Intelの次世代CPUについて語ろう 30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
Intelの次世代CPUについて語ろう 29
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1180753939/
2Socket774:2007/07/18(水) 08:11:24 ID:bajYOHdw
           |:|  r─'^`┐r─'^`┐rー'^゙┐__ r┐|:|:
  ,r"´¨`゙}    ..|:|  {ニニ コ 7 /Tコ .7./コT '-' l.」:::|:|:
 {  { `) }   ☆..|:|  { o ノ二) /./ (`.コ .~{ o.ノニ). :O:::|:|:
  ヾ_`ーy"     |:|  |:| . ,r"´`゙、...|:|/:|:|::::::|:|::::::|:|::::::|:|:
    }ノ     |:|  |:| .{ (´ } }:|:|::::::|:|::::::|:|::::::|:|::::::|:|:
☆  {.(           ヾ_,r",,ノ.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.     / L_         /{.(~::::::::::::::::ぉ::::::::::::::::::::::::::
../\_ / z`__7      /::::::::)}::::::::::::::::::終わった:::::::::
⌒⌒^/`ー-.{@    /::::<'"'"'ーz:::::::::::::::なにもかも::::::
 !\/, -、.F|'   /:::::::,;''⌒ヾzニ^_, - 、;_;;__;;;:::::,__,:::::::::::
 `ゞ{_且且、 ./:::::::y‐'‐""}}ヾ 〉::||ァ::::::::::::::《ェfュヒ_>:::::::
       /::::::::::::::` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´::::::::::::::::::::::
3Socket774:2007/07/18(水) 08:14:45 ID:Q3GeQgU9
Intel、FSBが1333MHzになったCore 2 - 4コアの動作周波数も3GHzの大台に
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/07/17/023/
4MACオタ:2007/07/18(水) 08:16:08 ID:ig6DmYLv
新スレになったので書き直しておくす。
DailytechがHarpertownとWolfdaleの価格を報じているす。
http://www.dailytech.com/Intel+Prices+Penryn+Xeons/article8074.htm
  -----------------
  Quad Core Xeon DP
  X5460 3.16 GHz 120W 12MB $1,172
  E5450 3.00 GHz  80W 12MB $851
  E5440 2.83 GHz  80W 12MB $690
  E5430 2.66 GHz  80W 12MB $455
  E5420 2.50 GHz  80W 12MB $316
  E5410 2..33 GHz  80W 12MB $256
  E5405 2.xx GHz  80W 12MB $209

  Dual Core Xeon DP (LV)
  L5430 2.66 GHz  50W 12MB $519
  L5410 2.33 GHz  50W 12MB $320
  -----------------
5Socket774:2007/07/18(水) 08:29:35 ID:HRH+sM5P
YorkfieldはExtremeのみQ4
http://www.vr-zone.com/?i=5119

■Intel Core2系プライスロードマップ
Core Clock  L2   FSB             4/22   7/22  10月   Q4
x4 3.33G↑....6MBx2....1333MHz..Ext QX.???0  ----  ----  ----   $???
x4 3.00GHz 4MBx2....1333MHz..Ext QX6850  ----  $999
x4 2.93GHz 4MBx2....1066MHz..Ext QX6800 .$1199  $999
x4 2.66GHz 4MBx2....1066MHz .C2Q Q6700  ----  $530
x4 2.40GHz 4MBx2....1066MHz .C2Q Q6600  $530  $266
x2 3.00GHz 4MB   1333MHz C2D E6850  ----  $266
x2 2.93GHz 4MB   1066MHz ..Ext X6800  $999  discon
x2 2.66GHz 4MB   1333MHz C2D E6750  ----  $183
x2 2.66GHz 4MB   1066MHz C2D E6700  $316  discon
x2 2.40GHz 4MB   1066MHz C2D E6600  $224  discon
x2 2.33GHz 4MB   1333MHz C2D E6550  ----  $163
x2 2.33GHz 4MB   1333MHz C2D E6540  ----  $163
x2 2.13GHz 4MB   1066MHz C2D E6420  $183  discon
x2 1.86GHz 4MB   1066MHz C2D E6320  $163  discon
x2 2.40GHz 2MB   . 800MHz C2D E4600  ----  ----  $133
x2 2.20GHz 2MB   . 800MHz C2D E4500  ----  $133  $113
x2 2.00GHz 2MB   . 800MHz C2D E4400  $133  $113  discon
x2 1.80GHz 2MB   . 800MHz C2D E4300  $113  discon
6Socket774:2007/07/18(水) 08:29:51 ID:HRH+sM5P
E2140は8/26後も続投
http://www.digitimes.com/mobos/a20070717PD207.html

■Intel Core2系プライスロードマップ
Core Clock  L2   FSB             4/22  6/3    7/22  8/26   10月
x2 2.40GHz 2MB   . 800MHz C2D E4600  ----  ----  ----  ----  $133
x2 2.20GHz 2MB   . 800MHz C2D E4500  ----  ----  $133        $113
x2 2.00GHz 2MB   . 800MHz C2D E4400  $133        $113        discon
x2 1.80GHz 2MB   . 800MHz C2D E4300  $113        discon
x2 2.00GHz 1MB   . 800MHz Pen. E2180  ----  ----  ----  $ .84
x2 1.80GHz 1MB   . 800MHz Pen. E2160  ----  $ .84        $ .74
x2 1.60GHz 1MB   . 800MHz Pen. E2140  ----  $ .74  $ .71  $ .64
x1 2.00GHz 512KB   800MHz Celeron 440  ----  $ .59
x1 1.80GHz 512KB   800MHz Celeron 430  ----  $ .49
x1 1.60GHz 512KB   800MHz Celeron 420  ----  $ .39
7MACオタ:2007/07/18(水) 08:36:03 ID:ig6DmYLv
第2四半期の会計報告す。
http://media.corporate-ir.net/media_files/irol/10/101302/Intel2007Q2EarningsReleaseFinal.pdf
 ・売上 $8.7B (昨年同期より+8%, 第一四半期より-2%)
 ・営業利益 $1.35 (昨年同期より+26%, 第一四半期より-19%)
 ・利益率 46.9%
8Socket774:2007/07/18(水) 21:07:31 ID:G/Ab68kt
                , - '"´       ` ‐ 、
             , -'´               \
           /                    \
        , -'´                         ヽ
     _, -' イ                           ヽ
        /      l  l l  i   \    ヽ    ',    ',
       ,'      l  l l   l    \   ヽ    ',    i
       i      l  l li  l', ヽ、 ヽ\   ',   i    l
       l         l  l ll  l ',ヽ \ \\  ',.   l  ヽト、
       l       li l', l ', ', ヽ\ ヽ, -─-ァ',   ト ーl:/ヽ     >>1乙だぞ
        l       l', l ',l ',ヽ',   ,.イ::::::「 )l ヽ、  l il lノ  \
        l    l  ',.イ:::`ヽ', ヽ    l:::::::::::イ  ト、 ilノ/',   \
         ',   l', l   ', ';::入.      ヽ::::::ノ, イ l  l',!   ',    \
          ヽ ',ヽ.',  ',', ヽ::」     '"´/〃 ,イ l    ヽ      \
            \ \ヽ、', 〃、     , -、   ,.イ l l      \     \
             \ l l ヽ、   <   ) / l l l         \   \
             / / l l   ` ー -r ‐ '´/ ̄リ ̄ヽ        \   ヽ
            / /  l l       l /:::::::::::::::::::::::::l         ヽ   ヽ
           / /   l l  , 、   /::::::::::; -'"´  ̄ ` \          ',   ',
          / /   _',/ /   ヽ:::::/ /      l/            ',   i
         / /   ノ _ ̄く   r‐'´  l/       l           i   l
9Socket774:2007/07/19(木) 02:22:47 ID:wSXZSyJQ
前スレでalphaの話が出ていたがなんか勘違いしてるぞ。
当時のDEC側だった社員に聞いてみればわかると思うが、
AMDが原因でAlphaが消滅したなんて思ってる奴はまずいない。
10Socket774:2007/07/19(木) 02:30:57 ID:/VD+zK81
社員に聞いてみろって馬鹿かと。
11Socket774:2007/07/19(木) 02:47:35 ID:eMzQQQuM
MACオタにマジレスかこわるい
12MACオタ>9 さん:2007/07/19(木) 07:29:06 ID:XSG3BXyH
>>9
理解力が低いからアム虫になるってのが良く判る逸話す(笑)
  ------------------
  AMDが原因でAlphaが消滅したなんて
  ------------------
X AMDがAlphaを潰した
○ (Samsungの子会社の)Alpha Processor Inc.社を共同開発を餌に喰い潰した
13Socket774:2007/07/19(木) 08:25:00 ID:zR/fxGgA
そんなことはない。







MACオタにレスする事自体がかっこわるいんだ
14Socket774:2007/07/19(木) 11:33:14 ID:gBCZAfrK
MacからWindowsを遠隔操作する「RDC」のベータ版が今月末 公開
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/07/18/020/
15Socket774:2007/07/19(木) 16:32:16 ID:jz6MBQoN
http://www.digitimes.com/mobos/a20070719PD203.html
2007Q4登場のCore2Quadは3.33GHz,FSB1333MHz,L2$6MB*2。

参考URL:Penryn(3.33GHz,Quad)のベンチマーク
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0419/idf06.htm
16Socket774:2007/07/19(木) 20:46:14 ID:UCFNGzyz
Macって、まだ売ってんの?
17Socket774:2007/07/19(木) 20:47:04 ID:33md+YKb
最近はIntelCPU乗ってるからXPとデュアルブートがデフォじゃね?(MAC)
18Socket774:2007/07/19(木) 20:53:41 ID:UCFNGzyz
PowerPC捨てて
Windows(PC)互換機狙いになったのか・・・
19Socket774:2007/07/19(木) 21:40:42 ID:oPZykjDL
      ,-r‐v"1
       __U'-' `' |
      ι、 _,,.-‐ Y'>
         '、   _,/
          T  l
.           l.  l
         l   l  _, - ‐ - ,
          l   l_ '::::::ハ::::::::::::::::::`..,
           l   t:::::::::/ ',:iヽ:::::,_::::::::'.
        ∠!.   ',:::/7''‐ ,!-ヽ'lヽ::::::::i
        /:::',   .V / _  ` ._ ` ',:::::::}
         レ'´`,   `,-‐''   ''‐- レx::l
          ',    ',   ´    _;;ノ}}
           ',   '_  -‐'  _,.. 'レ´
            ,    '`' r-‐ (V     >>1
              '  ::.. }|"` ' Ti‐- ,
             r  / `' - .,_ .}|   ヽ,
                l/       ´ Y     \
              |´  ( `д' )  }`' 、  ヽ
               l           i.   >   ノ
                l         l. /  ./
            j          Y  /
              ,'           i. イ
                {_,.. -‐ '''' ニ ‐ ...,,__).λ
              /ニ@ニニコ ゚.} ニ@ニ(‐-'
        《    {       | |    ヽ
               i{.     ヘ,_|     li   》
20Socket774:2007/07/19(木) 23:28:56 ID:6JFjpSxA
Yorkfield-3.33GHzがQ4に
http://www.digitimes.com/mobos/a20070719PD203.html

■Intel Core2系プライスロードマップ
Core Clock  L2   FSB             4/22   7/22  10月   Q4
x4 3.33GHz 6MBx2....1333MHz..Ext QX.???0  ----  ----  ----   $999
x4 3.00GHz 4MBx2....1333MHz..Ext QX6850  ----  $999         discon
x4 2.93GHz 4MBx2....1066MHz..Ext QX6800 .$1199  $999         discon
x4 2.66GHz 4MBx2....1066MHz .C2Q Q6700  ----  $530
x4 2.40GHz 4MBx2....1066MHz .C2Q Q6600  $530  $266
x2 3.00GHz 4MB   1333MHz C2D E6850  ----  $266
x2 2.93GHz 4MB   1066MHz ..Ext X6800  $999  discon
x2 2.66GHz 4MB   1333MHz C2D E6750  ----  $183
x2 2.66GHz 4MB   1066MHz C2D E6700  $316  discon
x2 2.40GHz 4MB   1066MHz C2D E6600  $224  discon
x2 2.33GHz 4MB   1333MHz C2D E6550  ----  $163
x2 2.33GHz 4MB   1333MHz C2D E6540  ----  $163
x2 2.13GHz 4MB   1066MHz C2D E6420  $183  discon
x2 1.86GHz 4MB   1066MHz C2D E6320  $163  discon
x2 2.40GHz 2MB   . 800MHz C2D E4600  ----  ----  $133
x2 2.20GHz 2MB   . 800MHz C2D E4500  ----  $133  $113
x2 2.00GHz 2MB   . 800MHz C2D E4400  $133  $113  discon
x2 1.80GHz 2MB   . 800MHz C2D E4300  $113  discon
21Socket774:2007/07/19(木) 23:36:18 ID:6JFjpSxA
■Intel Core 2 Duo/Quad 2008Q1予想
Core Clock  L2   FSB
x4 3.33GHz 6MBx2....1333MHz..Ext QX.???0 ※Yorkfield
x4 3.16GHz 6MBx2....1333MHz .C2Q Q.???0 ※Yorkfield
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz .C2Q Q.???0 ※Yorkfield
x4 2.93GHz 4MBx2....1066MHz .C2Q Q6800
x4 2.66GHz 4MBx2....1066MHz .C2Q Q6700
x4 2.40GHz 4MBx2....1066MHz .C2Q Q6600
x2 3.33GHz 6MB   1333MHz C2D E.???0 ※Wolfdale
x2 3.16GHz 6MB   1333MHz C2D E.???0 ※Wolfdale
x2 3.00GHz 6MB   1333MHz C2D E.???0 ※Wolfdale
x2 3.00GHz 4MB   1333MHz C2D E6850
x2 2.66GHz 4MB   1333MHz C2D E6750
x2 2.66GHz 3MB   1066MHz C2D E.???0 ※Wolfdale-M
x2 2.40GHz 2MB   . 800MHz C2D E4600
x2 2.20GHz 2MB   . 800MHz C2D E4500
22Socket774:2007/07/20(金) 03:50:42 ID:wkPS6MWr
>>20
そろそろPCを新調しようと思って、QX6850の登場に(0゚・∀・)ワクテカしてたら
年内にYorkfield-3.33GHz出んのか・・・

これでまた、新PCはもう少し待とうとか言って、買うタイミングを失いつづけるんだよなぁ。
どうしたもんか・・・
23Socket774:2007/07/20(金) 03:51:45 ID:96lRf+Bt
Yorkfield 3.33GHzの実際の消費電力が89W程度ってこともありえるよな
24Socket774:2007/07/20(金) 09:09:01 ID:33u2I1SC
AMD 2007Q2決算
http://biz.yahoo.com/bw/070719/20070719005974.html?.v=1

売上げ 13.8億ドル
営業損 4.57億ドル
純損失 6.00億ドル
粗利率 33.5%


・Nvidia SLI works on Intel boards  by Fudzilla

NVIDIAはワークステーション向けチップセットIntel 5000Xで、
Quadro FX 5600/4600のSLIをサポートするそうです
残念ながらそれ以外のチップセット・GPUではSLIをサポートしません
25Socket774:2007/07/20(金) 15:42:22 ID:TfM+3ES3
ところで発売間近のE6850って今までのE6600とE6700に比べてどんくらい
ベンチ差があるん?ソースぐぐっても見当たらんが?
26Socket774:2007/07/20(金) 15:44:25 ID:96lRf+Bt
>>25
Google Desktop探してるんだろ
ネット上じゃ散々出てるからな

E6750が同クロックのE6700とほぼ同じか、ちょっとだけ速いくらい
消費電力はE6700と3GHzのE6850が同程度
27Socket774:2007/07/20(金) 15:58:31 ID:TfM+3ES3
>>26
回答ども。もうひとつE6700と比べて速さは比較にならんくらいE6850
が上か?やるゲームは主にFPSす。何度もすまぬ。
28Socket774:2007/07/20(金) 16:05:35 ID:96lRf+Bt
>>27
>E6750が同クロックのE6700とほぼ同じか、ちょっとだけ速いくらい

これみて考えてくれよwwww
29Socket774:2007/07/20(金) 16:07:58 ID:QlRsLXNK
>>27
26にほとんど答えが出ているだろ?
これで分からなかったらググっても一緒だと思うが。
30Socket774:2007/07/20(金) 16:15:35 ID:VExV34C3
関係ないが、トムさん所にもベンチ結果が載っていたが、
E6550がE6650って名前で載っていてふいた。

オレはE6550でいいや…それより上だとQ6600のG-0を買いかねん。
31Socket774:2007/07/20(金) 16:19:43 ID:96lRf+Bt
>>30
元々はE6650/6750/6850のモデルナンバーで計画されていた。

E6550買うくらいなら2000円足して333MHzアップの方がいいな
性能差一割以上で価格差一割未満、ってコスパすごいよな
E4500が2万弱らしいので、これはE6550よりもっと酷いw
32Socket774:2007/07/20(金) 16:34:35 ID:VExV34C3
>>31
まー。そうなんだけどね。でも、E6550が元はE6650だったって事は、
FSBを上げた程度では、予想よりも性能の上昇率が高くなかったってことか。

でも・・・オレ。"新しい物"って理由だけでE6550が欲しいんだ…。
それを買ったら国に帰ってアイツに結婚を申し込むんだ…。
33Socket774:2007/07/20(金) 16:36:03 ID:cCkfNhWq
>>31
E4500は1万9800円くらいな、2万ピッタリくらいで超えてはない
34Socket774:2007/07/20(金) 16:50:58 ID:96lRf+Bt
>>33
2万弱と書いたんだが、弱にそんな意味があったとはな。
35Socket774:2007/07/20(金) 17:08:19 ID:LGPks3zn
>>27

CPUのクロック周波数が2.66GHzから3GHzになった程度で「比較にならないくらい」パフォーマンスが上がるわけがない。
数%〜1割程度は速くなるだろうけど・・・
36Socket774:2007/07/20(金) 18:24:58 ID:pbHd5a78
>>34
たまーにそういう勘違いしてる人いるね
37Socket774:2007/07/20(金) 18:45:41 ID:+Pm7zB3A
2万+弱ってことかw
38Socket774:2007/07/20(金) 19:12:57 ID:O9zkB5nP
E6850って実売いくらぐらいになりそうなの?
39Socket774:2007/07/20(金) 19:26:39 ID:SR/pTZyB
133ドルで2万はぼったくりを極めてるwwwww
40Socket774:2007/07/20(金) 19:35:58 ID:BtM7Dv/w
test
41Socket774:2007/07/20(金) 19:52:49 ID:N+o97ZUc
>>33
どこの情報見てんだ。現時点でも19000円は切ってるぞ。
42Socket774:2007/07/20(金) 19:54:52 ID:N+o97ZUc
ちなみにクレバリーで18,868円な、E4500
43Socket774:2007/07/20(金) 20:22:47 ID:bVlgzYcW
>>15
ペンリンに有利なのを集めたとすればクロックなり+α程度ってとこか。

まあこれでも2G中盤あたりでもたもたするだろう競合他社新製品には楽勝だろうがな。

もっとも信者の中には64対プレスコみたいな結果を期待してるやつもいるみたいだがwww
44Socket774:2007/07/20(金) 20:32:43 ID:t5RDCGlE

_ .. -―- 、/⌒ヽ,. "           ヽ⌒ヽ-―- .. _
=ァ¨ ̄`  ゝ__ノ                ヽノ ヽ ―- =
/    /⌒ヽ                 ヽノ   \ 
l   /ト、__,イ                 l ヽ.    }
l  ,´  ,i          ./ / ''―、   !  ヽ,   l
ヽ {  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ    !   ∧ /
  ヾ、 i    ノノノ ノ ノ ''´       !  /     !/
    j   ' ´        ノ (     ヽ |     /
    >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ
    !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )        >>1お、乙ってレベルじゃねーんだから!
    \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
      `i_   、 \////i_ 〉////l_j
       `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\   
      ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \  
       |  ! i    ン=ェェi) i ソ )
       |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
       |  |  \\,, `―''´//  |
       |  つ   !、_'''''''''''''  /   7

45Socket774:2007/07/21(土) 14:58:31 ID:8iYyXhEH
46Socket774:2007/07/22(日) 00:17:51 ID:U505w+yh
47Socket774:2007/07/22(日) 00:30:07 ID:qg/pwqHA
48Socket774:2007/07/22(日) 05:22:36 ID:ichN5KBr
49Socket774:2007/07/22(日) 14:42:39 ID:ilnumO8F
CPUの実装の事で疑問があるんだが、ベースのガラス基板にシリコンチップを乗せてあるけど
シリコンの回路面が表なの?それとも基盤側に回路があるの?
どこか詳しいサイトがあったら紹介お願いします
50MACオタ>49 さん:2007/07/22(日) 15:04:26 ID:pYh7oGBO
>>49
多分あなたが「ガラス」と呼んでいるのがシリコンなんすけど、チップのパッケージわ、
このサイトの図2上のワイボンディングが古いやりかた、下のフリップチップが最近の
やりかたす。
http://www.necel.com/pkg/ja/pk02_03.html
51Socket774:2007/07/22(日) 15:45:58 ID:ilnumO8F
有り難う御座います、これで安心してチップの表面を研磨できます
E6850を殻割りしてマテリアル厚分削らなくては
52Socket774:2007/07/22(日) 17:33:27 ID:qpnCNWFw
勉強になりました。
ボンディングがないのね。
次回の価格交渉に使おう。
53Socket774:2007/07/22(日) 19:44:03 ID:VBQ4uCbl
54Socket774:2007/07/23(月) 00:52:09 ID:Im5H2gc9
>>50
最近のパッケージ基板ってシリコンなの?
55MACオタ>54 さん:2007/07/23(月) 00:56:05 ID:bQL7B7sW
>>54
  ---------------
  最近のパッケージ基板ってシリコンなの?
  ---------------
ガラス製の多層基板って出回ってるすか??
56Socket774:2007/07/23(月) 01:01:23 ID:POgVjlOX
パッケージは樹脂だってそのサイトに書いてあるじゃん
57Socket774:2007/07/23(月) 01:48:02 ID:Im5H2gc9
>>55
いや、基板がガラス製だなんて主張してるわけじゃなくて
シリコン製の基板がもう実用化されたのかと思って聞いただけだよ
ガラスってのは、たぶんグラスファイバー入りの樹脂なんかと
間違えたんじゃないかな
58Socket774:2007/07/23(月) 01:52:37 ID:AQhkJje3
ガラスエポキシ基板をガラスって呼んだだけじゃないのか?
59Socket774:2007/07/23(月) 01:58:45 ID:Im5H2gc9
なるほど、そうかもね
60Socket774:2007/07/23(月) 09:29:00 ID:BabPy4fk
インテル倒産の危機wwww

Samsung buying AMD would mean the utter destruction of Intel
http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=41142
61Socket774:2007/07/23(月) 10:25:22 ID:BJgLZhmy
ワー タイヘンダー
62Socket774:2007/07/23(月) 13:24:12 ID:pMM/PZmm
それはアム厨の危機だろ、どう考えてもww
63MACオタ>60 さん:2007/07/23(月) 18:38:45 ID:bQL7B7sW
>>60
それ、記事じゃなくて「読者の声」欄なんすけど。。。
64MACオタ:2007/07/23(月) 19:08:40 ID:bQL7B7sW
TheInquirerが"Microbuffer"技術についての続報を掲載しているす。
http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=41156
これ見る限り、MicrobufferってPOWER4/5のSMIチップやAppleがPower Mac G4/G5で使った
メモリバス・スイッチの類に見えるす。こんなこと書いてるすけど、オリジナリティなんてあるすかね。。。
  ------------------
  In any case, AMD claims Intel is copying it, and Intel is claiming it did it first.
  ------------------
ちなみにIBMわDIMMの実装密度を上げるためにPOWER6でバッファチップをDIMM上に置く
FB-DIMM形式に転換したす。
65MACオタ@補足:2007/07/23(月) 19:11:31 ID:bQL7B7sW
ちなみにMicrobufferなるものがメモリバスをパラレルのままスイッチするならPower Mac方式。
ピン数を削るためにプロセッサ-Microbuffer間を専用バスで繋ぐならIBM方式ということかと思うす。
66Socket774:2007/07/23(月) 19:48:11 ID:nzq0ACuK
IBM様からお借りしたSOIも、いつのまにか心の中ではAMD本尊のものみたいな扱いになってるから同じこと
67Socket774:2007/07/23(月) 20:00:25 ID:Aj0OlnVe
FB-DIMMと混在させるほどメリットあるのカヨ・・・
Intel 3シリーズがXDRをサポートするとかいうやつと同レベルの腐れな予感
68MACオタ>67 さん:2007/07/23(月) 20:07:14 ID:bQL7B7sW
>>67
  -----------------
  FB-DIMMと混在させるほどメリットあるのカヨ・・・
  -----------------
デイジーチェーンによる遅延を問題視してる模様す。いずれにせよバッファチップがマザーボード
上に乗るとすれば、DIMMの規格わ変更無いのでユーザーが気にする必要わ無いんだと思うす。
  ==================
  AMD will put one microbuffer between two DIMM slots, basically making each drive two DIMMs.
  ==================
69Socket774:2007/07/23(月) 20:17:56 ID:Aj0OlnVe
>デイジーチェーンによる遅延を問題視してる模様す。
枚数抑えれば済む話じゃん。

>DIMMの規格わ変更無いのでユーザーが気にする必要わ無い
まだFB-DIMM2が出てきてないから何とも言えないけど。
間にチップを噛ませるという基本的なアイディアは同じだから互換性が云々というのも大差が無さそうだよね。
70MACオタ@補足:2007/07/23(月) 20:23:16 ID:bQL7B7sW
>>69
ちなみに>>68で引用したAMD案の"Microbuffer"わIBMのSMIそっくりに見えるす。
http://aix.chinaunix.net/1/2006-03-05/27_4.gif
71Socket774:2007/07/23(月) 21:03:35 ID:uKafdrmT
>>67
てか混在しないから
72MACオタ:2007/07/23(月) 21:08:44 ID:bQL7B7sW
そもそもIntelがメモリコントローラ内蔵に移行すれば、ヤマタノオロチのごとくマルチチャンネルの
メモリバスがノースブリッジに接続されるという事態わ解消されるす。結果的にFB-DIMMの大きな
利点であるピン数の削減わ、メリットが減る訳す。
73Socket774:2007/07/23(月) 21:36:05 ID:bFgkPPWy
ConroeのG-0ステッピングのExtended Stop Grant State (C2E)って何?

なにがExtendedなの?
74Socket774:2007/07/23(月) 21:39:26 ID:Aj0OlnVe
>>72
>結果的にFB-DIMMの大きな利点であるピン数の削減わ、メリットが減る訳す。
SocketBは1366pin。大分高コストだと思うがどうか。
75Socket774:2007/07/23(月) 21:55:37 ID:AQhkJje3
昔AMDがFB-DIMM対抗で出してた案に似てるんじゃねーの。
76MACオタ>74 さん:2007/07/23(月) 22:05:06 ID:bQL7B7sW
>>74
  ---------------
  SocketBは1366pin。大分高コストだと思うがどうか。
  ---------------
AMDのSocket-Fわ1207-pinす。
コモディティの範囲かと思うす。
77MACオタ@補足:2007/07/23(月) 22:10:18 ID:bQL7B7sW
ちなみにBlackford MCHわ1432-pinす。
http://www.intel.com/products/chipsets/5000v/index.htm
78Socket774:2007/07/23(月) 22:45:35 ID:OLLDC4Mp
労働者総奴隷化政策の自民党にお灸を据えたい

├ 1.民主党に投票する
│ 
│    [まちがい]
│      民主党は在日利権拡大を党是にあげています!
│      財源は貴方達の税金・・・増税で生活はますます苦しくなります。
│      それよりも別の党を探して投票してみてはいかが?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.維新政党・新風に投票する

     [せいかい]
       在日利権を縮小し無駄な支出を抑制。
       減税効果で貴方の生活も楽になります。


民主党マニフェスト
 http://www.dpj.or.jp/special/seisaku_list300/index.html
 ※:特に危険な政策
 1:永住外国人の地方選挙権(3ページ) :永住外国人(在日朝鮮人)に地方選挙権を付与する
 2:戦後処理問題(10ページ) :「慰安婦問題」による更なる諸外国(中国・韓国)への保障。
 3:沖縄政策(11ページ) :「一国二制度」による沖縄の中国化。

維新政党・新風マニフェスト
 http://senkyo.sblo.jp/article/4666290.html
 ※:特に注目すべき政策
 1:在日特別永住者制度廃止(5ページ)、外国人地方参政権付与反対(3ページ)
 2:わが国や企業への不当なる戦時賠償請求拒否(3ページ)
 3:北方領土・竹島・尖閣列島に対する露・韓・中国の侵略企図に断固たる対応(3
79Socket774:2007/07/24(火) 00:06:53 ID:Ki6vsKst
選挙関連の愉快犯コピペ飽きたな
毎回似たような文章しかないし
80Socket774:2007/07/24(火) 01:01:02 ID:NDT4wuT7
Wolfdale3.33GHzはいくらぐらいになるかな?
81Socket774:2007/07/24(火) 01:15:55 ID:+H81WWJO
>>80
あくまで予想ってことで


Core Clock  L2   FSB
x4 3.33GHz 6MBx2....1333MHz..Ext QX.???0 $999
x4 3.16GHz 6MBx2....1333MHz .C2Q Q.???0 $690
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz .C2Q Q.???0 $530
x4 2.66GHz 4MBx2....1066MHz .C2Q Q6700 $266
x4 2.40GHz 4MBx2....1066MHz .C2Q Q6600 $183
x2 3.33GHz 6MB   1333MHz C2D E.???0 $316
x2 3.16GHz 6MB   1333MHz C2D E.???0 $266
x2 3.00GHz 6MB   1333MHz C2D E.???0 $224
x2 3.00GHz 4MB   1333MHz C2D E6850 $183
x2 2.66GHz 4MB   1333MHz C2D E6750 $163
x2 2.66GHz 3MB   1066MHz C2D E.???0 $133
x2 2.40GHz 2MB   . 800MHz C2D E4600 $113
82Socket774:2007/07/24(火) 12:43:05 ID:mxIqKlMv
キャッシュ6MBってなんだよw6MBって
そんな不安定な数字使うかよ、あるとすれば8MBだろ
83Socket774:2007/07/24(火) 12:56:52 ID:ouXN3pzD
Core 4 Hekisadecaまだー???
84Socket774:2007/07/24(火) 13:46:11 ID:f9FMBnQl
クタラギ発見
85Socket774:2007/07/24(火) 20:54:20 ID:tXfKb+GZ
>>81
>x2 3.00GHz 6MB   1333MHz C2D E.???0 $224

3GのDualコアが3万出せば買えるのか
何気にすごい時代になったモンだな
86Socket774:2007/07/24(火) 20:57:05 ID:btAji+ZF
>>85
Pentium D 830「うむ」
87Socket774:2007/07/24(火) 21:44:08 ID:ayctxRjV
■20〜25「引き篭もりニート」
親も元気でまだまだ学生気分で毎日2ch三昧で幸せな日々
友人達は社会人に影で馬鹿にされつつ徐々に疎遠になり友人居なくなる。
現実からは目を背け楽な方に楽な方に逃げる毎日
パチンコやデイトレしてたまに勝った日は仕事してるような気になる
親と仕事の事でよく喧嘩するがその内就職するだろうと親もまだ楽観的
「うるせえ糞ババア」「働いたら負け」「30で自殺するから今が楽しければいい」
■26〜30「ウンコ製造機」
親の退職が近くなり家にさえも居辛くなる
たまに求人見てみるも既に手遅れ底辺の仕事しかなく絶望する
友人達は次々に家庭を持ち始める。式に招待されても、もちろん行ける訳も無く
死ぬ予定の30が日に日に近くなり鬱病に。やっぱり死ぬの怖い
現実から強引に目を背けるのも限界に。日に日に弱っていく親。親も鬱病に。
その内、毎日仕事の事で親とマジ喧嘩。親を泣かせる日々。
「就職活動してるって言ってるだろ!(注:してない)」
「正社員になっても将来不安なのは一緒」「無職沢山居るから何とかなる」
■31〜35「ゴミ」
親が退職。収入が無くなり親も日に日に必死になる。毎日修羅場。
ようやく重い腰を上げるも既に末期。正社員は無理。
若ければ誰でも入れるブラック大手でさえ怪しい。状態。
言い訳、泣き言ばかりがリフレイン。カワイソスw
■35〜「乞食」
全て自分の責任なのだが、精神的に子供のままで来てしまった為
親が悪い。時代が悪かった。国が悪い。と泣き言を言って自分を慰める日々。
親の貯蓄もいい加減限界に。しかし今度は親の年金を当てにし始める。
親が死んでも遺産が有ると考えてしまう根っからの屑になってしまった。
親が死に期待していた遺産キター!が、相続税で持って行かれてしまう。
今度は国にたかる事を考え生活保護の申請するが余裕で却下され、
日本で生きていく事の大変さを思い知る。が誰も助けてくれず。
そのうち住む場所も無くなってしまい住所不定に。
88Socket774:2007/07/24(火) 22:01:11 ID:3zbmi02c
雑音必死でワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
89Socket774:2007/07/24(火) 22:10:13 ID:fgqHkGkC
>>82
キャッシュが6MBだと何がマズイ?
90Socket774:2007/07/24(火) 22:17:55 ID:+H81WWJO
>>89
キャッシュのタグなどのビット数がちょっと無駄
まあ6MBでとっくに発表済なのにいまさら文句言われてもどんだけ情報にうといんだ

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0329/intel.htm
91Socket774:2007/07/24(火) 22:31:50 ID:fSTRTgcf
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/04/25/idf12/001.html
> 同じMooly Eden氏に「何で8MB L2ではなく6MB L2にしたのか」と聞くと
> 「増えたトランジスタの使い道を検討した結果、6MBで十分という結論が出た」と答えている。
> 要するに、Radix-16を実装して6MBキャッシュにするか、
> RADIX-16を実装せずに8MBキャッシュにするかという選択肢があった模様だ。
>
> では何故Radix-16を選択したか? という話になるわけだが、
> 一つの理由として6MBでも8MBでも大きな性能差が無かったであろうという事は容易に想像が付く。
92Socket774:2007/07/24(火) 22:33:47 ID:NDT4wuT7
>>90
>FSBは最高1.6GHz

ベースクロックは400になるの?
倍率は0.5刻みみたいだし、クロックが見やすくなっていいね
93Socket774:2007/07/24(火) 22:37:41 ID:+H81WWJO
>>92
サーバ向けはFSB1600。
デスクトップはQuad/DualともFSB1333。
94Socket774:2007/07/24(火) 23:09:04 ID:rdA6z5nF
>>73

これをダウンロードすれば判るよ

http://www.intel.com/design/processor/datashts/313278.htm
95Socket774:2007/07/24(火) 23:16:20 ID:BQW/y4RY
>>86
ここは要らない子の出る幕じゃなくてよ!
96MACオタ:2007/07/24(火) 23:39:43 ID:mGCNlDYb
特に驚くような話でも無いすけど、Penryn版シングルソケットXeonわ3300 (4-core)/3100 (2-core)
のブランド名で来年初頭に出てくるそうす。チップセットわX38をそのまま使うとのことす。
http://www.dailytech.com/Intel+EntryLevel+Server+Plans+Revealed/article8148.htm
97Socket774:2007/07/24(火) 23:44:42 ID:+H81WWJO
>>96
PenrynというかYorkfield/Wolfdaleだろ。(Wolfdale-DPではなく)
いまもXeon3xxx0はKentsfield/Conroeをそのまま使ってるから当たり前の話だな。
98Socket774:2007/07/24(火) 23:44:51 ID:CFqdUQCY
ふーん
99Socket774:2007/07/25(水) 00:12:23 ID:QWOZmofh
>>97
ソッスネ
100Socket774:2007/07/25(水) 00:23:19 ID:rv2sjsRL
>>91
Mooly Eden氏は「90nmから65nmにプロセスを移行することで、膨大な量のトランジスタを利用することが可能になった。
この使い道を検討した結果、Radix-16を実装することにした」と説明する。

実はこれが、Conroeですでに試験的にPenrynの各種機能を搭載しており、製品では無効になっているだけだと言う根拠である。
この記事の筆者、Penrynで2次キャッシュ6MBの理由をRadix-16搭載と天秤にかけたと勘違いしている。
101Socket774:2007/07/25(水) 00:31:16 ID:6fdp2h7T
90nmから65nm

ただの誤記だろ、常考
102Socket774:2007/07/25(水) 00:35:28 ID:QWOZmofh
>>101
日本語でおk
103Socket774:2007/07/25(水) 00:36:37 ID:6fdp2h7T
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0420/kaigai353.htm
IntelのShmuel (Mooly) Eden(ムーリー・エデン)氏(Vice President, General Manager, Mobile Platforms Group, Intel)は
次のように説明する。
「まず最初に来るのは、トランジスタバジェットだ。45nmプロセスになり2倍のトランジスタバジェットになると、突然、
『よし、必要なところにトランジスタはどんどん使おう』となる(笑)。
104Socket774:2007/07/25(水) 00:50:36 ID:rv2sjsRL
ConroeとPenrynで回路自体同じだと言うのは、ハイパースレッドを既にWillametteに乗せていた前歴がある
と言う理由だけでなく、1MB当たり必要な2次キャッシュの量が6トランジスタ構成でTAG除いて5500万強、
大体6000万前後と見積もれる。6トランジスタ構成だというのは、PenMがそうなっているため。
そして、xを1MB当たりの2次キャッシュ、yを残りの部分としてCoreMAについて単純な連立方程式を解くと、
6x + y = 410M
4x + y = 291M

x = 59.5M 1MB2次キャッシュ
y = 53M 残り

となって、CoreMAの2次キャッシュは1MBにつき5950万トランジスタ、コア部は5300万トランジスタとなり、
ConroeとPenrynで変わりがないダイ写真、Mooly Eden氏の話から、確定となる。
105Socket774:2007/07/25(水) 00:58:15 ID:6fdp2h7T
>>104
なんの証明にもなってねえ
頭だいじょうぶか?
106Socket774:2007/07/25(水) 01:06:21 ID:rv2sjsRL
>>105
公開されていた情報からConroeとPenrynで正確にトランジスタ数が同じだと求まると言うことは
ConroeとPenrynは実は機能自体同じで、有効にしているか無効にしているかの違いと、
プロセスルールの違いがあるだけだとわかる。冗談抜きでConroeはPenrynの試作品だ。
107Socket774:2007/07/25(水) 01:08:37 ID:6fdp2h7T
違う。
おまえの証明(と自称しているもの)はConroeとWolfdaleでコア部のトランジスタ数が
まったく同一だと仮定した上で、二次キャッシュのトランジスタ数が想定誤差範囲に
収まっていることを示しているだけ。
108Socket774:2007/07/25(水) 01:11:40 ID:rv2sjsRL
>>107
ConroeとPenrynで変わりがないダイ写真、Mooly Eden氏の話も忘れないように。
109Socket774:2007/07/25(水) 01:13:54 ID:6fdp2h7T
110Socket774:2007/07/25(水) 01:15:13 ID:rv2sjsRL
>>109
勝手に人の話を根拠もなく誤記だと断ずる君の方が電波。
111Socket774:2007/07/25(水) 01:15:47 ID:DSNFjemm
>>108
変わってるよw>ダイ写真
112Socket774:2007/07/25(水) 01:26:05 ID:6fdp2h7T
>>110
>この記事の筆者、Penrynで2次キャッシュ6MBの理由をRadix-16搭載と天秤にかけたと勘違いしている。

誤記じゃなくて筆者の主張自体が間違っていると言い張るおまえの方がどんだけー
113Socket774:2007/07/25(水) 01:28:29 ID:o0b50dug
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0426/kaigai356.htm
>ちなみに、65nm版のCore MAである「Core 2 Duo(Merom:メロン)の、CPU実行コア1個のトランジスタ数は19M(1,900万)。これは、HotchipsとISSCC(IEEE International Solid-State Circuits Conference)での発表数字だ。

>>104の謎の証明で出た53Mと19M*2の38Mはえらい違うようですが?w
114Socket774:2007/07/25(水) 01:30:23 ID:rv2sjsRL
>>112
Mooly Eden氏は「90nmから65nmにプロセスを移行することで、膨大な量のトランジスタを利用することが可能になった。
この使い道を検討した結果、Radix-16を実装することにした」と説明する。

この話は90nmプロセスだったDothanから考えないとだめだろうな。
115Socket774:2007/07/25(水) 01:31:53 ID:ShFqgDTI
どちらかの肩を持つ訳じゃないけど、大原氏は時折電波見解を示す事もある。
きっと腰痛が酷いんだね。

今回の件についてはどうなのかね。
そういうファンタジーもあっていいとは思うけどね、>変わりがないダイ写真
116Socket774:2007/07/25(水) 01:34:35 ID:DSNFjemm
てかロジック部のトランジスタ数もダイ写真も変わってるからw
117Socket774:2007/07/25(水) 01:36:06 ID:6fdp2h7T
>>115
時折しめす電波見解はともかく、今回の記事に関しては明らかに「90nmから65nm」の
部分が誤記だからなあ。他の部分の文章とまったく繋がらないもの。
しかもまったく同じ北京IDFのMooly Edenの講演について後藤は明確に45nmと
書いてるんだから誤記としか普通思わんだろ。
118Socket774:2007/07/25(水) 01:37:22 ID:rv2sjsRL
>>113
Baniasと100万程度しか違わないと発表されているが、どうなんだろうな。
そっちの方がよほどファンタジーだが。
119Socket774:2007/07/25(水) 01:46:54 ID:6fdp2h7T
>>118
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0906/kaigai209.htm

後藤の推定だとYonahで1コアあたりのコア部のトランジスタ数が1100万強。
120Socket774:2007/07/25(水) 02:01:50 ID:rv2sjsRL
>>119
2MBのL2キャッシュが6トランジスタ(のSRAMセル)で構成されていて、さらに20%の(トランジスタ数の)オーバーヘッドがある。
正確な数字は今わからないが、ラフに言うと約1億2千万(120M)くらいがL2キャッシュという計算になる

とあったら、
Yonah 151.6M L2 120M core31.6M
Dothan 140M L2 120M core20M
Banias 77M L2 60M core17M

ではないのか?Yonahで1コアあたり1100万強ってよくわからん推定だな。
121Socket774:2007/07/25(水) 02:02:36 ID:4v7O0AiF
http://rblog-tech.japan.cnet.com/0061/2007/03/intelpenrynneha_b7fc.html
計算間違いなら上には上がいる。
コアのトランジスタ数が110Mとかどんだけー。
122Socket774:2007/07/25(水) 02:09:30 ID:6fdp2h7T
オーバーヘッドの誤差が大きいから19Mと20Mなんて差を
総トランジスタ数から推定するのは不可能だと
いいかげん気づけ
123Socket774:2007/07/25(水) 02:13:12 ID:y/GP3Ysf
31.6/2=15.8
124Socket774:2007/07/25(水) 02:15:17 ID:4v7O0AiF
後藤の言うMeromやYonahの1コアあたりのトランジスタ数にはL1のトランジスタ数が入ってないんじゃないか?
125Socket774:2007/07/25(水) 02:15:48 ID:rv2sjsRL
>>121
ECC有りの9bitではなく、ECC無しの8bitだとそうなる。
ECC無しで20%のオーバーヘッドだと確かにL2は2Mで1億2千万になるが、まさかな。
126Socket774:2007/07/25(水) 02:20:01 ID:yN2qWXgu
SRAMでECC無しは考えられないと思うがなw
127Socket774:2007/07/25(水) 02:23:29 ID:o0b50dug
>計算上、YonahではバスやL2キャッシュなどを除いた
って書いてある。
どういう計算かわからんが、ダイ写真の面積を測定して推定してるのかもしれない。
推定の計算で1M単位で誤差がでるようなら、Conroeですでに実装していたかどうかは、
intelの中の人以外にはわからんで終了な気が。
128Socket774:2007/07/25(水) 02:28:17 ID:rv2sjsRL
そうだな、中の人がECC無し8bitで計算したと思しき発言をした時点で終了だ。
何か夢でも見たんだな。おやすみ。
129Socket774:2007/07/25(水) 02:30:22 ID:I8/VBYR6
もっと簡単に計算する方法がある

http://www.sandpile.org/impl/core.htm

ここで出てくる、2MBL2版と4MBL2版の、トランジスタ差から求める。
この計算では、L2 4MB分で、2億4800万トランジスタ。

130Socket774:2007/07/25(水) 02:33:01 ID:rv2sjsRL
>>127
寝る前に、後藤氏の計算は、オーバーヘッド20%の説明をうけECC9bitで算出したものだ。
131MACオタ:2007/07/25(水) 02:38:30 ID:xVHj6udn
興味深い議論すけど、キャッシュのタグわ無視なんすか?
132Socket774:2007/07/25(水) 06:06:34 ID:6VSBR2El
ネハーレンの階層キャッシュの方が気になる。
133Socket774:2007/07/25(水) 10:34:09 ID:TZ45qXSW
Interesting AMD 65nm Process Variation Analysis
http://investorshub.advfn.com/boards/read_msg.asp?message_id=21353453
134Socket774:2007/07/25(水) 11:23:18 ID:TZ45qXSW
New Penryn-based quad and dual-core Xeon UPs to join the lineup in 2008

Intel Entry-Level Server Plans Revealed
http://www.dailytech.com/Intel+EntryLevel+Server+Plans+Revealed/article8148.htm
135Socket774:2007/07/25(水) 19:33:50 ID:8x1T3Nsw
そして、xを1MB当たりの2次キャッシュ、yを残りの部分としてCoreMAについて単純な連立方程式を解くと、
6x + y = 410M
4x + y = 291M

これには大爆笑だな。ConroeとPenrynのコア部分が最初から同一じゃ…。
L2の計算してるだけじゃんwww
136Socket774:2007/07/25(水) 19:39:08 ID:OFydwDQy
If we assume that 288M transistors (6T SRAM) will be used by the 6MB cache,
that leaves 122M transistors for L1 cache and the rest of the core. Applying
the same calculation to Conroe gives us 99M transistors left over,
meaning that there are roughly 23% more core-logic, control and L1 transistors being used in Penryn than in Conroe.

http://www.anandtech.com/cpuchipsets/intel/showdoc.aspx?i=2915&p=3

137Socket774:2007/07/26(木) 01:07:16 ID:e4DAFKPO
>>96
ちょwwwi3000/i3010のMCHは1年で用なしかよwww
138Socket774:2007/07/26(木) 02:42:40 ID:0WGbECcH
てか最近はどんどん製品のサイクルを早くして
どんどん使い捨て、どんどん買い換えをさせる方向に向かってるよな
別に毎年買い換える訳じゃないけど
139Socket774:2007/07/26(木) 03:18:45 ID:wu7gPjYj
STOP環境破壊

ソケットは長生きさせて欲しいね
140Socket774:2007/07/26(木) 10:47:40 ID:nWNSKeWZ
Pentium4ベースのXeonを何年も使うより、4コアCore2Xeonに買い換えたほうが環境保護になると思うんだ。
141Socket774:2007/07/26(木) 12:53:47 ID:jXxiwLRX
penrynって1600Mhz版出るかな
でないならDDR2の667で十分かなと思うけど
142Socket774:2007/07/26(木) 14:02:27 ID:ZjPqEwAP
>>141 FSB上げで頑張る最後のだからFSB1600は有ると思う。
143Socket774:2007/07/26(木) 14:09:44 ID:DobzYVHE
penrynはせいぜい1066止まりであろう。WolfdaleDPは1600MHz化は競合他社の製品の動向を見て、かな
144Socket774:2007/07/26(木) 16:56:25 ID:zLwxv5uT
145MACオタ:2007/07/26(木) 18:07:03 ID:M/sch3eF
TigertonとCanelandプラットフォーム製品の準備わ順調とのことす。
http://www.tgdaily.com/content/view/33052/135/
  --------------------------
  The company did not reveal the launch date, but indicated that a
  production is imminent, as Tigerton (which will include the 7300
  chipset, previously code-named Clarksboro) is already shipping in
  volume. Company representatives said that pre-qualifications for
  Caneland began in June with first OEM customers having received
  the processor and chipset last month as well.
  --------------------------
未だにBarcelonaの最終サンプルが配れないらしいAMDとわ大違いの模様す。
146Socket774:2007/07/26(木) 21:58:39 ID:FM9ba+52
147Socket774:2007/07/26(木) 22:01:30 ID:WdIsSjD1
DFI LANParty UT P35-T2R&E6850でFSB 676.85MHzを達成
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51015711.html
FSB 2707MHz、ここまでいくとは思いもよらなかった
FR4基板が進化したのか?CADが進化したのか? それはともかく感動した

3年前のゲルちゃん発言
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1115/kaigai134.htm
> 1GHz前後の転送レートがマルチドロップ接続の限界だという、技術的な調査結果がある。
> 我々は1,066MHz(のFSB)を提供しつつあり、ほとんどの人々は我々が1,266MHzまでいくと考え
> ている。確かに、我々は1GHzを超えつつあるわけだが、そんなに大きく超えることはできない。
148Socket774:2007/07/26(木) 22:02:04 ID:A7KRoaUS
グロ
149Socket774:2007/07/26(木) 22:13:03 ID:CG7obn8h
>>147
LANPartyはマルチドロップじゃないよ?
150Socket774:2007/07/26(木) 23:08:29 ID:jXxiwLRX
>>142-143
thx
メモリで2Gx2と1Gx2を持っててどっちを売ろうか迷ってたところで、1066か1333止まりなら2Gx2の667Mhzでいく予定でした
151Socket774:2007/07/26(木) 23:38:03 ID:zLwxv5uT
Intel社、クワッドコア版Xeon搭載のサーバープラットフォームを前倒しで出荷
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2007/07/u3eqp3000000u6n5.html
152Socket774:2007/07/27(金) 09:26:43 ID:navpPIM/
リクエストされた URL は、このサーバ上には見つかりません。
153Socket774:2007/07/28(土) 07:52:19 ID:djg4hREk
日本人は日本から出て行きなさい 地球市民 50歳代 女性

『私はいわゆる在日朝鮮人ですが、最近の日本の右傾化には恐怖さえ感じます。
そんなに外国人が嫌いなら日王(日本人は天皇と呼んでいるみたいですが)と日の丸と君が代をもって日本
から出て行き、遠くの無人島で日本人同士で戦争し、殺しあうべきなのです。

ここは私たちの住む国です、私たちが嫌いならあなたが出て行くのが道理なのです。

私たちの住む国のことを私たちが決定できるようにしてくれる民主党が政権をとり、日本がよりいっそう過去
の反省を強め北東アジアに貢献するためにも、あなたは民主党に投票しなくてはいけないのです。 』
154Socket774:2007/07/28(土) 07:52:51 ID:djg4hREk
               我らがこれから作る 新しい日本は
          アジアの人種 歴史 主義を 無条件に受け入れる広さと
          朝鮮人が日本人を虐げる 日本人が矜持を持てない国家だ
                        その名は・・・

                       // .....    ........ /::::::::::::|
                \:::::::::ヽ  ||   .)  (     \::::::::|  /::::::::::::::::::/           ,
  ,                ヽ:::::::::ヽ .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i /:::::::::::::::/       , ,....イ´::::〉
 \\、              ヽ::::::::ヽ.|'ー .ノ  'ー-‐'     ).|::::::::::::/    ,...ィイ´ll、_::::<´
   \::`lへ,,‐-,、_            ヾ::::::::l |  ノ(、_,、_)\     ::::::::::/, -´ , -‐´´  ll | /l  `>'
   /ノll ll ll  ``‐-、      ヾ:::::|.    ___  \   |_/::::::::/,        - , -┴ ┴'
   `´ └┴┴、_   ``‐-、   ヾ::.|  くェェュュゝ   /:::::/´´ _, -‐ ´ -‐ ´
              ̄``‐-、_ ``‐-、ヾ:ヽ  ー--‐     / /  _, -‐´  
                   ``‐、 ヾ:: \___  ///
                      `` \::\::........:::::::イ ´
                           l``┐ィ ´´ /
                         l  lll   /     朝鮮属国 にっぽん!
                             |  lll   l
                         l  lll   l
                              / lll   /
                        / 川  /
                             / ノヘヽ へ
                       / // ヽヽ |  \
155Socket774:2007/07/28(土) 11:05:49 ID:sHJtdR7H
>>126
少なくともプレスコのL2キャッシュはECC付いてないぞ。
Core2はシランが。
156Socket774:2007/07/28(土) 11:07:36 ID:hfOwTg0s
エエエエエエエエエエエエエエエエエ
157MACオタ>155 さん:2007/07/28(土) 11:23:04 ID:frdR3zL3
>>155
  ------------------
  少なくともプレスコのL2キャッシュはECC付いてないぞ。
  ------------------
またFUDすか(笑) デタラメわ、いい加減にしたほうが良いと思うす。NetBurstわ初代からon-die
キャッシュにECCを搭載しているす。
http://download.intel.com/design/Pentium4/datashts/24919805.pdf
  -----------------------
  - 256 KB Advanced Transfer Cache (on-die, full speed Level 2 (L2) cache) with 8-way
   associativity and Error Correcting Code (ECC)
  -----------------------
158Socket774:2007/07/28(土) 11:24:40 ID:Sc+/XA81
>>155
おいおい
159Socket774:2007/07/28(土) 11:37:03 ID:sHJtdR7H
付いてないは御幣があるな。機能してないだ。
ついでにPen4EEのL2のECCもOFFにされてる。

>またFUDすか(笑) デタラメわ、いい加減にしたほうが良いと思うす
どっちがデタラメのFUDだろうねw 知識無いなら書き込まない方がいいよ。
160MACオタ>159 さん:2007/07/28(土) 12:41:57 ID:frdR3zL3
>>159
まあFUDのヒトわソースを出せないのでバレバレなんすけど(笑)
これPrescottのerrata文書すけど、対策としてL2のECCを無効にするというモノわ無いす。
http://download.intel.com/design/Pentium4/specupdt/30235231.pdf
「ECCが有効であるために、多少の対処を必要とするerrata」(R116)ってのわ存在するす。
  --------------------------
  R116. L2 Cache ECC Machine Check Errors May be erroneously Reported after an
      Asynchronous RESET# Assertion
  Implication:
  Uncorrected or corrected L2 ECC machine check errors may be erroneously reported. Intel
  has not observed this erratum on any commercially available system.
  Workaround:
  When a real run-time L2 Cache ECC Machine Check occurs, a corresponding valid
  error will normally be logged in the IA32_MC0_STATUS register. BIOS may clear
  IA32_MC2_STATUS and/or IA32_MC1_STATUS for these specific errors when
  IA32_MC0_STATUS does not have its VAL flag set.
  --------------------------
161Socket774:2007/07/28(土) 13:17:58 ID:bP3hM2hE
搭載はされているし、機能もしているが、バグがあるからエラーが出てもBIOSで無視してるってことか?
だが、エラーが無視されるならECCとしての存在価値はないよな・・・

トランジスタを消費して、さらに動作電力も消費してるのに役に立たないなら、ある意味搭載してない
のより性質が悪いよ。
162MACオタ>161 さん:2007/07/28(土) 13:21:13 ID:frdR3zL3
>>161
  ------------------
  エラーが無視されるな
  ------------------
公衆に英語が読めないことを晒すのわ嬉しいすか?露出狂のヒトが考えることわ良く理解できないす(笑)
163Socket774:2007/07/28(土) 13:29:31 ID:a8KrGdgJ
日本語が読めない人もいるぞ
164Socket774:2007/07/28(土) 13:33:36 ID:HCOlX1sI
日本語が変な人も稀に居るなあ。
165Socket774:2007/07/28(土) 16:05:39 ID:Y9g1xsqU
"ECCが付いてない"と"ECC絡みのerattaがある"は全然違うよな。
FUDと言われても仕方が無い。
MACオタに指摘されると腹がたつのはわかるがな。
166Socket774:2007/07/28(土) 16:26:26 ID:HgGV/oCV
何かと無駄に攻撃的だしね。
わざわざ言わんでもいいことまで言ってる。
きちんとソース出してもの言う辺りはいいと思うんだけど。
167Socket774:2007/07/28(土) 16:59:43 ID:fUf3dLgt
普通にどっちも攻撃的のような気がするんだが…
コテハンはこういう時叩かれ冥利に尽きるよね。
168Socket774:2007/07/28(土) 17:38:25 ID:bP3hM2hE
英語が読めないも何も、俺
"R116. L2 Cache ECC Machine Check Errors May be erroneously Reported after an
Asynchronous RESET# Assertion"
ここまでしか読んでないんで。

L2 Cache ECC Machine Check Errorsが誤って報告されることがあるってことは、本当は問題ないのに
エラーと報告されるか、別のエラーと間違えて報告されてるかのどちらかだろ?
ってことは、このエラー報告を真面目に処理したら、問題のない状態でも問題ありとなるんだから
普通に考えたら無視するしかない。

"Asynchronous RESET# Assertionの後に発生する"と但し書きはあるが、BIOSレベルのチェックで
そこまで時系列な順序に依存するチェックが出来るとは思えないしな。

タイトルを読んだ時点で、無視するか、起きてもいないエラーに正直に対処するか、の二択になりそうだ
ってのは想像できる。
169Socket774:2007/07/28(土) 18:15:37 ID:Sc+/XA81
>>168
じゃあ反論の余地なし
170Socket774:2007/07/28(土) 18:32:26 ID:sHJtdR7H
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0924/hotrev229.htm
取り合えず、Pen4EEのL2-ECC無しのソースね。プレスコのは・・・探して張ろう
かと思ったが荒らしにマジレスもアレなんで各自でさがしてくらさい。

ペニス(MACヲタ)の相手してるとスレ荒れるんでもう遅いかもしれないけど取り合えず
消えますね。
171Socket774:2007/07/28(土) 18:47:58 ID:Zdo0biyn
GallatinをベースにしたP4EEのL3のECCがオフになっているというソースを持ってきてどうするというのだ
172Socket774:2007/07/28(土) 18:49:31 ID:ceXNYmbI
>>170
L2じゃなくてL3じゃん
173Socket774:2007/07/28(土) 19:00:42 ID:sHJtdR7H
>>171-172
悪い、ソースを間違えたw
174Socket774:2007/07/28(土) 20:27:57 ID:jYnY95RC
きえてねーしw
175MACオタ:2007/07/28(土) 21:00:25 ID:frdR3zL3
結局ソースも出てこないようす(笑)
>>168 さん
  ---------------------
  "Asynchronous RESET# Assertionの後に発生する"と但し書きはあるが、BIOSレベルのチェックで
  そこまで時系列な順序に依存するチェックが出来るとは思えないしな。
  ---------------------
別途問題が発生してリセットする訳すから、今更ECCエラーの有無なんて知りたいという需要が無いす。
だから>>160で引用しているように
  =====================
  Intel has not observed this erratum on any commercially available system.
  =====================
という理由でこのエラッタわ放置されているす。
176Socket774:2007/07/28(土) 21:57:09 ID:vQQtAuxG
ソースまで用意して噛み付いたつもりだったのがgdgdですね…
(´;ω;`)かわいそうです
177Socket774:2007/07/28(土) 22:50:54 ID:bP3hM2hE
>>175
俺は素人だから詳しいことはわからんが・・・このエラッタで発生したL2 Cache ECC Machine Check Errorsと
本来の理由(どういう時に発生するかは知らんけど)で発生したL2 Cache ECC Machine Check Errorsを区別できるの?

プログラムとしては、"L2 Cache ECC Machine Check Errorsが発生した時の処理"としてなんらかのプログラムが
あると思うんだが、区別できるなら問題はないんだろう。

区別することが出来ない、あるいは区別するための方法が現実的ではない場合は、エラッタ回避のために問答無用で
無視するか、エラッタの影響を覚悟できちんとエラー処理をするかの二択だと思うんだが?
178Socket774:2007/07/28(土) 23:10:54 ID:bwUgS2CM
スレタイ百回声に出して言ってみ

Pen4EEとか思いっきり旧世代のCPU持ち出してんじゃねーよ
179Socket774:2007/07/28(土) 23:35:30 ID:Sc+/XA81
>>178の言うとおりだぞ、ID:sHJtdR7H
180名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:19:53 ID:Z5er8mGi
>>177
Workaround嫁。
181Socket774:2007/07/29(日) 20:57:31 ID:VvCOPUUS
628 名前:文責・名無しさん[sage] 投稿日:2007/07/28(土) 10:31:11 ID:58hs9QT60
最近ネット上で「新風、新風」よく目にするけど・・・・
なにやらクサイみたいよ。

         ↓↓


新風\(^o^)/ オワタ
2007年参議院選挙選挙公報より
私たちが維新政党・新風を応援します
荒木和博 拓殖大学教授 ← ← ← 統一教会関係者
井上順理 文学博士 ← ← ← 統一教会関係者
清水馨八郎 千葉大学名誉教授 ← ← ← 統一教会関係者&イオンド大教授
戸塚宏 戸塚ヨットスクール校長  ← ← ← 言わずと知れた傷害致死犯



          ↑↑



壺売り干物売りの詐欺やってる朝鮮邪教集団で教祖も当然チョソ。
こんなミニ政党に票が集中したって死票になるしかない。結果大喜びなのは
自民公明ということになる。
これは統一・創価のネット工作員の意図と合致してるんだよな。www


こういうカラクリか。w
チョンが「チョンが不利になるから新風に入れろ」と自作自演。
所構わず新風支持のコピペしてるのはチョンの手下の工作員ってことだな。わかったよww
182Socket774:2007/07/29(日) 21:17:33 ID:diM91QBW
「国ぐるみで反日運動をしている国の人間に参政権を与えますか?」
「日本の領土を不法占拠してる国の人間に参政権を与えますか?」
「強制連行だと嘘をつき、60年におよび日本に居座る国の人間に参政権を与えますか?」
「日本人拉致に協力してきた朝鮮総連の人間にも参政権を与えますか?」
183Socket774:2007/07/29(日) 21:29:32 ID:axvkJX9I
 ババ        バババ  ババババ            「被災地に珍道中!」
    バババ ∧_,∧  ババ ∧_∧ バババ        「中越に泥をかぶっていただく!」
  ∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` )∧_∧        「年金なんか、納めてなくても納めたと言っていい!」
 (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)            ∧_∧
 (っ ≡つ=つ   (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)          (`・ω・´)
 /テロ朝) バ∧_∧|自民|∧_∧ バ (T豚S\          (民主 )
 ( / ̄∪バ (  ´・) ∪ ̄∪(・`  )ババ ∪ ̄\ )          しーJ
  ババババ/ゴミ売)  バババ (蛆TV\ ババババ
 バババ  `u-u'. バババ ババ `u-u'


        ∧_,∧  ・・・ ∧_∧
  ∧_∧ ( ´・ω・∧_∧ (´・ω・ )∧_∧            ∧_∧
 (´・ω・) (っ   )(;;)ω(;;() (っ ⊂)(´・ω・)           (`・ω・´)・・・
 (っ ⊂)  しーJ (っ  ⊂) しーJ (っ  )            (民主 )
 /テロ朝)  ∧_∧|自民|∧_∧  (T豚S\            しーJ
 ( / ̄∪  (  ´・) ∪ ̄∪(´・ω・)  ∪ ̄\ )
       /ゴミ売)      (蛆TV\
       `u-u'.        `u-u'

 ババ        バババ  ババババ
    バババ ∧_,∧  ババ ∧_∧ バババ
  ∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` )∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)            ∧_∧
 (っ ≡つ=つ   (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)          (`・ω・´)
 /テロ朝) バ∧_∧|自民|∧_∧ バ (T豚S\          (民主 )
 ( / ̄∪バ (  ´・) ∪ ̄∪(・`  )ババ ∪ ̄\ )          しーJ
  ババババ/ゴミ売)  バババ (蛆TV\ ババババ
 バババ  `u-u'. バババ ババ `u-u'
184Socket774:2007/07/29(日) 21:30:12 ID:axvkJX9I
一番上の行ミスった。
                                   「加害者にも事情がある!」
185Socket774:2007/07/29(日) 22:17:14 ID:Z+cjAZk/
選挙が終わったのに変なのがいるなあ。連鎖あぼんされてるから見えないけど。

もうそろそろインテルについて語ろうか。
PCI Ex x16インターフェースぐらいCPUに内蔵されないものだろうか。GPU直結で何かできないかなと。
186Socket774:2007/07/30(月) 09:08:42 ID:BwJcPR5X

:::::::::::::::男 は こ            {::::::{
:::::::::::::::坂 て の      _ ,−v   、::::::、
::::::::::::::::を し       _/rァ  ̄ヽn  ヽ::::::ヽ
::::::::::::::::よ な     -こヽ__)ヽ へフ -‐':::::::::::}
::::::::::::::::::  く   /::::::://, 7′:::::::::::::::::::::/
::::_n_  遠   、:::::::::ー' //-‐  ば ス よ 私
:::`ニl lニ  い   ヽ::::://\   か タ う  の
::::`フ \:::::::::ヽ __ ノ:::ー':::::::::::::ヽ  り  | や 国
/'´|_|`ニ_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l  だ ト   く づ
:::::::ノ'r三7/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} か し     く
::::::::`フ, 匸/l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ら た    り
:::::: ̄´::: ̄´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/   な      は

ご愛読ありがとうどざいました。
安部晋三先生の次回作にご期待ください。
187Socket774:2007/07/30(月) 10:32:16 ID:whmTO1Zu
Q6600買って来ました!
今から取り付けます
188Socket774:2007/07/30(月) 13:31:20 ID:XjzpNUxg
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1184715862/200

200 名前:冬)・) ◆lWYtn5MZ2k [sage] 投稿日:2007/07/29(日) 21:52:03 ID:PUzJQdEQ

馬鹿が今頃MBSで年金問題の原因は自治労で民主党に責任が有ると報道し始めやがった。

で、相原のババア(自治労幹部)民主党候補が「選挙後に報道」する事を条件に取材に応じたと抜かしてやがる。

偏向報道で無くてなんなんだ此れは。 選挙に不利になるから事実を隠蔽したのか?おいおいおいおいおい
いい加減にしろよ、本気で。
189Socket774:2007/07/30(月) 13:33:38 ID:w/qBxd/d
ID変えるなよ池沼
190Socket774:2007/07/30(月) 13:37:38 ID:XjzpNUxg
191Socket774:2007/07/30(月) 15:02:23 ID:9JsI4CVE
雑音アホ
192Socket774:2007/07/30(月) 17:03:05 ID:OaojCoHQ
いんやー、Q6600にしてから快適で、心が広くなったわ。
劣等感に苛まれたアム厨の気持ちがよくわかるわ(´∀` )
193Socket774:2007/07/30(月) 18:05:14 ID:9KNGXOOJ
penrynのベンチマークどんどん出ないかな・・・
194Socket774:2007/07/30(月) 22:01:48 ID:FqQu2c3z
>>193
死にたくなった…
毎度のことだが、若い性って良いよな、青い性って。
勢いだけで突っ走れる、突っ走ることが許される、そんな思春期の性って。
俺はもうあれよ、二十何ぼで童貞よ。
段々と勃ちが微妙に悪くなってきたよ。前のように硬くもなければ、ガツガツに上向いてもくれないよ。
衰えてきたんだよ。未使用のままで。
社会的に、中高のような脳内100%エロ漬け思考で暴走することが許されない年になったよ。
経験値的にも、俺の精神年齢的にも、まだまだ中高なのに。
でも中高と同じ青い性の暴走路線で行くなら、そのものである中高生にはかなわないわけよ。
まあかなうかなわない以前に、社会的に白眼視されるしな。

中高時代に青き性を爆発させたやつらは、今の俺くらいの年には、落ち着いた性の使い方ができるわけだ。
一回暴走させて、散々経験値貯めた挙句、性を使いこなす術もしってるわけだから。
となると俺はどうするんだ、中高時代に取りこぼしたこの経験値ギャップは一生埋まらないわけだ。
童貞だよ、はぁ…
195Socket774:2007/07/30(月) 22:03:21 ID:ehWel0xZ
どこの誤爆だ
196Socket774:2007/07/30(月) 23:18:32 ID:XRx88yM1
Intel 45nm notebook CPUs to account for 50% of total shipments in 2Q08
http://www.digitimes.com/mobos/a20070730PD208.html
197Socket774:2007/07/31(火) 00:04:22 ID:xdO1ypKX
Intel、ブランド戦略を大きく見直しへ
〜Viiv戦略も大幅軌道修正
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0731/ubiq192.htm
198Socket774:2007/07/31(火) 00:30:36 ID:ZPTj2hPu
Core Duo 2とか言われてたが認知度は低かったのか・・・
199Socket774:2007/07/31(火) 00:32:42 ID:xSxEXhBt
GeForce 7900GTX Duoが7900GX2に改名されたのも有名な話
200Socket774:2007/07/31(火) 00:33:22 ID:zL0SFoAJ
そりゃ一般知名度はまだPentiumが勝ってるからな・・・
201Socket774:2007/07/31(火) 00:52:54 ID:CBJ6hBY3
知人「お前のPC、Pentiumじゃないんだ(笑)」
俺「いやCore2は…ごめんなんでもない」


(´・ω・`)
202Socket774:2007/07/31(火) 01:02:48 ID:y3JhtI4D
「お前のPC、まだペンティアムなんだ…」
203Socket774:2007/07/31(火) 01:06:35 ID:zL0SFoAJ
CM出しまくったらいいんじゃないかな
「えーPentium?もう古い古い、これからはCoreの時代だよ」
とか露骨でもいいからw
204Socket774:2007/07/31(火) 01:16:06 ID:y3JhtI4D
PentiumDCの存在価値なくなっちゃう…(´;ω;`)
205Socket774:2007/07/31(火) 01:27:58 ID:o8aEbskc
そういうものなのか。
俺の周りだとPentiumも知らないかCore2Duoも知ってるかの2択だ。
Penrynとか先の話はみんな知らないな…
206Socket774:2007/07/31(火) 02:25:17 ID:IA70qUYR
そりゃいくらなんでもコードネームまで知ってるのはPCニュースを読みあさってる自作オタだけだろ。。
207Socket774:2007/07/31(火) 02:35:16 ID:zL0SFoAJ
むしろコードネームまでほとんどの国民がしってたら怖いよw
208Socket774:2007/07/31(火) 04:16:21 ID:D1ySVpWl
>>204
TDP低いからローエンドモデルや個人で軽い鯖するなら大丈夫だよ
PenDの最上位モデル(ちょっと前のハイエンド)にも負けない性能あるんだから
209Socket774:2007/07/31(火) 06:23:38 ID:94xNlEod
PentiumDCのダイでニコイチにしたクワッドが
あったらイイと思うのは俺だけか?
210Socket774:2007/07/31(火) 08:50:18 ID:PachF8UO
>>203
intelの方針が、チップセットを前面に押し出して、CPUブランドの価値を相対的に下げる方向に
シフトしてるからそれはない。
211Socket774:2007/07/31(火) 21:42:07 ID:wpf2O3lH
212Socket774:2007/07/31(火) 23:18:17 ID:zL0SFoAJ
by特価品
61 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2007/07/31(火) 13:19:50 ID:AgYg14f5
「女が二匹あらわれた!」
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1118571.jpg
        ┏━━━━━┓.
        ┃ たたかう ..┃.
        ┃ さくせん ..┃.
        ┃ いれかえ .┃.
        ┃|>にげる ....┃.
        ┗━━━━━┛

ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1118947.jpg
ttp://bbs2.meiwasuisan.com/bbs/humor/img/11857297280012.jpg
ttp://ranobe.com/up/src/up204673.jpg
ttp://dqm.ffsky.cn/library/075.gif
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1118952.jpg
213Socket774:2007/07/31(火) 23:26:09 ID:csP5Shhj
x4 3.33GHz 6MBx2 1333MHz Ext QX6950
x4 3.16GHz 6MBx2 1333MHz C2Q Q6890
x4 3.00GHz 6MBx2 1333MHz C2Q Q6870
x4 2.83GHz 6MBx2 1333MHz C2Q Q6790
x4 2.66GHz 6MBx2 1333MHz C2Q Q6770
x2 3.33GHz 6MB   1333MHz C2D E6950
x2 3.16GHz 6MB   1333MHz C2D E6890
x2 3.00GHz 6MB   1333MHz C2D E6870
x2 2.83GHz 6MB   1333MHz C2D E6790
x2 2.66GHz 6MB   1333MHz C2D E6770
214Socket774:2007/07/31(火) 23:34:06 ID:nB5jBu3O
>>213
次期コア情報乙
Quad 最下位
x4 2.66GHz 6MBx2 1333MHz C2Q Q6770
の発売価格は今のQ6600とどれくらい差があるんだろうか?
215Socket774:2007/08/01(水) 00:11:10 ID:vlBAx4Z8
>>214
$539じゃなかったっけ?
216Socket774:2007/08/01(水) 00:13:42 ID:VM0XEH6i
年末に出るYorkfieldのモデルナンバーがQX6950という情報が出ただけ
あとは213の推測だろ
Extremeが$999という以外は価格情報なんていっさい出てないし
217Socket774:2007/08/01(水) 00:44:32 ID:GK5sY18P
E4700はマダ?
218Socket774:2007/08/01(水) 00:50:16 ID:PimwrhWC
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0731/ubiq192.htm

●ユーザーが簡単に理解できるように“Quad/Duo”などのサブブランドを廃止
Intelがブランド戦略の大幅見直しを計画していることが、
OEMベンダ筋の情報により明らかになりつつある。
それによれば、現在“Core 2 Duo Processor”、
“Core 2 Quad Processor”のようにCore 2の後にサブブランドを
つけた形となっているブランド名を、“Core 2 Processor”に
統一し、よりCore 2というブランド名を強調する形に変更される。
219Socket774:2007/08/01(水) 10:37:02 ID:aDt62d7L
LGA1366ってピンが簡単に折れちゃいそうなイメージだな
220Socket774:2007/08/01(水) 15:19:19 ID:dy3OhfCZ
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        AMD大好き        │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
221Socket774:2007/08/01(水) 18:10:12 ID:dtC4G4wI
DuoとQuadはそのままで、Core2 CeleronをCore2 Soloに、Pentium Dual CoreをCore2にして、全部Core2に統一しろよ・・・。
222Socket774:2007/08/01(水) 18:14:53 ID:GK5sY18P
流石にセロリンとPentiumは名前なくなったら困るだろ
知名度はトップなのに
いっそセロリンとPentiumだけにしたほうがいいと思うwww(絶対できないけど)
223Socket774:2007/08/01(水) 23:07:56 ID:ib7C+1R+
生きる権利があるならば、死ぬ権利があってもいいと思うけどな

好きで電車に飛び込んで自殺してる訳でもあるまいし
死にたい奴には楽に死なせてやれよ

早期退職制度というのがあるように、早期死亡制度なんてのも作ればいい
あと〜年で死ななきゃいけない代わりに金が与えられる
糞みたいな生活のまま生き永らえるより、
金貰って旨いもの食って酒飲んで女抱いてから死ぬ方がいいって人も結構居ると思うけど
224Socket774:2007/08/01(水) 23:23:28 ID:yvFNBNZV
>>223
これは良い暴力団の資金源でつね
225Socket774:2007/08/01(水) 23:53:28 ID:JE+YO7Kt
>>223
ひょっとして、モンティの影響受けてる世代?
226Socket774:2007/08/02(木) 00:03:43 ID:fMIR9Ro5
みなのもの!!うろたえるでなーい!
今はQ6600を買えば幸せになれるぞ!!
227Socket774:2007/08/02(木) 06:46:31 ID:Q60gMgSA
コピペみたいなのに釣られる莫迦がこのスレ多いけど、自演かい?
228Socket774:2007/08/02(木) 06:54:53 ID:OzwN6bz3
自作板しか見ないようなやつが多いんだろう
229Socket774:2007/08/02(木) 09:12:24 ID:dkMznhOS
オリンピック直前の某大陸の某国でやったらいいと思うお。
230Socket774:2007/08/02(木) 20:21:58 ID:gnc7xSz5
マンコ(´・ω・`)
231Socket774:2007/08/02(木) 21:31:52 ID:z3KIV5sQ
Penryn安く出ないかなぁ・・・
232Socket774:2007/08/03(金) 02:07:37 ID:OjuSc0V6
クロック競争が止まってPCの高速化はあとはひたすらコア数増やすだけかと
(´・ω・`)ショボーン だったが、なんだかんだ言ってクロック上がっていきそうだな。

3年も経てば5GHz突破してくれるかな?
233Socket774:2007/08/03(金) 02:10:17 ID:gnfvIHUf
てか元々止まるなんて誰も言ってない訳だが。
234Socket774:2007/08/03(金) 02:15:12 ID:wTxUebuU
コア増えながら徐々にクロックも上がる気がする
だから性能的にはムーアの法則に従ってるんじゃない?
235Socket774:2007/08/03(金) 02:17:16 ID:P0wgaTkk
>>232
POWERはデュアルコア出してから6年で、クロック2-3倍にしてるぞ
236Socket774:2007/08/03(金) 02:20:26 ID:RaVEGRQa
>>233
Pen4で3.8GHzとかだったから一般の人はむしろ下がったと思ってるかもw
237Socket774:2007/08/03(金) 02:23:58 ID:8Kcy3K5Q
現に3GHz切ってるし。
次世代でようやく超えるとか釣りとしかw
238Socket774:2007/08/03(金) 02:26:58 ID:mD8dorxZ
省電力を追求したため、性能が少し落ちたと勘違いする人もいそうだ
239Socket774:2007/08/03(金) 02:30:10 ID:P0wgaTkk
>>238
いつまでも売られてるP4/3GHzなどはともかく、06年7月からほとんど性能上がってないぜ
次の上がる見込みが来年頭で、上がっても1,2割程度だろ
240Socket774:2007/08/03(金) 02:34:04 ID:mD8dorxZ
>>239
OC前提で考えたらそうだけど定格で使う人ならそれなりに伸びてるんじゃない?
E6600→4MB 2.4GHz FSB1066
E6850→4MB 3.0GHz FSB1333
241Socket774:2007/08/03(金) 02:35:06 ID:XYAxepnC
シダミルは定格電圧で4.5G〜5.0G回るお
242Socket774:2007/08/03(金) 02:35:27 ID:P0wgaTkk
>>240
逆。
OCならどうにでもなるが、定格はほとんど上がっていない
243Socket774:2007/08/03(金) 02:48:56 ID:mD8dorxZ
>>242
今までも一年ぐらいならこのぐらいしか性能伸びてなかったような気もするけど。
コアが変わってないし次に大きく期待するならNehalemでしょ・・・
244Socket774:2007/08/03(金) 02:52:35 ID:P0wgaTkk
>>243
Athlon64 X2出てからの1年はたしかにアレだったが…
1年半性能上がらないってどこのMPC7400だよ
245Socket774:2007/08/03(金) 03:09:29 ID:sTTZBTGK
QuadCoreで二倍になったことも忘れないでください
246Socket774:2007/08/03(金) 06:10:03 ID:RSCM5Cvv
>>223
この思想どこが危ないのか教えてくれ
こんな正しい考え方ないだろ
247Socket774:2007/08/03(金) 08:59:40 ID:QMADsuAE
なんで死ぬ奴に金やらなかんのだ
248Socket774:2007/08/03(金) 09:03:40 ID:v/r3Z/j4
・税金は使わない
・金は保険の前払いのみ
・誰にも迷惑かけないところで勝手に死ぬ

って感じなら全然おk
不要な人間がどんどん減るのは好都合
249Socket774:2007/08/03(金) 12:26:25 ID:N5DOgGdA
>>248
その不要な人間の定義づけってのが、難しいんだよな。
誰が決める?どんな権限において。
人権ってやっかいな物があるから、死に値する凶悪犯罪者でも保護されてる。

暴力団は年金や健康保険入れないとか、人権剥奪して中国並みに処罰とか、
やれば良いと思うけど。

スレ違いだから、そろそろ専スレ立てして誘導したほうが良いね。
250Socket774:2007/08/03(金) 12:45:58 ID:8Kcy3K5Q
すれ☆たい
251Socket774:2007/08/03(金) 12:54:59 ID:v/r3Z/j4
>>249
自分で勝手に死ぬって話なんだから、制度を作れば後は裁判所と保険屋の判断だろ
仮に制度ができたとしても、そんなんで貰える保険金なんてどうせ雀の涙だ
252Socket774:2007/08/03(金) 18:52:14 ID:6WLm9nb+

      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |

           ___   ━┓
         / ―  \  ┏┛
        /  (●)  \ヽ ・
       /   (⌒  (●) /
       /      ̄ヽ__) /
.    /´     ___/
    |        \
    |        |
253Socket774:2007/08/03(金) 19:07:01 ID:uYRoWUqL
キラに任せればおk
254Socket774:2007/08/03(金) 19:07:32 ID:/dkpGuGK
そりゃ負け組人生の資産無し人間が金もらって死ぬってんならいいだろうが、
資産もちが早期死亡したらどうなるんよ。
遺産相続で揉めそうだ、というか偽装殺人でるだろ。そんな制度。
だから合法自殺は有り得ないんだよ。
255Socket774:2007/08/03(金) 21:30:00 ID:jFrg4M1h
合法に見せかけて殺人も容易になるしな。
臓器売って来いや、ってすぐなるでしょ。1個しかない臓器まで売られちゃうよ。
256Socket774:2007/08/03(金) 21:54:06 ID:nuGLNvon
もしくは警察に迷惑がかかるか。
257Socket774:2007/08/04(土) 05:14:55 ID:OwJ7KzTr
生活保護を受けるやつ(俺が思う死んでも良いやつ)が居なくなると、その分の金を国債の返済にあてることができる
国債の返済がうまくいけば預金の金利が上がる
そうすれば円高になり輸入品はやすくなる

世界的に見ても食べ物等消費が多いんだから死にたいやつは死ねよ
国が自殺センター作って5万払って(生活保護のやつはタダ)自殺できるような場所作れ
死体は油かけて燃やして埋葬すればOK ついでにその熱で発電しよう
258Socket774:2007/08/04(土) 09:35:30 ID:frDHkkF2
>>257
そいつ死んで欲しくない人は?
259Socket774:2007/08/04(土) 09:54:40 ID:0oE10iBZ
おまえらやめろよ
260Socket774:2007/08/04(土) 10:04:37 ID:5Vf1hQsU
なにこの厨二病全開の糞レス満載展開。
とりあえず邪魔だから>>257辺りから死んで欲しいね。
人類のために。
261Socket774:2007/08/04(土) 10:22:15 ID:xyE8SjEr
>>257
貧乏人の観点だな。
国債の返済が上手くいって下がるのは税金、金利は借り手がいなくなり下がる。
金利が上がるのは良質の借り手が増える好景気のとき。小金の利息で生活支えようと思ってるのか。

円高になれば輸入品は安くなるが景気は悪化するぞ。持ち金が少ないから安くで輸入品買いたいのか。
262Socket774:2007/08/04(土) 10:38:05 ID:OwJ7KzTr
自殺はなぜいけない?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/shugi/1186191240/

板違いになるんで建てました
263Socket774:2007/08/04(土) 10:43:09 ID:5xkTInp+
>>262
他所の板に迷惑かけるなよ
264Socket774:2007/08/04(土) 10:43:14 ID:W3mDO3Dz
>>257
こういう奴がホームレス襲撃事件とか、
高齢者殺害事件とかを起こすんだろうな。
まず自分が死ねばいい事を理解すればいいのに。
265Socket774:2007/08/04(土) 10:45:34 ID:OwJ7KzTr
>>264
そんな犯罪になることするわけがないだろ
妄想もたいがいにしろ
266Socket774:2007/08/04(土) 10:46:21 ID:KBtOsS/2
ほかでやれ
267Socket774:2007/08/04(土) 10:57:11 ID:q8/aVCnC
>>265
自分の書いた事がおかしいとわかってる?
それが理解できないならば、
お前のような奴が犯罪を犯すんだよ。

あと、夏休みの宿題先にやれ。
268Socket774:2007/08/04(土) 11:38:30 ID:lQ7ap3NU
夏だなぁ
269Socket774:2007/08/04(土) 11:42:14 ID:kVQwI9Rk

はぁ?

お前夏っていちいち言わないと気がつかないのか?

どう考えても普通に考えて夏だろ

それともお前は今日久しぶりに外に出て

暑さが感じ「夏だなぁ」って気づいた

真性のひきこもりか?

マジお前の書き込みなんて誰も期待してないのだが

流石にクールな俺もその書き込みにはキレるは

もう2度と書き込むな、俺にレスするな

俺はここで勝ち宣言するからなんなりと吠えるがいい

お前の書き込みは俺に届かないからな
270Socket774:2007/08/04(土) 11:46:03 ID:KBtOsS/2
>>269

は ぁ?

お 前夏っていちいち言わないと気がつかないのか?

ど う考えても普通に考えて夏だろ

そ れともお前は今日久しぶりに外に出て

暑 さが感じ「夏だなぁ」って気づいた

真 性のひきこもりか?

マ ジお前の書き込みなんて誰も期待してないのだが

流 石にクールな俺もその書き込みにはキレるは

も う2度と書き込むな、俺にレスするな

俺 はここで勝ち宣言するからなんなりと吠えるがいい

お 前の書き込みは俺に届かないからな




どこなのこれw
271Socket774:2007/08/04(土) 11:46:06 ID:DMzYjVu8
>>269
どこを縦読み?
272Socket774:2007/08/04(土) 11:51:42 ID:Bv+3tdj/
コピペにマジレス乙
273Socket774:2007/08/04(土) 12:58:04 ID:0oE10iBZ
MSIは“Yorkfield”と“Wolfdale”の試験を行っている最中
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1089.html

Wolfdaleは2.33GHzと2.66GHzでL2-6MB
Yorkfieldは2.33GHzでL2-6MBx2

MSIのサイト見る限りWolfdaleのL2は6MBな希ガス。
Conroeも同じような表記だし。
案外低いクロックで出るなと思った。
166MHz刻みって話はどうなったんだろう。
274Socket774:2007/08/04(土) 13:36:36 ID:tIp1JC0v
>>273
それはサンプルだろ
K8も800MHz版とか出回ってたぞ
Pentium4 1GHzとかもあった希ガス

166MHz刻みに関しても既出

MSIが現在テストを行っている製品が3MBや6MB*2なのであって、他の製品は平行してやってるか今後にやる、という話なんだろう





明日から夏休みの、ゆとり世代の解釈でした
275Socket774:2007/08/04(土) 13:55:17 ID:0oE10iBZ
>>274
市販されてる製品でテストしてるみたいだから、ある程度製品に近いES品だと思うけどねえ。

Wolfdaleが5SKUで登場するとすると、2.33GHzから166MHz刻みだと最上位で3GHz。
2.66GHzから始めても3.33GHz。
TDP的に余裕はありそうだからもっと上げて欲しいところなんだが。
でもYorkfieldが3.33GHzでQX6950、ナンバー的に上が無さそうな感じなんで無理なのかな。
276Socket774:2007/08/04(土) 14:01:41 ID:tIp1JC0v
>>275
最近の情報見てないの?
277Socket774:2007/08/04(土) 14:09:52 ID:0oE10iBZ
>>276
どの情報を指してるの?
278Socket774:2007/08/04(土) 15:03:54 ID:K19HzbDu
>>274
これだからゆとりはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwvvvvvvvvvvv
279ひみつの検疫さん:2024/11/28(木) 20:35:35 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
280Socket774:2007/08/04(土) 19:14:47 ID:FLTVbWP5
>>273
おいおいWolfdaleのL2=6MBってとっくに発表済
なにをいまさら
281Socket774:2007/08/04(土) 20:10:19 ID:12SpgT8o
ID:0oE10iBZちゃん涙目w
282Socket774:2007/08/05(日) 00:55:15 ID:EoFmMYck
>>280
ソース元のFudzillaではL2が3MBって書いてあるけど、MSIのサイトの表記から見て6MBって言っただけですが。
Wolfdaleが6MBなのはそりゃ知ってる。
けどConroeみたいに低クロックじゃL2半減版がある可能性もあるし。
283Socket774:2007/08/05(日) 00:57:27 ID:riYeo9FR
>MSIのサイト見る限りWolfdaleのL2は6MBな希ガス。

>Wolfdaleが6MBなのはそりゃ知ってる。

284Socket774:2007/08/05(日) 05:11:48 ID:9ylSPx7D
ここのスレといい、Core2現行モデルのスレといい住民レベル低すぎるだろ
285Socket774:2007/08/05(日) 08:20:58 ID:0d87FCX9
最初に投入されるWolfdaleのFSBは上位2モデルが1333MHzで1モデルが1066MHz、
YorkfieldのFSBはQXのみ1333MHzで他は1066MHzとどこかで読んだんだが、
実際はどうなんだろ?
45nmと機能追加でクロックはあまり上げないのかな。
286Socket774:2007/08/05(日) 08:45:26 ID:59GjNl0U
E6850が3Gなので、
Wolfdaleは3.3G/3万円後半でくる、
と無根拠に断言。
333Mhz×10→450Mhz×10倍=4,5GHzまで空冷でOK。
287Socket774:2007/08/05(日) 08:55:07 ID:0d87FCX9
>>286
本当に無根拠ですね。
45nm、キャッシュ+2MB、etc分の価格うpが気になりますね。
288Socket774:2007/08/05(日) 09:07:23 ID:8opdr54w
どんどんCPUが高性能になるからそろそろ水冷とか視野にいれなきゃならないじゃない
289Socket774:2007/08/05(日) 09:27:19 ID:0d87FCX9
高性能で高発熱ならネトバじゃん。
290Socket774:2007/08/05(日) 10:31:01 ID:ndmJ+ReF
>>289

( ^ω^)・・・
291Socket774:2007/08/05(日) 14:30:32 ID:ilXO6Wtb
×高性能で高発熱

○低性能で超高発熱
292Socket774:2007/08/05(日) 15:55:15 ID:Lubea/WF
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        AMD大好き        │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
293Socket774:2007/08/05(日) 16:04:28 ID:9IKv+Zr6
ネトバ全部が悪いんじゃなくてプと炭が低性能高発熱だろ
コンロと比べたらネトバ全体は糞だけど、当時は北森が頑張ってたんだぜ・・・
294・∀・)っ-○◎●:2007/08/05(日) 16:06:47 ID:R7c8EWJr
>>273
ベースクロックの0.5倍刻みは既にAthlonX2が対応してるし、ラインナップ増やすために当然やるでしょう
295Socket774:2007/08/05(日) 16:32:30 ID:0d87FCX9
型番の付け方がワケワカメになるからラインナップ増やさんでいい。
0.5倍刻みなんてケチケチせんでいい。
4コア、2コア、廉価版、それぞれ数モデルでもそれなりの数になる。
296Socket774:2007/08/05(日) 16:49:34 ID:183N65zu
いやや!そんなん!
各モデルの間隔大きくしたら歩留まり悪くなるやんか!
細かく分けとけばちょっとでも高く売れるんや!

てのがIntelの本音だろう
297・∀・)っ-○◎●:2007/08/05(日) 16:53:30 ID:R7c8EWJr
1.25倍になってもクロックまでは1.25倍にできんからな。

切実なのはFSB1600MHzのNehalem世代だな。
298Socket774:2007/08/05(日) 16:59:48 ID:8opdr54w
ソケ775はいつまでだろ
299Socket774:2007/08/05(日) 17:12:57 ID:PbnoWlYa
団子がうっかりしてるが、NehalemはCSIになってるから関係ないんじゃあ?
まあ、FSB1600MHzのPenrynは0.5倍刻みしないときついだろうね。
300Socket774:2007/08/05(日) 17:46:51 ID:olGgdnK1
>>295
じゃあFSB2133MHz版Core2 2.13GHzと2.66GHzで
301・∀・)っ-○◎●:2007/08/05(日) 18:20:47 ID:R7c8EWJr
>>299
ん?初期版はメモリまでシリアルなのは上位モデルだけじゃ?
302Socket774:2007/08/05(日) 19:04:13 ID:MuOr+740
ザーメンぶっかけが気持ち悪い人もいれば、アナルSEXが受け付けない人もいる
小便飲みは絶対嫌だが、ウンコ食いは大好き
人の趣味は人それぞれ
嫌な話題はスルーすりゃいい話 OK?
303Socket774:2007/08/05(日) 19:36:17 ID:XFycEuG1
>>301
それ誤報らしいよ
304・∀・)っ-○◎●:2007/08/05(日) 20:23:38 ID:R7c8EWJr
ソケットが2種類用意されるそうだけど。
1366ピンは8コア用?
305Socket774:2007/08/06(月) 00:15:30 ID:TH+nUA/k
2コア!
4コア!
8コア!
16コア!
32コア!
64コア!
306Socket774:2007/08/06(月) 00:16:16 ID:Ah1RBn3W
団子さんお久しぶりです。
307Socket774:2007/08/06(月) 00:44:24 ID:MGnsNQar
>>287
Intelは世代交代時の機能追加にはプレミアを乗せないのが通例。
そもそも45nm化は価格ダウンの要素だし。

おれも>>286あたりで妥当な線だと思う。4.5GHz回るかどうかは知らんけど。
気になるのはその上が出るのかどうかだな。
デュアルはミドル以下と割り切ってるなら3.33GHzで打ち止めと予想。
308Socket774:2007/08/06(月) 06:48:19 ID:mFHtZXa4
CPUが高性能になっても使うやつの脳みそが(ry
309Socket774:2007/08/06(月) 06:55:44 ID:crlzI8xL
>>307
Penrynは世代交代というよりもConroeの上位モデルという感じがする。
45nm化単体では価格ダウン要素かもしれないが、素材変更、設備投資、
研究費等を考えると、ある程度乗せてきそうなんだけどな。
3.33GHzで打ち止めには同意。
310Socket774:2007/08/06(月) 08:01:26 ID:d0s5pApR
Harpertownの3GHzのTDPが80Wということからすると、Yorkfield、Wolfdale共に、3.66GHzまで、
それぞれTDP130W、65Wで出せそうなんだけど。
Phenomのクロック3GHzオーバーでもしない限り出そうにないか。
311Socket774:2007/08/06(月) 08:23:25 ID:IAEjQuYW
>>310
現行のClovertownとYokfieldでTDPに差があることをふまえてから
分析しようぜ
312Socket774:2007/08/06(月) 08:24:03 ID:IAEjQuYW
ClovertownとKentsfieldで だった
313Socket774:2007/08/06(月) 08:36:16 ID:d0s5pApR
ClovertownのTDP80W最上位がE5345の2.33GHzで、近時のクロックのQ6600がTDP95W。
同じ関係がHarpertownとYorkfieldにもあるとすならってことで、3GHzのYorkfieldのTDPも95Wとして考えたんだが。
Yorkfield3.66GHzがTDP130W内に収まる可能性は十分あると思うんだけど。
314Socket774:2007/08/06(月) 08:41:08 ID:IAEjQuYW
そもそもYorkfieldでもQXは130W、Qは95W、Eは65Wのままって発表されてるから
3.66GがQXとEで出るならその通りだろうし、QX3.33Gが年末に出せるんだから
3.66Gぐらい来年のどっかでそりゃ出るだろ。
315Socket774:2007/08/06(月) 09:17:34 ID:z/TJcmjO
>>309
> Penrynは世代交代というよりもConroeの上位モデルという感じがする。
モバイル向けのYonah→Meromみたいな感じはするね。
処理によっては性能ほとんど変わらないけど、お値段は大幅アップ。

> 3.33GHzで打ち止めには同意。
Nehalemが遅れたり、K10が早期に3Gを超えてくるような場合に、
出せるものも出さずに、無策無抵抗でぼ〜っと見てる理由はないと思うんだが。
Gステ直前に無理やり気味に4コア3Gを出すような会社だし、
Nehalemまでの1年間に新製品無しなんてのはありえないだろ。

>>314
まあ、最初はQXが最高クロックで出てくるわけだしね。
316Socket774:2007/08/06(月) 09:21:30 ID:IAEjQuYW
AMD関係なく出せるもんは出すって。
317Socket774:2007/08/06(月) 09:40:40 ID:z/TJcmjO
「出せる」ってのがどういう意味なのかわからんけど、
マーケティング的に出さないことはあるでしょ。

マーケティング上の問題がなければ、それこそ冷却システムとセットで
4GオーバーのCPUだって出せる罠。
318Socket774:2007/08/06(月) 11:06:50 ID:qi+OybeN
Wolfdale 2.33GHzのベンチが出てるね。
ttp://dejifield.blog115.fc2.com/
319Socket774:2007/08/06(月) 11:48:16 ID:IAEjQuYW
>>318
なんでそんなカスサイトにリンク張る。
張るなら直接張れよ。

SSE4 + Core MA Refresh
全港首試Intel 45nm Penryn處理器
http://www.hkepc.com/bbs/hwdb.php?tid=837360&tp=Intel-Penryn-Preview&rid=837360
320Socket774:2007/08/06(月) 13:40:33 ID:IV8fzBQc
pc11鯖ではID共通かな?
321Socket774:2007/08/06(月) 13:45:18 ID:Tn7UUqlZ
Divx 6.6 Alpha w/SSE4だけありえないほどブーストしているのは何故?
322Socket774:2007/08/06(月) 13:52:05 ID:IAEjQuYW
>>321
SSE4の威力
323Socket774:2007/08/06(月) 13:57:18 ID:x/JLkzoq
Divxはどうでもいい
wmvエンコもっと早くなってくれよ・・・・
324Socket774:2007/08/06(月) 14:48:44 ID:PgffojsK
Divxが6辺りになったくらいから急に人気を無くしたのは
プレイヤーとかIEプラグインとかCodec以外の余計なものばっか入っちゃうようになったせいかな?
325Socket774:2007/08/06(月) 15:20:48 ID:IAEjQuYW
>>323
MicrosoftがSSE4に対応させてくれんと
326Socket774:2007/08/06(月) 17:06:18 ID:mgmDppE1
ES品でこれか Wolfdaleいいな
327Socket774:2007/08/06(月) 17:09:47 ID:CcTVe29E
すげー
328Socket774:2007/08/06(月) 18:04:53 ID:z/TJcmjO
さて、ここでPenrynに関連しての噂を紹介します

・Intel can push Wolfdale to 4GHz to fight +3GHz B2 Phenom X2  by VR-Zone Forum

原文はTHXのものということですが、会員でないと見れないようです汗
googleの翻訳した文を見ると、Intelのエンジニアが、K10のB2ステップで3GHz品を出すような事態が起これば、
IntelはWolfdale@4GHz/[email protected]を出すことができると話していたそうです
昇圧さえすればPenrynはかなり高クロック品が出せるということでしょうかね

この噂はソースがよく分かりませんし、さらにはgoogleの翻訳なので、
こんな噂もあるんだなぁという程度に思っておいて下さい笑
329Socket774:2007/08/06(月) 18:30:14 ID:sktSo9ig
by VR-Zone Forum
330Socket774:2007/08/06(月) 18:55:20 ID:4B0SjbOE
だれがしゃべったのかも書けよ。
>According to THX, told from an Intel representative on China, arch. engineer in Taiwan.
331Socket774:2007/08/06(月) 20:03:35 ID:crlzI8xL
QX6950は年末だっけ?
買っちまうかな。
332Socket774:2007/08/06(月) 20:14:16 ID:Soo7owSQ
すぐQX7000というきりのいい数字がでそうで戸惑う
333Socket774:2007/08/06(月) 20:47:02 ID:crlzI8xL
>>332
それ俺も考えた。
でもメロンが7000番台使ってるからどうかなと思う。
日本人的に、きりのよさならQX6980でも良くね?
334Socket774:2007/08/06(月) 21:13:36 ID:QsjosEDe
最悪パターン
Yorkfieldは3.33GHz以上は出ない
335Socket774:2007/08/06(月) 22:15:01 ID:d0s5pApR
http://www.tcmagazine.com/comments.php?shownews=15647&catid=2
10月にはNehalemのサンプル配布だとさ。
336Socket774:2007/08/06(月) 22:24:11 ID:ULwIbxtv
今の流れから逝くとNehalemがExtreme地雷、penrynがMainstream天国かな
337・∀・)っ-○◎●:2007/08/07(火) 00:33:03 ID:zqVfvTZI
ICC10って実はSSE4既に搭載されてるかも
338Socket774:2007/08/07(火) 00:46:47 ID:FaMBH6aL
早いなぁ、Nehalem。
前倒し期待
339Socket774:2007/08/07(火) 07:36:11 ID:B5vlyHtt
前倒しはBarcelona潰しかな?
errataちゃんと潰してくればいいけどね
340Socket774:2007/08/07(火) 09:04:51 ID:2O8BIvOW
前倒しはPenrynと同じく鯖向けやハイエンド限定でしょ。

BIOSがしっかりしないとまともに動作できないとかでマザーベンダから散々な評価の
Barcelonaのエラッタ祭りの方が楽しみだ。
341Socket774:2007/08/07(火) 09:19:56 ID:6HHNkgWw
99.999999999%の確率でBarcelonaのエラッタはINQで報道されない
よって祭りにならない
342Socket774:2007/08/07(火) 12:28:50 ID:/l1DsrsQ
プロセッサにバグがあるのは普通だし、
よほど大きなバグでもない限り、報道されないだろう。
細かいバグでいちいち報道していたら、
単にPCに対して不信感を抱かせるだけだ。
343Socket774:2007/08/07(火) 15:48:28 ID:7x7IECy6
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0707/05/news023.html
CPUのバグ、深刻度はいかほどか
ソフトウェア同様、CPUにもバグはある。
IntelはBIOSベンダーと大手OSメーカーに詳細なフィックスを提供しており、
オープンソースOSはおおむね蚊帳の外に置かれているようだ。

だがデ・ラット氏が言うように、Intelはおそらく幾つかのエラッタを隠しているだろう。
同社は長年の間、文書を公開してこなかった。
この未知の問題がどれほど深刻か、誰に分かるだろうか?
344Socket774:2007/08/07(火) 16:00:32 ID:s063Yeg4
C
345Socket774:2007/08/08(水) 17:21:42 ID:nA6sXOZD
http://ascii.jp/elem/000/000/056/56031/

>BTOオプションとして、24インチモデルは45nmプロセスで製造された最新のIntel Core 2 Duo Extreme 2.8GHz(Penryn)を選択可能。
>価格はプラス2万7870円。

さてさて、壮大な先走りか
346Socket774:2007/08/08(水) 17:33:07 ID:waM4Wt+b
>>345
キャッシュ4MBだからMeromだな
出そうと思ってもPenrynはまだ出せないだろうから当たり前だけど。

どっちにしろ、2.8GHzは先走りw
347Socket774:2007/08/09(木) 01:37:09 ID:H0jD9IKv
>>343
いちおうLinuxにも、/dev/cpu/microcode があるけどね。
348・∀・)っ-○◎●:2007/08/09(木) 01:48:18 ID:pKxr+Wr2
てか、Linus落ち着きすぎじゃね?
349Socket774:2007/08/09(木) 09:21:31 ID:lWpEECib
ほれ。でも、MSに比べると・・・。
http://www.urbanmyth.org/microcode/
350Socket774:2007/08/09(木) 11:10:26 ID:QD6ytnyG
コア数増やすよりまたシングルコアに戻って、1コアでもクアッドの性能を発揮できるもの作って欲しい
351Socket774:2007/08/09(木) 11:11:34 ID:2etkUIZP
>>350
それだと設計が難しいからDualやQuadになったわけだが…。
352Socket774:2007/08/09(木) 11:51:31 ID:sORS6Yj8
>>350
いずれ戻るだろ
353Socket774:2007/08/09(木) 13:16:25 ID:zq7bZ4nR
>>350
POWERはコア増やして性能あげて、クロックあげて性能上げて、TDP維持してるじゃん
SMTも導入済みだし、Core2以降のアプローチとにてるような気もする
354Socket774:2007/08/09(木) 15:28:46 ID:Ax3r+6cv
POWER6はメインフレーム代替用ということでコストを犠牲にして36MBのL3や高いメモリバンド幅を持たせているのでそのままじゃ評価の対象にならん罠
355Socket774:2007/08/09(木) 17:22:30 ID:ADFk0RKs
シングルコアが良いって奴はTDP300Wくらい覚悟しとけ。
356Socket774:2007/08/09(木) 19:46:42 ID:zyk5/RRp
炎上するな
357Socket774:2007/08/09(木) 20:12:16 ID:nZUPEy1r
そのうちシングルコアでも、今のQuadコアを凌ぐようなCPUは出てくるだろうな。
今のCore系シングルバージョンもPen4やらPenIIIよりも性能出すし。
358Socket774:2007/08/09(木) 20:40:28 ID:JojilucM
何nmプロセス世代のシングルコアかは知らんが、まぁ無理な話ではないかもな
359Socket774:2007/08/09(木) 20:44:08 ID:ksTTDTv3
シングルコアで今のQuad以上となると、1コアの性能が3〜4倍以上ってことになるんだけど。
CoreMAはPen!!!からの正常進化だから、Pen!!!より上なのは当然だし、Pen4はIPC悪いのにクロック向上できなかったから、
PenMの頃から分が悪かったし。
IPCを劇的に向上させる新しい技術が導入されなければ、クロックが6,7GHz当たり前の頃にならないと
シングルでQuad以上というのは難しそう。
360Socket774:2007/08/09(木) 20:46:32 ID:nv5yMcwV
ようするにblackfinの高クロック版まだー?と。
361Socket774:2007/08/09(木) 20:51:10 ID:zVcMz7QP
SSEの並列数を馬鹿みたいに増やせばシングルでもクアッド並の性能出るぜ(一部アプリだけだが)
362Socket774:2007/08/09(木) 20:53:22 ID:nZUPEy1r
というか。シングルで今のQuadコアを超したところで、
その時のQuadコアやそれ以上のコアを積んだCPUには勝てないわけで…。

将来、メインになる制御コアが一つ。
それに従う特定の用途に特化した複数のCPUの塊。
そんな形態になったCPUを"シングルコア"と呼べるかも知れないが…。
363Socket774:2007/08/09(木) 21:05:29 ID:TCnWmdIq
FUSIONですね
364Socket774:2007/08/09(木) 21:06:47 ID:zq7bZ4nR
>>363
もう昔からたくさんある
365Socket774:2007/08/09(木) 21:58:34 ID:gBLJUT0o
例えば?
366Socket774:2007/08/09(木) 22:15:29 ID:Ax3r+6cv
Intelが現在でも提供してる製品だとIXPシリーズがそんな感じだな
367Socket774:2007/08/09(木) 22:36:33 ID:5SWoSev8
IPCが上げれなくなってきたからマルチコア化してるのでは?
368Socket774:2007/08/09(木) 22:54:53 ID:r8I1Jig8
>>363
FUSIONいうな。このスレでw
369Socket774:2007/08/09(木) 23:36:41 ID:/MhWXn6H
お前らの仲間の雑音はアム厨に負けたんだってよw
えっ、ウザイの倒してくれて有難う?いえいえw
370Socket774:2007/08/09(木) 23:47:11 ID:oPumiTM1
>>367

ipc@specint cpu
-------------------------
0.09 i386DX
0.24 i486DX
0.42 P5
0.54 Deschutes
0.54 Willamette
0.57 Katmai
0.58 Northwood
0.67 Prescott
0.69 Coppermine
0.71 Tualatin-S
0.76 Cedar Mill
1.04 Banias
1.24 Yonah
1.25 Dothan
1.63 Conroe
371Socket774:2007/08/09(木) 23:56:52 ID:ksTTDTv3
>>370
CederMillでConroe抜くにはクロック倍でも足りないのか。
TualatinよりCederMillの方が良いってのは、FSBやキャッシュ容量足回りの差だろうか。
372Socket774:2007/08/09(木) 23:58:19 ID:WsPSiZ2r
これってデュアルコアでの性能アップ込みの数字では?
373Socket774:2007/08/10(金) 00:08:17 ID:HYz5w6hR
マルチコア時代だろうが、そうでなかろうが
IPC * Frequency
で負けたらメインストリーム市場から消えていく
中の人達もそれをよくわかっている

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1004/kaigai307.htm
> Intel「シングルスレッドアプリケーションの性能も継続して向上させようとしている。
> そのために、あらゆる種類のテクニックを用いる。」

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0727/kaigai376.htm
> ここで重要な点は、AMDがシングルスレッド性能の向上も継続して見込んでいる点だ。
374・∀・)っ-○◎●:2007/08/10(金) 00:37:48 ID:KrURzwoy
>>361
512ビットとか1024ビットとかな。
そこまでやるとゲームに適さない。

倍精度の4並列まではまだ有意義。
375Socket774:2007/08/10(金) 01:08:39 ID:X9jmstLi
8086のCPIは15
376MACオタ>団子 さん:2007/08/10(金) 01:35:46 ID:U34+h53m
>>374
  ------------------
  倍精度の4並列まではまだ有意義。
  ------------------
また口から出任せを(笑)
座標変換とかが頭にあるんだと思うすけど、レジスタの幅が大きくなるとタスクスイッチや関数
呼び出しのオーバーヘッドが大きくなるので、汎用プロセッサで128-bit幅より大きくすることに
意味があるかどうかわ難しい問題す。
ヘテロコアでアクセラレータ特化という条件なら、また話わ変わってくるすけど。。。
377・∀・)っ-○◎●:2007/08/10(金) 02:18:07 ID:KrURzwoy
そこまでが限界だっつーてんの。
倍精度のクォータニオンが1レジスタで扱えるくらいか

まあ、普通は要らん。シャッフル演算が複雑になりすぎるし
378Socket774:2007/08/10(金) 06:35:51 ID:KST+i/3G
MACオタ氏ね
379Socket774:2007/08/10(金) 08:43:19 ID:aeV5Ta57
あぁ
380Socket774:2007/08/10(金) 08:54:48 ID:KnGzF2Tj
MACオタ、ゲームには深入りせん方がいいと思うぞ。
以前それで痛い目みたろ
もう忘れたかもしれんが
381Socket774:2007/08/10(金) 09:39:11 ID:LwPDaGom
珍しく馬場と猪木が交わってる・・・驚きだ。
382Socket774:2007/08/10(金) 09:59:30 ID:Def7hJQy
>珍しく馬場と猪木が交わってる・・・驚きだ。
馬場×猪木とか言い出す腐女子がいたら怖いな。
383Socket774:2007/08/10(金) 13:28:02 ID:h4HQS2gx
見たことは無いがおそらく既に存在するだろう
384Socket774:2007/08/10(金) 20:43:34 ID:PBXoXzCM
>>382
おまえ。本当の腐女子の怖さをわかってないな…。
385Socket774:2007/08/10(金) 22:06:07 ID:i2qv2Zzj
>>382
いないわけがない
386Socket774:2007/08/10(金) 22:30:20 ID:IeQyoLNz
腐った女子
387Socket774:2007/08/10(金) 23:56:15 ID:sAO+Ovoi
いわゆる婦女子について
388・∀・)っ-○◎●:2007/08/11(土) 00:55:33 ID:YjNy8ugl
腐女子ハァハァ
389Socket774:2007/08/11(土) 01:12:33 ID:0f5fN01/
変態ですね
390Socket774:2007/08/11(土) 11:52:05 ID:XdvlieXO
それは変態とはちがう
それを腐女子と言うんだ!
391Socket774:2007/08/11(土) 14:17:36 ID:Q5gyCL8m
腐女子にハァハァしてるのが変態なんじゃないの?
392Socket774:2007/08/11(土) 17:40:32 ID:dA2anTsZ
>>372
DothanよりYonahの方が数値が低いところと文脈から見るにシングルスレッド性能だろう
DothanがFSB533、二次キャッシュ2M、メモリクロック333MHzなんだから、
FSBも二次キャッシュ(共有なので4M)もメモリクロックも上のConroeがかなり伸びてるのは納得できる
393Socket774:2007/08/12(日) 02:08:58 ID:KjSdQTb2
>>350
1coreでも2coreでも構わんから64bit演算性能を上げてほしい。
(Nehalemでは上がるんだっけ?)
394・∀・)っ-○◎●:2007/08/12(日) 02:22:50 ID:OT1oljZL
Tilamook(イスラエルチーム初設計)とNehalemって実はかなり隣接した町なんだぜ。
なにか因縁を感じるな。

http://www.totalfisherman.com/nehalem_info.htm
395Socket774:2007/08/12(日) 10:21:03 ID:0lbw1lFa
つかQuad以上にしてもSMPじゃバスが込み合って性能が出ないだろ、常(ry
だから早く涅槃を出せと。
396Socket774:2007/08/12(日) 23:06:17 ID:IDuc1wkO
でもその1コアでも十分な性能の4コア版とかでるだろうから無限ループwww
397Socket774:2007/08/13(月) 04:40:33 ID:fc16Z+5R
AMDはIntelに対抗してなんか出してこないの?
6200+とか無理して出せばいいのに
398Socket774:2007/08/13(月) 07:12:58 ID:6zoBiTQY
> 1coreでも2coreでも構わんから64bit演算性能を上げてほしい。
あまり期待するな、元々X64自体が糞なんだしアドレス空間広げる程度の価値しかない。
399Socket774:2007/08/13(月) 10:59:05 ID:3gbwrhAc
>>398
>元々X64自体が糞なんだしアドレス空間広げる程度の価値しかない。

つレジスタ数増加(メモリアクセスがボトルネックになる現代のCPUにとっては大きな利点)
400Socket774:2007/08/13(月) 11:01:17 ID:/qqM1huo
IA-64を復権させてあげて
401・∀・)っ-○◎●:2007/08/13(月) 11:02:15 ID:QKye8Zja
P6パイプラインって同時に使える論理レジスタ数に制限があるからあんまり美味しくない。
Memory Disambiguationてレジスタが少ないアーキテクチャでここ相対的に優位な技術だし。
402Socket774:2007/08/13(月) 19:28:01 ID:XARQtuzv
> てレジスタが少ないアーキテクチャでここ相対的に優位な技術だし。

微妙に意味がわからん
403Socket774:2007/08/13(月) 22:15:41 ID:pjmK6jf0
IEと2ちゃんブラウザがもっとも快適に動く仕様で出してくれればOK。
404MACオタ>402 さん:2007/08/13(月) 22:28:37 ID:3uQeIkGm
>>402
単なるタイポだと思うすけど。。。
  ------------------
  レジスタが少ないアーキテクチャでこ「そ」相対的に優位な技術だし。
  ------------------
405Socket774:2007/08/13(月) 23:28:09 ID:3aaF1PCP
レジスタが少ないなりに最大限に性能を発揮する
ノウハウがハードウェア的にもコンパイラ的にも最高に強まっちゃってるから
今更単純にレジスタ増やしたところで宝の持ち腐れって事でしょ
406MACオタ:2007/08/14(火) 02:40:26 ID:K4JXkngT
TheINQのHarpertown情報す。
http://www.theinquirer.net/?article=41660
  -----------------------
  These are Xeons - the X5460 and family in both active and passive formations, each
  with 12MB of cache and speeds ranging from 2.50GHz up to 3.16GHz - with 1333MHz
  buses. The high end chip has a channel price of $1,164.
  -----------------------
書いてある通り、FSB:1333MHzで2.5-3.16GHz。ハイエンドのX5460わ$1,164だそうす。
407Socket774:2007/08/14(火) 06:11:36 ID:DWP+p7MV
6200+出るみたいよ
408Socket774:2007/08/14(火) 08:18:43 ID:iF3uvyGB
6400足す
409Socket774:2007/08/14(火) 09:30:38 ID:k2wYHs9M
>>407-406
デュアルコアなのに、ロード時は82度らしいぞ。
頭のおかしな人しか買わないと思うが。

>マザーはabit AN9-32x、CPUクーラーはFreezer64 Proとなっていますが、
>ロード時のPWMの温度が82℃となっており少々危険な状態です…
>CPUの温度は52℃となっており高めですねぇ
>ちなみにVcoreは1.4Vのようです
410Socket774:2007/08/14(火) 16:39:50 ID:jfNA1hy3
PenDの頃のインテル信者だってこれほどまでもの辛酸は舐めなかった
今のAMD信者達が会われすぎる
411Socket774:2007/08/14(火) 18:31:56 ID:Iu2Cgj4P
価格改定は弱いものいじめですぅ><
412Socket774:2007/08/14(火) 22:33:37 ID:0vUc8e3x
PenDの時は憐れを余裕で通り越してたからなあ
あれは笑うしかないわ
413Socket774:2007/08/15(水) 00:53:09 ID:8DpAa2Y7
PenDのときって今のAMDみたいにコストパフォーマンスで勝ってたか?
SSEなら速かったとかIntelだから安心とかいう理由はあった気がするが。
414Socket774:2007/08/15(水) 01:01:38 ID:d3/yGIzn
DDR2に乗り換えないといかんし、マザーも新調しれとのお達しだったから
まったく持って普及せず

メーカーが積極的に採用したので結果的に広まった
まともなメーカーはAMDとの2択だったけどな
415Socket774:2007/08/15(水) 04:10:39 ID:bY2SgH2t
>SSEなら速かった
某社メモリコントローラ内蔵の優位性と同じ部類だと思うが、
どちらも実際にその部分に於いては優位性があるのだから別に良いじゃないか。

あとコストパフォーマンスで勝つって言うのはどうも自慢できる部分じゃない希ガス
勝つという表現がむにゅむにゅさせているだけかも。
416・∀・)っ-○◎●:2007/08/15(水) 04:15:57 ID:d/pCc0BA
未だに65nmプロセスで3GHzとか無理なのAMDって。
やれば消費電力抑えられると思うんだが。


まあおそらく、Phenom X2はSSEが速い以外に従来のAthlonX2と大した差がないからなんだろうな。
417Socket774:2007/08/15(水) 04:17:58 ID:5VMJGO5S
>>416
Agena 3GHzのデモしたじゃん
418Socket774:2007/08/15(水) 06:40:04 ID:Xtg2iTVx
世界に2台しかないじゃんw
419Socket774:2007/08/15(水) 07:17:01 ID:5VMJGO5S
>>418
現時点で2個も採れるなら、1GHz PentiumIIIのようなペーパーローンチで良ければ
年末にでも出すことは出来るさ。さすがにやらんだろうが。
420Socket774:2007/08/15(水) 09:06:26 ID:LLkvm+og
>>413
>PenDのときって今のAMDみたいにコストパフォーマンスで勝ってたか?

X2が(AMDユーザには)高すぎたので、PenD805が(AMDユーザに)人気になっていたりした。

>>415
> あとコストパフォーマンスで勝つって言うのはどうも自慢できる部分じゃない希ガス

コストパフォーマンスで勝つこと自体はいいことだと思うよ。
ただ、販売価格を下げる理由の大半は、
・値段下げないと売れないから
・シェアをとるため
・(積極的、消極的な)価格競争
421MACオタ:2007/08/15(水) 10:27:49 ID:etJR0K9r
Harpertownの発表日と価格が公表された模様す。9/11リリースす。
http://www.dailytech.com/Intel+Sets+Penryn+Launch+Date/article8451.htm
  ---------------------
  Model Freq.   TDP   L2   Price
  X5460 3.16 GHz  120W  12MB  $1,172
  E5450 3.00 GHz   80W  12MB   $851
  E5440 2.83 GHz   80W  12MB   $690
  E5430 2.66 GHz   80W  12MB   $455
  E5420 2.50 GHz   80W  12MB   $316
  E5410 2.33 GHz   80W  12MB   $256
  E5405 2.00 GHz   80W  12MB   $209
  ---------------------
明らかにBarcelonaの発表にぶつけてきた訳すけど,その上プレスイベントわ
イタリアでやってAMDの北米での発表会場に閑古鳥を鳴かせようという嫌味っぷりす(笑)
http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=41691
  ----------------------
  For example, Intel has an event in Italy which overlaps an AMD event
  in, er, Barcelona, making every chip journalist here in ?uroland feel
  like Schrodinger's Cat.
  ----------------------
422Socket774:2007/08/15(水) 10:30:15 ID:8DpAa2Y7
どう見ても11月11日です。
423Socket774:2007/08/15(水) 10:32:50 ID:LLkvm+og
シュレディンガーの猫かあ・・・。
424MACオタ:2007/08/15(水) 10:37:13 ID:etJR0K9r
TG Dailyによると,Nehelem向けのチップセット"Tylersburg"のファースト
シリコンが完成したそうす。
http://www.tgdaily.com/content/view/33369/135/
  ------------------------
  Industry sources confirmed to TG Daily that Intel has received first
  silicon of its "Tylersburg" chipset, which will be available for
  high-end desktop processors built on Intel's new Nehalem architecture
  due in 2008.
  ------------------------
 - 65-nmプロセス
 - 前世代より2倍の省電力性能 [MACオタ注:変な表現すね。。。]
   省電力モードでのPCIeデバイスからのパケット検出機能, etc.
 - PCIeレーン数増加
 - 2008後半リリース予定
425MACオタ>422 さん:2007/08/15(水) 10:38:46 ID:etJR0K9r
>>422
失礼したす。イタリアのプレスイベントの方と混じっちゃったす。
426Socket774:2007/08/15(水) 10:39:10 ID:zXoeUYUD
November 11って契約者かよ
427Socket774:2007/08/15(水) 12:02:41 ID:JuzgRQ/2
9/11ってアルカイダかよ
428MACオタ:2007/08/15(水) 12:50:24 ID:etJR0K9r
>>421のDailytech記事のリンクをたどると書いてあるすけど,Tigertonの発表わ9/2だそうす。
  ---------------------
  Model Freq.    FSB  Cache
  X7350 2.93 GHz  1066  8MB
  E7340 2.40 GHz  1066  8MB
  E7330 2.40 GHz  1066  6MB
  E7320 2.13 GHz  1066  4MB
  E7310 1.60 GHz  1066  4MB
  ---------------------
キャッシュ(多分L2)が4-8MHzという製品構成が謎すけど,SMPの規模が大きくなるとこの方が
良いすかね。。。
429Socket774:2007/08/15(水) 15:39:10 ID:2ayMLFDt
MHz→MB orz
430Socket774:2007/08/15(水) 17:08:04 ID:htriS273
MACオタ、ファイト!
431Socket774:2007/08/15(水) 17:41:54 ID:ovcvb5uz
なごんだ
432Socket774:2007/08/15(水) 17:44:12 ID:LLkvm+og
げー・・・MACオタID変えてやがんの。
なんで?団子になってたの?
433Socket774:2007/08/15(水) 18:11:49 ID:KZ+1pQLB
Tigertonは65nmだからL2は4-8MBなんじゃあ?
434Socket774:2007/08/15(水) 18:15:44 ID:ovcvb5uz
>>433
Tigertonはただ単にWoodcrestのマルチプロセッサ対応版なんだっけ?
435Socket774:2007/08/15(水) 18:18:51 ID:zXoeUYUD
>>434
Tigertonは4コアだが。つーか2コアの4WAY用って商品として意味あるんかい。
436Socket774:2007/08/15(水) 18:22:01 ID:ovcvb5uz
>>435
>Tigertonは4コアだが。

Woodcrest系といえば良かったか。
知らないみたいなのでいっておくが、2コア製品もあるぞ

で、確認してきたが、やはりただのWoodcrest系のマルチプロセッサ対応版のようだ
437Socket774:2007/08/15(水) 18:31:27 ID:zXoeUYUD
>>436
4コア版もあるね。これは失礼した。
しかしTigertonの話題はたいてい4コア版についてのものだし(2コア4発ならClovertown2発選ぶだろふつー)
もともとClovertown-MPとも呼ばれていたものだし、Woodcrest系って言うのは違和感があるぞ。
438Socket774:2007/08/15(水) 18:40:00 ID:vGaiBRQg
>>437
>2コア4発ならClovertown2発選ぶだろふつー
例えばDB用途ならRASやI/O性能を考えると前者だろう。
Oracleも4Socketまでは比較的まともな価格になったし。
439Socket774:2007/08/15(水) 18:47:10 ID:zXoeUYUD
>>438
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/kaisetsu/087idfspring2007/idfspring2007_02.html

デュアルコア版TigertonはWoodcrestベースではなくClovertownのコアを2つ殺したもののようだ。
440Socket774:2007/08/15(水) 18:53:12 ID:KZ+1pQLB
>>439
http://www.vr-zone.com/?i=4981
古めだけど、このリストでもDC版TigertonのL2が8MBだから、MCMだったのか。
その図見るまで、VR-Zoneの誤字かと思っていた。
441Socket774:2007/08/15(水) 20:03:12 ID:QvxSO6hu
>>420
>X2が(AMDユーザには)高すぎたので、PenD805が(AMDユーザに)人気になっていたりした。

ばかじぇねーの?
もしAMDユーザならば、そんな糞CPU買わないで、
多分センプロンやシングルAthlon64でも買った方が、
性能面でもかなり良かっただろう。

つーか。D805なんて哀れなIntel信者しか買わなかったんじゃね?
その時にAthon64X2なんて大して高くなかっただろうし。
442Socket774:2007/08/15(水) 20:05:06 ID:ovcvb5uz
>>441
>つーか。D805なんて哀れなIntel信者しか買わなかったんじゃね?
>その時にAthon64X2なんて大して高くなかっただろうし。

俺も>>420の(AMDユーザーには)は気になったけど、また熱狂的な信奉者か、と思ってスルーした
この2行さえなければ良かったんだが、これでお互い様になってしまったな(笑)
443Socket774:2007/08/15(水) 20:32:44 ID:QvxSO6hu
>>442
同じというか…その時代はPenM系で乗り過ごしたからなぁ。
あの時にAthlon64でもX2でも買た方が幸せだったかもと、
今思い返してみたら、自分の行動が切なく…ね。
444Socket774:2007/08/15(水) 20:34:34 ID:ovcvb5uz
>>443
当時の行動じゃなくて、最後に感情的になって蔑んでるあたりが、>>420と同じだって言ってんだよ
445MACオタ:2007/08/15(水) 21:37:17 ID:etJR0K9r
>>429 さん
訂正感謝するす。
>>430 さん
応援感謝するす。
>>433 さん
  ------------------------
  Tigertonは65nmだからL2は4-8MBなんじゃあ?
  ------------------------
承知ししているすけど,E7330の6MBって何なんすかね。。。
446Socket774:2007/08/15(水) 21:41:36 ID:+USfafwz
2MB+4MBとか?
447Socket774:2007/08/15(水) 21:52:20 ID:KZ+1pQLB
>>445
L2を1MBずつ削った3MB*2じゃないかな?
E7340が2.66GHzだとTDP80W以内に収まらないから、2.4GHzに落として、E7330がそのあおりをくらって、
L2が3MB*2に減らされたって見えなくもないけど、E7320はクロックとL2双方が減っているし、
MPはよくわからないラインナップだ。
448Socket774:2007/08/15(水) 22:00:33 ID:vGaiBRQg
多分Core SoloとCore Duoみたいな関係でしょ
449MACオタ:2007/08/15(水) 22:37:26 ID:etJR0K9r
以前からそういう話わ伝わってきたいたすけど,Neherem世代わFSBとして
QuickPath (CSI)を使用するものの,少なくともMobile版とDesktop版でわ
外付けのノースブリッジを持つとのことす。
http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=41693
Nehelem用のSocket HわLGA715という話すから,内蔵メモリコントローラわ
FB-DIMM専用になっているというのも,その一因なのかもしれないす。

オンダイ・メモリコントローラが大好きなヒト達わ憤慨するかもしれないすけど,
ピン数を抑えてチップコストを下げ,メモリバンド幅のスケーラビリティが
必要なサーバープラットフォームのみメモリ直結にするというのわ,それほど
悪い考えじゃないのかもしれないす。
450Socket774:2007/08/15(水) 22:38:37 ID:cySxsxgV
今でも十分高性能を発揮できてるしな〜。
451Socket774:2007/08/15(水) 22:42:59 ID:AMgtK88k
これ以上高性能になってどこで力発揮するんだろ
癌解析プロジェクトやエミュやゲーム以外使い道がないような気がするけど
452Socket774:2007/08/15(水) 22:46:12 ID:cySxsxgV
>>41
通常使用時のレスポンスが上がる
Core2T7100とCeleM1.3GHzのマシンを同時に触る機会があったけど(どっちもメモリ容量は同じ)
明らかに動作速度が違った。
453Socket774:2007/08/15(水) 22:51:35 ID:6olB79nH
レスポンスはHDDの方が重要な気もするが
454Socket774:2007/08/15(水) 23:09:14 ID:KZ+1pQLB
>>449
以前からGPU統合チップセットのためにメモコンはNorthbridgeという話はあったから、意外感はないね。
むしろデスクトップはXEだけCPUに統合されたメモコンを使うっての差別化としてはわかりやすいし。
ただ、XeonDPに相当するNehalemのプラットフォームはFB-DIMMではなくDDR3という話だったけど、
その辺は変わったのだろうか。
455・∀・)っ-○◎●:2007/08/15(水) 23:30:18 ID:d/pCc0BA
>>426
だんごやさんは穢れた指先で団子をむさぼる
456Socket774:2007/08/16(木) 00:10:32 ID:Bb6thXXP
月見にはまだ早いな
457Socket774:2007/08/16(木) 02:33:55 ID:2AGZ14Lf
>>454
Exremeの差別化としては、Pentium Extreme Edition以降のはコストは下位モデルとあまり変わらないのを高く売れるようにしてる
Extremeだけやたらコストをかけるより、インテルならコストはかかるが速いタイプのを通常版でも使い、ちょっと速いのをExtremeにする気がするな
458Socket774:2007/08/16(木) 02:45:57 ID:IInC3vbK
Intel製プロセサのもっさり振りは486以降から変わらないお家芸です。
459Socket774:2007/08/16(木) 02:47:38 ID:2AGZ14Lf
パイプライン10段とか深すぎるしな
460Socket774:2007/08/16(木) 09:06:04 ID:6Jo35dgI
>>441
> その時にAthon64X2なんて大して高くなかっただろうし。

AMDユーザの大半がCPUに出すお金は1〜2万前後でしょ?
AMD雑談スレが一番盛り上がるのも、AMDが経済危機に陥って投げ売りやる時なわけで。

「3600+とAMD690のコストパフォーマンス最高!」
「PCはネットと2ちゃんができれば無問題。・・・ハァ?それ以外に何やるの?」
「まだ高い。もっと安くしろ」

こんな層が3万もするCPUを買うわけないす(笑)
461Socket774:2007/08/16(木) 10:06:24 ID:aPJijIGE
3万出すなら今はCore2買えばいいだけだしな
462Socket774:2007/08/16(木) 11:04:23 ID:04ztXou/
>>455
なぜか「恐怖映画のタイトルか?」と思った。
深い意味はないが。
463m9  (^Д^)  9m:2007/08/16(木) 16:42:02 ID:bi8jfZJr











      m9 三 9m
     彡  ∧∧  ミ
    m9  (^Д^)  9m プギャプギャプギャプギャー!!
     ヾヽ\ y  ) 彡
      m9/三 9m
       ∪ ̄ ̄ ̄\)


Intel、Pentium D 945などを生産中止
〜NetBurstが終息へ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0810/intel2.htm
また雑音が慌てふためくwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
464Socket774:2007/08/16(木) 16:55:36 ID:4i/Rxlg7
>>455
そろそろトリップ付けないと明日から俺が団子になるよ^^
465・∀・)っ-○◎●:2007/08/16(木) 19:30:48 ID:XD53ewz2
>>464
いいよ。実家の本業の都合で近々引退するかもしれんし

#ソース誰か高値で買ってくれんかなぁ。整理してないから○百万とは言わないが。
466Socket774:2007/08/17(金) 05:48:28 ID:jT7fN6ZV
“Nehalem”に関して―“Nehalem”にはいくつかのバリエーションがある
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1118.html
Nehalemのメモコン統合はサーバー向けのみ
http://pctukuru.blog86.fc2.com/blog-entry-420.html

結局統合しないのかよ
統合するまでLGA775で踏ん張るかな

>そのためデスクトップ向けではSocekt H(LGA 715)、サーバー向けではSocekt B(LGA 1366)になるようです。
ピン減ってるね
467Socket774:2007/08/17(金) 06:49:01 ID:e+aoTCvN
メモコン内臓+FB-DIMM vs DDR-3
帯域はともかく、レイテンシはどちらが有利になるのかな。
468Socket774:2007/08/17(金) 06:53:55 ID:Kysj4y2w
サーバー向けもFB-DIMMは使われないのでメモコン内蔵の方が有利。
469Socket774:2007/08/17(金) 07:01:20 ID:jT7fN6ZV
それにしてもなんでメモコン内蔵しなかったんだろ
470Socket774:2007/08/17(金) 07:04:39 ID:FsNEIboC
AMDの良い所が何1つ無くなっちゃうから(笑)
471Socket774:2007/08/17(金) 07:18:25 ID:zdZ4vRKN
>>469
工場の運用がまず第一
472Socket774:2007/08/17(金) 08:48:58 ID:JC1Ez3Uv
>>469
intelはチップセット内蔵グラフィックが重要だから
473Socket774:2007/08/17(金) 08:50:14 ID:wRyq1QFN
>>465
なに?実家でも継ぐのか?
474Socket774:2007/08/17(金) 09:23:03 ID:Upty12Tr
>>465
いままで職業プログラマーだったんでしょ
これからは趣味プログラマーに成るの?
475Socket774:2007/08/17(金) 09:32:27 ID:wRyq1QFN
IBMとSunが提携――IBMがSolarisを販売へ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0708/17/news017.html
476Socket774:2007/08/17(金) 11:12:34 ID:GHN+5F/Z
プログラマーってハイエンドPC使う必要あるのか?
477Socket774:2007/08/17(金) 11:19:31 ID:si9Abzl8
>>476
俺プログラマって程大したこと出来ないが、やっぱコンパイル早いと何かと楽だよ。
478Socket774:2007/08/17(金) 11:26:31 ID:YsNf1PnY
デカブツ扱う時はやっぱりメモリが欲しい
ccache使う時も全部オンメモリだとコンパイルし直し早いよ
479Socket774:2007/08/17(金) 12:40:58 ID:u6H753MI
>>465
実家の本業って、まさかダンゴ屋さん?
480Socket774:2007/08/17(金) 12:57:09 ID:MfR8k1al
>>476
作ってるプログラム次第だろ。
作りっぱなしでテストは他人が別PCでやるならともかく、普通は作ったら自分の環境で単体テストくらいはやるから
出来上がったプログラムがパワーのいる奴なら必要になることもある。
481Socket774:2007/08/17(金) 13:33:20 ID:JC1Ez3Uv
つーか.NETがメモリ食いすぎ
コンパイルが遅くて納期に遅れるって事はないが
モチベーションは下がる
482Socket774:2007/08/17(金) 19:20:37 ID:FXhb7Yv6
>>476
Quad CPU持ってないとQuad対応のプログラム作れないじゃん。
趣味プログラマは低クロックでいいから新命令に対応したCPUを速攻で
買うのは基本だぜ。
483Socket774:2007/08/17(金) 19:50:23 ID:lAeXo4gc
ハァ?
484Socket774:2007/08/17(金) 19:57:57 ID:9KzwRiBp
http://www.digitimes.com/news/a20070817PD207.html
デスクトップ向けの45nmCPUのラインナップ一覧。今のAMDは弱いから、
クロック据え置きで余裕モード?

デュアルコア
3.16GHz
3GHz
2.83GHz
2.66GHz
不明ひとつ

全部 L2$ 6MB,1333MHz FSB

クアッドコア
(ここには書いていないけど、Extreme Edition 3.33GHz)
2.83GHz
2.66GHz
2.5GHz

2.5GHzのものだけ6MB L2$、他は12MB L2$
485Socket774:2007/08/17(金) 20:05:36 ID:EFF9FrsV
余裕モードなのか、Nehalemがあんま大したこと無いから足踏みモードなのかは、まだ分からんな
Nehalemサンプル配布の10月が楽しみだ
486Socket774:2007/08/17(金) 20:42:13 ID:MyHup4Ac
十中八九ベンチは出てこないと思うぞ…
SSが出てくれば御の字だろうな
487・∀・)っ-○◎●:2007/08/17(金) 23:12:25 ID:sPQj/WAM
>>482
ホモジニアスなら多コアはいらんっしょ。
逆説的だけど、マルチコアで性能を上げるにはコアをまたがらないこと。シングルコア向けスレッドを
なるべく大きい単位で分割して、変数をなるべく共有しないようにするだけでコア数分の性能は得られる。
何コアでも同じ。

ちなみにクラスタ対応すらテストに限れば仮想PCでどうにかなる。

俺まだデュアルコアだよ。
例のはシングルコアしか持ってない時代に作った。
488Socket774:2007/08/18(土) 02:37:31 ID:g2+3MV0I
>>484
下手をしたら、選別落ち品じゃなくて選別上げ品(3.2GHz以上が余裕で動作する玉)を
大量にストックするかもしれんな。

AMDが追いついてきたら、このストックをドカンと市場にブツけてやれるし。
489・∀・)っ-○◎●:2007/08/18(土) 02:57:45 ID:RlYFqwyh
なんちゃってクアッドが云々とかいうけど
スヌープのオーバーヘッドももちろんだけどキャッシュミスの頻度もそれなりだからね。

片側だけでL2 6MB×2とL3 4コアで2MBとどっちがいいかね
490Socket774:2007/08/18(土) 05:23:33 ID:QaPdJnXh
SPEC CPU2006と高クロック化のおかげでCacheが占める比重はまた大きくなったからな…
491Socket774:2007/08/18(土) 06:27:44 ID:vvVCfuXT
>>488
>選別上げ品

それはただの選別品でおけ
492Socket774:2007/08/18(土) 08:47:35 ID:HEx02V13
>>488
その記事によると、Intelは4GHzを狙っていて、
少なくとももう4種類追加されるらしいので、
3.33(07Q4最初に出てくる奴)

3.5

3.66

3.83

4
で最終的には4GHzまで引っ張るんじゃね。
あせって出す必要は無さそうだし。
493Socket774:2007/08/18(土) 10:07:59 ID:U0EPQfmC
>>492
4GHzを出したらクロック主義者インテルを越えた証になる
494Socket774:2007/08/18(土) 10:40:32 ID:bIoSmrCZ
まあ現行品ですらOCで4G回る石が有るんだから
クロックのノビしろは余裕あるでしょうな
495Socket774:2007/08/18(土) 15:27:47 ID:QaPdJnXh
3GHzがTDP80wなんだから電圧^2 * クロックのアレで考えると最終的には4GHzいけそうだ
496Socket774:2007/08/18(土) 16:50:27 ID:LGCmfjGI
ナンバーどうすんだろね。
3.33GHzでQX6950でしょ。
497Socket774:2007/08/18(土) 17:20:42 ID:rDZrfAyR
>>496
それじゃ下位クロックがケンツと被るから
Penrynで一新するんじゃないか。
498Socket774:2007/08/18(土) 17:53:53 ID:QaPdJnXh
INQにMNが5桁になるという記事があったような
499Socket774:2007/08/18(土) 17:56:47 ID:z4ns3ZVm
7XXXになるんじゃね?

最初に出る3.33のモデルナンバーに余裕があったら(QX7700)とかだったら
あと二つ三つ上がありそうだな。

3.33=QX7700

3.5=QX7800

3.66=QX7900

3.83=QX7950みたいな・・・・・なんかゲフォっぽいけどなw
500Socket774:2007/08/18(土) 17:57:34 ID:z4ns3ZVm
ってモバイルで7千番台は使ってるんだっけ?

>>498
の通りなのかな。
501・∀・)っ-○◎●:2007/08/18(土) 18:14:34 ID:RlYFqwyh
Eに8000番台、Q/QXに9000番台ならPenryn世代に4桁は使い切るな。
502Socket774:2007/08/18(土) 19:41:35 ID:ZZ1mIMNo
nehalemでナンバー刷新はキリがいいとは思うけど、
c2dはxeonと違って実質3桁って使い方だったのは
もったいないね
503Socket774:2007/08/18(土) 20:57:38 ID:Y+eO6RTM
次は元に戻ってナンバー廃止でGhz表示じゃね?
504・∀・)っ-○◎●:2007/08/18(土) 21:02:31 ID:RlYFqwyh
Intelのモデルナンバリングは巧いとはいいがたい。
505Socket774:2007/08/19(日) 00:02:32 ID:/b+MChVi
>>503
賛成

もう奇々怪々なモデルナンバーはヤメレ
AMDの悪い真似をする必要はもはや無い
506Socket774:2007/08/19(日) 00:06:44 ID:EILFP7gM
>>505
AMDはクロック勝負に負けそうで、MNを導入。
Intelは自社内のクロック至上主義を隠蔽するために、MN導入。

どっちもどっち。てか、MNのが一般人には分かり易くていい。
507Socket774:2007/08/19(日) 00:14:16 ID:lREQ38Hw
>>506
禿同。

クロックが2倍になっても、性能が2倍になる訳じゃないし、キャッシュ容量
でも差が結構出るから、一般人には今のままで充分だよね。
508Socket774:2007/08/19(日) 01:18:55 ID:6+29VmH0
でもMNの数字で5桁以上は長いんじゃないか?
ギリギリで4桁でしょ
だからこれからどうするのかと
509Socket774:2007/08/19(日) 01:45:08 ID:zZ266LBW
EとかQとかXとか無くせば同じ
510Socket774:2007/08/19(日) 01:46:08 ID:ktIYzFhC
いっそのこと「私のMNは53万です」とかインフレってみるのも楽しそうだな。

Core2 Q530000
511MACオタ>508 さん:2007/08/19(日) 10:22:06 ID:Vz82tuLJ
>>508
競合他社わ、5桁なんて軽いモンみたいすけど(笑)
http://ja.wikipedia.org/wiki/AMD_Am29000
512Socket774:2007/08/19(日) 11:56:27 ID:tuQMGc7E
仮にも「MAC」オタを名乗るなら、こっちが出てくるのが自然だと思うんだが?
http://ja.wikipedia.org/wiki/MC68000
513Socket774:2007/08/19(日) 12:23:40 ID:rldvNmUH
そういうのまでMNだって言い出したら80x86や、それこそほにゃららU・V・etcもMNになっちゃうんじゃ…
514Socket774:2007/08/19(日) 12:25:56 ID:kJ1LD7cG
Core3 E6xxxとかに変わるだけだったりして。
515Socket774:2007/08/19(日) 16:36:00 ID:sKaIqgSt
68000てのもあったよね
516Socket774:2007/08/19(日) 16:41:24 ID:doa4T6Vb
Core3 D7xxxかもな

クアッドはQ7xxx
517Socket774:2007/08/19(日) 16:43:11 ID:i8RHisxB
来年初っ端から、インテルはプロセッサ名称をCore2に統合するんじゃなかった?

流れ的に・・・
PentiumM(Banias/Dothan)
CoreDuo(Yonah)
Core2Duo/Quad(Merom/Conroe/Allendale/Kentsfield)
Core3Duo/Quad(Penryn/Wolfdale/Yorkfield)
Core4(Nehaelm)
だと思うけどさ・・・。
518Socket774:2007/08/19(日) 16:48:33 ID:i8RHisxB
無駄にPentiumに例えてみる

PentiumM -> Pentium
CoreDuo -> MMX Pentium
Core2Duo/Quad -> Pentium2
Core3Duo/Quad -> Pentium3
Core4 -> Pentium4

あれ?
519Socket774:2007/08/19(日) 16:49:07 ID:doa4T6Vb
PenrynファミリはCore2じゃまいか?
520Socket774:2007/08/19(日) 16:55:17 ID:c5cWuZAP
将来は

Core これ
Are  あれ
Sore それ
Dore どれ

で、いいじゃんね
521Socket774:2007/08/19(日) 16:58:55 ID:UpvZIqdp
いまいち
522Socket774:2007/08/19(日) 17:39:09 ID:KtfCcepz
523Socket774:2007/08/19(日) 21:00:06 ID:OMIzN5R8
>>517
NehalemがCore3だろうな
Core2ブランドを推していくなら、Core3/4と続けていくのが得策

モデルナンバーだけど、現行のデスクトップが4000/6000、ノートが7000だから
45nm世代のデスクトップが8000、ノートが9000だと思うな

3.33GHz版がQX6950となる、というのも上が無く、さらに下のモデルでも困るので不自然。
(一時期噂になってたRadeon X900も、下位モデルの番号が無かった。結局X1800に)
iMacにCore2 X7900採用されてるからノートも確実に変わるな

X6800登場時に3.46GHz以上はMNどうするんだろ、って話だったが、新モデルナンバーで最大クロックが予想できるな
例えば、E8600(3.16GHz)/E8500(3GHz)だったら、上にE8700(3.33GHz)/E8800(3.5GHz)/E89000(3.66GHz)まで、とか。
524Socket774:2007/08/19(日) 21:01:20 ID:+aSeetyV
ナンバーにkとかMとかGとかが付くようになるんじゃまいか。
525523:2007/08/19(日) 21:01:47 ID:OMIzN5R8
>E89000(3.66GHz)

もうGeForce90000とかでいいよ⊂二二二( ^ω^)二⊃ぶーん
下位モデルはGF60000あたりで
526MACオタ:2007/08/19(日) 21:23:41 ID:Vz82tuLJ
ところでPenryn世代に関してわ、モデルナンバーの2番目の数字が変わるだけってマジレスわ禁止なんすか?(>>421参照)
527Socket774:2007/08/19(日) 21:33:03 ID:/UXfAQYz
>>526
>>526
>>526
>>526
>>526

今のXeonのモデルナンバ見てみろよwww
528Socket774:2007/08/19(日) 21:57:48 ID:kJ1LD7cG
http://www.intel.co.jp/jp/business/japan/server/xeon/family/5300.htm
クアッドコア インテルR Xeon プロセッサー 5300 番台のラインナップ
・ナンバー X5365 X5355 E5345 E5335 E5320 E5310 L5335 L5320 L5310
クロック周波数 3.0 GHz 2.66 GHz 2.33 GHz 2.0 GHz 1.86 GHz 1.60 GHz 2.0 GHz 1.86 GHz 1.60 GHz
下二桁の数字の付け方も全然違うように見える
529Socket774:2007/08/20(月) 08:13:59 ID:iiM46q3D
マジレスの意味が分からんな
精一杯マジでボケた、とかいう意味か?
530Socket774:2007/08/20(月) 14:54:43 ID:3gmwi/0S
あんまり汗かきすぎると思考能力が低下するからな…
531Socket774:2007/08/20(月) 22:17:12 ID:o9v5atAY
スイカに塩かけて食え
532Socket774:2007/08/21(火) 21:16:31 ID:OSl+MFyp
いくらネタが無いとはいえ変態コテハンいじって遊ぶのヤメレ
533MACオタ:2007/08/21(火) 22:58:58 ID:sgqPL2iH
Harpertownのリリース日と価格をすっぱぬいた当のDailytechが、11/11わ発表日じゃ
無くて、受注開始日の可能性もあると弱気なコメントをしているす。
http://www.dailytech.com/Intel+Locks+Out+Reseller+Web+Page/article8475.htm
  ---------------------
  Intel Insiders kindly pointed out something we failed to mention -- November 11 is a
  Sunday. Intel typically announces products on a Monday at midnight EST. However,
  the posted dates stated the date for a price move. There are a couple plausible
  scenarios for the November 11 date, because it is on the reseller webpage.
  ---------------------
534Socket774:2007/08/21(火) 23:18:11 ID:Yi1iSPCY
>>533
その記事中にあるけど発表は日曜日の11/11ではなくて翌日の11/12だな。
X5365もそうだったし。
http://www.pinkapple.tv/uploads/general20070815105741.jpg
http://www.intel.com/pressroom/archive/releases/20070813comp.htm?iid=pr1_releasepri_20070813m
535Socket774:2007/08/22(水) 00:45:17 ID:AwK90kXk
量子コンピューターまだー
536Socket774:2007/08/22(水) 02:20:30 ID:yIxd3u8x
The Penryn Preview - Part I: Wolfdale Performance
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/intel/showdoc.aspx?i=3069
537Socket774:2007/08/22(水) 03:00:25 ID:SUApTapS
538Socket774:2007/08/22(水) 03:12:09 ID:/zL+3XFH
>>536
hkepcのデータと比べると、Conroeとの電力差が小さいな
http://www.hkepc.com/bbs/hwdb.php?tid=837360&tp=Intel-Penryn-Preview&rid=837360
539Socket774:2007/08/22(水) 03:13:20 ID:YA6LteKE
tileraってティレア?タイレア?
540Socket774:2007/08/22(水) 03:17:03 ID:sGRsmW6H
>>536
コンロより遅くなってるのが結構あるのは何故だ
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/intel/showdoc.aspx?i=3069&p=6
541Socket774:2007/08/22(水) 03:18:54 ID:IV44jBrh
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/intel/showdoc.aspx?i=3069&p=3
16way -> 24way でもL2キャッシュのレイテンシは増えてないな
542Socket774:2007/08/22(水) 09:32:04 ID:e7CevFEN
>>538
ロード時は似たような数字なのに比べて、アイドル時はだいぶ違うね。
Anandatechの方はC1Eが無効に設定してあって、DeepPowerDownTechnologyが有効にならないとか、
そんな理由じゃないの?個体差にしてはちょっと差がでかいし。
543Socket774:2007/08/22(水) 11:49:55 ID:SLX8LHa+
SYSMarkの次回作にご期待ください
544Socket774:2007/08/22(水) 13:55:54 ID:jIwCnI3s
sse4.1ってなんだろう
545Socket774:2007/08/22(水) 15:42:55 ID:TuI7TjOJ
Intel lining up 11 Penryn 45nm processors for new notebook platforms
http://www.digitimes.com/systems/a20070821PD217.html
546Socket774:2007/08/22(水) 21:37:52 ID:MHxRxVOl
>>542
いくら対策しても、トランジスタ量が増えればリーク電流も増えるから、それが
影響してる気が。
547Socket774:2007/08/23(木) 00:09:35 ID:vMC3XdFX
548Socket774:2007/08/23(木) 00:31:04 ID:vMC3XdFX
>>547
レイトレでそんなに早くなってんのか
1年後ネハレンも控えてるし(レンダリングWS向けで)ララビー出る幕なさそう
549MACオタ>547 さん:2007/08/23(木) 00:58:00 ID:tALVoEVw
>>547
その記事読むと,FB-DIMMを使わないデュアルマザーが出るみたいすね。
  -------------------------
  This does not stop here, since the upcoming "Skulltrail" system will feature
  two Yorkfield processors with regular memory, making V8 rev2 a very powerful
  and more affordable system.
  -------------------------
550Socket774:2007/08/23(木) 01:12:18 ID:NMPvr58D
>ララビー出る幕
Larrabee is a Ray-Trace monster になるだけかと。
551Socket774:2007/08/23(木) 04:17:30 ID:oFtrb2IE
モデルナンバーは意味がある数値だとしたらすごい分かりやすいんだけどな

日経平均株価みたいにさ、ベンチマークソフトを10個くらい決めて、
それによる平均値でモデルナンバーを決めるとか。

Core3なら、最初に出るのをCore3 E1000とかにして、
次のモデルでベンチのスコアが30%上昇してるならE1300とか。
552Socket774:2007/08/23(木) 04:47:12 ID:oxwKyls2
ベンチマークなんかで決められたら、余計にCPUのスペックがわからなくなる。
大体新機能追加やコア数追加をベンチマークを固定したら反映されないし、
反映するようにベンチマークを適宜変更するなら、モデルナンバーがインフレするだけ。
CPUのスペック違いがおおまかにわかる今の方がずっとマシ。
553Socket774:2007/08/23(木) 05:17:40 ID:oFtrb2IE
もちろん周波数は併記するぜ。今と一緒で。

特に意味は無いモデルナンバーより、何か根拠がある方が良い。
554Socket774:2007/08/23(木) 07:56:23 ID:ZbRZ1M0B
>>523
Core3とか出てきたら、Core2が一気に旧型感がプンプンしそうだ・・・

Pen4とPen4、Athlon64とAthlonXならそんな感じしないのに
555Socket774:2007/08/23(木) 09:01:55 ID:YUMQ5H50
>>546
比較の話なのに、何を頓珍漢な。
556Socket774:2007/08/23(木) 09:59:19 ID:Zcf1Kwyn
ノート向けのCPUもすごい性能あがるみたいね。
45nmプロセスCPU楽しみだ
557Socket774:2007/08/23(木) 12:58:31 ID:CaKv6lVc
てか、Core2系自体が元ノート向けCPUなんだけどな。
558Socket774:2007/08/23(木) 13:09:03 ID:n8a8RDC5
Core2をデスクトップに持っていくために機能強化して、デスクトップ側に歩みよった結果が35W
559Socket774:2007/08/23(木) 13:28:33 ID:zzIE0NSi
Pemtium4-Mよりましだけどなw
560Socket774:2007/08/23(木) 14:09:21 ID:zBmpw2si
http://journal.mycom.co.jp/articles/2005/08/31/idf1/003.html
インプリメントは違うと書いてあるし
561Socket774:2007/08/23(木) 14:14:29 ID:TjIrIdsu
使うトランジスタをちょっと買えるだけで1.2GHzで9Wから
3GHzで95Wまでスケールするんだからたいしたもの
562Socket774:2007/08/23(木) 14:33:52 ID:YUMQ5H50
>>561
そりゃあ、AMDも同じじゃろ。
Pentium3とかも同じだし。
563Socket774:2007/08/23(木) 15:42:39 ID:FM6bb099
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1128.html#more

俺のCPUはyonahの1.6Gだけど2年でこんなに性能上がるのかww
凄すぎ これじゃあ完全にPenDとかPen4が出る幕無いな
564Socket774:2007/08/23(木) 15:51:42 ID:n8a8RDC5
>>563
Yonahの1.66GHzって、そのラインナップで言うと2.1GHzじゃね
565MACオタ:2007/08/23(木) 17:35:55 ID:tALVoEVw
残念ながら"Sculltrail"わFB-DIMMだったす。>>549の"regular memory"わぬか喜び
だったすか。。。
http://www.theinquirer.net/?article=41868
  ----------------------
  According to the industry sources in high performance computing, the larger 12 MB
  caches on these parts, compared to vastly increased net memory bandwidth obtainable
  on the Seaburg chipset and DDR2-800 CL5 FB-DIMMs, give far higher benchmark results
  in some cases than the current dual Xeon batch.
  ----------------------
この写真を見ると,DIMMスロットにとてつもなくゴツいファンが付いてるす。
http://www.theinquirer.net/images/articles/Harpertown1.JPG
性能の方わ1600MHz FSBもあいまってSTREAM等のメモリベンチでわ40-60%の向上だ
そうす。配列40K x 40KのLinpackでRmax=80GFLops (Rpeak=102GFlops)とか。

参考までにBarcelona/2GHzわLinpackでRmax=55GFlops (Rpeak=64GFlops)と予想され
ているとのことす。
566MACオタ@補足:2007/08/23(木) 17:38:05 ID:tALVoEVw
上に書いたLinpack等の結果わHarpertown X5482/3.2GHz Dualでの結果とのことす。
567Socket774:2007/08/23(木) 17:54:01 ID:MKo6cKWK
>>558
Yonah→Meromで発熱&消費電力が共に上がって
確かにノート向けにしては大喰らいになったな
モバイルPenrynに乞うご期待っと
568Socket774:2007/08/23(木) 18:09:04 ID:zBmpw2si
>ノート向けにしては大喰らいになった
Napa → SantaRosaで消費電力減ってるんですけど
569Socket774:2007/08/23(木) 19:27:13 ID:zzIE0NSi
Merom買ったやつは負け組?
俺その中でさらに糞なT5500買ったから超負け組www
570Socket774:2007/08/23(木) 19:30:12 ID:FnxWN+O4
>>566
お前氏ね
571Socket774:2007/08/23(木) 22:52:23 ID:YQo1hp+t
>>568
データシートからはそうは見えないんだが
572Socket774:2007/08/24(金) 01:07:24 ID:FD8sr/xJ
ノートって全く分からんのだけどさ、

T2300しか無かった時代のノートPCに、
>>569のT5500、ひいいてはPenrynが乗ったりするの?
573Socket774:2007/08/24(金) 01:09:44 ID:D7BfN6up
Penrynは載せることはできてもIntelは公式にサポートしない方針を採ると思われる
いつものことだからな
でもOEMメーカーは独自に対応と
574Socket774:2007/08/24(金) 01:16:18 ID:FD8sr/xJ
ありがとう。なるほど。

うらを返せば、独自に対応しなきゃ乗らないのかなぁ。
575Socket774:2007/08/24(金) 01:57:48 ID:6QeMlP26
>>574
物理的に乗らないよ、Penrynは
576Socket774:2007/08/24(金) 02:01:20 ID:1tHGbTyZ
物理的にならゾウだって乗るだろうに。
577Socket774:2007/08/24(金) 02:02:50 ID:zuVYu5aX
FSB800のPenrynはSantarosa(GM965)でいくんじゃなかった?
またソケット変更するの?
Montevinaからはけっこう手を加えてるみたいだが。
578Socket774:2007/08/24(金) 02:04:33 ID:6QeMlP26
>>577
>>572のT2300しかなかった時代のノートにSantaRosaが載ると思うか?
579Socket774:2007/08/24(金) 09:16:32 ID:AQBuVMa6
「物理的に〜」ってやりあいをよくみかけるけど、みんなつまらん話が好きだな。
580Socket774:2007/08/24(金) 14:41:34 ID:Ue3p+qXz
>>579
DothanまでとYonah〜Merom667、Merom800でソケットに互換性がない。
その意味LGA775は異常に長命だな。
581Socket774:2007/08/24(金) 14:42:59 ID:Ue3p+qXz
>>572
582Socket774:2007/08/24(金) 15:19:47 ID:Rhgd5Bbk
>>580
毎回チップセットも変更で何の意味もないがな。
583Socket774:2007/08/24(金) 16:51:35 ID:QIv/wamI
とりあえず後方互換が有れば良いのだが、道南JARO。

Socket370の頃だと、PPGA/FC-PGA/テュアラティン という感じで3種類有った
が、テュアラティン対応なMBだとPPGAは切り捨ててた気がするので、1世代前
までの後方互換くらいしか期待出来ない気も駿河。

それと今のLGA775の種類は幾つ有るのかな? 

スレ違いっぽい話題なので、ドコゾのスレに案内して貰えると助かります。
584Socket774:2007/08/24(金) 17:08:16 ID:fsKtEepQ
>>583
将来の互換性に関してはしらん。
今の3系のママン板ではたぶんPenryn世代は乗るだろう。
しかし、最悪なのは3系でもPenryn世代は乗るけど、
実際にはM/Bやチップのリビジョンアップが必要な可能性だな。

>LGA775の種類
ソケットの形状は一種類。互換性有り無しは世代による。
585Socket774:2007/08/24(金) 17:33:57 ID:0fK8sTTJ
本当はBIOSうpで対応できるのにやらない
586Socket774:2007/08/24(金) 19:03:26 ID:z4nsioYc
>>579
物理って言いたいだけちゃうん?

実際は難しいしつまんなかった。

ええ私が馬鹿なだけなんですが・・・
587Socket774:2007/08/24(金) 19:04:34 ID:6QeMlP26
>>586
日本語でおk
588Socket774:2007/08/24(金) 19:38:11 ID:QUbTEkXF
>>583
3シリーズのチップセットはNetburst非サポートだよ
589Socket774:2007/08/24(金) 19:44:54 ID:HYir2O/z
ASUSは旧マザーでもPenrynが載るんでしょ?
590Socket774:2007/08/24(金) 22:00:35 ID:Srj79qSy
3シリーズの現状ママン板にPenrynが乗る事を期待。
うちのDG33TLMにも乗りますように


…Intel純正板なだけに、対応が怪しいと思えるのはどうしてだ?
591Socket774:2007/08/24(金) 22:25:34 ID:0fK8sTTJ
>>590
FSB, BIOS, Chipset全て対応してるならIntel純正板の謎のリビジョン指定は無視でおk
592Socket774:2007/08/25(土) 00:04:29 ID:193Y5txp
3シリーズのチップセットはNetburst非サポートなのに、
BIOSが持っているマイクロコードアップデータには最終時期のネトバCPUが入っている件。
電源部VRDの制約で対応させないのだろうと思う。または単純にパワーの問題。
593Socket774:2007/08/25(土) 00:12:23 ID:BiBRAXXP
3シリーズでネトバ動かすのも
945で45nm C2D動かすのも、高い確率でいけそう
594・∀・)っ-○◎●:2007/08/25(土) 00:15:18 ID:ka21+Mjl
てか普通に対応してるし
595Socket774:2007/08/25(土) 00:15:33 ID:zkn7jy8u
GIGAのG33のママンでプレスコPen4動いたけど俺何か勘違いしてる?
596・∀・)っ-○◎●:2007/08/25(土) 00:16:14 ID:ka21+Mjl
お母さんメーカーレベル対応だな
597Socket774:2007/08/25(土) 00:20:51 ID:zkn7jy8u
そうだったのか。
598Socket774:2007/08/25(土) 00:29:20 ID:cVxqlB5K
電源周りを強化しないとダメだからな。PenD系に対応させるには。
599・∀・)っ-○◎●:2007/08/25(土) 00:33:49 ID:ka21+Mjl
Quad対応をうたってるマザーならそのへんは心配ないかと。
TcaseはCore 2のほうが厳しいし。
600Socket774:2007/08/25(土) 01:49:07 ID:47O30i1m
Quick and Dirty Quad-Core "Penryn" Benchmarks
http://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=8585
601Socket774:2007/08/25(土) 02:34:41 ID:LB7ijd1r
速いけど汚いPenrynのベンチマークスコア
602Socket774:2007/08/25(土) 21:13:02 ID:GSEVnfX9
Penrynの雑だけど速報なベンチマークスコア だろ
603Socket774:2007/08/26(日) 11:57:49 ID:zemWd0Oa
汚くて早漏なペニス?
604・∀・)っ-○◎●:2007/08/26(日) 23:02:30 ID:Y3jJhXhS
Intel C++ Compiler 10 SIMD組み込み関数関連のヘッダ

mmintrin.h MMX
xmmintrin.h XMMレジスタ
emmintrin.h Enhanced?
pmmintrin.h SSE3 PrescottのP
tmmintrin.h SSSE3 TejasのT
smmintrin.h SSE4.1 Sってなによ?
nmmintrin.h SSE4.2 NehalemのN

605Socket774:2007/08/27(月) 08:50:31 ID:Bmokemye
PenDってSmithfieldとか言われてたっけ?それかな?
606Socket774:2007/08/27(月) 08:56:25 ID:Jww/Ljk7
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/intel/showdoc.aspx?i=3069&p=7
The Penryn Preview - Part I: Wolfdale Performance
まとめ:Conroeよりは確実に速いけど、そんなに差がないから、
今PC組みたい場合はConroeでもいいよ。もしPhenomがConroeよりかなり速いなら、
Penrynだと力不足だよみたいな。
607Socket774:2007/08/27(月) 09:26:39 ID:BBzqwxia
えええ、Penryn速いけど・・・
消費電力も小さいし同クロック比でも結構速いし実クロックも上がるし、OC耐性も更に伸びそうで4GHz常用可能と思ってるけど・・・

ttp://www.hkepc.com/bbs/hwdb.php?tid=837360&tp=Intel-Penryn-Preview&rid=837360
608Socket774:2007/08/27(月) 09:47:50 ID:DNPLqP6V
Anandtechで測られたベンチでも過半数が5%以上伸びてるんだけどね。
Phenom云々はAMDの弁が正しければって仮定での記述だし、AMD有利かintel有利かは、
近いうちにわかるって書いてるよ。
そもそも、AMDがアプリケーション系のベンチを今だ明らかにしないんだから、Anandtechは中立の立場で
コメントしてるだけだろうけどね。
609Socket774:2007/08/27(月) 09:50:07 ID:cfc+f4G8
ベンチマークを公表しない理由として考えられることって何だろう?
610Socket774:2007/08/27(月) 09:51:34 ID:c+PF0jhx
10Wぐらいのままんだしてお
611Socket774:2007/08/27(月) 11:07:13 ID:3Y4wsvFm
性能よりも消費電力をどれだけ下げられるかが最重要なんですが――。
612Socket774:2007/08/27(月) 11:07:39 ID:3z1YEX0v
Intelはチップセットのプロセス遅れてるから厳しいな
613Socket774:2007/08/27(月) 12:42:50 ID:5I9t+3U8
Penryn系はいまのConnroeのOC耐性からすると、
現状クロックで負けたとしても、クロックをあげて引き離せそう。
正直Phenomのクロック上がりは微妙に思える…。

>>611
個人的な意見になるが、消費電力ってデスクトップ系でそんなに重要かが疑問。
例えば熱々時代のPen4/PenDや今のAthlon64系の上位でもない限り、
さほど冷却やなにやらに困らないし、CPUがいくら下がっても、
VGA系がその努力を相殺しているからあまり意味をなさない気がする。

確かに両方とも馬鹿みたいに電力を食うよりは、片方でも下がっていた方がいいが…。
65W程度でいいから、その分クロックやら性能やらを上げて欲しいところだ。
614Socket774:2007/08/27(月) 12:53:47 ID:Xx3+gMPL
消費電力削減は主にサーバー用で必要なんだろうね。
24時間365日動くPCが数百数千万台も動くことを考えたらだいぶ違う
その技術の恩恵を一般が授かると
615Socket774:2007/08/27(月) 13:00:52 ID:f3Xj7ebh
Yorfield EX予約してきた。 発売は11月ごろになるとのこと。値段は12万に値切った。知り合いなので
616Socket774:2007/08/27(月) 19:35:28 ID:8NAzoYUc
>>609
未発表のCPUの性能を先に公開しなきゃいけない決まりはないから。
ベンチ出すのは受注増を煽るためだが、Barcelonaは年内は生産がまったく追いつかないことが
ずっと前からAMDから公表済み。
617Socket774:2007/08/27(月) 20:08:07 ID:9IOI6pm9
今年の2月にNDA限定でBarcelona 2.3GHzがClovertown 2.66GHzと5分なベンチが出てたみたいだけどその直後に速攻でClovertown 3GHz投入が報じられたからな…
618Socket774:2007/08/27(月) 20:19:57 ID:0V9VaH9t
この世代はAMDがどう足掻いてもIntelが有利だな。
Barcelonaが性能が上がってなければ問題ないし、
Baracelonaがある程度性能が良かったとしても、
クロックアップでカバーしきれるだろう。

次世代も暴走せずに堅実に歩んで欲しいところだ。
619Socket774:2007/08/28(火) 09:22:55 ID:ZcIwI4hN
>>616
現在のXeonに比べて圧倒的な性能的優位があるために、ベンチを公表すると受注が殺到することが予想される。
だが、残念ながら量産に難があることが開発段階から判明している(ということは生産技術ではなく、
設計上に問題があることになる)ために、年内はその受注に答えることができない。
・・・というわけですね。

決して、公表できないほど低性能、であるなどということは無い、と。
製品が出るのが楽しみです。

AMD好きな人って、「既に〜済だから無問題」、「散々既出」って表現が好きだよね。
620616:2007/08/28(火) 09:38:17 ID:fgZoolrT
>>619
ローンチ時の最高クロックが2GHzなのに圧倒的な性能的優位とか、馬鹿かと
621Socket774:2007/08/28(火) 09:40:30 ID:ZcIwI4hN
>>620
つまり、あまりにも低性能なので、とてもベンチを出せない、ということですね?
でも、低性能ならベンチだしても受注増に繋がらないよね?

>ベンチ出すのは受注増を煽るためだが、Barcelonaは年内は生産がまったく追いつかないことが
>ずっと前からAMDから公表済み。
622Socket774:2007/08/28(火) 10:54:56 ID:+KwGfRwF
>.620
重要なのはクロックではない、性能だ。
623Socket774:2007/08/28(火) 11:01:28 ID:NdqMLIor
デュロン欲しい
624Socket774:2007/08/28(火) 12:47:56 ID:j2oYfhX3
>>619
お前凄い電波が飛ばせるな…。
キングオブ陰厨にふさわしい。vsスレか出てくるなとしか言いようがないな。
どこをどう読み解くと、>>616のカキコが>>619まで脳内拡大解釈になるんだw

>>620
いくら性能が良くても、2GHzクラスで現行上位Xeonに勝てないと思う。
もし、万が一勝てたとしても、クロックをあげれば追いつけないだろ。

…それでも負けるようだとPhenomは化け物としか。
625Socket774:2007/08/28(火) 13:04:37 ID:QxWpHBwe
ローンチ時の2GHzはとにかく出しましたって扱いだろうから、実際はQ4に出る2.5GHzが
どれくらいのものかの方が重要じゃないかな。
2GHzのBarcelonaから大体推測出来るだろうから、ローンチ後に出るだろうベンチ記事で、
概ね3四半期くらいのAMDのCPUの性能がわかるだろうね。
626Socket774:2007/08/28(火) 13:24:35 ID:LQ5eis+z
今のAMDにそれほどすごいCPUを作れる技術者がいるだろうか・・
627Socket774:2007/08/28(火) 13:26:22 ID:ZcIwI4hN
>>624
性能悪いベンチが受注増に繋がると考える方が電波だと思われますが・・・。
628Socket774:2007/08/28(火) 18:30:21 ID:QrihkvOk
k8の時みたくCrayやらSunやらに高クロック持ってかれてるんじゃね?
629Socket774:2007/08/28(火) 19:44:07 ID:BcKLP4qM
>>626
凄い技術者がいない会社に、一時追い抜かれたIntel。
凄い技術者がいない会社に、性能的に追い縋られているIntel。
凄い技術者がいない会社に、世界シェア20%台をとられているIntel。

Intelの技術者がAMDの技術者と同じぐらい無能でもない限り、
AMDにもそれなりの技術者がいるだろう。
630Socket774:2007/08/28(火) 19:55:38 ID:qBauwRbh
631Socket774:2007/08/28(火) 21:26:06 ID:91w3oGmF
>>629
そう言えばAMDにDEC移籍組はまだ居るんだろか…
632MACオタ:2007/08/28(火) 21:43:03 ID:9r6lPsDL
RealWorldTechのDavid Kanter氏がIntelの特許を掘ってまとめたCSI (QuickPath)の分析す。
http://www.realworldtech.com/page.cfm?ArticleID=RWT082807020032
14ページの力作なので解説と感想わ、もう少し詳しく読んでからということにするす。
http://www.realworldtech.com/page.cfm?ArticleID=RWT082807020032
633Socket774:2007/08/29(水) 03:24:38 ID:htty+uG/
マルチスレッド対応があたりまえになってからはみんなどうすんのかなー
634Socket774:2007/08/29(水) 13:39:45 ID:I8O8SBTQ
intelのコードネームがよくわからんので教えてください。

Harpertown、Wolfdale、Yorkfield:次期xeon

Penryn:Meromの後継のモバイル用CPU
Nehalem:Conroeの後継のデスクトップ用CPU

これであってますか?

PenrynとNehalemの違いがよくわからないのですが、上記のように
モバイルとデスクトップのすみわけではなく、Penryn はモバイルでもデスクトップでも
使われるのですか?
635Socket774:2007/08/29(水) 13:55:25 ID:QxMmePXE
>>634
PenrynっていうコードネームはPenrynファミリー全体を指す場合と
次期モバイルCPUを指す場合が有る。(Meromと一緒)

その辺をふまえてググればだいたい整理できると思う。

Nehalemも今のところPenrynの次の世代のCPU全体の事を指して
る。
636Socket774:2007/08/29(水) 13:55:39 ID:qNqamkIt
なんか色々混ざっているな。
45nmのCoreMAは
XeonDP:Harpertown(MCMの4コア)、Wolfdale-DP(2コア)
デスクトップ系:Yorkfield(MCMの4コア)、Wolfdale(2コア)
モバイル:Penryn
元々CoreMAがモバイルが出自だから、45nmのCoreMAを採用したCPUを総称してPenrynって
使ってる場合も多い。
NehalemはPenryn系の更に次の45nm版CPUかそのアーキのコードネーム。
637Socket774:2007/08/29(水) 17:08:43 ID:7Z70gVSs
>>625
>ローンチ時の2GHzはとにかく出しましたって扱いだろうから

某2900XTと同じだ
ライバルに勝てるまで作り込むため延期してきたけど、もうだめです
という流れ
638Socket774:2007/08/29(水) 18:18:07 ID:1ti1D7GD
まあ製造プロセスできっちり一世代差を付けられてるから
そもそもクロックで上いくのは無理だしな。

そんなこんなで同クロックであれば・・・云々という話を持ち出してくるが
自社都合の条件持ち出してきても何も始まらんと思うが。
639Socket774:2007/08/29(水) 18:26:25 ID:SMGR/seC
1年差が1世代差になるのか
640Socket774:2007/08/29(水) 22:14:26 ID:8FtzShQd
実際に作られてる世代差で言ってるのかもしれんが
その場合INTELが45nmで作り始めた時点で1世代差になるという意味不明なことになるしな
どうみても日本語の使い方間違ってます
本当にありがとうございました
641Socket774:2007/08/30(木) 01:45:33 ID:JoZh51v8
例えば青史に300年存続した国が記されてたとして、
歴代の王が13人だったなら世代交代は12回行われた事になる。
当然、王の在位期間はまちまちだろうが、上の事実は覆らない。
政権交代による国のニュアンスを世代という概念で捉えているわけだ。
在位期間は関係が無い。

よって、「1年差が1世代差になる」というのはおかしい。正しくは「1世代差で1年差」。
642Socket774:2007/08/30(木) 01:48:03 ID:HoQNtbU7
言語ゲームスレはここですか?
643Socket774:2007/08/30(木) 01:48:37 ID:kbPkN6nW
いやどうでもいいし
65nm世代丸々抜かれてることは事実だし
644Socket774:2007/08/30(木) 08:26:52 ID:azYJs0X/
90nのX2と65nC2Dでクロックだけなら互角だから、K10とペンリンもクロックではあまり差は出ないと思うが。
645Socket774:2007/08/30(木) 09:07:28 ID:kDdMqTd8
おもしろいのは、「プロセスが同じじゃないからフェアじゃない」とかいう理屈が大好きなことだな。
646Socket774:2007/08/30(木) 12:35:26 ID:kbPkN6nW
でも90nmじゃ消費電力はどうにもできないよな
647Socket774:2007/08/30(木) 12:36:55 ID:cmkBaoN4
>>646
それも関係ない…。
648Socket774:2007/08/30(木) 15:15:01 ID:Jed65YRx
>>646
そうかな。
たとえば、80286(1500nmプロセス)とPentiumD(90nmプロセス)ではどちらが消費電力小さいかな?
649Socket774:2007/08/30(木) 17:30:31 ID:H4A6G2yV
>>648
そうか、わかったぞ!
Athlon64 X2を1500nmプロセスで製造すればインテルに勝てるのか!

お前あたまいいなー
650Socket774:2007/08/30(木) 17:40:03 ID:cmkBaoN4
>>649
お前のお味噌が春のようにキレイなお花畑だって事は理解した。
恥ずかしいから二度とくるな。
651Socket774:2007/08/30(木) 17:42:05 ID:H4A6G2yV
お前らMACオタを馬鹿にできんぞ…
652Socket774:2007/08/30(木) 18:10:34 ID:5Mh0H9E6
AMD、新たなx86拡張命令セット「SSE5」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0830/amd2.htm


なんかAMDが勝手なことやってるんだけどwww
653Socket774:2007/08/30(木) 18:15:02 ID:cmkBaoN4
>>651
少なくともお前に馬鹿にされたくはないな。

>>652
SSEは商標じゃないはずだから、
広まるかどうかは知らんが勝手にやればいい。
ただ、ソフトウェア等の提供能力が弱いAMDがやっても、
さほど広まらない気がするけどね。

まぁ。使い勝手が良いなら採用してもいいんじゃねぇの?
意地を張る必要性が全くない。
654Socket774:2007/08/30(木) 18:20:35 ID:eAKq3GEV
3DNow! enthusiast とかじゃないのかよ
655Socket774:2007/08/30(木) 18:20:59 ID:kDdMqTd8
ネタをネタと・・・(ry
656Socket774:2007/08/30(木) 18:34:03 ID:5Mh0H9E6
Nehalemの次辺りで新たな命令セットとしてSSE5を搭載しようと考えていたインテルに対する嫌がらせかな?

インテル「糞AMDなんか知らねww俺勝手に独自のSSE5搭載すっからwww」
MS・HP・グーグル等「ややこしいのでやめてくれww既にAMDのSSE5に最適化しちゃいましたサーセンww」
インテル「あれ・・・俺泣いてるんだけどww良いもんね!SSEじゃなくて別の名前で搭載するもんね!」
657Socket774:2007/08/30(木) 18:59:59 ID:kbPkN6nW
SSE6でおk
658Socket774:2007/08/30(木) 19:01:38 ID:0lw1nlgu
>>656

それでいいんじゃないか?
結局、メーカーの力量が試されるだろう。
AMDがインテルと申し合わせなしでやったのなら、そういう展開を望んでるんだし。

ただ、最初から嫌がらせ程度しか狙ってないとしたら、それも哀れだが。
659Socket774:2007/08/30(木) 19:04:21 ID:rnOHOjDx
AMDウザっ!
660Socket774:2007/08/30(木) 19:18:53 ID:sxLBFF9r
> ただ、最初から嫌がらせ程度しか狙ってないとしたら、それも哀れだが。
いや、普通に嫌がらせだけだろ?
常識的に考えてSSEはIntelの商標と同等、SSEの名を付け独自の拡張命令セットを発表するAMDは異常だ、
これじゃ偽ブランド製造会社と変わらないモラルの低さと思われても仕方ないだろうな。
661Socket774:2007/08/30(木) 19:22:02 ID:kbPkN6nW
WinXPの名前パクってAthlonXP出したくらいだから別段驚くことでもないな
もともとやることの程度が低い会社だし
662Socket774:2007/08/30(木) 19:29:05 ID:rnOHOjDx
Athlon 4なんていうのもあった。
IntelがまだMobileではPen IIIで、Pen4が出せていないときにだした。
Penrynで4.1、NehalemでSSE4.2だからねぇ。これでIntelは4.3は出せなくなったわけだ。
663Socket774:2007/08/30(木) 19:36:40 ID:p2jnD8MX
>>649
タタミ何畳ぶんもあるCPU萌え。
664Socket774:2007/08/30(木) 20:00:11 ID:h1zPodMa
3DNow!再び
665Socket774:2007/08/30(木) 20:16:19 ID:Iuyg/Y95
またFMA命令は、乗算と加算を統合して、1つの命令で反復的な計算を可能にする。
コードが簡略化されることで、リアルなグラフィックスシェーディングや複雑な
フォトレンダリングなどを高速に実行できるようになるという。

この辺はGPUも視野に入れてんのかな。
666Socket774:2007/08/30(木) 20:26:19 ID:rnOHOjDx
SSE5が出る前にAMDが倒産する可能性があるから、
まあ紛らわしい名称でも大丈夫だったりして。
667Socket774:2007/08/30(木) 20:30:58 ID:JoZh51v8
ワロス度はシナ畜の商標乗っ取りクラスですw
668Socket774:2007/08/30(木) 20:32:18 ID:D4hFHpY2
これはちょっと嫌がらせに近いなw
669Socket774:2007/08/30(木) 20:35:31 ID:Dz6wkdMm
INTELは、SSSE3のように、Sの数を増やす戦略に変えるべきだ。
5年後は、SSSSSSE3でOK
670Socket774:2007/08/30(木) 20:37:50 ID:hNPqI3dL
長すぎてウザスww
671Socket774:2007/08/30(木) 21:07:38 ID:ByXXZXTX
SSEの後をローマ数字にすればいいじゃね?
672Socket774:2007/08/30(木) 21:14:04 ID:rnOHOjDx
SSE Pentium
Intelならこれだろ。
673Socket774:2007/08/30(木) 21:21:50 ID:JoZh51v8
674Socket774:2007/08/30(木) 21:24:11 ID:cX15JV67
>>671
SSE−Xとか?
675ooo:2007/08/30(木) 21:26:50 ID:rnOHOjDx
You can find many Cinebench scores in the thread. Cinebench results look VERY
poor for Barcelona. It seems that poor Cinebench scores quoted by Dailytech
(they used an old version however) were correct

For the comparison:
2GHz Barcelona: 1896/13295 (64bit)
3GHz Xeon: 3024/17569 (32bit)

これ既出だっけ?
676Socket774:2007/08/30(木) 21:32:36 ID:IMJGRkot
>>675
すげー昔に出てたバギーなB0で当てにならん奴じゃないの?
677Socket774:2007/08/30(木) 21:43:39 ID:rnOHOjDx
Bercelonaのベンチいくつか。
http://forum.coolaler.com/showthread.php?t=161127
678Socket774:2007/08/30(木) 22:08:46 ID:JoZh51v8
679Socket774:2007/08/30(木) 22:24:47 ID:IMJGRkot
680Socket774:2007/08/30(木) 22:31:19 ID:JoZh51v8
O.K. I was wrong.
681Socket774:2007/08/30(木) 23:02:56 ID:ByXXZXTX
>>674
−が無い方がいいな。
682Socket774:2007/08/30(木) 23:05:55 ID:sxLBFF9r
というかBarcelona 2GHz遅いなw
まぁCPUmark99なんてベンチソフトがあれだが、それにしても遅い遅すぎる。
683Socket774:2007/08/30(木) 23:09:34 ID:+L10ivTg
SSSE5でいいじゃん
684Socket774:2007/08/31(金) 01:59:15 ID:aphA7/gm
SSEの名称はもう使わないで、新しい名前で出してくるだろうよ
685Socket774:2007/08/31(金) 06:40:12 ID:NHB7s2yb
ネハーレンに期待してるやつ多いが開発はプレスコチームだぞ
686Socket774:2007/08/31(金) 06:42:17 ID:sm2jOnXa
いくらプレスコチームとはいえ、クロック主義はもうやめたはずだから大丈夫だと思う
687・∀・)っ-<コ:彡-:2007/08/31(金) 06:46:00 ID:Owc3K7d0
>商標権侵害でAMD終了
まで読んだ。

SSSE3やSSE4.xはサポートしないで5とかあり得ないから。
688・∀・)っ-<コ:彡-:2007/08/31(金) 06:46:31 ID:Owc3K7d0
>>681
Sも1個でいいな
689Socket774:2007/08/31(金) 07:06:51 ID:RvGXip+k
何か問題でも?
690Socket774:2007/08/31(金) 07:07:08 ID:XVkJgaOt
>開発はプレスコチームだぞ
pentium3もその論法でいえばプレスコチームだったわけだが…
かの業界の人材なんて流動的なんだから同じ名前のチームだとしても
内部はまるっとちがう事もあるんじゃね?
そういった意味でイスラエル信仰も大概にしておいたほうがいい。
691・∀・)っ-<コ:彡-:2007/08/31(金) 07:18:06 ID:Owc3K7d0
>>689
というより、横領だろ。
Intelが莫大な金かけて培ってきた技術・商標に
勝手に「上位版です」宣言すとかどんだけ背徳的な企業なんだよ。

「3DNow! 2」は完全放置でいいな。幸い使いたい命令もないし
SSE4のほうが普及の見込みあるし。
692Socket774:2007/08/31(金) 07:18:39 ID:sm2jOnXa
>>674
>>681
>>688
おまえらwwwwwwwww
693・∀・)っ-<コ:彡-:2007/08/31(金) 07:22:05 ID:Owc3K7d0
x86命令フォーマットそのものをいじってるからデコーダに相当手をいれないといけなくなるし
Intelとしても蹴ったほうがいい技術だな
694Socket774:2007/08/31(金) 07:24:39 ID:4N9tkeVC
>>691
コミケで限定販売
これで万事おkじゃね?
695Socket774:2007/08/31(金) 08:08:51 ID:K3Q4xtAN
そんな事を言い出したら
あたかも独自開発でございって思わせる
intel64やEM64Tも似たもんだ

今回AMD64同様、早期に発表したのは
その思惑や立ち位置もAMD64と同様のモノになりえるからだ。
命令の拡張としては3DNow!の拡張としても良いだろうが
これだとIntelは同様の機能を別命令で載せてくるだろう。

まぁ、同様の機能の命令を速く発表しないIntelもわるい。
696MACオタ>695 さん:2007/08/31(金) 08:20:07 ID:swyNK/4N
>>695
  -----------------
  同様の機能の命令
  -----------------
AltiVecわ10年以上前からPowerPCに実装されている命令セットなんすけど(笑)
697Socket774:2007/08/31(金) 08:24:13 ID:XVkJgaOt
例えばintelが3DNow!の名前を使ったら板がどんなことになるかは明白。
それと同じことなのに、
逆だと支持できてしまうような意見が出るのかが不思議。

AMD脳というより、アンチintel脳とでも呼ぶべきか。

将来、AMDがこの命令に最適化したベンチやソフトウェアをリリースさせることに成功したとして、
そのベンチ結果について、intelのそれと同じ評価になるとは思えない。
intelが更に独自拡張命令を搭載して、それに最適化された結果は
簡単に想像がつくのに。
698Socket774:2007/08/31(金) 08:26:47 ID:1wi/dwhU
AMDのSSE5はハードに依存してる命令があるし、SSEの拡張にすぎないんだから、
intelはスルーするだけじゃないの?仮想化ですでにAMDとintelで違うし。
それとも、スルーしたらintelの独占的地位の乱用だって訴えるんだろうかw
699Socket774:2007/08/31(金) 08:39:29 ID:oVpq+1gD
本物のSSE5(GNI?)を公表させるための駆け引きな気もしてきた。
どのみちIntelも何かしらアクションを起こすだろうし。
常に挑発的だよなAMDって
700Socket774:2007/08/31(金) 08:46:27 ID:7QJLGKh/
SSEの名前を使うとだめなんじゃないの?
701Socket774:2007/08/31(金) 08:57:47 ID:K3Q4xtAN
>>696
今回SSE5として発表した機能を
3DNow!の拡張とした場合って意味です。
702Socket774:2007/08/31(金) 09:00:20 ID:1wi/dwhU
MMXや3DNow!と違って、SSEをintelは商標登録をできなかったのか、していない。
だからAMDがSSEを使うこと自体は法律上多分問題ないんじゃないかな。
703Socket774:2007/08/31(金) 09:11:30 ID:kBJOB4oI
>>691
つ合法偽x86ブランドを販売させていただく為のクロスライセンス契約
704Socket774:2007/08/31(金) 09:57:50 ID:JMRi4ELZ
つか。>>703みたいな厨発言を「次世代CPUスレ」でやらねーでほしいところだ。
705Socket774:2007/08/31(金) 10:13:00 ID:5oRyn+ja
>>687
SSE4Aは?
706Socket774:2007/08/31(金) 10:20:13 ID:1wi/dwhU
名前が似てるので紛らわしいが、AMDのSSE4aはintelのSSE4.xとは全く無関係。
707Socket774:2007/08/31(金) 11:07:59 ID:VgR9L+3v
dual 3.16 GHz, 3.00 GHz, 2.83 GHz and 2.66 GHz.
quad 2.83 GHz, 2.66 GHz and 2.50 GHz
「ずっとIntelのターン!」
708Socket774:2007/08/31(金) 12:54:16 ID:Lo/IpIfX
>>685
普通にコスプレチームと読んだ。
709MACオタ:2007/08/31(金) 18:32:23 ID:apScaR4y
AMDのSSE5に批判的なヒトが多いすね。
最近わ"x86 everywhre"とかでISAを軽く見る流れがあったとわ言え、本来マイクロアーキと
ISAわ不可分なモノで、技術的競合がISAの争いになることわ自然な流れかと思うす。
AMDが寄生路線を止めて、正々堂々とISAでintelと対決するという方向性に向かうなら
賞賛すべき話だと思うす。

SSE5の仕様そのものについて、私わ>>696に書いたようにIBMの影響がうかがえると見ている
すけど、ArsTechnicaのこの記事でわ16-bit FPのサポート等に注目してGPUとのISA共通化を
狙っているという観測がなされているす。
http://origin.arstechnica.com/news.ars/post/20070830-amd-announces-128-bit-gpu-oriented-sse5-extensions-to-x86.html
  -----------------------
  Some of these new instructions work with a new 16-bit floating-point
  format that SSE5 introduces. This "half-precision" floating-point format is
  popular in GPUs, so this format and related instructions are likely intended for
  AMD's forthcoming "Fusion" product.
  -----------------------
710Socket774:2007/08/31(金) 18:38:02 ID:VYraLdDW
今やIntelもx86 Everywhere。
711Socket774:2007/08/31(金) 19:16:18 ID:pYANPL4F
ISAで対決というMACオタの思想が古い。
x86市場ではSSEvs3DNow!やAMD64vsCTよろしく、
独自路線同士が共存・競合なんて長続きしないでしょ。
それに、AMDは独自路線以前にIntelに対する嫌がらせ策をかねているからな。
712Socket774:2007/08/31(金) 20:43:00 ID:XBz6mo2E
intelコンパイラがなけりゃどんな命令を追加しようとも性能下がるんじゃない。
713Socket774:2007/08/31(金) 20:54:07 ID:p307HjYu
>>712
下がるわけがない。使われないから上がらないだけ。
714Socket774:2007/08/31(金) 21:04:56 ID:SG9J53rD
何もきにせず、INTELは、SSE5(AMDのSSE5とまったく互換性なし)を出せばいい。
そうすれば、SSE5といえばINTELのものをさすようになり、AMDさらにハジをさらすだけ。
715Socket774:2007/08/31(金) 21:08:20 ID:bNOznMt8
究極のSSE5 VS 至高のSSE5
716MACオタ>712 さん:2007/08/31(金) 21:11:00 ID:apScaR4y
>>712
最近わAMDもSPECの登録にIntelコンパイラを使わなくなったので、そうとばかりも言えないす。
http://www.spec.org/cpu2006/results/res2007q3/cpu2006-20070723-01515.html
717Socket774:2007/08/31(金) 21:31:22 ID:p307HjYu
>>715
結婚してまで反抗期がいまだに続く「究極」と、
子供が可愛くて仕方がないツンデレオヤジの「至高」対決?

まさにそのまま! 巻き込まれる身にもなってくれ!
718Socket774:2007/08/31(金) 21:48:00 ID:RvGXip+k
>>709
>GPUとのISA共通化を狙っている

ここでも予想してるやつはいるね。
>>665
>>695
719・∀・)っ-<コ:彡-:2007/09/01(土) 00:25:46 ID:NE7lY4BK
ドキュメントに書かれてるSSE5aのPTESTとROUND*の5命令はSSE4のそれとまったく同じ。
暗にフルセットのSSE4は内包しないことになる。おそらくSSSE3も対応しない。
となると、水平加算はPenryn/NehalemのSSSE3のほうが高性能になる見込みだし
実数内積演算も実装しないことになる。まあ組み合わせればできるんだけど。

問題はマイクロアーキテクチャの実装なんだけよね。命令だけで性能は決まらない。
オペランド拡張で出せる性能なんてたかが知れてるし。

デコーダが複雑になってクロックが上げられなくなったら本末転倒です。
3byte opcode空間はだいぶ残ってるからIntel SSE5, 6も当然出てくるでしょ。



ところでいい加減PNANDかPNOR実装してくれよ
720MACオタ:2007/09/01(土) 00:29:50 ID:3h/r5LWj
AnandtechのSSE5記事す。案外読んで無いヒトもいるようなので。。。
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3073
  -----------------------
  Unfortunately, with AMD's own SSE5 support we feel they have made a major snafu here in not
  supporting other versions of SSE. Previously, SSE has been entirely backwards compatible; if a
  processor supported SSE3 for example, you could count on it supporting SSE2, SSE1, and MMX.
  Intel's own new SSE extension, SSE4, is launching with Penryn later this year, but AMD will only
  be supporting a fraction of the SSE4 instruction set in Bulldozer, as seen in the graph below.
  -----------------------
721・∀・)っ-<コ:彡-:2007/09/01(土) 00:40:29 ID:NE7lY4BK
穴ん度テックなんて見ません公式のPDFと比較済みです。
もう相互移植のためにEXCELで対応表まで作りはじめてます
722Socket774:2007/09/01(土) 01:49:13 ID:NN3dnT8K
>>717
団子 = 山岡士郎
MACオタ = 海原雄山
723Socket774:2007/09/01(土) 02:37:23 ID:NEzgfZSp
それはどっちもDQNということか
724Socket774:2007/09/01(土) 03:11:46 ID:y/sqAFJP
AMDが寄生体質を改めて独自路線で行くのは大いに結構。

だが今回の問題はその名称だ。
やはり寄生路線。
725Socket774:2007/09/01(土) 04:16:13 ID:3b2oQhXE
AMDまでもが、勝手にSSE命令を名乗れば、IntelCPUでサポートしないSSE命令も出てくるだろうね。

それはそれで結構だが、SSE5を名乗るあたり、Intelにサポートしてもらいたい魂胆がミエミエで、調子良すぎるな。
結局普及は人頼みってか?
726Socket774:2007/09/01(土) 05:14:40 ID:tegG9Mdt
普及が人頼みも糞も
AMDの全CPUに搭載されたって
その時から売り出されるPCの2割にしか同機能が載らないんだから
INTELにサポートしてもらわないと意味ないじゃん
727Socket774:2007/09/01(土) 05:18:46 ID:OY7dzCkx
Intelのコンパイラやライブラリがサポートしないと普及しないだろ…
728MACオタ>727 さん:2007/09/01(土) 05:29:55 ID:3h/r5LWj
>>727
開発環境に関してわ、gccとVisual Studioを抑えれば十分という考え方も間違っていないかと思うす。
結局のところAMDの強気の背後にいるのわMicrosoftだろうし。。。
729Socket774:2007/09/01(土) 06:16:56 ID:kDCZ0Dcy
binutilsのパッチが出ている
[PATCH] Add x86 SSE5 instructions to the GNU binary utilities
http://sourceware.org/ml/binutils/2007-08/msg00485.html
sse5-binutils.patch
229行目
+ {".sse5", PROCESSOR_UNKNOWN,
+ CpuMMX|CpuMMX2|CpuSSE|CpuSSE2|CpuSSE3|CpuSSE4a|CpuSSE5},

>>719
> おそらくSSSE3も対応しない。
当たり
730729:2007/09/01(土) 06:21:38 ID:kDCZ0Dcy
違った。SSE5の定義にSSSE3が含まれないというだけだ
731Socket774:2007/09/01(土) 07:37:13 ID:B/xngTeS
>>665
3オペランド->MADD->GPUという思考か。
732Socket774:2007/09/01(土) 08:12:26 ID:jvXvQj5C
アプリだけで済むのか,OS側の対応も必要になるのか――
733Socket774:2007/09/01(土) 10:40:58 ID:78SJGca5
x86-64で多少はゲイツに
目向けられるようになったから??
734Socket774:2007/09/01(土) 11:09:59 ID:P2Es4L4b
>>733
それは全然関係ない。
GPUCPU関連での強化じゃないかと思うんだが…。
735Socket774:2007/09/01(土) 13:45:39 ID:X/4Xmhch
MSって、積極手にSSEサポートしてたっけ?
736MACオタ>735 さん:2007/09/01(土) 14:02:58 ID:3h/r5LWj
>>735
結構昔から、それなりにサポートしてるす。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/downloads/ppack/default.aspx
  ----------------
  今回サポートが提供されるのは、Intel Pentium III インストラクション セット (Streaming SIMD Extensions [SSE])、
  Intel Pentium 4 インストラクション セット (Streaming SIMD Extensions 2 [SSE2])、および AMD 3DNow! インストラ
  クション セットです。
  ----------------
737Socket774:2007/09/01(土) 14:37:36 ID:6yGv3coM
まあ、自分でプログラム組むわけじゃないから俺が使う分にはどっちが何を名乗ろうが関係ないな。
738Socket774:2007/09/01(土) 17:46:36 ID:jxWyAkJs
>>736
ベクトル化とかしてくれないじゃん。
インテルコンパイラをVisual Studioに統合して使うのが一番だな。
インテルコンパイラに切り替えるだけで、速度が倍になったりする場合もある。
739・∀・)っ-<コ:彡-:2007/09/01(土) 19:07:30 ID:NE7lY4BK
こっちにも自己レスはっとくか

279 名前:・∀・)っ-<コ:彡-[sage] 投稿日:2007/09/01(土) 18:10:37 ID:NE7lY4BK
GeodeLX専用命令領域を見事に食ってるわ。SSSE3
0F38 SMINT
0F39 DMINT
0F3A RDM

ちなみに3byte opcode命令の128ビットSIMD命令には頭に66がついてる(4バイトopcode)ので、
MMX拡張さえ無視すればGeodeLXでも共存は可能。
SSE4では全て128ビットSIMD命令。SSSE3も128ビット命令だけは共存できるはず。

740・∀・)っ-<コ:彡-:2007/09/01(土) 19:10:17 ID:NE7lY4BK
VS2008やIntel C++ 10.0ではSSE4.2までサポートされてるよ。
741・∀・)っ-<コ:彡-:2007/09/01(土) 19:12:42 ID:NE7lY4BK
>>730
BulldozerにはSSSE3は載らないと思うよ。
SSE3までのx86+SSE4A+SSE5で命令数が合ってしまう。
742Socket774:2007/09/01(土) 19:21:02 ID:oCft+9HR
SSEとか種類が多くてよく分かりません><
そろそろわかりやすくまとめてくだしあ
743・∀・)っ-<コ:彡-:2007/09/01(土) 19:22:40 ID:NE7lY4BK
>>732
SSE4.2はMXCSR関係でOS側の対応が必要という記述があった。
XP SP2以上ならそのまま使えそう。

744Socket774:2007/09/01(土) 19:45:36 ID:QOk2Hz8H
>>724
何を今更。Am486とか昔からあったじゃん。
80286までは正式な2ndソースだからいいけど。
745・∀・)っ-<コ:彡-:2007/09/01(土) 19:52:43 ID:NE7lY4BK
DREXとかってポシャったTFPの焼き直しなんだろうな。
746Socket774:2007/09/02(日) 01:38:37 ID:WV04FP8t
もう、BCD関連の命令とか、x87のFPの命令や、FP使うMMX命令とか廃止でいいだろ。
トランジスタも減って無駄も減るじゃん。
747Socket774:2007/09/02(日) 01:42:27 ID:WV04FP8t
3オペランド命令が増えるってことは、RISCみたいに、ゼロレジスタとかも増えるのか?
748Socket774:2007/09/02(日) 02:44:27 ID:vKgsjSsY
昔の命令は低速実行で、大した面積でないんじゃなかったか。
それよりもトランジスタ数で言ったらx86系そのものが無駄の塊だな。

貴重なレジスタをゼロレジスタに振らなくても、即値か2オペ命令で十分なんじゃない。
749・∀・)っ-<コ:彡-:2007/09/02(日) 04:06:17 ID:QJfCIja5
x64でも16レジスタしかないんじゃ3オペあっても使いこなせん。
既存コードを高速化することはあきらめたの?
750Socket774:2007/09/02(日) 07:43:50 ID:fh5t7zfY
Bulldozerって新規コアだろ
変更される可能性もあるじゃねぇの?
或は上でいってるようにGPU向けだったり。
751・∀・)っ-<コ:彡-:2007/09/02(日) 08:07:06 ID:QJfCIja5
基本はBarcelonaのシュリンクでそ
Fam.10でもパイプラインの大工事だったのに1年やそこらで大幅なアーキ刷新はないっしょ。
「K11」次第かと思いますですね。

積和算も単に積算と加算を分割して実行すると思われ。
ただ、μOPs Fusionみたいな仕組みで1命令のデコード負荷ですむのなら
有効活用すれば実質同時デコード数が1増えるのに近い効果が得られる。かもしれない。



大きなブロック単位でやるならともかくGPUは実クロックが低いんで、レイテンシ的に無理。
数百データくらいにいっぺんに放り込んでドカンやる分にはGPUは有効だけど
粒度の細かい処理には向きません。あしからず。
意外だけど超越関数の代替にはなるらしい。テーラー展開だしな。
752Socket774:2007/09/02(日) 09:04:05 ID:xfX46Mex
BarcelonaのシュリンクはShanghai。
Bulldozerは45nmの第二弾でそ。
753Socket774:2007/09/02(日) 12:23:30 ID:xUQdVJ0b
「Bulldozer」は新コアじゃなかった?
いくら「Barcelona」を「K10」とAMDが叫んでも、
実質的には「K8」の延長線上にあるわけだし。
754ooo:2007/09/02(日) 13:59:31 ID:lyIBo63W
>>753
冷静に考えてみろ。
Barcelonaよりも大規模なやつを8〜16 coreも集積できると思うか…?
新しいのはFusionとの整合性とかの関係でしょ。
アーキテクチャが代わるにしても、SSE/TFP系に特化とかで汎用演算を
そぐとかの方がありそうだ。
755Socket774:2007/09/02(日) 14:56:05 ID:AIJfWbRO
65nm→45nmで単純に2倍収まるからな。
756ooo:2007/09/02(日) 15:32:07 ID:lyIBo63W
シュリンク1世代でロジック部で7割、SRAMで5割くらいの面積になるわけだけど、
45nm 16 coreだと、Barcelonaコアのままでも
300 over x 2になってしまうので、大した拡張は無いということ。
時間的に言っても無理でしょ。まあ信じたくない奴は信じないで結構だが。
757Socket774:2007/09/02(日) 16:10:28 ID:P78uG+8m
2009年AMD自体存在してないのでどうでもよい
758Socket774:2007/09/02(日) 18:53:50 ID:FJaxFuXM
AMDが気になってしょうがないんだろうけど、淫スレなんだし妄想するならNehalemにしたら?
759・∀・)っ-○◎●:2007/09/02(日) 18:57:02 ID:QJfCIja5
順当過ぎて語ることがなさ杉。
760Socket774:2007/09/02(日) 19:44:29 ID:WSGdkmqw
では登場時期について。

2007年11月Core2 Extreme 45nm発売
        Phenom FX/X4発表
2008年1月 Core2 45nm発売
       Phenom FX発売
     2月 Phenom X2発表
     4月 Core2 3.5GHz発売
     Phenom X4/X2値下げ後、X2発売開始
     7月 Core2 3.83GHz発売
     9月 Core3発売
       AMD 45nmプロセス発表
2009年1月 AMD 45nmプロセス採用製品発売
761・∀・)っ-<コ:彡-:2007/09/02(日) 19:47:55 ID:QJfCIja5
BarcelonaのシュリンクがK10.5で改良版がK11って某大手ブログで見た
とするとBulldozerが出るのは2009年末か。Gesher前倒しでIntel本家SSE5がぶつかる悪寒。
762Socket774:2007/09/02(日) 20:05:29 ID:1BHYQyFT
>>760
>9月 Core3発売

ありえない。Nehalemデスクトップ版は早くて年末。おそらく2009年1月。
サーバ版は2008年中だろうが。
763ooo:2007/09/02(日) 20:06:32 ID:lyIBo63W
>>758
変なこと言い出すやつが最近少ないからな。
とりあえず、Core 2から既存の情報以外で大きな進歩は
あまり無さげな感じ。
764Socket774:2007/09/02(日) 20:39:19 ID:VXcLBqbx
>>754
だからこその新コアなんじゃね?
8-16coreを統合するといっても、同じコアを統合するとは限らない。
2002年のK8登場から実質7年も時間があるから、
別に新コアでも不思議ではないとおもう…が。

実際にはどーなのかねぇ。
AMDも開発チームが2つあったと記憶しているんだが…。
765Socket774:2007/09/02(日) 20:47:27 ID:lyIBo63W
いや、キャンセルになったK9, K10があって、
今のBarcelona K10やBulldozer K11があるので。
開発期間はかなり短いんだが。
Bulldozerも最近になっていきなり新アーキテクチャなんて
いいだすから、相当あせってるんだなあと。
766Socket774:2007/09/02(日) 21:02:44 ID:HbuvzucR
>>765
君が情報不足なだけ。
2009年の新コアの存在は2006年6月の時既に発表してる。
今度のBulldozerはそれに名前が付いただけ。

K8開発メンバーはBarcelonaには関わっていない、
別の仕事をやってるってのも一年前言ってたし。
767Socket774:2007/09/02(日) 21:27:35 ID:n6P3bY67
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1168.html
> “Bulldozer”(K11)は8から16のコアを持つ
> “Bulldozer”(K11)はハイエンド市場と“Fusion”のCPUコア部分を担うものである

これを聞いてIntelのキャンセルされたmini-core計画、keiferを思い出してしまった
http://images.tomshardware.com/2006/07/10/keifer_architecture.gif
http://images.tomshardware.com/2006/07/10/keifer_node.gif

そういえば最近こんな記事があった
http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=41078
> Intel will show off parallel processing based on Silverthorn and Larrabee cores soon enough
768Socket774:2007/09/02(日) 21:33:35 ID:lyIBo63W
う〜ん、俺があまりAMDサイドの情報を熱心に集めてないのは認めるけど
そんな感じだったか?K8から今に至るまで新コアの話はたくさんあったけど、
Bulldozerまで情報が安定するのにどれだけかかったことか。
ちなみに3年で新規アーキテクチャというのは難しい。
2002年から開発してたなんてのはありえんと思うが。
769Socket774:2007/09/02(日) 21:36:30 ID:1BHYQyFT
あのさ BulldozerってShanghaiのさらに次だぞ
Intelで言ったらNehalemのさらに次のWestmereと同時期
そんなもん今からどうなるかわかったもんじゃねえって
770Socket774:2007/09/02(日) 21:37:14 ID:HbuvzucR
>>768
てか去年のプレゼンに残ってるからググってみれ。
大体発表時=開始時な訳無いんだから
3年で新規アーキテクチャというのは難しいとか言ってもアホなだけ。
771Socket774:2007/09/02(日) 21:39:21 ID:aNP9cdOV
INTELもAMDも揃ってフルスクラッチでCPU作ろうと思ったら
48ヶ月前後でようやくファーストシリコンが出来上がるって言ってるしな
772・∀・)っ-<コ:彡-:2007/09/02(日) 21:39:50 ID:QJfCIja5
8〜16コアなんてシンプルなコアじゃないと無理だな。
積和演算実装の本質は、コアあたりのユニット削減かもしれんね。
独立したAdderとMultiplerを備えるだけの余裕がない、と。
773Socket774:2007/09/02(日) 21:43:02 ID:+naW9muq
>>771
Intelの場合開発予算沢山あるから開発チームも基礎研究部門、応用部門別に豊富だろ?
本気になったIntelにAMD社が追従出来るとは思えない、トリッキーな策を弄してシェアを20%維持するのがやっとじゃないかな?
774Socket774:2007/09/02(日) 22:08:14 ID:xfX46Mex
>>761
その大手ブログのソース元によればBulldozerは2009年初めらしい。
もっとも、AnalystDayのスライド見る限りもっと遅そうだが。
2年後の今頃くらいかな。
AMDもIntelに対抗してプロセス微細化とアーキテクチャ更新を交互に進めるらしいからBulldozerは32nmを見越したコアだろうね。


>>762
9月発売はありえんとも言い切れないような。
NehalemのサンプルなんかBarcelonaをちょうど一年ずらしたくらいのペースだ。
今年中にベンダにサンプル渡せるならむしろ進んでるかも。
でもCPU以外にもCSIの検証とか必要だから9月以前ってのはなさそうだが。
775・∀・)っ-<コ:彡-:2007/09/02(日) 22:12:12 ID:QJfCIja5
32nmの新アーキはIntelですら早くて2010年だから。
「Bulldozer」の名前が示すとおりIPC/coreより複数スレッド動作の力技でスループットを稼ぐアーキと見た。
776Socket774:2007/09/02(日) 22:24:50 ID:xfX46Mex
>>775
AMDも2010年前半には32nmへ移行しそうな気配だよ。
スライド見る限りは。(45nmから2年以内に移行しそう)
2年先なんてどうなってるかわからんので話半分って感じだが。

ちなみにBulldozerはシングル/マルチスレッド両方の性能を上げるみたいなので結構まともに拡張してるんじゃないかなあ。
ワット性能も追求してるから過度なクロック上げでの性能upでもないだろうし。
777Socket774:2007/09/02(日) 22:26:15 ID:VXcLBqbx
>>775
そもそも開発サイクルが違う二社を並べて、
「Inteの新アーキが2010年だから…」って言っても…。
778・∀・)っ-<コ:彡-:2007/09/02(日) 22:27:18 ID:QJfCIja5
開発サイクルに関しては差は拡大してるじゃん
779Socket774:2007/09/02(日) 22:53:16 ID:EW2Po37i
>>778
だが「Bulldozer」が新コアではないと限らないって事だろ。
780Socket774:2007/09/02(日) 23:01:49 ID:Zj8dUIsY
45nm、32nmと来たら次は20nm?
781・∀・)っ-<コ:彡-:2007/09/02(日) 23:05:45 ID:QJfCIja5
>>779
新命令搭載の時点で少なくともデコーダには手を入れる必要がある罠。
実際にはスケジューラとか実行ユニットにも手は入れないと駄目だろうし。
782・∀・)っ-<コ:彡-:2007/09/03(月) 00:03:11 ID:QJfCIja5
>>780
1世代で√2倍の微細化
783Socket774:2007/09/03(月) 00:17:19 ID:aNBJJvc7
65nmだとか45nmだとか知ったようなこと言ってるけど
オマイラこの寸法がなんなのか理解してんのか?
784Socket774:2007/09/03(月) 00:19:27 ID:6D7UJdLI
>>781
>>776の通りに、2006年にすでに開発に入っていれば、
別にフルスクラッチコアでも問題ないだろう…。
785Socket774:2007/09/03(月) 00:26:35 ID:OTo2AN5r
>>782
次は23nmか
786・∀・)っ-<コ:彡-:2007/09/03(月) 00:33:14 ID:ttP8q6mE
Bulldozerが45nm 16コアで300mm程度以内に収まるとすると、逆算して
1コアあたりBarcelonaの半分程度のトランジスタしか使えないことになります。
結局>>772が真実じゃないかと。
つまりaddpsとmulpsの同時発行による1コアあたりのスループットは落ちるかもしれんね。

でも大丈夫Larrabeeのコアの2倍程度はあるから。
787Socket774:2007/09/03(月) 00:42:56 ID:KAqGZcNd
>>786
16コアはMCMだろ常考
788・∀・)っ-<コ:彡-:2007/09/03(月) 00:45:48 ID:ttP8q6mE
ああそうかHT内部でつなげばMCMできるんだよね
デコーダの魔改造はBarcelonaの段階である程度できてるかも知れない。
なにげにSSE4Aも変なフォーマットだし。
789Socket774:2007/09/03(月) 01:04:53 ID:F8YVnXaJ
>>783
単位の読み方すら解ってねえよ!
790Socket774:2007/09/03(月) 01:12:34 ID:KAqGZcNd
>>789
えぬえむ
791Socket774:2007/09/03(月) 01:29:41 ID:OTo2AN5r
>>789
ナノメートル?
792Socket774:2007/09/03(月) 02:55:53 ID:bmLkpw6k
なのメートルなの
793Socket774:2007/09/03(月) 10:13:22 ID:feuPBOm6
⌒*(・∀・)*⌒
794Socket774:2007/09/03(月) 12:34:41 ID:B9D5arkS
>>783
ナノメートル?
795Socket774:2007/09/03(月) 12:48:09 ID:wx0L5v6F
>>793
すごいな、特徴を的確に捉えてる。
796Socket774:2007/09/03(月) 16:07:37 ID:0c3mWQfF
ペン4は糞だがNetBurstの思想は正しいと思う。
極小までパイプライン段数を増やし、極限までクロック周波数を上げて行く。
最小単位の命令に合わせ、複雑な処理は高クロックでごり押しする。
パイプラインを直列にも並列にも動的に切り分けることが出来るということは
事実上コアにパーティションを設け状況に応じて、マルチコア化させるのと
まったく一緒。それでいて、キャッシュは何個マルチコア化させても
共有で調停の必要はまったくなし。
今思えば相当発想力のあるアーキテクチャだと思うのだけど・・・。
797Socket774:2007/09/03(月) 17:53:39 ID:seR2lNDi
だが、Celeronで充分なオフィス環境に持ってくる発想じゃねぇな。
798Socket774:2007/09/03(月) 18:47:35 ID:r/9Te0gW
>>796
あの当時はリーク電流の影響が詳しく分かってなかったから仕方ない面もある。
いまのリーク電流低減技術でネトバ作ったらどうなるだろうな?
799Socket774:2007/09/03(月) 18:59:07 ID:0c3mWQfF
でもさ、「マルチコアをシングルコアに見せかける技術ってないのか?」
ってよく言ってるけど、この一つのコアを沢山のコアに動的に切り分ける
技術が発想を転換すればその技術に当てはまるのではないのかな?
つまり、複数のコアを一つのダイに乗せるのではなく、複数個分相当の
トランジスタ数を実装した1コアを複数個分に制御する技術で、その時々の
状況に適した処理特性に動的に変化させるということがもっとも効率が良いのでは
ないのでしょうか?
NetBurstを考えた人は、巷で言われてるようなただ高クロック競争に勝ちたいだけではなく、
このようなCPUを作りたかったんじゃ・・・

800Socket774:2007/09/03(月) 18:59:43 ID:4THRQirc
>>798
それが65nm版のPen4、PenDじゃないの?
ダイサイズ大きいPenDがCore2DuoにTDP、性能ともに勝てなかったところからすると、
かなり手を入れないとNetburstではきついんじゃないかと。
801Socket774:2007/09/03(月) 19:13:41 ID:ztxv8RnX
65nmの後期版なら、Core2とか関係無しにその気になってれば4.5GHzくらいまでは出せたかも知れん。
・・・が、にしてもなあ・・・。
802Socket774:2007/09/03(月) 19:21:38 ID:4THRQirc
FSBを同じ1333MHzにして、4.5GHz版を出しても、E6850に負けてるベンチ多そうだもんな。
TDPは完敗だろうし。
803Socket774:2007/09/03(月) 19:48:59 ID:OQqLs+Y9
Intelの発表で性能40%,消費電力40%減だからな。
1.4/0.6・・・・。パフォーマンス/ワットが(ry
804Socket774:2007/09/03(月) 20:25:53 ID:sKSVOFZq
かつてNetBurstコアにはテハスというコードネームで10GHz越えを狙う物がロードマップ上に存在していた。
俺は、それを見た当時、派手な数字のパフォーマンスだと一笑しただけだった。
しかし>>796>>799の技術を成立させるにはちょうどそのぐらいのクロックがぴたりとはまる。
仮想的に並列処理させたとして同時4スレッドで1コア2.5GHz相当ということになる。
実際にはロスも多々あるだろうがざっくり計算すればそんな感じだ。
そして今、ネハレムにあのHTテクノロジをもう一度採用するかもという噂がまことしやかに囁かれている。
ひょっとすると、マルチコア化は8コア辺りを区切りにしてその後はシングルコアに向かっていくのでは。

805Socket774:2007/09/03(月) 20:28:43 ID:zFHLAyYR
そりゃまあ、仮にも商品として世に出たからには無目的で作られるなんてこたないだろうがな
あっさり切り捨てたってことは、意地でも実現したいってほどじゃなかったってことだろ?
806Socket774:2007/09/03(月) 20:42:22 ID:4THRQirc
SMTはCPU内部の有効活用されていないリソースを使って、性能上げる技術だから、
4スレッド対応にして、1スレッド時の性能上回らないどころか、ロスで下がるなら実装しないだろw
SMTで大幅に性能上げるには、1スレッド時では生かし切れないほどの余分なトランジスタを
突っ込まないといけないんだから、そうすると素直にマルチコアにした方が良い可能性も出てくると思うが。
807Socket774:2007/09/03(月) 20:52:30 ID:Pcfqq5Zx
数コアに留まることはあっても、さすがにシングルコアはない。
コアを減らして開いた面積をキャッシュに置き換えたら性能下がるし、
高クロック化したらコアだけじゃなくてキャッシュも含めて消費電力が増える。
808Socket774:2007/09/03(月) 21:17:50 ID:sKSVOFZq
同時に何個もアプリが走っている時はコアを仮想的に分離する。
一つの作業に大きな負荷がかかっているときは単コアとして動作させる。
単コア時にあまるリソースは出るだろうが、プログラムがマルチスレッドに
対応してない限り、現状のマルチコアより無駄は絶対的にすくない。
仮想的にコアを分離しているときは単コア時よりリソースの無駄はぐっと減り(もともと無駄分を使ってるため)
効率よくマルチタスクに対応できる。って感じ。
809Socket774:2007/09/03(月) 21:44:36 ID:GuzPNh0S
あmdのえろい人が、複数コアの全体ではなく部分的な共有には興味があるって言ってたね
810Socket774:2007/09/03(月) 22:00:58 ID:KAqGZcNd
メーカー製デスクトップ秋冬モデルのラインナップ

http://www.fmworld.net/fmv/more/spec/deskpower/index.html
上位  E4400/T5500
中位  E2140
下位  Celeron420/CeleronM520/Sempron3600+

http://121ware.com/navigate/products/pc/0709/valuestar/lineup/vs_list.pdf
上位  Q6600/E4400
中位  E2160/E2140/Turion64X2TL-52
下位  Celeron420/CeleronM430/Sempron3400+
811Socket774:2007/09/03(月) 22:01:48 ID:C2kYVV8L
>SMTはCPU内部の有効活用されていないリソースを使って、性能上げる技術
またこれか。
メモリレイテンシを隠蔽した結果だろ、それは。

速く走る!、という目的を達成する為に何をやったらいいのか、という議論に
速く走るという回答をするようなもんだぞ、それ。
812Socket774:2007/09/03(月) 22:16:31 ID:4THRQirc
SMTは複数のスレッドを同時に実行して性能を上げる技術なんだから、
CPU内部の有効活用されていないリソースを使って、性能上げる技術って表現しても良いと思うが。
CGMTじゃないんだから、メモリレイテンシ隠蔽の効果だけってわけじゃないし。
813Socket774:2007/09/03(月) 22:33:35 ID:bcVFsSPV
HTのことなら、1サイクルに複数のコンテキストの命令の実行が可能なSMTだから
>有効活用されていないリソースを使って、性能上げる
で問題ないだろう。
814Socket774:2007/09/03(月) 22:46:29 ID:C2kYVV8L
そんな表現してるから似比マルチコアwwwとか、
効率の良いコアには必要のない技術とか勘違いお花畑が続出する。

IntelのCPUアーキテクトMatthew Adiletta氏(Intel Fellow, Director of Communications Processor Architecture)が
「マルチスレッディングの最大の効用はどの(CPU)アーキテクチャでもメモリレイテンシを隠蔽することだ」と言っていた。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0711/kaigai197.htm
この発言の方がよほど信憑性がある。

どちらが重要なのかは明白。
815Socket774:2007/09/03(月) 22:49:53 ID:Xhw102vP
http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main49.htm
以前にも述べたが、HyperThreadingの本質は分岐予測ミスとキャッシュミス
のペナルティー減にもあるのであって、上図のようなOut-Of-Order機構の
非効率性改善だけですべてを説明するのは実情の1/3も説明していない。
816Socket774:2007/09/03(月) 23:10:18 ID:J9Ts2hsB
HyperThreadingの動作は誤解ばかり。
メモリレイテンシの隠蔽っていう表現はかなり微妙だ。
817Socket774:2007/09/03(月) 23:21:26 ID:Xhw102vP
FGMTですが、Niagara→Niagara2に関するお話
*正確に言うとNiagara2では、4スレッドFGMTを1つのスレッドグループとし、
  そのスレッドグループ2つがSMT的にふるまう

http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai06/20061104.htm
Niagara 2は,初代Niagaraと同様に8コアを集積したプロセサですが,各コアで
走るスレッドを初代から倍増し,8スレッドをサポートし,チップ全体では64スレッド
をサポートします。
8コアx8スレッドではなく,16コアx4スレッドでも良かったのではないかという
質問が出ていましたが,こちらの方が性能/面積の点で有利と答えていました。
818Socket774:2007/09/03(月) 23:55:58 ID:Xhw102vP
今となってはお花畑度がすぎる説明だけど、当時のGelsinger発言
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1018/kaigai034.htm

「Pentium 4のようなアウトオブオーダーのマルチ実行ユニットマシンの場合、
スレッド並列処理を加えるのは大したことではない。5%程度と非常に小規模な
改良をダイに加えることによって、2スレッドを走らせることができるようになった。
それで2〜30%のパフォーマンス向上は効率がいい」

「最大の課題は、メモリレイテンシの制約を超えてIPCを高め続けることだ。そして、
TLPでは、メモリレイテンシを許容できるようになる。例えば、10スレッドを並列に
実行できるなら、1スレッドがキャッシュミスで待っている間に、他の9スレッドを
実行し続けることができる。つまり、事実上、メモリレイテンシを隠蔽できる」

実際、多くのCPU開発者がTLPの最大の効用はメモリレイテンシの隠蔽だと指摘する。
819Socket774:2007/09/04(火) 00:04:22 ID:kXytMgTR
本当にメモリレイテンシ隠蔽だけだったら、SMTじゃなく、
すべてCGMTでOK。IBMのPOWER5とIntelのMontecitoを
比較すれば、メモリのレイテンシ隠蔽はたんなる後藤氏周辺の流行語だということがわかる。
また、メモリアクセスの時間にもう片方のスレッドを実行するのは
リソースの有効活用となんらかわらない。
820Socket774:2007/09/04(火) 00:05:35 ID:+42TOKwv
必死なアム虫がいっぱい釣れましたw
http://nueda.main.jp/blog/archives/002871.html
821Socket774:2007/09/04(火) 00:05:56 ID:kXytMgTR
メモリレイテンシ隠蔽はもちろんあるだろうが、
同時実行の有効性がほとんどないという実証ソースがほとんどないが困る。
822・∀・)っ-<コ:彡-:2007/09/04(火) 00:08:04 ID:hQqktNkU
Phenom 3GHzをフリーズさせるプログラム組もうぜ
823Socket774:2007/09/04(火) 00:11:47 ID:AVU9P8Vv
CPUがいっぱいいっぱいでフリーズなんていまどきないんじゃね?
824Socket774:2007/09/04(火) 00:12:03 ID:kXytMgTR
HTなどのマルチスレッディング技術はメモリレイテンシ隠蔽で、
マルチコアはあまりそう呼ばれないのもおかしい。
どちらもメモリレイテンシは隠蔽しているといえるが、
スループットの向上がメインなのがマルチコアなのか?
かなり微妙だぞ。
825Socket774:2007/09/04(火) 00:13:55 ID:trWZM56i
>同時実行の有効性がほとんどないという
またまた・・・
誰もこんなことは言ってないよ。
メモリレイテンシの隠蔽の効果に比べたら
それを(まるでそれが性能アップのほとんどを成しているかのごとく)声高に主張するのはどうかな?
って話なだけで。

後藤氏の流行語とか言う前に、偉いアーキテクト連中の主張をまずは否定してくださいよ。
レイテンシ隠蔽より、実行ユニットの効率活用の方がよほどマーケティング発言な希ガス。
826Socket774:2007/09/04(火) 00:14:08 ID:/dKr+ie5
>>822
つ WindowsME
827・∀・)っ-<コ:彡-:2007/09/04(火) 00:14:48 ID:hQqktNkU
>>823
熱設計が妥当かをテストしたい
828Socket774:2007/09/04(火) 00:15:54 ID:kXytMgTR
>>825
実行ユニットの有効活用とは俺はいってないぞ。
Intelのアーキテクトがいっているから絶対そうだともいえない。
Pen4のときは将来的にSMTを強化する予定で、投機マルチスレッドとかも
視野に入っていたから、メモリレイテンシの隠蔽という言葉をよく使っていただけ
にも見える。
829Socket774:2007/09/04(火) 00:17:02 ID:trWZM56i
>HTなどのマルチスレッディング技術はメモリレイテンシ隠蔽で、
>マルチコアはあまりそう呼ばれないのもおかしい。

ちゃんとメモリレイテンシの隠蔽を理解してればこんな発言には繋がらないと思われ。
マルチコアが同じパイプラインのバブルを穴埋めするなら
確かにおかしいだろうが、実際はパイプラインは共有していない。
830Socket774:2007/09/04(火) 00:17:56 ID:trWZM56i
そんな論法でいいのなら、俺もあなたが発言しているとは言っていない訳で・・・
831Socket774:2007/09/04(火) 00:19:37 ID:kXytMgTR
まあ、今日はもう寝るから、続きは明日にしてやろう。
最後に、たるも含めて勘違いしている奴が多いが、
Pen4がキャッシュミスすると両方のスレッドが一度フラッシュされてから、
フェッチやりなおしになる。一応、メモリレイテンシも隠蔽できているわけではあるが、
Montecitoみたいに別のスレッドに故意に切り替えるような実装ではないから。
832Socket774:2007/09/04(火) 00:21:40 ID:kXytMgTR
>>829
メモリレイテンシの隠蔽のパイプラインの共有なんて関係ないぞ。
何が理解しているんだが。
お隣のスレッドがながれるから、処理時間の無駄が減るだけ。
パイプラインが共有だろうが、別のコアだろうが、スレッド単位の話で、
ソフトから見たら全く同じだ。
833Socket774:2007/09/04(火) 00:26:50 ID:oMt10cnn
>>820
大きな嘘(3万越え)の前では小さな嘘が(23768
834・∀・)っ-<コ:彡-:2007/09/04(火) 00:32:59 ID:hQqktNkU
「Reverse HT」のデマもAMDが流したのかな
835Socket774:2007/09/04(火) 08:53:20 ID:4mtTdYYs
>>799
逆じゃないの?
とりあえず高クロック化のためにパイプライン段数増やして、デコーダ減らして、スケジューラの
トランジスタ削ったものを設計してシミュレーションして見たら、余りに酷い結果だったから
底上げのために後から追加されたんだと思うね。

本当にそれが目的なら、あんな高クロック動作である必要はないんだから。
836Socket774:2007/09/04(火) 09:15:05 ID:HfEQ3sU8
AMD FanBoyたちには、いい加減、こういう行為をやめていただきたい。
837Socket774:2007/09/04(火) 13:07:42 ID:4mtTdYYs
NetBurstの特徴と言えば、トレースキャッシュ・HyperThreading・倍速実行ユニットだが、こいつらを改めて見直してみると
どれも"トランジスタを出来るだけ投入せずに実現できる機能"なんだよな。

トレースキャッシュは従来型のL1命令キャッシュをデコーダの前から後ろに持ってきたような形だから、トランジスタ数では
大した違いは無いはず。
HyperThreadingはダイへのインパクトは5%程度ってことだが、5%全部を1ステージに投入したわけじゃないだろうから、
各ステージに分散されたとすれば、トランジスタの増加量は微々たるもの。
倍速実行ユニットに至っては動作クロックの倍速化だけだから基本的に通常の実行ユニットと同じトランジスタ数で済む。

高クロック化のためには、1ステージあたりのトランジスタ数を抑えなきゃならんから、その制約の元で
どうにか出来ることを探して見たら、あれしか手が無かったんじゃないか?・・・と考えると、あの構造に行き着いた
のも納得できると思うんだが。
838Socket774:2007/09/04(火) 14:57:17 ID:Ie3Nrouj
>>820
誰一人として…釣れてないです…。
839Socket774:2007/09/04(火) 15:47:06 ID:FWevYg7w
なんでCore2にはHTがないんだろ?
ネトバである程度処理能力上がったんだから、Core2で使うと恐ろしく上がる気がするけど
840Socket774:2007/09/04(火) 15:52:32 ID:PNbrudsT
ネトバで3割以上性能あがったのは元々効率悪かったからだよ。
ネハレンから搭載されるしいいんじゃないか?
ネトバほどの上昇率は無理かもしれんが
841Socket774:2007/09/04(火) 15:54:40 ID:FWevYg7w
効率が悪かったからHTを搭載したのは分かるけど、Core2から搭載しなくなった理由が分からん
少なくともネトバより効率はあがってると思うけど、100%は使い切れてないんじゃないかな
842Socket774:2007/09/04(火) 15:58:44 ID:HfEQ3sU8
ネトバより効率はあがるって話がどっかに出てたよ。
まあ、ネトバとまったく同じものを搭載するわけではないだろうしね。

>Core2から搭載しなくなった理由が分からん
単に間に合わなかったってだけでしょ。
それにネトバと違うアーキに一度に詰め込むの嫌だったってのもあるのかもしれない。
843Socket774:2007/09/04(火) 16:03:20 ID:Ie3Nrouj
NeharemからHTTが復活じゃないっけ?
実際に復活するかわから無いけどね。

しかし、HTTと書くかHTと書くかで対立した時代が懐かしい。
自作板だとHTTで統一されていなかったっけ?
844Socket774:2007/09/04(火) 16:03:58 ID:FWevYg7w
>>842
そっか、だからネハレンから搭載ってことか
それにネハレンの制作チームはネトバ作ったことあるし、HTが入る可能性高いね
とりあえずHTがこのまま消えてしまうってことがないのは安心した
845Socket774:2007/09/04(火) 16:06:59 ID:FWevYg7w
>>843
HTTって略だったんだ・・・通りでAMDのHyperTransportの略がHTだった訳だ
今まで知らなかったorz
846Socket774:2007/09/04(火) 18:22:02 ID:aXJxj+T7
>>844
SMTはメジャーな技術だよ
847Socket774:2007/09/04(火) 19:11:30 ID:4MEaycF3
ヨナからメロムに変わるときに
トランジスタは1.7倍に増えているが、
じゃあipcが1.7倍になったかといえば
そんなことはぜんぜんなく、
トランジスタとクロックで割った処理能力は落ちている。
アムダールの法則からいえば高ipcを狙うプロセッサのほうがより投入トランジスタにたいして
性能向上が鈍くなるわけだから、
投入するトランジスタに対する性能向上が単純にipcを高めるのを狙うより良好とされる
マルチスレッド技術が高ipcのプロセッサに導入されるのはむしろ必然だあねえ。
848Socket774:2007/09/04(火) 21:55:49 ID:XMGZTefj
結局のところスーパー多段パイプラインの超高クロックな単コアに
従来よりも低ロスかつ動的に制御できる高度なマルチスレッド技術を盛り込み
リーク電流をきっちりと抑えた低発熱なCPUが理想ということなんでないの?

マルチスレッドのためのマルチコアならば、やはり単コアでの高度なマルチスレッド技術のほうが
OS上で常に変化するスレッド数と多様な負荷のプログラム形態にそつなく対応できるはず。

Reverse HTという技術は現状ない。俺の感覚的な所見では今後もしばらくは無理だろう。万が一出来たとしても
それは理屈が合ってるだけのコアの融合とは程遠い代物。では、すべてのプログラムのマルチスレッド化促進はどうだろうか?
こいつも期待できないだろう。アプリによっての向き不向きが大きいから。
この2つの問題点をクリアしない限りマルチコアは必ずそのコアの大半を常時無駄にする。絶対にだ。
この部分の非効率性を問わずに多段パイプラインの無駄や単コアでの効率性を論ずるのは非常におかしい。
CPUという一区切りで考えれば常時コアの大半を無駄にするマルチコアのほうが圧倒低に無駄なはず。



849Socket774:2007/09/04(火) 22:13:16 ID:XMGZTefj
だから、マルチコアはそのうち色んな所をゴージャスに盛り付けしたシングルコアに戻ると思うよ。
850Socket774:2007/09/04(火) 22:17:22 ID:i8U7/aKU
そこでヘテロジーニアスですよ。
851Socket774:2007/09/04(火) 22:24:57 ID:fFm765Mi
ゴージャスなシングルコア=爆熱かつ絶対性能低い
852Socket774:2007/09/04(火) 22:34:00 ID:KvLZYz6r
単純にコア数を増やしていくんじゃなくて、多数の演算機とデコードパイプラインなどを
その時々で効率的に割り振ってマルチスレッドアプリでは最高の性能、シングルスレッドアプリでも
そこそこの性能が出るようなCPU設計ってことだろ。
うまく設計できれば現状のただ力技で2倍4倍にしたマルチコアより性能出ると思うよ。
853Socket774:2007/09/04(火) 22:37:59 ID:kuIVtCe0
トランジスタ資源をILP向上とTLP向上にどう分配するかという話。

つーか、Reverse HTって現状のスーパースカラのパイプラインを倍にしたところで
どんだけIPCが上がるんだよって話だ
単にwide issueにするだけでIPCが上がるなら初めからそういうコアを作ってるよ
854Socket774:2007/09/04(火) 22:39:07 ID:arXyzErh
どっちかというとOSのサポートがネックになりそうなヤカン。
たぶんMSがそんなやっかいなCPUは相手にしない(できない)だろうからどうにもならん。

CPUの内部だけで何とかするか、Intel自身が下位レイヤをこさえて何とかするか。
855Socket774:2007/09/04(火) 22:39:27 ID:XMGZTefj
>>852
そう!それが言いたかったの!
う〜んなかなかうまく言えなくってさ〜凄く上手にまとめてくれてありがとう。
すごくすっきりした^^。
856Socket774:2007/09/04(火) 22:42:45 ID:UHFsA4Mr
倍速ALUって、レイテンシを見る限りではPrescottで止めてしまっているような
857Socket774:2007/09/04(火) 22:42:52 ID:XMGZTefj
で、それをNetBurstでほんとはやりたかったんじゃないかなっていう話
858Socket774:2007/09/04(火) 22:51:17 ID:KvLZYz6r
>>854
もちろんCPU内部だけでなんとかせにゃならんし、だから「うまく設計できれば」なわけだ。
発想するのは簡単だけど4本以上のデコードパイプラインにL2や演算機を適切に割り振るって
配線だけ考えてもむっちゃしんどそう。
859Socket774:2007/09/04(火) 22:53:17 ID:vXXxvoKT
1コアに使うトランジスタを二倍にするとパフォーマンスの向上は1.4倍程度に収まるというのがポラックの法則であるけれども、
デュアルコア製品で片方のコアを無効にして、1コアで使える消費電力を二倍にした場合に達成できる周波数を見て、
どっちのほうがコストパフォーマンスがいいかというのも考えておかねばならないからね。

いまのIDAはせいぜい+200MHzなんでたいしたことないけど、将来的にはもう少し拡張されるのだろうし。
860Socket774:2007/09/04(火) 23:45:32 ID:fFm765Mi
>>852
それこそManyCoreみたいにシングルスレッド得意なコアとマルチスレッド得意なコアで切り替える方が作るの楽だと思うけど。
使わないコアは電力落として。
でもそれすら課題山積なわけで。
それをシングルコアでやろうと思うと複雑になりすぎて現実的に無理なんじゃ。
制御系も肥大化しすぎてかえって効率悪くなりそう。


>>859
クロックを2倍にすると消費電力は2倍じゃ済まないのですよ。
861Socket774:2007/09/04(火) 23:54:09 ID:aXMzKSs6
素人は黙ってろ
862Socket774:2007/09/04(火) 23:54:39 ID:6bYAv9s6
>>856
その可能性はあるな。
高クロック狙いなのに、倍速ALUの半分しか見かけ上の動作クロックが出せないんじゃ意味ないしな。
10GHz動作のトランジスタで5GHz駆動しか狙えんのじゃな。
同じ条件下でALU追加した場合にたとえ駆動周波数が3割低下したとしても、7GHzが狙えるんだから
その方が効率がいい。

>>857
それはない。
あれは純粋に高クロックだけを突き詰めたアーキテクチャだと思うね。
それを狙うにしてはロングデコーダ一本の構成は貧弱すぎ。
NetBurstだと、2スレッドが両方ともトレースキャッシュにヒットしない場合、1つしかないデコーダで2スレッドを
捌かなきゃならん訳だが、そんな状態ではμOPsの供給不足でパイプラインの再配分どころじゃないだろ。
そういう場面でこそ一番効果を発揮して欲しい技術なのに、そういう場面が一番効率悪いんじゃ話しにならん。
>>837にも書いたが、高クロック化のためにパイプラインの1ステージあたりに割り振れるトランジスタに
制限があったと考えれば、HyperThreadingを実装するのにデコーダを追加しなかった理由に説明がつく。

これは個人的な予想だが・・・NetBurstの最初の設計(当然だが、一般には公開されないレベル)は
単純にP6系の設計を多段パイプライン化するとこから始めたんじゃないか?と思ってる。
で、いざやってみるとトランジスタを一番食いそうなスケジューラとデコーダがネックになったんで、
デコーダをロングデコーダ1本の最小構成にして、スケジューラのトランジスタも削った。
その状態でシミュレーションしてみると、ターゲットクロックには到達できるが、実性能がお話にならないレベルだったんで
底上げの必要性が出てきた。
だが、シミュレーションの結果から1ステージに投入可能なトランジスタの上限も見えたから、その範囲内で
やれることを探してみたらああなったんだろう。

倍速ALUも、本当はスループット向上を狙ったんじゃなくて、トランジスタを削られて並列実行可能なμOPsを抽出する
能力が低下したスケジューラのフォローのために、多少依存関係があってもμOPsを投入可能なALUが
欲しかったんじゃないだろうか?
863Socket774:2007/09/04(火) 23:55:03 ID:uJY7wpu7
>ManyCoreみたいにシングルスレッド得意なコアとマルチスレッド得意なコアで切り替える
日本語でおk
864Socket774:2007/09/05(水) 00:01:14 ID:OMgNfrSA
あぁ
865Socket774:2007/09/05(水) 00:02:09 ID:exi+GQey
>>863
切り替えるって言うと語弊があるかもしれんが、最初にManyCoreの話が出始めた頃はそんな感じだっただろ?
866Socket774:2007/09/05(水) 00:09:53 ID:V7R29ZAj
867Socket774:2007/09/05(水) 00:18:45 ID:vW1uHwSl
Netburstに関する必読アーティクル

Prescott: The Last of the Mohicans? (Pentium 4: from Willamette to Prescott)
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/netburst-1.html
Prescott: The Last of the Mohicans? (Pentium 4: from Willamette to Prescott). Part II
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/netburst-2.html
Replay: Unknown Features of the NetBurst Core
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/replay.html
http://applause.elfmimi.jp/diary/m200506.shtml
868Socket774:2007/09/05(水) 00:37:34 ID:BYn3FSFi
NetBurstはマイクロコードによる柔軟性が一番の売りだったんじゃ?
スーパーパイプラインはその当時のintelの戦略により長くしただけのような。
途中で10段もパイプラインが増えたのに同じNetBurstを名乗れるんだよ?
パイプラインの長さはあまりアーキテクチャには関与しないんだと思われ。
869Socket774:2007/09/05(水) 01:06:43 ID:aXVCrrAV
>>862
あれは純粋に高クロックだけを突き詰めたアーキテクチャだと思うね。
確かに世論ではそうささやかれています。
でもね、そんな幼稚な発想力や動機付けだけで設計に取り組んだとは僕はどうしても思えないんですよ。

870・∀・)っ-<コ:彡-:2007/09/05(水) 01:11:43 ID:8MExP1Hm
>>862
「L2トレースキャッシュ」なんかの研究もやってたと聞くね。
Efficeonなんかはメインメモリをキャッシュに使ってたが、後数年すればそういったこともオンチップのSRAMで可能になる。
もちろん全部CMSでやる必要ないわけだからある程度ロジックに割くだろう。

PARROTっていつ出るのかね


871・∀・)っ-<コ:彡-:2007/09/05(水) 01:13:11 ID:8MExP1Hm
12kμOPsって実は結構大きいよ。
容量換算で48KB相当とか。

872Socket774:2007/09/05(水) 01:15:57 ID:zdHbGwSk
PARROTが実装されるのは団子に孫ができるころ
873Socket774:2007/09/05(水) 01:32:33 ID:GefCL7Dd
L2 cahceもcodeとdataの二つに分ければいいのに。
L3 cacheで混在。
874・∀・)っ-<コ:彡-:2007/09/05(水) 01:35:17 ID:8MExP1Hm
たるさんもそんなこと逝ってたな。

自己書き換えしないかぎり命令キャッシュはコヒーレンス処理が不要だから
マルチコアには有利そうだが
875Socket774:2007/09/05(水) 01:40:35 ID:exi+GQey
命令長が長くなれば分かれるんじゃねーの。
876Socket774:2007/09/05(水) 02:03:28 ID:uPnam0oK
>>868
トレースキャッシュとHyperThreadingが残ってるからじゃないの?>NetBurstを名乗れる理由

>>869
いや、案外そんな理由だったんだと思うよ。

だって、あんたが書いてるように最初から狙いがあって作りこんだにしては、ちぐはぐな点が多いだろ?
HyperThreadingがintelの挙げてたお題目通り、パイプラインの有効活用とレイテンシの隠蔽なら
その効果が一番欲しいのは、先に書いたようにトレースキャッシュを外して一番効率が低下する場面のはず。
HyperThreadingが無効だったBステップ以前の頃でも、NetBurst向けに最適化されたソフトではシングルスレッド
で結構な性能が出る場面もあったんだから。
そこそこの効率で動いてるとこを補強してボトルネックを放置してたら、お互いの効果が相殺されちまうが、
逆は確実に効率向上になる。

にも関わらずデコーダ追加が行われなかったのは、やらなかったというより何らかの制約があってできなかった
と考える方が自然だと思うがね。
Northwood→PrescottでIPC落としてクロック上げるより、クロック据え置きでデコーダ追加した方が確実に
全方面に効果のある性能向上になるんだからさ。
トレースキャッシュもどれほどの効果があったのかはわからんが、どう足掻いても一発目には絶対デコーダが
動くのは避けられんのだし。

>>871
1μOPs=4Byteで48KByteってことだろ。
x86命令換算だと、どのくらい?
877Socket774:2007/09/05(水) 02:39:04 ID:BYn3FSFi
>トレースキャッシュとHyperThreadingが残ってるからじゃないの?>NetBurstを名乗れる理由
うん、だからパイプラインの長短はNetBurstをNetBurst足らしめる要因じゃないんじゃないの?、という話。
個人的にはトレースキャッシュとマイクロコードなんだと思う。

>Northwood→PrescottでIPC落としてクロック上げるより、クロック据え置きでデコーダ追加した方が確実に
>全方面に効果のある性能向上になるんだからさ。
これは今だから言えるわけで、設計してた時にはリークがこんなに増大することはわかってなかったんじゃ?
intelだってシミュレーション位するわけで、デコーダー二つをためしたかどうかは知らないけど、
(クロックが思い切りあがるという前提で)一番最善の策だったんじゃないかと思うよ。
知りえなかったリスクに対して、回避する術は無いだろうし。
Penrynで増やせるトランジスタを何に使うかは迷った時に、
キャッシュより例のRadix-16 Dividerの方が効率が良かったからだったと聞くし。
878Socket774:2007/09/05(水) 03:34:05 ID:uPnam0oK
>>877
>設計してた時にはリークがこんなに増大することはわかってなかったんじゃ?
これに関してはまったくその通りだろうね。
逆に、この問題が仮になかったとしたらどうだろう?
もしかすると今でもあの路線だったかも知れないよ?
リスクを知りえなかったからこそ、当初の方針を崩さずに突き進もうとすることが出来たんだろうから。

結局、NorthwoodからPrescottへの移行で、NetBurstの最大の目標が"クロックを上げること"で性能向上を
狙っていることははっきりした訳で、そのためには多少のIPC低下も厭わない方針だったんだから、
>>799のような考え方とは明らかに逆の発想だろうと思うけどね。

どっちかというと、>>799のような考え方こそ「今だから言える」んじゃないかな?
今の時流と照らし合わせて当時やってたことを見てみると、見方によってはそう見えるってだけで、
実際はIPCの低下をどうにかして食い止めるために、形振り構わず導入した手段に過ぎなかったんだと思うね。
879Socket774:2007/09/05(水) 03:46:31 ID:FHZXKaXw
マイクロコードって...
880Socket774:2007/09/05(水) 04:03:28 ID:BYn3FSFi
今だから言えるというので思い出したけど、
後藤たんの記事
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0309/kaigai071.htm
これなんかは、NetBurst初期の頃に吹かしたとしても全く理解してはもらえないだろうけど、
(intelもそんな主張はしてなかったように記憶している)
実際に根本的なアーキテクチャの変更無しに小改良で済ませているような事実を鑑みれば納得せざるを得ないわけで。
真実と己の理解が離反している良い例かと。
なりふり構わずに高クロック化だけを目指していたわけじゃないと示唆させない?
感じ方は人それぞれだろうけどさw
881Socket774:2007/09/05(水) 08:53:21 ID:Axx7LYjJ
>>880
いや、それも高クロック化の副産物だと思うね。
>>837にも書いたように1ステージあたりに投入可能なトランジスタの制限がきつくなったことで、機能拡張には
トランジスタを投入できないことが早い段階で判明したからこそ、トランジスタを投入せずに機能拡張できるような
仕組みも同時に確立しておく必要があったんでしょ。
マイクロコード自体は昔からあった発想だし。

それらの機能拡張はそれに便乗しただけだったから、初期の主張にはなかったんだろうね。
882Socket774:2007/09/05(水) 09:45:54 ID:DPWwNI6e
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0310/kaigai072.htm
後藤氏は、マイクロコードとトレースキャッシュの設計があって、それに合わせてハイパーパイプラインになった
って推測してるね。
Netburst設計当時、サンタクララがIA-64専属になって、x86はオレゴンだけになったことから機能追加が容易で、
長く使えるアーキ開発ってのに、説得力は感じる。、
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000225/kaigai01.htm
とはいえ、同じ後藤氏の記事で、オレゴンに高クロックへの動機があるという記事も前にあったりw

最初から機能拡張が容易で高クロックってオチもありそうだけど。
883Socket774:2007/09/05(水) 09:55:38 ID:6ue4gDPs
どちらにせよ、リーク電流のコントロールが出来ず予定していた高クロック化が不可能になった段階で終わってるだろ。
その後に改善はされたものの時代遅れの憂き目に合ってるし、予定が狂うとリカバリーは難しく1-2世代遅れで発売しても魅力はないから
開発を打ち切られるのは自然だ。
884Socket774:2007/09/05(水) 10:22:35 ID:BYn3FSFi
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0310/kaigai072.htm

デコーダで高度の仮想化を行なうためにリッチにするから
レイテンシによるオーバーヘッドを考慮してパイプライン段数も結果長くしたとあるが、
副産物的な考え方だとまず高クロック化に向けたパイプライン段数ありき、が前提になるんだと思うんだけど、
どんなもんでしょ。
後藤氏の説を支持するものとしては、Prescottでパイプライン段数に変化があったということは、
デコーダー&マイクロコードが更にリッチ&レイテンシ増していると考えてみても良さそうだけど、
この辺で拡張機能(CT/LT/VT)仕込んだのかな?

リークで殺されたけど、機能拡張盛り込んでなかったらAMD64にはもっと殺されてたかもね。
885Socket774:2007/09/05(水) 10:27:56 ID:BYn3FSFi
後藤氏の説というより、ゲル野郎の解説といった方がいいのか、この場合。
886Socket774:2007/09/05(水) 10:52:17 ID:lREzKWIp
NetBurstの遅さはパイプライン段数が大きいことじゃなく、むしろ
一部命令のレイテンシが激しく大きいことによるストール時間が大きいことと、μOPsを細かく分解したことによる実効x86IPCの低下でそ。

PenMは命令を分解しないしくみ(μOPsフュージョン)その他で実行ユニット構成ほぼ同一のPen3の3割増し以上の性能を得てる。

はたしてTCはFused-μOPを効率的に格納できるかな?
HTを実装するだけなら同時もしくはクロック単位で2スレッド交互にフェッチ&プリデコードすればいい。
887Socket774:2007/09/05(水) 11:24:01 ID:6ue4gDPs
> はたしてTCはFused-μOPを効率的に格納できるかな?
格納しても意味無いでしょ。
実行パイプラインそのものが高クロック化を想定して段数増やしてるのだから処理可能なμOPsはそれこそ簡素な指令群でないと不味い。
そこへμOPsフュージョンのような複雑なものを持ち込んでも処理不能だろ?
Power6のような思想とは根本が違うからどにもならん、そのかわりリーク電流さえコントロール出来ておれば今頃は6GHzの世界だったのだろう。
しかし6GHzでC2Dより速い処理はあっても、C2Dよりずっと遅い処理もあった筈だろうしどちらがバランス良いのかは言うまでもないだろうな。
まぁ、リーク電流は今でもコントロール出来ていないから元から無理な相談なんだけどさ。
888Socket774:2007/09/05(水) 13:13:46 ID:Axx7LYjJ
Prescottでのリーク電流問題は一時的な障害でしかないと思うんだがね。
この問題は、どんなアーキテクチャを採用したところでいずれは克服しなきゃならんのだし。
実際、65nmではかなり改善してたんだから、本気でやるつもりならまだいけたはず。

NetBurst路線を止めた本当の理由は、多分IPCの低下を食い止める有効な対策が見出せなかったからじゃないの?
振り返って見ると、WillametteからNorthwoodでは内部構造はそのままでキャッシュを増量してるから、
実はIPCが若干向上してる。
NorthwoodでもHyperThreading-ONでやっぱりIPCは向上してる。
IPCの絶対値では他のアーキテクチャより格段に低いが、世代毎にIPCが向上する点では実は基本に忠実な方向で
進化してたんだよな。

それがPrescottで低下してしまった訳だが、本当はNorthwoodでのHyperThreading-ONはPrescottまで
持ち越して、PrescottでのHyperThreading-ONでクロック向上とIPC向上を両立させたかったんじゃないかな。
その後もう一回キャッシュ増量で引き伸ばして、その間にIPC向上策を探し出そうとしたんだろうが、
予定外に早くHyperThreadingをONにしてしまったことで、対策が間に合わない状況になってしまったんだろうな。
889Socket774:2007/09/05(水) 13:21:09 ID:6ue4gDPs
> この問題は、どんなアーキテクチャを採用したところでいずれは克服しなきゃならんのだし。
> 実際、65nmではかなり改善してたんだから、本気でやるつもりならまだいけたはず。
無理っしょ?
現に高クロック化できてねぇし、高クロック動作用のトランジスタに特化するとリーク電流は現状の比じゃねぇし。
890Socket774:2007/09/05(水) 13:53:31 ID:DPWwNI6e
>>888
TDP65Wの最上位のCedarmillが3.6GHzって時点で、今まで出たNetburstはCore2にはどれも敵わないだろ。
PentiumXE965の3.73GHzがTDP130Wだから、3.8GHzでもTDP65Wに収まるのかもしれないけど、このXE965自体が、
X6800に惨敗なのに。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1224/kaigai144.htm
Prescottの後も、ちらっと書かれているようにTejasでもかなりの拡張が予定されていた。発熱もさらにパワーアップらしいがw

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0222/kaigai01.htm
Netburstが破綻してなかったら、投機的マルチスレッディングが来て、HTTがシングルスレッドの向上にも
繋がっていたかもしれないので、多少残念だとは思うけどね。
891Socket774:2007/09/05(水) 14:30:00 ID:bfacvAuz
しかし、CPUがどんどん速くなるからメモリやストレージとの速度差がネックになるな
でもL1キャッシュは高価だからそれほど積めないし、悩ましいとこだね
892Socket774:2007/09/05(水) 14:33:44 ID:8vGA+l6Z
>>890
そりゃ、Tejasの代わりにMeromが出たんだから当然だろ。
Tejasが頓挫した影響でNetburstの開発は実質止まってたわけだ。

Tejasが開発続行されてたら、CedamillにはTejasに繋がる拡張がされてたかもしれんし、
Conroeの下位モデルを超えないように周波数調整もされなかっただろう。

まあ、結局Tejasがどうもダメそうだったから止めたんだろうけどな。
893Socket774:2007/09/05(水) 15:35:16 ID:u7d96KtL
Tejasはちょっと出して欲しかったな。
クロックが上がらない。発熱を抑えるのが大変で、
色々苦労はしただろうけど、開発がほぼ終わってたのに残念。

そして、Nehalemがネトバ系の新コアだった昔がちょっと懐かしい。
894Socket774:2007/09/05(水) 16:20:09 ID:y6Gj0Fxf
8coreのCPUっていつでるの?
895Socket774:2007/09/05(水) 16:28:33 ID:Y5P6HSc/
いやいやだからさ、その血脈は
ひょっとしたら受け継がれるような気がするんだよ。
大きな失敗で得た経験則をもとにさ。
こんな、極端なアーキテクチャを何年も実戦でデータ取り出来るなんて
すごく貴重だろうし、core maはきっと当時並列で進めていただろうから
NetBurstで得たデータはフィードバックされていないだろうしね。
ひょっとしたらだけどね。
896Socket774:2007/09/05(水) 16:39:37 ID:zw4mxL3s
Intelの旧世代CPUについて語ろう
897Socket774:2007/09/05(水) 16:45:29 ID:8vGA+l6Z
> 対してNehalemの場合、SMTを使うからといって実行ユニットの利用効率が低い訳ではない。
> むしろ(NetBurstに比べて)少ないパイプライン段数のため、複数スレッドを効果的に切り替えることができる。

http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/05/07/idf13/index.html

> Nehalem世代ではメモリコントローラ統合は必須。
> 純技術的に言えば、メモリコントローラを統合しないコアを作ることも可能だが、
> 現実問題として現時点で予定しているのは、全てメモリコントローラを統合したものになる予定。

俺はこっちの方が気になるな。
個人用としては別にどうでもいい感じではあるけど、競合他社のFanBoyがとりあえず黙ってくれる。
さすがにハイエンド以外は全部内蔵メモコンDisableってことはないだろうし。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0330/kaigai348.htm
898Socket774:2007/09/05(水) 16:54:33 ID:8vGA+l6Z
あー、でもやっぱり鯖向けだけか・・・。

> つまり、デスクトップ向けではSocketHが使用され、サーバー向けではSocketBが使用されることになるのだろう。

http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1118.html#more
899Socket774:2007/09/05(水) 17:01:04 ID:6ue4gDPs
Intelの場合デスクトップ系は下手にメモコン搭載するよりFSBを1600MHzに上げる方がメモリレイテンシ等で有利になる。
900Socket774:2007/09/05(水) 17:06:23 ID:DPWwNI6e
メモコンを統合するより、FSBを上げた方がメモリレイテンシが有利ってのは、いまいちよくわからんが、
NehalemではFSBはパラレルから、CSIになるので、CPU-MCH(でいいのか)間も広がるだろうから、
デスクトップ向けでは大丈夫だろう。
メモリ帯域がもっと欲しいHPC向けはXeonを使ってくれ、ということになるんじゃないかな。
901Socket774:2007/09/05(水) 17:12:32 ID:G+x4Mmod
そりゃintelのメモコンはFB-DIMMだからレイテンシ長いってことじゃないの?
902Socket774:2007/09/05(水) 17:21:12 ID:6ue4gDPs
そういうこと、それにFSBを1600MHzに上げるとAMDとメモリレイテンシの差は無くなるしな。
まぁ、帯域幅はAMD有利だが、デスクトップ向けならそんな広大なメモリ帯域は不要だ。(使う用途なし)
903Socket774:2007/09/05(水) 17:33:29 ID:DPWwNI6e
XeonDP相当向けのNehalemはFB-DIMMじゃない通常のDDR3の3chじゃないのか?
去年くらいからDP相当向けは通常のDDR3って話が出ていたし。
MP相当向けはFB-DIMMの4chのままのようだけど。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0807/kaigai379.htm
ここでも、DP向けのNehalemではFB-DIMMはサポートしないって書いてある。
904Socket774:2007/09/05(水) 17:33:58 ID:/COdLH1h
今のPCはほとんどHDDの速度さえなんとかなればかなり違ってくると思うんだけどな
IRAMみたいな速度を持ったHDDが一般価格帯に普及すれば、別世界になると思う
905Socket774:2007/09/05(水) 17:55:17 ID:+6QgHhLL
906Socket774:2007/09/05(水) 17:57:53 ID:8vGA+l6Z
Barcelona2Gがあっさり死亡か・・・。
907Socket774:2007/09/05(水) 18:01:20 ID:Zu262SPh
6000+より安いOpteron最上位モデルか
908Socket774:2007/09/05(水) 18:05:50 ID:DPWwNI6e
http://www.dailytech.com/Intel+Sets+Penryn+Launch+Date/article8451.htm
以前リークされた価格より5ドル安くなるのか。

http://www.digitimes.com/systems/a20070813PD205.html
ちなみにBarcelonaの価格のリークも。
909Socket774:2007/09/05(水) 18:07:13 ID:Axx7LYjJ
>>904
そうなってくれりゃ確かにうれしいが、そうするとI/O負荷は急激に上昇するね。
今のMCH-ICHの接続じゃ厳しくなるんじゃないか?
910Socket774:2007/09/05(水) 18:15:37 ID:zw4mxL3s
>>905
これ発売日いつ?
911MACオタ:2007/09/05(水) 20:30:02 ID:D70a2J0O
ノート用Quad-core Penrynの仕様をhkepcが伝えているす。
http://www.hkepc.com/?id=67
  - package size: 35mm x 35mm
  - ベアダイ, PGA, Socekt-P'の各種パッケージで供給
  - TDP: 45W, Tj: 100C
  - アイドル時消費電力 3-4 W
  - 2H, 2008 リリース予定
  - FSB: 1066MHz
  - L2: 12MB

ところで、ここ数日知ったかぶりをしたくて堪らない頭の変なヒトが来てるみたいすね(笑)
912Socket774:2007/09/05(水) 20:46:27 ID:DWTXDEc0
>>911
>ところで、ここ数日知ったかぶりをしたくて堪らない頭の変なヒトが来てるみたいすね(笑)
オマイもな〜
913Socket774:2007/09/05(水) 21:08:27 ID:oSNmo+QA
コピペしてるだけだしな
914Socket774:2007/09/05(水) 21:55:27 ID:ddAbuDAr
Pentium4に関していえば、シフトするとりも2倍した方が速く
インクリメントよりも、足し算命令で+1した方が速いという
いままでの常識を覆すCPUなんだぞ
915Socket774:2007/09/05(水) 22:02:19 ID:M611sVbS
>>914
Northwoodまでの話?
流石に乗算よりはシフトの方が速い。
加算7回までで済むシフトなら、そっちの方が速かったが。

Prescottでは、加算もシフトもインクリメントも全部同じ。
916Socket774:2007/09/05(水) 22:05:23 ID:J43PLX0/
2倍シフトするより同内容をaddした方が速い じゃね?
917Socket774:2007/09/05(水) 22:08:43 ID:G0tC9qPI
なんで旧世代CPUについて語ってるの?
918Socket774:2007/09/05(水) 22:19:01 ID:2CqjcIKx
ネトヴァの方がコアよりアーキテクチャ的におもしろいから
919Socket774:2007/09/05(水) 22:20:42 ID:jl3BM+K5
面白い = 負けフラグ
920Socket774:2007/09/05(水) 22:25:10 ID:sgDPq2CA
↓CMS信者が一言
921Socket774:2007/09/05(水) 22:37:31 ID:OMBwm0Vq
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
922MACオタ:2007/09/06(木) 00:23:11 ID:/9DJ9rQA
IntelがTigerton搭載システムのSPECint2006_rateとSPEfp2006_rateを登録しているす。
http://www.spec.org/cpu2006/results/res2007q3/
                   SPECint2006_rate   SPEC2006fp_rate
  Model              (base/peak)       (base/peak)
  X7350/2.93GHz * 16-core  178/214          108/114
  E7340/2.40GHz * 16-core  160/192          ---/---
  E7330/2.40GHz * 16-core  151/178          ---/---
  L7345/1.86GHz * 16-core  140/166          ---/---
  E7310/1.60GHz * 16-core  111/122          ---/---
  [参考]
  Op 8222/3GHz * 8-core   96.1/108          92.6/98.7
923Socket774:2007/09/06(木) 00:27:06 ID:3SysSmdX
やっぱFPは弱いんだな
924・∀・)っ-<コ:彡-:2007/09/06(木) 00:29:06 ID:/8/n/B20
そもそもSIMD利かなくね?
925Socket774:2007/09/06(木) 00:34:07 ID:aB7XR4Ax
さりげにicc10.1だな
926Socket774:2007/09/06(木) 00:37:43 ID:3HcdMFeI
ネハーレンになって、バスボトルネックが改善されない限り、Spec_FP_rateは弱いんじゃない。
927・∀・)っ-<コ:彡-:2007/09/06(木) 00:39:08 ID:/8/n/B20
gmmintrin.hのようなものは流石に無いな
928Socket774:2007/09/06(木) 00:44:23 ID:aB7XR4Ax
>>926
Tigertonはスペース的にも価格的にも初代Itaniumみたくoff-dieでL3付けられそうだけどね
929Socket774:2007/09/06(木) 01:05:28 ID:0a0HnFJe
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0905/intel.htm
|これまでのモデル同様、仮想化技術「バーチャライゼーション・テクノロジー (VT)」、
|64bit技術「エクステンデッド・メモリー64テクノロジー (EM64T)」に対応したほか、
|一部モデルは低消費電力技術「デマンド・ベース・スイッチング (DBS)」を搭載する。

Intel64の呼称を使わないのは、IA-64と紛らわしいからか?

それともEM64TとIntel64は、何かハッキリした違いがあるのか?

それとも記事を書いた記者がアホ?
930Socket774:2007/09/06(木) 04:56:57 ID:iKlph2XF
>>917
未来を知るには過去と向き合わなければならないってだけ
931Socket774:2007/09/06(木) 10:41:37 ID:menJgDM3
ずっと皆の話読ましてもらったけど
結局NetBurstは今後も覗くことは無い時代が生んだ徒花っちうことですね。
は〜つまらん。全否定されたよ。
932Socket774:2007/09/06(木) 17:51:29 ID:KoTDfO22
>ところで、ここ数日知ったかぶりをしたくて堪らない頭の変なヒトが来てるみたいすね(笑)

自爆してるす

933MACオタ>931 さん:2007/09/06(木) 20:19:30 ID:cT6uaDqF
>>931
  --------------------
  結局NetBurstは今後も覗くことは無い時代が生んだ徒花
  --------------------
それわ大間違いす。マーケティングやら裁判やら信者の煽動にお金をかけるのとわ違って、培った技術
わ決して無駄になることわ無いす。
実際に、
 ・倍速ALU -> Radix-16 divider
  http://jndb.pc.mycom.co.jp/column/architecture/090/index.html
 ・HyperThreading -> Nehalem で復活
  http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/05/07/idf13/index.html
  ちなみにSMTわスレッドを『切り替える』わけじゃ無いすから、この辺わ勘違いというヤツす。
  --------------------
  むしろ(NetBurstに比べて)少ないパイプライン段数のため、複数スレッドを効果的に切り替えることができる。
  --------------------
 ・CSI (QuickPath) <- 実わNetBurst全盛期に仕様策定
  ここで参考文献として挙げられている特許を検索して、登録日を見れば判るすけど 2004年の春までに登録
  されているす。
  http://www.realworldtech.com/page.cfm?ArticleID=RWT082807020032&p=14
 ・Trace cacheも準備中す。
  http://www.intel.com/technology/techresearch/people/bios/rosner_r.htm
  --------------------
  Roni is leading the PARROT project aimed at improved power-awareness and energy-efficiency through
  microarchitecture-level filtering of frequent code, aggressively optimizing and heavily reusing it from a
  trace cache.
  --------------------
934MACオタ:2007/09/06(木) 21:07:51 ID:TZGKfjzu
新しい廉価版Xeonチップセット"San Cremente"が、DDR2 Reg. DIMMサポート、デュアルメモリ
チャンネルのみという構成で、直に出てくるとのことす。
http://www.theinquirer.net/?article=42183
  ---------------------
  This new Intel entry, the San Clemente chipset, will not replace the FSB1600 Seaburg on the
  Stoakley platform - instead, San Clemente is the entry-level, dual FSB1333 chipset with dual-
  channel DDR2-667 registered memory.
  ---------------------
更に来年初頭にわ、DDR2-800/1600MHz FSBサポートにアップグレードされるんだそうす。
935Socket774:2007/09/06(木) 21:33:19 ID:vqfSCnd4
> ・CSI (QuickPath) <- 実わNetBurst全盛期に仕様策定

だから何だ
ネトバと何の関係もねーじゃん
バカジャネーノ
936Socket774:2007/09/06(木) 21:58:06 ID:0XO20r9L
CSIだかCSAだか忘れたけどPCI-E登場前後ぐらいの時期に
サウス(ノースかも)とNICを繋ぐためだけに使ったやつだっけ。
937・∀・)っ-くコ:彡-:2007/09/06(木) 22:18:33 ID:ceuILbEO
AMDのSSE5にインスパイヤされてCSIをHyperTransport 5.0とかにすればよくね?
938Socket774:2007/09/06(木) 22:21:26 ID:f2+c1wmv
>>937
いやw それは不味いって言うか"ない"だろw
939Socket774:2007/09/06(木) 22:55:20 ID:P7o9D9RK
セレロン540 の後継CPUは、どんな感じですかね?
940Socket774:2007/09/06(木) 23:20:11 ID:eV1KGY9Y
#上の方で玄人が真面目にアークテクチャ話をしているなか申し訳ないが、以下素人妄想


オレゴンとイスラエルのツールの差
それがNetBurstの明暗を分けた

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000825/kaigai03.htm
>0.18μmのTimnaのCPUコアは、0.25μmのKatmaiのCPUコアの30%にまで縮小したという。
>通常の縮小率は50%程度なので、これは常識を越えた大幅なCPUコアの縮小となる。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0920/kaigai02.htm
>「Special Sizing Techniques」と呼ぶ技術で、回路レベルから見直してダイを縮小している。
>同チームは、以前、キャンセルになった統合CPU「Timna(ティムナ)」を開発した。
>そのときの説明では、こうした最適化のための新しい設計ツールも開発したと言っていた。
>Intelの標準の社内製ツールを使わずに、ツールから新規に開発することで、圧倒的な
>ダイサイズ削減を実現したわけだ。同じアプローチはBaniasにも受け継がれていると見られる。

同じ0.13μmでこれだけの差
80平方mm    4400万トランジスタ  Tualatin
131.4平方mm   5500万トランジスタ  Northwood
82.8平方mm   7700万トランジスタ  Banias

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0311/cent02.htm
>Intel 855GMの熱設計消費電力が3.2Wで、平均消費電力が1.7W程度であるのに対して、
>Intel 855PMのそれはTDPtypが2W台の前半、平均消費電力が1W以下と、差があるのだ。
>Intel 855GMは米国オレゴン州のヒルズボロにあるIA-32の設計チームが設計を行なっている。
>Intel 855PMの方は、イスラエルの開発チームがスクラッチから設計したチップセットだ。
>あるOEMメーカーのエンジニアも「Intel 855PMはすごい。Intel 855PMの優秀さは
>群を抜いている」と、Intel 855PMを絶賛している。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0220/kaigai01.htm
NorthwoodからPrescottではCADツール改良により物理設計最適化が進んだようが、結果はご存知の通り。
941Socket774:2007/09/06(木) 23:22:25 ID:eV1KGY9Y
とはいえ実際のところ、イスラエルにNetBurstを作らせる/オレゴンにイスラエルツールを渡し
Tejas・旧Nehalemを開発させる、なんてことはしなかった。
2004年になってTejasキャンセル、Netburst系全キャンセルし、Merom(CoreMA)を
デスクトップからXeonまで使うことを決断したのは、ツールと密接な関係があり移植困難、
経営資源の集中投下、等の理由もあるのかもしれないが、結果論としていうと
NetBurstアーキはCoreMAに劣っていたんでしょう。
942Socket774:2007/09/06(木) 23:27:00 ID:m7ZopKxR
どうでもいいけどP-Vってオレゴンだよな?

イスラエル対オレゴンとかなんだかなあ。
943Socket774:2007/09/06(木) 23:41:25 ID:hrifdDSx
まあ、NehalemはCoreとNetburstの融合なんだけどな。
TualatinがBaniasになった時の逆ともいえるけど。

944Socket774:2007/09/07(金) 00:10:36 ID:Ui0/Akcp
そう言えばサンタクララは今何やってんだろ?
945Socket774:2007/09/07(金) 00:39:02 ID:f702asdf
おれの中ではオレゴンはクロックをあげるしか脳がない
イスラエルは新しいものを作り出す脳がある
ところでネハレムってどっちのチーム?
946Socket774:2007/09/07(金) 00:39:17 ID:386lZrTH
ATIのGPUアーキテクチャは一部信者やジャーナリストから絶賛されながらも
パフォーマンス÷ダイサイズ(消費電力)で劣っていたため
市場シェアではNVIDIAから大きく引き離されてしまった

その原因はアーキテクチャに因るものだけでなく
どこかのスレで誰か書いてたけど、どうやらATIが採用してるEDAツールがダメらしい
947Socket774:2007/09/07(金) 00:45:18 ID:kKzPspCW
>>945
おれの中ではオレゴンはゴリ押ししか脳がない
イスラエルは基礎をしっかりつくる脳がある
948Socket774:2007/09/07(金) 00:53:57 ID:vP0Ue37Z
またイスラエルか。
949Socket774:2007/09/07(金) 03:23:51 ID:KwxyMu3i
日本にCPU設計チームがない件について・・・orz

次はインドかな〜w
950Socket774:2007/09/07(金) 08:19:55 ID:J0FU98sg
オレゴンバカにする人多いけど、逆にオレゴンのほうが勝ってることってあるの?
951Socket774:2007/09/07(金) 09:44:01 ID:XYZm90mM
>>946
ATIのシェア率の減少は単に新製品が出なかったからだろ。

>>950
イスラエルチームが異色なモノの開発を任されていただけ。
オレゴンも無能ではなくて会社の方針に従っただけ。
952Socket774:2007/09/07(金) 10:00:56 ID:7VXJIdNK
>>951がいいこといった!
>>945
>おれの中ではオレゴンはクロックをあげるしか脳がない
それはあまりにも侮辱してるし絶対違う。
953Socket774:2007/09/07(金) 10:10:42 ID:OOYwp0MS
>>945
イスラエルはPentium3を改良しただけ(AMDもそうだが)。
オレゴンには新たなアーキテクチャを立ち上げる力がある。

NehalemはPentium3をベースにイスラエルチームが改良を重ねてきたものに、
Pentium3開発チーム自らNetburstを融合させたもの。
元の所へ戻ってきただけ。
954Socket774:2007/09/07(金) 10:15:57 ID:cnjrZINg
実際にどうかはともかくとして、現状だけ見れば

オレゴン 0から1を作れるチーム
イスラエル 1を100に出来るチーム

って感じか。
955Socket774:2007/09/07(金) 10:20:33 ID:OOYwp0MS
まあ、自作板ではそういうとらえ方が大半だろうな。
非常に日本人的な発想だともいえる。
956Socket774:2007/09/07(金) 10:24:06 ID:7VXJIdNK
>>954
うんそんな感じだろ。
どちらも技術の発展には非常に重要。
こういうラインを並列で競合させれるってのは
ほんとすげー体力だよな。まじで。
957Socket774:2007/09/07(金) 10:34:31 ID:4g+Lubnt
並列して開発できるようになったのも、イスラエルチームが育ったからだよな。
サンタクララがIA-64に行って、P6、Netburst前半はオレゴン単独で、イスラエルはまだ派生CPUを設計してるって感じだったし。
これでインドチームが育ってたら、Tigertonも共有L3でネイティブクアッドになってのかもって妄想してしまうw
958Socket774:2007/09/07(金) 10:42:00 ID:OOYwp0MS
インドチームは何か改良しようとしてて、失敗を連発した終わったんだっけか。
PenDとかCore2のネイティブクァッドだっけ?
959Socket774:2007/09/07(金) 10:47:38 ID:4g+Lubnt
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0509/kaigai268.htm
この記事によると、CoreMAのネイティブクアッドのWhitefieldらしい。
このコードネームみて思い出したが、Whitefieldがキャンセルされたから、XeonとItaniumでCSI採用して、
プラットフォーム共通の計画も遅れたんだったな。
960Socket774:2007/09/07(金) 16:05:41 ID:bxg6D6L+
>>959
最初が鯖CPUなんていきなり荷が重杉な仕事振られたよね>インドチーム
CSIなんかは他でだいたいできてはいたんだろうけど
961Socket774:2007/09/07(金) 16:13:49 ID:cnjrZINg
イスラエルの最初の作品は、MMX Pentiumだっけか。
確かに、4コア化のがキツい仕事の気がするな。
962・∀・)っ-<コ:彡-:2007/09/08(土) 07:55:46 ID:3x1IWSaa
MMX Pentiumのシュリンク版な。

その歴史はTilamookから始まり、隣町のNehalemに回帰する。
963+++:2007/09/08(土) 17:53:54 ID:xQPbyj6C
去年の記事
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060404/115739/
Whitefieldの失敗で離れた技術者も多かったらしいんだけど、
地道にやってるんじゃないかな。Whiltefield任せたのは性急すぎたんだろう。
インドが育てば、トライアングルでチックタック出来るのに。
964Socket774:2007/09/08(土) 18:23:26 ID:I5T+3cGA
失敗例としてインドチームが挙げられているけど、Silverthorneって新コアだよね。
とすると、LPIA用にオレゴン、イスラエル以外のチームがあるんだろうか。
965Socket774:2007/09/08(土) 18:46:03 ID:wcdLxgBL
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0510/kaigai357.htm
LPIAはRattner氏の管轄するリサーチ部門で研究が始められ、製品開発段階で事業部へ
と移された。ちなみに、Silverthorneは、Intelイスラエルで開発されたPentium M/Core 2 Duo
系とは異なり、米国の設計チームによって開発されたという。ただし、PC向けCPUの開発
チームではないと言う。おそらく、旧XScaleに関連した部門が関わっていると推測される。

http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai07/20070512.htm
先週紹介したLarrabeeとSilverthorneですが,Webで検索するとアイダホにLarrabeeという
町があるのですが,Intelの拠点とは離れているので,ワシントン州のLarrabee州立公園から
取られている名称と思われます。
一方,Silverthorneはコロラド州のデンバーの隣町です。ということは,Larrabeeはオレゴンの
設計部隊,Silverthorneはコロラドの設計部隊が担当してる可能性が高いと思われます。
966Socket774:2007/09/08(土) 19:07:11 ID:I5T+3cGA
>>965
サンクス。非x86のチームが担当しているのか。
967Socket774:2007/09/08(土) 20:24:48 ID:7ZlQCFVZ
そもそもP6の元祖PentiumProを作ったのがオレゴンってのを知らない人が多いのか?
ネトバがダメだっただけで、オレゴンはイスラエルよりも優秀だろ。
968Socket774:2007/09/08(土) 20:34:14 ID:VHWHBkit
みんななんだかんだいってNetBurstが大好きなんだね。
969Socket774:2007/09/08(土) 20:37:22 ID:iOVmXQZw
陰厨は教祖の壮大な釣りを信じたくないのさ
鰯の頭も信心から
970Socket774:2007/09/08(土) 20:58:05 ID:uru8gYOM
>>967
優秀というか素性も規模も違う。オレゴンがIntel開発の本家でほかは
そこのバックアップにすぎない
971Socket774:2007/09/08(土) 21:36:22 ID:klgKf0Wq
まあネハーレンでお手並み拝見ってところだろ。
972Socket774:2007/09/08(土) 22:44:33 ID:uru8gYOM
Intel already phasing out first quad-core CPU
http://www.tgdaily.com/content/view/33752/135/

QX6700 discon。まあ当たり前だけど。
973・∀・)っ-<コ:彡-:2007/09/08(土) 23:26:55 ID:3x1IWSaa
>>970
たしかに。D1Dとかどんだけでかいんだよ。
974Socket774:2007/09/10(月) 10:06:03 ID:r4W/+/l2
まあ、Spec_Fp_rate が早いのは、浮動少数点演算が速いからというより、バスボトルネックが少ないから、というほうが本質を捉えているともいますが。

実際rateじゃないSpec_FPでは


AMD Opteron 2222SE Peak14.8
Xeon processor X5355 Peak16.2

ですしね。

http://www.spec.org/cpu2006/results/res2007q3/cpu2006-20070802-01611.html

http://www.spec.org/cpu2006/results/res2007q3/cpu2006-20070624-01303.html
975Socket774:2007/09/10(月) 12:24:06 ID:PK07V/Fa
>>974
おまえは他人の所の掲示板のコメントを、
そのままコピペして何か楽しいのか?

なんつーか。ここまで低レベルなヤツは久しぶりにみた。
976Socket774:2007/09/10(月) 12:24:58 ID:PK07V/Fa
掲示板じゃないや。Blogのコメントか。
どちらにしろ…このスレもここまで低レベルになったか。
977Socket774
FPU別にしてくれよ