Serial ATA総合 Port16 Serial ATA総合 Port17
2 :
Socket774:2007/07/10(火) 00:57:48 ID:y5QyWFuX
2get
テンプレ終わり
ミスった。
何だこれ?w
16,17統合スレです。
前スレ16は無かった事にw
6 :
Socket774:2007/07/10(火) 03:09:09 ID:R7zMMm9c
テンプレサイト見てみた。
Gigaのマザーに載ってるJmicronのSATAもOSの切り離しアイコン出るよ。
XP&AHCIね。
>>6 切り離しアイコン出る場合はOSが書き込みキャッシュを制限してパフォーマンスが落ちるからやだ。
前990
折れた日立の写真早く出せw
何このスレタイ??????????????
11 :
Socket774:2007/07/14(土) 01:33:58 ID:aoEa/I5Q
前に3114で切り離しだけで自動的に電源が落ちるといってる奴と、
落ちないといっている奴がいたが、あれリビジョンの違いかな?
Silicon Image SATA Controllersで、
Recvision 2と表示されると電源落ちてるんだが、
Revision 1だと電源落ちない
玄人のカードが腐っているだけでRevision 1のせいじゃないかもしれないが・・・
>>11 かもね。3132だとRev 1でも電源落ちる。
13 :
Socket774:2007/07/15(日) 12:06:54 ID:oTBgLkA/
SiIが新チップ出さないから。
15 :
Socket774:2007/07/15(日) 12:15:28 ID:oTBgLkA/
なるほど><b
発売時期書いてないのが多いだけだろ
ややスレチなのだが。
HGSTのHDDのSATA Gen1制限解除どう?
いや、Feature Toolの最新版でGen2へ変更->OK->Exitしたのだが、なぜか再起動後にGen1に戻ってるのよ。
なんかやりかたが違う?
Gen2へ変更->OK->Exitした後、一度電源切るんだよ?
オワタ
>>18 したんだけどね。なんかだめだった。
# というかeSATAにベアディスクを繋いで設定、外してから...と作業したので電源切らないわけはない。
もいちど試してみます。
22 :
前990:2007/07/17(火) 21:38:56 ID:lMpmseNY
乙
コンタクトは生きているようだね
上方向に折れたのか・・・
24 :
前990:2007/07/18(水) 23:11:22 ID:KriqB7V8
本体と折れたガイドにピアノ線を通して修理する方法が前スレで紹介されていたが、そこまで手間をかける気にはなれなかった。
でも、捨てるのは悔しいので修理して仮想CDとして使うことにした。
オレの修理方法は
・HDD本体と折れたガイドを軽く接着(接着剤が端子につかない程度に)
・SATA延長ケーブルを接続
・エポキシ系接着剤でHDD本体とSATA延長ケーブルを固定。この時、補強のために薄いプラ版を一緒に接着した
見た目は悪いが動作に問題なし。
SATA延長ケーブルの爪の強度はまともそうだ。これなら折らない自信がある。
たった今
>>22と同じように折った俺が参上orz
まだSATAケーブルがくっついてるからこのまま頑張る。
ツクモの5年保障入ってたんだけど、保証書無くしてる。
HDDの入ってた袋はあるのに・・・。購入履歴とか探してもらって
なんとか保障してもらえないかな。
>>24>>25 もしかして折れたのはT7K250?
俺の周りで折れたのはT7K250ばかりで、
日立以外の物やT7K500では折れてない。
7K250
7K250って無かったかな?確かそっち。
>>27>>28 レスサンクスです。もしかしたら7K250だったかも。
その頃、私は幕6B〜7Lを使っていて、友人の日立250Gばかり折れたのを覚えていたもので。
今は、T7K500を使っているけど今のところ大丈夫です。
NSSやないとあかんのちゃう。
33 :
前990:2007/07/19(木) 21:50:17 ID:icSRfpes
>>26 そんな感じの型番だったと思う。
ツールで見るとこう出た。
HDT722525DLA380
3112らしいから化石というかゴミじゃね?
改良版の3512ならまだわかるが。
SATA光学ドライブ、ホットプラグ、LED、その辺は対応してないぞ。
アイオーってコンデンサも怪しいの多いしな。
PCIex1で4portはまだかよ
クロシコなにやってんだ
SiIがチップ作らないことには…
>>26 うわ、俺もT7K250で折ったよ。
SATAケーブルに折れた部分がそのまま挟まってるんで騙し騙し使ってるけど。
>>34 これは、IDE+SATAx2とIDE+eSATA+SATA、どちらでも使える。
IDEなんてないよ?
eSATAも変換しないと無いよ?
あっ、13の 三種の仁義の事ね。
いったい何を教えてほしいんだ?w
pci-eで内部4ポートのカードってある?
RAIDは無しでいいんだけど探しても2ポートばっかり
45 :
Socket774:2007/07/21(土) 14:25:23 ID:54BgTudj
-''"^~~~~^^"''''-.,
/ \V/ ヽ ヽ
/ O Y O ヽ しヽ デュアルコアで速さも2倍
| | | |
/^~^ヽ( 。^ 。 )/^~^^"ヽ.. .|
| :::::::: ( :::,,..-- .,, ヽ |
| (,, .,,,,,....--''"; ; ) | ,,,,......
ヽ "~~--........,,,,,, ノ /
\ "~~
\
\ ,,..-''~
~'''''' ,,..-''"~ ヽ
__ / \
/ ___ヽ /( / ト
| __ヽ ) 丶 ( /
| _ヽ (/
ヽ ) 丶
)
>>38 あ、読み違えしてた。
排他はSATA@とE-SATAか。
三種の仁義よさそうだね。
買おうかしら。
2ポートくらいで馬鹿安のPMがあればなぁ。
そうすれば3Gbpsでも半分だから精神衛生上良い。
つかSATA-SATAのPMとかPM内蔵バックプレーンとかきぼんに
内部2、外部2のカードがあれば、と思う。
eSATAポートあっても今のとこはありがた迷惑じゃね。
ポートマルチプライヤに1万円(しかも玄人のキワモノの価格)だすなら、
外部ポートいっぱいあるeじゃないSATAカード作ってくれたほうが金かからなくていい。
>pci-eで内部4ポートのカード
>内部2、外部2のカードがあれば、と思う。
http://www.raid-card.com/ RAIDカードには、有るんだけどねえ。
価格も今なら2万程度とハードRAIDカードとしては、格安のが。
更に2302、2304、2312、2314は、PM対応でPM5P-SATA2とかと組み合わせると
最大20台まで繋げる。
こういったことに無知なものですみませんが質問させてください。
Silicon Image SiI3132のコントロラーを搭載したPCI-eカードを購入予定なのですが
NCQのon/offはM/BがAHCIに対応してなくても設定できるのでしょうか?
(1) マザーボードの設定ととPCIeカードは無関係です
(2) SiI3132はAHCI非対応です
>>53 ありがとうございます、なんか色々勘違いしてるようです。
例えばSATA2E2-PCIeはNCQ対応らしいですが、これのon/offの設定はどうするのでしょうか?
デバイスマネージャ
>>55 ありがとうございました、明日買ってきます。
SATA2E2-PCIe持ってるがNCQの設定はやり方が判らん。
デバマネでディスクのところからTCQの設定をかえればいいのか?
SiI3132のBIOSをコントロールパネル上から書き換えたら
デバイスIDがSiI3124として認識されるようになって使えなくなった。
改めてDOSのUPDFLASHから書き換えたら直ったけどびびったよ。
59 :
Socket774:2007/07/24(火) 08:44:30 ID:iJXTNBkj
俺もそれなった。ISO作ってCDに焼いて書き換えして直したけど。前スレにもそれらしき人がいる。
もしかしてMicrosoftUpdateでドライバ入れてない?あれ怪しい。
920 Socket774 sage 2007/06/28(木) 10:58:48 ID:n32VBOTL
玄人の3132が壊れてOSごと巻き込んで死んだ
コントロールパネルのSiIのツールで、BIOSや日付表示がいつの間にか?になっているのに気がつく
↓
ROM逝ったのか?と思い、とりあえず3132のBIOSを落として書き込み作業してみる
↓
Faileで失敗して書き込めない
↓
カードを一度取り外して、違うバスに刺してみる
↓
Windows Updateでドライバインスコ開始、ところが何故か3124用のドライバ入れてやがる
↓
ハァ?3124?オンボは3114だしカードは3132で、3134なんて使ってないぞと驚いていたら、OS落ちて再起動
↓
OS入れて繋いでるのはICHなのに、カード外しても何してもセーフモードでも立ち上がらなくなった
サブ機に同じ壊れた3132カードを入れたところ、Windows Updateで3134入れて再起動、でOS死なずに済んだ
ただ再起動後にもう一度3134ドライバ入れ始めたら、Windows Updateなのに認証のないドライバとか妙なことになってた
教訓 怪しいパーツはすぐに外して捨てる
921 Socket774 sage 2007/06/28(木) 11:15:12 ID:eu/Wj0cn
>>920 3124用のBIOSを書き込んだってオチじゃないかな。
>>24 普通にアクリル用接着剤(水みたいの)でしっかり戻るよ。
溶かして付けるタイプ。
>>59 >>921 BIOSはVer7.3.0.5を入れたらその現象が発生した。
その時は新しいバージョン(7.4.0.5)があるのを見落としてたよ。
コントロールパネルからFlashをUpdateするとおかしくなるのかもね。
こんなところで聞くのもアレだけどSATAケーブル安いところシラナイ?
コンピュエースかな
店頭ならジャンク箱
tsukumoでジャンク扱いだけど、10本500円とかで売ってる。
SATAって変なケーブル引くと大変なことになるから
安いのはやめた方がいいよ。
66 :
Socket774:2007/07/29(日) 23:12:55 ID:DwizMfAw0
\ /
\ / ⌒``´´⌒ \ /
\ / ヽ //)
\ 〈 (( (( (( (( (( | /  ̄\
/ ̄ ̄~ ̄ \ ヽヽγヽ γヽ ヽヽ | / )
/ \ (|〈 〇 〇 〉 |6)/ /ヽ__/ヽ( \__ /
.| __/|_/|_|ヽ__ |\ ( `~´.`~´ )/ / (^| ^ ^ .|^)
| (^| ー-、_,.-ー |^) | \ ヽ_ヽ ̄ ̄ノ_ノllノ/ (/ ^ , 、 ^ ヽ)
| ヽ| (^・ ・^) |/ | \∧∧∧∧/ ( ー――――ー )
| .| ,、;、 .| | .< の 奇 > \、 ー ,/
.|_|l_ \ ヽ‐ノ /_l|_| < 予 面 > . ヽ____ノ
―――――――――――< 感 組 >―――――――――――
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ . < . ス > . /l/|/\|\lヽ
/ _ _ ヽ < !!!!. レ > . / _ _ ヽ
〈 / \/ \ 〉 /∨∨∨∨\ 〈 / \/ \ 〉
ヽ >━━ ━━く / / く⌒ヽ/⌒ゝ \ ヽ > ^ ^ く /
.(^| ( ・ ) ( ・ ) |^) /(ヽ/⌒ ⌒ヽノ )\ (^| 、、 ,, |^)
.ヽ|  ̄ l_  ̄ |/ / 〉 〈 \ ヽ|`l ,イ`l ´lヽ、l´|/
| 〜〜 |/ (/、(ヽ(ヽ(⌒)ノ)ノ),ヽ) \\ヽl__|__|_ノ/
\____/ (^|ヽ=・= =・=ゝ|^) \ ̄ ̄ ̄
./ . )ヽ| ´l_` |/( \
/ )ノ| .=. |ヽ( \
/ . ヽ(\___/)ノ \
>>62 コネクタがユルユルでトラブルの元になる
LANのコネクタみたいにカチっとなるのが一番安心なんだけどなあ。
ケースに足突っ込む状況説明求む
中の人が引っかけるんだろ。
小人
ペリフェラル電源コネクタとの違いはホットプラグの有無だけなの?
SATAの方は3.3Vが配線されてる
今のとこ使われてないけど・・・
あとHDDなんかの場合SATAの方が差込口が奥にあるので見た目スッキリさせやすい
3.3VってこれからSSDで活用される予感がビビっとキタ。
でペリフェラルを変換して起動しないポとか。
3.3Vをきちんと利用するようになれば、過熱気味のHDDも少しは冷えるんだろうか…
WindowsインストールCD改造ツール 0.1 RC4bと
AHCIのドライバ(ICH9R用)で
WindowsXP統合したら、
ドライバ認識しなかったorz
AHCIドライバって、統合できる?
手動でファイルを書き換えて統合できたよ。
#ノートの945 GM ICH7Mだけど。
過去ログ読んでも、あんまりはっきりしたレポがなかったんで聞きたいんだが、
内部2ポート以上あるS-ATAカードでSMARTちゃんと読めるのってある?
前スレにいくつか紹介されてた気がするけどどれもすごく高かった
83 :
Socket774:2007/08/06(月) 18:47:46 ID:aLPZskUN
SATAケーブルでオヌヌメなのってある?
安かったL字のノーブラケブル使っていたんだけど、さっきエラー表示でて強制的に接続カットされ
て焦ったorz
ケーブル自体の品質が悪いのかどうか分からないけど、コネクタにちょっと触れただけで
ぐらついて斜めになったりするものだった。
以前はそのせいでBIOSから認識されなかったり…。
普通のSATAコネクタは結構ガッチリと固定されてるものなの?
SATAは初めてでケーブルもコレしかないんでよく分からないんだ。
インタフェースやマザーボードやホットスワップケージについてきた奴を
使えばいいと思うよ。
85 :
83:2007/08/06(月) 22:41:28 ID:aLPZskUN
>>84 中古マザーだったんでケーブルなかったッスorz
高いけどAINEXかっとけば間違いないよ
AINEXのSATAケーブルって過去ログで色々言われてたけど大丈夫なの?
え、まじで。
俺涙目wwww
とりあえず負荷かけてsmartのエラー値見れば
COMONの激安ケーブルだけど問題ないぜ
SATAのHDDとUATAのHDDは何が違いますか?
SATAのHDDのほうがうるさいのでしょうか?
どこからそんな発想が出て来るんだよ
ところが、IDEの方はデフォルトで静音設定、SATAの方はパフォーマンス設定に
なっているメーカーもあったりもする。
Seagateだったかな。
素直に最初からSATAはUATAよりもうるさいのか?と聞けばいいのに
Seagateは確かにSATAよりうるさい
設定変更も不可能
すまん
>Seagateは確かにSATAよりうるさい
UATAよりうるさいに脳内変換よろ
うむ。確かにそう聞いているな。
確かにそうだが、
>>91はメーカーもモデルも上げてないから
単にインタフェースの違いで騒音が変わるかという意味にしか読めなかった
>>98 メーカー・モデルがわかっていたら人に聞く必要はないのでは?
じゃあ人以外の何に聞くの?
聞かないのでは?
牛乳にも相談だ
生協の人に訊いたらいい。
白石さん?
106 :
Socket774:2007/08/11(土) 11:14:38 ID:meHIffTq
sataってコード外れやすいの? それなら、HDD稼動中に外れたら大変だよね。
実際、どうなの?
>>106 外れにくくて、
一度さすと抜くのがつらいくらいですが何か?
ラッチ付きがある。
だがHDD自体の受けがもろい定評を持つメーカもあるので注意。
スマドラ付属の中継ケーブルはスポスポ抜ける。
なんかえろい話が聞こえたので飛んできました
たまらん
ハァハァ
113 :
Socket774:2007/08/14(火) 05:09:31 ID:cJIN9Zgb
すみません、質問させてください。
ASUSのP5Kを買おうと思って居るのですが、
NCQ対応と非対応ではデータの転送速度はかなり違ってくるものなのでしょうか?
あまり変わらないなら、安い方のマザーボードにしようと思って居るのですが…。
エスパーしてみる。
もしかしてICH9とICH9Rの違いの事を言ってるのか?
115 :
113:2007/08/14(火) 15:09:32 ID:cJIN9Zgb
>>114 あ、はい、そうです。
わかりにくくてすみませんorz
>>115 ディスク速度は実感するほどは変わらんよ
朝鮮製品なのに東京スタイル(笑)
箱もそうだけど中身の部品選定が一番間違ってる。
オカルト系AV機器的商売
121 :
117:2007/08/17(金) 15:22:48 ID:QsdomrAY
いろいろ試行錯誤したが、相性みたいで動かないわ'`,、('∀`) '`,、
サブのK9NGM-Lだとあっさり認識したんだが、
メインで使ってるGA-M61P-S3だとポスト画面でストップ。
カードのBIOSいろいろ入れ替えてみても駄目。
別なチップのPCI対応製品でも買い直すか……orz
さすが朝鮮
東京スタイルって裏ビデオシリーズのタイトルみたいじゃね?
>>121 俺もGA-M61P-S3+クロシコ SATA2I2-PCIe(Sil3132)で使ったけど
HDDを認識してくれなかった。もちろん別マシンでは普通に使えた
GA-M61P-S3スレ見ると、他にもSil3132チップのカードを使ってる人で
同じ症状が出てる人が居るね
>>124 夏前辺りからそっちのスレ住人で、
ざっとスレ読んでなんか相性がどうとか見た気はしてたが、
思いつきで増設してたんですっかり忘れとったw
結局、さっきSATARAID-PCI(Sil3512)買ってきてあっさり解決。
どこで質問すべきかわかんないけど、ここに。
XP再インストール後、
SATAに増設した使い古しHDDをBIOSでは認識するもののXPでは認識できません
(というか、デバイスエラーになる。コード10)
マザボはK8T NEOで
OSはXP SP1で別のHDDにインストールしてます。
とりあえずやってみたこと
MEMTEST→3回完走
別のSATA(promise 378)に接続→XP画面で強制リブート
電源計算→足りてるぽい。というか、同じ環境で今まで問題なかった。
ドライバまわり→HDD挿していないと正常。挿すと!が出る
直接ブートしてみると、system32のファイルが壊れていますとか出る
これは以前OS載せてた(後に削除。ごく一部のシステムファイルは存在orz)ときの残骸
→どうやらHDD自体が完全に死んでいるわけではないらしい
とりあえず、USB変換とか試す前に
HDDをなんらかの方法でフォーマットなりアクセスなりできたらうれしいのですが方法がわかりません。
NTFSはDOSでは書き込みできないとも聞きました
あわせて、別の原因など考えられましたら、教えてほしいです
つSP2
>>127 同じことを考えましたが、結果解決されませんでした
初めてシリアルATAで一台組んだのですが、
友人に「シリアルATAのコネクタは弱いから、15回ぐらいしか抜き差し出来ない。
慎重に扱え」と言われました。
既に取り付け時に10回近く抜き差ししてしまったのですが、
やはりこの先、抜き差しはしないほうが良いのでしょうか…?
友人に相談しなよ
126自己レス
とりあえずサムスン製HDDだけどMaxtorのHDD診断ツールで認識。
診断するとエラーは吐かないが、パーティション情報がないとのこと。
これからKnoppixでサルベージ試みてみます。
コネクタの材質がすごく脆いな。
リムーバブルッラック側のコネクタの爪削ってしまったよw
お陰様でコネクタにあまり負担はかからなくなった。
10回なんか余裕で抜き差ししてるw
最近ではラッチ付きのケーブルも売ってるね
コネクタの幅もっと広くて良いからUSBコネクタ並の強度が欲しかった。
けど俺はUSBコネクタを折ったことがある・・・
俺ガイル
どうせなら電源は従来のままで、信号は無接点がよかったな。
機械的なロックはどうしても必要だけど、
電気的な制約が無ければあんな柔なコネクタにはならなかっただろう。
miniUSBコネクタみたいなのがよかたなぁ。あれだと抜き差し簡単だし。
HDDから尻ケーブル外そうとするたびに、ムダにドキドキする現状w
>>139 漏れはそのコネクタの酷い接触不良に泣かされたよ
デジカメとUSBハブ
その後必死で線直出しorノーマルUSBコネクタのハブを探しまくったw
あの強度はヘタするとSATAより弱いかも知れん
三種の仁義買ったけど、BIOS載ってないからWindows起動しないと
HDDが認識されないのが微妙に辛い。
PLCC 32pinのパターンはあるみたいだね。
BIOS載ってないのってはじめてみたような気がする。
ひでぇ。
むしろ、BIOS無いと起動が速くて良いじゃん
>>139 SATA2.6で追加された>miniコネクタ
SATA2RE2-PCIeにHDT725050VLA360をeSATAケーブルを使って接続しているんだけど
ホットスワップができません。
HotSwap!というソフトを使いハードウェアの取り外しを行おうとすると
”使用中だから切っちゃだめ”みたいなことで怒られます。
また、デバイスマネージャーから該当するドライブを削除しようとすると
”再起動してからじゃないとだめ”と怒られ、再起動しても同じ事を言われます。
もう一つのスロットにide-sataの変換基盤で接続してあるのIDE-HDDでは
無事にホットスワップできている状態です。
よく原因が分からないです。ネイティブのSATAドライブではダメと言うことなのでしょうか?
SATA2RE2-PCIeにHDT725050VLA360をeSATAケーブルを使って接続しているんだけど
ホットスワップができません。
HotSwap!というソフトを使いハードウェアの取り外しを行おうとすると
”使用中だから切っちゃだめ”みたいなことで怒られます。
また、デバイスマネージャーから該当するドライブを削除しようとすると
”再起動してからじゃないとだめ”と怒られ、再起動しても同じ事を言われます。
もう一つのスロットにide-sataの変換基盤で接続してあるのIDE-HDDでは
無事にホットスワップできている状態です。
よく原因が分からないです。ネイティブのSATAドライブではダメと言うことなのでしょうか?
あれ・・・2重だ
スマン
>>145 俺はそんな時はProcess Explorerってソフトで該当パーティションに誰かアクセスしていないか調べてる。
ウィルスチェッカーとかなんかバックグラウンドでアクセスしていないか?
149 :
145:2007/08/24(金) 20:31:33 ID:YEfJsvaW
150 :
145:2007/08/24(金) 22:46:55 ID:ZnToGmZx
Process Explorerを導入して調べてみたところ原因が判明しました。
どうやらvistaの検索機能のためインデックス作成をそのドライブに
適応していたことに問題があったみたいです。
そのプロセスを殺してみたところ正常に取り外しできたのですが
作成したインデックスがすべて消えてたので少し切ない
何はともあれ、ホットスワップに成功したので満足です。
>>148に感謝
>>150 ああ、インデックスか。標準だと起動ドライブ以外には勝手には適応されないから自分で設定したの?
152 :
145:2007/08/26(日) 20:04:09 ID:EPc6qvnP
そうです
>>151 ファイルがたくさんあって仕分けするのがメンドクサかったので
Unlocker便利だよ
シリコンイメージのチップが乗ってるシリアルATAカードを買って、添付してある
CD-ROMからドライバ等々をインストして、1TB以上のデータをコピーし終えた
んですが、その後直ぐにWindowsのアップデートがあってアップしたら、
CD-ROMのシリコンイメージのドライバは2代も前の古いドライバでした
(その時点で新しいドライバに更新)
1TB以上のデータをコピーしてる時に2,3度落ちてコピーし直したりしてたんですが
やはり古いドライバでコピーしたデータは信頼性とか落ちるんでしょうか?
100万ファイル以上あるんでとてもチェックしきれません・・
とはいえ、1日以上かけてコピーしたのをやり直すのも大変だし・・
どうしよう(´Д`;三;´Д`)ウオーサオー
2、3000円の程度の安いATAカードでも、CRCエラー等が出てたら、ちゃんと
修正したりエラー報告して知らせてくれるんですよね?
そういうのは出て無いから大丈夫なのかな・・(´・ω・`)
双方のハッシュ比較すればいい。
copyし直すよりかは速い。
>>155 どうもです
以前そのソフトをちょっと使って途中で挫折した記憶が・・
そのソフト? 何の電波受信してるんだ?
主要なハッシュ算出ならfasthash定番。FireFileCopyと連携もできるから以後のコピーも楽。
1TB超過だと時間は掛かるだろうけれど、大事なデータには代えられないだろ?
それ以前に、
>>154 > やはり古いドライバでコピーしたデータは信頼性とか落ちるんでしょうか?
が電波だと思うのだが、チェック重要といってる>157は信じてるの?
新しいドライバがいいって事はないけどドライバによって信頼性が落ちるのは事実
SiIでデータ化けはBIOSだかドライバでちょっと前に事例あるから。過去スレにあったような。RAIDスレかな?
それに何が落ちたか知らないが正常に完了していない作業ならチェックしておきたくなる。
電源が落ちたのかシェルでも落ちたのか知らないが。
>>160 > それに何が落ちたか知らないが正常に完了していない作業ならチェックしておきたくなる。
> 電源が落ちたのかシェルでも落ちたのか知らないが。
www
なんだ。ただのあわてんぼさんかw
そういう意味では何も落ちていないし、正常に完了していない作業なんてないよ。
ただ件の人が古いドライバを使ったので「信頼性が落ちるかも」といってるだけ。
>>159 古い「ドライバによって信頼性が落ちる」かもしれないし、
新しい「ドライバによって信頼性が落ちる」かもしれないので、
古いドライバで書き込まれたデータがより信頼性の高い状態で書き込まれたかどうかは
分からない。
比較することに意味がないとはいわないけど「古いドライバでコピーしたから」比較する
というのはバカバカしい発想だと思うが。
どうも色々お騒がせしてすみませんm(_ _)m
154です
古いドライバでも正常に完了してれば問題ないようですね・・
因みに2,3度落ちたと言ったのは、正確に言いますと、1TB以上のデータを2,30回以上に分けて、
エクスプローラで普通にコピーして、その内2,3回システムリソース不足に陥って、途中で
コピーが止まったので、その作業を止めて、その失敗したデータだけを消去して、WinXPを再起動して
もう一度その失敗したコピーをやり直したということでした・・
システムリソース不足になったのは、1つのフォルダに何階層にも渡って数十万ファイルも入って
たせいだからかな??・・・
兎に角異常にたくさんファイルが入ってるフォルダをコピー中に失敗しました・・
FireFileCopyとか使わないの?
>>163 どうもですm(_ _)m
そのソフトは凄く使い易いようで評判もいいですようね
>>157さんが教えてくれたfasthashも併用して使えばいいんでしょうが、
どうもフリーウエアをこの作業に使うのが精神的に躊躇してしまって・・
(他の作業ではばんばんフリーウエアを導入して使ってますが・・)
ただ現にエクスプローラでも落ちてるわけだし、エクスプローラの方が
安定してるというわけじゃないんでしょうが・・
もういいよカエレ
スレチだがExplorerで大量にファイルコピーすると挙動不審になるのは仕様。
フリーソフト心配ならxcopy使え。
>>165 すいませんでした
>>166 ちょっと検索してきます・・C= C= C= C= C= ┌(;・_・)┘
玄人のSATA2EI3-LPPCIのBIOSアップに失敗したようなのでお助けください
Silicon ImageのサイトにあるBIOS Update Utility for DOS Version 3.35のUPDFLASH.EXEと
SiI 3124 BASE, SATARAID5, and system BIOS Version 6.4.09のb6409.binを起動ディスクにしたFDに入れて立ち上げました
UPDFLASH.EXEを実行したのですがコマンドの使い方がわからず弄っていたらBIOSのバージョンが表示されなくなってしまいました
write data to flash memory でb6409.binと入力して何やら同じメッセージが大量に出てきて動かなくなったのでリセットボタンを押したら
BIOSのバージョンが表示されなくなりました、指南頂けませんか
>>168 買いなおせ。
> UPDFLASH.EXEを実行したのですがコマンドの使い方がわからず弄っていたら
なんていっている奴はBIOSのアップデートは二度とするな。
>>168 UPDFLASHのZIP Fileを解凍したらReadme.docがあるはずだが、それに対応している
BIOS ROMの種類形式が記載されている。
SATA2EI3-LPPCIのBIOS ROMの種類型式が何のかわからないが、UPDFLASHが対
応していないものだと、最悪BIOS ROMを破壊している可能性もあり。
SATA2EI3-LPPCIのBIOS ROMの種類型式を要確認のこと。
>>170 調べてみたのですがUPDFLASHで書き換え可能のようです
やはりコマンドの使い方がいけないようなのです
こんな私でもマザーやIDEインターフェースのBIOSなら書き換えてきたのですが、なぜか今回は出来ないのです
UPDFLASH.EXEを実行すると1番目の項目にwrite data to flash memoryと出ます
多分これだろうと判断したのですが、ReadMeにはこれについて記述はありません
その後何か入力を求められますが、どうしたら良いのかわからず勘で入力したら
BIOSのバージョンが表示されない(多分飛んだ)状態なのです
アホは難しいことするなw
>>171 人間諦めが肝心だよ。
> その後何か入力を求められますが、どうしたら良いのかわからず勘で入力したら
なんてバカな事をしたらハードウェアを壊すこともあるってことだ。
ボードは授業料だと思ってあきらめろ。安いカードでよかったじゃないか。
174 :
Socket774:2007/08/31(金) 18:54:10 ID:DkeYUNP/
>>171 updflashでダメならwindowsのコントロールパネルから、書き換えろ。
最新のdriver入れたら、biosflash項目あるから。
biosトンでも板が無事なら、書き込める。
勘とかあほ過ぎる
やっと全部のHDDがシリアルATAになった・・
SATAVっていつごろ登場するの?