 ID:tEZuA41X
ocなし北森の能力。

P4-1.6>セレ2.4
P4-1.8>セレ2.8

ひでえもんだ
240Socket774:2007/07/29(日) 22:38:16 ID:QmzJuq47
うちの2.8無印もそれくらい
241Socket774:2007/07/29(日) 22:47:31 ID:sI1V0+O3
>>>239
>どっちを貶めたいのだ
>セレか北森P4か
>
>>>240
>2.8無印
>kwsk
242名無しさん:2007/07/29(日) 22:48:02 ID:hvNnggOX
今使ってるpen4 2.4CGHzを、3.0とかに交換すればちょっとは幸せになれますか?
243Socket774:2007/07/29(日) 22:59:32 ID:1NiwrXcT
なれないよ。
変態マザー+Celeron 420のほうがずっといい
244Socket774:2007/07/29(日) 23:06:57 ID:mqHk8SwI0
北森3GからD201GLY(ヨナセレ215)に移行したら幸せになれますか?
微妙ですか?
245Socket774:2007/07/29(日) 23:07:23 ID:27pUlEVB0
>>242
断言するが、「人工少女2」においてはその交換によりずいぶん幸せになれる!
246Socket774:2007/07/29(日) 23:11:41 ID:ZGMYWZNb0
まさにイリュージョン
247Socket774:2007/07/29(日) 23:25:22 ID:4YScv00M0
>>244
そのM/Bってグラフィック出力が貧弱じゃなかったっけ
248Socket774:2007/07/30(月) 00:34:41 ID:Q7oMUax1
>>241
piの話な
北森2.8(SL6SL)で60秒前後
249Socket774:2007/07/30(月) 00:50:19 ID:Q3jIttmc
>>227

おまっ!w
皆スルーしてるけど、それフェニックス1号じゃん。www


そんな俺のマシンはこんな感じ。

CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
250Socket774:2007/07/30(月) 02:58:09 ID:wb7lgacS
>>244
拡張性がほぼ無いことをどう評価するかじゃねぇの?
251Socket774:2007/07/30(月) 11:51:18 ID:QLxQAo/6
>>244>>247
グラフィックがDX7世代で64MB
SATAなし
LANがBroadcomで100Mbps
サウンコマッ糞
PCI一本
DDR2一本でMAX1GB

CPUは悪くないが、他がちょっとなー。
252Socket774:2007/07/30(月) 12:08:53 ID:wB0asL6m
>>251
CPUだけだと性能うp?
253Socket774:2007/07/30(月) 14:17:31 ID:41tcjIPf
新型セレロンのほうが上とは
254Socket774:2007/07/30(月) 20:01:30 ID:roDV/yE2
性能    Cele420≒北森3.4
消費電力 Cele420<<<<北森3.4
発熱    Cele420<<<<北森3.4
255Socket774:2007/07/30(月) 20:19:23 ID:Q3jIttmc
性能って、本当に同等なのか?
256Socket774:2007/07/30(月) 20:25:15 ID:roDV/yE2
定格で同等、420をちょっとOCしたらボッコボコにされるよ
257Socket774:2007/07/30(月) 20:36:11 ID:sqpYlEEc
Coreアーキテクチャで、L2 512K、FSB800、TDP35W(未確認)と勝てる要素が1つも無い
あとは用途、PCの予想寿命と相談だねえ…

俺はまだまだ北森で十分だが・・・
258Socket774:2007/07/30(月) 20:50:57 ID:kVSujR6H
E6600が北森3.2比で、低負荷同等〜エンコ2倍+くらいという俺の経験からすると、
Cel420がそんなに性能良いとは思えないな。

E6600の単純に1/3として、エンコで2.8C同等、低負荷ではHTなしの2.8Gあたりじゃ
ないか?

259Socket774:2007/07/30(月) 20:55:15 ID:Q7oMUax1
>>254
価格比を入れないお前の気持ちは痛いほどよくわかるよorz
260Socket774:2007/07/30(月) 21:14:19 ID:ii8TExj4
Celeron420の実売価格は\5,600、変態マザーが\8,000

どこかのサイトに載ってた情報
Pentium4 3.06G スーパーπ104万桁:51秒
Celeron420@定格 スーパーπ104万桁:43秒
[email protected] スーパーπ104万桁:30秒
261Socket774:2007/07/30(月) 21:19:45 ID:kVSujR6H
なるほど、シングルスレッドなら定格でも北森3.4G相当ということか。
速いな。
262名無しさん:2007/07/30(月) 21:30:25 ID:lxvqhMIZ
Celeronに抜かれる日が来るとは……
北森ももうちょっと安くなればいろいろ遊べるのに、
オクでも3.0で一万ぐらにはなるからなぁ
263Socket774:2007/07/30(月) 21:49:38 ID:kVSujR6H
いや、ローエンドとはいえ最新のCPUと同等(HT付きはまだ勝てる!)ということ。
でも、せっかく買い換えるならせめてデュアルコアにしたほうがいいと思う。

ちなみに、俺のところの手持ち定格動作でスーパーπ104万桁は
 E6600 22秒
 プ3.4G 43秒 ← 北森3.2G位
 北森2.4CG 61秒
だった。Cel420はキャッシュとFSB絞られた影響はありそうだな。
264Socket774:2007/07/30(月) 22:01:17 ID:iHES7IKa
えーっとハイエンドで盛り上がってるところへ失礼します。

小生セレロン2.0から北森1.8にアップ(?)しました。
測定とかも興味がないのですが、
某吸出しが、大雑把にいって、15分→11分になりました。
念のため、ほぼ同容量のものもやってみたところ、やはり11分ほどでした。

ありがたいです。
265Socket774:2007/07/30(月) 22:34:15 ID:0ndU7Iy0
>>262
>Celeronに抜かれる日が来るとは……

数年分も新しい設計なんだから仕方ないさw
Celeron440に載せ換え、来年以降にYorkfield/Wolfdaleのステッピング変更待ちにしたいな
266Socket774:2007/07/30(月) 23:01:12 ID:sqpYlEEc
Celeron440買うならPentiumDC E2140買えヨ
1000円の値段差で、DualCoreだ

ここまで来ると北森立つ瀬が無いなぁ…orz
267Socket774:2007/07/30(月) 23:38:04 ID:GirxW5kQ
買うにしても来月の価格改定を待ったほうが
268265:2007/07/30(月) 23:55:58 ID:0ndU7Iy0
>>266
ヒント:TDP35W
269Socket774:2007/07/31(火) 00:01:44 ID:QLxQAo/6
とはいってもDCも実質45Wくらいでしょ?
270Socket774:2007/07/31(火) 01:21:57 ID:wGw2l0mp
>>260>>263
計った。クリーンインスコ直後。
Celeron420 104万桁 33秒
271Socket774:2007/07/31(火) 04:22:35 ID:+nZA6fux
TDP35WもTDP45Wで10差あるけど、これってあくまで最大値の差であって
このレベルのCPU使う人の用途(おまいら超失礼、こんな書き方で反省はしてない)
だと実用レベル状態でのTDP差なんてないようなもんじゃね?

北森も結構長いこと頑張ったけど、PenEで崖っぷちに追い込まれて
スーパーセロリンに完全に止め刺されたからなあ><
272Socket774:2007/07/31(火) 05:37:26 ID:AUUE8QKD
                  ∧   ∧  /(
               )`、)  ( / \ノ  ~(_
              )~               (
             )       / ̄ ̄/     フ
           )`   ///     /  /|    (
       )\)`   /  | __    |  / |    (_∧
      (     /  / ̄/    |/   |       (
      _ )  /|  |  /   |     |    |       了
     )   | \| /    |         |      /
   <     L  | \        /|   /_   (
     )   / ̄   /     / | /-´/__,  ( )\
    )`   /   //      ̄   |/ / ̄/’  ( ( /
   」     | // / / ̄/ /   |/ /    (ノ (
 )\)   /,|/;;;;;|ヽ,|/___//   /__/       /
(      | /;;;;,;;|`', `-゜ム´ )   ̄>      とっくにご存知なんだろ?俺は地球から
 )      > |;;;;;;|ヽ`っ` ,//___/       ( 北森を倒すためにやってきたセレロン人。
  )`    | |;;;;;;;;|\`´´___ `,  /;;;;;;;,,,ゝ  穏やかな心を持ちながら、激しい怒りによって目覚めた
   _    ヽ|;;;;;;;;;;\_‐‐--''´/;;;;;;;;;;;;;;;了    ( 伝説の戦士スーパーセレロン人 孫悟空だ!!!
  \   /|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ    // 
  _    / \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;V`´ ̄ }   ブ
 ゞ    |_<ヘ\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;>`´ } } }   /
      |;;;;;∠/Vvvヘ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;>   } } <    //
  \  / ,,,,|  >;;;;;;;;| ヽ/ ̄ ̄|{\ / ヽ }    (
   )  ヽ‐-` /;;;/|;;;|VWV∨;\| {  }   )   /
  ゞ    /  |;;;| |;;;|    ;;; |  ヽ }   <   (
273Socket774:2007/07/31(火) 09:36:01 ID:w3xOLNER
>>271
Penrynまでの繋ぎでCeleron420買ってエンコに使ってやるさ! ああ!!

よし、まずは先立つモノからだっ!!!
274Socket774:2007/07/31(火) 10:41:30 ID:NSgNFxub
Penryun発売されたら、また次世代のCPU出るまでは・・の無限ループなんだろう
お前のパターンは読めてるんだYO!!!!

>>271
低消費電力スレの住人にたいして同じこと言ってみてくれ
低消費電力PC Part 14【実測報告】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1184485293/
275Socket774:2007/07/31(火) 11:50:14 ID:0PaXypOR
Penryunって何て読むの?
276Socket774:2007/07/31(火) 12:10:25 ID:1q4Gvb8L
>>275
"ぺんりゅん"だりゅん☆
277Socket774:2007/07/31(火) 12:24:40 ID:NSgNFxub
きんもーっ☆
278Socket774:2007/07/31(火) 14:10:41 ID:lFFa6z8x
片燐
279Socket774:2007/07/31(火) 14:55:28 ID:InrN/XMO
セロリンで3Dゲームができる時代か…
280Socket774:2007/07/31(火) 15:04:30 ID:Te2A+sD8
ぶっちゃけOCしたCeleMにも既に負けてたけどな。
281Socket774:2007/07/31(火) 15:10:22 ID:dL9lY9Ro
今ではOCしないセロりんに完敗です
282Socket774:2007/07/31(火) 15:12:38 ID:IQ29ts9n
セロりんよりゆうこりんの方がもっと好きです
283Socket774:2007/07/31(火) 16:24:16 ID:kIyfkQHn
セロリンに負けるなんてショックです
284Socket774:2007/07/31(火) 16:59:59 ID:+MVxAuse
5年経ってやっとこさセレロンに追いつかれた北森ならまだいい方だ。
藁なんて出た当初から鱈セレにケツ叩かれてたからな。
285Socket774:2007/07/31(火) 17:07:19 ID:jxwhmYt0
>>275
そもそもPenryunなんてコアのCPUは出ないから
正しくはPenryn
286263:2007/07/31(火) 21:25:34 ID:S5GfaZgH
>270
>Celeron420 104万桁 33秒

おれのE6600から計算してクロック比どおりだ。FSBとキャッシュ絞られて
もスーパーPiではほとんど影響ないということか。シングルスレッドなら
もはや定格北森では勝てないということになる。

でも、実環境ではやはりデュアルコアのほうがお勧めだな、クロック低くても。
一新するならCelronはやめといたほうがいいと思う。
287Socket774:2007/07/31(火) 22:19:27 ID:wGw2l0mp
まー五千円ちょいだしPenrynまでの繋ぎという事で。

問題はDDR3の巻きハックション
288Socket774:2007/07/31(火) 22:21:13 ID:wGw2l0mp
自己ツッコミだけどお高いメモリ買うならその分CPUに突っ込んだ方が早くなるんだよねぇ。
289Socket774:2007/07/31(火) 22:39:25 ID:TgGMK0YM
友人がE6850を買って脱北してしまったので
おさがりの北森3.4GHzをガストで飯奢って貰ってきた
今は、2.4CGHzなんだけどどの程度変わるか楽しみだぜ!
290Socket774:2007/07/31(火) 22:46:33 ID:IQ29ts9n
ガストで奢ってwww
よっしゃ! 俺はロイヤルホストで奢ってセレロンゲットだぜ!!!
291Socket774:2007/08/01(水) 00:14:51 ID:aOmBb/Uh
僕は吉牛で
292Socket774:2007/08/01(水) 00:23:57 ID:qnJ4OiJ8
>>269
PentiumDC って既存のモデル(といっても二種類だっけ?w)はTDP65Wみたいっす
293Socket774:2007/08/01(水) 00:32:23 ID:aOmBb/Uh
20Wぐらいにならないかしら
294Socket774:2007/08/01(水) 00:40:49 ID:TsL76Bu1
65Wったらおめー、

CoreSolo U1400の10倍以上。
295Socket774:2007/08/01(水) 01:36:45 ID:Wg3OQ4HR
現在北森3GHz使用中で、C2Dの3GHzが出たら乗り換える予定だったんだが
C2Qの3GHzが出るまで我慢することにした。多分出たら出たで次は8コア3GHz
が出るまで我慢とか言ってそうな俺は意気地なしだと思う。
296Socket774:2007/08/01(水) 01:49:07 ID:KzJugAw0
新しいハードはいいぞ。とにかく静かだ。
297Socket774:2007/08/01(水) 01:52:39 ID:RPIoZ8et
>>295
>C2Qの3GHzが出るまで我慢することにした。

もう出てるじゃん・・・
298Socket774:2007/08/01(水) 01:54:15 ID:RPIoZ8et
あ、正確にはC2Eか・・・でも物は同じだしな
299Socket774:2007/08/01(水) 05:01:21 ID:4uKBEHcF
>>292
65Wでも今より下がるな。。。(今は2.8C)
DDR2が安いうちに478+DDR2の変態ママンに移っておこうかと思ったんだが
丸ごと入れ替えの方が何かと幸せそうだ・・・。
が、ゲーム以外は不満がないのでそこまで突っ込むのもなぁ・・・と
二の足を踏んでしまうのでどうにもにすぱっと踏み切れない・・。

なんとなく来年も同じ事言っていそうな気がする・・・orz
300Socket774:2007/08/01(水) 08:40:42 ID:e2/hM2O5
>>292
なぜ"実質"という単語が入ってるのか考えてみよう。
301Socket774:2007/08/01(水) 09:13:11 ID:JfAJMSkO
北森用のマザーのベスト3を挙げよ。

以上だ
302Socket774:2007/08/01(水) 09:24:01 ID:ozw5FpTv
>>301
マザーボードなんてそんなたくさん買わないよ!!
無理っす。

プリッツならサラダ味と断言出来るんだが。
303Socket774:2007/08/01(水) 10:04:57 ID:yK6UdQ8u
>>301
P4C800E-Deluxe
P4P800SE
P4P800E-Deluxe
304Socket774:2007/08/01(水) 10:30:20 ID:f+dk3viu
>>301
D875PBZ
IC7-G
GA-8KNXP

でも今は、P4P800SE+CT-479+PenM780を使用中。夏場なんで・・・
305Socket774:2007/08/01(水) 10:51:27 ID:bdjUegKV
>>301
P4P800E-Deluxe
P4P800SE
P4P800
順不同
306Socket774:2007/08/01(水) 11:43:05 ID:JfAJMSkO
>>302
それはベスト1では・・・

>>304
何か変なモノばかりではないか?
307Socket774:2007/08/01(水) 11:54:53 ID:/iyxUAhB
プレスコット3.0EGHz E0から脱北した友達から3.0Cを貰ったから換装してみたかえど
アイドル時2℃ シバキ時7℃下がった 初めから北森にすればよかったよ。
308Socket774:2007/08/01(水) 11:57:24 ID:z8NAjSZw
最近のソフトはSSE3に対応しているのがおおくなってきたからプレスコの方が
いいとおもうんだけどねえ・・・・・
309Socket774:2007/08/01(水) 12:03:43 ID:/iyxUAhB
>>308
SSE3対応ソフトって何がありますか?
TMPGEnc位しか知らん。
310Socket774:2007/08/01(水) 12:05:13 ID:e2/hM2O5
>>308
そんなことを気にするような人はすでにネトバを見限ってるだろ。
311289:2007/08/01(水) 12:15:00 ID:lAtYbmIP
とりあえず換装完了
Super π:104万桁で測定してみる

2.4CGHz:1分11秒
3.4GHz:42秒

ふむ、思ってた以上に速くなった
これなら飯代分の元は取れたかな
312Socket774:2007/08/01(水) 12:19:44 ID:GR+FXHGe
うちのXEタソは40秒きっかりだな。42秒とかw

cele420「OCした私は22秒ですが」


( ゚д゚ )
313Socket774:2007/08/01(水) 12:57:58 ID:ozw5FpTv
TDP低いだけにダブルスコアも狙えます、ってか。

おめでてぇな!!
314Socket774:2007/08/01(水) 13:23:13 ID:JfAJMSkO
温度を気にする連中が多いが、そりゃ低いほうがイイが、
高いからといって即ヴァグるワケじゃないから、問題ないだろう?

単にキミ等が神経質なだけだろう?
315Socket774:2007/08/01(水) 13:39:48 ID:IfBrYA2G
同じクロックなら温度が低い方が計算速度が早いだろ
316Socket774:2007/08/01(水) 13:45:35 ID:EarhFgiq
>>314
ただ単にCPUの温度だけ見てるわけじゃない

CPUに限らず温度が高くなればその分騒音原が増えるだけだわな

トータルで見なけりゃいかんよトータルで
317Socket774:2007/08/01(水) 13:46:00 ID:yK6UdQ8u
>>314
部屋が暑いしエアコン付けなきゃ室温上がりすぎる。
涼しいにこしたことはない。
318Socket774:2007/08/01(水) 18:15:41 ID:kKRBE9s9
スレ違いなカキコばっかでスマヌ

Athlon 64 4000+に脱北した俺だけど
VIAっとしたマザーからヌフォッとしたマザーに変えマスタ
前とはまったく違ってモキモキ動くようになった

やっぱVIAっつーのがいかんかったのかなぁ
なんて思ったけどVIAマザーでモキモキ動くって言うレスあったしなぁ
うちのマザーがおかしかったんかな

とにもかくにもレスくれたヤシ達ありがと
319Socket774:2007/08/01(水) 18:26:43 ID:4B/sfJdQ
モキモキ
320Socket774:2007/08/01(水) 18:39:49 ID:ozw5FpTv
モキュモキュ
321Socket774:2007/08/01(水) 19:33:56 ID:qZd19YCB
モフモフ
322Socket774:2007/08/01(水) 20:55:44 ID:3TpS5aCJ
ヌプヌプ
323Socket774:2007/08/01(水) 22:51:03 ID:/hvPVe2O
モグ波自重
324Socket774:2007/08/01(水) 23:03:39 ID:RPIoZ8et
モグ波はヌップヌップ
325Socket774:2007/08/01(水) 23:26:19 ID:dWfF744O
はじめまして。教えてほしいことがあります。

NorthwoodなPentium4で
Socket 478/512KBキャッシュ/FSB:400MHz/
1.6A.から2.6のCPUにはハイパースレッティングは搭載されていますか?
搭載されていれば中古で買いたいと思っています。

今使っているのは、ハイパースレッティングがない1.6GHzのPentium4です。
よろしくお願いします。
326Socket774:2007/08/01(水) 23:32:32 ID:aTdOM4/6
>>325
FSB400北森は、HTナシ。HTつきは、FSB533から。

けど、現状Willametteの1.6なら、TDP的に北森移行する意味はある。
L2も倍化するから、今よりサクサク動くはず。

FSB400のみ対応マザーなら、リンク先参照。
ttp://e-nikki.blogspot.com/2007/06/i845pc.html
327Socket774:2007/08/01(水) 23:35:07 ID:MLYK+qwl
HTに何を求めているのかちょっと気になる
328Socket774:2007/08/01(水) 23:35:24 ID:DpRrw7f+
HTって最低2.4Gからのモデルしか搭載されてなかったような
つか、今更擬似デュアル欲しさに北森HT指名買いすんのもどうかと思うぞ・・
本物のデュアルコアが1万以下で買えちゃうわけだし・・
と、いうか北森に性能求めるのは筋違いだと思うんだが
これはCPUなんて2Gもあれば十分すぐる杉な人達の趣味モデルだぜ?www
329Socket774:2007/08/01(水) 23:58:20 ID:dWfF744O
>>326
役立つ情報を教えてくれて感謝です。
そうですか。対応していなかったのですか。残念。
HPもあとで熟読しておきます。

>>327-328
HTは憧れですw
自分のには付いていなかったのでいつかは欲しいなとなんとなく思ってました。
でも、ないのには残念でした。
デュアルマシーンはアスロンのX2 3800+を最近組みました。やっとw
複数アプリを立ち上げることが多いので、デュアルの威力には驚きましたよ。


Pentium4を乗せかえるかはもう少し考えてみます。
中古の2.4Gで7,800円くらいしているので。
急いでないので気長に待っても良いと思います。
レスありがとでした。
330Socket774:2007/08/02(木) 00:07:54 ID:0z43crSj
>>329
一応漏れの感想でよければ
俺のPCも最近P4の3EGプレスコwHTからAMDのX2の4200に移行したけど
偽デュアルのHTと本物のデァユルコアモデルとじゃ全く違うぜ
俺の場合劣ってる方から優れてる方への移行だから感激できたけど
おまいさんの場合既にX2体験して逆になるからHTに期待しちゃうとまじで金の無駄になるよ
331Socket774:2007/08/02(木) 01:26:31 ID:yC7mmtqi
>>330
まぁ
無駄なことに金かけて遊べるのも自作の醍醐味ってことで
332Socket774:2007/08/02(木) 01:55:22 ID:PwZMD5vd
余っちゃったPCは父か姉か妹にあげるのが鉄則です(><)ノシ
333Socket774:2007/08/02(木) 07:15:18 ID:JeK2fYJs
姉も妹も父すら居ない
334Socket774:2007/08/02(木) 09:40:27 ID:g247WjuU
じゃあ、僕にください
335Socket774:2007/08/02(木) 10:19:11 ID:kBGEMHnq
恋人にあげるのさ…
そしてその恋人はPCに何かあれば「元彼に聞いてみる」とたびたび連絡をくれるようになるのさ。

そして、事件は起こった。
336Socket774:2007/08/02(木) 11:21:42 ID:L+ZcAxYy
今ではただの便利君
337Socket774:2007/08/02(木) 12:08:15 ID:r7EAjrtX
その恋人のPCはキーロガーとトロイが、5インチベイには赤外線カメラと
高感度マイクが仕込まれているようだ
338Socket774:2007/08/02(木) 12:43:36 ID:Nr+qj7yJ
室温32℃。3.4XEは使用率10%前後で50℃。
あんまり暑いんで、勢いでフェイスで売ってる3900円の水冷ユニットを注文してしまった。
今はwktkしている。

ι(´Д`υ)アツィー
339Socket774:2007/08/02(木) 12:44:45 ID:PxSz/5R7
そして戦後史上最悪のサイヴァーテロが勃発した
340Socket774:2007/08/02(木) 12:48:13 ID:rA2GLTFS
今日はポイズンミスト噴出していますか?
341Socket774:2007/08/02(木) 14:23:53 ID:P+31NEyd
水冷ユニット買う前にエアコン買った方が良いんでない?
342Socket774:2007/08/02(木) 16:13:53 ID:H9EArl8f
39000円ならともかく、3900円じゃエアコン買えないよ…
343Socket774:2007/08/02(木) 17:07:39 ID:aOZa2WrQ
>>335
ふつーに考えりゃ恋人と一緒にポイだよな。
344Socket774:2007/08/02(木) 19:29:03 ID:wekFwZwf
>>338
付けたらレビュー頼む
345Socket774:2007/08/02(木) 23:31:02 ID:PwZMD5vd
心頭滅却すれば火もまた涼し。


この名言を残した人の最期は、焼死です。
346Socket774:2007/08/02(木) 23:51:53 ID:6HMjoQWp
本人は脱出できずに焼け死んだのに
なんで辞世の句が伝わってるのか不思議だ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%AB%E5%B7%9D%E7%B4%B9%E5%96%9C
347Socket774:2007/08/02(木) 23:59:18 ID:CGlOIpPf
>>338 室温35.5Cの俺はどうしろとw
台風くるたびにここいらは、最高温度記録汁。
348Socket774:2007/08/03(金) 00:00:34 ID:oVBxZShf
>>346
辞世の句が何者かに託されても不思議ではあるまい。
349Socket774:2007/08/03(金) 00:04:19 ID:cxFXbCY/
>>347
熱かったらファン付けろよ…
http://www.rakuten.co.jp/pc2b/
350Socket774:2007/08/03(金) 06:25:52 ID:Q+Zw9WBi
>>349
あーこれ7〜8年前に使ったことあるわ
351Socket774:2007/08/03(金) 08:07:55 ID:Zr4WIkKs
>>350
どんな感じ?
良さそうなら自作(笑)しようかなと。
352Socket774:2007/08/03(金) 16:52:00 ID:WrdizAbL
>>315
バカ?

熱量と動作がなんもわからんのか
353Socket774:2007/08/03(金) 16:59:32 ID:Th0Cde8L
PEN4の2.0GHzと、セレロンの2.2GHzがある。
今使っているのは後者だ。

これを前者の変えようとする意思が少しだけあるが、
面倒なのと、周波数が200MHz下がってしまうので、
それを考え、日々躊躇している次第である。
354Socket774:2007/08/03(金) 17:03:55 ID:3dw94wVc
FSB上がるなら全然違うと思うけど・・・同クロックでもキャッシュで変わってくるんじゃない?
355Socket774:2007/08/03(金) 17:19:44 ID:5q38rzEV
>>353
だまされたと思ってPen4にしてみな
たぶん圧倒的に200MHz以上の差が出るから
つーか、セレロン2.2じゃPen4の1.6Aより遅いと思うよ
356Socket774:2007/08/03(金) 17:21:06 ID:eFxWYMFx
わざわざ2.0GHzなんて言う位だから、FSB400の話か。
FSB533だったら2.4Bも2.66もあるからな。
北森セレ2.2→Pen4 2.0GHzなら、
性能が上がることはあっても下がることはまずないだろ。
クロック下がるのが嫌なら、200MHzくらい自分で上げればいいじゃないか。

ちょっと見たら、ソフマップ通販に中古の2.0AGHzが3500円くらいで並んでるな。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=40517200/-/gid=UD04010000
これのことか?1000円以上送料無料だから、実質3000円くらいか。
357Socket774:2007/08/03(金) 18:13:00 ID:7eV/IiBD
ソフマップどーたらじゃなく
CPUが手元に2個あって、今セレロンがついてるという話だろ
358Socket774:2007/08/03(金) 19:17:46 ID:ew/DVbWL
>>357
そういう話みたいだな。

俺はP4-2AGhzを使ってるが、これといって不満はないな。
ただ洋ゲやりたいと思ったときにすごすご引き下がるぐらいだがorz

CPUのアップグレード考えるとM/Bから全部とっかえなきゃならないんで
なかなか踏ん切りがつかない。予算ケチってAth64X2 4200+位のやつ組もうかなあ
359Socket774:2007/08/03(金) 21:07:20 ID:Q+Zw9WBi
>>351
買うと高いし作るほうがいいかもね
ホームセンターとか道具屋の980円のヤッケに加工するといいかも

これは汗かかないと涼しくない。
電池的には毎日使うならエネループ必須

見た目的には超マッチョになるw
360Socket774:2007/08/03(金) 21:20:04 ID:cxFXbCY/
>>359
トンクス
仕事の2割は野山で歩き回ってるのでチョー熱くてまいってた。
あとの8割はPCで作業ばかり。そのギャップがまたツライくて…

作ってみるるる。
361Socket774:2007/08/03(金) 21:21:44 ID:LczyueyR
>>350
あーコレ林業時代に会社がハチ防衛策として支給されたことあるわ
真夏にカッパ仕様だったから蒸し焼かれそうになって作業にならんかったよ

2.4Bを長いこと使用してますが洋ゲーしないので今のところまったく不満がありません
たぶん致命的なダメージが出るまで使い続けるでしょう北森
362Socket774:2007/08/03(金) 22:00:30 ID:cxFXbCY/
NorthWoodスレだけに、カッパーはやめときます。

                           みつお
363どなたかご教授を・・・:2007/08/03(金) 23:55:20 ID:VcWF5nCz
結局のところ、定格だとCeleron420に対して北森は負けてしまった?

Celeron420が5000円台で買えるんで、ASRockの変態にCeleron420を載せて脱北しようかと思う
パイ焼きだけではなく、実用域でもCeleron420に北森3.0GHzから脱北して幸せになれますか?
364Socket774:2007/08/04(土) 00:01:34 ID:Eyy0cUNV
変体使うってことは、CPU以外流用だろ?
セレ420に変えても、大して性能向上しないよ。

北森と比べて性能上ってだけで、アプグレパスとしては
誰も勧めてないんじゃないか?
デュアルコアのやつを選んだほうが体感はできるだろ。
365Socket774:2007/08/04(土) 00:07:47 ID:NMWYtMrd
>>363
ん〜どうだろうな〜
CPUだけセロリン420に変えても、その他流用じゃ>>363の言うとおり正直あんま変わらんとおもう
ペンティアムDCに変えれば、体感で明らかに速度ウップするとは予想できるが
ただ、変態マザーってDDRメモリー結構選ぶから
個人的には今のパーツ安い相場考えると、AMD辺りの安い部品狙って完全新規がいいと思うけど・・・
366Socket774:2007/08/04(土) 00:14:19 ID:fOG6VWxu
AMD690系のスレを見てたら買い替えの意欲がなくなってきた。
367363:2007/08/04(土) 00:20:54 ID:+qrjodIl
>>364-365
サンクス。775Dual-VSTAが余ったんで、PCI-Eのビデオカードで組んでみようかと思ったんだ

AGPのビデオカードがFX5200が逝去されて6800無印だけになったんだけど、扇笊着けても熱いし五月蝿いw
余ったファンレス化したビデオカード@EN7300GSを使えるし、静音マンセーなのでいいかなと思った

現にマザーとグラボが余っててこのまま使わないのは勿体無いんで、Celeron420買っちゃおうかな・・・
368Socket774:2007/08/04(土) 00:21:21 ID:+JvUc+mE
シングルスレッドのベンチで同等ということは
実使用ではHT分北森が上では?
変態ママンでは、OCもむずかしそうだし
369363:2007/08/04(土) 00:26:05 ID:+qrjodIl
>>368
あくまで静音優先でして、定格で静かに使いますw
370Socket774:2007/08/04(土) 00:33:39 ID:QUEggrzA
セレロンのほうが上だよ
371Socket774:2007/08/04(土) 00:37:16 ID:+JvUc+mE
たしかに、Pd=35Wは魅惑的
私も、準ファンレス(ケースファンのみ)を夢想中
盆休みにでもチャレンジしてみるかな
372363:2007/08/04(土) 00:52:14 ID:+qrjodIl
>>371
準ファンレスorファンレス電源でケース背面ファンのみってのは、
電源の熱をケース内部に一度吸い込むことになるので、エアフロー的に危険ですよw

電源が排気しない→ケース内部が陰圧で電源の熱を吸い込む→CPUやマザーを直撃→ケース背面から排気
せっかくCPUが低TDPになっても元の木阿弥。ファンレス&準ファンレス電源は止めた方が・・・
373Socket774:2007/08/04(土) 01:12:23 ID:+JvUc+mE
>372
ニャ?にゃるほど…
HDDやグラボばっかしきにしてた w
374Socket774:2007/08/04(土) 02:20:03 ID:0Je/zS87
>>365
ペンティアムDCなんてこのスレの住人なら今更過ぎて
買う気になんかならねーだろw

セレに負けたって言ったって所詮4年も前のCPUだしな。
そんなもんだろ。いつも思うんだがこの手の古い世代のスレに来て
一生懸命最近のを引っ張り出してきてマンセーしてる奴って当たり前の事を
時代錯誤に吠えてるだけって気が付いていないんだろうか?
何もメインで使ってる奴ばかりでも無いのに。鱈セレスレで754の64とか
シダ自慢してた奴と同じくらいアホに見える。
375Socket774:2007/08/04(土) 03:22:09 ID:yo1uUkv3
メモリもVGAも使いまわしできなくなるのが悲しいんだろ。
さらにOSの再インスコからやり直して環境を整えるのも今となっては超面倒。
きっと北森を最後に自作生活も終わるんだよ。
376Socket774:2007/08/04(土) 08:04:46 ID:UbxEUMTc
北森はサブ機だが、北森のころが一番熱かったな。CPUにかねかければ
効果体感できた。
ノンリニア編集とかビデオエンコとかがアマチュアに降りてきてCPUパワー
がほんとに必要だったよ。
377Socket774:2007/08/04(土) 10:41:28 ID:DyE6DZUF
>>374
じゃあ、何の話もできなくなるな
このスレ終了だな
378Socket774:2007/08/04(土) 12:22:00 ID:gJjxdQ+1
>>372
背面ファンを吸気にしたら、どうだろ?
379Socket774:2007/08/04(土) 13:00:36 ID:+prPQe7+
>>374
北森使ってること自体が、時代錯誤ちゃうんかと
とか言ってる俺も北森セレだが
380Socket774:2007/08/04(土) 14:30:33 ID:+vwFDera
何が何でも北森をマンセーするスレです!
Core2シリーズなんかより北森がすぐれていると信じ込んでいる人以外書き込まないで!!
すべてにおいて北森が一番なんです!
381Socket774:2007/08/04(土) 15:02:37 ID:6/4g0l9o
すぐれているとかそんなことはどうでもいい
すべては愛なんです!
382Socket774:2007/08/04(土) 15:19:33 ID:okI81Ty4

鱈の方が、好感持てますが、流石にきついことが多い(勿論用途・目的次第)

北森なら、時間の問題とはいえ、まあ騙し騙し使える、というところでしょうか?
383338:2007/08/04(土) 15:51:21 ID:2y7MmOMv
レポ。

478のリテンションがなかなか外れなくて泣きたくなった。
空気がなかなか抜けなくて悪戦苦闘した。
さらに作った30%濃度の不凍液の大半をこぼしまくり、酷く薄い濃度になってしまった。
濃度5%も無いかも。冬までには一度液を入れ替えねばなるまい。

いつもの様に室温30℃。
ポンプ内蔵ラジエータは無論外付け。内蔵するスペースはないし、
そもそも内蔵したら意味無い。

以前はアイドル状態で50℃前後。3Dゲーム時は70℃近くなってビビッていたが、
交換後、アイドル時は40度以下。superπ419万桁を実行しても、50℃超えず。すごい。
計算終了後、温度が下がるのも速い。

上記は全てファンを高速にした場合。しかし低速モードでも十分。

かなり良い。これが4000円はとても安い。
しかし取り付けは面倒だし、なにかのミスで、PCに致命的なダメージを与えうる。
それに、ラジエータやチューブのために、PC周りでの作業が今後かなりデリケートなものになる。

結論:面倒なことが嫌いな人、掃除が嫌いな人は絶対やめたほうが良い。
384Socket774:2007/08/04(土) 15:57:34 ID:RbBzhaRZ
北森3.4C、メモリ2GBで何とか騙し騙し使ってるよ。
主要用途はBF2142、動画編集、エンコ、レタッチ、リッピング、焼き、ネット
MPEG4編集はキツイがMPEG4のままで動画編集する事も無いんで今のところ不便は感じてない
2Passエンコは時間かかるが、寝てる時はメインにやらせれば朝には終わってるし、
メイン使用中ならサブPC(Celeron2.6GHz)にエンコさせてる
そもそも毎日毎日エンコするわけじゃないしな

買い替えの時期が来てるのは分かってるんだが、北森で何とかなりそうなうちは新しく組む必要を感じないねぇ…
385Socket774:2007/08/04(土) 16:05:11 ID:2y7MmOMv
ってなんだこの部屋、柱にぶら下げてる温度計34度さしてっぞ!ヽ(`Д´)ノ
386Socket774:2007/08/04(土) 16:10:11 ID:C7BGje83
>>385
エアコン全開で38度ですが何か?
387Socket774:2007/08/04(土) 16:12:41 ID:k5d9mQxW
俺はご教示をご教授と言う人の方が気になる
388Socket774:2007/08/04(土) 16:14:33 ID:g2ZXu5Wi
北森セレ2.2を北森P4 1.6Aにしたら体感上がった気がする。
正しい?
389Socket774:2007/08/04(土) 16:32:33 ID:oeUPb7MI
北森2.6C+プレスコ2.8

室温29.9→33.5
ι(´Д`υ)アヅイ 

現在も絶賛上昇中

タスケテ…
390Socket774:2007/08/04(土) 16:34:01 ID:k5d9mQxW
>>388
π焼きとかちょっとしたエンコードしてみなよ
圧倒的に1.6Aのほうが早いから
391Socket774:2007/08/04(土) 16:41:14 ID:g2ZXu5Wi
>>390
トン

メンドがらずに変えといてよかった。
392Socket774:2007/08/04(土) 17:42:23 ID:IEoUpxTY
会社で廃棄処分PC(DELL)から1.6Aが手に入りそうなんだけど、こいつの低電圧特性が
どのくらいか試した人居ますか?
今、2.4C使っているけどこいつはすばらしいからね。
まあ、1.6Aは予備CPUといったところかな。
393Socket774:2007/08/04(土) 19:02:58 ID:XbzRG33L
今日脱北したんで報告。
P4-2AGhzからAthlon64X2 4400+へ移行した。AGPカードが
使えるボード(MSI)にしたのでCPUとRAM合わせて3万かからなかった。

デュアルコアの体感もいいし満足してる。
C2Dも候補にあったが値段が高いのとエンコしないんでやめた。
北森はとりあえず取っておいて使い道を考えておくよ。
394Socket774:2007/08/04(土) 19:05:41 ID:IsxyT9jd
2.4B買ったけど熱いし俺の用途には必要ないことが
わかったんですぐ1.6Aに戻しました。
5000円そんした。
395Socket774:2007/08/04(土) 19:45:24 ID:ADD0OjNo
脱北なんてとんでもない!
今、北森で二台目組んでるよ
しかもメインマシンが2.4なのに、新マシンは2.0だという……
安く組めるんで遊びなんだが、やっぱOSがネックだな
OEMでも13000円ぐらいするしなー
396Socket774:2007/08/04(土) 20:01:47 ID:fSnSChnp
Win2kがあるじゃん
397Socket774:2007/08/04(土) 20:04:37 ID:KeTjdF6S
>>396
中古でも18000円ぐらいするしなー
398Socket774:2007/08/04(土) 20:12:07 ID:sxRGLgv5
誰も2k買えなんて言ってない訳だが
399Socket774:2007/08/04(土) 20:17:06 ID:rHefexl/
Meを使えと申すか
400Socket774:2007/08/04(土) 20:23:50 ID:fhU/Ij07
サブ機ならLinuxでいいんでね?
Fedoraもubuntuもあるでよー。
401344:2007/08/04(土) 20:37:23 ID:+STloNvy
>>383
レポサンクス

性能的には結構よさげね
欲しくなったなぁ
他社製の水枕とか増設できるかな
できたらマジ買うかも
402Socket774:2007/08/05(日) 01:11:41 ID:n4dsbpxH
Windowsなら多少のトラブルは自己解決できるけど、Linuxはトラブったらお手上げだぜ…
403Socket774:2007/08/05(日) 01:13:12 ID:snyqHOQl
調べりゃ大抵は解決できるんじゃね?
404Socket774:2007/08/05(日) 01:20:25 ID:52V7BJaG
Linux本買えばなんとかなる思うが、素人にはかなり
難しいと思う。
405Socket774:2007/08/05(日) 01:30:01 ID:KE973JPR
漏れなんかスラッシュが逆になってるだけで
つまづいたぞ w  orz
406Socket774:2007/08/05(日) 01:37:12 ID:snyqHOQl
スラッシュが逆って、そりゃDOSなわけだが
407Socket774:2007/08/05(日) 08:15:35 ID:n4dsbpxH
Linuxの敷居の高さはCUIも知らんとダメってところにあるしな
UNIX系はトラブるとコマンドと引数を知らんと対処できない場合が多々あるから困る…orz
Win95が馴れ初めの俺だと、実験機として適当にインスコしておくならともかく、
ある程度使えるレベルになるまで時間がかかりそうだなぁ…

CUIに慣れ親しんだDOS世代はどうだろ?
408Socket774:2007/08/05(日) 10:00:27 ID:PDffZZbH
基本的なカレントディレクトリを移動してコマンドを打つというのは一緒だね。
ファイル操作関係もコマンドが違うものの、殆ど一緒。

ハマるといえば、大体ドライバ周りだと思うんだが、
この辺は全くと言っていいほど別モノ。
DOSはCONFIG.SYSに突っ込んでおけば大体okだったからね。

あとはユーザー権限でちょっと悩んだこともある。
409392:2007/08/05(日) 16:59:42 ID:AQfSfT/6
1.6Aの低電圧特性について教えてくれ!
2.4Cのように良く無いのであれば直ぐにゴミ箱行きなんだけど・・・。
どう考えても定格1.75Vは高いよな!
410Socket774:2007/08/05(日) 17:26:47 ID:PDffZZbH
>>409
うちの1.6よりはいいだろ。
今日も暑さでダウンしたぜ。
411Socket774:2007/08/05(日) 17:33:38 ID:L5FqXAri
>>409
定格1.75Vってウィラメットじゃない?
1.6Aの定格って1.5V位だったと思うけど。
412409:2007/08/05(日) 18:24:45 ID:QakdD2uy
>>411
マジでぇーー!
これはゴミ箱行きか!!
413409:2007/08/05(日) 18:32:54 ID:QakdD2uy
ヤベ!マジ調べたらウィラメントだった!
キャッシュ256じゃ使い物にならねぇーー!!
414Socket774:2007/08/05(日) 18:41:08 ID:7VYLgfmI
それどの時代のLinuxだよ
いまのLinux使ったこと無いのか?
415Socket774:2007/08/05(日) 18:54:48 ID:hId03C3L
最近のリナックスは便利になったよな。
本とかネットで調べれば、かなり情報もそろってるし
416Socket774:2007/08/05(日) 19:12:43 ID:7VYLgfmI
まぁ、最近のLinux板を見れば、いかにパソコン初心者に普及したか垣間見れるね
2ちゃんねる滅亡危機のころとはまったく違う板になった
Linuxマスターな皆さんにとってはVISTAさまさまだね
417Socket774:2007/08/05(日) 20:17:51 ID:G2Vk0AKI
>>413
北森マシンいじって遊んでるけどFSB533も400も変わらん
そのへんだとさすがにキャッシュが効いてくるか?
プレスコも北森も熱以外はさほど違わないような
418Socket774:2007/08/05(日) 20:58:13 ID:HHVMPB3N
>>413
それと消費電力約20W違うのはおおきい。
419Socket774:2007/08/06(月) 01:11:01 ID:3oEXbcWN
なんとなく電圧を1.2Vまで下げてみたけど、普通に動くんだね。
まぁ、朝起きたら再起動してそうだけど。
420Socket774:2007/08/06(月) 01:45:04 ID:yvCf/gV0
まぁ、藁コアはスグに捨てろってこと
421Socket774:2007/08/06(月) 06:06:38 ID:iojHndvf
流れを読まずに申し訳有りません

みなさんはビデオカードは何をお使いですか?
422Socket774:2007/08/06(月) 07:18:37 ID:mcyqRt28
そもそも製造プロセスが河童と一緒だしな。
鱈よりも熱くて遅い、それが藁。
423Socket774:2007/08/06(月) 12:54:26 ID:NDmYiPEN
さよならオレの北森さん、、、、
424Socket774:2007/08/06(月) 12:59:54 ID:XzdGXe6t
>>421
radeon9800pro
425Socket774:2007/08/06(月) 13:14:19 ID:WC5V+oVs
>>421
Matrox Millennium
426Socket774:2007/08/06(月) 14:15:32 ID:mUFAjT53
>>421
RADEONX850XTPE
427Socket774:2007/08/06(月) 14:20:35 ID:GuS03/XE
>>421
RIVA128
428Socket774:2007/08/06(月) 14:30:52 ID:VwK17olX
7600GT

PureVideoのノイズリダクションがかなり役立ってくれたから、無駄じゃなかった。
3D性能は無駄だったけど。
429Socket774:2007/08/06(月) 14:39:03 ID:kW+1EPmU
RADEONX1650PRO
RADEON9600 *3枚
430Socket774:2007/08/06(月) 14:46:08 ID:d5zZrxfD
モバラデ9600
431Socket774:2007/08/06(月) 14:54:27 ID:UYExv1eA
北森マシンにはV9999@16パイポ
432Socket774:2007/08/06(月) 15:12:43 ID:JtXr4cfi
>>431
数ヶ月前の漏れが居る…
V9999がお亡くなりになったんで、今は7800GS
433Socket774:2007/08/06(月) 15:41:09 ID:0oqZJe/I
6200A
434Socket774:2007/08/06(月) 16:30:14 ID:SGcPAJjz
北森機についているモノなら
MilenniumP650、X1650pro、9100IGP(オンボ)
予備というか隠居してるのが G550、X700pro、9800pro
PCI expがX1300LE、X1650XT
435名無しさん:2007/08/06(月) 18:19:41 ID:hQyW0f+N
ロープロAGPしか刺さらないんで、RADEON X1050
これでも以前のRADEON 9100に比べるとけっこうな性能アップだ
ただファンレスなんで熱が心配……
クリップ式のミニファン、CB-4010Mというのを買ってシンクに
風当てようかと計画中
キワモノアクセサリ好きだから
436Socket774:2007/08/06(月) 18:37:12 ID:kf1kXk47
北森のヒートシンクとプレスコットのヒートシンクはどうやら違うらしい・・・
437Socket774:2007/08/06(月) 18:37:52 ID:UYExv1eA
北森じゃV9999の性能を引き出せんな
6600でも微妙かも

ソケ939にV9999付けたらFFベンチ2000くらいあがったわw

今は銀河79SPHが活躍中
438Socket774:2007/08/06(月) 18:57:01 ID:z3Hxvdwh
ママンが往ってしまった。
もう3枚目・・・もういいよね?
良い子だった(−人−)
439Socket774:2007/08/06(月) 19:47:01 ID:fmpkwQYR
>>421
オンボです。FFベンチは0です。
440Socket774:2007/08/06(月) 20:31:56 ID:G6n5gE3k
E2160+G965でFFベンチ3(HI)が2600行くそうですよ。

>>435
CB-4010Mなら、いま手の中にあるぜ。ヘッヘッヘッ…
441Socket774:2007/08/06(月) 22:22:51 ID:mbC2dtlK
>>421
メインはP650、サブはロープロ専用機故にX1050。
あと、地雷な9600無印とG400DHが休眠中。
442Socket774:2007/08/06(月) 22:35:59 ID:iojHndvf
現在

865にsel2.4Dに5200です。
最後に花を飾りたいと思っています。
(日本語が間違っていそう)

CPUは3.4と決めました。
ビデオカードは何がなんだか分かりません。
865に乗るビデオカードでは何が一番でしょうか?
443Socket774:2007/08/06(月) 22:38:32 ID:huUGJnHg
natsu
444Socket774:2007/08/06(月) 22:40:14 ID:f0od+4IZ
AGPネイティブのGF6800GTで行って欲しい
445Socket774:2007/08/07(火) 00:13:26 ID:O3Z56rmV
個人的にはX850XTも捨てがたく思う。
446Socket774:2007/08/07(火) 00:31:03 ID:cm9mUefA
>>442
・全角英数字
・×SEL ○Cel
・2.4DのD

RH2600PRO-A512HWあたり行っとけば?
"花"ってくらいだから、高いほうがいいべ。w
http://www.bestgate.net/videocard_kuroutoshikou_rh2600proa512hw.html

CPUが足引っ張らないくらいのゲームなら、ミドルで十分だろ。
UVDあるから、北森では厳しい動画もいけるかも。

79系AGP版は、地雷らしいからスルー推奨。
447Socket774:2007/08/07(火) 02:23:40 ID:PqeLCFfm
いや・・・
CPUだけならともかくVGAも新調するくらいなら
花を飾るより脱北して華々しくデビューしたほうがいいかと・・・
448Socket774:2007/08/07(火) 03:05:33 ID:n0o+cwC3
上に同意・・・・
北森3.4に新し目のグラボ積んでとかいじると、電源他追加投資が必要になる可能性大
今の環境はサブで残して、コロリンとかで脱北のが幸せになれるかと(´・ω・`)

どうしても投資したいのなら止めないがCPUのグレードを下げて
セレロン→P4へ変更するだけでも体感出来るはず
現在の構成&仕様環境が判らないのでここまで
449Socket774:2007/08/07(火) 08:28:19 ID:9qVJCGVW
安定してしまうと、もう変更するのがイヤになるな。
今のマシンをそのままとして、新規に組むのが
万一の場合の法会?株と?
450Socket774:2007/08/07(火) 12:24:15 ID:ny/WkeCy
さて、Northwoodは壊れた親父PCの代替として…
AGPの7600GTはファンレス5200にダウングレドするからー

余っちゃうぜ☆
451Socket774:2007/08/07(火) 14:18:18 ID:Eb8XDqSp
>>441
金をドブに捨てるようなもんだ、やめとけ。
452Socket774:2007/08/07(火) 14:48:04 ID:9qVJCGVW
>>450
親父に新しいPC買うてやれや?
453Socket774:2007/08/07(火) 16:26:39 ID:ny/WkeCy
>>452
新品だと逆に受け取ってもらえないのよ。
モニタ液晶にしようって時も、3万もするならいらないつーんで中古の状態いいもの探したのよ(><)
だから、もうじき誕生日だしこの際まるごと明け渡して俺の新調でウハウハ。

結局は自分。
454Socket774:2007/08/07(火) 18:35:20 ID:TBsnCLfR
ちょっとな〜
ビデオカード壊れたら、安いの探してとりあえず挿して、
脱北準備に取り掛かるのが吉か?

CPU、ママン壊れたら、もう諦めて、すぐ脱北すべきだろうが。
455Socket774:2007/08/07(火) 19:47:53 ID:cJwD/LvC
VGAだけなら、中古のAGPのグラボ購入でいいんでないの
CPUやママン交換で1万程度かかるなら、もう少し出してセロリン420+変態がいいと思われ
>>286みた限りでは、セロリンはどの北森より性能が上らしいしね

もちろん、現状で満足してるやつは脱北する必要はない
456Socket774:2007/08/07(火) 20:20:29 ID:JY/shvtW
自作した事はないのですが
VAIO PCV-RZ73Pを使っていてます
PEN4からCORE2DUOにCPUを乗せかえる事は可能なのでしょうか?
マザーボード等を変えずにCPUだけ取り替えたいんです
457Socket774:2007/08/07(火) 20:20:47 ID:pqml70an
>>453
それ解るなー

実際おれよりオヤジのが金もってるし
458Socket774:2007/08/07(火) 20:28:20 ID:osnAzepm
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         >>456
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
459Socket774:2007/08/07(火) 20:42:28 ID:cJwD/LvC
>>456
それのマザーボードは、865PEだからC2Dは無理
というか、それ以前にVAIOシリーズのCPU交換はダメぽ
じゃマザーボード交換できるのかっていうと、それも微妙な予感

つーか板違い
460Socket774:2007/08/07(火) 21:13:14 ID:ruCN+5Bl
セロリンはいくら速くてもCPU負荷100%の状態で
別のコトさせたくなったらソッチの反応がクソ重い

コアセレより時間かかってもHT付き北森の方が有難い
461Socket774:2007/08/07(火) 21:16:34 ID:9qVJCGVW
>>453
ゴチャゴチャ岩ンと、カネヤレが委員では?
462Socket774:2007/08/07(火) 21:41:18 ID:cm9mUefA
>>460
それは両者を比べた経験からか?

コアセレにHTTが乗ってないのは
(北森と北森セレで販売政略的な理由でなく、)
そもそもコアではHTTが不要だからだよ。

Pen4では、ある程度のクロックでアーキテクチャ的に
それ以上クロックを上げても性能が上がらないことがわかった。
その解決策がHTTだった。

けど、コアアーキテクチャではその問題が起きない。
証拠になるかはわからんけど、
モバイル用のPenMは、HTTを積んでいない。
クロックあたりの性能を上げるのに役立つなら
HTTを乗せてしかるべきだが、それをしないのは不要だったから。

そのPenMの流れを汲むのが、今のコア。
PenMの流れを汲むコアセレにはHTTはいらんのだよ。

ここらへん参照
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1114/hotrev188.htm

そんで再度聞くが、
実使用でマルチタスク時にコアセレは北森よりモッサリなの?
463Socket774:2007/08/07(火) 21:52:49 ID:TeNNb4v0
> コアセレより時間かかっても
ってあるから、全体としては、北森の方がもっさりだといってない?

なんていうか、比べるものを間違えてる気もするけどね。
464Socket774:2007/08/07(火) 22:29:54 ID:cm9mUefA
>セロリンはいくら速くても…
>コアセレより時間かかってもHT付き北森の方が有難い

総合的な速さは認めてる>>463の言うとおり。
時間がかかる=エンコ総時間等

>CPU負荷100%の状態で別のコトさせたくなったらソッチの反応がクソ重い

別のこと=エンコ中のブラウジングなどだろ。
「HTTがないコアセレはこれが遅い」ってのが>>460
465Socket774:2007/08/07(火) 22:36:29 ID:F3htTuUn
盛り上がってるところに水を刺す様で悪いが…
セロリン買うならC2DかPenDC買うよな…常識的に考えて…
466Socket774:2007/08/07(火) 22:55:18 ID:09tlMd2W
Cel420に続いてE2160買うた。
デュアルコアのが通常の使用でサクサクですよ。
エンコ中に別の…とかでなく、ちょこっとした操作で反応がいい。
HDDがガリガリ言ってる中でアプリ立ち上げても結構すんなり、みたいな。
467Socket774:2007/08/07(火) 23:07:19 ID:cm9mUefA
>>465
北森が現行最下位のコロリンにさえ
完全に負けてるのが象徴的なんだろ。

実際に買うのは、そりゃDC以上だろうな〜。
468Socket774:2007/08/07(火) 23:21:19 ID:JY/shvtW
>>459
そうなのか、アリガトウ。
板違いに答えて頂き感謝してます
469Socket774:2007/08/08(水) 08:30:25 ID:33MRJn02
HTTナシを使ってる連中はアリに惹かれるが、落胆する結果となる。

そうだろう?
470Socket774:2007/08/08(水) 15:30:28 ID:9wBrhzHN
てかセレロン勧めると、セレロンはありえんのレスがつくし
PenDC以上勧めると、予算足りんから北森に投資 or 今のままで満足 というレスが
100%返ってくるだろ
次はどうすればいいんだよw
471Socket774:2007/08/08(水) 15:47:42 ID:IiljypUB
勧めなきゃいいだろクズ
472Socket774:2007/08/08(水) 16:00:48 ID:9wBrhzHN
>>471
おいおい、クズPC使ってる貧乏人にクズなんていわれたくねーよw
つーか職安いってこいよ社会のゴミ
473Socket774:2007/08/08(水) 16:16:45 ID:IiljypUB
こっわー、ちょっと煽られただけでマジギレっすかw
目の前にいたら殺されちゃいますねw
474Socket774:2007/08/08(水) 16:33:44 ID:rXMJdTS0
はじめてOCしてみた
2.8が3.5になった
475Socket774:2007/08/08(水) 16:47:33 ID:9wBrhzHN
>>473
こっわー、ちょっと煽り返しただけでマジギレっすかw
これだから北森使ってる貧乏人は困るw
476Socket774:2007/08/08(水) 17:22:28 ID:4ymDyutG
オウム返し
477名無しさん:2007/08/08(水) 17:29:42 ID:E+wfdbij
今の北森2.4Cに不満はないが、勢いで4CoreDual-SATA2と
Pentium DC E2140をポチってしまった……
北森の構成は温存しメインで使用し続ける予定。
E2140には余ってるメモリやグラボをあわせ、新規に買う分も
目いっぱい安く抑えた。一番高くついたのはOS。
ああ、でもC2D系ローエンドとはいえ、やっぱ北森よりは
格段に早いんだろうな、E2140
北森機からメモリやグラボがむしり取られる日も近いかも……
478Socket774:2007/08/08(水) 17:36:37 ID:T9MZ4+Hq
P3から北入りしたよ
479Socket774:2007/08/08(水) 18:10:01 ID:OjQ4QOOE
>>478
をを,478か,これも何かの縁ですね。

ようこそここへ,キッキキッキ
私も北の森〜
という私は>>479

480Socket774:2007/08/08(水) 18:23:40 ID:fTVgl1bB
>>477
E2160だが、格段に早い。
最初のステッピングだが1.80GHz→2.70GHzで室温28度CPU使用率100%&100%放置プレイでcore61度。
すげぇぜ!! とまぁそんな事は案外どうでもいい。3DMarkの伸びが悪くなる手前の2.4GHzに戻したし。

何より、CPUとメモリを使いまくるPrime2004をひとつ立ち上げてもブラウズに支障がないのがすごい。
ウィンドウ掴んでガクガク揺らすとちょっと描画が遅いかな? 程度。

非HTの北森からのお引越しだったからすげー快適。
481Socket774:2007/08/08(水) 18:33:17 ID:aCxl4/c6
98SEの私にはデュアルコアなんて高嶺の花ですね(というか、動かない)
最近はリソース不足に悩まされる日々ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか
482Socket774:2007/08/08(水) 19:04:08 ID:Jn/WTlG+
>>480

俺も変態マザーとPenDCEで脱北したいがDDRメモリが256MB*4なのでできねぇ
だからDDR2のメモリは2Gを買おうと決めている
483Socket774:2007/08/08(水) 20:07:57 ID:33MRJn02
どうも北森3.06とAthlon2500+とか比べると
後者の方が速い気がするんだが・・・

構成の問題かな?
484Socket774:2007/08/08(水) 20:12:39 ID:cVME3F2l
ヤフオクで冗談で入札したcore2DUOが落札できちゃったんで
しょうがないからメモリとビデオカードと電源とケースと
ママンぽちってきた。
いよいよだっぽくしまつ。
485Socket774:2007/08/08(水) 20:15:01 ID:+lHdVej/
だっぽくするならあまったのしゅっぴんしてね
486Socket774:2007/08/08(水) 20:28:50 ID:nTeu1X7G
俺も脱北成功。
今更の投げ売りE6600だが3.0Gからの変化はそりゃもう…
何もかも向上を体感できる。
対応ソフトでないとデュアルは意味がない、と言ってるが
そこはCore2Duoの効率設計のためかデスクトップまでもさくさく


3.0Gと865マザーはオクに放出したので拾った方はかわいがってください
487Socket774:2007/08/08(水) 20:31:47 ID:33MRJn02
>>486
CPU以外が上がっているからだろう?
488Socket774:2007/08/08(水) 20:32:03 ID:cg64AMpo
こんげつのだっぽくしゃ!
(`Д´)ノハイ
489486:2007/08/08(水) 20:36:13 ID:nTeu1X7G
>>487
マザーは処分品のConroe865PEです

メモリとビデオカードなどほとんど流用です
490Socket774:2007/08/08(水) 20:38:06 ID:gz4RXk6y
おいらも脱北してしまた・・・。
大幅に値下がりしたE6700にて脱北しちゃった。
北森3.2Cからの脱北でもその差は凄まじいものがあるな。
あまりの速さに脱糞しますた。
491Socket774:2007/08/08(水) 20:42:32 ID:DDR1YC8y
脱北すらできないおまえら貧乏人は脱糞してるのがお似合い

もちろんオレモナー
492Socket774:2007/08/08(水) 20:48:44 ID:PyBaYvps
漠然と「早くなった」とかじゃなくて
エンコのレビューをもっと聞かせてくれ。
2時間掛かっていたエンコが30分になったとか、そんなときめく話はないのか。
493Socket774:2007/08/08(水) 20:49:27 ID:hWIIIedk
>>485
3.06をセカンドで使ってたけど、x2の4200+をセカンドにまわせたので
組んだ状態で丸ごとでしゅぴーんするぽ
494Socket774:2007/08/08(水) 20:49:59 ID:3CbsvRMy
そろそろ自作水冷システムと一緒に脱北を計画中w
ソケ478w
495北森再訪:2007/08/08(水) 20:57:13 ID:q8RJoxDB
C2Dに比べて熱すぎ、もっさりしすぎ。だが、そこがいい。
496Socket774:2007/08/08(水) 21:45:20 ID:UsVosOIA
脱北したら
次は脱童貞だ
497Socket774:2007/08/08(水) 21:54:50 ID:cg64AMpo
脱右手→電動ふぐ
498Socket774:2007/08/08(水) 22:38:45 ID:Gdy8oZPc
>>483
1クロックあたりの効率はAthlon2500+の方がいいんじゃなかったっけ?
結果、Pen4がもっさり感じると
499Socket774:2007/08/08(水) 23:14:05 ID:aCxl4/c6
パイプラインの深さと、メモリアクセスとかもあるのかな?
500Socket774:2007/08/08(水) 23:38:57 ID:+y5LBLlf
ネトバは命令デコーダ1つというのが
501Socket774:2007/08/08(水) 23:57:31 ID:1iWpRJBS
暑い・・・。Yorkfieldの2.33/2.66GHzが発売されれば脱北しようかと思ってたが、
この暑さの中でも安定動作できる事が重要なんで、Wolfdaleの3.00GHzを買おうかと思った

まだ今年いっぱいは北森で頑張る。お前ら、年明けにはSSE4で二次キャッシュ増&発熱低減45nmなのに・・・
502Socket774:2007/08/09(木) 00:01:25 ID:RC9wX1D7
>>501
そのためにP35のママン買ったんだYO!
そのために安いCPUにしといたんだYO!
503Socket774:2007/08/09(木) 00:04:54 ID:phxSDb+g
>>501
そのためにソケ939で頑張ってんだYO!
でも>>502の後を追いそうなんだYO!
504Socket774:2007/08/09(木) 01:20:35 ID:6Spe1WaN
おれも脱北するときは手持ちのP4C800を出すよ
505Socket774:2007/08/09(木) 01:39:15 ID:BBEkMtwf
既にゴミ同然
506Socket774:2007/08/09(木) 03:33:20 ID:AgvPNZp9
セレ3.06まで乗り換えつつ数年が経過した。
ペン3.4に乗り換えるか?組みなおすか?初めて悩んでる。

延命、臓器移植か? 安楽死か?

決めてくれ!
507Socket774:2007/08/09(木) 03:37:12 ID:GUK0IGZU
サブ機に降格して新しく組めばいいじゃない
508Socket774:2007/08/09(木) 07:35:14 ID:UFsCMK4E
サブ機って、結局使わないゴミだからサブ機なんだよね。
サブサブ言ってる奴の部屋って汚いんだろうな。要らないものが溢れてて。
あ、一番要らないのはそいつ自身かw
509Socket774:2007/08/09(木) 08:37:59 ID:exsTbX09
510Socket774:2007/08/09(木) 08:59:47 ID:4M0AuvHj
511Socket774:2007/08/09(木) 09:24:37 ID:uAmqfI+P
別に暑いから全てが不安定になり落ちるというワケでもなかろう?
512Socket774:2007/08/09(木) 12:56:39 ID:2Npu04Qp
>>509-510
よう、サブ機どもw
513Socket774:2007/08/09(木) 13:07:16 ID:Jj5uZaYR

 遅いし、熱いし、五月蝿いし。

 なんでP4????

 基地外ですか?






514Socket774:2007/08/09(木) 13:09:03 ID:2Npu04Qp
>>513
よう貧乏人w
515Socket774:2007/08/09(木) 13:26:46 ID:Jj5uZaYR
>>514
あなたも基地外の一人なんですねwww。
かわいそうに。

PCの前に座ったあなたの間抜けな顔が目に浮かびますよ。
愉快 愉快www。

もっとお金を稼いでね。



516Socket774:2007/08/09(木) 13:30:43 ID:uAmqfI+P
2.8G/1M/800

を手に入れた!
517Socket774:2007/08/09(木) 13:33:01 ID:QkvCntFL
あーあ
518Socket774:2007/08/09(木) 13:33:40 ID:xBggsHs4
なんかまったりしてたスレがアチコチで荒れてきてる。

熱いからかなぁ。
519Socket774:2007/08/09(木) 13:35:21 ID:2Npu04Qp
>>516
ワロタw
520Socket774:2007/08/09(木) 14:30:56 ID:VUz1BRFZ
ここの住人って北森P4で満足だしPC新調する気もないんだろ?
自作板にいる意味あるの?w
521Socket774:2007/08/09(木) 14:37:23 ID:4l91J1yl
PC新調する気はあるんだろうけど、金がないからできないんだよ
察してやれよw
522Socket774:2007/08/09(木) 15:09:06 ID:4M0AuvHj
523Socket774:2007/08/09(木) 15:16:44 ID:UCcUPcR0
524Socket774:2007/08/09(木) 15:18:37 ID:xBggsHs4
525Socket774:2007/08/09(木) 15:22:01 ID:rKsgD44i
韮めっと
526Socket774:2007/08/09(木) 15:33:36 ID:VUz1BRFZ
プ
527Socket774:2007/08/09(木) 15:46:58 ID:0688L2OK
E4300マシン組んで価格改訂後Q6600マシン組んで
北森マシンがサブサブ機にまでなった…
弟がレポート作成機としてつかってるからちょうどいいやね
528Socket774:2007/08/09(木) 16:06:14 ID:uAmqfI+P
>レポート作成機

内容を詳しく。

レポートの内容がアニキであるキミを凌駕しているなら、
キミはメインマシンを速やかに弟に譲るべきである。
529Socket774:2007/08/09(木) 16:14:18 ID:R6eRNTTt
マシンの性能と関係無いだろ。
530Socket774:2007/08/09(木) 16:43:04 ID:uAmqfI+P
キミが、その弟さンかね?
531Socket774:2007/08/09(木) 17:39:19 ID:+lMkr8Os
レポートだったらぶっちゃけCeleron(非4x0系)でも十分だしな。
ただ、OS操作時に多少のもったり感はあるだろうけど。

一太郎とかのワープロソフトも、最近じゃあんまりバカにならない重さなので、
多少でもカクつくと苛々する俺としては、やっぱり早くDualCoreにした方がいいの
かな、と思う。

それなのに、メインマシンで組んだつもりのPentiumDC機が、なぜかBOINC鯖になって、
調子が悪かったはずの北森機が未だにメイン機録画・エンコ鯖になっているのは
なぜなんだろうなw?
532Socket774:2007/08/09(木) 17:53:40 ID:HsQsFJ2u
>>516
それ北森じゃないじゃんw
533Socket774:2007/08/09(木) 18:24:39 ID:bjHj8H3b
>>532
そういうネタっしょ。w
534Socket774:2007/08/09(木) 18:54:21 ID:uAmqfI+P
>レポートだったらぶっちゃけCeleron(非4x0系)でも十分だしな
ワープロ(ハード)が売られていない昨今、
PCにワープロソフトを入れて専用機として使っているのもいるだろう。

>一太郎とかのワープロソフトも、最近じゃあんまりバカにならない重さなので
オフィスXPになってから駄目になったな。
ハードに力がないと、立ち上がるのに時間を要する。
535Socket774:2007/08/09(木) 21:03:43 ID:32zWc8W8
3.4ってどれくらいOCできる?
536Socket774:2007/08/09(木) 21:29:01 ID:phxSDb+g
>>535
確かそんなに上げれなかった気がするが・・・
3.6くらいだっけな
スマンうろ覚えだから信用しないでくれw

それ以前に温度的に3.4のOCは空冷じゃきついんじゃないか?
537Socket774:2007/08/09(木) 21:35:21 ID:67kERswB
Intelのマザボ(D865PERL)なんで+4%までしかOCできないが、
3.54GHzで安定動作してる。
538Socket774:2007/08/09(木) 21:41:42 ID:RC9wX1D7
Intelのマザボ(ナントカ845G)なんて一切OCできないが、
おかげで安定動作してるorz
539Socket774:2007/08/09(木) 23:00:21 ID:9uaAbxRh
5GHzまで上げてもC2D定格に全く敵わないんだから、
素直に定格で使ってろよ・・・
540Socket774:2007/08/09(木) 23:14:08 ID:CPnzvNIi
>>535
THE OVERCLOCKING WORLD RECORD DATABASEによれば、LN2冷却で5255.40MHzだ。
空冷ならば定番の2.4Cや3.2のほうが面白いと思う。
541Socket774:2007/08/10(金) 03:01:57 ID:q3AmhHij
OCするならM0コアお勧め
542Socket774:2007/08/10(金) 15:02:46 ID:BceWCZEV
高性能よりも、安定を狙うんだ。

分かるね?
543Socket774:2007/08/10(金) 15:13:38 ID:7/BeOa+o
死ねばおkってことですね
544Socket774:2007/08/10(金) 16:55:18 ID:LLUQlqFh
読解力なさ過ぎw
545Socket774:2007/08/10(金) 17:57:01 ID:RCgJV7Ls
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0810/intel2.htm
Intel、Pentium D 945などを生産中止
〜NetBurstが終息へ
546Socket774:2007/08/10(金) 22:33:35 ID:WDOT30LZ
相談にのってくださいませ。
先日父ちゃんが最近話題のoblivionに興味を持ったみたいで、プレイしてみたいと
駄々をこねています。
XBOXを新規に買うのも気が引けるし、新規のPCを組んでも高くつき過ぎるので
昔自作して押入れに寝かせていた旧愛機にどうにかして働いてもらおうと思います。
そこで、現在中古なり新古なりで比較的入手のしやすく、お勧めのCPUがあれば
教えてください。
仕事の忙しさにかまけて自作から遠く離れていたんで半分浦島太郎気分ですが、
何卒宜しくお願いします。

現構成
CPU:Pentium4 1.7GHz
M/B:ASUS p4c800 Deluxe
memory:1024MB(512×2)
Video:sapphire radeon9600SE
(当然ビデオカードも載せ換えです。何かお勧めがあればスレ違いではありますが
合わせて御教授ください)
547Socket774:2007/08/10(金) 22:39:00 ID:WDOT30LZ
>>546
申し訳ないCPUは2.6Cの間違いですわ。
1.7GHzのは旧旧愛機でしたわ。
548Socket774:2007/08/10(金) 22:44:37 ID:U5/f130n
oblivionやるなら新しく組んだほうがいい
2.6マシンはオラがもらってあげるから
549Socket774:2007/08/10(金) 22:46:04 ID:4mQ1JWVJ
なぁお前ら、最近の宅配ピザってチーズ過剰の新製品多くね?
宅配ピザ好きじゃないんだけど、ネタで喰ってみたくなるよなチーズっぷりなんだよな。

ドミノピザ
http://www.dominos.jp/topics/070618_a.html
ピザハット
http://www.pizzahut.jp/whatsnew/050_070702_double/
ピザーラ
http://www.pizza-la.co.jp/campaign/campaign1.html

明らかにチーズ過剰。しかし喰ってみたい。
550Socket774:2007/08/10(金) 23:37:43 ID:WDOT30LZ
>>548
やはり新しく組んだ方が良いですか。
s478の意地を見せてやる!とか考えていたんですけどね(笑)
旧愛機は特に問題を起こすことのない優等生だったので手元に置いて
おきたいのであります。レスありがとうございました。

>>549
あのチーズ量はヤバい。
濃厚なチーズ味とチーズ臭にほんの少しのピザ風味という感じ。
ネタに食べることをお勧めします。
551Socket774:2007/08/11(土) 00:14:43 ID:GMDVO1Yb
それにしても、お金が無い
552Socket774:2007/08/11(土) 00:22:32 ID:YAfTC8jL
脱北したから金がない。
Northwoodな元メインからデータ移す気力もない。

一昨日が異常な暑さで、昨日はさらに上で今日はまた更に上なんだよな。
殺す気かよ>夏
553Socket774:2007/08/11(土) 00:33:13 ID:GyC8l9Mn
今日は Pentium 4 Extreme Edition 3.46GHz と D925XEBC2 を売りに、じゃんぱらに行こう。
554Socket774:2007/08/11(土) 00:48:10 ID:9ndw5nl7
どうせ脱北すんなら45nm世代がもうすぐだし、それまで待ったらどーだ。
最近ベンチでたけどwolfdaleとか省電力で、それで同じクロックでも焜炉より速いわで凄いぞ。
555Socket774:2007/08/11(土) 00:55:19 ID:YAfTC8jL
>>554
準備しとくんだよ。P35ならペンリン可だから安いCPU載せてそれまで過ごして、交換。
一気に揃えると思わぬ額になるから出費押さえちゃいそうだしね。ペンリンこそ上位のCPUを買うんだ。


…真面目に金貯めろとか出費に関して無計画だとか、そういうツッコミはナシの方向でヨロ。
556Socket774:2007/08/11(土) 01:02:12 ID:GyC8l9Mn
ぞねでQ6600を買ってしまった。
557Socket774:2007/08/11(土) 01:04:44 ID:YAfTC8jL
どうせ脱北すんなら45nm世代がもうすぐだし、それまで待ったらどーだ。
最近ベンチでたけどwolfdaleとか省電力で、それで同じクロックでも焜炉より速いわで凄いぞ。
558Socket774:2007/08/11(土) 06:40:54 ID:+djRYxAX
別にペンリ買ったらコンロをサブマシンにすればいいだけだし
559Socket774:2007/08/11(土) 08:26:26 ID:BKPbkuba
北森の2GHz未満が多々有るがカネにならない・・・
560Socket774:2007/08/11(土) 09:06:56 ID:IaCPoElh
45mはコンロみたいな値段では手に入るわけないのに待つのですか
561Socket774:2007/08/11(土) 09:57:48 ID:KZt+SXCv
>>560
崑崙みたいな値段になるまで待つ→無限ループ
変態ママン+崑崙が落としどころっぽい感じがする俺ガイル
562Socket774:2007/08/11(土) 12:52:41 ID:yL+pc9Ft
次はコンロの会ではなく45mの会に入会したいんです
563Socket774:2007/08/11(土) 12:57:01 ID:O/djLQv4
それにしても45mもあるCPUが置けるなんて>>560の家は広いんだな
564Socket774:2007/08/11(土) 13:54:16 ID:ZsyTfTBq
>>546
>XBOXを新規に買うのも気が引けるし

父ちゃんが勝手に駄々こねてるんだから
父ちゃんに買わせりゃ済む話
565Socket774:2007/08/11(土) 15:40:17 ID:4HIzwb6U
親父の月の給料や退職金で、XBOX何個買えるとおもってんだ
そんな親父は捨ててしまえ
566Socket774:2007/08/11(土) 16:16:56 ID:9ndw5nl7
箱のオブリ、ハイビジョンテレビじゃないと字が小さくてみえねーって評判らしいぞ。
まずテレビが大丈夫かどうか確認シロ。
567Socket774:2007/08/11(土) 16:19:34 ID:4uMkR3Zt
このスレみて脱北やめて
北森セレ2.0G→2.4Bにしたら動画のコマ落ちが無くなった。
皆さんありがとう。まだまだ使い続けます。
568Socket774:2007/08/11(土) 16:34:30 ID:w1YPF53j
>>567
(´・ω・)カワイソス
569Socket774:2007/08/11(土) 17:02:38 ID:KPBN8GGA
>>567
良かったな
3周遅れから2周遅れに挽回できて
570Socket774:2007/08/11(土) 19:44:01 ID:2Rl7tmce
Pen4 2.6CからCore2Duo E6850に変えたけど全然早くなったの実感できないや。
ワットチェッカーでの消費電力も平常時100W弱で大差ないし、思ってたような効果は得られなかった・・・
571Socket774:2007/08/11(土) 19:50:07 ID:fw97mSy+
使い方によるものな
572Socket774:2007/08/11(土) 19:55:27 ID:2Rl7tmce
やっぱエンコとか3Dゲーやらんと実感できんのかな・・・

573Socket774:2007/08/11(土) 19:56:14 ID:ZecveoWz
脱北はPneryn見てからでも遅くははい。先に脱北した俺のいうことを信じろ。
3Dゲームとエンコは除いて、それ以外は特に期待したほど効果はないぞ。
しばらくは貯金したほうが吉だと思う。
574Socket774:2007/08/11(土) 19:56:25 ID:3SBfm2To
とりあえずπ揉み
575Socket774:2007/08/11(土) 19:56:51 ID:XL/HQEFw
>>570
そりゃお前みたいに2chしかやらない奴が実感できるわけねーw
エンコ、ゲーム、圧縮解凍を頻繁にする俺は異次元の速さを感じたぜ
576Socket774:2007/08/11(土) 20:15:28 ID:+ZTBNHeD
>>559
サブ機がセレ1.7(藁)なので,ぜひとも譲っていただきたい。

577Socket774:2007/08/11(土) 20:35:42 ID:+djRYxAX
デュアルコアCPUに変えて違いが分からないひとは
PCをあまり使ってないひとだろ。
頻度でなく機能を。
だからデュアルコアに変えても宝のもちぐされで愚痴腐れ。

動画配信視聴、解凍圧縮、リッピング、アイコン描画切り替え、メディアプレーヤー動作
俺もC2Dのさまざまな恩恵を受けてる。デュアル対応がどうとかの問題でなく。

あとやっぱりPC構成はバランス。
CPUが良くてもそれの性能を表現できるビデオカードやメモリ容量など必要。
7600GS程度や1Gメモリ程度ではXPすらまだまだ高速とは言えない
578Socket774:2007/08/11(土) 21:10:46 ID:jEptZybp
>>570
30キロ制限の道路しか走らないのに
軽からランボルギーニに乗り換えて実感できるわけないじゃん
579Socket774:2007/08/11(土) 21:23:03 ID:y8x0jh2g
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  >>570は妄想コンローだろ、
  |     ` ⌒´ノ   常識的に考えて…
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
580Socket774:2007/08/11(土) 22:37:27 ID:4HIzwb6U
渋滞の首都高でもおk
ていうか消費電力うんぬん言うなら、アスロン買って常時アイドルでまわせよって感じ
581Socket774:2007/08/12(日) 00:21:06 ID:5n5EImze
>>577
妄想だな。そもそもHT付いてるCPUで3G超えクラスだとデュアルじゃ
認識できんのは無理が無い。北森で自作してた奴なら昔の青天井の
性能UP期を体感してる人間だろうからその記憶や衝撃に比べると
全然期待ハズレなのはよくわかる。E6850+P5Kで組んで2週間使ってみた
俺が言うんだから間違いない。
そもそもPCをちゃんと使ってるから大差等感じないわけで。
2chとベンチ一生懸命やって数字を覚える事をPCを使うとは言わない。
エンコとかゲームとかだって本当にやってるかどうか怪しいもんだw
環境も作れてない奴が知ったかしてるだけとしか思えん。

或いは昔買ったVAIO(メーカー仕様そのままの糞ソフト、糞ドライバてんこ盛り)がPen4で
初自作がデュアルコアとかな。どうせそんな程度の話だろうけど。
それなら何でも早いわw
マジレスするとこんな程度の性能UPで体感だ速度差とか言ってる奴はメーカー機デフォ仕様で
使っててやっと初自作したばかりな初心者の構って厨だと思う。
ダッポクダッポク言ってる自作の流用にすら頭が回ってない奴は特にw
582Socket774:2007/08/12(日) 00:36:01 ID:RbRK/1jN
>>581
3行でまとめて。
583Socket774:2007/08/12(日) 00:43:50 ID:Xg2XXHVS
ネット見て、2chしかしないならPenMで十分です。
まぁ、RAID0でもしたほうが幸せになれると思うよ。
584Socket774:2007/08/12(日) 01:32:07 ID:T+Dd5Orq
今日、藁2Gから北森2.4Gに乗せ変えた。
これでやっとこのスレの仲間入りだと思ったが、外した石をよくみると2Aだった。
とっくに住人だった。
585Socket774:2007/08/12(日) 01:36:31 ID:d76MpHj3
そもそも、2Gの藁ってあったっけ?
586Socket774:2007/08/12(日) 01:45:27 ID:RbRK/1jN
>>585
SL5TL 2 GHz N/A N/A 400 MHz 0.18 micron D0 256 KB 478 pin
SL5UH 2 GHz N/A N/A 400 MHz 0.18 micron D0 256 KB 478 pin
http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SL5TL
http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SL5UH

>>584 オメ?
ってかCPU-Zとかで調べとけよ。w
587Socket774:2007/08/12(日) 03:50:55 ID:x2pKYKBH
>>582


想な人
588Socket774:2007/08/12(日) 06:44:45 ID:v7AfJG/z
お前がな
589Socket774:2007/08/12(日) 07:34:15 ID:oe1mofC+
エロい人は言いました

・猫に小判
・豚に真珠
・宝の持ち腐れ
・「主用途:2chとネット」にE6850

北森3.4Cで動画編集してるが、一部の重いフィルタかけると処理落ちしやがる
そろそろ買え時かねぇ…
590Socket774:2007/08/12(日) 07:56:23 ID:U/yNvMJf
エンコ系は感動的に速いぞ。同じクロックあたりで大体3倍見当。
591Socket774:2007/08/12(日) 09:43:26 ID:Lusoouic
北森とE6850は大差ないって、マジでかわいそうなヤツだな
晒しage >>581
592Socket774:2007/08/12(日) 10:26:15 ID:yMUZXXtU
100が10になり1になるような進化をしてた頃は、
体感もできてたけど、
1が0.1になり、0.01になるような状況では体感するほどの差はないってことじゃない?
593Socket774:2007/08/12(日) 10:47:19 ID:g+ZW/4NQ
逆に考えるか。
北森とE6850が大差ない環境って。
まずシステムは、ラプップーでRAID0だろ?
594Socket774:2007/08/12(日) 11:10:06 ID:m1o+liTV
自作PC市場は高成長を維持、Core 2のシェアは5割超
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0810/bcn.htm

まだだ まだ北森は終わらんよ

595Socket774:2007/08/12(日) 11:20:20 ID:DqmXE/8C
北森2.4BでHD動画は無理ですか?
現在、的G550でカクカク停止です。

M/B Giga GA-8IGX
Mem 1GB

動画再生支援機能付きボードに期待
596Socket774:2007/08/12(日) 11:43:37 ID:KHdQCd/A
HD2400PROがAGPでも売ってるだろ
597Socket774:2007/08/12(日) 11:48:07 ID:spqb/5yA
>>592
HDDアクセス中でもほとんど重くならないのは格別だぜ?
598Socket774:2007/08/12(日) 15:30:57 ID:m1o+liTV
だいたい動画を編集してるような変態は1000人に1人くらいしかおらんだろう。
だから普通の人は北森で充分。
599Socket774:2007/08/12(日) 15:55:34 ID:RbRK/1jN
俺は編集しないが、CMカットエンコ保存くらいはするが、
どう考えても1人/1000とは考えにくい。
仮に日本全体ではそうだとしても、自作板では1人/10以上だな。
そんなわけで、自作板を見てる人に、普通の人はいない。
600Socket774:2007/08/12(日) 16:32:27 ID:waF/dNK2
遂に暑さのせいでDualCoreと体感変わらないととか言い出す奴が出てきたかw
601Socket774:2007/08/12(日) 17:18:14 ID:KxoEle1Q
違いはあるがまあ使えるよ、愛着もあるし、というのが北森だと思う
602Socket774:2007/08/12(日) 17:34:38 ID:m1o+liTV
>>599
スマン言い過ぎた。
こんなとこに来てる時点で自分も大変な変態だということを忘れてたw
603Socket774:2007/08/12(日) 18:14:57 ID:JwxVtR7U
>>599
うちの学校でも自作板は見るやつはかなりいるが、
編集どころかエンコCMカット保蔵するやつなんて一人も聞いたことがない。
DVDレコの自動CM飛ばしやカット程度、アニヲタ系もBOXDVD買う程度のヲタがいるぐらい。

仮に君の周りはそうだとしても、自作板では1人/100-1人/1000程度じゃないか
そんなわけで、キミの周りには、普通の人はいないんだと思う
604Socket774:2007/08/12(日) 18:24:21 ID:rXn5NqVU
基準が「学校」ってのがポイントですか?
605Socket774:2007/08/12(日) 18:37:04 ID:hH+zOq1q
>>603
じゃあ、君の周りは普通なのかというと、それも正しいかどうかはわからないわけで。
狭い範囲で決めつけた物言いするのが癖なら、それは直した方がいいと思う。
606Socket774:2007/08/12(日) 19:37:42 ID:/gdXhGOk
まぁどっちでもいいんでね?
一人二人の意見よりいくらか多い人数の意見の方が当てになるのは確かだしな
ちなみに俺は「しない派」

どっかの学者か教授かなんかが「3000人の意見が統計として信頼できる基準」なんて言ってたな

ところでソケ754のアス64 3000+の性能をAM2のSempronで上回るにはどれくらいの石が必要かな
スレチでスマンが・・・
ここでなら客観的な意見が聞けそうでなw
607Socket774:2007/08/12(日) 20:16:30 ID:d3QxFvY2
どっちでもいいな。
でも自作板住人の1/10は編集やPCでCMカットエンコ保存には吹いたw
このスレってそういう奴ばっかだったんだね
608Socket774:2007/08/12(日) 20:23:45 ID:UyWtuUnU
>>606
キャッシュの減少分とメモリ帯域の増分でクロックあたりの性能はとんとんくらいじゃねぇの。
しかし754の3000+って2GHz、512KBキャッシュだろ。
Sempronは2GHz、256KB L2の3600+が最上位なんだから、それ選んでも64の3000+は上回れない。
どうせ価格差なんてほとんどないんだから64の3500+買っとけ。
609Socket774:2007/08/12(日) 20:36:57 ID:/gdXhGOk
>>608
サンクス
いやちょっと訳あって別で組むんだよ
コスト格安で組むつもりなんでどんなもんかなぁと

まぁ組むって行ってもマザーとCPUとメモリ買うだけなんだけどね
610599:2007/08/12(日) 21:09:22 ID:RbRK/1jN
>うちの学校でも自作板は見るやつはかなりいるが、

学校・・・夏、ですなぁ。


「エンコ=職人」と勘違いしているやつがいるっぽいが、
PCにキャプチャ板つけてるやつなら、多少のエンコはフツーにやる。
iPodやPSPに入れる動画も、エンコしてから転送だろ。
PC使用の一形態だと思うわけだが。全部フリーソフトで完結するし。
611Socket774:2007/08/12(日) 21:20:10 ID:yoma1v4y
>>603
厨房臭がプンプンする書き込みですね(笑)
612Socket774:2007/08/12(日) 21:33:15 ID:Iq/aPCJN
動画だけがエンコードじゃないことも忘れないで下さい
613Socket774:2007/08/12(日) 21:54:39 ID:oe1mofC+
まあ、MAD作って喜んでる変態はこのスレの中じゃ俺ぐらいだと思いたい
614Socket774:2007/08/12(日) 21:56:39 ID:rXn5NqVU
社会を考えるときに学校ほど基準から外れたコミュニティは無いけどね
まぁ、それが社会人が通う資格学校とかなら別だろうけど
615Socket774:2007/08/12(日) 22:00:55 ID:oe1mofC+
学生の時は学校が全てだから別にいいんじゃね?
卒業してそのコミュニティから離れる時に全てを悟るものさ

自分は異端だったと…orz
616Socket774:2007/08/12(日) 22:19:41 ID:GOJ9gxMD
617Socket774:2007/08/12(日) 23:53:49 ID:oe1mofC+
見えた
618Socket774:2007/08/13(月) 04:13:15 ID:ug/+5pxR
>>581みたいな夏坊が増えてきましたね
619Socket774:2007/08/13(月) 11:30:04 ID:o69gr8yg
丸一日以上前の釣り長文に釣られるオッサンもねw
620Socket774:2007/08/13(月) 11:38:23 ID:ug/+5pxR
>>619
そして1日以上空いた俺の釣りに食い付いた581本人乙
621Socket774:2007/08/13(月) 11:41:21 ID:o69gr8yg
おっさん必死だな(苦笑)
622Socket774:2007/08/13(月) 12:09:31 ID:hOYD61Or
会社だって特殊だけどな。
働かせておいて丘陵出さない(サビ残)とか、
煙草吸ってサボってるヤツが残業すると評価されるが、
サボらず定時に仕事終わらせて帰ると評価下がったりなwww
623Socket774:2007/08/13(月) 12:40:16 ID:udU0RxCW
そんなことよりも、最近北森PCの調子が悪いなぁと思って蓋を開けたらケミコンが妊娠していた。

「もう4年以上使っているからなぁ」
と思った俺は当然の様に脱p・・・ではなくコンデンサーを交換した。
624Socket774:2007/08/13(月) 12:55:18 ID:o69gr8yg
( ;∀;)イイハナシダナー
625Socket774:2007/08/13(月) 14:13:47 ID:jhSOLUIV
2.6CGHz(Northwood)って今頃でも10,000円近い価値があるのかな?
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d75192212
626Socket774:2007/08/13(月) 14:21:09 ID:I47j9abG
じゃんぱらとかだと5千円くらいの値がついてたと思ったけど。
627Socket774:2007/08/13(月) 14:23:41 ID:WRicfCBL
オークションだからいくらになっても不思議はない
628Socket774:2007/08/13(月) 15:18:18 ID:o69gr8yg
>>625
よく見ろ。それはFSB400の2.6。レアな奴だ。
15000円以上の値が付いてもおかしくない。買う奴はおかしいが。

FSB800の北森ならGENOで投売りされてるじゃん
2.6で5千円、2.8Cが6千円、3.0が一万だ。
629Socket774:2007/08/13(月) 15:25:05 ID:GWEcuBkd
「ぜってー俺が落としてやる」って意地だろ
630Socket774:2007/08/13(月) 15:41:45 ID:GWEcuBkd
連投だが

>>628
俺もそれは思ったんだけど
箱にはFSB800って書いてあるんだよな
Hyper-Threading Technologyとも書いてる
FSB400の2.6ってハイスレ付いてなかったろ?
俺的には出品者の記載間違いだと思うんだが・・・
箱の写真も載せてるから別箱ってことも無いだろう
それにFSB400のキャパシタってこんな配置じゃないしな
631Socket774:2007/08/13(月) 15:43:46 ID:92Qkj84I
※注意 写身はイメージです。
632Socket774:2007/08/13(月) 15:46:57 ID:GWEcuBkd
またまたスマン
キャパシタの列は無しにしてくれ
俺の勘違いだわ

あと下にこう書いてある
更新済み: 8月 10日 3時 19分

Bus Speed 800MHzの間違いでした。よろしくおねがいいたします。
633Socket774:2007/08/13(月) 15:48:09 ID:o69gr8yg
>>630
同じFSB400の2.6出してる奴の画像を見る限り、同じものに見えるが。
というか箱の数字よく判別できるな。俺には4か8かわからねえ('A`)
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w10185329
634Socket774:2007/08/13(月) 15:53:12 ID:GWEcuBkd
>>633
>>632これを見てくれw

キャパシタは別の配置の奴もあるんだよ
それと勘違いした
635Socket774:2007/08/13(月) 18:32:33 ID:yTDbIrr8
今日も俺の北森君は絶好調!!
他には何もいらないお
636Socket774:2007/08/13(月) 19:34:45 ID:QDFeyLjL
すれ違いな雑談。

北森2.0、win2kでたまにするエンコードのときはさすがに不満といえば不満だが、
他はたいしたこともやらないし、メールや事務などはノートだし、
XPも延長になったことなので、当分このままでいきます。

今、考えているのは、
2Kも不自由になりそうなので、来年になると販売中止になるXPを買っておきたいのだけれど、
何版をなんと組み合わせるのがアクチの際面倒がないのか?


あと、冒頭と矛盾するのだけれど、急に気が変わる質なので、
CPU予算2万円台だと、AMDの方がいいのだろうか?

ずっとインテルなんだけれど特にこだわりがあるわけではなく、
自分が組んだり勉強していた2000〜2003年頃は、なにかと相性とかで楽だったから。


昨年前半にケース不良で中身入れなおした際に久々にあれこれ調べたときは、
ずっと、AMDは性能の割に安いイメージだったので驚いた。
後半、あっというまにまた従来の関係になったようですが。
637Socket774:2007/08/13(月) 19:47:48 ID:F29h3DDU
xpはMCEのDSP版で、FDD組み合わせが定石。
中身はほぼpro。

CPUは、OCせずに使うならどっちでもok。
OCして使うなら、intelの方が回る。欠点は高いマザー。
638Socket774:2007/08/13(月) 19:58:13 ID:GWEcuBkd
>>637
MCEってサポート延長の対象だったか?
639Socket774:2007/08/13(月) 20:27:33 ID:F29h3DDU
2014年4月まで延長対象。Homeと一緒に延長された。
640636:2007/08/13(月) 23:01:46 ID:QDFeyLjL
>>637
ありがとう。XPはメーカー製ノートしか持っていないのでその辺がどうも。
買うときのセットハードじゃなくても最初にアクチするときのハードでいいんですよね。
(*あとで調べますので回答不要です)

昨年、ケースだけ変えた際には、
ビスタが大勢を占めるようになったら、それを気に脱北しよう、ということに落ち着いたのですが、
XPが思いのほか長持ちしそうなのでかえって悩ましいです。

へたれなので多分BTOかショップになるかと思いますが。
641Socket774:2007/08/14(火) 00:44:27 ID:nFqb+JXm
脱北したよん


ありがとうペン4 2.6C
ありがとうGFFX5800

キミ達は熱かった
642Socket774:2007/08/14(火) 03:33:08 ID:frR6lZV1
夜中に吹いちまった
643Socket774:2007/08/14(火) 08:18:50 ID:RLA1Ao18
久しぶりに自作。Celeron420にしました。
ようやく脱北しました。
その代わりに親が入北しました・・・。
644Socket774:2007/08/14(火) 08:39:39 ID:NR4kUnqp
>>643の父であります。これからよろしくお願いします。
645Socket774:2007/08/14(火) 09:09:52 ID:icdtzDkn
>>643の母であります。入北希望なのでどなたかよろしくお願いいたします。
646Socket774:2007/08/14(火) 09:26:15 ID:jo7clDJa
XPなら北森でサクサク定石だからこのまま使い続ける。
Vistaはほーんとに重いけどそこはこれからのOS。
いまのところ発売当初のXPみたいな印象。
北森では無理だからクアッドコアで新たに1台組んだ。すんげーサクサク。


OSにあわせた自分のハード構成を考えVistaなりXPなり98なり
使いつづけりゃいいんじゃね?

647Socket774:2007/08/14(火) 09:31:56 ID:C4nkq0mj
いや、vistaってこのままコケて次のOSが主流になると思ってるのだが・・・
648Socket774:2007/08/14(火) 09:32:16 ID:A5gbM7Ui
パパ3.2 ママ2.8C 僕2.6C じいや鱈1.33
649Socket774:2007/08/14(火) 10:09:58 ID:m3uo8OJZ
昨日付けで脱北完了しますた。
E4300を3.2ghzで回した新マシンだけど、特に劇的に
早くなった感動は感じられず。

ただし、3Dゲームは今までfpsが30〜70fpsで途中、しょっちゅう
カクついてたけど、fpsが200台を常にキープして「ヌルヌル」って
意味がわかったくらい向上した(w

あとは、今まで重くてあきらめてたゲームを漁って、無理やり
感動してみるわ・・・

じゃ、バイバイ
650Socket774:2007/08/14(火) 10:43:53 ID:iSDnq/LF
98SE←最初

Me←スルー

XP←いまここ

vista
651Socket774:2007/08/14(火) 11:10:21 ID:syPueXr7
俺も昨日付けで脱北しました。
E6750をOC無しで使っていますが>>649氏同様劇的に
早くなった感動は感じられませんでした。

やっぱり3Dゲームや動画エンコやらなくてWinXP使っている人は
北森で十分ですね、俺は3Dゲームやるからこれから楽しみです。
652Socket774:2007/08/14(火) 11:22:13 ID:ai2Lp4h3
みんなぜいたく。


まっ、まけおしみじゃないんだからね!
653Socket774:2007/08/14(火) 11:47:09 ID:OCBgFJGg
>>647
windows7でしたっけ?
マイナーチェンジらしいですけど
654Socket774:2007/08/14(火) 11:49:42 ID:jfgBO1FW
脱北したいから3Dエロゲーでも買ってみるか…
655Socket774:2007/08/14(火) 12:22:23 ID:VM3updCY
>>651
ところでビデオボードは何にした?
今、北森3.2+GF6800で今度E6750にして脱北予定だけどビデオボード
を迷い中  OSはXPだからGF7シリーズでいいんだけど、GF7600GTだと
(ベンチマーク値はともかく)体感であまりかわりないかな?
GF7900GSだと要電源交換になりそうなんで悩ましい
656Socket774:2007/08/14(火) 12:32:58 ID:qIPlPv8b
GPU専用のコネクタも8ピン対応とか出てるから気をつけろ
657Socket774:2007/08/14(火) 12:48:19 ID:syPueXr7
>>655
北森3.4G+GF6600GT→E6750+GF7600GT

昨日組みあがったばかりでまだ必須アプリしか入れてないから
アプリのインスト、データの移動、ネットサーフ、解凍、フォトショぐらいしか
さわってないからビデオボードどころかCPUの性能差も大きく体感できてない。

でもベンチとか色々と見てると7600GTも7900GSも極端な性能差無いみたいよ
7900GTとかは別格だけどね。
658Socket774:2007/08/14(火) 12:56:35 ID:syPueXr7
連カキコ失礼。

[性能]
XFX8800GTX > 8800ultra > 8800GTX > 8800GTS > 7950GX2 > 7900GX2 > 7900GTX > 7900GTO > 7950GT >
7800GTX(512MB) > 7900GT > 7900GS > 7800GTX > 7800GT > 8600GTS > 8600GT > 8500GT
7800GS > 7650 > 7600GT > 6800Ultra > 6800GT > 7600GS >
6800GS > 7300GT(OC) > 6800 > 6800XT > 6800LE > 6600GT

3Dゲームを前提にした性能順、参考程度に。
659Socket774:2007/08/14(火) 13:00:11 ID:yJDru42B
2.8C + RADEON9600na → E6750 + GF8600GT

普通にネットやOfficeで文書作成くらいじゃまったく差は感じねーな。
やはり最新の3Dゲーでもやらんと駄目かね。
660Socket774:2007/08/14(火) 13:00:40 ID:VM3updCY
>>657
サンクス
なんか迷うな  7900GTだと金がかかるのは無論、電源交換要
っていうかPCケース交換(4年前のマイクロタワー)になりそうで
躊躇   もうちょっと悩んでみる
661Socket774:2007/08/14(火) 14:38:04 ID:9S9d6jBx
先日ひっそり入北させて頂きました

2.26ですが前は鱈セレ1.3だったので至極快適
662Socket774:2007/08/14(火) 14:39:53 ID:dekWZga0
定格2.8c+9600XT→定格Q6600+7600GT

ほんとにただネット見るぐらいじゃ違いがわからんな。
ヤフーゲームしたり、チューナーカードでTV見ながらflashのHP開いたり
stage6のとかよつべ見ながらネット見たりするのは全然重くならないし。
ipodエンコも重くはならないし、速いが・・。
解凍圧縮も当然圧倒的に速いがそれほどつかわないしな・・。

よかったのは負荷が掛かってないのか、発熱減少。俺の通常使用じゃ、消費電力もへったのかな。
同じ電源使用してるが電源からの廃熱がへった。負荷掛けたらそら10Wぐらい多いんだろうが。
あととりあえずHDDによほどアクセスしない限り、全く重くならないな。

よくわからんがまぁこれでいいや。
またこれでまた数年行く予定。
663Socket774:2007/08/14(火) 14:59:50 ID:AmAmEA52
>>660
8600GTにすれば電源交換なしでいけるんじゃないのか
664Socket774:2007/08/14(火) 16:22:59 ID:RC5+NJwR
>>655
>GF7900GSだと要電源交換になりそうなんで悩ましい
つーか電源云々言うならせめて今の電源くらい晒さん事にはコメントにしようもないな
とりあえず俺はV9999から79GS-SPHに変えたが問題なし

リドテク7HPより抜粋
86GT 20A以上の12Vラインを持つ最低300W以上のシステム電源 推奨
79GS.GT 20A以上の12Vラインを持つ最低350W以上のシステム電源 推奨
銀河HPより抜粋
86GTS Minimum 450W or greater system power supply (with 12V current rating of 30A)
79GS(SPも) A minimum 400W system power supply (with 12V current rating of 26A or more)
全部非SLIの場合な
実際のところこんだけのスペックがいるかと言うとそんなこともないのであくまで参考に
まぁ結局他の構成にもよる

>>657
>7900GTとかは別格だけどね。
いやそれはないからw
それを言うならGS-SPみたいなOCモデルの方が別格だからw

>>659
86GTで最新の3Dゲーって・・・w
665Socket774:2007/08/14(火) 16:29:27 ID:OU3ygWeT
友達や知人から貰ったパーツで組んでみた
【CPU】Pentium4 1.80A  貰い物
【メモリ】PC3200 512MB 貰い物
【M/B】Aopen s651m   貰い物
【VGA】Geforce2MX    貰い物
【HDD】HDS721616PLAT80 160G 5780円
【光学ドライブ】SW-9585 貰い物
【ケース】 MAXPOINT CS1615-SSB 4980円
【電源】350w付属
今迄使ってたのがCeleron700MHzの他作機だったからメチャ快適です。
666Socket774:2007/08/14(火) 17:29:54 ID:RVACg6vp
VGAを交換すべきだな
667Socket774:2007/08/14(火) 17:51:27 ID:sFVn7fZG
CPUも交換すべきだな
668Socket774:2007/08/14(火) 18:00:49 ID:OCBgFJGg
>>667

HDD以外は似たようなものですが、どのへんまで?
669Socket774:2007/08/14(火) 18:21:15 ID:KjJ70/G1
>>665
いまこそオーバークボックして交換だ
670Socket774:2007/08/14(火) 18:30:41 ID:sFVn7fZG
>>665の場合、せっかくM/BがFSB533対応してるんだから、
2.4Bにすればもうちょい幸せになれるんじゃね。

ソフマップ通販で中古2.4Bが4500〜5000円で売ってるな。
1.8Aは478藁ユーザーに若干の需要があるだろ。
671665:2007/08/14(火) 18:55:05 ID:OU3ygWeT
>>670
CPUは貰い物だから贅沢は言えません。
672Socket774:2007/08/14(火) 19:08:09 ID:WL1xsgiI
それ以上金かけるだけ無駄
今時2.4Bに5千なんてアホすぎる。
そのまま使うのが吉。
673Socket774:2007/08/14(火) 19:08:37 ID:yp5iqlKl
セレ2.5Gから1.8Aへの交換を考えてるんだが、どうだろう。
ネットやオフィス位しかやらないが、違いは感じられるものだろうか。
それとも、もう少し頑張って2.26辺りにした方がいいかね。
674Socket774:2007/08/14(火) 19:56:23 ID:xoTmW6E9
>>673
エンコしない/レスポンスにシビアじゃないなら
北森セレx0.8 = Pen4

>ネットやオフィス位しかやらない

事務用途でも1日中でかいpdfを縮小表示ありで見てたり
localでjava動きまくりのクライアントいじってたり
てなことがあるからなんとも言えないけど。
コンテンツは重くなることはあっても軽くなることはないよ。
675Socket774:2007/08/14(火) 20:12:51 ID:KjJ70/G1
つーか、オーバークロッ君には1.6Aと1.8Aは神の石だろ?
貰い物を有効利用だからこそ価値があるんであって
2.4Bを今更金を払って買うなんてのは愚の骨頂じゃん

1.6Aと1.8Aはブンブン回るから遊ぶの面白いし
2.4GHzなんて余裕でオーバーですよ
676Socket774:2007/08/14(火) 20:14:21 ID:KjJ70/G1
>>673
エンコードとかベンチで比較するなら1.8Aのほうが成績は良いと思うけど
体感という意味では大差無いと思う
677Socket774:2007/08/14(火) 20:29:04 ID:yp5iqlKl
レスどうもです。

>>674
うーん、まさにそのPDFの表示や、
画像の多いページの描画にもたつくのがセレ2.5Gの不満点。

2.4Bをつい最近まで使ってたから、その快適さが基準になってるんだけど、
>>676でも指摘があるように、1.8Aへの交換はあんまり意味が無さそうだなあ。

色々参考になった、どうもありがとう。
678Socket774:2007/08/14(火) 20:31:14 ID:KjJ70/G1
むしろPDF表示とかで言うならCPUよりもGPUじゃないかな
679Socket774:2007/08/14(火) 20:36:07 ID:d6irjcWS
680Socket774:2007/08/14(火) 21:06:08 ID:yp5iqlKl
>>678
VIA P4M266Aの内蔵GPU使ってるけど、これが力不足なんだろうか。
以前の2.4Bはゲフォ6200だった。描画の体感差はこれが原因…?
681Socket774:2007/08/14(火) 21:38:20 ID:dekWZga0
662だけど、そういえばPDFは圧倒的に速いよ。
GPUの補助で、有効無効があるけど、OFFにしても段違いの速さ。

セロリンからP4にしたときも速くなって感動したけど、Q6600はさらに速かったよ
てかセロリンはPDFすごかった・・・。P4とのキャッシュの差が歴然
682Socket774:2007/08/14(火) 22:18:56 ID:GTG91JME
>>680
P4M266A内臓だとProSavageだったかな、メインメモリシェアして足引っ張るからねぇ
母板がFSB533対応でAGPはx4だったからx4対応のグラボ導入でかなり改善するんじゃ?
CPU回りはP4-1.6A/1.8AをOCで使用するとか色々試せそうな気もするが予算次第だね
お金掛け過ぎても勿体無いからねぇ・・・・・
683Socket774:2007/08/14(火) 22:41:16 ID:KjJ70/G1
たぶんGeForce2MX200とかMX400とかオンボロGPUでも付けるだけで雲泥の差だと思う
684Socket774:2007/08/14(火) 23:12:12 ID:B8EN21sS
>>680
違う、CPUの差
685Socket774:2007/08/15(水) 00:18:18 ID:bxXFpqzB
pdf(tiffのlzw)展開や暗号化解除はcpu担当で、
表示のための縮小拡大はgpuなんだろうかね。
ビジネスPCには無用の高速と思われてたけど、
近ごろはA3の図面や数百ページの暗号化pdfとかが出回りだして
dual core cpuのキラーソフトじゃないかと思うよ。
686Socket774:2007/08/15(水) 02:34:03 ID:7APZF1cR
P4P8Xを6000円で購入。
2.6Cがこれでやっと、2.6Gで動きました・・・。
XPやubntuがとっても快適。
あとは、あまった、P4S8Xをセロリン2.4載せて鯖に・・・。
CPU貰い物ばかりで、この環境。大変満足してます。

今、FX5200をメインで使ってるんだけど7300位に変えたら
もうちょっと早くなるだろうか・・・。
687Socket774:2007/08/15(水) 02:36:29 ID:zt8rpWP6
・・・
688Socket774:2007/08/15(水) 03:00:39 ID:6HgOHs3h
FX5200は画質が良いという話だからそのままでおk。
特に3D必要なければそーっと、そのままでそーっとね。
689Socket774:2007/08/15(水) 03:12:07 ID:7XzfY/9f
FX5200はいいよ。
グラボに高負担をかけないような作業をするという前提においてはね。
ファンレスも多いし、安い、オンボよりは高性能。
俺も北森2.6C+FX5200で鯖PC組んで3年間無故障作動。
690Socket774:2007/08/15(水) 03:42:58 ID:1+RuPdhx
>>689
最近のオンボに負けてる・・・
691Socket774:2007/08/15(水) 03:46:13 ID:7APZF1cR
・・・ガーン・・・
692Socket774:2007/08/15(水) 03:50:21 ID:7XzfY/9f
ここの住人が「最近のもの」を考えてはいけません。
2-3年フィードバックさせて考えましょう。
693Socket774:2007/08/15(水) 03:54:54 ID:6HgOHs3h
最近のオンボだと、現行最安ののセレ420と組み合わせてFFベンチ3が以下。

>FINAL FANTASY XI for Windowsをデフォルト状態で快適に動作させることのできるマシンだと
>予想されます。天候などのエフェクト表示をオンにしても、問題なくプレイすることが可能でしょう。

まぁ、3Dゲームせん限りは必要ないって。
694Socket774:2007/08/15(水) 04:01:50 ID:kTQ5KRWh
そうそう、メインメモリー横取りしないだけ、オンボよりマシだって
695Socket774:2007/08/15(水) 04:28:09 ID:7XzfY/9f
もちろん、必要ならば更なる高性能グラボに変えてもいいとおもうけど、
その分消費定格電力と発熱量がアップするからね。
それに見合うだけの変更価値があるならそうすればいい。
696Socket774:2007/08/15(水) 09:44:25 ID:liXYZOkc
MBが800対応がから1.8Aから換装したい気もあるがこのままいくだ。
697Socket774:2007/08/15(水) 09:54:41 ID:BzZ6SPBU
脱北した友からPentium4 2.80CとPC3200 512MB×2貰ったから今から秋葉逝ってP4i65GとSILENT KING-5狩ってくる。
今使ってるのがDuron 900MHzの化石マシンだからどんだけ早くなるかたのしみ。
698Socket774:2007/08/15(水) 11:10:19 ID:c3YqQzTi
>>697
Duronを長く使ってたが、体感で分かると思う。
ただ、Duronも安い割にはよかったので健闘を称えてやってくれ。
699Socket774:2007/08/15(水) 12:32:48 ID:KSxH3CUA
2.4Bが4000円なのに2.26が6500円他界は・・・
昨日行ったら1000円さがっていたけど
オクで3000円くらいでゲットしたい。
700Socket774:2007/08/15(水) 16:44:51 ID:uGkw/k0u
いいなあこのスレ

あ、自分も北森人です
誤解のないよう
701Socket774:2007/08/15(水) 16:46:03 ID:vnl21wvT
つーか、鯖にGF5200ってアフォじゃね?
つーか、鯖にグラボってそもそもおかしくね?
鯖じゃないんじゃないの?
つーか、鯖にネトバってのがそもそも
702Socket774:2007/08/15(水) 16:53:42 ID:AK7vkQX6
鯖と言っても色々あるからな
703Socket774:2007/08/15(水) 17:50:59 ID:JhJTQmx4
ネトゲの露天鯖なんじゃね?
鯖ってかただつけっぱなPCだが
704Socket774:2007/08/15(水) 20:49:44 ID:pCvSx1ai
先代PCをファイル鯖にしてる奴はネトバが多いんじゃないの?
705Socket774:2007/08/15(水) 21:08:57 ID:+inyRTCT
うちのファイル鯖はPV850だな
BX環境が余ってたからそれ使ってる

北森マシンはセカンドにしてるけど
普段は電源すら入れずに放置だな・・・
706Socket774:2007/08/15(水) 21:47:39 ID:B0RVnWfI
それはセカンドじゃなくて、ただのゴミなんでわ
707Socket774:2007/08/15(水) 21:59:56 ID:6HgOHs3h
低発熱って事でファイル鯖をセレ420で仕立てるも、メインの北森さんより性能が上というジレンマに(><)
708Socket774:2007/08/15(水) 22:30:23 ID:umL/OcoS
最近じゃ鯖PCもそこそこのCPU積んでないと結構きついんよ。
XP入れたり、セキュ強化したりで。
709Socket774:2007/08/15(水) 22:34:58 ID:+inyRTCT
>>706
そうとも言うなw
710Socket774:2007/08/16(木) 03:02:31 ID:49XBctZm
でもネトバのセレロンだったらそこそこのCPUとは決して言えないんじゃ?
まだ鱈セレのほうがマシなんじゃないかと
711Socket774:2007/08/16(木) 05:48:26 ID:oNM1pPXU
ヒメマルカツオブシムシのスレはここですか?
712Socket774:2007/08/16(木) 07:36:21 ID:DAIp9RTY
>>711
確かに478スレだからここまで寄生してもおかしくないw
713Socket774:2007/08/16(木) 10:01:25 ID:YRSDKnBq
北森P4 3.2Cにメモリ2Gの自作PCにVista Ultimateを入れたら
重くもなくて快適に動いたのでびっくり。
エアロもヌルヌルと動いて快適どえす。もちろんVGAは強化済み。GF7600GTを差してます。
XPプロからの移行なんだけどこのマシン構成でVistaの後継OSまで
逝けそうですよ。みなさん。
マジで北森って偉大な石ですなあ。
714Socket774:2007/08/16(木) 10:03:10 ID:5v8k33ZU
無理してパワーうpさせたりヨイショしてんの見ると、心の何処がチクリチクリと痛むよ…
715Socket774:2007/08/16(木) 10:16:25 ID:vEJd2AW1
そんな書き込みして心の何処がチクリチクリと痛んだりしないか
716Socket774:2007/08/16(木) 10:33:32 ID:YRSDKnBq
>>714
マジで快適に動いているんだって。
こんな感じ。
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1187226625.jpg

でもVistaのスコアはCPUが一番低かったりして・・・。
他はけっこう良いスコアを出してるのになあ。
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1187227686.jpg
717Socket774:2007/08/16(木) 10:43:50 ID:l/0L/Uwe
bf2吹いたwww
718Socket774:2007/08/16(木) 10:48:39 ID:5v8k33ZU
>>715
痛む。
でも俺はモバイルから追い出されたイスラエル開発チームのサクセスストーリーが好きなんだよ(><)
719Socket774:2007/08/16(木) 10:49:13 ID:YRSDKnBq
>>717
喜んでいただけて光栄ですwww
720Socket774:2007/08/16(木) 11:24:42 ID:l/0L/Uwe
>>719
俺も最近またBF2やりはじめたもんだからwww
もちろん北森で、中画質くらいなら結構いけるね
721Socket774:2007/08/16(木) 13:22:32 ID:DAIp9RTY
>>716
Vistaが重いとかダメとか使ったら気にならんよな。
あとは対応ソフトの問題だけ。
XPなりにヌルヌル動くし


いちおう低スコア5.6
722Socket774:2007/08/16(木) 17:07:43 ID:49XBctZm
それ以前にVISTAである必要が無い
723Socket774:2007/08/16(木) 20:11:27 ID:k1B0Pm61
一ヶ月くらい前に、Ultimateと500GBのHDDとがセットになって二万五千円、てのがあった。

フラフラっと買いそうになった覚えがあるるる。
724Socket774:2007/08/16(木) 21:06:00 ID:vcP0EXeJ
162 Socket774 sage 2007/08/16(木) 19:00:06 ID:S/PUkP2S
>>153
Pen4なんてクロック半分のAthlon64程度の性能しかないよ
Pen4 Northwood 2.66G≒Athlon64 1.33G
今時、メインでPen4なんて使ってると自作板でバカにされるよ

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186847211/162
725Socket774:2007/08/16(木) 21:27:15 ID:WEt9dhzL
Vista環境はCPUが64bit主流になってから考えるようにしてる。
Vistaは64bitが目玉だったのに、32bit版が普及しまくってる現時点では興味が無い。

>>724
クロック周波数至上主義者が未だに生き残ってるのか!
天然記念物だから保護してやらないと・・・
726Socket774:2007/08/16(木) 21:34:39 ID:Jg6YdaK3
2.4GHZで最新環境とP4最高環境
どの位違うんだろうOSはXPProメモリーは1GBとして
727Socket774:2007/08/16(木) 21:53:22 ID:WEt9dhzL
>>726
唖然とするほど違う
つーか、2.4GHzってE6600だぞ?
P4 3.4CGHzとDDR400 1GB、C2D E6600とDDR2-667 1GBじゃ比べ物にもならない

俺?当然P4 3.4CGHzですがナニカ?
728Socket774:2007/08/16(木) 22:01:13 ID:WEt9dhzL
E6600 104万桁 22秒
     419万桁 2分01秒 (πスレより)

3.4CGHz 104万桁 44秒
      419万桁 6分03秒(俺環境)

SSE使わない単純計算で完全敗北
SSEやマルチコアに対応している動画エンコードなんてもう目もあてらんないのが現状
729Socket774:2007/08/16(木) 22:03:16 ID:MbD4KnMt
強いてイメージすれば、こういうこと。

PenM 2.4Ghz(oc)*2+α=C2D E6600 (PenM2Ghzで、P4 3.0Ghzの性能を超える。)
   vs
P4 2.4Ghz

>クロックあたりの性能が良く、Pentium Mに対して1.5倍のクロックのPentium 4に匹敵する性能を発揮する。
>これはアプリケーションにもよるが、Pentium Mの2GHz、Pentium 4の3GHz、Athlon 64 2800+ (1.8GHz) がおおよそ同じくらいの性能である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Pentium_M
730Socket774:2007/08/16(木) 23:05:39 ID:49XBctZm
なんか、それも寂しい気が・・・
海とか山とか街とか音楽とか仲間とかじゃなくて?
731Socket774:2007/08/16(木) 23:12:43 ID:fz+bLszb
つーかシングルコアで、E6600より速いやつは無いんじゃないのか?

>>727-729
>581に聞かせてやってくれw
732Socket774:2007/08/16(木) 23:34:01 ID:k1B0Pm61
>>581って北森HTからE6850に変えて恩恵が判らないって騒いでた人でしょ?
必要ないのに脱北して糞だ糞だと自己批判してたおバカちゃん。

オレみたいに高スペックのエロゲー(ry
733Socket774:2007/08/17(金) 01:10:34 ID:P+fPZ+SQ
最新、最高スペックで、まともにタッチタイピングもできない人もいるから。
人間がボトルネックだろ、エンコード早いっていっても、
おまえ、メール打つのに1時間もかけるなよ、そんな内容で・・・。
734Socket774:2007/08/17(金) 01:19:44 ID:5Soer14L
>>733
それは俺の上司だw
高スペックのPCを要求するくせに、タイピングは人差し指2本でキーボードを見ながら打つ。
メール作成なら30分、文書作成なら1週間。時間の無駄使いも甚だしい。
735Socket774:2007/08/17(金) 05:59:27 ID:nIXuKKwD
社長室にビニールのカバーをかけたH98のハイレゾが置いてあるのが
日本の風景でした。
736Socket774:2007/08/17(金) 08:08:26 ID:tCSepknr
定価が100万だったっけ
737Socket774:2007/08/17(金) 13:05:53 ID:J6FuJRIT
ウチの社長の場合。
勉強するとか言って、20万くらいの駄目ノート+100万くらいの専門ソフトを買う。
ナントカ学会イベントのDVDを見る。
飽きる。
社員にパス。
とてもありがたいが、256MBでA1サイズ以上の画像扱うの辛いですよ(><)
738Socket774:2007/08/17(金) 19:28:45 ID:SBS6kBz0
北森Vista快調、快調。
このままVistaSP1に突撃するぜよ。
739Socket774:2007/08/18(土) 09:39:35 ID:FlU4h0FS
俺はWindows7までいくよ。
というか、Vistaは無かったことにされるだけだろ。
740Socket774:2007/08/18(土) 09:51:19 ID:Grzgukvo
vistaはintelのprescoみたいな運命になるんじゃないか?
741Socket774:2007/08/18(土) 10:00:53 ID:683XvcOI
>>740
prescoて何だよ。frescoかよ。

>>739
Windows7は64bitのみだから、北森で使えんよ。
北森でvista、やらないか?(AAry
742Socket774:2007/08/18(土) 11:20:25 ID:BYKGsZQR
プレスコ2.8から北森3.2に換えたら
アイドル10W・ロード15W下がった
CPUファンの騒音も減ったし、今更だけど換装してよかった
743Socket774:2007/08/18(土) 13:44:20 ID:pYc/o1ef
>>741
>Windows7は64bitのみ
俺もずっとそう思ってたけど32bitも出しますよとMSのカンファレンスで発表されてました
64bit完全移行にwktkしてたけど様子見することにしましたよ・・・
744Socket774:2007/08/18(土) 13:57:34 ID:OUnxAkf1
しばらくはNTと9xみたいに並行して、
7の次で完全移行かな。
745Socket774:2007/08/18(土) 14:11:18 ID:KlG/SByH
別に移行せんでもええやん
746Socket774:2007/08/18(土) 14:38:47 ID:RiRI8NcP
VistaってMEみたいな位置づけかなw
747Socket774:2007/08/18(土) 17:14:49 ID:1Fgf1tz+
藁のことも忘れないでくさい
748Socket774:2007/08/18(土) 18:35:52 ID:gzPNQ5tJ
749Socket774:2007/08/18(土) 20:09:10 ID:r05fy2Hn
とりあえずPenDC E2140で組んでみた
メインで使ってる北森2.4CGhzにメモリ1Gで、スーパーπ104万桁が1:04
E2140定格にメモリ512Mが41秒だったよ
普通にXP使ってても、気持ち反応がキビキビしてる気はする
でもメインを移行するほどじゃないかなぁ
部屋にクーラーないんで、とりあえずは定格使用だし、
しばらくは北森正妻のままだな
750Socket774:2007/08/18(土) 20:46:12 ID:VJ2h4yZ0
>>749
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
751Socket774:2007/08/18(土) 21:39:52 ID:1Mez7QMK
メモリ512はねーよw
752Socket774:2007/08/18(土) 22:47:38 ID:j03LXMv1
北森2.8GhzからC2D 3.3Ghzに脱北してみたけど、XPの普段の操作感覚では
全然早さを感じないね・・・

ゲーム以外は何にも恩恵感じない。
ただ、デュアルコアだからか、何かをしながら何かをするっていう作業が快適な気がする。

大きなファイルを解凍やHDD間転送してるとかでも操作に引っかかりとか全然感じない。

これはS-ATAとかP35チップセットの影響もあるのかもしれないけど。
4年目で久々に組み替えたら、ママンの集積率がちょっと上がってる感じがして
新鮮だったな。
抵抗とかコンデンサもより少なく、小さくなってた。
753Socket774:2007/08/18(土) 22:51:03 ID:j03LXMv1
ああ、ありあまるパワーがもったいないんで、メーラーをOutlookexpressから
Outlook2007にしてみたお。

こんなにパワーあるのに何もかもがモッサリだお。

意味もなくカレンダーとかスケジュール管理してみてるけど、飽きるの時間の問題かも。
754Socket774:2007/08/18(土) 22:54:06 ID:gx3SYixx
体感が北森2.8と同等なプレスコてどのあたりになりますかね?
755Socket774:2007/08/18(土) 23:00:24 ID:uTeKzYmO
プレス子は無意味だからやめとけ。
2.8Cなら3.0Eあたり、素の2.8なら2.4Aでもおつりがくるだろうが。
756Socket774:2007/08/19(日) 06:08:31 ID:bMKKAz4Q
>>752-753
突っ込みたいけど、突っ込んだら負けかなと思ってる

>>755
1M圧子は無意味だよなぁ…
ネトバ最大の失敗作といっても過言じゃないね…
757Socket774:2007/08/19(日) 06:21:16 ID:WX9sC51r
>>756
あの爆熱さえなければ1Mもご愛嬌で済んだだろうけどな
758Socket774:2007/08/19(日) 07:34:00 ID:bMKKAz4Q
>>757
アプリによっては北森より早いらしいが、基本的な性能は北森より下だからねえ…
759Socket774:2007/08/19(日) 07:50:19 ID:WX9sC51r
>>758
ユーザーにはデメリットの方が大きかったが
CPUクーラーの発展には少なからず貢献した(?)かも・・・w
760Socket774:2007/08/19(日) 08:49:24 ID:OjqR8QaJ
3.4EにAndyつけてまったり動かしてる。SSE3使うエンコはちょっぴりはやい
けど、それ以外は北森が数%速い。
761Socket774:2007/08/19(日) 09:36:01 ID:n+nhkp6f
πi焼きはプレスコが早いよね。
762Socket774:2007/08/19(日) 10:33:27 ID:g0rrZK56
π焼きはL2の差がもろに出るからな。
763Socket774:2007/08/19(日) 12:59:13 ID:cEmfm20H
409 名前:392[sage] 投稿日:2007/08/05(日) 16:59:42 ID:AQfSfT/6
1.6Aの低電圧特性について教えてくれ!
2.4Cのように良く無いのであれば直ぐにゴミ箱行きなんだけど・・・。
どう考えても定格1.75Vは高いよな!

なんて書かれてるけど、2.4cってあんまりよくないの?
764Socket774:2007/08/19(日) 13:53:04 ID:Kn6ZOXpn
藁ちゃうんか1.6Aちゃうぞ・・・

1.6Aはすごくいいぞ
765Socket774:2007/08/19(日) 14:16:04 ID:3lQgOM7M
1.6Aと1.8Aは神だろ
766Socket774:2007/08/19(日) 15:49:58 ID:WTZyHElK
1.6A アイドル36w ピーク46W

767Socket774:2007/08/20(月) 03:48:12 ID:ofk17NV+
C2Dに脱北してから、MOOCSプレイヤーとかいうクソソフトが超快適になった。

いままで、曲のコンバートやソムリエ登録とか、「いったいいつまでかかるんだ」と
思わせるほどだったのが、iTunesなみの使いやすさに・・・。

なんか高性能の無駄遣いって感じ。
768Socket774:2007/08/20(月) 05:14:47 ID:oZnO/4s+
今度の週末あたり、PenDC+変態への脱北を考えてる人結構いそうだね。
769Socket774:2007/08/20(月) 06:26:02 ID:49uqJBhi
脱北する人は
インとアムどっちがおおいんだろう

いまどきはその次のグレードアップも一式チェンジだから
あまりインもアムも関係ないのかな

770Socket774:2007/08/20(月) 06:31:11 ID:ofk17NV+
やっぱインテルなんだよなぁ。

大抵、不満無く長く使えたシステムってインテルだし。

MMXペンティアム セレロン300Aとかはほんとお世話になったわ。440BXとか
神みたいな安定度だったし。

その後のAthlonXPはVIA・Apollo266とかいうクソチップのせいか、あきれるほどクソで
半年で組み替えた。

その後の北森2.4Ghzは4年近く使うことになるとは思わなかったぜ。

今度組んだC2D、7900GS構成も2年くらい使えそうかな。 少なくとも構成変えるなら
vistaへの移行をしなきゃならないとき位だろ
771Socket774:2007/08/20(月) 07:59:28 ID:XsvLdL8U
すぐ一式変える人は、どっちもアリだと思うが、
今まで北森で耐えて脱北する人は、intelが多そう。

今はAMDが情けないからね。値段しか取柄がない。
772Socket774:2007/08/20(月) 08:08:06 ID:WWb/FW9K
Intelで非VIAが安全安心キャプ漏れなし。
773Socket774:2007/08/20(月) 09:49:44 ID:lJRGzKUu
>>769
両方買った。
一応、3Dゲーム用としてintel、実務用としてAMDとしてPCを分けたけれど、
余程クリティカルな用途でもなきゃどっちでも変わらんよ。
予算次第では安いAMDで構成してその分をビデオカードに回すとか、そういう
展開も有りだろうし。

マザーにPCIeが無かったからついでにP4-HTから乗り換えたけれど、
それがあればいまでもこれをメインに遊んでただろうねw
774Socket774:2007/08/20(月) 14:00:45 ID:u9xCykPl
グラヒックはオンボードで十分
775Socket774:2007/08/20(月) 14:13:28 ID:lzGHAmAL
グラヒックならボンボン堂
776Socket774:2007/08/20(月) 17:16:15 ID:XzdDQHqc
777Socket774:2007/08/20(月) 17:55:43 ID:Tg2iwUwc
おいおい、僕ちゃんは北森システムの
ままVistaに移行しちゃったよ。
OSを新しくするぐらいで北森捨てる必要性ってあるのかしら?
778Socket774:2007/08/20(月) 18:07:40 ID:KW+DTqLH
北森でOSを移行する必要性ってあるのかしら?
779Socket774:2007/08/20(月) 18:10:15 ID:7U5IzaSM
「プレスコと比べて」マシなCPUなんて使う必要性あるのかしら?
780Socket774:2007/08/20(月) 19:23:06 ID:Qh1QR5UH
低消費電力PCスレでは、インテル使ってるやつはほとんどいないようだが

>>777
最悪のOS買って悦に入る必要性ってあるのかしら?
781Socket774:2007/08/20(月) 19:27:23 ID:Mpj/b8dJ
>>780
最悪なOSと言い切るわりには


買ってもないし使ったこともない坊発見
最悪かどうかはVista買ってから言おうね
782Socket774:2007/08/20(月) 19:49:55 ID:XzdDQHqc
賢いやつはまだ買わない
783Socket774:2007/08/20(月) 19:54:18 ID:4kZe6y7h
必要ねぇのに脱北とか言ってんじゃねーよカス共www → Vistaは北森で十分動いてんぜカス共よwww

矛盾してない点を探し出せ!!(難易度AAA)
784Socket774:2007/08/20(月) 20:01:25 ID:Qh1QR5UH
>>781
親父のPCがVistaなんだが何か?
さっさと死ねチンカス
785Socket774:2007/08/20(月) 20:09:52 ID:i/y4MqDf

たいしたことやらないで、VISTAに移行してもまあなんとか、というレベルなら
概算、(OS、グラボ、或いはHDDも抜き)AMDなら5200相当で5万、C2Dで6万から
デュアル環境組めると思うと考えてしまう。


786Socket774:2007/08/20(月) 20:25:52 ID:wHtIeTr4
最悪のOSといえば、オレは北森3.2にMeだw
もう4年になる(最初は2.4C)
レジストリ弄って安定だ  世間で言われてるほど悪い子じゃない 
USB機器をすんなり認識する98SEみたいな
でもしかし、来週にC2D+XP(今さらw)にバトンタッチ
でもまだ脱北はしない サブ機としてまだがんばるよ
787Socket774:2007/08/20(月) 20:27:35 ID:5G4Is/I5
>>784
誰もお前のクソ親父の事なんて聞いてねーよw
788Socket774:2007/08/20(月) 20:43:06 ID:Qh1QR5UH
>>787
ああ確かに、何度注意しても変なサイト巡りしてPC壊してくれるから
クソ親父には同意だなww
つーか早くチンチン洗ってこいよ、くせーんだよ貧乏なおっさん
789Socket774:2007/08/20(月) 21:19:56 ID:CMZuuwrj
洗ったらちゃんとチェックしてくれますか
790Socket774:2007/08/20(月) 21:24:36 ID:iUUUiVkR
俺は、PCにそんなに金かける気ないんだよな。
引き上げた、HPのマシンに2.6Cがはいってたから、
ようやく、北森ユーザになれました。
ケースとビデオカードでトータル、1.5万円。
いやあ、XPもubuntuもサクサクだし、動画もコマ落ちしないし、いいねえ。
メモリーがバラバラで、2GBにしてるんだけど、ちゃんと1GBx2とかにすると
体感も変わってくるのかな??
791Socket774:2007/08/20(月) 22:06:32 ID:oR6SL5G+
デュアルチャンネルにして体感できる人はエスパーだと思っていい。
極端に言うとDDRもDDR2も人間の感覚では体感できない
ベンチマークで数値が出てわーい速い速いと喜ぶくらい。
デュアルチャンネルを否定はしないがそんなもんだよ。
792Socket774:2007/08/20(月) 22:09:17 ID:4kZe6y7h
デュアルチャンネルの有用性と言えばメモリのOCしなくていいや的精神安定作用。

いやまぢで。
793Socket774:2007/08/20(月) 23:04:24 ID:wHtIeTr4
今までデュアルチャンネルだと思い込んでたオレのママン
先日PCばらして掃除した時そうじゃない事に気付いたw
同じメモリ2つ買う必要なかったよ
794Socket774:2007/08/20(月) 23:41:01 ID:O8YJEzUM
>>791
デュアルとシングルだが、ウインドウの拡大縮小なんかで差が出るぞ

デュアルだと引っかかり感がないんだが、シングルだとモロに引っかかる
E7205と875Pで経験済み。しかしDDR2になるとクロック的にDDR266ほど酷くはない
795Socket774:2007/08/21(火) 00:04:04 ID:gOAW1qQe
おおー、初めてエスパークラスの人見た。

>ウインドウの拡大縮小なんかで差が出る
俺的にはHDDがネックになってる気がするが同一条件でやった結果なの?
796Socket774:2007/08/21(火) 00:23:24 ID:VuBer/Ts
>>795
なんでウィンドウの拡大縮小時にHDDへアクセスしにいくのかと
メモリにアクセスするならまだしも
797Socket774:2007/08/21(火) 00:25:33 ID:qpNvYPiM
798Socket774:2007/08/21(火) 00:27:02 ID:gOAW1qQe
ええ?
799Socket774:2007/08/21(火) 00:27:48 ID:rCdqChgx
はい?
800Socket774:2007/08/21(火) 05:32:37 ID:gQRCedba
北森より前のソケAとかソケ370辺りの人には心から頑張ってほしいと思うけど、
北森で「まだいける」とかいわれても正直、その通りだよねとしか言葉が見つからない。
事実困ることなんか無いんだから金輪際まだいけるとかいうなよ。
801Socket774:2007/08/21(火) 05:46:54 ID:WDc6aoOo
C2Dの3GhzOCに乗り換えた俺が思うけど、パソコンの利用目的の大部分である
普段の操作じゃ全然速さ感じないよ。

すでにXPの動作に関しては北森時点でもオーバーパワーだったんだろうな。

昔はパソコンアップグレードするとウィンドウさばきが軽快になったりして
それだけでもうれしくなったもんなんだけどなぁ。
802Socket774:2007/08/21(火) 07:09:23 ID:MuAsUVOe
つーか河童や雷鳥クラスで十分
803Socket774:2007/08/21(火) 08:12:57 ID:swtM9jhI
懐古主義のすくつ(なぜか変換できない)ですね。

DualCoreはいいと思うけどね。重いゲームの画面出しつつ普通にブラウジングが出来る。
804Socket774:2007/08/21(火) 08:27:54 ID:sSpAzmFN
最新のC2Dで組んで、わざわざここに来て煽ってる奴らは一体何と戦ってんだろうな。
805Socket774:2007/08/21(火) 09:34:10 ID:YgdwzokR
>>803
変換できないのはお前が馬鹿だからだよ
すくつって何だよ
巣窟なら知ってるけどな
少なくともそうくつだ

ゆとりが無理して難しい漢字使おうとすんなよ
806Socket774:2007/08/21(火) 09:37:00 ID:swtM9jhI
>>805
若いなぁ…

眩しいぜ
807Socket774:2007/08/21(火) 09:46:14 ID:gQPolVqs
808Socket774:2007/08/21(火) 10:32:09 ID:eqtkn6tE
むかし友人に「ふいんき(なぜか変換できない)」って書いたら、
「それマジで言ってるの?」って普通に返されたのを思い出した。
809Socket774:2007/08/21(火) 10:37:37 ID:6/oqzCyM
>>805

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
810Socket774:2007/08/21(火) 11:13:02 ID:yx7o1Isu
805はKY
811Socket774:2007/08/21(火) 12:00:32 ID:bOeBwU9u
いまどき変換できないも無いだろう?
812Socket774:2007/08/21(火) 12:09:36 ID:hjIlMAVZ
ゆとり教育は1980年実施なわけで、ゆとり世代を非難してるつーことは
それ以前に学校を卒業してるってことだろ
>805は、いったい何歳なんだよ
813Socket774:2007/08/21(火) 12:29:24 ID:DcD/VfaP
ゆとり教育は最近の奴のじゃないのか?
政府が90年後半か00初期くらいにんなこといってて、阿部になってありゃあかんとかいいだしたようなきがするぜよ
814Socket774:2007/08/21(火) 12:40:40 ID:ViZIhIS3
 、        ヽ
 |ヽ ト、  ト、 ト、 、.`、
/|l. l. | |l l | | l |l.| |l. l
/' j/ ノ|ル'/レ〃j/l |
-‐7" ヾー---┐|_.j
 ̄   ./゙ニ,ニF、'' l _ヽ
::   ,.,. |ヽ 」9L.` K }.|
    l'  """  l ) /
  h、,.ヘ.      レ'/
          レ′
 r.二二.)     /  
  ≡≡    ,イ
.       / !
\   /  ├、
::::::` ̄´   /  !ハ.

815Socket774:2007/08/21(火) 12:44:17 ID:oM/dsWi4
中学三年から「新課程」に基づく教育を受けた世代(S62〜63生まれ)が
ゆとり教育を受けた中で最年長の世代だと認識しているが
816Socket774:2007/08/21(火) 13:01:46 ID:M+wmg8NS
釣れまくりw
817Socket774:2007/08/21(火) 13:16:38 ID:wmbYcCqf
>>800
メイン、北森
サブ、ソケ370
の俺が、心から応援してくれてありがとう
818Socket774:2007/08/21(火) 13:39:56 ID:rCdqChgx
>>805は愉快な天然
819Socket774:2007/08/21(火) 14:12:03 ID:Y1oVo1eO
>>805の人気に(ry
820Socket774:2007/08/21(火) 16:16:24 ID:sf3E/tcF
俺も>805みたいな人気者になりたい…


ププ
821Socket774:2007/08/21(火) 17:24:10 ID:J4JxEfdG
ここらで人気者に再登場していただきたい。
822Socket774:2007/08/21(火) 19:32:30 ID:RlxHQE8A
遅ればせながら脱北しますた。2.4B→celeron420

ド安定の北森機はビジネス専用PCとして隔離運用することになりました。


823Socket774:2007/08/21(火) 21:08:05 ID:P65oHYBl
最近2.4CG、メモリ1Gのメインマシンのマザーが死に掛けてきたので
脱北する準備をしてたところ一昨日友人から
HDDが壊れたPCがあるから欲しい部品があればただでやるし出来
れば本体ごと持ってってくれるとありがたいと連絡あり。
昨日早速見に行くとショップブランドPCがあり、Pen4の北森3.4G、
DDR400の512Mを2枚、80GのHDDを貰ってしまった。

今日、478マザー買ってきたのでまた数年は脱北できなくなった。
824Socket774:2007/08/21(火) 21:26:09 ID:0emo6UnI
一ヵ月後、そこには脱北準備を進める>>823の姿が!!

「綺麗なピンしてるだろ…死んでるんだぜ、それ」
825Socket774:2007/08/21(火) 21:58:30 ID:CkVslV5y
つーか、ありがちな間違いくらい自動補正してほしいよな。

「ふいんき」や「すくつ」くらい、ソフト側で正しく変換できるようにしろっての。
826Socket774:2007/08/21(火) 22:01:19 ID:k3ge3rR0
ATOKなら間違いを指摘してくれるらしいぞ
827Socket774:2007/08/21(火) 22:02:50 ID:xdtqXTF5
>>823
タバコ咽せたwww
828Socket774:2007/08/21(火) 22:09:43 ID:J4JxEfdG
>>825
それでは間違った日本語が蔓延してしまうのでイクナイ
829Socket774:2007/08/21(火) 22:12:06 ID:xdtqXTF5
>>828
ウチのATOKは2年前のバージョンだからか「ふいんき」は指摘してくれないが、

すくつ→巣窟《「そうくつ」の誤読》 と具体的な指摘が入るよ。
830Socket774:2007/08/21(火) 22:16:32 ID:6WDjN1bM
特別今のCeleron2.2GHzに不満がある訳じゃないんだけど、
金が結構有り余ってるから、中古のPentium4を買おうと思うんだけど、
おまえらって貯金いくらくらいあんの?
831Socket774:2007/08/21(火) 22:20:20 ID:xdtqXTF5
一千二百万くらい。
しかしこれは決して大きな額ではなく、ゴレンジャーは覚えてないがサンバルカンは覚えているという年齢ゆえの事。
むしろソレ考えると少ない気がするorz
832Socket774:2007/08/21(火) 22:20:44 ID:B/hjdeZd
300万26歳
833Socket774:2007/08/21(火) 22:22:07 ID:ccU0FNT9
>>830
32歳独身で3200万円ほどかな?
早く嫁さんほすぃ〜〜
834Socket774:2007/08/21(火) 22:23:49 ID:xdtqXTF5
>>833
同い歳じゃねーか!
やっぱり少なかった(><)
835Socket774:2007/08/21(火) 22:24:54 ID:rCdqChgx
2ちゃんねるのガイドラインを全部覚えているATOKとか、なんか嫌だな

ふいんき
すくつ
きしゅつ
836Socket774:2007/08/21(火) 22:26:09 ID:J+j+AT7u
仕送りして、借金返して、帰省して、飲みに行きまくったら貯まる気がしない2年目@30万
837Socket774:2007/08/21(火) 22:26:16 ID:6WDjN1bM
>>832
同い年@700万円。
金ってどんどん貯まるよな。

ちなみにおまえら。
26歳で700万円の貯金だったら、Pentium4の何ギガがおすすめ?
838Socket774:2007/08/21(火) 22:31:16 ID:ccU0FNT9
俺は今北森P4 3.2Cなんだけど来年まで待って
3Ghzオーバーのペンリンに乗り換えますぜ。
ネハーレンはP4チームだからスルーするつもり。
どうせまた爆熱の石になるだろうから。
839Socket774:2007/08/21(火) 22:35:14 ID:nZvqnXJ2
HP ProLiant ML115(Athlon64 3500+)を15,000円で衝動買いしてしまい
いままで低格で動かしてた北森2.4CをOCしてみました。
どうも、FSB255(3.04GHz)以上にするとエラーが出てします。。。
πは定格2.4C・・59秒、OC後3.04G・・・48秒
Athlon64 3500+・・41秒
どっちをメインマシンに使えばいいか分からなくなってきました。
840Socket774:2007/08/21(火) 22:43:36 ID:xdtqXTF5
P4チームスルーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

いや、良い事聞いた。
841Socket774:2007/08/21(火) 22:44:32 ID:tVD5Fu5B
俺は2.4CをFSB250でもう2年くらい使ってるが
まったく問題なし
842Socket774:2007/08/21(火) 22:53:18 ID:kOLGDQAs
>>838
NehalemはFSB1333MHzで発売されメモコン非内蔵だそうだから、
FSB1600MHz版が発売されるのは時間の問題っぽいからな。

俺はFSB1600MHz版が発売されるまでNehalemはスルーしPentiumEかWolfdaleを買おうかと・・・。
843Socket774:2007/08/21(火) 23:00:13 ID:SfC+lJ1S
>>831
おい
サンバルカン懐かしいな
いまだに超合金ロボがうちにある
844Socket774:2007/08/21(火) 23:01:25 ID:xdtqXTF5
>>843
サンバルカンと書いたらカレー喰いたくなった。

で、オマハチョキンイクラダー!! 家持ちなら答えないで下さい。嫁持ちなら娘さん下さい。
845Socket774:2007/08/21(火) 23:24:45 ID:s60iZjrt
流れ切手スマンです。
動作不明な北森P4 2.53Gを貰ったのでスペアのAX4SPE-ULで動作テストするも
立ち上がらない状態で、ヒートシンクは熱くなるものの画面映らず・・・・
マザーはBIOS立ち上がりまでは確認して保存してた物で VGAも何枚か試すも反応無し。
少しピン曲がりがあったりで怪しいCPUではありました。
他にCPUもマザーも使ってる2.4Bしか無くて・・・それ外せばいいのだけど物臭して質問です。
P4も発熱だけして氏んでるとかありますか?
846842:2007/08/21(火) 23:27:11 ID:kOLGDQAs
>>844
カレーってのはゴレンジャーのキレンジャー(熊本人?)ジャマイカ?
847Socket774:2007/08/21(火) 23:28:40 ID:6WDjN1bM
>>845
回答になってるかわからんけど、冷凍の肉まんをチンして、かなり湯気でて
持てないくらい熱いのに、中は冷たく凍ったままの時ってあるだろ?
そういうことだよ。解凍にはなってないんだよ。結局のところ。
848Socket774:2007/08/21(火) 23:30:56 ID:xdtqXTF5
wikipediaより
>バルパンサー(黄) / 豹朝夫(ひょうあさお)
>細身の体に似合わずかなりの大食漢で「スナックサファリ」のカレーを食べるシーンが劇中では頻出した。

>>845
そりゃあ、ありますよ。
熱で逝ったCPUも火を入れれば熱くなるしw
849845:2007/08/21(火) 23:37:21 ID:s60iZjrt
>>847>>848
早レスどうもです。
脂肪確定ぽいすね。知り合いに「北森は保護回路あるから氏なないんでないの?」とか
言われてたので「どうなんだろ?」と思ってた次第です。
ピン切ってキーホルダーにでもします。
サンクスでした。
850Socket774:2007/08/22(水) 00:16:52 ID:1/9Xei4M
スペアのマザーが死んでるだけだったりしてな
851Socket774:2007/08/22(水) 02:28:17 ID:Xi51tJ9h
経験上は実際CPUが死んでることよりママンが死んでることの方が多い。
852Socket774:2007/08/22(水) 14:35:26 ID:TT+epB6s
ママが死んでることはままある
853Socket774:2007/08/22(水) 14:52:40 ID:4j6VKv/b
2003年に買った北森2.4付きベアボーン
ママン死亡にて、一昨日P4i65Gに替えてもた

脱北はまだ遠い
854Socket774:2007/08/22(水) 15:17:33 ID:Dsxx1dR2
ママンもだが電源が死んでるときもある
855Socket774:2007/08/22(水) 16:08:37 ID:P9I1JcZj
アサスのベアボンで組むと光学ドライブやハードディスク上手く使えば
例えばアスロン5600でも五万で組めるな
インテルなら一万プラス

ベイ数や電源に折り合いがつけば、だけど
856Socket774:2007/08/22(水) 16:12:41 ID:70EpOXIw
変態とコロリンで組んでしまいたい衝動をどうにかしたい
857Socket774:2007/08/22(水) 16:14:11 ID:C4lBsyah
FSB800の2.8GHzって売ったらどれくらい?
858Socket774:2007/08/22(水) 16:22:28 ID:MLBIeTJl
>>857
箱入り・リテールFAN付きで5,000円
 ttp://shop.janpara.co.jp/kaitori/kakaku_detail.php?ITMCODE=2378
859Socket774:2007/08/22(水) 16:56:05 ID:mucE2fXg
先々週に変態を使って
P4-2.4BGHz → Core2DuoE4400
へと脱北しました
でも徐々にパーツを入れ替えてくと元のパーツがまんま余って
元の構成のが1台再誕するんだよね
860Socket774:2007/08/22(水) 17:59:31 ID:jJvQ0vTO
一番最後に北森の値段が暴騰した時に売り払った俺は勝ち組
861Socket774:2007/08/22(水) 18:04:22 ID:mbisg0Aa
変態って安定するか?
862Socket774:2007/08/22(水) 18:06:00 ID:nRAJzfIb
CPUソケのプラスチックレバーが根元から折れてる以外は、まったく正常な478マザボが、
行き場を失った北森1.6Aとともに、押入れのこやしになってます。

こいつを復活させる手段はないですか?
863Socket774:2007/08/22(水) 18:28:03 ID:70EpOXIw
リテンション 478 で
864Socket774:2007/08/22(水) 18:50:12 ID:6A1T9mgQ
>>863
そこじゃないだろ ソケットのレバーだろ
865Socket774:2007/08/22(水) 19:34:07 ID:la/AAHzs
>>862
ソケット内部には各ピンを挟み固定するスライド板がある
レバーが固定できないわけだからスライド板によるピン固定できないから
接触不良の恐れがある


あきらめな
866Socket774:2007/08/22(水) 19:54:55 ID:LcEoDQC9
>>835
誰もつっこんでないw
かわいそうwww
867Socket774:2007/08/22(水) 20:12:11 ID:xIYZAQGM
よく見りゃすげぇトラップだw

全然気付かなかったwww
868Socket774:2007/08/22(水) 20:41:34 ID:nRAJzfIb
>>865
そうか、あんがと。
やっぱりダメかあ・・・。
レバー以外は正常なだけに勿体無い・・・。
869Socket774:2007/08/22(水) 20:50:00 ID:0RQhhXkj
865という数字を見るとマザボが浮かんでしょうがない
870Socket774:2007/08/22(水) 20:58:24 ID:Z/l4zk5p
がいしゅつ

だろ!
871Socket774:2007/08/22(水) 21:04:11 ID:nRAJzfIb
チップセット

だろ!
872Socket774:2007/08/22(水) 21:32:27 ID:MCBaC0RR
北森環境、オクで処分したけど、ママン、とCPU、VGA、メモリと
それなりの値段がついて全部で2万ちょいになった。
873Socket774:2007/08/22(水) 21:37:33 ID:dj9nqy2O
2万ペソって日本円でいくらだっけ?
874Socket774:2007/08/22(水) 21:39:55 ID:xIYZAQGM
>>872
当然ママンとCPU売った相手にはこのスレ紹介したんだろうな?

タダでさえ最近は脱北者が多いのに…ブツブツ@P4_2.53GHz
875Socket774:2007/08/22(水) 21:42:03 ID:MCBaC0RR
北森はともかく、うんこだと思ってた845PEマザーが一番高く売れたのが
予想ガイだった。

スレは紹介していない。 今は満足してる。
876Socket774:2007/08/22(水) 22:36:46 ID:Z/l4zk5p
あと
ディスクトップも
877Socket774:2007/08/23(木) 00:06:22 ID:vfUzzyty
メキシコ ペソだと1円が0.10ペソ 十分の一で覚えやすい
チリ ペソだと1円が4.53ペソ
コロンビア ペソだと1円が18.50ペソ
878Socket774:2007/08/23(木) 00:37:55 ID:RmaLpnzn
マジレスしてどうすんだwwww。

879Socket774:2007/08/23(木) 01:18:58 ID:Kefdwhdp
P4i65G買ってきて、あまりパーツ、貰い物パーツで
北森3GサブPCのセットアップやっと終わった。
いやーやっぱ、熱出ないなー北森。22℃(EVEREST)だよ。

っておいっ!室温25℃なのになんでだ???

あとはPPPeブロードバンドルータとCPU切替器買うか。
お薦めルータある?

880Socket774:2007/08/23(木) 02:20:33 ID:lZN++on4
BHR-4RV
881Socket774:2007/08/23(木) 03:46:15 ID:B3j2fhTU
opt100e
882Socket774:2007/08/23(木) 04:09:06 ID:uTAlc8dF
↓Celeron2.4Ghzの有効利用方法
883Socket774:2007/08/23(木) 04:55:32 ID:mX2k//t4
Willamette使ってるやつにあげる。
884Socket774:2007/08/23(木) 10:26:21 ID:/yWelPM9
1.6使いの俺が来ましたよ。
885Socket774:2007/08/23(木) 10:38:00 ID:pQzmqT9o
北森のピンにグリスがつくと買い取ってもらえないんだな・・・
ふき取るのは困難だし・・・

このままでは、脱北できない。
886Socket774:2007/08/23(木) 10:39:55 ID:dEVGx5dj
上の穴の部分に詰まるのはわかるけど
ピンに付くなんて普通にやってたらないと思うんだけど
887Socket774:2007/08/23(木) 10:49:18 ID:nwiCaj4O
ブレーキクリーナーとか吹き付ければ簡単に落ちる。
888Socket774:2007/08/23(木) 10:59:24 ID:CiIW4Jdv
889Socket774:2007/08/23(木) 11:16:20 ID:h1VK1bLB
662 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/08/22(水) 11:36:22 ID:zkEiYEJb
ピンの部分にグリスがちょっと付いてしまった
ペン4 2.6いる人いますか?
890Socket774:2007/08/23(木) 11:31:48 ID:NTzCj5A8
間違ってもアルコールとかで拭いたら終了だからな。
接点復活材で拭き取るべき
891Socket774:2007/08/23(木) 11:58:31 ID:qS2YBbHw
接点復活剤(笑
それこそ純粋なアルコールから何入ってるかワカランモンまで千差万別でやばくね?
892Socket774:2007/08/23(木) 12:19:21 ID:t0zVB97N
接点復活剤の凶暴さを知らないやつは素人
893890:2007/08/23(木) 12:22:00 ID:8Yx/I3hz
いやね、メモリをアルコールで拭いて死亡したと思ってたが、
接点復活剤で拭いて文字通り復活したんだよね。
894Socket774:2007/08/23(木) 12:25:27 ID:qS2YBbHw
自分☆デファクトスタンダード!

例) 俺のが活入れ無しのリテールで3GHz行ったんだからお前のが行かないのは設定が悪いから。
895Socket774:2007/08/23(木) 13:25:06 ID:+UX+aJUd
おれ灯油で拭いたけどやばいの?
896Socket774:2007/08/23(木) 13:33:19 ID:qS2YBbHw
>>895
気をつけてやれば平気じゃね?
897Socket774:2007/08/23(木) 13:39:55 ID:C2YWlevd
北森Celeronの2GHzって
2005年の7月23日の週まで売ってたんだな
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050723/p_cpu.html
まだ2年しか経ってないとは...w
ずいぶん息が長い製品だったんだねぇ
俺が組んだの2002年だったような。
たった2年前にCeleron2GHzで組んだ奴は今どんな気分だろう?w

Pen4で伸び悩んでいた時代がずいぶん長くて、
PenMが出てきたあたりからなんか急激にペースが上がったよね
898Socket774:2007/08/23(木) 13:43:20 ID:qS2YBbHw
>>897
録画専用機として、安くなってたベアボンキューブと合わせて組んだ。
セレ2GHzは五千円だったと思う。価格の表の一番下だったから、後悔する様な買い方はされないかと。
899Socket774:2007/08/23(木) 20:03:45 ID:MMafliHp
>>895
灯油や無水エタノールなら揮発性高いし電子洗浄できる

接点復活剤は金属表面を溶かし荒れた表面を平らに近づけ
接触面積を増す作用
浸けすぎるとそれこそ侵食溶かしすぎてアボン
精密な端子にはむいてない
900Socket774:2007/08/23(木) 20:50:25 ID:Jb6XLlgG
来週辺りに北入り予定
901Socket774:2007/08/23(木) 21:15:16 ID:pGOCGsW4
FSB400のセロリン2.4に845チップママンがただで手に入った。
北ばっかりだよ、俺の部屋・・・。
902Socket774:2007/08/23(木) 22:36:44 ID:8VcvWqpl
478マザーってまだ新品手にはいるのかな?
一台マザーが死んだマシンがあるのだが、北森3.0Gが
もったいなくてなあ、、、
903Socket774:2007/08/23(木) 22:38:19 ID:Y5HIojze
俺2つマザボ余ってるよ
不良品だがwwww
904Socket774:2007/08/23(木) 22:42:36 ID:+vYVa4tG
P4i65G
905Socket774:2007/08/23(木) 23:08:31 ID:P4bSyL2j
865、875の純正が8枚ある・・
906Socket774:2007/08/23(木) 23:34:26 ID:B3j2fhTU
907Socket774:2007/08/24(金) 03:05:17 ID:bAFFoJUn
ウザ、5万って足元見すぎ。webayにUS $41.00で発見。www
http://cgi.ebay.com/BCM-BC875PLG-LF-mPGA-478-P4-Celeron-DDR-ATX-Motherboard_W0QQitemZ220126258084QQihZ012QQcategoryZ44943QQcmdZViewItem

卸値は、$262.20かな。
http://estore.bcmcom.com/productDetail.asp?itemId=28

それ以前にこんなの今さら5万で売れるのか?1台組めるぞ。
908Socket774:2007/08/24(金) 05:10:47 ID:V2CMgT3B
ISA付の478って、以前Soltekとかいろんなメーカーがもっと安く出してたよね
せいぜい2万〜3万くらいだったはず
909Socket774:2007/08/24(金) 12:22:31 ID:+WeSjnCb
以前は出していても今はほとんどないんじゃないの
日本で他に売ってないんだからその値段にケチつけるのもどうかとおもうが
まあ俺は買わんけどもw
910Socket774:2007/08/25(土) 00:06:20 ID:5GxrrPGe
>>908
俺が使ってるISA付マザーは18000円くらいだったかな。
911Socket774:2007/08/25(土) 00:15:37 ID:BXnViH6M
>>902
つ P4M900-M4
VIAチップだけどDDR2だったりPCI-exだったり。
今これで動かしてる。センサーおかしいぽいけどそれ以外は好調。
912Socket774:2007/08/25(土) 01:21:28 ID:JQaWYwMC
二年前に組んだ北森機つこてます
そろそろ新しいので組んでみようかなと,価格サイトまわって見積もりたててみました

見積価格:10万(CPU、MB、メモリ、電源のみ)
   。 。
  / / ポーン!
( Д )



あぁ北森かわいいよ北森
なんでそんなに愛しいの
一生ついてくよ北森
もう北森以外見えない
913Socket774:2007/08/25(土) 01:26:36 ID:Jx2UgqyH
5万で組めるだろ
914Socket774:2007/08/25(土) 01:28:59 ID:qiZvF0LL
G31とP4dc、DDR2-800で3万で、1万の電源つけても4万

912はP35とQ6600あたりで構成考えたんだろうて
915Socket774:2007/08/25(土) 01:35:38 ID:kRV/lPnB
ドラマとかでもホラ、いっぺんに幸せが来るとすぐに破綻するぜ?
916Socket774:2007/08/25(土) 08:46:34 ID:HfgLAoHD
これ結構パワーあるんだよな、
俺AthlonX2にしたけど
でかいファイルの移動ならむしろ
P4 2.8Gのほうが早いんじゃないだろうか。
もう売っちまってないけどさ。
もちろんそれ以外のレスポンスの改善は見られたけどね。
917Socket774:2007/08/25(土) 09:29:32 ID:mBxNR7hJ
>でかいファイルの移動なら

んなアホな。
ファイル移動速度は、ほぼHDD依存だろ。
918Socket774:2007/08/25(土) 09:34:49 ID:7UrzuTKy
>>917
それこそアホな。
少なくともWindowsではほぼHDD依存なんて幸せな事にはならんよ。
919Socket774:2007/08/25(土) 10:04:10 ID:YW+fWglj
総合2.5TのHDD容量で実際に1.5T近くの動画とかのファイルが詰まってるHDDに
完全ウイルススキャンかけたけど3時間で終わった。

C2D+P35恐るべし。
これが北森だったら数倍かかってたな。
920Socket774:2007/08/25(土) 10:09:28 ID:mBxNR7hJ
文脈嫁。

>>916は北森2.8GとAthlonX2を比べて、
北森の方がファイル移動速度で勝るっていってる。

(X2のクロックがわからないけど、)ファイル移動に限ってだけ
X2が性能低下するなんて考えにくいだろ。常考。

にも関わらず脱北後マシンでファイル移動が遅いのは、
CPU以外のパーツ、特にHDD周りがネックになっていると
考えるのが当為。<HDDだけでなくチップセットもね。
921Socket774:2007/08/25(土) 10:21:34 ID:na6mS6Gx
単にPIO病発生しただけに一票
922Socket774:2007/08/25(土) 10:23:52 ID:HFm5MTC7
FFC使えばおk
923Socket774:2007/08/25(土) 10:25:34 ID:7UrzuTKy
Intelの同世代のコアでクロックも同じ、でも二次キャッシュの量が倍も違うよという場合はファイルコピーの速さがすげー違う。
と何かで見たがアレはPentiumMの1GHzの頃だし、今はどうなんだろう?
924Socket774:2007/08/25(土) 11:11:12 ID:uPzZpZdb
これより新規PCを組んでPentium4-2.40BGHz→Core2Duo E6850
へ脱北する俺に一言どうぞ
925Socket774:2007/08/25(土) 11:11:49 ID:VbtHJrrt
>>922
FFCっててそんなにいいのか?
使った事ないから知らないんだがインスコ必要ならあまりレジストリ汚したくないんだよな
926Socket774:2007/08/25(土) 11:15:49 ID:7UrzuTKy
>>925
FFCは入れといたほうがいい。
コピーや移動早いのは当然として、MD5で高速コンペアまでしてくれるので安心。

リムーバブルに入れて持ち歩いて使えてるし設定ファイルは同フォルダに生成されてる。
レジストリはいじらないっぽいかもしれない。
927Socket774:2007/08/25(土) 11:21:48 ID:VbtHJrrt
>>926
サンクス、早速使ってみるよ。
928Socket774:2007/08/25(土) 13:02:24 ID:HfgLAoHD
pio病は発病していない
X2 5600+で40GBほどのファイル移動しようとすると
1時間30分くらいかかるみたいだが
pen4 2.8の時は大体40分くらいで終わってた気がする。
なんだか前のほうが良かったねぇ・・・
Quadがもっと安くなったら一緒にIntel系マザーに変えようかな
929Socket774:2007/08/25(土) 13:42:16 ID:mBxNR7hJ
>>928
どう考えてもお前の使い方の問題。w AMDスレで聞いてみろ。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1187777694/
930Socket774:2007/08/25(土) 15:14:35 ID:wUAH/1LE
40ギガで40分でも遅いな
SATA使えよ 25分くらいで終わるぞ
931Socket774:2007/08/25(土) 15:16:26 ID:7UrzuTKy
普通ならそんなデータは貯めといて、いっぱいになったらHDDごと交換だろうが。

…買いに行くと往復3時間もかかるけどなorz
932Socket774:2007/08/25(土) 15:39:52 ID:Wvw2A4G8
>>931
で、外してる間にデータが消える、と。
933Socket774:2007/08/25(土) 16:34:08 ID:+AtfnJ1I
予備のママンなんか買うもじゃないな 貧乏性だから脱北したくても出来ねええええええええええええ。
934Socket774:2007/08/25(土) 16:40:00 ID:gTR5u07F
予備のママンあるけどなんか寝かしておくのがもったいなくなって北森をもう1個買いたくなってしまう
935Socket774:2007/08/25(土) 17:03:57 ID:tFSeJT46
T7200とX2 3800+と3.4EEのPCを使ってるけど、
メインは3.4EEだなー。

長く使ってるから色々と使いやすくなってるし、
速度にも不満が無い。ただ爆音なので、録画とかの
用途にはX2、持ち運ぶ時はT7200。

最近26インチモニターも導入して、異様に快適な
環境になった。当分現役でイケル。
936Socket774:2007/08/25(土) 17:35:27 ID:YW+fWglj
>>924
ゲーム以外、あんまり速くなった感動がないからよろしく。
937Socket774:2007/08/25(土) 17:37:24 ID:zpirBYjs
ゲームなんてやらんな
938Socket774:2007/08/25(土) 17:37:36 ID:HfgLAoHD
というか比較的新しいCPUに替えてさえ
以前と比べて大差ない状況を考えると
本当にいいCPUなんだと思った。
売らずに一応とっときゃよかったな・・・
939Socket774:2007/08/25(土) 17:46:27 ID:Ss4N9KWL
正直、買い替えが進まない理由の一つって再インストールの面倒さだと思う。
同じ環境を構築するのに一ヶ月くらいかかるし、本気で買い替えさせたかったらintelが
チップセット変わってもそのままHDDコピーでいけるツールを公開するのが肝だと思う
940Socket774:2007/08/25(土) 18:01:34 ID:matQCP0a
WIndowsなんて使うからじゃね?
941Socket774:2007/08/25(土) 18:37:12 ID:YW+fWglj
ファイルコピーツールでシステムドライブをまるまる新しいHDDに
移して「やった!環境移行完了!」と思ったらOSブートしてもログインできなくて
元のシステムドライブも無効なドライブに勝手に変更されてどうしようもなくなって
半月、ネトカフェ通いさせられた私がとおりますよ。
942Socket774:2007/08/25(土) 18:40:26 ID:7UrzuTKy
>>941
バックアップツール?
943Socket774:2007/08/25(土) 19:06:00 ID:9rLQVIGt
>>890

ドウやって「拭く」ンだヨ!
ピンが曲がるだろう?
944Socket774:2007/08/25(土) 19:27:18 ID:lNM7pepg
941は馬鹿だな〜w
945Socket774:2007/08/25(土) 19:27:31 ID:BA+LDDOW
専用ブラシとかアルヨ
946Socket774:2007/08/26(日) 09:30:39 ID:eiPMsBXt
>>945

そンなためだけに専ン用品を買うンかね?
947Socket774:2007/08/26(日) 09:35:33 ID:N9iWRUqv
>>939
自作板にいながら、どんだけゆとり思想なんだよ。
うんこしたあとケツ拭くのも面倒なんだろうな。
948Socket774:2007/08/26(日) 14:27:05 ID:DVZdgUWO
それは面倒に決まってるだろ
ケツ毛についたうんこはなかなか落ちきらない
949Socket774:2007/08/26(日) 14:38:08 ID:RXYxnaNf
そういうのはメイドに任せています
950Socket774:2007/08/26(日) 23:19:35 ID:K8NsjwS4
風呂で洗うだろ。
温泉とか風呂屋とかの浴槽の端っこの方に溜まってる湯垢、
あれはほとんど
951Socket774:2007/08/26(日) 23:46:01 ID:VbJZjJ0G
万汁淡白
952Socket774:2007/08/27(月) 15:34:48 ID:4BRI9CI5
拭い過ぎ ケツ毛に絡まる 白い旗
953Socket774:2007/08/27(月) 21:21:48 ID:NgbLIej/
ぬるぽ
954Socket774:2007/08/28(火) 17:21:10 ID:Y8fT+bZn
>>953
カ゚ッ!!
955Socket774:2007/08/28(火) 20:58:01 ID:w0z/LFz+
自作するの面倒だから、中古のメーカ製PCポチった
北森3.06

但し、845GなのでHT不可
956845:2007/08/28(火) 21:03:08 ID:gGMlhURB
悪あがきで動いてる北森PCに2.53載せて見たけど氏んでるw
俺も>>850>>851的な思いもあったんで試したけど残念な結果だった。
socket式のintel CPUで氏んでるのは初めて記念にキーホルダ製作だ〜よ。
957Socket774:2007/08/28(火) 21:45:45 ID:w0z/LFz+
スッポンして殺害されたのだろう
958Socket774:2007/08/28(火) 22:11:29 ID:u4XlHbvN
北森2.4GFSB400のやつ2000円以下で売ってるとこないですかね?
959Socket774:2007/08/28(火) 22:17:04 ID:j/iHu0ki
さすがにない。あったら俺が買うし。
960Socket774:2007/08/28(火) 23:06:32 ID:u4XlHbvN
>>959
ありがとうw
まだまだ需要がありそうですね
961Socket774:2007/08/29(水) 07:33:51 ID:xBoPSiXD
いや。。。
962Socket774:2007/08/29(水) 08:26:36 ID:MEhI2K55
北森P4 2.6CGhzを3.26Ghzで使い続けて数年
今まで焼いたDVDは3000枚越え
壊れたパーツはDVDドライブ二台と電源一台だけ
CPU マザー メモリはいまだ生き生きしてて感動するわ
963Socket774:2007/08/29(水) 17:25:41 ID:YB5GoH2L
そして3000枚のうち貴重なDiskが読めなくなっていて涙するのであった・・
964Socket774:2007/08/29(水) 17:35:32 ID:Rv441XtA
そーいや、6年前くらいに焼いたCD-Rが読めなくなってるの多いな

誘電OEMメディアにプレクのSCSIドライブで焼いたのに
965Socket774:2007/08/29(水) 17:38:09 ID:TTS8r+DK
CDなんてそんなもんだろ
966Socket774:2007/08/29(水) 17:57:05 ID:jvzbu/TD
だからMOにしとけって言ったのに
967Socket774:2007/08/29(水) 18:14:19 ID:m4wsoze+
だからテープストリーマにしとけって・・・
だからZIPにしとけって・・・
だからjazzにしとけって・・・
だからPDにしとけって・・・
だからFDにしとけって・・・
だから紙テープにしとけって・・・

言ってない
968Socket774:2007/08/29(水) 19:30:29 ID:j+xV1dpO
DD-Rを忘れてるなんて
ソニーに謝れ
969Socket774:2007/08/29(水) 19:39:19 ID:ZigvvhMh
俺はDVD-RAMを信じてる・・・・・いや信じたい。
970Socket774:2007/08/29(水) 19:41:22 ID:VYjlQHM/
コダ金か三井にプレクかテアクで焼け
971Socket774:2007/08/29(水) 22:21:56 ID:NT0QlHFh
>>968
MD DATAを忘れるなんて
ソニーにあやまれ

これに機密データを入れておけば
その辺に放置しておいても誰も気づかなくてよさそう
いまさらMD使う奴も少ないから持って行かれる心配もない
972Socket774:2007/08/29(水) 22:50:38 ID:j+xV1dpO
>>971
iPodやMP3ウォークマンなどが主流となって
MDなんてかさばるからもういらねーよ


とその辺に落ちてたら捨てられる運命
973Socket774:2007/08/29(水) 23:42:00 ID:8IsjrGLD
>>971
MD DATAと言えば、昔ソニーのデータイータってあったの覚えてる?
買おうかどうか毎日小一時間×5日位迷いに迷って結局スルーした
けど、今から思えば自分で自分を誉めてやりたい
974Socket774:2007/08/30(木) 00:07:57 ID:Pdcf1C5j
SONYのMOのパチもんみたいなのあったよな。
HFSディスク?(Macのフォーマットみたいだ)
あれ、まだメディア売ってるのかなあ。
975Socket774:2007/08/30(木) 00:08:15 ID:M0FIED9P
>>973
昔のソニーは時々奇抜だがすごく良い物も作ったが
ハズレをそ引くと人柱に成り下がるのが難点

今はユーザーを嘗めてるとしか思えない仕様の製品ばかりだが・・・
製品の端々にユーザーは搾取の対象としか見ていない小細工が多くて
嫌いになった
976Socket774:2007/08/30(木) 01:36:58 ID:3DTi7zcn
昔って、電気座布団で法隆寺を燃やした頃の?
977Socket774:2007/08/30(木) 09:40:51 ID:v7WkS1/Q
>>976
国宝法隆寺が燃えた原因はソニー製電気座布団が原因なのか?
恐ろしい商品売ってたんだな
978Socket774:2007/08/30(木) 10:56:53 ID:hl3ul63E
DVD-RAM規格を散々かき回すだけかき回して離脱したソニー
979Socket774:2007/08/30(木) 12:01:00 ID:hkJeJD+B
>>977
マジレスすると昭和24年当時ソニーって名前の会社自体無かったんですけど。

>>978



ああ、アンチさんでしたか。
ソニーってだけで何でも嫌いな癇癪持ちの人ですね。
980Socket774:2007/08/30(木) 12:22:03 ID:lZtIBaFv
今のソニーの収入源て、ICカードでしょ。
家電系はどれもパッとしないし。
981Socket774:2007/08/30(木) 15:40:44 ID:bVw/gUva
GKが紛れ込んだようですね
982Socket774:2007/08/30(木) 15:49:40 ID:C3P5I7Jg
GateKeeperな
983Socket774:2007/08/30(木) 16:03:32 ID:KrGGXdbV
ゴールキーパーじゃないの?
984Socket774:2007/08/30(木) 18:00:09 ID:yi9vemC9
若林くんがどうかしたのか?
985Socket774:2007/08/30(木) 19:12:28 ID:9OoDYain
986Socket774:2007/08/30(木) 19:59:52 ID:yACmldgK
東京通信工業当時の事件の事だね
987Socket774:2007/08/30(木) 22:45:17 ID:A7A/E8As
次スレ>>2は、>>25に修正の方向でヨロ。
988Socket774:2007/08/31(金) 00:08:18 ID:X2tv45Lp
ああ、電気座布団ってSONYの特許か・・・
989Socket774:2007/08/31(金) 01:05:32 ID:IAGkZLqh
次スレ
Northwood Pentium4友の会 Part30 【北森】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1188489817/
990Socket774:2007/08/31(金) 05:09:31 ID:WDvoZGpb
1.6Aから1.8Aに換装した。
違いがわからないとこがまたいい。
991Socket774