【Ultra/GTX】 nVIDIA 8800シリーズ No.17 【GTS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
【Ultra/GTX】 nVIDIA 8800シリーズ No.16 【GTS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182921580/

nVIDIA公式
http://www.nvidia.com/
GPU仕様一覧表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/gpu/

[関連スレ]
nVIDIA GPU総合 Part134
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182957227/

【安定】 nVIDIA Forceware Driver Part29 【最速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182938416/

【安定】VISTA専用 Forceware Driver Part2【最速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181119829/
2Socket774:2007/07/18(水) 06:12:38 ID:Q1wBTDhG
GF8800シリーズ比較
http://www.bit-tech.net/hardware/2007/02/20/nvidia_geforce_8800_series_round_up/1.html

GTX Ultra比較
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2007/05/07/8800ultra/index.html

おまけ
8800 Rade2900XT比較
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/14/news037.html

DirectX End-User Runtimes (June 2007) - 日本語

ファイル名 : directx_jun2007_redist.exe
バージョン : 9.19.1007
公開された日付 : 2007/06/26

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=b406cf67-d926-463b-99e8-27199d6626b5
3Socket774:2007/07/18(水) 06:13:20 ID:Q1wBTDhG
4Socket774:2007/07/18(水) 06:14:26 ID:Q1wBTDhG
・旧コンパネへ変更するには
スタートメニュー→ファイル名を指定して実行→regedit

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\NVIDIA Corporation\Global\NvCplApi\Policies
にある ContextUIPolicy の値を2→1にする。

DX10対応ベンチ
Call of Juarez DirectX 10 Bench @ Guru3D
ttp://www.guru3d.com/newsitem.php?id=5427

水冷画像アップローダ(うpろだ)
ttp://maidservant.dyndns.org/cgi-bin/watercooling/imgboard.cgi

<例>8800Ultra
35A以上の12Vラインを持つ最低500W以上のシステム電源 推奨
ttp://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px8800u_2.htm

GeForce 8000 Series Price Cut May Come Soon?(真偽不明)
ttp://www.vr-zone.com/?i=5049
51:2007/07/18(水) 06:18:00 ID:AC+1iIOg
スレ建てたと同時にアク禁喰らうから困ると見せかけてプロバイダー二重契約
6Socket774:2007/07/18(水) 06:27:35 ID:WrYAYn+B
GJ !
7Socket774:2007/07/18(水) 07:36:18 ID:5xqnoZc0
祭りも近いな
>>1乙
8Socket774:2007/07/18(水) 09:10:19 ID:0FC+ibr0
最近の値下げと在庫の少なさから見ると価格改定も本当にあると信じてる6600GTの俺がきましたよ
今回のボーナスは特に欲しいものが無かったので、ちょっと奮発して8800GTXとか狙っちゃってる
ただ友達に自慢したいがために
9Socket774:2007/07/18(水) 10:22:29 ID:vzxXZn1U
フルスクリーンビデオを有効にしても反映されないんですが何がいけないんでしょうか?
10Socket774:2007/07/18(水) 10:32:59 ID:COUgvlQ0
持ち主の頭がいけない
11Socket774:2007/07/18(水) 11:03:34 ID:MF8QofZ7
キ━━━━(゚∀゚)━━━━
12Socket774:2007/07/18(水) 12:12:38 ID:0C1+lYXA
1000 Socket774 [sage] Date:2007/07/18(水) 06:13:53  ID:C7r4OCJo Be:
    1000なら22日に8800価格改定で値段が上がる

【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
13Socket774:2007/07/18(水) 12:15:53 ID:FwYX6HbN
んーDirectX10でのゲームってボチボチ出てきてるのかね?
今5950Ultraってのなんだけど
フンパツして8800買うかDirectX9だけど7900辺りで安く済ますか超悩んでるのさ
Vista買って先取りシッパイしたからちょっとアドバイスくだしい…

やっぱゲーム市場と価格がこなれた頃に8000買うのがベストグッド?
14Socket774:2007/07/18(水) 12:17:56 ID:FwYX6HbN
ちなみにあんまりSpec必要なゲームやらんのだけど
PC買い換えようと思ったら5950挿さらん言われたのさ… orz
15Socket774:2007/07/18(水) 12:19:54 ID:eVd5gvfK
>>13
引っ張れるんだったら引っ張ったほうがいい。
もう限界(物理的にも精神的にも)だったら買えばいいんじゃね?
16Socket774:2007/07/18(水) 12:21:34 ID:lzwQWm4z
>>6
俺は大学生だから友達に自慢したいというより
ハイパフォーマンスが欲しいから買うよ。小遣い貯まってるしね。
ボーナスとかくだらないよ。馬鹿だよ。

(^-^)ノ~~

17Socket774:2007/07/18(水) 12:21:51 ID:eVd5gvfK
>>14
ああ、そういうことか。
あんまりSpec必要なゲームしないなら7900とかのお買い得なやつでOKじゃない?
18Socket774:2007/07/18(水) 12:37:37 ID:16BpyrrO
>>16
君は学費はどうしてるんだ?
19Socket774:2007/07/18(水) 12:53:16 ID:C0E/YSra
79だとちょっとスペック足りないんだよな・・・
熱対策が自分で出来る人じゃないと、88はやめといた方が良いかなあ
20Socket774:2007/07/18(水) 13:03:21 ID:kX/gOwxj
>>19
純正クーラーをrivatuerで常時100%にするだけでいいんだぜ。
社外物はケース内に熱風撒き散らすから対策しっかりやらないと逆にやばいけど。
21Socket774:2007/07/18(水) 13:11:28 ID:lzwQWm4z
>>18
学費は親に決まってんじゃん!いえ〜い
自分で払ってる奴なんて見たことないよ〜

(→o←)ゞぴゅびゅーぴゅ
22Socket774:2007/07/18(水) 13:32:33 ID://+zL2pj
これが、、、
  ゆ と り 教 育 の 弊 害 
か。。
23Socket774:2007/07/18(水) 13:40:50 ID:lzwQWm4z
>>22
ゆとり教育って何?
梅雨はゲームして夏はサッカーして海行って
遊ぶのが常識。台風の日もゲームだね。8800欲しいな〜
8800も俺の所に来たいって思ってるだろうね。
俺んとこ来た8800は幸せだろーな。

(=^▽^=)ばびゅーん
24Socket774:2007/07/18(水) 13:43:34 ID:eVd5gvfK
>>22
こういうのも一種の才能だよ。
役立つ才能かどうかは別にして。
25Socket774:2007/07/18(水) 13:44:20 ID:Q1wBTDhG
(=^▽^=)ばびゅーん
26Socket774:2007/07/18(水) 13:49:12 ID:MF8QofZ7
キュ━━━━(゚∀゚)━━━━
27Socket774:2007/07/18(水) 13:49:45 ID:eVd5gvfK
>>25
やめなさいw才能がうつるよw
28Socket774:2007/07/18(水) 14:03:02 ID:lzwQWm4z
毛布を口でスリスリすると気持ち良い。
8800を買う時を想像するの気持ち良い。
でも17型じゃ8800の意味ないかも…
モニター買わないと

(^〜^)んー毛布スリスリー
29Socket774:2007/07/18(水) 14:12:20 ID:Q1wBTDhG
空冷なんで興味あるんだが国内じゃいつ頃売られるんだろうか
ttp://murder.blog15.fc2.com/blog-entry-250.html
30Socket774:2007/07/18(水) 14:18:34 ID:7JtdY7Mk
お前らの液晶は何インチ?
31Socket774:2007/07/18(水) 14:22:05 ID:7yo2uCyQ
9aニダ
32Socket774:2007/07/18(水) 14:27:04 ID:lzwQWm4z
>>30
そんなに教えて欲しいの?知りたいなら「本当に知りたのー
お願い!」って言って!そしたら教えてあげるー

>>31それお前のチンーチンーじゃないの?

(^3^)ぷぷぷぷぷ
33Socket774:2007/07/18(水) 14:30:55 ID:16BpyrrO
>>23
ボーナス関係有るじゃんか
34Socket774:2007/07/18(水) 15:00:09 ID:TcjpBSKI
ロスプラの主人公がチョンだと知ってからゲフォ8が全然欲しくなくなったw
35Socket774:2007/07/18(水) 15:36:27 ID:fsD8Wdig
あついなー、夏だなー
36Socket774:2007/07/18(水) 15:40:38 ID:7XKIrQUv
>>29
9月頃に出るパーツの紹介と重ねて合ったし
秋頃じゃない?もうvga自体イラネな時期だろうけど
37Socket774:2007/07/18(水) 18:12:32 ID:Dfc/MXcB
(^3^)ぷぷぷぷぷ




kimo
38Socket774:2007/07/18(水) 18:26:27 ID:NaoZm+/n
39Socket774:2007/07/18(水) 18:35:51 ID:IWd3wHyY
99とドスパラは同じ日かよ
40Socket774:2007/07/18(水) 19:30:36 ID:lzwQWm4z



(^3^)ぷぷぷぷぷ



41Socket774:2007/07/18(水) 19:48:30 ID:CjdNFObG
Core2 E6850とCore2 Q6600で悩む・・・

42Socket774:2007/07/18(水) 20:14:43 ID:iJROFgQQ
なやむ必要ないだろ。Q6600で、3.0Gにすれば問題ない
43Socket774:2007/07/18(水) 20:15:43 ID:ax+UvU6+
悩むこと無いだろ

ここは8800系スレなんだから、死ねハゲ
44Socket774:2007/07/18(水) 20:27:15 ID:RpYFo1nR
何で私がハゲだとわかったんだっ!
45Socket774:2007/07/18(水) 20:50:48 ID:imFcGWV1
Quake IV Core2Duo E6850 >> Core2Quad 6600
ttp://www.tomshardware.com/2007/07/16/cpu_charts_2007/page17.html

3DMark 06 Core2Quad 6600 >> Core2Duo E6850
ttp://www.tomshardware.com/2007/07/16/cpu_charts_2007/page34.html

MPEG-2 To H.264 Encoding Core2Quad 6600 >> Core2Duo E6850
ttp://www.tomshardware.com/2007/07/16/cpu_charts_2007/page25.html

ゲームのほうが多いから、俺はCore2 E6850かなぁ。
ロスプラのベンチが無いのでアレだけど、
46Socket774:2007/07/18(水) 21:03:49 ID:Vmsw9jeS
>>45
ロスプラはコア数増えると、
CAVEのスコアは良く上がるみたいだな
47Socket774:2007/07/18(水) 21:22:13 ID:pmzQaW6r
今買うなら先を見越してQuadにした方がいいんじゃね?
3GHz程度ならOCも余裕だろ
48Socket774:2007/07/18(水) 21:33:12 ID:qZVkDEPJ
3G程度で満足できるのは君だけのでは?
49Socket774:2007/07/18(水) 21:39:19 ID:Oau7LPle
君だけのでは?
50Socket774:2007/07/18(水) 21:40:07 ID:qZVkDEPJ
すまんね な が抜けた
51Socket774:2007/07/18(水) 23:16:56 ID:pYDRFPrj
52Socket774:2007/07/18(水) 23:38:51 ID:0h94dq2X
XFXとInnoVISIONのUltraは、なんか安いんだね。。
大体85,000前後か。
53Socket774:2007/07/18(水) 23:39:26 ID:Vmsw9jeS
>>51
これは価格改定の前触れかww
54Socket774:2007/07/18(水) 23:46:41 ID:dMRCVaAS
CPUの価格改定は何度も経験してるけど
新チップも発売されないのに、ビデオカードの価格改定ってあったっけ?
55Socket774:2007/07/19(木) 01:13:48 ID:gTXW5kXG
RADEON2900が脅威だったら価格改定したかも知れんが
あのご様子ではわざわざnVIDIAが安売りする必要ないだろ。

たとえ改定の予定があったにせよ、急遽取りやめるだろ。
いま大量に捌かなきゃならない理由もないし、
無駄に安く売るなんてあまり考えられない。
56Socket774:2007/07/19(木) 04:17:11 ID:o/OjfE6k
そろそろ11月待ちで88サイナラコース
57Socket774:2007/07/19(木) 06:41:32 ID:XdM2R5sY
大学生の俺は最強のカードを使わなきゃ
変だから、8800GTXを買わなきゃならない。
冬に最強のカードが出たらお金無くて買えないから
誰か寄付してください!

(ノ_・。)きふきふきふ〜寄付〜
58Socket774:2007/07/19(木) 08:35:04 ID:zjUizkSl
59Socket774:2007/07/19(木) 08:55:52 ID:i0aWXw+N
>>57
まだ買って無いのかよ
60Socket774:2007/07/19(木) 09:10:15 ID:hPlWAFDv
>>57
半島に帰れよ、乞食の在日朝鮮人。
61Socket774:2007/07/19(木) 09:35:03 ID:ew+8dIkf
GTXをお持ちの方に質問です。
価格改定の噂もあるようですが現在使用している7900GSが逝ったっぽいので
GTXを購入の視野にいれているのですが、ケースがGIGABYTEのPoseidonで
VGAが挿せるスペースの奥行きを計測しましたところ約28cmでした。
各メーカーでサイズが若干違うかもしれませんがお持ちのメーカーと
サイズを教えていただけないでしょうか?

また、このケースじゃ止めておいたほうが良いようでしたらGTSの640M
も次の選択肢に入れているのですが7900GSからのパフォーマンスアップは
どれほど期待できるのでしょうか?
62Socket774:2007/07/19(木) 09:51:07 ID:LwCaW1GX
ググレカス
63Socket774:2007/07/19(木) 09:59:36 ID:P3BjR2dV
8800GTX+TH2Goの3840×1024という環境なのだけど
FW90番台だとTestDriveUnlimitedとRaceでゲーム画面が表示されるけど
FW100番台だとゲーム画面が表示されない。
音はなっているしマウスも動いているのでゲーム自体は動いているみたい・・・
こういう症状の人っていないかな?
64Socket774:2007/07/19(木) 10:24:27 ID:+Q2ydXR/
>>63
回答じゃなくてわりーんだけど、その画面だと真正面に分割線きて気にならないの?
65Socket774:2007/07/19(木) 10:32:09 ID:/fPv7gsc
金持ちの友達が8800Ultraを買って1ヶ月しか使ってない
銀河の8600GTS(OC版)をくれたんだが・・・・・
8600GTS微妙すぎて7950GTに戻した・・・・・

OSがVistaだから8000系のほうがいいと思ってwktkしながらつけてみたのだが・・・・・
でも新しいGPUだしこれからは8000系? とか思いながら悩んだ結果
えーーい俺も8800買ってしまえという結論に達したのだが
俺の予算では8800GTS(320MB)が限界・・・・・orz
320MB版でも幸せになれますか??
66Socket774:2007/07/19(木) 10:50:03 ID:d5I56GKU
>>65
無理に買うことないんでない?
67Socket774:2007/07/19(木) 11:08:02 ID:deSfX2ri
>>65
ラデ厨ではないが、GTS320買うんだったら2900
あたりにしたほうが多少幸せになれるんでないかい?
電力食うけど。スレ違いなんで退散。
68Socket774:2007/07/19(木) 11:31:34 ID:LwCaW1GX
やっぱりラデ厨(笑
69Socket774:2007/07/19(木) 11:32:59 ID:87GSEdKo
2x00系スレですら無視されていまくっている2900を何故?
ラデ厨ですらない不思議ちゃん?
7045:2007/07/19(木) 13:34:06 ID:f1OsPnDn
>>46
このベンチみるとそうだね。↓下のほう。4亀のより現実的。
ttp://www.anandtech.com/cpuchipsets/intel/showdoc.aspx?i=3038&p=15

こっちにも少し。(注64bit Vista mem8G 2core/4core)
ttp://club.coneco.net/user/129/review/2756/index.htm

用途でもろに比較してるのがあったんだが
Intel Core 2 Duo E6850 VS Intel Core 2 Quad Q6600
ttp://www.anandtech.com/cpuchipsets/intel/showdoc.aspx?i=3038&p=8
本当に純粋にゲームだけならE6850、それ以外エンコ、3Dレンダーとかもなら
Q6600をオススメしたいらしい。(OCなしの場合)

仕切値はほぼ同じ模様。全般的に板違いでスマソ。
ttp://www.gdm.or.jp/voices.html
71Socket774:2007/07/19(木) 15:01:44 ID:69GArupK
8800GTXとPS3で悩む・・・

72Socket774:2007/07/19(木) 15:02:12 ID:hs3bZZaz
PS3だろう
73Socket774:2007/07/19(木) 15:35:55 ID:RfxVahVx
PS3に魅力を感じるなら絶対PS3にするべきだろ。
PCゲームはお金かかりすぎ。
74Socket774:2007/07/19(木) 15:37:40 ID:qcrBroi3
ここはあえて360ダストboxで
75Socket774:2007/07/19(木) 16:00:22 ID:+Q2ydXR/
360とアイマスとForza2買ってまだお釣りがくるじゃん。
中にゲフォはいってるし。
76Socket774:2007/07/19(木) 16:22:53 ID:PS8tDZIK
みんな暇なんだな
77Socket774:2007/07/19(木) 16:28:29 ID:R3enczL4
GALAXIのGTS320MBとLeadtekのGTSの320MBならどっちがおすすめ?
78Socket774:2007/07/19(木) 16:33:41 ID:uBlyvDwc
クロシコの8800GTX、先日amazonで注文したものが届いた。

中身はコレ↓のOEMっぽい
http://www.pointofview-online.com/default2.asp?content_id=185

ファンカバーのエイリアンが正直キモいぜ。
まあ安かったから仕方ないんだけど。
79Socket774:2007/07/19(木) 17:17:29 ID:rAKfhT2T
今じゃ ビデオカードに5万円以上も金を使うなら
次世代機とソフトを買った方がいい

ビデオカードなんて数ヵ月後には、値段の総崩れになり
次のカードが発売されるんだから

金の無駄使い
80Socket774:2007/07/19(木) 18:03:47 ID:NwDI32/m
またおまえか
81Socket774:2007/07/19(木) 18:08:04 ID:K+h4OYy8
俺なんて先月リドテク8800GTS640MB買ったのに、
今月Wiiと箱○買っちまったぜ。何やってんだかな。
82Socket774:2007/07/19(木) 19:16:40 ID:VAqHCOv7
漏れはultra買ったのに洋ゲー翻訳とエロゲーしかやってない。
83Socket774:2007/07/19(木) 19:20:33 ID:rCGfwUxA
豚に真珠だなw
84Socket774:2007/07/19(木) 20:01:41 ID:zKZTTwo8
>>61
GTXじゃなくULTRAだけど、労せずPoseidonで普通に挿して使用してます。
大丈夫ですよ〜

多分^^;
85Socket774:2007/07/19(木) 21:24:46 ID:x4PwNrzC
罰箱や妊娠御用達じゃPlanetSideやらWoWできんからな。
どうみてもオーバースペックだけど。
86Socket774:2007/07/19(木) 23:05:27 ID:69GArupK
PCだとお金いるしいろいろ大変だけど
なんでPS3だとフルHDのゲームがぐりぐり動かせるん?
ってゲーム業界板できいたら
・汎用機と専用機の違い
・最適化
仕舞には
http://hak.wablog.com/38.html
こんなの見せられちゃって
E6850と8800GTXでアップグレードを考えてたのに
迷いが出てしまったというのが今の率直な気持ちなんです
逆にPS3への興味度が上がってしまった
ちなみに360は既に持ってるけど
少なくとも360よりはPCの方がまだ上だとは思ってる
87Socket774:2007/07/19(木) 23:09:05 ID:bVTZG0Yc
8800GTSのファンレスってまだ出てないよな?
取り替えたりしてファンレスにしてる奴いる?
88Socket774:2007/07/19(木) 23:11:09 ID:fPNfKy0M
>>86
君にはPS3がちょうどいいと思うよ^^
89Socket774:2007/07/19(木) 23:21:21 ID:EBSF8Y3a
>>86
君高校生?
90Socket774:2007/07/19(木) 23:52:10 ID:IBey/VgE
91Socket774:2007/07/19(木) 23:54:24 ID:D76/lzDP
FPSやらないならコンシューマでいいんじゃね
ファミコンの時代からPCとの比較ってあったな
1万5千のコンシューマ機と価格10倍のPCを比較して
同じアクションゲームなのに動きがカクカクだとか
まじめにニュース特集でやってたわw
92Socket774:2007/07/19(木) 23:55:18 ID:qR80FPMV
8800GTSでメーカーの保障一年以上あるところってどこどこなんでしょうか?
93Socket774:2007/07/19(木) 23:57:50 ID:La/rQVqY
ゲーム特化のゲーム機とPCを比較する事自体が既に不毛だわなw
94Socket774:2007/07/20(金) 00:01:00 ID:RfxVahVx
>>92
エルザとか。
95Socket774:2007/07/20(金) 00:19:04 ID:01+MO7oL
>>89
サラリーマンより超格上の「大学生」ですよ〜
PS3とXBOX360両方カエル

(≧▽≦)ゲロゲロ
96Socket774:2007/07/20(金) 00:45:59 ID:dC0HA5gz
なんか沸いてるな
97Socket774:2007/07/20(金) 01:43:56 ID:xF9SUcyU
>>86
ばかばかばか! PCじゃねえとすくぅ〜るめいとできないでしょ!
98Socket774:2007/07/20(金) 01:49:35 ID:zZ6zqmqW
はげどう
99Socket774:2007/07/20(金) 03:32:55 ID:0+zIGV0C
すく〜るめいとのために8800GTXを買いました
100Socket774:2007/07/20(金) 04:25:40 ID:zZ6zqmqW
ボクはGTSで妥協しちゃいました、不甲斐ないです
101Socket774:2007/07/20(金) 05:58:01 ID:9MV76EE3
>>86
その昔、DirectX(Direct3D)が主役ではなかった時は、
各ゲームが、各ビデオカード専用のAPI版のパッチを用意していたりして
必死こいてパフォーマンスをあげていたもんですよ。
Glide/MeTaL/PowerSGL/EDGE3D等なつかしぃ…。

まぁ、やりたいゲームがPCでしかリリースされていなくて、
そのゲームが激重なら8800GTXを買えばいいんじゃないかね?
大してやりたいゲームが無かったり、激重でなければ、
PCの部品なんて一年で半額になる事もザラなんで、
金銭的に余裕が無いのであればPS3を買ったほうがいい希ガス。
102Socket774:2007/07/20(金) 12:16:01 ID:t9GiIf0R
らぶデス2が出る前に8800GTXを狙ってます
10361:2007/07/20(金) 13:08:38 ID:u9S8eMI5
>>84
情報ありがとうございます。非常に助かりました。
さっそくポチってきます。
104Socket774:2007/07/20(金) 13:19:45 ID:lewDqAu1
8800GTX安くならないかな
価格改定の噂聞いてからずっと待ってるのに・・・
105Socket774:2007/07/20(金) 13:32:25 ID:PqywO8VI
現時点でも十分安くなったろ。
GTXなんて、アマゾンポイント入れたら63000円程度だぞ。
106Socket774:2007/07/20(金) 14:07:01 ID:ykrsogup
>>105
毎度そのレス付くけど
たぶん大々的に”値下がりした”って発表されないかぎり
買わないと思うよw
107Socket774:2007/07/20(金) 14:08:11 ID:SMbH1nYX
ポイント入れたら考え、好きになれないな
108ポイント:2007/07/20(金) 14:21:04 ID:aYuLSE8v
『べ、別にあんたなんかに好きになってもらわなくていいんだからねっ!』
109Socket774:2007/07/20(金) 15:20:20 ID:/aO3ye8Z
で、どうせ2〜3万も安くなるわけ無いんだから買うんなら
さっさと買え!っておなじみのレスが付くわけだ。
110Socket774:2007/07/20(金) 15:23:46 ID:sEmfBa9d
1万安くなれば十分だよ
ヒートシンクとファンで空冷強化するか
安めの水冷キットを同時購入できるし

111Socket774:2007/07/20(金) 16:11:34 ID:HBi+LbpR
もうだめだ、一週間悩みすぎて頭おかしくなりそう。

7900GSと8800GTS 320M、DX9環境でどの位性能違う?
色々調べたけど、サイトによっては殆ど同じだったり格段に違ってたり・・・。

だれか俺の背中を思い切り押してください
112Socket774:2007/07/20(金) 16:13:39 ID:t9GiIf0R
一番高いの買っとけば間違いないよ
113Socket774:2007/07/20(金) 16:15:47 ID:MT36L8mR
>>111
DX9環境を選ぶなら7900GS。年末に8800系の次のくるとかいってるから
それまで7900GS使えばよろし。そしてその7900GSをクリスマスプレゼントとして俺に(ry
114Socket774:2007/07/20(金) 17:42:25 ID:a1ONmfV+
10万くらい気軽に出せない人が持つものじゃないよ(失笑
115Socket774:2007/07/20(金) 17:46:26 ID:SMbH1nYX
(失笑(失笑
116Socket774:2007/07/20(金) 19:24:39 ID:8dqGGHgl
9シリーズが冷え冷えだったら
88はゴミ化しそうで怖い;;
117Socket774:2007/07/20(金) 19:25:33 ID:zuNaNX3R
>>116
それは物理的にあり得ない
118Socket774:2007/07/20(金) 20:36:18 ID:n4/NCgxG
>>116
9シリーズを普通にまた、買えば良いだけ。
119Socket774:2007/07/20(金) 21:49:10 ID:iDgsDT+p
俺はゲフォの奇数は買わないことにしている
120Socket774:2007/07/20(金) 21:57:53 ID:oMXFFQMh
で?
121Socket774:2007/07/20(金) 23:41:57 ID:4Hhb8lv2
>>86
PCアーキテクチャのHW構成を見たときに、パフォーマンス上でネックとなるのはAGP8X、PCIExpressなどで結ばれるメインメモリとGPUボード間のバス帯域だ。

ここは間違い。SLI構成時にPCI Express x32が使用できるマザーが発売さているものの、パフォーマンス上はx16製品と誤差程度しか性能が変わっていない。
将来ネックになる可能性はあるものの、現在ではほとんど無視できる次元なのでたいして重要でない。
122Socket774:2007/07/20(金) 23:43:04 ID:Yqk04N2S
明日8800GTX買おうと思ってるのですが
おすすめのメーカーありますか?どこも同じですかね

123Socket774:2007/07/21(土) 00:04:30 ID:krfvVArp
ホンダ
124Socket774:2007/07/21(土) 00:05:54 ID:JEvnoB6Z
>>122
糞シコ以外
125Socket774:2007/07/21(土) 00:07:14 ID:aCppnvgE
ルノー
126122:2007/07/21(土) 00:22:42 ID:gQ09yogC
じゃあルノーにしてみますorz
127Socket774:2007/07/21(土) 00:38:21 ID:a6rnkkn8
フェラーリやマクラーレンがビデオカード出したら、
なんか買っちゃうな、速そうで。
128Socket774:2007/07/21(土) 00:42:39 ID:XvmsblQ/
フェラーリはケース出してなかったっけか?
129Socket774:2007/07/21(土) 00:55:37 ID:jDC8zmZM
質問なんですが、8800のドライバーって
Forceware Driverっていうのを入れた方が良いんですか?
130Socket774:2007/07/21(土) 01:01:43 ID:sGPl2yUh
ん。
http://www.nvidia.com/content/drivers/drivers.asp
後は自分で調べれ
131Socket774:2007/07/21(土) 01:07:47 ID:jDC8zmZM
>>130
どもです。
取り合えず放り込んでみます
132Socket774:2007/07/21(土) 01:16:57 ID:sGPl2yUh
あ、待て待て
こっち見て
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182938416/
今ドライバー入れてるんなら↓
【ドライバ入れ換え手順】
1. nicカードやモデムを物理的にネットから切り離すか、接続を閉じる。
2. 「アプリケーションの追加と削除」でnvidiaの項目を削除する。
3. 再起動でセーフモードに入る(起動中にF8)。
4. WinXP SP1/SP2では、セーフモード上で自動的に認識が行われ、
ドライバがインストールされる。このインストールをキャンセルで中断できる。
ようであればそのようにし、DriverCleanerを実行する。中断不能であれば:
5. デバイスマネージャ内でディスプレイアダプタの中のnvidiaを選択し、
アンインストールあるいは削除をクリックする。ただし再起動は行わないこと。
6. アンチウィルスソフトを使用しているなら、無効にする(さもなくば誤作動の可能性あり)。
7. CabCleanerを実行する(推奨)。
8. DriverCleanerを実行する。
9. ごみ箱を空にし、再起動する。
10. 新しいドライバをインストールする。

わからないことはググってみるほうが勉強になる
133Socket774:2007/07/21(土) 01:26:47 ID:jks29suZ
まだ買ってない人はアルバトロンの8800を買おうぜ
なんたっておっぱいですよおっぱい
世の中おっぱいが全てですから
それがVGAにも搭載されてるなんていい時代ですよ
ケースに組み込んだらおっぱいが見えなくなっちゃう><
とかは言いっこなし
付けなけりゃいいんだから

保証1年付いてるし
おっぱいも2つ付いてるし
おっぱい最高
134Socket774:2007/07/21(土) 01:49:23 ID:RyJpEcMC
はるかが遺産目当てのほうがよっぽど
135Socket774:2007/07/21(土) 02:14:42 ID:fcfAjzHj
8800GTS 後どれ位現役ゲーム用としてもつだろ

来年末位まではいけるかな。
136Socket774:2007/07/21(土) 02:15:37 ID:ybwkPRrQ
>>135
来年一杯はいけんじゃね?

まだウチの7800GTが現役で頑張ってるからな。
137Socket774:2007/07/21(土) 02:24:36 ID:Ugbb32kv
>>135
あと2年半位いけると勝手に思ってる
でも次期製品を買わずに我慢できるかは、微妙(〃 ̄ω ̄〃ゞ
138Socket774:2007/07/21(土) 03:31:23 ID:MP8rARyW
9x系は多分79系ぐらい売れるだろうけど、
その時には88GTSとかは今の79GSぐらいの値段になってるだろう。
その時その時で良さそうなのを買えばいいだけだ。
88GTS投売りまだー?
139Socket774:2007/07/21(土) 03:35:48 ID:AfhKkIXE
アイドル50Wのデバイスなんていや〜〜〜〜!
140Socket774:2007/07/21(土) 05:24:55 ID:RvNkdiqm
3D時に電力食うのは構わない。(X2900XTみたいなのは勘弁だが)
アイドル時は30W位に押さえて欲しいとは思う。電気代云々より発熱がなぁ…
141Socket774:2007/07/21(土) 07:41:08 ID:LwLzf0uT
正直、8800系はダイサイズの問題で、今の実売値でもバーゲン価格だと思う。
だから、シュリンクされた9系が出れば、すぐにディスコンされると思うんだが。
142Socket774:2007/07/21(土) 07:42:01 ID:stnrIGuV
ケースの奥行きどれぐらいあれば入るかな?
143Socket774:2007/07/21(土) 08:22:55 ID:DZrYHzAR
>>142
DDRメモリ縦に二枚並べたぐらい
144Socket774:2007/07/21(土) 08:36:44 ID:1Kow59cj
>>140
2Dのクロックおもいっきり下げればいいじゃん。
145Socket774:2007/07/21(土) 11:06:08 ID:mWKWfR5n
>>140
水冷にすればよかろう
146Socket774:2007/07/21(土) 11:43:36 ID:S1hgTfoU
2Dクロックって100MHzくらいでも問題ないの?
147Socket774:2007/07/21(土) 12:47:37 ID:4EpVWX0M
>>135
来年位まで行けるけど
その前にこの夏の暑さによっては
熱で逝きそうだwアイドル状態で60〜64℃
ASUSの8800GTXだけど・・・
148Socket774:2007/07/21(土) 13:18:30 ID:NDJtsJaU
そもそも8800は2Dクロック設定しても反映されませんからw
149Socket774:2007/07/21(土) 14:02:47 ID:BN8rI5VO
ギガの8800GTXで在庫限り6万7千円っての見つけたんだけど、
クロシコ8800GTXの6万3千円とどっちが良いか、
店頭でかれこれ2時間迷ってる…。

4千円出してもギガ買うべき?
それとも、バンドルソフト以外変わらないならクロシコで十分かな?
バンドルソフトなんて遊ばないしなぁ。

両方ともリファレンスなら、基盤とかコンデンサって同じものなのかな。
だれか背中押してください…。
150Socket774:2007/07/21(土) 14:08:51 ID:kH/ytqLS
ハイエンドなのに玄人思考って
恋してるのにブサイクと同じくらい
あんまり、意味がない
151Socket774:2007/07/21(土) 14:13:44 ID:BN8rI5VO
>>150
他の製品なら俺もそう思うんだけど、
8800GTXはどのブランドも、みんなリファレンスだって聞いたもので、
ならクロシコの8800GTXもクオリティは他と変わらないのかなあと思ったんです。
152Socket774:2007/07/21(土) 14:17:04 ID:EK2QJpSv
基本的にほぼリファレンスだから何処の買っても大差は無いよ
バンドルや保証期間やアフターサポートで判断すればよろし
俺はELSAの8800Ultraだが次の買う時に下取りが高いってのと
前にサポ受けた時印象が良かったてのが理由
153Socket774:2007/07/21(土) 14:23:26 ID:BN8rI5VO
>>152
サポートはクロシコなんで、無いものと思ってたから大丈夫なんですが、
下取りっていうのは頭になかったです。
なるほど…。

サポートもバンドルソフトも要らないんで、クロシコにしようかと思います。
差額プラスαで水冷ユニット買おうかと考えてましたし。

今まで下取りって出したことないので、
考慮に入れるには不明点が多すぎますし。

レスくれたかたありがとうございました。
特攻してきます!
154Socket774:2007/07/21(土) 14:25:29 ID:gEEFwPWq
俺もELSA派。
ぶっちゃけあまり管理に自信ないので(といってもさほど壊れたこともないが)
ぶち壊れたときの対応用。今のところは問題なく動いてるみたいだけど、用心のために。
155Socket774:2007/07/21(土) 14:27:14 ID:33hM58fZ
「下取りが高い」と言っても、買う時の価格差を回収出来るわけじゃないでしょ?
まあ純粋にElsaが好きという気持ちなら判るけど。
156Socket774:2007/07/21(土) 14:36:35 ID:EK2QJpSv
ELSAはタダのリファレンスの癖にボッてるだけあってサポは優秀だからな
6800の頃なんだがファン止まっぞゴルァの翌々日に新品届いて以来ELSA派
下取り考えても高いのは保険料みたいなもんだと割り切ってる
金で解決出来る事はそうするだけの話だよ
157Socket774:2007/07/21(土) 15:02:51 ID:BN8rI5VO
今クロシコの8800GTXに特攻しようとしたら、
箱にHDCP対応って書いてなかった…。

でもクロシコもリファレンスなら、ギガとかはHDCP対応してるから、
クロシコも対応してるよね?

額が額だけに慎重になっちゃうわ…
158Socket774:2007/07/21(土) 15:13:49 ID:1Kow59cj
>>148
いいからrivatunerの使い方勉強してこい。
159Socket774:2007/07/21(土) 15:14:41 ID:1Kow59cj
>>157
ひょっとしてコンポーネント用の変換コネクタが入ってないんじゃね?
160Socket774:2007/07/21(土) 15:18:04 ID:BN8rI5VO
>>159
なるほど!

何度も書き込んじゃってすいませんでした。
改めて特攻してきます!
レスくれたかたありがとう。本当に感謝です。
161Socket774:2007/07/21(土) 15:19:23 ID:KEFCg5B9
>>157
ネット通販で検索すると、そのクロシコでHDCP対応って書いてあるともあるから大丈夫そうな感じはするけど。
ところでどこの店よ、オレも買いに行こうかな。
162Socket774:2007/07/21(土) 15:39:38 ID:+S4hoIrp
HDCPに対応してない8800GTXって存在しねーんじゃね?
163Socket774:2007/07/21(土) 16:02:48 ID:2SRi5bnL
HDCPは確か不完全対応じゃなかった?8800シリーズは。
164Socket774:2007/07/21(土) 16:21:08 ID:Nt5KvUQU
不完全対応って何だ?
165Socket774:2007/07/21(土) 16:44:04 ID:DZrYHzAR
コンポジット端子付いてないだけで、不完全って言われても困るな
166Socket774:2007/07/21(土) 17:13:06 ID:hBNu2+zN
コンポジット端子がなんでHDCPに関係あんだよw
167Socket774:2007/07/21(土) 17:19:08 ID:+S4hoIrp
>>165
βακα?
釣り?
168Socket774:2007/07/21(土) 18:21:01 ID:2SRi5bnL
高解像度の出力は対応出来なかったはず。
169Socket774:2007/07/21(土) 19:57:11 ID:tKVh3mG3
すみません、スレ違いなら誘導おねがいですが、質問です。

最初8800GTXで普通に起動してたのですが、3Dゲームをやっていたところ、
突然フリーズし、調べたところ、3D処理をしようとすると、フリーズすることが判明。

それから以前使っていた6600GTを使用したところ、問題なく起動したので、
買ったお店に修理にだしました。

それから修理完了ということで戻ってきた8800GTXを新たに差し込んだのですが、
windowの起動画面でwindowsが起動せず、再起動がかかってしまうようになってしまいました。

もう一度修理にだしてみたのですが、同じ状況で変わりません。

もし同じ状況になって改善した方、こうすればいいんじゃね?という意見がおありのかた、
いらっしゃったら教えてもらえるとうれしいです。

【スペック】
OS: winXP home
メモリ: 2GB 
CPU: Core2DUO E6700
電源: 680w
マザボ: Aopen965GDAG-LF

問題のグラボ: 玄人志向GeForce8800GTX

よろしくお願いします。
170Socket774:2007/07/21(土) 20:08:35 ID:MOrGaR19
>>169
肝心のゲーム名は?
どうせエロゲだろーがw
171Socket774:2007/07/21(土) 20:09:06 ID:wvQrPuou
窓から捨てればいいんじゃね?
172Socket774:2007/07/21(土) 20:13:18 ID:BcbaQLlp
>>164
1080iまでしかでせないな。
1080pが出ないと完全じゃないのかどうかは知らないけど。
173169:2007/07/21(土) 20:14:17 ID:tKVh3mG3
>>170
ゲームは色々やってみました。

FFXI・FEZなど。
すべて起動すらせずフリーズ。
ベンチマークすら起動しませんが、2Dのゲームやベンチなら問題なく作動。

>>171
orz
174Socket774:2007/07/21(土) 20:16:38 ID:afRE1hL7
>>169
普通に電源か熱じゃね?
あぁ、メモリって落ちもありそうか。
175157:2007/07/21(土) 20:31:20 ID:ITWgU5QP
セットアップ終了
ケース内の干渉がギリギリで焦った・・・。

>>161
新宿のヨドです。
携帯からだったんで言葉足らずでしたが、ポイント還元分を差引いたらの金額でした。

ギガの8800GTXはラス1らしいです。
7月31日までポイント16%還元って言うのに惹かれて特攻してしまいました。
176Socket774:2007/07/21(土) 20:33:24 ID:1S9AGzHI
ID:tKVh3mG3
↑こいつは有名な荒魔なので無視しろよw
177Socket774:2007/07/21(土) 20:43:46 ID:jDC8zmZM
明日CPU出るから8800GTS買ってきたよ

店頭に置いてる所が無くて困ったけど
どこの店で聞いても「8800は品薄で手に入らない」って言われた
178Socket774:2007/07/21(土) 20:57:24 ID:6nGKu183
8800GTX付けましたが、アポーの液晶23’だとBIOS+WINDOWS旗が出ません。
ログオン画面が出るまで真っ黒でログオン画面が突然出ます。
DVIにVGA出してない様子・・・
試しに昔の液晶(アナログ接続)はBIOSも出ます。
GF6600のときは問題なかったのですが。
直し方わかる方いらっしゃいますか?たすけれ
179Socket774:2007/07/21(土) 20:58:40 ID:fAVlk/+E
ハイハイ
わろすわろすw
180Socket774:2007/07/21(土) 21:01:04 ID:wvQrPuou
窓から投げ捨てる
181Socket774:2007/07/21(土) 21:06:49 ID:3vSh6qLT
>>178
片方のDVIにモニタつないで見るといいよ。BIOS画面は片方しか出力されない。
182Socket774:2007/07/21(土) 21:10:59 ID:aCppnvgE
>>170
電源以外ほぼ同じだけど普通にに動いてるけど?>FF

ああ玄人GTXではない。あんなメーカーのは二度と買わないから。。。

一応ドライバは158.24
183178:2007/07/21(土) 21:29:22 ID:6nGKu183
>>181
DVI 1と2がありますが、どちらもダメポです。
起動すれば関係ないのですが
BIOS出ないと何かとアレなので
184Socket774:2007/07/21(土) 21:41:05 ID:33hM58fZ
リドテクのは今でもダメダメカバーなん?
185Socket774:2007/07/21(土) 22:28:14 ID:MOrGaR19
>>184
当然
186Socket774:2007/07/21(土) 23:38:06 ID:yJ9KDF25
リドテクは7900では神だったのに
187Socket774:2007/07/22(日) 00:10:04 ID:haDjLCNj
FXFとか適当に買っとけよ
188Socket774:2007/07/22(日) 00:18:04 ID:3KIBO4r6
某カメラ系量販店で、クロシコ(PointOfView版)をポイント込みで
\61320で、大満足。
パーツで値切ってる人少ないけど、意外と引くみたいだな。
ところが、無事インストールして3DMark06やると、GT2(FireFly Forest)
HDR1,HDR2(飛行船と南極?北極)で、三角形のノイズが入る。
GPUクロックあげすときに出るパターンのノイズ。
nTuneでGPUクロックを550MHzまで下げると、ノイズが出ない。
明日店に行ってくるが、交換ではなく修理になったら困るな。
先代はRadeonX1900XTXだったけど、消費電力は大差なし。
グラデーションとかの諧調はnVidiaのほうが良好に見える。
P5B+E6600+DDR2-800x2GB+剛力550Wで問題無く起動した。
交換になってほしいなあ、、、
189Socket774:2007/07/22(日) 00:25:07 ID:MEwjo4/s
ま た 日 記 か
190Socket774:2007/07/22(日) 00:50:19 ID:iCj/GwRL
TV出力したら白黒画面になっちゃうんですがどうしたら直りますか?
ちゃんとMTSC-Jにしてます
191Socket774:2007/07/22(日) 00:58:19 ID:tpB7Iyf/
Sに変える
192Socket774:2007/07/22(日) 01:02:26 ID:zYYvSkOu
明日位に値下げなかったら、買う。
もう待てん・・・・!
193Socket774:2007/07/22(日) 01:41:25 ID:TvU5Mg9+
>>192
100%値下げは無いので安心して買って来い
194Socket774:2007/07/22(日) 02:13:17 ID:zYYvSkOu
>>193
そうなのか・・・
お前の事信じるぞ
195Socket774:2007/07/22(日) 02:25:25 ID:6jU4d7tA
BTOで買うの初めてなんだけどCPU以外に大規模価格改定ってあるの?
メモリとかグラボとか
196Socket774:2007/07/22(日) 02:39:04 ID:OhfAX40c
>>178
それはモニタの問題なんじゃねーの?
ウチはデルも三菱もDVIでBIOS出るぞ。
197Socket774:2007/07/22(日) 02:43:41 ID:IWf2g3jQ
7900GTより、8800GTXは静かです。
198Socket774:2007/07/22(日) 02:53:49 ID:Un8sqddw
ファンをはずせば7900GTのほうが静かです
199178:2007/07/22(日) 03:47:20 ID:OqZpUGHB
>>196
報告サンクス。アポーがわるいのかな?
前にさしてたGF6600では無問題でした。
書き込み以降ドライバ消えて入らなくなるわ、
3D使うと止まるはの三重苦でもう外しました。
窓からすてます。
200Socket774:2007/07/22(日) 03:57:38 ID:IWf2g3jQ
>>199
たしか、8800は、TV出力だとログイン画面まで真っ暗じゃなかったかな・・・
なぜアポーディスプレイは、そうなるのかは知らんけど
201Socket774:2007/07/22(日) 03:59:25 ID:UB+Tn9nr
ログイン画面ってたしか740x400とか妙な解像度だったような気がする。
202Socket774:2007/07/22(日) 04:06:22 ID:zNpl3xXH
今、XFXの8600GTSのコアが730MHzのを使ってるんですけど、
満足いかなくて8800GTX買おうと思ってます。

この8600GTSってSLI用に残した方がいいですか、持ってても意味ないですか?
203Socket774:2007/07/22(日) 04:16:06 ID:IWf2g3jQ
8600GTS-SLI < 8800GTX

256MB(128bit)ってのが致命的だね。
オクで高くうれるといいね
204Socket774:2007/07/22(日) 07:24:52 ID:OjgYqnwV
>>199
そういうもの、シネマのwikiとかに普通に書いてある。
ELSAはBIOSが出やすいからELSA買えば?
205Socket774:2007/07/22(日) 07:53:56 ID:7dgw2UeB
FX5700の俺が8800GTSに買い換えたら、ヤムチャからナッパぐらいに変化できる?
206Socket774:2007/07/22(日) 09:12:15 ID:pyhRwPVF
できる
そんでもって、お前さんの腰が抜ける
207Socket774:2007/07/22(日) 09:25:27 ID:7dgw2UeB
ありがとう。ナッパになれるなら購入決断しますた。
208Socket774:2007/07/22(日) 09:43:18 ID:Mwk9nfNd
asusのEN8800ULTRA/G/HTDP/768Mを買おうと思うんですが、
価格COMではコレが以外ultra売ってないんです。
いま、最強ultraは、コレでOKですか?
209Socket774:2007/07/22(日) 09:57:35 ID:aKN9fclD
将来次世代GPU出たら現行製品が値下げされるのはあたりまえのこと
だれだよ、この時期に値下げあるってデマ流してるのは
210Socket774:2007/07/22(日) 10:15:58 ID:b6gLMdcv
8800GTSにしたら直下にあるチップセットクーラーが
あっちっちになりすぐブルースクリーンになります
しかもHR05等も物理上つけれそうにないので
迷うことなくINTELに移行できそうです
211Socket774:2007/07/22(日) 11:49:03 ID:tAIlcAF0
玄人志向のGTX安いんだけど地雷?
212Socket774:2007/07/22(日) 12:30:00 ID:7Em29WRI
>>209
ちょっと考えればウソとわかるデマに
これだけ踊らされるやつがいるのが驚きだよな
213Socket774:2007/07/22(日) 14:14:25 ID:QBzF88vX
8800GTX買おうと思ったのだがおにゃのこのパッケージってなくなったんだな
どれを買うか迷うぜ
214Socket774:2007/07/22(日) 14:33:16 ID:ZChOM3Tm
この1ヶ月で随分安くなってるな。

215Socket774:2007/07/22(日) 14:46:21 ID:pyhRwPVF
216Socket774:2007/07/22(日) 15:17:16 ID:TBGBBTzl
8800GTS 640Mかっちゃった。
夜組み立てる。すげー楽しみだ

なんせ今までGeforce3 ti200だから
全部合わせて15万・・・!
217Socket774:2007/07/22(日) 15:31:41 ID:nxFTegrR
日記イラネ
218Socket774:2007/07/22(日) 15:40:39 ID:9F9VGz47
219178:2007/07/22(日) 15:42:47 ID:OqZpUGHB
>>204
ありがとう。
いってきますたが、出ないのと出るのが有ることは判りました。
8800GTXの解決法は無し。ELSAなら出るのかも???ですが。
以降cinema板に移動します。みなさんありがとうございました。
220Socket774:2007/07/22(日) 16:12:53 ID:SJ4TnUz8
8800GTX買う金あるなら、ヘボ液晶買い換えたほうが、幸せになれるんじゃないのかね
デザインで買うの?無駄に高いし買う理由がワカラン
221Socket774:2007/07/22(日) 16:26:52 ID:mzSZ2LO5
消息筋の話だと27日に大幅値下げがあるらしいぜ
222Socket774:2007/07/22(日) 16:32:16 ID:tgdMjyKR
8800GTSのリファレンスファンって吸気?
223Socket774:2007/07/22(日) 16:32:20 ID:cTeHZmea
>>211
GF6出たころ安さにつられて玄人志向6800無印買って(35k)3ヶ月で壊れた。
玄人はもう買わねーと決めた・・・
224Socket774:2007/07/22(日) 16:35:29 ID:bc0kSqwg
クロシコのはPoint of ViewのOEMなので
中身を別にクロシコが作ってるわけでは無い。

http://www.pointofview-online.com/default2.asp?content_id=185
8800GTXの中身はコレだし
225Socket774:2007/07/22(日) 16:36:44 ID:nxFTegrR
>>221
はいはい消息筋消息筋
226Socket774:2007/07/22(日) 16:43:54 ID:7Em29WRI
>>221
お前、22日に値下げあるとか言ってたやつだろw
27の次は8月中旬辺りにもあるんだろうなwwww
227Socket774:2007/07/22(日) 18:03:46 ID:F+TVd3z7
正直北森も現役ヒキコモリAMDの情報も
デマで終わってるからなー
89とか出ねーし、値下げすらこねーじゃんかw
228Socket774:2007/07/22(日) 18:45:18 ID:hdSf7GuI
8800GTS買うつもりなんだが、メーカー毎の違いがイマイチよくわかんね。

XFXとかInnoとかは安すぎてちょっとぁゃιぃ。
かといってアルバとかエルザが高い理由もよく分からん。
(企業努力とか品質とか輸送行程の違い?)
クロシコはともかく、リドテクが評判良くないのもよくわからん。

とりあえず、自社の機能がそこそこついて無難そうなASUSのを狙ってるんだが
皆どうやってカードのメーカー決めてるの?好み?
度々出てくる質問で申し訳ない。
229Socket774:2007/07/22(日) 18:47:21 ID:Et5h0Ege
>>228
買った自分でもよく分からん。
230Socket774:2007/07/22(日) 18:53:32 ID:wcb9WzSP
>>228
すべてのメーカー製のを使った事あるやつは居ないだろうし、イメージで決めてるんじゃない?
あとは過去痛い目にあったメーカー避けるくらいか。

Innoの安物6800GTが6800Ultra以上のクロックで1年半動いてたから、個人的にInnoのイメージはいい。
エルザの7900GTは半年でいかれた。
今はクロシコの8800GTSだけど不満は無い。
231Socket774:2007/07/22(日) 19:10:02 ID:Pz1tANZs
>>228
・Leadtek
際立った長所も短所もなし。無難に済ますならこれにしてる。
壊れたことがないのでサポートなどの印象はなし。

・ELZA
保障期限ギリギリで原因不明の故障でメーカー送りに。
店員から「これ多分有償ですよ」と言われるも、無償交換で戻ってきた。
高いが壊れやすいものの、サポートは手厚い。そんな微妙なメーカーという印象。

・ASUS、MSI
特にこれといった印象なし。MSIのホタテクーラーは印象に残ってるが。

・Alba、Inno、XFX、クロシコ
買ったことないのでわからず。
232Socket774:2007/07/22(日) 19:19:21 ID:L1tuw55M
>>228 適当。基本的にはどこも同じだと思ってるんで値段で選ぶ。
あとはネットで情報仕入れて地雷は避ける。

エルザは標準より高いがたまに壊れたという話を聞くし
値段の安いXFXはサポートの対応がよかったって話もある。
結局イメージとかで適当に選ぶ。
233Socket774:2007/07/22(日) 19:52:23 ID:eQaL72lt
>>228
・ASUS、Leadtek、Alba、クロシコ、ELZA、Inno、ATI、Diamond、3dfx
なんの問題も起こらず、壊れたことがない
VGAが壊れるなんて、よっぽど運が悪いとしか思えん
234Socket774:2007/07/22(日) 20:17:18 ID:+tBnXNBP
GPUの保障期間てかいてるとこほとんどないね。
http://www.pc-koubou.jp/contents/parts/itemdetail.php?gn=184764
これとか一年ぐらいあるのかな?
235Socket774:2007/07/22(日) 20:47:42 ID:eV+fejpX
ハイエンドはどこのを買ってもだいたい平気な印象がある。
ミドルレンジのクロシコやInnoは要注意だけど。
236Socket774:2007/07/22(日) 21:19:10 ID:M4WdfXxv
>>228の人気に嫉妬
>>228
アルバ8800GTS640MB使ってるけど問題ないよ
代理店がASKで1年保証
コレ買った決め手はおっぱい

ELSAは2年保証
リドテクも箱に安心のメーカー2年保証とか書いてるね
7900GTX使ってたけど問題なかった
ASUSはSplendidとかいう独自の楽しい動画支援機能を搭載らしいけど
効果は知らない
MSIはD.O.Tだっけ、自動OC機能搭載みたい
こっちも評判は知らない
で、2年保証
クロシコも1年保証
他は知りませn
237Socket774:2007/07/22(日) 21:19:46 ID:53fZhFnm
>>234
たいてい1年でしょ。エルザとかは2年だけど。
238Socket774:2007/07/22(日) 21:25:07 ID:4/es9Ila
ちと教えて、8800GTXとPS3のグラフィックってどっちが凄い?
239Socket774:2007/07/22(日) 21:26:33 ID:IHer1RWj
>>238
どっちだろうねぇ^^
240Socket774:2007/07/22(日) 21:41:51 ID:Lw/GA6ca
innoはファンが速攻壊れた
241Socket774:2007/07/22(日) 22:06:35 ID:cjFwJAVQ
>>238
PS3のRSXのベースはG70。つまりGF7000番台の性能しかない。
但しCELLに付いている7つのSPEもレンダリング出来るので、総合的ポテンシャルは
QUAD+88GTXに肉薄しているといわれてるみたい。
ここで敢えてポテンシャルと書いたのは、両者をよほどうまく使い込まないと
最大性能が出せないわけで、ゲームベンダーは相当に苦戦しているのが今の実態。
(だからなかなか高性能ゲームが出てこない)


この辺を読むと興味深い
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050519/ps3_r.htm
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060426/3dhd.htm
242Socket774:2007/07/22(日) 22:07:18 ID:cjFwJAVQ
>>238
PS3のRSXのベースはG70。つまりGF7000番台の性能しかない。
但しCELLに付いている7つのSPEもレンダリング出来るので、総合的ポテンシャルは
QUAD+88GTXに肉薄しているといわれてるみたい。
ここで敢えてポテンシャルと書いたのは、両者をよほどうまく使い込まないと
最大性能が出せないわけで、ゲームベンダーは相当に苦戦しているのが今の実態。
(だからなかなか高性能ゲームが出てこない)


この辺を読むと興味深い
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050519/ps3_r.htm
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060426/3dhd.htm
243Socket774:2007/07/22(日) 22:22:41 ID:cC8B4MhD
省電力と高性能を両立するNVIDIA Hybrid SLI
http://japanese.engadget.com/2007/06/25/nvidia-hybrid-sli/

http://nueda.main.jp/blog/archives/002760.html#comments

NVIDIAのSLIといえばPCにビデオカードを複数インストールして描画を分担させることでパフォーマンスの向上を図る仕組みですが、ハイブリッドSLIはマザーボード側に載っている組込みグラフィックプロセッサとディスクリートなGPUを協調させるもの。

つまり高いパフォーマンスが必要ない場面ではグラフィックカード側GPUをオフにして組み込みGPUだけを使うことにより消費電力を下げ、かつ高負荷の場合には組み込みGPUがディスクリートGPUの補助をして高速な描画を可能にするというもの。


ハイブリットSLI登場により8800GTXなどハイエンドをゲームプレイ以外は眠らせておくことが可能になりそうだ
244Socket774:2007/07/22(日) 22:32:04 ID:xc6d0shY
>>228
EVGAのACS3。
理由はテンプレの対決で。
245Socket774:2007/07/23(月) 09:25:06 ID:FYfnSyXe
22日過ぎたけど いつになったら値下がりするんだよw
246Socket774:2007/07/23(月) 09:45:40 ID:Rl2YF6z7
しないんじゃね?
店頭に無いのは手に入りにくいだけっぽい
247Socket774:2007/07/23(月) 09:57:18 ID:V/jpn8rb
>>246
手に入りにくいから、改定待ちで仕入れを絞ってるんじゃね?とか妄想してんだろ。
普通にじわじわとは下がってきてるしハイエンドで言えば怖いライバルもいないのでGTXが
一気に下がることはないだろうとは思うけどね。
248Socket774:2007/07/23(月) 10:04:06 ID:LM71lOp0
俺も先日の祭りに合わせて8800GTS買ったので仲間に入れてくれ。
ASUSの640MBの方を買って、中に3dMark06が入ってたのでインストールしてレジストしようとしたんですが、はってあるシリアルキーでは通りません。何か特殊な方法が必要なんでしょうか?
249Socket774:2007/07/23(月) 10:24:35 ID:ubc+Shsl
>>248
プロダクトキー間違えている
250Socket774:2007/07/23(月) 10:27:26 ID:LM71lOp0
見なおしたし、「-」を入れたり入れなかったり、「0」と「O」を変えてみたりしましたが、間違ってたのかなー
251Socket774:2007/07/23(月) 10:46:02 ID:+9Uiqu0Z
なんでここで訊くのかがわからない
252Socket774:2007/07/23(月) 10:56:17 ID:Rl2YF6z7
そういえば何も変更してないのにPC Wizard2007で
GPU FANが100%になってるのはなんでだろ?

室内クーラー付けた状態で66℃、3DMark直後67℃、
クーラー切れた蒸し暑い状態でも68℃
って、なんか見るところ間違ってる気がしてきた
253Socket774:2007/07/23(月) 10:56:56 ID:+9Uiqu0Z
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  >   < |  まちがってるよ!
  | //// ( _●_) ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)
. O|       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)
254Socket774:2007/07/23(月) 10:57:53 ID:LM71lOp0
Asusの買った人いないかなと思いまして。
どうやら私だけのようですので、もう一度確認してみます。
スレ汚し失礼しました。
255Socket774:2007/07/23(月) 12:18:21 ID:qSz6nuK6
とりあえず俺のPC

【俺のスペ】

OS: winXP pro
メモリ: 2GB 
CPU: 明日論×2 3800
電源: 430w
マザボ:  fatal1ty-an8-sli
グラボ: ゲフォ7900GT


クエイク4、BF2142 あたりはヌルヌルですが、FEAR XP になると引っかかりが酷く
プレイ出来ん。

今後やりたいゲーム↓

ETQW
クライシス
ストレングルホールド
Clive Barker’s Jericho

ビデオカードだけゲフォ8800GTS に変えても駄目か・・。
256Socket774:2007/07/23(月) 12:24:40 ID:XLdlbjB9
じゃあ俺のPCも


フェニックス1号

CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
257Socket774:2007/07/23(月) 12:25:19 ID:HHkr0wD6
CPUがちと辛いかも
8800GTS320MB、E6700、メモリ2GBでFEAR快適だよ
258Socket774:2007/07/23(月) 12:36:41 ID:qSz6nuK6
>>256

フェニックス1号だと、最近のFPSが動かないような気がするが・・。


>>257

CPUは、OC して 2.4G にしているけど、パフォーマンスは変わらんですな。
現状の構成でグラボだけUPグレードしたいのぅ・・。
今から秋葉で買ってくる。
259Socket774:2007/07/23(月) 12:41:57 ID:qSz6nuK6
あたたかく見送ってくれっ・・・。グハッ
260Socket774:2007/07/23(月) 12:51:01 ID:DQqh04Ke
>>258
解像度次第だが、UXGA越えるとCPUが足引っ張ると思う。
261Socket774:2007/07/23(月) 13:02:35 ID:qSz6nuK6
>>260

確かにその通りですね。スレ違いですが、
俺の構成は、ソケ939 なので、AM2+ が出るまで待つか、コア2 買うか・・。
262Socket774:2007/07/23(月) 13:40:26 ID:tvgRmilg
なんかGTSってヤダ〜見かけは8800だけど
所詮は廉価版でしょ。スカイラインGTSみたい。
やっぱ大学生はGTXじゃなきゃね


(*^ー^)ノぶぉ〜ん280PS
263Socket774:2007/07/23(月) 14:05:10 ID:Kdg2/HzW
ゴメ、フェニックス一号って何?
264Socket774:2007/07/23(月) 14:05:40 ID:IP9n774O
変なのが住み着いちゃったなぁ
265Socket774:2007/07/23(月) 14:11:34 ID:omB3kMrc
266Socket774:2007/07/23(月) 14:30:09 ID:V/jpn8rb
>>252
GTS?GTX?
rivatuner使ってみ?
たぶんそれはドライバレベルから見たFANスピード。
ハードウェアで60%に絞った上でそれを何%で回すかの数字。
2Dと3DでドライバがFAN回転を変えるような場合に使用されると思われるが、現状100%固定。
ちなみにGTXのリテールFANはハードウェアで100%にすると2500rpm前後まわってる。
267Socket774:2007/07/23(月) 16:36:49 ID:xLH4UC/q
コピペで最後にスペースが入ってるんじゃね?
268Socket774:2007/07/23(月) 17:20:39 ID:Rl2YF6z7
>>266
GTSですね
rivatuner使ってないのになんでかなーと思ってたので
今日当たり入れてみますわ(60→75%くらいが無難なのかな…)
269Socket774:2007/07/23(月) 19:23:50 ID:/lL2Sn4a
おれのリドテク8800GTS640MB板はCORE660MEM1050でシバき時72度なんだが当たりなんかな?
ベンチは06が11500だった
270Socket774:2007/07/23(月) 20:02:24 ID:K1r8cPxd
んで、安くはならないのか。
もう待ちきれんから、今週にGTXポチるぞ。
いいんだな、消息筋さんよぉ
271Socket774:2007/07/23(月) 20:14:00 ID:/lL2Sn4a
>>270
早まるなw
っていうか今買うんだったらGTSのほうがいいぞ
そんで冬にでもまたG90系にいけばいいだろ
272Socket774:2007/07/23(月) 20:18:22 ID:K1r8cPxd
うぉぉぉぉぉ
GTS640かぁーーーーー
>>271師匠
俺の煮えたぎった血が騒ぐぜぇ

童貞捨てたつもりで買ってくるぜ。
さらば、ソープランド
273Socket774:2007/07/23(月) 20:18:22 ID:Jeb1KskT
>>270
きっと価格改定があるよ。買った直後に後悔したいのか。
274Socket774:2007/07/23(月) 20:19:58 ID:XLdlbjB9
貧乏人は大変だな
275Socket774:2007/07/23(月) 20:35:43 ID:/lL2Sn4a
>>274
友達いなさそうですね
>>272
そうだ素人童貞をすてるんだ!ただし耐性がいいと思われるのはリドテクの緑基盤だからな黒だとメモリは950が限界だからな
幸運を祈る
276Socket774:2007/07/23(月) 21:01:26 ID:Au+3Bb56
E6850さっそく買ってゲームプレイした人いる?いたら感触聞かせてけれ!
277Socket774:2007/07/23(月) 21:06:38 ID:FFVpDRVx
週末の土曜に
E6850、8800GTXが来る
でもやるゲームはWOWと初代UT

サーセンwwwwwwwwwwww
278Socket774:2007/07/23(月) 21:14:42 ID:ybH/++UO
今日の夕方アキバへ行ったら、どこの店の店頭も
8800GTXとGTSが品切れ状態だった。
XFX製とか安いのはまだ少し残ってた。

価格改定今週中と見たがどうよ?!
279Socket774:2007/07/23(月) 21:18:45 ID:Cp2Ng/YB
梅雨が明けて本格的に暑くなりそうだからそろそろGTXをポチるか
280Socket774:2007/07/23(月) 21:27:48 ID:nZX0nehZ
>>278
お前の目は節穴ですか
281Socket774:2007/07/23(月) 21:28:34 ID:FL436wvO
>>278
今週という読みに至った経緯は?
282Socket774:2007/07/23(月) 21:41:16 ID:6msGpTdV
一切改定の情報なんて出てないのに
何でここのイカれ住民どもは改定間近なんて
思い込みができるんだろうね
283Socket774:2007/07/23(月) 22:06:06 ID:EGwYno4z
価格改定ネタの発端は
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/002687.html
上田新聞のコレじゃん

続報が全くないし、エルミタージュでも全然触れないけどw
284Socket774:2007/07/23(月) 22:11:12 ID:QShrqA2K
>>276
[email protected]
EVGA8800GTX10%OC
戯画P35-DS3R
メモリ4G
で3Dmark06が13899
CPU 3138 GPU 5360と5401
ロスプラ買ってきたけど高負荷じゃ弾当てれん きっとSLI推奨
285Socket774:2007/07/23(月) 22:14:04 ID:FFVpDRVx
メモリ4Gスゴスw
2Gと比べてはっきりと違う?
286Socket774:2007/07/23(月) 22:14:52 ID:v5GRRzc4
このひと月でその価格よりずっと下がってるじゃん。

価格は既に下げられたともいえるな。
287Socket774:2007/07/23(月) 22:21:50 ID:v5GRRzc4
>>284
そりゃオール最高設定じゃG90でもなきゃ無理でしょ。
7800GTでだって緩めれば十分楽しめてるよ。
288Socket774:2007/07/23(月) 22:39:17 ID:tvgRmilg
>>284
えー、最新ってそんなに重ぃのぉうぉ
中学生とか高校生ならGTS320MBでいいけど
僕みたいな紳士はGTX以上じゃなきゃね。
最新のってSLI必須なんだね。SLI対応ゲーム
じゃなきゃパフォーマンス落ちるけどねSLIって。
でもハイエンドSLIってジジイ臭くて…
289Socket774:2007/07/23(月) 23:42:32 ID:pEJ0CkAC
>>278
夕方という時間がどのあたりか分かりませんが、
T-ZONE、TWOTOP、九十九、カクタソフマップ、ヨドバシ、
全部おいてありましたが・・・
そんなにすぐになくなるものかな?
290Socket774:2007/07/23(月) 23:55:30 ID:NfbYAQVA
どうせ中古だけ見てたんだろw
291Socket774:2007/07/23(月) 23:56:00 ID:bNt5mDi3
>>289
釣りだろw
292Socket774:2007/07/23(月) 23:59:16 ID:ItVW42m3
>>278
今日見て回ったがどの店舗にもあったと思うが・・・。
とりあえずそれらの店舗の値段を見比べて、
ELSAの88GTSの640MBを購入したので間違いない。
293Socket774:2007/07/24(火) 00:42:00 ID:LpqPjKSV
明日値下げなのに・・・・
294Socket774:2007/07/24(火) 00:52:16 ID:IiKRDOqq
蒸し返すようだけど、友達少なそうですね
295Socket774:2007/07/24(火) 01:06:56 ID:FT+BjJdx
ASUSの8800Ultraの購入を検討してるのですが、製品ページを見ると
8800GTXをコアクロックをアップした製品となってるのですが
チップは8800Ultraでいいんですよね
http://www.asus.co.jp/products.aspx?l1=2&l2=6&l3=442&l4=0&model=1651&modelmenu=1
STALKER付属が魅力なんです
296Socket774:2007/07/24(火) 01:20:45 ID:IiKRDOqq
そっか
よかったね
297Socket774:2007/07/24(火) 01:38:18 ID:kUMMBCfs
tp://www.4gamer.net/news/history/2007.07/20070720182230detail.html
者共これに出場して無料で8800Uをゲッツしてこい!
つかこのスレから優勝者出たらウケルのにな
298Socket774:2007/07/24(火) 01:43:11 ID:CnwjM+l6
今88GTS320M買うのは時期悪いかな?
今1900XTXなんだが…。
299Socket774:2007/07/24(火) 01:58:09 ID:Nq5/sB+X
>>298
別にいいんじゃね?
欲しいときが買い時
300Socket774:2007/07/24(火) 02:02:51 ID:WM1Cs8DZ
>>283
6/9の記事だな
Ultra発売して間もない時期に大幅値下げなんてそもそもありえん
2900がUltra以上ならありえたかもしれんが・・・GTX以下じゃなw
301Socket774:2007/07/24(火) 02:15:13 ID:5PMdOo67
>>300
NVIDIAとIntelのクロスライセンス条項の一文

『AMD(旧ATI含)は、生かさず殺さずで市場に残すこと』
302Socket774:2007/07/24(火) 02:25:33 ID:UyGcM5/j
Nvidiaは新しくオーバークロックされたGeForce 8800 GTS GPUで、Radeonの
新ラインアップを迎え撃とうとしている。
我々がテストしたEVGAの「Superclocked」版GeForce 8800 GTS 640MBは、
参照用のGeForce 8800 GTS 640MBに対して1秒あたりのフレーム数が5%から
10%向上していた。
Nvidiaはオーバークロック版のGTSを400ドルの価格帯に置き、通常のGTSを
350ドルの価格帯に置くようだ。
http://japan.cnet.com/game/sp/story/0,2000079540,20352216-4,00.htm

価格改定などありえないと言ってた奴はそこに座れ。
303Socket774:2007/07/24(火) 02:33:33 ID:k1ARO262
おいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい

1ヶ月前にGTS買った俺涙目wwwwwwwwwwww
まぁ1万程度の値下げ悔しくなんかない
事もない(´・ω・`)
304Socket774:2007/07/24(火) 02:44:04 ID:Kvz6qCg/
値下げっつってもせいぜい5000〜6000円ぐらいか
微妙
305Socket774:2007/07/24(火) 02:45:26 ID:zOMbb9sM
俺なんか一昨日かったんですけどwwwwwwwwwwwwwwwwwww
5万7千でwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
306Socket774:2007/07/24(火) 02:48:47 ID:2H8jjclz
GTSが順当に値下がりしてるってだけだろ。
ラデのミドルクラスが人気ぶり返してるからな。
そもそも350ドルって普通に日本に輸入して売ったら5万くらいだろ。
クロシコのノーマルGTSならツクモでポイント分引くと\46,954でかえるじゃん。
現状のクロシコの方が安い。
307Socket774:2007/07/24(火) 02:48:49 ID:Bo3x288O
1ドル120円として、
8800GTSが350ドルだから、42000円

日本での販売だと、48000円くらい?
あれ・・・あれれれ?w
308Socket774:2007/07/24(火) 02:50:36 ID:JETMVIo/
その記事だとGTSしか書かれていないな
GTXとUltraは改定無しなんだろうか?

まぁGTSなんてハンパな物買うからだよw
去年GTX買った俺勝ち組www
309Socket774:2007/07/24(火) 03:00:13 ID:2H8jjclz
>>307
個人で輸入すっとそれに約5%の国内消費税と通関手数料500〜700円、送料は船便
か航空便で結構変わるけど1000~3000円くらいかかるからちょうどクロシコの値段
ぐらいになると思う。
代理店経由だともうちょっとマージンとられて高くなるんじゃねーの?
310Socket774:2007/07/24(火) 03:12:43 ID:jz8yU/Eh
OC版が5万後半でノーマルが4万後半ってところか
クロシコはその1万安程度だとして下手するとノーマルが4万
切ってくるかも
311Socket774:2007/07/24(火) 03:25:27 ID:PI9X9fg4
別にFPSしてる奴以外は特殊効果の有無なんだし
9シリーズを待ちでイイヨ。
312Socket774:2007/07/24(火) 03:28:44 ID:U+qK+J3b
9シリーズって年末だっけ?
313Socket774:2007/07/24(火) 03:57:50 ID:WM1Cs8DZ
>>312
今までの製品サイクルからいくと、年末だな
314Socket774:2007/07/24(火) 03:59:29 ID:k1ARO262
11月G92(ミドル?)発表で
年末にハイエンドかな?
315Socket774:2007/07/24(火) 06:50:07 ID:NoiezU9w
決まったサイクル通りそうポンポン新しいの作れるもんなのかね
316Socket774:2007/07/24(火) 09:46:09 ID:YxDX9pmb
小出し小出しの経営戦略じゃないの?
317Socket774:2007/07/24(火) 10:31:29 ID:+AHZOBAx
>>314
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1180059768/214-215

あとG92がRV670のようにDual-GPUを考えている可能性も有るかも。
318Socket774:2007/07/24(火) 11:11:53 ID:/7tSTRgc
7800→7900→8800の出た間隔からすると、
既に8900なり9000が出ててもおかしくない時期だと思うんだけどなあ…
ATi、もっと頑張ってクレヨン
319Socket774:2007/07/24(火) 11:53:49 ID:+AHZOBAx
>>318
GeForce 7800GTX が 2005年6月 GeForce 7900GTX が 2006年3月
GeForce 8800GTX が 2006年11月 GeForce 8800Ultra が 2007年5月
で次の9800(?)が 2007年11月。

7900GTXは7800GTXのシュリンクで改良程度のもの。
8800Ultraも改良程度。

むしろ開発ペースは上がってきてる。
320Socket774:2007/07/24(火) 12:04:41 ID:kE6PnzG4
8800の小型化が先だろ・・・
常識的に考えて。
321Socket774:2007/07/24(火) 12:05:59 ID:+AHZOBAx
EVGA GeForce 8800 GTS Superclocked / 640MB
Buy.com ; $379.99
Tigerdirect.com ; $379.99

$409.99からさらに値下げしてる。
322Socket774:2007/07/24(火) 12:51:24 ID:AUa2gJkE
323Socket774:2007/07/24(火) 13:08:11 ID:7nMa4RD8
>>320
ケース買い換えればいいじゃん!
さすがにこれ以上大きくならないよな・・・・・
324Socket774:2007/07/24(火) 13:10:38 ID:1ur/jlP9
>>323
そのうちハイエンドはケース外にケーブルでつなぐVGAが主流になるから気にするな
325Socket774:2007/07/24(火) 13:13:29 ID:1ur/jlP9
それよか誰か試した?
うちはいい感じかな
XTreme-G 163.11 Vista Beta INFs
http://www.tweaksrus.com/index.php?option=com_docman&task=doc_details&gid=867&Itemid=1
326Socket774:2007/07/24(火) 15:14:29 ID:cvV21uD+
俺の8800退院何時になるのかな〜。
327Socket774:2007/07/24(火) 17:19:31 ID:Wpx4VA/a
俺、会社帰りに8800GTS買おうとおもってたんだけど、
値段さがるの?
店頭価格に反映されるのっていつぐらい?
328Socket774:2007/07/24(火) 17:23:24 ID:fRSu/tOn
会社員を装わなくていいよ
無理するなって
329Socket774:2007/07/24(火) 17:25:16 ID:Wpx4VA/a
俺、病院帰りに8800GTS買おうとおもってたんだけど、
値段さがるの?
店頭価格に反映されるのっていつぐらい?
330Socket774:2007/07/24(火) 17:27:07 ID:bT3MuPsh
>>327
CPUみたいに価格改定の日が決まってるわけではないので、
仕切りが下がってから徐々に店頭価格に反映されていく

ただ現時点で十分下がってる店が多いので、たいして値段変わらない
だろうという予想
331Socket774:2007/07/24(火) 17:27:33 ID:99JsdQpA
お大事に。
332Socket774:2007/07/24(火) 17:30:50 ID:VH3CARTQ
俺、自宅警備用に8800GTS買おうとおもってたんだけど、
値段さがるの?
店頭価格に反映されるのっていつぐらい?
333Socket774:2007/07/24(火) 17:32:17 ID:Wpx4VA/a
サンクス
安心してピンサロ帰りにPCショップに寄れるよ
334Socket774:2007/07/24(火) 18:12:18 ID:+AHZOBAx
EVGA GeForce 8800 GTS Superclocked / 640MB
newegg.com : $364.99

OC版がかなり安くなるな。
335Socket774:2007/07/24(火) 18:36:10 ID:SSNMvuXB
円120円としたら43800円だからここから代理店の利益とかだすから上乗せあるだろうしあまりかんないような?
336Socket774:2007/07/24(火) 18:38:05 ID:KWLLPYSJ
8800GTSでは

NVIDIA 3D Stereo
http://www.nvidia.co.jp/object/3d_stereo_jp.html

を使用できないのですか?
337Socket774:2007/07/24(火) 19:01:48 ID:zTj6pCk3
代理店は小売り(us)の値段で仕入れるのか?
338Socket774:2007/07/24(火) 19:35:33 ID:hq5JuFAz
SeasonicのSS-550HTで、8800GTS320は許容範囲?
339Socket774:2007/07/24(火) 19:51:04 ID:SSNMvuXB
HDDの数とかつけるものによる電源スレできいたほうがいいような
340Socket774:2007/07/24(火) 19:58:48 ID:hq5JuFAz
HDは2個で、E6850とX-fiXGとマザボはDQ6です。めぼしいのはコレくらいですかね。
んでわ、電源スレ行ってきます。
341Socket774:2007/07/24(火) 20:05:17 ID:0Hpk3QwG
>>338
役不足。8800GTXにしとけ。
342Socket774:2007/07/24(火) 20:10:07 ID:hq5JuFAz
無理しても640限界だz
343Socket774:2007/07/24(火) 20:13:10 ID:UyGcM5/j
2900XTも400Wでいけるそうだし全然大丈夫だと思うが。
344Socket774:2007/07/24(火) 20:18:18 ID:k1ARO262
>>343
たとえ大丈夫だとしても
400Wで2900XTを使う勇気、俺にはない
345Socket774:2007/07/24(火) 20:27:53 ID:UyGcM5/j
GTSの消費電力はOCモデルでも150Wないわけだから500Wクラスなら余裕。

俺も400Wで2900XTは動くとしてもしないな。
346Socket774:2007/07/24(火) 20:41:09 ID:LgpTvp+2
SS-550HTでHD3台、GTS320、マルチ、ファン5台動いてます
347Socket774:2007/07/24(火) 20:42:04 ID:hq5JuFAz
電源スレ覗いて来たが550wでも大丈夫のようですな。
無理して640に仕様かな。爆熱処理は大変だがP−180&ファン達にに頑張ってもらおう・・。
348Socket774:2007/07/24(火) 20:58:12 ID:9aH+V+77
またワット数で語る厨か!
349Socket774:2007/07/24(火) 20:59:07 ID:bT3MuPsh
>>347
ん?320と640では320の方が熱も消費電力も多いぞ
350Socket774:2007/07/24(火) 21:09:07 ID:2DzyqGEF
また4亀の面白記事に騙されてるバカがw
351Socket774:2007/07/24(火) 21:11:21 ID:2DzyqGEF
352Socket774:2007/07/24(火) 21:13:14 ID:2DzyqGEF
353Socket774:2007/07/24(火) 21:15:55 ID:ZSNo/EPg
某ショップの消息筋の話では
27日にキャンペーンと称して
大々的にやるらしい。
しかも、品薄感を煽るために毎日限定20本で
金土日の三日間とのことだが
そのまま、安くなるそうだ。

さんざん価格改定はないと言ってた奴ら
ざまーぁーーーーーみろ!!!!!
354Socket774:2007/07/24(火) 21:17:29 ID:yN8C/EIp
>>353
信じてたけどQ6600買ってお金なくなった\(^o^)/
355Socket774:2007/07/24(火) 21:22:02 ID:9aH+V+77
某ショップの消息筋よりも、オレの裏筋のほうが凄いよ
356Socket774:2007/07/24(火) 21:33:38 ID:kUMMBCfs
価格変わろうがなんでもいいけどさ。発売日近辺に買ったから俺は満足してます。
ゲームだって発売日すぎてしばらくしてから買っても旬は過ぎている為憂鬱になる
じゃん?それと同じ
357Socket774:2007/07/24(火) 21:34:27 ID:hO8+9bcR
> 某ショップの消息筋の話では

最近これ流行りなのか?この板で何度も見かけるんだが。
358Socket774:2007/07/24(火) 21:40:16 ID:C+uybNph
>>357
消息筋とはこのスレではバーボンの意味だ。
359Socket774:2007/07/24(火) 21:44:50 ID:PWjHWrL4
息子の筋に見えた
360Socket774:2007/07/24(火) 21:47:17 ID:vG5QYMUw
PC関係の雑誌にも、値下げの噂があるなんて書かれてたな
361Socket774:2007/07/24(火) 21:56:56 ID:mOc1kmMp
更新されたな
優位は当然変わらないが
ttp://www23.tomshardware.com/graphics.html
362Socket774:2007/07/24(火) 21:58:35 ID:+we722O8
4万円で買うなら何がいいか教えてくれ
用途は主に3Dゲーム、映画鑑賞
363Socket774:2007/07/24(火) 22:03:49 ID:PWjHWrL4
予算の時点で答えが絞られている気がします
364Socket774:2007/07/24(火) 22:04:43 ID:q5kwOgeM
>>362
FX5200
3Dゲームでパフォーマンス出したいなら
ちょっと頑張ってFX5200Ultraがいいかな
ヤフオクにたまに出るからチェックしてみるといい
4万円ならお釣り来ると思う
365Socket774:2007/07/24(火) 22:06:33 ID:1HUKVadi
>>362
このスレで4万円のおすすめ聞いたら8800GTS320一択だが?
何か8800GTS320を薦めてくださいって意識がミエミエでキモイんだけど?
366Socket774:2007/07/24(火) 22:07:08 ID:2iu3aMXA
( ゚д゚ )
367Socket774:2007/07/24(火) 22:09:34 ID:kUMMBCfs
中日ノーアウト満塁のチャンスwwwwww
368Socket774:2007/07/24(火) 22:10:11 ID:kUMMBCfs
ミスたー
369Socket774:2007/07/24(火) 22:17:28 ID:+we722O8
すまん 
じゃー5万円前後ならE6750
4万前後だとE6850
の構成だと何が一番ベスト?
370Socket774:2007/07/24(火) 22:21:00 ID:xHbvg8yv
>>369
多少無理してでもGTSの640Mにしたほうがいいんでないか?
371Socket774:2007/07/24(火) 22:22:32 ID:+u3fS2g0
>>361
なして8800GTS640Mが320Mに負けてるん?
372Socket774:2007/07/24(火) 22:24:02 ID:9aH+V+77
>>361を見たんだが、8800GTSって640よりも320のほうがスコアたけーぞ?
373Socket774:2007/07/24(火) 22:28:17 ID:hq5JuFAz
誤記ですよね・・まさか・・ね
374Socket774:2007/07/24(火) 22:28:36 ID:+ebK53O0
RivaTunerで2Dと3Dのクロックを変えられるのってコアだけでいいんだよね?
メモリは3Dのクロックで固定されるみたいで残念
375Socket774:2007/07/24(火) 22:30:33 ID:jlfMLych
OC版じゃん
376Socket774:2007/07/24(火) 22:41:53 ID:pT+zxf8G
640に比べて、後発の320が消費電力やら発熱量が上がったのには
それなりに訳があったってこと?
377Socket774:2007/07/24(火) 22:44:44 ID:zTj6pCk3
OC版じゃないみたいだぞ
1600×1200以上だと640M版の方がスコア上だけど
それ以下だと320M版の方がのきなみスコアがいいな
378Socket774:2007/07/24(火) 22:49:40 ID:a1d37gDz
ID:bT3MuPsh=ID:pT+zxf8G

>>350-352
379Socket774:2007/07/24(火) 23:07:17 ID:YQnOJpms
http://www.ixbt.com/video3/rightmark2.shtml

見よこの圧倒的なパフォーマンス
380Socket774:2007/07/24(火) 23:07:39 ID:pT+zxf8G
>>378
残念ながらry

で、真相はどーなのよ。
http://www.4gamer.net/news.php?url=/review/geforce_8800_gts-320/geforce_8800_gts-320.shtml

|-`).。oO(つーかね、320か640で散々悩んだ挙句、320ポチるぞって思ってた矢先、
     このスレ読んで一旦停止状態。
381Socket774:2007/07/24(火) 23:19:20 ID:vc+F0dnm
こう見ると本当に差がないね。
あったとしても値段相応の差と割り切れる程度…

8900GS 512MB版が出れば一番いいんだけどねぇ
382Socket774:2007/07/25(水) 01:18:46 ID:uoDYaV0A
8900GTX 1GBがあればいいんだけどねぇ
383Socket774:2007/07/25(水) 01:19:15 ID:84pF8AtC
>>380
大きなモニタに変える予定があるなら640MB、そうじゃなきゃ320MBでいいんじゃない?
384Socket774:2007/07/25(水) 01:48:50 ID:Z4XooiPX
24インチ液晶でGTS320MBの俺涙目
385Socket774:2007/07/25(水) 01:51:04 ID:5hUrGu3Y
画面の大きさってより
解析度の問題なんじゃにーの
386Socket774:2007/07/25(水) 02:23:56 ID:ANM9qCZL
すみません、初歩的な質問です。

8800系で一番静かなボードはどれですか?
用途は、たまにリネ2とパンヤする位です。
平常時はほとんど、エクセルかワードを使用しているので、静かな方が良いのです。
水冷式って静かなんですか?
387Socket774:2007/07/25(水) 02:26:30 ID:0iMlEnnA
22インチ液晶だけど
Ti4200からGTS320だとぜんぜん気にならない

388Socket774:2007/07/25(水) 02:28:19 ID:gbXryA+t
その用途で8800って電気代の無駄なだけのような。
389Socket774:2007/07/25(水) 02:32:57 ID:TmkCKqh7
平常時は、ファンが60%制御なのでとっても静かです。
どこのメーカーも静かだとおもうよ。

もっと静かにしたければ、自分でファンコントロールすればよし
390Socket774:2007/07/25(水) 02:35:15 ID:Xde0cPTH
>>380
うんだからそれが4亀の面白記事っつってんだろ
こっちは2つの客観的ソースがあるわけだが。
391Socket774:2007/07/25(水) 02:47:44 ID:574YxeMN
>>385
詳しくのべろ
餓鬼の分際がw
392Socket774:2007/07/25(水) 02:50:30 ID:lUHYq+VV
>>380
ワロタw
>>350で思いっきり指摘されてるのに得意げにその4亀のアホ記事出して来る所とか
ID:pT+zxf8Gバカ杉w
4亀のハードウェア記事は当てにならんよ
前もASUSの自動昇圧の事知らずにVcoreAuto=定格電圧としてのOCして
OC時は飛躍的に消費電力増加とか書いちゃってるし
http://www.4gamer.net/news.php?url=/review/c2d_overclock/c2d_overclock.shtml
393Socket774:2007/07/25(水) 02:53:51 ID:574YxeMN
>>385
びびって漏らしてるみたいだなw
屑のくせに中途半端なこと言うなよなw
394Socket774:2007/07/25(水) 03:13:35 ID:5hUrGu3Y
>>391
ん?画面が24インチとかでも解像度1000*とかなら別に重くならないじゃねーの?
395Socket774:2007/07/25(水) 03:30:25 ID:574YxeMN
>>394
解析度?
何時の時代の言葉だ?
じじいーーは、すっこんでろ!
396Socket774:2007/07/25(水) 03:31:21 ID:4o65R3uz
アフォやこいつ・・・

397Socket774:2007/07/25(水) 03:32:28 ID:dHFAzdWt
398Socket774:2007/07/25(水) 03:38:13 ID:574YxeMN
22型のブラウン管をいまだに愛用している俺はアホかも試練がw
解析度とほざくやつはもっとアホやw
399Socket774:2007/07/25(水) 03:39:47 ID:574YxeMN
>>396
何か言ってみろや餓鬼が!
400Socket774:2007/07/25(水) 03:43:42 ID:4o65R3uz
>>398
どんな試練だよ ハゲ


こうですか?こうです><
突っ込んだらマジレスされて負けたんだよ
お ま え は
401Socket774:2007/07/25(水) 03:50:52 ID:zqy0RW3R
ID:574YxeMN
涙目www m9(^Д^)プギャー
402Socket774:2007/07/25(水) 03:51:25 ID:dgQ+fwOc
一番うるさく振舞ってたのが自爆してるなんてよくあること。
403Socket774:2007/07/25(水) 05:42:13 ID:HaAePR0n
GTS(640MB)のSLIとultraではどっちが速いですか?
404Socket774:2007/07/25(水) 11:14:58 ID:84pF8AtC
まさに夏だな、そういう雰囲気。
405Socket774:2007/07/25(水) 11:25:15 ID:ANwc9nwE
クロシコのサポート思ったより対応早かった!20日で代替商品届いた。
406Socket774:2007/07/25(水) 11:59:25 ID:0GcXleK2
だ〜か〜ら!GTS買うのは子供なの!
320GTSなんて、おねしょする子が買うカードだよ!
大学生はGTX。会社員は640GTSだよ。
これ常識

(Θ_Θ)じょうじょう常識〜
407Socket774:2007/07/25(水) 13:17:41 ID:5lsC77fR
うわ〜!!
オレ会社員なのにGTX買っちゃったよ!!
408Socket774:2007/07/25(水) 13:27:21 ID:P/hhz9RS
オレなんてGTXのSLIだぜ?
ウルトラも1枚持ってるけど
409Socket774:2007/07/25(水) 13:45:40 ID:0GcXleK2
>>407
会社員なのにGTX買うと、おしっこ漏らす病気になるよ

>>408
SLIはやめたほうがいいよ。対応ゲーム以外は
遅くなったりする。今すぐUltraとGTX一枚
捨てたほーがいいよ。SLIは老人がやるものだよ。

(*u_u)んーSLIロー人。
410Socket774:2007/07/25(水) 14:14:18 ID:MQMrhjbi
ウルトラを水冷で使ってる俺が一番の勝ち組
411Socket774:2007/07/25(水) 14:18:16 ID:DB38xY3E
解析度が居ると聞いて、会社を早退してきました。
412Socket774:2007/07/25(水) 14:21:25 ID:cod72BxK
俺なんか7800GTをファンレスだぜ。





と、あらぬ方向へ流してみる
413Socket774:2007/07/25(水) 14:32:19 ID:Jk9tnF+h
価格改定マダー?
8800GTXが6万になったら買う。
414Socket774:2007/07/25(水) 15:08:46 ID:eYav67wG
現時点でもほぼ6万だろ。
最安値のクロシコが6万3千円。
415Socket774:2007/07/25(水) 15:59:39 ID:Dy55qJDG
8800GTS320MB3万ぐらいにならないのかな?
416Socket774:2007/07/25(水) 16:27:09 ID:Jk9tnF+h
それどこの店?
税込66,000円しかみつからなかったから知りたい。
417Socket774:2007/07/25(水) 16:36:19 ID:tzGCEINe
>>416
       ∧∧i
     ミ ●w●) <シルカァ!!
     ⊂    つ
      |(゚+゚)
      (__)_)
418Socket774:2007/07/25(水) 16:56:51 ID:rtmLWUBz
>>416
ポイント還元込みでっていう馬鹿みたいな考えだよ
419Socket774:2007/07/25(水) 17:01:57 ID:tzGCEINe
馬鹿みたいというのは失礼だろ。

取り寄せでしかもラベルがダサいのが駄目だが。
420Socket774:2007/07/25(水) 17:10:16 ID:Bwnj6ujB
ツクモか?
カードで払えば振込み手数料タダだしGTXなら当然送料もタダ。
ポイントがある程度たまったら「会員限定特価品(ただしポイント付加0)」でも買えばよい。
421Socket774:2007/07/25(水) 17:18:40 ID:tzGCEINe
つヒント;仮面ライダー○○○○

       ∧∧i
     ミ ●w●) <九十九はポイント込みでGTSが安い。
     ⊂    つ
      |(゚+゚)
      (__)_)
422Socket774:2007/07/25(水) 17:37:50 ID:ebNgSejf
ねえ、プログラマーの俺がお前らに教えてやるよ。
たまに、メモリ量が多すぎると、それを動作させるために逆に負荷が増大する。
で、場合によっては、
スペックが落ちることもある。
よって、GTS320と640の逆転劇はまさにこれ。
423Socket774:2007/07/25(水) 17:47:09 ID:YTKUt67N
GTX買ってきたが基盤がデカすぎてスロットに入らなかった…orz
424Socket774:2007/07/25(水) 17:49:45 ID:bUCaE91a
>>422
ねぇねぇ、320じゃ足りない事の方が多いんじゃないの?
425Socket774:2007/07/25(水) 18:00:08 ID:bAoRP3fg
>>424
ねぇねぇ、縦読みじゃないの?
426Socket774:2007/07/25(水) 18:00:42 ID:PfykkYjL
じゃあGTXも320MBにしたらパフォーマンスあがるのか?
427Socket774:2007/07/25(水) 18:16:56 ID:tzGCEINe

       ∧∧i
     ミ ●w●)
     ⊂    つ
      |(゚+゚)
      (__)_)

・・このAAわかり難いよな。
まあログも読まない人間にはこの程度で十分か。
428Socket774:2007/07/25(水) 18:20:46 ID:BLpS6xrP
=============
CPU: Intel Core 2 Extreme 65nm
Mem: 4096 KB
M/B: Phoenix ROM BIOS PLUS Version 1.10 1.3.3
Chipset:
VGA: NVIDIA GeForce 8800 GTX SLI
VGAドライバ: 158.22
OS: Windows XP Pro
=============
DELL XPS710を使っているのですが、4画面出力が出来ません。
GeForce7950のボードではDualViewのメニューがあったのですが、
GeForce8800GTXでは、DualViewがメニューに表示されません。

どうしたら、DualViewがメニューに表示されるかご存知の方が
いたら教えてください。
429Socket774:2007/07/25(水) 18:21:32 ID:jJzcyVHz
>>426
ねぇねぇ、縦読みじゃ(ry
430Socket774:2007/07/25(水) 18:39:18 ID:XKJLTfXj
>>428
SLIを解除すればOK
431Socket774:2007/07/25(水) 18:54:15 ID:P/hhz9RS
DELL XPS710を使っているのですが
DELL XPS710を使っているのですが
DELL XPS710を使っているのですが
DELL XPS710を使っているのですが
DELL XPS710を使っているのですが





DELL XPS710を使っているのですが
432Socket774:2007/07/25(水) 19:38:56 ID:lm4d5Cr9
DELL XPS710を使っているのですが
433Socket774:2007/07/25(水) 19:56:22 ID:Fu9fgEYy
明日値下げされると聞いてきました。
434Socket774:2007/07/25(水) 20:54:00 ID:BLpS6xrP
>>430
SLIを解除してもだめでした。Windowsのモニタ配置では、2画面しか表示されません。
7950GXC2 のボード2枚ざしでは、Windowsで4画面出力できたのですが。
435Socket774:2007/07/25(水) 21:29:30 ID:xzhqvdJN
436Socket774:2007/07/25(水) 22:28:49 ID:0pRf8/QR
>>434
出来るよ
君のやり方が悪いだけ
437Socket774:2007/07/25(水) 22:37:37 ID:ebNgSejf
二人しか吊れなかった
438Socket774:2007/07/25(水) 23:14:10 ID:F+ueOinI
>>433 2割くらいね
439Socket774:2007/07/25(水) 23:21:06 ID:7KDq3h/V
箱○でG90まで繋ぐ事にした
440Socket774:2007/07/25(水) 23:27:45 ID:NMvYU8Md
8800GTXにHR-03 Plus取り付けてFANレスで運用している人いますか?
流石にファンレスって無理なのかな?
誰か教えてください
441Socket774:2007/07/25(水) 23:32:11 ID:G+aaLjBI
>>440
無理 + ケース内エアフロー確保必須。
442Socket774:2007/07/25(水) 23:50:08 ID:d6ZPtgmf
今日リドテクの中の人と話す機会があったがとりあえず7月中は無いって
そいつが知らんだけかもしれんが
443Socket774:2007/07/26(木) 00:01:09 ID:rL1di0M9
7900GSから8800GTS640Mに変更したのですが、
"固定縦横比のスケーリング" にチェックを入れ、適用やOKをクリックしても、
強制的に "ディスプレイアダプタスケーリング" に戻されてしまいます。
どなたか回避方法を教えていただけないでしょうか?
宜しくお願い申し上げます。

ドライバインストールの手順 :
・アプリケーションの削除から、旧ドライバを削除
・DriverCleaner Proで、Nvidia と Nvidia WDM を削除
・8800GTSへ交換
・ForceWare 158.22 をインストール
・テンプレを参考に、旧コンパネへ変更
444443:2007/07/26(木) 01:12:02 ID:pTuaLC3n
申し訳ありません。
ForceWareスレのOverscanUtilesで解決できました。
スレ汚し失礼しました。
445Socket774:2007/07/26(木) 05:05:11 ID:fA67sK6E
いよいよ27日までカウントダウン始まったな。
446Socket774:2007/07/26(木) 06:24:02 ID:A2ledh7L
640買ってる奴ばかじゃねーの?
320と大差ねーだろ。
大差出るほど使うならGTX買えハゲ。
447Socket774:2007/07/26(木) 09:40:44 ID:aqYoT7O8
GTXはケースに入らない場合あるからな。
家はGTXのせいでHDD2個がケース外に追い出された。
448Socket774:2007/07/26(木) 09:49:56 ID:Myr753m5
>>446
釣りですか?
大差ありますが、それとも17インチモニタでの話なのかな?
oblivionとかCOHではかなり差がでますが
449Socket774:2007/07/26(木) 09:55:41 ID:RirLTQIr
>>446
GTXとGTS 640じゃ差額3万もあんだよ?w
450Socket774:2007/07/26(木) 10:31:28 ID:1Q88fJ4X
>446は320MBを買ってしまった負け組みだろw
451Socket774:2007/07/26(木) 10:42:53 ID:Myr753m5
>>446
320板買って涙目wwwwwwww
640使ってるけど3D06が12120もいきますがおまえの320はスコアどれくらい?WWWWWWWW
452Socket774:2007/07/26(木) 10:48:00 ID:1Q88fJ4X
>451
泣き出すぞw止めてやれよ〜
そうじゃなくても地雷320MB買ってしなって心ずたぼろなんだからさw
453Socket774:2007/07/26(木) 10:48:41 ID:1Q88fJ4X
自殺するかもしれんぞw
454Socket774:2007/07/26(木) 10:49:11 ID:4MfLYqOb
>>452
買ってしなってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
455Socket774:2007/07/26(木) 10:51:00 ID:xhdA+Ftq
俺一昨日640ポチったから
640をもっとほめてください
456Socket774:2007/07/26(木) 10:54:37 ID:n0Rw9JUA
僕はとんでも無いものを買ってしまった

       ||
       ||
     ∧||∧
     (/ ⌒ヽ
      | |   | 
      ∪ / ノ
       | ||
       ∪∪
        ;
      -━━-
457Socket774:2007/07/26(木) 10:56:09 ID:eZuycTqB
320MBのやつは8800ファミリーから追放しようぜ!
あれは8800ファミリーの恥だぜ
458Socket774:2007/07/26(木) 10:57:23 ID:4MfLYqOb
GTSが8800ファミリーの恥
459Socket774:2007/07/26(木) 10:57:41 ID:EXpLBHcn
たった1万ケチるために320へ妥協した奴って貧乏杉だろw
460Socket774:2007/07/26(木) 11:00:44 ID:z92ORkGl
現状8600以下は恥だけど8800なら何買っても恥じゃないだろ?
320だってWUXGA以外なら問題なく使えるし、2900XTみたいなありえない爆熱じゃないし。
461Socket774:2007/07/26(木) 11:02:57 ID:KXJugaTe
E6850買いに行ったときにXFXの8800GTSが38900円のポイント10%現品のみ
ってのを思わず買ってしまった。。XFXはだめなのかな。。
462Socket774:2007/07/26(木) 11:08:18 ID:B4ho4WW9
また日記帳系書き込みか
463Socket774:2007/07/26(木) 11:10:51 ID:HpXxhYLl
>>462
なら見るな。クズ。
464Socket774:2007/07/26(木) 11:26:38 ID:Myr753m5
>>461
320MBいがいなら大丈夫
320MBは地雷だからね>>446WWWWW
465Socket774:2007/07/26(木) 11:28:05 ID:vdatabpP
喧嘩はめーよ
466Socket774:2007/07/26(木) 11:51:29 ID:CT4MUokA
20インチで解像度1680×1050だとGTS320よりGTS640のほうがよさげ?
ウルトラとかは買えません
467Socket774:2007/07/26(木) 11:59:29 ID:yL2ZZi0v
>466
絶対に640MB買え!
320MBだと後悔するぞ
468Socket774:2007/07/26(木) 12:02:43 ID:MIiQwUc+
ウルトラ以外は8800ファミリーの恥
469Socket774:2007/07/26(木) 12:08:39 ID:Myr753m5
ウルトラこそ恥だろう、GTXのほうがお買い得だろウルトラはぼったくり以外の何者でもない
470Socket774:2007/07/26(木) 12:15:12 ID:FdY4Omnj
640MBの買っちゃって涙目の奴ばっかだな
471Socket774:2007/07/26(木) 12:20:56 ID:Myr753m5
>>470
全然、涙目じゃないんですが
むしろ誇り
ベンチだってGTXとかわらないしすげぇいい買物だったわ
472Socket774:2007/07/26(木) 12:43:21 ID:mE5mGIuY
1万ケチるだけで性能が段違だからな
なぜ1万ケチって低性能な320MBを買う奴がいるのかさっぱりわからんよ
473Socket774:2007/07/26(木) 12:49:10 ID:B4ho4WW9
貧乏人だから高いものは買えないけど、勘違いして少しでもハイスペッコ(もどき)を体感したい!

って奴だろ?
474Socket774:2007/07/26(木) 12:54:17 ID:eIemw1qk
当初予算25000円くらいの人が無理して8800GTS320買ってるんだろ
475Socket774:2007/07/26(木) 12:55:03 ID:BL+1CXOu
むしろ、なぜnVidiaが320MB版を出したのかがよくわからん
476Socket774:2007/07/26(木) 12:57:44 ID:GKk2LpvF
先週ASUSの8800GTS-640を42000円で買った、こ、後悔してないもん
477Socket774:2007/07/26(木) 13:05:19 ID:ZkVbdSWL
やっぱ大学生はGTX、会社員はGTS640でいいと思うよ。
GTS320はガキんちょのおもちゃだね。

(・ω・)/おもちゃGTS320ちゃちゃちゃ
478Socket774:2007/07/26(木) 13:21:47 ID:Re+bY9H0
320は地雷だよ、買った奴涙目wwwwwwwwwwww
479Socket774:2007/07/26(木) 13:56:09 ID:aROJT/Yf
おまえらたのしそうだな(・ω・)
480Socket774:2007/07/26(木) 14:23:50 ID:O0OXgqO2
320MB版と640MB版ではほとんどのソフトで大差がなく、
大差が出るソフトでも所詮値段の差程度なのでコストぺフォーマンスは640MB版より高いと言える。

しかし、ソフトの中ではテクスチャ高設定が選べないソフトもあること、そしてこれからのソフトはよりVRAMを消費することを考えると、
ちょっと先行きが不安だね。テクスチャの総容量は使用量増加の割に負荷増大が比較的少ないのでメモリ容量は大きいに越したことはない。
どうせ次のハイエンドまでの繋ぎ、というなら選択肢としてはかなり320MB版も有力になるかと。

しかし8800GTSのフィルレートと8800GTXのフィルレートって1.5倍以上あるんだね。
性能を客観的に分析すると

8800GTS320MB版<<8800GTS640MB版<<<<<<<8800GTXなのは間違いない。
ロスプラみたいにテクスチャ総容量が小さいが、エフェクトを多用してフィルレートに高付加がかかるゲームなんかだと影響が大きく、
本当に1.5倍近いさが開く。また、VRAMが足りている場合は8800GTSの320MB版と640MB版の差は誤差程度しかない。
同様にシェーダに依存するゲームもにクロック数×演算ユニット数の比差に近い差が生まれる。

結論としては
SXGA解像度未満、CP重視、現行ゲーム、CSからの移植ゲームが快適に遊べれば十分→320MB版
SXGA解像度以上、今のゲームもこれからのDX10のゲームを最高設定でプレイしたい→640MB版

でFA。320MB版ではパフォーマンスは高くても最高設定を選べないソフトも出てくるので、目的次第では購入は慎重にならなければならないかな。
まぁGeforce9が出ればすべておもちゃになるし、所詮は程度の問題でしかない。
481Socket774:2007/07/26(木) 14:24:46 ID:oEXowxKY
コストぺフォーマンスについてkwsk
482Socket774:2007/07/26(木) 14:25:51 ID:4um5A+F7
GTXにすれば良かった・・・
確かにGTS640もいいんだけどね。
483Socket774:2007/07/26(木) 14:34:53 ID:O0OXgqO2
自分は文章を見直さないととんでもない変換ミス、誤字脱字、消し忘れをすることが分かった。
今では反省している。
484Socket774:2007/07/26(木) 15:24:25 ID:4MfLYqOb
>>483
GJ

年末にはGeforce9でるらしいからなぁ
485Socket774:2007/07/26(木) 15:35:14 ID:b0KTo6w8
GTSとGTXって消費電力だと何倍になりますか?
486Socket774:2007/07/26(木) 16:05:23 ID:7KPvPjUL
1.1倍〜1.2倍
487Socket774:2007/07/26(木) 16:43:17 ID:uWWif8Ko
結論としては
SXGA解像度未満、CP重視、現行ゲーム、CSからの移植ゲームが快適に遊べれば十分→7900GS
488Socket774:2007/07/26(木) 16:49:54 ID:id853H3/
スペックの善し悪しではなく!
中途半端が一番ダサいwwww
489Socket774:2007/07/26(木) 16:56:33 ID:EvTtoqba
GTX買うことを検討しているのですが
OCしなくても重いゲームを2〜3時間連続してやる場合は
水冷にした方が安全でしょうか?
490Socket774:2007/07/26(木) 16:59:59 ID:A3spS+Qb
>>489
いや気にしなくて良い。
むしろ水冷など進められないタイプだ。
491Socket774:2007/07/26(木) 17:01:20 ID:Za7ym6xg
"G92" GeForce 9800 GTX specs.
2007年Q4発売予定(北米?)
- 65nm process technology at TSMC.
- Over one billion transistors.
- Second Generation Unified Shader Architecture.
- Double precision support (FP64).
- GPGPU native.
- Over one TeraFLOPS of shader processing power.
- MADD+ADD configuration for the shader units (2+1 FLOPS=3 FLOPS per ALU)
- Fully Scalar design.
- 512-bit memory interface.
- 1024MB GDDR4 graphics memory.
- DirectX 10.1 support.
- OpenGL 3.0 Support.
- eDRAM die for "FREE 4xAA".
- built in Audio Chip.
- built in tesselation unit (in the graphics core"
- Improved AA and AF quality levels
492Socket774:2007/07/26(木) 17:01:29 ID:EvTtoqba
そうですか、ありがとうございます
水冷が進められないのはどうしてでしょうか?
493Socket774:2007/07/26(木) 17:02:36 ID:qchkfqwk
>>492
そのような質問をするからです
494Socket774:2007/07/26(木) 17:15:22 ID:I3Ks7Z+V
>>492
水冷は人に聞いてやる物じゃ無いぞ
まだ自分で試行錯誤する物だよ
495Socket774:2007/07/26(木) 17:59:06 ID:6ou9B8jo
正直、8800ULTRAやGTXを買うような人間は金持ちだ。
消費支出に占めるパーツ購入費のパーセンテージが高いほど
生活水準は低い。リボ払いで買うような奴にはそもそも向いてない
496Socket774:2007/07/26(木) 18:05:41 ID:id853H3/
その通りだと思うが、
いきなりどうしたんだ。
497Socket774:2007/07/26(木) 18:29:44 ID:O0OXgqO2
>>487
自分7900GS持ってるけどShader Model 3.0を使用するゲームで最高設定だとSVGA解像度(800x600)にでもしない限りカクカクで使い物にならないよ。
40Fps前後を目標にするとだけどね。SXGA解像度で実行したらそれこそ20Fpsを切る。

7900GSと8800GTSじゃ同じ妥協でもパフォーマンスが桁違い。8800GTS320の方が正直CP高いかな。
498Socket774:2007/07/26(木) 18:43:34 ID:I3Ks7Z+V
>>496
自己紹介じゃないかな
499Socket774:2007/07/26(木) 19:30:07 ID:d1MH/G47
俺はどちらも所有してないが、一部の、GTXユーザーは少し恥を知れ。人を罵ってなんになるのだ?満足感を得られるのはこのば場しかないのか?もっと広い心を持ってくれ。
500Socket774:2007/07/26(木) 19:40:58 ID:8LqevoTi
>>499
KO ACS3でつ^^^
501Socket774:2007/07/26(木) 19:45:34 ID:j+LKZTtp
>>495
>消費支出に占めるパーツ購入費のパーセンテージが高い
そういう人間が買うもんだろ。
車好き、食い道楽、ブランド好き、ほとんどがそれに対する支出が高い。
502Socket774:2007/07/26(木) 19:49:01 ID:QCTt+5D4
>>495
自分のことをよく分かってるね。エライエライ
503Socket774:2007/07/26(木) 19:55:45 ID:zypfUXtQ
まあ上の人間がしたの人間を見下ろすのは常だ
それに文句は言えないよ
悔しいならその上を行くことだな
504Socket774:2007/07/26(木) 20:05:45 ID:ejeyS6He
GTXは価格改定対象外なのかね?
505Socket774:2007/07/26(木) 20:37:30 ID:gQSq/FUV
目糞鼻糞だろ、仲良くしろよオマエラww
506Socket774:2007/07/26(木) 20:46:58 ID:to2nLQxQ
8600や8500に比べれば8800系なら断然良いだろ。
今日PC買ったんだけどGTS640かGTXかで迷ったけどGTXにしといた。
ウルトラは、ぼったくってるから問題外。
507Socket774:2007/07/26(木) 20:54:59 ID:RX5Juhdq
>>497
7900GSは古いゲームをヌルヌルさせつつ最新のものも味見程度に出来るって立ち位置だろう。
目的が違えばCPの意義もまた変わってくる。電力や熱等、敷居の問題もあるしね。
508Socket774:2007/07/26(木) 21:34:06 ID:zypfUXtQ
7900GTXでいいじゃん?
509Socket774:2007/07/26(木) 21:57:00 ID:d94cimPB
さて、そろそろ出撃するか。
明日は、年休とったし準備万端。
まあ、買っちゃった人たちには悪いけど
安く替えることで満足感があるんだよなぁ。

価格改定バンザーイ
8800も庶民に近くなったって事だな。

GTS640で三万円台だもんな。
こりゃ、8600以下は売れなくなる。
510Socket774:2007/07/26(木) 21:58:07 ID:BokwelrJ
7900GSか8800GTS320Mか8800GTXの三択だなこれは
511Socket774:2007/07/26(木) 22:06:19 ID:yopiWIrT
>GTS640で三万円台だもんな。

まだ日本でそんなに下げてるところないだろ。
512Socket774:2007/07/26(木) 22:08:35 ID:vdatabpP
口ぶりから明日のこと言ってるんだろ
つーか価格改定って確定なん?
513Socket774:2007/07/26(木) 22:10:35 ID:4MfLYqOb
GTS640で三万円台は無理だろwwww
4万円前半ならわかるがwwwww

リドテクのGTS640で税込み42000円(平均)くらいにはなるな
514Socket774:2007/07/26(木) 22:15:50 ID:Zr34fJIT
>>512
ドスパラの88系積んだBTOがすでに値下げ発表したという話もある
515Socket774:2007/07/26(木) 22:25:12 ID:yopiWIrT
>>512
まだ具体的な動きが有った訳じゃない。
明日も同じ価格としか思えんな。
516Socket774:2007/07/26(木) 22:34:42 ID:vdatabpP
ふむ…期待半分くらいでショップに行ってみるかな
517Socket774:2007/07/26(木) 22:48:25 ID:+TJBBrib
期待半分は少し期待しすぎ。

CPUの価格改定みたいに分かり易い値動きがあるとは限らないわけで。
518Socket774:2007/07/26(木) 23:04:07 ID:llHr47SG
ショップのメールチェックしてるけど8800系下がってるのないぽい
下がったらセールとかいって絶対書くだろうしね。
519Socket774:2007/07/26(木) 23:09:27 ID:4MfLYqOb
それにしては、8800GTSの640Mってどこも在庫なさ過ぎじゃね?
どこみても在庫切れなんだけど
520Socket774:2007/07/26(木) 23:17:09 ID:dZo0SbnT
値下げ云々じゃなく、みんな取り合えず買ってこい!
521Socket774:2007/07/26(木) 23:25:29 ID:pNvt0WdM
周富徳主催 激ウマカップラーメンが690円なんだけど
スーパーで360円くらいになったら食ってもいいかな〜な気分

690円なら大盛シーフードヌードルとジュースと雑誌に線香花火買った方が良いし

522Socket774:2007/07/27(金) 02:26:27 ID:LMRMDszq
hunuaaスレでは専門外なようでしたのでこちらで質問させていただきます。

左:ゲームPC 右:録画用PC
【OS】Windows XP ProSP2 / Windows XP HomeSP2
【CPU】Athlon64X2 4800+ / Celeron 430
【メモリ】PC5300 1G*2 2GB / PC5300 512M*2 1G
【グラボ】GALAXY GF8800GTS 320MB(ドライバ:158.22) / 玄人志向 GF6600 128MB(ドライバ:94.24)

【症状】8800GTSからS端子で出力すると白黒になってしまう
【自分で試したこと】S端子ケーブルの差しなおし、交換、
nVidiaコンパネでの設定変更、Googleでの検索、ドライバのダウングレード。

ゲームは正常にできるのですが録画用PCにSビデオで出力するとどうしても白黒になってしまいます。
Googleで出てきた情報だとドライバが対応してないらしいとのこと。
どうにかしてキャプチャできるようにしたいのですが、
グラボ(8800GTS)の変更以外に何かいい方法はないでしょうか?

今までは7800GTX(今は売却して手元にない)からS端子でDVメディアコンバーターに接続して
録画用PCとiLink接続、hunuaaでキャプチャという方法をとっていました。
どなたかいい方法を知っていましたらご教授願えませんでしょうか。
523Socket774:2007/07/27(金) 04:30:19 ID:2rdTzGmn
まず日本語が間違っている
やりなおし
524Socket774:2007/07/27(金) 08:03:23 ID:+yTnRWNA
クロシコ8800GTXカメラ屋で買った。Pt込み¥61000ちょっと。
定格、3DMark06でゴミ発生。翌日交換。今度は絵が出ない、即交換。
やっとまともなのに当たった。最初のより3DMark06の成績が3%悪かった。
10000行かない。ForeceWareいじくってたら、3%上がった。
いろいろ設定し直したけど、どうやっても3%性能低下状態に戻らない。
一体なにが起きたんだろう。
クロシコを通販で買うのはやめておこう。
525Socket774:2007/07/27(金) 08:14:44 ID:rpz6SW91
個体差
526Socket774:2007/07/27(金) 08:24:56 ID:2rdTzGmn
クロシコ
527Socket774:2007/07/27(金) 08:30:30 ID:d+A5dFqk
>>522
そもそも受け側の設定が正しいのか?
S端子じゃなくてピンが10本くらいあるマルチ端子なんじゃねーの?
ゲーム機とかのS映像が入力できるかとか、TVにS映像が出力できるかとか根本的なこと試せや。
528Socket774:2007/07/27(金) 11:18:18 ID:ixRSxBSV
先輩方教えて下さい。
gtx買うなら、どれがおすすめですか?
予算は9万円位です。
529Socket774:2007/07/27(金) 11:20:47 ID:xsTkw6Gw
>>528
クロシコ
530Socket774:2007/07/27(金) 11:21:59 ID:T7lfj6nI
玄人志向のグラボは心なしか性能や信頼があまりない希ガス。
よく「玄人志向はやめとけ!」って書き込みやうわさを耳にするせいなわけだが。
531Socket774:2007/07/27(金) 11:29:04 ID:/+KMhIMw
最近のハイエンドはリファレンスばかりだし、
販売店側の保障が確保ができれば玄人志向でも何も問題ない。
どうせ適当なメーカーの引っ張ってきてるだけだし。
532Socket774:2007/07/27(金) 11:51:19 ID:EYkEtpzn
8800GTXなんてリファレンスに個別クーラー乗っかってるだけだから
基本的に中身はクロシコだろうがELSAだろうがどこも一緒。
添付ソフトや保障やブランドで値段差が付いてるだけだよ。
533Socket774:2007/07/27(金) 11:53:16 ID:YFjMUQfY
>530
「玄人志向は(素人は)やめとけ!」
534Socket774:2007/07/27(金) 11:57:18 ID:lQsMdh9I
リファレンス設計に沿ってはいるが、実装されてるパーツは
ベンダーごとにマチマチ、ってのは本当なの?
535Socket774:2007/07/27(金) 11:59:24 ID:EYkEtpzn
>>534
今は無いはず。
昔は、各メーカーがリファレンスに沿って独自に設計できたから
同じ型番でも性能差があったりしだけどな。
536Socket774:2007/07/27(金) 12:17:55 ID:OF1khNkr
玄人とリードテック以外にしとけ
537Socket774:2007/07/27(金) 12:29:30 ID:lQsMdh9I
>>535
サンキュ
リファレンス配給は7800の時に起きた動きだと思うけど、8800になって玄人志向や
Leadtekの例等があって「またマチマチになっちゃったのかな?」という疑問だったのです。
538Socket774:2007/07/27(金) 13:59:23 ID:18BjnWJ1
リドテクが評判悪いのって何でだ?
539Socket774:2007/07/27(金) 14:01:41 ID:5nmBRXMw
昨日、ボーナス出たので、GALAXY GF P88GTX-OC/768D3が一個だけ残ってたけど地雷???
540Socket774:2007/07/27(金) 14:17:47 ID:xsTkw6Gw
>>539
>>532をよく読め

541Socket774:2007/07/27(金) 14:21:52 ID:8GbxTHQ0
>>538
僻み

>>540
一概にそうとは言えない。
一つの工場で作ってるわけじゃないからね。w
542Socket774:2007/07/27(金) 14:39:56 ID:xsTkw6Gw
>>541
nVIDIAが出荷時にここの工場で出来たチップはあそこのメーカーに卸します!とかやってるってことか?wwww
543Socket774:2007/07/27(金) 14:41:41 ID:d3hvEYqa
>>539
会社員なら640GTSがおすすめだよ。
GTXは買わないで!

(^-^)ノ~~ぷよーん
544Socket774:2007/07/27(金) 14:45:18 ID:OF1khNkr
>>538
オリジナルファンカバーが地雷
風がコンデンサに行かない設計になっていて純正設計以下の性能だから
545Socket774:2007/07/27(金) 14:46:50 ID:lQsMdh9I
>>544
それは今の物になっても、改まってないのかな?
546Socket774:2007/07/27(金) 14:47:16 ID:9e7GDFuG
逆に空調が一番優れてるメーカー、もしくは市販のクーラーはどこ?
547Socket774:2007/07/27(金) 14:47:30 ID:ZjvtqfWB
ググレカス
548Socket774:2007/07/27(金) 14:59:18 ID:8GbxTHQ0
>>542
ぶw、なんという夏ww

まぁぼくちゃんもしゃかいにでてはたらくようにわかるようになるかもなw





そのまま出てこられても困るけどなww
549Socket774:2007/07/27(金) 15:00:39 ID:8GbxTHQ0
>>538

な?>>544が僻み。わかるな?ww
550Socket774:2007/07/27(金) 15:20:45 ID:ZjvtqfWB
すっごい勢いでヤッチャッタ人が居ます!
551Socket774:2007/07/27(金) 15:25:19 ID:xsTkw6Gw
>>538
スリットから漏れる熱気でケース内温度上昇
排気をうまくやってやらないと駄目なわけだ
ケースの排気を巧くやれるなら安いしお勧めだとは思う
552Socket774:2007/07/27(金) 15:26:16 ID:piXzfPAP
546
EVGAのACS3が1番いいっぽい。
553Socket774:2007/07/27(金) 15:47:38 ID:11NhLLUr
7900GTX持ちの俺がきました。
554Socket774:2007/07/27(金) 16:55:21 ID:zhTqxMof
7900GTXの買い替えは俺なら考えないな〜と言ってみる
555Socket774:2007/07/27(金) 17:31:58 ID:Z5c4cAUC
7900GTXからなら8800GTX以上じゃないとな。
556Socket774:2007/07/27(金) 17:39:49 ID:d3hvEYqa
>>548
お前も買うならGTS640にしよう!
会社員はGTSで決まりだね!

(^O^)/かいしゃかいしゃ!
557Socket774:2007/07/27(金) 17:52:54 ID:mrQ1HFOs
なんだよ。価格改定なんか無いってよ。
8800シリーズ全般は品薄でそこそこ売れてるから
安くしないらしいよ。
8600が売れまくってるからその価格まで波及させることはしないって。
日本では年末までほとんど変わらないってさ。
ビンボー人は8600使えって。
某PCショップ店長(談
558Socket774:2007/07/27(金) 17:59:15 ID:q5X/B6Ix
ATIがんばってくれー
559Socket774:2007/07/27(金) 18:00:07 ID:Tydq+S9N
まじか?不買運動して価格下げようぜ。
某PCショップ顧客団
560Socket774:2007/07/27(金) 18:09:39 ID:OjDJfzG5
ちょっと質問ですが

8800系列で今一番高性能なVGAを提供してるメーカー

と聞かれたら何と答えます?
561Socket774:2007/07/27(金) 18:11:47 ID:ZjvtqfWB
ホンダ
562Socket774:2007/07/27(金) 18:16:36 ID:9L+FoENI
>>544
リドテクGTX使いだけど、純正もコンデンサに風行かなくね?
俺んちの8800GTXはロスプラとかやっても80度行かないし、
オリジナルFAN悪くないけどな。
563Socket774:2007/07/27(金) 18:16:56 ID:OjDJfzG5
>>561
ほう、ホンダ。
じゃあナンバー2は?
564Socket774:2007/07/27(金) 18:18:15 ID:Sfoeg+j/
どこも変わらんだろ?


リドテク以外は(笑)
565Socket774:2007/07/27(金) 18:20:33 ID:Sfoeg+j/
ケース排気を12センチファンの2850回転にすれば、爆音だが確実に冷えるで。
566Socket774:2007/07/27(金) 18:21:26 ID:OjDJfzG5
>>564
ということはリドテク以外は大して違いが無いわけね・・・
ここにいる人はどこのを買ってるのかな?
567Socket774:2007/07/27(金) 18:24:07 ID:ZjvtqfWB
>>566
ホンダ
568Socket774:2007/07/27(金) 18:24:42 ID:OjDJfzG5
>>567
なるほどホンダの8800が一番なんだね
ちょっと見てくる
569Socket774:2007/07/27(金) 18:31:38 ID:OjDJfzG5
ホンダの8800なかったよ!?
570Socket774:2007/07/27(金) 18:33:24 ID:eBXT7JBN
リドテクは悪くないだろ、どっかのぼったくりメーカーより全然OK
571Socket774:2007/07/27(金) 18:34:05 ID:8Y/MzSLO
>>568-569
君分かりやすいな
572Socket774:2007/07/27(金) 18:38:23 ID:zBn3gvUc
ホンダならS800のが良いよ
573Socket774:2007/07/27(金) 18:47:17 ID:FOtxcPUE
8800GTXなんて何処でも一緒。
8800ultra leviathan買えば年末までは、シアワセw
574Socket774:2007/07/27(金) 19:05:21 ID:tdRM/yBq
"G92" GeForce 9800 GTX specs.
2007年Q4発売予定(北米?)
- 65nm process technology at TSMC.
- Over one billion transistors.
- Second Generation Unified Shader Architecture.
- Double precision support (FP64).
- GPGPU native.
- Over one TeraFLOPS of shader processing power.
- MADD+ADD configuration for the shader units (2+1 FLOPS=3 FLOPS per ALU)
- Fully Scalar design.
- 512-bit memory interface.
- 1024MB GDDR4 graphics memory.
- DirectX 10.1 support.
- OpenGL 3.0 Support.
- eDRAM die for "FREE 4xAA".
- built in Audio Chip.
- built in tesselation unit (in the graphics core"
- Improved AA and AF quality levels
575Socket774:2007/07/27(金) 19:12:44 ID:+J7wt0xM
>>562
オリジナルなのでコンデンサも冷え冷えですって
謳い文句だったからじゃね?
576Socket774:2007/07/27(金) 19:19:19 ID:9L+FoENI
>>納得w
でもコンデンサも冷え冷え〜ってのはメーカーじゃなくて
レビュー記事が悪いと思う俺はリドテク厨でしょうか。
577Socket774:2007/07/27(金) 19:50:54 ID:0NDiaYbc
>>574

65nm process will allow for better yields and better power consumption. power consumption will be lower than that of a GeForce 8800 GTX.

GeForce 9800 GTX will be over two times faster than a GeForce 8800 Ultra in real world games and applcations.

Release date : November 2007. There will be TWO products at launch: The flagship GeForce 9800 GTX and the second fastest GeForce 9800 GTS.

price for the GeForce 9800 GTX will be 549-649 USD.

price for the GeForce 9800 GTS will be 399-449 USD.


価格改定なしで8800そのままなくなる予定か
578Socket774:2007/07/27(金) 19:51:17 ID:Jwwybb1y
8800シリーズってHDMI端子又はDVI→HDMI変換アダプター(もち音声込み)が付いてるヤツないのけ?
今んとこGF7とラデ2#00だけなのけ?
おせーてちょ
579Socket774:2007/07/27(金) 20:05:22 ID:blRsXhye
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
580Socket774:2007/07/27(金) 20:11:40 ID:Jwwybb1y
そんな事言わずに〜
お願いしますよ〜
581Socket774:2007/07/27(金) 20:17:39 ID:XJzqe8Q9
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐知らないから lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト | お前には  とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l教えられない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
582Socket774:2007/07/27(金) 20:37:33 ID:Jwwybb1y
誰か詳しい人に聞いて
報告して下さいよ〜
583Socket774:2007/07/27(金) 20:39:02 ID:FukmiwLZ
>>576
レビュー記事が冷え冷えって言ってたんじゃなくて、
リドテクのHPの宣伝文句にそう書いてあったんだぞ?
で、レビューで冷えてないことを晒されたら
リドテクHPからその文を削除w

こんなメーカーの製品を買うやつはアホ
584Socket774:2007/07/27(金) 20:40:17 ID:JYMNh3tc
9800でも何でもいいけどさ
200h近くとか勘弁してくれよ
585Socket774:2007/07/27(金) 20:50:18 ID:kuhYK26A
8800GTS使い出して4日目

アイドルで68〜70度、なんか温度高くて怖いな・・・。
586Socket774:2007/07/27(金) 21:16:11 ID:h4UxcAV4
んなもんだよ。
ウチも同じ
587Socket774:2007/07/27(金) 21:18:03 ID:mDdH3V1K
>584
200Wなんて甘い
アメリカ人なんて使える物は最大限に使うだから300W近くは
覚悟しておかないとw
588Socket774:2007/07/27(金) 21:31:09 ID:9L+FoENI
>>583
リドテクのHPに載ってたのしらなかった・・
返す言葉もありません・・m(__)m

でもいいんです、リドテク好きなんですw
589Socket774:2007/07/27(金) 22:02:20 ID:kuhYK26A
>>586
この温度が普通なのか、安心した。

>>588
ちょっと前にリドテクの7900GTX逝ってから
二度と俺はこのメーカーのは買わないと決めた・・・。
590Socket774:2007/07/27(金) 22:02:58 ID:kG5/idPh
>>585
その程度の温度でびびってたんじゃ
今時ハイエンドは使えないぞ!
591Socket774:2007/07/27(金) 22:10:37 ID:5drSKdZw
>>585
俺は室温27度でGPU温度58度だな
592Socket774:2007/07/27(金) 22:23:53 ID:0NDiaYbc
俺は室温23度でGPU温度57度だな
593Socket774:2007/07/27(金) 22:27:16 ID:+oOrxDma
改定ないなら9800GTXまで待つか
594Socket774:2007/07/27(金) 22:32:11 ID:DuUNHqiG
今から8800系を買っても半年以下しかハイエンド感を味わえないしな
595Socket774:2007/07/27(金) 22:36:33 ID:qWQxnLFA
俺は室温29度でアイドリングGPU温度70度だぜフハハハハハ
596Socket774:2007/07/27(金) 22:55:47 ID:XJzqe8Q9
てか、価格改定しないの?
このスレ見たら無性にUltra欲しくなった。

★Vista★Call of Juarez 8800も死亡★DX10ベンチ★
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1183553340/

Ultraが6万とかになる話はどうなったの?
597595:2007/07/27(金) 22:56:05 ID:qWQxnLFA
訂正。ほかっておいただけで80度まであがた\^0^/
598Socket774:2007/07/27(金) 22:57:25 ID:z3wNWohZ
TV出力のことなんだけど
動画がフルスクリーンで再生されません
どうしたらいいんでしょう?
599Socket774:2007/07/27(金) 23:02:32 ID:Sfoeg+j/
8800空冷なら静穏PC無理じゃね?
排気重視しないと
600Socket774:2007/07/27(金) 23:18:03 ID:ATWfslNs
売れ残ってづるづる価格が下がる状況じゃないな。
タマがないよタマが。
品薄なのに価格が下がるわけ無い。
601Socket774:2007/07/28(土) 00:04:23 ID:lweENgIM
アルバ8800GTS640MB
起動後30分放置アイドル53℃、負荷時67℃
室温28℃(エアコン設定温度)
ケース900
直下1スロ空けてPC AIRCON

これなら噂のリドテク買った方が温度下がったかもな〜
602446:2007/07/28(土) 00:33:45 ID:v4NWbvHN
640買った奴ってコンプレックス持ち多いのなー。
悪いことは言わんからGTX買っとけハゲ。
603Socket774:2007/07/28(土) 00:53:04 ID:9CeUk3Ny
予算的にどう頑張ってもGTS640が精一杯な俺は…




負け組って言われるんだろうなぁ……
604Socket774:2007/07/28(土) 01:14:40 ID:6efNFbWI
8800gtx用の水冷以外のクーラーってScythe HR-03以外ないの?
ZALMANから出ないかな?
605Socket774:2007/07/28(土) 01:17:11 ID:VUObBOJa
>>29みたいなのがあるみたい
でも出る頃には買い替えの時期がせまってるかもよ
606Socket774:2007/07/28(土) 01:54:59 ID:AOgWwYz1
別にコンプレックスないけどなぁ
値段と大きさと相談したらGTSしかなかっただけのこと。

GTXって選択は俺にはまったく眼中になかった。
607Socket774:2007/07/28(土) 01:59:54 ID:u5fSKARF
確かにケースによってはGTXは干渉するからねぇ。
CoolerMasterのミドルタワーはダメだった。
608Socket774:2007/07/28(土) 02:01:01 ID:29RK/3lg
勝ち組やら負け組やら気にする奴こそ負け組だろう。
俺はUltra使いだがGTX以下やそれを買った奴を決して低くは見ない。
他人が何を買いそれをどう使おうが自分とは全く関係無く、差額にしてもたかが数万だしな。
安い吊しのスーツ1着や女と一寸した所でメシ食って泊まる値段にすらならない僅差だ。
自身がその時点で納得して買ったなら、モノが何であれ良い買い物だよ。
敢えて勝ち負けを気にすると言うなら、VGAやCPUなんぞ1年もすればトップが入れ替わり
価値が暴落するモノだから割り切って楽しんだ奴こそ勝ちだろう。
609Socket774:2007/07/28(土) 02:06:09 ID:PGd/ym4b
空気の読めない奴が出てきたな…
610Socket774:2007/07/28(土) 02:08:09 ID:u5fSKARF
パソコンのパーツ一つで勝ち組負け組はスケールが小さすぎるよね。
それで見下している人ってそれでしか自分の価値をアピールできないのかと。
一番大事なのは本人の満足度で他人が鑑賞する余地はないんだよね。
611Socket774:2007/07/28(土) 02:10:03 ID:gC+Y8Emj
>>609
だよな。エロ画像でも見て他方がマシだわな
612Socket774:2007/07/28(土) 02:21:25 ID:29RK/3lg
>>610
>パソコンのパーツ一つで勝ち組負け組はスケールが小さすぎる
それ、このスレ見た女(GTX使い)が言ってたな。人間の器が小さいねってw
613Socket774:2007/07/28(土) 02:27:46 ID:9bdnTy80
収入、肩書きなんかで勝ち組負け組みを決めるのはスケールが小さすぎるよね。
それで見下している人ってそれでしか自分の価値をアピールできないのかと。
一番大事なのは本人の幸福度で他人が干渉する余地はないんだよね。
614Socket774:2007/07/28(土) 02:28:07 ID:duTLkuWX
女になんか言われると悔しいタイプなのかなw
わざわざ書かんでも
615Socket774:2007/07/28(土) 02:29:13 ID:C0WxtvMr
器が小さいから少しでも優位に立てるとこでがんばりたいんだろうなぁ…。

616Socket774:2007/07/28(土) 02:33:09 ID:9bdnTy80
でもさ、ニートとか浮浪者って明らかに負け組みだよね。
例え自身が幸福だと感じていようと。
617Socket774:2007/07/28(土) 02:35:10 ID:hzvOpvOK
もういいっすよ この手の話
618Socket774:2007/07/28(土) 02:37:59 ID:nUpfJQkp
俺GTX使ってるから勝ち組wとか
〜使ってる奴は負け組wとか
本気で言ってる奴なんていないだろ
いたとしたらマジで引くわ
どんだけ子供なんだよ(´・ω・`)
619Socket774:2007/07/28(土) 02:53:28 ID:9bdnTy80
>>617さんからOK出たのでまだまだ続行。
620Socket774:2007/07/28(土) 03:00:10 ID:beCu2ITu
>>618
そうだよね、本当に子供みたいなの多いね。
みんなおんなぢ、人間同士、仲良くしよー
せっかく夏休みになるんだから仲良くしよ
で、会社員以上はGTS640、高校生以下はGTS320
中間のひとはGTX、おぢいちゃんはUltra使えばいいよね。
Ultraはやっぱりダサいよ今時。
621Socket774:2007/07/28(土) 03:04:48 ID:W4fi/+nW
オマエが言うなよ、キチガイ
622Socket774:2007/07/28(土) 03:07:03 ID:94RgZkTL
なんて幼稚なスレなんだ
623Socket774:2007/07/28(土) 03:08:22 ID:9bdnTy80
幼稚なのは今に始まったことじゃないだろ。
2年前からこのスレの住人ですが。
624Socket774:2007/07/28(土) 03:26:10 ID:1SqAavu0
ほんとに幼稚だな
625Socket774:2007/07/28(土) 04:15:46 ID:fOyNSy1p
初心者でスマンだけど
今度新しく8800UltraでPC組もうとしてるんですが
3画面に出力するようにしたいのですがどうすればいいですか?
626Socket774:2007/07/28(土) 04:55:11 ID:lVJ+qFYw
8800Ultraを2枚買ってくる
627Socket774:2007/07/28(土) 07:37:15 ID:nFHSWRQF
× 器が小さい
○ 社会適応障害

こんな所だろ?(笑)
628Socket774:2007/07/28(土) 07:49:36 ID:8PPuQa6g
価格改定はないのか?
いいのか。買いに行って。
ホントにいいんだな。
今日行くぞ。今日。
629Socket774:2007/07/28(土) 07:53:59 ID:zRqwdlgV
11月とは先すぎる…繋ぎでGTS640MB買うしかないか
春から待ってるのに、ATiがダラしないせいで出てきやしねえ、こんちくしょうめ
630Socket774:2007/07/28(土) 08:26:23 ID:Dv/Z/U1g
>>629
もう8月だぞ?
3ヶ月、90日、2160時間、たったこれだけで11月だ!
631Socket774:2007/07/28(土) 08:32:12 ID:X1hK+ief
あせらないほうが・・・・・・


お盆前(7日〜10日のどれか)に必ず価格改定がやってきますよ。今買うのはどうかと・・・



なんにせよ、XTXにそなえてがくっとultraが下がりますから

この微妙な時期に・・・ショップ関係の知人は買い控えしてますが

まぁかってくひとは「そろそろ下がるのに・・・あーぁ」みたいな感じでぼーぜんと見てますけど

ちなみに今の時期は三菱やナナオの24インチ液晶でも買った方が得策なような・・・
632Socket774:2007/07/28(土) 08:37:35 ID:bNG0UyZu
自分が欲しいと思ったときが買い時
そんないつになったら来るのかわからん価格改定なぞどうでもいい






GTXぽちったwww
633Socket774:2007/07/28(土) 08:42:19 ID:acNikICF
>632
か・・漢だ・・・
634Socket774:2007/07/28(土) 08:44:03 ID:wqwJmyZD
「か」って何だよw
漢って書いて「おとこ」って読むんだよ?
635Socket774:2007/07/28(土) 08:45:41 ID:mILo8hfG
え?
636Socket774:2007/07/28(土) 08:49:00 ID:aS/3+2st
ガイシュツネタ乙
637Socket774:2007/07/28(土) 08:49:28 ID:8PPuQa6g
GTXやGTS640はショップにあんまりないぞ。
昨日もアキバに探しに行ったけど
各ショップはほとんど置いていなかった。
ネットで在庫ありのクレバリーなんか
リドテクGTS320しかねぇー
店員に無いじゃねぇかってつめよったら
ネットは更新遅いですからって。
んで、価格改定とかあるのかって聞いたら
88シリーズは入るとすぐに売れちゃうからねぇー
と失笑されたよ。
638Socket774:2007/07/28(土) 08:49:48 ID:yxMYIS2u
かんwwwwwwwwwwwwwwww
639Socket774:2007/07/28(土) 09:04:49 ID:ixNGVxuf
朝から大漁だなオイ
640Socket774:2007/07/28(土) 09:17:28 ID:Dv/Z/U1g
海外だとどこも在庫大量にあるのにな
売れるならなんでもっと仕入れないんだよ
在庫抱えた状態で価格改定くらって痛い目みたくないからだろ!
641Socket774:2007/07/28(土) 09:36:06 ID:/EjQ6YDP
GTXが60℃程度だというのに、GTSってアイドル70℃前後にもなるんだ..
なんでGTSの方が温度高いの?
642Socket774:2007/07/28(土) 09:37:38 ID:zRqwdlgV
う〜ん、MDT241WGを買っちまったから、
8800級の性能が必要になったんだが…
643Socket774:2007/07/28(土) 09:41:18 ID:JUqRWnAV
うちのGTS640はアイドル60度だよ
644Socket774:2007/07/28(土) 10:11:25 ID:ixNGVxuf
構成・室温も書かないでGPU温度書かれてもねぇ
645Socket774:2007/07/28(土) 10:15:45 ID:EW4BsRH1
7900GTのフルロード=8800GTSのアイドルだから熱くて当たり前
646Socket774:2007/07/28(土) 11:10:32 ID:T7mOjB3P
家はGTXアイドルで75度だな
647625:2007/07/28(土) 11:21:20 ID:fOyNSy1p
>8800Ultraを2枚買ってくる
レスサンクス
う〜ん、3画面でFPSとかやりたかったけど
そこまで金かける気もしないから
諦めるかorz
648Socket774:2007/07/28(土) 11:33:27 ID:beCu2ITu
>>647
Ultraはおぢいちゃんが買う物だよ。老人用カードだよ。
会社員はGTS640で決まり!

o(^-^)oキマリキマリーらっしゃい
649Socket774:2007/07/28(土) 11:43:36 ID:zAanXDWL
消息筋の消息は?
650Socket774:2007/07/28(土) 11:46:23 ID:bNG0UyZu
>>647
無茶しやがって・・・

HR-03買ってきた
GTXはいつ届くのだろう
651Socket774:2007/07/28(土) 12:08:52 ID:WefFJY4p
先生方に質問なのですが、現在GF6600GTを使っていて上位の物へ交換しようと思っているのですが
現状だとどのグラボがお勧めなのでしょうか?
7900GSが良いと聞きますが6600GT→7900GSにどれほどの効果が期待できるのか、どうせなら違う物にした方がいいのか。

交換の目的としては3Dゲームをよりヌルヌル動かしたい、が主な理由になります。

652Socket774:2007/07/28(土) 12:10:26 ID:gQiWXSOC
8800で聞いたら8800としか言いようがないような気がするぜ
653Socket774:2007/07/28(土) 12:13:26 ID:SmuYemhV
>>651
予算少ない→8800GTS320MB
予算はあるけどケース小さい→8800GTS640MB
予算あるしケースもでかい→8800GTX
とにかくハイエンド→8800Ultra
654Socket774:2007/07/28(土) 12:17:23 ID:WefFJY4p
はっ!?スレ読んでたらGeforceスレと思い込んでt

6600GT→7900GSに効果が薄いようなら8系もと考えていたのでそれを考慮してってことでここは1つ・・・!
>>653
ちょ

予算的には正直2~3万台がいいとこです。
655Socket774:2007/07/28(土) 12:21:56 ID:ru5uPBGM
>>654
つ 諦める
656Socket774:2007/07/28(土) 12:22:18 ID:5zb3EnCL
店頭特売でも8800GTS320MBは、29800円までの値下げが限界だろうな
もうすこし、予算うpしてきたほうがいいかも
657Socket774:2007/07/28(土) 12:25:21 ID:5zb3EnCL
もしかして、CPUは、P4でしたなんてオチじゃないだろうな・・・つられたなorz
658Socket774:2007/07/28(土) 12:33:03 ID:WefFJY4p
>>656
8800GTS320MB 今だと3万後半↑ってとこですか。現状からの換装で効果が期待できるなら買ってもいいかも。
ちなみにCPUはアスロン3800+です。むしろCPUを先に交換した方がいいのかもしれませんが、如何せん素人には敷居が高いス。
659Socket774:2007/07/28(土) 12:36:48 ID:OM/07iFM
>>658
6600GT→7900GSで各種ベンチ比2倍から2.5倍くらいの速度差。
660Socket774:2007/07/28(土) 12:40:23 ID:5zb3EnCL
買い換えても、7900GSが無難だろうね。CPUが足引っ張るから、8800はやめたほうがいい。

8800買って、電源まで買い換えた人ってのも少なからずいるから
661Socket774:2007/07/28(土) 12:46:28 ID:WefFJY4p
>>659
あらら凄いもんですねぇ、6600GT買った頃はそれなりの代物だったのに。本当にこの世界は進むの早いですな。
>>660
決まりました。7900GSにしようと思います。
と思ってググったんですが、単純に7900GS載ったグラボっていっても一杯あるんですね。
どれも大差無いのか、ヘタなの選ぶと痛い目見たりするんですかね?
662Socket774:2007/07/28(土) 12:48:00 ID:EW4BsRH1
CPUが足引っ張るっていうのは、FFベンチみたいなVGAとCPU負荷が均等な場合であって
VGA負荷が高い最近のゲーム目的なら当然8800が選択肢に入るわけだが。
663Socket774:2007/07/28(土) 12:51:26 ID:WAboSG3R
シングルなら比較的、VGAを強化するだけで効果高いね
マルチだとCPUも強化しないと効果が薄い場合もある
664Socket774:2007/07/28(土) 12:53:16 ID:OM/07iFM
>>661
79GSスレ行くと信者がSPHって騒いでるけど、大差無いから一番安いのでいいよ。
79GSは電気喰うから、動かなかった時の電源交換代にでもあてたらいい。
665Socket774:2007/07/28(土) 12:55:35 ID:nUpfJQkp
CPUがボトルネックとか言うけど、
8800GTSに対して、CPUがE6850てのは
バランス的にどうなんでしょ?
666Socket774:2007/07/28(土) 12:56:36 ID:yxMYIS2u
>>665
全然ダメ。捨ててこい
667Socket774:2007/07/28(土) 12:57:10 ID:WefFJY4p
うーむ 奥が深い
>>664
あー電源食うのですか。考えたら自分のPCの電源容量を知りませんでした。カタログどっかいきましたし。
PCの中身空けて電源部見れば記載ありますかね?そして大体いくつあればセーフラインでしょうか?
668Socket774:2007/07/28(土) 13:07:29 ID:5zb3EnCL
7900GSは、12Vが20Aくらいだっけ?
7900スレのほうが、失敗談いっぱいあるだろうかそっちへどぞ
669Socket774:2007/07/28(土) 13:08:45 ID:EW4BsRH1
>ID:5zb3EnCL

初心者はあまりでしゃばらない方が・・・
670Socket774:2007/07/28(土) 13:12:38 ID:mdy66+I9
とりあえず、予算が2〜3万だったら、7900GSで決定でしょうな。
買ってつけてみて、思ったほどパフォーマンスが上がらない場合、
その他のパーツを見直した方がよい。

というか、CPUは何使ってるんだ?
671Socket774:2007/07/28(土) 13:13:25 ID:5zb3EnCL
>>669
玄人の君は、8800もってないないでしょ?
672Socket774:2007/07/28(土) 13:15:40 ID:OM/07iFM
>>667
ざっくり言えば現在動いてる構成+100w程度あれば余裕。
まあ>>667の現在の構成、消費電力がわからないから何とも言えない。
あとは電源スレにでも行って聞いた方がいい。
673Socket774:2007/07/28(土) 13:18:50 ID:WefFJY4p
うぅぅぅむぅぅぅ

>>670
初心者なんで無難な点ってとこでも7900GSなのかなってトコではあるんですが。
上に書きましたがCPUはアスロン3800+です。

これからちょっと会社行かないといけないんで、着いたらまたチェックさせてもらいます。
会社帰りに買って帰ろうと思ってましたので。電源容量は確認できなければついでに適当なの買ってこようかしら。では。
674Socket774:2007/07/28(土) 13:19:02 ID:EW4BsRH1
>>671
日本語でおk
675Socket774:2007/07/28(土) 13:20:21 ID:mdy66+I9
ガー!!! CPUはAthlon64の3800+って書いてたな。すまん!
ということは、たぶんソケットは939だと思われるので、
CPU交換するにもコストパフォーマンス的に、あまりよろしくないかもな。

であるならば、次の流れでいくとよいと思われ・・・

7900GS購入
  ↓
PCの起動が・・・・できたら     → しばらく対象のゲームで様子見
        ・・・・できなかったら → 電源を買い換え


そして、お金が貯まったら マザボとCPU、メモリ等を総入れ替えするとよい。
(個人的には今のうちにDDR2メモリを買っておくのがおすすめ)
676Socket774:2007/07/28(土) 13:27:18 ID:OM/07iFM
>>673
最後に一言、ビデオのスロットはPCI-Expressだよな?
AGP版79GSは問題が多いらしいので、AGPなら根本的に考え直した方がいい。
677Socket774:2007/07/28(土) 13:28:21 ID:5zb3EnCL
>ID:EW4BsRH1
やっぱり夏なんだな。
FFベンチがCPUとVGAのバランス均等か・・・死のうかなorz
678Socket774:2007/07/28(土) 13:30:16 ID:gO5Wk9DZ
>ID:5zb3EnCL

頭悪杉
679Socket774:2007/07/28(土) 13:30:51 ID:atnQFc3E
>FFベンチがCPUとVGAのバランス均等

概ねその通りだが?
680Socket774:2007/07/28(土) 13:35:25 ID:NEQwJH9h
>ID: って書くやつうぜー





>>674>>677

>>「はんかくすうじ」っていれるとあんかーがうてますよ
681Socket774:2007/07/28(土) 13:40:30 ID:K68jzqqR
682Socket774:2007/07/28(土) 13:41:01 ID:jUvmZB+T
>ID:NEQwJH9h
>>674は安価打ってるし、>>678はスルーですか?^^;
683Socket774:2007/07/28(土) 13:41:11 ID:K68jzqqR
ID:NEQwJH9h
684Socket774:2007/07/28(土) 13:43:29 ID:ocvui1qy

  何このスレ・・・・・・・?

             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/  
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::< 
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::::::::::::::::::::|
685Socket774:2007/07/28(土) 13:45:37 ID:Dv/Z/U1g
なんという糞レスホイホイ
686Socket774:2007/07/28(土) 13:50:18 ID:QPxjwjon
ベンチスコアがGTS320>640なのはどうして?
自称玄人さん教えて
687Socket774:2007/07/28(土) 13:50:34 ID:beCu2ITu
>>673
7900買うくらいなら8800GTS320買ったほうがいいよ。

('-^*)/ヨー
688Socket774:2007/07/28(土) 14:49:02 ID:xDRmIXYe
88シリーズ
微妙に品薄で、じりじり値上がり中
消息筋の話だと、よくて現状維持
悪ければ5%程度値上げだって。
国内の流通が極端にないらしい。
86シリーズなら大量にあるのにね。
86は値崩れはあっても88はこのまま行くみたいよ。
689Socket774:2007/07/28(土) 15:08:26 ID:ENvh2JJo
ID変わってるかと思いますが>>673です。今日も暑ー

電源容量ですが、出かけ際にPC中を見てみた所、
Output Wait 400Wという記述がありました。

>>675
なるほど。やはりその流れがベターですかね。
VGAのスロットはPCI-EXなので大丈夫かと思います。
あとは購入するグラボの消費電力を考えていけばなんとかなる かな。
690Socket774:2007/07/28(土) 15:10:21 ID:hjYtQRlj
ちとご相談させてくれ〜〜〜

ケース : ttp://www3.soldam.co.jp/case/4000/cool05.html
別アドレス : ttp://www3.soldam.co.jp/case/4000/spec.html

このcaseで8800GTXは普通にはいりますかー?
サイトみても内部寸法載ってるとこがなく判断不能の自作初心者です;
ご教授お願いです。
691Socket774:2007/07/28(土) 15:12:49 ID:K68jzqqR
soldamって文字見るだけで笑いが出るのは何でだ
692Socket774:2007/07/28(土) 15:14:17 ID:bNG0UyZu
悪いことは言わない
そのケースはやめとけ
693Socket774:2007/07/28(土) 15:15:28 ID:hjYtQRlj
>>691
ごみんよぉ;

実はムカーシ自作がんばろうと思って色々調べてて
見た目で単純に選んでしまったんです;
694Socket774:2007/07/28(土) 15:16:22 ID:XS/86EWE
ソルダムは絶対にダメ
こんなの自作やってる奴ならみんな知ってることだぞw
悪いこといわないから他のメーカーのケースにしとけ
695Socket774:2007/07/28(土) 15:17:34 ID:hjYtQRlj
>>694

購入した頃は、2ch知らなくて・・・
既に購入済みなんですヾ(´・'・`。)ノ
696Socket774:2007/07/28(土) 15:33:47 ID:BubhXe01
最近のゲームはCPUよりもGPUがネックになるね。
次世代(もう旧世代という突っ込みはなしで)CSとのマルチはもちろん、
SM3.0系は8800系でもGPUが足を引っ張るケースが多い。

Athlon64 X2 4800+ 7800GT OCでゲームを実行して解像度変更すればわかるが、
VGA解像度、SVGA解像度,XGA解像度と解像度を変えるとリニアにフレームレートが変化する。
これは明らかにVGAが足を引っ張っている証拠。
試したのはR6Vegas NFSC DiRT GRAW。
マルチスレッド対応のものも含まれているからシングルコアだとどうなるかわからんけど。
697Socket774:2007/07/28(土) 15:42:29 ID:mnsnvUkh
9シリーズは今の3倍の性能らしいけど
698Socket774:2007/07/28(土) 15:52:51 ID:jUvmZB+T
ってことは赤いボードになるんだな
699Socket774:2007/07/28(土) 16:10:14 ID:u8E7K9zn
8800GTXって空冷じゃ夏厳しい?
発熱どんなもんか教えてください
700Socket774:2007/07/28(土) 16:10:21 ID:WTKQH5Uo
>>696
そうとも限らないと思うのは俺だけ?
701Socket774:2007/07/28(土) 16:38:26 ID:8xhb2L4n
>>697
なんかFX5800発売前の宣伝文句を思い出した
702Socket774:2007/07/28(土) 16:48:06 ID:+fHepnzE
>>699
GTXじゃないけど

8800GTSで、
ケース Antec solo
FAN フロント9cm×2、リア12cm 低速
部屋 26度
GPU温度 常用 56度

正直思ったより温度高くて、驚いてる。
703Socket774:2007/07/28(土) 16:50:11 ID:rCPq6K+X
>699
どこが高いんだよw
お前のは低すぎるくらいだぞw
704Socket774:2007/07/28(土) 16:56:01 ID:u8E7K9zn
最悪水冷も考慮しないとダメっぽいってことか
水漏れ怖いからヤなんだよなあアレ
とりあえず空冷でチャレンジしてみるか
ありがとです
705Socket774:2007/07/28(土) 18:05:34 ID:ZhZ1Knl4
素直に部屋にクーラー付けた方が幸せになれるよ。
706Socket774:2007/07/28(土) 18:47:42 ID:UjbDGeCQ
やっぱり8800GTS値段下がらないのかな、あとグラボだけでPC組立てできるんだけどな〜
707Socket774:2007/07/28(土) 21:01:13 ID:F65AD4H7
オマエらいつまで値下げ待ってるんだよ...
失笑モノだな
708Socket774:2007/07/28(土) 21:05:02 ID:r0eGwnRR
クロシコ8800GTX ForceWare162.22でファン速度固定できた。
ケースASUS Vento 吸12+8,排8+PCIシロッコファン
P5B+E6600定格
85%にして自動可変ファン速度(デフォ)と比較。
室温27℃
設定 アイドル シバキ(3DMark06直後)
自動可変  64℃ 77℃
85%固定 59℃ 72℃
追加で簡単にOCした結果。
自動可変  605 1000
85%固定 630 1050
85%は、もう少し上げられそうな感じ。
自動は静音重視しすぎで冷却不足気味。
ファン100%はさすがに少しうるさい。
709Socket774:2007/07/28(土) 21:07:21 ID:Dv/Z/U1g
11月になれば嫌でも値下げされるよ
型落ちというなの値落ち
710Socket774:2007/07/28(土) 21:07:38 ID:pNHyw8RX
>>707
ぷ!あとちょっとで価格改定が来るにきまってんだよ。その時に買うのが一番だろ。
711Socket774:2007/07/28(土) 21:08:31 ID:ptoEjjim
VGAって型落ちでも大して安くならずに、単に消滅ってパターン多くね?
712Socket774:2007/07/28(土) 21:36:45 ID:08voUQpj
>>699
8800GTX SLIしてるけど、最高でGPU温度95度になったことある。(セカンダリのほうが)
いきなりファン回りだしたせいかすぐに温度下がって85度ぐらいになったが。
室温30度での話。
713Socket774:2007/07/28(土) 21:42:14 ID:WTKQH5Uo
箱開けて扇風機当てたらどうなるんだろ・・・
うるさい+電磁波怖ぇ〜かな?
714Socket774:2007/07/28(土) 21:50:18 ID:rCPq6K+X
そこまで神経質にならなくていいだろw
発熱したきゃ勝手に発熱させてればOK
おれは80度になっても気にしない
8800はそういうものだからなw
715Socket774:2007/07/28(土) 21:53:10 ID:jJB4qQ4r
TV出力のことなんだけど
動画がフルスクリーンで再生されません
どうしたらいいんでしょう?
716Socket774:2007/07/28(土) 21:54:46 ID:QtmCZrf6
>>714
俺も80度になっても気にしない。
だが、95度超えやがるとさすがに気になるぜ。
717Socket774:2007/07/28(土) 22:31:35 ID:ptoEjjim
逆にさあ、100度越えたら水漏れの心配しなくていいじゃん
蒸発しちゃうんだから
718Socket774:2007/07/28(土) 22:33:38 ID:ptoEjjim
ごめん、つまんなかった
719Socket774:2007/07/28(土) 22:58:00 ID:YAqxJUiz
そんなに発熱すごいんか8800?
これからポチろうかと思ってんだが・・・
無難に8500にしておくとするか・・・
720Socket774:2007/07/28(土) 23:01:16 ID:1SqAavu0
8500とかないわ
721Socket774:2007/07/28(土) 23:04:37 ID:pNHyw8RX
PCゲームするなら8500とか問題外だろ。
PCゲームしないのに8800買うのも馬鹿だけど。
722Socket774:2007/07/28(土) 23:50:13 ID:a5bXSirh
>>647
もう買っちゃったかな?
8800って1枚が2画面にゲーム画面を出力してもう1枚が残り1画面担当でしかもそれを
連動させることができるのか?
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070728/etc_matrox.html
ゲームを3画面でやりたけりゃUltra1枚+↑が正解じゃね?
8800が3,840×1,024を満足のいく画質で出せるかどうか知らないけど。
余裕があるならUltra2枚でSLIしてそれを3画面に出力かな。
723名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:57:51 ID:5k3Z90u5
>>710
ぷ!あとちょっとでG9xシリーズが来るのきまってんだよ。その時に買うのが一番だろ。
724名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:19:47 ID:ctafOiGw
>>723
値段によるなぁ〜
8800がいくらまでさがるのかにもよる
725名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:50:10 ID:tYlSGtgs
値下げはないんだって。
新型出て自然と下がるまでは。
日本では8600が売れてるんで
代理店でもあまり8800は入れないみたい。
ハイエンドの価格が下がるとイメージが悪くなるらしい。
ショップのオーナーが言ってた。
726名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:00:18 ID:b62vgwBS
まあどーせここにいるようなヤツは熱でぶっ壊れる頃には新しいのに変えてるんだろうからな
近所のパーツだってちょこちょこ変えてるんだろうから、発熱なんてお構いナシだよな
727名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:17:42 ID:ctafOiGw
>>726
発熱なんてお構いナシじゃない!w
結構気使ってたりする・・・
728名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:28:25 ID:UCGxS6lX
夏場は最高90度くらいしょうがないよね。
うちのも、最近気温30度を超えてきた状況で、CPUやHDDが40度以下でも
GTXだけはもうすぐ90度超えそう。
729名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:29:23 ID:iwu7eJVU
アイドルですでに90度近いのですがなにか?



















(´;ω;`)
730名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:35:35 ID:ctafOiGw
>>729
ぇ、まぢかw
OC無しじゃないよね?冷却はどうしてるんだw
ケースの中ちゃんと掃除してる?
731名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:37:41 ID:b62vgwBS
窒息ケース+スロット上下が埋まってるってオチだろ
732名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:52:29 ID:Oo04TCD/
華氏90°

……ねーな
733名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:03:44 ID:rUa7TNBq
88系はいかにあのスリットから熱を排出するかがキモな気がする
734名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:16:22 ID:21qkHGHH
>729
シバキ90度なら理解できるがアイドルだと高くても70度だぞ
ま、ネタだろうけどな
735名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:22:32 ID:Kn4lHcE9
シロッコファン付けた方がいいな。
736名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:24:23 ID:wXjYpMnm
エアコン買った方がいいな。
737名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:14:17 ID:b62vgwBS
PC用のエアコンあったよな確かw
738名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:12:48 ID:bZEGrgc8
739名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:14:29 ID:rUa7TNBq
740名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:18:59 ID:b62vgwBS
なんかサイドパネルに掃除機の蛇腹見たいのつけるやつだったんだけど名前がわからん
なんだったかなあ
741名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:25:03 ID:tq5fHqNr
>>739
PCは冷えるかもしれないが、エアコンから出る熱は部屋に排出されるんだろ?
地獄のような暑さになりそうだ。
742名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:34:20 ID:4DFsPnoq
ベルチェ素子って書いてあるだろ
743名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:03:36 ID:i+9kOOUh
8800GTX買ったんだが、納品まで結構かかったなぁ。
一週間だけど。さて〜そろそろ組むかなぁ。
744名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:16:49 ID:418bUWzb
>>742
意味不明
745Socket774:2007/07/29(日) 16:19:38 ID:ckfWEKj0
ttp://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px8800u_1.htm
WinFast PX8800 Ultraって1080p出力できる?
746名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:24:43 ID:E9EWsrBe
PC AIRCON
http://www.scythe.co.jp/cooler/pc-aircon.html
Spot Cool
http://www.links.co.jp/html/press2/a-spotcool.html

この手のファンってビデオカードのファンに向かって風送っても壊れないかな?
ビデオカードのファンって無風が前提の設計のような気がするけど。
747名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:22:39 ID:ctafOiGw
ペルチェはなんか結露とか起こしそうだな・・・
748名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:24:02 ID:zlpmnAfg
XFX 8800GTS 640MBを現品特価で3万8千円で売ってるんだけど買いかな?
749名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:25:55 ID:U0Nk5Ih0
買いだろ
750名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:28:58 ID:bA6cphCA
>>748
俺の分もよろしく

割と本気で
751名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:11:25 ID:BKBgm3iJ
いいなー
752名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:17:52 ID:b62vgwBS
長期展示品とか
753名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:21:16 ID:ctafOiGw
初期不良だったりしてw
754名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:25:45 ID:jBnuE9Nq
ぶ、今nvidia公式で落とせる162.18 7/26リリース
こいつ入れたら画面真っ暗になってビープ音一定の間隔になってしばらくしたらフリーズしたんだが
何だこれ・・・・

8800GTS
755Socket774:2007/07/29(日) 20:40:02 ID:x2oQxnEK
俺も7900GSで162.18入れたら青画面でまくり・・・
何だこれwww
756754:2007/07/29(日) 20:58:24 ID:jBnuE9Nq
>>755
俺以外のもなったか・・・なんなんだこれ
ノートの6200 TurboCache?何て対応してるのにインストールしようとするとエラーでるしな
なんでこんなのあげてるんだ・・・
757Socket774:2007/07/29(日) 21:00:56 ID:J/0pIGPe
そんな現象おきねーしw
安物カード買ったら大変だなおいw
758Socket774:2007/07/29(日) 21:01:36 ID:J/0pIGPe
>754
まったく不具合なし
お前のPC壊れてるんだろw
759Socket774:2007/07/29(日) 21:04:29 ID:jBnuE9Nq
>>757=758
ASUSの8800GTSは安物なのかそうですか
ウルトラじゃなくてさーせん
760Socket774:2007/07/29(日) 21:11:00 ID:eE+uOKqK
安物のXFX 8800GTSだけど、そんな症状起きてないよ
761Socket774:2007/07/29(日) 21:13:56 ID:gSSYV1+0
>>757のビデオカードの性能に嫉妬
762Socket774:2007/07/29(日) 21:16:41 ID:jBnuE9Nq
相性あるんかね〜・・・
取り合えずリセットスイッチ押しちまったからエラー検索中で確認もできねー
763Socket774:2007/07/29(日) 21:19:11 ID:BKBgm3iJ
ASUSのグラボてSplendidとかういう独自の機能あるけどそれと関連してたりとか
764Socket774:2007/07/29(日) 21:21:48 ID:U0Nk5Ih0
リドテク8800GTSでも別に何もおきないな
765Socket774:2007/07/29(日) 21:31:13 ID:jBnuE9Nq
ふ〜む、そのせいかなぁ
取り合えずエラー検索終わったらもう一度挑戦してみる(現在70%
無理だったら大人しく別なのいれるかな
766Socket774:2007/07/29(日) 22:22:01 ID:jBnuE9Nq
取り合えず今1みたら俺スレ違いだな
99%までいったから次なんかあったら
どっちかにでもいってみる
767Socket774:2007/07/29(日) 22:49:20 ID:wpIgEzYQ
クロシコの安物GTS640だけど
162.18ドライバー絶好調だぜ。
もう一度入れ直してみれば。
768Socket774:2007/07/29(日) 22:56:40 ID:Y/4G5Lue
BTOで8800選べるとこはなんでリドテクとInnoばっかなのか
769Socket774:2007/07/30(月) 00:38:16 ID:MNlAfEjc
>>768
無保証の洋物バルクが出回ってる模様
770Socket774:2007/07/30(月) 00:46:14 ID:WcYcuET2
>>769
俺のBTOパソ納品詳細に「8800GTS バルク」とか書いてあったし正しいよ
771Socket774:2007/07/30(月) 00:53:57 ID:t7cYt83h
問題なく動くならどこのだっていいけどな。
772Socket774:2007/07/30(月) 01:15:35 ID:IpVTZA8d
このクラスは全部リファなんだし動けば無問題
773Socket774:2007/07/30(月) 01:42:32 ID:5j6bPA85
BTOはショップやメーカーの保証だから中身は輸入品でも問題無し。
パーツごとの保証じゃ有るまいし。
774Socket774:2007/07/30(月) 09:32:29 ID:Ifnk6l1J
VisataX64なんだけど、ドライバ落とせないよ
英語は落とせるんだけど、Internationalは404になってしまう
なんか間違ってるのかな
ちなみにサイトは↓です
http://www.nvidia.com/object/winvista_x64_162.22.html
775Socket774:2007/07/30(月) 10:06:07 ID:iqFnMZHP
>>774
英語だとなんか問題あんの?
776Socket774:2007/07/30(月) 10:16:49 ID:Hqw5X+rg
777774:2007/07/30(月) 10:30:51 ID:Ifnk6l1J
>>776
ありがとです!サイトのリンクが間違ってたんですね
>>775
やっぱ日本語好きなんですよ
778Socket774:2007/07/30(月) 12:22:56 ID:tqDWE2RH
×:日本語が好き
○:日本語しか読めないバカなんですサーセンwwwwwwwwプゲラウヒョーwwwwwwww
779Socket774:2007/07/30(月) 13:17:12 ID:qPXQ/zLJ
お前らこれやばいぞww
http://www.pc-koubou.jp/contents/parts/itemdetail.php?gn=184764
夢のVRAM320GBだ!!11
いや・・まぁ誤字なんだろうがな
780Socket774:2007/07/30(月) 15:02:43 ID:lbzTyyGY
>ビデオメモリを半減した廉価版
……ゴクリ
781Socket774:2007/07/30(月) 16:44:05 ID:C9gNLdk+
今度出るクラマスのケースは、G80の温度が-20度(笑)だってよ
誰か買ってよ
782Socket774:2007/07/30(月) 16:58:27 ID:/xoHGdh/
>>781
ケース紹介のURLくらい張ってくだしあ
783Socket774:2007/07/30(月) 17:16:41 ID:tdR1BUru
これだろ?

「一般的なミドルタワーケース」ってアイドル何度なんだろうなw

ttp://www.4gamer.net/news/history/2007.07/20070730130939detail.html
784Socket774:2007/07/30(月) 17:37:44 ID:0dHl/QxA
「(サイドパネルに12cm 4,600rpmのファンを追加した場合)」だったりして。
785Socket774:2007/07/30(月) 18:27:36 ID:vz+gixKW
ちげーよ!フロント12a、8000rpmFan使用時って書いてある。
786Socket774:2007/07/30(月) 18:35:02 ID:0dHl/QxA
外箱は黒地に赤や紫のスプレーで
爆音上等 苦羅亜魔棲蛇亜
787Socket774:2007/07/30(月) 18:45:16 ID:vzxIFOfB
室温28度アイドル54度ですが、アイドル34度になるスレってここですか?
788Socket774:2007/07/30(月) 18:53:26 ID:B+8DUGGr
>>787
そうですが、なにか?
789Socket774:2007/07/30(月) 18:57:07 ID:vzxIFOfB
まじですか!
早速予約しますた
790Socket774:2007/07/30(月) 19:00:33 ID:ZAcx5Z9n
eVGAの8800GTS 640M Superclocked狙ってるんだけど、
やっぱ普通のより発熱多いのかな?
価格改定?そんなあるかどうかわからないもの待ってられません
791Socket774:2007/07/30(月) 19:08:51 ID:vzxIFOfB
バカは死ねばいいと思うよLMAO
792Socket774:2007/07/30(月) 19:23:00 ID:nZiWq7mb
どうやら今日7900GSがお亡くなりになられたみたいです。。。
8800GTSの320MB版が安くてCP良さそうだから狙ってたんだけど評判悪いですね
WSXGA+の環境でCrysisを見越すとなると最低640MB版でFA?
お金ないよ。。。
793Socket774:2007/07/30(月) 19:23:24 ID:GHcwucCB
>>790
英語のレビューが腐るほどあるからそれ嫁
英語読めないならおとなしくリドテクでも買っておけ
794Socket774:2007/07/30(月) 19:26:03 ID:vzxIFOfB
WSXGA+WSXGA+WSXGA+WSXGA+WSXGA+


WSXGA+
WSXGA+
795Socket774:2007/07/30(月) 20:19:23 ID:UgvvbQgk
1650x1050がどうした?
796Socket774:2007/07/30(月) 20:27:33 ID:Hqw5X+rg
1680x1050はPCゲームに限ってはちょうど良い解像度なだぜ。
ワイドで負荷と領域はUXGAと同じぐらい。
ランク上の1920x1200だと日常作業やAVにはベストだけど、PCゲーム時は負荷が強すぎるし、
ランク下だと小さすぎるし。
797Socket774:2007/07/30(月) 20:37:22 ID:UgvvbQgk
よく考えてみたらそうだなぁ、と今頃オモタ

ロスプラへの準備を兼ねて自分も8800GTSを用意したいと思っている次第
奮発して320か、超奮発で640か……
798Socket774:2007/07/30(月) 20:43:52 ID:qPXQ/zLJ
>>797
320MBでも十分良い件について
まぁ今後ミドル品でたら640にすればいかったと思うかもしれないが…
ASUS GTS320と 玄人 GTS640使ってる俺からの意見
799Socket774:2007/07/30(月) 20:48:18 ID:9fQtXsEg
320なんか買ったら今後VRAMを多用するゲームで後々後悔するから640にしとけ
800Socket774:2007/07/30(月) 20:51:06 ID:ZqHBvK3k
NVIDIA overscan compensation Fix

http://downloads.guru3d.com/download.php?det=1684
801Socket774:2007/07/30(月) 20:51:09 ID:t05XXuiy
そのころには買い替えだよ
802Socket774:2007/07/30(月) 20:55:27 ID:9fQtXsEg
>>801
8系ユーザーが全員が買い換えるのか、大変だな〜それは
803Socket774:2007/07/30(月) 20:57:29 ID:Auz48h3x
第2世代PureVideo HDをサポートするGeforce 8800 GTが登場する???
http://blog.livedoor.jp/amd646464/

http://www.hardspell.com/english/doc/showcont.asp?news_id=1111
804790:2007/07/30(月) 21:17:52 ID:ZAcx5Z9n
>>793
英語読めないこともないので探してみます
リドテクはちょっと個人的にいやなので
ELSAにするかなー普通のなら。
805Socket774:2007/07/30(月) 21:24:45 ID:UgvvbQgk
>>798
>>799のようなことが騒がれているから悩みが強まっているのでし

320だったらXFXのExtremeに手ぇ出そっかな、とも思うのだが…(XXXは値段で却下
上記を考えると最安640の方を取るか、とも…

そういえばシネックスのサイト見ると64MB0のOC版の取扱終了したらしい
806Socket774:2007/07/30(月) 21:30:18 ID:DYwB4hET
Geforce9までのつなぎなら320MB版。
1年以上変えないつもりなら640MB版。

用途がロスプラや家庭用ゲーム機からの移植(xbox360)なら320MB版と640MB版の差は全くないし。
807Socket774:2007/07/30(月) 21:38:57 ID:UgvvbQgk
>>806
サンクス
320MBが無問題でFAとみた

320にむけてアクションを起こします(ポチりに行けない俺はヘタレ
808Socket774:2007/07/30(月) 21:40:56 ID:LBlebiTo
うちはWUGXだからなあ
安易に320にいけない・・・
809Socket774:2007/07/30(月) 21:41:47 ID:LBlebiTo
>>808
WUGXてなんだ?
810Socket774:2007/07/30(月) 21:44:02 ID:xcJvNJ1/
WUGX に一致する日本語のページ 約 19 件中 1 - 10 件目 (0.22 秒)
811Socket774:2007/07/30(月) 22:16:20 ID:OMtchVNC
あれだべ、UDの代わりのWCGだろ?
812Socket774:2007/07/30(月) 22:45:35 ID:Ew2x5wjV
自演ミスか?
痛い奴だな
813Socket774:2007/07/30(月) 23:06:19 ID:ig1rRaq8
おぅ。
安くなるって言ってた奴
そこになおれ!
たたっ切ってやる!!
814Socket774:2007/07/30(月) 23:17:25 ID:ZqHBvK3k
殺人予告として通報しますた。
815Socket774:2007/07/30(月) 23:21:00 ID:XtzCMslv
俺んちに通報の電話が来ました
816Socket774:2007/07/30(月) 23:29:20 ID:ig1rRaq8
>>814
き、貴様か。
事情通とか消息筋とか
嬉しがらせたやからは。
そこになおれ。
817Socket774:2007/07/31(火) 00:13:40 ID:K2LDSIBt
>>807
ロストプラネットは高負荷設定にすると320Mと640Mではまったく性能が違う。

高負荷にしてこそのゲーム。綺麗な画面で遊びたければ320Mは無いな。

確か4亀に高負荷で比較してるベンチ記事があったから見た方がいいよ。
818Socket774:2007/07/31(火) 01:52:50 ID:hYEWeVmh
>>817
http://www.4gamer.net/news/history/2007.05/20070516211406detail.html

DX10でUXGAでAAかけたとき のみ 25%の差だね。
DX9では全く差はない。

こういう書き込みは明らかに誇大表現だから書きこむときは気をつけるように。
情報を選ぶのは個々の責任だが。

結局高負荷時かつ特殊な設定、環境(Vista 笑)でもない限り現状では差はないでFAだね。
そもそも元々CSから空の移植でテクスチャ容量は少ない上に、シェーダ性能フィルレートは640MB版と同じ。
常識的に考えてVRAMで大きくさがつくこと自体稀。
819Socket774:2007/07/31(火) 02:10:43 ID:F2QXLTFQ
320MB版はCPはいいよね
絶対的な性能は劣るにしても。
820Socket774:2007/07/31(火) 02:19:06 ID:w8KGdAAH
Geforce9っていつ頃でるん?
821Socket774:2007/07/31(火) 02:23:05 ID:By/nF3h6
あさってくらい
822Socket774:2007/07/31(火) 02:28:02 ID:K2LDSIBt
>>818
携帯から書いているから元記事の確認が出来なかったんだけど
確かに大げさになってるな。

今はドライバも良くなってるからまた違いも出てるかも知れないが。
823Socket774:2007/07/31(火) 02:31:47 ID:w8KGdAAH
>>821
くっそ待ちきれんから8800買うわw
824Socket774:2007/07/31(火) 02:35:39 ID:6z7w4EJs
>>823
おいおい、あと3,4ヶ月で9x00のハイエンドだってのに。きっと性能もグッと上がるぞ〜。
けど、あと3,4ヶ月の間に大作のオンパレードだからな。耐えきれないか。
825Socket774:2007/07/31(火) 02:42:16 ID:2HqAseki
クーラーのブラケット(でイイのか?)近辺にあるスリットをちょっと塞いでみたら、
GPU温度が下がるまでの時間が少し早くなった気がする
もしかしてリドテクはスリットがデカいから、熱風が漏れまくってるんですかね?
nTuneでチェックしているから、参考にもならないかもしれない・・・
826Socket774:2007/07/31(火) 02:50:55 ID:auNMhIze
>>823
早漏乙
827Socket774:2007/07/31(火) 03:09:55 ID:Z6x6bgtS
10シリーズがでてきてから買い換える 9シリーズ持ち涙目wwwww
828Socket774:2007/07/31(火) 08:37:56 ID:eEVkXY5O
>>823
仲間じゃw
829807:2007/07/31(火) 10:25:38 ID:fnVxSOdX
>>818の記事は読んで、逆に640にした方が?という印象を受けたんです
きれいな画像(=高負荷)でプレイしたい気持ちはあるし……

http://www.4gamer.net/news/history/2007.05/20070516211406detail.html
高負荷なDx10でCaveの時だけ差が開いているが、ゲームプレイ中の影響は如何なものだろう?
(OSがVistaだとすれば)
830Socket774:2007/07/31(火) 13:07:04 ID:6z7w4EJs
>>829
差の出にくいロストプラネットで云々いうより、320MBと640MBで悩むならこっち見たら?
http://www.4gamer.net/review/geforce_8800_gts-320/geforce_8800_gts-320.shtml
831Socket774:2007/07/31(火) 13:13:50 ID:B9ZlSfky
ていうか、9シリーズでたらとかそんな事いってたら一生変えれないだろ
どこかで決めないとな
それに例え9シリーズ新たにでても8800以外の8シリーズ見たいな感じな扱いだったらいらねぇ
ようはいつ必要でほしいものを買える金があるか、だ
832Socket774:2007/07/31(火) 13:44:38 ID:ZHk1tz5z
ZALMAN、GeForce 8シリーズ対応の静音GPUクーラー「VF1000-Cu-LED」発売
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/30/news048.html

銅でキター
833Socket774:2007/07/31(火) 14:10:59 ID:eEVkXY5O
てか、そもそも9シリーズに期待持っていいものなのか?
834Socket774:2007/07/31(火) 14:19:53 ID:7s42OIm+
そりゃGTXの三倍って言われたら期待しちゃうだろ
835Socket774:2007/07/31(火) 14:49:07 ID:ZHk1tz5z
3倍は大げさかもな。8800GTXで500GFLOPSなんだから2倍だ。
836Socket774:2007/07/31(火) 14:55:43 ID:ZM6yF5Kw
値段も騒音も温度も3倍
837Socket774:2007/07/31(火) 14:59:31 ID:+85TIO6A
空冷は8800GTXで最後か・・・
838Socket774:2007/07/31(火) 15:02:02 ID:Pmf/7QCR
8800の絵が始めて出たときは、水冷用らしきフィッティングがあったな
839Socket774:2007/07/31(火) 15:03:21 ID:ZHk1tz5z
やはり8800GTではなかった件。
http://www.expreview.com/img/news/070730/nvidia.jpg

これからの発表でローエンドでもないのにDX10.1非対応の
8000シリーズはないだろ。
840807:2007/07/31(火) 15:04:54 ID:fnVxSOdX
ま、XFXの320MBExtremeに逝く方向でFAにします
841Socket774:2007/07/31(火) 16:24:30 ID:DiJh5uTZ
dual GPU 8600GT
コアクロック650MHz
1カード当たり256MBのGDDR3メモリを搭載し、合計で512MBのメモリを搭載する
842Socket774:2007/07/31(火) 18:34:46 ID:VRBKkgo1
ちょっと前に8800GTS買って増設したんだけど、ForceWareでGPUファン設定のところが、
増設時から n/a 表示が出て(not available?だと思うんだけど)操作ができないんだけど、
これってもしかして、GPUファンが逝ってる・・・?
一応規定状態での回転はしてるみたいなんだけど・・・
843Socket774:2007/07/31(火) 18:46:57 ID:Pmf/7QCR
バカばっかりだなLMAO
844Socket774:2007/07/31(火) 19:13:11 ID:K2LDSIBt
>>841
> 1カード当たり256MBのGDDR3メモリを搭載し、合計で512MBのメモリを搭載する

1コアごとだろ。

あと256MB×2で計512MBといっても2つともにほぼ同じデータしか
ロードされないわけだから容量的な性能は256MBとほとんど変わらない。

絶対初心者は勘違いするよな。
845Socket774:2007/07/31(火) 21:55:15 ID:aryFLykE
>>832
こりゃ冷えそうだ
AS5とセットで買うか〜
846Socket774:2007/07/31(火) 22:17:43 ID:yQ+fHC8d
9シリーズ早く出さんから8800ぽちったじゃねーかよ!
847Socket774:2007/07/31(火) 22:48:15 ID:csH+vQw5
848Socket774:2007/07/31(火) 22:50:47 ID:4EtK2fjl
クロシコGTS640を\49,000(税込み)でぽちったオイラ
勝ち組でいいんだな。ほんとにいいんだな。

849Socket774:2007/07/31(火) 23:06:35 ID:VUUu+JVW
自分を信じろ!
850Socket774:2007/07/31(火) 23:08:06 ID:oJN/lniC
>>846
これでおまいも男になったな
851Socket774:2007/07/31(火) 23:45:18 ID:UIRPNV8o
俺は九十九の7,826pt付にしたぜ。
852Socket774:2007/07/31(火) 23:48:03 ID:5rJhHHWH
ヨドバシでMSIの8800GTS 320MBが在庫整理で39800円だったので買ってきた。
ポイント13%で、実質34626円。
これで9シリーズ出るまで我慢する。
853Socket774:2007/08/01(水) 02:03:24 ID:0Qrt3oh1
うちのクロシコのGTX(point of viewのやつ)、Lost Planetベンチでシバいても
80度行かないんだが、こんなもんか?
ちなみにアイドル時は61度
854Socket774:2007/08/01(水) 02:11:23 ID:svrUazgl
VGAだけで判断すればいいの?
855Socket774:2007/08/01(水) 02:20:38 ID:LY7WMhTz
>>853
良ケース、当たりコアならそんなもんじゃね?
856Socket774:2007/08/01(水) 02:34:54 ID:6eIjo/bT
俺のGTXはhr-03plus装着でアイドル49度、シバキで65度ぐらいだ
857Socket774:2007/08/01(水) 04:18:32 ID:S2TcExEJ
8800GTXのために補助電源を買おうと思っているんですが、どなたか使っているものでこれはいいよという物はありますでしょうか。
サブデンhttp://www.zaward.co.jp/sub-den.htmlがいいのかなーと最初思っていたのですがこれだと不安定になると聞いたので
既に使っていらっしゃる方がいたら教えていただきたいなと思ってカキコしました。
858Socket774:2007/08/01(水) 04:25:32 ID:XXLBt37w
>>857
補助電源は全滅。
しいて言えば、PCの電源入れる時はすでに補助電源がONになってるようにすれば使える。
先にONにできるならサブデンでも問題なし。
859857:2007/08/01(水) 04:47:27 ID:S2TcExEJ
>>858
全滅っていうとあんまり使えないって事でしょうか、物が傷つくとか音が五月蝿くなるとか。
860Socket774:2007/08/01(水) 04:50:28 ID:gNGA9ECo
サーマルの補助電源は使えたぞ
861Socket774:2007/08/01(水) 05:02:57 ID:RiQ6/TLp
>>859
まともに起動できない確率が高いみたい。
大容量電源に買い換えた報告が多い。
862Socket774:2007/08/01(水) 06:01:40 ID:9cg7UHvc
>>852
どこのヨドバシ?
863852:2007/08/01(水) 07:19:03 ID:+OwSvqi5
>>862
川崎
現品限りなので、もうない。
ちなみにポイント13%は7/31まで。
864Socket774:2007/08/01(水) 07:29:57 ID:9cg7UHvc
>>863
レスありがと。ポイント+3%は期間延長されてるよ。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/store2/849604.html#72701710
これで延長は4度目かな。吉祥寺店のオープンからずっと続いてる。
865Socket774:2007/08/01(水) 08:21:44 ID:+Icox2pd
>>853
うちのクロシコ8800GTXも、室温30℃でアイドル58℃、3DMark06直後71℃。
ファン常時100%だがなw

866Socket774:2007/08/01(水) 08:32:51 ID:pumhiATn
デュアルな電源って使えないのか・・・
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0505/25/news002.html
とか、どうなのよ?
867Socket774:2007/08/01(水) 09:27:41 ID:pumhiATn
過去ログあさったらあった

112 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/05/25(金) 12:41:11 ID:wR6/mF8S
>>109
あるよ、いい例えだな。
5万円の1200W電源を2個でも、リレーされた2個目からPCIE6Pinを取ると起動すらしない。
九十九の530Wなら普通に動くしな。

なかなか電源も大変那だな
868Socket774:2007/08/01(水) 10:58:31 ID:wzcmUVhp
http://www.theinquirer.net/?article=41351

意味がよくわからんがBF2でスワップすることが起因してるのか?
869Socket774:2007/08/01(水) 11:53:52 ID:IphynnqW
9seriesこないからもう88GTSポチりそうだ
870Socket774:2007/08/01(水) 12:41:08 ID:d0xtHbmQ
>>869
11月ってんだろ。
871Socket774:2007/08/01(水) 12:55:30 ID:rkng82MO
>>867
そいつはVGA側が先に電源入るようにリレーを組まなかったからだよ
872Socket774:2007/08/01(水) 13:38:52 ID:4QMEVRS4
>866
http://www.3rsys.com/english/products/view.asp?navi=case&idx_num=58
これ↑使ってるけど、
マニュアルに、電源の取り方間違えると、壊れるとてかいてあった。
873Socket774:2007/08/01(水) 13:46:59 ID:lcPdJv0p
壊れる恐れがあるのはATX12Vぐらいだろ。
http://www.ask-corp.jp/3r/r900.html

これ実機見てると蓮コラみたいで気持ち悪くなる。
874Socket774:2007/08/01(水) 14:20:27 ID:IphynnqW
リドテク8800GTS320MBを買おうと思っているが・・・うーむ。
11月に9series出るなら繋ぎに79GSでも買おうかなー。。
875Socket774:2007/08/01(水) 14:33:49 ID:hhqAf8z4
ほんとに11月に出るとは限らない。出たとしても最初はGTXだけとかね
これはつまり、今すぐに8800GTX買っとけということだ
876Socket774:2007/08/01(水) 14:36:24 ID:ldtN3VaC
いや、GTXに一番に出て欲しい。
明日でも良いんだぜ?
877Socket774:2007/08/01(水) 15:14:55 ID:c4+CEnpa
リドテクが余ってるのは人気ないからかな
878Socket774:2007/08/01(水) 15:36:51 ID:IphynnqW
>>877
出回る数が多いだけじゃないのか?
879Socket774:2007/08/01(水) 15:59:17 ID:tVGNzdD0
>>877
オリジナルファンの方なら人気ないよね。

あれならクロシコかうなぁ
880Socket774:2007/08/01(水) 18:42:37 ID:ohBFjQkK
>>832
これ良さそうだなw
881Socket774:2007/08/01(水) 18:48:27 ID:ldtN3VaC
アルファかサーマルコンポーネントが作ってくれんかねえ。
韓国製パーツをわざわざ買うのは嫌だ。
882Socket774:2007/08/01(水) 19:54:04 ID:DaQYqzvN
九十九 GF8800GTS-E640HW完売か。
実質44,345円 買っといて良かった。
883Socket774:2007/08/01(水) 20:12:56 ID:ggNHw6MO
ステルスパワーって電源ニ発で8800GTX使ってます。
6ピンコネクタ二個は、ステルスパワー二発から別々に取ってる。

電源のリレー動作で問題なし。
884Socket774:2007/08/01(水) 20:31:57 ID:DaQYqzvN
俺もステルスでDUAL。メインの電源側はMBとポンプ用のみで
それ以外をもうひとつにつないでる。

GTSはリレー側に繋ぐ予定だけど もし起動に問題出たら
メイン側に繋ぐか。
885Socket774:2007/08/01(水) 20:54:01 ID:M+3wNfu7
よかったぁー
GTS640買っといて。
価格改定なんぞ無かったな。
さんざん騒いでた連中もおとなしくなった。
G90まで乗り切るぜ。
886Socket774:2007/08/01(水) 20:59:57 ID:eQE0I24y
ここの連中って金持ちなんだなw
俺なんて必死こいて88買ったのに
90の繋ぎだなんて…
887Socket774:2007/08/01(水) 21:05:07 ID:ggNHw6MO
アルバイトだろうが
何かしら仕事してりゃ
捻出できる額だしな。
金持ちとは限らないぞ。
中には食を削ってる人もいるだろ。
888Socket774:2007/08/01(水) 21:07:20 ID:Sv7MDFlu
>>886
年いくつ?
889Socket774:2007/08/01(水) 21:19:17 ID:eQE0I24y
>>888
23です、俺のお小遣い<GT88です。。。
嫁さんには冷たい目線で見られながらpcいじってます。

890Socket774:2007/08/01(水) 21:26:38 ID:r0Te0ZNf
23で結婚してるのか
そりゃ大変だろ

と思う俺今年23
891Socket774:2007/08/01(水) 21:28:09 ID:UVrcURPJ
所帯持ちは大変だな・・・
でも社会では有利なんだしちょっと黙っててくれないかなぁ
892Socket774:2007/08/01(水) 21:37:53 ID:ohBFjQkK
8800で9000まで繋ぐ?馬鹿な・・・9050まで繋ぐんだよ!
893Socket774:2007/08/01(水) 21:39:01 ID:Sv7MDFlu
>>889
結婚したならもっと節約するか給料上げることに専念したほうが良いぞ
894Socket774:2007/08/01(水) 21:55:36 ID:85jjTet1
結婚なんてさらさらする気がない俺の優勝!!



と思う二十歳の夏の夜
大学のテストがおわらねぇ
895Socket774:2007/08/01(水) 23:18:04 ID:jS81H/Yf
んじゃ俺は結婚する(あくまで予定)だから準優勝でいいよ
896Socket774:2007/08/01(水) 23:58:09 ID:OZjOdufP
VistaのマルチGPU Hotfixを検証【NVIDIA編】
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0802/vistagpu.htm

NVIDIA、ゲーム開発者向けツールの最新版を提供開始
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0802/nvidia.htm
897Socket774:2007/08/02(木) 00:40:38 ID:QCFYMVbk
結婚なんて出来る気がさらさらしない俺の優勝!

一生給料全部自分物のだぜ!
898Socket774:2007/08/02(木) 00:51:00 ID:ybghCQSZ
結婚する奴なんて負け組だろ常識的に考えて・・・
まぁ俺の場合はしたくてもできないだろうけどな(しようとも思わないが
899Socket774:2007/08/02(木) 02:07:06 ID:SlOtUZoq
クロシコのGF8800GTX-E768HW/CBってペルチェだったんですね
どうも温度低いと思ってたw

http://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=2873&p=8
こんどクロシコから出るペルチェVGAクーラーはまさにこれについてるや
つなんですかね
900Socket774:2007/08/02(木) 03:42:46 ID:4ZBFaOK8
最近SEXにすら飽きてきた俺はどうしたらいいんだ・・・
901Socket774:2007/08/02(木) 03:46:17 ID:d8DncwkT
なんでもすればええがな…
902Socket774:2007/08/02(木) 07:20:03 ID:GgONxXwZ
子供作ればいいがな
903Socket774:2007/08/02(木) 10:52:20 ID:MOEFSgAa
>>>898
   、ミ川川川彡                 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
  ミ       彡              ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
 三  ギ  そ  三            ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
 三.  ャ  れ  三    ,. -‐==- 、, /!li/'/   l'' l', ',ヾ,ヽ;
 三  グ  は  三  ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
 三  で       三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
 三.   言  ひ  三  .,,__/      . ,' ン′    ̄
 三   っ  ょ  三   /           i l,
 三.  て   っ  三  ノ ..::.:... ,_  i    !  `´'      J
 三   る  と  三  iェァメ`'7rェ、,ー'    i }エ=、
  三   の   し  三 ノ "'    ̄     ! '';;;;;;;
  三   か  て  三. iヽ,_ン     J   l
  三  !?    三  !し=、 ヽ         i         ,.
   彡      ミ   ! "'' `'′      ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',",
    彡川川川ミ.   l        _, ,   | ` ー、≡=,ン _,,,
              ヽ、 _,,,,,ィニ三"'"  ,,.'ヘ rー‐ ''''''"
                `, i'''ニ'" ,. -‐'"   `/
               ヽ !  i´       /
               ノレ'ー'!      / O
904Socket774:2007/08/02(木) 13:39:02 ID:auNw88qZ
8800UltraにHR-03 Plusって付くかな?
905Socket774:2007/08/02(木) 13:47:12 ID:fBJpDUZb
>>904
ググれ
906Socket774:2007/08/02(木) 14:39:44 ID:n55goxma
ぼくはこうこうせいなので320MBにしました^^
907Socket774:2007/08/02(木) 14:51:48 ID:auNw88qZ
>>905
ねーじゃん。と思ったけどWeb全体にしたら一番上にあったわ。thx
908Socket774:2007/08/02(木) 15:07:13 ID:ziKoLvxA
来週くらいに新規で一式組もうと思ってるんだけど
VGAは8800系に決めたけど、ケース選びに悩んでる。
みんなの使ってるケース教えてさい
909Socket774:2007/08/02(木) 15:07:48 ID:zWPUTjP0
べたなところでP180か182でいいじゃん
910Socket774:2007/08/02(木) 15:15:11 ID:HCqLamcM
CM STACKER 810
911Socket774:2007/08/02(木) 15:36:55 ID:T9kwXsk8
8800GTS以上の使ってる人ってCPUはどのくらいの使ってるの?
912Socket774:2007/08/02(木) 15:36:57 ID:q3FFW65l
そろそろ次スレのテンプレ確認しようぜ。
なんか追加案ある?
913Socket774:2007/08/02(木) 16:04:39 ID:g5nv/i6H
8800用水冷ブロック ザルマンが抜けてるな。
914Socket774:2007/08/02(木) 16:31:41 ID:taqTC2+h
>>908
SilverStone TJ07
915Socket774:2007/08/02(木) 16:38:06 ID:4VnarHxF
水冷ザルマンとかクソだからイラン
クソは書くな
916Socket774:2007/08/02(木) 16:40:45 ID:g5nv/i6H
それは韓国製だから?
917Socket774:2007/08/02(木) 16:56:45 ID:DwAPU/cc
生産国なんてどうでもいい
国に関係なく良い物を使うのも自作の利点
しかし笊の水冷は純粋にうんこだからこっちくんなあっちいけ

て想像した
918Socket774:2007/08/02(木) 17:04:45 ID:g5nv/i6H
妄想はいらんよ。
919Socket774:2007/08/02(木) 17:07:38 ID:zKpIXi/Z
キムチはいらんよ。
920Socket774:2007/08/02(木) 17:31:58 ID:OSFzk1VR
>>915
じゃあクーランスも駄目だね
921Socket774:2007/08/02(木) 17:43:43 ID:g5nv/i6H
KOOLANCEは開発はアメリカなんでなかなか良い製品を作るが
製造が韓国なんで品質は最悪。

だがZALMANはそう悪くない。水枕は自社製品向けなんで
ホースの互換性に難有りなことが多いが。

Reserator使ってる人間はそれなりに満足してるはず。
922Socket774:2007/08/02(木) 18:37:56 ID:w1JlJJUv
>>914
最下部と上部の間仕切り邪魔臭いと思わない?
923Socket774:2007/08/02(木) 18:47:02 ID:PaEna6xc
924Socket774:2007/08/02(木) 18:50:10 ID:35csLjAW
>>923
うおぉぉぉぉぉぉ〜〜
発売日決まってたのか〜知らなかった〜予約するぞ〜
925Socket774:2007/08/02(木) 18:59:49 ID:9sxhhJfU
>>923
ぬうHR03PLUSと迷うぜ、どっちにしよかな
926Socket774:2007/08/02(木) 19:06:41 ID:3RbpGVku
一番安い8800買ってVF1000-Cu-LEDにすれば十分な気がしてきた
927Socket774:2007/08/02(木) 19:09:02 ID:4VnarHxF
ケース内に爆熱ばら撒いてどうすんだ?
928Socket774:2007/08/02(木) 19:18:35 ID:q5a99Ig9
3RシステムのR240ケースに8800って収まるかねぇ・・・
929Socket774:2007/08/02(木) 19:27:19 ID:4VnarHxF
で?なに?
930Socket774:2007/08/02(木) 19:29:45 ID:3RbpGVku
>>927
そもそもケース使ってないので問題ない
931Socket774:2007/08/02(木) 19:30:05 ID:q5a99Ig9
ミドルタワーに8800を積み込むのって無謀なのか
932Socket774:2007/08/02(木) 19:35:25 ID:JuTqrLNW
今後もパワフりゃあなPCを使い続けるつもりなら、
いっそのことE-ATX対応ケースにしちゃった方が良さそうな?
933Socket774:2007/08/02(木) 19:40:36 ID:q5a99Ig9
>>932
おk、CM STACKERでも買うわ
934Socket774:2007/08/02(木) 19:52:53 ID:P9CwktKS
タケオネHPより

【8/2】  緊急のお知らせ 各社 GF8800GTS 全アイテム 次回入荷未定 商品確保に努めております

これはもしや・・・
935Socket774:2007/08/02(木) 19:58:27 ID:GsKUa/Kf
8800も笊化云々言う日がついにきたなw
まぁG90出るまでの短い生涯だろうが・・

てかHR-03+といい、たけえw
よく冷えそうだけど
936Socket774:2007/08/02(木) 20:12:59 ID:B1jSrioH
>>934
んー?
OC版が400ドルとかいう価格改正だっけ?
937Socket774:2007/08/02(木) 20:23:15 ID:GOjmigJH
>>921
君は915なんか?
938Socket774:2007/08/02(木) 20:24:08 ID:b9W0TD4y
だからなに?
939Socket774:2007/08/02(木) 20:28:52 ID:GOjmigJH
>>921
君は915なんか?
940Socket774:2007/08/02(木) 20:30:33 ID:a9bNXl+O
はいはい価格改定ね。
オオカミ少年の話知ってるか?あぁん!
941Socket774:2007/08/02(木) 20:31:08 ID:GOjmigJH
>>921
君は915なんか?
942Socket774:2007/08/02(木) 20:32:00 ID:b9W0TD4y
>>921
君は915なんか?
943Socket774:2007/08/02(木) 20:32:19 ID:1w4bbRxY
Nine Hundred買ってきた
上面の200mmファンで8800を挟み撃ちだぜへへ・・・
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061103/etc_antec900.html
944Socket774:2007/08/02(木) 20:41:08 ID:fBJpDUZb
九十九からGTS届いたんで報告。

ステルスのDUAL電源で6pinをリレー側に繋いだけど一切問題なし。
CPUはFANレスの水冷だけどGTSのFANの音は全く気にならなくて安心した。

ただやはり火傷するほど熱くなるね。7800GTから乗り換えだけど
ロストプラネットは高画質設定にしてもぬるぬるになったから満足してる。

2つ下のPCIに挿してるカードが熱をモロに受けてるからこれから何か対策予定。
945Socket774:2007/08/02(木) 20:46:17 ID:/O96YAqz
>>943
上面のファンから異物が入らないように気をつけるんだぞ!
946Socket774:2007/08/02(木) 20:54:03 ID:GOjmigJH
>>921
君は915なんか?
返事くれよ
947Socket774:2007/08/02(木) 20:55:54 ID:4jpRxi/4
定性的なゴミレポはいらない、定量的なレポをしろよ
948921:2007/08/02(木) 21:05:01 ID:PlVHXLSk
>>915じゃねえよ。
なんで自分で自分に質問するんだよ。


・・というかキモイから相手したくない。
949Socket774:2007/08/02(木) 21:39:33 ID:n55goxma
WinFast PX8800 GTS TDH Extreme 320MB
これ買おうと思うんだけど、評判のほうはどんな感じなんですかね
950Socket774:2007/08/02(木) 21:45:05 ID:GOjmigJH
>>948
ではなぜ君が答えてるんだ?
しかも920に対して??
951Socket774:2007/08/02(木) 21:46:45 ID:a9bNXl+O
640にしとけ。
後で後悔するぞ。
結婚と同じでなぁ
すぐに寝るヤリマン中古より
少しは綺麗でカワイイ方がいいだろ。
ま、ULTRAが最高だけどな。
952Socket774:2007/08/02(木) 21:50:58 ID:PlVHXLSk
さっぱり意味がわからないんだけど?
>>920に何かいったら問題ある?

俺も>>915に じゃKOOLANCEは良いのか?と聞きたかったとこだが。

逆に聞くけどそっちはなんでそんなこと気にするの?
回りみんなが自作自演でないと納得できないとか?
953Socket774:2007/08/02(木) 22:00:23 ID:4jpRxi/4
盛り上がってまりました!
954Socket774:2007/08/02(木) 22:05:57 ID:n55goxma
>>951
えっと、ASUSのEN8800GTS/HTDP/640Mにしようと思うんですけど、
電源は600W以上ないときついんですかね?それとも550Wでも十分ですか?
955Socket774:2007/08/02(木) 22:07:10 ID:4jpRxi/4
過去ログ嫁んで死ね
ワットで語るバカは死ね
956Socket774:2007/08/02(木) 22:07:35 ID:/O96YAqz
そして俺も氏ね!
957Socket774:2007/08/02(木) 22:08:56 ID:Bb0+Tuxs
Q6600+8800GTXだけど550Wで平気。
958Socket774:2007/08/02(木) 22:11:52 ID:GOjmigJH
私はくろしこの460Wですよ
959Socket774:2007/08/02(木) 22:12:33 ID:7WmaO59L
>954
俺、500Wでも問題なく使えてたよ
今は550W使ってるけどね
よって550Wで十分ですGTSなら
960Socket774:2007/08/02(木) 22:20:10 ID:sJ2QWHAV
>>908
P180使ってるけど基本的に窒息ケースで余裕がないのでフタ閉めると5℃くらい違う。
GTXのファンを100%にしてもほとんど音が漏れてこないのはいいのだが5℃差はでかい。
HDDベイとっぱらって吸気ファン追加してなんとか凌いでる。
できればメッシュとかスリットいっぱいのフルタワーをお勧めする。
音がダダ漏れで五月蠅いだろうけど。
961Socket774:2007/08/02(木) 22:21:01 ID:n55goxma
>>955
すんません。

>>957~959
ありがとうございます。
実際その程度で平気なんですね。
アークショップは600W以上推奨っていってたのでどうなのかと疑問になってたので。
でも値段みたらびっくりですね。640MBと320MBで1万7000円も違うなんて予想外でした。
962Socket774:2007/08/02(木) 22:44:52 ID:PlVHXLSk
>>950
自分は返事しろとか言いながら逆に質問されたら黙り込むか。

総合失調症かもしれないからネットは控えて病院に相談にいけ。
963Socket774:2007/08/02(木) 22:58:22 ID:iIwnUWpT
ASUSの8800GTSの代理店保障期間てどなたかおしえていただけないですか?
964Socket774:2007/08/02(木) 23:03:19 ID:GsKUa/Kf
1年
965Socket774:2007/08/02(木) 23:31:20 ID:PiwmZY5w
XFX GTS320 OC が47800
リドテク GTS640 が49800
今日も迷ったけど買えなかった
966Socket774:2007/08/02(木) 23:33:18 ID:fBJpDUZb
数分回しただけだけどクロシコGTS640 690/1100で使えそう。

結構回るもんだな。
967Socket774:2007/08/02(木) 23:43:54 ID:vKrvlviS
>>965
それだったら後者だろう。

>>949
次期ハイエンドまでのつなぎや、CSとのマルチ作品をプレイする、一部のソフトでテクスチャを一段階下げてもよいと思う。→320MB版
とりあえず長く使うつもり→640MB版。
8600GTSにしようかな… →激しく320MB版
968Socket774:2007/08/02(木) 23:44:12 ID:iIwnUWpT
>>965
XFX GTS320 OC ならブレスでやすいよ39800円ぐらいだったかと
969Socket774:2007/08/03(金) 00:01:32 ID:PiwmZY5w
>>967
>>968
二人ともありがとう
明日も出撃して決めてくるよ
970Socket774:2007/08/03(金) 00:58:54 ID:GqBJyGNE
ASUSの8800GTSの640M使ってるけど、後ろの廃熱されるとこを触ると火傷するぐらい熱い
こんなに発熱するものなの?
971Socket774:2007/08/03(金) 01:08:00 ID:0N8LcKi1
うん
972Socket774:2007/08/03(金) 01:34:29 ID:WyOP69Kn
>>970
室温28℃、GPU56℃アルバトロン8800GTS640MBで、
アイドル時に触ったら普通に触れる温さだよ
負荷時でも火傷する程ではないけど
973Socket774:2007/08/03(金) 01:54:28 ID:4cyb5JZ6
気温最高潮の時に負荷かけたら8800GTSが76℃ぐらいになったぜ・・・
夏こええなー早々にぶっ壊れたらいやだなぁ・・・( ´・ω・)

>>967
今はまだ8800GTS320MBでテクスチャ下げないといけないようなゲームないよ
974Socket774:2007/08/03(金) 02:02:26 ID:lzQYLQzT
今日秋葉にパーツ一式を買いに行こうと思ってVGAは8800GTSの320MB版か640MB版にしようと思うんだけど在庫がねえ('A`)
975Socket774:2007/08/03(金) 02:13:53 ID:dHkSgmH0
何で日本だけ在庫無くなってるんだろ?
976Socket774:2007/08/03(金) 02:14:53 ID:NWVqYa1C
ごめん俺が買い占めた
977Socket774:2007/08/03(金) 02:31:30 ID:jLTj+D74
このスレに騙されてる
978Socket774:2007/08/03(金) 04:08:16 ID:uX+pWLKX
つかGTXの三倍性能のGPUが12月にでるんだろ?今かったら損じゃないのか
979Socket774:2007/08/03(金) 04:18:34 ID:lgsChJ9m
>>973
つCompany of Heros
GRAW

とりあえずAA書けるとこれらのソフトはメモリが足りなずにパフォーマンスが落ちる。
そもそも後者は高設定選べなかった気がする。
980Socket774:2007/08/03(金) 04:19:06 ID:jl64S4Mx
>>973
そうか?オブとかquake4ですら最高にすると512以上いるよ
981Socket774:2007/08/03(金) 04:21:01 ID:gShfAUWF
きっと800*600とかでやってるんだろう
982Socket774:2007/08/03(金) 05:57:03 ID:BjRaUO/Y
>>980
オブはMOD入れないなら256MBで十分だよ
2GぐらいのグラフィックMOD入れる人に限り512MB必要になる
983Socket774:2007/08/03(金) 07:09:08 ID:kY2PB+OF
ま た 解 像 度 書 か な い 厨 か !
984Socket774:2007/08/03(金) 09:18:46 ID:to3BkzYL
知り合いのアホに言わせるとメモリが倍になると倍速いんだそうだ
なんて言えば話通じるかねぇ…
985Socket774:2007/08/03(金) 09:27:56 ID:WAXd27+W
>>984
幸せそうな頭してるなそいつ
ほっといてやれ
986Socket774:2007/08/03(金) 10:18:40 ID:VhOhf0rG
>>922
特に邪魔とはおもってないなぁ。
むしろ、間仕切りの穴でケーブルまとめて、ごちゃごちゃしてないから
見た目も良くなった。

ただP-ATAとSCSIでフラットケーブル使ってたときは、邪魔くさかったな。
987Socket774
>>984
メモリは作業スペース。足りなければ効率が落ちるがありすぎても意味がない。
メモリが十分なら後は作業をする人、すなわちプロセッサに依存。

って言ってもわからないならさすがに知能が低すぎる。