Onkyo vs Sound Blaster 議論スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
此のスレは「Onkyo vs Sound Blaster」で議論するスレです。

出来るだけOnkyo 及び Sound Blaster 双方の良い点を見つけて建設的な議論を目指そう。
2Socket774:2007/07/09(月) 17:23:08 ID:I4rMhQGg
 
3Socket774:2007/07/09(月) 17:28:42 ID:OI9KyMEt
共通点は音が出る

用途が違うのに比べる事の意味なさに気づいてくれ
1は比較厨だろうけどな
SC-88とプロ用シンセ比べるようなもの
4Socket774:2007/07/09(月) 19:18:59 ID:KzgJ9BUN
今月のWinPCのサウンドカード特集
http://up.menti.org/src/upfl0311.jpg

測定に使ったPC
http://up.menti.org/src/upfl0312.jpg
SE-200PCI他
http://up.menti.org/src/upfl0313.jpg
E-MU0404PCI他
http://up.menti.org/src/upfl0314.jpg
AudioTrack他
http://up.menti.org/src/upfl0315.jpg
SE-U55GX他
http://up.menti.org/src/upfl0316.jpg
SE-U33GX+他
http://up.menti.org/src/upfl0317.jpg


デジタル入力とヘッドホン端子
http://up.menti.org/src/upfl0319.jpg



総評
http://up.menti.org/src/upfl0318.jpg
X-Fi
これはなんともゲームっぽい音。ピコピコした音。ミニコンの音。質感がラジカセの店頭モード。音が化粧している。DVD-Audioのありがたみもない。音の質感がハデで薄い。粒が粗い感じ。ゲーム向きか。
5Socket774:2007/07/09(月) 20:45:25 ID:J41lArmk
DSP内蔵AVアンプとピュア用真空管アンプを比べるようなもの。
6宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/07/09(月) 21:19:10 ID:2sQMcsgw
サウンドブラスター通称SBをご存知ですね

しかし、SBシリーズは他社と違って、ある機種以上は高音質ですが、ある機種以下はデチューンされていると
昔から識者間だけに相伝されています。

これはメーカーは同じで、同じSBシリーズでも胆略なユーザーをこらしめる方法である。

騙される方が悪いか、将又格分けされている機種を存じていないか騙される人のことまでは知りませんが

サンプリングレートを操るコントローラーチップにトリックがあることは昔から通な人たちは存知られていることと思います。

失敗しない為に情報交換の場として活用して下さい。

                                            宇宙戦艦ヤマト
7Socket774:2007/07/09(月) 22:19:19 ID:8mGc+Vrt
オンキヨー製品はいいと思うけど、信者キモいしフロント出力出来ないからダメだ。
それにアッセンブリは日本でもDSPがVIAじゃなぁ……
8Socket774:2007/07/09(月) 22:35:33 ID:x7+dVWTj
でももう他所のメーカーに提供できるようなサウンドチップで安価で音がいいのってVIAぐらいしかないし
9Socket774:2007/07/09(月) 22:49:12 ID:fzbr3uP4
そういえば200PCIはアナログ入力をデジタル出力できないんだっけ?
150PCIは出来なかったと記憶してるんだが
10Socket774:2007/07/10(火) 01:11:11 ID:7VR1LnnF
しょうがないよモコモコ200がモコモコであるが所以は総評などという主観的事実ではなく
測定という客観的事実によってあらゆる環境において高音の落ち込みが何度も確認されてしまっているのだからw



SB X-Fi Audio 24_48
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051003/dal207_01.htm
SE-200PCI 24_48
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061211/dal262d.htm

http://up.menti.org/src/upfl0313.jpg


http://review.ascii24.com/db/review/hard/soundcard/2006/12/15/666466-001.html?

>750Hz付近が若干突き出る一方で、5〜7kHzに落ち込みを確認
11Socket774:2007/07/10(火) 02:32:23 ID:czDusN0p
SBは20Hz以下の落ち込みが激しいな。
とか言ってみる。

DVD-Audioやゲーム等で96KHzなソースの再生機会が増えているわけだが、
24bit/96KHz出力での能力は両者どうなのよ。
RMAAの書き出しHTMLだとグラフの両端が見えなくて困る。
12Socket774:2007/07/10(火) 02:32:36 ID:GTluGZj4
音質はクソでもEAX4.0以上が使えるのはSBだけ
ゲーマーだけ買えばいい
それだけの話
13Socket774:2007/07/10(火) 02:41:18 ID:Hrek4Sa0
>>10=タネ

☆タネ☆(◆GdUZWZrJxU)被害者の会
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1180501585/


今月のWinPCのサウンドカード特集
http://up.menti.org/src/upfl0311.jpg

測定に使ったPC
http://up.menti.org/src/upfl0312.jpg
SE-200PCI他
http://up.menti.org/src/upfl0313.jpg
E-MU0404PCI他
http://up.menti.org/src/upfl0314.jpg
AudioTrack他
http://up.menti.org/src/upfl0315.jpg
SE-U55GX他
http://up.menti.org/src/upfl0316.jpg
SE-U33GX+他
http://up.menti.org/src/upfl0317.jpg


デジタル入力とヘッドホン端子
http://up.menti.org/src/upfl0319.jpg



総評
http://up.menti.org/src/upfl0318.jpg
X-Fi
これはなんともゲームっぽい音。ピコピコした音。ミニコンの音。質感がラジカセの店頭モード。音が化粧している。DVD-Audioのありがたみもない。音の質感がハデで薄い。粒が粗い感じ。ゲーム向きか。
Juli@
CDがもっちゃりした音になる。レンジが狭く、音がほぐれない。スピード感も薄い。DVD-Audioはハイサンプリングさを感じない。レンジが狭く、いまいち。


14宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/07/10(火) 02:42:38 ID:rQCiIeVG
いまはオンキョウのSE 90/200PCI MA-500(自分で使っているので何だが、大して高音質ではないがアンプ内臓でC/Pは高い)/700U
そして、http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060728/egosys.htm
こういう物を使ってからSBを検討するほうが順序としては好ましい
15Socket774:2007/07/10(火) 02:48:35 ID:Hrek4Sa0
鎖運奴侮羅酢汰 信者、デンパ撒きまくって必死乙w
16Socket774:2007/07/10(火) 02:56:29 ID:czDusN0p
ヤマトはONKYOユーザーだったのか。迷惑だな〜
17Socket774:2007/07/10(火) 03:06:48 ID:VYe0c1lt
>>4
なんで片チャンネルだけあんなおかしい波形がでるんだだろう?
記事を面白くするためにわざとケーブル壊してるのかな?w

18Socket774:2007/07/10(火) 03:21:04 ID:czDusN0p
>>17
さんざガイシュツだが、あのグラフはリファレンスのCardDeluxの結果と
個々の機器の結果を表示している。(黒がリファレンス)
玄人Envyの結果はなんか壊れてそうだけどw
19Socket774
age