FFベンチ質問・雑談スレ 14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
◇前スレ
 FFベンチ質問・雑談スレ XIII
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1176888497/

■前々スレ
 FFベンチ質問・雑談スレ 12
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1165903444/

■テンプレートサイト
 http://ff11bench.web.fc2.com/

■FFベンチ本スレ
 FFベンチスレPart60
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182096841/

 VGA仕様一覧はこちらなどを参考に
 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/gpu/

■いわゆるGeForce系のファイガバグはもう治ったんですか?
 ○GeForce7800/7900系
  Forceware Driver 70台以降のドライバで
  FF本編 ファイガ、エスケ、歌、影縫い など一部のエフェクトで重くなる現象がありましたが、
  ForceWare Release 90 Version: 91.33 Betaで現象が直っていることが確認されました。
  以降のバージョンのドライバで現象が再発していないようです。
  しかし、別の状況下でFPSが落ちる現象が発生しているとの報告も数件出ています。
  逆に出ないという報告もあり、サンプルを収集中です。

 ○GeForce8800系
  最新の97.44で、雪風・スカベンジをすると重くなる報告がなされています。
  また、メニューで白飛びが発生するという報告も出ています。
  7800系で存在したファイガ・歌等で重くなる報告は出ていません。
  8800系はまだまだサンプルが足りないので、テンプレに沿った報告をお待ちしております。

テンプレは>>2-5くらいにあるはず

2Socket774:2007/07/14(土) 12:52:51 ID:lWq24L/n
[報告用テンプレ]※質問前に必ず両方計ること
【   .CPU.  】
【   Mem   】
【  M/B  】
【  VGA   】
【VGAドライバ】
【 DirectX....】
【 Sound   】
【   OS    】
【   Ver .   】
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】

(本編状況報告の場合はさらに↓を追加)
▼コンフィグ設定
【 解像度 】フロント[解像度] / バック[解像度]
【ゲーム設定】影[on/簡易/off] 人数[Max/半分/最少] エフェクト[ALL/落としてるエフェクト明記]
【 Config  .】Bunpmap[○/×] Mipmap[○/×] テクスチャ[Low/Mid/High]・[Low/Mid/High]
▼状況について(いつ何があった時にどうなったか詳しく)
例)
レベル上げ中(ビビキーダルメル狩り)でワスプスティング発動時に、1秒ほどフレーム更新が止まった。
ソロで周りに誰もいない状況で狙い撃ちアビを使ったところ、1秒ほどフレーム更新が止まった。
裏で6人を巻き込むウォークライを使ったところ、1秒ほどフレーム更新が止まった。


 速度に関する質問ならFSBやメモリ設定(3-3-3-8とか)、VGA設定(コア、メモリ等)も書くこと
 またVGAに関しては「定格」と思ってもメーカー次第でレファレンスよりオーバー・ダウンクロックしてる場合があるので注意
3Socket774:2007/07/14(土) 12:53:32 ID:lWq24L/n
FFで安定してるらしいドライバー類
Forceware Driver 56.64、66.93、91.47
ftp://download.nvidia.com/Windows/


nVidia SLI / ATI CrossFire
マルチGPUはFF11ベンチには効果がありません。むしろスコアが低下します。
マルチGPUが効果を発揮できる条件は、
 ・CPUに余裕があり、VGA側が高負荷になっていること
 ・VSyncが無効になっていること
2枚のビデオカードへの描画負荷の割り当てはデバイスドライバ(=CPU処理)が
行っているのでCPU負荷が増えます。
ハイエンド環境においては、FF11ベンチの負荷は、CPU > VGAであること。
フレームレートが最大30fpsへ固定されていること(PS2との互換性?)。
これらのFF11の仕様設計が要因でマルチGPUが効果を発揮できない、と考えられています。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0927/tawada60.htm
ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/review/radeon_x1800_crossfire/radeon_x1800_crossfire.shtml
4Socket774:2007/07/14(土) 12:54:13 ID:lWq24L/n
Core2Duo > Athlon64 > PentiumM > Pentium4(D) という傾向があります。
Lowモードの場合、VGAの能力がある程度あればCPU勝負。
Highモードの場合、VGAの質も問われますが、やはりCPU勝負。
ビデオカードよりCPUに注力した方がよいようです。
シングルスレッド処理能力を重視しましょう。

・FFおよびFFベンチはシングルスレッドのソフトです。
 マルチスレッドのソフトではありません。マルチスレッド化はあきらめて下さい。
・Intel、AMDはマルチスレッドを高速化するデュアルコア、マルチコアのCPU開発をしています。
 シングルスレッドのFFを高速化できる高クロック化は発熱の問題から頭打ちになっています。高クロック化はあきらめて下さい。

[サウンドカードについて]

サウンド環境によってもスコアに影響が出ます。
DSPチップを搭載したサウンドカードを別途取り付けたり、DSP回路を内蔵したサウスブリッジ
(MCP-Tなど)搭載マザーのオンボードサウンド環境を使用するのがベストです。
CPU側にサウンド処理の負担をかけるタイプの安物サウンドカードやオンボードサウンドでは、
数百ポイントのスコアロスが生じる場合があります。

また、PC版FFXIにはBGMが音飛びするバグがあります。
メモリクロックが高くなればなるほど発現頻度が高くなる傾向にあるようです。

Audigy ValueやSB5.1, X-Fi XAはソフト処理の地雷。
Audigy4 Digital Audioか、X-Fi XG, XM(OEM)あたりが良いかも。
5Socket774:2007/07/14(土) 12:58:01 ID:lWq24L/n
[Windows Vistaについて]
Windows Vistaでの本編の動作は専用POLをダウンロードする事で可能です。
http://www.playonline.com/ff11/download/media/vista01.html?pageID=media
しかし、32bit, 64bit / Radeon, GeForceにかかわらず、
ベンチ値が約20%程度ダウンする報告が相次いでいます。
また、本編に至ってはベンチ数値以上の大幅なフレームレートの低下が見られます。
これはVistaでのDirectX10の仕様変更と、VGAドライバがまだチューニングされきって
いないのが原因と思われています。
特に、100.65WHQLはかなりベンチ数値が落ちますので、注意が必要です。



[ビデオカード番付](*は暫定)
7900GTX > *7800GTX 512 > 7900GT >7900GS≧X1950XTX> X1900XTX > 7800GTX >7600GS-Z、GT-Z> X1800XT > *7800GT > *X1800XL > X850XT(PE) >
X800XT(PE) >X850XT > X800XT > 7600GT > 7800GS > 6800ultra > *X850PRO > *X800XL ≧ X800pro > *X800GTO2 >
*X800GTO >6800GT > *6800GS > *X800 > *X800GT > *X1600XT > 9800XT > 9800Pro > X700Pro > 6800 >
6600GT > FX5950Ultra > *X1600PRO > 9800 ≒ 9700Pro > FX5900Ultra > FX5800Ultra > *X700 ≧
9700 > 6600 > FX5900 > X1300PRO >FX5900XT > FX5800 > 9800SE ≒ *X600XT ≧ 9600XT >
9500Pro > FX5700Ultra > Volari Duo > *X600pro ≒ 9600Pro ≒ *6200 > 4Ti4600 = 4Ti4800 >
FX5700 ≒ *X550 > 4Ti4400> *X1300 > 4Ti4200 ≒ 8500 > *X300 ≒ 9600 ≒FX5600Ultra(New) > X1300LE >
*6200A ≒ *6200TC ≒ *X300HM > 9000Pro > 9100 ≒ 8500LE > FX5600Ultra(Old) (ここまで実用範囲) >
>> 超えられない山脈と3Ti500とParheliaとFX5200Ultraと9550と*X300LE >>>
*X300SE ≒ 9200 ≒ 9600SE ≒ 8500LELE > *9250 > 9200SE >FX5600 > 4MX460 >FX5600XT ≒
FX5200 ≒ 4MX4000 ≒ 4MX440 >>> その他64bit地雷たちや*オンボード
6Socket774:2007/07/14(土) 13:00:41 ID:lWq24L/n
[NICについて・・・]
NICの変更で動作が軽くなったと言う報告がいくつか出ています。
参考
ttp://www.nicmania.net/nic/pro100p.html

クロシコのPCIeのやつ
NICスレではGBE-PCI2のほうがCPU利用率が低くて評判いい
GBe-PCIEは微妙に評判がいまいちだけど、蟹やNVLANに比べると全然良いっぽい。

intelやVIA系のチップ乗ってるのがいいみたい
蟹やNVLANから変えると結構変りそう
7Socket774:2007/07/14(土) 13:01:28 ID:lWq24L/n
気づかなかった修正

○GeForce8800系
   97.44で、雪風・スカベンジをすると重くなる報告がなされています。
   最新158.19で修正されているかに関する報告はまだありません。
   メニューで白飛びが発生する件は100番以降で修正されました。
   7000系で存在したファイガ・歌等で重くなる報告は出ていません。
   8800系はまだまだサンプルが足りないので、テンプレに沿った報告をお待ちしております。
8Socket774:2007/07/14(土) 13:03:17 ID:lWq24L/n
編: Windows Vistaへの対応はいかがでしょうか
田中氏: 一応の対応はできました。最後まで残ったのは、日本語版のIMEと互換性が無い問題だったのですが、
      それは「FF XI」だけの問題ではなくて、全部のゲームタイトルが持っていた問題だったと思います。
      そこをマイクロソフトさんに対応して頂いたので問題は解決しました。

編: Windows Vistaといえば、DirectX 10がひとつの特徴ですが、Direct X 10に対応してグラフィックスが強化されるような展開はあるのでしょうか?
田中氏: それは考えていないですね。そこまでやってしまうとDirectX 10に対応していないPCを使っている人は買い換えないといけなくなったりしますから。

編: 話がそれますが、田中さんのチームで同時並行して開発が進められている「次世代MMORPG」の進捗はいかがでしょうか?
田中氏: そちらも鋭意作ってはいるのですが、やはり次世代機向けということで、
      制作体制そのものから見直さなくてはいけないような部分が多々あって一筋縄ではいかないですね。

編: それは、ターゲットプラットフォームであるWindows VistaやDirectX 10の内容に誤算があったということでしょうか。
田中氏: そういうことではないですね。PS3やXbox 360、それとWindows Vistaも、当初予定していたよりも遅れました。それによって、開発環境もずれこんだというところです。

編: GDCでもマルチコアの活用法が注目されていましたが、そうした新ハードへの対応の影響もあるのでしょうか?
田中氏: もちろんそれは使いこなさないといけません。元々、FFXIもマルチスレッドで作っていますので、あまり作り方に大幅に変化はないです。
      やはりグラフィック面での作り方が影響していますね。

編: いつぐらいにユーザーに届けられるでしょう
田中氏: それはちょっとまだお答えできません(笑)。動きがありましたらお知らせします。

source: http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070418/ff11int2.htm
9Socket774:2007/07/14(土) 13:04:48 ID:lWq24L/n
http://ff11creatersvoice.cocolog-nifty.com/fanfes/2007/07/post_1aa3.html
Win版に関する質問で一番多いのは、Windowモードでプレイできるようにならないか?ということでした。
これまでXIは、DirectX8ベースで開発されていたため、
Windowの最小化時などにメモリー管理の問題があったため実現できませんでしたが、
これを実現させるため現在DirectX9にプログラムをすべて乗せかえる作業をしており、
「アルタナの神兵」のリリースタイミングごろに実装できるよう鋭意開発中です。
なお外部ツールでWindowモードを実現するものが出回っていますが、
OSレベルでプロセスをいじっているため大変危険なものがありますのでくれぐれもご使用なさいませんようお気をつけください。
10Socket774:2007/07/14(土) 13:12:27 ID:lWq24L/n
現在入手が楽そうなVGA番付
7900GTX > 7800GTX 512 > 7900GT > 7900GS ≧ X1950XTX > X1900XTX > 7800GTX >7600GS-Z、GT-Z >
X1800XT > 7800GT > X1800XL > 7600GT > 7800GS > X1600XT > X1600PRO > X1300PRO >X1300

独断と偏見と手抜きで作成 だれかGF8xxx系入れてくれ
クレーム?なにそれ うまいの?
11Socket774:2007/07/14(土) 13:48:32 ID:sHEmGj81
>>10
おれ愛用の7800GSが抜けてるのでおれの怒りが有頂天になった
この怒りはしばらくおさまる事を知らない。
12Socket774:2007/07/14(土) 14:06:16 ID:lWq24L/n
>>11
X1800XT > 7800GT > X1800XL > 7600GT > 7800GS > X1600XT > X1600PRO > X1300PRO >X1300
                              ~~~~~~~
フルーツオレ吹いたwwwwwwwwww
13Socket774:2007/07/14(土) 14:07:30 ID:zlXORruE
>>11
ちょw7800GSもう手に入らないw
14Socket774:2007/07/14(土) 14:14:16 ID:bnQuMLXc
>>9
おぉ、公式窓化とDX9化か。
15Socket774:2007/07/14(土) 14:51:56 ID:8pyS4eFz
>>4
× Core2Duo > Athlon64 > PentiumM > Pentium4(D) という傾向があります。
○ Core2Duo ≒ Athlon64 > PentiumM > Pentium4(D) という傾向があります。

定格の同クロックだと変わらんよ
OC前提で語るのはやめた方がいい
16Socket774:2007/07/14(土) 17:04:20 ID:/LF2xpaq
>>9
PC新しく組もうと思ってたのに、クマったな。
先組んでVGA安く上げて
あとでいいVGA買おうかな。
17Socket774:2007/07/14(土) 18:10:23 ID:KJmrn7hz
>>15
>>4で正しい
18Socket774:2007/07/14(土) 18:26:21 ID:xQyjxLAt
ここでの質問ってベンチ限定だっけ?
だとしたら若干スレ違いになってしまうかもなんだけど。

今、1680×1050のワイドのディスプレイ使ってて、
解像度やアスペクト比は設定してあるんでウィンドや背景は大丈夫なんですが、
キャラクター名(頭の上のやつ)や、
ダメージの数値(ログじゃなく頭上に出るやつ)だけは伸びたままになってしまうんです。
これってどうやったら直るか分かる方いませんか?
19Socket774:2007/07/14(土) 18:44:56 ID:4nruSTe6
>>18
本編はネ実で聞くのが無難と思う。
20Socket774:2007/07/14(土) 18:54:26 ID:xQyjxLAt
>>19
ですよね

了解です、スレ汚し失礼しました。
21Socket774:2007/07/14(土) 19:39:32 ID:4nruSTe6
前スレ1000
余計なことを。
斜め上とか未だに言ってる奴は解約しろ
22Socket774:2007/07/14(土) 19:45:34 ID:74Nyd8ZJ
>>15
同じクロック同じキャシュ量同じVGAだったらCore2のが良いスコア出すんだろうね。
同じ値段のCPUということであれば、6000+クラスまでなら >>15の言う通りだと思う。
23Socket774:2007/07/14(土) 22:19:25 ID:pZxRJ1dd
>>21
斜め上なら良化ってことじゃねえ?
24Socket774:2007/07/14(土) 22:24:44 ID:9lTrd7iJ
>>18
スレ違いだけどFF内でコンフィグ>その他2
>背景表示〜で比率かえてもダメ?
25Socket774:2007/07/14(土) 22:35:35 ID:xQyjxLAt
>>24
それで設定すると背景やキャラクターは直りますが
キャラクタ名はダメですねー・・・。
26Socket774:2007/07/14(土) 23:02:46 ID:DkdgE7Vv
公式窓化、DX9化するなら、ついでにSLIやCFでの性能UPもしてきそうだ。
そういう方向なら非公式窓化ツールも黙認されそうだな。
27Socket774:2007/07/15(日) 00:12:28 ID:ri3KqTYE
非公式窓化ツールは
「ゲーム内で不正行為してないからいいじゃん」
扱いだからな現状。
公式で対応しないと非公式ツールを禁止する大義名分がない。
28Socket774:2007/07/15(日) 00:18:14 ID:F7y/tvOW
>>22
てか実際俺もそうだと思うけどそれだとやっぱり
C2D>X2でいいと思う
C2Dの方が値段は高いわけで、でもクロックでの性能では上になるわけだから
逆にイコールにすると同じなら安いX2の方が上ってイメージになるし
今の不等号のむきはどっちのユーザーからも不満は出ないと思うんだけどね。
29Socket774:2007/07/15(日) 03:43:39 ID:/BAeJ5Rc
× Core2Duo > Athlon64 > PentiumM > Pentium4(D) という傾向があります。
× Core2Duo ≒ Athlon64 > PentiumM > Pentium4(D) という傾向があります。
○ Core2Duo > Athlon64 ≧ PentiumM >> Pentium4(D) という傾向があります。

AMDerの俺が言うんだからコレが正解だな(同クロック比較)
2nd キャッシュの容量まで言うと長くなるから割愛。
30Socket774:2007/07/15(日) 03:57:17 ID:C07XXIzS
んなもん性能に重きをおくかコストパフォーマンスに重きを置くかなんざ価値観が千差万別な
んだから無難にCore2Duo ≧ Athlon64(X2) ぐらいのでいいやん。
どちらかが完全勝利しなければ許せないという意見は不毛な対決スレにでも任せておけばい
い。
31Socket774:2007/07/15(日) 04:24:01 ID:7T73cLfj
どうしてこんなアホな改行するんだろう
32Socket774:2007/07/15(日) 04:45:49 ID:leNL072e
定格3GHzのCore2が出た時点で完全にこうなる
Core2Duo >>>>>>越えられない壁>>>>>>> Athlon64(X2)
33Socket774:2007/07/15(日) 06:34:35 ID:Cp7xl6wx
DX9になるならベンチマークも新しくしないといけないだろう。期待してる。
34Socket774:2007/07/15(日) 07:46:54 ID:Ac6aDhcA
>>32
それは出てからでもいいんじゃね?
それよりもGeForce8000シリーズの位置づけが未だに不明確だし、そっちのが
気になるなぁ。
それと、同じ7600GT/GSでもリファレンス版とOC版じゃえらく違うし、OC版でも
メーカーが違うとまた結果違ってくるし、番付作るのが難しいことはわかるけど。
35Socket774:2007/07/15(日) 08:54:35 ID:Yur7P/cx
とりあえず、EQ2でのDX9化参考資料。
--------
ゲームプレイをより快適にするためにフレームレート性能を向上するためにEverQuestに
新しいグラフィックス最適化を追加しました。Auto Portal Volume最適化は
沢山の内部オブジェクトを含むオブジェクトの近傍領域に実装されました。最適化をテストした
一部のケースでは15パーセントのフレームレート向上が見られました。

貴方はapv最適化をoff及びonに"/apvoptimizations"コマンドで
切り替えることができます。EverQuestがロードされた際に"APVOptimizations"キーと
値の対がeqclient.ini中に指定されているかチェックし、その値に応じてportalizingを
offもしくはonにします。その指定が無い場合にはデフォルトをeqclient.iniに書き込みます。
一旦apv最適化の状態へ変更を行うと、eqclient.iniはそれに応じて更新されます。
--------

EQはFF11よりもともとおりこうな描画してたから、FF11では天候や影のCPU処理が変わらなければ
あんまり効果ないかも。そのへんがポイントになるかなあ。
36Socket774:2007/07/15(日) 09:06:18 ID:ri3KqTYE
DirectX8ではウィンドウ化できないって言っても、
非公式ツールでウィンドウ化できるのはなぜだ?
全画面を失ったことをAPIレベルでフックして通知させないって事?
37Socket774:2007/07/15(日) 09:10:16 ID:xQs5xGTQ
なお外部ツールでWindowモードを実現するものが出回っていますが、OSレベルでプロセスをいじっているため大変危険なものがありますのでくれぐれもご使用なさいませんようお気をつけください。
38Socket774:2007/07/15(日) 09:33:59 ID:MfX9Dq1L
OSのAPIフックて正当な技でいじってるのに危険なのか。
デバイスドライバ改変とかに比べたら相当安全なんだが。
39Socket774:2007/07/15(日) 11:25:53 ID:Ac6aDhcA
>>38
> OSのAPIフックて正当な技
???
例えば signal(SIGINT, (void)func) なんてのをフックするなんて、とてもとても
正当な技だとは思えんけど... (そういう意味じゃないのかな?)
40Socket774:2007/07/15(日) 11:29:15 ID:1GgP8Q9E
41Socket774:2007/07/15(日) 11:40:23 ID:Ac6aDhcA
>>40
ここでCore2 3GHz定格でのスコアって晒されてたっけか?
まぁ、そうは言ってもCore2/4M cache使ってOCすると、今売ってるVGAの中でいちばんスコアを
稼げそうな7900GSでさえH/Lの比が1割くらいになっちゃってるからなぁ(本スレだったかを参照)。
DX8ベースだと、そろそろほんとにVGAネックになってきてるのかね。
42Socket774:2007/07/15(日) 16:35:41 ID:ri3KqTYE
>>40
でもESだろ。
43Socket774:2007/07/15(日) 18:43:22 ID:ri3KqTYE
44Socket774:2007/07/15(日) 19:33:02 ID:WX9Y2pR8
相変わらずの提灯benchしとるなw
45Socket774:2007/07/15(日) 19:38:03 ID:Yur7P/cx
>>43
これはいい提灯ですねw
俺らにすればベンチV4をwktkして待ちつつ、本編の変わり具合を期待。
たぶんクリティカルな問題とやらに遭遇して、アルタナの神兵には間に合わないと予想w
46Socket774:2007/07/15(日) 19:57:55 ID:F7y/tvOW
>>44
このベンチでFX持ち上げたら提灯ですらないただの捏造
ATIといいAMDはほんと捏造が大好きだなw
47Socket774:2007/07/15(日) 21:32:22 ID:ri3KqTYE
DirectX9対応だと98/Me切り捨てになるかな?
(もう捨てていいけど)
48Socket774:2007/07/15(日) 21:55:38 ID:F7y/tvOW
>>47
元々対応してなくないっけ?
FF11自体2000 XP対応だったような
ソースネクストの最近のははっきり2000 XP Vista対応って書いてる品
49Socket774:2007/07/15(日) 22:02:47 ID:ri3KqTYE
初期パッケージを見ると98/Me対応とある。
後にMSのサポート終了に伴って動作対象外とアナウンスされた。
50Socket774:2007/07/17(火) 19:55:51 ID:hboW46cB
なお外部ツールでWindowモードを実現するものが出回っていますが、
OSレベルでプロセスをいじっているため大変危険なものがありますので
くれぐれもご使用なさいませんようお気をつけください。

※当初DirectX9への移行予定とお知らせいたしましたが、DirectX8.1のまま、
Windowモードへの対応を行う方向で開発中です。お詫びして訂正いたします。

もうね、アホかと。
51Socket774:2007/07/17(火) 20:44:29 ID:ta+bPUzW
52Socket774:2007/07/17(火) 22:34:46 ID:JarHAUXc
なんという裏切り・・・
53Socket774:2007/07/18(水) 00:05:59 ID:W6zB04uF
銀河祭りで三国テレポで個人的に株が上がり
Dx9対応で少しは「やる気に期待!!」と思ったら
>>51で訂正かよ。最悪だ。
54Socket774:2007/07/18(水) 00:07:21 ID:aesnDsT/
うわぁ…これは酷いガッカリ…
55Socket774:2007/07/18(水) 01:48:41 ID:aesnDsT/
窓化ツールに便利ツール満載でやべぇから、
とりあえず窓化だけでも対応するっぽいな。
なにが危険なんだか。
便利ツール使われて都合悪いから対応するだけだろ。
56Socket774:2007/07/18(水) 11:04:41 ID:FPJs1P0i
これはFF始まって以来最大最凶最悪のガッカリ砲だ……
57Socket774:2007/07/18(水) 11:26:33 ID:eL4RRLta
>>56
ですよねー・・・
58Socket774:2007/07/18(水) 11:28:13 ID:psLrqb15
マトモなPC組は益々離れていくだろうね
アルタナ分の開発費回収出来なかったりして
59Socket774:2007/07/18(水) 13:23:34 ID:YBINohkj
>>58
それはない。間違ってもない。
360より遙かにPC版の方が使い勝手よい。
その辺分かっているからシステム変更する動機が沸かない
60Socket774:2007/07/18(水) 14:11:37 ID:H0eo94V0
(FFから)離れていくだろうね
61Socket774:2007/07/18(水) 14:39:55 ID:YBINohkj
それがホントならばリネ2とかPSUとかMHFに移るんじゃないか?
俺的に息抜き用としてFEなんか楽しそうだんだけれどね。
あと、光栄系は結構評判みたいね。
62Socket774:2007/07/19(木) 04:50:09 ID:t/t1mxLR
>>60
いやいやw
そんなことでゲームから離れるとかどんだけ神経質なんだよww
63Socket774:2007/07/19(木) 10:32:09 ID:MRPpiAvX
>>61
三つともアリエナイ
64Socket774:2007/07/19(木) 13:06:14 ID:Wz2U6BRZ
>>61
>光栄系は結構評判みたいね。

悪いほうにな。
65Socket774:2007/07/19(木) 13:24:12 ID:+9nh8UgS
光栄は運営だけは神懸ってるぞ
面白いゲーム作る能力がないだけで
何せパッチなんか斜め上だからな、下に行っちゃうFFとは比べ物にならん
66Socket774:2007/07/19(木) 15:59:41 ID:2dojhnyi
他に移る気のあるやつはもうとっくに移ってると思うよ
残ってるのはリアルよりヴァナの方が人間関係濃いようなのか業者かじゃないか?
俺もリアルとヴァナとも同じ人と結婚してるし
LSメンで両方に出席してもらった人もいるし…
67Socket774:2007/07/19(木) 16:07:40 ID:LgW/KUbS
キモイからネ実いけ
68Socket774:2007/07/19(木) 16:13:59 ID:CmpttYYd
半端な廃はやり尽くした気になって辞めてくの早い
まったりぼちぼちと極廃の二極化が激しくなってるね
69Socket774:2007/07/19(木) 17:52:20 ID:eftH+OOS
超まったりなオレはほぼ毎日インしててもまだレベル60@そろそろ4年
まだまだ遊べるコンテンツは多いんだぜ?
70Socket774:2007/07/19(木) 17:59:39 ID:APd16KCH
確かにこの程度で離れるなんて奴は
とっくに離れてるよ
71Socket774:2007/07/19(木) 20:24:55 ID:jpObJaek
PSUもMHFもおわってんじゃん。人減る一方でどーしようもない。
今までFFやってて、たかがDx9に対応しないくらいで離れてくなんて香具師はとっくにいなくなってる。
72Socket774:2007/07/20(金) 02:21:34 ID:7qA2f1L0
十分人は減ってるけどな。全盛期には日本人だけで4000人いたのが
今じゃ日本人・その他外人・業者あわせて3000人しかいない。
内訳も日本人1000人、外人1000人、業者1000人ぐらいだろう。
73Socket774:2007/07/20(金) 06:30:49 ID:aMK42FnT
>>72
>内訳も日本人1000人、外人1000人、業者1000人ぐらいだろう。
そんなこと無いだろ。
内訳は日本人1400人+2アカ300人、外人700人+2アカ200人、業者300人ぐらいだろう。

日本人も最近2アカソロで上げてるの多いな
74Socket774:2007/07/20(金) 10:56:57 ID:/y9MRvMh
地震の余波で今日は休暇・・・
被災された方お見舞い申し上げます。


7月22日にCPUとクーラーを買って
FFBenchi Highで1万越えを目指したいと思っています。

予算は3万5千円です。

1万Over狙いなら
2次キャッシュの容量 クロック数どのあたりがいいでしょう?



・現在 Core2Duo E4300 (333*9) 2.9GHz
峰クーラー
    7900GS
    Antec Solo  DELTA製 450W電源
75Socket774:2007/07/20(金) 12:44:02 ID:VmRQh3E3
あと3000円予算上乗せしてE6850でも買っとけ
76Socket774:2007/07/20(金) 15:13:19 ID:ZkoDd9e4
>>74
半年E4300で我慢してWolfdale3.33GHzを買え
7774:2007/07/20(金) 15:56:34 ID:/y9MRvMh
アドバイスありがとう。
CPU関係に今お金を使うのはやめます。
年明けにM/B毎?買い換えたいと思います。


週末電気街に行き、VGAで7950か7900GTXあたりの中古を探してみます。
78Socket774:2007/07/20(金) 23:08:02 ID:AFh8AT1a
下記スペックなんですけど強化したいんです!
どこを強化すればいいのでしょうか
又お勧めのグラボ教えてください
2chレンジャーの方がたよろしくお願いします


CPUです pen4 2.4

今のグラフッィクボード Geforce4Ti4200 with agp*8

マザーボードです sis651
79Socket774:2007/07/20(金) 23:19:50 ID:ls6AWbpW
とりあえずは脳かなぁ
80Socket774:2007/07/20(金) 23:24:39 ID:AFh8AT1a
はいはい来ましたね
脳ね!脳・・・
Noooooooo!って おい!
81Socket774:2007/07/20(金) 23:30:44 ID:r7A10EhT
マザボだな
82Socket774:2007/07/20(金) 23:37:35 ID:AFh8AT1a
こらこらお金がないから相談してるのです
ボーナス出てないんでたすけてくらはい
83Socket774:2007/07/20(金) 23:38:43 ID:BBk1ah6N
マジレスすると全部







あえて言うならVGA
84Socket774:2007/07/20(金) 23:46:49 ID:r7A10EhT
PS2買うってのはどうだ。
85Socket774:2007/07/20(金) 23:46:57 ID:SWC3QFRt
俺ならマザボとCPU・・・と思ったけどAGP付きマザーってもうほとんど売ってなさそう。
86Socket774:2007/07/21(土) 00:01:17 ID:ITrMgefy
3ヶ月前に秋葉漁った時はAGPマザボはまだそこそこあった。
それでメモリ流用できてなんとか安く済ませたな。 今あるかはシラネ
87Socket774:2007/07/21(土) 00:02:43 ID:/JFAprYk
マザー買う金あったら
カップめんに卵付けて食べるって・・・
4Ti4600これなんかにてるからおk?
88Socket774:2007/07/21(土) 00:20:33 ID:/JFAprYk
よし分ったタバコやめる!(しばらく)
清水の舞台から飛び降りた気持ちで
2〜3万でIDE使えるマザー+グラボありますか?
89Socket774:2007/07/21(土) 00:23:15 ID:/JFAprYk
待てよ
X360買えば!
PCを超える画力とベンチ叩きだせるんじゃないか?
X360どんだけーベンチ叩き出せるんだろう
酒も我慢すれば手が届く!
90Socket774:2007/07/21(土) 00:46:51 ID:C63PZX/v
10万じゃ、WUXGAモニタで糸冬だな
91Socket774:2007/07/21(土) 03:09:40 ID:JnaqhQu4
G33マザーとPenE2140でも買ってろ
メモリも5121本で十分だろ
OCすればそのゴミよりは速い
余ったパーツは全部オフで叩き売れば小銭たまるだろうから、
そのうち2万ぐらいたまったら7900GSでも買ってきて載せろ
92Socket774:2007/07/21(土) 03:11:04 ID:JnaqhQu4
メモリDDR2-800の512MBな
93Socket774:2007/07/21(土) 03:56:20 ID:kcTvnP+M
>>73
いくらなんでも業者300人は少なすぎw
自分の居る初期鯖じゃ人口700人〜1000人は業者だろうねー
9478@とりあえず脳:2007/07/21(土) 07:38:13 ID:qkFqmKa0
皆さんの意見はマザー交換ですかぁ
でも 交換したらIDEのHDD使えなくなって(たぶん)
FFインストール地獄になるから
これは避けたいわけですYo!
9578@とりあえず脳:2007/07/21(土) 07:48:53 ID:AsHVA6XY
勉強してきました
IDEのHDDも変換機使えばS-ATAで使えるらしいです
96Socket774:2007/07/21(土) 08:14:07 ID:THsmp6JN
IDEのHDDも無理にS-ATA変換なんかしなくても最近のマザーに交換しても使えるよ。
大抵のマザーにはIDEとS-ATA両方取り付けられるようになってるよ。
S-ATAのみのマザーのほうが少ないよ。
だが、どの道IDEが使えてもどの道マザー変えればOS再インストールとなるから
FFも再インストール&うpで何時間もかかり>>94のFFインストール地獄は避けられないよ。
OSインすこされてるHDD以外のHDDにFFがインすこされてるなら別だけどね。
9778@とりあえず脳:2007/07/21(土) 08:48:34 ID:AsHVA6XY
なるほどメモメモという事は、HDDは気にしなくてもよいと・・・
ペン4のCPUに互換があるマザーを調査してきま
98Socket774:2007/07/21(土) 09:21:02 ID:3kFQKlMp
>>78
マジレスすると最新のAGPグラボ挿してもチップセットの制限で動かない確率が高く、
電源も容量足りなくて交換することになると思う。

そこの問題をクリアしたとして、今度はCPUがボトルネックになる可能性が高い。

交換するならGF5700Uや9600XT辺りの鉄板中古探すか、交換保証つけて新品に特攻するしか無いんジャマイカ?
99Socket774:2007/07/21(土) 09:43:49 ID:9S6kaErr
>>98
知ったかココに極まりって感じだな。
>>78はAGP*8のグラボ乗せてるんだから
>チップセットの制限で動かない確率が高く
何て事はないんだよ。電源さえ大丈夫ならな。



それからもっと大事な事はボトルネックじゃなくてボルトネックだwwwww
100Socket774:2007/07/21(土) 09:51:02 ID:Wz9w4KVb
ド素人がゴミクズPCを再生しようと必死だな
101Socket774:2007/07/21(土) 09:56:41 ID:FUrcNvNW
なぁ・・・。
インストール地獄になりたくないと言っている時点で、OS再インスコする気無しというのに気がついて
いる奴はいないのか・・・?
102Socket774:2007/07/21(土) 09:57:33 ID:3kFQKlMp
>>99
ちょっwwww
めちゃ笑ったwwww
103Socket774:2007/07/21(土) 10:03:37 ID:3kFQKlMp
大笑いして笑い死にそうになったがどうにか耐えられたのでマジレス。

>>99
古いチップセットでインテルチップセット以外は相性で多々動かないこと有るぞ。
玄人志向や価格.comの掲示板辺りを見てもらえば散々既出。

>それからもっと大事な事はボトルネックじゃなくてボルトネックだwwwww
ボルトネックって何ですか?ちょww、また笑いすぎで腹が痛くなってきたwww
104Socket774:2007/07/21(土) 10:15:04 ID:DHcGYXbI
ボルトネック に一致する日本語のページ 約 505 件中 1 - 100 件目 (0.19 秒)
10578@とりあえず脳:2007/07/21(土) 10:47:53 ID:AsHVA6XY
なるほどボルト・・・じゃなくてボトルネックですか
Tiつながりで、GeForce4 Ti4800SE ELSA GLADIAC 728
買いに行こうと思ったんですが・・・
そこが問題で現在と変わらないってこともあるわけでですね
メモメモ
106Socket774:2007/07/21(土) 11:19:09 ID:Y63wzKG8
まぁ、壜(この字でいいんだよね?)にもくびれがあるなら、ボルトにもくびれが
あっても良いような希ガスw
しかし笑えるなーw
107Socket774:2007/07/21(土) 11:37:20 ID:aguCrOXj
瓶でも壜でもいいらしい
108Socket774:2007/07/21(土) 14:22:51 ID:E15lrJob
>>66
なんだかんだ言って世界観・シナリオは評価できるから、
クエスト、ミッションが完全に打ち切りになるのを見届けないとやめられない。
109Socket774:2007/07/21(土) 14:26:14 ID:E15lrJob
>>89
360版は1080p出せないじゃん
110Socket774:2007/07/21(土) 14:29:42 ID:E15lrJob
世界観をもっと楽しもうぜ。

ぶっちゃけ8以降アンチに転んだ人間でも見直すほど古き良きFFだ。
111Socket774:2007/07/21(土) 14:42:15 ID:+S4hoIrp
>>110
(・∀・)人(・∀・)
112Socket774:2007/07/21(土) 15:38:24 ID:KBIx/Zqf
>>78
 マジレスするなら、3万ちょいくらいでそれよりマシな新品PC買えるはず
だから金ためてそっち買ったがいいな。

 今となってはHDD含めて全部が足ひっぱるパーツになってるから、
変に生かそうと思わない方がいい。

 型落ちパーツの寄せ集めPC買わされないように注意は必要。
113Socket774:2007/07/21(土) 16:21:17 ID:KfgJKUOx
まあ、板違いであれなんだけど、OSあるなら↓の2万のやつに適当なVGAを
つければ普通にFF遊べる。
俺の場合はop1210にクロシコのGF7300GTでベンチ6000位でたし。
自作どころかPC初心者みたいだから手を出さないほうがいいけどね。

ttp://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/ml115/index.html
114Socket774:2007/07/21(土) 16:28:52 ID:E15lrJob
鯖機だとメモリが苦労するぞ。
115Socket774:2007/07/21(土) 16:36:19 ID:LbyAvY4y
再インスコ後のVUがめんどいやつは
ファイルをまず別パテとか他のHDDに移動
んでOS入れたら後に、↑とは別の領域にCDでインストール
それから移動しておいたファイルで上書きでおk
起動時にPOL本編とも初回起動時エラー出るが無視でリトライ
そしたらファイルチェックのみで終わる
まぁファイルチェックも時間食うけど全部入れなおしよりはマシ
116Socket774:2007/07/21(土) 16:38:44 ID:lm1qwwib
関連するレジストリ全部保存してたらインストールも要らなさそうだが。
117Socket774:2007/07/21(土) 16:46:37 ID:KfgJKUOx
>>114
メモリはnonECC、つまりそこらへんに売ってるメモリで動かせる。PCI-ex16が
乗せれて、w2k、xpがインストールできて普通のPCと同じ使い方ができる。
ハード板にスレがあるから興味があるなら覗いてみるといいかも。
118Socket774:2007/07/21(土) 16:49:19 ID:YHW+aF1j
>>113
スコアはhigh?low?
11978@とりあえず脳:2007/07/21(土) 16:54:20 ID:2SMnnMQ7
なるほどハード板か!気つかなったぜ
さすが2chレンジャー
逝って来る
120Socket774:2007/07/21(土) 17:29:04 ID:KfgJKUOx
>>118
スコアはhighで6000ちょっとだったかな。lowは計ってないから分からん。
121Socket774:2007/07/21(土) 17:35:47 ID:YHW+aF1j
>>120
すごいなー。
122Socket774:2007/07/23(月) 16:15:30 ID:aSWvL63G
>>113
ぐはーー何じゃこりゃ誤植かと思う値段だな
5月まで3500+使ってたよorz
123Socket774:2007/07/26(木) 23:19:19 ID:fdVWsDN9
4年前に、購入した北森仕様のPCがいい加減時代遅れ(Hiスコア4300)
なんで、ツクモのリネ2推奨PCあたりを買って、FFやろうかと思うんだけど

Geforce 8800系の不具合って深刻なもの?
124Socket774:2007/07/26(木) 23:57:40 ID:qjSvRcFi
コストパフォーマンスでいくと,XBOX最強じゃね?
125Socket774:2007/07/27(金) 00:19:49 ID:IMecRBAI
>>123
ベンチに関する限り最強。

FFXI本体に関することは別スレで。
126Socket774:2007/07/27(金) 01:04:15 ID:SjuaK3ci
>>123
http://www.tsukumo.co.jp/bto/b30j-6650e_2.html
これのVGAを1950PROに変えればいいと思う
127Socket774:2007/07/27(金) 01:15:36 ID:362r4ZHf
>>126
ゲーマーズモデルと同じ構成にしてみたけど
そっちのほうが安いね?
E6850選べるし、ケースはあとから好きなのに変えるからいいとして

無茶苦茶、心が揺れてる!
どうしよう!?
128Socket774:2007/07/27(金) 02:09:48 ID:4tiq0AjG
>>127
買っちゃえ
PCに名前もつけてやろう
たゆたうふぐり号だ。
129Socket774:2007/07/27(金) 16:43:13 ID:USxIHc+c
FFで一番恋愛要素高いのはなんですか?
それと1番高くないのは?
130Socket774:2007/07/27(金) 16:54:50 ID:9EWeD4xa
やっぱりベンチが一番だろうな
パーツを変える度にPCへの愛が深まる
そのうち電飾とか付けたくなる程溺愛してしまう
お前さんは今のPC愛しているか?
131Socket774:2007/07/27(金) 17:04:07 ID:X+TNkD/E
(;゚∀゚)=3ハァハァ
132Socket774:2007/07/31(火) 02:10:11 ID:w2NNbJ6C
保守
133Socket774:2007/07/31(火) 02:11:23 ID:m+5rD2P4
134Socket774:2007/07/31(火) 03:53:45 ID:TLm1QlEt
こんな中国人業者オンラインゲームのスレを保守して何がしたいんだ?
中国人労働者ですか?
135Socket774:2007/07/31(火) 09:57:35 ID:XjFZ5hxX
鯖人口の2割〜3割ぐらいが業者のゲームだしね。
136Socket774:2007/07/31(火) 11:53:31 ID:AF3R5CXq
ベヲチの結果だけだお
137Socket774:2007/07/31(火) 12:50:43 ID:YZ4N8niF
ツクモの6650E届いた
HDD増量以外はデフォ構成で8600Hi/11200Lo
こんなもん?
138Socket774:2007/07/31(火) 12:53:04 ID:4PC5NTDK
>>137
板違い
139Socket774:2007/08/02(木) 11:54:32 ID:O1w36TEv
FF以外は中国人出稼ぎ労働者が居ないとでも思ってるのか?
公式で形式的ででも業者排除の姿勢を打ち出してるところが他にあるか?
140Socket774:2007/08/02(木) 11:59:40 ID:O1w36TEv
FFだけが業者支配とか言ってる奴は業者が乗り込んでくる価値もないほどマイナーなネトゲしか知らないから。リネとかもボロボロだろ。
141Socket774:2007/08/02(木) 15:49:45 ID:OzwN6bz3
気持ちは分からないでもないがベンチスレでそう熱くなるなよ
142Socket774:2007/08/02(木) 16:29:56 ID:NK4XvA7H
リネはRMT買いでもしなきゃ、装備買い換えるのに数ヶ月とかかかるから、業者万歳
レベル上げの邪魔さえしなきゃ良い
143Socket774:2007/08/02(木) 16:30:32 ID:NK4XvA7H
>>137
何を買ったのかさっぱりわからんぞ
144Socket774:2007/08/02(木) 17:06:08 ID:mP8r+wIj
>>143
6650ってあるからゲフォ6600のOC版でも買ったんだよ
ソウニキマッテル!
145Socket774:2007/08/02(木) 17:45:11 ID:z3z8t1st
>>143,144
ネタだとおもうが、ほれ

eX.computer Aero Stream B30J-6650E

FSB 1,333MHz版 Core 2 Duoプロセッサー搭載
インテル P35 Expressチップセット採用
NVIDIAR GeForceR 8600 GTS搭載
デュアルモニタ対応

■基本構成スペック
インテル Core 2 Duo E6850 / PC5300 2048MB DDR2-SDRAM
インテル P35 Expressチップセットマザーボード / HDD 320GB
Plextor製 DL対応 DVDスーパーマルチ
Windows XP Home Edition SP2
146Socket774:2007/08/02(木) 17:55:02 ID:zN8zENm0
板違いだと書いてあるだろ
147Socket774:2007/08/02(木) 18:48:32 ID:KJ8Yc5K/
単にCPUの型番書き間違いかと思ってたらBTOか。
BTOはここ書いちゃダメよ。
148Socket774:2007/08/02(木) 19:39:09 ID:99H333vn
>>142
それはFFも同じだろうに。

空LS入ったら白虎や真龍脚取るまで半年以上かかりました。
なんて良くある話じゃん。
149Socket774:2007/08/03(金) 03:43:39 ID:AlHLH+co
FF厨はマジで質悪いからな〜他のMMOなんてやったことも無いのに批判だけはイッチョまえw
150Socket774:2007/08/03(金) 09:00:24 ID:pwS4NXOe
PS2からPCに移行した人が多いしね

プチ引退して他MMO行ってもすぐ戻って来る人が多い
FFに慣れちゃうとクリックゲーは出来ないね・・・
かく言う俺も一時UCGOに
このゲームがさーいや、いいや・・・
151Socket774:2007/08/03(金) 09:47:59 ID:2pmKz6In
クリックゲーとマクロ押すゲームって何処が違うの?w頭膿んでるのか?ww
152Socket774:2007/08/03(金) 10:04:58 ID:pwS4NXOe
>>151
理解出来ない人に無理に説明する気はないよw
153Socket774:2007/08/03(金) 18:39:47 ID:5CfNnDEA
どちらも1〜2年やって飽きると一緒だけどなw
154Socket774:2007/08/03(金) 18:41:27 ID:4IL03RMn
Nintendo64とPlaystation3では
数字が大きいからNintendo64の方が数字が大きいから
性能が良いと言い張るのと同じぐらい不毛だなw
155Socket774:2007/08/03(金) 20:14:18 ID:OmR5+33P
まぁFF厨が他ゲープレイヤーから嫌われてるってのはあるよな。
FF11から外に一生出るなよw



くせーーーーーからww
15678@とりあえず脳:2007/08/04(土) 00:25:56 ID:oloWGE2w
64 2台持ってるから圧勝
157Socket774:2007/08/04(土) 02:57:29 ID:504FeP3M
厨ゲー
158Socket774:2007/08/04(土) 06:08:26 ID:nPRtUOcx
>>151
今でも「精神と時の部屋でやる花一匁」なのか?w
終了前の無料期間にでもやってみるかな。
159Socket774:2007/08/04(土) 10:56:35 ID:qBwRujAZ
鯖人口3000人中JP:1000、NAなど:1000、業者:1000とバランスの取れたゲーム^^
160Socket774:2007/08/04(土) 11:26:48 ID:vrcRpwPG
>>151-159
スレチ。消えろ。ここはFF&ゲーム雑談スレじゃない。
161Socket774:2007/08/04(土) 14:55:38 ID:XLpiZBl3
頭固い奴は引っ込んでろ
162Socket774:2007/08/04(土) 15:09:57 ID:Fd8+xrX/
ネ実でやればいいと思うよ
163Socket774:2007/08/04(土) 16:58:59 ID:/VxGEMQF
  .CPU.  】  E6850
【   Mem   】 1G×2
【  M/B  】 P5B寺
【  VGA   】 銀河79GS/SP
【VGAドライバ】 失念orz
【 DirectX....】 9
【 Sound   】 サウンドカードないから無しでいいのかな?
【   OS    】 XP/SP2
【   Ver .   】
▼スコア 9500
【  High  .】

初めて自作してベンチ3やってみますた
スコア結構でてびっくらこいた
164Socket774:2007/08/04(土) 18:26:01 ID:JM9e/hRi
>>163
報告乙。だがVGAドライバ失念とか勘弁。
サウンドカードはなしじゃなくて、オンボードだろ?
165Socket774:2007/08/04(土) 18:55:08 ID:N0ecln3c
そんだけのスペックで、サウンドカードがオンボードとは勿体無い
せめて、SB Audigy4 Digital Audioくらいは挿そうよ

あと冷却関係は大丈夫か?自作初心者は軽視しがちなんだが

スレ違いだったらすまんね
166Socket774:2007/08/04(土) 23:43:40 ID:Ikwf8H/s
ネタにマジレスカッコ悪
16778@とりあえず脳:2007/08/05(日) 00:07:04 ID:7bO31ExJ
えっととりあえずマザー買えました

ASRock P4i65G

そしてPen4 2.4から3Gに変えました
するとベンチ2500位から2000位にダウンしました
原因分るかたいますかーー 
2.4と違うとこは3GはCPUファンうるさいです><
ノースウッドらしいです・・・
168Socket774:2007/08/05(日) 00:11:45 ID:RukzyNAe
>>167
なぜ金を捨てた!!!
16978@とりあえず脳:2007/08/05(日) 00:46:57 ID:7bO31ExJ
なぜって
君たちFFのベンチはCPUベンチだからCPU交換しろって言ったじゃないですか
><びぇえええん「
170Socket774:2007/08/05(日) 01:44:34 ID:kpTJQ3X5
超わろたwwwwwwww
多分発熱で性能抑えてんだよ

CPU変えろってのは最新のCore2とかX2とかそのあたりにしろって事だ
17178@とりあえず脳:2007/08/05(日) 02:10:25 ID:7bO31ExJ
温度50C位ですけど・・・・しかしうるさいファンだな・・
172Socket774:2007/08/05(日) 02:35:32 ID:sfWvAJ6o
いいからそのPC窓から投げ捨てろwwww
173Socket774:2007/08/05(日) 02:44:58 ID:L/YuoQRq
>>167
ワロタww
今時Northwoodってw中古?ww
25000円くらいでG33マザー+E2160のほうがいい値が出そうな気がするw今更?w
174Socket774:2007/08/05(日) 02:56:51 ID:gZwYChf9
程度の低いユーザーばっかりなのが良く分るスレだな。
175Socket774:2007/08/05(日) 02:58:24 ID:HK5Eb/M2
ありゃりゃ、何のためにマザーボード
買い換えるのか履き違えてる・・・。

LGA775系でC2D積めるマザーだったら、
展望が開けたものを・・・・。
176Socket774:2007/08/05(日) 03:01:05 ID:HK5Eb/M2
あと、マザーボード替えたのなら、
一度、OSクリーンインストールしたほうがいいよ。

したくないのは今までのレスを
読む限りではわかっているのだけども・・・。
177Socket774:2007/08/05(日) 03:14:31 ID:vBjf56jZ
本スレじゃなくこっちでやる分には良いネタ提供者だw
178Socket774:2007/08/05(日) 04:37:01 ID:6a7oOQC/
>>169
何でそんなゴミ買って金をドブに捨てたんだよ・・・
>>91の構成ならCPUをOCしたらオンボでもそのスコアの倍は出たものをw
179Socket774:2007/08/05(日) 10:02:05 ID:ZV4GTAEn
確かにP4は今更感があるけど人の自由だしP4買うのも良いんじゃない?
それに今更の糞ゲには丁度良いw

だがP4-3Ghzに変えても今度はTi4200が足引っ張っちゃうだよな。(Ti4200だと実は出てないエフェクトもある)
CPUと一緒に66GTとか76GS辺りも合わせて買ってOS再インストールするぐらいが良かったかと。
今6600GTが売ってるか知りませんが。

P4-3Ghz+7600GSでベンチ3のHiが4500ぐらい出るし十分じゃないかな。
因みにP4-3Ghz+Ti4200だとHiで3300ぐらいか。
18078@とりあえず脳:2007/08/05(日) 11:00:37 ID:ZjvwLKBN
P4-3Ghz+Ti4200でhi2000なんですけど・・・・
181Socket774:2007/08/05(日) 11:03:15 ID:iOea7AEP
そんなもんでしょ もう何年前の組み合わせだ?
182Socket774:2007/08/05(日) 11:55:32 ID:7OBihAKT
179の言うとおりAGPビデオカード買ってくればよろし。
183Socket774:2007/08/05(日) 12:08:27 ID:3InYCNN2
今はG33のオンボードグラでも3000ぐらいは出るからなぁ
CPUによっては4000超えもある
18478@とりあえず脳:2007/08/05(日) 13:04:39 ID:ZjvwLKBN
>>181
因みにP4-3Ghz+Ti4200だとHiで3300ぐらいか。
18578@とりあえず脳:2007/08/05(日) 13:05:35 ID:ZjvwLKBN
OS再インストール意味ってあるんですか?
186Socket774:2007/08/05(日) 14:05:54 ID:RDSatUbB
AGP 8x / Radeon X1600 Pro / 256MB 6,800 円
http://www.bless.co.jp/
187Socket774:2007/08/05(日) 14:21:18 ID:ZjvwLKBN
ここで問題です
なぜCPU PEN4 2.4Gから3Gにするとベンチ落ちるのか
OSの再インストールに何の意味があるというのだ!
188163:2007/08/05(日) 15:52:27 ID:ihH3Ig52
>>164 ドライバ失念とか申し訳ない、ドライバは162.18 でサウンドカードはオンボードです
>>165 最初はサウンドカードも入れようかとおもったんですが予算の関係でちょっと先になりそうです@@;
189Socket774:2007/08/05(日) 16:07:23 ID:L/YuoQRq
>>187
その前にPen 4 2.4GHzから3GHzに変えようと思うのが間違いだ。
その次元の600MHz程度変わったところでほぼ何も変わらない。
190Socket774:2007/08/05(日) 16:11:08 ID:L/YuoQRq
連スマン
>>185
マザボ買ったならチップセットとか違うだろ普通。
ドライバも入れ替えだし、できるだけ最適な値出したかったら
OS再インストール。ドライバも順番どおり入れるのが常識。
191Socket774:2007/08/05(日) 17:25:43 ID:4zjWGYcJ
P4-3.4EGHz(定格)+7600GS(400/400)
で L7225 H5064
192Socket774:2007/08/05(日) 17:30:58 ID:sfNiO1wP
>>191
俺の、P4-3.0G(定格)+6600無印(定格)と
HLどちらも500程度しか変わんないね

これで新マシン組む決心がついたよ、初PCI-E楽しみだ!
193Socket774:2007/08/05(日) 17:33:39 ID:4M/jJ272
865Gが生きてるってことはないよなぁ
金かけたくなかったらOS再インストール
http://www.daw-pc.info/windows/inst.htm
194Socket774:2007/08/05(日) 18:13:06 ID:Sxhqoncq
P4-3Ghz+Ti4200でベンチ3Hiのスコアが2000ってのは流石にありえない。
以前使ってたP4-2.6Ghz+Ti4200の組み合わせでも2750位はあった。

素直にOS再インストールとCPUクーラーがきちっと付いてるか確認するよろし。
19578@とりあえず脳:2007/08/05(日) 18:49:27 ID:G0+R+gxH
CPUクーラーは一回外して確認しますた
問題なし
OS再インストールですか・・・・・・・
来週に向けて検討します^^
いろいろありがとう
結果(ネタ)は後日必ず投下します
196Socket774:2007/08/05(日) 18:49:51 ID:mz2LMFsA
>>185
OSからクリーンインスコでやってみ?
プレスコと北森の違いはあるが3000は越える筈。
【   CPU  】 プレスコ3.0E(HT-off)
【   Mem   】 灰PC3200 512*2
【  M/B  】 戯画GA-8IPE-1000G
【  VGA   】 リドテクTi4200-128MB
【 VGAドライバ 】 66.93
【 DirectX 】 9.0
【 Sound   】 2ZS
【   OS    】 XP sp2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 3524
197Socket774:2007/08/05(日) 22:41:07 ID:sKnYA/Bu
このスレじゃ、未だに評判のいいTI4200/4400だけどこれって仕様的にはGF7200GSに劣るんだよな。
未だに、TI4200/4400使ってFFXIプレイしてる人もいるけど、ま、640X480なら4MX440-8Xで裏やビシ
ージでも問題なく遊べるんだから当然といえば当然だな。困らなければ買い換える必要ないっていい
例。

いまさらTI4200/4400を中古で買うほどのものじゃないし、余ったパーツで1280x1024の解像度で専用
機組むなら7200GSもいい選択肢って事だ。
198Socket774:2007/08/05(日) 22:53:22 ID:Docmb58z
俺のメインマシン、今はかったら1881だったw
8800GTSなんだけどな〜。。スペクトラだがw
カクカクで話にならぬね。
199Socket774:2007/08/05(日) 23:06:49 ID:OhQSnTku
>>198
他の構成は?w
200Socket774:2007/08/05(日) 23:48:51 ID:bm20YG4u
Ti4200から7600GSに変えるだけでも実ゲームじゃ結構快適になるよ。
201Socket774:2007/08/06(月) 00:10:17 ID:+donc2xx
E6600 明日お別れ記念

【   .CPU.  】 E6600 @2.66
【   Mem   】 1G×2 PC2-5300
【  M/B  】 P5B寺
【  VGA   】 GALAXY GF P795GT-Z/512D3 565MHz/1430MHz
【VGAドライバ】 E6850に明日変える時見とく
【 DirectX....】 9
【 Sound   】 そんなもんいらねぇー
【   OS    】 XP/SP2
【   Ver .   】
▼スコア 9149 【  High  .】 10216【  Low  .】

P5B寺のサウンドおんぼでもすごくいいと思う。
サウンドカード買うよりOnkyo アンプA-922M スピーカーD-112E +御影石が正解
いい音だw!
202Socket774:2007/08/06(月) 01:03:52 ID:pg9dkthv
>>199
ここで聞くのかぁ・・w
P4-2.4Ghz メモリ1GB
HDD120GB

でも明後日Q6600のマシン作れますw
メモリ2GBと7900GSになるっす。
203Socket774:2007/08/06(月) 01:03:52 ID:fq8i5sRU
>>197
どう考えても
7200GS < 4200=6200TC < 5700 < 6200 < 7100GS
こんな感じなんだが
204Socket774:2007/08/06(月) 01:06:08 ID:fq8i5sRU
訂正

7200GS < 4200=6200TC=7100GS < 5700 < 6200
205Socket774:2007/08/06(月) 01:24:01 ID:rzFVrD7v
今の構成

ペンティアム4 631@3.4GHz
ギガバイト GA-965P-DS3
M&Sメモリー 1GBx2
VGA GeForce7950GT 512MB

こんな感じなんですが、手元にジーフォース7050のマザーがあるので
X2 3600で2.4Gh程度にOCしたらどのくらいになるでしょう・・・

要は常用できるOC前提で、LGA775とソケットAM2のマザーだけある状態で
1万チョイだとどっちがスコアが出るかという選択;;;
206Socket774:2007/08/06(月) 01:43:28 ID:ID/UOXIU
>>229
それ何て漏れ?
と思ったらOSとMBが違ってるだけでスコアがちょっと違うのか…

【CPU】Core2 Q6600
【Mem】DDR2-667 ECC 2GB*4
【M/B】AX33G-UL
【VGA】HD2600XT GDDR4 256MB
【driver】Catalyst7.6
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】Windows XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】6118
207206:2007/08/06(月) 01:44:33 ID:ID/UOXIU
書き込むスレ間違えたw
208Socket774:2007/08/06(月) 01:44:53 ID:SFPOnkqx
>>205
そのマザーならC2D買えばいいのに
209Socket774:2007/08/06(月) 02:31:26 ID:2KMAh74d
LP UT P35-T2Rに期待中
210Socket774:2007/08/06(月) 03:25:36 ID:1UZI6AVF
>>183
CPUをOCしまくりで6000弱の記録がある>G33
はっきり言って糞ネトバのためにマザーまで買い換えたとかマジでアホ
211Socket774:2007/08/06(月) 03:33:56 ID:ddNG1Ay1
>>204
最近出回ってる7200GSはコア450MHz、メモリー64bit 800MHz(128bit換算で400MHz)なので
Ti4200よりずっと早いぜ。
212Socket774:2007/08/06(月) 03:36:01 ID:ddNG1Ay1
>>201
そんな高いの買わないで3000円で売ってるロジクールのX-140で音が激変するぞ。
213Socket774:2007/08/06(月) 04:01:34 ID:mH3iTExq
セレロンDでもOCしたら6000超えるからな。
VGAくらい買えよ。
214Socket774:2007/08/06(月) 09:46:47 ID:txR/+I1B
>>205
X2 3600+なら7980円くらいだね
スコアは2.4G+7950ならHi7000台中盤〜後半て所かな?
なんで2.4Gまでしか回さないのかわからんけど、3G手前までなら普通に回ると思うよ
215Socket774:2007/08/06(月) 09:49:22 ID:q6+3rXvg
こんな所にまでネ実補正か。
216198:2007/08/06(月) 10:51:24 ID:c7ashj5l
自己レス。ていうかチラ裏。
早めにパーツが来てしまった。
今しがたQ66と銀河GF7900GSなPC組み上げ終わり。
9000近くまで上がった。すげーw
まぁ、FFオンラインはやってないんだけど以前とは別世界で感激でした。

【CPU】Core2Quad Q6600
【Mem】DDR2-6400 2GBx2
【M/B】ASUS-P5Kプレ
【VGA】銀河GF7900GS SP
【driver】CDに入ってた7900用のやつw
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】Windows XP Home SP1

スコアは高画質の方で8796だったはず。
217198:2007/08/06(月) 10:53:03 ID:c7ashj5l
ミス。
搭載メモリは1GBx2でした。
218Socket774:2007/08/06(月) 15:40:18 ID:ddNG1Ay1
>>214
x2はオーバークロック耐性かなり低くて常用できる代物じゃない。
+5%が限界。
219Socket774:2007/08/06(月) 15:48:27 ID:Szhk4dZo
FFベンチのスコアの変動が余りにも激しい症状が出てるので相談させて下さい。

【   .CPU.  】Athlon64X2 4800+ ソケット939
【   Mem   】 1GB 規格不明ですが全く同じものを2枚挿し(512MB×2)
【  M/B  】 RX480M2
【  VGA   】 MSI GF6600GT
【VGAドライバ】 NVidiaのサイトから落としたもの。ttp://www.nvidia.co.jp/content/drivers/drivers_jp.asp
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】 PCIサウンドカード Envy24 Family Audio
【   OS    】Windows XP Pro(SP1とSP2両方試しました)
▼スコア
【 .Low  】 5200〜7400(かれこれ50回くらいテストしたかも・・・)
【  High  .】 3900〜5100(15回程度しかしてないのでもっと変動があるかもしれません)

Windows起動直後にベンチを走らせてますが、
高い時は何度ループさせても安定してハイスコアが出てほぼ変動がありません。
低い時も同じで何度ループさせても同じくらいのスコアが出ます。
目的のゲームはFFではありませんが、FFベンチと同じくCPUクロック勝負のMMOです。
(グラボはほとんど何もしてないと言う話も聞きました。)

ちなみにHighとLowを間違えてると言うオチはないです。

価格コムでも相談してもらい10日くらい経ちますが解決しません。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6585962/?s1
220Socket774:2007/08/06(月) 16:02:00 ID:Szhk4dZo
ググっても似たような症状の記事などは全く見当たりませんし、
PCショップの店員に相談してもそう言う症状は聞いたこともないそうです。
本当に八方塞がり状態でここで解決しなかったら諦めるしかないです。
(お店で検証してもらっても解決するかどうか怪しいですよね。)

よろしくお願いします。
221Socket774:2007/08/06(月) 17:29:50 ID:dONKKQ4I
CPUのクロック下がって無いかい?
222Socket774:2007/08/06(月) 18:11:07 ID:2KMAh74d
>>219
あたりまえだろw常駐ソフトもしくはセキュリティーソフトがスタートアップスキャンやらアップデートしてれば
スコアは下がるだろw

223Socket774:2007/08/06(月) 18:27:12 ID:XGyx+C4L
ベンチ自体にはあんまり関係ないけど、バザー専用の省電力かつ静音PCを組もうと思います。
とりあえず最低環境設定で、カクカクで上等なんですが…
以前は転がってたVAIO PCV-J11(せろりん600MHz)に、ラデ9200PCIでやってたけど、嫁の実家に取られたので組もうと思います。
ちなみにベンチLOW630くらいw
新品部品使って自作するならどのくらいがオススメですか?
予算は4万位かなー
HDDだけは余ってるので抜きで構いません。
224Socket774:2007/08/06(月) 18:35:15 ID:fq8i5sRU
>>223
Sempron 3000+ 3000円(性能が3,4割上のAthlon3200+が3980円で出てるのでお好みで)
AM2マザー 6000円
メモリ512MB*2 6000円くらい?
電源付きケース 5000円
GPUはオンボ
ドライブ 3980円

あとはディスプレイとキーボード類で終わり
225Socket774:2007/08/06(月) 18:42:20 ID:o5l+dYfx
EE6850 装着記念

【   .CPU.  】 E6850 @3,00
【   Mem   】 1G×2 PC2-5300
【  M/B  】 P5B寺
【  VGA   】 GALAXY GF P795GT-Z/512D3 565MHz/1430MHz
【VGAドライバ】 91,47だった。
【 DirectX....】 9
【 Sound   】 そんなもんいらねぇー
【   OS    】 XP /PRO SP2
【   Ver .   】
▼スコア 9658 【  High  .】 してない【  Low  .】

なんだ!一万いかないじゃないかぁー!ガックリ!
π焼きは20秒から17秒になったです。

226Socket774:2007/08/06(月) 19:45:57 ID:Szhk4dZo
>>221

Cool&Quietは無効にしてあります。
FFベンチはフルスクリーンになってしまうのでベンチ中のクロックの変動は監視できませんが、
先ほど目的のゲームをウィンドウモードにして調べてみました。
プレイヤーがたくさん集まる重い場所で5分ほど監視してみましたが2.4Ghzでほぼ変動なしです。

>>222

常駐してるものはグラボとサウンドカードのドライバについてきたソフトのみです。
セキュリティーソフトは入れてませんしXPのFWも切ってあります。
227Socket774:2007/08/06(月) 20:02:27 ID:XGyx+C4L
>>224さんありがとー
凄い安いねw
この価格帯は手をだしたこと無かったから驚きです。倉庫で栽培位ならできそうな感じですね〜感謝!
228Socket774:2007/08/06(月) 21:05:18 ID:EVxy1DNW
>>225
チラシの裏にでも書いてろ、ティンカス。
229Socket774:2007/08/06(月) 21:37:30 ID:2KMAh74d
>>225
ばーかばーかwww
そんな糞マザーじゃいつまで経っても9000台だよ〜だw
230Socket774:2007/08/06(月) 22:04:29 ID:o5l+dYfx
FF HI 1000突破 皆さん妬み記念dasu

【   .CPU.  】 E6850 @3,24
【   Mem   】 1G×2 PC2-5300
【  M/B  】 P5B寺
【  VGA   】 GALAXY GF P795GT-Z/512D3 565MHz/1430MHz
【VGAドライバ】 91,47
【 DirectX....】 9
【 Sound   】 カードより全然良い音出す。 D-112E 人気ナンバーワンスピーカー 聞きほれるw 
【   OS    】 XP /PRO SP2
【   Ver .   】
▼スコア 10201 【  High  .】 してない【  Low  .】

なんだ!簡単に一万いかないじゃまいかぁー!くだらん!

π焼きは16秒になったです。

俺はFFで忙しいんだぁー!君たちの妬みの相手はしてられへん。
悔しかったらHIで一万超えてみな!
231Socket774:2007/08/06(月) 22:05:47 ID:mP3iGLPv
>218
そんなにスキルの無さを露出しなくても
232Socket774:2007/08/06(月) 22:09:39 ID:ELWHbwA3
>>218
+5%て
233本スレより抜粋:2007/08/06(月) 22:22:51 ID:a5Y/z31t
>>185
【CPU】Pentium4 3.2GHz (NorthWood)
【Mem】SumSung DDR400 1GB*2
【M/B】P4P800E-DX
【VGA】6800無印(128MB)
【driver】66.93
【DirectX】9.0C
【Sound】オンボード
【OS】XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【High】4634

次は、VGAを買いk
234Socket774:2007/08/06(月) 22:30:41 ID:2KMAh74d
>>230
【   .CPU.  】 E6600 @3.92
【   Mem   】 1G×2 PC2-10000
【  M/B  】 FP-IN9 SLI
【  VGA   】 ASUS Geforce7900GTX
【VGAドライバ】 162.18
【 DirectX....】 9.0C
【 Sound   】 X-Fi Fatal1ty
【   OS    】 XPpro sp2
【Ver 】 3
【High 】 11252
【Low】 12800
俺も必死だなw
23578@とりあえず脳:2007/08/06(月) 22:51:06 ID:/E6eRuZu
OSからクリーンインスコでやってみますた
PEN3Gで HI 2700 ありがとうございますた
・・・!まさかPEN2.4に変えたら同じなんて事は・・・・
気のせい気のせい・・・
残るは、やっぱグラボですかね・・
236Socket774:2007/08/06(月) 22:59:16 ID:+azr/W4F
>>225
ねたみもなにも釣りになってねーぞ
237Socket774:2007/08/06(月) 23:00:30 ID:tIvieiXO
>>230
FF HI 1000突破

1000 プッ
238219:2007/08/06(月) 23:49:12 ID:Szhk4dZo
>>219です。

ゲームにログインしても"System Idle Process"が88%〜99%くらいなのですが、これって普通ですか?
ちなみにマルチプロセッサには対応してないゲームです。
CPU使用率は79〜86%です。
239Socket774:2007/08/07(火) 00:39:56 ID:PNTgXqBi
>>219
FFベンチ掛けるときに、垂直同期切ってるよね?
あと、グラボのヒートシンクのほうはチェックしたかい?

肝心なことなんだが、CPU付け替えてからちゃんとOSのクリーンインストールしたかい?
240Socket774:2007/08/07(火) 01:26:02 ID:hAapFS0t
>>223
>>113にゲフォ73GTとSBLiveとXPHomeで4万でいけると思う。
241219:2007/08/07(火) 05:05:19 ID:XVlX+K1+
>>239

やはりダメです。

NVidiaコントロールパネルより垂直同期を「強制オフ」にしてみました。
他の選択肢は「強制オン」と「3Dアプリケーション設定を使用します」です。

グラボのヒートシンクはシリコングリスを塗り直すところからやり直しました。
室温16度で側面から扇風機で強風を当てて低い時でCPU23度GPU41度です。
ベンチを走らせてもせいぜいCPU35度GPU42度と言ったところです。

OSのクリーンインストールももちろんしました。
パッチやドライバを当てる手順も間違いなくやってます。

Windows起動直後にベンチを走らせてますが、
ハイスコアが出る時は何度ループさせても大体同じようなスコアが出ます。
低いスコアの時も同じで何度ループさせても似たようなスコアが出ます。
再起動かける度に良いスコアが出たり悪いスコアが出たりと、全くもって謎です。
242Socket774:2007/08/07(火) 06:50:33 ID:c2spZVM+
FF11ユーザーってちんかす揃いと聞くがこのスレ見るとあながちウソじゃないんだなって思うわw
243Socket774:2007/08/07(火) 07:44:50 ID:D/ULxI/9
>>219
まずゲーム名書こうな、ボクちゃん。
244Socket774:2007/08/07(火) 08:52:58 ID:PNTgXqBi
>>241
俺、RX1950PRO-AGP256で似た症状出たけどバイオスのUPで安定したな。
RX480ってあんまり評判いいマザーじゃなかったと思うのでマザー換えることを激しく薦める。
245219:2007/08/07(火) 20:55:07 ID:XVlX+K1+
>>243

Mu奇跡の大地と言うオンラインです。
ttp://www.muonline.jp/main_new.asp

>>243

情報ありがとうございます。
マザーの情報をこれから調べてみます。
最終的にお店で検証してもらってダメだったら交換してみます。
246Socket774:2007/08/08(水) 15:26:33 ID:W6UOq3U+
全て定格稼動

【CPU】 AMD Athlon 64 FX-57
【Mem】 IO-DATA PC3200(DDR400) 1GB×2
【M/B】 ELSA ENF4SLI-16AB(C51-CK804)
【VGA】 WinFast PX7900GTX TDH Extreme
【driver】 91.47(Forceware)
【DirectX】 9.0c
【Sound】CREATIVE Sound Blaster X-Fi Fatal1ty
【OS】 Windows XP Professional (Build 2600) SP2

▼スコア
【Ver.】3
【Low】 ----
【High】8246


Frapsで録画する場合、C2DにしたらシングルコアよりFPS落ちにくいのかな…。
場所にもよるけど、1024*768で録画 かつ C2D使ってる方どうです?
関係ないかな?w
247Socket774:2007/08/08(水) 15:48:23 ID:WfWuuBTZ
>>246
当然落ちるだろうがHDDを別途で
録画してるならさほど厳しくないべ?
248Socket774:2007/08/08(水) 17:29:58 ID:wLMzrFiP
vista sp1で改善されるかな?
249Socket774:2007/08/09(木) 01:27:44 ID:u648Ml0a
【CPU】 Intel E2160
【Mem】 UMAX DDR2-800 1G*2
【M/B】 GIGABITE GA-P35-DS3R
【VGA】 GALAXY GeForce 7900GS SUPER CHDCP / HDMI
【Sound】 CREATIVE X-Fi Xtreme Gamer
【OS】 Windows XP Home

▼コンフィグ設定
【解像度】 フロント[1600x900] / バック[1920x1080]
【ゲーム設定】 影[on] 人数[Max] エフェクト[ALL]
【Config】 Bunpmap[○] Mipmap[○] テクスチャ[Low]・[Low]


以上の設定で快適にプレイできますでしょうか
ベンチスレによるとH6300くらいはいきそうなのですが…
ディスプレイは40V型のフルHDTVです
よろしくお願いします
250Socket774:2007/08/09(木) 01:33:15 ID:oRqfciL3
フルHDなのにフロント1600*900って意味ワカンネ
Dot by Dotにしないと汚いし、むしろ半端な数値にするならもっと下げた方が見やすい
バックもそんなにしょぼい数値だけ上げるならフロントと一緒でいいだろ

んで本題だが、CPUをOCしてないなら影onするとカクつく場面があると思うよ
251Socket774:2007/08/09(木) 01:53:55 ID:yWVq0tWW
>>249
あーあーもったいねw
ここでも見直してこいw
http://2.suk2.tok2.com/user/grendal/?c=006
252Socket774:2007/08/09(木) 02:13:51 ID:oRqfciL3
>>251
そこ勘違いしてる所があるから薦めるのはどうかと
またAAが〜で荒れるぞ
253249:2007/08/09(木) 02:23:51 ID:u648Ml0a
>>251
こんな深夜にレスありがとう
なるほど、OCは自信ないので影は簡易にしておきます
解像度についてはConfig講座というサイトで
Frontは選択肢の中から選ばないとエラーがでるとあったので
16:9のを選んでみました
うーんこれだと汚くて字も見にくいのか…難しいな
でもとりあえず設定がダメなだけでPCスペックは問題ないんすよね
参考になりました、感謝!

>>251
携帯からは「投げたらアカン」というのしか見れないので
明日見てみます、ありがとう
254249:2007/08/09(木) 02:26:04 ID:u648Ml0a
>>250でした
255Socket774:2007/08/09(木) 03:46:22 ID:rmrzpe59
参考にしたいので251のサイトのどの辺が勘違いしてるのか教えて欲しい
256Socket774:2007/08/09(木) 08:00:24 ID:lPkzt7/T
>>255
>>252しか見てないけどAAが〜の辺りじゃね?
257Socket774:2007/08/09(木) 11:50:10 ID:g71UHLeI
あそこのサイト見てAAが効くと勘違いした君がいただけだったな

>>253
フロントの値が全画面で使えるサイズじゃないと立ち上げ時にエラー吐くだけだと思うよ
VGAもディスプレイも対応してる解像度なら出ないはず
液晶はパネル解像度以外だと汚くなるから、フルHDならパネル解像度の1920*1080に
合わせればいい
TVがDot By Dotに対応してなかったら意味ないけどね
ただこのサイズだとステータスが見づらいとかの問題もあるから、後はやってみて
自分好みに変えるしかない
258249:2007/08/09(木) 17:51:05 ID:u648Ml0a
>>257
なるほど、F1920x1080がベストチョイスみたいですね
その後色々調べたところこの解像度でも
40V型視聴距離2mくらいだったらなんとかなるらしいです
ありがとうございました
259Socket774:2007/08/09(木) 23:49:34 ID:3gQUjplI
FFしか知らない奴が井の中の蛙なら今面白いネトゲって何だ?
260Socket774:2007/08/09(木) 23:57:32 ID:3gQUjplI
それこそモンハンとかPSUもプレイヤーの質は同等だろ?

家庭用上がりだから。
261Socket774:2007/08/10(金) 02:40:36 ID:o70vEKaj
えふえふ(笑
262Socket774:2007/08/10(金) 05:13:31 ID:1j89BMb0
本編や他MMOのけなし合いはさすがにネ実でやれよ
板違いにも程がある
263Socket774:2007/08/10(金) 18:35:56 ID:eq0JsKZD
このベンチのスレってありますか?
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2007/08/3d_3.html
264Socket774:2007/08/10(金) 19:35:09 ID:qHlQjM5T
265Socket774:2007/08/10(金) 21:08:56 ID:SC9wto5N
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  業者が一鯖に千人は体感上あり得ないだろ。
  |     ` ⌒´ノ   常識的に考えて…
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
266Socket774:2007/08/11(土) 00:35:42 ID:FfM5fKH2
だけど500人は確実に居るよな・・・
3000人中500人じゃかなりの割合だぜ。
267Socket774:2007/08/11(土) 01:10:43 ID:tmyjSOeA
E6850 @ 3,3で常用する事にした。
BIOS  1,215V設定(当たり石かな?)
評判どおりのロット :L720A486
(VID:1.2625V)  動作クロック :3600MHz のかきこあり。

CPUE6600からE6850に変えて
ベンチHIで1万超えたら8時のノートン先生で落ちなくなった。
今日はたまたまかな?
268Socket774:2007/08/11(土) 03:02:50 ID:cj/b/s5P
>>266
田舎鯖Bisにはそんなに居ないな
269Socket774:2007/08/11(土) 05:05:28 ID:t8Gjc/uN
[email protected]とGT8600GTでH9307だった。10000はこのハードじゃ無理じゃい。
270267 :2007/08/11(土) 10:55:01 ID:MH+E8UMN
FFベンチ  7600GT>>>>>8600GT
自分で検証したがスコアーは一割くらいの差がある。
ちなみに俺のは7950GT
271Socket774:2007/08/11(土) 11:44:46 ID:QKe0Unba
7900GTX>7800GTX 512>7950GT>7950GX2>7900GS>8800Ultraは間違いないべ
272Socket774:2007/08/11(土) 15:26:08 ID:2Cr7p+A6
全て定格稼動

【CPU】 E6850(マザーボードのBIOSは対応済み)
【Mem】 CFD 1G×2(PC2-5300)
【M/B】 ASUS P5K-VM
【VGA】 ASUS EN7600GS SILENT / HTD / 256M
【driver】162.18(nVIDIAのサイトからダウンロード)
【DirectX】 9
【Sound】CREATIVE Sound Blaster X-Fi Elite Pro
【OS】 Windows XP Professional SP2

▼スコア 三回計測平均値
【Ver.】3
【Low】  約10500
【High】 約7500

スコアに3000も差があるのは7600GSが原因でしょうか?
一つ気になるのはEVERESTで電圧の+12V項目が10.34Vなんです。
電源の問題があるんでしょうか?
電源はZippy-600W G2です。
273Socket774:2007/08/11(土) 15:44:43 ID:58HeOULG
>>272
そんなもんじゃね
274Socket774:2007/08/11(土) 15:45:47 ID:58HeOULG
書き込んじまった
まぁ7600GSが原因でしょ
275Socket774:2007/08/11(土) 17:45:43 ID:9wWY13Lf
>>270
全角厨きめぇwwwww
276Socket774:2007/08/11(土) 17:50:52 ID:9wWY13Lf
>>266
24時間いるから目立ってるだけだよwww
常識で考えてみろ。500人が作ったギルが何処へいくのかを。
277Socket774:2007/08/11(土) 18:23:44 ID:Pq/cmgHe
>>272
7600GS自体が128bit地雷、コア400、メモリ800の三重苦背負った地雷基板だからそんなもん。
@PCIスロットに挿す空冷ファン付けるとスコアが1000ぐらい上がるって報告もある。
278Socket774:2007/08/11(土) 19:27:09 ID:cj/b/s5P
【 CPU 】AthlonXP 3200+
【 Mem 】Samsung DDR400 1G(512*2)
【 M/B 】GA-7N400L(nForce2Ultra400)
【 VGA 】XGX PV-T71K-UDF7(GeForce 7900GS-AGPx8)
【DirectX】9.0c
【 Sound 】Sound Blaster Audigy(一番初期の)
【 O S 】WindowsXP Pro
【 Ver 】3
▼スコア(OSをクリーンインストール後、回した)
【 Low 】3547
【 High 】3325
もうそろそろAthlonXPも限界か・・・?
やはりマザボごとCPU変えるしかUPしないかな?
279Socket774:2007/08/11(土) 22:02:33 ID:FCVZnLgL
>>278
質問するならテンプレ通り書き込めカス
280Socket774:2007/08/12(日) 00:45:04 ID:TApAW1xb
俺が思うに3200+を2.66GHzに上げればいいのではないか?
しっかり設計した130nm版K7はAMDによれば2.66GHzを達成してしまうことがまれによくあるらしいぞ?
281Socket774:2007/08/12(日) 08:22:08 ID:p+qrwotR
7900/AGPは生かせて他交換なら、投売りのA8Vと939のCPU買うって手もあるな。
まぁ、先は無い組み合わせだけど、しばらくは使えるし低発熱にもなる。
282272:2007/08/12(日) 11:52:42 ID:QFcuWKK4
>>272
>>277
コメントありがとうございます。
7600GSはある程度使い込んだら乗り換えたいと思います。
283Socket774:2007/08/12(日) 20:35:34 ID:Z81IPIca
7900GTX=味噌汁
284Socket774:2007/08/13(月) 11:10:50 ID:iz8iIN9e
ご飯がいいなぁ
285Socket774:2007/08/13(月) 12:35:24 ID:kZClE6eN
>>279
うっせーよww

>>280-281
コメントありがとーっす^^中古の939なんてこのド田舎では見ないので
できればAM2か775に変えたいなーっと思ってますが、
いかんせんド田舎(福知山市)なので自力で買いにいくにも大阪まで遠いし
周りに売ってないから結局通販なのかなーと思っております。
286Socket774:2007/08/13(月) 17:37:58 ID:g+/DLZ+7
asrockで探せばいいんじゃね?
287Socket774:2007/08/13(月) 17:38:00 ID:p5P9VW0G
>>285
東京近郊に住んでいても、通販はよく使いますよ。
地方だと、運送費が多少多くかかる程度ではないか、と。
288Socket774:2007/08/13(月) 17:41:09 ID:1+y9xZ4d
>>285
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4560150527667/202070001500000/
http://www.1-s.co.jp/sales/search.cgi?_file=data050201
Athlon64 3800+(2.4GHz/Cache 512K) BOX(Socket939) 7,980
送料込みで14000円くらいでH7000狙えそうだね X2買うと長く使えそうだし

289Socket774:2007/08/14(火) 07:12:31 ID:LgsTdjOI
で、今までのK7マシンはテケトーなAGP VGAを載せてダウンクロックしてから
鯖として再利用する、というのが良さそう。
そういう鯖マシンはほとんどいじらないだろうから、OSはそれこそMeとかでも
良いかも(あるいはLinux用にしちゃうとかね)。
290Socket774:2007/08/14(火) 15:07:58 ID:11DCVsPY
>>266
そんなに居たら業者がもうからない。

キャラクタ数ならいるだろうが。
某RMT会社では、1人で100アカウント管理してたけど。
291Socket774:2007/08/14(火) 16:22:09 ID:JR+9Obew
ひとりで6アカウント操作して一般人だと言い張る基地外もいるしな
292Socket774:2007/08/14(火) 16:26:01 ID:rBJWHvAe
>>291
狼スレに帰れw
293Socket774:2007/08/14(火) 21:00:27 ID:7fogAaCx
>>278
Athlon XPの限界というより、なんかスコア低くないか? 特にLow
↓うちのデータ
【   .CPU.  】Athlon XP 2500+ (定格)
【   Mem   】PC3200 256MB x2 (ノーブランド)
【  M/B  】A7N8X-E-Deluxe (nForce2 Ultra400)
【  VGA   】Radeon 9800PRO 128MB
【VGAドライバ】8.162
【 DirectX....】9.0C
【 Sound   】オンボード
【   OS    】2000 SP4
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】5346
【  High  .】3850
OSはだいぶ使い込んでいるので、なんかバグってるかもしれないがw
294Socket774:2007/08/14(火) 21:01:08 ID:H6TA+N2j
使い込むとバグがでるのか
295Socket774:2007/08/14(火) 21:17:25 ID:LgsTdjOI
お約束の一言w
>>278
そんなもん。
296Socket774:2007/08/14(火) 21:18:40 ID:+s5S4D5c
XP2500+ならそんなもんじゃないかね
前使ってたのが2500+と9600Proで3500位だった
297Socket774:2007/08/14(火) 23:38:17 ID:ACb9K/pL
まるでPCが経年劣化するかのようだな・・w
陳腐化はするがなw
298Socket774:2007/08/15(水) 06:33:43 ID:9Pg239M2
まぁWindowsの場合にはHDDのfragmentationだけじゃなくてOSの経年劣化もあるかもしれんなぁw
Meなんかでは立ち上げるごとにOSが崩れていくのを経験した人は多いと思うwww
299Socket774:2007/08/15(水) 11:45:42 ID:2NTvwHlp
【CPU】 E6550 (OC3.5GHz)(VID:1.245V)
【Mem】 A-DATA DDR2 1066+ 1Gx2
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS4
【VGA】 SAPPHIRE RadeonX1950pro 256MB (ちょっぴりOC)
【driver】多分最新のやつ
【DirectX】 9.0c
【Sound】オンボード
【OS】 Windows XP home SP2

▼スコア
【Ver.】3
【Low】  約11500
【High】 約9500

人気なさ杉のE6550だけどなかなかのもんだったぜ
300278:2007/08/15(水) 14:22:12 ID:7x9FiSaW
>>293
XP 2500+でRADEON 9800PROの方が高いのね・・・。

XP 3200+でGeForce 7900GS(AGP)でこれなんだよね・・・。
【 Low 】3547
【 High 】3325
>>278でも書いたけどやっぱりこれってどこか、メモリ周りかM/Bが悪いのかな・・・。

>>287-288
情報ありがとう、よく考えて早めに行動します^^
301Socket774:2007/08/15(水) 16:44:46 ID:ldsHB53I
【CPU】 X2/4200+ (939)
【Mem】 512MBx4
【M/B】 ABIT AN8 Ultra
【VGA】 7600GS/256MB ファンレス定格
【driver】93.71
【DirectX】 9.0c/Aug 2007
【Sound】USB Device
【OS】 XP Pro SP2

▼スコア
【Ver.】3
【High】 約5000

他にメッセンジャーだの色々起動してたけどそのまま測定した。
フルHDでプレイするのは厳しいだろうなー。
302Socket774:2007/08/15(水) 19:57:15 ID:sKdeK6id
>>300
よくわからんが、エアフロウちゃんとしてるか?掃除も含めて。
しててそれなら相当運悪く相性問題がおきてるんだな。
303Socket774:2007/08/18(土) 21:36:24 ID:GEN6NgOv
ベンチインストールしようとすると、
コンポーネント転送エラー¥とかいってインスコできないのは俺だけ
304Socket774:2007/08/19(日) 14:27:02 ID:xzLW0FjE
グラボ変えて スコアが倍くらいになったのに
いざ本体プレイしてみる コマ落ちするようになったのは
やっぱ 8600GTだからでしょうか?
8*00番台は FFに向かないのでしょうか?
305Socket774:2007/08/19(日) 14:36:41 ID:C3h7hpSJ
裏ビシージエインヘリアルなんかだと、鯖とネットワークの問題のが大きいみたいだけどね。
でも、スコアと本編プレイした時の操作感は必ずしも一致しないというのが共通した見解みたい。
306Socket774:2007/08/19(日) 14:40:16 ID:1LOPaTXE
ベンチスコアにSLIがほとんど効かないのは周知の事実だが、
本編はどうなんだろ。
もう自分で試すしかないか…。
307Socket774:2007/08/19(日) 14:41:11 ID:x+aq/3fo
>>304
>>2のテンプレつかって説明してくれ。
ドライバも書いてくれんと何ていっていいのか分からない。

308Socket774:2007/08/19(日) 14:55:30 ID:X/ojPiQe
>>304
前は何かも書いてくれな。
309Socket774:2007/08/19(日) 18:50:48 ID:06rdTuC7
>>308
日本語でOK
310Socket774:2007/08/19(日) 21:41:07 ID:OMIzN5R8
GMA900じゃね
311Socket774:2007/08/19(日) 22:27:36 ID:hL3DGiJp
>>306
レポヨロ
312Socket774:2007/08/20(月) 09:30:22 ID:Lo+O5dQT
>>304
8x00シリーズは人が増えると重くなる現象あり。
仕様だから諦めるしかないかと。
うちの8800GTXも重いよ・・・(´・ω・`)
162.18、163.16
313Socket774:2007/08/20(月) 15:45:54 ID:v7orMOK8
8***絡みでネタ投下

【   .CPU.  】 E6850定格
【   Mem   】 DDR-800×4
【  M/B  】 ASUS P5WDG2WSPRO
【  VGA   】 8800GTS(320MB)
【VGAドライバ】 162,22
【 DirectX....】 10
【 Sound   】 オンボ
【   OS    】 Vista Ultimate 64bit
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 8200

本編はまだドライバ待ちかな
色々やってみたが何やっても重い
βドライバもダメポ。32bit版も同じ
ちなみに、8600GTSでhigh7800くらい

7900GSだとhigh7000ちょいで本編は快適
314Socket774:2007/08/21(火) 00:12:02 ID:6NdzxaEh
>>304
8600GT  メモリバス128bit
7900GS  メモリバス256bit
だからじゃない?
7900以降から8600への変更は下位互換と言われてるよ

あと、8800GTS320は負荷がかかると7900GTXや7950に負けるらしい
315Socket774:2007/08/21(火) 01:19:31 ID:HWXhd90m
6800LE(256bit/700MHz)「これだから128bitは困るぜw」
5900ZT(256bit/700MHz)「雑魚はすっこんでろってんだ」
9700無印(256bit/500MHz)「8600じゃRadeon9700に数字負けしてるじゃないかw」
316Socket774:2007/08/21(火) 03:08:41 ID:4OzOnpTR
FFXIと8600の相性って、公式のアナウンスがあった後nvidia側のドライバが
バージョンアップしているけど、それでも直ってないの?

317Socket774:2007/08/21(火) 07:37:50 ID:nZOpgPdC
治ってないっつーか、DX10対応ドライバの仕様だと考えて良いのでは?
FFBENCHってDX8でしょ(DX9か?)。
もうベンダー供給のドライバで性能が上がることは期待しないほうが良いと思う。
そういう意味では、同一CPUを使ってFFBENCHで最高数値を出したいのなら7900系に
なっちゃうんだろうな。
318Socket774:2007/08/21(火) 12:58:28 ID:4OzOnpTR
>>317
そうか orz
1個グラボを買うんだけど、どうせならDirectX10を…と考えてたけど、やっぱまだ早いか…
319Socket774:2007/08/21(火) 14:17:26 ID:nZOpgPdC
>>318
あくまでもFFBENCHの数値は7900ファミリが良いというだけで、操作感はわからない。
ただ、8xxxで本編やると7900ファミリよりも操作感が良いって話は聞いたこと無いね。
320Socket774:2007/08/21(火) 16:06:01 ID:tDaPndrj
>>318
DX9世代持っているなら、DX10.1世代出るまで現状は待った方がいいよ
待ちきれない人、買い換え前提の人、柱主義の人はDX10でもいいけど
321Socket774:2007/08/21(火) 19:44:07 ID:4OzOnpTR
>>320
新たに買うことは決定事項なんだよ。何を買うかが問題。
322Socket774:2007/08/21(火) 22:18:43 ID:QHPWS6J3
よくわからんなら素直に7900GS買ってろ
323Socket774:2007/08/21(火) 23:31:55 ID:tDaPndrj
>>321
絶対にオンボ以外に何か買わなくてはならないのであれば、安い中古でいいと思う
どうせ今の時期何買っても繋ぎにしかならないし
その分次世代でハイエンド買えば良い
324Socket774:2007/08/21(火) 23:37:45 ID:tvZ7YxDl
PCパーツに待つとか中古とか 愚行としか思えないんだが
325Socket774:2007/08/22(水) 03:18:44 ID:M4No/ILV
>>324
その手の感覚は人それぞれ。
>321が自己判断するだけで、提案はしても他人が意見を押し付けるべきではないよ。
326Socket774:2007/08/22(水) 07:13:19 ID:8RLo3Bi8
このスレ的には、今入手がし易いVGAだったら7900GS以外は良さげなのがちょっと見つからないね。
本編で快適ってのは他にもあるみたいだけど、ベンチスコアが重要ということならRadeonだと損だしなぁ。
327Socket774:2007/08/22(水) 10:44:30 ID:WZuNuQLP
X1950Proの512MBが投売りされてるからコスト的に損って事はない
ハイスコア目指すならあれだけど
328Socket774:2007/08/22(水) 12:10:14 ID:M4No/ILV
>>327
実プレイではどうなんだろう?
Proとついているモデルって、9800Pro以降まともなモデルが無いような印象で(個人的主観です)、
実プレイでは7900GSよりも下か上か・・・。
確かに価格は既存で売れ残っている7900GSに+5000〜10000円程で買えるが・・・。
Radeon系は同型GPU積んでても、クロック押さえたモデルがあるのが個人的に好きくないけど、
特定のお勧め出来るモデルがあるならいいんじゃないかな。
329Socket774:2007/08/22(水) 12:12:59 ID:1EJB9hwt
>>328
7900GSが1.3万、X1950GTが1.4万、X1950Proが1.5万ってとこだ
X1950Proは最初からパイプラインが3/4で、さらにクロックも削られてるから明らかに廉価版なんだけど、
値段以上の動きはするよ

7600GT使いなのでプレイではどうなのか知らないが、GF6/7は未だにエフェクトによってFPSが落ちることがあるので、
1万くらいになったら交換しようかとも思ってる
330Socket774:2007/08/22(水) 16:47:21 ID:Q09cjCEl
>>304
メモリーが足りないんじゃy内科?
331Socket774:2007/08/22(水) 16:59:36 ID:tAVdihIN
>>320
どーしても8***でFFやりたいならOSはXP
ビスタでFFに拘るならVGAは8***以外を選択
ベンチでハイスコア目指すならXPと7900シリーズ

あと、ビスタはIMEの代わりにATOK入れるとタイプが少し軽くなる
IMEのままだとタイプ慣れしてないとかなりキツイぞ

ま、ラデ関係の情報が少ないのは察しろ
ここは自作版だ。
332Socket774:2007/08/22(水) 17:22:33 ID:M4No/ILV
>>329
そんなに安くって中古です?
やっぱりPro系は廉価品なんですね〜
でも、価格がGT<Proなのは、今のRadeon系は性能もGT<Proなんです?
確かシリーズ的には(高性能)XT>GT>GTO>Pro(低性能)だったような気がしてたけど・・・。
333Socket774:2007/08/22(水) 17:25:13 ID:1EJB9hwt
>>332
あの値段で中古ってお前どこの田舎だよ

>確かシリーズ的には(高性能)XT>GT>GTO>Pro(低性能)だったような気がしてたけど・・・。
シリーズを重ねるごとに微妙に変わってるけど、こんなことになったことは一度もない
334Socket774:2007/08/22(水) 17:35:30 ID:WZuNuQLP
>>332
廉価版だって8800でFFやるよりはましだからキニスンナ
てかそんなに廉価廉価言うなら7900GTX512でも買ってベンチSugeeしてりゃいいじゃない
GTが高性能なのはGeFo、XTが高性能なのはRade
どっちがはじめたかは知らんがお互いに相手の上位版の型番が最低性能
335Socket774:2007/08/23(木) 02:25:20 ID:QIOEJihD
336Socket774:2007/08/23(木) 02:52:17 ID:n8a8RDC5
>>335
日本語でおk
337Socket774:2007/08/23(木) 06:53:11 ID:HUgvMKTa
Radeon系で消費電力と性能がまともなのって1950proくらいだっけ?
Radeonがほしいなら1950pro買っとけ言われるくらいだし
338Socket774:2007/08/23(木) 09:24:15 ID:hjqmzYig
>>337
1950Proはやばい位に消費電力高いぞ。
8800や7950GTなら一昔前の400w電源でも安定して動くけど、1950Proは600Wの電源無いと安定して動かない
339Socket774:2007/08/23(木) 09:43:33 ID:0Gphv4B6
1950って熱とかやばいです?
今X800ProAGP(XT化)使ってるんですがこれもかなり暑いけどw

消費電力と性能向上考えて乗り換えるならHD2600XTあたりでもいけてるのだろうか…
HISのクロックアップ版17K位だしなぁ。
しかし乗り換えるとGDDR3-256MB(256bit)→GDDR3-256MB(128bit)と損した気分になりそうだし
1920×1200以上で遊ぶとすればやっぱ512MBほしいとこだけど512の奴30Kとかだし
用途はFF11がほとんどメインだし付けっぱなしだから熱処理と低電圧なのがやっぱいいよな。
340Socket774:2007/08/23(木) 09:46:36 ID:uX1TDAKP
FFやるならゲフォじゃないのか。
つか電力気にするならラデは軒並み対象外になるw
341Socket774:2007/08/23(木) 10:09:41 ID:FzNodXPe
たしか7900GS-Zのちょい上の性能でちょい上の消費電力ってことで
7900GSーZくらいの性能でどーしてもラデほしいやつはこれしかないって感じだったかな

>>338
350w電源でも普通に動くから
HDD10台積むとかは知らんけど
342Socket774:2007/08/23(木) 10:58:52 ID:f14Wov0p
>>340
本編だとGeForceはドライバーのバグが有り遅いとか良く聞いたものですが今は大丈夫なのかな?


ベンチスコアだけで言えばGeForce7950系だろうな。RADEONだとX8x0系

スレで違う結論が出ていたらすみません
343Socket774:2007/08/23(木) 11:02:57 ID:+s427lcW
>>342
FFを高負担でやるならXP+8800Ultra+最新ドライバでFA
344Socket774:2007/08/23(木) 11:27:35 ID:hjqmzYig
俺、玄人の1950PRO-AGP買ったんだけどなかなか安定しなくて500w電源でダメで、600wの電源付けてやっと安定
したぞ。負荷掛けてないときは450wの電源でいけそうな感じだったが、重くなるとHDDアクセス中に急に電源落ちて
OS壊したりしてくれて散々だった。
345Socket774:2007/08/23(木) 11:36:14 ID:5ebz6Vud
AGPかずいぶんポンコツマシーン使ってるんだな
346Socket774:2007/08/23(木) 13:13:05 ID:OYzYDqwp
>>343
高負担ワロタ
確かに高負担だわ、8800Ultraだとw
347278:2007/08/23(木) 13:57:26 ID:XHybTGr7
【 CPU 】Athlon64X2 4600+(定格)
【 Mem 】Samsung DDR400 1GB(512*2)
【 M/B 】A8V(K8T800Pro)
【 VGA 】XGX PV-T71K-UDF7(GeForce 7900GS-AGPx8)
【DirectX】9.0c
【Driver】ForceWare 94.24
【 Sound 】Sound Blaster Audigy
【 O S 】WindowsXP Pro
【 Ver 】3
▼スコア
【 Low 】4750
【 High 】3696

▼スコア(AthlonXP 3200+/GA-7N400-L)
【 Low 】3547
【 High 】3325

以前ここで質問させてもらいました者です。
中古にて64X2 4600+が安価で置いてありましたので購入し、A8Vを買いまして
組みなおしました。その後のパーツはすべて流用しました。

思ったよりスコアが伸びませんでしたが少しでも性能UPしたのでよかったと思います。
348Socket774:2007/08/23(木) 14:05:20 ID:OYzYDqwp
>>347
それ、Windowsはクリーンインストールしました?
いくらAGP+A8Vでも、ちょっと低すぎるような気がするけど。
349Socket774:2007/08/23(木) 15:33:00 ID:hjqmzYig
>>347
A8Vに3800+と9600XTで4500出るからそのスコアは少しおかしくないかい?
350Socket774:2007/08/23(木) 15:47:43 ID:+s427lcW
>>347
【 CPU 】Athlon64X2 4800+
【 VGA 】XFX GeForce7800GS 256MBDDR3 AGPEE


おぃぃぃぃっ!
上記の構成でH7000なんだがっw
351278:2007/08/23(木) 15:58:02 ID:XHybTGr7
>>348
はいしましたよ。
ttp://www.daw-pc.info/windows/inst.htmを見て
それ通りにしました。

>>348-350
やはりちょっと低いですか・・・。
何か問題でもあるんですかね。電源は不安定ではないし、容量も550Wありますし。
やはりグラボの不具合かもですね。表示にノイズが入るなどはありませんが。
352Socket774:2007/08/23(木) 16:02:55 ID:+s427lcW
>>351
ちょっとどころか『もの凄く低い』んだが・・・。
353Socket774:2007/08/23(木) 16:17:22 ID:0Gphv4B6
>347
それはかなり低いなぁ
【 CPU 】Athlon4400+(939)
【 Mem 】DDR400 2GB(1GB×2デュアルチャネル)
【 M/B 】GA-K8V-Ultra939
【 VGA 】Sapphire radeonX800Pro(AGP)@XT-BIOS
【VGAドライバ 】8.380.0.0
【DirectX....】9.0c
【 Sound   】realtek AC97
【   OS   】XP home
【   Ver . 】3
▼スコア
【 Low 】7269
【 High 】5510
でも4400+でも5500超えてるよ常駐ソフト少なくてドライバー古かったときは最高でLow8000近かったと思う

本編も1920×1200(フロント、バック共に)で遊べてるしただ影処理は入れると少し重い感じがするが
354Socket774:2007/08/23(木) 17:02:18 ID:tqoWCGdj
【 CPU 】Athlon3000+(754)
【 Mem 】DDR400 1GB
【 M/B 】AsusK8N
【 VGA 】Radeon HD 2400 PRO AGP
【VGAドライバ 】8.410.0.0
【DirectX....】9.0c
【 Sound   】realtek AC97
【   OS   】XP Pro/SP2
【   Ver . 】3
▼スコア
【Low】2450
2回目
【Low】2070

6600GTが逝ったのでとりあえず買ってきた初ラデ
付属CDからのドライバを入れると起動後ブラックアウトするのでドライバは公式から
ドライバは癖があると聞いてはいたんだが何かミス犯してるんだろうか
355Socket774:2007/08/23(木) 17:30:49 ID:ky9ie1XW
>>342
>本編だとGeForceはドライバーのバグが有り遅いとか良く聞いたものですが今は大丈夫なのかな?
>>1
356Socket774:2007/08/23(木) 18:22:33 ID:QIOEJihD
>>351
そろそろ釣り宣言の時間か?
本来のスコアの1/2以下だしねぇ
357Socket774:2007/08/23(木) 18:23:54 ID:+M9MbmZH
7900GSでも、AGP版はXだからその程度かもしれない。
PCIExの6〜7割程度しかでないらしい。(HSIの所為)
358Socket774:2007/08/23(木) 18:26:01 ID:+M9MbmZH
359Socket774:2007/08/23(木) 20:30:48 ID:OYzYDqwp
あとは、そうだなぁ、保持電源コネクタ挿してないとかは?
360Socket774:2007/08/23(木) 20:31:26 ID:OYzYDqwp
保持じゃない、補助ね orz~
361278:2007/08/23(木) 20:32:34 ID:XHybTGr7
>>357-358
>>358さんのリンク先の3DMarkの欄を見まして、
これくらいで標準なのかなと思いました。
ForceWareのバージョンの再考の余地もありそうですので
そこら辺りも含めてもう少し調整します。色々ありがとう^^

>>356
釣りじゃねーよw
362Socket774:2007/08/23(木) 22:28:05 ID:mHixJ4R7
GF7900GT使ってるんですが、マンティコアの炎が四角く(?)表示される時があるんですが
(特に新裏で)FFベンチや3DMarkではなんとも無いのですが同じような現象ある方居ますか?
363Socket774:2007/08/23(木) 22:34:50 ID:OYzYDqwp
マンティの炎はわからないけど、闇エレは四角が回転してるし、グラビデは
四角い枠付きです。
VGA: 7600GT
Drv: ForceWare 93.71
364Socket774:2007/08/23(木) 23:23:55 ID:0Gphv4B6
catalyst control centerにてSmoothvision:Anti-Aliasing設定のUse application Settingのチェック外して6xにすると本編の街にある街灯とか綺麗に写るけど超激重だな
一応ベンチのスコアも500変動まあ誤差範囲か。ゲフォは使ったこと無いけどアプリ設定有効無効ってあるのかな
365Socket774:2007/08/23(木) 23:54:32 ID:NsiHddNs
>>362-363
FINAL FANTASY XI Configの TexturePerformance の
General が LOW にしてある?
366Socket774:2007/08/24(金) 01:49:30 ID:Km07gP+t
うちもたまーにだけど、グラビデ、デジョン、蝉が化けるな。
で、化けだすともうキャラチェンしないとずーっとそのまま。
うちは>364と>365の設定してある
VGA: 7600GT
Drv: ForceWare 91.33〜94.24全部発生
screen: F1024*768 B1024*1024
score Hi: 8300くらい
367Socket774:2007/08/24(金) 18:30:10 ID:3ParIYM+
>>357
同じGPUならAGPとPCIEで1割も性能変わらないよ。
368Socket774:2007/08/24(金) 18:46:31 ID:6QeMlP26
>>367
Radeon X1300(PCI)「だよね」
369Socket774:2007/08/24(金) 20:58:36 ID:PbJYGHY8
>>367
知ったか捏造なんでもありのここはFF厨スレでマジレスするあふぉ登場ww
ネ実補正って言葉ってるかマヌケw
>>368
蛆虫君こんばんわ^^
370Socket774:2007/08/24(金) 21:34:22 ID:HLE+IyCu
ネ実に帰れよキモスギ
371278:2007/08/25(土) 02:11:22 ID:S3luY/Bj
【 CPU 】Athlon64X2 4600+(定格)
【 Mem 】Samsung DDR400 1GB(512*2)
【 M/B 】A8V(K8T800Pro)
【 VGA 】XGX PV-T71K-UDF7(GeForce 7900GS-AGPx8)
【DirectX】9.0c
【Driver】ForceWare 91.47
【 Sound 】Sound Blaster Audigy
【 O S 】WindowsXP Pro
【 Ver 】3
▽今回のスコア
【 Low 】6313
【 High 】4897

▼以前のスコア(ForceWare 94.24)
【 Low 】4750
【 High 】3696

ドライバをFW 91.47にするとスコアが上がったのでこれを使うことにしました。
どうも色々ありがとうございました。
372Socket774:2007/08/25(土) 03:29:11 ID:8FkD0mlg
FF厨は臭くてかなわんからネ実に帰れよ
373Socket774:2007/08/25(土) 07:25:56 ID:SV65a010
スレタイ見ろってw
374Socket774:2007/08/25(土) 11:48:25 ID:WcsRXCIw
VistaでHI10000超えるにはどうすればいい?
375Socket774:2007/08/25(土) 11:52:47 ID:PEO21W01
>>374
GF79x0とコンロ4Gで超えれる。
376Socket774:2007/08/25(土) 12:33:22 ID:qrT6nLOc
此処は知ったかだらけのスレですね^^
377Socket774:2007/08/25(土) 15:32:58 ID:IGTEVKj4
FFスレですから^^v
378278:2007/08/25(土) 18:54:31 ID:S3luY/Bj
>>377
>>372氏の言っていることは言葉は悪いが正しいと思う。
ここはFF"ベンチ”の雑談・質問スレだから本編を語る場ではないでしょう。
私もお世話になりましたが、昔ここは確か本編は厳禁というルールだったのではないでしょうか?^^;
379Socket774:2007/08/25(土) 19:20:23 ID:haXO95Mh
>>378
つまりこういうことか。
何か問題が起こった場合は「FFスレですから^^v」ではなく「自作板ですから^^v」だと
380Socket774:2007/08/25(土) 20:17:48 ID:SV65a010
>>378
じゃ、ちょっと古いけど、こういうネタも話せないのかな?

ForceWare Graphics Drivers
Release 90 Notes
Version 91.47
PP18
NVIDIA Issues―Single GPU
? GeForce 7800 GS AGP, Windows XP: Character polygon drops when
running the Final Fantasy XI benchmark.
381Socket774:2007/08/25(土) 20:18:54 ID:SV65a010
すまん、書き込んでしまった。
この問題は解決しないままうやむやになってしまった模様。
382Socket774:2007/08/25(土) 20:24:57 ID:aw/4qeeh
FFの4・5・6をPSでやりたいんですが
ファイナルファンタジーコレクションを買うか
1つずつ買うかどちらがいいとおもいますか?
383Socket774:2007/08/25(土) 20:29:51 ID:yLT9VGyg
スレ違い
384Socket774:2007/08/25(土) 20:40:36 ID:wvLB9vdO
何がスレ違いだポゲwFF厨同士糞な質問にも答えてやれよww
385Socket774:2007/08/25(土) 22:01:49 ID:ecU0DzGw
>>384
まかせた
386Socket774:2007/08/26(日) 01:27:15 ID:V8sgFonD
【   .CPU.  】 E6850定格
【   Mem   】 Transcend DDR2 PC2-6400 1G×2
【  M/B  】 GA-P35-DS4
【  VGA   】 クロシコ7900GS 512M
【VGAドライバ】 ?NVIDIAの最新の奴
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 何それ美味しいの?
【   OS    】 XP HOME SP2
【   Ver .   】 ?
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 9253
387Socket774:2007/08/26(日) 01:43:22 ID:3NYU7nwU
最近のクズはスレタイも読めないのか。
388Socket774:2007/08/26(日) 02:46:13 ID:dF83b7AX
まぁ、スレタイにも>>1にも“XI”とは書いてないしなぁ・・・
389Socket774:2007/08/26(日) 04:18:05 ID:m5dxvrbZ
ベンチって読めないんじゃ仕方ない
390Socket774:2007/08/26(日) 04:36:23 ID:jOc2Xrsx
公園のベンチのようにFF談義のできるスレって意味だろ
391Socket774:2007/08/26(日) 08:43:05 ID:ws4dw6kY
GeForce 8600GTS買おうとおもってるんですが、如何なものでしょう(´・ω・)
地雷だったら、オススメなのを教えてください
392Socket774:2007/08/26(日) 09:23:22 ID:lgzvzr6q
ここはFFBENCHのスレなので、そういう視点から言うとすれば8xxx系はベンチの
スコアがVGAの実際の性能を反映しないようで、7900GSのOC版の方が良いスコアを
出すようです。
店頭でもあまり見かけなくなった7900GSですが、ことFFBENCHに限っては最新版の
8xxxシリーズよりも性能は優れています。
393Socket774:2007/08/26(日) 15:54:04 ID:bLEul9re
>392
それは、ベンチスコアはすぐれないけど、プレーしてみるとやっぱ8xxxの方が良いということでしょうか?。
394Socket774:2007/08/26(日) 16:21:50 ID:lgzvzr6q
>>393
ここで本編の話をすると、>>372 とか >>378 のようなレスが来ますので、
これ以上はネ実でお聞きになるのがよろしいかと思います。
395Socket774:2007/08/26(日) 21:08:26 ID:JBClUVcf
XI云々以前にFFベンチってはっきり書いてあるがな
396Socket774:2007/08/27(月) 01:18:52 ID:8thaCxW7
8800系以外は8XXX系はもーダメだろ…
DX10対応するも、ろくなゲーム出ないうちに10.1に変更になるみたいだし
DX10.1は対応しないし
現在ゲームで主流のDX8と9は7XXX系に負けてるし…
FFはDX8ね…
397Socket774:2007/08/27(月) 10:56:36 ID:AHr/U7ys
>>391
今買うなら予算増やして8800GTS 640がいい。
398Socket774:2007/08/27(月) 12:38:24 ID:+XTZXyN1
8800系薦めるあふぉって居たのかw
399Socket774:2007/08/27(月) 12:57:24 ID:8thaCxW7
ほめてはいない
400Socket774:2007/08/27(月) 13:02:23 ID:pG2M4oJu
FFベンチだと8800は7600のOC版くらいの位置だな。
FFしかやらないなら買っても意味ないけど他にも使うなら8800買って損はない。
401Socket774:2007/08/27(月) 14:13:43 ID:Gg8uex/b
そして実ゲームではガクガクと・・・カワイソス
402Socket774:2007/08/28(火) 11:52:49 ID:mjUhnVbh
7900あたりがベストバイか
403Socket774:2007/08/28(火) 15:53:07 ID:LGqag/Co
>>398
FFベンチじゃFF本編の快適度測れないコトを知らないの?w
404Socket774:2007/08/28(火) 15:54:49 ID:Gw/vSIiz
8xxx系買っちゃった人 必死でカワイソス
405Socket774:2007/08/28(火) 20:33:09 ID:NLGsjEPB
本編するのにゲフォに拘ることもない
406Socket774:2007/08/28(火) 20:39:59 ID:zGARPgmO
>>405
ついこの前までX800GTO使ってたよ。
でも、ちょい前に7600GTに換えてスコアは上がったけど、なんだかなぁ。
407Socket774:2007/08/28(火) 21:49:44 ID:W/+bs7/5
8600GT超快適(*´Д`*)
7900GSいらね

8600GT 1.3万--垂直同期掛けても速度落ちない8300
7900GS 2.4万--9400から7300までドーンと落ちる。
408Socket774:2007/08/28(火) 21:52:49 ID:W/+bs7/5
ちなみに、本編では1920*1200で使っているけど
正規ベンチの解像度じゃあまりにも差が出なく本編と同じ解像度でテスト出来ないから
ベンチでも解像度を1920×1200にしたいのだけど誰かやり方教えて欲しい。

試した結果はアップローダーに載せる予定。
409Socket774:2007/08/28(火) 23:06:31 ID:NLGsjEPB
ベンチ落ちるけど本編ならX1950Proがいいよ
ベンチなら7900GS OC版
410Socket774:2007/08/28(火) 23:17:19 ID:XTHGskqi
FFやるためだけのマシンならRade、本編も別ゲーもなら8800、ベンチだけなら7900
もう何回ループしてるんだこれ
411Socket774:2007/08/29(水) 00:00:06 ID:F57IExff
>>409
ちなみに7600からX1950Proにして
10030→9300に下がった(`;ω;´)モワッ
412Socket774:2007/08/29(水) 00:11:32 ID:Py/FFaF1
6800から脱AGPを目指して7900GSとXP1950Proとで揺れてるんだが・・・

ラデのが実ゲーム快適なのかヽ(;´д`)ノ
413Socket774:2007/08/29(水) 00:15:05 ID:5fevKC29
ただベンチは期待するな
414Socket774:2007/08/29(水) 01:49:07 ID:tS+VvkuU
普通にゲームするだけだったら7900も8xxx系も
たいして変わらないけどそれをここで言ったら話がおわってまう
415Socket774:2007/08/29(水) 01:58:29 ID:7vQbTere
ベンチスレには関係ないけど実際にFFで遊ぶやつは
8系買う前に
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1187050435/
でも読んでよく考えろってこった
416Socket774:2007/08/29(水) 02:06:21 ID:rMzOWknB
過去ログ逝っとるがな
417Socket774:2007/08/29(水) 02:19:20 ID:IYug82nv
実ゲームもGFの方が快適だぞ。
実ゲームはGF7300GSやX1300ぐらいの性能あればHモードで遊べるぐらいの軽いゲームなので差が気が付かないだけ。

ラデはエリアの切り替わりとかで軽く固まるので俺はあんまり好きじゃないな。
418Socket774:2007/08/29(水) 02:25:30 ID:7vQbTere
うはwスレ乱立で落ちてる俺涙目
419Socket774:2007/08/29(水) 03:30:57 ID:GR//aIH5
何が原因で乱立かと思ったら超強化祭りか
■がジョブバランスを超絶強化で取るなんて・・・そろそろサービス終了か

もはや本編気にすることもなく8800買えばいいんじゃね、と無理やりスレに沿ってみる
420Socket774:2007/08/29(水) 10:08:58 ID:WwNyPxGF
ドコでベンチすんのよ?
421Socket774:2007/08/29(水) 10:15:45 ID:35Gx2vf7
>>412
FFベンチに限らずベンチだと圧倒的にゲフォのほうが上。

電力だけ考えるならラデHDシリーズの消費電力が圧倒的に少ない。
422Socket774:2007/08/29(水) 10:19:14 ID:lh8L9ASz
>>421
>電力だけ考えるならラデHDシリーズの消費電力が圧倒的に少ない

流石はFFスレ、笑わせてくれる
423Socket774:2007/08/29(水) 11:23:35 ID:+aEd7xzn
なーんかラデだとアッチッチだのドライヤー搭載だのってイメージなんだけど
現在オススメの型番とか実際の使用上での7900GSあたりとの比較とか熱・消費電力の優劣とか教えてクレクレ
424Socket774:2007/08/29(水) 11:47:25 ID:Y1mS+72x
425Socket774:2007/08/29(水) 11:48:51 ID:ab0Sd0zU
ネ実のPCスレにはもっといっぱい居るぞ
「熱くない!」とか「ラデのがキレイ」とか「闇エフェクトが四角くならない」とか
「ゲフォはまだファイがバグが〜」とか
426Socket774:2007/08/29(水) 11:54:30 ID:eFuYxtj9
恥ずかしい奴が降臨していたようで
427Socket774:2007/08/29(水) 12:21:35 ID:LKsHXZSG
ネ実ってそんな恥ずかしい人ばかりなの?wwwwwwwww
428Socket774:2007/08/29(水) 13:29:18 ID:4SIGzUxo
そんなやつ見たことねーよw
429Socket774:2007/08/29(水) 14:21:10 ID:Uv9rxKzg
ラデが本編有利って体感だけっつーのがな。
430Socket774:2007/08/29(水) 19:24:22 ID:h+zSP+c1
闇エフェクトが四角くなるのはなぁ・・・
アレ、一度なりだすとずっと続くんだよなぁ・・・
431Socket774:2007/08/30(木) 02:34:13 ID:puh9+iyN
>>411
7600GTからかな?
bench以外の本編ではどうでした?
グラビデ化けが嫌過ぎるので、乗り換え考え中なんだけど・・・。
432Socket774:2007/08/30(木) 13:03:34 ID:Rho6Z9TQ
【CPU】Athlon 3500+
【Mem】512MBx2
【M/B】A8NE-FM OEM
【VGA】GeForce 7900GS
【driver】94.24
【DirectX】9.0c
【Sound】SE-90PCI
【OS】Windows XP Home SP2

【 Low 】
【 High 】2240

あまりに低すぎる気が・・・パーツ故障を疑った方が良いでしょうか?
433Socket774:2007/08/30(木) 13:37:42 ID:GxcZpYur
>>432
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7541/
の一番下の項のクリーンインスコの手順どおりにインスコして、ネットに繋ぐ前に
他のソフトは一切入れない状態でまずベンチだけ測ってからもう一度来い
アンチウィルスとかオフィスとか全て入れるなよ
ネットに接続しなければアンチウィルスもいらんからな

もうちょい脳味噌あるならHFSLIPで統合ディスク作ってもいいが
どうせわからんだろ
>>1のテンプレサイトの手順は、初心者には難しいし、とことんやるには
中途半端だから気にしなくてよし
434Socket774:2007/08/30(木) 15:34:05 ID:pqflieRo
RadeonのDX10系(2400や2600)って本編やるのには問題ない?
GeForceのDX10系みたいにVistaだとおかしくなるようなことは。
435Socket774:2007/08/30(木) 16:19:09 ID:uWBUeOzG
おいぃぃぃぃぃっ、ツクモFF推奨PCのケースがP182なんだがっ!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0830/tsukumo.htm
436Socket774:2007/08/30(木) 16:36:09 ID:iw1Ztoe6
何かボーっとしてたら変なの来てるな
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0830/ms.htm
FFXIベンチと本編には関係しそう?
437Socket774:2007/08/30(木) 16:47:58 ID:EAQa42eD
>>434
2900使ってたけど特に問題は無かったよ。
Vistaで使っても快適だった。
438Socket774:2007/08/30(木) 20:34:10 ID:Rsf8OqYM
>>436
> 512MBを超えるようなVRAMを持つビデオカードをWindows Vistaで使用した際に、
> 仮想アドレス空間が逼迫し、アプリケーションが不安定になったり停止したり
> する不具合
Vista って 64bit じゃなかったの?
逼迫って、なんで逼迫するのか漏れには理解できましぇん。
439Socket774:2007/08/30(木) 20:43:33 ID:Rsf8OqYM
すまん、途中で書き込んでしまった orz~
んー、同じ問題がXPで出ていなかった(んだろうな)ところを見ると、VRAMの空間の
扱いが変ったために問題が発生しているって読んだほうが良いんだろうな。
だとするのなら、そういう障害が原因の性能低下があって、という話だたったら
関係してるんだろうけど、これは動作の不安定とかいう話だから、関係無さそうな
気はするが...
まぁ、Winbdowsだし、何が発生していても真相は公開されないだろうしね。
440Socket774:2007/08/31(金) 02:31:31 ID:Lx0MeLpp
【CPU】 Intel Core2Duo E6600 @ OC 2.7GHz
【Mem】 CFD DDR2 6400 2GB(1GBx2)
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS4(rev.1.1)
【VGA】 GIGABYTE GV-NX88X768H-RH(GeForce8800GTX 768MB)
【DRV】 ForceWare 162.18
【HDD】 日立 HDT725032VLA360
【DVD】 LG電子 GSA-H44NBL
【電源】SCYTHE KMRK-600PS3-PLUG-IN
【OS】 WindowsXP Pro SP2
▼スコア
【L】 11324
【H】 9087

新しくPCを買いました。 ベンチ結果も文句ないです。
しかし、ベンチのタイトルが消えたあとの画面くらいなのですが(他のところもそうですが)
チョコボの尾のあたりがギラギラしているのが気になります。
(光が当たったりなくなったりするような濃淡の繰り返し、透過系の不具合?)
本編はしないので別にどうこうはありませんが、以前のGeForce6600GT(AGP)ではありませんでした。
他の方もなるのでしょうか?もしかするとビデオカード本体のトラブルかもしれませんので色々ご意見下さい。
441Socket774:2007/08/31(金) 02:57:31 ID:PrF364F5
>>440 それチップの欠陥、6800の使われていない部分を使えるように
した改造をした時、異常部分まで使えるようにすると発生。

異常部分を外すと綺麗に動作した。
442Socket774:2007/08/31(金) 03:02:44 ID:PEJx5NDO
いまだにXPpro買う奴って・・・
443Socket774:2007/08/31(金) 03:36:54 ID:Lx0MeLpp
>>441
買ってから何も弄ってないですが。
異常部分を外すって、ドライバ上の事です?ボード上の事です?

>>442
自社で開発した社内の専用ソフトがまだVista未対応なので仕方なくXPを選んだだけです。
444Socket774:2007/08/31(金) 04:18:26 ID:8FsK5PuR
>>435
>>OSにWindows XP

Vista嫌われすぎワロタ
445Socket774:2007/08/31(金) 04:31:31 ID:99FLvUi8
てかSP1が出るまでは使うもんじゃないだろ、M$のOSなんて
今Vista使ってるのは確実にアホかやむない事情があるやつか物好きだけ
446Socket774:2007/08/31(金) 04:38:09 ID:8s4PPe9+
Vista使わないといけない理由はないけど
使えない使いたくない理由ならあるんだよなぁ
447Socket774:2007/08/31(金) 05:45:22 ID:8FsK5PuR
まあ、あのVistaのUIが使いたいって言うなら止めないけど、
正常な脳みそならXPを買うわな。
448Socket774:2007/08/31(金) 13:42:03 ID:vIPKHBTC
効果音同時発音数ってみんな20に設定してる?
449Socket774:2007/08/31(金) 13:44:27 ID:Gqn1dXoQ
128に設定してる
450Socket774:2007/08/31(金) 16:29:48 ID:PrF364F5
レジストリいじって1024にしている。
451Socket774:2007/08/31(金) 22:52:33 ID:Lx0MeLpp
>>448
同時発音数は128に設定してる(レジストリ弄って)。

完全にスレ違いだがちなみに場所は
HKET_LOCAL_MACHINE/SOFTWARE/PlayOnlone/SQUARE/FinalFantasyXIの中の0029が発音数
452Socket774:2007/09/01(土) 00:08:30 ID:5BJVMn3D
DELLの30インチディスプレイ3007WFPを使ってFFをやってみたいのですが
このディスプレーにあわせた解像度2,560×1,600ドットに出来ますでしょうか?
453Socket774:2007/09/01(土) 00:09:48 ID:/+H9zk7I
>>452
できる。
ただし快適に動くかどうかはスペック次第
454Socket774:2007/09/01(土) 00:29:17 ID:CfLENx4s
どうせPCもデルだろ
455Socket774:2007/09/01(土) 02:09:51 ID:7nuMYeau
>>451
書いて無いみたいだけどSoundは?
不具合出ている状態で、あんまりいじるのはお勧め出来ないよ
456Socket774:2007/09/01(土) 02:57:48 ID:G4oTK3vw
>>455
サウンドカードはSE-200PCI。
20音じゃ音飛び、音消えが激しかったが、128音にしたところまったく音飛びはしなくなったが?
457Socket774:2007/09/01(土) 14:24:01 ID:Nt5c2B+6
^^;
458Socket774:2007/09/01(土) 17:36:53 ID:7nuMYeau
だめだこりゃ
459Socket774:2007/09/01(土) 23:33:46 ID:/FSTJo5k
GALAXYのGF P795GT-Z/512D3ってどうですか?
6600GTから乗り変えたいんですが
460Socket774:2007/09/02(日) 00:47:25 ID:udAVD6II
>>459
グラフィック性能だけなら、すごく良いよ。
それ以外のスペックが分からないから、それ以上はわからんがな(´・ω・`)
461Socket774:2007/09/02(日) 23:55:23 ID:6tWppSxi
自作PCではなくて、VAIOtypeAを購入して、FFベンチは、H-5000越えするんだが、
実際プレーすると競売所前なんかでは、遅い遅い。
これがテンプレにもある、スコアに比べてフレームレート低下があるということですか?
462Socket774:2007/09/02(日) 23:57:41 ID:0o5J2kur
ベンチ中にスコア表示を見れば
上がり方が遅い時と速い時があるだろう?
463Socket774:2007/09/03(月) 00:07:02 ID:rogfAjrL
>>461
・性能いいマシンだとバックバッファはフロントバッファの縦横2倍がデフォ
・影リアル・天候の2大激重要素。これはかなり強烈
ベンチのキャラは全部影簡易表示だろ

要は実ゲームは余裕でベンチのHIGHより重い
464Socket774:2007/09/03(月) 00:18:39 ID:TB8W+nUr
ノートかな?ノート用のGPUはどうか知らんが8x00系は
人数表示が増えると極端に重くなる。
8800GTXでも白門、ビシージは悲惨。
465Socket774:2007/09/03(月) 04:07:41 ID:KvT/PGeg
>>461
ベンチみてりゃわかるだろ
ベンチでカクカクするとこが
競売前だと思え。
466Socket774:2007/09/03(月) 04:40:48 ID:1abGml+T
>>463
影リアル、F1920*1080、B3840*2160、強制x16AF
ゼオルム火山砂嵐orウルガラン山脈吹雪でも29fps張り付きだなぁ。
467Socket774:2007/09/03(月) 10:54:19 ID:rpGMzPFK
AA強制って効果あるんだっけ?
468461:2007/09/03(月) 12:01:02 ID:VEdhlZ6Q
FF11は、やっぱり7X00系がよいのでしょうか?
469Socket774:2007/09/03(月) 12:04:51 ID:aD8sEbwL
ノートの場合HDDが一番のネック
470Socket774:2007/09/03(月) 12:09:54 ID:zBDzshDU
予算にもよるが1万代なら1950pro512MBの方がいいんじゃない
471461:2007/09/03(月) 12:18:37 ID:VEdhlZ6Q
確かに、以前は、ペン4+ラデX700をつかっていて、まぁ快適でした。
472Socket774:2007/09/03(月) 12:57:30 ID:UfZ184ft
AA強制って?
473Socket774:2007/09/03(月) 13:17:37 ID:Ohw08cev
みなさんにちょっと聞きたいのですが、
バス商業区から外へ出る出口の門の両脇に、バスの国旗が掲げてあるのですが、
これ、チラチラ点滅したりしませんか?
474Socket774:2007/09/03(月) 13:21:58 ID:brBj5snM
>>473
俺も8800GTSだけどなるよ。チョコボの尾とか旗とか透けて見えるものはチラチラとなる。
475Socket774:2007/09/03(月) 17:28:51 ID:pFm0Uo/O
>>472
ゲームでの設定ではなく
ビデオドライバ側で強制的にアンチエイリアスを有効にすること
476Socket774:2007/09/03(月) 18:04:31 ID:uemlQfnC
そもそもFFの設定にアンチエイリアスあったか?w
477Socket774:2007/09/03(月) 18:05:35 ID:yZhEmRJK
>>473 それ欠陥、2つ同じ8600GT持っているけど片方チラチラ
もう片方全く問題なし。

OCやドライバーの関係で出ることも。
478Socket774:2007/09/03(月) 18:53:28 ID:0Fq+fMXC
>>467
 たぶん効果ない。

 以下根拠とか。
・FF11は、どうもバックバッファで画像を作った後、それをフロントバッファへサイズが合うように
 投射する形で表示しているらしい。
・バックバッファとフロントバッファを1:1にしてても階段の段とかベッドの脚とかでギザギザが
 消えないところを見ると、ドライバで強制的に有効にしてようが効果は出ないようだ。
・バックバッファをフロントバッファの縦横ともに整数倍にすると、上記のギザギザを消せる。
・整数倍でないと、ギザギザが出たり出なかったりするので、最後の変形処理はそんなに気合いが
 入ったサンプリングをしているわけではない模様。
479Socket774:2007/09/03(月) 18:55:17 ID:brBj5snM
>>477
それ不審に思って上のは320MB版だったけど、8600GTSと8600GTも買って見たが
どれもギラギラしてるからドライバの調整がちゃんとなってないものだと思ってたが・・・。
これは普通、交換対象になるのかな・・・?ちなみに全部GIGABYTE製。
480Socket774:2007/09/03(月) 19:03:59 ID:ulYJXjZA
強制効果あるんだがわかりにくいだけ。明らかに処理速度変わる街頭ランプの周りの感じが少し変わる。
うちのグラボだと1920×1200で6xAAまでしか試せないなぁ。
遠投の表示の仕方の変更でも少し感じが変わる白門のレンガとか見てると。
481Socket774:2007/09/03(月) 19:45:51 ID:EdqgYkVB
>>479
わろたwドライバ側に決まってるんだろうw
7xxx系だってそうなるぞ。
店に持っていって交換理由言って赤ッ恥かいてこいよw


>>477といいホントあふぉユーザーばっかりだなww
482Socket774:2007/09/03(月) 19:58:15 ID:0Fq+fMXC
>>480
 だが上で挙げたような、ポリゴンのエッジ部分のギザギザは消えないだろ?
 動作してはいるんだが、効果は出ないということな。

 ついでに言えば、ランプの周りとかが変化するのは、ポリゴン内のエッジに
対しては効果が出ているからだと思われるんだが、そもそもFF11のテクスチャの
解像度が低すぎて、綺麗になるというよりは感じが変わるだけに終わってる印象。
483Socket774:2007/09/03(月) 20:05:15 ID:pFm0Uo/O
実用上の効果がない事と
動作しないというのをいっしょくたにしたらダメだろう
484Socket774:2007/09/03(月) 21:36:31 ID:MId1Dkya
Radeon9800proが南無った。
最近手に入れやすいグラボに交換するとして、同等のパフォーマンスを得るには何買ったらいいんですか?
AGPでおねがっしゃす!

【  CPU  】 Pen4 northwood 2.4CGhz(@3.0Ghz) HT off 
【  OS  】 win2k sp4 
【 DirectX 】 9.0c 
【  Ver.  】 3 
▼スコア
【  High 】 4890
485Socket774:2007/09/03(月) 22:00:22 ID:Jkd0uZ4R
CPUかえて下さい
486Socket774:2007/09/03(月) 22:04:36 ID:MId1Dkya
そうは行きませんよ?フフフ
487Socket774:2007/09/03(月) 22:07:21 ID:aD8sEbwL
自分で調べてある程度絞り込んだら?
488Socket774:2007/09/03(月) 22:10:53 ID:pFm0Uo/O
とりあえず
AGPビデオカード総合スレ Part11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1187188797/
でもみとけ
489Socket774:2007/09/03(月) 22:32:27 ID:fxGeyuZM
>>484
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1005
9600proとほぼ同等。

9800proとほぼ同等の性能の現行品は6200A,7300GS。

古いPCだとGF7000以降、X1000以降は動かない可能性高いのでやめといたほうがいい。
とくにradeonはX1000以降WIN2Kのサポート打ち切ってるので注意。
490Socket774:2007/09/03(月) 22:48:19 ID:MId1Dkya
X800辺りが良いなと思うけど、最近見かけないようだし、
GF7600GSなんかが妥当な所か?とも思うけど、>>5>>10には7600GSないし><
それに9800proはメモリバス256bitだったのに、7600GSが128bitなのは気乗りしなくて。
パフォーマンスで上回れるなら気にしないんですけどね。その辺りを聞きたいです!
特に自分GeForce系はよく知らないので!特にその辺りを!
ピクセルしぇーだーとかは同世代のカードならATIとnVIDIAで違いはないのかしら。
RadeonX1950Proは良いんだけど、今さらこの古いマスンに2万超えのグラボおごるのも
何だかな〜とか。いや我ながらケチ臭いんですけどね。
RadeonX26xx系はバス512bitだけど値が張るし、そもそもAGP版はラインナップ
あるのかしら?
それ以外のX2xxは128bitだし、テンプレ未評価だし。
CPU替えろってのも分かる話なんだけど、今までのnorthwood+9800proでまあ
まあSatisfactionしてたから。なんやらかんやら替える必要性も感じないなやるならASRoch
のC2D+DDR+AGPの変態ママンでCPUのみ強化すれば俺がやるFFその他のゲームは
CPUの性能依存だから巨キョーミはあるので、やるならそっちだな。

>>488
そのスレはまだ目を通してなかったので見てきます。

>>489
アザース!
要らない情報かと思って削ってしまったけど、【M/B】 Abit IS7-Eです。
これが引っかかる事はないんじゃないかと楽観視してます。

やぱっりX800系が一番幸せになれそうなんだな。
中古で探してみるかなぁ。でも程度を見極める目は自信ないから不安なんだな。ハァ
今、保守用にとっといたFX5200(128bit)つけてるけど【High】 2326で僕ちゃん涙目wwwwww
くそっゲームさえやらなければこれでもマンゾクなんすけどねー
491Socket774:2007/09/03(月) 23:02:44 ID:zXUUPBW+
>>490
>今までのnorthwood+9800proでまあまあSatisfactionしてたから。

俺もそう思ってたけど、思い切って変えた
E6750+7900GS

AGPグラボもラデとかGFとか三つぐらいあるし、マザーも二つ、メモリもいくつか、
CPUも2.4Aと2.6cがあるけど、不安定だったし、これ以上、このマシンに新規で
パーツ買ってもむなしいだけだと思った
492Socket774:2007/09/03(月) 23:13:47 ID:pFm0Uo/O
6200Aはいくらなんでも9800Proほどの性能はないぞ
493Socket774:2007/09/03(月) 23:16:32 ID:MId1Dkya
>>491
イイナー。ぬるぬる動くんでしょうなあ。
でもゲーム以外でマスンパワーそこまで必要としてない事と9800pro健在ならあの程度には
動くって分かってるから、今総取っ替えする金はだせねっス
でも、ぬるぬるにして何に使う?となった時に何を、あーでもこないだ行ったイベントで60fps
で動くパワーリープベンチを見たので、うちでもぬるぬるに動かしてみたいどけ、そんだけっスね。
494Socket774:2007/09/03(月) 23:39:32 ID:XUMZrXl4
>>490
どうせ安いんだしX1950proでも買っとけば?
あとでそのゴミカスCPUを変える気になったときにも有効に利用できるだろ
495Socket774:2007/09/03(月) 23:40:41 ID:EdqgYkVB
>>490
7600GSより少し気張って7600GTお勧め。
496Socket774:2007/09/03(月) 23:56:00 ID:zXUUPBW+
>>493
新しく組んだ理由は
@旧マシンが激しく不安定になった
A動画再生に困るようになった シークが劇遅い コマ落ちする

ゲームはほとんどしないから、ゲームだけが目的だったら組まなかったな
497Socket774:2007/09/03(月) 23:58:22 ID:Kks8GOnW
拡張性の高いPCって、古いパーツを使いまわし使い回ししていくから、結局見劣りするマシンになるんだよな
498Socket774:2007/09/04(火) 00:19:18 ID:M3MEotlN
>>495
7600GTかぁ。このマスンにはやや勿体無い気もするけど、オヌヌメきたか。
検討の候補に。アザース!

>>494
今から買うAGPのグラボはもう使い回さないと思うがw

ノートだけど、Celeron450MHz(コア名忘れ '00モデル)のマスンを現役で使うくらい物持ちがいいからな俺ちゃんw
現役使用の古さ自慢にも半端なスペックだが。ゲームやってる時の攻略ページ出しとくサブPCにとか。な。
ゴミカスとして捨てるのもいいが用途限ればまだまだヤッテケルサ('A`)

>>496
最近の動画はそんな重いのか/(^o^)\
まぁとにかく、石の性能に不足があったから替えたわけか。
499Socket774:2007/09/04(火) 01:50:11 ID:vhlGXu5l
>>498
うちはもっと低スペックノートが現役だぞ
サブのデスクトップPCのメンテ中とか、カーナビとしてくらいしか出動してないせいかピカピカだw
でも、何か特殊な事でもしない限り、特に不満は無いんだよね
メモリさえ積んでいれば
500Socket774:2007/09/04(火) 04:08:16 ID:SSmvzEQo
256Bitのメモリバス幅に夢見すぎだろ。
素直に7600GTあたりにしとくよろし。


ベンチじゃスコアが大して変わらないかもしれないが
実ゲームはかなり快適になるよ。
コンフィグ以上の解像度とかにしなければ十分だな。
501Socket774:2007/09/04(火) 08:01:23 ID:J4hBof7B
だーめだー・・・銀河79GS-SPHが買えん・・・
どこにも売ってないし、ヤフオクでは3万とかアホな値段になってる。

中価格VGAでHDMI付いててFFベンチのスコアがそこそこ出るお勧めボードってSPH以外でなにかある?
502Socket774:2007/09/04(火) 11:40:53 ID:hG3r00c8
>>501
Sapphire SA-HD2600XT 256MB GDDR4 PCI-E Dual-DVI BOX
これ買っとけ
503Socket774:2007/09/04(火) 12:04:17 ID:b0Z7gZoo
>>501
SP買って笊載せ
504Socket774:2007/09/04(火) 13:04:49 ID:4uYVgPQ5
>>501
無印買っt(ry
505Socket774:2007/09/04(火) 19:18:13 ID:8LzFWl+7
SPとSPHの温度差は異常
506Socket774:2007/09/04(火) 22:02:36 ID:xRCfi2qD
Dell Dimension4500 FF11パッケージモデル
【CPU】北森2.4GHz
【Mem】512MBx2
【M/B】しらね
【VGA】Xlaiの9600XT メモリクロック350MHzの地雷品
【driver】6.14.10.6715
【DirectX】9.0c
【Sound】Sound Blaster Live! 5.1
【OS】Windows XP Home SP2

【 Low 】
【 High 】2480

( ´ω`)<そろそろ捨て時か・・・・
507484:2007/09/05(水) 00:05:24 ID:M3MEotlN
>>500
その自覚はあるw グラボを色々と試した経験値が不足してるから…。
9800proの代替だからバス、チップの世代、メモリ容量…全てが同等か上回ってればSatisfactionする事うけあい…。
と固執してしまっとるんだな。
256bit 500MHzと128bit 1GHzなら転送量イッショかw
最終的なパフォーマンスで同等かややアップグレードできたらいいんだしなー。
スレのアドバイザーのアドバイスも参考にして7600GS以上で選んで、後は財布と相談すっか!

>>499
スレ違いになるが、古いのを工夫して役に立たせるってのも面白いよなw
508Socket774:2007/09/05(水) 02:57:08 ID:Rg63RS0c
【   .CPU.  】C2D E6400
【   Mem   】533Mhz 1G*2
【  M/B  】VIA製チップセットの 詳しくはわからないです
【  VGA   】GF7600GS VRAM256MB
【VGAドライバ】ForceWare62.18
【 DirectX....】DirectX9.0c
【 Sound   】型番失念…安物のPCIサウンドカード
【   OS    】XPhome SP2
【   Ver .   】
▼スコア
【 .Low  】8622
【  High  .】6315

【 解像度 】Front 1280*1024/1024*1024
【ゲーム設定】影[簡易] 人数[最少] エフェクト[ALL]
【 Config  .】Bunpmap[×] Mipmap[×] テクスチャ[Low]・[High]

こんな状態なんですが、白門モグ前〜競売や、裏・エインなど人数が増えると
FPSが結構落ちるんですけども、VGA・CPU買い替えでよくなるんでしょうか。
それともベンチでH-9000とか出せるようなPCでもやっぱりそういう箇所ではFPSは落ち込むのでしょうか。
509Socket774:2007/09/05(水) 03:42:56 ID:YHiSWbjU
既製品は板違いです
ここは自作板
他作も板違いです

FPSが落ちるってはっきり分かってるなら変えりゃよくなるだろ
裏とかはFPS落ちてなくても鯖のせいでキャラワープしたりするが
510Socket774:2007/09/05(水) 06:01:50 ID:70EVBJfs
>>508
影無しにすると、競売前なんかだったら全然軽くなるよ。
511Socket774:2007/09/05(水) 10:09:47 ID:IycQKAQE
>>508
ヒント
ベンチにはサーバとのデータのやりとりがない
例に挙げたところは転送されたデータの表示処理で負担がかかる
512Socket774:2007/09/05(水) 10:18:41 ID:zvCtQDnT
>>508
FPSが落ちるというのは具体的にどれくらいになってるかわかる?
15fps程度なら、そうなってしまうのは覚悟したほうがいいかもね。
513Socket774:2007/09/05(水) 12:52:49 ID:VRmZlIvE
hddが糞でも人多いとこだとカク付くんじゃね。キャラ表示するのに武器防具のグラデータアクセスするからな。デフラグかけるよろし
その構成ならcpuもあるだろうけどもっさりインテル
514Socket774:2007/09/05(水) 13:03:44 ID:VRmZlIvE
自キャラのみスムーズで他がワープとかしてるだけなら回線とサーバだしな。

>509
ベンチ結果から雑談してんだからいいだろが
雑談の結果自作にはしることにもつながる可能性もあるし
言葉のキャッチボールくらいいいだろ、しないならもう一個あるffベンチスレだけ見とけよ
515Socket774:2007/09/05(水) 13:06:30 ID:eaTEquJT
新しいベンチでないかなぁ
見飽きたよ
516Socket774:2007/09/05(水) 14:03:21 ID:YHiSWbjU
>>514
ここは自作板なのにFF本編の話をするアホや延々パーツメーカーについて質問する
馬鹿を隔離するために立てたのであって、自作以外の話題まで吸収するつもりはない
自作以外はネ実のスレでやれがルール
517Socket774:2007/09/05(水) 14:32:01 ID:A3lZxmri
テンプレに実ゲーム内の事まで載ってるのはなぜ?
516のマイルールに従わなきゃなら無いのはなぜ?
518Socket774:2007/09/05(水) 14:33:36 ID:eQkR8+EM
516 が、ぼうやだからさ♪
519Socket774:2007/09/05(水) 14:43:51 ID:IycQKAQE
パーツメーカーについて質問するなら自作板の話題じゃないか・・・

とツッコミ入れたくなったのは【ヒミツ】

520Socket774:2007/09/05(水) 15:07:48 ID:zAJZXxcw
516は自分脳内ルールが正しいと思ってるだろ。
本編を快適にやるためにスコア見て自作考えたり、自作して実際に使ってる人の意見や感想聞いて判断材料にするためにあるスレではないのか。本編やらなくてハイスコアだけ目指す人も同じように色々パーツメーカどこがOCしやすいとかそういう雑談するとこではないのか。
本編の話がだめならテンプレがないだろうし。わざわざ本編の設定までテンプレ化してるんだから。
自分の意見が正しいと押し付けるのはクソジジイかクソガキタイプっと
521Socket774:2007/09/05(水) 15:34:59 ID:jmcs/wlQ
>>516
なんという脳内
522Socket774:2007/09/05(水) 17:26:33 ID:4r/SjnIZ
本編の話題は良いけど、動作に関するところまでにしてくれ。
さすがに中華だNMだなんて話ならネ実に行け
523Socket774:2007/09/05(水) 18:55:34 ID:6EGip87c
前使ってたPCがもうボロボロなんで新しくPC組もうと思ってるのですが、

【CPU】E6750
【Mem】リ安いブランドのDDR800 1G×2予定
【M/B】 ASUS P5K
【VGA】リードテック 7900GTX 512MB
【driver】
【DirectX】
【Sound】
【OS】win2k

これで、OC無しでどれくらいベンチ出せますでしょうか、、
524Socket774:2007/09/05(水) 18:58:57 ID:Zu262SPh
4000捨5000入で10000かな
525Socket774:2007/09/05(水) 19:26:10 ID:pZVMTql3
>>523
E6750+GF7900GSで9000弱だから、10000越えるんじゃね?
526Socket774:2007/09/05(水) 19:28:48 ID:rOefIh26
>>463 >>466
今時のPCならバック2倍も天候エフェクトもヌルヌル。

最強は影リアルで白門競売前。
視点を回しながら簡易と比較するとよく分かる。

オレはC2D3.2GHzとX1900GTだが、影リアルだけは切ってる。
527Socket774:2007/09/05(水) 19:37:32 ID:a2VL1Lx+
所詮5年前のグラに30フレームのゲームなのに必死だなヲイw
528Socket774:2007/09/05(水) 19:40:27 ID:Zu262SPh
>>527
Core2 2.4GHz程度じゃ重くてさー
影を切ると軽くなるから、明らかにCPUがボトルネックなんだよね
529Socket774:2007/09/05(水) 19:43:09 ID:rOefIh26
>>527
ああ、馬鹿みたいに必死だよw
試しに側空けて風当てて3.5GHzにしてみたが(オレの石だと限界)、
それでもポツポツと表示されてる人数が増えてくるとコマ落ちしやがるからな。

ここまでくると、もうグラボ関係無いわ。ひたすらCPU。
530Socket774:2007/09/05(水) 19:45:02 ID:rOefIh26
ちなみに、ウルガランの吹雪とかCPU使用率10%位だったと思うw
531Socket774:2007/09/05(水) 20:00:41 ID:R43XYO2A
X2の4400+(939)は2200MHzだが競売前でも裏でもビシージでもカク付くことはないなぁ。インテルってもっさりしてるんだな。
1920×1200(フロントとバック)影オフ、後は最高設定。テスクチャーは非圧縮。
532Socket774:2007/09/05(水) 20:08:21 ID:rOefIh26
>>531
ゴメン、オレAthlon64X2 2.4GHzからの乗り換えっっっw
明らかにC2Dの方が軽いw 単純に周波数が違うからだろうけd



よく読んだら影オフかよ
533Socket774:2007/09/05(水) 20:14:49 ID:rOefIh26
というか、単純に表示されてる人数(+リアル影数)が少ないと体感差なんぞ全く無かったな。
グラボもAthlonX2の頃からのを流用してるし。

とりあえずオレ1人で書き込み過ぎなんで自重しまs
534Socket774:2007/09/05(水) 20:15:49 ID:9Ix/0iXj
C2Qにしたら競売前影リアルでいけるよ
535Socket774:2007/09/05(水) 20:31:07 ID:rOefIh26
>>534
Д゚)<テンプレ位読んで出直してこいや!


もしかして、ゲフォだと多少は変わったりするのだろうか。
536Socket774:2007/09/05(水) 20:35:18 ID:jmcs/wlQ
ID:rOefIh26 自重
537Socket774:2007/09/05(水) 20:35:30 ID:9Ix/0iXj
ゲフォにしたら競売前影リアルでいけるよ
538Socket774:2007/09/05(水) 20:36:43 ID:rOefIh26
【許して下さい。】
539Socket774:2007/09/05(水) 20:40:42 ID:R43XYO2A
ベンチに影リアルつけてほしくなってきたから要望メールしないとな
540Socket774:2007/09/05(水) 20:50:30 ID:AsbczYz8
[email protected]と7900GSでHi10500だけど
競売前はフレームレート落ちるよ。

りあるかげおんなんてとんでもない!

7900GTXの中古買ってもだめかなあ?とマジ悩み中。
541Socket774:2007/09/05(水) 21:03:02 ID:fs/VOq1z
>>540
使用解像度は?F、B共に1280*1024位だったら案外いけたり?
542Socket774:2007/09/05(水) 21:55:20 ID:rOefIh26
>>540
情報ありがとうゴザイマス
やっぱそうかぁw
そうなると、7900GTXでも改善されないとオレは思ぅ
543Socket774:2007/09/06(木) 01:39:15 ID:0b9HcQLv
ベンチのみ+昔PS2でちょこっとやっただけなんだけど、
ベンチは最初のヤシの木から、FFベンチ3になって針葉樹風に変わってるよね。
ゲームの方も順調に高負荷グラフィックに推移しているんじゃないかな?

>>540
すげーな。E6600定格(2.4GHz)&HD2900XT定格で7千台だった。
グラボは一定の性能クリアしちゃえば、後は影響なし?
でも、[email protected]とか書かないでさ、ちゃんとCPUの型番書こうな。
キャッシュも違うんだしさ。自作スレなんだしさ。
544Socket774:2007/09/06(木) 02:49:36 ID:EFdeOs1n
【   .CPU.  】 PEN D 2.8Ghz
【   Mem   】 4GB(XPなので3gbまで認識)
【  M/B  】
【  VGA   】 GeForce7900GS
【VGAドライバ】 162.18
【 DirectX....】 9.0C
【 Sound   】
【   OS    】 XP home SP2
【   Ver .   】
▼スコア
【 .Low  】  7100
【  High  .】  5200

(本編状況報告の場合はさらに↓を追加)
▼コンフィグ設定
【 解像度 】1440/1080 /1440/1080
【ゲーム設定】影[簡易] 人数[Max] エフェクト[ALL]
【 Config  .】Bunpmap[○] Mipmap[○] テクスチャ[Mid]・[High]

はじめまして、質問させてください。
PS2と2アカなんですが、両方見てるとモーション等がどうしてもPCの方で
ワンテンポ遅れるのは仕様なのでしょうか。
チョコボレースだと2~3秒程の差が出てました。
後他人の動画とかを見てると、モーションが早いと言うか動きも細かい様に
見えるのですが、うちのPCだとどうも遅いよう(PS2と大差ない様)に見えます。
設定等いろいろ変えたりしましたが変化が見えなかったので、GPUのOCも
(GPU CORE450MHz→500MHz、GPU Memory660MHz→700MHz)しました。
それでも特に変化がなかったのですが、突然動きがスローになったので
GPU温度が70℃を超えてたので元に戻したら直りました。OCしてないときの
GPU温度は60℃以下で保ってます。

動きだけでもスムーズになればと思っているのですが、アドバイス等ございましたら
よろしくお願いいたします。
545Socket774:2007/09/06(木) 03:14:07 ID:odnLND+r
>>544
そりゃあFPS値が低いんだろ
その構成で1440/1080の上にhigh設定はさすがにコマ落ちするだろ常考
546Socket774:2007/09/06(木) 03:26:10 ID:EFdeOs1n
>545さん
レスありがとうございました。
うーむむ、、設定悪かったですか。モニタが1600*1200だったもので1440/108にしてしまってました。
ちょっといろいろ変えて試してみます。

因みにFPS計る方法って有るんでしょうか。
547Socket774:2007/09/06(木) 03:59:06 ID:QEbshXaP
>>544
つFlaps
ペン4捨てたら幸せになれるかもな
548Socket774:2007/09/06(木) 04:55:17 ID:gKgN1oyb
液晶モニタだと悩むんだよね。
モニタの解像度あわせて画質を取るか
拡大処理に我慢して動作を取るか。
549Socket774:2007/09/06(木) 05:51:36 ID:QUfLlV05
crtを使えばいいじゃない
550ID:rOefIh26:2007/09/06(木) 06:58:56 ID:OiutuQgc
>>543
オレのせいかな、【ごめんなさい。】
せっかくだからオレのスペックも晒しておきます。

【CPU】E6420@3.2GHz
【Mem】DDR2 800MHz 1GB*2枚
【M/B】GA-P35-DS3R
【VGA】Radeon X1900GT 256MB
【driver】Omega 3.8.330
【DirectX】9.0c
【Sound】Sound Blaster X-Fi DA
【OS】WinXP Pro
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】9000位だったような


Penrynで4GHz狙いますよ
551Socket774:2007/09/06(木) 07:27:13 ID:t6Bxcm69
液晶だと、Frontはどうでも良いとしてBackの横方向だけは合わせたいね。
552Socket774:2007/09/06(木) 08:58:27 ID:Gn+GNulN
液晶でスケーリング処理なんてさせたら字がぼやけて変な感じするからフロントは解像度にあわせる。
ペン4だと能力不足だねデュアルコアキャッシュ多めが幸せになれる。2アカだとモーションはどんなマシン早くても表示タイミングが一緒になることはないサーバと通信するから。
スコア的にはおいらと同じ位だが1920×1200でちゃんとヌルヌルしてる
553Socket774:2007/09/06(木) 10:24:48 ID:a6wwi9wR
>>546
>うーむむ、、設定悪かったですか。モニタが1600*1200だったもので1440/108にしてしまってました。

 1600x1200 モニタでフル解像度出力が無理なら整数倍の 800x600 だろ常考。
554546:2007/09/06(木) 17:48:07 ID:EFdeOs1n
レスありがとうございます。
1440/1080にしてはおるんですが、窓化して窓のサイズ自体は1440/1080のままになってます。
なのでスケーリング処理はしてないと思われます。
このサイズにしてるのは文字の大きさがちょうどいいのと、メニュー等の枠が小さいのでそれ以外の
空間が広く見えるのが良くてこの設定にしています。
取り合えず文字サイズや空間の広さは捨てられないので、その他細かいところを削っていって
様子を見ようと思います。
555Socket774:2007/09/06(木) 17:56:58 ID:UgTZQ+md
FFベンチのhighが5200というマシンでは
1440*1080もちょっときついのに
さらに窓化してるならFPS値低くなって当然じゃないですか・・・
556Socket774:2007/09/06(木) 18:15:18 ID:2FrOdF/k
>>555
FFユーザーは馬鹿が多いってまだ気が付いてないのか?
557Socket774:2007/09/06(木) 18:17:12 ID:2FrOdF/k
ユーザーじゃないなプレイヤーだな
558Socket774:2007/09/06(木) 19:45:59 ID:a6wwi9wR
>>554
広さ優先ならCPU変えれ。E6600くらいにすればかなり快適になれるはず。
CPU変えられないなら諦めとけ。影も天候もきったところで大してかわらんと思われ。
559Socket774:2007/09/06(木) 20:51:37 ID:t6Bxcm69
>>558 の言うとおりだろうな。
漏れはリヴェとか風景の綺麗なところが好きなので、天候エフェクトは全てONにしてる。
そうでないと空や雲がちゃんと表示されないしね。
本編の風景の話を喋り出しそうなので、このへんで。
560Socket774:2007/09/06(木) 22:50:31 ID:uKOmNCgi
Athlon 64 3800+(2.4GHz/512kb/45W)に中古の7900GTかGS辺りを
使って、あまり金かけずにFF11専用機作ろうと思うんだけど、これで
HIGH 7000オーバいけるかな?
HDDとOSは手持ちの余りを使う前提で、予算5万程度で考えてます。
C2Dだと1万円以上高くつくんだよな〜・・・
561Socket774:2007/09/06(木) 23:22:37 ID:c71MRhTH
>>560
自分はサブ機としてのFF11専用機種でこれを使ってる。
【CPU】 Athlon X2 BE-2350(2.10GHz)@定格
【メモリ】 SAMSUNG DDR2 PC6400 1GBx2枚(2GB)
【マザボ】 ASUSTeK M2N-SLI DELUXE
【ビデオ】 GALAXY GF P79GS-SPH/256D3
【Driver】 ForceWare 94.24
【DirectX】 DirectX 9.0c
【Sound】 Creative Sound Blaster X-Fi Fatal1ty
【OS】 WindowsXP Media Center Edition 2005
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 9289
【High】 7128

CPUの価格的にAMDならBE-2350とかIntelがいいならPentiumDCでもいいかもね。
562560:2007/09/06(木) 23:50:08 ID:uKOmNCgi
>>561
参考になります。7000位なら行けそうな感じですね。
AMDかintelかに拘りはないし、他の用途は一切ないんで、
純粋に価格対FF性能比のみで考えて、Singleコアで少しでも早い64 3800+に
して、ちょっと不満が有れば軽いOCを狙ってみるのが良いかなと
思ってます。Dualコアにも惹かれるんですけどFFだと効果が微妙・・・
563Socket774:2007/09/07(金) 01:04:21 ID:m50axO9N
564Socket774:2007/09/07(金) 01:12:06 ID:Bq7vezzx
>>560
知人のPCがX2 4800+と8600GTとXPでスコア7000↑との事。
自分も同じ考えでシングルコア選んだ口だけど、
今からならX2コアもいいかな〜と。
年内の公式窓化で、ブラウザでMAP開きながらプレイとか出来そうだし。



お目汚しかもしれない自己環境晒し。
これで〆て2万強。(CPU、マザー、VGA)
他は前環境のソケA資産。

【CPU】Athlon64 3700+
【Mem】512MBx2
【M/B】ASUS A8NE-FM
【VGA】SAPHIPH X1600XT@笊化
【driver】6.14.0010.6599
【DirectX】9.0c
【Sound】USBサラウンド
【OS】Win2000

【 Low 】
【 High 】6168

本音を言えばAM2ソケ羨ましい・・・
怪しげなUSB音源にしたら通説どおり、200~300スコアダウン。
夏場はGPU温度が70度↑で熱暴走数回。
慌てて笊化したら60度台で安定しますた。
565560:2007/09/07(金) 01:45:39 ID:AXy7hGnE
>>563
XBOX360の置換え予定で、プレイ感でXBOXを上回るのが目標だから、
スペックで不満が出た場合に挽回の余地がなさそうなので手は出さない
だろうけど、強烈に安いな〜・・・

>>564
実際の使用環境がTV接続(1280x768)なので、窓化すると多分狭いのよね〜。
地図はノートPCを手元に持ってくれば見られるし。
あと、OCに抵抗が無いので、3GHz狙ってみたいという思いもあり、
それで3GHzを狙いやすいという3800+だったりします。
バス250MHz,HTx4,DDR-667(実働833)で、そう無茶せずに3GHz狙えるし。
566Socket774:2007/09/07(金) 02:02:59 ID:NgZfN4re
外部ツールの窓化を前提で語られても困るんだが。
567Socket774:2007/09/07(金) 02:09:11 ID:V2fciQ7B
PenDC使ってるよ。
E2160をOCで2.7Gに上げてるけど安定してる。
568Socket774:2007/09/07(金) 09:27:33 ID:4cIZtYx3
中古のグラボっての素性がハッキリしてないと怖いなあ。
アホ大学生とかがムチャOCして微妙な壊れ方してそうだw
569Socket774:2007/09/07(金) 09:36:26 ID:fphLEMA4
>>560
【   .CPU.  】 Athlon 64 3800+
【   Mem   】 PC-4300 512MBx2 infineon
【  M/B  】 M2N32-SLI Deluxe WiFi-AP
【  VGA   】 GF7800GT-E256HW
【VGAドライバ】 ForceWare 84.21
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 SE-90PCI
【   OS    】 XP Home SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 8223
【  High  .】 6503

CPUは低電圧版ではないし、7800GTだけど参考に。
PC5300のメモリと7900GTなら大丈夫じゃないだろうか
570Socket774:2007/09/07(金) 11:21:06 ID:+1pWOIiS
>>561
あぁ・・・俺の欲しい銀河 P79GS/SPH・・・。
そんな限定的な使い方されてSPHが泣いてるよ。
しかもそんなCPUで動かすなんてもったいねぇ・・・orz
571560:2007/09/07(金) 11:43:51 ID:AXy7hGnE
>>569
参考情報どうもありがとうです。

今週末は時間が取れず、来週末辺りに組んでみようと思ってますので、
組み上がったら報告に来ます。結果の善し悪しは入手できるグラボ次第って
感じですかねー。
572Socket774:2007/09/07(金) 14:43:08 ID:wxdcevte
http://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=695&gs=26&gf=0
↑を買おうかと思ってるんですがグラボは7600GSに変えたほうがFFやるにはいいのでしょうか?
8000番台のは他のスレや
http://www.4gamer.net/news/history/2007.08/20070814174330detail.html
この記事等を見ているといまいち評判悪いようなので、迷っています。
パソコンの使い方としてはネトゲの他には動画見たりする位にしか使っていません。
スレ違いでしたら申し訳ありません。


573Socket774:2007/09/07(金) 14:52:39 ID:i4JLDZPb
7900無いんだねぇ
574572:2007/09/07(金) 15:18:15 ID:wxdcevte
>>573さん
そうなんですorz
オプションで評判の良さそうな7900に変更できれば一番よかったのですが・・・
これと構成が全く同じでグラボついてないバージョンを買って7900を自分で付けてみようかとも思ったのですが、
パソコンの中身に手を付けた事が無いのと、周りに詳しい人がいないので躊躇してしまっています。
575Socket774:2007/09/07(金) 15:27:41 ID:EXEYIvWb
【CPU】Athlon64 2800+
【Mem】1G×1GMB
【M/B】A8N-SLI Premium
【VGA】ELSA GLADIAC 979 GS 256MB
【driver】ver162.18 (WHQL)
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP SP2

【 Low 】
【 High 】4167


高い金出したのにマジ使えね、ムカつくのでリアルでこのPCも叩き壊したい。

所でマザボ燃やすと白い繊維見たいのか一杯出るけどあれなん?
ICの黒いチップは白くフワフワした塊になるね。
CORE2DUO E6600は蓋が取れて中のCPUチップは白いボロボロの塊になった。
576Socket774:2007/09/07(金) 16:29:14 ID:+1pWOIiS
>>575
そいつはCPUが悪い。確かSocket754だろうからマザボとCPUをAM2に変えればいい。
577Socket774:2007/09/07(金) 16:35:36 ID:cVs+P+EW
>>575
こんな糞PCで良いスコア出るとでも思っていたのかw
ホントFFプレイヤーはアホ揃いだぜーww
578Socket774:2007/09/07(金) 16:39:43 ID:VmLuCxCd
http://www.asus.co.jp/products4.aspx?modelmenu=1&model=539&l1=3&l2=15&l3=0
どうみてもSocket939です。本当にありがとうございました。

いまなら939のAthlon64 X2 4200+が1万未満で買えるだろw
結果が出るかどうかはしらんがw
579Socket774:2007/09/07(金) 16:59:07 ID:N90VF/Wd
2年前に組んだAthlon64 3700+とGeFo7800GTX(OC版)でH6811出てるよ
580Socket774:2007/09/07(金) 17:27:24 ID:XZA0E5XT
>>575
はて、939で 2800+ ってあったけかな。
3800+ (Single, 2.4GHz) の間違いだったら、ちょっと低すぎのような気がする。
x2 3800+ (Dual, 2.0GHz) でもH6000は超えると思うがなー。
581Socket774:2007/09/07(金) 18:24:29 ID:wc/cMuLf
>>574
なんで貴様は自作板にいるんだ
582Socket774:2007/09/07(金) 18:59:35 ID:+1pWOIiS
>>580
その疑問に俺もぶち当たってさ、マザボの型番間違えてんじゃないかと思って754と言ってしまった。>>578スマン

もし3800+なら>>569に比較できるようなスペックが載ってる。
583Socket774:2007/09/07(金) 19:02:50 ID:OHnuqCGS
まあAthlon64 X2 3400+とか64 2100+とかあるしな
584Socket774:2007/09/07(金) 19:38:34 ID:KDWNA2dC
>>577
いやwwwまてwww
FFプレイヤーがアフォなんじゃなくて>>575がガチンコでアフォなだけだwww
585Socket774:2007/09/07(金) 21:34:50 ID:TWv8jrMY
>>575
白いふわふわはグラスウールなどの繊維じゃね?
586Socket774:2007/09/07(金) 23:26:32 ID:HnfG3csV
アスベスト
587Socket774:2007/09/08(土) 13:05:43 ID:lmhJFlx/
>>575
CPUだけの問題なんじゃないかな。
Athlon64 3700+、A8N-SLI Premium、X800XLの構成でHigh6,700出てる。
7900はX800XLより速いはずだから、ギリギリ入手可能なAthlon64 4000+(7千円ぐらい)を付けてやったら
7000ぐらいはいくんじゃないか?
588Socket774:2007/09/08(土) 13:43:33 ID:Ikh0VYGq
>>585を見てワロタ
589Socket774:2007/09/08(土) 16:57:49 ID:63bsqqnF
どう見ても存在しないCPU積んでいる次点で妄想のbenchです
本当にありがとう御座いました
590Socket774:2007/09/08(土) 20:11:41 ID:3lb4Je6p
ってことは、>>575の頭を叩き壊せばいいってことね。
591Socket774:2007/09/08(土) 22:02:47 ID:nRD0mOib
>>575
プギャー
592Socket774:2007/09/08(土) 22:21:52 ID:eMDRbxgi
【CPU】Athlon64 2800+ ← 以前のPCのパーツ 〇3200+ OC
【Mem】1G×1GMB
【M/B】A8N-SLI Premium
【VGA】ELSA GLADIAC 979 GS 256MB
【driver】ver162.18 (WHQL)
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP SP2

【 Low 】
【 High 】4167



同じグラボで作り変えてみた。
【CPU】C2D E6750 @2.66G
【Mem】1G×1GMB
【M/B】P5KC
【VGA】ELSA GLADIAC 979 GS 256MB
【driver】ver162.18 (WHQL)
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP SP2

【 Low 】
【 High 】5221

参考までにロストプラネットベンチ Average 7 Snow 8 Cave 12

ナンジャコリャー!!!
593Socket774:2007/09/08(土) 22:36:10 ID:3lb4Je6p
>>575=>>592
相変わらず訳わからん。3200+をダウンクロックして2800+にしたの?Socket939に2800+は無い。
【Mem】1G×1GMB 1GMBってなんだよw
GeForce 7900 GSなのになんでドライバ最新使ってんの?w

これだから妄想は・・・wwwwwww
594Socket774:2007/09/08(土) 22:51:31 ID:eMDRbxgi
妄想?

FFベンチにCPU名や速度、設定等乗らないから
それらが載っているロスプラベンチのスクショ取ったから適当なUPローダーあったら
乗せてやるよ。
595Socket774:2007/09/08(土) 23:17:11 ID:nRD0mOib
>>592
いい加減おもんない
596Socket774:2007/09/08(土) 23:23:36 ID:GCG07gZH
他のベンチはグラボの性能通りに出てるのにFFベンチだけ異常に低い数値なんだよなあ
再インストするしかないのかねえ。
インストールする順番でベンチ結果が変わるのもどうなのかと思うが
アルタナで9ベースに変わればましになるかなあ
597Socket774:2007/09/08(土) 23:24:55 ID:3lb4Je6p
598Socket774:2007/09/08(土) 23:30:57 ID:+9d/Szc0
>【CPU】C2D E6750 @2.66G

こんな事書いてる時点で初心者か馬鹿のどっちかだな。
599Socket774:2007/09/08(土) 23:48:22 ID:3lb4Je6p
>>598
多分初心者で馬鹿なんだろ。
うpろだもろくに自分で見つけられないような。
600Socket774:2007/09/08(土) 23:56:37 ID:emn5Szvc
>>596
http://ff11creatersvoice.cocolog-nifty.com/fanfes/2007/07/post_1aa3.html

> ※当初DirectX9への移行予定とお知らせいたしましたが、
> DirectX8.1のまま、Windowモードへの対応を行う方向で開発中です。
> お詫びして訂正いたします。
601Socket774:2007/09/09(日) 00:29:24 ID:u1x2ScD1
>>598 >>599
お前らが、自ら言っている
> 初心者で馬鹿
だ。

PC何か中国やその他で組み合わせて作っている、デルPCレベルで十分。
組み立てが出来る程度なんてその程度。

自作に初心者、ベテランだとか持ち出す事がそもそも間違っている。

自作にスキルを要求するだの、ドライバーが何チャラとか
そんな下らない事は本来、メーカーが何とかすればいい。

適当に部品を見繕って、パズルの様に差し込んで組み立てが終われば
OSをインストールし希望するソフトを入れれば確実に動作し、
パーツの性能を当たり前の様に引き出し無難に使える。

この当然の事が出来て当たり前だろ?

俺から見ると、ドライバーを最新版にしたらより問題が枯れて問題なく動くのは当然。

部品を集める>スロットにパーツを差し込む>OSのインストール>Win Updete>
バーツのドライバーを自動インストール>ソフトのインストール>問題なく使える
●この位で正常かつ無難に性能を発揮できるのは出来て当然。

そもそも、こんなに手間かける機械自体異常。

その異常な機械が正常動作しないから、自称"玄人"の常識外の奴らが無理やり
動作させたり、性能を引き出したりとか。






間違っている。

で、自称玄人は"狂っている"

車の様に、

キーを回してエンジンかける>運転する

たったこれだけで、どの車も(一部スポーツカー、クラシックカー除く)普通に高性能を発揮するだろ。

俺から見ればPCはエアコンやテレビ、電子レンジ、洗濯機と同系列のコモディティー商品。
使いこなす事に躍起になっている奴は、狂っている。
602Socket774:2007/09/09(日) 00:31:25 ID:2Ezo6uCP
>>596
>再インストするしかないのかねえ
構成変えてOSクリーンインストールしてないのか?
603Socket774:2007/09/09(日) 00:33:32 ID:2Ezo6uCP
>>車の様に、
>>キーを回してエンジンかける>運転する

車を自作しないだろ?
分らないならメーカー製PC買ってきなよ。
604Socket774:2007/09/09(日) 00:38:50 ID:u1x2ScD1
>>603 ノートPCは当然メーカー製を使っている。
普通にトラブルは少ない。

ちなみに昔は富士通のデスクトップPC使っていた。

だけど、ゲームをしようとすると総取替え&値段が高い割には拡張性が低い等で
グラフィックボードが組み込めないとか、メモリーはメルコやI/Oデーターの動作確認を取った物じゃないと
正常に動かない等で恐ろしく金が掛かるので止めた。

既にメーカー製PCは10数台位買い、トータルで150万以上金掛けた。
605Socket774:2007/09/09(日) 00:39:06 ID:vr4lM4iC
>>603
そうだな、じゃあわざわざ自分で組み立てるなんて
酔狂なことせずにメーカー製PC買えばいいんじゃないか?
ここの板にもスレにも来る必要は無いな。
知ってるか?ここ自作板なんだぜ。
606Socket774:2007/09/09(日) 00:39:18 ID:gtbyXA3d
>>601
長い
3行にまとめて
607Socket774:2007/09/09(日) 00:43:51 ID:u1x2ScD1
メーカー製PCは富士通2台、デルのサーバー3台以上。
デルのノート1台、テルのPC2台、ソニーのノート3台、
NECのPC1台・・・・

ディスプレーやら周辺機器、増設ハードディスク数十台以上等
何チャラで結構色々買っている。

こう書いていると、ただのスレ汚ししているだけじゃねーか。。。
608Socket774:2007/09/09(日) 00:46:36 ID:F+q0CCbz
自慢したいのはわかるんだが、なにをどう自慢しているつもりなのか、
今ひとつわからん。恥晒してるだけのような気がするが……。

とりあえず、何の目的で、それだけのPCを買ったのか教えてくれない?
609Socket774:2007/09/09(日) 00:48:29 ID:u1x2ScD1
>>606 じゃまとめる。

メーカー製PCでも良いので、拡張性と相性が少ないマシンを出し、増設が簡単に行える物を出すこと。
OSのインストール、WinUpdate含め、簡単に設定できる事は当然として、メンテナンスフリーにする事。
1クリックでOSでもソフトでも良いので、問題点を自動解決させること。
610605:2007/09/09(日) 00:49:10 ID:vr4lM4iC
レス番間違えてた。
>>601っつーか ID:u1x2ScD1宛てね。
>>603すまん。
611Socket774:2007/09/09(日) 00:50:55 ID:F+q0CCbz
>>609
PS2買うんだね。
612Socket774:2007/09/09(日) 00:51:16 ID:u1x2ScD1
目的は単純。

1.仕事用に使うマシン。 バックアップは面倒なのでサーバーにデーターを自動コピーさせている。
2.完全にプライベート用 PCゲームがしたいので、セキュリティーや信頼性維持のために仕事用とは別に用意している。
3.余った機械はネット閲覧用と予備機にしている。

それだけ。
613Socket774:2007/09/09(日) 00:53:39 ID:2Ezo6uCP
取り合えずベンチのスコア低すぎだしOSのクリーンインストールから
やった方が良さそうだな〜、ゲフォ7900ならドライバは91.47。

OS入れなおしてFFも入れなおしか、めんどくせーなw

614Socket774:2007/09/09(日) 00:55:17 ID:u1x2ScD1
>>611 PS2あるけど、以前はジュノ、今は白門の競売、裏、ビシージ等で
アイテム、魔法、WS選択自体がとても重く使い物にならなかったので
快適に使いたいのでPCに変えた。

画面の広さでPCにしたのも大きな理由。
615Socket774:2007/09/09(日) 00:58:46 ID:u1x2ScD1
FFのインストールも面倒すぎ。
Vista版にインストールするのはふざけて面倒、あれイリーガルなインストール方法だろ?

俺はインストール後のバージョンアップに何時間も付き合うのが嫌だから
FFの入っているフォルダーとレジストリを外付けハードディスクにバックアップしているので
コピーして使っている。設定の手間が物凄く省けるしな。
616Socket774:2007/09/09(日) 01:04:34 ID:QKElDncs
本日のNG ID  ID:u1x2ScD1

馬鹿すぎwww
617Socket774:2007/09/09(日) 01:05:41 ID:oSUKLoCw
馬鹿にパソコンを与えるな!(海原AA略
618Socket774:2007/09/09(日) 01:08:16 ID:QGsj+KS8
何年か経つと、あんな書き込みしてバカだったな〜って思うんだろうか。
それとも、このままバカまっしぐら?
619Socket774:2007/09/09(日) 01:09:46 ID:u1x2ScD1
お前ら狂ってる。

こんな機械にベテランになって、何のメリットがある?
620Socket774:2007/09/09(日) 01:22:47 ID:QKElDncs
自分で使う以上は、普段のメンテを自分でやるのは当たり前だろ?

こいつの車はキーをさせば、勝手にガソリン入れて、点検整備にも行ってくれるんだろうなw
621Socket774:2007/09/09(日) 01:23:08 ID:u1x2ScD1
取り合えず、この位で書き込みは止めにしておく。

FF11はインストールにディスク10数枚のCDとDVDで再インストール。
更に各拡張ディスク毎にインストール。

コントローラーや各種設定等も面倒。

しかし、以前にちょっと話題になったハーフライフ2のシステムは到って単純にインストールできる。
IDとパスワードを入れ自動インストールするので手間が掛からない。

設定は手間だけど。



FF11はキャラデーターはスクエニのサーバーで管理しているのだからPCの設定も
PC1、PC2・・・ってサーバーにPC設定データー記録させていてもいいのでは?
当然、インストールはPOL IDとパスワード入れればPCに自動インストール。
拡張ディスクも買わせるのはおかしい、基本料金払っているんだからサービスでつけても良いはず。
622Socket774:2007/09/09(日) 01:25:39 ID:Dv3kFqKF
つか、まだ運営してたんだw
よくやるなぁこんなマゾクソゲwww
623Socket774:2007/09/09(日) 01:25:55 ID:u1x2ScD1
>>620 GASスタンドに自動車整備工場があるだろーが。

車のキー = PCの電源。
車の運転 = PCのアプリ使用
624Socket774:2007/09/09(日) 01:37:49 ID:aZVnuhQy
>>621
HL2とFF11を比較するとは・・・。出た時期考えろよ馬鹿。
625Socket774:2007/09/09(日) 02:21:35 ID:loQt3DZQ
脳ミソにカニミソ追加した方が良さそうなのがポップしたかw
626Socket774:2007/09/09(日) 03:22:08 ID:3mddst+g
旧世代ネトゲですら最低設定ででガクガクな化石とか言われるようなPC使っているんだけど
最近仕事→ネトゲ→寝るしかしていないことに気付いていっそ完全に新機作ろうと思いまして

現状で出ているような高スペック必要そうなネトゲを最高設定でプレイして何の苦も無くスイスイ出来そうなスペックってどのくらいあれば良いですかな?
そのまま裏で軽く動画でも見て帰ってこれるくらいだと最高なんだけど…

このくらいあれば当分は安泰じゃね?って辺りのスペックを教えてください。

スレ違いかもしれませんがそれっぽいスレが見つからなかったのとここの住人が一番詳しそうだったので違っていたら雑談ってことで勘弁してください。
このスレが該当スレだぜってのありましたら誘導でも…
627Socket774:2007/09/09(日) 03:49:10 ID:pP4RaNed
Q6600+8800GTS+WinXP辺りで組んどけばしばらく平気じゃね?
8系でこのゲームは不具合が〜とか言われたら知らんw
628Socket774:2007/09/09(日) 04:03:35 ID:9LQ1yIEj
みんな何でこんな機械ごときに必死なの?はやく寝ろよ。
629Socket774:2007/09/09(日) 04:06:07 ID:n9F6d5ae
如何にもFF厨臭いスレだ
630Socket774:2007/09/09(日) 06:12:54 ID:CMHgGcEk
>>626
FFXIは微妙に特殊だからねえ。FFXI向けPCと通常の3Dゲーム用PCとではちょっと作りが違ってくる。
ホイホイと新作ネトゲを買うつもりなら>>627みたいなんで組むと良いし
ひとつをやりこむんであれば該当ゲームスレで聞くべきかとは思う。
あと最高設定ってのを聞くのではなくて予算を言うべきではある。
631Socket774:2007/09/09(日) 09:44:04 ID:LP1V3+ui
          >575
        >592 >594
>601 >604 >607 >609 >612 >614 >615 >619 >623































632Socket774:2007/09/09(日) 09:59:30 ID:8VGWHR19
なんか基地外がポップしたみたいですNE
633Socket774:2007/09/09(日) 19:10:31 ID:9LQ1yIEj
知ったかぶりが多いなこのスレ(゚Д゚)
634Socket774:2007/09/09(日) 20:24:33 ID:cOifhhcp
FFだものw
635Socket774:2007/09/09(日) 20:49:47 ID:oqx4N/Tp
パッケ代はバカが入ってくるの防ぐ防波堤だと思えば安いもんさ
636Socket774:2007/09/10(月) 02:06:40 ID:xb0uNBB3
>>635
アメリカやヨーロッパじゃ500円ぐらいではじめてのFFXI相当のものが売られてて、
2000円出すとオールインパック(しかもはじめてのFFXI付き)が売られてるので殆ど防波堤の意味なし。

外人の糞率が高いのもそのせい
637Socket774:2007/09/10(月) 02:38:27 ID:LshXfdRD

【 CPU 】AMD Athlon XP 2800+(Barton/2.08GHz)
【 Mem 】DDR 512MB*2(1024MB)
【 HDD 】SEAGATE ST380011A(80GB/7200rpm/2MB/U-ATA/100)
【 HDD 】SEAGATE ST380011A(80GB/7200rpm/2MB/U-ATA/100)
【 M/B 】GIGABYTE GA-7N400 Pro2
【 VGA 】GECUBE GC-HX195XTGA3-D3(1950XT)
【 DVD 】Pioneer DVR-A05-J
【 CDR 】LITE ON LRT-32125W
【DirectX】9.0c
【Driver 】Catalyst 7.3
【 Sound 】ONKYO SE-120PCI
【 O S 】Windows 2000 SP4

▼スコア(RD1950XT)
【Ver.】 3
【Low】 3129
【High】 2948
▼スコア(RD9700pro)
【Ver.】 3
【Low】 2763
【High】 1302

9700proが壊れてしまい、仕方なくVGAカードを買いに行きました。
1950XTのAGPカードが近くの店で22000円で投売りカゴにありましたのでポイントも使って13000円で購入しました。
早速取り付けましたが、値があまり変わりません。かなり時代遅れマシンとは分かってますが、
昔は毎日のように店に通うほどPC自作に凝っていたりしましたが、社会人となりその暇もなくなってしまいました。
ですので数年ぶりのパーツ購入でしてなにをどう変えていいのやら超浦島状態だったりします。
なにをどう変えればよいですかね?Socket規格とか、VGAカードの規格とか、メモリもHDDの接続方法も
もう何から何まで変わりまくって訳分からん状態です。
638Socket774:2007/09/10(月) 03:01:37 ID:sciFtxkH
>>637
あ〜、それオレも去年まで使ってたマザーだ
たぶんソケットAだとCPUがネックでスピードあがらない
自分はAGPの6600GT使ってて、去年XP2800からソケット754のセンプロン3000に
変えたけど、それだけでもHigh3700位まで行ったような記憶(ややうろ覚え)
そこから64、3400に変えて今4500位かなあ、きちんと設定詰めてないからだと思うけど

まあマザーとCPU変えてあがるのは事実

AGPのボード買ったばかりで生かしたいって言うことなら、中古でAGP&DDR対応の
ソケット939とCPUを探すという感じかな

ひとまずここまで
639Socket774:2007/09/10(月) 03:09:28 ID:zHjgAa8D
>>637
まともにパーツ換装するとしたら残って
ケース・DVD/CDドライブ・サウンドカード・OSぐらい。電源もまあ無理。
HDDはその世代より今のはものすごい速い。
新しく買ったビデオカードはAGPだからPCI-Eマザーには使えない。

とまぁ普通こうなるが
どうしてもって言うならASRockの変態マザーがある。
そうすればDDRメモリとAGPは使える、電源もがんばればいける。
ただし同スペックと思われる普通のマザーよりいくらかスコアが落ちる、
でも現状より遥かに快適になるだろう。

それに Core2DuoやPentiumDC辺りのCPU+変態マザー だけの購入で済む。
ただ電源が何か知らんけどビデオカード+CPUとマザー換装したら
容量がやばいかもしれない、うまくいけば問題ないが。


その辺りも含めてここらをカカッとみて出来るか自分で検討してくれ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186230372/
640Socket774:2007/09/10(月) 03:15:04 ID:sciFtxkH
GIGAがいいならGA-K8NSで始まる939マザーあたりになるし
ほかのメーカーでもあるから探してみるといいかも

新規で、となると正直新しいの組んだ方が早くなる
書きかけでレスチェックしたけど>>639みたいな手もある

そのあたりは最終的に予算と相談で
641Socket774:2007/09/10(月) 03:26:15 ID:sciFtxkH
あと最近のマザーはIDEのコネクタが1個しかなくて
HDDはシリアル、っていうのがほとんどなんで、気をつけて
事前に、いろいろネットで調べてみた方がいいよ
642Socket774:2007/09/10(月) 03:39:40 ID:LshXfdRD
>>638-641
夜中に解説諸々有難う御座います。
電源はドスパラで購入した激安電源の(多分)初代SILENT KING 300Wです。
ただ色々調べてみましたら電源ですら20ピンから24ピンに変わっているようです。
PCの規格の移ろいにただ唖然とするばかりです。
あのPentiumブランドがミドルローに成り下がっているなんて思いもしませんでした。
643Socket774:2007/09/10(月) 04:00:06 ID:sciFtxkH
24ピンでもマザーによっては20と4の位置が違ってたりする
たいていの電源は20と4に分割できると思うけど
あと12Vから田型4Pに変換するコネクタも売ってると思う

1950XTって補助電源コネクタあったっけ、あるなら接続を
パーツ変更で行くなら電源も450以上にできればいいかも

時間無いかもだけど、一度勉強がてらショップぶらついてみるといいかも
644Socket774:2007/09/10(月) 04:21:29 ID:xb0uNBB3
>>637
OSが原因。
X1xxxシリーズは2000のサポート打ち切ってるからまともに動かないよ。
645Socket774:2007/09/10(月) 04:23:45 ID:xb0uNBB3
>>642
電源も500w無いと安定して動かなかった。
646Socket774:2007/09/10(月) 13:01:32 ID:W69KYcsu
>>637
その古いPCの電源で1950XTが動いただけで儲けモノだよ。
それとベンチのスコアは大して上がらなくても
実ゲームじゃ結構快適になってるハズ。
647Socket774:2007/09/10(月) 13:12:18 ID:3mnkHRqC
>>637
俺ならAGPのビデオカードより、ソケ754のCPU付MBを買うだろうな。
取り合えずオンボードのVGAか安いPCI-EのVGAを使いメモリ、HDD
その他は使いまわしで延命を図る。

648Socket774:2007/09/10(月) 14:51:00 ID:p6F9zHT4
>>647
何かと思ったら、これか、
ttp://ascii.jp/elem/000/000/065/65069/

オンボードのビデオでHigh 1000も無理じゃねーの?w
どっちにしてもビデオカード購入だなw
AGPよりもPCI-Exのほうがはるかに将来性はあるが、
そのために将来性の全くないSocket754に出費するのは
本末転倒な気がするw
649Socket774:2007/09/10(月) 15:22:52 ID:3mnkHRqC
>>648
違うよ。それはオンボードVGAがしょぼすぎで君の言うとおり。
買うならGeforce6100+athlon3200とかsemp3000クラスのCPUで
1万ちょい越しのセットだね。
650Socket774:2007/09/10(月) 23:44:29 ID:Kxky5swm
GeForce6100じゃ、High 2000程度
AGPビデオカード買ってhigh 3000程度出してるんだから、
あえてSocket754 GeForce6100マザー+CPUを買うメリットはなに?
さらにビデオカード買うぐらいなら、全部入れ替えたほうがまし。
651Socket774:2007/09/11(火) 00:14:06 ID:wjdQRGC4
【   .CPU.  】 Athlon64 3200+ (Venice)
【   Mem   】 Transcend DDR333 512MB×2
【  M/B  】 ASUS A8V
【  VGA   】 玄人志向のATi RADEON 9600Pro AGP
【VGAドライバ】 Catalyst 7.8
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 XP Professional SP2
【   Ver .   】
▼スコア
【 .Low  】 5103
【  High  .】 3204

HighとLowの値が違い過ぎるのですが、こんなものでしょうか。

652Socket774:2007/09/11(火) 00:43:06 ID:Nr/NRitZ
>>651 そんなもんだよ
653Socket774:2007/09/11(火) 01:36:59 ID:W0mWJdNg
>>651のスコア見た後なら>>637のスペックでそのスコアならOKだろうな。
654Socket774:2007/09/11(火) 11:27:03 ID:UfkUh9+M
ネ実にも書いたんだけど、分かる人が居ないみたいなので聞かせて欲しい。
使ってたグラボが壊れたから7600GTを買ったんだけど、本編・ベンチのHighでテクスチャが欠けるんだけどなんでだろう?
静止状態だと何とも無いんだが、動きがあると残像みたいにグラ欠けするんだ。ベンチのLowだと欠けないんだが…。
コンフィグの設定、過去のドライバ、マザーのBios設定とか色々弄ったんだけど分からない。
[OS] win2k sp4
[CPU] Pen4 3.0G prescott
[メモリ] 1.5G(512*2 256*2)
[マザー] asus P4G800-V (bios version 1010)
[グラボ] GeForce7600GT 256M
[VGAドライバ] ForceWare 93.71
[電源] SUPER FLOWER SF-520TS
[DirectX] 9.0c
前はTi4で普通に動いてたんだけど…。もう試すことが尽きたのでご教授願えませんか。
655Socket774:2007/09/11(火) 11:38:57 ID:0/L0oy8/
>>654
欠けてるSS撮れたらうp
Ti4で動いていたということはAGPかえ?
800x600あたりの解像度だとどうだろう。
逆に1280x1024とか。
656Socket774:2007/09/11(火) 11:46:45 ID:UfkUh9+M
>>655
忘れてました、AGPです。申し訳ない。
欠けSS撮ってうpろだ探してきます。
解像度はフロントが1280×1024、バックが1024×1024です。
657Socket774:2007/09/11(火) 11:58:42 ID:UfkUh9+M
うpしてきました。
ttp://www.upload.org/uporg1012520.jpg
免許の更新の時間が迫ってきたのでちょと行ってきます。
久々の休みなのに今日はコレで潰れそうだorz
658Socket774:2007/09/11(火) 12:01:56 ID:UfkUh9+M
アドレス打ちミスってました。
ttp://www.uploda.org/uporg1012520.jpg
スレ汚し申し訳ない
659Socket774:2007/09/11(火) 12:06:58 ID:SeCNAmYG
>>654
ForceWareの他のVersionも試した?FFユーザーが愛用してる91.47とか。
>>6
660Socket774:2007/09/11(火) 12:08:17 ID:SeCNAmYG
アンカーミス

>>654
ForceWareの他のVersionも試した?FFユーザーが愛用してる91.47とか。
>>3
661Socket774:2007/09/11(火) 12:13:24 ID:UfkUh9+M
>>660
まだいました。
91.47も試したんだけど変わらずでした。
相性問題とかなんだろうか。
662Socket774:2007/09/11(火) 12:20:45 ID:oyb456WG
メニューが欠けてるとこ見ると、テクスチャの書き込みの失敗なのかね。
7600GTはOC版ですか?
もしそうならRivatunerでクロック落としてみたらどうだろうか。
663Socket774:2007/09/11(火) 12:28:18 ID:ZdM6cmay
困った時のクリーンインストール
664Socket774:2007/09/11(火) 16:15:06 ID:0/L0oy8/
なんか初期不良か相性の希ガス
サポート出して見てもらうってのがいいかも。
665Socket774:2007/09/11(火) 16:16:30 ID:0/L0oy8/
どっちにしても>>663は試す価値ありそうだな。
がんばれ超がんばれ
666Socket774:2007/09/11(火) 16:58:41 ID:5JBVinoo
>>658
これはキモイ
667654:2007/09/11(火) 18:11:15 ID:UfkUh9+M
今戻りました。
ギリギリまでいじってたら講習遅れそうになって超焦った。

>>662
OC版ではないようです。Rivatunerで確認したら560の700になってました。
inno3dってとこのやつです。

>>663
クリーンインストールはいいんですが、FFのバージョンアップを考えると目眩が。
DドライブにFF入ってるけど、以前Cだけフォーマットかけてwindows入れたけど
FF起動しなかったしなあ…。休み完全に潰す覚悟でやってみます。

>>664
寒い事に通販だったりします。

>>665
がんがります

>>666
でしょう

じゃあちょっといってきます。
668Socket774:2007/09/11(火) 18:28:52 ID:1PXWqM9A
>>667
初期不良かね・・・OSの再インストール頑張れ。

ちなみにFFがDにあるのならば、データをそのまま保存しておき(フォルダ名は適当に変更)、
OS再インストール後にFFをDに新規インストール。
インストール終了後、新FFフォルダに旧FFフォルダを丸ごとコピー。
とやればファイルチェックだけで済むよ。
669Socket774:2007/09/11(火) 18:43:02 ID:xUy4Hl6k
新規PC用に WinXP を買って、今日届いたんだが

 よく見たらこれ……ア ッ プ グ レ ー ド 版 じ ゃ ん \(^o^)/

98 も ME もねーよwww



ってことをネ実に書こうとしたらスレ落ちててさらに\(^o^)人(^o^)/
670654:2007/09/11(火) 20:54:45 ID:UfkUh9+M
クリーンインストール終了しました。
久々だったから時間かかったー。

で、早速91.47入れてベンチHigh試してみたんだけど何も変わらず。
インストール中に色々見てたら電源が原因なのかなぁと思い始めたんだけどどうなんでしょう?
520Wって書いてあるしいいと思うんだけど、前のTi4が起動しなくなった時の様子が
電源容量不足で起動しなくなるっていう症状とすげー似てるんですよネ。

とりあえず休みオワタ^^
671Socket774:2007/09/11(火) 23:42:13 ID:Lg7OBxPt
初期不良っぽいけど。


そんな事よりどんな状態だとTi4が電力不足になるのか知りたいね。
672Socket774:2007/09/12(水) 08:42:30 ID:8BGLB7CU
>>670
補助電源ちゃんとつないでる?
つないでるんだったら、FF以外で3D使った物動かしてそちらでもちゃんと
表示されるのかチェックした方がいいかも
ゆめりあとかタイムリープもテクスチャ系だっけ?
あと3DMark03あたりとかまわして画像の乱れがないかとか

その上で上記状況ならレシートとボード一式もってショップで事情説明して、検証してもらうべし
673Socket774:2007/09/12(水) 19:04:26 ID:qn/jXZbo
ネ実でやれ糞が
674Socket774:2007/09/12(水) 19:06:59 ID:jSoUBpsU
パソコン組んでFFベンチ3のHighを一度やってみたんですが
結果が表示されませんでした
最後に右下に見た数字=結果ということで良いんですか?
675Socket774:2007/09/12(水) 19:43:05 ID:iBMLz5pF
>>674
設定でループするようにしとけば、次のベンチが始まると前回のスコアが表示されるよ

>最後に右下に見た数字=結果ということで良いんですか?
  ↑でも問題ないと思うけどw
676Socket774:2007/09/12(水) 19:55:05 ID:jSoUBpsU
>>675
なるほど レスありがとうございます
677Socket774:2007/09/13(木) 11:07:41 ID:fYw2CCjg
【   .CPU.  】 E6850
【   Mem   】 Castor LoDDR2-1G-800 x2
【  M/B  】 GA-P35-DS3R (BIOS F4)
【  VGA   】 GALAXY GeForce 7900GS
【VGAドライバ】 162.18 WHQL
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボ
【   OS    】 Windows XP Pro x64 Edition SP2
【   Ver .   】
▼スコア
【 .Low  】 -
【  High  .】 9621 (定格)
【  High  .】 10097 (@3.3GHz)

64bitOS入れてみた、FF専用機にしてはちと贅沢しすぎた感じ
旧PCは >>579 当時ASUSのOC版7800GTXは6.5万もしたんだが
それだけ出したらこのPCのCPUとメモリx2とVGAが買える...
ずいぶん安くなったもんだ
678Socket774:2007/09/13(木) 11:56:36 ID:uXyePKzI
>>124
Xboxは壊れまくりで問題外だろ。フレで2人がHD故障して修理で長期休暇したよ。
あの解像度とワイド画面はいいけど、故障率の高さとコントローラーの糞っぷりがな。
まぁ終わったハードだよ。FFやるならPCでFA。
679Socket774:2007/09/13(木) 13:50:48 ID:GuV8/hey
遅レスだな〜。
680Socket774:2007/09/13(木) 14:57:01 ID:U14CxdiO
ネ実でやれカス
681Socket774:2007/09/13(木) 18:03:23 ID:8vAM0yDt
1月半前へのレスワロタw
682Socket774:2007/09/13(木) 20:31:52 ID:Os7Zp8xN
ネ実のスレはいつの間にか落ちてるから困る
683Socket774:2007/09/13(木) 21:03:08 ID:VQxHwA72
ちょうどPCスレ落ちたきりになってるしな
684Socket774:2007/09/13(木) 22:35:01 ID:u6h16b2v
スレ立つと結構レスがあって盛り上がるのに、いつの間にか落ちてるんだよな、ネ実のPCスレw
685Socket774:2007/09/13(木) 22:35:42 ID:HwJonChg
いいからネ実でやれ蛆
686Socket774:2007/09/14(金) 03:09:31 ID:edK6FJtJ
>>685
よう蝿
元気か?
687Socket774:2007/09/14(金) 21:10:21 ID:Yb2eOVq/
>>680 とか >>685 は、この雑談スレでどんな話題に期待してるんだろうか。
688Socket774:2007/09/14(金) 21:33:05 ID:Z98Tv3jB
ゴミみたいな自作PCに関係のないクズレスはネ実
自作に関連のあるFFベンチ並びに本編の設定ぐらいの範囲までは
ここという使い分けじゃなかろうか、常識的に考えて
689Socket774:2007/09/14(金) 21:45:43 ID:MaurYNPp
>>684
ネ実はちょっと話が途切れたらすぐ落ちるねぇ
690Socket774:2007/09/15(土) 09:02:41 ID:kXgL3RhI
>>687
上の方でフルボッコされた脳内ルール君だ
スルースルー
691Socket774:2007/09/15(土) 12:54:24 ID:b21EkyWH
おまいら質問なんだが、GPUは何を選択したらよいと思う?
予算はMAX2万円なんだが、性能よりもコストパフォーマンスを重視したい。

【   .CPU.  】 Athlon64 4000+(Sandiego)
【   Mem   】 Hinix DDR-3200 1GBx2 Dualchannel
【  M/B  】 A8N-SLI Premium
【  VGA   】
【VGAドライバ】 91.24
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボ
【   OS    】 Windows 2000
【   Ver .   】 SP4
692Socket774:2007/09/15(土) 13:25:11 ID:kOrdUZ1K
>>691
1950proか7900GSあたり
693Socket774:2007/09/15(土) 13:54:04 ID:b21EkyWH
>>692

1950Pro or 7900GSは
クロシコ限定っぽいけど検討してみる!
GeForce8系は地雷?

ベンチよりも実ゲーム内が快適であればいいです。
694Socket774:2007/09/15(土) 14:18:16 ID:kOrdUZ1K
MSI1950pro512Mが16000円〜?ってかきこどこかで見たしクロシコじゃなくても買えると思うぞ
695Socket774:2007/09/15(土) 15:16:21 ID:b21EkyWH
|店|     ┗(^o^ )┓三
696Socket774:2007/09/15(土) 19:19:05 ID:jKqIMQJu
1950PROなら16800円で売ってたよ。
今ある話題で旬のパソコン工房、梅田店だけどw
697Socket774:2007/09/15(土) 19:22:35 ID:n93OBLcn
7900GSは価格ランクからしたら圧倒的だなぁ、ちょっと古いのが珠に瑕だが。
でも、本編もやるのなら、7900GSや1950Proは良い選択だと思う。
698Socket774:2007/09/15(土) 19:25:43 ID:n93OBLcn
追記。
クロシコのリファレンス版の7900GSはSparkle製なので、物は悪くないね。
699Socket774:2007/09/16(日) 00:49:50 ID:5/wcrpOQ
おまいらありがとう。
私のお下がりで組む友人のパソなので予算が厳しいんだ。
よく考えたらファン類も交換しなきゃいけないのでキビシー/(^o^)\
8系はレスなくて駄目っぽいので7600GSあたりなのかなぁ・・・(´・ω・`)

自分のなら5000円ぐらいの差は誤差とか思って買ってしまうんだが( ^ω^)

そんな自分のマシンは
【   .CPU.  】 C2D E6850
【   Mem   】 DDR2-1G-800 2GB
【  M/B  】 GA-P35C-DS3R
【  VGA   】 Leadtek GeForce 7800GTX 256MB
【VGAドライバ】 91.28
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 Envy24 WDM
【   OS    】 Windows2000 Professional
【   Ver .   】 SP4
▼スコア
【 .Low  】 -
【  High  .】 9609 (定格)
700Socket774:2007/09/16(日) 02:22:50 ID:a04W6Wua
701Socket774:2007/09/16(日) 14:52:59 ID:gljnU5nD
>>691
参考まで。FF専用機ならいいかも知れん。まあVistaでもそこそこ速いが。

【   .CPU.  】AMD Athlon64 4000+ (定格)
【   Mem   】Elixir PC3200 512×2 (3-3-3-8-2T)
【  M/B  】ASUS A8N-SLI Premium
【  VGA   】ATi RADEON X800XL 256MB (定格)
【VGAドライバ】6.14
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】Creative X-Fi DA
【   OS    】WinXP Pro SP2
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】7120
702Socket774:2007/09/16(日) 14:56:06 ID:gljnU5nD
これでグラボを7900にかえたらどうなるかな・・きになるのでよかったらレポお願いします。
703Socket774:2007/09/16(日) 18:10:51 ID:L+hJa/Qy
X800XLじゃさすがに4000+が弱いからなぁ
7900GSにすれば、ゲームでは体感速度を落とさずに画質上げられるかな

3000+が9700とバランスがいいと聞いたから、その2倍以上の性能のX800XLではやはりCPUが弱いな
704691:2007/09/16(日) 22:51:16 ID:5/wcrpOQ
7900GS売ってなかった(;ノД`)
1950Proは2万円超えてたorz

ASUS7600GSファンレスがワゴンで9800円だったからこれにしちゃった。
いろいろ助言ありがとう>ALL
最後にスコア晒して終わるお☆(ゝω・)v

【   .CPU.  】 Athlon64 4000+(Sandiego)
【   Mem   】 hyinix DDR-3200 1GBx2 Dualchannel
【  M/B  】 A8N-SLI Premium
【  VGA   】 ASUS GeForce7600GS SILENT
【VGAドライバ】 91.47
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボ
【   OS    】 Windows 2000
【   Ver .   】 SP4
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 6512

705Socket774:2007/09/17(月) 00:25:50 ID:brhDrtBx
スコア下がってる件について
706Socket774:2007/09/17(月) 00:27:05 ID:brhDrtBx
ごめん友人のか。すいません
707仮定の話:2007/09/17(月) 07:15:49 ID:b5fbfdXi
窓化(アルテナ前後導入予定)でフロント:バックバッファの仮定の話しなんだけれど

窓化しちゃうとフロント解像度はかなり自由に選べられるよ
720pプロジェクターで倉庫キャラタルタルやってて
慣れないのでフロントをフルHDにして設定する
この場合だと窓化されているのでディスプレイ解像度が
低くても画面広くなるよ。

PJでやっている人は試す価値有るかも
ただしスペックが高くないとダメだね
708Socket774:2007/09/17(月) 07:20:50 ID:Qiu+wP1y
そういえば公式窓化って何時なんだろうな。
大型バージョンアップですっかり忘れてた。
709Socket774:2007/09/17(月) 07:24:29 ID:5+nVUgai
アルタナの前までになんとかするって言ってた
710Socket774:2007/09/17(月) 07:27:49 ID:b5fbfdXi
それとスレ違いなんだけれど
4:3の方が背景テクスチャが16:9と比べて全然綺麗なんだけれど
これってFF11の仕様なのかな?何故なんだろうね。
711Socket774:2007/09/17(月) 08:42:59 ID:zRGzvoDx
>>710
それぞれの場合のフロントバッファとバックバッファの設定を晒せ。
話はそれからだ。
712Socket774:2007/09/17(月) 11:38:02 ID:rSeHdqTY
3,840×2,400 AQU5611D
フロントバッファとバックバッファ仝
713560:2007/09/17(月) 16:54:52 ID:PEqORSsa
ヤフオクと通販と秋葉原散歩でこんな感じでパーツを購入/注文した。
当初計画より高くついたので、OCしてでもHi8000超えは狙いたい。

【CPU】 Athlon 64 3800+(2.4GHz/45W) @8378円(*1)
【メモリ】 Team Elite DDR2-800 1GBx2(オク新品) @9600円(*2)
【マザボ】 BIOSTAR TF7050-M2 @8848円(*1)
【ビデオ】 GIGABYTE GV-NX79G256DP-RH(ツクモ中古) @16361円
【Driver】 ForceWare 94.24(あたりを使うと思われ)
【DirectX】 DirectX 9.0c(これしか無いと思われ)
【Sound】 オンボ(Realtek ALC888)
【OS】 WindowsXP Home Edition @0円(余り転用)
▼その他パーツ
【ケース】 AOpen G325 @7980円(*1)
【電源】 SCYTHE CORE POWER 500W @5680円
【HDD】SAMSUNG SV1604N @0円(余り転用)
【DVD】MSI MS-8448M(DVD-ROM/CD-RW/ツクモ中古) @1980円
(*1) 他にオク諸経費775円
(*2) 送料計1800円
▼合計
61402円(雑費を抜くと58827円)
714560:2007/09/17(月) 17:01:11 ID:PEqORSsa
>>713 の続き

置き場の関係上MircoATXにする必要があって、それで使えるケースと
電源が絞られて予想外に高くついたのが一番の誤算。
あと、通販業者は送料高いし納期遅い(9/8にオーダしたが本日いまだ
発送の兆候なし)しだが、Athlon 64 3800+なんて、もう店頭でまず売って
ないので仕方が無い。
同様に7900GS/GTは新品は勿論、中古でも全然売ってなかったので、
ボッタクリでない値段でGIGABYTEの7900GS OC版を買えたのは幸運だった。
ヤフオクの中古も見たけど、値段そう変わらない割に気持ち悪過ぎるので
今回は回避した。

残りの発送物が来たら、またスコア報告にきます。
715Socket774:2007/09/18(火) 03:29:59 ID:SV0PdvZi
【   CPU   】 Core 2 Duo E4400 @2.0G→3.0G 15000円
【   Mem   】 TeamElite DDR2 800 1G*2  8000円
【  M/B  】 Biostar T-Force P965PT  8000円(中古)
【  VGA   】 銀河7900GS 560/1400→560/1500 16000円
【VGAドライバ 】 91.47
【 DirectX 】 9.0c
【 Sound   】 オンボ
【   OS  】 Windows XP home
【   Ver   】 SP2
▼スコア
【  Low  】
【  High  】 9245

Core2Duoのキャッシュ1MB*2のCPUでも十分スコアでますお。
友人用のマシンだけどね、性能の割りに安くできたかなと報告まで。

716Socket774:2007/09/18(火) 03:40:56 ID:6FO/Ex7X
自分がマシンを作るとき、ベンチスレのデータをExcelデータ化して比較したんだけど、
同じ構成のマシンはほぼ同じ数値がでていることがわかるから、確実に狙った数値を出せるマシンを作りたいなら、
過去ログからデータを拾って比較してみるといいと思う。
717Socket774:2007/09/18(火) 07:35:20 ID:oc60O9ew
OC前提で組んでる人が多いけど、OCしたPCでFF11本編をする気はしないな。
718Socket774:2007/09/18(火) 08:41:08 ID:XAsa+PXU
ベンチスコアと本編の快適度は必ずしも一致しないからなぁ。
もちろんスコアが上のほうが何にしてもスムースなんだけど、人が多い環境
(例えば白門競売前...ここは鯖とネットワークの関係もあるかもだけど...)
では、スコアと快適度がひっくり返ることがあるように感じることがある。
もちろん快適度というのは体感なんだけどね。
frapsとかでFPS測ればわかるのかな。
719Socket774:2007/09/18(火) 09:04:22 ID:7IU519Mf
自分はOC常用で本編だが

自作だから寿命がきたらしょうがないでパーツ交換するだけだし
720Socket774:2007/09/18(火) 15:42:21 ID:Gbc/iQRb
BC中に落ちて『忍さんおちた;;』とかにならないようになw
721Socket774:2007/09/18(火) 15:49:11 ID:WTPV0tj8
OCするなら最低ORTHOSぐらいかけるだろ。
定格だからとテストもしないPCの方がよっぽど不安だが。
722Socket774:2007/09/18(火) 16:41:09 ID:8ct5zgcD
PC版開始直後からずっとOCマシンだが落ちたことなどない
むしろ落ちるようなOCで実用するなんてただのアホだろ
723Socket774:2007/09/18(火) 19:38:49 ID:K5PFDIA7
OC以前にヤフオクに限った事じゃないが、店ウリも含めてPCパーツの中古品には抵抗があるな。
前の人がグワングワングワンにしてそうで怖くて使えん。
放置ジャンク扱いならある程度納得した上で買ってるから違和感は感じんが。
724Socket774:2007/09/18(火) 20:51:15 ID:W+fNuZ7N
PCパーツは新製品が次々出るし
他のジャンルと比べても旧製品のほうが良い場合が殆ど無いからな
値段の変化も大きいから中古のコストパフォーマンスもあまりよくない
725Socket774:2007/09/18(火) 23:17:03 ID:1JoERdNS
信頼性ってのが一番だからなあ。
一個ボロを混ぜて全体が破損ってことになりかねないからw
お買い得って値段となるとジャンク扱いクラスのしかないし。
726Socket774:2007/09/18(火) 23:31:32 ID:BcHedWjj
>>721
むしろメーカー品に、搭載電源容量考えず無理やりハイエンドVGA積んでいるバカとか、
自作で定格にしても動作テスト期間も無しに、不安定なままやっているバカが圧倒的に多い事実。
OCerは逆に事前テスト期間を長期的に置いてから運用開始する人の方がこのゲームだと多いから、
落ちたって人聞いた事無いね。
727Socket774:2007/09/19(水) 01:00:46 ID:GGV1pA1w
うむ、いわゆる自称パソコンに詳しい人間ってやつだなw
他人に色々自分の知識をひけらかしたり初心者に色々お節介焼いたりするんだけど
実際に自分自身が使ってるPCはトラブルだらけw
より詳しい人間がアドバイスしようとすると
変なドコから仕入れたか不明な知識で反論してくるから
初心者より手に負えないw
728Socket774:2007/09/19(水) 18:55:30 ID:TBerXBri
>>727
あ、それ俺の周りにも居る。
自称パソコンが詳しい自作PCマニアの友人の家に行った時のこと。
PCを起動したはいいが、前面端子&LEDがついてないのw
LED線の指し違いを指摘したら、OCするのにノイズがどうたらこうたら、
また交換パーツをよく外すからあえて付けてないってお前M/Bかえてねーじゃねーかと
もう笑ってしまう。挙句の果てに、熱暴走でシャットダウンした事を指摘すると、
チョイ切れ気味で電気代がかかるから消したんだよ。ってもう終了。
デスクトップには沢山のアイコン、ウイルス対策ソフトも長期間放置なのに
会うたびVirusだけには気をつけとけよ。変なことするなよと指摘。そういう奴結構居るよ。
729Socket774:2007/09/19(水) 18:58:22 ID:QdSbQ6pg
あるあるあるwwwww
730Socket774:2007/09/20(木) 10:29:18 ID:F0FJYOFZ
LEDはケースしょぼくて長く使ってたからLEFもげたw
731Socket774:2007/09/20(木) 14:23:21 ID:obuXRrI1
バカ晒し上げ

ベンチでHI3000超えれば殆ど差がわからないことを知らないのはやったこと無い証拠。

9600XTから7600GSの乗り換えてFFXIしてみたらさっぱり変わらなくて、7600GSから7950GTに乗り換えてwktkしてFFXIしてみたら全く変わりなくてガッカリしたことを思い出す。

ベンチでHI3000超えれば殆ど差がわからないことを知らないのはやったこと無い証拠。

9600XTから7600GSの乗り換えてFFXIしてみたらさっぱり変わらなくて、7600GSから7950GTに乗り換えてwktkしてFFXIしてみたら全く変わりなくてガッカリしたことを思い出す。

ベンチでHI3000超えれば殆ど差がわからないことを知らないのはやったこと無い証拠。

9600XTから7600GSの乗り換えてFFXIしてみたらさっぱり変わらなくて、7600GSから7950GTに乗り換えてwktkしてFFXIしてみたら全く変わりなくてガッカリしたことを思い出す。

ベンチでHI3000超えれば殆ど差がわからないことを知らないのはやったこと無い証拠。

9600XTから7600GSの乗り換えてFFXIしてみたらさっぱり変わらなくて、7600GSから7950GTに乗り換えてwktkしてFFXIしてみたら全く変わりなくてガッカリしたことを思い出す。

ベンチでHI3000超えれば殆ど差がわからないことを知らないのはやったこと無い証拠。

9600XTから7600GSの乗り換えてFFXIしてみたらさっぱり変わらなくて、7600GSから7950GTに乗り換えてwktkしてFFXIしてみたら全く変わりなくてガッカリしたことを思い出す。

ベンチでHI3000超えれば殆ど差がわからないことを知らないのはやったこと無い証拠。

9600XTから7600GSの乗り換えてFFXIしてみたらさっぱり変わらなくて、7600GSから7950GTに乗り換えてwktkしてFFXIしてみたら全く変わりなくてガッカリしたことを思い出す。

ベンチでHI3000超えれば殆ど差がわからないことを知らないのはやったこと無い証拠。

9600XTから7600GSの乗り換えてFFXIしてみたらさっぱり変わらなくて、7600GSから7950GTに乗り換えてwktkしてFFXIしてみたら全く変わりなくてガッカリしたことを思い出す。

732Socket774:2007/09/20(木) 14:27:15 ID:obuXRrI1
バカ晒し上げ

ベンチでHI3000超えれば殆ど差がわからないことを知らないのはやったこと無い証拠。

9600XTから7600GSの乗り換えてFFXIしてみたらさっぱり変わらなくて、7600GSから7950GTに乗り換えてwktkしてFFXIしてみたら全く変わりなくてガッカリしたことを思い出す。

ベンチでHI3000超えれば殆ど差がわからないことを知らないのはやったこと無い証拠。

9600XTから7600GSの乗り換えてFFXIしてみたらさっぱり変わらなくて、7600GSから7950GTに乗り換えてwktkしてFFXIしてみたら全く変わりなくてガッカリしたことを思い出す。

ベンチでHI3000超えれば殆ど差がわからないことを知らないのはやったこと無い証拠。

9600XTから7600GSの乗り換えてFFXIしてみたらさっぱり変わらなくて、7600GSから7950GTに乗り換えてwktkしてFFXIしてみたら全く変わりなくてガッカリしたことを思い出す。

ベンチでHI3000超えれば殆ど差がわからないことを知らないのはやったこと無い証拠。

9600XTから7600GSの乗り換えてFFXIしてみたらさっぱり変わらなくて、7600GSから7950GTに乗り換えてwktkしてFFXIしてみたら全く変わりなくてガッカリしたことを思い出す。

ベンチでHI3000超えれば殆ど差がわからないことを知らないのはやったこと無い証拠。

9600XTから7600GSの乗り換えてFFXIしてみたらさっぱり変わらなくて、7600GSから7950GTに乗り換えてwktkしてFFXIしてみたら全く変わりなくてガッカリしたことを思い出す。

ベンチでHI3000超えれば殆ど差がわからないことを知らないのはやったこと無い証拠。

9600XTから7600GSの乗り換えてFFXIしてみたらさっぱり変わらなくて、7600GSから7950GTに乗り換えてwktkしてFFXIしてみたら全く変わりなくてガッカリしたことを思い出す。

ベンチでHI3000超えれば殆ど差がわからないことを知らないのはやったこと無い証拠。

9600XTから7600GSの乗り換えてFFXIしてみたらさっぱり変わらなくて、7600GSから7950GTに乗り換えてwktkしてFFXIしてみたら全く変わりなくてガッカリしたことを思い出す。

733Socket774:2007/09/20(木) 14:27:31 ID:bgrSM2HJ
>1
( ゚Д゚)ハア?
最近じゃ回転寿司屋のバイトの兄ちゃんでも最高に美味い寿司を握るんだが。
回転寿司屋=質の良いネタがない、という昔のイメージのまま現代を生きてる奴多すぎ。
734Socket774:2007/09/20(木) 14:28:00 ID:J4+bVed4
コンフィグ弄らずにやったらそりゃ変わらんだろうな
735Socket774:2007/09/20(木) 14:29:14 ID:obuXRrI1
バカ晒し上げ

ベンチでHI3000超えれば殆ど差がわからないことを知らないのはやったこと無い証拠。

9600XTから7600GSの乗り換えてFFXIしてみたらさっぱり変わらなくて、7600GSから7950GTに乗り換えてwktkしてFFXIしてみたら全く変わりなくてガッカリしたことを思い出す。

ベンチでHI3000超えれば殆ど差がわからないことを知らないのはやったこと無い証拠。

9600XTから7600GSの乗り換えてFFXIしてみたらさっぱり変わらなくて、7600GSから7950GTに乗り換えてwktkしてFFXIしてみたら全く変わりなくてガッカリしたことを思い出す。

ベンチでHI3000超えれば殆ど差がわからないことを知らないのはやったこと無い証拠。

9600XTから7600GSの乗り換えてFFXIしてみたらさっぱり変わらなくて、7600GSから7950GTに乗り換えてwktkしてFFXIしてみたら全く変わりなくてガッカリしたことを思い出す。

ベンチでHI3000超えれば殆ど差がわからないことを知らないのはやったこと無い証拠。

9600XTから7600GSの乗り換えてFFXIしてみたらさっぱり変わらなくて、7600GSから7950GTに乗り換えてwktkしてFFXIしてみたら全く変わりなくてガッカリしたことを思い出す。

ベンチでHI3000超えれば殆ど差がわからないことを知らないのはやったこと無い証拠。

9600XTから7600GSの乗り換えてFFXIしてみたらさっぱり変わらなくて、7600GSから7950GTに乗り換えてwktkしてFFXIしてみたら全く変わりなくてガッカリしたことを思い出す。

ベンチでHI3000超えれば殆ど差がわからないことを知らないのはやったこと無い証拠。

9600XTから7600GSの乗り換えてFFXIしてみたらさっぱり変わらなくて、7600GSから7950GTに乗り換えてwktkしてFFXIしてみたら全く変わりなくてガッカリしたことを思い出す。

ベンチでHI3000超えれば殆ど差がわからないことを知らないのはやったこと無い証拠。

9600XTから7600GSの乗り換えてFFXIしてみたらさっぱり変わらなくて、7600GSから7950GTに乗り換えてwktkしてFFXIしてみたら全く変わりなくてガッカリしたことを思い出す。

736Socket774:2007/09/20(木) 18:21:58 ID:1ZPsxgYU
アルタナの神兵の発売日も公式に発表された今日この頃。
いい加減PC新調ついでにPC版に乗り換えようと考えています。
ただ自作には疎いのでPCショップモデルの購入を検討中なのですが、
どの程度のスペックのものを買えばいいのかがわかりません・・・orz

そこで一つご教授願いたいのですが、
ツクモのFFXI推奨モデルだとどれくらいのスコアが出せるのでしょうか。
当方ド素人のためあれこれ教えてもらえれば助かります、お願いします〜。

↓eX.computer FINAL FANTASY XI 推奨モデル
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/game_ff11_2.html
737Socket774:2007/09/20(木) 18:25:28 ID:nfVYYcVU
>>736
板名と看板見たらネ実に帰れ
メーカー品・BTO・他作は板違い
738Socket774:2007/09/20(木) 18:31:04 ID:+OLFt8qB
>>737
調子乗んじゃねーぞ腐れ厨房。いきがって仕切ってんじゃねーよ
739Socket774:2007/09/20(木) 18:37:22 ID:z4UbnXEO
>>737
自称パソコンに詳しい人乙
740Socket774:2007/09/20(木) 18:38:26 ID:nfVYYcVU
>>738
文句は2ちゃんねる運営へ
ここは個人がただで提供してくれてる個人の掲示板です
決められたルールに従うのが嫌なら使うな、が提供者の決めた利用規則です
741Socket774:2007/09/20(木) 18:38:42 ID:NSz4TvCl
BTOはホントウザイね
742Socket774:2007/09/20(木) 18:53:21 ID:1ZPsxgYU
気を悪くされたならごめんなさい。
でもネ実のPCスレ落ちちゃってるみたいで。

趣向を変えて、
自作で上記を参考にしたスペックを組んだらいくつでるのかな?
という質問なら答えていただけるのですかね。
まぁ板違いでしたらスルーで構いません、失礼しました。
743Socket774:2007/09/20(木) 18:58:40 ID:NSz4TvCl
>>742
過去ログ嫁で終わる
自作板のふいんき(なぜかry)がわかんねーならネ実で立てろ
744Socket774:2007/09/20(木) 19:26:55 ID:1ZPsxgYU
さすがにふいんきはわかりません、初めて来た板ですし。
このスレに限ってはよくある雑談スレと同じものだと思いましたが、
そうでもないようですね。ここまで拒まれてしまうとは思いませんでした。
板違いは承知の上でしたが、よほどの法度だったのですね。本当に失礼しました。
745Socket774:2007/09/20(木) 19:31:12 ID:Q2R9qCJJ
>>744
一言言わずにはいられない、って性格なんだなw
746Socket774:2007/09/20(木) 19:31:47 ID:nfVYYcVU
>>742
気を悪く?
まるで文句言われてるのがおかしいような言い草だな
ローカルルールを無視するアホを押し込めてあるネ実やVIPのノリで他の板にくるな
ネ実にスレ立てるのも嫌なら、おしえてgooでも価格コムでも好きな所にいってやってろ
747Socket774:2007/09/20(木) 20:19:14 ID:1ZPsxgYU
>>745
仰るとおり、言われっぱなしは性にあわないんです・・・
2chでは叩かれる要因ですけど。

>>746
そんな意図はまったくありません。
むしろ板違いなのは承知の上でしたし。
ただ当たり障りのない言葉を選んだまでですが、
そんなところを叩かれるとは思いもせず・・・日本語勉強してきます・・・
748Socket774:2007/09/20(木) 20:19:48 ID:wpI1ExH1
この板で最も嫌われるのは教えてクンなんだわ。
それも、「私は初心者です」とか「素人です」って言っちゃうやつ。
普通ならその言葉で多少手加減して教えてくれるのかもしれんが
自作板では生半可な知識はけがの元にしかならん。
だから、このNGワードを言ってしまうと、後何を言おうが絶対相手にされにい
最大級の罵倒をもってかなぐり捨てンぞ
749Socket774:2007/09/20(木) 20:29:26 ID:1ZPsxgYU
>>748
確かに自作をする上では自分で調べ体験し知識を蓄積する作業が大切ですね。
そうしなければ応用も利きませんし高みを目指すことも出来ませんしね。
今後もし自作する機会があれば重々踏まえた上で望むつもりですw
750Socket774:2007/09/20(木) 20:30:41 ID:NSz4TvCl
教えて君相手にしてると駄レスでスレが埋まっていくからな
751Socket774:2007/09/20(木) 21:20:32 ID:/e1SlqVB
わーい俺も混ぜて〜^^

BTOと自作PCは全然違うからな!
だってBTOは電源入れりゃすぐ動くでしょ?
自作PCは自分で組み立てないと動かないよ?

知識を集積するのも大事だが、一番必要なのは「自分で作りたい!」という気持ちだよ!
ここに集まっている人はみんなその気持ちを大切にしてるよ!

ID:1ZPsxgYU クンは、教えてと言っている時点で「自分でやる気が無い」ことが、
また言葉遣いがよければ、下手に出たらなんでもしてくれると思ってる人間だってみんな分かっちゃったから、
だからID:1ZPsxgYU クンはみんなから嫌われちゃったんだね。

「これだけ謝ってるんだから許してくれないほうがおかしい!」って言う人がいたら、そのとおりだって思う人でしょ?
大変だね、自分の頭が悪いと^^;
752Socket774:2007/09/20(木) 21:27:21 ID:dkaRA8r6
大盛り上がりだな
今日は基地害発生サービスデーか?
753Socket774:2007/09/20(木) 21:51:20 ID:yTBQynfv
あくまでPC組んでFFベンチがいくらくらい出るかってスレの
ベンチの数値に関した雑談をするスレだからなあ。
実プレーの話とかBTOのアドバイスはあまりに板違いで荒れる元。
754Socket774:2007/09/20(木) 21:59:47 ID:1ZPsxgYU
>>751
最初のレスから自作ではないと名言してますからね。
板違いな上に禁句を発してしまったのがいけなかったようです。

悪い部分は謝って当然だと思いますが、
それを許してもらおうとは微塵も思ってないです。
どうせ日付が変われば終わることですしね〜、基地外で結構ですw

>>753
ですね、スレ検索で安易にレスしたのが浅はかでした。
755Socket774:2007/09/20(木) 22:14:43 ID:/e1SlqVB
>どうせ日付が変われば終わることですしね〜、基地外で結構ですw

あれ、聞く気なかったの?それとも聞く気がなくなったの?
756Socket774:2007/09/20(木) 22:36:19 ID:1ZPsxgYU
>>755
質問に対してではなく、この煽り煽られの状態に対してです。
かと言って不快にさせてしまったのは事実のようですし、
もとより板違いなので回答を得られなくても仕方ないです。
757Socket774:2007/09/20(木) 22:52:48 ID:WJxI5dNM
ベンチスレで似たようなスペック探せば、だいたいのスコアぐらいわかるでしょ
758Socket774:2007/09/20(木) 23:00:57 ID:hIPuCXXL
基地外に反応するヤツも基地外
759Socket774:2007/09/20(木) 23:41:01 ID:6XCugUmK
てか答え載ってる気がするんだが

>FINAL FANTASY XI for Windows オフィシャルベンチマークソフト3スコア
>(ベンチマーク5回による平均値)
>【低解像度】=動作快適度は"非常に快適"です。【平均-11197 L】
>【高解像度】=動作快適度は"非常に快適"です。【平均- 9306 H 】

760Socket774:2007/09/20(木) 23:42:33 ID:JQJTnmDg
インテルがまた新たなCPUを出すみたいですが、
定格でスコア10000オーバーが普通に出てくる時代になるのでしょうか…
761Socket774:2007/09/21(金) 00:02:10 ID:Xqxc8scL
実プレーで快適かどうかなんてどうでもいい

ここは「ベンチ」スレだ
762Socket774:2007/09/21(金) 00:14:25 ID:6OtwMS9Y
CPUが早くなっても、FFベンチに有利なビデオがなくなりつつある。
7900GTXのOC版持ってる奴は家宝にして大事にしてやれよ。
763Socket774:2007/09/21(金) 01:14:48 ID:eewKg1uP
1920×1200環境ではベンチ1万越え程度じゃ満足できない。
せめて15000以上(推定)は欲しい所。
764Socket774:2007/09/21(金) 01:24:37 ID:QgxPWnGN
そういえばさ、6600GT出たときに6000オーバーのスコア出たら捏造扱いされたよな〜
765Socket774:2007/09/21(金) 02:38:38 ID:BJAdCy9A
>>760
wolfdaleがデフォで4GHzって記事を見たときは行けるかも、って思ったけど、どうなんだろ。
65w枠に収めようとしたら周波数減らさざるを得なくなったのかな。
766Socket774:2007/09/21(金) 04:04:46 ID:RLwdTkST
糞スレ立ててんじゃねぇよ、糞スレは糞スレらしくネ実に立てろカス
767Socket774:2007/09/21(金) 07:06:59 ID:q6lr3o+6
>>766
学校行ってる?
768Socket774:2007/09/21(金) 08:28:32 ID:bKY7mSul
>>756
つーかこいつ2ちゃんねるかぶれの初心者だろ。
こんだけ既知外的に空気読めない上に、スレ検索でどーのとか
無駄に「自分には知識あります^^v」って無意識にアピってるし。。。
どこ行ってもこんな調子なんだろな。もう半年ROMってろよ・・・
769Socket774:2007/09/21(金) 12:29:53 ID:qv3dbBhC
>>762
2ヶ月後のアルタナでdirectX9世代に変わるから実ゲームならどうでもいいよ
ペンチ4も近いうちにでるだろうけど
770Socket774:2007/09/21(金) 12:40:29 ID:I6gMtMWG
771Socket774:2007/09/21(金) 13:09:59 ID:hUCmTcPu
>>762
SLIにしようが、7950GX2-QuadSLIにしようがHDR+AA出来ない時点でウンコ
772Socket774:2007/09/21(金) 13:20:39 ID:iNry6EbU
>>769
8,1のまま、ウィンドウモードが公式に導入される予定
となると裏で色々できるし、マルチコアが有利になりそうだな、あくまで実プレイ限定だが。
773Socket774:2007/09/21(金) 18:57:56 ID:BJAdCy9A
test
774Socket774:2007/09/21(金) 19:07:00 ID:BRiTTVGT
そういえば、7950GX2単品って爆音爆熱な以外の記憶が無いんだけど、実際どうだったん?
中古だと3万以下で買えるみたいだから気になったんだけど
775Socket774:2007/09/21(金) 19:28:39 ID:8fAsR4OC
ハイモード6100だたんですが、ゲームをプレイするぶんにはもんだいないでしょうか?
776Socket774:2007/09/21(金) 20:18:28 ID:6OtwMS9Y
775はまず日本語を覚えた方がいい。
外人とばかり組むなら別だが。
777Socket774:2007/09/22(土) 02:17:53 ID:N5JM2Pxr
>>769
馬鹿丸出しw
778Socket774:2007/09/22(土) 05:09:59 ID:mKyJZLxX
明日暇なので余ってるパーツで、史上最遅FFXI用PCを組もうと思う

CPU オンボード(必須環境以下)
M/B VIA EDEN533
MEN 256MB
GPU GF4MX440SE-PCI(必須環境以下)
HDD 6GB(必須環境以下)
OS WIN2000

FFベンチ史上、最低記録更新を狙って妙にわくわくしてる俺が居る
779560:2007/09/22(土) 05:39:45 ID:PtbGh5GP
色々詰めてみたけど、一歩及ばず。

【CPU】 Athlon 64 3800+(Lima) @266*11=2.93GHz
【メモリ】 Team Elite DDR2-800 1GBx2 @488MHz/5-5-5-16-21-2T
【マザボ】 BIOSTAR TF7050-M2
【ビデオ】 GIGABYTE GV-NX79G256DP-RH @580/1400
【Driver】 ForceWare 91.48
【DirectX】 DirectX 9.0c
【Sound】 オンボ(Realtek ALC888)
【OS】 WindowsXP Home Edition SP2
▼スコア
【  Low  】---
【  High  】 7988
780Socket774:2007/09/22(土) 11:15:10 ID:+p3sB56u
>>778
がんばれよ
3桁ならいい勝負になるかもな
781Socket774:2007/09/22(土) 23:45:54 ID:GTZ/XTnH
【CPU】 AMD Duron 1.3GHz(Morgan)
【Mem】 A-DATA PC133 CL3 1024MB(512MBx2)
【M/B】 MSI KM2M Combo-L
【VGA】 ELSA GLADIAC 921DVI(AGP GeForce 3Ti 500 64MB)
【Driver】 ForceWare 94.24
【DirectX】 DirectX 9.0c
【Sound】 Creative Sound Blaster Audigy
【OS】 WindowsXP Professional SP2
▼スコア(Ver.3)
【Low】1006
【High】×(途中エラーでブルースクリーン)
▼スコア(Ver.2)
【Low】1717
【High】1300

最近の者は贅沢だぜ・・・orz
俺はこれで本編やってんだから・・・。
782Socket774:2007/09/23(日) 03:05:57 ID:88B4UuUV
余ってるTi4800とかアスロンXpをプレゼントしたいぐらいだ
783Socket774:2007/09/23(日) 14:18:12 ID:DXB0Cnlc
>>781
モーガンコアナツカシス
虫眼鏡片手にシャーペンでブリッジつないで
「倍率変更できたーwFSB333だぜキャッホーw」
とか言って喜んでたのも今は昔

ってかそのそのドライバのバージョンはいかがなものか
784Socket774:2007/09/23(日) 20:59:32 ID:o4RWX17/
俺もモーガンコアで遊んだな。
ドライバはきっと最新入れてももう意味ないとオモーけど
ちゃんと動いてるならいいんじゃね?w
785Socket774:2007/09/23(日) 23:00:26 ID:CRgRYYOl
>>782 >>783 >>784
お気持ちありがとうwPCサービス開始時期からPlay。
どうせ2年位で飽きるだろうとこのマシンでやってきた。だが続いてしまった。
アルナタが出たら中古のCPUとグラボでも探してやろうと思ってる(予算1万位)。
786Socket774:2007/09/23(日) 23:16:35 ID:BPE11HAY
FFベンチスレのインフレ気味なスコアを見ていると感覚が麻痺するが
ぜいたく言わなければ>>781氏のスペックでも本編は充分遊べるから
なあ(ところどころ妥協も必要になるが)。
今は引退したがDuron1.1GHz&Geforce4MX440の環境でFFや旧PSO
をぶいぶい遊んでいた頃を思い出したよ。
787Socket774:2007/09/24(月) 03:00:52 ID:GOFq0pWS
さすがにそれ主体で手入れるより
ママンからとっかえちまった方が幸せになれると思うが
30kも出せばH5000位で電気代にも優しいPC組めるだろし
788Socket774:2007/09/24(月) 04:25:05 ID:hbn+JoC4
最近祭りで15kで売られてるHPのML115にメモリ2GBとHD2400Pro付けてHighでスコア4000ぴったりぐらいだったよ
メモリとVGAで12kかかってトータル27kだった
サウンドは余ってたSoundBlaster使ったけど、まぁ適当なカード追加で2kもだせば手にはいるだろう
789Socket774:2007/09/24(月) 15:32:52 ID:M8+WJ9ts
>>770
DX9に移行されるとばっかり思ってた・・・
そんな小さく移行断念のお知らせしてたのか

なんだかアルタナの楽しみが一つ減って早くもガッカリ砲被弾
DX9になって良いことを列挙しろと言われてもポンポン上げられないけど
790Socket774:2007/09/24(月) 16:15:21 ID:jD9w6eOS
>>789
DX7世代のPS2のゲームに何を言ってるんだ…。
791Socket774:2007/09/24(月) 19:52:58 ID:m1AiFNGF
>>787
いやここまで使うと逆に愛着が沸いてなかなか次のを買う気になれないんだ。

>>788
これって鯖機だよね?UnBufferECCメモリって通常使用できるのかと不安だ。
確かに通常使用できるならGF7300GTかX1300XT辺りを買えば今より遥かに幸せにはなれそうだけど。
792Socket774:2007/09/24(月) 20:29:47 ID:1yuGKOOV
>>791
制限が結構色々あるけど理解した上で弄ればFF専用機作るにはうってつけのベースマシン
79378@とりあえず脳:2007/09/24(月) 22:48:05 ID:vtwmpo3h
>>791
企業用で個人にゃ売ってくれないんじゃね?
企業だったらオプションで儲けれそうだし
794Socket774:2007/09/25(火) 09:28:44 ID:fvBwqoR8
ML115個人でも売ってくれるよGF7600GSつけて
スコアHI6500くらい、メモリもECCとNonECC混ぜこぜで
使ってるけど平気w

最近「5600+に差し換えようぜ」って悪魔の囁きが聞こえる
俺の心はいつまで保つだろうw
795Socket774:2007/09/25(火) 10:52:09 ID:bTcQp7IL
>>794
you せっかくだからPhenom載せちゃいなyo
796Socket774:2007/09/26(水) 09:03:28 ID:TZzUCTFN
>>788
俺はP4P800SEにプレスコットのペン4の3.2EつけてPC3200 512*2、
AGP(笑)のHD2600PRO(クロシコ256M)使ってHiでジャスト4000だったな・・・

当然CPUがボトルネックになるわけだけど、7600GT(これまたAGP)にかえれば
少しは伸びるかな!?AGPかよってツッコミは【いりません。】w
797Socket774:2007/09/26(水) 11:40:32 ID:RCHy5dx9
>>796
ぽ前もPen4+AGP居残り組かw
P4P800SE 北森Pen4 3.2GHz メモリ半GBx4
GeForce7800GS AGP(笑)でHi5000超えてる。
OSは当然XP。
798Socket774:2007/09/26(水) 12:32:35 ID:TZzUCTFN
>>797
なにw俺より1000も高いじゃねぇかwママン一緒かい!
いくらCPU異存しやすいベンチって言ってもさすがにグラボの差が出たか・・・
799Socket774:2007/09/26(水) 13:28:07 ID:TIomK1QQ
>796
俺はP4P800SEにプレスコットのペン4の3.4EつけてPC3200 512*2、
AGP(笑)のGeforce7600GT(銀河)使ってHiでジャスト5500位だったな・・・
800Socket774:2007/09/26(水) 14:55:25 ID:RCHy5dx9
同一クロックだとPrescottよりNorthwoodのほうが速いんだっけ?
801Socket774:2007/09/26(水) 15:09:51 ID:RCHy5dx9
久しぶりに今やったら4860くらいに落ちた…。
Forceware163.67、設定はデフォルト。前は94.24。
GeForce6・7系に163系はオーバースペックっつーか
そもそもFFに163系はオーバースペックっつーか。

ところでアトルガンではベンチ出なかったけど、
そろそろ新ベンチ欲しいね。
802Socket774:2007/09/26(水) 18:57:49 ID:+PSM/EJL
結構P4世代ってまだ居るんだな。俺のメインマシン晒しage。
Pentium4 1.6GHz(Willamette)/MSI 850 Pro5/PC800 1024MB(512*2)
MSIのFX5900 XT-VTD128(ForceWare 66.93)/Windows2000SP4
Ver3のスコアはH:2038、L:2777。

803Socket774:2007/09/26(水) 19:35:47 ID:RCHy5dx9
今P4+AGPな奴は当然Nehalem+PCIEx2.0狙いだろ!
804Socket774:2007/09/26(水) 19:48:40 ID:esAEIEU0
つい先日組み上げて早速ベンチ動かしたんですが
ほかの人のスコアと比べても、自分のスコアが低いんですよ
ドライバ入れ替えたり、OS入れなおしたりしたのですが、ほとんど変わらず・・・
何か考えられる原因とかっててありますでしょうか・・・?


【CPU】 Intel Core2Duo E6750 (定格)
【Mem】 DDR2-800 1GB×2(U-MAX)
【M/B】 ASUS P5K(無印)
【VGA】 WinFast PX8600 GT TDH Extreme(256MB)
【driver】 162.18
【DirectX】 9.0c
【Sound】 YMF-744
【OS】 XP home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】5795
805Socket774:2007/09/26(水) 20:28:48 ID:N3S3YuN0
CPU温度は?熱暴走でクロック落ちてるとか。
806Socket774:2007/09/26(水) 20:38:38 ID:ahq9WrJt
>>803
P4GD1使ってるんだが待ちきれそうにないよ
Penrynでいいかって気になってきた(´Д`;)
807Socket774:2007/09/26(水) 22:11:00 ID:TZzUCTFN
>>799
おいおいwP4P800SEは3.2までじゃなかったか?
それともOCしたのかな?
ちょっと気になるから答えてエロイ人!
808Socket774:2007/09/26(水) 22:52:36 ID:TZzUCTFN
>>804
CPU定格と思いつつ間違えてFSB下げちゃってない?
作動クロック確認よろw
809804:2007/09/26(水) 23:21:09 ID:esAEIEU0
>>805&808
レスありがとう
BBIOSやCPU-Zから見る限り、2.66GHzなんですよね。
設定もすべててAUTOにしています。
あと、ゆめりあだと1024x768の最高で26000ほどでてます
810Socket774:2007/09/27(木) 04:26:23 ID:mJXl22c/
>>804
結論から言えばいくらCPUベンチだろうとGF8600GTじゃそんなもん。
Hi3000台や4000台ならPCI Expがx16動作しなくてx1動作になってるとかは考えられる。
811Socket774:2007/09/27(木) 10:04:45 ID:/0mvnuPn
ベンチじゃそんなもんって・・・知ったかだらけでマジで笑っちゃうなw

スコア5800なんてよP4-3.4Ghz+7600GTでも出るスコアなんだぞ?
それ分かって言ってるのか。
812Socket774:2007/09/27(木) 10:26:25 ID:1mq11Vdv
>>811
FFベンチじゃ8600は普通に7600に劣るんだったはずだが・・・
813Socket774:2007/09/27(木) 10:51:37 ID:lo3/OJ/h
にしても低いような気するけど、まあそんなもんなのかもね。
814Socket774:2007/09/27(木) 13:19:08 ID:baCBKlmd
>>804
たしかに低いな
Athlon64 X2なら熱さで熱暴走している線も考えられるが、Core2Duoでそれだけしか数値出ないのは納得いかないな

まぁ他人事だからどうでもいいけど
815810:2007/09/27(木) 13:40:52 ID:mJXl22c/
>>811
ちょっと環境違うけど

【CPU】Intel Core2Duo E6700
【Mem】A-DATA DDR2-800 1GB×2
【M/B】ASUS P5K Deluxe/WiFi-AP
【VGA】ZOTAC ZT-86TEQ3P-FSP(8600GT)/ZOTAC ZT-76TE250-FSS(7600GT)
【DRV】ForceWare 163.69
【DiX】DirectX 9.0c
【SUD】オンボ
【OS】 Windows XP Professional SP2
▼スコア(FW163.69/GeForce8600GT)
【Ver.】 3
【Low】 7987
【High】6318
▽スコア(FW91.47/GeForce7600GT)
【Ver.】 3
【Low】 9863
【High】7938
自分の環境でもこんなもんだよ。
816Socket774:2007/09/27(木) 17:50:31 ID:kJ7wy5Pl
>>797
[email protected]+7600GSでHi7000丁度位だぜ!
ちなみにX1650XTでもスコア殆ど変わらなかった
817Socket774:2007/09/27(木) 19:10:07 ID:l/Oo776E
GF8600GTに夢見すぎだろう。
GF8800とかならおかしいとか思うがそんなビミョーな差に
うだうだ言うなんてベンチスレ住人らしくないぞ。
818Socket774:2007/09/27(木) 19:58:07 ID:CN6GwLar
8600はミッドレンジじゃなくローエンドに近いもんな、
Shader数えると。
819Socket774:2007/09/27(木) 22:15:25 ID:AS06Mf9Q
>>804
お前BIOS上げてないだろ?
820Socket774:2007/09/28(金) 00:15:51 ID:dw4OEESv
86GTと一言に言っても
リファレンス(コア540・メモリ700[x2])より
ダウンクロックしてる地雷 同等 OC物 GTS(675/1G[x2])同等近くまでOCしてる物とか
幅が広いのでなんともイエネが正解
現実的に今販売している86GTはリファレンス同等だと地雷扱いで
OC物が殆どなので(↑で出てきてる物も590/900MHz)なお更


リファレンス同士でベンチって比べたなら
普通にベンチると76GTの勝利
PCにベンチ以外の負荷をかけつつだと86GTの勝利とかって記事をどこかで見かけた気がするが
実質体感速度云々の話とかもう64x2とC2Dだけでもお腹いっぱいなのでどうでも良い事
821Socket774:2007/09/28(金) 03:06:08 ID:bAY5JVPB
>>816
7600GSとMペンでHi7000てマジ?Lowじゃなくて?
822Socket774:2007/09/28(金) 08:18:24 ID:rjFd6BRu
>>804
OSのインストール手順が間違ってるとしか思えん。
あとは、YMF-744が足引っ張っているかと。
823Socket774:2007/09/28(金) 09:14:34 ID:/OVPZuqn
>>821
@2.6G
824Socket774:2007/09/28(金) 12:18:37 ID:OkgnGKtl
KB896256 Hotfixをインスコした?
825Socket774:2007/09/29(土) 00:36:53 ID:CbcfkxWQ
8600でも普通にプレイする分には申し分ないよね?
826Socket774:2007/09/29(土) 00:42:39 ID:5yYfiSjG
7300GTのOC版なんかで同じビデオカードでメモリ搭載量だけが128MB/256MBって違うのがあるけど
256MBないときついですか、それとも128MBでも十分でしょうか。
827Socket774:2007/09/29(土) 01:27:51 ID:L62BE/Pk
828Socket774:2007/09/29(土) 01:33:59 ID:kAsCmKIE
>>825 >>826
何をやりたいのか言ってくれ。やりたいことによっていらない時とそれでも足りない時がある。
メモリ以外のスペックが同一なら少なくとも大は小を兼ねるだが。
829Socket774:2007/09/29(土) 01:59:12 ID:5yYfiSjG
FF11をこれから始めようかと思って。
だから何がしたいかって聞かれてもFF11としか答えられないんですよ。ゴメン
ビデオカードを買うのに同じ7300GTOC版でもメモリが256MBだと7600GTが買える価格だから
それなら7600GT買うんだけど、128MBだとその半額くらいであるから悩んじゃって。
例えばクロシコGF7300GT-E128HW/CBだと\6780なんだけど、GF7300GT-E256HW/CBだと\12799とか。
XPSP2、CPUはC2DE6550でメモリはDDR2 800 1Gx2です。
830Socket774:2007/09/29(土) 02:04:16 ID:RgjjC9P2
>>829
ゾネあたりでバルクの7600GT買って笊付けろ
831Socket774:2007/09/29(土) 02:16:46 ID:pOBlF/kh
>>829
それだとCPUがもったいないからせっかくなら安い7900GSでも買えば?
832Socket774:2007/09/29(土) 02:17:20 ID:i6/0OJER
VRAM128MBとか、自殺行為です。
そこだけは絶対避けなきゃダメです。
833Socket774:2007/09/29(土) 02:21:34 ID:Pz5R5Yph
>>831
売ってないんだが>7900GS
834Socket774:2007/09/29(土) 02:29:54 ID:kAsCmKIE
835Socket774:2007/09/29(土) 02:40:03 ID:5yYfiSjG
>>830
それすると7900GSのお安いのが買えてしまうという気も。

>>832
そうなんですね。じゃ避けて7600GTか7900GSにします。

>>831
7600GTと7900GSではサクサク感にかなり差が出ますか。
ここで言うことじゃないかもなんだけど、ベンチの数値より体感でどうかなと思いまして。
ただ体感なんて言い出すと個人差が激しいので言い様がないですよね。
だからベンチがあるんだし。

こんな時間に皆さんありがとう。とりあえず7600GT以上で考えます。
あとは該当カードスレで聞いてみます。
836Socket774:2007/09/29(土) 03:03:47 ID:pOBlF/kh
>>836
ぶっちゃけていい?w
ここはベンチスレだからどうしても結果(ベンチのスコア)にこだわってしまうけど、
裏とか行っても影とかのコンフィグいじればスコア5k以上で大丈夫なのよw
837Socket774:2007/09/29(土) 03:06:45 ID:pOBlF/kh
ごめw追記^^;
>>836みたいな事言ってしまったけど、そうすると>>831で言った事と矛盾してるじゃねぇか!
ってツッコミがきそうなので。
>>831ではCPUとのバランスみて言っただけね^^;ただ、ID:5yYfiSjGさんが
スコアより体感って部分重視してるなって思ったから>>836を書いただけ。

汚しスマソ
838833:2007/09/29(土) 03:17:05 ID:Pz5R5Yph
>>834
ありがd(゜▽゜)
839Socket774:2007/09/29(土) 07:49:18 ID:SPCxZst2
今からFF始めるってチャレンジャーだな。
挫折してもいいように、ビデオはDX10(.1)対応な物に
した方がいいと思うよ。
ベンチのスコアは低くなるけど。
840Socket774:2007/09/29(土) 07:56:30 ID:CO4Ah+78
DX10.1はVista SP1必須。まだ出ていないので尚早な気がする。
俺は今のPCはXPと心中するつもりだから8800とか2900とかイラネ。
841Socket774:2007/09/29(土) 11:22:42 ID:5yYfiSjG
>>837
何度もありがとう。参考にさせていただきます。
GF7系の値段も下がってきてるし、あとチョット上乗せすれば上位カードになるよな
なんてありがちなスパイラルにはまってまして、どこで見切るかが難しいですね。
842Socket774:2007/09/29(土) 12:01:11 ID:+P67W1Ss
質問です。
デュアルモニタ環境でFFベンチしながらネット閲覧しようとしたのですが、
ベンチ中は片方のモニタは操作できないようです。。。


設定しだいでできるようになりますか?
843Socket774:2007/09/29(土) 12:05:29 ID:eY01eVfT
>>842
あと2ヶ月位したら公式にゲームも窓化できるから待つ

待てないならFFXI 窓化でグーグル先生に
844Socket774:2007/09/29(土) 12:09:04 ID:WJ9OUf6y
>>843
ベンチだからちがうんじゃね?
845Socket774:2007/09/29(土) 12:09:44 ID:+P67W1Ss
>>843
そうでしたか・。。。
他のゲームでも同様に不可能でしたのでせっかくのデュアルが活用できないorz

かといって、ウィンドウだとワイドなので全体を使いきれないので・・・。
846Socket774:2007/09/29(土) 12:11:09 ID:eY01eVfT
ああ、ベンチか勘違い

ベンチ中はさすがに無理だ
まあこんどの窓化にあわせて窓化できるベンチもでるかもしれんが
847Socket774:2007/09/29(土) 12:22:28 ID:Bria4CcV
ベンチ中に他作業したらいろいろ台無しだろwww

とかいう突っ込みはなしですか?><;
848Socket774:2007/09/29(土) 12:26:57 ID:+P67W1Ss
すみません。ベンチを挙げたのは
色々なゲームのひとつです。

基本フルスクリーンゲーム中はもう片方のディスプレイは
いじれないと考えてよろしいでしょうか?
849Socket774:2007/09/29(土) 12:33:20 ID:eY01eVfT
フルスクリーンでしかできない物は原則そうなるんじゃないかな
FFあたりは元々シングルディスプレイを念頭に置いてただろうし
850Socket774:2007/09/29(土) 12:34:49 ID:+P67W1Ss
了解しました、ご回答ありがとうございました!
851Socket774:2007/10/01(月) 00:03:46 ID:QUE2a1NH
質問があります。
CPU:pen4 3G
グラボ:ジーフォース6800GS
メモリ:1G
ベンチ:highで5000程度
この構成で解像度800*600でやってます
(フロントもバックも800*600です)
なぜか、やたらバトル関係が重くて
スローモーションのようになってます。。。
どなたか原因思い当たるでしょうか・・?
なにぶん初心者なもので^^;
ご指導お願いします。
852Socket774:2007/10/01(月) 00:22:09 ID:lbbjWyNd
>>851
スレ違い、ここはベンチスレ。PCの構成とベンチの結果を語り合うスレ。
ただ詳しく書いてくれると答えることもできる優しい人がいるスレ。
>>2を参考にして出直してきてくれ。
853851:2007/10/01(月) 00:33:11 ID:QUE2a1NH
851です。
テンプレを参考にして書き直します。
(わかる範囲ですが・・・)
【   .CPU.  】 pen4 3G
【   Mem   】 DDR 1G
【  VGA   】 LEADTEK WinFast PX7600GS TDH 7600GS/256MB/PCI-E
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 winXP
▼スコア
【  High  .】5000
▼コンフィグ設定
【 解像度 】フロント[800*600] / バック[800*600]
【ゲーム設定】影[簡易] 人数[半分] エフェクト[ALL]
【 Config  .】Bunpmap[×] Mipmap[×] テクスチャ[High]・[High]
▼状況について(いつ何があった時にどうなったか詳しく)
怨念洞で、証取りをしていた所、ランタンをつける場所の前あたりでバトルを行うと
スローモーションのようになってしまいました。
また、サソリBCでも、バトルがスローモーションのようになってしまいます。
PCはパナソニックの液晶テレビ32インチに、d-sub15で接続しております。
なぜ、このような現象が起きるのか、対処はどのようにすればよいか
ご指導お願いします。
854Socket774:2007/10/01(月) 03:07:39 ID:d6ZAY4AB
フロント、バック一緒って事はレジいじってるっしょ?
元に戻してやってみたら?(関係ないかもしれんが)
後は設定関係最低にしてやってみるとか・・・最悪MBとの相性出てるかもね。
855Socket774:2007/10/01(月) 09:07:22 ID:W295f/+z
>>851
PC内部掃除しる
Windowsクリーンインストールしる
856Socket774:2007/10/01(月) 10:29:54 ID:IGXX8DMX
>851
6800or7600どっちなのさ?6800ならそもそもVGAだめだめじゃない?
まあペンティアム4だともっさりするさデュアルコアキャッシュ多めで快適に。
ビデオモメリおおいならマッピングの圧縮はLowの方がよい
857Socket774:2007/10/01(月) 14:58:28 ID:LUYO/0EY
>>851
ネ実のPCスレ行ってみれば誰か教えてくれるかもな。
852も言ってる通りこのスレはベンチスレだから、必ずしもFF11本編やってる人が集まってるとは限らない。

おまえら、CPUやグラボ何使ってる?
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1191008187/
858Socket774:2007/10/01(月) 17:38:28 ID:9abV6JYW
>>856
FFスレにいる典型的な知ったか厨だな、クセーんだよ。
7600だろうが6800だろうが800*600で動かすには十分すぎる性能なんだよカス。
5年前のゲームがP4-3Ghzで800*600がマトモに動かなかったらWin版発売当初に
もっと叩かれてるわポゲ。

>>851
クリーンインストール汁ティンカス
859Socket774:2007/10/01(月) 17:45:49 ID:vjIes+fX
現状で一番効果があるのは、ただひたすらにHDDを速くすることくらいです。
GPUはメモリ512MB以上乗ってる製品なら何買っても問題ありません。
(これはビデオメモリが欲しいという意味ではなくて、製品のランクって事で。)
860Socket774:2007/10/01(月) 17:46:47 ID:LBS881an
>>858
厨ゲーの厨スレで何言ってんだコイツw
ここは蛆虫の巣窟ですよ?ww
861Socket774:2007/10/01(月) 17:54:07 ID:DaZFL4+8
ネ実でやれクソ蟲
862Socket774:2007/10/01(月) 17:54:34 ID:4wjgAH3H
上の方でデュロン&GF3でやってるネ申もいたしな。
世間一般のPCスペックが贅沢になるほど厨が増殖するよな。
そんな俺は、AthlonXP3000+にRADEON 9700PROで本編やってるけどなんら不満はないな。
3のスコアはHighで3137。
863Socket774:2007/10/01(月) 17:58:45 ID:BkEnVabS
>>835にもあるんですけど
7600GTと7900GSではサクサク感にかなり差が出ますか。

自分が今使ってるPCが7600GTにAMDのX2の4000なんですけど
このグラボを7900GSに変えると実ゲーム上のプレイ快適度って買い換えるに
値するほど変化するのかなあ?
ぶっちゃけ今の構成でも何の不満もないんだけどね
ただ、FF11以外のゲームする気もないしある意味このゲームと心中覚悟で
7900GSに変更してもいいのかなあってさ
864Socket774:2007/10/01(月) 18:05:24 ID:rHPUdvoL
FFって言ったらやっぱ>>856の様な知ったかのクソがいなきゃねw
865Socket774:2007/10/01(月) 18:06:40 ID:N9bpPLPO
そのお金でCPU買った方が効果があると思うが、仮にCPUを買ったとしても
本編ではそんなに変わらないと思うから、貯金しとけ。
ベンチの時はOC込みフルスピードで動かしてるものの、本編やる時はVGAも
CPUも定格以下で動かしてるし、そう大差ない。むしろ安心感が有って良い。
866Socket774:2007/10/01(月) 18:06:44 ID:Y5oPAVYl
>>858
そういや俺FF始めた時(Windows版発売日組)は
Pen4 2GHzに1GBにGeForce3Ti500だったなぁ。
今はPen4 3.2GHzに2GBにGeForce7800GSだけど
変更した理由は別なゲームやベンチ用。

元々PS2のゲーム(GSはシェーダが無いので世代的にはDX7、
せいぜいGeForce2とかRadeon7500とかその辺)なんだし、
本編をプレイする程度なら今やミドルレンジ(8600とかHD2600とか)でも
(キチガイ解像度とかにしなけりゃ)全く困らない。
867Socket774:2007/10/01(月) 18:08:59 ID:Y5oPAVYl
>>863
その辺になるともうGPUだけではなく
CPU、FSB、メモリ、ディスク等トータルで上げないと
(つまりほぼ全交換しないと)体感変わらん。
868Socket774:2007/10/01(月) 18:11:25 ID:vjIes+fX
本編やったことのないバカ共が言いたい放題憶測で語ってますね

旧エリアすなわち初期3国はあちこち軽く作ってあるので、そりゃあ当時のスペックでも問題ない。
だが、プロマシア辺りから突然重たくなっていって、アトルガンエリアなんて地獄しか無い。

甘いんだよな、作り手だってみんなパソコン買い換えてるだろうとか、新しいGPU使ってるだろうとか
考えて(いや、考えてないかもしれない………w)次々と豪華で綺麗なマップ(当然初期エリアとは比較できないほど重い)になっていく。
869Socket774:2007/10/01(月) 18:16:00 ID:BgjwWOj0
リネ2は推奨スペックがコア2とかに上がってるがFF11は当時のままじゃないのか?
そもそもDx8の機能もロクに使ってない古臭いゲームだしな。
870Socket774:2007/10/01(月) 18:20:20 ID:zeX6MBxA
こんなクソゲーにマジになっちゃってどうすんのw
871Socket774:2007/10/01(月) 18:28:05 ID:rHPUdvoL
推奨スペックが上がらないのに重くなっていく?w
PS2という足枷があるのに重くなっていく?w
タダ単に人が1箇所に集まりすぎてるだけですw

まさにFF厨、知ったか厨の>>868でありますwwネ実がお似合いwww
872Socket774:2007/10/01(月) 18:30:42 ID:Y5oPAVYl
アルタナはPS2じゃ無理でXBox360かPS3必須とかなのか?w
873Socket774:2007/10/01(月) 18:43:28 ID:tsiS3DIZ
回線別として事実今のビシージlv8クラスではPS2ゴミ。
光・ADSL・ケーブルどれでも一定の負荷かかると回線切断という強制終了かかる。
874Socket774:2007/10/01(月) 18:48:51 ID:AuRgi39X
ラデ9600PRO+ペン4の2Gから、E6850+8600GTSに変えたけれど、重さという点で見ると体感は変わらなかったなぁ。

画面はキレイになったし、ベンチも2500から7500に上がったけれどw

重いと言われている裏世界で全体指揮と釣り役やっていたけれどペン4の時代と体感変わらんし。

ベンチいくら回しても今のPCでは内部温度がまるで上昇しないし、そういうことなんだろうな、と。
875Socket774:2007/10/01(月) 19:01:50 ID:yLiVTapj
まあ、PCがどれだけよくても、データと回線がネックで
足引っ張っちゃうんだよな

まあ画面キレイにしても以前と変わらない状態でできるっていうのが
ある意味利点だが
876856:2007/10/01(月) 19:35:41 ID:hw9HLXZF
今時糞解像度で遊んでるんだねごめんごめん
おいら1920×1200(バック、フロント)だから、800×600なんて低解像度のことなんてもう忘れてたわw
確かに糞解像度なら糞スペックマシンで十分だね
877Socket774:2007/10/01(月) 19:42:53 ID:yLiVTapj
>>876
はいはいわろ(AA略
878Socket774:2007/10/01(月) 20:19:09 ID:Y5oPAVYl
FFXIはGUIがPS2(つまりテレビ)の解像度に合わせている上に
文字の大きさが設定できないから、1920x1200だと24inでも辛いわ。

…あ、ログ見なくてもいいマンガジョブの方ですか(^^;;;
879Socket774:2007/10/01(月) 20:21:49 ID:GRoyk6jZ
一年半ぶりにここきたんだが、今ウェルカムバックキャンペーンやってんじゃん。
戻ろうと思ってるんだが8800GTXと7900GTXどっちが本編に向いてる?
osはxpで、cpuはどちらもe6850ね。
自分の記憶だとベンチ3highで7900GTXのが断然速かったような。
本編だとどっちもたいしてかわらん?
教えてくだされ〜
880Socket774:2007/10/01(月) 20:26:07 ID:vjIes+fX
>>871
バカが、PS2用は軽く(減らす)作れるだろ。
アップデートの度に、なぜPS2用のデータ量が少なく、PC用が容量でかいのか少しは考えろ。
881Socket774:2007/10/01(月) 20:27:11 ID:lbbjWyNd
>>879
7900GTX
882Socket774:2007/10/01(月) 20:28:41 ID:vjIes+fX
>>879
7900GTXが最高です。8800GTXだと逆に遅くなります。
が、本編が重くなるかは体感できない。

それら2つのGTXより劣るGPUを使った場合は、場所によっては
他人が「重い重い」とか言ってる場所で優越感に浸れる可能性はまぁあります。
確実にどこが重い?ってのは難しいんだよな。ユタンガが重いって人までいる。サッパリそんな苦労はわからんw
883Socket774:2007/10/01(月) 20:57:03 ID:52AExWNo
24.1インチ1920×1200でも視力2.0のおいらには別に問題ないし、9ジョブ75なので中にはマンガジョブもあるだろうなぁ。というか2アカプレイなので画面がはなれてようがログ見るのはすっげーなれてるからw邪眼よけ、ホーミングミサイルスタン止めも余裕。
884Socket774:2007/10/01(月) 21:01:52 ID:52AExWNo
つーかベンチ話題からそれすぎたね。
885Socket774:2007/10/01(月) 21:02:40 ID:Y5oPAVYl
ニートキャップ乙。
ご大層なPCの割には携帯ですかw 改行覚えろな。
886Socket774:2007/10/01(月) 21:09:30 ID:m7bQzgun
【   .CPU.  】 90nm版[email protected]
【   Mem   】DDR2-800 1G*2
【  M/B  】 ランパ590SLI
【  VGA   】 7800GT@440/600
【VGAドライバ】 7000番台推奨だと思った・・
【 DirectX....】
【 Sound   】 X-FIDA
【   OS    】 XP
【   Ver .   】
▼スコア
【 .Low  】 10822
【  High  .】 8738

この設定で無事夏を乗り切った。
887Socket774:2007/10/01(月) 21:11:16 ID:Y5oPAVYl
888Socket774:2007/10/01(月) 21:12:21 ID:m7bQzgun
誤爆した。
以後注意する
889Socket774:2007/10/01(月) 21:36:44 ID:JJfHLgtj
帰宅途中の電車だから携帯なんだけどw
電車の中であほみたいにノートPC広げて2ch書き込む奴なんておらんだろw
890Socket774:2007/10/01(月) 21:55:17 ID:XYt3jG0S
本編を快適にするにはHDも重要なんだけど、気にしてる人少ないな。
転送速度も重要だが、アクセス速度 CPU負荷も考慮しないと。
あと、OSとFF11 (playonline)は物理的に別なHDに分けた方がいい。
891Socket774:2007/10/01(月) 21:57:55 ID:BkEnVabS
>>869の文章は品性に欠けるなあ
中の人のレベルはサポレベルもなさそうだ
892Socket774:2007/10/01(月) 22:02:23 ID:vjIes+fX
マルチコアも結構必須だったりする。
シングルコアな奴だと、簡単に負荷100%になるケースが多い。
最悪ディスクアクセスだけでとんでもない負荷になることも。

FF11のメインプログラムがマルチコア対応してないんだから無意味ってのは却下。自分で試してみろってか。
893Socket774:2007/10/01(月) 22:03:58 ID:gyuH00sH
>>890
せめてこの板に来るならHDDと書いてくれ・・・
ちなみにi-RAM*2のRAIDにFFをインスコした奴の話では大して変わらんそうだよ
894Socket774:2007/10/01(月) 22:14:39 ID:vjIes+fX
>>893
2アカで同時にゾーンとか、他人の表示速度を厳密に比較するとかしないと気がつけないレベルには違いない。
だが、他人より速くゾーン切り替えを続けていって、どんどん差が付いていったりするのは【喜び】

ちなみにらぷたん1500ADFDと、普通のシーゲート320GBとかの差はやはり誤差の範囲内。

ノートのhddだと極端に差が出るかな。でもあれはCPUも遅いしなぁ………
895Vow(バウ) ◆491BOYZ/J2 :2007/10/01(月) 22:25:47 ID:COA6D0/v
>>853
マシンスペックはもう十分すぎるくらい高性能。
解像度1600x1200くらいでもサクサク遊べるはず。
おいらはベンチ4500くらいだけど、サクサク。
ビデオボードのドライバが初期のドライバだとへにょへにょになるから
そのあたりに原因あるんじゃ?
896Socket774:2007/10/02(火) 01:50:33 ID:7d+jnWYI
>>876
ホントに馬鹿なんだなw
897Socket774:2007/10/02(火) 01:52:29 ID:7d+jnWYI
>>891
頭に蛆でも沸いてるのか?
898Socket774:2007/10/02(火) 01:58:44 ID:tjizU2zv
こんな調子ならもう次スレいらんな…
899Socket774:2007/10/02(火) 01:58:48 ID:s2mB8Beu
ひんせいw

流石厨ゲーww
900Socket774:2007/10/02(火) 02:06:47 ID:+mNRIL1E
こんな調子だからスレがいるんじゃないかw

厨隔離のためにw
901Socket774:2007/10/02(火) 02:14:15 ID:AKqqQNRL
ひんせいw
902Socket774:2007/10/02(火) 03:16:08 ID:o6OG3XfW
バックバッファを6400×4800にするにはどれがいいですか?
903Socket774:2007/10/02(火) 12:07:05 ID:3OhNaEh7
>>827
前から噂あったけど公式にバグ認めたか・・・。
これからは殆どのゲームがFFXI含めてVISTA対応(というかXpはサポート外)になるからFFXI専用PCでもHD2XXXシリーズかGF8XXXシリーズ選んでおいた方がいいかもな。
904Vow(バウ) ◆491BOYZ/J2 :2007/10/02(火) 12:49:31 ID:PSHU1sVE
質問です。モニターをデルの大きいのにしたいんだけど、これだと
応答速度とかでFFXIをプレイするのに支障がでますか?
応答速度:8ms(grey to grey)、12ms(black to white)です。

http://www1.jp.dell.com/content/learnmore/learnmore.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~componentid=w3007hc&~id=monitors&~closerlook=true&~subcat=30tft&~tab=&~series=dimen&~lt=popup
905Socket774:2007/10/02(火) 13:23:13 ID:7PX0aho/
>>903
これからってまだまだ先だぞ。
OSでXPのシェアが8割超えているのに
VistaはMac以下だし(いずれも3%台)。
906Socket774:2007/10/02(火) 15:01:38 ID:7ZNttzuc
XPに致命的なバグが見つかり、対処はVISTAに変えなきゃいけなくなると予想
907Socket774:2007/10/02(火) 15:04:35 ID:k2m8Yu5k
こんだけ長い間使われてきたOSに、今更致命的なバグなんかあるかいw
一番寿命の長いWindowsですよ?w
908Socket774:2007/10/02(火) 15:20:11 ID:+mNRIL1E
>>906
仮に致命的なバグがあっても14年までは対応しなきゃならんわけだが
909Socket774:2007/10/02(火) 15:25:02 ID:8FfGNyt9
>>908
5年後には今以上にスゲバラシイスペックのハードとOSが出てますか?
910Socket774:2007/10/02(火) 15:30:37 ID:+mNRIL1E
>>909
しらね
911Socket774:2007/10/02(火) 16:03:36 ID:7PX0aho/
>>909
少なくともXPより先にFFXIが終焉を迎えるだろうな。
それより未来はスレ違い。
912Socket774:2007/10/02(火) 16:05:13 ID:8FfGNyt9
噂では 7 が発売されるとかなんとか。
913Socket774:2007/10/02(火) 16:06:49 ID:FyfzB+EK
>>904
スルーされてるけどレス付けてあげるね

スレタイ嫁ボケ糞が
ここはFF”ベンチ”質問雑談スレだ
ハード板にでも行って聞いてろ
紙ね
914Socket774:2007/10/02(火) 16:27:12 ID:gBtHxFmI
アホか
いつからベンチ専門の雑談スレになったんだよ
最近2chデビューしたのか?ぼくちゃん
915Socket774:2007/10/02(火) 16:28:20 ID:3OhNaEh7
>>904
買ったとき最速だった30msの液晶使ってる俺がレスしてやる。
8msならなんら問題なし。
30msでもFFXIでは問題起きてない。シューティングゲームとかだと残像悲惨だけどなw
916Socket774:2007/10/02(火) 16:36:53 ID:3OhNaEh7
いやXpの扱いがWin2000並になることは十分考えられるぞ。
2000は既にサポート対象から外されてるから、動かないソフトとか結構増えてきた。

今まで多くのパッケージゲームやオンラインゲームがXp推奨の形を取ってきたが、これからはVistaで普通に
動くようになってくればVistaのみで動作検証してVista推奨になる。オンラインゲームのサイトもVista対応をか
なり謳いだしてきたから、推奨OSになるのも時間の問題かと…。

切り替わり時期だけど、年末のSP2リリースと予想してる。
今の様子見自作カーもVista SP2出たら殆ど乗り換えるだろ?
俺もWin2000から、乗り換える予定。
917Socket774:2007/10/02(火) 16:40:31 ID:+mNRIL1E
>>916
SP1もでてないのに年末にSP2とな?
918Socket774:2007/10/02(火) 16:56:19 ID:7ZNttzuc
>>917
SP1は既に出てるぞ
時代について行こうよ
919Socket774:2007/10/02(火) 17:10:17 ID:Q62viH2t
>>918
出てねーよ
920Socket774:2007/10/02(火) 17:14:13 ID:GziYqCgo
まだ、ベータ版だな・・・

MicrosoftがWindows Vista SP1のβ版を公開
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0927/ubiq199.htm
921Socket774:2007/10/02(火) 18:31:37 ID:+mNRIL1E
そんなに細かくSP出すようなとこじゃないしなあ、MSって

調べたらXPSP1が02年、SP2が04年、SP3にいたっては来年頭だしな
922Socket774:2007/10/02(火) 19:53:31 ID:FyfzB+EK
>>914
最初に立てたの俺ね
ある程度本編の話ぐらいはいいが、そんなくだらないネ実みたいな質問はお断りだ
板違いにも程がある
923Socket774:2007/10/02(火) 20:06:20 ID:gBtHxFmI
まだいたのかぼくちゃん
いいからママのおっぱいなめときな
924Socket774:2007/10/02(火) 20:16:52 ID:FyfzB+EK
わかったからネ実に帰れ
ここは本スレで一々パーツの質問して荒らしたり雑談し始めるゴミの隔離所であって
ネ実のスレが落ちたからってここにゴミどもが大挙して押しかけられたら
本末転倒なんだよ
925Socket774:2007/10/02(火) 21:56:06 ID:ZHDfXJrj
>>924
いいから消えろ
電波びゅんびゅんの嵐野郎
926Socket774:2007/10/03(水) 12:13:21 ID:sSFh3wCe
FFXIのパッケージを見ると8.1対応みたいに書いてあった。
DirectXは9.0cを入れてる人が多いみたいなんだけど、
どっちがいいのかな?どっちもかわらない?
XPを入れたらデフォルトが8.1になってて、GF7900GSのドライバーには9.0cがついてて
バージョンアップするべきかどうか考えているんだが。
927Socket774:2007/10/03(水) 12:34:27 ID:FU/gdL+s
>>926
XP_SP2をいれたら9.0cになるからそれ使え
928Socket774:2007/10/03(水) 12:37:53 ID:9LqBuuEm
>>926
普通に上位互換と思っていい。9.0cにしとけ。
929926:2007/10/03(水) 13:01:56 ID:sSFh3wCe
ありがd。アップデートします。
930Socket774:2007/10/06(土) 16:36:00 ID:gWU1eyQR
【   .CPU.  】AMD Athlon64 4000+
【  VGA   】AOpen 7900GS-DVD256XND 256MB
【 Sound   】Creative X-Fi DA
【   OS    】WinXP Pro SP2
【   Ver .   】3

上記の環境に、10000rpmのハードディスク WD360ADFDをつけてみた。
OSを一式入れなおし、ドライバも違うのでなんとも言えないがHigh7740 -> 7766と向上。
ゲーム専用とはいえ若干のアプリも入っていたからこの数値的には誤差程度だと思ってるんだが、
エリアした時に画面が表示されるまでの時間、表示されてから硬直がとけるまでの時間が
明らかに短くなっている。要するに読み書きが早くなってるってことだろうか(当たり前かw)

CPU、グラボは充分な性能があって、もう少し本編を快適にしたいという人には
HDDの交換もいいかもしれない。
ちなみに10000rpmのHDDはまだ高く、WD360ADFD(36GB)でも12,700円だったが、
OSとFFXIのインストール&アップデートで16GB、空きが18.3GBになってる。
FF専用HDDと思えば余裕?
931Socket774:2007/10/07(日) 01:49:06 ID:QJKLTHeI
本編の話なんてイラネーんだよカス
932Socket774:2007/10/07(日) 02:11:47 ID:Wc8ZHqFt
>>930
エリアは鯖の設定でウェイトが掛かってるからそんな変わらないと思うぞ・・・
933Socket774:2007/10/07(日) 02:14:48 ID:asoteSwB
多少は変わるけどそんなでもないよ
特に360の方は最新の7200rpmのものと大差ないし
むしろOSとかクリーンインスコした効果のほうが大きいんじゃね
まぁチョコボクエとかやると差は感じるけどな
934930:2007/10/07(日) 02:23:00 ID:p/WWyWFE
うん、ちょっと言い過ぎたかも。
普段はゴールデンタイムにやってるから、速く感じたんだな。
ただ多少なりとも速くなるのは確か。
HDDを読みに行くときのカクッとするような引っかかり?
みたいなものが少なくなった気がする。
前の環境も残ってるから、今度数値で出してみる。
935Socket774:2007/10/07(日) 04:39:55 ID:F57rzRqM
>>932
絶対変わる

ルルデのシグ前からからクフィムまで、階段経由で降りていく競争があったら
俺の環境は絶対誰にも負けない自信がある。
936Socket774:2007/10/07(日) 08:58:59 ID:cW81opyv
そりゃ言い過ぎだろw
SSDなら分かるが・・・
937Socket774:2007/10/07(日) 09:18:20 ID:iYLJcVRQ
うちもRAID0で組んだら、体感上のエリアの処理は明らかに早くなったな。
チョコボを送り届ける時ぐらいしか、メリットなさそうだけどw
つーか、チョコボを届けるときは640x480の方がタイム早いらしいから、
HDDのアクセスだけの問題でもないようだけど…

鯖でエリア時にウェイトとかしてるんなら、会話が飛ぶのをどうにか
しろよって思う。まあ、都合の悪い内容を聞こえないふりするのに
便利だがなw
938Socket774:2007/10/07(日) 09:56:16 ID:mfWUEDRk
>>936
SSDならわかるっていうなら、やはり読み込み速度により差が出るということだな
939Socket774:2007/10/07(日) 10:37:32 ID:YCBDQ7rU
同じメンツでホラからタブナジアによく移動するんだが、PC組みなおす前はいつも
最後尾だったが、新しくしたらいつもトップになったな。
HDDはそのまま使いまわしたんだが・・・

旧:プレスコ3G、メモリ2G(DDR400)、9600XT
新:E6600、メモリ2G(DDR800)、7900GS
940Socket774:2007/10/07(日) 11:37:01 ID:asoteSwB
>>936
フラッシュメモリSSDなんかゴミ
i-RAMをRAID0ならわかるが
941Socket774:2007/10/07(日) 12:09:04 ID:1kNOecl8
>>940 i-RAMなんかゴミ
RAMディスクならわかるが
942Socket774:2007/10/07(日) 13:49:12 ID:2YrBZeep
まあISDNの俺はエリア切り替えに最低30秒はかかりますがね
あとHDDの速度を計る時は
HDBENCHIを使うと便利ですよ
943Socket774:2007/10/07(日) 14:26:57 ID:fm6aa+HN
今時ISDNとかなんなの?死ぬの?
944Socket774:2007/10/07(日) 14:29:32 ID:okI+wamY
静音のために2.5インチHDDにしたらいろんなところでの引っ掛かりがすごいことになった
945Socket774:2007/10/07(日) 16:49:27 ID:1kNOecl8
>>944 そう?3.5吋7500回転より早いのもあるけど。
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2007/05/30.html
946Socket774:2007/10/07(日) 16:55:12 ID:F57rzRqM
>>940-941
どっちもゴミ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0927/demo03.htm
これこそが最強w
947Socket774:2007/10/07(日) 17:00:03 ID:F57rzRqM
既にベンチの話ではなくなってるが、まあいいか。

HDD速度だけじゃなく、回線も光で軽く90M出るisp使ってる事も付け加えておきますね^^^^^^^
混み合うといやだからどこのispかは書かない
948Socket774:2007/10/07(日) 17:15:48 ID:uhVzOaYu
やっぱYahoo!BBで決まりだね☆ミ
949Socket774:2007/10/07(日) 17:36:53 ID:yYfj2qn1
帯域と零点氏の区別もできん素人は帰れよ
950Socket774:2007/10/07(日) 17:39:53 ID:okI+wamY
>>945
馬鹿?
951Socket774:2007/10/07(日) 17:45:28 ID:lhWjkI5b
ただの間抜けだろ^^
952Socket774:2007/10/07(日) 17:58:00 ID:1kNOecl8
RAMディスクを知らないなんて・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/RAM%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF

>>950 >>951
っマホカンタ
953Socket774:2007/10/07(日) 18:10:25 ID:F57rzRqM
>>949
両方重要だ、馬鹿

国内、東京からの接続で超大手ISP利用の光回線、速度も90M出るような環境で
レイテンシ悪い理由がない。残念だったなボウヤ
954Socket774:2007/10/07(日) 18:15:21 ID:BZPFzg5q
古めのワンルームとかアパートだとブロードバンド対応してないとこ結構あるから
ADSLしか選択できないとこもあるんだよな

大家なんかが年寄りだとその辺のことわからんから話来ても断ったり

うちもブロードバンド対応じゃなかったけど大家が知り合いだったから
今は電力系NTT両方の光が選べる住宅になった
955Socket774:2007/10/07(日) 18:54:37 ID:/1i0vCCT
ADSLって「ブロードバンド」じゃなかったのか。
956Socket774:2007/10/07(日) 19:05:37 ID:u4tHz5yB
ゆとりはほっとけ。
957Socket774:2007/10/07(日) 19:16:19 ID:1kNOecl8
>>953 遅い

Microsoft Windows XP [Version 5.1.2600]
(C) Copyright 1985-2001 Microsoft Corp.

C:\Documents and Settings\坊主BOSE>ping 202.67.56.137

Pinging 202.67.56.137 with 32 bytes of data:

Reply from 202.67.56.137: bytes=32 time=6ms TTL=241
Reply from 202.67.56.137: bytes=32 time=6ms TTL=241
Reply from 202.67.56.137: bytes=32 time=7ms TTL=241
Reply from 202.67.56.137: bytes=32 time=6ms TTL=241

Ping statistics for 202.67.56.137:
Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 6ms, Maximum = 7ms, Average = 6ms

C:\Documents and Settings\坊主BOSE>
958Socket774:2007/10/07(日) 19:25:33 ID:yYfj2qn1
>>953
だから帯域は基本的に関係ないんだっつの
他の条件がほぼ同じなら
ISDNとDSLとFTTHで例天使の差はほとんどない

ていうか実際測ったらISDNが例天使は一番速かった、なんてことも普通にある
959Socket774:2007/10/07(日) 19:26:02 ID:BZPFzg5q
今やナローの部類といってもいいと思うけどな>ADSL
あれだけ光プッシュな状況じゃ
960Socket774:2007/10/07(日) 20:02:45 ID:fwVb33VE
スコアが9485から伸びない・・・
961Socket774:2007/10/07(日) 20:45:58 ID:Q5iMIePd
>>931
お前が一番イラネ
962Socket774:2007/10/07(日) 23:11:48 ID:Rr6AgZyE
実ゲームはベンチよりもずっとCPU重視だしな
963Socket774:2007/10/08(月) 07:14:17 ID:S3RI46Yd
>>932
ノートパソコン使って2垢でやってるけどエリア時間10秒程度の差がつくし、ウェイトかかってるようにみえんっす
964Socket774:2007/10/08(月) 09:41:14 ID:WuCgZLyb
>鯖の設定でウェイト

脳内設定で■e社員かwww
965Socket774:2007/10/08(月) 11:48:20 ID:HfwNzdXA
鯖の設定でウェイトの人気に嫉妬wwwww

>>957
Reply from 202.67.56.137: bytes=32 time=16ms TTL=247
Reply from 202.67.56.137: bytes=32 time=16ms TTL=247
Reply from 202.67.56.137: bytes=32 time=16ms TTL=247
Reply from 202.67.56.137: bytes=32 time=16ms TTL=247
ウチのCATV\(^o^)/オワタ
966Socket774:2007/10/08(月) 12:58:21 ID:dUP/u10+
FFベンチは
7900GS(定格)>WinFast PX8800 Ultra Leviathan

FF本編の快適度は
8800GTS>>>7900GTX
967Socket774:2007/10/08(月) 14:06:22 ID:zlprJ7QN
>>966
本当かよ?
968Socket774:2007/10/08(月) 14:33:12 ID:08yEQZSs
んなわけねえだろ
969Socket774:2007/10/08(月) 16:38:30 ID:CCaQMRFR
>>958
同じPC(FF以外カラの状態)でもADLSと光じゃ快適さが全然違うよ。
970Socket774:2007/10/08(月) 16:39:38 ID:CCaQMRFR
ADLS×
ADSL○
971Socket774:2007/10/08(月) 17:26:41 ID:KGZ2YNfc
ISDNの帯域を前提にネットワーク周りが設計されてるゲームで、光のいったい何がそんなに快適なわけですかねえ?
不思議でならんよ。
972Socket774:2007/10/08(月) 17:27:35 ID:08yEQZSs
NTTの回し者?
973Socket774:2007/10/08(月) 17:35:59 ID:p2CmrKZE
ISDNはゲームのアップデートに時間がかかる、ゲームだけで帯域をほぼ占有する
ADSLは雷で簡単に回線が落ちる
光は使ったこと無いから欠点は分からん

別にISDNの回線速度を前提に設計してるわけじゃなくて、その程度の速度じゃないと
鯖側の帯域が洒落にならなくなるからでは
974Socket774:2007/10/08(月) 18:30:44 ID:PXjOZD2A
>>971
一応漏れが使ったことがある5種のインフラだと
レスポンスでは 光・ISDN128k > ADSL・CATV > ISDN64k >> AirH"。

光がいいというより、むしろADSLの反応が悪い。というか挙動が変なときある。
ISDN-128kは、今時ライバル少ないから反応がいいのかもしれん。方式的にもISPに直だしな。
だがVup来ると・・・ISDN-64k だと帯域ギリギリなせいか、それ以外でも明らかに遅いときがある。
AirH"は・・・まあ、人がいないエリアいってLSチャットするだけならなんとか・・・
975Socket774:2007/10/08(月) 19:19:02 ID:chrPr6vl
反応だけならルータでも結構変わるしな。
5年前に買ったマイクロ総研の10Mbpsのルータが壊れたから
バッファロの4RV買ってきたら、ログインやエリチェン直後に
ひっかかりを感じるようになった。
976Socket774:2007/10/08(月) 20:12:26 ID:jjTSHQCJ
>>957
お前の回線遅すぎ
Microsoft Windows XP [Version 5.1.2600]
(C) Copyright 1985-2001 Microsoft Corp.

C:\Documents and Settings\FF11>ping 202.67.56.137

Pinging 202.67.56.137 with 32 bytes of data:

Reply from 202.67.56.137: bytes=32 time=2ms TTL=245
Reply from 202.67.56.137: bytes=32 time=2ms TTL=245
Reply from 202.67.56.137: bytes=32 time=2ms TTL=245
Reply from 202.67.56.137: bytes=32 time=2ms TTL=245

Ping statistics for 202.67.56.137:
Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 2ms, Maximum = 2ms, Average = 2ms

テプコ光とだけいっとく。ISPは秘密
977Socket774:2007/10/08(月) 20:13:51 ID:jjTSHQCJ
>>972
NTT?そんなもん使うわけねーだろw
あれはいろんな意味で遅くなる。
978Socket774:2007/10/08(月) 20:18:43 ID:jjTSHQCJ
C:\Documents and Settings\FF11>ping 202.67.56.137

Pinging 202.67.56.137 with 32 bytes of data:

Reply from 202.67.56.137: bytes=32 time=3ms TTL=247
Reply from 202.67.56.137: bytes=32 time=2ms TTL=247
Reply from 202.67.56.137: bytes=32 time=3ms TTL=247
Reply from 202.67.56.137: bytes=32 time=2ms TTL=247

Ping statistics for 202.67.56.137:
Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 2ms, Maximum = 3ms, Average = 2ms

Bフレッツも入れてあるんで試してみた
大差ないが、転送速度がな〜。

テプコ光のISPとは別の所にしてある。
自宅になんで光2系統いれてるかのツッコミは不要
979Socket774:2007/10/08(月) 20:22:20 ID:cVx0Bllw
>>978
ゲーム用とP2P用と見た
980Socket774:2007/10/08(月) 20:22:23 ID:HfwNzdXA
(´;ω;`)ブワッ
981Socket774:2007/10/08(月) 20:28:24 ID:jjTSHQCJ
甘い、何度かISPのメンテやトラブル、フレッツのメンテなどでFF11が出来なかった事があって以来
回線は二重にしてある。俺様最強環境。

誰にも負けないって断言して書き込みしてるくらいですんで、回線二重化くらいは基本です。
CPUがQ6600@3GHzと、ちょっとお粗末なのが難点。
鯖は立ててるけどP2Pは興味茄子
982Socket774:2007/10/08(月) 20:55:25 ID:HSGVy5H7
>>981
FFは遊びじゃないんだぜのシトですか?(´Д`;)
983Socket774:2007/10/08(月) 21:20:52 ID:2v6UCKrv
FFは仕事だろ常考
984Socket774:2007/10/09(火) 01:43:15 ID:8PeiX5L1
スレ違いだ、そろそろウザい。
985Socket774:2007/10/09(火) 14:02:04 ID:z62XGrax
Geforce 7900 GSから8800GTSへの換装
1000ぐらいは伸びたかな。
XPだと10000越えはするだろう

【CPU】E6600@3.24GHz
【Mem】DDR2 900MHz 4-4-4-8 1GB*2枚
【M/B】寺wifi
【VGA】Geforce 8800 GTS 320MB
【driver】
【DirectX】9.0c
【Sound】
【OS】Vista Ultimate
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】8300程度
986Socket774:2007/10/09(火) 14:20:14 ID:z62XGrax
おまけ
Dell Vostro 200 SlimeTower 改造

【CPU】Celeron1.6→Core2DuoE4600
【Mem】DDR2 667MHz 5-5-5 512MB*2枚
【M/B】Dell特製
【VGA】OnBoard→Geforce 8600 GT
【driver】
【DirectX】9.0c
【Sound】
【OS】XP Home
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】7300程度
987Socket774:2007/10/09(火) 20:10:11 ID:Uzmxn3Z7
せれろん時のスコアも出してくれよ
988Socket774:2007/10/09(火) 22:23:02 ID:VoLt2qjC
Core2Duo全盛の今、まだアスロン64X2みたいなモッサリーノ&アチチCPU買う人なんて人いるのかぁ。
989Socket774:2007/10/10(水) 04:17:22 ID:nF4LYJu8
BEとか
990Socket774:2007/10/10(水) 07:33:08 ID:PyW1c25l
>>988
ペン4でもっさりだったお方ですか?
991Socket774:2007/10/10(水) 12:18:21 ID:1CVHb+5G
Pen4、Dはアチチってなもんじゃねーぞ
992Socket774:2007/10/10(水) 13:53:51 ID:HT6NmeUc
>>984
お前がいつもいつも一番ウザい
993Socket774:2007/10/10(水) 16:23:28 ID:RQAl5Jpe
現在はAthlon64 X2が熱々でもっさりです。 (Core2比)
994Socket774:2007/10/10(水) 17:27:32 ID:+mJO0qw8
プレスコットはCore2比だとどういう表現になるんだw
995Socket774:2007/10/10(水) 18:38:50 ID:2JR9AEGt
相対的にみたら25Wでも熱い
996Socket774:2007/10/10(水) 18:41:49 ID:2JR9AEGt
相対的、じゃあないなw
997Socket774:2007/10/11(木) 00:34:09 ID:OOheDa+s
そもそもCore2とAthlon64X2を比べるのか?
まったく方向性が違う気がするがな。
998Socket774:2007/10/11(木) 00:54:50 ID:OOheDa+s
残り少ないので埋め
999Socket774:2007/10/11(木) 00:56:03 ID:XrLLnriJ
999
1000Socket774:2007/10/11(木) 00:56:40 ID:OOheDa+s
うめめ
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/