【Intel 3】X38/P35/G35/G33/P31/G31【総合スレ】10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
2007年6月に登場した
Socket775対応 FSB1333MHz/DDR2/DDR3 SDRAMサポートチップセット
Intel 3 シリーズを搭載したマザーについて語らうスレです。

【Intel 3】X38/P35/G35/G33/P31/G31【総合スレ】 9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1183882601/

●Previews
ASUS P35 Motherboards
http://www.hardwarezone.com/articles/view.php?cid=6&id=2253
Gigabyte P35 Motherboards
http://www.hardwarezone.com/articles/view.php?cid=6&id=2246
MSI P35 Motherboards
http://www.hardwarezone.com/articles/view.php?cid=6&id=2249

●参考ページ
Intelの次世代チップセットの謎と課題 (Intel 3シリーズのスペック表あり)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0318/ubiq178.htm
3種類のシリコンが混在するIntelの「3」シリーズチップセット
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0320/kaigai345.htm
CeBIT 2007レポート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0315/cebit02.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0317/cebit07.htm
2Socket774:2007/07/17(火) 02:07:28 ID:ac5FxA+e
>>1
乙華麗
3Socket774:2007/07/17(火) 02:08:13 ID:H6/v/fDZ
■Intel Core2系プライスロードマップ
Core Clock  L2   FSB              前   現在  6/3   7/22   Q3
x4 3.00GHz 4MBx2....1333MHz..Ext QX6850  ----  ----  ----  ----  $999
x4 2.93GHz 4MBx2....1066MHz..Ext QX6800  ---- .$1199              $999
x4 2.66GHz 4MBx2....1066MHz..Ext QX6700  $999  discon?
x4 2.66GHz 4MBx2....1066MHz .C2Q Q6700  ----  ----  ----  $530
x4 2.40GHz 4MBx2....1066MHz .C2Q Q6600  $851  $530        $266
x2 3.00GHz 4MB   1333MHz C2D E6850  ----  ----  ----  $266
x2 2.93GHz 4MB   1066MHz ..Ext X6800  $999              discon?
x2 2.66GHz 4MB   1333MHz C2D E6750  ----  ----  ----  $183
x2 2.66GHz 4MB   1066MHz C2D E6700  $530  $316       
x2 2.40GHz 4MB   1066MHz C2D E6600  $316  $224       
x2 2.33GHz 4MB   1333MHz C2D E6550  ----  ----  ----  $163
x2 2.33GHz 4MB   1333MHz C2D E6540  ----  ----  ----  $163
x2 2.13GHz 4MB   1066MHz C2D E6420  ----  $183       
x2 2.13GHz 2MB   1066MHz C2D E6400  $224  discon?
x2 1.86GHz 4MB   1066MHz C2D E6320  ----  $163        
x2 1.86GHz 2MB   1066MHz C2D E6300  $183  discon?
x2 2.20GHz 2MB   . 800MHz C2D E4500  ----  ----  ----  $133
x2 2.00GHz 2MB   . 800MHz C2D E4400  ----  $133        $113
x2 1.80GHz 2MB   . 800MHz C2D E4300  $163  $113        discon?
x2 1.80GHz 1MB   . 800MHz Pen. E2160  ----  ----  $ .84
x2 1.60GHz 1MB   . 800MHz Pen. E2140  ----  ----  $ .74
x1 2.00GHz 512KB   800MHz Celeron 440  ----  ----  $ .59
x1 1.80GHz 512KB   800MHz Celeron 430  ----  ----  $ .49
4Socket774:2007/07/17(火) 02:13:25 ID:H6/v/fDZ
ロードマップは良く分からん
とりあえずFSB1066は7/22の値下げ対象外って事らしいけど実際は分からんよな
補足頼むぜ

■次期チップセットBearlake
CeBIT 2007: Intel to launch Bearlake chipsets for desktops (part 1)
http://www.digitimes.com/mobos/a20070314VL201.html
CeBIT 2007: Intel to launch Bearlake chipsets for desktops (part 2)
http://www.digitimes.com/mobos/a20070314VL202.html
FSB 1333MHz、45nmプロセスのCore 2 Duo (Wolfdale), Core 2 Quad (Yorkfield)サポート

P35:
FSB 1333MHzサポート。DDR3 1066MHz(1.5V)サポート。
マザーメーカーはDDR2サポートもできるように設計する。P35-based motherboardは4-5月出荷開始。

G35:
G33とほぼ同じ特徴。
DX10対応のIGP、第3四半期登場
G33:
FSB 1333MHzサポート。DDR3またはDDR2メモリサポート。
DX9対応のIGP、第2四半期登場。
G31:
最下位のIGP、第3四半期登場

X38:
FSB 1333MHzサポート。DDR3またはDDR2メモリサポート。
PCI-E2.0仕様。最大帯域が5GT/sまで上昇。
PCI-Ex16のスロットが2本(CrossFireまたはSLIのライセンスを取るか不明。)、第3四半期初め

Q35/33:
DDR3メモリには対応しないビジネス向けチップセット、第3四半期登場
5Socket774:2007/07/17(火) 02:21:56 ID:W8nnwBLR
6Socket774:2007/07/17(火) 02:25:09 ID:zur9Crie
このまま空に浮いていきそうだな。
7Socket774:2007/07/17(火) 02:34:45 ID:tbnQfh3a
どこの要塞だよ
8Socket774:2007/07/17(火) 02:37:01 ID:ivrK+biN
これはかっこいい
惚れた
9Socket774:2007/07/17(火) 03:54:05 ID:nTdq+11T
Penryn待つ理由がこれでなくなった
来年の頭これだけしか出ないんじゃ待っても意味ない
高速版は来年後半らしい

ttp://www.vr-zone.com/?i=5117
10Socket774:2007/07/17(火) 04:04:31 ID:hC/kQGNP
FSB800? 2.6G???
13倍(;´Д`)ハァハァ
11Socket774:2007/07/17(火) 04:46:20 ID:ZPLxsSUO
>>9
表の既存CPUよく見てみろ
モバイル系の話だ
12Socket774:2007/07/17(火) 05:21:17 ID:nTdq+11T
>11
よく読んでなかったスマソ
やけに低いからおかしいと思ったんだ
13Socket774:2007/07/17(火) 05:59:38 ID:ZNURAiw+
ウィ〜ン〜
14Socket774:2007/07/17(火) 09:24:48 ID:KhVuShSm
モバイルのわりに高クロックだな。
上の方はあちらさんでは人気の45Wのデスクノート向けなんだろうけど。
15Socket774:2007/07/17(火) 10:39:07 ID:snoxQK3R
>>5
動く城かよww
まるで漫画かデコトラの世界だな。俺には解らん。
本当に必要なのか?こんなの。
16Socket774:2007/07/17(火) 10:40:17 ID:KhVuShSm
ヒートパイプが機能しなさそうだ。
17Socket774:2007/07/17(火) 10:40:52 ID:KxrIte2B
ハウルだっけ こんなの見た
18Socket774:2007/07/17(火) 10:58:24 ID:Wx9syTct
PCI-Ex x4を1、x1を2スロット使ってる俺はどれ買えば良い?
19Socket774:2007/07/17(火) 11:22:31 ID:iQHFcF3u
PCI-E 16x と PCI-E 2.0 16x でゲームだとどれくらいの差が出るのかな?
帯域幅二倍の効果が気になる。それで待つか買うかが決まるし
20Socket774:2007/07/17(火) 11:26:23 ID:KhVuShSm
マルチコアにでもならない限り帯域は飽和しない気がするが。
21Socket774:2007/07/17(火) 12:07:28 ID:K27jinNV
テクスチャの読込みが僅かに速くなるだけじゃないの
頻繁にメインメモリと大量のデータをやり取りしてたら
PCI-Eの帯域をどれだけ大きくしたところでとんでもなく遅くなるわけだが
22Socket774:2007/07/17(火) 12:30:00 ID:HfxRag64
P35が出る前くらいは965は熱くて糞とか言う人多かった気がするけど
なんで今は965の乗った寺がいいの?
23Socket774:2007/07/17(火) 12:34:54 ID:SrceY0+U
>>22
冬に向けての準備
24Socket774:2007/07/17(火) 12:42:45 ID:tbnQfh3a
P5BDMonのおかげじゃね?
25Socket774:2007/07/17(火) 12:47:06 ID:HfxRag64
>>24
神ツールの代わりなんていくらかあるのになんでだろ
戯画やASUSだとアプリケーションでOCできるツールあるし、フリーソフトでOCできるソフトもあるのに
26Socket774:2007/07/17(火) 13:25:23 ID:PP0H0xSF
>>5
■3系■DS3・4/DQ6専用スレ■オール固体■Rev1■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1180750306/
○リテール
○薙刀
○峰クーラー
○SI-120
○SI-128
○NINJA
△INFINITY
×風神匠 ←これ、なんで??
×ANDY
27Socket774:2007/07/17(火) 13:35:34 ID:iVABJMhs
>>26
MB裏に変なバックプレートがついててソレを外さないと干渉するから。
28Socket774:2007/07/17(火) 13:38:34 ID:PP0H0xSF
>>27
把握感謝
じゃ、外して風神様にしようかな。。。
ケースも900にしなきゃな。。。
29Socket774:2007/07/17(火) 13:40:07 ID:3QZ+0Pds BE:1099375676-2BP(0)
画像のは接触する風神のフィンをカットしてある
30Socket774:2007/07/17(火) 13:48:25 ID:SKjW/I5X
インテル、FSB 1,333MHzのCore 2シリーズを発表
〜モバイル向けのCore 2 Extremeも

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0717/intel.htm?ref=rss

E6850 33,230円

1,000個ロット時の単価ね
31Socket774:2007/07/17(火) 13:54:50 ID:K27jinNV
空冷で3.6G常用できるとしたら、そこそこな値段だな
32Socket774:2007/07/17(火) 14:03:01 ID:AfvpYlaD
E6600の登場初期の1000個ロット時の単価が36660円で登場時の最安値が43980円、
半月後の落ち着いた価格が約41000円だったことを考えると、安くても38000円くらいか
33Socket774:2007/07/17(火) 14:13:24 ID:K27jinNV
エルミタ-2kで最安値36kとか言われてる
34Socket774:2007/07/17(火) 14:25:46 ID:CayqFtIw
35Socket774:2007/07/17(火) 14:45:21 ID:Tu9s1Tf7
P35マザーに交換しようとしているのですが、Intelの
違うチップセットのマザー(ASUS P4P800SE, 865PE+ICH5R)に
繋がってたXP入りHDDを、新しいP35マザーにそのままつないだら、
XPはPnPでちゃんと認識してくれるんでしょうか?
(CPU、メモリ、マザー、グラボ、サウンド、NICなど
が同時に変更になります)
Intel同士のアップグレードならいけるかなと妄想してるのですが
HDDがぐちゃぐちゃになるのが怖くて。

ご存じの方いたら教えてください。
36Socket774:2007/07/17(火) 14:46:21 ID:Fro+i+OT
再インストしないとなんだか気持ち悪いよ
37Socket774:2007/07/17(火) 15:19:23 ID:hC/kQGNP
>>35
そこまで替えるんならHDDも新調したら?
38Socket774:2007/07/17(火) 15:41:28 ID:Q57D+Gat
OCの自由度が高くて、
負荷をかけても安定動作する品質の高いマザーを定格で使うのが、
最も安定する使用方法
39Socket774:2007/07/17(火) 15:58:40 ID:Tu9s1Tf7
>>36 >>37
レスありがとう。
再インストールのほうがすっきりして気持ちがいいのですが
前回のMB入れ替え時は、開発環境の移行やらアプリ再設定なども含めて
10時間近くかかってしまったので、できることなら再インストールは
やりたくないのがその理由です。
ちなみにHDDを換装するときは、Acronis True Imageとかでイメージ作成して
入れ替えてます。
40Socket774:2007/07/17(火) 16:15:18 ID:ptDT7G8m
サウスがアッチッチって記述が時たま見受けられるけどICH9Rのみ?
ICH9やICH9DHは大丈夫?
41Socket774:2007/07/17(火) 16:22:16 ID:0LAtYRcp
>>39
とりあえず、INFとストレージドライバを最新にしてからマザーを交換。
で、立ち上がらなければ再インストール。立ち上がったら再度INFとストレージ
ドライバを入れ直して使えば普通にイケるよ。後、念のためゴミファイルの削除
とレジストリを再構築しておけばイイと思う。
42Socket774:2007/07/17(火) 16:31:39 ID:Q63adfah
>>35
トラブったときの手間を考えたら、10時間かかろうが俺なら再インスコするなぁ。
あとたぶんPen4→C2Dなんだろうけど、OS再インスコ無しでコア数変更って簡単じゃないのでは?
43Socket774:2007/07/17(火) 16:39:56 ID:f3bjKrSA
>>42
915+Pen4 540 → 965+C2DE660
は再インスコなしで普通にいけた(XP Pro)
最初にXPの再アクティベーション要求されて(ネット経由でOK)
起動時に自動的にドライバ要求して次々入れてその後Vistaに
アップグレードするまでそのまま使ってました。
44Socket774:2007/07/17(火) 17:26:15 ID:guaq4S9i
>>35
ふつう大丈夫。

わしは、
440BX + 98SE の時代にクリーンインストールした後、
845 + XPsp1 の時代まで、何世代もマザボ、CPU、HDDを交換したが、

 た だ の 一 度 も ク リ ー ン イ ン ス ト ー ル し な か っ た

さすがに去年、965 + XPsp2 にするときにクリーンインストールしたけど。
今のほうが調子悪いと来てるから困る。
45Socket774:2007/07/17(火) 17:28:01 ID:SKjW/I5X
>>41
8R Raid環境から9RのINFとRAIDドライバなど入れたのちに9R移行したらNGだった
46Socket774:2007/07/17(火) 17:34:31 ID:5KRSZD/8
>>44
答になってねーな
47Socket774:2007/07/17(火) 17:37:19 ID:tbnQfh3a
クリーンインストールなんてしたことねーな
するくらいならHDDごと取り替えるし
48Socket774:2007/07/17(火) 17:44:00 ID:Q63adfah
>>43
それ本当にデュアルコアで動いてた??
49Socket774:2007/07/17(火) 17:44:48 ID:Q57D+Gat
HDDを取り替えたあとの、まったくの初回インストールも、


「 ク リ ー ン イ ン ス ト ー ル と い う ん だ よ 」 

 
50Socket774:2007/07/17(火) 17:51:38 ID:FU+JTnAv
>>32
2006/8/6(日)(C2D発売二日目)にTWOTOPでE6600買ったけど\40780だったよ。
秋葉原最安値でゲットできた。いやどこよりも安かったかも。
だから登場時でもマジな最安値店だと半月待たなくても安く買えるところはあるはず。
51Socket774:2007/07/17(火) 17:56:50 ID:guaq4S9i
>>35
すまん。よく読んでなかった。
RAID環境だとわかんないな。

>>49
HDDの中身をまるっと新品のHDDにコピーしてつなぎかえて起動させるのは、

 ク リ ー ン イ ン ス ト ー ル じ ゃ な い よ
52Socket774:2007/07/17(火) 18:17:27 ID:cAkLKsZF
>>25
P5BDMonが単なるOCツールだと思っている時点で、君には必要の無いソフトってことだよ
53Socket774:2007/07/17(火) 18:22:26 ID:4HpPDGTa
98からXPにクリーンインストールしてないってことはアップデートインストールってことか
5435:2007/07/17(火) 18:27:57 ID:Tu9s1Tf7
>>36-51
レスくれた方ありがとうございました。

再インストールなしでマザー換装に成功している方も
けっこういるようで安心しました。(RAIDは組んでいません)
再インストールがめんどくさすぎて、マザー換装を先延ばしにして
きたのですが、やっとC2Dにできそうです。
これからパーツをポチッてきます。

55Socket774:2007/07/17(火) 18:30:18 ID:SrceY0+U
レジストリと無駄なドライバのファイルが転がってるの気にしないなら再インストールの必要は無いかもな。
56Socket774:2007/07/17(火) 18:30:44 ID:LRzIBgEJ
>>35
マザー交換するたびに似たようなことしてたら三枚前のマザーのユーティリティがフォルダに残ってたことがある。
5743:2007/07/17(火) 18:32:58 ID:r9uUPShI
>48

動いてたよ。
ベンチとって確認した。

その後Vistaにしてエンコが速くなったなんてこともない。

XPがSP無しだからソフトインストールとパッチ当てに丸一日かかる
から再インストールやりたくなかったんだよね。
>35の気持ちはよくわかる。
58Socket774:2007/07/17(火) 19:02:43 ID:ToTAgttY
P4 540はHT付いてたんじゃね?
元々マルチプロセッサカーネル入ってただけかと。
59Socket774:2007/07/17(火) 19:08:10 ID:Q63adfah
>>58
確かに。HTがあったね。すっかり忘れてた。
60Socket774:2007/07/17(火) 19:21:01 ID:4HpPDGTa
SP2当ててあるCD作ればよくね?
どっかのスレにやり方乗ってるサイト紹介してあったのがあったと思うが・・・
61Socket774:2007/07/17(火) 19:35:24 ID:eO57l0AK
E6750 22,860円
62Socket774:2007/07/17(火) 19:40:20 ID:hC/kQGNP
だからなんだよ。 >>3見れ。散々既出。
63Socket774:2007/07/17(火) 19:46:17 ID:nTdq+11T
>57
つSPメーカー+

これあればサービスパックやパッチ当てたCDが作成出来る
(当てすぎると容量デカくなるのでDVD焼きが必要かも)
64Socket774:2007/07/17(火) 19:56:49 ID:hhOvC226
6543:2007/07/17(火) 20:02:14 ID:r9uUPShI
>60,63
d
でも既にVistなんだ

>58,59
確かにHT付いてたね
66Socket774:2007/07/17(火) 20:08:53 ID:XsCTcEBG
>>51の発言が理解できない件について
67Socket774:2007/07/17(火) 20:30:36 ID:9Nys7c1v
ギガバイトGA-P35-S3いいね
低価格ながらフェーズ6、しかも日本製コンデンサー搭載
正直、この価格帯、M○iとかas○sとかでさえ最低限フェーズ3でunk
だったからやっとほしい製品が来た
6835:2007/07/17(火) 20:44:39 ID:Tu9s1Tf7
あれ、コアの数が変わる場合は、CPUだけの入れ替えの時でも
再インストールが必要になってしまうのでしょうか?

HTのPen4ではなく、CT-479というゲタにPentium M(Dothan)
を載せているのでマルチプロセッサじゃないんですよね
やっぱり悪夢の10時間再インストールなのか。。

>>60 やり方のってるとこありますね。
http://garageoyaji.hp.infoseek.co.jp/PCDIY/WinXP_SP_BootCD_Make.html
私は新しいOSに乗り換えるまでに1,2回しかSP適用済みイメージ使わないような
気がして作るの止めてしまいました。けっこう手順多くてたいへんですね


69Socket774:2007/07/17(火) 20:48:09 ID:YA2lq6Gs
>>68
SP+メーカーとか使えば楽だからオヌヌメ
70Socket774:2007/07/17(火) 20:54:05 ID:r9uUPShI
マジレスすると

BIOSで片コア止めた状態でドライバインストール
→マルチプロセッサPCに変更
→再起動時にもうひとつのコアを有効にする
でいけると思う

やったこと無いから未確認
71Socket774:2007/07/17(火) 20:58:17 ID:nu0Ld6Y1
865→945って換装をしたことがあるけど(Pen4HT→PenD)XP再インストールなしでHDDつなぎ変えたら、
起動しかけでブルースクリーンになって無理だった。ダメもとだったんでそれ以上追及せずに再インストールしてしまったが。
うろ覚えだけど、865以前から915以降は繋ぎかえが難しい、とかなかったっけ。いや気のせいだったかも・・・
72Socket774:2007/07/17(火) 21:17:34 ID:ay72DguK
シリアルATAのホットプラグって、どの板でもできますか?
73Socket774:2007/07/17(火) 21:29:25 ID:+XhinDpi
E6850/E6750/QX6800を含む約90種類のCPUによるベンチ比較
http://www.tomshardware.com/2007/07/16/cpu_charts_2007/page34.html
前後のページで各ベンチが見られる
74Socket774:2007/07/17(火) 21:37:15 ID:tlATgdN6
>>67
eSATAがついてればなぁ。
75Socket774:2007/07/17(火) 21:38:32 ID:KYiBTplN
76Socket774:2007/07/17(火) 22:11:37 ID:F4Ptq96F
CPUドライバ更新すれば再インスコの必要ないよー
77Socket774:2007/07/17(火) 22:22:01 ID:wBfPGt/m
>>68
昔、Pen4(HT)→PenM+CT-479 に載せ変えた時は
OS再インスコしなくて使えたよ。
これはHTがエセDualコアだからいけたのか、
マザーはそのままだったからいけたのかは分からんけど。
78Socket774:2007/07/17(火) 22:24:41 ID:4BiiQruv
>>73
それ、Photoshopの項目でシングルとデュアルが同じってのがよくわかんないんだよなあ。
実際に使うとシングルからデュアルじゃはるかに速くなるんだが…
79Socket774:2007/07/17(火) 22:46:13 ID:bVPmfnbl
Athlon64→X2の時はそのまま使えたけどなぁ
80Socket774:2007/07/17(火) 23:16:56 ID:O55T580x
PROは大丈夫でHOMEは再インストじゃなかったっけ
81Socket774:2007/07/17(火) 23:21:31 ID:F4Ptq96F
ttp://dennou.stakasaki.net/noinst_mbchange-j.html
これ参考になんとかすればいいかと
82Socket774:2007/07/17(火) 23:27:36 ID:4MKmRGho
G35のママンが登場してくるのはいつ頃ですかね?
83Socket774:2007/07/17(火) 23:39:17 ID:ucnnGGmA
9月
84Socket774:2007/07/18(水) 00:42:31 ID:gT5j6zcE
G31のほうがはやそうだな
85Socket774:2007/07/18(水) 00:57:32 ID:6dRx0RpM
86Socket774:2007/07/18(水) 01:02:10 ID:uQ2sFsiv
E6750が26780か・・・微妙だぜ
87Socket774:2007/07/18(水) 01:05:08 ID:Ez/dA/vZ
E4500(;゚∀゚)=3ハァハァ
88Socket774:2007/07/18(水) 01:08:48 ID:OfB3oY+R
X38はやくでねーかな
早く変態ママンの呪縛から逃れたい
89Socket774:2007/07/18(水) 01:19:44 ID:iTslt6QL
Eaglelakeにちょっと期待してもいいですか
90Socket774:2007/07/18(水) 01:31:20 ID:L+mY+2Wu
>>78
Photoshopはフィルタによって使うのと使わないのがある。
91Socket774:2007/07/18(水) 01:37:35 ID:yyRDulYW
>>90
いや、そりゃもちろんそうだろうけど、6つのフィルタ全てSMP非対応のものを選択したってことなんだろうか
うーん、それだと参考にはなるけどそれ1つだけじゃあまり意味が無いような…
92Socket774:2007/07/18(水) 02:48:06 ID:RsF8hy0Q
>>51
の発言が理解できない
最近のウインドウズはチップセットが変わっても、
98SEからの何世代も入れ替えをして来ても
クリーンインストールしなくても
使い続けられるのかね?
93Socket774:2007/07/18(水) 06:53:51 ID:JWC6Pnz1
ソフマップのGIGA祭りまだー?
94Socket774:2007/07/18(水) 07:55:07 ID:RrpnuTw3
X38ってPCI-E何レーンなんだろ?
価格改定に合わせてQ6600+GA-P35-DQ6を考えてたんだけどPCI-Ex4使うと3本載ってるPCI-Ex1が
全て使用不可になるっていう欠陥仕様なんでGA-X38-DQ6を待つかどうか迷ってる。
95Socket774:2007/07/18(水) 08:38:23 ID:CPSB2h5i
>>94
サウスは同じICH9Rなんだろうからx1は6本だろ
96Socket774:2007/07/18(水) 09:17:51 ID:lTzBTXtQ
>>94
ノースから32レーン、サウスから6レーン
97Socket774:2007/07/18(水) 09:36:41 ID:RrpnuTw3
って事は、蟹LANx2とJMicronで3レーンは、消費済みだろうから残り3レーンか。
x1が3本だから残りは、そっちに全て割り当てられるとみてX38迄待つかな。
LANとJMicronがまともならP35-DQ6でも良かったんだけどなあ。
X38の値段がP35+1万程度迄に収まってくれると良いんだけど。
98Socket774:2007/07/18(水) 10:06:33 ID:Yjklj1YD
読点の打ち方を勉強しよう。
99Socket774:2007/07/18(水) 11:05:02 ID:cxeSgmr+
>>94
GIGABYTEのPCI-Express x16が2本あるの買おうとしてたけど
それ聞いて止めた。あぶなかった。Thx

PCI-Expressってx1, x16, (x4)でスロット形状を別にしたのが大失敗に思える。
マックみたいに物理スロットは1種類にして、ユーザがレーンを割り当て
できるようにすべきだよなぁ
http://www.apple.com/jp/macpro/specs.html
100Socket774:2007/07/18(水) 11:05:28 ID:JOURTIok
eVGA 680iからDQ6への乗り換えだが、Intelの安定度も落ちたもんだな
IDEやらSATA Raidが不安定だ
(うちではリセット病は出ていないが)
PCI Exのレーンが少なくなって、x4のRaidカード入らないし
メリットは温度くらいか
101Socket774:2007/07/18(水) 11:33:29 ID:o+bz4cGI
GIGAのP35は、サウスがPCIEに近いんだけどVGAカードに影響は出てない?
動作報告多いから大丈夫そうだとは思うんだけど、どうなんでしょう。
GF7600GTにZAV02-NV6付けたいけど、FAN部分がサウスの真上にきそうなんだよね。
スレ見てるとサウスも熱そうなんで、気になってます。
102Socket774:2007/07/18(水) 11:34:16 ID:oJ+B7QQe
むしろファンの風がサウスにあたっていいことづくめ。
103Socket774:2007/07/18(水) 11:55:59 ID:DqlvheGa
>>99
MSIとASUSのマニュアル見たが、2本目のPCIEx6に関しては割り当て可能だったよ
(設定次第でPCIEx1との同時使用可)
ただし、オンボデバイスで2レーン使用済みなのか
2本目のPCIEx16に4レーン割り当てると他が死亡するのは同じだった

>>100
SATAはどちらに繋げてるか知らないが、IDEがぶら下がってるJMicronは不評w
OS標準ドライバ使えば安定するって話も聞いたが、試した事ないので真偽不明
104Socket774:2007/07/18(水) 11:57:52 ID:8QrBZ/Df
板の構造上やチップ由来の発熱なんて
ケースのエアフローと部屋の空調でたいていどうにでもなるよ
爆熱といわれたnForce4を2年以上ほぼ常時運用してきたが
コンデンサ妊娠とも熱暴走とも無縁
VGAがファンレスだからサイドにファン置いてるけどね
105Socket774:2007/07/18(水) 11:59:48 ID:lTzBTXtQ
>>103
ASUSはP5B Dでもできたしね。なぜGIGAはBIOSで変更可能にしないんだろうか
106Socket774:2007/07/18(水) 12:42:37 ID:2x5lUsSR
XPを再インスコせずにマザーを変更しても
XPはマザーを認識してくれますかね?
107Socket774:2007/07/18(水) 12:45:01 ID:cxeSgmr+
>>106
このスレの>>35以降に答えがある
108Socket774:2007/07/18(水) 13:00:37 ID:JOURTIok
>>103
SATAは通常のHDDがICH9R側、Raid0をGigaSATAで使ってる
なのでOS標準ドライバってのが無理なんだよねorz
ICH9R側に全てまとめるしか無いのかなぁ
109Socket774:2007/07/18(水) 15:08:16 ID:4ep9Gfj5
DS3スレにも書いたけど、
戯画のママンがBIOSが購入時F3のやつがある
1333対応BIOSはF4のはず
22日にママンと1333のC2Dセットで買う人は、注意した方が良いかも
110Socket774:2007/07/18(水) 16:27:16 ID:DqlvheGa
>>108
PCIEのカード何使いたいのか知らないが、VGAとRAIDにして他は諦めるとかw
x4なRAIDカードを放置するのは勿体無いような
111Socket774:2007/07/18(水) 16:39:35 ID:dBbnvJ5R
51だけど。
>>66
>>92
遅レスすまん。

51理解できんか?割とフツーなこと書いたつもりだったんだが・・・

もちろん、つなぎかえただけじゃダメよ。認識できないデバイスが大量に出る。
コピーする前のHDDに新しい環境用のドライバ一式をあらかじめ入れておくか、
つなぎかえた後に手動で入れるかしないと。
後者の場合、慎重につぶしていかないと、再起動すらできなくなるので、ちょ
っとドキドキするけど。まじめにやれば特に問題は出ない。
112Socket774:2007/07/18(水) 16:47:20 ID:uQ2sFsiv
普通は、そんな地雷撤去みたいな真似するより再インストールを選ぶ
113Socket774:2007/07/18(水) 17:15:32 ID:sh0iZdWL
95・98・XpはM/B変えても多くの場合は起動して、
必要なドライバ持ってる場合は勝手にインスコしてくれるな。
2000はチップセットメーカーやCPUの数変わるとダメで、MeとVistaはシラネ。

なので、HDDバックアップソフトで旧HDD→新HDDにデータコピーして、そのまま取り付けは有りだな。
自分のPCじゃ、そんな恐い事やらないがw
114Socket774:2007/07/18(水) 17:29:17 ID:1wSexk2B
>113
環境作るの面倒だから普通駄目元で繋いでダメだったら新しいHDD買ってきてインストールすれば良いんじゃ?
しかしいまだに失敗したことがない。

もっともそのせいで、いまだにシステムドライブはIDE120GBだが
115Socket774:2007/07/18(水) 17:32:19 ID:JOURTIok
>>110
一枚はIntensity Proなんよ・・・
キャプ厨なんで流石に手放せない
116Socket774:2007/07/18(水) 17:39:19 ID:sh0iZdWL
>>114
まぁそうなんだろうが、WIn系は定期的にOSをクリーンインストールしないと調子悪くなると盲信してるので、
古い環境のままだとかアプグレインストールとかは良く無いと思ってる。
117Socket774:2007/07/18(水) 18:10:30 ID:fcUJjkvS
俺も古い人間だから
新環境作るのと、レジストリのゴミ掃除を天秤に掛けると
いつもクリンインスコを選んでしまう
118擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2007/07/18(水) 18:10:38 ID:H2A/jRYf BE:6305459-PLT(16606)
P35マザー悩むところだな。今のところ電源周りの出来でGIGAユーザーが多いみたいだけど。
ASUSのは電力食いらしいし、MSIその他はレポートさえ少ないし。X38は糞高いだろうし。

まあどれ買っても今のnfo4よりは安定してるんだろうけど
119Socket774:2007/07/18(水) 18:20:58 ID:eFaP5ib7
FSB1333のCPUを 
P965のマザボで動かすのと
P35/38のマザボで動かすのでは
何か違いが出てくるのでしょうか?
120Socket774:2007/07/18(水) 18:26:33 ID:Yjklj1YD
出なかったら出す意味がない。
121101:2007/07/18(水) 18:39:05 ID:o+bz4cGI
>>102,104
ありがd

ZAV02-NV6は、内部吸気・ケース外排気なんでサウスの熱を吸いそうな勢いですorz
笊も視野に入れてケース選びをしてみるかな。
P35マザー(未定)とE6750欲しくてタマランよ(*´Д`)
122Socket774:2007/07/18(水) 19:22:16 ID:LnQEtE2X
久々に自作するんだけど
OC=ABITでOK?
123Socket774:2007/07/18(水) 19:27:47 ID:Ez/dA/vZ
>>122
今のabitは・・・
124Socket774:2007/07/18(水) 19:33:29 ID:yULECFlh
P31マザーが出るのはいつ頃だろう?
早く発表してくれないと新規でBE2350マシン組んじまうぞ。
125Socket774:2007/07/18(水) 19:36:39 ID:hg+GrWIc
>>119
P965ではFSB1333は動かない

以上
126Socket774:2007/07/18(水) 19:52:48 ID:luoj3IHP
>>124
チップセットの出荷時期からすると、マザーボードは7月終りから8月にかけて出荷でないかい?
早く各社のP31マザー出揃わないかな
127Socket774:2007/07/18(水) 20:02:09 ID:hg+GrWIc
ttp://bcnranking.jp/info/award.html
06年度マザーボードシェア

1位 ASUS…43.2%
2位 GIGA…25.8%
3位 MSI…7.9%

今年は1位と2位が入れ替わるかもね
128Socket774:2007/07/18(水) 20:02:59 ID:yULECFlh
>>126
微妙な時期だよね…せっかくなんだから、22日に合わせりゃいいのに。
まあ逆に考えれば初物価格が落ち着いたころ、という解釈もできるか。
消費電力半減、安い、性能ほぼ変わらずらしいから待とうかな。
129Socket774:2007/07/18(水) 20:07:05 ID:lYUA4KNP
>>119
965と35では基本的に差はない。
メモリが同じならね。
130Socket774:2007/07/18(水) 20:27:01 ID:fcUJjkvS
P35って965より冷える?
チップ界のプレスコって悪名つけられた965と比べて、
性能同じでも冷えるんなら値段が高くても35でいいかなっておもってるんだけど。
131Socket774:2007/07/18(水) 20:35:30 ID:Vmsw9jeS
>>130
俺も気になるな
GIGAはサウス爆熱って聞いたんだけどどうなんだろ?
132Socket774:2007/07/18(水) 20:45:44 ID:isGqGMZi
>>131
DS3Rは熱いと聞くな。高熱でも大丈夫だと言われているが

そんな俺はサイレントパイプ付のDS4にするがw
133Socket774:2007/07/18(水) 20:55:40 ID:6rOMXYcH
P965(ICH8R)で構築したRAID0(HD2台)の構成をP35(ICH9R)に繋ぎ変えても
構成を維持したまま使えますか?
134Socket774:2007/07/18(水) 21:08:31 ID:BBzvJBEp
>>128
P35/G33を売りたいのだろう。
まあ、好意的に解釈すれば、混乱を避けるため。
漏れはサブPCを作りたいので、CPUもE4x00かE21x0だから
INTELのPATAが残ってる、P31かG31も注目しているのだが。
135Socket774:2007/07/18(水) 21:14:43 ID:qa2QOaES
P31ってそんなに良いのか
136Socket774:2007/07/18(水) 21:24:12 ID:lV5cVQZA
サウスがICH7という点に納得できるなら
安くて良い板になるのではないか

と予想してる
137Socket774:2007/07/18(水) 21:31:14 ID:7HkXZWRY
G31とP31って45nmプロセスCPUに対応するの?
対応FSBは1066MHzが基準みたいだけど
138Socket774:2007/07/18(水) 21:49:35 ID:BBzvJBEp
>>137
45nmのCPUには対応しますよ。
最初の情報ではデュアルコア(Wolfdale)だけって話だったけど
クアッド(Yorkfield)も対応するようだ。
P31/G31の1333MHz正式対応は、2008年第1四半期に予定。
まあ、上位CPUを載せる気もないわけだが。

http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-931.html
139Socket774:2007/07/18(水) 21:50:32 ID:yULECFlh
>>136
JMicronみたいなゴミチップ乗せられるより100倍マシっつーか
むしろ長所だと思うよ。
OCが少し苦手みたいだけど、それを補って有り余る。
140Socket774:2007/07/18(水) 21:56:42 ID:Yjklj1YD
ICH7R組み合わせたママンも出るかな?
OCも1066のペンリンが有るみたいだから十分かな?
141Socket774:2007/07/18(水) 21:59:08 ID:8ApSDuT2
うお〜。どうしようかな〜?
今インテルのDG965SSなんだが、E6850やペンリャンを取り付ける
ためにはDG33BUにしないといかんのよね。
でもこのままんはオンボのサウンドが蟹だし・・・。
最近の蟹サウンドはマイクとライン入力がグレーになって音量調整が
一切効かない超地雷だし。
おまけにVGAがGMA3100だから今よりダウングレードになっちまうし。
FSB1333のために移行しようか思案中・・・。
142Socket774:2007/07/18(水) 22:04:08 ID:Yjklj1YD
なんで「ペンリャン」って読むヤツがいるんだろう?
143Socket774:2007/07/18(水) 22:07:50 ID:CzEkn+Ct
別にドッチでもいいような>ペンリン・ペンリャン
どうせコードネームだし。
144Socket774:2007/07/18(水) 22:13:20 ID:KKAFTPcB
コードネームはオ○○コ
145Socket774:2007/07/18(水) 22:13:55 ID:Yjklj1YD
>>143
ただ純粋に不思議に思っただけ。 後はスルーしてくり。
146Socket774:2007/07/18(水) 22:18:06 ID:1DEL2lP+
>>140
945置き換えだとすると微妙なとこだ。
間近のRev1にアリ、1333対応になるRev2で投入、945系置換え=廉価版でR付きは無し、読み難い・・・。
147Socket774:2007/07/18(水) 22:34:46 ID:nkjdhkVL
GA-P35-S3 ってOCはDS3とかと同じぐらい設定選べますか?
Pentium E2160で使おうかと思ってます。
148Socket774:2007/07/18(水) 23:15:53 ID:7HkXZWRY
>>138
おぉ情報Thxです
G31→penryn→G40?と買ってくのはアホかな
149Socket774:2007/07/18(水) 23:28:41 ID:IPV5rakm
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1032.html
OEMのOS買えなくなるなww
150Socket774:2007/07/18(水) 23:34:11 ID:oSa7aDwG
ん?
EaglelakeはLGA775なのか?
Nehalemのチップセットはさらにその後になるのか
151Socket774:2007/07/18(水) 23:36:38 ID:Vmsw9jeS
>>148
G系を買う必要性はあるの?
152Socket774:2007/07/18(水) 23:36:46 ID:Yjklj1YD
PCIも無くなっちゃうのか? やだなそれ。
153Socket774:2007/07/18(水) 23:37:54 ID:Vmsw9jeS
>>150
ネハーレムからはソケット代わるんじゃなかったっけ?
なんかメモコン内臓するから形状変えないと対応できなくなるみたいな
記事をどっかで見たような・・・
154Socket774:2007/07/18(水) 23:46:47 ID:RsF8hy0Q
ブート可能内蔵USBFDD出せば当たりそう。各種メモリースロット付で。
155Socket774:2007/07/18(水) 23:48:49 ID:u9OGyHaM
Eaglelake、ほとんどBearlakeから進化してないじゃん。
PCI-Ex 2.0対応くらいか?Nehalem対応でもないし。
Penrynも遅れてるし、Nehalemも相応に遅れるだろうからこんなもんか。
Bearlekeは2年近く使えるかもしれんね。結構お買い得かも。
156Socket774:2007/07/18(水) 23:49:51 ID:Yjklj1YD
つか、CDのISOで配布して欲しい。
157Socket774:2007/07/18(水) 23:51:27 ID:Yjklj1YD
>>155
ペンリンは遅れてるんじゃなくて、急ぐ必要が無くなったってとこじゃね?
一時は前倒しか?って噂があったくらいだし。
158Socket774:2007/07/18(水) 23:51:34 ID:/R55jA/C
IDEもなくなるのか。DVDドライブ買い直しか…
159Socket774:2007/07/18(水) 23:56:33 ID:5K7R+5wK
どっちにしろEaglelakeが出てくるのは2008年第二四半期(6月)だからどうでも良い
160Socket774:2007/07/18(水) 23:57:20 ID:JGLZp6h2
>>158
IDEが完全に過去の遺産になる頃にはDVDもCDと同じ運命をたどってBDやHD-DVDに世代交代してるんじゃないか。
今のBDとかはPATA接続が主流だったりするけどその頃にはSATAに変わってるでしょ。
161Socket774:2007/07/18(水) 23:57:43 ID:vMn2TTgL
>>149
LPCとPCIバスを用済みすか?
スッキリさせ過ぎだろw

>>158
IDEはすでにICHから追放されているような気が。
162Socket774:2007/07/19(木) 00:07:32 ID:bscVoc5Y
USB2.0外付ドライブしか使ってない、しかも滅多に使わない俺には関係ないな。
163Socket774:2007/07/19(木) 00:08:00 ID:5K7R+5wK
お前らP35のGIGAスレに移動したのか?
スレの勢い負けてるぞ
164Socket774:2007/07/19(木) 00:08:26 ID:33md+YKb
>>149
早く内蔵型USB接続FDD出ないかな
2000円以下で、OEM可能なやつ
165Socket774:2007/07/19(木) 00:08:36 ID:yNwH3YFx
いくらレガシーフリーとはいえ
PS2ポート位は残してほしい
166Socket774:2007/07/19(木) 00:11:31 ID:Rumkw2lI
光学ドライブのバルクはダメ?
167Socket774:2007/07/19(木) 00:14:29 ID:htT9J7RS
715 名前:LGA775[sage] 投稿日:2007/07/18(水) 01:31:59 ID:H4mrA90d
P5K-VM買ってきて組んでみました。

電源から蝉の鳴き声がするんで、ほかのPCから電源を付け替えてみても
蝉鳴きが直らない・・・
メモリやグラボ等をはずして電源入れてみても電源から蝉鳴きしますorz

マザーと電源の相性とか悪いのかな・・・

716 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/07/18(水) 01:57:34 ID:vSnA+JJM
同じ症状キター
P5K-VM + SilentKing4 = 中鳴き
GourikiPlugin = 大鳴き
棒を突っ込んで電源のFAN止めてもコイル(?)辺りからキィィィィンって、、、、、
正直発狂しそうになった
ただし負荷かけると収まっていたナ 3DMark06とか動かすと静かになる
もしかしたら常時OCなら鳴きやむかも知れん

漏れは思い切ってLiberty買ってみたら鳴かなくなった

725 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/07/18(水) 21:47:41 ID:tNgELDWI
うわー このスレ見ていたら俺のパソコンからもセミの音がするようになったよ!
これ、どこからしているの? 低負荷でUSBマウス動かすとすごく聞こえる。
つりじゃありません。困ったなー



ASUSはP5B-E Plusから何も変わってないのか…
168Socket774:2007/07/19(木) 00:16:06 ID:HliNNU7+
>>165
変態マボは必ずでるて
169Socket774:2007/07/19(木) 00:17:01 ID:HliNNU7+
>>167
蝉の声は外からという・・・
170Socket774:2007/07/19(木) 00:17:59 ID:Lx7tK/6i
>>166
何が訊きたいのかワカラン
171Socket774:2007/07/19(木) 00:18:19 ID:pnK7ugHL
>>165
既にIntelのP35マザーから消えている

>>166
Blue-Lay、HD DVDドライブに変わりそうなこのときに微妙じゃね
172Socket774:2007/07/19(木) 00:18:50 ID:Rumkw2lI
>>170
>>149からの流れのつもりなんだけど
173Socket774:2007/07/19(木) 00:20:19 ID:Rumkw2lI
>>171
>Blue-Lay、HD DVDドライブに変わりそうなこのときに微妙じゃね

せめて1万円台になってくれないと
移行する気にならない
174Socket774:2007/07/19(木) 00:20:40 ID:Lx7tK/6i
>>172
バルクかどうかは関係ないんじゃね?
175Socket774:2007/07/19(木) 00:26:59 ID:Rumkw2lI
>>174
単に安いからってだけ
176Socket774:2007/07/19(木) 00:29:03 ID:XthomRjO
>>171
> Blue-Lay
Blu-Rayだろ。
どんだけ綴り間違えりゃ気が済むんだよ。ペンリャンと呼んでるヤツ以下だなw
177Socket774:2007/07/19(木) 00:32:12 ID:A94UJYO4
FDDが将来性ないとすると現時点ではOSのバンドルはSATAの光学ドライブが一番長く使えそうかなー
安いし、BDやHD DVDが主流になって使わなくなっても邪魔にならずに取り付けておける。
カード類は強引にPCI-Exに移行するかもしれないし、スロットを1つとられるのも痛い。
USB接続のものはMSがライセンスを認めないだろうし。
178Socket774:2007/07/19(木) 00:38:13 ID:Ln+Mvsr5
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1034.html
Gigabyte“GA-G33M-DS2R”のOC耐性

MicroATXなのにスゲー
179Socket774:2007/07/19(木) 00:38:52 ID:33md+YKb
とりあえず俺はもうこれでP35買う決心ついた
X38は高そうだし、次のチップセットはレガシー完全に外されてるからな
せめてIDEとFDDとPS2コネクタだけは残して欲しかった・・・
180Socket774:2007/07/19(木) 00:44:06 ID:6F6ldjBB
P31/G31を見届けたら?
もう出荷始まってるらしいし。
181Socket774:2007/07/19(木) 00:48:13 ID:33md+YKb
>>180
そこまで待てない
それに祖父ががんばってるおかげでP35-DS3と差がないと思うからこっち買うよ
182Socket774:2007/07/19(木) 00:49:15 ID:Rumkw2lI
レガシーを使わない体制に
少しづつ移行していくしかないだろうけど
まだ先の話だし急ぐ事はない
183Socket774:2007/07/19(木) 00:54:40 ID:WSNEmT49
俺がGIGAのを選んだ理由は、主要レガシがフル装備だったからです。Majiで。
184Socket774:2007/07/19(木) 00:59:42 ID:HliNNU7+
クレバリー
E6850 ¥36,718
E6750 ¥26,218

185Socket774:2007/07/19(木) 01:04:22 ID:Rumkw2lI
HDDは全部SATA化した
マウスとキーボードはどちらでも使える
シリアル・パラレルポートは元々イラネ
IEEEもイラネ
FDDは最近は使わないけど
XPにAHCIドライバ入れるには必要みたいだな
光学ドライブはSATA機がまだ少ない
186Socket774:2007/07/19(木) 01:09:31 ID:Gh+Mp6nZ
Intelのレガシーの切り捨て方なんてAppleに比べればかわいいもんだろ。
Appleは思い切りよすぎる。。。
187Socket774:2007/07/19(木) 01:11:21 ID:TIGgMYkS
>>186
でも、一気にやってくれた方が諦めがつくよね
188Socket774:2007/07/19(木) 01:13:01 ID:bscVoc5Y
>>167
最近のRevだとP5B無でもリバティだと鳴いてるんだけどな・・・
わざわざ相性悪くするなんてASUSおわっとる
189Socket774:2007/07/19(木) 01:16:47 ID:p0itYqP/
この間P35-DQ6とE6600で組んだんだけど、OSのinstallでUSB
のキ−ボ−ドとマウスを認識しない。結局それぞれPS2で事なきを得た。
だから今のところはレガシ−フリ−は怖くて使えないと思った。
190Socket774:2007/07/19(木) 01:17:01 ID:Gh+Mp6nZ
>187
諦めつくんだが、すぐ次がやってくるからさ。。。
PCI→PCI-X→PCI-Exとかね。
191Socket774:2007/07/19(木) 01:18:07 ID:A94UJYO4
レガシー捨てるんだったら、思い切ってPCIを捨ててほしいかった。
最近のPCI関係の混在ぶりは我慢できん。
192Socket774:2007/07/19(木) 01:19:24 ID:Lx7tK/6i
>>191
ICH10ではバッサリいってくれるみたいですぜ旦那。
193Socket774:2007/07/19(木) 01:19:39 ID:npgYUlwD
PCI捨てるなら
サウンドカードとキャプが
PCI-E化してくれないと困る
194Socket774:2007/07/19(木) 01:24:27 ID:BSdVxolw
2011年にデジタル放送になるから、PCでキャプできなくなる。
それだったらなくなってもいいやん
あとはUSBキャプのみにするとか。
195Socket774:2007/07/19(木) 01:30:28 ID:bscVoc5Y
EaglelakeでPCI-Eのみになるって事は
サウンドカードとかPCI-Eでまともなもの出てねーぞどうすんだ
196Socket774:2007/07/19(木) 01:30:38 ID:A94UJYO4
ICH10では切り捨てても、PCI-Ex変換で結局生き残りそう。
さっさとPCI-Exに移行して6レーン全部使えるようにしてくれよー
197Socket774:2007/07/19(木) 01:38:41 ID:k0jl2uJ2
198Socket774:2007/07/19(木) 01:56:12 ID:qzgrmakh
上げアラシ
199Socket774:2007/07/19(木) 02:20:30 ID:EowlB+vy
レガシーがあることによるPC性能のオーバーヘッドってどのくらいなのかな?
200Socket774:2007/07/19(木) 02:30:47 ID:HVykX9c5
祖父のDS4とDS3R復活
復活前よりそれぞれ1000円高い
201Socket774:2007/07/19(木) 03:06:04 ID:pYDw2k8L
流石地図ここぞとばかりにぼったくり
202Socket774:2007/07/19(木) 03:15:00 ID:Vx3VbBR5
あの時週末特価で1000円引きじゃなかったっけ?
203Socket774:2007/07/19(木) 03:16:33 ID:LgW/KUbS
>>201
ソフより安いとこ紹介してくれよ
204Socket774:2007/07/19(木) 03:23:06 ID:bTpt0mnA
>>199
性能は関係ないんだけど、回路がダイに入りきらないのよ。
それを、時代の流れという理由にしているわけね。

現状でPS/2とかFDD、さらにはPCIを切るってのは、Intelが無理に
流れを作ろうとしてて、RDRAMの二の舞になりそうな気がしないでもない。
205Socket774:2007/07/19(木) 04:12:13 ID:+lSsstQD
PV3使えなくなるのか
206Socket774:2007/07/19(木) 07:05:18 ID:b84QBT1q
Bearlakeは90nm
Eaglelakeは65nm
俺はEaglelake買う
207Socket774:2007/07/19(木) 07:11:28 ID:Lx7tK/6i
買うのは良いが随分先だぞ?
208Socket774:2007/07/19(木) 08:03:24 ID:o4HvHciD
来年6月くらいだな
209Socket774:2007/07/19(木) 09:08:53 ID:ZoQmykom
>>189
普通に認識したよ
BIOSでEnableにしてなかったんじゃないかな、デフォでDisableなのはやや疑問だけど
210Socket774:2007/07/19(木) 09:18:51 ID:RTJDgA7j
今時のM/Bで、USBのマウス・キーボード・FDDでインスコ出来ないなんて無いっしょ。
211Socket774:2007/07/19(木) 09:37:28 ID:pS67vUMD
>>205
んなわけないじゃん
212Socket774:2007/07/19(木) 10:18:32 ID:g12pDooM
すげ〜初心者の質問なんですけど
P35-DS3を数日前に買ってみて組んだんですけど
BIOSのバージョンを調べるにはどうすれば良いですか?
HPでは起動時に見るとか記載されてますが早すぎて画面が読めません
詳しい方お教え下さい
(E6×50系が載せられるか見たいのです)
213Socket774:2007/07/19(木) 10:23:13 ID:TIGgMYkS
>>212
起動するときにキーボードのPause押せ
こんなの基本だぞ
214Socket774:2007/07/19(木) 10:48:01 ID:RSB5vkKO
>>212
BIOSのバージョンで
E6x50系が載ら無いとは思わないけど、
起動できる環境があるなら、うpすれば良かろ。
215Socket774:2007/07/19(木) 11:34:08 ID:sMM345m/
>>109
買うときに箱を見てバイオスバージョンを見分ける方法があるの?

戯画のママンがBIOSが購入時F3のやつがある
1333対応BIOSはF4のはず
22日にママンと1333のC2Dセットで買う人は、注意した方が良いかも
216Socket774:2007/07/19(木) 12:14:45 ID:7EIEh2DL
レガシーフリー怖えぇ
OSの64bit化とH/Wの世代交代化で従来の慣れ親しんだ
ソフトもハードも同じ時期に使えなくなったら
やれあのボードが使えねえ、やれドライバが配布されてねえ、つって原因の切り分けどころか
最小構成でもまともに動かせない状況すら出てくるんじゃないのか?
217Socket774:2007/07/19(木) 13:24:56 ID:RTJDgA7j
>>216
原因の切り分けとレガシーフリーに何の関係が?

PS2マウスやキーボードが無いと動かない、ボードやアプリが有るとは思えないが。
まぁ有っても、従来機をUSBマウスやキーボードで動かせば確認出来るし。
218Socket774:2007/07/19(木) 13:42:54 ID:RSB5vkKO
PCIの話じゃね?
219Socket774:2007/07/19(木) 14:01:27 ID:fQeg6r6h
自作PCのメリットとして過去の資産を流用できる、ってのは大きいんだけどね。
自分で調べて買ったパーツだから個々の特性を十分把握できるし。
PV3が現役で使えるまではPCIは手放せない。
220Socket774:2007/07/19(木) 14:27:00 ID:pS67vUMD
PV3使いたいなら、今のうちにPCI-Exに挿して使う、外付けPCIボックス押さえておいたほうが良いんじゃね
俺はIntensityに移行したが
221Socket774:2007/07/19(木) 15:25:28 ID:BSdVxolw
俺はHDDレコーダーに移動しようとしている
それまではデジタル機器は買わない
222Socket774:2007/07/19(木) 15:37:29 ID:yNwH3YFx
安価で手軽で画質も大して遜色無いという点で
PV3は優れているんだがなぁ
223Socket774:2007/07/19(木) 15:49:54 ID:N4vtM8Iy
以前OSインスコ時にUSBキーボードが認識されないのにハマったからPS2キーボードが捨てられない・・・
224Socket774:2007/07/19(木) 18:09:36 ID:xM/drse6
PV3結局買えなかった俺が通りますよ・・・
ヤフオクであんなにぼったくられなかったら買うんだが
225Socket774:2007/07/19(木) 18:10:05 ID:lkdUK+Go
デジタル放送のコピーが
最大9回まで可能
NHK NEWS
226Socket774:2007/07/19(木) 18:23:16 ID:33md+YKb
孫孫コピーとかできないんだろ?
意味なし、これからもHDキャプカード+チューナーの世話になるな
227Socket774:2007/07/19(木) 18:25:10 ID:t9ecJh+u
所詮データだろ?
ddとかで無理やりコピーしたら100回でも余裕なんじゃね?
228Socket774:2007/07/19(木) 18:26:37 ID:wJhU+iNd
ソンソンに見えてちょっと懐かしかった。
229Socket774:2007/07/19(木) 18:28:37 ID:UdgwbI+j
どうせコピフリ化の
フリーソフトが出回るだろうから
あまり心配してない
230Socket774:2007/07/19(木) 18:31:32 ID:uBlyvDwc
いくらでも抜け道はあるだろ、ましてや数年後なら
現在でさえ、HDCPをノーマルDVIに変換してしまうのがあるくらいだ。
231Socket774:2007/07/19(木) 18:36:35 ID:HP4rWe/H
つーかすでに出回ってる
232Socket774:2007/07/19(木) 18:52:02 ID:wJhU+iNd
それヒントおしえてくれ。
233Socket774:2007/07/19(木) 19:14:48 ID:vus7raz4
これか?

234Socket774:2007/07/19(木) 19:20:14 ID:+lSsstQD
gs
235Socket774:2007/07/19(木) 19:28:47 ID:SRzGRI5m
>>227
そんなんでコピーできたら苦労しないよ。
236Socket774:2007/07/19(木) 20:04:00 ID:bpxgFBHT
【録画(初回)】
 ├ 子コピー(OK)
 ├ 子コピー(OK)
 ├ 子コピー(OK)
 ├ 子コピー(OK)
 ├ 子コピー(OK) ─ 孫コピー(NG)
 ├ 子コピー(OK)
 ├ 子コピー(OK)
 ├ 子コピー(OK)
 ├ 子コピー(OK)
 └ 子コピー(OK)
237Socket774:2007/07/19(木) 20:10:22 ID:xs17DKJW
ゴミ同然の地上波番組に世界最狂のコピー制限とはwww

世界のみんなが笑ってるlololol
238Socket774:2007/07/19(木) 20:14:47 ID:33md+YKb
>>237
こんな規制は日本だけ
面白くない番組しか放送してないのに日本だけこんな規制
239Socket774:2007/07/19(木) 20:28:19 ID:aUA3v2YH
アメリカじゃあこんなだしなあ。
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200706141805&page=2
240Socket774:2007/07/19(木) 20:37:06 ID:7RCAfG4r
アフリカは?
241Socket774:2007/07/19(木) 20:44:05 ID:0XS1/E57
どんなに規制かけられても元動画すら見てない俺様には関係無用!!
242Socket774:2007/07/19(木) 21:01:42 ID:i2wXizAK
>>239
これ輸入しても使えないの?
243Socket774:2007/07/19(木) 21:03:57 ID:0loVXDC0
まあカスラック氏ねでこのネタは終了の方向で…
244Socket774:2007/07/19(木) 21:06:05 ID:bpxgFBHT
【録画(初回)】
 ├ 1回目子コピー(OK)
 ├ 2回目子コピー(OK)
 ├ 3回目子コピー(OK)
 ├ 4回目子コピー(OK)
 ├ 5回目子コピー(OK) ─ 孫コピー(NG)
 ├ 6回目子コピー(OK)
 ├ 7回目子コピー(OK)
 ├ 8回目子コピー(OK)
 ├ 9回目子コピー(OK)
 ├10回目子コピー(OK)
 ├11回目子コピー(NG)
 ├12回目子コピー(NG)
 ├13回目子コピー(NG)
 └14回目子コピー(NG)
245Socket774:2007/07/19(木) 21:58:17 ID:fRTv+Wu6
G35wwwwwwwwwwwwwwww
246Socket774:2007/07/19(木) 22:20:00 ID:A+ILad8m
なんのスレ?
247Socket774:2007/07/19(木) 22:24:35 ID:c4H4PyhG
価格改定もうすぐだぜ
もう皆買うM/Bは決まってるのかな

俺はとりあえず必要性もないしE6700/P5B寺のままX38を待ってみる
248Socket774:2007/07/19(木) 22:49:33 ID:U8KjbVHO
カスタムメイドのマザボで突撃だぜ
249Socket774:2007/07/19(木) 22:59:08 ID:IfRt0yuB
正直なところGIGAの965系マザーが
型落ちで安くなってくれたら
それが一番ありがたい
250Socket774:2007/07/19(木) 23:07:53 ID:bscVoc5Y
価格改定を華麗にスルーしてペンリン待ちます
251Socket774:2007/07/19(木) 23:17:30 ID:Mrvduwgm
P35 DQ6かな
値段次第ではDS4買う

USBポートが欲しいから
DS3Rはちょっと選択肢には無い
252Socket774:2007/07/20(金) 00:02:35 ID:SRT00EK+
G965 ⇒G35
945G ⇒G33
945GC⇒G31
253Socket774:2007/07/20(金) 00:18:37 ID:Xj02vwDh
でもG35っていらない子じゃね?
254Socket774:2007/07/20(金) 00:20:20 ID:vQCLL/tH
G33でさえあの価格なのにG35は2万超え確実
255Socket774:2007/07/20(金) 00:27:32 ID:c2SV1Gnz
MSIのP35白銀ってどうよ?
256Socket774:2007/07/20(金) 00:29:00 ID:cCkfNhWq
>>252
P35は965シリーズで言うとどこに位置づけ?
257Socket774:2007/07/20(金) 00:32:46 ID:rpkjXAQL
いまだに845だったうえにぶっ壊れてPenIIまでもどっちまった俺は何買っても幸せになれるに決まってるから楽だ
258Socket774:2007/07/20(金) 00:41:08 ID:ozSqbLgC
じゃあPenDな
259Socket774:2007/07/20(金) 00:42:09 ID:g1Uk1zSq
P965だろ
260Socket774:2007/07/20(金) 01:04:05 ID:rpkjXAQL
このスレタイの範囲でだよ
そんなんならわざわざ22日またねーよヽ(`Д´)ノ
261Socket774:2007/07/20(金) 03:17:52 ID:IazmA7nE
やっぱP35マザボでもBIOSのバージョンがF2だったりすると
UPDATEしないとE6x50系乗せれないのかな
店頭で確認できりゃいいんだけど・・・
262Socket774:2007/07/20(金) 08:36:04 ID:xbh5Xrwk
最悪立ち上げるたびに、そんな番号のCPUなんてシラネって怒られるだけで、ちゃんと使えるだろ。
263Socket774:2007/07/20(金) 10:20:03 ID:X9pXERRe
いや使えないだろ
CPU無いって言われる
264Socket774:2007/07/20(金) 10:59:33 ID:QZ10mKst
BIOSのアップデートってCPU刺さってないと
出来ないんだっけ?
265Socket774:2007/07/20(金) 11:19:26 ID:AJYBOB/c
>>264
そりゃ出来んだろ・・・
CPUに書き換え処理やらせてるんだし
266Socket774:2007/07/20(金) 11:19:39 ID://VHju0p
ここは初心者スレになりました
267Socket774:2007/07/20(金) 11:39:37 ID:X5NcN2dF
戯画はCPU無しでもFDD繋がっていればBIOSうp出来る
他のメーカーのは知らん
268Socket774:2007/07/20(金) 12:13:38 ID:upvRE1vY
>>267
嘘は駄目
269Socket774:2007/07/20(金) 12:17:55 ID:S3NzTqJo
>>257
河童せろりんでも使ってろ
270Socket774:2007/07/20(金) 12:39:01 ID:m45n2Ky3
271Socket774:2007/07/20(金) 12:42:44 ID:Rw8e8QXg
216 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/07/20(金) 02:57:13 ID:86pvmzlD
「GIGABYTE Intel P35アジア地区オーバークロッキング大会」開催のお知らせ
おまえら参加するのか?
日本代表になれば本大会への参加費用はgigabyte持ち
ただし、決勝大会の会場は北京w
272Socket774:2007/07/20(金) 12:55:42 ID:WtGOdGnj
>>271
軽い罰ゲームだな
273Socket774:2007/07/20(金) 13:22:06 ID:sg/VgAKz
祖父で戯画マザーポイント15割だね
274Socket774:2007/07/20(金) 13:22:44 ID:X5NcN2dF
>>268
戯画のDSスレへどうぞ
275Socket774:2007/07/20(金) 13:26:10 ID:F+RblRAM
>>273
15割もPつくの?
買いに行こう
276Socket774:2007/07/20(金) 13:30:43 ID:VartWZVC
>>275
店頭で15%付くとは限らないぞ
277Socket774:2007/07/20(金) 13:33:00 ID:Z4yFzfxk
もう見てられない…
15割というのは150%だよ。
278Socket774:2007/07/20(金) 13:44:38 ID:kwh0X2nM
>>242
放送方式が違うので無理。

日本と同じ方式なのは、世界ではブラジルくらい?
…ブラジルの機材なら、コピワン無視で使えるのかなぁ。
279Socket774:2007/07/20(金) 14:24:22 ID:MsLfsIZo
>>274
代わりにこんなん見つけたw

>298 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/06/29(金) 12:58:27 ID:AAoEztP5
>GA-965P-DS4のRev1.0と3.3の違いって、FSB1333のCPUに将来対応するか
>しないかの違い程度で、Q6600を使う分には特に差は無いですか?

>マザーを修理に出して交換で返ってきたんだけど、3.3を修理に出したのに1.0に
>変わってた…今、動作確認でセレD使ってて、来月の価格改定でQ6600に変える
>予定だけど、1.0でもQ6600は大丈夫みたいですが気になって…(´・ω・`)

Rev3.3送ってRev1.0で帰ってくるって・・・・GIGA恐ろしす

BIOSうpの件は結局見つからんかったw
280Socket774:2007/07/20(金) 15:04:34 ID:///Vn1Nl
>Rev3.3送ってRev1.0で帰ってくる

((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
281Socket774:2007/07/20(金) 15:50:45 ID:uEHKuSuU
>>273のほかに、
確か7月22日からセールとかいう情報あったよね?
さらに安くなったりするんだろうか。
282Socket774:2007/07/20(金) 15:55:37 ID:BXl7HMYp
>Rev3.3送ってRev1.0で帰ってくる

コレハナニカノジョウダンデスカ
283Socket774:2007/07/20(金) 16:11:26 ID:cCkfNhWq
祖父の戯画祭りキタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
ポインヨ5%アップだけだけどDS3のお買い得感うpしたから買った
先々週のDS3買っておけばよかったなぁorz
284Socket774:2007/07/20(金) 17:10:02 ID:R+lCepG0
>>282
コムギコカナニカダ
285Socket774:2007/07/20(金) 18:17:48 ID:Wrm9PO1P
ソフマップで戯画祭り開催中
DQ6のポイント率高すw
286Socket774:2007/07/20(金) 18:27:38 ID:Wrm9PO1P
287Socket774:2007/07/20(金) 18:33:15 ID:cCkfNhWq
祖父はどう考えてもがんばりすぎ
祖父だけに父さんしないかな
288Socket774:2007/07/20(金) 18:34:16 ID:1s/+lXmu
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
289Socket774:2007/07/20(金) 18:37:33 ID:Wrm9PO1P
本当に倒産寸前まで行ってたのに、ビックカメラがバックに付くと凄まじいなw
290Socket774:2007/07/20(金) 18:53:26 ID:suAIvNF+
うぅぅDQ6買いたくなってくる
291Socket774:2007/07/20(金) 18:55:51 ID:cCkfNhWq
買いたくなる魔法の言葉
12フェーズ
292Socket774:2007/07/20(金) 18:58:55 ID:A2ehZjkk
DQ6がそんなにいいのか、逆に不安になる
293Socket774:2007/07/20(金) 19:25:26 ID:f+/7lAL6
OCしないのにDQ6買うのは無駄かなぁ。
安定してるやつがいいんだよね。
294Socket774:2007/07/20(金) 19:26:13 ID:zi7w6mkA
>>293
つIntel純正
295Socket774:2007/07/20(金) 19:26:57 ID:///Vn1Nl
>>293
DP35DPMにしとけば
296Socket774:2007/07/20(金) 19:27:19 ID:Da3Ixhtm
12フェーズでDS3みたいな配置の奴を25k位で出してくれ
SLIなんていらんから
297Socket774:2007/07/20(金) 19:38:12 ID:hjIEl/z3
個人的にはDS3のサウスがICH9DHなら良かったんだけどなぁ
Raidはいらんけどポートマルチは欲しい
298Socket774:2007/07/20(金) 19:39:42 ID:yLyPXY5I
CPUのみ頻繁に替えたくなる人はIntel純正は微妙でね?
今回はチップセットが45nmCPUサポート”予定”だから
そんなに心配いらないかもしれないが。
299Socket774:2007/07/20(金) 19:39:46 ID:/G7TNPGd
OCしない人むけメモ

DG33DLM  Audio Sigmatel LAN Intel
DP35DLM Audio Sigmatel LAN Intel

その他
クラシックシリーズNG
理由:Audio 蟹、Quad NG
300Socket774:2007/07/20(金) 19:40:01 ID:Wrm9PO1P
1万の差ぐらい良いもの買えよ

DS3とDQ6の差が1万円しかねーんだぞ
お前らそれでもDS3買うの?
301Socket774:2007/07/20(金) 19:41:30 ID:cCkfNhWq
E4500+DS3でOCやりたかったから予定通りDS3買った
後悔は全くしていない
302Socket774:2007/07/20(金) 19:41:56 ID:m/Xdt6vd
うん
303Socket774:2007/07/20(金) 19:45:48 ID:EnTtSdN7
定格動作させるのにDQ6なんて要るかよ
DS3も買わねーけどなw
304Socket774:2007/07/20(金) 19:49:45 ID:S3NzTqJo
アドエス衝動買いして予算が半減
X2 5200+に逝きます
305Socket774:2007/07/20(金) 20:23:14 ID:f+/7lAL6
>>300
最初はそう考えてたんだけど
同じ考えでCPU、メモリ、ビデオカード、電源、ケースとか買っていくと
えらいことになる。
306Socket774:2007/07/20(金) 20:29:13 ID:m/Xdt6vd
sofmapアクセス集中しすぎw
307Socket774:2007/07/20(金) 20:36:52 ID:ozSqbLgC
sofmap konozamA
308Socket774:2007/07/20(金) 20:37:16 ID:cCkfNhWq
>>305
まさに俺がそうなりかけて、電源とメモリに金つぎ込んだらDS3しかかえなくなったとさ・・・orz
309Socket774:2007/07/20(金) 20:51:20 ID:IAy9GZI8
定格て使うならDS3で十分
それこそ差額を良質電源にでも回す方が
長期安定運用の為には有用
310[´・ω・`]:2007/07/20(金) 21:06:09 ID:UAv4nO0h
>>308
いや、電源、メモリは大事だよ。
311Socket774:2007/07/20(金) 21:10:21 ID:GpTmMwxb
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070721/etc_monsterxpre.html
PV3の後釜キタ
1080i対応のキャプチャカード「Monster X」が来週発売
312Socket774:2007/07/20(金) 21:10:42 ID:cCkfNhWq
>>310
そう思って両方ともいいやつ買ったけど、おかげでM/Bに回せる金がDS3くらいしか買えない金額になったw
まあDS3でもOC結構いけるから後悔はしていない
313Socket774:2007/07/20(金) 21:19:00 ID:h6rq+DQo
DQ6買える金が無い
314[´・ω・`]:2007/07/20(金) 21:24:12 ID:UAv4nO0h
>>313
IDが!?
315Socket774:2007/07/20(金) 21:26:11 ID:cCkfNhWq
>>313
DQo・・・惜しすぎる、oに毛を生やしたらいいのに
とにかくこれはDQ6を買えということだね
316Socket774:2007/07/20(金) 21:30:08 ID:O5ulzRWS
DQ6買っとけばOK
317[´・ω・`]:2007/07/20(金) 21:44:55 ID:UAv4nO0h
いやぁ、夏祭りだなぁ。
318Socket774:2007/07/20(金) 21:47:51 ID:13y1hmv4
>>287 >>289
祖父は中間期経常利益3億の見込みが第一四半期の経常利益で既に7.1億いってたらしい。
319Socket774:2007/07/20(金) 22:12:59 ID:xwvd8M1R
ドラクエは俺的には3が最高だった
320Socket774:2007/07/20(金) 22:19:14 ID:hiGd9s52
ファミコソの1がサイコーだたよ竜王倒してヤッターッって思ったのも束の間
画面一杯の変身かまされて精通前だったのに射精する程ビビッたそして負けたLv21
その後30まで上げてリベンジしたよいやーあれは怖カタ
321Socket774:2007/07/20(金) 22:25:50 ID:O5ulzRWS
それにしても祖父重過ぎ
322Socket774:2007/07/20(金) 22:34:17 ID:mxkF/U9l
DS3はソフマップで買った場合F2だから気をつけろ
俺は22日前にE2420を買って組んだからF4にBOISをUPできたけど
新規で買った奴でCPU1333版載せた人 22日に阿鼻叫喚がおこりそだな
323Socket774:2007/07/20(金) 22:39:22 ID:O5ulzRWS
139 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/07/19(木) 05:27:27 ID:+qoJ+Qz9
P35T-DQ6で6750ES使ってるけどF1でも動く

ただEISTを有効にするとCPU-Zでの倍率表示が×16など崩れてた
で、今はβのF3cである程度落ち着いてる
324Socket774:2007/07/20(金) 22:44:41 ID:/e/VBmC1
325Socket774:2007/07/20(金) 22:51:15 ID:xbh5Xrwk
秘密兵器ユニークヒートパイプアセンブリー(;´Д`)ハァハァ
326Socket774:2007/07/20(金) 22:55:28 ID:3hTxsDuA
>>322
いまだPen4のオレには無問題
327Socket774:2007/07/20(金) 23:06:48 ID:cCkfNhWq
>>322
今日祖父でDS3買って明後日にE4500買う俺に喧嘩(ry
CPUの詳細が表示されないだけで動くらしいけどそこはどうよ
328Socket774:2007/07/20(金) 23:07:46 ID:C6oujCOL
まあBIOSくらいまではいけるだろ
329Socket774:2007/07/20(金) 23:08:14 ID:bInuHG7y
>>324
Bernstein Audioってネーミングが気に入った。
内容は大した事ないかもしれんがw
330Socket774:2007/07/20(金) 23:15:03 ID:n8gW1D9c
>326
Pen4がどう関係するんだ?
331Socket774:2007/07/20(金) 23:24:23 ID:O5ulzRWS
332Socket774:2007/07/20(金) 23:47:58 ID:56D5P8qs
4年ぶりにインテルに戻ります。
明後日、E6850買いに行く。
お勧めのママン教えてください。
3万円くらいまでならだせます。
333Socket774:2007/07/20(金) 23:49:21 ID:m/Xdt6vd
ドラクエ6
334Socket774:2007/07/20(金) 23:49:25 ID:GpTmMwxb
ドラクエ6
335Socket774:2007/07/20(金) 23:50:21 ID:GpTmMwxb
まさかこんな時間にこんなタイミングで全く同じ発想でケコーンするとは…
336Socket774:2007/07/20(金) 23:50:28 ID:xbh5Xrwk
ドキュン6
337Socket774:2007/07/20(金) 23:53:59 ID:UVGS7Mvl
>>332
P5K3 Premium/WiFi-AP
338Socket774:2007/07/20(金) 23:54:27 ID:m/Xdt6vd
>>335
幸せになろうぜ
339Socket774:2007/07/21(土) 00:03:58 ID:aprKjiW+
すまんがうちはG965メインボードが2枚あるんでもうおなかいっぱいなんだ
だからどんなに安くされようとも意味がないんだな
というかG965メインボードって万能性があって使い回しが効き過ぎ
これがあれば他のメインボードがどうしても欲しいという考えが起こらなくなっちゃう
340Socket774:2007/07/21(土) 00:09:21 ID:cGAdjG3a
>>332
DQ6じゃねーの
341Socket774:2007/07/21(土) 00:11:44 ID:Zmx7q3zA
あっそ
342Socket774:2007/07/21(土) 00:24:25 ID:GpI4SmtC
ポイント高めで安く見せて売ることが出来るのは
期限までにポイント使い忘れる客が何割かいるのを見込んでいるから



と、コジマの人が言っていました
343Socket774:2007/07/21(土) 00:24:29 ID:U/VgNJzP
>>332
P5K Deluxe/WiFi-AP
344Socket774:2007/07/21(土) 00:25:44 ID:BbEbRWQs
345Socket774:2007/07/21(土) 00:27:47 ID:GpI4SmtC
ドラクエ6売り切れ
346Socket774:2007/07/21(土) 00:28:52 ID:cGAdjG3a
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10718049
DQ6取り寄せになってるな
まあ、いつも通りだと火曜日か水曜日に入荷するだろうけど
347Socket774:2007/07/21(土) 00:35:11 ID:DHcGYXbI
>>342
今回CPUに全部使っちゃう。
5000点くらいだけど。清算。
348Socket774:2007/07/21(土) 00:41:02 ID:aprKjiW+
>>342
それもあるけどポイントを無駄にしないためにリピータが確実に見込めるのも大きい
349Socket774:2007/07/21(土) 00:47:47 ID:62K707x0
ドラクエ6在庫切れだとorz
ってか21日からのセールじゃなかったの?
350Socket774:2007/07/21(土) 00:53:47 ID:/iS21m8J
DQN6
351Socket774:2007/07/21(土) 01:28:37 ID:KYmqX9uJ
GA-P35-S3とGA-P35-DS3Rの違いってなんなんだ?
352Socket774:2007/07/21(土) 01:33:13 ID:mqdIYWFy
俺的本命はEaglelake。それまではECSのP35T-Aで頑張ろうかな、GbEがIntelだし・・・。
353Socket774:2007/07/21(土) 01:57:03 ID:4B4R8Vjh
なんか最近マザーをそのままでCPUを乗り換える例よりCPUそのままでマザー変えるっていう例が増えてるな。
まともなママン作って欲しいよ・・・
354Socket774:2007/07/21(土) 02:09:37 ID:kr11BHCC
>>297
あれ?ポートマルチプライヤーが載ってるのは9Rだけじゃなかったっけ?
355Socket774:2007/07/21(土) 02:27:14 ID:EzjFUImg
ttp://www.dosv.jp/feature/0707/08.htm
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0521/tawada105.htm

相反する記述がw
データシート見りゃいいんだろうが・・・・マンドクセ
356Socket774:2007/07/21(土) 03:43:18 ID:VDTjdAeV
http://jp.asus.com/products4.aspx?modelmenu=2&model=1314&l1=3&l2=11&l3=0&l4=0

P5B-Vのスペック表ね
>FSB 1,066/800/533MHz

E6850,6750とかの新CPUは、FSB 1333MHz
357Socket774:2007/07/21(土) 04:30:19 ID:5KXv6JAW
マザーも機能ごとにばら売りできるようになればいいのに
358Socket774:2007/07/21(土) 04:30:54 ID:yNYjrIuU
>>330
ペン4でBIOS更新できるからじゃね?
359Socket774:2007/07/21(土) 05:45:30 ID:ap2WSRuD
139 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/07/19(木) 05:27:27 ID:+qoJ+Qz9
P35T-DQ6で6750ES使ってるけどF1でも動く

ただEISTを有効にするとCPU-Zでの倍率表示が×16など崩れてた
で、今はβのF3cである程度落ち着いてる

もうこれテンプレに入れとけよ。心配性多過ぎ。
360Socket774:2007/07/21(土) 07:44:24 ID:7ZxS98u8
>>354
そうなん?
http://www.dosv.jp/feature/0707/08.htm
↑これ見たらICH9DHもマルチプライヤ対応に○が入っているからDHも行けると思ってた。
9DHの載っているのがECSしかないから迷っていたけど、対応が9RのみならDS3PかDS3Rにするか。
361Socket774:2007/07/21(土) 08:21:59 ID:LhqajvGt
>>360
そしてDS3PとDS3RはリアパネルにI/Oポートにe-SATAがついてない罠w
362Socket774:2007/07/21(土) 08:25:20 ID:LhqajvGt
っていうかGIGAは全てについてないか。
内部SATA→e-SATA変換のやつとかつければ大丈夫なんかね?
363Socket774:2007/07/21(土) 08:35:49 ID:7ZxS98u8
よく考えてみりゃ、SATA機器は全部で7個(光学2個+HDD5個)しかないから
DS3R・3PはSATAコネクタ8個ついているから今の所マルチプライヤいらないや

364Socket774:2007/07/21(土) 08:48:59 ID:crBozpo6
ここは日記帳公開スレかい
365Socket774:2007/07/21(土) 09:13:39 ID:o514l4Wq
はいその通りです
366Socket774:2007/07/21(土) 09:26:29 ID:2VadD7c6
みんなGigaの話しかしてないな。
祖父でポチる気まんまんだな。

そんなオマイらのせいで昨晩は
祖父鯖劇重。

今朝になってようやく一式ポチれたよ。
367Socket774:2007/07/21(土) 11:22:57 ID:E15lrJob
>>237
そんなゴミ番組しかないなら
コピー制限に文句たれる必要はない。
録画する価値がないのだから。
368Socket774:2007/07/21(土) 11:32:34 ID:ISiQZqVV
祖父の鯖が重くなったのは戯画祭じゃねーだろ。
369Socket774:2007/07/21(土) 11:38:49 ID:DHcGYXbI
他に何かあったの?
370Socket774:2007/07/21(土) 11:53:12 ID:2VadD7c6
>>368
昨晩の流れを見てたらGiga祭り+C2D奪い合い
ってかんじだと思ったんだが

他に何かあったのか?
371Socket774:2007/07/21(土) 11:55:16 ID:ISiQZqVV
DSLだよDSL
372Socket774:2007/07/21(土) 12:05:21 ID:jOurPflA
DQ6につづいてDS3Rも死亡確認>祖父
俺はDS4ポチったよ・・・
373Socket774:2007/07/21(土) 12:08:12 ID:nROV6slo
>>371
ほんとだ入荷してる。
まだエナメルネイビー在庫あるから
今朝の一式ポイントでポチって来る。
まだDSもってなかったからちょうどいいや。

ってこんなに在庫あるのに鯖落ちするほど殺到したのかよ。www
374Socket774:2007/07/21(土) 12:11:52 ID:hrZ6w25v
最後の一個間に合わなかった。
だれだおれの寸前にぽちったやつ。
カキコしてないでさっさとぽちればよかった。

orz
375Socket774:2007/07/21(土) 12:15:15 ID:KYSVPmwo
DQ6もDS3Rも取り寄せから入荷待ちになってるな
在庫復活まだー?
376Socket774:2007/07/21(土) 12:28:42 ID:jUzmn3XU
DS3かDS4でいいんじゃね?
といった俺はDS3購入者
377Socket774:2007/07/21(土) 12:40:55 ID:KYSVPmwo
DS4で良いような気がしてきた…
店頭行ったら5%offでポイント10%付くの?

それなら店頭行ってみようかな
378Socket774:2007/07/21(土) 13:23:45 ID:hvXlOV1O
祖父は送料どこで分かるの?
379Socket774:2007/07/21(土) 13:38:55 ID:3QNVyov3
>>378
1000円以上買うと送料無料
380Socket774:2007/07/21(土) 14:03:08 ID:KYSVPmwo
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10738871/-/gid=PS09010000
安さに釣られて、ついついコレ買った
381Socket774:2007/07/21(土) 14:14:09 ID:nROV6slo
>>380
オーディオは蟹なのに。
(´・ω・`)ショボーン
382Socket774:2007/07/21(土) 14:26:07 ID:+V7BSol8
DQ6にPCIE16が二つついてるけど、
これってどっちに差してもいいの?
383Socket774:2007/07/21(土) 14:32:16 ID:aPBV4Hte
普通は上に差すもんじゃね?
384Socket774:2007/07/21(土) 14:33:01 ID:+V7BSol8
あれ、片方はx4ってこと?
385Socket774:2007/07/21(土) 14:42:48 ID:XR3RYAZf
>>381
戯画のは殆ど蟹じゃね?
386Socket774:2007/07/21(土) 14:43:58 ID:6Aw1Rz8R
>>384
普通の感覚なら上に挿すもんだという事でしょ
わざわざ下に挿す理由がない
よっぽどごついVGA用ファンレスシンク
付けるとかなら分からんでもないけど
それなら板を別のものにする方がいい
387Socket774:2007/07/21(土) 14:49:45 ID:+V7BSol8
>>386
いや、隣接スロット占有の場合にPCIEを潰したくなくて。
でもマニュアルダウンロードして読んでたら、下のPCIE16はx4動作で
しかも使うとPCIEx1が一つ死ぬらしい
388Socket774:2007/07/21(土) 14:51:30 ID:6Aw1Rz8R
PCI-Ex16を2本使うつもりがないなら
初めから1本のマザーにしとく方がいいと思うけど
389Socket774:2007/07/21(土) 14:56:52 ID:+V7BSol8
そうみたいね
最近のビデオカードはやたらとデカいみたいだから
隣のスロットが潰れるのを気にしてたんだけど諦めるしかないか
390Socket774:2007/07/21(土) 15:00:37 ID:smQ22m82
P35 Neo Combo-FとGA-P35-S3

どっちがオススメ?
391Socket774:2007/07/21(土) 15:04:41 ID:1YLkQ+M2
P35 Neo Combo-F!男はだまってMSI!
392Socket774:2007/07/21(土) 15:19:30 ID:hc4r+Xmu
MSIに行くならジェットコースターに乗りたいな
393Socket774:2007/07/21(土) 15:23:16 ID:smQ22m82
2万5000くらいならジャットコースターに乗りたいけどね・・・
394Socket774:2007/07/21(土) 16:04:28 ID:yZ4UD50J
DS3とS3の違いって何?
ぱっとみオーディオ以外ほとんど同じに見えるんだけど・・・
395Socket774:2007/07/21(土) 16:05:17 ID:vPuiYJtE
G35マザーは、7/22に出るのですか
396Socket774:2007/07/21(土) 16:11:11 ID:lDRQl/fp
ttp://www.links.co.jp/html/press2/gigabyte_ga-p35-s3.html
DS3にはeSATAケーブルが付いててALL固体コンデンサが付いてる

逆に言えば、eSATAケーブルもALL固体も要らなければ
1万3000円程度でフェーズ6個とか結構なスペックのマザーが買える
397Socket774:2007/07/21(土) 16:11:46 ID:6gg/cLjC
コンデンサが違うとかじゃなかったっけ
オール固体かCPU周りだけが固体か
398Socket774:2007/07/21(土) 16:45:49 ID:1x8IqPC+
DDR2仕様のX38まだー??????????
399Socket774:2007/07/21(土) 16:48:49 ID:aJ/BoUkQ
G35は9月
400Socket774:2007/07/21(土) 17:14:47 ID:IAX8qRhC
10Wぐらいのママンでないの
401Socket774:2007/07/21(土) 17:37:05 ID:YHW+aF1j
>>398
八月の終わりか九月の初めぐらいだったとおもた。
402Socket774:2007/07/21(土) 17:38:26 ID:FBYn4ziL
ソフマップのIntelCPU対応マザーTop3が…
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10718049/-/gid=PS09010000

1位…GA-P35-DS3R
2位…GA-P35-DS4
3位…GA-P35-DQ6

というかP35系はGIGAのマザーしか入ってねぇ
403Socket774:2007/07/21(土) 17:39:24 ID:UmiQe3Gl
戯画圧倒的だな・・・
X38出たらどうなるか楽しみw
404Socket774:2007/07/21(土) 17:55:51 ID:MEtxCuG3
DFIに期待
405Socket774:2007/07/21(土) 18:05:15 ID:Z++peDQ/
p35neo-fについてなのですが
不具合とか相性がいいという情報もっている方いませんか?
是非教えていただきたいのですが…
406Socket774:2007/07/21(土) 18:10:43 ID:FBYn4ziL
407Socket774:2007/07/21(土) 18:16:20 ID:vupBtKSx
おまいらよくこんな低性能で爆熱でボッタくりなマザー買うよなw
408Socket774:2007/07/21(土) 18:17:22 ID:3S+lDrpC
P35-DS3RのCPの高さは万人が理解するところニダ
409Socket774:2007/07/21(土) 18:36:42 ID:6ijWAOHh
>>404
価格が見事に期待を裏切るであろう
410Socket774:2007/07/21(土) 18:49:47 ID:F06ZwCty
>>407
高性能でヒエヒエで安いマザー紹介してくれ。
それ買うから。
411Socket774:2007/07/21(土) 19:13:31 ID:oXLKzh8r
悪いことは言わんから、もうすぐ出るであろうP31を待ったほうが良いよ。
412Socket774:2007/07/21(土) 19:29:33 ID:wow2pSAh
あれは主にPenEとかセレロンユーザー向けマザーでしょ
413Socket774:2007/07/21(土) 19:35:12 ID:J7n4Z3i7
FSB1066MHz迄だからね
どうせ独自対応って事で、FSB1333MHzにも対応してくるとは思うけど
後はサウスがICH7になること位か・・・・ICH7ならIDE残ってるんだよなあ
414Socket774:2007/07/21(土) 19:42:25 ID:q/GMirSF
31は'08Q1のRev2で1333対応らしいが、それじゃ初期31の価値って一体・・・。
120nの945と90nシリーズ作るよりもRev変更してでも90nに統一した方が安上がりなんかな。
415Socket774:2007/07/21(土) 19:56:46 ID:wow2pSAh
安いマザーがほしい人はその時々で安いものを選んで
買うだけだからそこまで拘る必要もないでしょ
最初にPenE買ってE4x00にでもアップできれば十分だし
どうせ来年にはまた次の世代の情報で右往左往だよ
416Socket774:2007/07/21(土) 20:02:20 ID:7txAXP3T
>>402
祖父地図のは夏のギガバイト祭でポイントが滅茶苦茶付くから売れてる
あまり参考にならんかもね

ttp://www.sofmap.com/search_result/exec/_/gid=PS00000000/-/keyword=GIGAFAIR/-/order_by=PRICE_ASC/-/dispcnt=50/-/product_type=ALL/-/image=off/-/x=29/-/y=12
417405:2007/07/21(土) 20:24:39 ID:Z++peDQ/
GIGABYTEで大変そうなのでほかにいきます
ノシ
418Socket774:2007/07/21(土) 20:40:34 ID:Kdag01Po
日記レス
オススメな組み合わせ

C2D E6600 [QX6850/E6850でも可]
P35NEO-F
2GB(1GBx2) [DDR2/PC5300/CL5]
320GB [SerialATAII/7200rpm/16MB]
GeForce8600GTS 256MB
DVD スーパーマルチ
419Socket774:2007/07/21(土) 20:44:21 ID:a7KaMgMX
>>418
OC前提ですかwww
420Socket774:2007/07/21(土) 21:05:14 ID:YwOu01c2
>>348
しかも某家電量販店Bは
そのポイントを企業側にいくらか負担させてる
893企業だよな('A`)
421Socket774:2007/07/21(土) 21:06:49 ID:Qkz6Jifw
規模のでかいメーカーとかだと
そこまでしても売った方がいいからだろ
422Socket774:2007/07/21(土) 21:08:59 ID:oXLKzh8r
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/50999532.html

P31だけど、
このへんを見る限りだと最初からFSB1333に対応してくるっぽいね。
リンク先のベンチ見る限りだと、P35とも殆ど差はなさそうだし。

これなら高性能でヒエヒエで安価なマザーってのを、
ある程度満たしてくれそうな気がするんだけどどうだろう。
423Socket774:2007/07/21(土) 21:28:46 ID:ZKYpAVlM
424Socket774:2007/07/21(土) 21:31:57 ID:ePyI87Vy
ところで通販も0時以降に祭り開始なのか?
425Socket774:2007/07/21(土) 22:04:06 ID:FMRE8ioQ
ツクモにはそうかいてあるね
426Socket774:2007/07/21(土) 22:10:23 ID:oXLKzh8r
さて、気の早いやつはそろそろ並んでる頃かな(笑)
427Socket774:2007/07/21(土) 22:11:41 ID:8Nx9QaZm
今日関西のソフマップやTWOTOPで、DS3のBIOSバージョン聞いてみたんだが
F2〜F4が混在してるらしくどれがF4かはわからないとのこと
運が良ければCPU誤認識で起動して、BIOSUPできるらしいが最悪動かないので
なんともいえないらしい・・・
7/14発売のS3ならBIOS大丈夫なんかな?

それはいいんだが、祖父ネットじゃ15%ポイントつくのに
店じゃ1%しかつかないってどーいうことだこれは
428Socket774:2007/07/21(土) 22:12:52 ID:rNTi1Sa+
139 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/07/19(木) 05:27:27 ID:+qoJ+Qz9
P35T-DQ6で6750ES使ってるけどF1でも動く

ただEISTを有効にするとCPU-Zでの倍率表示が×16など崩れてた
で、今はβのF3cである程度落ち着いてる
429Socket774:2007/07/21(土) 22:13:47 ID:RbhA7Xuy
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |   INTEL祭り断固反対       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
430Socket774:2007/07/21(土) 22:15:04 ID:8Nx9QaZm
>>428
thx
動くんなら安心してDS3買えるぜ
431Socket774:2007/07/21(土) 22:17:17 ID:q0gxpDNV
ワンズ注文できるみたいだけど発送が月曜になりそうだ
せっかく月曜まで休みなのにkonozamaは辛すぎるしなー
メモリも安いから一緒に注文したいけど
432Socket774:2007/07/21(土) 22:36:16 ID:7ZxS98u8
>>427
http://www.mustardseed.co.jp/gigabyte/summer2007/
店頭は価格5%OFF
ネットはポイント5%アップ
どっちを取るかだ
433Socket774:2007/07/21(土) 22:56:18 ID:bMopN1AH
今回はギガバイコちゃんが一番出来がいいのか
intelはvista only でXPSP2でもトラブルっぽいし
ASUSは設計けちってて発熱とかすごいらしいし
初めてギガバイコちゃんに突入するかな・・・
434Socket774:2007/07/21(土) 22:57:02 ID:+MRlKUq4
発熱すごいって何処からきたんだろうな・・・w
435Socket774:2007/07/21(土) 23:01:12 ID:FMRE8ioQ
>>434
これらしいぞ
ttp://www.hkepc.com/bbs/news.php?tid=789291&starttime=0&endtime=0

個人的には、表面温度高いってことはうまく放熱できてるってことなのかな?
って思ったり、ケースフローをしっかりしてうまく廃熱できればいいんじゃないかな?
っておもったり、おもわなかったり。

ASUS好きだったのに、我慢してP3C-2000使ってたのに、ガッカリです。
436Socket774:2007/07/21(土) 23:03:34 ID:+MRlKUq4
結局、P5Kとの比較か。P5BにしろP5Kにしろ地雷なの分かってるからこんな
データいみね〜・・・orz
437Socket774:2007/07/21(土) 23:04:08 ID:bMopN1AH
>>434
なんか今回は安物らしいじゃん
438Socket774:2007/07/21(土) 23:04:11 ID:FMRE8ioQ
まちがった。それは前のマザーだ。いまはP3C-Dだた。
439Socket774:2007/07/21(土) 23:07:09 ID:bMopN1AH
XPSP2が問題なく使えるならintel純正にしたんだが
今回のあれはだめだめすぎる・・・
440Socket774:2007/07/21(土) 23:10:22 ID:SWIFWy2P
441Socket774:2007/07/21(土) 23:10:46 ID:wRZIIcB/
まあ熱いってのはたいした問題ではないな。今回はメインをP5K寺、サブをBlitz Extremeにする予定。
正直ASUS、Intel、eVGA、DFI以外のマザーは使う気が起きない。


はっ、これが洗脳か、恐ろしい・・・
442Socket774:2007/07/21(土) 23:12:56 ID:+MRlKUq4
>>440
それ消費電力。消費電力≠発熱
フェーズ周りの温度だけ比べれば6フェーズより3フェーズの方が熱くなるのは当然
だったりしないのか?
443Socket774:2007/07/21(土) 23:13:18 ID:SWIFWy2P
ttp://bcnranking.jp/info/award.html
06年度マザーボードシェア

1位 ASUS…43.2%
2位 GIGA…25.8%
3位 MSI…7.9%

正直intelマザー買うよりMSIの方が信用出来る
444Socket774:2007/07/21(土) 23:14:45 ID:wow2pSAh
nForce4を常時運用しても何の問題も無かったから
マザーの熱にはあんまり神経質にはならないな
VGAの場合はGeFX5800系という黒歴史があるけど
445Socket774:2007/07/21(土) 23:29:44 ID:Et4pg4+t
>>443
そりゃintelはAMDマザー出してないからなあ
446Socket774:2007/07/21(土) 23:41:51 ID:zVQHfsDa
俺はAMDのCPUならM/BはMSI一択て決めてるんだよな
最近はあんまり仲良さそうじゃないけどさw

とりあえず明日はE6750とDS4かDQ6買ってくる
違いについて店員のウンチクでも聞いてみるかなw
4400+とK9N Diamondはどうしような、暇見てサブ機にでも突っ込むか

そろそろ深夜販売開始か
行った奴詳細頼むぜ
447Socket774:2007/07/21(土) 23:48:57 ID:OUVqNWKf
ビデオカードの制限さえなければジェットコースター凸ってたなぁw

>>446
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/
随時更新中だそうな
448Socket774:2007/07/21(土) 23:59:18 ID:ePyI87Vy
0時近くなって祖父の鯖が重くなった
449Socket774:2007/07/22(日) 00:06:00 ID:BBLB0+IC
>>435
これ、おかしくないか?
画像見る限り、asusの方が温度の色が低い気がする。
450Socket774:2007/07/22(日) 00:11:48 ID:NglSOmpO
>>435
P5Kあきらかにヒートシンク小さすぎだろ。
DS3Rと比較して、、、、そりゃ高熱にもなるわ。
451Socket774:2007/07/22(日) 00:23:02 ID:tDMbq6Bd
>>447
制限?
ジャットコースターってMSIのでしょ?


>>449
俺もそう見えるんだが
452Socket774:2007/07/22(日) 00:30:15 ID:4SlENXSF
今、祖父でDQ6とE6850をポチってきた。
問題なのはDQ6のリビジョン(漏れ的にはRev1.xの方がイイ)とうまくE6850を認識してくれるかだが
453Socket774:2007/07/22(日) 00:36:18 ID:UXTiulqD
DQ6とE6850をポチっったぉ

ポイントが凄いことにw
454Socket774:2007/07/22(日) 00:36:44 ID:SH/y6RU/
>>449
俺もあれっと思ったが、よく見るとサーマルのレンジが違うw

>>451
ttp://www.msi-computer.co.jp/support/faq/?id=189
2スロットタイプのビデオカード使いたいんだが、これに引っかかるだろうなと
455Socket774:2007/07/22(日) 00:40:13 ID:tDMbq6Bd
>>454
だめじゃん・・・
456Socket774:2007/07/22(日) 01:14:48 ID:SH/y6RU/
>>455
うんw
この制限さえなければ、パラレルATAがMarvellなのもあって確実に凸ってた
んで、ヒートシンク低そうなP35 Neo2-FR/FIR待ち中
457Socket774:2007/07/22(日) 01:26:49 ID:3UrPewDT
キャンペーンだからソフの在庫すぐに復活するよね
今日明日には・・・
458Socket774:2007/07/22(日) 01:46:06 ID:gzrG4+PK
>>422
GA-P31-DS3いいね。
PCI, PCI-Ex1両方とも3本ずつあるのは、今みたいな移行期には心強い。
459Socket774:2007/07/22(日) 02:10:01 ID:fwIPbMvH
C2DはうってるがDS3Rが売り切れかよ・・・
DP35DPにしようかな〜。
460Socket774:2007/07/22(日) 02:21:02 ID:UXTiulqD
DS4にしとけ在庫あり
461Socket774:2007/07/22(日) 02:22:36 ID:UXTiulqD
と思ったらDS4も売り切れ/(^o^)\ナンテコッタイ

ttp://www.sofmap.com/topics/exec/_/id=4057/-/sid=1#mother
GIGA全滅し過ぎだろ…
462Socket774:2007/07/22(日) 02:23:27 ID:HQNR/7gZ
463Socket774:2007/07/22(日) 02:32:43 ID:tMvi+qm9
>>461
P35Cは残ってるようだね
DDR2とDDR3のコンボスロットでDS3Rよりサイズが大きくなっただけでこの仕打ちワロスw
発売日に買った俺涙目
464Socket774:2007/07/22(日) 02:36:20 ID:UXTiulqD
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10738871/-/gid=PS09010000
DS3の廉価版のS3ならまだあるけど

コンデンサが違うくらいしかDS3と違い無いけど2000円も違うな
465Socket774:2007/07/22(日) 02:40:30 ID:k95jxkrA
早く安っすいG31ママン出ないかにゃ
466Socket774:2007/07/22(日) 02:46:11 ID:8M5Bm8Pf
G31よりS3で十分じゃね?
467Socket774:2007/07/22(日) 05:32:42 ID:MREJ8/Z7
ギガにしようと思ってたけどやっぱP5K寺にするわ
468Socket774:2007/07/22(日) 08:23:51 ID:nhx3D9OI
G31って値段どれくらいになるのかなぁ?
AMD690G対抗ってことで、DVI付きで一万円切ってくれればいいんだが・・
G33でもECSみたいな激安メーカーなら12kであることを考えると、可能性は高いな。

消費電力もnforce7050並とは言わないが、AMD690G並であってくれ。
469Socket774:2007/07/22(日) 08:35:29 ID:HbxJywLa
11〜12k程度じゃ面白くないな。G33/P35の実売価格が
かなり下がってきているだけに。
470Socket774:2007/07/22(日) 08:37:20 ID:hiC4JG6V
安さならGA-945GCMX-S2が異次元だからなぁ…
471Socket774:2007/07/22(日) 09:43:30 ID:a/2Kzu55
DFI LANParty UT P35シリーズ
ttp://www.pcpop.com/doc/App/210468/000538929.html

これいいね
472Socket774:2007/07/22(日) 11:48:16 ID:ilnzz5TM
何時出るの?
473Socket774:2007/07/22(日) 12:41:01 ID:KJajPUmH
>>471
ttp://www.dfi.com.tw/Upload/News/US/arch460.jsp
>It uses a copper-made pipe to connect independent heat sinks of SB, NB and PWM together

ヒートパイプをNB/SB/PWMのどこかに取り付け可能なんてギミックついてるねw
値段そこそこなら突撃しようかなぁ
474Socket774:2007/07/22(日) 13:16:52 ID:AfNMB0+o
DQ6買ってきたよ。
間違えてP35T-DQ6で会計済ませちゃったけど、店員さんが「DDR3のみ対応なりますが大丈夫ですか?」って言われて慌ててP35-DQ6に変えたよ。
危なかった・・・
475Socket774:2007/07/22(日) 14:50:55 ID:Te3kRf6L
戯画の一人勝ちか?
476Socket774:2007/07/22(日) 14:59:01 ID:tDMbq6Bd
なんでソフマップにGA-P35-DS3Pが売ってないわけ?
477Socket774:2007/07/22(日) 15:23:52 ID:v7xA0+R+
セールのせいだろ
478Socket774:2007/07/22(日) 15:28:17 ID:dd+/NPDJ
E6850とDS3を買ってきて組み立てたんだが
起動時のビープ音が鳴らずBIOSまでいけねぇ・・・
誰かDS3でBIOSUPなしで動いた奴いるか?

参考構成
CPU E6850
Mem CFD W2U800CQ-1GLZJ x2
マザボ GA-P35-DS3
グラボ WinFast DUO PX6600GT
479Socket774:2007/07/22(日) 15:39:55 ID:wKQQjRen
電源の配線はちゃんとしてんの
ファンとかは回ってんの?
480Socket774:2007/07/22(日) 16:02:35 ID:EuNM8K+9
P35T-DQ6はDDR2使えないことないだろ
481Socket774:2007/07/22(日) 16:04:52 ID:mi6mMiaA
482Socket774:2007/07/22(日) 16:07:03 ID:jgw8DqWh
グラボ WinFast DUO PX6600GT

nForce4SLIでしか動かないっつーの
483Socket774:2007/07/22(日) 16:16:16 ID:K4G8p1SV
>>482
正解!
484478:2007/07/22(日) 16:44:32 ID:dd+/NPDJ
>>479
寝不足でうとうとしてたらレスが・・・ありがとうございます

電源の配線は・・・ファンはクーラー、電源ともにOK

>>481
ピッ!っていう音まったくないんですけど
このリストにはないような・・・

>>482-483
うへ・・・PCに詳しくない兄が適当にAGPとPCI-Eを間違えて買ってきた奴が
余ってたから使おうと思ったら・・・グラボは動かないみたいですね

グラボが動かないのはわかるとして、CPU、メモリ1枚のみで
起動してもビープ音鳴らないもんなんでしょうか?
お手数かけますがどなたかよろしくお願いします
485Socket774:2007/07/22(日) 16:45:49 ID:K4G8p1SV
>>484
もしかして・・・SYSスピーカー・・・?
486Socket774:2007/07/22(日) 16:47:48 ID:u3NBntWc
>>484
グラボなしでもピって鳴ってファンが回りだしたりするはず
その後ピッピーとか、グラボねーよって音が響きわたったような覚えがあるな

CMOSクリアもためしてみなされ
後は電源のジャンパーピンの確認ぐらいか
USBキーボードやマウス使うと、電源ランプはつくか?
つくなら通電はしてるぽいけどね
487484:2007/07/22(日) 16:52:16 ID:dd+/NPDJ
>>486
PS/2キーボードのランプは起動時に光るんで通電はしてるっぽいです
今からCMOSクリアやってみます
488485:2007/07/22(日) 16:54:25 ID:K4G8p1SV
>>485
GA-P35-DS3にスピーカ付いてないんじゃない?
DQ6ですらスピーカー付いてないし・・・
489484:2007/07/22(日) 17:11:20 ID:dd+/NPDJ
>>488
スピーカーつないでみたけどだめでした・・・
ボタン電池はずしてCMOSクリア中ですので1時間後に報告します
490Socket774:2007/07/22(日) 17:16:12 ID:ELsagl/O

ちゃんとCPU装着できてるかい、もう一変最初から見直してみたら。
491Socket774:2007/07/22(日) 17:18:48 ID:K4G8p1SV
>>489
確認するけど・・・システムスピーカー付けたよね?
オーディオスピーカじゃないよね?
492Socket774:2007/07/22(日) 17:24:43 ID:MLpd8H/r
こういうスピーカーね。
http://www.ainex.jp/products/pa-039.htm
493484:2007/07/22(日) 17:28:02 ID:dd+/NPDJ
申し訳ありません普通にオーディオスピーカーつないでました
今からこれとGF7900GS買いに行ってきます
みんな優しくて涙がでそう・・・
494Socket774:2007/07/22(日) 17:39:35 ID:wYWzKDMy
>>493
ビープ音鳴らすだけなら
http://www.ainex.jp/products/bz-01.htm
こういうブザーの方が取り付けが楽。
495[´・ω・`]:2007/07/22(日) 18:07:00 ID:uWu4l7XH
>>494
検証シリーズって意外と便利。
SWとかLEDもセットになってる奴。
496Socket774:2007/07/22(日) 18:50:00 ID:nYxb0bTb
スレ住人の優しさに感動した!!
497Socket774:2007/07/22(日) 19:02:57 ID:K4G8p1SV
>>496だって色んなデータ欲しいw
498Socket774:2007/07/22(日) 19:13:56 ID:+tBnXNBP
やはり本物!? ASUS P5K-E
http://happy.ap.teacup.com/occ2/21.html#readmore
499Socket774:2007/07/22(日) 19:15:46 ID:d8DhwstD
電源スイッチってシャーペン使えばよくね?
500Socket774:2007/07/22(日) 19:34:13 ID:421rGXV1
ASUS P5K-E
って
水冷前提なのか…
501484:2007/07/22(日) 20:20:40 ID:dd+/NPDJ
システムスピーカーは後2時間くらいで届くので
ビープ音を試せませんでしたが
グラボをGF7900GSに変更したところ無事にBIOSまでたどり着きました
アドバイスをくれた皆様本当にありがとうございました!
502Socket774:2007/07/22(日) 20:24:10 ID:kxccPzre
>>499
普通ドライバーだろ
503Socket774:2007/07/22(日) 20:41:38 ID:oV8dys5v
65nmのチップセットっていつ頃出る予定なの?
504Socket774:2007/07/22(日) 20:59:54 ID:ttGLXsK+
>>497
情報が少ないときは皆飢えてるからなw
優しいこと優しいこと
505Socket774:2007/07/22(日) 21:24:01 ID:HAQmaQ5x
945チップのマザーが1万円割れしてるけど
P31・G31もこれに準じた価格になるんだろうか
506Socket774:2007/07/22(日) 21:41:50 ID:g3Pg3Ae2
初値はどうだろうねぇ
507Socket774:2007/07/22(日) 21:44:10 ID:T5eqCuiv
>>505
G31と945GCがしばらく並存するからそれはないと思う。
945GCとP35・G33の間の価格帯(1万円台前半)ぐらいじゃないか?
508Socket774:2007/07/22(日) 21:52:41 ID:tiVXv5uF
P35-DS3とG33-DS2R買ってきた。
なんとなくE4400がどんだけぶん回せるか試してみたくなったんだ。
これから組み立てる、ヨロシク
509Socket774:2007/07/22(日) 21:55:30 ID:rgfaC+yV
レポ期待してますよ
510Socket774:2007/07/22(日) 21:56:43 ID:FwY7SVJn
GA-P35-DS3Rと6750買ってきた、今から組み立ててみる。
ABITのIP35も気になったが未知な部分が多いので今回はあきらめた。
511Socket774:2007/07/22(日) 22:04:33 ID:q+sGL/nV
G31もいいけどやっぱり安くなればG33がいい
RAIDいらんけどGIGAのG33Mあとひと月で5000円下がれ
512Socket774:2007/07/22(日) 22:09:38 ID:axTo+a/H
祭りに参加したいけどギガのP31が来るまでガマンガマン…
513Socket774:2007/07/22(日) 22:22:17 ID:ODbL0Ekc
デュアルGPUカードを持ってる奴をはじめてみた。
514Socket774:2007/07/22(日) 22:22:32 ID:1/CUyibx
祖父のs3が安すぐるw
515Socket774:2007/07/22(日) 22:24:25 ID:HAQmaQ5x
>>506-507
初値がある程度高いのは仕方ないね
しかしまだ965板も大量に出回ってるし微妙なところだなぁ
516Socket774:2007/07/22(日) 23:12:19 ID:GTxbpnm2
祖父の戯画マザー入荷待ちで発送いつになるか分からんけど
今注文すればポイントは15%なんだよなー
迷う
517Socket774:2007/07/22(日) 23:23:21 ID:GNCPg9qG
>>516
8月中旬くらいまで期間ある
518Socket774:2007/07/22(日) 23:25:31 ID:B/TO1+Oi
どうせ買うつもりなら注文しとけ
入ったら在庫切れって感じになるだろうし
519Socket774:2007/07/22(日) 23:33:04 ID:GTxbpnm2
>>517
あと30分しかないと思ってたw
さんくす
>>618
たぶん明後日やそこいらにはマザーも復活して
その頃にCPUが振込み&一括発送OKになってれば楽かなと
520Socket774:2007/07/22(日) 23:50:21 ID:THL3hc9t
自作板の感じだけ見ると
祖父の特化販売もあるけど
戯画の一人勝ちっぽいな
521Socket774:2007/07/22(日) 23:53:42 ID:TbX/hRXy
EaglelakeではAtapiの光学ドライブも使えなくなるのですか?
522Socket774:2007/07/22(日) 23:53:57 ID:B/TO1+Oi
価格帯が良い所で分散してたのが良かったんじゃ?
まぁ出しすぎと言えるけどw 痒い所にまで手が届くラインナップ
523Socket774:2007/07/22(日) 23:54:47 ID:MOFsWmao
俺もシステムスピーカ買っとくかなあ。今までノートラブルだったけど。
524Socket774:2007/07/23(月) 00:08:58 ID:Doxt7ZRq
熱でもAsusより戯画の方が優れているという情報があったし
525Socket774:2007/07/23(月) 00:32:20 ID:nsQDSZnp
多少熱くても安定して不具合のないほうが・・・それにしてもP5K系は報告が少ないな
つーかミドルレンジマザーの価格が過去のハイエンドマザー並の価格でハイエンドに手が出ないよ(´・ω・`)
526Socket774:2007/07/23(月) 00:33:18 ID:qgHBO8lM
戯画の不具合書き込みの多さ(P35の他社比じゃなくて、以前までの人気板比)は気になるところだけどね
まぁ、俺もDQ6買ってしまいましたが
527Socket774:2007/07/23(月) 00:36:08 ID:ZLZZzFZX
>>526
kwsk
528Socket774:2007/07/23(月) 00:36:15 ID:LBkdEK5O
今のところ戯画の不具合ってリセット病とNIC喪失と何があったっけ?
529Socket774:2007/07/23(月) 00:38:51 ID:ZlvwpPoA
リセット病とNIC喪失両方ともないわワロタw
530Socket774:2007/07/23(月) 00:38:59 ID:qgHBO8lM
スレ見た限り、リセット、NIC喪失、オーディオドライバ(?だが2,3件挙がってるんで)、GIGASATAかな?
531Socket774:2007/07/23(月) 00:39:05 ID:nsQDSZnp
GIGAは以前のBIOSが糞というイメージと最近のrev.商法のイメージがあるからなあ。
532Socket774:2007/07/23(月) 00:42:36 ID:ygY1/1kV
安ければASUS行くんだけどな・・・
533Socket774:2007/07/23(月) 00:44:36 ID:HFoZ7fhU
安くてもASUSの灼熱は無い
534Socket774:2007/07/23(月) 00:45:00 ID:fQkIJSQF
リセット病は無茶なOCをした人のみ発病
逆に言えばリセット病が出れば、それは限界を超えている設定値のため、規定値に近づけてください
535Socket774:2007/07/23(月) 01:00:30 ID:+kAdmVcV
同じチップセットつかってるのに50度も差が出るわけね〜w
しかもあれギガの方が熱い色だし・・・
536Socket774:2007/07/23(月) 01:09:43 ID:ocJTDxVJ
>>535
>ギガの方が熱い色

右の温度域の表示よく見ろや。
537Socket774:2007/07/23(月) 01:10:07 ID:qgHBO8lM
>>534
定格でもEnable Host Clock ControlをOnにするだけでリセットするって書き込みあったよ
538Socket774:2007/07/23(月) 01:14:46 ID:ygY1/1kV
P5Kが熱いのはわかったが
P5K-EやP5K寺が熱いってわけでもないんじゃないのか?
539Socket774:2007/07/23(月) 01:20:05 ID:mvSbNw0N
G33-DS2R+E4400で仮組み付け完了
FSB300すらダメだった('A`)
266なら普通に使えるみたい。
まぁいいか…OSインスコしてみる
540Socket774:2007/07/23(月) 01:23:04 ID:HFoZ7fhU
グラフィックのオンボ切ってる?
541Socket774:2007/07/23(月) 01:26:28 ID:R/5CQZo3
>>537,538
デジャブだ・・・・・
とぼけてカキコしてるだけだろうから言っても無駄だと思うよw
542Socket774:2007/07/23(月) 01:28:04 ID:mvSbNw0N
>>540
もちろん。後付けでX800GT流用してるし
543Socket774:2007/07/23(月) 01:29:37 ID:Vue7keJk
対応テンプレ化キボン
544Socket774:2007/07/23(月) 02:31:24 ID:gdFTjiNI
GA-P35-DS3Rと6750で組みあがった、とりあえず定格で起動。
拍子抜けするほど何にも無かった、ドライバのオートインストールで一回止まったくらい。
サウンドドライバも問題なし、ただ今まで使ってたCPUクーラー(侍ZリビジョンB)がフェライトコアに干渉して
使えなんだので仕方なく純正になったくらいかな。
545Socket774:2007/07/23(月) 04:49:11 ID:ezFPU9tX
>>544
同じM/Bに同じクーラーだけど問題ない。
リビジョン同じでも基盤の配置違うんかな。
546Socket774:2007/07/23(月) 05:11:38 ID:U9xy787c
>>521
P965でもう既に使えませんが何か?
547Socket774:2007/07/23(月) 07:14:13 ID:nZX0nehZ
昨日の九十九でも大半がGIGA買ってたな
レジがカオスでした

売れてるからって調子に乗らないでくれよ戯画
548Socket774:2007/07/23(月) 07:53:54 ID:UjEMHd4c
祖父だとgigaとASUSかってるひとおなじぐらいだったけどASUSすぐうりきれてたな
なんか在庫すくなかったぽい
549Socket774:2007/07/23(月) 07:57:21 ID:UjEMHd4c
ここじゃ報告全然ないけどP5K系の情報て、価格.comとかP5Kスレででてきてるけど
OCでも結構回りそうだしよさそうだけどな、P5K-E以上の物だけみたいですが。
550Socket774:2007/07/23(月) 07:58:27 ID:J2r3OiSX
ASUSのマザーは黒基盤のみってのは常識
551Socket774:2007/07/23(月) 08:00:01 ID:+kAdmVcV
間違ってもP5KCは買っちゃいけないけどね。
今P5B Deluxe買うならP5K-Eいったほうがよさげ。
552Socket774:2007/07/23(月) 08:39:18 ID:mvSbNw0N
Q.PPPHなどで盛り上がるのはあり?
A.……あんまり雰囲気には合わないとは思いますが、我が帝國の楽曲は速いものが多いので
PPPHをするのは大変かと思われます。

暗にオタ芸やめてくれって言ってるのがまだわからんのか池沼
553Socket774:2007/07/23(月) 08:39:51 ID:mvSbNw0N
ごめwww間違えたwww
554Socket774:2007/07/23(月) 11:30:16 ID:ygORJKzz
MSI P35 platinum買ったけど
付属ソフトのDualCoreCenterがランタイムエラーでインスコできね。
なにがCERTIFIED FOR WINDOWS Vistaだよ・・・。
555Socket774:2007/07/23(月) 15:21:03 ID:MDfUEQuj
遊園地楽しいおー
556Socket774:2007/07/23(月) 15:29:20 ID:4gurADWc
>>550
黒基盤詐欺ってのも有るらしいww
詳しくはアッチのスレで
557Socket774:2007/07/23(月) 17:09:31 ID:1GL5rXfX
P5B使いの俺はpenrynもつかるからP35に買え変える必要がなくなって金が浮いた。
予算が少なかったから助かるわ
558Socket774:2007/07/23(月) 18:10:04 ID:TkarCi18
>>557
その打ち間違いの多いキーボードを買い換えたらどうだろうか?w
559Socket774:2007/07/23(月) 18:12:57 ID:Ety3YlJT
P31はいつ出るの?
560Socket774:2007/07/23(月) 18:22:48 ID:WxFE0mnB
交換する必要があるのは、多分キーボードじゃないと思う。
561Socket774:2007/07/23(月) 18:34:14 ID:1BLqZVF3
昼にIntel純正マザー(DP35DPM)とE6750注文して
wktkしつつここ覗いてたんだけど
DP35DPMって地雷だったの?
562Socket774:2007/07/23(月) 18:55:26 ID:NgRBgcLa
>>561
地雷ってほどじゃあないが
563Socket774:2007/07/23(月) 18:55:45 ID:jA6kyLLf
wktkしてるときに2chを見てはいけない。

>>561
と言っておいてなんだが、よく知らん。
564Socket774:2007/07/23(月) 19:04:24 ID:AtyrOeuF
intelマザースレによるとXPだと面倒くさいらしいね。
565Socket774:2007/07/23(月) 19:06:57 ID:59OWkQg8
>>560
馬鹿は死んで生まれ変われってことですね?><
566Socket774:2007/07/23(月) 19:17:43 ID:VTjtLXls
待ってました
やっと来る、くるのか〜
ttp://us.dfi.com.tw/Press/press_header_content_us.jsp?PAGE_TYPE=US&TITLE_ID=8512&LINKED_URL=arch460.jsp&SITE=US

ヒートパイプをケース外まで伸ばすとは意外でしたよ。
でも、P180とかの人はあんま意味ねーかもw
567Socket774:2007/07/23(月) 19:29:42 ID:1BLqZVF3
>>564
Intelマザースレみてきた
XP+PATAドライブ利用の場合にインストールがコケるので
USB-FDDからAHCIドライバを入れないとならないとか…

自分はVista&全部SATAなので安心してまたwktkできる!



568Socket774:2007/07/23(月) 19:49:25 ID:RBx0st5s
>>566
ガマン汁が止まりません
569Socket774:2007/07/23(月) 21:32:50 ID:Ip8sENUp
P35DS3R買ったんだけどCPUファン端子にファンの配線するとファンが回りません
指でファンにきっかけ作ってやると回り出します
なんででしょうか?
570Socket774:2007/07/23(月) 21:44:34 ID:2WWsDY8P
戯画ってネタ尽きね〜な
571Socket774:2007/07/23(月) 21:53:12 ID:K1r8cPxd
>>569
おまえが童貞捨てるようなモンだ。
きっかけが必要
572Socket774:2007/07/23(月) 21:54:41 ID:kS3p+G1N
>>569
うちの鎌平のファンもそうだ。
BIOSでファンコントロール切ると問題ないけど、CPUファンが常に100%なのが嫌で
起動後SpeedFanで回転数が0の時はケース開けて指でコツンとつついてる。
573Socket774:2007/07/23(月) 22:02:11 ID:cLviMG7Q
G31の板はいくら位で店頭に並ぶのかな?
今のマシンから流用できるパーツはケースと電源と光学ドライブだけなので
あんまり金かけられないんだよね。
早く1マソくらいで買えるようになって欲しいけど、メモリスロットは4つ欲しい。
574Socket774:2007/07/23(月) 22:18:34 ID:9hSxgZK7
GIGAのP31とG31はPenrynのるのかな。
575Socket774:2007/07/23(月) 22:51:08 ID:7ZTxZnU2
ファンコンでファンを回す最低限の電圧が来てないんだろ。
5V駆動あたりで実績のあるファンなら普通に回るんでは?
わかっていると思うけれど静止から動くのって相当な力が必要だぞ。
576Socket774:2007/07/23(月) 23:17:26 ID:mpd3caGi
電圧不足マザーktkr
577Socket774:2007/07/23(月) 23:30:56 ID:qgHBO8lM
電源12フェーズ、消費電力も少なくて冷え冷えと思ったらそう言うオチか
578Socket774:2007/07/23(月) 23:43:17 ID:pb9CIb3l
>>566
CPU周りのヒートパイプが低いのがいいねえ。
なんでASUSとかフェライトコアのトコにフィンつけちゃったんだろ?
579Socket774:2007/07/23(月) 23:56:47 ID:C2Z/Wgfo
DS3Rは電気入れた瞬間はFANが回らん。
少し待つと回り出すよ。
580Socket774:2007/07/24(火) 00:24:28 ID:6KkHq63B
DQ6、以下同文。
581[´・ω・`]:2007/07/24(火) 01:30:33 ID:D1ElpT/O
今日も訪れてみた。
582Socket774:2007/07/24(火) 03:25:35 ID:O5yfQwjZ
>>516

ソフマップの通販のGIGABYTEマザーって店頭と同じ値段?
もしかしてそれよりも安い?
583Socket774:2007/07/24(火) 03:44:29 ID:Z6o+uaWs
>>342
もし、量販店Yのポイントを全顧客が使ったら倒産だよww

と、Yのエロイ人が言ってました
584Socket774:2007/07/24(火) 03:55:25 ID:1fNEkiTt
>>583
売上げ1兆4000億円、純利益430億円だからあそこは大丈夫なんじゃないか?
585Socket774:2007/07/24(火) 07:12:31 ID:VZXADwV/
P35-DS4にE6850載せてみた
普通に動作しているけど、BIOSにあるはずのEISTの項目が無い
BIOSはF4
586Socket774:2007/07/24(火) 07:19:39 ID:SRfASWZy
なんでS3人気ないんだ?地雷なのか?
OCもRAIDもしないし、eSATAもいらんので安いから買おうと思ったんだが
http://www.sofmap.com/topics/exec/_/id=4057/-/sid=1#mother
587Socket774:2007/07/24(火) 07:20:42 ID:1fNEkiTt
時代は、固体コン
588Socket774:2007/07/24(火) 08:30:08 ID:QZ6ZWqBT
>>586
今すぐP35なり新CPUなり買う人はミドル〜ハイエンド志向だから。
激安で組むならAMDがあるし。
589Socket774:2007/07/24(火) 09:30:16 ID:u9jZztC1
安定を求める人のための、とくに面白みのないマザー

インテルR デスクトップ・ボード DP35DP
http://support.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/dp35dp/index.htm
590Socket774:2007/07/24(火) 09:45:27 ID:kiAmKsAD
>>589

欠点

XPで使うときはインスコに腕がいるね。
あと、PS/2、シリアル、パラレル、FDDがないので注意
OCムリポ

長所

安い
オーディオが音質のよいSigmatel
LANが相性が少なく安定のIntel
MCHクーラーが大きくてよく冷える
591Socket774:2007/07/24(火) 11:26:48 ID:ikBfI2C2
>>590
欠点追加
サウスの熱伝導シートとヒートシンクが手抜き?

ノースもサウスも90度位までは問題ないようだけど
592Socket774:2007/07/24(火) 12:10:21 ID:DgMmAX19
S3買うならDP35のがいいかなぁ。
つかeSATAのブラケットってどっちもついてないんだっけ?
593Socket774:2007/07/24(火) 12:20:46 ID:kiAmKsAD
>>592
DP35は知らんがDG33TLMならeSATAのブラケットついてきたぞ。
使わんからいらんけど。
DP35もDP35DPMなら一個ついてくるんじゃね。
594Socket774:2007/07/24(火) 12:21:25 ID:2H8jjclz
>>592
DP35はeSATAブラケット付属
595Socket774:2007/07/24(火) 12:27:53 ID:DgMmAX19
サンクス。付いてんだね。
あれも買うと¥1500くらいだっけ?
やっぱIntelのがお得感あるなぁ。
596Socket774:2007/07/24(火) 12:40:30 ID:2H8jjclz
マニュアル見るとS3はeSATAブラケット無しだね。
レガシーなデバイスを使いたいかどうかによるな。
597Socket774:2007/07/24(火) 12:57:03 ID:DctHCNop
nForce 680i LT SLI  とP35だったらどっちがいいんですか?
598Socket774:2007/07/24(火) 13:05:09 ID:03+ucAIp
どっちもどっち
599Socket774:2007/07/24(火) 13:17:50 ID:qMjnZxYc
>>597
P35のほうが冷え冷えだよ。
600Socket774:2007/07/24(火) 14:35:04 ID:1ur/jlP9
601Socket774:2007/07/24(火) 14:38:44 ID:nH8PFnDP
>>583
同じか高め
602Socket774:2007/07/24(火) 15:26:36 ID:etnMU5jQ
>>600
キター けど どこが変わったのかな?
とても気になる。
603Socket774:2007/07/24(火) 15:36:02 ID:10kYzKuv
ヒートシンクはもちろんだけどコンデンサも変わってるね
メーカー違うだけなのかグレードなのかよく知らんけど
604Socket774:2007/07/24(火) 15:44:03 ID:jb1JSBOK
>>603
それ、どこ見たら判るの?

Enlarge Viewの写真は1.xと全く同じだし、写真のDLリンク先もmotherboard_productimage_ga-p35-ds4_big.jpgで同じなんだけど。
605Socket774:2007/07/24(火) 15:47:48 ID:10kYzKuv
606Socket774:2007/07/24(火) 16:02:42 ID:jb1JSBOK
>>605
Linksの写真はRev.1.0の写真で、戯画の今掲載されてる写真がRev.1.xでしょ?
んで、戯画のRev1.xとRev.1.2の区別がつかないんだ。

一応文章の変更点は、
Rev.1.x All New Copper SILENT-PIPE that includes heat sinks covering MOSFET modules, the north bridge and the south bridge.

Rev.1.2 All New Copper SILENT-PIPE and Crazy Cool covering CPU zone, the north bridge and the south bridge.
ってなってるが。

写真が同じなんで、MOSFETの冷却廃止→Crazy Cool追加なのか、Rev.1.x+Crazy Coolなのかが判らない。
607Socket774:2007/07/24(火) 16:16:19 ID:10kYzKuv
>>606
現在流通してるのがDS4Rev1.0だから、それとの差しか気にしてなかったんでワカンネw
608Socket774:2007/07/24(火) 17:01:49 ID:SP9aZk+u
祖父の祭りでDQ6ポチったら入荷が27日予定になってたけど
もしかして新リビジョンの板が入ってくるのかな。
今までは品切れになっても2〜3日で入荷してたのに今回は1週間ぐらい空いてるし。
609Socket774:2007/07/24(火) 17:52:01 ID:Hd2XHi2Y
RaidモードにしてるICHに、
DVDドライブとか繋がないほうが良いの?
610Socket774:2007/07/24(火) 19:13:06 ID:O5yfQwjZ
>>601
>>582 宛ってことでいいのかな?

週末辺りにアキバで一式買う予定だったんで
店頭のほうが高かったら嫌だなぁ、通販で先に買っちゃおうかなぁ。
と思ってました。

ども、ありがとです。
611Socket774:2007/07/24(火) 19:22:30 ID:SP9aZk+u
>>610
店頭は5%OFFで通販はポインヨ5%増額。<祖父
612Socket774:2007/07/24(火) 22:42:33 ID:XdEdm4a6
GA-P35-DS3PとGA-P35-DS4

どっちがオススメ?
613Socket774:2007/07/24(火) 23:15:06 ID:WgNcXPEB
GA-P31-DS3
614Socket774:2007/07/24(火) 23:41:59 ID:rMfMEx0i
>>613
いつ出んの?
615Socket774:2007/07/25(水) 00:11:39 ID:X4qX3xwy
来週中には出そう
616Socket774:2007/07/25(水) 00:18:47 ID:So8RWIwh
>>615
おお!そろそろCPUも買っとくか
617Socket774:2007/07/25(水) 00:28:46 ID:2HRAuWGY
>>610
祖父の店頭は5%OFF+ポイント1%でWebがポイント15%になっとる。
618Socket774:2007/07/25(水) 00:36:26 ID:DZGf/AxM
送料もないしWebのほうがいいな。
619Socket774:2007/07/25(水) 02:21:26 ID:JtHF1EMU
ASUS P5B deluxe か GIGA P35-DQ6 で悩んでる。
寺はP965の鉄板だったし、P35-DQ6もなかなかいいらしい。
新規で買うなら12フェーズのDQ6なのか? それとも信頼のP5B寺をとるか。
それが悩み。
ちなみにP5K寺は発熱多いので眼中にない。

コメントよろ。
620Socket774:2007/07/25(水) 02:31:35 ID:h+CIrcpD
好きにしろ
621Socket774:2007/07/25(水) 03:12:50 ID:oB+Xgm5e
>>619
P5B寺の方が良いに決まってるじゃありませんか^^
622Socket774 :2007/07/25(水) 03:19:05 ID:qAGKDmvj
>>619
P5Bなら次に出る新CPUの、45nmプロセスも載るよん
さらに悩めw
623Socket774:2007/07/25(水) 03:30:07 ID:a9797qMt
五分五分で悩んでるなら、この3系スレでは相談しないはず…。
624Socket774:2007/07/25(水) 03:49:37 ID:Nk3YuOBj
DQ6だと新CPU載らないのか
625Socket774:2007/07/25(水) 06:19:40 ID:GKTRNvjk
>>617
うわ、ソフマップって店頭と通販でポイントが違うんだ…。

ベース価格が同じだとすると…
通販 100*(1-0.05)*(1-0.01)=0.9405=94.05%
店頭 100*(1-0.15)=0.85=85%

こりゃ、通販のほうがいいですね。27日に通販でbuy nowします。
どうもありがとうです。
626Socket774:2007/07/25(水) 06:29:42 ID:fj5e9Fnb
通販と店頭逆ですよ。
627Socket774:2007/07/25(水) 07:19:30 ID:jsdUTEpZ
>>625
http://mustardseed.co.jp/gigabyte/summer2007/

店頭の方が価格が安いからな
628Socket774:2007/07/25(水) 09:12:53 ID:TZ45qXSW
ソフマップはWeb通販の方が安いだろ。
秋葉だと他店対抗でセット購入割引とかが充実してるからあんまり変わらんけど、
郊外だとWeb通販の方がだいぶ安くなる。
629Socket774:2007/07/25(水) 12:04:09 ID:ar5GAU41
てかG33のグラフィックドライバの更新はまだかよ!
バグが多すぎて困ってるんだよ!
630Socket774:2007/07/25(水) 12:13:01 ID:leX6dw8n
雑音慌てるな
631Socket774:2007/07/25(水) 13:24:53 ID:2TP2cz04
>寺はP965の鉄板だったし
P965の鉄板はAB9Proだろ
>P5K寺は発熱多い
定格で使うならインテルで良いじゃん
632Socket774:2007/07/25(水) 13:40:59 ID:JDWIRt8L
おいおい、GA-G31MX-S2だけどHDMIどころかDVIもないじゃん。
G31は当然オンボードDVIがあると思っていたから待っていたが、意味ねー。

945GCより優れているのは消費電力若干少なめでCore2公式対応くらいじゃん。

チップセットのコストが30$で945Gの37$よりも安いという情報が正しいなら
値段の面でのメリットは出てくるが・・・
はたしてGA-945GCMX-S2のポイント考慮で7000円切りを越えられるか。
633Socket774:2007/07/25(水) 13:47:11 ID:iAXFYKEH
確実にDVIあるのは前スレでも話が出たこれ
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2007/06/07/computex06/002.html

あとのG31はどれもDVIなさげ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0607/comp07.htm
634Socket774:2007/07/25(水) 13:48:10 ID:iAXFYKEH
前スレじゃないや、CPUスレのほう
635Socket774:2007/07/25(水) 13:48:16 ID:SdTw06IG
G31でDVI欲しけりゃG31M2を待て。
636Socket774:2007/07/25(水) 13:48:54 ID:pzuAjPh9
>>632
廉価チップセットだし各メーカーラインナップの最底辺あたりのモデルに使うことがおおいだろ。
G33でもHDMIはおろかDVIも非搭載のケースが多いのに。
637Socket774:2007/07/25(水) 13:56:52 ID:TZ45qXSW
メーカーPCとかキューブ系べアボーンだとDVIついてるのも多いんだけどな。
いくら貧乏人でも、今時CRTとか非DVIな液晶使ってるジサカーなんてほとんどいないだろうに。
638Socket774:2007/07/25(水) 14:05:35 ID:K+SVeAxs
>>619
>ちなみにP5K寺は発熱多いので眼中にない。

どっかに発熱多いって書いてあったっけ?
3フェーズのP5Kは発熱多いらしいが、8フェーズのP5K寺はそういった記事を見た覚えが無い。
比較サイト教えて。
639Socket774:2007/07/25(水) 14:12:55 ID:MQMrhjbi
ギガ厨のせいでASUSのP35系マザーすべてが発熱多いと思われてるんジャマイカ?
640Socket774:2007/07/25(水) 14:15:54 ID:TZ45qXSW
うむ。Giga工作員がドサクサ紛れにAsus全般がダメであるかのような印象操作をおこなっていたからな。
Asusから出資が受けられなくなっただけで、Giga社員もえらい変わりようだわ。

>>638
発売前のサイトの比較情報があるだけで、発売以来は特にそういったソースはないよ。
641Socket774:2007/07/25(水) 14:17:42 ID:pvGiAVTv
てかGIGA以外の奴も報告しる
642Socket774:2007/07/25(水) 14:18:30 ID:qNeS1CPc
GIGAスレだろうがP5K寺の評判は悪く無いよ。
むしろいい。
ただP5K寺に限らずAsus全般がぼった栗と言われてるだけ。
643Socket774:2007/07/25(水) 14:24:30 ID:y9/yONcX
使わないWIFIが付いてる→値段が高め→不要な物付けてボッてる。
どうしても、こんな風に思ってしまう。
644Socket774:2007/07/25(水) 14:26:08 ID:xpYHAYtY
気づいてないのかとぼけてるのか知らんが、ぼったなのはAsusだけじゃないよw
645Socket774:2007/07/25(水) 14:33:41 ID:V5tjW6cz
ASUS信者の一斉擁護がはじまりましたw
都合の悪いのことはすべてGIGA工作員のでっちあげです><

646Socket774:2007/07/25(水) 14:35:50 ID:eqe+TfTB
nに対応したWIFIなら興味あるが、100BASE以下のabgはさすがになぁ
647Socket774:2007/07/25(水) 14:42:51 ID:MQMrhjbi
ぼったくりつってもP5K寺ってDQ6と値段そんなにかわらんだろ?


http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070522090

http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070522085
648Socket774:2007/07/25(水) 15:01:09 ID:K+SVeAxs
>>647
海外の価格を円換算して為替レート通りじゃないメーカーは全てボッタと言われてる様です
649Socket774:2007/07/25(水) 15:04:40 ID:CTtWPcAT
>>648
レート換算だとボッタ度はABIT・MSIのが上じゃまいか?w
ASUSだけ騒ぐのはABITやMSIは要らない子って事か?
650Socket774:2007/07/25(水) 15:05:26 ID:qoal1INQ
ギガもいいけど
P5KCが気になる
てか一番良さそうに見える
651Socket774:2007/07/25(水) 15:06:10 ID:TZ45qXSW
>>648,649
皮肉を言っても、どうせ具体的な反論は返ってこないぜ?w
652Socket774:2007/07/25(水) 15:07:47 ID:K+SVeAxs
>>649
知らんがな(´・ω・`)

>>650
3フェーズでも許容範囲内ならどうぞ。
653Socket774:2007/07/25(水) 15:09:36 ID:qoal1INQ
ギガバイトが一番良さそうに見えてきた
654Socket774:2007/07/25(水) 15:13:24 ID:K+SVeAxs
俺は>>566待ち。
あ〜長い長い。
655Socket774:2007/07/25(水) 15:14:23 ID:peva+Jyi
ほんとはP5K寺を買いたかったんだお・・・
でも今回のASUS製品はぼったくりすぎで買えないお・・・
だからGIGABYTEのDQ6を買うお!

こういう人が多い気がする
656Socket774:2007/07/25(水) 15:35:30 ID:NcpjHJdl
オレはP5K寺を候補にしてたけどWifiがいらないしWifi無しの寺がすぐに出そうにないからDQ6にした。
値段も電源フェーズも特に気にはせず。-Eの方は寺の廉価版のイメージが強すぎて却下。
(ハイエンドの板を定格動作で長く使う人なので中途半端なグレードには興味がない)

純正は生産委託先の品質が・・・w
657Socket774:2007/07/25(水) 15:42:51 ID:qNeS1CPc
>>647
戯画スレでの基準価格は祖父だろ。
あえて祖父価格の載ってない+価格推移の載ってない
conecoを選ぶあたりわざとか?wwww

>>649
ABITもMSIも実際売れて無いだろ。

なぜぼった栗といわれてきたかこれ見れば一目瞭然だろ
http://bg-trend.com/001006003000000_gigabytegap35dq6.html
http://bg-trend.com/001006003000000_asustekp5kdeluxewifiap.html
658Socket774:2007/07/25(水) 16:05:49 ID:y9/yONcX
>>657
ただ、Wifiが必要だという奇特な人には、+1000円でWifi付きが買えるとも言えるw

DQ6とP5K寺だと大した価格差無いが、その下のクラスだと価格差大きいしなぁ。
659Socket774:2007/07/25(水) 16:06:59 ID:FCeYl+QI
X38 40000〜
P35 15000〜30000
G33 16000〜25000
G31 10000〜15000
945GC 8000〜10000
660Socket774:2007/07/25(水) 16:07:41 ID:O8MTI9ZN
だから戯画信者なんていないだろw
ブランドイメージも糞だし出来も良くないし
いるのはASUSアンチ
661Socket774:2007/07/25(水) 16:07:58 ID:fDe3pCna
WiFi付の無線LANなんか3000円だせば買えるからつけなくていいのに・・・
662Socket774:2007/07/25(水) 16:12:42 ID:eLmGZnw8
不具合をなかった事にするのは信者と言えると思うけどw
アンチは対象をひたすら叩くのみじゃね?w
663Socket774:2007/07/25(水) 16:48:06 ID:qTUht1VS
喧嘩はやめて><
664Socket774:2007/07/25(水) 16:52:55 ID:ocK27Zwy
無駄なON機能は要らないんだよ・・・P5K寺WiFi無を25kで出してくれ
665Socket774:2007/07/25(水) 16:55:56 ID:pvGiAVTv
M/Bが高級化している件について
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1173464358/


関連スレ
666Socket774:2007/07/25(水) 17:10:51 ID:/RjthLJS
>>656
お前は俺か!w
667Socket774:2007/07/25(水) 20:47:49 ID:z3Jyywd+
DQ6とE6750と忍者でファンレス駆動可能w

めちゃ静かw
668667:2007/07/25(水) 20:48:45 ID:z3Jyywd+
ちなみに温度はアイドル40度、ロード55度

夏場にコレだから頼もしい
669Socket774:2007/07/25(水) 20:57:35 ID:0mDR80BH
Core Temp だったら気をつけろ。
670Socket774:2007/07/25(水) 21:24:34 ID:iZWiQ9y+
ttp://www.sofmap.com/topics/exec/_/id=4057/-/sid=1#mother
GIGAマザーDQ6以外は入荷してるな
671Socket774:2007/07/25(水) 21:25:33 ID:8EL6XAPv
なあ、おまいらP5K3 Premiumってどうなのよ?
DDR3のメモリをオンボードで乗っけてるんだけど
672Socket774:2007/07/25(水) 21:26:51 ID:5J0r6Aw/
既出?

>intel P35/G33チップセットを搭載した対象マザーボードにて、メモリの最大容量となる8GBまで搭載を行った場合にエラーが出る現象が発生します。エ
ttp://www.links.co.jp/html/press2/gigabyte_support.html
673Socket774:2007/07/25(水) 21:27:09 ID:q5aQ/gE/
8万以下ならDDR3-1600までのつなぎに買ってみる
それ以上ならイラネ
674Socket774:2007/07/25(水) 21:53:37 ID:7RvOq6om
>>672
かなり
675Socket774:2007/07/25(水) 21:57:51 ID:/t7P34zL
>>670
DQ6も入荷してたよ。2時間くらいで無くなったけど
676Socket774:2007/07/25(水) 21:59:12 ID:iZWiQ9y+
S3もDS3も消えた
早すぎw

>>672
BIOSのF4で修正されたから誰も言わなくなった
677Socket774:2007/07/25(水) 22:01:02 ID:iZWiQ9y+
やっぱソフマップのGIGAマザーは水曜日には入荷するのな

卸してるマスタードシードが日月休みだから、火曜出荷の水曜着だからか?
678Socket774:2007/07/25(水) 22:37:30 ID:2rY1nGhQ
http://bbs.kakaku.com/bbs/05402013051/#6575060

価格にイタい香具師ハケ〜ン KAZU0002
言いがかりだがや。
どこまで粘着するかね。
679Socket774:2007/07/25(水) 23:27:21 ID:M5udMnMc
>>678
スレチ
680Socket774:2007/07/25(水) 23:59:54 ID:GKTRNvjk
>>676
DS3Rもなくなった…早いなぁ。
次の入荷はいつかな?
681Socket774:2007/07/26(木) 00:03:01 ID:gljB8TXX
GIGAマザー無くなるの早すぎw

ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10718050/-/gid=PS09010000
DS4もいつまで持つかな〜
682Socket774:2007/07/26(木) 00:12:06 ID:ioPOVWX/
683Socket774:2007/07/26(木) 00:15:24 ID:JrSAUzEo
祖父リンク大杉
社員乙
684Socket774:2007/07/26(木) 00:16:22 ID:JEpMQtcm
ソフのギガってまだrev1.0?
685Socket774:2007/07/26(木) 00:17:49 ID:gljB8TXX
俺が先週の21日に注文した分は、rev1.0だった
というか、まだrev1.2はまだ出回ってないんじゃないかな
686Socket774:2007/07/26(木) 00:21:47 ID:MzhuKFz/
>678
本人乙
687Socket774:2007/07/26(木) 00:33:21 ID:0WGbECcH
そもそもrev1.2で何が変わったのかすら分からん
688Socket774:2007/07/26(木) 00:36:10 ID:gljB8TXX
ヒートシンクが小さくなってる
689Socket774:2007/07/26(木) 00:51:15 ID:MR9w311l
>>678
スレ違いだが、まぁ、同意できなくもないところが、掲示板の憂鬱ってやつか?
確かにスレでも同じような質問とかされたらうざいだけだし。
690Socket774:2007/07/26(木) 08:23:00 ID:vjVy9amu
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/002770.html

これは期待できるな
691Socket774:2007/07/26(木) 09:12:19 ID:Ke58KnQu
>>677
戯画の代理店同士では祖父と組んだマスタードシードが勝ち組みたいだな。
かなり売り上げいってるんじゃないか。
692Socket774:2007/07/26(木) 09:32:36 ID:VLCOL5M0
>>690
割高なOCWで35800円ということは他の安い店では30000円前後で出そうだね
あの仕様でP5K寺と同程度の値段なら人気出そう
693Socket774:2007/07/26(木) 12:58:58 ID:9kP+nwbZ
昨日ワンズでDS3R注文したんだが、BIOSをF4に最初からあげてくれてるみたい
694Socket774:2007/07/26(木) 13:20:55 ID:ZKs0t8HY
発熱    P965<P35
消費電力 P965<P35 ですよね
ASUS 戯画 等(ポピュラーなー板で)
695Socket774:2007/07/26(木) 13:30:05 ID:utk+kD7Y
逆だろ
696Socket774:2007/07/26(木) 13:41:26 ID:lt7oAA3/
マルチディスプレイで、
G33+VGA/DVIカード
G33+ADD2ビデオカード
P35+VGA/DVIカード
ではP35の場合が高性能で、ADD2が一番ショボいでおk?
697Socket774:2007/07/26(木) 13:44:08 ID:HCqne0+k
発熱や消費電力を不等号で表すのって、どちらの意味にも取られるから紛らわしいよね。
きちんと書かない>>694の頭が悪いだけだけど。
698Socket774:2007/07/26(木) 13:45:58 ID:cfAfO18N
>>694
ASUSの場合は当たってる。
戯画の場合は逆。
699Socket774:2007/07/26(木) 13:50:15 ID:utk+kD7Y
>>696
VGAに夜だろ
700Socket774:2007/07/26(木) 13:52:03 ID:hd4FIbVp
発熱    P965>P35
消費電力 P965<P35

こう
701Socket774:2007/07/26(木) 14:01:16 ID:PSaZVaKE
不等号は左が大になるように表記するのが普通でしょ
「発熱や消費電力の多さはP965>P35ですよね」
>>694はこう書けば1行で済んだ
702Socket774:2007/07/26(木) 14:02:03 ID:MR9w311l
>>700
発熱    P965>P35
消費電力 P965>P35

だろ。電力の消費と発熱は等価だ。

マザーレベルではオンボードの機能によってまちまちだから一概にはいえん。
703Socket774:2007/07/26(木) 14:23:18 ID:nm90JJXU
>>701は文系
704Socket774:2007/07/26(木) 14:24:43 ID:Tj4krl95
>>703はアキバ系
705Socket774:2007/07/26(木) 14:32:50 ID:tg5s80Gx
一方ロシアはP31製品を待った
706Socket774:2007/07/26(木) 14:44:31 ID:vkEuPqJ/
チップの発熱の消費電力
ICH9R>>>ICH8R.>ICH9>>>ICH7
P965>P35>975X
同チップの場合
消費電力大=負荷時、OC時安定

定格でC1Eをオンにすると遅い速度で動くギガが低消費電力。
OC時にC1Eを切るのは常識なので
OCするならASUSの6フェーズ以上
定格使用なGIGA
707Socket774:2007/07/26(木) 14:46:33 ID:lt7oAA3/
>>696
1マソいくらかのお安いVGAでは?(P33G35とも)
708Socket774:2007/07/26(木) 14:50:15 ID:PSaZVaKE
PenIII時代のGIGAみたいに
VGAどころかサウンドもない超シンプルマザーが出ないものか
INTELのやつがレガシーフリーだから近いといえば近いが
709Socket774:2007/07/26(木) 15:00:40 ID:JMpGaKQr
>>708
DFIのバックパネル見て腰抜かすかもしれん。
710Socket774:2007/07/26(木) 15:11:44 ID:PSaZVaKE
>>709
シンクが飛び出しててUSBがずらり並んでるやつだっけ?
あれ高いじゃん
必要なものは自分でパーツ買うから板は安くしてよって事なの
PS/2はともかくとしてUSBとせいぜいLANがあれば俺は十分
711Socket774:2007/07/26(木) 15:12:51 ID:utk+kD7Y
糞なLANならそれもイラネ
712Socket774:2007/07/26(木) 15:52:29 ID:24ykZI50
DFIのLANPARTY P35はどのくらいの値段で出てくるのかな
3万前半くらいなら特攻するぜ、無理だろうなあ
713Socket774:2007/07/26(木) 15:55:01 ID:ykGVjqXo
>>712
30k〜35kのようだね
714Socket774:2007/07/26(木) 16:09:06 ID:BokwelrJ
CP考えるとDS4かDQ6しかないようだな・・・
715Socket774:2007/07/26(木) 17:04:20 ID:vkEuPqJ/
CP考えるとDFI975+Q6600
716Socket774:2007/07/26(木) 17:58:56 ID:5A0CCrYy
CP考えると家で何もせずにただジッとしてるしかないようだな・・・
717Socket774:2007/07/26(木) 18:11:21 ID:sjdq1gHt
CPならECS
718Socket774:2007/07/26(木) 18:44:29 ID:J8BQAVSO
CP考えるとDS3Rが最強だろ。常識的に考えて
719Socket774:2007/07/26(木) 19:06:05 ID:2VVQIxTw
CPならマザーもCPUも型落ちを買うのが
値段も安定性も一番だろ
今ならFSB1066版と安くなった965マザー
720Socket774:2007/07/26(木) 19:25:31 ID:ggL1/iTE
CPならAM(ry
721Socket774:2007/07/26(木) 19:33:42 ID:dYjLNJmD
ttp://www.sofmap.com/topics/exec/_/id=4057/-/sid=1#mother
何?このGIGAマザー全滅っぷりは…
722Socket774:2007/07/26(木) 19:36:25 ID:9kP+nwbZ
頑張りすぎて糞安いからなw
723Socket774:2007/07/26(木) 19:53:20 ID:GsdhBrqg
売りたくないからすぐに売り切れにするんだろ。
724Socket774:2007/07/26(木) 19:56:54 ID:ktbcl2hu
>>723
よくわかるな
725Socket774:2007/07/26(木) 20:16:16 ID:H6U9RTnK
売りたく無いマザーに売り上げランキングで負けてるマザーって何?
726Socket774:2007/07/26(木) 20:34:34 ID:L5V/zg+m
E6750&DS3R換装を前提に
千枚メモリDDR2 667 1G×2
SATAのDVD+-R/RW(バルク)

OS XP PRO SP2(OEM)

電源 剛力400w

グラボ SAPPHIRE X1550 256MB
HDD HITATI SATA 160G(バルク)を購入・・・

先代からの使い回しは、RHICHOのM5125Aと玄人のカードリーダ付FDDとケース・・・

OSインストから、M/Bとグラボのドライバをインストして
デバイスマネージャを開いたら・・・?が一つも無かったw

そのまま定額で動かしてるけど、全く無問題。
727Socket774:2007/07/26(木) 21:58:29 ID:2S5VRI9b
>>726
>そのまま定額で
携帯か
728Socket774:2007/07/26(木) 22:23:59 ID:MmGA2ACe
青筆キター
ttp://ascii.jp/elem/000/000/053/53107/
サウスがRかDHなら突撃したのにw
729Socket774:2007/07/26(木) 22:35:44 ID:yltwvcoa
今度はPC Partner製か。OEM製品とは青筆も地に落ちたもんだな…
ttp://pcpartner.com/product_detail.php?id=20070614143353-137481&category_id=20051207134717-697052
730Socket774:2007/07/26(木) 22:44:22 ID:wl3MqFYS
>>729
初めて聞くメーカーだったw
731Socket774:2007/07/26(木) 22:53:20 ID:Hub2hwq/
Epoxみたいなことにならないといいんだが・・・
732Socket774:2007/07/26(木) 22:59:22 ID:rvlk1HZU
aopen好きだったんだがいつの間にか底辺ベンダーになっちまったな・・・。
733Socket774:2007/07/26(木) 23:01:20 ID:MmGA2ACe
>>729
げ、まんま製品名変えて出しただけか・・・・
734Socket774:2007/07/26(木) 23:10:47 ID:nm90JJXU
青ペン使ってたさ (´・ω・`)
735Socket774:2007/07/26(木) 23:16:16 ID:x6N7wWEZ
青ペンは1年でコンデンサがおっきっきして以来使ってないな
736Socket774:2007/07/26(木) 23:23:52 ID:bWZjo63v
>>728-729
ECSのP35T-A買う方がお得だろうなw
AX4R Plusを使ってた俺は、BIOS上でファンコン可能なAOpenマザーが好きだったんだが
737Socket774:2007/07/26(木) 23:34:14 ID:O+tuacGS
440BXの頃はASUSすら越える定番メーカーだったのに・・・
738Socket774:2007/07/26(木) 23:42:31 ID:gAzFgmHz
青筆はさとうたまおマザーあたりから駄目になっていったな
739Socket774:2007/07/26(木) 23:47:57 ID:lVjkQ5Nh
まだ現役だよハードディスクエラーとか喋る奴使ってる
740Socket774:2007/07/26(木) 23:51:01 ID:8QeYKu1Q
モバイル向けでがんがってほしい
741Socket774:2007/07/26(木) 23:54:47 ID:K1Ybz7Uu
昔の青筆はジャンパピンでFSBを変える仕様だったんだよな
それを知らずFSB133のペンIIIをずっとFSB100で動かしていた
2年ぐらい損してたなぁ
742Socket774:2007/07/26(木) 23:58:54 ID:3135F7H8
>>741
マジかよw
743Socket774:2007/07/27(金) 00:05:08 ID:/OrTlvuh
>>741
あおぺんに限らず昔のマザーはジャンパで設定は多かったぞ。
744Socket774:2007/07/27(金) 00:06:13 ID:cIXW/hUe
>>742
マジだよw
BIOSをいくら弄ってもFSB100にしかならないから諦めてそのまま使ってた
2年後ぐらいにマザー替えたらちゃんとFSB133になったので
何故なんだろうなと思ってて後にジャンパが原因だった事を知った
青筆に限らず90年代のマザーはジャンパでいくつかの
設定をするものが普通にあったんだよなぁ
今は便利になったもんだ
745Socket774:2007/07/27(金) 00:09:04 ID:dqvd5W7T
>>743
てか、ちょい前までそれが普通だったよな?
746Socket774:2007/07/27(金) 00:16:07 ID:6MeD/nEq
ジャンパやディップスイッチなんて当たり前
747Socket774:2007/07/27(金) 00:17:00 ID:CMIiwhXE
うん、ジャンパが合計20以上あって電圧からFSBからすべて設定出来るのもあったね
748Socket774:2007/07/27(金) 00:21:10 ID:/OrTlvuh
今じゃ考えられないがFSBだけじゃなく倍率まで変更できるマザーとCPUがあったよ昔。
ジャンパ設定次第でBIOSすら表示されないとか普通にあった。
749Socket774:2007/07/27(金) 00:24:06 ID:TKPiSJl6
750Socket774:2007/07/27(金) 00:25:51 ID:xdAziJe3
ASRock754/939マザーもいっぱいついてったな。
751Socket774:2007/07/27(金) 00:27:27 ID:dJnIhcxR
いやいや、ジャンパやディップSWがあったよってのではなくて
>FSB133のペンIIIをずっとFSB100で動かしていた
↑ここにツッコんでたわけで
マニュアルぐらい見ろよ、と
752Socket774:2007/07/27(金) 00:28:58 ID:6MeD/nEq
いいんだよそんなこと結果レスいっぱい付いたろ
753Socket774:2007/07/27(金) 00:32:26 ID:LBP1FWyW
青筆は売れてる板でも品質的にいまいちな物が多かったな。
754Socket774:2007/07/27(金) 00:34:50 ID:Qo3z7eRY
青ペンは二流だったと思う。
ネーミングで話題作るのはうまかったと思うけど。
755Socket774:2007/07/27(金) 00:39:42 ID:6MeD/nEq
AX6BCとかいい板だったよ
756Socket774:2007/07/27(金) 00:52:11 ID:cIXW/hUe
俺が使ってたのは確かAX3シリーズのどれかだったな
あの頃の青筆は普通にポピュラーなメーカー
VGAも青筆の使ってた
それが玉緒マザーとか真空管マザーとか
変なもの作り出していつのまにか消えてった
別ブランドのIXIAで電源やらラデのVGAやら出したり
757Socket774:2007/07/27(金) 00:56:01 ID:0Z2MLNuf
>>749
ムカデみたいだなぁ
758Socket774:2007/07/27(金) 01:11:56 ID:MF1ECXVo
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070728/image/sn3g52.html
これG33でHDMI付きのベアボーンだけど何気にオール固体っぽいな
759Socket774:2007/07/27(金) 01:24:30 ID:wSxUtUeJ
>>758
ttp://hq1.shuttle.com/products_page03.jsp?PLLI=551&PI=635
>All Solid Capacitors Motherboard design
とあるからそうみたいだね

shuttleも昔はベアボーンだけでなく、MB単体もだしてなかったっけ?
760Socket774:2007/07/27(金) 01:36:05 ID:YTJ0DRCq
typeR VspecII 使ってたぞ
懐かしい
761Socket774:2007/07/27(金) 01:47:00 ID:ZR9DLYNq
All "Japanese" Solid Capacitors と明言してくれないと怖くて買えないよ。
762Socket774:2007/07/27(金) 02:47:05 ID:LYLaFJo5
蟹さんが嫌なんでサラウンドカードさしたんだけど
起動のたびに新しいソフトウェアが見つかりました。ってなる・・・。

デバイスマネージャーでAudio device on high を無効にすればいいんだけど
DQ6ってBiosからオンボのサラウンド切れないの??
763Socket774:2007/07/27(金) 02:48:45 ID:LYLaFJo5
誤爆すまぬ
764Socket774:2007/07/27(金) 03:02:55 ID:SnpP+4OM
パーツの履歴書(温い想い) 一枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1185458261/
765Socket774:2007/07/27(金) 03:24:42 ID:qlcLXIE3
アホっぽい質問でスイマセンが
このチップセットシリーズでOCするのにおすすめな
MATXのマザー有りますか?
766Socket774:2007/07/27(金) 06:30:51 ID:FLcowaQu
そもそもmATXでのOCをあんまりオススメしない
767Socket774:2007/07/27(金) 08:59:53 ID:UCwupuJC
M-ATXはケースが小型な分熱篭るからな。
空冷の場合12cmファンでも1800rpm以上必須だぞ。
768Socket774:2007/07/27(金) 09:17:52 ID:navpPIM/
>>767
> 空冷の場合12cmファンでも1800rpm以上必須だぞ。

条件が無さ過ぎるんであれだけど、これは無いだろ。
769名無し募集中。。。:2007/07/27(金) 09:24:37 ID:/Pgnr9rI
>>767
CeleronDでも1200rpm程度でなんとかなってるぞ
770Socket774:2007/07/27(金) 09:29:42 ID:navpPIM/
おまえらの大嫌いなAsus様が死亡、マザーボードはFoxconnに生産委託

Asustek may outsource own-brand motherboards to Foxconn, says paper
http://www.digitimes.com/mobos/a20070726PB209.html
771Socket774:2007/07/27(金) 09:50:17 ID:Ki8M317p
大好きなASUSなんですが、どうした?
Asus様が死亡とはどういう意味?

772Socket774:2007/07/27(金) 10:00:33 ID:LwrflWgJ
Foxconnから、OEM供給受けるかも。
って話しらしい。
773Socket774:2007/07/27(金) 10:00:41 ID:KBdzSZOh
>>770
ありゃま。
こりゃ死亡フラグか? 信憑性については何とも言えないけど。

一応記事中では、需要がピークに達した時にはこれまでも20-30%程度の
製品を外注(?)していたから、すぐに品質が下がることはないだろう、って
なってるけど。
774Socket774:2007/07/27(金) 10:19:41 ID:fwM5S67B
フル富士通固体コン使用の高級マザーさえ自社製なら正直どうでも良い。
775Socket774:2007/07/27(金) 10:55:39 ID:xYZ6oF/m
既出かもしれんが、とりあえず書いてみる。

うちの環境(Q6600+GA-P35-DS3R)で、Winがdtrw32なんたら.exeを強制終了しまくり、
まともに通常アプリが動作しないっつー現象が発生。
そのdtpw32なんたらって要はメモリダンプとかのログ出力アプリなんだが(ワトソン博士って名前)、
直接実行してログを見てみたらEasyTune5のエラーばかり。
で、ET5のエラー発生を契機にログ出力が出来なくなって落ちるみたいだ。

もし俺以外にもET5を入れてる人がいたら、
ワトソン博士のログ出力を止める→再起動→ET5のアンインストール
で消すことをお薦めしておく。

ってほんと既出だったらすまんけど。
776Socket774:2007/07/27(金) 11:32:29 ID:/+KMhIMw
今までもFoxconnに委託してたから、何も変わらない。
777Socket774:2007/07/27(金) 11:34:15 ID:navpPIM/
>>774
最近増えてきた変なコンデンサが載ってるやつはFoxconn製造品だったんだな。
これからはウンコ色基板の安物なんかはウンコンデンサ満載になるんだろうな。
778Socket774:2007/07/27(金) 11:58:20 ID:8FwRira/
>>777
ウンコンデンサ(笑)
779Socket774:2007/07/27(金) 12:03:14 ID:rloyCBLb
ウンコンデンサ→糞コンデンサ→FUCKコンデンサ→Foxconn
なるほど
780Socket774:2007/07/27(金) 12:07:23 ID:g+gC6UX8
ってかGIGAも一緒みたいだけどなw
ttp://www.gdm.or.jp/voices.html
> 昨年はASUSとの合弁会社「Gigabyte United」の設立など色々あった同社だが、
>出荷状況悪化の傾向は昨年末あたりから続いている。これについては「もともと生産の3割程度をFoxconnに委託していたため、
>ASUSとの合弁後はその分の生産が遅れている」という見方や「中国工場の製造分において、
>新会社Gigabyte Unitedの書類申請で手間取った」ためなどと言われている。
781Socket774:2007/07/27(金) 12:11:59 ID:aM2v4LnM
要するに今までと対して変わらないってこと?
782Socket774:2007/07/27(金) 12:20:19 ID:YHUvWoZY
そそ、今まで通り
783Socket774:2007/07/27(金) 12:23:32 ID:Bd2k8bkr
生産委託自体はどこもやってるんじゃないかなあ?
ただ、設計まで丸投げっぽい事やりだすと・・・・
上に出てる青筆はまさにそんな感じだなあ
784Socket774:2007/07/27(金) 12:36:26 ID:V4r39KFG
中国よりはマレーシアの方が勤勉な物作りをしそうなんだけどなぁ。
785Socket774:2007/07/27(金) 12:55:36 ID:xsTkw6Gw
地図の在庫復活するの早すぎだろwwwwww
786Socket774:2007/07/27(金) 13:18:01 ID:7bEp9ymV
P31 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
787Socket774:2007/07/27(金) 13:35:13 ID:El07e914
>>780
ID:navpPIM/の理屈だと戯画はとうの昔に死亡フラグ立ってたわけかw
FOXCONNに買収されそうになったり厳しい状態なのかもな
788Socket774:2007/07/27(金) 13:39:53 ID:navpPIM/
Gigabyteが危ないなんて半年以上前から話題になってたわけだが・・・。
789Socket774:2007/07/27(金) 13:44:31 ID:YHUvWoZY
今回のP35マザーは業界全体で戯画に気を使ってるんだろ。
他メーカーは優しいな〜。
790Socket774:2007/07/27(金) 14:26:45 ID:vb8kIla7
危ないメーカーの物なんてよく買えるな〜
死亡したらBIOS更新もなくなるじゃないか・・・・
791Socket774:2007/07/27(金) 14:46:31 ID:V4r39KFG
祖父の週末セール始まったけど、流石に戯画祭り中に戯画商品は
対象にならないみたいだ。もう買っちゃおうかな…。
792Socket774:2007/07/27(金) 14:48:49 ID:ThK+LRT1
ふぉ糞コンかw
793Socket774:2007/07/27(金) 14:49:14 ID:qlcLXIE3
>>766-768
遅レスすいません;
了解です、観念してATXで組みたいと思います

部屋の収納レイアウト的MATXが良いかなと思っていたのと
今持っているケースがMATXだったので…
794Socket774:2007/07/27(金) 16:29:16 ID:R+kLBeNR
>>791
俺は今日
横浜祖父でE6750とギガバイトDQ6のrev1をセットで52kでかっちまったよ
微妙に負けた感じ
795Socket774:2007/07/27(金) 20:13:12 ID:mzpfMfF2
796Socket774:2007/07/27(金) 20:14:26 ID:RTBPdwTO
ちょぼちょぼ入荷してるんじゃね?祖父
それとも生産が追いついていないのか・ww
797Socket774:2007/07/27(金) 20:18:04 ID:mzpfMfF2
入荷したらすぐに売り切れるからだと思う
798Socket774:2007/07/27(金) 20:24:18 ID:uPtYFvsN
8/20までセール続くからそれまでに手にはいればいいやと思ってる俺がいる
多分あとで泣きを見る
799Socket774:2007/07/27(金) 21:06:13 ID:4iqthMtc
一気に大量入荷しないで売れるように見せかけだお
雑音は釣られるお
800Socket774:2007/07/27(金) 21:11:13 ID:HjePQ2jS
その売れてるように見せかけてるMBよりランキングが下のMBは
マジで全然売れてないってこと?
801Socket774:2007/07/27(金) 21:42:50 ID:Z7VdWmSM
え?ランキングなんか信じる人ってこの世に居るの?
802Socket774:2007/07/27(金) 21:53:10 ID:vk0+0ZFG
GIGAマザーが独占してしまったからな<ランキング
803Socket774:2007/07/27(金) 22:08:23 ID:hLMHkEkA
それでP31はまだかよ
804Socket774:2007/07/27(金) 22:25:06 ID:ivkxkHGZ
ギガバイトのママはrevがあがると?だから焦ってかっちまいましたよ
805Socket774:2007/07/27(金) 23:01:58 ID:jXm5iQCU
>>803
盆前に入荷するか、8/26のPenE追加の時に入るか、そんな感じ?
806Socket774:2007/07/27(金) 23:14:25 ID:4GI0Asnv
>>795
俺の注文したDS3Pはまだ入荷待ちorz
でもケースがまだ来ていないからママンだけ来ても意味ないけどな
807Socket774:2007/07/27(金) 23:16:30 ID:6MeD/nEq
sofmapは見せ掛けなんてやって無いよ
俺が転売グッズしこたま買い占めた時も一気に上位に上がってすぐ下がったし
808Socket774:2007/07/27(金) 23:19:29 ID:rKsuBWPG
明日秋葉に行こうかと思ってたんだがCPUはあっても肝心の祖父のGIGAマザーがなさそうな悪寒。
809Socket774:2007/07/27(金) 23:33:47 ID:hS64RMIz
>>807
客一人で上下するランキングってwwwww
より信じられなくなりました
810Socket774:2007/07/27(金) 23:36:56 ID:6MeD/nEq
額が額だからな、過疎カテゴリだし。
811Socket774:2007/07/27(金) 23:38:10 ID:H2nL9o8c
なんか必死なASUS厨がいるなwww
812Socket774:2007/07/27(金) 23:48:05 ID:n26CeWKk
お父さん頑張ってASUSをトップにしちゃおうかな〜
813Socket774:2007/07/27(金) 23:58:42 ID:MLubQ5cM
がんばれ、応援してる。
そして届いた商品はオクに流してくれ。
814Socket774:2007/07/28(土) 00:07:05 ID:0+CiKDEj
まさにドラクエ、名のとうり
815Socket774:2007/07/28(土) 00:07:30 ID:NOkR/dGB
なんで、ここまで酷評されてるのにASUSのを買うんだろ…

不思議だとしか思えん
816Socket774:2007/07/28(土) 00:12:47 ID:7mjpkfTo
他に心惹かれるマザーがないから
乱八にはぐっときたけど出る気配ないし
817Socket774:2007/07/28(土) 00:18:06 ID:EUK/wS3s
乱八あと1ヶ月ぐらいだろうな。
818Socket774:2007/07/28(土) 00:48:34 ID:+Ytlm8Yb
酷評っつても価格だけだからなあw
消費電力にしてもP5B寺とP5K寺WIFIはあんま変わらんみたいだから
P5Kになって突然出来が・・・・って訳でもなさそうだし
819Socket774:2007/07/28(土) 00:54:54 ID:ZC3npzOf
ヒント:発熱
820Socket774:2007/07/28(土) 00:57:19 ID:MaWdkzV4
>>819
その元ねたも、安もん無印P5Kの話だしなぁ
821Socket774:2007/07/28(土) 01:26:35 ID:5yrCrcMo
>>820
ttp://techreport.com/reviews/2007q2/p35-mobos/index.x?pg=16
P5K Deluxe/WiFi-APの消費電力に注目
822Socket774:2007/07/28(土) 01:34:59 ID:Nax3DGY/
G33のM/Bで最高級品はMSIのG33白銀なのかえ?。
コイツだけ、他社製と比べて圧倒的に値段高いけど。

あのジェットコースターみたいなのは、そんなにハイスペックで高コストなのか。
823Socket774:2007/07/28(土) 01:39:09 ID:ZC3npzOf
>>822
全然冷えないことで一躍有名になった
824Socket774:2007/07/28(土) 01:41:37 ID:MaWdkzV4
>>821
まぁ、確かにそうだがP5Kの消費電力が高いとか
ほとんど変わらなければ、発熱はかなり減るぞ。
8フェーズと3フェーズだったか
825Socket774:2007/07/28(土) 01:42:20 ID:Nax3DGY/
>>823
マジスカ?。えっ、あれ飾り?。

ギガかアスにしといた方が無難ぽいですね。
826Socket774:2007/07/28(土) 01:42:56 ID:ESMQybgW
>>824
日本語でおk
827Socket774:2007/07/28(土) 01:44:22 ID:BcGgfEt3
>>825
ASUSもぜんぜん冷えないことで有名に、、、
3シリーズは現在戯画独走中。
828Socket774:2007/07/28(土) 01:44:53 ID:MaWdkzV4
>>826
だがことわる。
829Socket774:2007/07/28(土) 01:45:30 ID:Ng9DOWhm
>>821
>>818があるから騒ぐほどの事なのかね?
ヒートシンクはあまり変わっていないようだし。
P5B寺が爆熱や廃熱で困るってたなら話は別だが。
830Socket774:2007/07/28(土) 01:59:32 ID:j3y1euy7
>>827
そこでabitですよ。
IP35なら比較的安いしw
831Socket774:2007/07/28(土) 01:59:34 ID:ZC3npzOf
>>824
Intel純正は3フェーズ
平均的に6フェーズあれば問題ない
12フェーズは正直どうでもいい

>>825
飾りっつーかただ単なるインパクト狙い的な認識。
>>827の言う通り(というか冷えないわけじゃなく)ASUSも発熱がとにかくひどい。

>>829
P5B寺とP5K間違ってることを前提にだが、
B寺が売れまくって調子こいたASUSがKでボッタくったことで自作erの顰蹙買った。
実際同じクラスでASUSと戯画の値段差が\3,000ぐらい違った。
高いクセに上の通り発熱がアレなもんで3シリーズはASUS避ける人が多いってわけ。
この真理がご理解頂けましたかしら?
832Socket774:2007/07/28(土) 02:07:29 ID:RMEx/gqi
P5K-Eあたりがもう少し安ければなあ。BIOSは戯画より期待できるだろうし。
833Socket774:2007/07/28(土) 02:08:44 ID:MaWdkzV4
>>831
ぼった食ったのはユニティだけじゃなかったっけ?
834Socket774:2007/07/28(土) 02:11:08 ID:cr1XIbvy
P5B DeluxeとP5K-Eの違い
・オール固体コン
・6フェーズから8フェーズ
・FSB1333
・WiFi/AP←いらね

P5K-E = P5B Deluxe相当 値段ほぼ一緒
GA-P35-DS4とほぼ同価格

DeluxeとDQ6比べたら高いがミドルレンジのM/Bはどちらもほぼ値段一緒
835Socket774:2007/07/28(土) 02:11:27 ID:FhBYUmfT
これだろ
ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/review/intel_p35_preview/intel_p35_preview.shtml
定格使用ならP5B寺+10〜15W=P5K寺WIFIってとこか
836Socket774:2007/07/28(土) 02:17:22 ID:Qze7eyVh
ぼったくろうと思ったけど、欲の皮突っ張りすぎて全然売れなくて
DQ6の人気がでちゃって仕方なく値下げしたけど
時すでに遅し+祖父の戯画セールで
どうにもならなくなった

って感じじゃないか?
837Socket774:2007/07/28(土) 02:25:24 ID:n+EWwdui
対抗してツクモかどっかでASUSセールやれ
838Socket774:2007/07/28(土) 02:26:07 ID:FhBYUmfT
まだ買ってない俺としては下がってくれた方が嬉しいぞw
WIFIなし出てくれば価格も消費電力も下がるだろうから
更にありがたいが・・・・・出てくるかなあ?w
839Socket774:2007/07/28(土) 02:29:38 ID:MaWdkzV4
個人的にはP5K64-WSのDDR2がでるか
DDR3がDDR2なみに値下がりすればなぁ
おもっていたり、DQ6も悪くないんだよなっておもったり
MSIってどうよっておもってたり

いやまぁ、優柔不断で決められんんです。マジで
840Socket774:2007/07/28(土) 02:30:08 ID:Fwtq29ui
まあ代理店の力の差だわなぁ

マスタードシードが相手では、国内代理店太刀打ちできんだろ
841Socket774:2007/07/28(土) 04:32:12 ID:Qxi7alZr
Asus代理店P5B売れ過ぎサポート追いつかずサポート拡張コスト増
Asus代理店はもう少しP5B売りたい
出遅れP5KもP5B同様に売れるはずの強気価格設定
→今回は失敗
 Asusマザーの一部OEM供給を受けるニュースで不安

Giga代理店は法人整理しかなり戦略的価格設定
→果たしてこの先生きのこるか

その他は通常通りの価格設定
→果たしてこの先生きのこるか

@自作板
P5K消費電力については誰も実証していない
ギガ擁護とクレクレ厨が一斉にP5K叩き

→自作下火になるか?
842Socket774:2007/07/28(土) 04:54:11 ID:04FazKYm
http://www.intel.com/design/chipsets/G31/documentation.htm
http://download.intel.com/design/chipsets/designex/31749701.pdf
  idle[W] TDP[W] TcMax[°]
G31 7.4   15.5    104
P31 7.6   15.5    104
http://download.intel.com/design/chipsets/designex/31696801.pdf
G33 5.75   14.5     106
P35  5.9   16.0     100
843Socket774:2007/07/28(土) 06:42:11 ID:xoojKTD0
差が違う  ってゆとり用語ですか?
844Socket774:2007/07/28(土) 06:45:00 ID:SMTAq54u
朝鮮語です
845Socket774:2007/07/28(土) 07:36:47 ID:xoojKTD0
846Socket774:2007/07/28(土) 09:10:19 ID:Gm0LMP3b
P31待ちだったんだけどまだしばらく出そうにないしなあ。
祖父の戯画セールやってるうちにP35買ってしまおうかなあ。
847Socket774:2007/07/28(土) 09:45:24 ID:sd693bXF
>>842
あれ?P35/G33の方が消費電力低いの?
それともシステム全体ではサウスチップの差で逆転するのかな?
848Socket774:2007/07/28(土) 09:46:47 ID:kk5OZOCJ
ASUSが出遅れたのは寺とか-Eのミドルエンド以上の板が後出しになったからじゃない。
最近になって結構、購入&動作のレスを見るようになった。

戯画はローエンドからハイエンドまでまんべんなく売れてるような感じ。

他のメーカーは・・・全く購入レス聞かないな、本当に売れてないか
買ったけどマイナーすぎて恥ずかしくてレスできないかのどっちかかな。
849Socket774:2007/07/28(土) 09:49:39 ID:TP9DwPyV
ASUSはいらん機能がついてて高いんだよ
wifiなんて無くして安くしろと
850Socket774:2007/07/28(土) 09:50:35 ID:E2bTdW/W
DualLANも要らんな
851Socket774:2007/07/28(土) 10:13:41 ID:iPVJnPZJ
winpcにGIGABYTEのG33マザーはHDMI端子搭載!!
って書いてあったから調べてみたら・・・

付いてねーじゃん!!!
852Socket774:2007/07/28(土) 10:43:30 ID:45QhKjlj
>>820
しかもCPU130W品の水冷で周囲のヒートシンク類に風があたっていない状態っぽいからなあ。
まあ、熱い事は確かなんだろうが通常の状態には程遠い罠。
853Socket774:2007/07/28(土) 10:47:38 ID:D1UqtRMs
>>848
ミドルエンドってなんだよw
意味わかってつかえ
854Socket774:2007/07/28(土) 10:55:40 ID:XOBza3UG
>>851
GA-G33M-S2Hじゃね
855Socket774:2007/07/28(土) 11:03:35 ID:CaAWKB9Y
ASUSの消費電力はどうがんばってもGIGAよりは高くなるわな・・・

みんなフェーズしか見てないけど、LowRDS MOSFETも効果が大きいぜ。
ASUSは普通のインダクタに普通のFETだから、すでにこの時点でGIGAに負けてる。
しかもASUS伝統のオンボードてんこ盛り、各種供給電圧の生成が
FET+インダクタのスイッチング電源じゃなくてMOSFETだけによる電圧生成とか。

ASUSの傾向は昔からずっとなんで、これからもきっと変わらんと思う。
856Socket774:2007/07/28(土) 11:07:22 ID:LsrA6UMq
それでこそASUS
それだけにASUS
857Socket774:2007/07/28(土) 11:13:23 ID:m4VTByuT
P5K Premiumですべて解決してくれるだろう。
新たなフェーズを採用とどかこに書いてあったしな。
戯画のマザーに負けてるasusよ頼んだぞ。
858Socket774:2007/07/28(土) 11:18:59 ID:ShxF2vgJ
>>851
> オプションとして「HDMI Adaptor(9CHD01R-00-10A)」を利用するためと説明されている。
ttp://journal.mycom.co.jp/column/motherboard/009/index.html
859851:2007/07/28(土) 11:23:38 ID:iPVJnPZJ
>>854
それっぽいね。

>>858
しかし、そのアダプタは何処に売っているのかとw
860Socket774:2007/07/28(土) 11:30:25 ID:aPy4QUPY
ASUSは値段が高いのが最大の難点
861Socket774:2007/07/28(土) 11:35:27 ID:EUK/wS3s
>>860
難点と言うか、それが売れない理由なんだろうな。
他のより高いもの買って地雷だったら痛すぎる。
862Socket774:2007/07/28(土) 11:43:47 ID:K9PCYs47
>>859
当初はそのアドオンカードが付属って話あったんだよなあ
結局オプション扱いになった上アクセリストには未だ記載がない状態
863Socket774:2007/07/28(土) 11:59:12 ID:iPVJnPZJ
>>862
だよねぇ。
ハイビジョンテレビが普及してきたってのに
外人には日本人のニーズが伝わらんのかね。
864Socket774:2007/07/28(土) 12:07:07 ID:DKYW/54e
P35 Neo2-FRきた
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070728/newitem.html

IDEはMarvell、eSATAはICH9Rのもので期待してたんだが・・・・・
CPUの電源コネクタがとんでもないところにw
電源ケーブル接触しそうなんだが大丈夫なのかなぁ?
ttp://global.msi.com.tw/uploads/prod_1f9f49204fc3d753a6d8efedad8cc7c0.jpg
865Socket774:2007/07/28(土) 12:07:41 ID:+gg+GU5P
アメリカでも欧州でもデジタルテレビは売れてるから、INTELの選択ミスだろう。
866Socket774:2007/07/28(土) 12:10:06 ID:9DC1LTkW
>>864
ジェットコースターじゃなきゃヤダヤダ
867Socket774:2007/07/28(土) 12:11:54 ID:Ml34S2gr
そのうちジェットコースターが動きそうだな・・・・・
868Socket774:2007/07/28(土) 12:12:51 ID:iIwmN++I
P5Bが売れすぎてASUS信者が落ち着いてしまったてのがあると思う
他より高くて報告少ないP5Kに特攻するのはASUSにこだわりがないと辛いけど
そういう人は既にP5B持ってるから出足が鈍ってる
大部分の様子見てから決める層は信者が突っ込んだギガに流れる

P5Bから乗り換えのタイミングになれば今度はASUSが出足で圧倒すると予想
869Socket774:2007/07/28(土) 12:24:59 ID:1XrSrAJL
E2180待ちで、G35とG31で迷ってます。

OCしないとすれば、G31でも十分かな?

OSはXP Pro予定です。

G31だったら戯画のGA-G31MXかASUSのP5K-PLと思ってます。

アドバイスお願いします。
870Socket774:2007/07/28(土) 12:28:24 ID:4LGxme0d
ASUS信者にウンザリ
余計な妄想はいらん、話題にしたいなら
実際に買って、報告すればいいだけ
871Socket774:2007/07/28(土) 12:32:10 ID:DVwIAMsM
>>870
信者っつうよりも>>868が指摘したように「2chで人気があるから選んだ」みたいな層が大騒ぎしてて
うざいな
現行だと、ギガのP35シリーズの書き込みがそれにあたる。
872Socket774:2007/07/28(土) 12:42:48 ID:/nLZ1dJe
>>869
E2180ならG31でしょ。
日本に来るマザーの情報はこれからだが。
873Socket774:2007/07/28(土) 12:44:53 ID:DKYW/54e
>>866
コトワル
つーか無理

>>868
P5Bからの乗り換えタイミングって・・・多分、45nmCPU出るときだよw
大半のモデルがPCBのrev関係無しにFSB1333対応する模様
874Socket774:2007/07/28(土) 12:50:53 ID:iPVJnPZJ
>>865
日本・北米・欧米では売れてるかもしれないが
マザボメーカーのある「台湾」あたりで売れてないんでないの?
だもんで、ま〜HDMIなんていらないよね〜みたいな意識がありそう。
875Socket774:2007/07/28(土) 12:59:17 ID:7VV96dGM
>>873
残念?なことに、P965を積んだP5B系は45nmにも対応するようだよ。
FSB1600まで対応するかはわからんが。
876Socket774:2007/07/28(土) 12:59:59 ID:fOSUaym4
690GマザーだとHDMI付きのものも多いようだから、
意図的なんだろう。

どういう意図なのかは分からんが。
877Socket774:2007/07/28(土) 13:02:31 ID:f5Ti2BJI
>875
マジ?どっかソースある?
878Socket774:2007/07/28(土) 13:05:34 ID:iPVJnPZJ
>>876
そういえばそうだな・・・
AMDCPU向けマザーは結構HDMI付いてるんだよね。

やっぱ
>>865の言うとおりintelのミスかな・・・

ラデでHDMI付きは珍しくないけど、ゲフォでHDMI付きも少ないし。
879Socket774:2007/07/28(土) 13:24:19 ID:DKYW/54e
これか、ASUS 45nm Ready Motherboards
ttp://event.asus.com/mb/45nm/

ぬー、また選択肢が増えて魚竿だw
880Socket774:2007/07/28(土) 13:25:21 ID:K4Co3veI
ECCメモリ対応も無さ過ぎるだよな
ここ鯖用に値段釣り上げてる

あと、省電力用も別のSKU作って
値段釣り上げてる

商売が上手いのは、結構だが廉価な
24時間365日起動のホム鯖にECC使わせろよな・・・
881Socket774:2007/07/28(土) 13:27:45 ID:Szyjc9EC
DG33BUを購入してE6750を載せてVistaをインストールしました。
スリープするとPower LEDが消えてしまいますが仕様でしょうか?
完全に電源落としてるのかわかりづらい為、少し不便です。
882881:2007/07/28(土) 13:32:52 ID:Szyjc9EC
INTEL純正マザーボードスレに書いたつもりが間違ってこちらへ書き込んでしまいました。
883Socket774:2007/07/28(土) 13:33:08 ID:DVwIAMsM
そうですか
884Socket774:2007/07/28(土) 13:38:54 ID:K68jzqqR
さようなら。
885Socket774:2007/07/28(土) 18:18:26 ID:7UR4OKQ2
Asusは965でも45nmに対応するけどほとんどがFSB1333だからそこからの伸びは
あまり期待できないんじゃないか?
886Socket774:2007/07/28(土) 18:26:07 ID:R4U7oXCJ
フリーフォール型まだぁー?
887Socket774:2007/07/28(土) 18:41:37 ID:Rz73MXTJ
31マザーの情報探してたらこんなの見つけた。
ttp://www.rectron.com.au/gigabyte_mb_list.htm

GIGAからは
GA-P31-DS3
GA-P31-S3
GA-G31MX-S2
の3種類みたい。
888Socket774:2007/07/28(土) 18:53:44 ID:Kpmx4G0h
FSB1600MHzはデスクトップ向けの予定あった?
Xeonのみだと思ってたが
889Socket774:2007/07/28(土) 20:10:17 ID:U0IWpgUh
>>888
Core2デビュー当初、1333MHzはXeonだけだった。
でも今はCore2も1333MHz。
Wolfdaleもいづれ1600MHzに到達すると思われ。
890Socket774:2007/07/28(土) 20:39:05 ID:hAG2vBkq
つ チップセット

EaglelakeはFSB1333MHz迄との事だから今のところ1600MHzはないかと。
その次のCPUはメモリコントローラ内蔵と言われてるNehalemだから
CPUソケット形状そのものが変わるだろうし。
891Socket774:2007/07/28(土) 20:59:36 ID:4jx+KFxa
マザーが変わる→メモリはその頃ほとんどDDRV→今のDDRUで800はイラネ
でおk?
892Socket774:2007/07/28(土) 21:27:03 ID:RMEx/gqi
FSB1600までDDR2なら800が活かせそうなのに
893Socket774:2007/07/28(土) 21:57:07 ID:GW9wHkEn
DDR1の価格の暴落が2年前
DDR2は今年が暴落だった
そう考えるとDDR3も早ければ来年には
徐々に普及価格に落ちだして
2年後ぐらいに転換期が来るのかもしれない
まぁ自作PCの世界で先の事なんか
考えても無意味だけど
894Socket774:2007/07/28(土) 21:57:22 ID:75Fz+aoH
ほーら、やっぱ965でもバリバリ対応してくるじゃん。
やっぱ965P-DS4を安く買った俺が勝ち組だな。
895Socket774:2007/07/28(土) 21:59:15 ID:OEMce5d3
今が人生のピークならそうなるな。
896Socket774:2007/07/28(土) 22:00:29 ID:16n6mUFz
>>895
お前どこのOEMだよ
897Socket774:2007/07/28(土) 22:01:16 ID:4jx+KFxa
>>894
965でpenryn対応とかどう考えても無理がある
常時チップセットOC状態なのを考えてみたら分るよ
898Socket774:2007/07/28(土) 22:03:21 ID:GW9wHkEn
P31/G31や型落ち965を安く買って
適当にCPUをアップグレードしながら
ネハになったら全取っ替え
899Socket774:2007/07/28(土) 22:05:09 ID:/SpU9dZL
P31は7R搭載モデルが出なさそうなのが(´・ω・`)
900Socket774:2007/07/28(土) 22:06:40 ID:21puTBsv
901Socket774:2007/07/28(土) 22:07:51 ID:sYpu6RvJ
ないだろうねえ。AHCI目当てなら素直に今出てるので行くしか。
902Socket774:2007/07/28(土) 22:07:54 ID:GW9wHkEn
31系でR付は無理っぽいね
RAIDやAHCIが欲しくてしかも安いものとなると
GIGAの965系板の更なる値下がりを待つしかないな
903Socket774:2007/07/28(土) 22:08:44 ID:hAG2vBkq
>>894
45nmCPU対応表明してるマザーがあるだけで、P965全部がというわけじゃないよ。
FSB1333MHz対応ですら放置プレイなP965マザーもある。
904Socket774:2007/07/28(土) 22:34:13 ID:5UTm3P99
DS3R買ったのはいいけどオーデオドライバーがインストールできない
欠陥品でしょ
905Socket774:2007/07/28(土) 22:45:28 ID:sd693bXF
一昔前のP5Bスレの様相を呈してきたな…。
906Socket774:2007/07/28(土) 22:47:10 ID:M0DaM+bO
蟹は全て抹殺しろ
907Socket774:2007/07/28(土) 22:50:36 ID:21puTBsv
>>904
マスタードシードへサポート連絡しろ
翌日には返信くれるぞ
908Socket774:2007/07/28(土) 22:51:09 ID:LHtxSPU8
>>905
すげぇわかるわそれw
909Socket774:2007/07/28(土) 22:55:03 ID:d6edm/lJ
人気者は辛いなw
910Socket774:2007/07/28(土) 23:01:36 ID:+YzrmLPO
Intel系は終了時にガガって音するね。AMD系はしませんでした。HDD二台で試したけど。
911Socket774:2007/07/28(土) 23:06:46 ID:K+aeZ4Mm
??
そんな音しないよ。
不良品だろ
912Socket774:2007/07/28(土) 23:09:27 ID:cC9ONDhD
電源の切れ具合みたいなのも関係するかも?
913910:2007/07/28(土) 23:17:54 ID:+YzrmLPO
MBはギガのP35-DS3RでE6850です。HDT725032VLA360とWD3200AAKS で試しました。
914Socket774:2007/07/28(土) 23:21:53 ID:BcGgfEt3
>>913
電源は?
915Socket774:2007/07/28(土) 23:28:43 ID:yiTivg0u
>>910
ガガって音出すのは大抵FDDだと思うが・・・
ただ、家の鳴らないよ。intelでFDD無いから
916910:2007/07/28(土) 23:36:49 ID:+YzrmLPO
ブルル、ブルルにも聞こえます。電源は鎌力参 KMRK-550A(III)です。
917Socket774:2007/07/28(土) 23:41:01 ID:KeEjR1Rm
>>916
まず音源を突き止めろよ
918Socket774:2007/07/28(土) 23:42:37 ID:/SpU9dZL
ドライブ類ポ
919Socket774:2007/07/29(日) 00:10:48 ID:mPeEjSrO
いや、それよりは耳掃除が先だ。
920Socket774:2007/07/29(日) 00:15:29 ID:EQtVxYlO
Pentium 60Mhz使いの俺がきました。
921Socket774:2007/07/29(日) 00:28:55 ID:+xMU4KJR
ようこそ
922 ◆Zsh/ladOX. :2007/07/29(日) 00:31:01 ID:9tCQfiyH
自公圧勝プギャー
923 ◆Zsh/ladOX. :2007/07/29(日) 00:38:17 ID:9tCQfiyH
誤爆orz
924名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:39:00 ID:LYxWHgcn
>>922
それはない AA(ry
925Socket774:2007/07/29(日) 00:44:42 ID:casP4cYP
今回の選挙は誰にも入れたくない俺がいる
926名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:57:39 ID:hHIFzbAG
>>925
俺も
白紙投票かな今回
927Socket774:2007/07/29(日) 00:58:14 ID:t8lsNFwA
おいおい、新風に入れないのかよw
928名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:02:50 ID:5sbhnhd+
自分の名前書いて入れるぉ(・∀・)
929名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:04:05 ID:mgyw14gZ
ドクター・お粗末
930名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:05:59 ID:+xMU4KJR
丸川のポスターに日本人でよかったと書いてあったが一体何が良かったんだか最後まで分からずじまい
931名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:16:01 ID:yjM4HYsU
P35でC2DをOCしないで使うなら、どのマザーがおすすめですか?
932名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:16:37 ID:uENYeHK8
MSI
933名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:17:29 ID:5sbhnhd+
>>931
DS3RかDS4じゃないか?
934名無しさん@そうだ選挙に行こう
>>927
新風は政見放送見てドン引きw
言いたいことはわかるけど、あれじゃ当選はムリ。
ネットウヨぐらいしか投票しないだろう。