2 :
Socket774:2007/07/19(木) 19:34:25 ID:dOBshfLX
/ \
/ / ̄⌒ ̄\
/ / ⌒ ⌒ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| / (・) (・) | | てめーなんだよこの糞スレは!!
/⌒ (6 つ | | てめーは精神障害でもあんのか?
( | / ___ | < 何とか言えよゴルァァァァァァ!
− \ \_/ / \__________________
// ,,r'´⌒ヽ___/ ,ィ
/ ヽ ri/ 彡
/ i ト、 __,,,丿)/ ζ
| ! )`Y'''" ヽ,,/ / ̄ ̄ ̄ ̄\
! l | く,, ,,,ィ'" /. \
ヽヽ ゝ ! ̄!~〜、 / |
ヽ / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||
Y'´ / """''''〜--、|||||||||||||||||)
( 丿 ,,;;'' ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ |
ゝ ー--、,,,,,___ ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ ./
ヽ \  ̄""'''"" ̄ \____/-、
ヽ ヽ :::::::::::::::::::: / `ヽ
ヽ 丿 ) / ノ ゝ ヽ ,〉
ゝ ! / ∀
! | / 人 ヽ ヽ
| ,;;} !ー-、/ ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
|ノ | | / Y ヽ
{ | | j )
>>1 ヽ
3 :
Socket774:2007/07/20(金) 15:13:03 ID:PopBppX7
Pentium4の2GHz(北森)を2.4GHzにOC、なおかつ
標準Vcore1.5V→1.4Vで安定、常用中
4 :
Socket774:2007/07/26(木) 09:21:39 ID:8pwlClMo
e4300をP965 DS3で0.8Vで運用中
CPUはULTRA120で50度orz
サイドカバーあけあけなんだけど、シンクもう一回付けなおした方がいいかな
低電圧の検証でORTHOSを廻して8時間経過で朝出かけて今帰宅後チェックすると9時間超ででSTOPPED…
9時間でSTOPするぐらいならもっと早くSTOPして欲しい・・・
2〜3週間に1回停まるやつとか、検証が難しいよね。
さあQ6600を定格クロックでどこまで下げて常用できるか教え給え
0.95v
Q6600をP965DS3で1.2Vでまわして動いて
調子にのって1.0VにしたらBIOS起動すらできなくなってCMOSクリアw
クアッドコアマシンでアイドル時50W切れたら大したものだが,
まあ不可能だろう。
11 :
Socket774:2007/08/01(水) 04:11:01 ID:73ggIQIC
>>10 それは、CPUのみそれとも全体で50W以下ですか?
CPUのみなら余裕で切れるんじゃね
全体の話にきまってんだろ
14 :
Socket774:2007/08/14(火) 22:33:35 ID:h1+Rxl2Q
保守
1.0Vで常用可能ならQ6600メチャホスィ
ふと気になって検索したがこんなスレがあったんだな。
>>7 今Q6600をBIOSでVcore1.10にしてPrime95まわしてる。
P5B Deluxeだから1.10以下の設定がない。
神ツール使えばいいよ
E6600のアイドルとピークの電圧を教えてくだされ・・
そんなの設定や耐性によるだろ
E4300 1.2Vで3GHz常用じゃだめですか?
23 :
Socket774:2007/09/04(火) 13:45:10 ID:6zFgZlCT
VIA Technologies社、消費電力が1Wのx86系プロセッサを発表
台湾VIA Technologies社は2007年8月、x86互換のプロセッサ「VIA Eden ULV(以下、Eden ULV)」を発表した。消費電力が少ないことを特徴とし、500MHzの動作周波数における最大消費電力が1Wで、アイドル時の消費電力は0.1W。
そのためファンレスで使用することが可能だという。
消費電力を削減できた要因は、90nmのSOI(silicon on insulator)プロセス技術を採用したことや、30mm2の小さなダイサイズ、動的周波数制御、動的電圧制御など。
組み込み機器ではチップの実装面積の削減に強い要求があるが、同製品は21mm×21mmの小型BGAパッケージでこれに対応している。
民生から産業まで、組み込み機器全般での幅広い需要に対応する。
Eden ULVは、チップセットである「VIA CX700/M(以下、CX700/M)」と組み合わせて用いられる。CX700/Mとは400MHzのバスで接続する。
CX700/Mの最大消費電力は 3.5Wであり、最大消費電力が10W以下のシステムを構築することが可能だという。
Eden ULVのパイプライン構造は16ステージで、L2キャッシュが32ウェイの128Kバイト。
暗号化処理のアクセラレーション機能である「VIA PadLock Security Engine」や、MMX(multimedia extensions)/SSE(streaming SIMD extensions)/SSE2/SSE3に対応するマルチメディア処理ユニット、浮動小数点演算ユニットなどを備える。
対応OSは、Linux、 Open BSD、Windowsなど。
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2007/08/u3eqp30000015be9.html
viaのは省電力でも能力が低すぎて
結局処理に時間がかかって
消費電力が同じになる罠
25 :
Socket774:2007/09/04(火) 18:59:57 ID:iTpckaf7
____ 、ミ川川川彡
/:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ 彡
//, -‐―、:::::::::::::::::::::三 ギ そ 三
___ 巛/ \::::::::::::::::三. ャ れ 三
_-=三三三ミミ、.//! l、:::::::::::::三 グ は 三
==三= ̄ 《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三 で 三
/ |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三 言 ひ 三
! | / 三 っ ょ 三
|‐-、:::、∠三"` | ヽ= U 三. て っ 三
|"''》 ''"└┴` | ゝ―- 三 る と 三
| / ヽ "" ,. 三 の し 三
| ヽ= 、 U lヽ、___,,,...-‐''" 三 か て 三
. | ゝ―-'′ | |::::::::::::_,,,...-‐'"三 !? 三
ヽ "" ,. | | ̄ ̄ ̄ 彡 ミ
ヽ、___,,,...-‐''" ,,..-'''~ 彡川川川ミ
厂| 厂‐'''~ 〇
| ̄\| /
三流ボトラーズな自販機で
たまに硬貨の認識が重くて連投を取りこぼすやつとかあると
VIAかなとか思っちゃう。
>>26 3流だろうが5流だろうが、
自販機システム作ってる会社と飲料水メーカーやら販売元やらは別だぞ?
ビデオカードは低電圧化できないものでしょうか?
誰か電圧&倍率調整可能なツールしりませんか?
アイドル時で34℃ぐらい(室温27℃程度)でORTHOSするとあっという間に50℃いくもんで。
ベアボーンなんでママンの電圧設定いじれないから、ツール探してます。
いいのあったら教えてください。
栗は?
>30
栗試したんだが、CPU-Zでみても変化なかったんです><
さすが低電圧スレ
超下がってるぜ…
core 2 duoの時代になったけど
やっぱり極限まで消費電力は下げたいぜ
中古品の寄せ集めで組んだPCで、初めて低電圧化やってみたんだけど、
M/B:Gigabyte K8N Pro
CPU:Sempron 2600+(Rev.E、1.6GHz、1.4V)
1.8GHz(FSB225MHz)、1.125VでORTHOS24時間安定してる。なんだよこれ。
定格で使うのがアホらしくなるな・・・。
>26
普通に考えたらエレクトロニクスの異常の確率よりもメカニカルな
異常の確率の方が桁違いに高い
P5B寺使いだけど、神ツール使えば0.98Vまで下げられるぞ。
(設定上は0.85Vまで可能だが、0.98より下げると勝手に定格電圧に昇圧される。)
うちのGA-G33M-DS2Rは0.5V〜だな。
さすがに常時ダウンクロックを本気で考えてるのは少数だろうから、
1Vにできれば、十分満足だろう。
40 :
ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/10/08(月) 20:06:39 ID:68z0SfQ4
>36
設定可能な最低電圧まで下げられるとは限らない。
MBによっては、CPUの動作保証範囲の上限を超えて上げたり
下限を切って下げられないものがある。
>>41 P4P800と北森2.6cの組み合わせで、M/Bの設定でコア電圧を
下げても、CPU-Zで見ると下がってないんだが、一切下げられない
なんてこともあるの?
>>41 CPUZ(のvcore判定)が北森に対応していないだけ。
>>28 ビデオカードのコア電圧をソフト側から変える方法というのは知らない。
ハードウェア改造でコア電圧下げるならRadeon X1050でやってみたことがある。
実測1.32V-->1.21Vにしただけだが、わかるほど発熱が減ったよ。
やり方は一般性があるわけではなく、電源生成チップのデータシート見ての
個別的な対策しかないんで、詳細は勘弁。
ダメモトで、栗作ってる人にお願いしてみれば?
BIOS書き換えれば?
ラデ用の書き換えツールってあるの?
神ツールって何ですか
GeforceはNibitor、RADEONはRabitというツールでそれぞれBIOSをいじれる。
電圧もいじれるみたいだが、GF76GSの電圧を0.8Vまで下げてもそれほど劇的に温度は下がってなかった。
効いてないのかもしれないが、詳しくは不明。
rabitはX2000シリーズにはまだ対応していない。
Rabit落としてみたけどうちのX1300は電圧弄れなかった
最悪の場合は起動しなくなっても書き戻せばいいやって考えるんであれば、電圧いじれる他のカードのBIOSを書き込んでみるって手もあるな。
カードの作りがリファレンス同士とかだと、別カードのBIOSであっても関係なく動いたりするし。
自分で起動できなくなったらPCIのビデオカードがないと元に戻せないかもしれないけど。
ほしゅ〜
G0ステッピングは低電圧強いんじゃね?
B2でE6400なんて 2.13GHzだけど 1.10V割ったら高負荷でリセットかかるよ。
54 :
Socket774:2007/10/27(土) 07:19:15 ID:pvIxVsDd
電圧下げられるビデオカードまだー?
栗で一つだけ解らない所が。。。
Multiplier Management SettingのWait timeは
電圧とクロックを上げる際に、同時に上げるか、電圧を先に上げるかの設定だよね。
その下のDual Wait Timeが下の説明を読んでも理解が出来ないんだけど。
ぐぐっても出てこないし・・・
6400+ってどれくらい低電圧で駆動できますか?
100WオーバーなCPUはFX64で懲りました・・・
1.15v以下で動作してる例があるなら買おうかなと思うんだけど
6400+じゃいくら電圧下げても熱い気がするけどな
やっぱ駄目かな
メモリ周りが遅くなる6000+は買いたくないんだよね
今、5600+(1.175v)使ってるからこれがベターなのか・・・
>>60 Ultra120+1200rpmFan 室温23度でした
62 :
Socket774:2007/11/03(土) 13:46:17 ID:qL3+DxzC
__ ハ,,ハ __
| (=゚ω゚)ノ| おはぃょぅ
|\⌒⌒~\
\ |⌒⌒⌒|
__ ハ,,ハ __
| (=゚ω゚)ノ| おはぃょぅ
|\⌒⌒~\
\ |⌒⌒⌒|
66 :
Socket774:2007/11/26(月) 22:12:54 ID:3Re+rSSz
気の向く
うむ
あう
今更ながら神ツール使ってみた
ちょ!Vcore0.865VってサブのGeodeより低いんだが・・・
E6600乗せれて、神ツールでも何でもいいから電圧1.0以下にできる
マイクロママンない?
Geodeと入れ替えて、メインはクアッドコアに載せ変えようかと
神ツール読みだと0.85Vになってても
実際には1.2V越えているという不思議
>>70 エベレストで0.85Vになってるんだが・・・
違うの?
ちなみに3GHz常用から1.2〜3G可変にしたら10度下がったw
さっさとヤレバ良かったよ
72 :
Socket774:2008/01/09(水) 16:43:30 ID:ogWBDAO/
なんかすごいスレストぶりだけど、他に代替スレある?
Brisbaneの最新ステッピングの低電圧耐性とか、情報知りたいんだけどな。
G2の情報は全然見ないな
とりあえずPenrynの低電圧耐性を知りたいね。
>>74 それはAMD儲の断末魔が聞こえるからちょっとまってw
>>75 その前に組み上げて自作冬眠に入るオレは無問題。
そう言ってる間にC2D新シリーズ発売されちゃうぞ。
78 :
Socket774:2008/01/10(木) 21:49:51 ID:gqAAQPD1
E6600からQ6600へ交換したのですが静音PCなので熱対策に四苦八苦しています。
とりあえず何の気ナシにCPUVoltageをP5K寺最低の1.100Vにしたところあっさり起動し、
連続高負荷でも全く問題ないのですが、アイドル時より高負荷時の方が電圧が低いのが
とても気になります。
CPUVoltage AUTO
アイドル 1.04V
高負荷 1.08V
CPUVoltage 1.100V
アイドル 1.06V
高負荷 1.02V
諸先輩方はどのようにセッティングされてますか?
P5Kスレで割とメジャーな電圧低下問題では?
この程度の電圧降下ならたいしたことじゃない。
負荷増大で 1.32V-->1.28Vにまで低下するマザー(安物)もある。
Vcc_senseの位置が悪いのかと思ったが実際に下がってた。
>>81 スゲー
今のインテルのってそんなに低電圧化できるんだ・・・
Intel系を低電圧にするともっさりになりやすいって聞いたけど、その辺どうだろ。
過去のCPUよりもいいのかな。
つうか電圧変えただけでそんなことが起こり得るのか?
86 :
Socket774:2008/01/20(日) 17:57:46 ID:C8NKilDv
E8400狙いでP5KとGigaのどっち買おうかと迷ってたけど
ASUS伝統の低電圧設定に弱いのってまだ改善されてなかったのか。
素直にGiga買うか。
TF7050-M2でメモリ電圧をさげてぇ。
チップセットとかメモリ電圧も下げてぇ
89 :
Socket774:2008/01/22(火) 19:12:25 ID:Mjekm6wo
∧,,∧
( ^ω^)
(ノ,,,,ノ
U U
Gigaは低電圧設定あるけれど、これを有効にするとC1Eでの電圧下げが効かなくなっちゃうんだよな。
VID範囲を全体にシフトするような電圧設定にしてもらいたいのだが。
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
92 :
Socket774:2008/02/07(木) 01:45:51 ID:P65yRUwi
93 :
Socket774:2008/02/08(金) 18:55:43 ID:GOJraQLR
折角なので先日買ったBrisbaneの簡易報告
CPU : Athlon64X2 4200+ (rev.G2)
クーラー: Athlon64 3500+ のリテール
M/B : M2NPV-VM
倍率 周波数 栗の指定 CPU-Z読み
x8 1.6GHz 0.800V 0.720V
x11 2.2GHz 1.000V 0.896V
シングル3500+(F2)からのアップグレードたけど、
こんなに下げれるとは思ってなかったな。
ラディ8500貰ったのだが
低電圧化するにはどうしたら良いの?
あ、向こうにいってくる
3000MHzで1V割るとは・・・
TXとかTATとか通るなら凄いなE8400
俺はE8600待ちで、
>>97見たら更にほしくなった
99 :
Socket774:2008/02/09(土) 13:51:04 ID:Kt5QG3Ov
しかし、1V切っても電圧下げの効果なんて殆ど無いと聞いたが?
内部で昇圧でもしてるのか?
低電圧のメリットは
>>1で分かったけど、低電圧のデメリットってあるの?
突然死するとか言われてるけど色々低電圧にしてても死んだことがないので真偽のほどは不明
まあ、CPUが持ってる省電力機能内の電圧までがよろしいかと
>>100 低電圧化はオーバークロックと変わらない
デメリットが気になる奴は定格で使え
CUSL2ってVIOがデフォで3.4Vなんだが3.3Vに変更すべき?
>>100 食う量減らされて同じだけ働かされてる身になってみればわかるんじゃね?
やせるわなw
108 :
k/2:2008/02/10(日) 00:09:14 ID:cNUwz3hh
挙動不安定になるってやつですね
良いとこ定格-0.1V位までがマージンだと思う(俺の意見だけど
挙動不安定になるまで下げないだろココの奴らなら
安定限界を十分探ってから使ってんだろw
>>108 当然、挙動不安定になるまで限界を探って
そこから鉄壁に安定するとこまでマージンをとってく。
限界も確認せずに、ここらへんなら安全じゃね?
みたいな勘と思い込みによる適当な設定はしない。
BIOS起動すらしなくなる値と、安定動作する値がわかったとき、とりあえずその中点の値を試みる。
OKならそれを新しい安定動作の値とする。二分してcut and try
112 :
k/2:2008/02/10(日) 10:11:13 ID:cNUwz3hh
うちのE6850さんは
1.21250Vで3131MHz常用が限界だったぬ・・・
TAT+音楽でも落ちなかったし
TXはいつまでも通る
定格なら1.2V切り可能だが
どうしても3131MHzにこだわってるので
E8x00系は定格で1V切るらしいね
そりゃ〜リテールクーラーが粗品になるわけだな
GF8600使ってるので数字あわせてE8600待ちw
低電圧タイプ?のQ6600だと
BIOS設定1.2V以下でも3GHz
が常用出来るね
114 :
k/2:2008/02/10(日) 10:50:47 ID:cNUwz3hh
うらやまし・・・なw
はんそくだよ〜〜〜〜っ
115 :
Socket774:2008/02/10(日) 12:40:52 ID:gwJDNiMe
Λ猫Λ
⊂二二二(=゜ω゜)二⊃
| / ヌルポブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
116 :
k/2:2008/02/10(日) 22:51:20 ID:JEUrnA97
家、猫飼ってんだけど
ストーブ点けたら
ストーブの上で猫のウンコ焼けてた・・・
「へいおまち!!」ってバカヤローーーーーーーーッ!!
と、いうことで・・・今日も電圧さげさげで
117 :
k/2:2008/02/11(月) 04:06:23 ID:uOIisEsv
チップセットは全てBIOS設定最低電圧でメモリーも最低電圧
CPUだけ定格-0.1Vにしている・・・
やっぱりチップセット下げるとFSBがチョイもたつくが気にならない程度
システム温度も下がり上機嫌なので、おしるこ買ってくる
Pentium4 2.4Cを1200MHz 1.0Vで動作中。
今のところ安定している。
メモリが速いのでPentiumV系よりは快適かな。
低電圧は需要ないのか・・・
120 :
k/2:2008/02/12(火) 00:20:56 ID:hozBHew5
あまりレスつかないしね
低電圧は夏には需要増えるでしょう。
冬場は暖まりたいくらいだから、省電力はあんまりね。
今年の夏こそ、プレスコと縁を切る!
今は良いなぁ、暖房器具の代わりになってw
5600ぐらいを使用の方、常用で最高最低設定どんな感じか教えてもらえませんか?
私は
x14 1.250v 、x8 0.900v
だったんですが試しにx14を1.200vでFEZ起動してみたら落ちなかったのでどうするか悩んでます
目玉焼き作るのに便利なんだよ
>>126 失礼な!
まだ4年くらいしか言って無い。
>125
X2 5600+使用してます。
14.0x 1.225V
9.0x 1.050V
5.0x 0.950V です。
ORTHOSはやっていませんが、Prime95を14.0x 1.200Vで流したときに2時間しか保たなかったので1.225Vにした覚えがあります。
常用範囲では安定しており今のところ問題がないのでPrime95を流しなおしていないので参考になるかどうかは微妙ですが。
それと9.0xの時の値は適当です。目安になる値をどうやって求めたらいいのか判らないので。
>>129-130 レスサンクス!!
うちの設定も1.225vにしてみました。ありがとうございます。
81の数字はいくつ?
E8400(1200hz0.9V)でMPEGハードエンコのキャプチャーしたら落ちる
133 :
Socket774:2008/02/24(日) 12:58:23 ID:OzYQRm3Q
ですね
134 :
Socket774:2008/02/24(日) 21:51:23 ID:yXcFiEVn
* *
* +
n ∧_∧ n●~
+ (ヨ(*` ー ´)E)
Y Y *
下げすぎて涙
136 :
Socket774:2008/03/09(日) 06:00:23 ID:lRvmuAOH
[・∀・]
T9300(2.5GHz)を1.25V→1.075V(1.2GHz用の電圧、CrystalCPUIDで1.068V表示)に
してるけど、ちょっと動画みたりとか、常用なら全然平気だな。OSはXP。
起動テストは、うちの環境じゃできないけど、休止には入れる。
(起動や休止からの復旧ではBIOSが1.25V/2.5GHzか、1.075V/1.2GHzに勝手に設定)
139 :
Socket774:2008/03/22(土) 22:05:24 ID:05N6S2NM
(´@皿@)
_| ⊃/(___
/ └-(____/ 俺も明日に備えてもう寝る・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/ おやすみウヱヰ!!!
/ /
@-@
巷ではYorkが人気ですが、SLACR Q6600の低電圧運用をしてみました。
BioStar GF7050V-M7 (このチップ、シングルチャネルなんですよね・・・)
Transcend2G*1
120W SFX電源
WD6400AAKS
グラフィックと音源はオンボード使用
マザーの特性か、1.088Vまでしか下がりませんが
低格2.4GHz、WCG4コアロードで103W
アイドル57Wでした
但し、電源が弱いため、アイドルでは1.136V出ている事から
1.088Vというのは120W電源キャパシティ故の電圧低下が起きていると考えられます。
3桁報告で申し訳ないです。
電源ユニットの能力じゃなくて、マザーの電源生成回路の貧弱さの問題ですよ。
1.136V から 1.088Vは確かに降下量は大きい方ですが、正常な範囲です。
普通は0.04Vくらいです。
そうだったんですか。ただ、他に350W〜600Wまでのニプロンやマクロン他を試して
ここまでの電圧低下が起きたのは、この8年前に買ったELECOMの120Wだけでした。
試した他の電源より10W近く消費電力Pが下がった事も付け加えておきます。
しかしあまりに古く不安なので350W 12V2系統26AのSFX電源を取り寄せ中です
>>141 アイドル57Wですか、クアッドとは思えないw
自分の環境ではこんな感じ
Xeon 3350
GA-EP35-DS3R
EA-430
CFD 2GB*4
WD5000AACS
HD3450/256MB
CPU FAN+System FAN*2
アイドルで75W、Pi*4で107W
負荷時電圧1.008V
二桁突入は厳しいなあ。メモリ減らしたり2.5"化するのはちょっと…
うちのQ6600 G0Stepは定格で1.135vが実用限界っぽい。
このスレ見てると、定格で1V切ってたり2.85Gで1.1Vだったり、俺のはハズレ石なのかって・・・orz
>146
電圧だけで消費電力の優劣は決まらないから気にしない方向で!
(その石固有の消費電力基本値?)x電圧x電圧x動作周波数 = 消費電力
(その石固有の〜)の部分は同じG0同士でも1コ1コバラバラです。
実際、アイドル状態なら、0.1V程度変化しても、消費電力はほとんど変わらないし。
軽負荷〜重負荷時にどれだけ下げられるか、のほうが影響度が大きいね。
ま、常時アイドルマシンなら、アイドル時の低電圧が重要だけど。
Q9300
アイドル 0.865V(Z読) 52W 2.0GHz
負荷時 0.998V(Z読) 87W 2.5GHz
0.998Vの2.5GHz固定アイドルでは、55W
無意味に、233*6の1.4GHzにすると、51Wでぜんぜん変わらん
これ以上下げると、動作不安定。180*6で一度だけWindows起動したがw
>>147 >電圧だけで消費電力の優劣は決まらない
それだけ決まらないと言えば確かにそうだが、「ほとんど」電圧で消費電力は決まる。
なぜなら二乗で効いてくるからだ。だから他のファクターよりも大きい。
(その石固有の)のというやつの寄与率は相対的に小さい。
またクロック対消費電力については1乗に比例というわけではないので念のため。
>>149 上位モデルで消費電力が跳ね上がるのは、電圧のせいじゃないぞ
体重だけで脂肪の量は決まらない、って言ってるようなもんだな。
>>150 上位(高クロック)モデルで消費電力が増えるとはどこにも書いてないんだが。
いった何を読んでいるんだ?バカか
>>152 149の指摘だからさ、かっかするなサル
やや、そのくらいで興奮して
高血圧友の会はよくない
メモリ電圧下げれないので、抵抗ハンダしようか検討中
メモリは電圧下げてもあまり電力減らないばかりか、不安定になるよ。
チップセットの電圧下げるのが効果的。どうせ半田するんならそっちで。
定格下限の1.8vにしたいんじゃね?
1.9〜1.95から下げられないようなマザーが結構ある
だからそれが無意味って話じゃ?
ギガマザーとかでデフォルト1.9Vになっているのを、Easy tune5で1.8Vにできる。
1Wほど消費電力は減ったぞ。だがDDR2 800メモリが888MHz通らなくなった。
安定性(耐性)とのトレードオフ考えると1Wじゃねぇ。
だから無意味って話じゃ?
だから無意味って話
それは糞メモリじゃないのか……?
Xeon E3110
GA-P35-DS3
Patriot PC-6400 1G×2
Seventeam ST-520Z-AM
定格3GhzをBios上1.05v、CPU-Z読みで0.992vでPrime8時間突破。
変にダウンクロックするより定格で出来るだけVcore下げたほうが安定する希ガス。
マザーとCPUだけちょっと似てるなぁ。
うちは
E3110
EP35-DS3
でBIOS上0.9V、CPU-Z読みで0.864V、400x6=2400MHzで動かしてる。
どうでもいいんだけどorthos走らせるとCPU-Zでの読みが0.85Vを切るのが謎。
ところで世の人たちはこの手のソフトを何時間ほど走らせると満足する?
オレは1時間か2時間くらいでエラーがなければ邪魔くさくなってやめちゃうんだが足りないのかな。
そのマザーでアイドル時0.864V、シバキ時0.848Vなら物凄くまとも
そのPCが一日1時間しか稼動しないのならそれでいいんじゃないか
>>163 最後の文がまったく意味が通らんぞ。つーかおそらく認識間違っている。
電圧同じでクロック下げるするぶんには、CPUにとって不安定要素は全くない。
いっぽうクロック同じで電圧下げてゆくと、動作不具合の可能性は増える。
電圧下げたらクロックも下げることで、うまくすればバランス取れる。
安定じゃなくて、お得って書くなら分かるけどな。
>>119 低消費電力スレの方へ報告が行ってしまってる気がする
特にAM2&CrystalCPUIDはあっちのまとめサイトにいっぱい
Athlon64 LE-1620(90nm L2 1MB)が定格2.4GHz 設定0.975V で動作、
0.95Vは再起動、1.0V設定 Z読み1.008-1.024Vで運用中。
Athlon(Sempは除く)は廉価CPUでも機能が削られていない点が
気に入っている。
170 :
Socket774:2008/05/17(土) 00:41:12 ID:68JTsft1
私の名はメーテル。
時の流れを見守るお○○。
このスレが、1001まで埋まる日を待つお○○。
9850の2.5GHzを1.15v(AOD読み)で動かしてる。多分限界
2GHzだと1vまで下げれた、それ以下は試してない
BEの意味全く無しw
45nmはやっぱり低電圧でいいねぇ。
173 :
Socket774:2008/05/19(月) 14:12:41 ID:JcIaw5ci
/  ̄`Y  ̄ ヽ /  ̄`Y  ̄ ヽ ./  ̄`Y  ̄ ヽ /  ̄`Y  ̄ ヽ ./  ̄`Y  ̄ ヽ
/ / ヽ/ ./ ヽ/ / ヽ/ ./ ヽ/ / ヽ
,i / // / i i l ヽ/ // / i i l ヽ/ // / i i l ヽ/ // / i i l ヽ/ // / i i l ヽ
| // / l | | | | ト、 | // / l | | | | ト、 | // / l | | | | ト、 | // / l | | | | ト、 | // / l | | | | ト、 |
| || i/ ヽ、 ノ | ||| i/ ヽ、 ノ | || i/ ヽ、 ノ | ||| i/ ヽ、 ノ | || i/ ヽ、 ノ | |
(S|| | (●) (●) ||| | (●) (●) ||| | (●) (●) ||| | (●) (●) ||| | (●) (●) |
| || | .ノ )||| | .ノ )||| | .ノ )||| | .ノ )||| | .ノ )|
| || |ヽ、_ 〜'_/| ||| |.ヽ、_ 〜'_/| ||| |ヽ、_ 〜'_/| ||| |.ヽ、_ 〜'_/| ||| |ヽ、_ 〜'_/| |
| || / ̄ 丶 丶 / ̄ 丶 丶 / ̄ 丶 丶 / ̄ 丶 丶 / ̄ 丶 丶 |ノ
/ \ノ / \ ノ / \ ノ / \ ノ / \ ノ n
│ \ ーーー \ ーーー \ ーーー \ ーーー \ ーーー┘ヽ
ノ \_____ \_____ \_____ \_____ \_____ }
/ / / / / / / / / /
/ / / / ./ / / / ./ /
174 :
Socket774:2008/05/19(月) 17:01:43 ID:LYTYcIvi
新しく5000+買った。
定格2.6HHzだと1.15Vまで負荷テストしても安定
これってあたり?はずれ?
普段は
[email protected]で使用してる
計算すると25wぐらいで激しくウマー!
>>174 HHzが出来るんだったら当たりなんじゃない?
周りの電磁場が凄そうだな
177 :
Socket774:2008/05/24(土) 09:49:39 ID:03cCrz4v
あついな
夏場になるとCTUやONU,Hub,VoIP機器が冷えないから
壊れないか心配である
5年目だからもう機器も黄色
新築の家とかは良く風通しの悪い情報BOXに機器入れてるが
大丈夫なのかね?
178 :
Socket774:2008/06/04(水) 20:24:38 ID:fZH0h5sJ
age
179 :
Socket774:2008/06/04(水) 20:33:07 ID:J0iXCDcB
ちと古いCPUなんだがPentiumD915で0.96V(定格1.3V)で定格周波数で動作するんだがこれはあたりかな?
それとLGA版のCeleronD2.66GHzを定格で0.9Vで動かせたんだがセレロン的には普通かな?
180 :
Socket774:2008/06/04(水) 20:34:47 ID:J0iXCDcB
>>179 動作すると言うからには、ORTHOS24時間完走くらいはできたんだよね?
だとしたら結構すごいな。
なんか刺々しさを感じさせる言い回しだな。
P5K寺+Q6600で1.1V(BIOSの下限)で普通に動いてます
戯画とかはもっと下げられるんかいな?
チャレンジはでけるw
実はCore2よりもネトバCPUのほうが低電圧耐性に優れているみたいだ。
もちろん同一クロックで比較した場合だが。
D915なら65nm世代だし、2.8GHzで0.96Vは十分あり得る。
90nm世代でもP4-530Jが1.05Vで動かすことはできた。
それは、「P4 3.8GHzの方がCore2 3GHzよりクロック高いから高性能だ」と同義だと思う。比較しようがない。
うちのE7200は定格クロックだと0.9VでPrime10時間通る。
たったの2.53GHzだけどねw
65−90ぐらいですね私は
寝起きと安静時は55−82ぐらいに落ちます。ハイ
>>186 そもそも性能については何も言っていないのだが。
おまえのいうようなロジックには全くならない。
半導体集積回路のクロックと低電圧動作限界についての話だけだ。
ネトバ系CPUが低電圧で動くが、それでも同一クロックのCore2に比べ電力消費が多いし。
なんか変なのが湧いてるなw
191 :
Socket774:2008/06/05(木) 16:05:09 ID:uMF1+afe
゙' 、,,_. -‐ ' "´ ̄ `゙'' ..,_
`゙'':.、
゙':.、
. r‐=ミ .;.. ヾ、 .,,__
. ヽ:::::ノ _,,.. ..,,_ -‐ ゙:.、 二二ニ=ミx
,,. '"´ ,. ‐─-ミ 、 r= 、 :.:ミ :,:;/
{:::.:..:::::.:::::::゙:.\ヽ::::::} :ミ. ..;:/
.:.. \::.::::.::.:.:.:ノ ゙:.. ̄ :;, .::/
-‐ ‐ ∵∴:.:.7 ∴:´ '; ;: ,.:/
彡' : : :. .: /:. .: :. :. i ..,__ i,:;/
ノ ..___,,.. -─- .._ ヾ ヽ .;:'
ノ `ヽ ヽ \ ;:
192 :
Socket774:2008/06/06(金) 06:16:52 ID:exAHk7Ok
電源を200Vの海外仕様にした方が電源効率がいいっていうけど、やっているやついるん?
そりゃ居るだろ。
200Vの線が部屋に来てれば俺だってやるが。
わざわざその為に家の電気配線工事をするのは自己満の領域だな。
クーラーのコンセントって200Vじゃない??
アップトランス使う人もそれなりに居るみたいだ
コンセントの仕様を考えろ。
100Vのコンセントで200V使用するとあかんよ。
自己責任で使うなら、100Vの機器をつながないように気をつけろよ。
通常、200Vコンセントは形からして仕様がちがう。
198 :
Socket774:2008/06/06(金) 23:37:28 ID:NL3XM+OB
エコ対策とか銘打って
効率の良い200Vを標準とし
アースピンコネクタを必ず付ける3pin仕様に国が強制すればいいのに
115V/230V切り替えスイッチ付いた電源多いよな
230Vにして200Vつなげるのかな
>>196 それ、効率向上が目的なのか?100じゃ使えないとか実力を
発揮できない機器を使うためなんじゃ。
個人で買えるようなトランスで、トランスでの損失を昇圧による
効率向上で挽回できるとは思えないけど
>>199 使えるよ
電源は200Vの国のほうが多いからね。
電圧変更ができないLGA775用マザーの場合にVID絶縁はどうやってますか?
478の時はCPU側にΦ0.3の太さのピンであったので折ってました。
理想はマザーにジャンパーピンを増設できれば最高なんですがね
VID1からVID6の6個でいいんで。
普通に薄めの粘着テープ。カッターで小さく切って CPUの●に貼る。
なるほど普通でいいんですか
小さく切るのが難儀そうですな。
1mmの■に切ってさらに角を少し落として、八角形みたいな状態で貼ってます。
作業にピンセットは必須ですね。
211 :
Socket774:2008/06/25(水) 15:29:13 ID:TGeuM4mq
AMDのatom対抗CPUに期待
>>211 俺も期待はしてるが、なんでこのスレでスレスト後にその発言?
x86じゃなかったら、Atomは発売前に死亡確定だったな
x86だから生きていられる甘い世界
P5K-EでE7200はどこまで下げてOKなの?
下げて壊れることはほぼ無いんだから、自分で試せよとw
しかもクロックも指定しないで限界を教えろだなんてw
0Vまで下げたことあるぜ
G3ステートは普通に使うだろ
P5K-EでE7200のVコアの電圧は下げられないということに気が付いた
オートだと1.04で動いてるんだけど、固定すると
最低が1.10だから上げることしかできない
他のマザーなら下げられるんだろうか
ギガバイトなどは1.1V以下でも問題ないし設定できるよ。
1.1V縛りは確かに昔は仕様として存在していたんだけど、それにしても、
P5K-E世代になってまで1.1V縛りのままの設計って、ASUSはいったいどうなってるんだ。
P5Bからの使い回しのままじゃないのか。
まあ自分はGIGABYTEもASUSも買わないけどな。
>>220 abit X38 GTでQ9450 1.00V 2.66GHzを安定運用中ですが
あなたの構成は、どういうものですか?
書き捨てか
構成書いたところで意味ないわけだが。
224 :
Socket774:2008/07/09(水) 06:27:49 ID:F2QNvqjz
>>223 過疎った原因にロングパスか
:では意味のあることって、何ですか?
>>223の機嫌が良いときにレスする=意味あること
素晴らしい!
低電圧駆動について語るスレなので、ただ構成書いたところで意味ない。
こういう大人にはなってはいけませんという典型だな
周囲の人間に迷惑をかけて、しかもそれを自覚していないお子チャマ
>>221はどういう方法で低電圧にしているんですか、書いてください。
マザー改造してまで低電圧実践してる人います?
E5200の消費電力が気になる
マザー改造してまで低電圧実践してるYO!
CPU:Q6600 3Ghz
電圧:1.25v
VID:1.3125v
クライシス最高設定で特に問題なし
3.6GhzでBIOS通った時はたまげた
発熱やばそうだな
Phenom9950BE/GigaDQ6で電圧sage下限
0.4 0.8 1.00 1.20 1.40 1.60 1.80 2.00 2.20 2.40 2.60 2.80 3.00 3.20GHz
NB - - 0.80 0.85 0.90 0.95 1.00 1.05 1.10 1.25 - - - -
core 0.60 0.72 0.80 0.85 0.90 0.92 0.97 1.05 1.10 1.15 1.25 1.35 1.45 -
GangedだとNBは+0.05v必要
エコエコいってるし低電圧、低消費電力時代がくる
日本メーカーはなぜミニノートを発売できないの?スレよりコピペwkwk
229 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2008/07/30(水) 22:02:49 ID:u3p8ofZT
次世代Atomの32nm Moorestownは8月開催のIDFでデモ予定
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51233929.html 次世代AtomのMoorestownが32nmってmjsk
どこまで省電力突っ切るつもりなんだIntelは
てっきり45nmででてくるとおもってたのに
このままだとマジで携帯にAtomのりかねん
240 :
Socket774:2008/07/31(木) 00:06:02 ID:sH9VgZbg
>>239 ワロスw
>どこまで省電力突っ切るつもりなんだIntelは
どこまで井の中蛙なんだこいつは
241 :
Socket774:2008/07/31(木) 00:08:23 ID:wjK+fVDp
お前にもフェラーリに憧れた恥ずかし時代が有ったろ
ワロス彼には、きっとAtomはさぞ輝いて見えるんだろwww
atomが輝いて見えても、ロードマップは見えないんだな。
243 :
Socket774:2008/08/11(月) 07:25:24 ID:DdXI5JNN
E7200も 3.0GHz(316MHz×9.5)なら 1.0Vで問題なく動いているよ
E0のCore2はどこまで低電圧化できるか試した人いる?
むーん、Athlonを買うメリットが本当に無くなってきたな・・・。
TDPってデフォルトで設定されてた電圧での数字だよな。
俺は今回celeron2.2GHzを1.525→1.1に下げたんだが、
これは0.7倍が二乗で効いて57W→29Wになったと思っていいのか?
いいよ
>「TDPってデフォルトで設定されてた電圧での数字」
ここは間違いだ。放熱設計上の想定電力であって、MAXというわけでもないし、
常用してるときの平均の電力でもない。
製品ラインナップの最も高いクロックのものにTDPが設定されていることが多く、
それ以下のクロックの場合はTDPよりかなり下で常用ということになる。
Core2世代はそのようで、ExxxxはどれもTDP 65W となっている。
だが Northwood世代のCPUはモデル毎に細かくTDPを設定していたので、
MAXに近い電力がTDPになっていると考えてもそう間違いではない。
>>249 Q9300ってTDP95W?だけど結構消費電力低いみたいよ
Athlon 64 X2はQ9300並みの低消費電力
Q9300はE8400より低い
エンコード中(60〜70%使用)で同じ
253 :
247:2008/08/14(木) 00:09:00 ID:wI8IIxWx
>>248>>249 ありがとう。後学まで授かってしまった、
要するに「〜W分の熱を処理できる環境で運用しろ」という指標、ってワケだな。
やや、ありがたい。
254 :
Socket774:2008/08/19(火) 01:09:00 ID:6k6AABGs
今日タイヤ交換ではじめて知ったけど自転車の発電機って2.4Vなのな
CPUは1.5V程度だから漕いでいるだけでCPUを動かすことができるのかw
つうか1週間振りの書き込みがこれかよw
釣りじゃなくて本気で思いついたことかいちゃったんだろうな
260 :
Socket774:2008/08/27(水) 01:28:35 ID:RqtRpx/t
PenD915だが1.5GHZまで落として0.83Vで動作した。ベンチマークも完走。
まだまだいけそうだったけどVRMに負荷かかりそうだったから止めておいた。
必要な電力+発電整流安定化等に関する損失分の電力を賄えれば、
ダイナモでもPCは動かせるだろうな。
大人の体格だと安静にしていても100W相当くらいのエネルギーが
利用されずに体表から周囲に拡散している
それを200Wにできる技術があったら一生困らない財産ができるな……
>>262 60Wぐらいじゃね?
代謝の激しいピザは知らんが。
代謝が激しければピザにはなってないんじゃね
100Wはちょっと大雑把すぎたか。とりあえず手始めは呼気と外気の
温度差から回収できて不快感がないもの安く作れ 誰か
ちょっと人間発電機作ってくるわ
もちろんマトリックスの人間牧場みたいなのな
少しまちなー
待ってて良いんだろうか…阻止しないといけない気がするんだが…
どうせサオ握って自家発電が関の山だからw
そこは握り合って
地底に穴掘ってマントルに金属差し込んでの発電で十分ジャン
そうだね
まともな送電効率のためには発電してすぐの場所で昇圧が必要だが
マントル深度の高温高圧に耐えられる昇圧設備が開発可能かどうか。
送電線も加熱されて電気抵抗が上がるから発電したうち
どれだけ地上へ遅れるか計算してみないと
もしかしてオマエらギャラクター?
ギャラクターが何のことか検索せずともわかる人挙手 ノ
つーか、なぜギャラクターが出たのか分かる人挙手
hoi
電圧下げて動作が「遅くなる」ことってありうる?
理屈では使えるか落ちるかの二択のような気がするんだが…。
なんか処理遅くなった気がするんだ…。
>>278 足腰弱くなるとよっこらしょとか言うだろ
それと同じ
オーバークロッカー? それはもういいや
いまはオーバーボルテージャーがクール
281 :
278:2008/09/07(日) 04:48:54 ID:vXI/2i29
>>281 理屈どおりであるが。ただし、L2キャッシュが「落ちて」激遅い状態になることはありうる。
283 :
278:2008/09/07(日) 18:05:29 ID:p7Eg5AxM
>>282 あーなるほど、納得した。
素直にもちっと上げるかぁ…?
まぁ秋になってからにするわw解説ありがとう。
>>282 >L2キャッシュが「落ちて」
CPU内部の一部が動作していないのにコアが止まらないと
いうことか? にわかには本当だと思えないのだが。
L2読み書き時のECCが不能になった時点でCPUが止まらないか?
電力制御でCPU自身がL2を停止することはあっても、
動かしているはずの電力ステートの時に読み書きに失敗したら
そのまま動作継続なんてしないんじゃないか
>>278 Pentium4 2.4Cを1.2GHzにダウンクロックして電圧を0.825(V)に設定したら
OSの起動はするが、処理速度がPentiumU 300MHz程度まで落ちたことがあるよ。
電圧を0.850(V)に設定したら、Pentium4 1.2GHzの速度で動作したので
そのまま運用中。
>>284-285 L2CはパワーONの最初から機能しているわけではなく、POST(まあITFとかBIOSったほうが
わかりやすいか)がいろいろチェックしながら、最終的に問題なく起動したときにONになる。
POST段階でエラー出たときに動作無効にするのに、警告のメッセージ無く起動してしまう
マザーボードもあるかと。また、コアとL2Cはダイの上でも構造分離されている。
289 :
278:2008/09/08(月) 02:12:18 ID:zXayHm4u
HDbenchで周波数測定したら、2.53GHzが400MHzと表示されたわw
クリスタルベンチはL2も周波数も期待したとおりに表示、ただL2が512KBとか
「実際に動いてるか」は分からないのだけれど。
FSBより低く動かすことなんてあるんかいね…あるか?あるか。
>>288 「落ちる」云々じゃなくて、「そもそも動いてない」
って認識で良いんだよね?
290 :
278:2008/09/08(月) 02:22:24 ID:zXayHm4u
ゴメン上のでーた正しくなさそう。
再起動直後にπ焼きしたが、1.525V動作時とタイム変わらず
(厳密に言うと2秒遅れ、誤差・現状は1.325Vで常用)。
なんかそもそもHDbenchの挙動が怪しい…タスクバーにしか表示されない…。
(周波数云々はタスクバーを右クリックから呼び出し)
なんかちょっとこのPCいろいろおかしいみたい、分析してクkる。
>>288 L2は俺がイメージしていたよりも相変わらずコアからけっこう”遠い”のか。
L2モジュールをMBに挿す仕様の頃と、論理的というか
機能管理的にはあまり変わってないんだな
メモリの定格電圧まで下げれないマザーは必然的に活入れ状態。
大抵のメモリは1.8V±0.1Vだから、
Biostarの1.95Vは喝入れ状態だね
GIGABYTEも1.9V喝入れになっているし、OC設定autoにすると知らないうちに2Vにされる。
>>294 あれ?俺の戯画は1.9Vだけど1.8Vに下げる事はできるよ?
EasyTune5 Pro使ってだけど
だからそれを使わないとできないってことが問題。
BIOSでできなければ意味ないだろ、LinuxとかDOS使いもいるのだから。
1.9Vはぎりぎり定格の範囲だと思う
こういう電源電圧の要求される精度って5%くらいだろ。
ギリギリ定格の範囲を超えるじゃんか。
>>298 定格が1.8Vじゃなくて、定格がVddr:1.8V±0.1Vだよ
まあ俺はVDDR 1.5Vにして使っているが。ただし DDR2 533MHzと低速で。
>>301 0.75Vくらいまでは行ける、Z読みで。
定格クロック1.075はちょっと高いかも。
もっと電圧とクロック下げたかったけど、P5K-PROのBIOS設定では、これがミニマムっす。
ツールか何か使えば弄れるんだろうけど、それは後々にでもw
期待。
>>304 すまん。無理っぽいw
0.85V以下に設定出来るマザーに換えるしかないわ。
Pen4 2.8GHzで1.3875Vを1.15Vで安定動作中
1.1Vで動作確認できたけど1.0Vだとさすがに起動しなかった。
P4P800 Deluxeで電圧下げる方法教えてくれないか。
BIOSで下げ設定してもCPU-ZやSPEED FANで見ると下がってないんだ;;
クリで下げて、cbidblackで見ればおk
ようやっと涼しくなってきた
ほしゅ
311 :
Socket774:2008/10/19(日) 09:33:38 ID:VahKYYwd
栗ってCore2Quadでも電圧とクロック調節できますか?
>>311 クリはintel CPUに関しては対応は不完全。4.15でましになったが。
それに、きちんと対応したとしても、何でもできるわけではない。
クロック(倍率)は下げることができても知らぬ間に元に戻るかもしれないよ。
本来倍率はBIOSで設定するものだ。
電圧は、CPUが持っている 最低VIDまでしか下げようがない。
T105で栗使えますか?
T105というCPUはない。おまえには使えないと思う。
うむ、T105をググって見るとどうやらAMDのCPUを搭載しているようだが
コレを本来やるのは
>>314貴様だ。
冬はオーバークロック、夏は低電圧ってスタンスは俺だけか?
E1200とE5200どっちのほうが低電圧に出来る?
E1200
>>314 ハードウェア板のパワエジスレ逝けよ。
320 :
Socket774:2008/11/08(土) 13:50:47 ID:1ykoFxO5
電圧下げると、最初の起動で青画面出てしまいます
再起動とかなら平気なのだけども。。
電圧下げすぎなだけじゃね?
322 :
Socket774:2008/11/09(日) 00:33:42 ID:EWdqMHFL
で、でも、青画面で少し暖めてやると動き出すうんだお
こいつは車みたいに意志を持ったすごい奴なのかも!
もうすぐでるE5300はステッピングでさらに低電圧いけそうかい?
E5300で新しいステップに移行すんのか?
7400が糞だから駄目っぽいよな
OC耐性がダメなのであって、電圧下げによる低電力化はダメではないと思うが。
VID高めのやつは、低めのやつと比較し、
実際にかける電圧が若干高くてもアイドル電力は低い傾向だし。
328 :
Socket774:2008/11/17(月) 21:41:39 ID:w8M45/q/
電圧age
329 :
Socket774:2008/11/18(火) 19:26:50 ID:8CkGev69
日本壊滅法律
【国籍改正案】衆院通過
スレチなのは承知している。
しかし今日本人の「行動」必要だ
今日、【国籍法改正案】が衆院通過した
これは「父親の認知のみで子が日本国籍を得る」
法律だ。しかも罰則は1年以下の懲役もしくは20万以下の罰金
これは外国人 特ア 歓迎法律だ
このままでは日本は確実に中国に乗っ取られる
これは小説の一文では無い
現実としての日本国の「終わりの始まり」だ
皆目を覚ましてほしい
2千年の歴史を持つ日本人として行動してほしい
衆議院議員 河野太郎が首謀者だ
残された時間は少ない
しかし我々は日本の独立維持に向かって行動しなければいけない
言い出しっぺの法則
まず掲示板のルールを守るところから、始めないとな。
コピペに反応するなよw
そもそも、自分の出入りしている場所の人間を
勝手に扇動出来ると思っているのが気に入らんわ
同僚、同級生、同窓生、知り合いに選挙の度に
声をかけさせる連中とやっていることが変わらんし
選挙活動はまだ公職選挙法に従ってるからルール守ってるよな
板違いビラコピペはルール完全無視だからな
だいたい司法が決めたことなのに議員が首謀者とかワケワカラン
妄想もたいがいにしろと
司法が決めた?
お前、三権分立わかってないだろ
俺はこの問題詳しくないけど、現行の法律が憲法違反だという
司法の判断を受けての法改正でしょう?
反対してるのに何で知らないのよ、それくらいのこと。
盲従する必要はないけどな
最高裁で判決出てて国会でもこれといって争点になるところもなく
通過した法案をひっくり返すつもりなら、こんなスレで反感買ってる
場合じゃないな。
しかし俺もさんざスレ違いレスしたので、記念にOp144機の電圧を
0.025V下げたよ。
339 :
Socket774:2008/11/19(水) 18:37:25 ID:yyy4NrrK
>>338 そもそも最初にコピペを貼った奴が問題だろ
おまいじゃないよな?
スルー出来なかった奴も荒らしだヴォケ。
ただ真スルーするとああいうの貼る連中は黙認してるって
方にとるからな。しかも他板に自作PC板の意見として紹介しかねん。
>>341 そうやって、荒らしと同じ土俵で、荒らしの動向を気にしてる時点で、
荒らしと同レベルなんだってw
いいよべつにそれで。あんまコピペ連投がひどいようであれば
削除依頼を出すし。まぁもう貼らんでしょ。
┌─── 初めてきた方への注意 ──────┐
|このスレは『低電圧情報』スレですが |
|発足からかなりの月日がたち住人離れも進み、 |
|今では、よりすぐりの変態だけが残ったキ○ガイ |
|スレッドになってしまいました。 |
|それでもROM専や優しいキチガイはいるので. |
|キチガイに関する質問や意見があったら遠慮なく |
|どうぞ(既出の可能性もありますが) .|
|.あなたの一言がキチガイスレを再生させるかも |
|しれません。 |
└────────────────────┘
放置すれば意見の紹介も糞もないし。
>妄想もたいがいにしろと
ローカルルールより抜粋。
>荒らし・煽り・厨房・駄スレは放置が一番効果的です。返答せずに削除依頼を出しましょう。
>まず掲示板のルールを守るところから、始めないとな。
NiftyServeの頃はノイズが問題になったけど、今は光回線&強力2chサーバだしな。
あぼーんでいいんじゃないの?
質問なんだけど
Athlon 64 3200+を1.1Vで使うのと
Athlon X2 4850eを使うのではどっちが低電圧?
4850eも電圧下げて使えるかな?
>>347 どっちが「低電圧」?
「低消費電力」じゃなくて?
4850eは1.125Vとかじゃね?
>>348 すまんその通り
低消費電力なのはどっち?
3200+って、シングルコアで90nmだぞ?
さすがにx2の5000と4850eの比較からじゃどうやっても推測できんと思うが。
352 :
Socket774:2008/11/21(金) 22:33:34 ID:0XNJy928
Athlon 64 3200+(130nm/2GHz/1MB/800MHz/64bitバス)
Athlon 64 3200+(130nm/2.2GHz/512KB/800MHz/64bitバス)
Athlon 64 3200+(90nm/2GHz/512KB/1GHz/128bitバス)リビジョンE
Athlon 64 3200+(90nm/2GHz/512KB/1GHz/128bitバス)リビジョンE
Athlon 64 3200+(90nm/2.2GHz/512KB/800MHz/64bitバス)リビジョンD/E
Athlon 64 3200+(90nm/2GHz/512KB/1GHz/128bitバス)リビジョンF
Athlon 64 3200+(65nm/2GHz/512KB/1GHz/128bitバス)リビジョンG
3200+さんなめてっと痛い目にあう
353 :
350:2008/11/21(金) 23:07:14 ID:j9SFJSPS
おっとシングルか。確かに。
>>352 65nmのもあんだねー。
>>354 すまん、3段目がリビジョンD、4段目がリビジョンE
>>352 すまん、センプロン3世代使った人間なのにまだナメてた。
最近のナンバリングは、ユーザーを舐めてるとか思ってたけど、
こうしてみると昔から変わってないなAMD。
IntelのPentium4 2.4GHzもカオスだったけど
Athlon64はプラットホームも3種類という混沌っぷり
PenIIIやXeonほどでもないさw
Xeonってそんなにカオス?
Slot型のXeonはすごかったな
CPUで殴られたら死ぬと思ったCPUはアレが初めてだ
全く同じ型番なのに、違うコア、果てはプロセスやアーキテクチャの世代まで
違うことがある=カオスって意味の話でしょ。
そりゃ「Xeon」ってくくりなら何世代にもまたがってるけど、
>>352みたいに
同型番で中身全く別ってのがうじゃうじゃあるの?>Xoen
現行世代でもバリバリのリネームGPUを売ってるATIが叩かれずに、
リネーム新参のnvidiaがあんなに言われてるんだから、要はやりようよ
>現行世代でもバリバリのリネームGPU
例えば?
>>364 Radeon X1250→Radeon 2100
Mobility Radeon X1300→Mobility Radeon HD 2300
これらが現行世代といっていいのか知らないが、好評発売中です。
Radeon 8500改め9100や、9600 PCI-E対応X550改めX1050なんかもあるし、
Radeon 7200やX1600 Pro→X1300XT→X1650なんかも多少仕様が変わっているがリネームみたいなもんだし
かの名GPUX800GTOも、X800のリネームだし
ATIは昔からリネームが得意なんだよ
nvidiaのやり方が下手なだけ
リネームだけを批判してるのはATIを批判するのと同じことw
nVidiaのリネームは下心が見えすぎなんだよな。
売り手の都合を臆面もなく振りかざしすぎ。
今回の8800GT→9800GT→GTS 150は酷いと思う
寧ろ、最初に8800GTを買ったユーザーにはありがたい
新卒、第二新卒、旧新卒とステータスが増える
>>367 同じ名前で65nmと55nmが混在しないだけまだマシだと感じる。
我ながら最近のnVの無茶っぷりで、感覚がマヒしてるな。
371 :
スレ保守:2008/12/20(土) 01:04:28 ID:Eh5VgKEL
Celeron Dual Core E1200が 1.088V(センサ読み)で 2666MHzで動いている。
低電圧化とOCの両立だ。VID(1.2750V)どおりだとアイドル時消費電力がやたら大きいが、
2000MHz,0.992V(センサ読み)まで下げれば、E5200と同じ消費電力に下げられた。
定格クロックでも低電圧化すれば、オーバークロックとやってることいっしょだしなw
もしかして今年初の「低電圧駆動はOCと同じだからCPUが壊れる」説?
374 :
Socket774:2008/12/28(日) 17:15:19 ID:PGuvTQGf
またバカが沸いたか・・・
しかし何年前だ、「低電圧でCPUが壊れる説」が論破されたの・・・
壊れる壊れないの話しは375以外していないので放置するとして
オーバークロックと、停電圧は基本は同じだな
ノートCPUがクロック低めなのを考えれば理解しやすい
飯をあまり食べないのに
たくさん働いたら死ぬでしょ。
だから低電圧駆動とOCはたぶん同じ。
ちょっと違うような気がする。
飯をあまり食べないのであれば、たくさん働くということ自体ができない。
死ぬわけではない、というか死ねない。死ぬとは回復不能になることだ。
動作不良になる点で、低電圧駆動と高クロックは同じ作用を持つが、
低電圧が破壊の原因になるわけではない。
なんにしても食いすぎは死を招く。これは、「高電圧駆動が破壊を招く」に相当する。
もうメーカに聞けよ
低血圧でも血管痛まないが高血圧だと痛む
後は分るな?
>>376 あほさらしage
お前が一番荒らしてる
>>376 あくまでも、基本は、だけどな。よく冷やされているOCだと低電圧と
同じだが、あまり冷やされていないオーバークロックは
違う原因で限界になる。
>>381 いやageてないし
>>376が低電圧だと壊れる粘着野郎なのは同意だが
なぜこういう粘着質は理論だけ書くのではなく一言余計なことを書くのか・・・
つーか北森の低電圧が流行ったときに、もう低電圧で壊れる論争は終わっただろ
384 :
Socket774:2008/12/29(月) 13:00:20 ID:b0FHtdVe
>>381-383ってどんだけ理解力ないの?
>>376は低電圧だと"壊れる"などとは一言も述べていないのだが。
これのことを言っているだけだぞ。
>>378>動作不良になる点で、低電圧駆動と高クロックは同じ作用を持つ
385 :
376:2008/12/29(月) 13:23:27 ID:8TVFkVPo
>>383 低電圧だと壊れる、なんて言ってないってのw
論点ずらす「壊れない粘着野郎」が多いな
>>384の最後の行についても主張していない
電圧を上げればクロックを上げやすい、という特性がまず1つ。
定格クロックのまま電圧を下げる、ということは動作保障されている電圧から下げるということ
376で例を挙げたが、
>ノートCPUがクロック低めなのを考えれば理解しやすい
ノートCPUは選別品だとかトランジスタの話を無視して考えると、デスクトップCPUの低電圧版かつ低クロック版だろ?
定格クロックのまま電圧を下げるということは、ノートCPUを低電圧のままクロックを上げるのと同じことだ
ノートCPUは色々あるのでこれはあくまでたとえだが。
TDP45W版だとか、Core2 Quad 65W版でもいいか。
俺が言ってるのは「OCと低電圧はやってることが同じ」ってこと
電圧が高いほどクロックを上げやすい=電圧を下げればクロックの維持は困難になる、という意味か
理解した
何度読み返しても、
>>373がいきなり勘違いしてブチキレただけだなw
勘違いって言えばかわいいが、こいつの場合、他人を見下したくて仕方
ないから、すぐ妄想が爆発するタイプで、救いがない。
>>384 >>385 お前らみたいなけんか腰の奴が低電圧で壊れる説を強行に説いて、
スレが一時とんでもなく殺伐化した歴史があるのよ、このスレには
んで、その話題に対してはえらく敏感や奴多いんだよ
察してやれ
釣りはもういいから・・・
とりあえずこの話題もうやめろや
×低電圧でCPUが物理的に壊れる
○低電圧で動作不良が起こることがある
これテンプレに入れとこうよ
恥ずかしい敏感君が改心すれば済む話で、テンプレ化なんて
必要ねーよww
まるでキレたナイフだねw
切れたワイフの方が怖い
おれが切れたナイフだ
俺にさわると火傷するぜ byぷれすこ
切れたワイフほど怖いものはない
低電圧 高FSB 定格クロック派です
落ちるワイフを素手で掴むような無謀な行為だな。
ワットチェッカー使うと上げ下げした結果が数字であからさまに見える様になるから面白いよ。
電圧の変化に対して数字がちゃんと変化するのが楽しくてしょうがない。
パフォーマンス云々じゃなくただこれだけの為に電圧いじってる俺変態。
あれは楽しい。つか0.1V変えただけで結構下がるから、
電圧の二乗に比例するってホントなんだなと思うね。
まあ、パソコンいじってると手段が目的に変わるのはよくあるお話
そもそもそれで何やってるかっつったら自作PC板の読み書きとかだったりして
おまえおれのあれか?
>電圧の二乗に比例するって
馬鹿なオイラは未だにこれがよく分からないんだけど
具体的にコア0.1V下げるとどれくらい消費電力が減るものなの?
何かわかりやすい計算式とかある?
おまえは二乗というのがどういうものかもわからないのか。
それじゃ計算式示したところでわかるまいが。
x*x - (x-0.1)(x-0.1) でも展開してみろ。 x はVIDの電圧とする。
補足しておくが
>>405でわかるのは、電力そのものではないからな。
電圧が x のときに対する電力Pが別途わかっていなければならない。
それがわかればP/xの係数がわかるから、
>>405の式の値に係数を掛ける。
これが電力の減少分(理論値)だ。
>>405,406
丁寧にありがと。単純に
y=a(x^2)
[x:V_core, y:power consumption]
で考えれば良かったんだね。馬鹿でゴメンでした
CPUだけの電力消費量を量るのは困難なので、もし全体で計っているなら、
y = a x^2 + b のように、CPU以外の消費電力 b(CPU電圧に関わらない) の項が追加になる。
だからこれだけでは a だけ計るというのはできないことになる。
別な電圧 x' のときの 電力 y' も計って、 aが求められる。
>>404 まぁ予測とかするなら計算が必要だけど、単純に元レスみたいに
上げ下げして結果見るのが分かりやすいかと。
ワットチェッカーならリアルタイムに見えるから。
おちんじゃん
おちんじゃん
おちんぢゃん
(・∀・)オチンチン!?
低珍圧友の会
珍電圧友の会
スレも沈殿
おちんじゃん
(・∀・)オチンチン!?
(・∀・)!!
こんな切実、深遠な話題でオチャラけられる喪前らの人間性疑うわ・・・《゚Д゚》殺すぞ
yrdy
コロスコロスコミック
スレタイが時々、低血圧友の会に見えたり
何故か雷電友の会に見えたりするんだな。
俺の脳の電圧が低いのかもしれない。
意味はあまり変わらない気もする。
脳圧という言葉は一応ある
427 :
Socket774:2009/02/27(金) 01:23:18 ID:Gy+vKBwF
浮上
>>424 おまいは漏れかとw
いや低血圧娘キャラで盛り上がるスレだと思っていた、漏れ駄目かもw
早く画像挙げろカス
おっと
スレの位置も低いな
電圧下げたらカク付いてきたよ、ちょっと盛ろ。
いやいや
低電圧にしたらスワップが増えそうな勢いだな。
435 :
Socket774:2009/04/05(日) 00:24:43 ID:9Ycok6RM
あへ
436 :
Socket774:2009/04/05(日) 17:17:00 ID:gvtVsgJY
低電圧で冬場はコールドスタート(再起動じゃなく、電源いれるとき)が青画面でまくった
エラー画面でしばらく付けたままにしてからリセットで回避できたけど、同じ症状いる?
北緯何度の標高何メートルだよw
438 :
Socket774:2009/04/05(日) 21:59:48 ID:gvtVsgJY
部屋6℃とかで電圧-0.4とかっす
冬の朝は当番が1時間早めに出てくるのがPC-98時代の掟だった。
i70.900Vでアイドル何W?負荷時何W?
ログ見たがないから聞きます。
athlon 64x2 6000+ 125wって、どれくらい低電圧で動きます?
ソースあればそれ教えてください。
栗で静音にしたいとおもってw
0.8VまでOK
445 :
440:2009/04/12(日) 22:44:34 ID:es51QtJ3
>>442 EVERESTのCPU消費電力読みでアイドル5W、Primeでシバいて15W
ちなみに1.35Vの4GHzでアイドル12W、シバキ60Wってとこ
今更ながらE6300で低電圧化やり始めました
マザーはギガの965P-DS3 rev1.0 F7
電源はアクティスのAP-550GX
今のところ0.925Vで定格起動まではこぎつけました
C1Eは有効です
448 :
Socket774:2009/04/29(水) 13:06:21 ID:JsSevoCw
age
(´ー`)y―~~~
(´ー`)y―~~~
Q9650で1.025V
プライム95 20分 温度の上昇が止まったぐらいでやめた。
とりあえず普通に使えてる。
453 :
Socket774:2009/06/02(火) 17:33:12 ID:eYcWF+xy
コーケンのナットグリップソケット
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄
∧( ´∀`)< あげ
( ⊂ ⊃ \____
( つ ノ ノ
|(__)_)
(__)_)
455 :
Socket774:2009/06/03(水) 11:29:46 ID:pdDOEAwZ
あげ忘れたorz
wadaine-
沈殿
スレらしく下げろ
>>428 まぁ、まったりしていて良いんじゃないかと。
電圧下限探るのマンドクセ・・・。
460 :
下限チェックマン:2009/07/06(月) 10:36:24 ID:amV8C/LN
手持ちのC2D E6420 2.13GHzの動作限界を調べてみるべく、VID_SELとVID0-7
を乗っ取って、DIP SWでコア電圧を6.25mVステップで弄ってみた。
0.9125VでSuperπ800万桁が通ってしまった。
ちなみに、モデルはOptiPlex745。
乗っ取りは、CPUの全てのVIDピンをポリイミドテープで絶縁し、VIDライン
のプルアップ抵抗からDIP SWへ配線することで行った。
>>460 専門用語はよくわからんが
俺もC2DのE6300で0.9125vで頑張ってるよ
でもこれ以上下げる勇気は無いや
十分温度低いし
まあこの話かな〜り前にレス番号的には少し前に出したんだけれど…
勇気って、別に下げたって壊れないだろう。
単純に試してみて安定動作するかどうかだけだろ。低電圧化のOKラインは。
なんで勇気が必要なのか理解できん。
下手するとOSクラッシュして再インスコする羽目になる事も。
そういうことになるかもとびくびくするか、しないか。
低電圧に限った話じゃないけど
システムダウンの際にファイルシステムが
壊れてしまうとか希にあるんだよね。
アハーンなファイルが救出できなかったときは
真っ白に萌え尽きたよ・・・。
チップセットの動作可能な電圧下限(intel版)
chip 定格 下限 FSB
865 1.50V-->1.27V (133MHz) 4W減少
865 1.50V-->1.32V (200MHz) 3W減少
945 1.50V-->1.30V (200MHz) 3W減少
G31 1.25V-->1.10V (266MHz) 1W減少
G33 1.25V-->1.15V (333MHz) 1W減少
G41 1.10V-->1.05V (333MHz) ワットチェッカの分解能以下の差
G43 1.10V-->1.05V (333MHz)
世代が新しいほど耐性悪くなっている・・・というか限界に近づいてるのか。
FSB自体はあまり伸びてないし。
466 :
ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2009/07/11(土) 03:24:42 ID:ndRngHFr
北森を1.2GHz駆動って相当もっさりするんじゃない?
んー、>466がみえませーん。
470 :
下限チェックマン:2009/07/12(日) 15:14:19 ID:JFi/+kfE
>465と
>466
の有難い情報に感謝する。
お蔵入りした、865マシンを復活させる気になった。
低電圧化した、E6420のOptiplex745が、アイドルで41W、スーパーπ
計算中でも57Wしか喰わず、古いPCは捨てようかと思っていたが
実験してからにしよう。
>>470 3年ほど前であるが、
915GマザーでPentium 4 541を FSB 133MHz
Vcore 0.9V、915Gを1.35Vで動かしていた。
確か定格でアイドル110Wくらいだったものが60Wになって感動した。
いやまて元はアイドル90W、負荷時110Wだったかもしれん。C1Eがあったから。
がともかく60Wになればあまり排熱に神経質にならないですむレベルなので、
小さいケースに入れていた。
473 :
下限チェックマン:2009/07/16(木) 22:02:12 ID:e1iAKvke
>471
更なる情報をありがとう。
ところで、E6XXXのC1Eは、VIDの値が、12.5mVステップで変わって、目的とする
電圧に到達するが、VIDを乗っ取った場合、これができず、最初は、電圧固定で
私はやっていた。
それでも、元のアイドル電圧よりは低く、特に不都合もなかったが、アイドル
時はさらに低くても良いはずで、ASICを組んで、0.825Vまで下がるようにしてみた。
0.9125Vでは、Superπは通ったが、2-3日に1回こけることがあり、0.925Vまで上げ、
アイドル時=0.825V、負荷時=0.925Vと今はしている。
しかし、わざわざ、ASICを使うほどでもなかったようで、VID4のビットを立てるか、
落とすだけの急変でも、VRDは涼しい顔をして、すでに100時間ほど、問題なく
動作している。このまま、ちゃんと動作し続けてくれるなら、Q6700に変更した
Precision390でも、同じようにやってみようと思っている。でも、こちらは周波数
が高いことと、負荷が重いので、VRDが悲鳴を上げるかな?
>>473 VID 1-6を乗っ取るためにASICを組んだのか。それはプロフェッショナルですな。
私などは、電圧コントローラのオフセット電圧を可変抵抗でいじるようにする
くらいしかしていない。この場合VIDの最高最低の幅はそのままで、全体に
シフトして下げることしかできない。クロックが高いとどうしてもVIDの幅が
欲しくなるが、低い場合はVIDの幅が狭くてむしろちょうどよい。
オフセット機能がないコントローラを使っているマザーではこれができない
ので、VID4の値の変化幅で0,1の変化しないやつ(具体的には最高が1.2125V)
のCPU(E8400)に限ってはVID4にシールして0.1Vシフトさせている。
476 :
下限チェックマン:2009/07/17(金) 23:51:03 ID:Q6Oe+0d6
>475
>オフセット電圧を可変抵抗でいじるようにする
良いアイデアをありがとう。
今まで、デジタル的に、C1Eを低電圧化後も行おうとしていたが、アナログ的にやるのも手だね。
Optoplex745に載っている、ADP3192という電圧コントローラはオフセット電圧の設定
はできないが、電圧のフィードバック用端子のFBとFBRTN(フィードバックリターン)
の電圧差を大きいように見せ掛ける仕掛けをすれば、同じことだ。
V-CoreとFBの間に0.2Vくらいバイアス電圧を上乗せするか、FBRTNをCoreのグランド
電圧より、0.2Vくらい、マイナス方向に引っ張ってみれば、良いだろうと思われる。
ADP3192の仕様書を見ると、FBRTNは-0.3Vまで許容しているので、V-Coreは、C1EのΔ分
があるまま、低い方へ0.3Vまでシフトできることになる。
最近は、何でも、デジタル的な処置で対処することを私はやっていて、頭が、アナログ
的に回っていなかったが、オフセット電圧という言葉で、昔の自分を思い出した。
あの頃は、オペアンプで足し算でも、掛け算でもやっていたものだ。歳がばれそうだが
ここは、低電圧友の会、年齢を問わず、仲良くしよう。
老若男女、友が集まれば、いろいろとアイデアが出て来るものだ。
>>476 ASICでくんだんだ・・・へぇ〜
回路から起こしてマスクまでつくるとは・・・お大尽ですなぁ
>>476 自分が使っていたマザーもADP31XXファミリのやつで、オフセットがなかった。
しょうがないのでパターン切り貼りして、VID4と5を入れ替えるという荒技になった。
インターシルのISL63XX系は必ずオフセット機能があって簡単だったのだが・・・・
オフセット機能もなくFBRTNのようなのもないやつは、Vdroopをごまかす手もあるけど、
あまり大きな電圧シフトはできなはずだし、高負荷のときに下がりすぎてマズいことになりそう。
今手元に中華のONとかいう会社製の NCP53XXというのを採用したマザーがあるのだが、
うまい方法がないものかと思案中。
もしかしてFBRTNってVdroop生成のためのピンのことかな。
それなら既にアイデア書いて頂いているとおりですね。
問題は0.1〜0.2Vのバイアスを定電圧で掛ける回路をどうするかですねぇ。。
>>479 オペアンプのボルテージフォロア+抵抗分圧で十分
Vdroopって電流値で制御するものなので、その手は使えないという。
てst
マシンの消費電力の低減に全力を注いでいる俺様だが、
ふと傍らの扇風機の消費電力を計ってみると
なんと38w/hだった。
扇風機の風量を下げずに消費電力を下げる方法は無いものかな。
扇風機の前に風力発電機をおいて見かけ上の消費電力を減らす
団扇でOK
暑さ?その内快感に変わるよ
CPUの低電圧ともPCの低消費電力とも無関係な家電ネタ
病的なPC省電力を目指す前に
周りの家電の省電に目を向けろという喚起だろ
ここ家電板じゃないし。
PCケースファンが3Wも食っていて、全然省エネじゃない気がした。
CPUコア電圧を限界まで下げたらアイドル時で3W減らすことができた。
負荷時でも10W減ったし、ケースファンを止めてもさほどMBセンサ
温度が上がらなくなった。結果的に6Wの省エネ。
まず無駄な電力を省くということが冷却よりも順番として重要で、
それは結果的に冷却にもつながるって意味では、扇風機のネタもありかと。
ところで、
>>483 >38w/hだった
この単位はおかしいぞ。W(ワット)は時間当たりのエネルギー(仕事)率だから。
さらに時間で割るのは間違い。
ワットアワーはエネルギー(仕事)量だが、Whと書けばよくて、スラッシュは間違いのもと。
そういう常識は文系君には通じない。
IBM式記法だな
良スレだからメンテしておくよ
メンテは良いからネタを置いていって欲しいお。
GA-G31M-ES2L の BIOS で E5200 の Vcore電圧 を
1.000V まで下げたら シバキ温度 が 10度 下がる。
もちろん アイドル温度も 1 ~ 2度 下がるよ。
gigaの 945GCMXS2 REV6.6で E6600 1.15Vにして使ってるんだけど
これぐらいなら 低電圧過ぎるってことはないよね?
低電圧駆動って、安定したかどうかの判断が意外とむずかしいな。
ORTHOSで120時間完走したから大丈夫だろうと思って常用してたら、
なんかたまに再起動現象が起こるようになって、もしやと思って
電圧を戻したら、以後1ヶ月安定してる。
Cool'n'QuietとかONにすると更に難しそうだし・・・。
下げまくって安定してると思われるところ+αで使うといいよ。
まあ、数ヶ月たつともうちょっと〜って下げて同じ事繰り返すわけだが。
HyperPI 1Mで限界調べて
+0.05VしてORTHOSで確認して大丈夫ならそのまま常用してる
ORTHOS何回もやるのはしんどい
>495
前にE6600使っていたけど、1.0375VでORTHOSを30時間以上PASS。
負荷をかけても安定していたけど、S3スタンバイ復帰がたまに失敗していたので
試しに1.1Vへ上げてみたらスタンバイ復帰が失敗しなくなりました。
個体差があるから何とも言えないけど、1.15Vなら”下げすぎ”では無いと思います
PC固まって何だろって思ってたら電圧下げすぎてたのが原因だったよ(´・ω・`)
マザーとか買いなおし考えてたからよかったわ
E8400+P5K Pro
ORTHOSが通る下限からマージン取って1.03で安定稼働。
だけど特定のゲームをした時だけ落ちる。
結局1.0725で稼働中。少し悔しい
電源も関係ありか
おれもE8400だけど0.976で安定してる
ゲームしたら落ちそうだけど
E8400で3GHz時に0.976Vはどう個体差考えても無理だぞ。
2コアで負荷掛けたら落ちる。少なくとも1.04Vは掛けてやれ。
C1Eで2GHzのときの話じゃないよな?
まあ
>>501も書いてるけど、Core2で負荷掛けて落ちない限界は、
3300MHz(E8600) 1.120V
3166MHz(E8500) 1.072V
3000MHz(E8400) 1.056V
2800MHz(E7400) 1.040V
2666MHz(E8200) 1.024V
2533MHz(E7200) 0.992V
え、まじっすか・・急いで設定変えねば。d。
ノートがMoble SempronだったのをTurion 64 X2 TL-52に換装して電圧落として使ってる。
普段 1GHz 0.800V にしててたまにシステムが落ちる。
今朝OCR作業のバッチ2本を並列に6時間ほど走らせ続けてたけど大丈夫だった。
>>507 それは負荷かかってないときの電圧が足りてないだけじゃ?
負荷かかってるときは電圧足りてるから落ちない と
すると普段何もさせてないときは実はかなり不安定になってて、
落ちてないのがたまたまなのかなあ。
510 :
Socket774:2009/09/06(日) 00:42:48 ID:NNCidw0p
あげ
>>507 1GHzで 0.80Vはぎりぎりかな 余裕みるなら0.85Vだね。
下げすぎてると上がる瞬間に落ちるね
>>505 テンプレ入りするくらいの重要情報だな。
個体差あるからテンプレにしても意味ないだろ
プロセス小さくなってから個体差大きくなったらしいからねぇ
その数値はBIOSの設定値ですか?
それともアプリでの計測地ですか
Athlon64 6000+(windsor)
栗で落とそうと思ってもすぐにBSoD…
>>517 その辺のは限界ギリまでクロック上げてるから無理だって・・・。
低電圧駆動するのに、なぜハイエンド(発売当時)だったCPUを使うのかw
519 :
517:2009/09/09(水) 23:29:19 ID:LO1ZfWNe
最近低電圧に目覚めたもので…
Athlonてだけで勝手に省電力だと思ってたんだよう
520 :
Socket774:2009/09/10(木) 01:03:07 ID:sXUGB1u5
i5低電圧マダー
(CPUの)電圧を下げる≠性能が下がる ってわけではないですよね?
周波数を維持できれば問題ニャイよ
>>521 当たり前。
性能を落とさずに低電圧化(低消費電力化)するのが目的。
極端に下げると動画再生とかエンコの性能は当然落ちる
つまり落ちなければ正常動作というわけではないから
その辺の動作チェックはしたうえで電圧sage成功としたほうが良い
527 :
Socket774:2009/09/12(土) 23:59:47 ID:KDSGb2+a
そろそろ、低電圧起動がエラー出る季節になったな
ていでんあつ さむさきびしき あおがめん
Athlon II X2 240 @3.22GHz 1.175V 激安定。
定格よりも0.2V以上も下げられたので発熱は大きく下がり、逆にOCで性能はアップ!
3GHzオーバーでもTDP45W余裕だな。
檄安定! と思ったらそうじゃないのが低電圧の難しいところ。
E8400
1.025vで特に問題なく動いちょります
バイオ5とMHFのベンチやったけど、この程度じゃn負荷にはならないのかな。
533 :
529:2009/09/14(月) 12:49:58 ID:mLiJr2zo
>>532 なんで俺にそのレスをするのか意味不明なんだが。
どういう誤読をしたのかなんとなくわかるけどな
まあ、これから狙えうる季節だわね
檄!帝国歌劇団
@@@@@ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(´・ω・`@ < だ〜れもおらんのよね〜
┳⊂ ) \____________
[[[[|凵ノ⊃
◎U□◎ =3 キコキコキコ
E5200のデフォルト電圧が 1.07 〜 1.23V を行ったり来たりしているのですが、
BIOSで電圧を 1.07V に固定すると寿命が縮むなんて事はありますか?
10年使おうとしたら1年くらい早く壊れるかもね
540 :
538:2009/09/17(木) 19:00:47 ID:aWpwBiSp
>>539 レス有難うございます。
微妙に寿命が縮むのですね。 電圧いじるの止めときます。 orz
寿命縮むか?
伸びるぐらいじゃねーの?
伸びも縮みもしないって。
発熱が下がる分伸びる可能性はあるだろう
544 :
540:2009/09/18(金) 10:10:23 ID:d719GSRL
545 :
Socket774:2009/09/22(火) 17:22:20 ID:x9gtUsIQ
TDP45Wでも実際に測定するとTDP65Wのintelより消費電力の高い
amdですが低電圧にしても同じでしょうか?
Q9550の電圧を下げたら、Q9550sになりますか?
ならないよ。
>>545 TDPって消費電力の事じゃないだろ・・・。
やり直し!
OCし過ぎるとTDPを超えますか?
TDPはあくまで定格で使った場合のもの
超えるところまで回せれば超える。
超えるところまで回せなければ超えない。
>>550-551 レスありがとうございます。
なるほど、定格だったんですね。
もっとググって勉強してきます。
i7・i5 は、k10statみたいな便利ソフト無いの?
554 :
Socket774:2009/09/24(木) 17:54:36 ID:2lZNtdtd
現在ペン4藁2GをP4S5Aに載せてるんですが
これの電圧を下げられる良いツールはありますか?
つ 針金、ラジオペンチ
>>555 555を見てテンションだけは下げれました orz
低電圧で動かしたら高負荷時の温度がデフォより最大で20度下がった
高負荷時のデフォとの差はたった0.2Vなのに
>554
ピンマスクが無難じゃね?
ペン4藁1.7G(定格1.75V)を1.35Vで使ってたぞ。
先日Q9550(E0)を購入。コア電圧は0.99375Vで、
ヒートシンクにSCMNJ-1100をファンレスで使い(100%負荷時でも60度未満)、
一応安定稼動中。
定格が1.2Vあたりらしいが、そんな電圧で使ったらどうなることやら…。
>>560 そりゃ低すぎ。1.0375Vはかけておけ。
>558
ソケ478シリーズのピンマスクかぁ。オレもやったな。
板で電圧変えられないなら、これしかないね。
Q9550 E0の低電圧設定を詰めてみた
定格2.83GHz 1.12500v OCCT 10分位でエラー
定格2.83GHz 1.13125v OCCT 13時間パス
定格2.83GHz 1.13750v OCCT 24時間パス
定格2.83GHz 1.14375v OCCT 24時間パス 室温29℃ CPU 1:55 2:54 3:54 4:61 GPU:52
どうやらここら辺が常用ラインだろうと思われるのでちょっとマージン取って定格2.83GHz 1.15000v で常用してます。
Primeとかもそうですが、安定しているように見えて12時間超えた辺りでエラーというのが多い気がします
常用マシンでファイル破損とかが起こると洒落にならないので、低電圧の下限を探るのは気を使いますねぇ…
自分は24時間パスする電圧を二つ取って、そこから一つ盛る所を常用ラインにしていますが
皆さんは低電圧で常用する際に決めているルール等はありますでしょうか?
prime1時間パスしたら安定だから常用だろうが常考
>>563 ワットチェッカーで計測してたら数値おくれ
>>564 prime1時間ってw
でか過ぎる針じゃ釣れないぞ、、、、、、っといけねw
>>563 最終的に常用するには各種ベンチ24Hは確認して、そこから0.05〜0.1V程度戻してる
ギリだと長く使ってるうちにおかしくなったことがあったので(パーツの劣化とか?)
ある程度は余裕持たせてる
568 :
560:2009/09/30(水) 00:54:37 ID:/MQUuasr
とりあえず6〜7時間(寝てる間)CPUに100%負荷をかけつづけて、
朝見て落ちてなかったから大丈夫だろうっていう随分いい加減な判断を
してましたが(それ以上の時間100%の負荷をかける作業をするでもないので)、
一般的には何時間くらいテストするものでしょうか?
100%で30分回ったら
ってので後悔したことはないなぁ
お気に入りの写真が壊れた時に気づくんだよ・・・
それ以来バックアップとる時だけは電圧ノーマル近くまで戻すように心がけてる。
オキニのエロい写真か…
それは傷つくな
俺はテストを通った最低電圧より一段階上げて使うな
EISTの最低クロック時の電圧で動かしてる
>>573 無難過ぎる w
だが、ここのスレ住人は更に下へ逝く強者ばかり
EISTの最低クロック時の電圧って、このところは1.1000Vに固定化しつつある。
これ以下だと誤動作するマザーがあるためだ。
E7200の登場した頃に、Vid LOWが1.1V以下のがあって、動かないマザーがあった。
それに懲りてか最低でも1.1000Vにしてしまった。
45nm世代だとEISTの最大クロック2000MHzは 0.9Vでも大丈夫だけどね。
576 :
563:2009/09/30(水) 23:35:09 ID:TdTUnmuY
レスもかねて若干追記します。
Q9550 E0のVIDは1.25000vの固体でした
定格2.83GHz 定格電圧1.25000vの時のワットチェッカー計測
アイドル時:2000MHz (EIST・C1E ON ) 131w
OCCT3.10実行時:201w
アイドルとフルロードの差:70w
定格2.83GHz 1.15000vの時のワットチェッカー計測
アイドル時:2000MHz (EIST・C1E ON ) 131w
OCCT3.10実行時:191w
アイドルとフルロードの差:60w
末尾の数字が全て1なのが何なんですが、ワットチェッカー計測中に最も大きい数字を取ったらこうなりました。
577 :
563:2009/09/30(水) 23:42:47 ID:TdTUnmuY
電源や構成が一緒なのに負荷時にマザーによって変わってしまうようなら
負荷時のVcore降下が原因じゃないか
BIOSで電圧降下を抑える設定のON、OFFだけでも全然変わるし
電源のフェーズ数が多いほど消費電力は上がるから
フェーズ数を可変にする設定を有効にしていないか
あるいは有効無効にできないマザーは電気食うでしょ
4gamerのベンチ環境がX48
Q9500s付きはVidが低い設定で出荷されているのは事実。
Q9500はVid maxが1.25V〜1.2875Vあたりが多いが、sつきは1.15〜1.1875V。
そのぶん消費電力は下がるから、電力的にsなしの0.1V下げと同等なのは確かだ。
だがTDP pinの状態が異なるので、intel純正マザーみたいにそこチェックする
マザーだと、TDP95W対象外マザーではs付きでないと起動時にエラーになる。
>>587 >s付きの利点は低消費電力よりも低発熱。
おいおい、電力消費は全部熱になるよ。高校の物理で何を習ったんだか。
消費電力量=発熱量 だぞ。
発熱量≠定常温度 のことが言いたいならそう直せ。
温度は放熱環境条件(数値化しにくい)により変わるから比較は超難し。
おいおい
http://www.4gamer.net/games/030/G003078/20090213047/ http://www.4gamer.net/games/030/G003078/20090213047/TN/015.gif >Q9550s アイドル:117 Prime95:189 差:72
>Q9550 アイドル:121 Prime95:202 差:81
www.4gamer.net/games/030/G003078/20090213047/TN/022.gif
Q9550S
アイドル時 25℃
Prime95時 37℃
Q9550
アイドル時 37℃
Prime95時 66℃
> というわけで,テスト結果をまとめたのがグラフ8だが,
> なかなか衝撃的なスコアになっている。
> クーラーの能力的には間違いなく不利なTDP 65W版のほうが,
> 圧倒的に低いCPU温度になっているのだ。
> しかも,Prime95時で比較したときのファン回転数は
> TDP 65W版が2100rpm前後,TDP 95W版が2300〜2500rpm前後で,
> 筆者の主観になるが,動作音は前者は「静か」,
> 後者は「うるさくはないが,そこそこ音はする」といったレベル。
> TDP 65W版のメリットは明らかといっていいだろう。
約10Wしか差が無いのにPrime95時に29℃の温度差が出ている訳で
記事を読む限り冷却も9550sの方が弱い事がわかる
> 圧倒的に低いCPU温度になっているのだ。
中略
> TDP 65W版のメリットは明らかといっていいだろう。
4gamerの記事を読む限り、利点は10W程度の省電力よりも
圧倒的に低いCPU温度=低発熱と取れるんだけど、どうなの?
>温度は放熱環境条件(数値化しにくい)により変わるから比較は超難し。
なるほど、つまり4gamerがs付きの計測時にケース側面で扇風機を動かしていたのではないか?
と言いたいのか?
何度も言わすなアホ、 温度≠発熱 だ。
同じ消費電力だとして温度が異なるのは、冷却環境が異なることや
(クーラーの材質やシリコングリスの塗り具合で変わる)
そもそもコア温度の指標にしている数値自体が不正確で個体差が大きいからだ。
FarCry2を動かしてもアイドルと全く温度変わらないとは凄い!!!
なんで消費電力=発熱が未だに理解されないのか謎過ぎるんだけど。
仮に=じゃないなら凄い製品もっと色々出るだろ。1Wで冬の暖房まかなえる製品とかさ。
s付きは漏れ電流が低い個体を選別してるって話もあったけどな
>>s付きは漏れ電流が低い個体を選別してるって話もあったけどな
選別してるんじゃないか?って推測の話だろうが
i7 i5は低電圧化には面白くないな
もっと いぢれたらいいのに・・
>>589 そうか?i7 9** D0なら低電圧もなかなかいけるぞ
リンの事ならご愁傷様ですw
591 :
Socket774:2009/10/05(月) 22:57:25 ID:qksqxaKa
インテルはカンファレンスでCPUは選別するって言ってるよ。
リーク電流が少なく消費電力が低いコアはモバイルで
次がプレミア系(S付等)だとさ。
i7は下げても上げても発火
低電圧素人なんて教えて欲しい。
現在、PentiumDC E2160+P5K-VM使ってる。
今までは普通に電圧オートで使ってきた。通常1.275v アイドル1.16v(CPU-Z読み)。
さっき、C1EとEISTをオフにしてbiosで電圧を下限の1.15vまで下げた。CPU-Zだと1.072v。
定格クロックで安定してるなら後者の方が消費電力では有利だよね?
アイドルでもフルロードでも。
>>594 負荷かかってるときは確実に後者が省電力。
アイドル時は微妙。電圧ほぼ同じだがクロックが高いから、
電力消費は増えているかもしれない。
ワットチェッカー買って調べるのが一番確実
チップセットの電圧を下げれるマザーってある?
一番熱いのがチップセットなんだ。
上級機種でFSB,Vtt,チップセット電圧などがいじれるのはいくらでもあるよ。
ただ下げることができる幅は一般に小さいけどね。
>>597のはatom+945GCじゃないかと予想するけど、そういう安物にはないねぇ。
945GCだと、FSB 533MHzならば Vcc1.5Vのところを1.25Vでは動くけどね。
発熱減はそれなりに。
Core iでK10STATみたいなソフトは不可能なのかな
ハード的な制約があるのかな
K10は良すぎる 4段階に電圧とクロック可変 クロックもコアごとに可変 まじでおもろいwwwww
>>598 今時の上位機種マザーなら変更できるのか
俺の知らない間に進化しているんだな
ちょっとIYHしてくるw
K10Statは倍率弄れるBE系には最高のツールなんだな。
俺は安く240で済ませてるので低電圧のみだが。
0.7v以下で動くのはすごいわ。
i7 i5にもK10statみたいなソフト誰か作って
>>606 セレ420ならもっと下げられると思うけど
608 :
607:2009/10/17(土) 08:58:14 ID:yTUTzsZT
E5200 1200MHz ( 200 x 6 ) の電圧を CPU-Z 読みで
0.784V まで下げて動作させているのですが質問です。
電圧を下げすぎて壊れるという事はありますか?
データが壊れるとかならあるんじゃね
データシート見ると0.85V〜1.3625Vとなってるから
心配なら下限の0.85Vでいいんじゃないの
>>613 レスありがとうです2。
データシート 0.85V〜1.3625V 確認しました。
この範囲内なら問題ないのですね。 了解!
考え方が根本的に間違ってるなw
最近の子はこんなもんよ。
噛み付くようなとこか?まぁこういう変なおっさん達がいるから今の子どもらがいるようなもんか
はいはい、そーですね。
データシートではVIDの範囲として 0.85V〜1.3625Vとなっているのであって、
絶対最大・最小定格ではないからなぁ。
_,..-――-:..、 ⌒⌒ カァ-
/.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\ ^^ カァ-
/ .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::: _,,,......,,__
:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::/_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::: (,, '"ヾヽ i|i //^''ヽ,,) ここで低電圧とか逝ってる香具師に
:::::::::::::::::::::::::::: ^ :'⌒i i⌒" アドバイス…
:::::::::::: .(| ,;;;;;;|
(ノ...,;;;;;;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''―‐'''ー'''.| ,;;;;;;|'-''――'`'
,, '''' `、 `´'、、, ''' ''' ヽ _ノ 、、,
,,, '' ,, ''''' ''''' U"U ,,,,
パスタを作る時、Spaghettiniよりfedeliniの方が茹時間が短くて、
結果ガス代が若干浮く (電化キッチンだと電気代が浮く)
特にポモドーロやスープ系一般には絡み的に丁度良い
ただし、Vermicelliになると結構シビアなので注意が必要
【俺的指標↓】
alce nero>>AGNESI>>Buitoni>DE・CECCO>>(超えられない壁)>>>オーマイ(日本)>マ・マー(日本)
ここよりもIYHスレに貼ってやれよw
馬鹿野郎。パスタは蓋して沸騰一分で十分だよ。
あとは火を消して放置。ゆで時間7分のパスタなら放置9分。
残った6分の5割り増しの時間が目安。
いい感じにアルデンテになってる。定番の節約術だ。
イトーヨーカドーホールディングス
なお自
625 :
Socket774:2009/10/24(土) 20:47:13 ID:dljOjuIl
保守
629 :
Socket774:2009/11/10(火) 19:45:37 ID:2iPP3HMh
電圧
630 :
Socket774:2009/11/10(火) 21:53:57 ID:JU7M7S+5
Corei7 920Vcore0.9375でprime95回ればいいほうかな
631 :
Socket774:2009/11/11(水) 16:30:49 ID:tikJPGxv
>>626 素麺は腹持ちよくないし
パスタは全てにおいて優れている
調理時間掛かりすぎ>パスタ
>>632 そうかな?
パスタをつけておく間に
おかずの用意してるんで問題ないぜw
Vermicelliとかいうパスタ(マカロニ系)があるのだが、ゆで時間3分だ。
そうめんより細い。。。
そうめんなら1分30秒
636 :
Socket774:2009/12/07(月) 03:11:14 ID:KWzVKm+W
CPUの低電圧化はあるのにグラボの低電圧化がない
俺も昔使ってたな電信柱。今思えば電信柱は電話線を架線してる線なのかもしれんな。
実際にそう言う電柱あるから。
すまん誤爆った
そういう線は電圧低いのか?
電力の家庭内引込み線内の電圧(100V)よりも低いね。
半分くらいだった記憶がある。
電話線は48Vだがな。いちおう素手では感電するレベル。