NVIDIA 7900GS Part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
NVIDIA 7900GS専用スレ

NVIDIA 7900GS Part13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181463433/

スペッコ一覧
- 7950 GX2 512MBx2:500/1200MHz、24psx2/8vsx2/16ROPsx2
- 7900 GTX 512MB:650/1600MHz、24ps/8vs/16ROPs
- 7900 GTO 512MB:650/1320MHz、24ps/8vs/16ROPs
- 7950 GT 512MB:550/1400MHz、24ps/8vs/16ROPs
◎7900 GS :450/1320MHz、20ps/7vs/16ROPs
- 7800 GTX:430/1200MHz、24ps/8vs/16ROPs
- 7800 GT:400/1000MHz、20ps/7vs/16ROPs
- 7600 GT :560/1400MHz、12ps/5vs/8ROPs
2Socket774:2007/07/04(水) 15:51:39 ID:+nDGZoTU
参考記事
GeForce 7900 GS 発売メーカ一覧
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/002307.html
NVIDIA,「GeForce 7900 GS」「GeForce 7950 GT」を発表〜
ttp://www.4gamer.net/news/history/2006.09/20060906220000detail.html
XFX GeForce 7900 GS 480M Extreme
ttp://www.4gamer.net/review/geforce_7900_gs/geforce_7900_gs.shtml
“GPU以外”に注目してGPUクーラーを選択する
ttp://www.4gamer.net/review/vga_coolers_roundup/vga_coolers_roundup.shtml
4gamer 紹介記事
ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/review/geforce_7900_gs/geforce_7900_gs.shtml
クロックアップ版GeForce 7900 GSカード2製品のレビュー
ttp://www.4gamer.net/review/7900_gs_overclock/7900_gs_overclock.shtml
GeForce8600シリーズとの比較
http://www.4gamer.net/review/geforce_8600_gt_8500_gt/geforce_8600_gt_8500_gt.shtml
3Socket774:2007/07/04(水) 15:52:43 ID:+nDGZoTU
Q. 静音重視なヤツは?
A. 全部借りて試した人のレポ(DAT落ちしてるけど内容は下の通り)
  http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1160108632/787
  FANの性能目安

  冷却性能
  ELSA >> Leadtek >> MSI >> Galaxy >> その他(NVIDIA FAN)

  静音性能
  Galaxy >> Leadtek = ELSA >> MSI >> その他(NVIDIA FAN)


Q. 性能重視なら?
A. BFG EVGA GALAXY Leadtek XFXのOCモデルあたりで。

Q. 電源落ちた。
A. 最低構成で400wほど必要ですが【初心者】は500Wを目安にして良い電源買って下さい。
  6ピンPCI Expressコネクタが必要です。
  ┌┬┬┐
  ├┼┼┤←電源コネクタは変換使用の場合 別系統で接続した方がよい。
  └┴┴┘

Q. ベンチマークしてたら〜
A. 電源・メモリ・HDD・ケーブル・発熱、と不確定要素はたくさんあります。全部調べて。

Q. GALAXYを買ったんだけど保証書が見当たりません。
A. ショップにより対応が異なると思われます。

Q. GALAXYやたら熱い
A. 初期製品にヒートシンク取り付け不具合が多数報告されています。
  自己責任にて付け直すかショップに相談してください。
4Socket774:2007/07/04(水) 15:53:37 ID:+nDGZoTU
5Socket774:2007/07/04(水) 15:54:56 ID:+nDGZoTU
バンドルソフト一覧

陰膿   無し
リドテク スペクトルフォース2、シリアスサム2
アルバ  Toca Race Driver 3
クロシコ 無し
XFX    不明
MSI    不明
ASUS   無し
銀河   256・512共に無し
戯画   CALL of JUAREZ
6Socket774:2007/07/04(水) 15:55:55 ID:zLD5ejSC
>>1
7Socket774:2007/07/04(水) 16:05:54 ID:sN1F8aPi
1さん乙です。

PCが起動しないスレで質問したところ、どうも7900GSのグラボが問題が濃厚だったのですが…
500Wまで電源対応してないと、起動すら難しいんですかね?
8Socket774:2007/07/04(水) 16:07:16 ID:6L9APpgo
>>1
乙って言ってほしいか?乙って

     /ニYニヽ
    /( ゚ )( ゚ )ヽ
   /::::⌒`´⌒::::\     誰が言ってやるかよっていうwwwwwwww
  | ,-)___(-、|
  | l   |-┬-|  l |
   \   `ー'´   /


>>2
9Socket774:2007/07/04(水) 16:09:16 ID:wAY2G3YZ
>>1


>>7
PC構成提示よろ
10前スレ995:2007/07/04(水) 16:15:43 ID:3pLfAOHy
ケース:ttp://www.gigabyte.co.jp/nippon/poseidon/poseidon-i.html
ファン:
 前面:12cm 940rpm(ケース付属)
 5インチベイ:8cm 1440rpm(HDD2台冷却用)
 背面:12cm 1500rpm けっこう厚みのあるやつに変えたがスペック忘れた
 側面:メッシュの吸気口のみ

ちなみに電源はNeo-HE550なんでファンは小さめ
あとSPHのファンは換装してないし、ファン回転数は知らん(電源直結)

CPU:core2duo6600定格
VGA:SPH
室温:26℃

http://www.imgup.org/iup411943.jpg
117:2007/07/04(水) 16:18:37 ID:sN1F8aPi
マルチっぽいですがすいませんorz

PC構成
CPU [E6420] :M/B [945G-M3(Rev3.0)] :VGA [玄人志向GF7900GS-E256HW]
電源 [SCY-0311SE付属450W] :メモリ[1024M+512M] :HDD [160GB]
マルチドライブ

それまではPCI対応の、遅いGe6200を使ってました。
12Socket774:2007/07/04(水) 16:35:43 ID:gvLXZ+nM
400wで動いてますが
13Socket774:2007/07/04(水) 16:41:46 ID:qwYLSx7Z
このベンチって何?
14Socket774:2007/07/04(水) 16:44:46 ID:3ALus1Ll
>>13
ちゃんとプログラム名でてるのにどうしてググらないのかと
15Socket774:2007/07/04(水) 16:54:13 ID:3QLzWaCD
>>11
起動しないという言葉だけだと伝わらないので、どういう症状なのかも書いたほうがいいよ。
たとえば、はじめて電源いれたら5秒ほどうごいたけど・・・その後スイッチおしても反応しなくなったとかねw
167:2007/07/04(水) 17:00:29 ID:sN1F8aPi
>>15
背面の電源スイッチを押すと、ファン関係が動き始めます。
しかし>>15さんの言うとおり3〜5秒ほどで「プツンっ」と電源が落ちます。

そこから音沙汰無しで、しばらく時間が経ってからパワースイッチ押すとまた数秒起動します。
17Socket774:2007/07/04(水) 17:05:41 ID:yJhgGyeU
>>16
どこかショートしてるんじゃないの?
18Socket774:2007/07/04(水) 17:06:17 ID:wAY2G3YZ
とりあえずマルチやめてどっちかに絞りましょう。
19Socket774:2007/07/04(水) 17:09:11 ID:qwYLSx7Z
>>14
ググったけどそれっぽいのがでてこないんだよ・・・
というわけでurlはってくれると助かる
20Socket774:2007/07/04(水) 17:11:41 ID:tnxWpHqQ
VGA不良ならピーピッピピの警告音なってるはずだけどどうなの?
警告音鳴らないなら最少構成(M/B、電源、メモリ、VGAとモニタ)で接続確認して
再起動
で、だめなら電源かM/B不良
21Socket774:2007/07/04(水) 17:17:06 ID:wAY2G3YZ
>>19
前スレ957に張ってあったんだけど。
こ、今回だけだからねっ!

ttp://www.daionet.gr.jp/~masa/archives/rthdribl_1_2.zip
22Socket774:2007/07/04(水) 17:18:15 ID:3QLzWaCD
>>16
背面の電源スイッチを通電のほうへすると、一瞬ファンはうごきますよ。

パワースイッチいれて数秒うごいておちるのは、
CPU、VGA、MEMのどれかがM/Bにささってない(認識されてない 壊れてる)場合がおおいかな。
俺は、引越しでCPUダイがかけてしまって、ビープなしの数秒落ちなら経験あるけど・・・

で、いまは前の6200さして、書き込んでるのかな?
23Socket774:2007/07/04(水) 17:18:52 ID:Qi9lEht5
>19
「realtime HDR IBL」でググって、一番上に出たけどなぁ…
24前スレ991:2007/07/04(水) 17:20:57 ID:LUpxWCTr
前スレでSPHをポチるか否かで迷ってた者です。
レスくれた方々サンクス

現在価格で良いんだけど懐が…
とりあえず生産終了ではないようなので
給料日まで待ってみる ノシ
257:2007/07/04(水) 17:26:14 ID:sN1F8aPi
>>22
いや、今は家のもう一つのPCから書き込みしています。

6200はPCケースを取り替えてから使っていません。
しかし7900外しても電源が切れるのは、原因が>>17さんの言ってるようにショートなのでしょうか?
スペーサ挿してるんですが…
26Socket774:2007/07/04(水) 17:32:03 ID:rGGN7RQc
SPHポチったんだが、ファンの取り付け不具合あったやつってどれくらいいる?
不安なんだが・・・
27Socket774:2007/07/04(水) 17:36:34 ID:JxgRaGaX
>>25
向こうのスレの流れまでは知らないけど、
今挿してある7900抜いて、PCIに6200挿して起動するの?
28Socket774:2007/07/04(水) 17:37:28 ID:3QLzWaCD
>>25
VGA交換作業でなにか逝ったかもね・・・
CPU、メモリ、M/B一度確認したほうがいいかもね・・・6200さして昔の環境にしてもうごかなそうです;;
29Socket774:2007/07/04(水) 17:44:19 ID:HuCa6Nqp
>>26
ファンの取付くらいでびびる奴はOC製品を買うんじゃねえんだぜ?
30Socket774:2007/07/04(水) 18:01:37 ID:CdmJIJT7
前スレ>>998
いや、だれがどう見ても俺が悪い、嫌な気分にさせてすまなかった。
荒らしてしまい、すいませんでした。もうしません。
31Socket774:2007/07/04(水) 18:14:39 ID:IY6PgzIU
>>26
取り付け不具合ほぼないと思うよ
あるとしたらパーツが足りないとかかな?まぁ聞いたことないけど
取り付け簡単だから、やってみればわかるさ
32Socket774:2007/07/04(水) 18:17:20 ID:IY6PgzIU
>>31
ごめんwVF900の取り付けじゃないのかw
俺はSPHとVF900同時購入して直ぐ交換したから俺のは参考にならないや

あと>>1
33Socket774:2007/07/04(水) 18:44:32 ID:SkO/9d6e
新スレ乙です
前スレ>>986さんありがとうございます
ttp://www.daionet.gr.jp/~masa/archives/rthdribl_1_2.zip
がrealtime HDR IBLということで
測ってみますね
34Socket774:2007/07/04(水) 19:10:07 ID:SkO/9d6e
画面いっぱいに広げるとエラーが出ちゃうんですが
これはうちのSPHには荷が重いってことですかね
35Socket774:2007/07/04(水) 19:56:04 ID:SkO/9d6e
動く状態にして30分くらい放置してみたのですが
http://www.imgup.org/iup412012.jpg (WUXGAで大きいです、ご注意下さい)
こんな感じで測定完了って感じでいいですか?最高で56℃でした
36Socket774:2007/07/04(水) 20:15:39 ID:SkO/9d6e
じゃあ習ってうちもPCの環境書いておきます

【    CPU   】Athlon64 X2 4400+(Socket939)(2.2→2.42GHz)
【   クーラー . 】SI-120+12cm1400rpmファン
【   M/B   】ASUS A8N-SLI Premium
【   VGA    】Galaxy GF P79GS-SPH/256D3
【  .ケース   】Owltech OWL-602DIV
【     電源   】グロウアップジャパン GUP-EG620J
【   .ファン   】左側面前方9cm1400rpm×3
          背面12cm1400rpm×1
          HDDマウンタに8cm1600rpm×1
37Socket774:2007/07/04(水) 21:17:28 ID:oHVaEOYK
シバキ60℃以下の人結構いるもんなんだね。
一度つけ直してみよう・・・
38Socket774:2007/07/04(水) 21:44:13 ID:r+5ZJVJl
昨日アイドル39℃シバキ41℃とカキコした者ですが、
アイドル36℃、ATIToolのたわし回したら最高45℃でしたOrz
室温は25℃ (エアコン除湿モード)
構成
【    CPU   】C2D E6600
【   クーラー . 】Ninja+
【   M/B   】ASUS P5B-E plus
【   VGA    】Aopenの7900GS VF900を2400rpm(ファンコンで制御)
【  .ケース   】Nine Hundred
【     電源   】Zippy500GE
【   .ファン   】5インチベイHDDマウンタに12cm960rpm×1
.                        背面12cm960rpm×1
                        トップ20cmワカンネrpm 

計測はエベレストだけ、しかし、たわしを終了したとたん
温度が3度ぐらい急激に下がったのにはおどろいた。        
39Socket774:2007/07/04(水) 21:45:54 ID:Ui7gBTXl
今日は暑いからSPHのアイドルが49〜50℃だった
思ったより音静かだから夏の間は電源直結するかなあ
40Socket774:2007/07/04(水) 21:46:41 ID:Im4MIF2h
すみません、初心者です。
銀河 GF P79GS-Z/256D3 を買って早速取り付けたんですが、
FF11のベンチでHighのほうで時々絵が出ないことがあります。
音は出てるんですが絵がチラチラしてて見えなくなります。
再起動してもう一度やると正常にベンチ測定ができます。

電力不足でしょうか? それとも熱が出すぎてるのでしょうか?
詳しいかたお願いします。
41Socket774:2007/07/04(水) 22:07:21 ID:wAY2G3YZ
>>34
最大化する前にオプション設定で負荷落とすか(4x→2xとか)、
もしくは素直に解像度落とすか。

>>40
FFベンチやったことないけども・・・
電力不足なら多分PCが落ちるし、再起動すると正常になるって
のがどうも解せない。
熱に関しては、デスクトップ上で右クリック→[プロパティ]→[設定]→[詳細設定]
→[GeForce 7900 GS]→[温度設定]から確認出来ます。
ちなみにグラボのドライバ(ForceWare)は新規にインストールしました?
42Socket774:2007/07/04(水) 22:16:52 ID:SkO/9d6e
>>41
そうですね
2xにしたら最大化してもエラー吐かなかったので
そのままで画面が動いているのを時折見ながら放置してました
43Socket774:2007/07/04(水) 22:18:43 ID:Im4MIF2h
>>41
当方Vista環境でして、ドライバForceWareはNVIDIAからダウンロードして
新規にインストールしました。
その前に銀河のサイトからドライバをダウンロードしてインストールしたのですが、
英語だったので削除してNVIDIAのほうにしました。
44Socket774:2007/07/04(水) 22:56:09 ID:/IaE2tPL
>>41
メモリ不足なんじゃないかなあ。
457:2007/07/04(水) 23:36:45 ID:3cklBWMe
>>27
>>28
アドバンスありがとうございました(TДT)

まずケースから出した後に、まな板で起動したり
7900から6200に載せ換えましたが
相変わらず数秒起動してプツン。

CPUが逝かれたのかと、Celeronに載せ換えたり
メモリを一枚にしたり、違う場所に挿したり

どうやらMicroATXの945G-M3のマザボが勝手にお逝きになられたらしいです…(´;ω;`)
46Socket774:2007/07/04(水) 23:38:05 ID:rGGN7RQc
SPH使ってる皆温度どれくらい?
47Socket774:2007/07/04(水) 23:46:52 ID:SkO/9d6e
今日はエアコンかけずに25℃くらいだったと思います。
48Socket774:2007/07/05(木) 00:12:31 ID:RopIoFkI
>>45
CMOSクリアしてみたかな?
なぜか関係のなさそうな問題でも直ったりしますよい。
起動はもちろん最小環境で。
49Socket774:2007/07/05(木) 00:14:01 ID:XSfTdfq8
>>45
保障期間内であれば・・・タダで修理(交換)にだせるかもね・・・
瑕疵担保責任あるから最低でも購入してから1年は有効だとおもうから・・・がんばれ
(購入レシートや、記録は必要だろうけど)
5040:2007/07/05(木) 06:23:04 ID:wdmCfxl+
おはよう。
NVIDIAのドライバーForceWareを削除したら正常に作動するようになりました。
なんでだ?ドライバー削除したのに普通に動いてる。NVIDIAコントロールパネルがないのに?
これで動いてるんだったりこれでもいいのかな?

GALAXY P79GS-Z/256D3

FF11ベンチ 3932H 5334L
3Dmark03 15934
でした。
51Socket774:2007/07/05(木) 07:16:03 ID:gwxzKv1a
デバイスマネージャで確認すればいい
52Socket774:2007/07/05(木) 07:35:12 ID:wdmCfxl+
>>51
デバイスマネージャーのディスプレイアダプタには
NVIDIA GeForce7900GS(microsoft Corporation-WDDM)
となってました。ありがとん。
53Socket774:2007/07/05(木) 07:46:41 ID:gwxzKv1a
いやドライババージョンをさ
54Socket774:2007/07/05(木) 10:29:50 ID:/3AaCiTr
>>38
79GS-Zでreal-time HDR動かして温度見てたんだけど、75℃ぐらいまで上がってて、
終了したらその瞬間に68℃まで落ちてビビった。温度は高めだけど冷却は頑張ってるんだなと。
55Socket774:2007/07/05(木) 13:47:15 ID:J73YgV04
コアは100℃以上でも耐えるみたいだが、メモリは何度まで大丈夫なの?
シバキ80℃ぐらいなのだが、コアとメモリを同時に冷やすヒートシンクなのでコアの熱でメモリが死なないか心配だ
56Socket774:2007/07/05(木) 13:58:06 ID:zwF1z4Fl
ファンが止まっていることに気付かないまま使いつづけて
コアが124度まで上がっていたことがあるけど
それでも死んだりはしなかったな。
57Socket774:2007/07/05(木) 19:09:38 ID:wdmCfxl+
>>53
ドライバのバージョンは7.14.10.9686でした。
ドライバはGALAXYのサイトからダウンロードしたものと、
NVIDIAのサイトからのものではどちらがよろしいのでしょうか?
58Socket774:2007/07/05(木) 19:34:30 ID:E3wawzj1
>>57
なんでVista標準のドライバで動いてるのに、他のドライバを入れたいの?
わからないならそのまま使うほうがいいと思うし、趣味でやってるのなら
両方入れ換えて試してみるのが楽しいかと
forcewareはバージョンによって色々と挙動が変わるので、新しいものが安定するとは限らんのよ
59Socket774:2007/07/05(木) 19:55:56 ID:0MszPOdw
うぐぅ・・・
SPH買ってきましたが1440*900のモニタでアス比固定がうまくいきませぬ
本当は左右が黒くなるはずが上下が少しだけ黒くなってます
誰かぼすけて
60Socket774:2007/07/05(木) 19:59:24 ID:wdmCfxl+
>>58
いろいろどーもです。
ドライバー変えたりして試してみますー。
61Socket774:2007/07/05(木) 20:00:36 ID:hPm74I1O
>>59
19インチワイドかいな
62Socket774:2007/07/05(木) 20:08:04 ID:0MszPOdw
>>59
はい、19インチワイドです。
モニタはアス比固定に対応してなくても大丈夫なんですよね。
63Socket774:2007/07/05(木) 20:39:54 ID:2hU4xw6U
XPの鉄板ドライバはどれよ
64Socket774:2007/07/05(木) 20:42:01 ID:E3wawzj1
84.43
65Socket774:2007/07/05(木) 20:50:41 ID:kGOfiAL1
HDCP対応かどうか調べる方法はある?
66Socket774:2007/07/05(木) 21:01:56 ID:1SKSa6GZ
カードの型番を調べてメーカーページを見てみる
67Socket774:2007/07/05(木) 21:04:30 ID:K0hRKQ2W
>>59 ttp://aol.okwave.jp/qa2690709.html
ttp://kakaku.aol.co.jp/aol/bbs.asp?PrdKey=00850811991&ParentID=6121272&Page=

19ワイド使ってないから色々試してみたら?としかいえない。
68Socket774:2007/07/05(木) 22:08:58 ID:hPm74I1O
>>62
>>67は読んでないんだが、いつからかアス比固定がなくなって、
ごく最近のでまたアス比固定が出来るようになったらしいよ。
不確かな情報でごめん。
69Socket774:2007/07/05(木) 22:56:48 ID:bp5eR18r
>>65
サイバーリンク行けば?
70Socket774:2007/07/05(木) 23:24:33 ID:wDq7tpWs
>>65
ここで製品名言えば誰かが調べてくれる!
71Socket774:2007/07/05(木) 23:36:48 ID:L6OHmiKa
>>65
http://www.cyberlink.com/jpn/support/bdhd_support/bd_hdvd_index.jsp
このテストプログラムでボードだけでなくディスプレイまで調べられる
7259:2007/07/05(木) 23:53:55 ID:0MszPOdw
できました・・・
>>67-68
ありがとうございます。。

これでできるようになりました
http://774san.web.fc2.com/aspect.html
73Socket774:2007/07/06(金) 14:38:46 ID:ioMO43J+
友達にグラボの温度が118度あるみたいなんだけどこれって熱いのかな?
って言われた時はどうしようかと思ったよ
74Socket774:2007/07/06(金) 14:42:17 ID:VJnd5qWQ
きっと華氏で測ってるんだよ
75Socket774:2007/07/06(金) 18:23:12 ID:BV3NrHJ4
SPHが今届いた。
なんかクーラーのところとか箱とかにMASTERPIECEって書いてあるんだが、みんなはどう?
まさにこれ
http://ascii.jp/elem/000/000/039/39249/ga2_c_640x480.jpg
なんかHPのと違ってちょっとびっくりしたんだが
76Socket774:2007/07/06(金) 18:27:12 ID:Okzh+ySM
マスターピースといえばザ・コンビニ


って古いか…
77Socket774:2007/07/06(金) 18:31:00 ID:DMvPiufx
そういや最近店頭で見たけど
ttp://www.galaxytech.com/Product_Details.asp?id=138&class1=1&class2=
とは違う全面真っ黒い感じの箱だったな。
78Socket774:2007/07/06(金) 19:12:46 ID:26dEOM3y
>>76
ざけんな!






って怒る客とか居たよね
79Socket774:2007/07/06(金) 19:26:32 ID:EIJyVita
>>75
さっき届いた ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ

それだったよ。
箱も黒い渋い箱だった。↓こんなの
左上にマーク、左にHDMI READY
右にGALAXY MASTERPIEACE、
右上にMVKの日本語シール
80Socket774:2007/07/06(金) 19:35:39 ID:BV3NrHJ4
>>77
>>79
おぉよかったw多分一緒だな
http://ascii.jp/elem/000/000/039/39248/ga1_c_640x480.jpg
これだよな?
やたらかっこいんだがw
81Socket774:2007/07/06(金) 19:41:09 ID:EIJyVita
>>80
それそれ。
中の箱がまた渋い。
82Socket774:2007/07/06(金) 19:54:38 ID:BV3NrHJ4
>>81
よかたw
これから新しくPC組むからできたらベンチやるぜ
83Socket774:2007/07/06(金) 20:09:57 ID:ioMO43J+
クーラーの冷え度合いとかコンデンサとかその他色々変わってないかレポ頼む
84Socket774:2007/07/06(金) 21:05:32 ID:/2Kz+bD5
>>75
うちもそれ買ったが、今までファンレスだったからファンの音が気になる。
ケースに響いてうなりみたいなのが・・・
85Socket774:2007/07/06(金) 22:04:12 ID:2an1dO+L
ビスタで安定してるドライバはどれですか?
86Socket774:2007/07/07(土) 00:35:14 ID:EVsKWZUH
本日OPENのヨドバシ吉祥寺で日替わりセールのELSA7900GS(PCI-E)を14800円で(σ・∀・)σゲッツ!!
まさか今の時期にこのモデル入手できるとは><
87Socket774:2007/07/07(土) 00:37:36 ID:HyASpUw6
>>86
何!!!!!
88Socket774:2007/07/07(土) 00:49:56 ID:qtbrcl8F
ELSAか。いいねえ
89Socket774:2007/07/07(土) 00:54:20 ID:EVsKWZUH
早速つけてみた
何これ?  ザルマン900ファンより静かなんだけど・・・・
室温26℃(除湿冷房あり)でFFベンチ後(しょぼいソフトですまそ・・)で48℃
買ってよかった。・゚・(ノд`)・゚・。
90Socket774:2007/07/07(土) 02:31:07 ID:3/QMP7lH
>>89
>>33を動かしつつ、ATIToolで測ってみて。
91Socket774:2007/07/07(土) 02:46:35 ID:inyHk60X
ELSA7900GSがずっと欲しくて狙ってたのに
とうとう値下がりせずにほとんど消えてしまったんだよなあ
92Socket774:2007/07/07(土) 03:29:29 ID:nrJiWROE
というか7800GSは値下がりする前にほとんどが品自体が消えると思うけど
93Socket774:2007/07/07(土) 03:32:33 ID:f42MpFgk
ここは突っ込むべきところ?

いいなぁ。明日も売っててくれないかな。そしたら買い占めてくるんだけど。
94Socket774:2007/07/07(土) 07:08:28 ID:CJZQU0xA
ELSAがないならLeadtekを買えばいい
95Socket774:2007/07/07(土) 08:29:45 ID:H/WObhGj
GSの新品は銀河かクロシコしかないだろ
96Socket774:2007/07/07(土) 09:17:58 ID:eF2mNPD7
みんなベンチソフト何つかってるんだ?
97Socket774:2007/07/07(土) 09:23:36 ID:IbGxqqg2
ブラキンベンチ
98Socket774:2007/07/07(土) 10:56:42 ID:eF2mNPD7
とりあえずやってみたレポ
スペック
【    CPU   】Athlon64 X2 5600+
【   クーラー . 】リテール
【   M/B   】ASUS M2N-E
【   VGA    】銀河 7900GS-SPH
【  .ケース   】Antec Solo
【     電源   】CorePower 500W
【   .ファン   】背面に12cmが一つ

CPUの温度計測はPC probe2

室温30度エアコンなし 暑い
CPU アイドル 40度
VGA アイドル 43度

>>33のやつを10分動かしてみた
CPU 53度
VGA 56度

BF2のデモを最高画質+AA*4でちょいプレイ
CPU 53度
VGA 52度

最近PCの自作に疎遠だったからよくわからんのだがこんなもん?
99Socket774:2007/07/07(土) 11:02:04 ID:qtbrcl8F
流石SOLOだぜ
100Socket774:2007/07/07(土) 11:07:12 ID:eF2mNPD7
>>99
それは悪い意味かw
中身ちょっと狭いけどw
101Socket774:2007/07/07(土) 11:10:45 ID:mB5ANjgL
SOLOで56℃か・・・ウチのより10℃も低い。
アイドルも低いし、何が違うんだろ。
102Socket774:2007/07/07(土) 11:32:17 ID:qtbrcl8F
いや、ウチの窒息ケースなんかどんだけエアフロー考慮してもアイドル55シバキ65だからさ
ZOTAC 7900GS+HR-03+9cmファンで
103Socket774:2007/07/07(土) 13:15:52 ID:sfO/sLLP
【    CPU   】Athlon64 X2 4200+
【   クーラー . 】リテール
【   M/B   】ASUS A8N-SLI Delux
【   VGA1  】リドテク 7900GS TDH
【   VGA2  】リドテク 6600GT TDH(クロック落としてる)
【  .ケース   】Antec Solo
【     電源   】EnerMax 450W
【   .ファン   】前面9cmm×2 背面12cm×1

室温30℃
CPUアイドル   44℃
7900GSアイドル 65℃
6600GTアイドル 54℃

>>33のやつ一周
CPU        54℃
7900GS      79℃
6600GT      58℃


OCしなくなってから温度には無頓着になってたが、
さすがにこれはヤバいか。

ちなみに全体の消費電力はアイドル時130W、負荷時195W
104Socket774:2007/07/07(土) 13:23:37 ID:ozzxxz/H
リドテクのクーラーって、冷却性能高いんじゃないのか
105Socket774:2007/07/07(土) 13:38:20 ID:eF2mNPD7
クーラーつけてみた

てか、CPUの温度とかこれで合ってるのか?w
どれみればいいかわからないからSS撮ってみた
アイドル
http://new1314.freespace.jp/log/up/log/022.jpg

>>33のやつ数分
http://new1314.freespace.jp/log/up/log/023.jpg

CPUファンはマザーに付いてたソフトでコントロールしてる
106Socket774:2007/07/07(土) 13:45:01 ID:b5dCp7X2
俺ん家のリドテク7900GSは
ケースはセルサスのFP-402というケースの前面吸気8cmx2, 背面排気12cmx1
側面CPU用吸気12cmx1 VGA部排気12cmx1(w で
室温29度、アイドル56度、>>33のやつで69度だったかな

クーラーで室温下げると
室温29度、アイドル52度、>>33のやつで65度

まぁケースファンは全部高速タイプの割と轟音マシンだがw
107Socket774:2007/07/07(土) 13:47:12 ID:b5dCp7X2
>>106
クーラーで室温下げると
×室温29度、アイドル52度、>>33のやつで65度
○室温26度、アイドル52度、>>33のやつで65度

スマソ
108Socket774:2007/07/07(土) 16:37:11 ID:6+lsz0pA
銀河のSPHじゃない「GF P79GS-SP/256D3」って御買い得でしょうか?
ファンの冷却能力低いならSPHにしようかと思っているのですが・・・
109Socket774:2007/07/07(土) 16:39:34 ID:mB5ANjgL
SPはファンの付け替えがほとんど必須状態です。
110Socket774:2007/07/07(土) 16:42:23 ID:6+lsz0pA
>>109
レス感謝致します。
SPHにしようかな・・・
111Socket774:2007/07/07(土) 16:42:42 ID:GMkzDAGg
お買い得かどうかは分からないけど
性能は普通の7900GSより上、ただ標準クーラーじゃ冷却追いついてないみたいなので
ファンの付け替えをしないとハラハラドキドキの高温ライフを送ることになる
112Socket774:2007/07/07(土) 16:47:23 ID:6+lsz0pA
>>111
詳しく説明頂き、本当にありがとう御座います。
代理店の拡大画像を見てみた所、SPはメモリシンクが付いていないのですね。
長く使ってやりたいのでSPHにしようかと思います。
113Socket774:2007/07/07(土) 16:49:40 ID:+wf5Vk8w
SPはファン交換必須とは言わないが金に余裕がない以外はした方が良い
SPHははずれを引かない限りファン交換なくても運用に問題は出ないと思われるが
片方の出力がHDMI端子な変態。それ以外は基本的に値段なりにSPを上回ると思われ
HDMI端子がいらないというならSP買ってファン換装して
そのファンは後々のグラボに使いまわすという手もあるよ

まぁちょっと高くなるけどお手軽に使えるSPHはお勧め
114Socket774:2007/07/07(土) 17:03:22 ID:uFXg7kYm
>>112
SPHもメモリシンク付いてないからね
MVKの写真は信じちゃいけない
115Socket774:2007/07/07(土) 17:14:51 ID:SFEGrBMj
116Socket774:2007/07/07(土) 17:19:11 ID:6+lsz0pA
>>113
なるほど、SPが特別性能面で劣るという訳で無いのですね。
HDMIは現在必要としていないので大丈夫かな・・・
段々とSPの安さの理由が分かってきた様な。
アドバイス感謝致しますm(_ _)m

>>114
私もあまり良い噂は聞きません・・・
写真まで違うとはw
117Socket774:2007/07/07(土) 17:31:03 ID:6+lsz0pA
>>115
リンク有難う御座います。
シンクが未装着という事は高品質なメモリチップを使っているのかな・・・wktk
118Socket774:2007/07/07(土) 19:01:34 ID:RXGqt3cc
自分はハナからケース外排気クーラーを装着するつもりだったからSPを選んだ。DVI×2の方がよかったし。
改造したくない人や大画面TVにHDMIで繋いでゲームしたいって人はSPHは最適なんじゃないかね。
119Socket774:2007/07/07(土) 19:57:43 ID:CczxZFY6
10日前に銀河7900GS SPHを購入し、3Dのネットゲをやろうとしたら
砂嵐状態になった
サブのPCに挿して試してもだめ\(^o^)/

初期不良交換めんどくせぇ・・・
初めての銀河なだけに俺の中の評価が大きくマイナスされました \(^o^)/
120Socket774:2007/07/07(土) 20:14:18 ID:1useuUKd
>>119
ざまぁww
121Socket774:2007/07/07(土) 20:15:46 ID:b5dCp7X2
もう夏休みだっけ?
122Socket774:2007/07/07(土) 20:18:03 ID:CczxZFY6
>>120
\(^o^)/

>>121
\(^o^)/

あー故障状況書くのだりぃ
123Socket774:2007/07/07(土) 20:23:16 ID:b5dCp7X2
>>122
いやもまいさんの事いったんじゃないよ。災難だったね。
銀河スレもあるから暇なとき見てみるといいかもね
124Socket774:2007/07/08(日) 00:57:46 ID:gb9mjY/0
3個初期不良だして、4個目でとうとう5ヶ月目でおかしくなった俺がここにいますよ。

いまじゃ・・・8800GTSだけど。。。7900には忍耐力が必要だってことだ
125Socket774:2007/07/08(日) 01:30:58 ID:1w6x0hb0
なんだよw
今日銀河のP79GS-SP買ったのにそんなに熱い野郎だったのかww
また秋葉行って笊買ってこよ・・・
126Socket774:2007/07/08(日) 02:16:37 ID:t3wMs3E2
P79GS-SPって温度どれくらいなの?
OCして使おうと思っているのに
127Socket774:2007/07/08(日) 03:30:02 ID:/MkzR9N8
夏場ならアイドル60シバキ80くらいいくんじゃないの
128Socket774:2007/07/08(日) 03:53:36 ID:uEID0n8l
【    CPU   】Core2Duo E6600
【   クーラー . 】リテール
【   M/B   】Intel DG965RY
【   VGA1  】MSI NX7900GS
【  .ケース   】Antec Solo
【     電源   】seasonic 500W
【   .ファン   】前面9cmm×1 背面12cm×1

アイドル 50℃
>>33    64℃

おまいらたまにはMSIの話もしてくださいよ
129Socket774:2007/07/08(日) 04:04:05 ID:8GJDMfWU
んじゃMSIを携帯で打ったらどうなる?
130Socket774:2007/07/08(日) 04:43:51 ID:uEID0n8l
破滅wwwwwwwwww
131Socket774:2007/07/08(日) 05:36:33 ID:BXP1zdsI
ウチもNX7900GS-T2D256E-HD使ってますよ?
575/800までしかOC出来ないのに笊化。アイドル44℃シバキ59℃。
なんというか、無駄に値段が高いだけのような気がしてならないw

多分SPH買ってきて銀グリス塗るほうが安上がり。
132Socket774:2007/07/08(日) 06:21:32 ID:Kzz8aRPq
質問です、フロンティアのPCを使っていて、先日銀河の7900gsを買ってきて
付け替えたんですが電力が足りないみたいなメッセージが出ました。
補助電源を繋げと説明があったのですが沢山ありすぎてわからないのです…。
コネクターが合う物もそこから別に伸びていてHDDとかに繋がっていたりして
どれに繋いでいいやら分からないのです。
なにかアドバイスやヒントありますでしょうか?
自作経験は無いです。
133Socket774:2007/07/08(日) 08:33:41 ID:6GN0fYEk
>>132
カスタマーサポート
0800-100-5046(1番)
受付時間:9:00〜21:00
134Socket774:2007/07/08(日) 09:07:40 ID:7/1f0BWq
どっかsph安売りしねーかな
135Socket774:2007/07/08(日) 11:14:07 ID:ln2XcV+t
銀河のクーラーマスター製ファンが付いてるの買ってみたが、なかなかいい感じだわ
136Socket774:2007/07/08(日) 11:38:43 ID:SvO/yh9v
137Socket774:2007/07/08(日) 12:18:11 ID:ln2XcV+t
ていうか補助電源付けられないんじゃ自作しない方がよくね
自作じゃないのかもしれないけど
138Socket774:2007/07/08(日) 12:21:57 ID:lo5WIAHs
初期不良交換で1週間かかるって\(^o^)/

>>124
何かビデオカードって初期不良多くない?
ELSAの6600GTを買った時なんてコンデンサが1個取れてて笑ったなw
139Socket774:2007/07/08(日) 13:10:00 ID:MECiSQLH
某代理店サポートに、最近のビデオカードは初期不良や故障多いッスねと言ってみたら
「GeFoは5シリーズ以降のx800番以上の型はとても壊れやすいので寿命1年と見たほうがいい」
と言われたw
「もっと熱いRADEの方が逆に故障率低い」とも言ってたからNVがタイマー仕込んでんじゃないかとw
140Socket774:2007/07/08(日) 13:13:21 ID:gb9mjY/0
8000番台は、かなりまともになったようです・・・
141Socket774:2007/07/08(日) 13:23:37 ID:dLryQSeR
>>139
先日逝去した7600GTも去年の五月に購入・・・
7900GT/GTXの不具合もあったしなぁ
テラコワス
142Socket774:2007/07/08(日) 13:45:39 ID:lo5WIAHs
>>138
マジかよw
何か数万も出して買うのが馬鹿らしくなるな

VGAが交換で戻ってくるまで、6150チップのオンボ生活がはじまったんだけど
1920*1200と1280*1024のDualviewモードも可能なのはびびった

次もまた初期不良引いたら、交換じゃなくて返品しちゃおうw
143Socket774:2007/07/08(日) 13:46:24 ID:lo5WIAHs
あらやだ
自分にレスしてどうする >>139
144Socket774:2007/07/08(日) 15:03:18 ID:7/1f0BWq
SPHって補助電源繋がなくても使えるんだろ?
145Socket774:2007/07/08(日) 15:17:36 ID:i+fLowSp
補助電源ユニットは無くてもいいけどコネクタは挿せよ。
146Socket774:2007/07/08(日) 15:38:58 ID:7/1f0BWq
起動せんの?
147Socket774:2007/07/08(日) 15:54:40 ID:mxCsDoqx
>139
NとAとを、品の出来で比べるのは厳しいだろwww
148Socket774:2007/07/08(日) 16:30:18 ID:i+fLowSp
>>146 まあ起動はするだろうね、警告メッセージは出ると思うが。
149Socket774:2007/07/08(日) 18:15:57 ID:zbAToYJy
SPHについてた小さいピンが4つくらいついてるコードってなんなんだ?
SPH本体には4ピンの電源は刺してるけど・・・
150Socket774:2007/07/08(日) 18:18:06 ID:kzh6vy/N
>>146
起動はするけど、「問題が起きないレベルまで解像度を下げました」と表示されてドライバ読み込む前くらいの解像度になる。
その後補助電源のコネクタ挿して設定をしなおせば問題ない
151Socket774:2007/07/08(日) 18:18:12 ID:GNtGoviW
最近のグラボは6ピンじゃなくて4ピンなのか
152Socket774:2007/07/08(日) 18:28:33 ID:rC+SPMCc
リードテックの79GS使ってるけど隣のIntelのLANが吸気ファンの半分ぐらい塞いでるから危ないな
153Socket774:2007/07/08(日) 18:37:59 ID:Md9Auq6/

おいおい!! XPからVistaにしたらTVOUT機能がなくなったじゃねえかよお
スリープから起動もできねえ・・・画面が真っ暗
                   ↓

GeForce 7900GS 搭載ビデオカード (256MB / PCI Express) なんだが

とっととXPに戻した・・・おおおやっと元に戻れた・・マジくそ ビスタぼけ
154Socket774:2007/07/08(日) 18:40:13 ID:GNtGoviW
ID変えてまで出張してくんなよ
155Socket774:2007/07/08(日) 18:56:36 ID:gtKRow1j
可哀想な子には優しく
156Socket774:2007/07/08(日) 19:08:22 ID:nUotA84p
>>152
隣のスロットは空けておくもんだw
157Socket774:2007/07/08(日) 20:30:14 ID:SvO/yh9v
俺なんか、マイクロATXだから隣にモノは挿せないし
その隣にはサウンドカード挿してるんだぜ
お陰でアイドリング50℃シバキ70℃
男らしいだろ?
158Socket774:2007/07/08(日) 22:07:17 ID:zbAToYJy
Athlon 64 X2 5600+
メモリ 2GB
電源 500W 
ケース Antec Solo
7900GS-SPH

CS:Sを1時間くらいやって54度
終了後2分で43度だった
こんなもん?
159Socket774:2007/07/08(日) 22:12:46 ID:NaL0FM9b
SPHのファン頑張ってるなぁ
160Socket774:2007/07/08(日) 22:18:05 ID:+m2SraHg
SPHって代理店が変わったのかな?
昔は死ね死ね団だったような

マスターピースの方持ってるけど
アイドル47度
LevelR(レースゲーム)後50度
シバキ54度
ですぅ
161Socket774:2007/07/08(日) 22:20:40 ID:B0srwbID
お前らの冷えるなあ。うちのSPHはアイドルは40度代後半だけどしばくと60度くらい行くわ。
まあエアコンは入れてないけど。
162Socket774:2007/07/08(日) 22:21:51 ID:yNb6p206
7900GSが徐々に店頭から消え始めてる昨今。
みなさまいかがお過ごしでしょうか。

まともなメーカのものが店頭に売ってない。
玄人はあるが、以前2回連続で地雷踏んで以来敬遠。
163Socket774:2007/07/08(日) 22:26:08 ID:2T8WEWMa
あと2週間SPHさえ残っていれば俺に異存はない

ほぼ同価格帯の新製品だと
SAPPHIRE HD 2600 XT 256MB GDDR4 PCI-E DUAL DVI-I/TVOも
ちょっとは興味があるわけだが
164Socket774:2007/07/08(日) 22:40:24 ID:SfkLnG4O
>>163
128bit
8500GT以下
165Socket774:2007/07/08(日) 22:49:00 ID:kh3PTgz0
8600と比べればHD2600選ぶかもしれんけど、7900GSとは比較にならんでしょ。
166Socket774:2007/07/08(日) 22:50:19 ID:2T8WEWMa
GeForce 8600 GT並かと思っていたがそんなものかい
それじゃあぼったくりだなあ
167Socket774:2007/07/08(日) 22:53:10 ID:yNb6p206
7900GSはもう手に入らないかも知れないし、
ここは8600GTSの購入を検討するべきか・・・。
168Socket774:2007/07/08(日) 22:55:33 ID:GNtGoviW
ZOTACあたりならなんとかなるんじゃね
169Socket774:2007/07/08(日) 22:56:19 ID:NaL0FM9b
銀河嫌いなの?
170Socket774:2007/07/08(日) 22:57:57 ID:nUotA84p
ZOTACは\15,970を最後に、安いところはなくなってしまった(7900GSの話)
171Socket774:2007/07/08(日) 23:01:39 ID:yNb6p206
>>169
銀河はおれ自身使ったことないんだが、友達が銀河で地雷踏んだらしい。
そういう話を聞くとどうしても避けてしまって、おれ今リドテク信者。
172Socket774:2007/07/08(日) 23:37:06 ID:8GJDMfWU
悪いこと言わないから銀河だけは止めとけ
見た目はまともだがほぼ2週間で逝ってしまう高性能地雷
ジワジワ劣化するから気がついたときには手遅れだ
173Socket774:2007/07/08(日) 23:39:19 ID:GNtGoviW
俺はケースが窒息気味で定格のほうが良かったから銀河を避けたなあ
174Socket774:2007/07/08(日) 23:42:57 ID:J8JFTMbC
銀河は製造ラインでの作業工程が荒い
設計にはそう問題がなさそう(SPのファン除く)だからそこを徹底してくれればね
175Socket774:2007/07/08(日) 23:48:21 ID:yNb6p206
じゃあリドテク信者のおれは間違ってないんですね?
ていうかリドテク製7900GSは手に入らないっぽいし、
どのメーカーのものを買うか迷ってしまうな。
176Socket774:2007/07/08(日) 23:52:50 ID:8GJDMfWU
>>174
それホント?
そんなに荒い工程なら静電対策が十分じゃなくてチップ壊しでもしてるのかな
177Socket774:2007/07/08(日) 23:53:07 ID:YYwLU4C6
リドテクは何枚も燃えた報告あるんだが大丈夫なんか?
178Socket774:2007/07/08(日) 23:59:33 ID:tyjsqTnx
過去にASUS、ELSA、MSIと使って今はリドテク、銀河
どれも特に不満無いが、敢えて言えばリドテク
燃えた時の対応が良かったような記憶があるから
179Socket774:2007/07/09(月) 00:06:46 ID:cmRe429W
>>178
>良かったような記憶があるから


すごく・・・曖昧です・・・
180Socket774:2007/07/09(月) 00:14:32 ID:wQaJ2wi5
5900XTとか3年ぐらい前なんだけどあんまり記憶に残ってないw
すまん
181Socket774:2007/07/09(月) 00:34:08 ID:kCU5GAvm
リドテクの工作員が沸いたように見えますよ
182Socket774:2007/07/09(月) 00:36:23 ID:aJh+wIpb
売ってないんだから工作員が湧く理由がないだろw
183Socket774:2007/07/09(月) 00:44:29 ID:qKknTkEs
話聞いてて思い出したけど、
銀河のSP買う時、『1R5』ってプリントされた基板上の黒いの(詳しくないので名前分からん)、
置いてあるパッケージによって向きが違ってた。
あれは確かに手抜きかもしらんね。
184Socket774:2007/07/09(月) 00:46:26 ID:F8I8FxtI
あの時リコールしたのリドテクだけだったような…。
185Socket774:2007/07/09(月) 00:46:45 ID:GY8CZgUG
リドテク安くなるの待ってたら消えちゃったな。
銀河みたいなOCモデルは壊れやすいイメージがあるから敬遠してしまう。
186Socket774:2007/07/09(月) 00:48:58 ID:kCU5GAvm
OCをダウンクロックすればいいじゃない
187Socket774:2007/07/09(月) 00:49:42 ID:b/5F4WDd
7900GSなんて繋ぎですよ、偉い人には(ry
188Socket774:2007/07/09(月) 00:51:17 ID:bqY1boYu
5700ウルトラの頃から玄人一筋。っていってもまだ三枚目だけど。(5700u、6800、7900gs)
一クラス下の値段で買えるのがいいでしょ。
玄人7900GSはクーラーがショボイので迷わずVF900とセットで購入。
OCもあっさり550/800が通った。(限界は試してない)
シバキ上げても60℃まで逝かないから安心して常用できる。

ttp://www.youlost.mine.nu/html999/img/947.jpg
189Socket774:2007/07/09(月) 00:53:09 ID:GGKwTriW
一体どこに繋ぐ気だ。8600か。
190Socket774:2007/07/09(月) 00:54:28 ID:QBjg6gde
>>183
これも手抜きか?w
ttp://www.mvkc.jp/product/galaxy/vga/img/gf_p79gs_sp256d3_l_image01.jpg

リドテクもグリスの塗り方がいい加減な時あるから
俺はどこも似たようなもんだと思ってる。
191Socket774:2007/07/09(月) 00:55:02 ID:vsWNKM0u
そのヒートシンク実際にはついてないんだよね…
192Socket774:2007/07/09(月) 00:55:11 ID:vsWNKM0u
メモリの
193Socket774:2007/07/09(月) 00:58:01 ID:b/5F4WDd
>>189
G90が出るまでの繋ぎだよ、7900GSは
1年持てばOKだからOCで寿命が縮んでもかまわね
194Socket774:2007/07/09(月) 01:05:07 ID:cmRe429W
>>190
ワロタ

そういえば、どっかのBTOショップのスレで、
届いたPCのファンが逆向きについてて、排気じゃなくて吸気ファンになってた
という書き込みを思い出した。
195Socket774:2007/07/09(月) 01:26:48 ID:8V+bgkKr
うちのリドテク
OCは550/850程度なのにシバキは
気温27度で80度ぐらいいく
196Socket774:2007/07/09(月) 01:30:05 ID:SK9zT1MT
おれのチンポ
通常8cmくらいだけどシゴくと17cmになる
197Socket774:2007/07/09(月) 01:38:05 ID:GY8CZgUG
シゴいても11cmくらいですよ。
マジで死んだ方がいいんじゃないかと・・・。
198Socket774:2007/07/09(月) 01:48:56 ID:qKknTkEs
>>190
ソレダ!
SPHは知らないけど、SPだとそれが2、3個乗っててそれぞれが
上向いたり下向いたりしてるから余計気になる。
しかも唯一全てが上向いてた商品購入したら初期不良でやんの!
199Socket774:2007/07/09(月) 02:12:24 ID:mhHfvMTZ
>198
コイルは極性ないからどっち向いてても問題ないんだろうけど
製品によって向きが違うというのは気になるな
200Socket774:2007/07/09(月) 03:15:27 ID:d+JU5DaP
実は一つ一つが職人の手によって・・・
201Socket774:2007/07/09(月) 08:14:09 ID:64ve/Cg9
アフリカ産か
202Socket774:2007/07/09(月) 08:25:13 ID:D8+Z92tt
なんか前DELLのやつでアフリカの民家みたいなところでPC組んでるネタ画像あったよなw
203Socket774:2007/07/09(月) 12:14:04 ID:41z6elLR
銀河 GF P79GS-SPH/256D3なんですが、
今ならどこのショップで買うのがいいですか?
204Socket774:2007/07/09(月) 12:43:38 ID:AX1IKjMx
久々に初期不良を引き当てちまったよ・・・
中古でXFXのPV-T71P-UDF3だけど画面にドット欠けみたいなノイズがどっさり
返品の相談に逝ってきます・・・ノシ
205Socket774:2007/07/09(月) 12:53:10 ID:d+JU5DaP
中古は面倒くさいね…
店も買い取り時に入念にチェックしてるはずだから
故障してるって言ってもかなり食い下がってくる
206Socket774:2007/07/09(月) 13:56:41 ID:T74f3CoG
あるサイトのベンチデータなんだけど、コアクロックの割にはスコア高過ぎね?
ttp://image.i-bbs.sijex.net/bbs/test/1183956781924o.jpg
メモリ512Mってこんなに効くのかね?
207Socket774:2007/07/09(月) 13:59:48 ID:T74f3CoG

VGAは↓
[ VideoCardモデルナンバー ] 7900GS
[ VideoCard品名 ] GALAXY GS-Z 512
[ VideoCardクーラー ] ZALMAN
[ VideoCard Core speed ] 590
[ VideoCard Memory speed ] 833
[ VGA driver ] 84.21
208Socket774:2007/07/09(月) 14:18:19 ID:7gLNwTok
家庭用の100V電源じゃなく、商業用の200V電源じゃね?
200V電源つかえば、OCしなくても7900GSでも6000近くでるよ
209Socket774:2007/07/09(月) 14:31:15 ID:V27kj3OP
>>205
食い下がるの意味(ry
210Socket774:2007/07/09(月) 15:04:58 ID:HUO1QKnF
>>208
wwwwwwwww
211Socket774:2007/07/09(月) 15:07:58 ID:0yl/1SLN
中古のパーツなんて怖くて買えません ><
212Socket774:2007/07/09(月) 15:09:47 ID:KrVpu8fJ
俺も中古なんて、動いたらもうけモノ、くらいの感覚だな
213Socket774:2007/07/09(月) 15:12:11 ID:eisVxgNd
>>208
電圧うpで簡単OCウェッハッハー

って、ヴァカヤドー!
電源入れたら2秒で「ボンッ」
ハイそれまでよ〜
214Socket774:2007/07/09(月) 15:20:09 ID:M3bLGz4H
79GSから86系行った人もいるだろうけど
128bitだしなぁ
215Socket774:2007/07/09(月) 15:36:27 ID:ITP9vWR+
>>214
XP機に8系統VGA積むのは何かもったいないと思うおれがいる。
7900GSが欲しいんよ。
216Socket774:2007/07/09(月) 16:37:06 ID:d+JU5DaP
>>209
(ryとかバカ丸出しな表現してないで間違ってると思うなら説明すればいいじゃない
217Socket774:2007/07/09(月) 16:59:04 ID:V27kj3OP
>>216
2ちゃん発の表現をここで使ってバカ丸出しとか言われても困るんだがw
食い下がるべきなのは故障を申し出たユーザーで、店はそれでも納得しないってことだろ
218Socket774:2007/07/09(月) 17:07:24 ID:XRx0nuj1
>>209
鳴いたら食い下がる役なんじゃね?
219Socket774:2007/07/09(月) 17:12:57 ID:d+JU5DaP
食い下がるのは立場の弱い方じゃないのか?
だから俺は店が食い下がるという言葉を選んだんだが

まぁスレ違いだからこれ以上はどっちでもいい
220Socket774:2007/07/09(月) 17:21:29 ID:Goq/tsKu
本当に故障してるなら店が食い下がるであってるんじゃね?
221204:2007/07/09(月) 19:39:27 ID:AX1IKjMx
一応すんなりと返品できましたw
中古こえぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
何かゲンが悪いんでXFX以外で新品no7900GS買います
222Socket774:2007/07/09(月) 20:25:32 ID:FZbLpEN2
秋葉で銀グリスを買ってきた。
SP+VF900に添付グリスでシバキ66℃だったんだけど、
銀グリス効果で50℃台まで落ちるか!?・・・と期待してたけど
結果は66℃のままですた・・・orz(室温は共に27℃)

やはり、SOLO+mATXマザー+増設サウンドカードの三重苦では
VF900+銀グリスの本領を発揮する事は出来ないか。
無念。
223Socket774:2007/07/09(月) 20:27:21 ID:D8+Z92tt
>>33以外のベンチでこのスレ推奨はどれ?
224Socket774:2007/07/09(月) 20:32:34 ID:d+JU5DaP
グリスは1℃2℃を極めたい時くらいにしか使わないよ…
225Socket774:2007/07/09(月) 21:01:10 ID:StuFWbTC
飯野3Dって評判どうなん?
226Socket774:2007/07/09(月) 21:03:35 ID:Io0Qh+Fr
SOLO多すぎ
227Socket774:2007/07/09(月) 21:22:40 ID:GY8CZgUG
まぁ、窒息とかいってるやつは用途に合ってないんだろ。
900でも使え。
228Socket774:2007/07/09(月) 22:11:49 ID:FZbLpEN2
>>224
んー、でもその1℃2℃の差すら出なかったので・・・、
前は薄皮だったんだけど評判の良い(?)うんこ盛りにしてみたけど
その効果すら現れず。
やはり吹きつけ式ファンの上にスロット1、2個分しか空いてない状態で
サウンドカード挿してるから、そこで空気が澱んでるのかもしれないなあ。
229Socket774:2007/07/09(月) 22:23:51 ID:wk8uI6fk
買ってきた銀グリスが地雷なんてオチじゃないよねぇ…。
まぁクーラー換装するくらいだから大丈夫だとは思うけど。
230Socket774:2007/07/09(月) 22:53:52 ID:n0nRl/wU
SOLOやP180のPCケースは買ったままのデフォじゃ全然冷えないよ
ファン変えたり5インチベイ開けたり工夫しないと、グリス程度で変わる問題じゃない
231Socket774:2007/07/09(月) 23:11:09 ID:Rlwuv8Td
どこのネットショップ見てもGF7900GS売ってないなぁ。
あるのは玄人とか銀河とか地雷臭いメーカのばかりだ。
232Socket774:2007/07/09(月) 23:23:23 ID:Br1Z8nhS
XFXって評判悪いんでしょうか?
近くのショップでXFX PV-T71P-UDD7が17500だったんですが…
233Socket774:2007/07/09(月) 23:34:31 ID:FZbLpEN2
>>229
虎だか豹だかが書いてあるパッケージのやつです。
中身はainexのと同一で、ヘラがセットになってる。(\1,500位)

>>230
フロントに92mmの2,000RPMと1,200RPMのファン追加したけど、
正直ケース内温度は変わってないっぽい。
まあ、HDDに風当たるからそこだけは良いのかも。
リアのファンはデフォだけど、こちらも回転数変えても温度に変化は無い模様。

グラボ挿すとケース内部が上下で分断されるから、下部(グラボのファンがある側)でも
排気出来るようにするのが理想か・・・と、ここはSOLOスレじゃありませんでしたね。
失礼しました。
234Socket774:2007/07/10(火) 00:53:32 ID:UUbvqHCT
>>232
うちはXFXだよ。何も問題無いよ。VF900Cuに換装してるけど。
235Socket774:2007/07/10(火) 00:58:41 ID:u8QigOjs
>231
うちは銀河SPだけど、ノーマルファンでも55℃〜85℃
ゆめりあを10H動かしても落ちないし、性能もOC分増してるけど
なんか問題あるの?
236Socket774:2007/07/10(火) 01:03:54 ID:PujsK4D1
>>225
Inno3D 512MB使ってるが、特に不具合はない。
GPUクーラーはHR-03 Rev.Aに換装済み。
237Socket774:2007/07/10(火) 01:20:08 ID:tSP5tatl
>>234
どうもありがとう.
明日にでも買ってくることにします.
238Socket774:2007/07/10(火) 01:46:53 ID:7vltmM9K
>>235
もう銀河か玄人しか手に入らないし、銀河にしようかなぁ。

XFX 銀河 玄人 この三つならお前らどのメーカーを選ぶ?
239Socket774:2007/07/10(火) 04:09:00 ID:EWFXK6/1
XFX
なんとなくカッコイー
240Socket774:2007/07/10(火) 06:03:19 ID:0lXie/sF
XFXはAGP版作るときだけ安物の糞コンデンサを使うのが優しい
早くPCI-Eにしろよというメッセージを込めているんだろうな
241Socket774:2007/07/10(火) 07:54:19 ID:q0IfLWzF
消去法で銀河
242Socket774:2007/07/10(火) 10:30:51 ID:N1CToXdo
デジタル系の回路すらよく分かっていない奴に限って>241みたいな発言を
好んでする
さらによく分かってない奴が、それをさも事実かのようにあっちゃこっちゃで書く
で、無意味に固体コンデンサ満載のおめでてー製品が大量発生

そやって景気よく、無駄な部品に余分な金払ってろよ
243Socket774:2007/07/10(火) 10:35:49 ID:kZP2IpzH
と平日の昼間からニートが申しております
244Socket774:2007/07/10(火) 10:38:25 ID:ALdfn2yo
241????
245Socket774:2007/07/10(火) 11:29:16 ID:LrFeqftP
消去法で玄人
246Socket774:2007/07/10(火) 11:42:18 ID:W+SwKrtr
>>228,233
これからainexのAS05に塗り替えて温度下がるかなーってwktkしてる俺に
冷や水を浴びせかけるようなことを・・・

とりあえずサイドカバーを外しただけでGPUコアが10℃近く下がる状況は
ファンの風量アップで何とかしなくては。
247Socket774:2007/07/10(火) 11:55:41 ID:Mmg4G8kU
グラボ下部のスロットにPC AIRCONみたいなの着けると効果あるんだろうか?
ファンの上から風を当てるような状態でも、風向き同じなら問題ない?
248Socket774:2007/07/10(火) 15:10:37 ID:EypO90LU
242はどうしてそんなにキレてるの?流れが分からん……
249Socket774:2007/07/10(火) 16:42:10 ID:/0+TTF7a
キレてないですよ
250Socket774:2007/07/10(火) 16:43:53 ID:H1iWknTj
俺切れさしたらたいしたもんだよ
251Socket774:2007/07/10(火) 18:06:56 ID:yx0usJVa
gsspのグリス塗りなおしたら30度近く下がった・・・
252Socket774:2007/07/10(火) 18:12:26 ID:1/ztdDxx
そら グリスがキレてたんだわ。
253Socket774:2007/07/10(火) 19:05:48 ID:q0IfLWzF
>>242
XFXとクロシコってクーラーがリファレンスって記憶してたもんだから。
取り替えて使うなら何処でも良いんじゃないかい。
254Socket774:2007/07/10(火) 21:23:37 ID:Sgxuq7BE
それ消去法ちがう
255Socket774:2007/07/10(火) 21:58:31 ID:whLFEgt8
そろそろAGP卒業とおもって、7900GS購入予定
入手性、価格、静けさなどでベストバイはリドテクってことでいいの?
256Socket774:2007/07/10(火) 22:01:32 ID:sZc7FjHR
>>247
PC AIRCONをグラボに吹き付ける形で付けたら、
グラボの温度5度〜10度くらい下がったよ。
257Socket774:2007/07/10(火) 22:38:08 ID:xq2gXpD5
>>255
もうリドテク製7900GSは手に入らないよ
258Socket774:2007/07/10(火) 23:00:31 ID:Mmg4G8kU
>>256
その情報はマジありがたい!
鎌平も気になってたんだけど、これだと位置的にCPU付近のエアフローは
改善されてもグラボはあまり変わらない気がするのでちょっと迷ってました。
とりあえずPC AIRCON試してみることにします。
259Socket774:2007/07/10(火) 23:22:38 ID:+MZdWPY8
銀河のSPHなんだが、OCされてるかどうか見る方法ってない?
それとも、普通にOCされてるのかなw わかんねw
260Socket774:2007/07/10(火) 23:25:31 ID:butEqNVh
NiBiTor
261Socket774:2007/07/11(水) 00:54:36 ID:XwMHO/Xq
MSIのファンレスって横から直に風吹き付けないとアッチアチかな?
一応、ケーブル類はすっきりして、前後12cmファン付けてるM-ATXだけど

地元の店に¥19,999で置いてあるまま放置され続けてるけど、
VF900に付け替えるぐらいなら、通販でSPH買った方がお得そうな気もする
262Socket774:2007/07/11(水) 09:50:34 ID:hmYBelmV
>>259
それだっ!!
263Socket774:2007/07/11(水) 11:46:25 ID:VRVeYrWZ
玄人志向の品物買ったんだけど
通常時で56℃、FFベンチを1,2回やって大体60℃弱
これって少し温度高いのだろうか?
グラボこれしか使ったことないので比較対象がない
CPU 45〜48℃
MB 37℃
CPUよりも温度が高いのが少し気になってしまう

CPU:AMD Athlon(tm) 64 X2 4800+
メモリ:2G
ケースファン:横にでかいの、背面下部に中ぐらいの、前面下部に中ぐらいのそれぞれ一つ
264Socket774:2007/07/11(水) 12:47:25 ID:FXeqv6/i
>>263
俺のリドテクはアイドル60度だぞ
まあVista上の話ではあるが。
265Socket774:2007/07/11(水) 12:49:56 ID:mTZJbDoW
Leadtekの通常版を定格で
アイドル50℃くらいかな

CPUほど大がかりな冷却装置がついているわけでもなく
警告の温度も130℃とかだし、問題ないとは思うが
266Socket774:2007/07/11(水) 13:04:32 ID:BLHDJnyt
>>263
室温何度?
うちは室温28℃でCPU40℃、GPU47℃、マザー35℃
【CPU】AMD 64x2 4600+(939)リテールファン
【M/B】A8N SLI-Premium
【VGA】MSI NX7900GS 256M MSIオリジナルファン
【ケース】OWL 612 前9cm 後12cm
【電源】ELT500
267Socket774:2007/07/11(水) 13:06:15 ID:VRVeYrWZ
大体正常なのかな?
少し気にしすぎたか、100℃でもいけるのね

>>266
大体26〜9℃ぐらい
268Socket774:2007/07/11(水) 14:48:15 ID:fAUJHB/e
GPUは100度とか耐えられるとしても
その温度で運用すると、周辺のもの(メモリ、電解コンとかな)がやられるぞ

メモリは耐熱温度そんなに高くないから割とやばい
269Socket774:2007/07/11(水) 14:50:27 ID:fAUJHB/e
あ、その温度っていうのは、60度じゃなくて100度の方ね
60度近辺ならまぁ…
270Socket774:2007/07/11(水) 16:24:20 ID:rer7ofNd
100度ぐらいだと寿命が確実に縮む。
GPUは熱にとても弱い。

静音化の為に何枚もグラボ壊している
自分としては80度以上を危険温度と
している。60度ならまあ大丈夫だろう。

ちなみにFFベンチはCPUの負担が大きいので
グラボのシバキには向いていない。
271Socket774:2007/07/11(水) 18:59:06 ID:WrQzSqOX
そーいえばファンが壊れたけど放置して使い続けた俺のTi4200
画面の滲みが凄かったな
272Socket774:2007/07/11(水) 21:23:29 ID:hUnqOcNH
>>263
クロシコ使ってるけど、FAN全開でアイドル54度

ゆめりあかATItoolのタワシでシバいてみなよ
ワシのクロシコは80度までいくぞ
273Socket774:2007/07/11(水) 21:25:07 ID:24Jyz91b
GF6600無印をOCして70℃〜110℃で1年以上使い続けてるけど安定して使えてるよ。
GPUってそんなに壊れるもんなの?
特に最近のGPUってローエンドじゃない限り結構温度高いでしょ。
笊化すれば別なんだろうけど、わざわざリテール品に手を入れるのもいやだしな

274Socket774:2007/07/11(水) 21:29:53 ID:omLiaRXn
室温26.5度
ファンはnvidiaコントロールパネルで80%
GPU温度も同じコンパネで53度
リドテクGS
275Socket774:2007/07/11(水) 21:31:13 ID:omLiaRXn
ケースはSOLOです。
276Socket774:2007/07/11(水) 21:35:29 ID:z6vCQjhC
アイドルよりもゆめりあかタワシでしばいた温度を晒してほしい
277Socket774:2007/07/11(水) 22:00:59 ID:etXl2HTQ
ゆめりあじゃダメでしょ、
このスレ的にはタワシかrealtime HDR IBLじゃない?
278Socket774:2007/07/11(水) 22:09:55 ID:E2fdn9UM
>>277
俺もそう思ってたけど、ゆめりあ意外と負荷重いぞ
3周もさせれば、rthdriblと変わらんくらい温度上がる
やってみ
279Socket774:2007/07/11(水) 22:17:28 ID:vUFhieqE
銀河のAGP7900GSは不調の人が多いようだけど、PCI-Eは
大丈夫とみていいのかな? ドスパラはどっちもクロック
下げ推奨みたいだけど、ここ見るとPCI-Eは不調報告がないね。
280Socket774:2007/07/11(水) 22:20:09 ID:etXl2HTQ
>>278
ああ、ごめん言葉足りなかった。
ゆめりあだとフルスクリーンなって強制的にコンパネが
閉じられちゃうからベンチ後にコンパネ開かなきゃならないわけで、
その間にGPU温度も落ちちゃうから測定法としては微妙って話。
281Socket774:2007/07/11(水) 22:22:21 ID:aNeq5y6U
realtime HDR IBLの一周ってどれを一周っていうのかわからんw
ベンチなんか今までやったことないからあってるかわからんけど、とりあえず15分くらいやってみた。

銀河SPH 室温27〜8度くらい

アイドル47度
realtime HDR IBL 15分くらい 59度

ケースはSOLOだけど、こんなもん?
どこまで行ったら危険?
282Socket774:2007/07/11(水) 22:30:48 ID:Aff8wiDk
>>280
RivaTunerのH/Wモニタを開いとけば済むんじゃない?
283Socket774:2007/07/11(水) 22:34:28 ID:hUnqOcNH
>>280
それは現在温度しか見れないtool使ってるからでしょ
ATItoolなら最高温度も見れるし便利だよ
284Socket774:2007/07/11(水) 22:38:00 ID:E2fdn9UM
ゲフォにATIって違和感あるかも知れんけど、いろんな点で重宝してるよ
285Socket774:2007/07/11(水) 22:49:30 ID:etXl2HTQ
>>281
ベンチは基本、30分単位がいいですょ。
SPHなら70℃↓なら問題ないかと。

>>282
そこらへんはあんまり考えてなかった。失礼。

>>283
いやそもそもATItool使うなら、わざわざゆめりあで測る必要性ないんじゃ?
286Socket774:2007/07/11(水) 23:56:12 ID:24Jyz91b
>279
うち銀河SPだけど不具合はない
ドスパラで売ってるのってOCモデルなのかな、それとも無印??
OCのシールはってないよね
もしOCモデルで売っといて下げれといわれたらたまらんよね
287Socket774:2007/07/12(木) 00:23:16 ID:10LeSbAc
>>188は俺なんだけど、やっぱりクロシコだよ。
とても良い買い物をしたと思っているw
288Socket774:2007/07/12(木) 02:42:48 ID:cbExIqQt
変態はオカマ(OC)が苦手だったのか!
289Socket774:2007/07/12(木) 05:48:39 ID:ZFHc66NW
銀河の7900SPH買ったんだが、モニターの対応表ってありますか?
22インチワイドモニターを購入予定なんですが。
290Socket774:2007/07/12(木) 05:49:56 ID:EADUc1N9
22インチなら1680*1050だろうから問題なく表示できる
対応表があるかどうかは知らんが
291Socket774:2007/07/12(木) 10:14:04 ID:QXp/8G52
対応表って言うか表示可能な解像度の範囲内で見ればわかるだろ
変態だからディスプレイ使う分にはコネクタには困らないだろうし
292Socket774:2007/07/12(木) 16:36:28 ID:xQWZ2sRc
HD2600XT-DDR3が15000円台で買えるから7900はもう時代遅れだな・・・

293Socket774:2007/07/12(木) 16:40:51 ID:T2DQ2pN+
7900GSを買おうと思ったのですがオーバークロックモデルというのは何なのですか?
OCしても大丈夫ということですか?
294Socket774:2007/07/12(木) 16:41:53 ID:V2zOgC+W
インターネッツするだけなら大丈夫だよ
295Socket774:2007/07/12(木) 16:43:09 ID:gX3m+Iox
>>292はマルチ釣りなので注意
296Socket774:2007/07/12(木) 16:50:01 ID:Mw7N3eVS
インターネッツするだけならオンボでいいだろ
297Socket774:2007/07/12(木) 22:20:02 ID:d64dSw1B
XFXの600GHz版手に入れた!7600GTからの換装だけどいいね7900GS
熱いって噂だったのでFFベンチ後で50℃程度だったの見て正直ホッとした。
298Socket774:2007/07/12(木) 22:25:37 ID:XJJfSwdn
あとに見ちゃだめだろ
299Socket774:2007/07/12(木) 22:26:53 ID:QXp/8G52
ファンの冷却力を舐めちゃいけない
エアフローにも寄るが負荷かけてる上体で80℃でも
ベンチ終了させてたった数秒で60℃50℃とかになっちゃうものだ
300Socket774:2007/07/12(木) 22:40:40 ID:F61hRmba
>297
FFベンチだとあんまり負荷かからないよ
ATITOOLのタワシ回しながら見たほうがよいですよ
301Socket774:2007/07/13(金) 10:45:30 ID:LE7wq0re
ATITOOL 耐久テストなのか破壊テストなのかワカンネってくらい温度が上がるので
怖くてつかえねぇ〜〜〜〜〜w
302Socket774:2007/07/13(金) 11:03:06 ID:AffHFMWY
お前の目と手は飾りかw
303Socket774:2007/07/13(金) 13:41:55 ID:+++1URcr
それは単にエアフロー悪くて廃熱追いつかないだけだろw
ケースの中に熱篭ってればいいクーラー付けても温度さがんねーよw
304Socket774:2007/07/13(金) 15:43:46 ID:MBzU0mKG
鎌平とPC AIRCON着けたけど温度変わんなかった\(^o^)/
305Socket774:2007/07/13(金) 16:15:59 ID:+++1URcr
じゃあダクト作って温度下げたいとこに外気導けw
306Socket774:2007/07/13(金) 17:33:31 ID:hyb29/eQ
ATITOOLよりゆめりあベンチの方がGPUの温度は上がると思う、
でも、ATITOOLはCPUも若干負荷掛けてるように感じる、ちょっとだけゆめりあより熱い。

ATITOOLの方がゆめりあより破壊度高いと感じる場合はケースに熱が溜まっている。
307Socket774:2007/07/13(金) 18:50:45 ID:kgUdAj1n
Inno3D Geforce 7900 GS 購入
デフォルトだと455/1334にちょいOCされてた
308Socket774:2007/07/13(金) 19:14:24 ID:PYAtz9fq
なぜInnoを・・・
もっと選択肢はあったろうに
309Socket774:2007/07/13(金) 19:41:04 ID:FHQTrJCF
定格前提なら、XFXと並んで安定してると思う罠。
下位カードはだめだけどw
310Socket774:2007/07/13(金) 20:26:13 ID:kgUdAj1n
550/1500で問題なく使えた

欠点はEXPERToolで2D時/3D時のファンスピード調整出来ない所
6600GTでは出来てた
311Socket774:2007/07/13(金) 21:28:30 ID:mJUhxAiL
銀河GF P79GS-SPH/256D3買ったんですが、
GPUの温度ってどこで見れるの?
ドライバー以外はインストールしてません。
312Socket774:2007/07/13(金) 21:37:08 ID:lv+q318n
その疑問をググって見ればいいんじゃね
313Socket774:2007/07/13(金) 21:43:58 ID:aD3Tc4K2
そろそろ北森CPUに限界を感じてきたので一から新PCを検討中で
AsusのV9999GEから GF P79GS-SP/256D3に変えようと思ってるんだけど
今の電源に6ピンなんて無い・・・これは電源も買い替え?

PCI-Eなんて使ったこと無いからわかんない('A`)

あと、クーラー換装したらベンチスコアはSP=SPHでおk?


GPU 温度 でググればすぐわかる
314Socket774:2007/07/13(金) 22:02:34 ID:FHQTrJCF
Pin変換のコネクター売ってるべ。たぶんainex辺り。
SPHの方がよりOCされてた悪寒
315Socket774:2007/07/13(金) 22:04:57 ID:T5LJdSsI
SPHに変換コネクタついてるんじゃないの?
持ってないから知らないけど。
316Socket774:2007/07/13(金) 22:12:55 ID:qoTxP1OF
SPもSPHもどちらも600/800
SPHに変換コネクタはついてこない
317Socket774:2007/07/13(金) 22:13:12 ID:yiVapIYq
>>313
ちょっと出してでもSPHのほうがいいと思う
SP笊化とそんな変わらないし音も静かだぜ
318Socket774:2007/07/13(金) 22:51:07 ID:pynLYZU0
ビデオカードをGF P79GS-SP/256D3に交換してみたんだけど、他は問題ないの
だがオーバーレイのガンマが調節出来なくなった
これって何が原因でしょう?
319Socket774:2007/07/13(金) 22:52:25 ID:uxCr4PRL
HR-03締め過ぎで壊れたELSA979GSをヤフオクに出したら3000円で売れた。何に使うんだろうな
320Socket774:2007/07/13(金) 22:53:00 ID:MBzU0mKG
SPHに着いてるクーラーの方がVF900より優秀なんじゃないかと
思うんだけどどうよ。
321Socket774:2007/07/13(金) 22:53:39 ID:jjCac4We
>>319
あれここの住人だったのかw
322Socket774:2007/07/13(金) 22:53:54 ID:L4twk2mR
>>319
特定した
323Socket774:2007/07/13(金) 23:24:26 ID:FHQTrJCF
>>320
散々既出
324Socket774:2007/07/13(金) 23:42:53 ID:a4vMPPCr
>>319
自分でも何に使うかわかんねーもんを出品すんなよwww
325Socket774:2007/07/13(金) 23:45:18 ID:uxCr4PRL
いやあ、ひょっとしたら部品取りにでも使えるかなと思って…
326Socket774:2007/07/13(金) 23:56:47 ID:a4vMPPCr
壊れたマシン一台丸々買って部品取りとかならまだわかるが・・・
壊れたVGAから部品取りっておれにはわからん世界だぜ。
327Socket774:2007/07/14(土) 00:38:42 ID:FLpdiHoj
ジャンクパーツ買う人も普通にいるし何かに使えるんでしょ。
全然分からん次元の話だけど……
328Socket774:2007/07/14(土) 01:06:22 ID:K/H66tjS
ジャンクと同じものを買ってくる
ジャンクを初期不良だったと言って交換させる

2個GETウマー
329Socket774:2007/07/14(土) 01:08:35 ID:X5JrxiJq
>>328
さすがにそれはバレるんじゃね?
330Socket774:2007/07/14(土) 01:13:03 ID:Z340NiL9
      ____
     /_ノ ' ヽ_\
   /(≡)   (≡)\
  / /// (__人__) ///\ 7900GS 3000円で手に入れちゃったおうれしいお
  |     |r┬-|      |
  \     ` ー'´    /




5日後
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
331Socket774:2007/07/14(土) 01:15:09 ID:X5JrxiJq
>>330
出品者も故障品って明記してたはずだし大丈夫だろwwwww
332Socket774:2007/07/14(土) 01:39:40 ID:UL+Q6NhP
3000円なら動くと期待してても諦められる額だな
くじが当たらなかったといって逆切れする人はいないし
333Socket774:2007/07/14(土) 01:41:51 ID:oK2zpSdp
期待されてもなあ。通電はするがどっちのコネクタに繋いでも出力されないし
締めすぎた時に何か「ピシィッ」って感じの手応えがあった気がするしなあ
334Socket774:2007/07/14(土) 01:52:30 ID:ukP5Oybd
ELSAのサポートに期待w
335Socket774:2007/07/14(土) 01:58:48 ID:oK2zpSdp
まあ確かにツクモで有償修理について聞いた時も
「あー、自分で外しちゃったんですか…うーん」
(そこは何も弄ってないって言えよ、無償で出せるんだからよ)
と言外に言われていた気がしないでもない。雰囲気的に
336Socket774:2007/07/14(土) 02:14:23 ID:0Sw3P/z6
7900GSくらいが壊れても妥協できるというかあきらめのつくギリギリの値段だな
それ以上高いとものすごく悔しい
337Socket774:2007/07/14(土) 02:15:45 ID:oK2zpSdp
ごめん。買った時27kだった
338Socket774:2007/07/14(土) 02:20:28 ID:X7Y9w+X0
おいおいおいおい
7950 GTのスペックに余裕でOC出来るじゃんかよなんなのこれ
339Socket774:2007/07/14(土) 07:10:10 ID:wZ8gKk7X
>>338
グラボです
340Socket774:2007/07/14(土) 08:33:28 ID:U0uyz31q

>7950 GTのスペックに余裕でOC
>7950 GTのスペックに余裕でOC
>7950 GTのスペックに余裕でOC
>7950 GTのスペックに余裕でOC


ハァ?またバカが涌いてきてるよ。
341Socket774:2007/07/14(土) 09:56:01 ID:V4Fab77Q
そっとしておいてやれ
342Socket774:2007/07/14(土) 16:36:10 ID:jPoNaiQb
大須のグッドウィルでELSAの7900GS(笊じゃない方)が22K
ELSAが固まってるコーナーにて
343Socket774:2007/07/14(土) 18:06:38 ID:oK2zpSdp
残り2枚だったけど誰か買うのかなあ
344Socket774:2007/07/14(土) 20:43:00 ID:RwVjtXSp
ELSAなら欲しいなあ。
345Socket774:2007/07/14(土) 20:56:17 ID:zL96WZm9
大須って少し前にツクモも7900GSの特売してたよね。リードテックのが13kだっけ。
土地的に何かあるのかね。
346Socket774:2007/07/14(土) 20:57:50 ID:HQzuz7ZJ
田舎だからだろ
347Socket774:2007/07/14(土) 21:00:04 ID:fSzeU53P
田舎に謝れ!
348Socket774:2007/07/14(土) 21:12:00 ID:83a9HG7L
7900GSは大須に多ス
349Socket774:2007/07/14(土) 21:33:51 ID:kiMcPvCE
13Kなら飛びつくなあ
350Socket774:2007/07/14(土) 21:40:09 ID:3c7U0CBF
       ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
    iiiiiiiillllll!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!iiii,,,,
   l"""",,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii, 
  |||||||||||!!!!!!!"""""""""!!!!!!!lll!!》
 .i|||||~~~~     ___      ..!!!》!
 巛/  ’,,,iiiiiiillllllll!!!!! iiiiiii,,,,,,,,, |
  |  """"≡ 。ヽ   _  ""'|     >>348
 .⌒”丶 .  `_彡"  ( °) |
(('.').  / " ⌒ 、.《  ~ヽ⌒' ヽ       屋上へ行こうぜ…
..'’、  '    ,,,!” ...  ___)    |  
.ゝ `      ' ⌒_~ ⌒'    |          久しぶりに…
| ~~        '___       |
.|..       ,,,,,二二二ミ,     |             キレちまったよ…
..|                   |
...|...        "'!!!!!!!'"     |
 |、                ..|
..| へ          ソ   ....|
351Socket774:2007/07/15(日) 03:33:53 ID:ewPHmiRR
OCしようかと思ったんだがクロックを増やそうが減らそうがどうやってもテストを通過しねぇ・・・
なんか他にいじらなきゃいけない設定でもあるのか?
352Socket774:2007/07/15(日) 06:51:30 ID:LnjN3TSr
下げてもダメなのか・・・
クーラーがちゃんとついてないのかな?
353Socket774:2007/07/15(日) 13:01:32 ID:cl6tOFjb
きっとドスパラで買ったんだよ
354Socket774:2007/07/15(日) 13:25:21 ID:ewPHmiRR
温度は大体60℃↓なんだけどなぁ・・・
ドラスパじゃなくて玄人の自作
355Socket774:2007/07/15(日) 13:29:37 ID:uXJG/lxF
>>ドラスパじゃなくて玄人の自作
( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)おまいさん自作向いてないよ
356Socket774:2007/07/15(日) 13:35:59 ID:oD12xPrR
ドラゴン・スパ
357Socket774:2007/07/15(日) 13:39:02 ID:ewPHmiRR
BTO高かったんだもの
358Socket774:2007/07/15(日) 13:45:50 ID:Y+ahIUVW
ドラゴン・スパーク!!
359Socket774:2007/07/15(日) 14:00:03 ID:SL6aeMe1
>354
ドスパラの件↓
http://faq2.dospara.co.jp/EokpControl?&tid=87352&event=FE0006
ドスパラで単品販売している銀河も同じ注意書きつけられて売ってる

下げすぎじゃねえの?
昔GF6600が不安定になったとき、クロック下げすぎてもテスト通過しなかったことがあった
360Socket774:2007/07/15(日) 14:12:09 ID:ewPHmiRR
>>359
1クロック変えただけでもアウト
ATITool使ってみてもスライダを動かしたらクロックを反映というのをやってみても
その設定にするとクロックを動かせなくなる、固定されちゃってるのかな・・・
361Socket774:2007/07/15(日) 15:22:39 ID:ewPHmiRR
自己解決、原因:ちゃんと電源ケーブル接続確認しよう

・・・アホか俺は
362Socket774:2007/07/15(日) 15:25:43 ID:gACTgWyF
はじめからアホだろ
363Socket774:2007/07/15(日) 15:26:57 ID:oD12xPrR
よくあることさ
364Socket774:2007/07/15(日) 15:30:05 ID:BDbzg7XQ
電源って・・・
クロック以前に警告ダイアログ出るだろ、常考
365Socket774:2007/07/15(日) 15:41:02 ID:/4z5njPV
GS-Zとか出ませぬ。

ゲームも普通に出来るから接続し忘れてたのにしばらく気づかんかった。
366Socket774:2007/07/15(日) 16:05:41 ID:uXJG/lxF
>>361
  _, ._
(;゚ Д゚)次からはBTOかメーカー物買ったほうがいいと思うよ
367Socket774:2007/07/15(日) 16:16:52 ID:JqZXQS39
そこまでいってやらんでもw
368Socket774:2007/07/15(日) 19:54:19 ID:JqZXQS39
WinXP使いである限りDX10は使えないわけで
DX10が使えないなら新世代のビデオカードを使うメリットは少ないわけで
結局7900GSが自分にとっていちばん適当だったようだ
出遅れちゃったな
369Socket774:2007/07/15(日) 20:58:39 ID:oD12xPrR
壊れたELSA買ってくれた人はどうやら純正クーラーと付属ケーブルとかが目当てだったらしい。盲点だった
370Socket774:2007/07/15(日) 21:12:40 ID:9nXnfCr5
良いメーカーのケーブルは1本1000円くらいの価値あったりすることもあるからな
371Socket774:2007/07/15(日) 22:02:09 ID:VyUjMULa
>>368
XP使いはまだまだ多いのに、市場から7900GSが消えていっている
現状って、ぶっちゃけどうなのよ?
372Socket774:2007/07/15(日) 22:02:58 ID:oD12xPrR
512MBのメーカーPCにムリヤリVistaが載っているのと同じことさ
373Socket774:2007/07/15(日) 22:08:21 ID:Iv4nFFJn
メモリー急騰後の、急落の要因になったけどね
374Socket774:2007/07/15(日) 22:11:57 ID:l/B9AlDL
けつかゆい
375Socket774:2007/07/15(日) 22:12:52 ID:cl6tOFjb
石の製造、供給が終わったからでしょ。多分。
何世代も同時に製造出来るほど工場持ってるとこなんてそうそう無いんじゃない?
376Socket774:2007/07/16(月) 00:28:53 ID:eq+zqgIb
ELSA7600GSが急逝したんで、台風の中7900GSを
秋葉に探しに行ったんだが全然無かった。

ようやく見つけたELSA(笊)をレジに出したら\33390でビックリしたわ。
377Socket774:2007/07/16(月) 00:32:13 ID:EDP0vj+F
出す前に確認しろよう
378Socket774:2007/07/16(月) 04:51:40 ID:hXm+fyAd
ほんとになくなってる。
こないだまでソフ地図にあったGalaxyの79SPHもホームページから
消えてるし、価格コム見てもほとんど「取寄」になっている←取寄られる
はずがないと思うが。
379Socket774:2007/07/16(月) 05:00:31 ID:hXm+fyAd

と思って今HP見たら、復活してる <通常版とOC版>

<通常版>7/17午前9時まで Galaxy P79GS-SP/256D3 17980円 在庫あり
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10708909/-/gid=PS03010000

<OC版> 21480円 Galaxy P79GS-SPH/256D3 在庫限り
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10722138/-/gid=PS03010000
380Socket774:2007/07/16(月) 06:33:44 ID:FE+k7iqL
>>379
SPH値上がりしてるw
381Socket774:2007/07/16(月) 07:10:07 ID:hXm+fyAd
いや、ソフ地図では前回も21480円と思ったが(2週間前位)
382Socket774:2007/07/16(月) 08:09:23 ID:hM6wn0Bl
P79GS-SP/256D3もOC品じゃないのか?
383Socket774:2007/07/16(月) 11:19:21 ID:YB4jQCLN
よかったー良いタイミングで買ったぜ
384Socket774:2007/07/16(月) 11:20:18 ID:TXxHYO1O
SPHって静かですか?
385Socket774:2007/07/16(月) 11:41:09 ID:1y8pPxwe
RivaTuneでLowPower3Dが下げられないのですがどなたかわかる方いますか?
386Socket774:2007/07/16(月) 12:36:54 ID:YfdCTKXe
しらんがな(´・ω・`)
387Socket774:2007/07/16(月) 12:45:32 ID:1y8pPxwe
自己解決した

お前ら返事遅いし無能過ぎるんだよ駄屑が死んでしまえよ
388Socket774:2007/07/16(月) 13:35:25 ID:HVadL/if
しらんがな(´・ω・`)
389Socket774:2007/07/16(月) 13:35:33 ID:VzKInfBJ
自己解決したのに解決方法も示さず罵倒するバカこそ
死んでしまえばいいと思わないか?
390Socket774:2007/07/16(月) 13:45:40 ID:C9UNCFSE
>>389
クレクレ厨乙
391Socket774:2007/07/16(月) 14:18:57 ID:cKLr+g77
そもそもの質問がエスパー向け
392Socket774:2007/07/16(月) 14:19:58 ID:gjPRK/Oj
>>378
銀河SPHは生産終了したの?
393Socket774:2007/07/16(月) 14:28:09 ID:cKBQvUxi
マジか。
SPH安くならないままフェードアウトかよ…
394Socket774:2007/07/16(月) 14:30:27 ID:Ko1mcPQo
ファンレスなら排気とか気を使わないとだめだよね?
7900ならやめたほうがよい?
soloならなおさらか・・・
395Socket774:2007/07/16(月) 15:26:49 ID:BQ+xvFwY
いやいや、普通にあるじゃんSPH
http://www.coneco.net/PriceList/1070510067/order/MONEY/#list

価格コムてwwww
396Socket774:2007/07/16(月) 16:00:08 ID:XmixJFlW
昨日クレバリー行ったら
MSIのバルクが17800だったから
買ってきたよ
397Socket774:2007/07/16(月) 17:58:38 ID:QJltgEE7
>>396
バルクだったのね。PCホットライン見て買おうか悩んだけど結局今も家でシコシコしてる俺ORZ。
バルクならソフの銀河買おうかな。もう待てば待つほど消えていくし。
398Socket774:2007/07/16(月) 18:01:12 ID:s37zT3vX
そのまま年末まで待って8800GS(仮)おすすめ
399Socket774:2007/07/16(月) 18:05:43 ID:YcYbEons
8x00番台にお勧めなんて無い気がする
400Socket774:2007/07/16(月) 18:12:04 ID:s37zT3vX
ああ、そういう方達の巣でしたか失礼
401Socket774:2007/07/16(月) 18:21:08 ID:EDP0vj+F
その話題は8600スレの方が反応があると思うんよ
402Socket774:2007/07/16(月) 18:37:44 ID:xlNxcDSX
たぶん8800gs出たとしても、OSはビスタの次のOSまで変えるつもりないから7900GSを使い続けるな
403Socket774:2007/07/16(月) 18:46:54 ID:EDP0vj+F
そろそろエアフローに配慮したカードが出ないかなあ
カードの上下で分断しないように穴でスカスカになってるヤツ
404Socket774:2007/07/16(月) 19:45:38 ID:DMsGZLK1
というか、いい加減PCIバスの向きなんとかならんのかな
部品実装面が全部下に来るんだけど、逆の方が多少なりとも放熱的には有利だと思うんだ
GPUクーラーのヒートパイプだって、いくら性能が上がったとはいえやはりボトムヒートの方が
より性能を発揮しやすいし
もう一ついうと、今やグラボ全体の消費電力はCPUを上回ってるわけでもっと巨大な冷却機構を
使えるような工夫がマザーに欲しいな
405Socket774:2007/07/16(月) 19:54:12 ID:VzKInfBJ
>>404
ISAの時代はその理由で↑向いてたんだよな
PCI移行の時にPCIとISAを1スロットで排他共有させようと逆になったわけだが
PCIからPCI-Eに移行するときになぜ元に戻さなかったのかわけわからんわ

USBもAタイプは長方形で触っただけじゃどっちの向きにさしていいかわからん
欠陥あるな。そういやPCIもUSBもPCI-EもIntelが策定に絡んでるんだった
Intelのせいか?/(^o^)\
406Socket774:2007/07/16(月) 19:56:36 ID:MgxpBhrM
>>405は今頃東京湾の底だな。
407Socket774:2007/07/16(月) 20:02:03 ID:O97WWEOV
逆実装のケースとか有った気がする
CPU下になっちゃうけど
コネクタなどの規格策定は電器屋ばっかりじゃなくて人間工学屋も入れた方がいいね
408Socket774:2007/07/16(月) 20:10:01 ID:EDP0vj+F
そこでBTXですよ
409Socket774:2007/07/16(月) 20:32:53 ID:J+N7eWqL
>>397
ツクモのはリテールで17,980円。

玄人志向のこれはどう?
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755113984/202010005000000/
ツクモ特価のポイントまで考えると15,000円台。
410Socket774:2007/07/16(月) 21:33:01 ID:uDCSjJ5O
>>397
おれは銀河買うことにしたよ。
22日まで残ってるといいんだがw
411Socket774:2007/07/16(月) 22:04:38 ID:j5HXbnII
>>409
ファンレスがいいのです
412Socket774:2007/07/16(月) 22:07:39 ID:EDP0vj+F
ファンレスにすればいいじゃない
413Socket774:2007/07/16(月) 22:24:34 ID:O97WWEOV
結論
414Socket774:2007/07/16(月) 22:26:17 ID:TXxHYO1O
Blessが20980だが、祖父のほうが安いのか
415Socket774:2007/07/16(月) 22:28:05 ID:EjWnCFlX
>>409
なんか長くね?
416Socket774:2007/07/16(月) 22:39:17 ID:/vjdWxMI
TWOTOPで銀河SP3連休特価16980だった。
俺以外誰も見てなかったなw
417Socket774:2007/07/16(月) 22:58:49 ID:TXxHYO1O
SPHって笊化するのと同じくらい静かなんですか?
418Socket774:2007/07/16(月) 23:05:37 ID:O97WWEOV
銀河w
419Socket774:2007/07/16(月) 23:19:41 ID:GI1feKYS
WinFast PX7900 GS TDH
これvistaでも使えますか?
420Socket774:2007/07/16(月) 23:20:49 ID:GI1feKYS
あ・・・自己解決しました
421Socket774:2007/07/16(月) 23:21:06 ID:EH3UKeGB
当たり前だ
422Socket774:2007/07/17(火) 00:45:55 ID:8D3JwXv/
>>416
えーーーあったの?先週いったらさぁ、もう売り切れてて何時はいるか解りません的な事
いわれたから、もう無理かな?と思い昨日は見てもこなかった。また入ったのかorz。
明日も売ってるかしら?

423Socket774:2007/07/17(火) 06:34:26 ID:XEWE/mPZ
銀河79も終了か…とちょっと焦ったけど、
店員いわく普通に明日入荷予定らしい。
問題ないなw
424Socket774:2007/07/17(火) 07:15:48 ID:pZTYImNy
銀河SPH舐めてたけど、7900GSの中では一番良い。
リドテクが糞にみえる・・OTL
425Socket774:2007/07/17(火) 07:58:03 ID:XoOeRsWM
それはない
426Socket774:2007/07/17(火) 08:02:25 ID:n1/d+H7z
クソとまでは言わないが差は歴然かも
427Socket774:2007/07/17(火) 08:24:47 ID:AP/whOsH
メーカー(ブランド)の差か
428Socket774:2007/07/17(火) 09:08:57 ID:n1/d+H7z
銀河SPHに関してはメーカーとか関係ないかもしれない
認めたくない気持ちは分かるけどSPHはいいよ
429Socket774:2007/07/17(火) 09:17:38 ID:mJha2nVr
GALAXYは最初期ロットに気張って注力してくるイメージ
それで引いた名機は7xx0では数知れず
430Socket774:2007/07/17(火) 09:36:21 ID:2AlxB+G5
いや数えてよ
431Socket774:2007/07/17(火) 10:31:41 ID:s2X/uEUo
銀河SPHは、冷える・静か・オーバークロック がプラス点。
オーバークロック分、寿命に影響するのかは不明。
あと、ヒートシンク(ファン)の取付けが、ややズサン、うちも
購入後ビス4本を取り外したところ、白いグリスがはみ出ていたため、
きれいにふきとり銀グリスに塗り直した。
432Socket774:2007/07/17(火) 10:36:48 ID:mJha2nVr
>>430
7600GS-Z、7900GS-Z、そしてP79GS-SPH/256D3
このあたりは間違いなく名を上げたね
あと確かに全体の作りが雑というのはあるかも
うちはP79GS-SPH/256D3をなんのケアもしないで普通に動いてるけど
場合によっては>>431みたいにすることでさらに改善されるかもしれない
433Socket774:2007/07/17(火) 13:01:13 ID:zKfxyIsX
SPHに興味あるけど電源305Wで大丈夫かな?
434Socket774:2007/07/17(火) 13:14:26 ID:CUSKf5Rq
HDD1台でも最低400Wいるぞ
435Socket774:2007/07/17(火) 13:38:26 ID:fJTDusI5
>>434
図ってびっくりせいぜい250Wで十分
436Socket774:2007/07/17(火) 14:06:50 ID:HN3G0FPG
電源投入時は全デバイスがフル稼働するぞ。
(ビデオカードはVGA BIOS初期化されるまではだいたいファンだけフル稼働だけどな)
しかもHDDはスピンアップでけっこう電気を食う

定格305Wならピーク305Wだろうから常に305W出せるわけでもないだろう(電源メーカによるが)
まぁ常に305W出せても電源すぐ死にそうだ
437Socket774:2007/07/17(火) 14:21:52 ID:+uV9TW5l
+12Aが20A以上あるかどうかも重要だと思う。
438Socket774:2007/07/17(火) 14:31:52 ID:XC3JRvgY
PCいじりに興味がなくなるまでビスタに移行しないし
directX9のネトゲからも移らないであろう俺は
7900買いだめた方がいいのだろうか
439Socket774:2007/07/17(火) 15:24:30 ID:z8wznOSv
3年前の電源400W(+12が17A)で
HDD三台つけて、CPUはOCして、24時間フル稼働でも問題なし
まあそのうち電源買い換えるけど。
440Socket774:2007/07/17(火) 15:49:52 ID:9Ogcn9ht
陳腐化するの早いから買い溜めは無意味かと
441Socket774:2007/07/17(火) 16:06:16 ID:AL4Ofj1E
確かにSPHの静音は異常
442Socket774:2007/07/17(火) 16:07:41 ID:t8cewDaR
SPHが18000円くらいになるのは来月くらいになりそうですか?
443Socket774:2007/07/17(火) 16:22:08 ID:ktJhYox+
Antec900に79GSSP笊化を付属ファンコンMAXで使ってるけど
耳につく様な音は聞こえない俺の以前は5900Ultla使い(゚ε゚)キニナラナイ!!
444Socket774:2007/07/17(火) 16:22:14 ID:2AlxB+G5
来月なにかあるのん?
445Socket774:2007/07/17(火) 17:19:13 ID:JETqPtN+
安くなるの待ってるうちに品物がなくなるオチw
446Socket774:2007/07/17(火) 17:39:32 ID:Eiv4ab9r
OCモデルじゃない79GSのオススメってどの辺だろう?
447Socket774:2007/07/17(火) 18:00:46 ID:7XJGoNUz
銀河の以外でまだ売ってるのって
玄人とか青筆とかXFXくらいだろ?オススメも何も…。
448Socket774:2007/07/17(火) 18:02:56 ID:MNKUPORu
本当に消えるのか?
製品として発売したばかりの上に
これだけバカ売れしてるんだから生産止めるなんてことはありえないと思うんだが
449Socket774:2007/07/17(火) 18:05:14 ID:AL4Ofj1E
玄人もA OPENも良い思い出が一つもないな・・・
前触れもなく、コンデンサが破裂したり、ノイズまみれのサウンドカードとか(ヽ'ω`)
450Socket774:2007/07/17(火) 18:45:03 ID:ZACNDOGs
>>435
総出力はそうだけど300W未満の電源って各系統出力が弱いから
12Vが足りないんじゃないかなあ。
451Socket774:2007/07/17(火) 19:11:47 ID:7Hkrmn7v
ツクモでMSI出てる
笊900も3,500円で少しお得
452Socket774:2007/07/17(火) 20:01:59 ID:GTxu99iP
>>447
銀河のZってまだ売ってるの?SPとSPHしか見ないんだけど・・・
453Socket774:2007/07/17(火) 20:52:17 ID:i6S+JP+v
>>442
売れてる間は大きく値下げしないよ。
FarCryの後釜のゲームが発売されて、DX10のゲームが脚光浴びるようになれば値下げもありえる。

たぶん年末に18kだと思ふ
454Socket774:2007/07/17(火) 20:58:52 ID:O3KgbGp+
>>453
インテル値段下げすぎだろ・・・売れてるのに・・・
455Socket774:2007/07/17(火) 21:08:20 ID:2AlxB+G5
これまでが高すぎた
456Socket774:2007/07/17(火) 21:22:18 ID:bOCEno2p
GALAXYのSPにVF900Cu付けて笊化した。配線は説明書通りにして、電源はファンと
マザーの間に付属品のファンコンを付けてます。

でも、ファンは常時MAX回転で回転数はいじらないつもりでいるので、この
ファンコンを取ってファンとマザーを直付けしても大丈夫ですか?ファンコンを
通さなければ、常時MAX回転で回ってくれると思ってますが…。
457Socket774:2007/07/17(火) 22:23:46 ID:KYayC7DD
>>456
全然問題ないよ。
458456:2007/07/18(水) 00:42:13 ID:imQkWdDM
>>457
レスさんくす。後で直付けしてみます。
459Socket774:2007/07/18(水) 01:32:42 ID:XkXv3STX
今、ELSA 7800GTX silent を使ってます。
消費電力や温度を下げたくて買い替えを考えてますが、ココ見て銀河SPHいいかな〜と思えて来ました。
今の時期、エアコン無しで大体アイドル時55℃前後です。
しかし、SPHはOCされてる分7800GTXと同じような物なのでしょうか?
7600GTや8600GTは128bitなのでどうかな〜と考えてしまいます。

あと、SPHはHDMI-DVI変換アダプタは付いてるのでしょうか?
460Socket774:2007/07/18(水) 02:19:43 ID:H0eo94V0
>>459
HDMI→DVIは無いよん。
俺もよくわかってないから全部書くお。

・DVI→ミニDsub 変換コネクタ
・S端子→YPbPrって書いてある奴 変換コネクタ
・コンポジ?黄色-黄色 ケーブル
・S端子-S端子 ケーブル
・6pin電源プラグ
・映像? 黄色端子のソケット
・音? ちっこい白pin赤pin-白pin赤pin
461Socket774:2007/07/18(水) 02:59:42 ID:KbWI2qvQ
玄人の地味にファン煩いな
462Socket774:2007/07/18(水) 03:15:38 ID:iqa5dgo3
ファンが唸ってないと落ち着かんとです
463459:2007/07/18(水) 09:51:58 ID:yX/e3Ltp
>>460
どうもです。
意外と付属品は多い様ですが、使わないかな〜と思うものが多いですね・・・

あんまり意味無いかな〜。
迷う。
464Socket774:2007/07/18(水) 10:46:59 ID:3Ugl6XU/
>>463
デュアルモニタにするつもりなの?
465Socket774:2007/07/18(水) 11:00:01 ID:Ovt/C3k1
グラボ二枚挿せばいいじゃない
466459:2007/07/18(水) 11:51:50 ID:yX/e3Ltp
>>464
そうです。
片方はDVI。もう片方はHDMI-DVI変換で出来るかと思ってましたが・・・
もしかして、SPHってデュアルモニタ出来ないのですか?
467Socket774:2007/07/18(水) 11:56:38 ID:lTzBTXtQ
>>466
彼はHDMI-DVI変換アダプタは付属しないことを書いただけだと思うが。

Dualでだせるに決まっておろう。
468Socket774:2007/07/18(水) 11:59:17 ID:3Ugl6XU/
別に嫌味でいったわけじゃないよ
普通に質問しただけw

まぁ普通に変換アダプタ買えばいいんじゃないかな。2000円もしないし
469Socket774:2007/07/18(水) 11:59:58 ID:3Ugl6XU/
送料抜きで1000円で売ってたわ
http://donya.jp/everg/7.1/4547479504913/
470Socket774:2007/07/18(水) 12:15:54 ID:5sHe+VpH
Core2Duo6600
メモリ2G
7900GS

これでどの位までのゲームが出来る?
XPなんだけど、8800GTSか7900GSか迷ってるんだ
471Socket774:2007/07/18(水) 12:17:18 ID:KbWI2qvQ
>>470
バカでかい解像度でもない限りなんでも余裕だと思うが
比較的重いFEZで7900GS・X2 4800+で余裕だし、撮影も可能
472Socket774:2007/07/18(水) 12:42:20 ID:PiAuV9va
>>470
CSS DOD:S
 WXGA+(1440*900)AA*2、そのほか最高設定、
 にてFPS60くらい。AA*4にすると、若干だけどぬるぬるからは一歩後退。

TDU
 WXGA+(1440*900)AA*2、HDRオフ、そのほか最高設定、
 でFPS30程度。ぬるぬるとは行かない。

BF2
 WXGA+(1440*900)、AA*4、そのほか最高設定、
 1024*768(ワイド未対応なため)、でFPS60overのぬるぬる。

ついでに俺はE6400+mem2G+7900GSで
栗のサウンドボードは使っていないことを追記しておく。
ちなみに2142とか最近のゲームは試して無いので不明。
473Socket774:2007/07/18(水) 12:44:11 ID:PiAuV9va
↑ああ、BF2のWXGA+ってのはミスです。
474Socket774:2007/07/18(水) 13:24:11 ID:niCtdKuW
俺もビデオカードを7900GSにすれば>470と同じ環境になるのか
DirectX10が一般的になるまで戦えるなら買っちゃおうかな
475Socket774:2007/07/18(水) 13:25:18 ID:5sHe+VpH
>>472
99系のミドルが出るまで、7900GSで良いっぽいね
ありがとう
476Socket774:2007/07/18(水) 14:15:29 ID:Ovt/C3k1
SPH
当然だが、HDMI端子からCRTに繋げられない
ゲーマーでマルチディスプレイにしたい奴は要注意
477Socket774:2007/07/18(水) 14:56:22 ID:H0eo94V0
DVI-I → ミニD-Sub → CRT
HDMI → DVI-D → 液晶

じゃダメなのん?
478Socket774:2007/07/18(水) 15:05:47 ID:9Sj8jOcA
おk
479Socket774:2007/07/18(水) 15:56:24 ID:ZOH6lqlK
ロスプラとかクライシスは流石に無理かな
480Socket774:2007/07/18(水) 17:04:49 ID:9UrI8SAR
クライシスはDX10でんがな。DX9下でやるのは勿体無いよ
481Socket774:2007/07/18(水) 17:43:30 ID:3Ugl6XU/
クライシスやるなら8800くらい要りそうだな
まぁ今は7900GSで十分
482Socket774:2007/07/18(水) 18:00:12 ID:H2A/jRYf
でもVistaは要らない子という罠
483Socket774:2007/07/18(水) 18:06:04 ID:Ovt/C3k1
要らないな
484Socket774:2007/07/18(水) 18:56:22 ID:d/b0AVIK
今更気付いたがSPHってHDMI付きOCで2万か
Inno3Dの安かったから17000でかっちまったよくそがああああああああああ
485Socket774:2007/07/18(水) 19:12:52 ID:XIlewwDf
HDMIとか言われても使い道わかんね
486Socket774:2007/07/18(水) 19:38:38 ID:a821vCcN
え、HDMI→DVI変換から
DVI→D-Sub変換ってできないんだ…知らなんだ
487Socket774:2007/07/18(水) 20:00:09 ID:uwZa11cd
>>486
当たり前だ。アナログ信号が含まれていない。
488Socket774:2007/07/18(水) 20:09:24 ID:H0eo94V0
>>486
俺も最近勉強しただけだけど、

HDMI ・・・ デジタル+音声+暗号とか。主に家電用語
DVI-D ・・・ デジタルだけ
DVI-I ・・・ デジタル(DVI-D)+アナログのセット
D-Sub ・・・ アナログ

HDMI→DVI は、正確にはDVI-D。
DVI→DSub は、DVI-Iからアナログを取り出してるだけ。

ということで、普通は無理だと思うよお。
489Socket774:2007/07/18(水) 20:15:46 ID:yyrQUlV8
デュアルDVI版のSPH来ないかな
変換ケーブル買うの面倒だ
490Socket774:2007/07/18(水) 20:20:17 ID:Ovt/C3k1
>>488
俺は奇跡を信じて実際に試したんだぜ HDMI→DVI変換コネクタ→DSub変換コネクタ→('A`)
馬鹿だろう?
当たり前だが出来なかったなw
491Socket774:2007/07/18(水) 20:27:12 ID:a821vCcN
>>487>>488
ありがとう(`・ω・´)勉強になった
492Socket774:2007/07/18(水) 20:50:03 ID:mBCWLxBR
SPHって速い>>>ぬるい>静か が選択の優先順位だと思うんだが、
デュアルモニタで語られるのはかわいそな気がする
493Socket774:2007/07/18(水) 20:55:27 ID:CHExbrR/
デュアルやりたいならSP笊化でFAだと思ったが
494Socket774:2007/07/18(水) 21:05:46 ID:d/b0AVIK
どんなにOCしても3Dゲームプレイした直後70℃で安定
495Socket774:2007/07/18(水) 22:31:11 ID:RpYFo1nR
NX7900GS-T2D256E-HD(MSI)17,980円 TSUKUMO eX.
7900GS(Albatron)17,800円 高速電脳(週末は15,800円だった)

投売りが増えてきたな。
496Socket774:2007/07/18(水) 23:48:54 ID:wCSFmjkE
HDMI端子付グラボ→HDMI端子付モニタ と
DVIグラボ→DVIモニタ だと綺麗さは変わるの?デジタル同士だから変化なし??

普通にネットやゲーム、ちょっと動画見るぐらいじゃ綺麗さは変わらない?


結構変わるならモニタも思い切って24インチのHDMI端子のやつ買おうと思ったんだけど
497Socket774:2007/07/18(水) 23:52:37 ID:IJkh2Jdg
>>496
全く同じ
498Socket774:2007/07/19(木) 00:07:48 ID:KBANiqTu
デジタルだしな
499Socket774:2007/07/19(木) 00:42:41 ID:JP7AHMKf
そうですか、ありがとうございました
なら倍ぐらいUXGAとWUXGAで値段が違うのでUXGAで妥協しようと思います

ただ今はTVでもなんでもワイドが推奨というか流行ってるので
これから先がチョッと不安ですが
500Socket774:2007/07/19(木) 00:51:28 ID:+ffOus0h
ドライバいくつのいれてる?
501Socket774:2007/07/19(木) 01:10:26 ID:ut2nn/Lt
DX10世代がイマイチっぽいので、
ツクモの特価品NX7900GSお買い上げ。wktk
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/2340104843935/
502Socket774:2007/07/19(木) 01:12:25 ID:0W7jhajp
飯野3D \16k
503Socket774:2007/07/19(木) 01:32:18 ID:u1p1fl+g
MSIのファンレス、地元ショップで買ってきたよ
まだ封破ってないけど、メモリヒートシンク着けられないじゃん
とりあえず横から風当ててみようかな
504Socket774:2007/07/19(木) 01:51:13 ID:s44Nf4ze
>>501
その値段だと、ギャラのSP買った方が良いな
505Socket774:2007/07/19(木) 02:12:35 ID:F/dEKjAz
SPを15800で買った俺は勝ち組
506Socket774:2007/07/19(木) 05:47:38 ID:CSEObkj3
15800は凄い
でも7900GSは九十九の延長保障つけたいカードかも・・・
507Socket774:2007/07/19(木) 07:32:05 ID:Vk4tU5V9
すみません質問させてください
今、7900GSと7600GTのどちらを買うかで迷っているんですが、
自分のCPUがアス64 3500+なのでこれがボトルネックになるんじゃないかと
危惧してます

もし7900GSと7600GTで明らかに違いが分かるようなものなら
迷わず7900GSに飛びつくんですが、やっぱりこのCPUではだめでしょうか?
詳しい方お願いします
508Socket774:2007/07/19(木) 07:38:46 ID:Vk4tU5V9
すみません質問させてください
今、7900GSと7600GTのどちらを買うかで迷っているんですが、
自分のCPUがアス64 3500+なのでこれがボトルネックになるんじゃないかと
危惧してます

もし7900GSと7600GTで明らかに違いが分かるようなものなら
迷わず7900GSに飛びつくんですが、やっぱりこのCPUではだめでしょうか?
このCPUでも能力が発揮できそうなグラボの限界が知りたいです
詳しい方お願いします
509Socket774:2007/07/19(木) 09:26:16 ID:w5isJlZr
510Socket774:2007/07/19(木) 12:37:34 ID:cFzIcPD5
>>508
7900GSマジおすすめ
511Socket774:2007/07/19(木) 12:46:16 ID:zpqbyc9m
>>508
今のうちにSPH買っとくべき
マジいいぞ
512Socket774:2007/07/19(木) 13:02:21 ID:mJXby0Qb
8600GTSはTDP71Wで高負荷時の消費電力は47Wです。
7900GSはTDP82Wで高負荷時の消費電力は45Wです。
8600GTはTDP43Wで高負荷時の消費電力はGeForce 7600GT並の40W弱です。
8600GTのOC版の消費電力は7900GSと誤差程度に少ないぐらいでしょう。

いまさらDirectX 10に非対応のGeForce 7900GSを買っても半年で交換するような代物です。
GeForce 8600GTはOC版も2万円を切っているものもあります。
これと比較するとGeForce 7900GSとの性能の差はないも同然となるでしょう。
513Socket774:2007/07/19(木) 13:04:47 ID:hhe6z264
>>512
出張乙W
514Socket774:2007/07/19(木) 13:11:50 ID:MVEtkXPJ
>>511
Zがまだ売っていれば・・・orz
515Socket774:2007/07/19(木) 13:48:36 ID:3MFOGLF0
Vistaでゲームするには、8600シリーズでは力不足という。。。
516Socket774:2007/07/19(木) 14:07:37 ID:53+NrQiV
8600 128bit品はいらねー。
517Socket774:2007/07/19(木) 14:12:51 ID:dr456P1Y
>>514
中古Zを見かけ ちょっと考えてるうちに即効売り切れてた orz-3
518Socket774:2007/07/19(木) 14:14:45 ID:s44Nf4ze
クライシス クラスのゲームだと、DX10対応とはいえ、8600系では力不足だろうね。
519Socket774:2007/07/19(木) 14:48:30 ID:amJ2+S8D
気温31度だったからシバいてみたら81度になった
やばいな
520Socket774:2007/07/19(木) 17:28:38 ID:y99fSISM
今DirectX 10に対応したボードを買っても
ロストプラネットとかいう朝鮮人が主人公で日本人を殺す
アクションゲームしか発売が近いゲームって無いでしょ
何もやるもんが無いじゃん
521Socket774:2007/07/19(木) 17:53:36 ID:N4vtM8Iy
来春に出るG92までは7900GSでおk。8600系統は実用的じゃないし対応ゲームもまだ少ないし。
522Socket774:2007/07/19(木) 18:00:01 ID:tDG38o0D
つーか、XP使ってるうちは79GSで十分じゃね?
523Socket774:2007/07/19(木) 18:01:59 ID:s44Nf4ze
むしろ選択の余地が無い
524Socket774:2007/07/19(木) 18:04:02 ID:2j6r4Dl3
その通りなんだが、ELSAやらLeadtek辺りの人気どころはもうないからな。
525Socket774:2007/07/19(木) 18:27:34 ID:L01IJWmE
Leadtekのやつ買って一ヶ月で壊れた
修理に3週間前後かかるらしい(-_-)
526Socket774:2007/07/19(木) 18:59:15 ID:amJ2+S8D
>>525
どこが壊れたの?
俺もLeadtekなんで心配だ
527Socket774:2007/07/19(木) 19:01:05 ID:P6IRIjLl
正直このまま一生7900相当のVGAで十分だと思ってる
528Socket774:2007/07/19(木) 20:26:15 ID:N401Twxs
10対応より10.1対応なのが欲しいわ。
10.1が本命なら本命で、DXも対応グラボもちゃんと出ないもんか。
529Socket774:2007/07/19(木) 20:55:58 ID:0iwB5rWh
Vista使いなんですが銀河SPH買ったおいらは負け組ですか?
530波平:2007/07/19(木) 21:02:03 ID:G+n8EU30
しゃぶれよ













































531Socket774:2007/07/19(木) 21:13:58 ID:HJ5gJR2M
VistaのAeroを快適にするならミドルクラス程度のグラボが要るんでないの
532Socket774:2007/07/19(木) 22:31:07 ID:Ch0x4UhR
Aeroの動作が快適なだけなら76GSにメモリ1Gで余裕すぎる
533波平:2007/07/19(木) 22:57:20 ID:G+n8EU30
さよう
534Socket774:2007/07/19(木) 22:59:03 ID:HJ5gJR2M
7600GSでいいかもしんないけど
メモリ2GB搭載PCで起動直後の空きメモリが1.2GBぐらいになってたよ
535Socket774:2007/07/19(木) 23:01:04 ID:C+bRXv6P
>>534
それは別の何かが根本的におかしいと思うぞ…
536Socket774:2007/07/19(木) 23:03:47 ID:OTM2vvS0
>>534
常駐多すぎじゃね?
てか、パフォーマンス求めるなら当分xpだろ
537Socket774:2007/07/19(木) 23:07:22 ID:bf3+BWWk
>>534
Vista使ったこと無いけど、そんなにメモリ食うのか・・・
当分移行出来ないな
538Socket774:2007/07/19(木) 23:10:52 ID:qqRe0M3A
俺のXP Homeは2GB搭載で起動直後は1.8GB空いてるぜ
もっと増やせないかな
539Socket774:2007/07/19(木) 23:48:20 ID:ESJhUE5d
Vistaはインストール直後にあれこれアプリ入れてスタートアップに諸々あると
起動直後はメモリ馬鹿食いだなと思うよ、俺は思った。
でも、なんとかって機能が効いてくると使ってるうちに空きメモリが増えてくる
調べるの面倒だから何言ってるかわからんかもしれんが。
540Socket774:2007/07/19(木) 23:52:16 ID:pjNzM65d
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060909/image/ssas2.html
↑のASUS GeForce7900GSを使用しているのですがクロックアップ方法が解りません。
教えていただけないでしょうか。


NVIDIA Control Panelのヘルプを見ると
詳細表示→3D設定でクロックアップの項目が表示されるはずなのですが、ありません。
541Socket774:2007/07/19(木) 23:54:37 ID:QUqfXhLy
>>540
いんたーねっとにつないでるならぐぐればすぐわかるでしょぼうや
542Socket774:2007/07/19(木) 23:58:30 ID:ESJhUE5d
nTune落として入れてみろ、クロックアップはできるようになるだろ多分な
再起動したら設定元に戻ってるだろうが。
543Socket774:2007/07/19(木) 23:59:11 ID:K0qmejac
というか、その程度が調べられないでクロックアップするのは危険だと思うが
544Socket774:2007/07/20(金) 00:08:19 ID:OZWI9F8d
>>540
coolbits
545540:2007/07/20(金) 00:14:12 ID:8VmmpWZp
レジストリ追加でできました
>>543
グラボの不調原因を探るため一時的にクロックアップするだけなので大丈夫です。
すでにクロックアップしました。
原因は他にあるようなのでクロックアップは終了です。

失礼しました。
546Socket774:2007/07/20(金) 00:19:25 ID:bfgmxmB4
>>544
教えたがり厨ウザイ
547Socket774:2007/07/20(金) 00:55:31 ID:8VmmpWZp
>>546
大したこと無いものを必死に守ろうとするなんて
童貞かあなたくらいのものですよ
童貞だったらすみません
548Socket774:2007/07/20(金) 01:15:01 ID:iq3WzR3Q
>>547
唐突に童貞持ち出してくる時点でお前の童貞は確定
549Socket774:2007/07/20(金) 01:17:55 ID:R/eCrOkO
Dell の inspiron530 に
WinFast PX7900 GS TDH
は取り付けはできるんでしょうか?
初心者すぎて買ってはみたものの
電源をどこに挿せばいいのかわかりません
もしかしてだめですかねこれ
550Socket774:2007/07/20(金) 01:23:14 ID:bCv5ikCs
>>549
ちょっと待ってな。調べてみる。

もし刺せなかったらおれがそれ買い取ってやんよ。
551Socket774:2007/07/20(金) 01:25:46 ID:bCv5ikCs
>>549
とりあえず、お前のマシンのスペックを教えてくれ。
552Socket774:2007/07/20(金) 01:26:42 ID:p7PN0HY6
>>549
本体の電源から6Pinのコネクタは出てる?
なければPX7900の付属品に変換コネクタは附属してないか?
4Pin×2から6Pinに変換するようなヤツな

根本的な問題としてinspiron530って電源300らしいんで足りるかどうか
553Socket774:2007/07/20(金) 01:27:58 ID:bCv5ikCs
>>552
本当だ。電源300wだな。
確実に足りないと思うが。
554Socket774:2007/07/20(金) 01:41:23 ID:R/eCrOkO
スペックは
CPU E6600
メモリ2GB
マザボ よくわかんないです
OS Vista
です

変換コネクタは付いてます
でもどうやら根本的に駄目みたいですね・・・
ヤフオクにだしますわ

最後にこれだけ教えてください
電源300Wならどのあたりのが動くんでしょうか?
555orz-3:2007/07/20(金) 01:44:27 ID:yOK9ScD3
通りますよ
556Socket774:2007/07/20(金) 01:45:21 ID:bCv5ikCs
>>554
いや・・・仕様上は刺さるはずなんだが。
電源300WじゃまともなVGAは動かないと思われ。
500Wは欲しいところだ。
557Socket774:2007/07/20(金) 01:50:25 ID:p7PN0HY6
>>554
電源が足りなくてもとりあえず動くから、オクに出す前に刺してみるといいよ
足りない場合は警告ダイアログが出るか、負荷をかけると安定しないか
558Socket774:2007/07/20(金) 01:55:10 ID:R/eCrOkO
>>556
そうなんですか
たしかDellは電源変えれないんですよね
いろいろ調べてから買うべきでした。
ご教授ありがとです
559Socket774:2007/07/20(金) 01:58:15 ID:R/eCrOkO
>>557
おおーそうなんですか
ダメ元でやってみます
560Socket774:2007/07/20(金) 02:01:01 ID:bCv5ikCs
>>559
せっかく買ったんだしとりあえずブッ挿してみろよ。
男は度胸!何でもやってみるものさ!
561Socket774:2007/07/20(金) 02:04:30 ID:p7PN0HY6
::::::::::|         〈   !
::::::::::| ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
::::::::::|   '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ ! 阿部さんがぬっとりした視線でこちらを見ています
::::::::::|!    `'   '' "   ||ヽ l |
::::::::::|           |ヽ i !
::::::::::|           |ノ  /
::::::::::| ,、            ! , ′
::::::::::|‐ ゙        レ'
::::::::::|           /
::::::::::|  ̄ `     / |
::::::::::|─‐       , ′ !
562Socket774:2007/07/20(金) 02:39:31 ID:R/eCrOkO
もう一回開けてやってみました
補助電源用の空きのピンがありませんでした
ありませんでした・・・
どうりでいくら探してもダメなわけです

これ売って補助電源いらない
7600買ってみようと思います
はぁ・・・
563Socket774:2007/07/20(金) 02:50:20 ID:vZVZWTSh
安物買いの銭失い乙
564Socket774:2007/07/20(金) 02:53:05 ID:bCv5ikCs
>>562
いくらで買ったの?
565Socket774:2007/07/20(金) 02:54:20 ID:p7PN0HY6
>>562
マジ無いの? HDDやDVDドライブに繋ってるのと同じ4Pinコネクタの空き
昔のDimensionとかだとゴムキャップ付いた予備コネクタあったけど、最近のはそこまでコストダウンなんか
566Socket774:2007/07/20(金) 03:31:10 ID:CFTZU+nD
自作板なのにDELLって
567Socket774:2007/07/20(金) 03:41:56 ID:bCv5ikCs
自作板でも、DELLベースでパーツ追加する奴もいるだろう
568Socket774:2007/07/20(金) 04:51:48 ID:aIuAMm37
明らかに板違いだろが
569Socket774:2007/07/20(金) 05:06:14 ID:dLTqiqCv
79GS/GT生産終わったのか?
チラっといくつかのSHOP覗いたら8000系と7600以下しか置いてなかったぜ…
570Socket774:2007/07/20(金) 07:21:51 ID:fM94va4T
>562
変換ケーブルかってきたら?
http://www.ainex.jp/products/px-001.htm
571Socket774:2007/07/20(金) 07:49:56 ID:9e5FsC9/
別に300Wでも足りなくないぞ
どこの雑誌の受け売りかしらんけど

でも、HDDを複数吊るした場合は起動時にこけるかも
572Socket774:2007/07/20(金) 11:25:36 ID:ebyaXjON
99の投売りNX7900GS買ったお。(^ω^)
573Socket774:2007/07/20(金) 11:36:54 ID:tOiB2yH3
W数より+12Vの出力が問題だろ。
574Socket774:2007/07/20(金) 11:45:23 ID:m2b3wcn1
DELLは初期の構成で使い潰す用だな
後から追加とか考えたら面倒な仕様にぶち当たったりするが
使い潰すにはコストパフォーマンスは良い
575Socket774:2007/07/20(金) 13:22:21 ID:T+g/AMTw
ASUS
EN7600GS TOP SILENT / HTD / 256MB

・GeForce 7600 GS
・DDR3 5121MB(128Bit)
・D-Sub/DVI-I/コンポジット/S端子/ファンレス/nVIDIA ビデオカード
・BOX/PCI Express

暮のVGAの誤表記のすげぇw
・DDR3 5121MB(128Bit)

誤りと判っていても買っちゃいそうだw
576Socket774:2007/07/20(金) 14:15:25 ID:RueKyWE0
ほしすぎるwwww
577Socket774:2007/07/20(金) 14:41:50 ID:+B5bjfcb
GF P79GS-SPHってどうよ?
578Socket774:2007/07/20(金) 15:06:31 ID:VLCiDh9O
DELLすげえな・・・w
579459:2007/07/20(金) 15:48:41 ID:///Vn1Nl
>>572
それってやっぱりファン五月蝿いの?
580Socket774:2007/07/20(金) 21:59:46 ID:8EQ9D3jR
今日、SPHが届きました
電源305Wで問題なく使えてます
見た目と裏腹にファン音が極めて静かで驚きました
回ってないのかと思ってケース開けて確認してしまいましたw
581Socket774:2007/07/20(金) 22:22:35 ID:W/Z745L7
さあ、一緒に後悔しませんか?
http://www.gamecity.ne.jp/dol/bench/guide.htm
582Socket774:2007/07/20(金) 23:16:40 ID:XMTfBpu4
電源650Wのやつ買ったわ。
シーソニックってやつ。
583Socket774:2007/07/20(金) 23:17:54 ID:jGd8TQdB
>>580
確かに見た目すごいよな
俺も爆音カードかと疑ったわw
584Socket774:2007/07/21(土) 00:46:33 ID:8AXfRqfH
俺もDELL使いだが
350Wで7900GS使えてる。
シバキ80度位行くんで笊化したら
50度位になったわ。
585Socket774:2007/07/21(土) 01:21:18 ID:K1fX8wKR
早くSPH2万きってくれないかなぁ
次の出荷あたりできりそうなんだが
586Socket774:2007/07/21(土) 03:05:19 ID:fcfAjzHj
7900GSってあとどれ位現役ゲーム用としてもつだろ

そろそろ限界かな。
587Socket774:2007/07/21(土) 03:08:01 ID:qOxdzdYx
それはやるゲームによる
588Socket774:2007/07/21(土) 03:08:44 ID:Bu8gFRic
ゲームによる

FalcomのゲームとFIFAしかしない自分には十分すぎる
589Socket774:2007/07/21(土) 03:34:13 ID:jwCIpecN
銀河7900GS糞すぎるorz

ゲーム中にフリーズしまくりで強制再起動しないといけないっておちが何度も起きる
何か対処法はないもんかね
1回目初期不良で交換したんがだめだわ

ちなみにOC版でドスパラBIOSで定格戻し済み
590Socket774:2007/07/21(土) 03:41:50 ID:cV+k1eJE
初期不良じゃね
591Socket774:2007/07/21(土) 03:51:47 ID:3xTkINo0
ハズレ引く才能があるんだよ
592Socket774:2007/07/21(土) 03:53:31 ID:R33mSltD
>>589
初期不良じゃね?
俺はそうだった
593Socket774:2007/07/21(土) 03:54:17 ID:7oI7Bvnv
電源とか窒息ケースとか環境の問題だったり。
594Socket774:2007/07/21(土) 04:10:54 ID:BVxofOSL
青筆のはどーよ?
595Socket774:2007/07/21(土) 04:18:35 ID:jwCIpecN
フリーズするのはFPSやMMOやってて、負荷(重くなる場面)がかかるときかな

電源は300W?前後だと思われる・・・。

電源のワット数を調べるのってどうすればいいんだ('Д')
ツールとかで調べれたりするなら教えて欲しい

とりあえずゆめりあベンチとかいうの使って動作テストをしてみる
596Socket774:2007/07/21(土) 04:21:22 ID:AfhKkIXE
ID:jwCIpecNの致命的なスキル不足による事は確定的に明らか
597Socket774:2007/07/21(土) 04:23:34 ID:+6RZ+b1+
自作PCだったら使ってる電源くらい知ってるだろ…
普通はケース開けて電源見ればシール張ってある。
598Socket774:2007/07/21(土) 04:23:38 ID:jwCIpecN
ゆめりあって動作テストするものではないのか・・・
とりあえずスコア74079〜64143前後でてた
599Socket774:2007/07/21(土) 04:23:54 ID:YHW+aF1j
電源もわからないって・・・
そりゃもう使う人間の問題だ。

ツールじゃなくて中覗いてみるしかないよ。
BTOなら電源なにかドスパラに聞けばいいし
パーツだけ買ったのなら自分で調べるしかないな。
600Socket774:2007/07/21(土) 04:26:28 ID:jwCIpecN
今見たら330Wか350Wっぽいことがわかったが
電力不足なのかね・・・
6600GTを挿してた時は普通に動いてたんだけどorz
601Socket774:2007/07/21(土) 04:31:16 ID:jwCIpecN
一応環境を書いておくとペン4 3,4GHz メモリ2GB積んでいる
osはHome edition
グラボは銀河の7900GS OC版

ドスパラで買って普通に動いてる人っているの?
いたら報告して欲しい
602Socket774:2007/07/21(土) 04:34:36 ID:jwCIpecN
書き忘れ
AGP版です
603Socket774:2007/07/21(土) 04:37:01 ID:YHW+aF1j
>>602
ばかwwwwwAGPの7900GSスレみてこいwwwww
まぁなんていうか乙w
604Socket774:2007/07/21(土) 04:50:35 ID:7oI7Bvnv
AGP版かよ。はじめに言っとけw
605Socket774:2007/07/21(土) 04:57:44 ID:jwCIpecN
すまんかったw
やっぱAGP版はどうしようもないのか・・・
ショックだわ

なんでこんな物販売してるのかわからないなε-(ーдー)ハァ
606Socket774:2007/07/21(土) 05:19:20 ID:3xTkINo0
AGPな時点でお察しくださいだな
607Socket774:2007/07/21(土) 05:25:52 ID:VG8g30Qh
>なんでこんな物販売してるのかわからないなε-(ーдー)ハァ

家電量販店がメモリ256MBしか載ってないXP仕様のメーカー製PCを売っている、ありがちなケースに引っかかってしまったんだよ君は
608Socket774:2007/07/21(土) 05:36:26 ID:oigh8ibX
>>605
てめぇwwwwwwww

>なんでこんな物販売してるのかわからないなε-(ーдー)ハァ
なんでって、それでも需要が有るからに決まってるからだろが
AGPとPCI-Eの違いを知らなかったのはお前の問題
ロクに知りもしないのに「銀河は糞」とか言ってんじゃねぇよ
609Socket774:2007/07/21(土) 06:04:14 ID:dH9MwmI2
いや普通に銀河は糞だろ
中国産だし
610Socket774:2007/07/21(土) 06:15:46 ID:ggQMcFhB
人気商品だからなぁ…
あるとしたら22日のCPU改定と共に客寄せで特化19800円にするところが出るかもしれんくらいか
611Socket774:2007/07/21(土) 06:17:44 ID:ggQMcFhB
うはwww更新しろよ俺wwwww
612Socket774:2007/07/21(土) 08:15:53 ID:Qr4D/EMJ
取りあえずよく上がる不具合は変換チップの熱暴走か
ヒートシンクが一応ついてるけど、なんとかして風を送る工夫をした方がいいかも
あとはGPUクーラーの取り付けが甘いと思うので、一度はずして軽くやすって
グリス塗って取り付ける
笊化してもいい
613Socket774:2007/07/21(土) 09:31:47 ID:zcgpe08Y
SPHってほかのゲフォだとどれ相当?
614Socket774:2007/07/21(土) 09:37:03 ID:wUihL++f
>>613
SP
615Socket774:2007/07/21(土) 10:09:16 ID:t/HKMjj3
P5B-VMに GALAXY GeForce 7900 GS SUPER CHDCPって取り付けれる?
どうなのエライ人。
PCIは死んでもOKよ。
616Socket774:2007/07/21(土) 10:10:23 ID:v0UxM4Yv
>>605
情報小出しにする馬鹿は氏ねってのが質問スレの常識だよ
617615:2007/07/21(土) 10:37:28 ID:t/HKMjj3
もういいよお前ら。
人柱になってくる。
チャリで一っ走りZOA行って買ってくる。

ケースはこれね
ALTIUM SUPER X M-ATX EX
ttp://www3.soldam.co.jp/case/altium_super_x_matx_ex/images/extend/ex_06.jpg

VGAの長さは244mmまでいけると思う。
PCIは一番下だけ生き残るかな?
サウンドボードも付けれれば嬉しいんだがね。
618Socket774:2007/07/21(土) 11:08:07 ID:OWgS+vif
★野使ってるヤシは(ry
619Socket774:2007/07/21(土) 13:00:11 ID:jwCIpecN
>>616
日本語でおk
620Socket774:2007/07/21(土) 13:35:37 ID:sQwQ/tqb
日本語不自由な奴が日本語でおkとか言っちゃだめでしょ〜(笑)
621Socket774:2007/07/21(土) 15:05:13 ID:ShIc3peU
グラボ初心者なんで質問なんだけど、笊化って ZALMAN の事?
622Socket774:2007/07/21(土) 15:18:23 ID:R6dw7/R/
笊=ZALMAN
笊化=ZALMANのクーラーに換える
623Socket774:2007/07/21(土) 15:54:34 ID:OGjGxfVh
http://baseball.yahoo.co.jp/npb/player?id=300714

グラボ好きは応援しようぜ
624Socket774:2007/07/21(土) 16:05:46 ID:7AvdFlNT
まあ、若い奴は、たまに爪化とか書いちゃう奴もいるわけだ。そうやって皆大人になっていくんだよ・・・。
625Socket774:2007/07/21(土) 16:10:17 ID:ShIc3peU
>>622
thx
GALAXY P79GS-SPH アイドル時 58℃なのでしばらく様子見します
626Socket774:2007/07/21(土) 16:12:19 ID:wRZIIcB/
アイドル58度って高すぎだろ
627Socket774:2007/07/21(土) 16:40:13 ID:d8DtHnwk
>>623
不覚にもワラタ
628Socket774:2007/07/21(土) 17:31:48 ID:jF42ntbB
室温28度
ファンはリドテクデフォルトのまま
アイドル60度
ケースはSOLO
629Socket774:2007/07/21(土) 17:34:26 ID:s29onPqg
>>623
ちくしょう・・・
なんでわらっちまったんだろ
ちくしょう・・・
630Socket774:2007/07/21(土) 18:42:41 ID:Fa88yzR1
MSI NX7900GS-T2D256E-HDと銀河SP
どっちがいい?
631Socket774:2007/07/21(土) 18:57:41 ID:bBaH0tv2
>>625
ウチのはアイドル43度だよ、シンクが浮いてると思われ
632Socket774:2007/07/21(土) 18:57:44 ID:8t+ZBKZq
定格前提ならMSIだろう。
保証も2年あるし天使クーラー結構静かだよ。
633Socket774:2007/07/21(土) 18:59:44 ID:Fa88yzR1
即レスさんくす
ホントはSPHがいいんだけど高くて手が出ない
634Socket774:2007/07/21(土) 19:02:19 ID:Bhlj3Us0
+3000で1.5倍の性能が手に入ると思えば
635Socket774:2007/07/21(土) 19:13:14 ID:VG8g30Qh
オブリビオンやってると一瞬ポリゴンが白く欠けるときがあるんだが、コアクロック下げてもなおんねえ。メモリだろうか
636Socket774:2007/07/21(土) 19:20:15 ID:Fa88yzR1
>>634
+3千ってことは2万ジャストくらいであるんですか?
SPH最安値はどこです?
SPH扱ってるとこ自体少ない・・・・・
637Socket774:2007/07/21(土) 19:25:05 ID:F0po4j3y
conecoとか知らんのか?
638Socket774:2007/07/21(土) 19:38:52 ID:YHW+aF1j
MSIの中古7900GSで妥協した。
639Socket774:2007/07/21(土) 19:42:53 ID:s/sw1tZt
SPHは最安値がPC湾図で20800円だな
送料とか考えるとまだまだ高い
640Socket774:2007/07/21(土) 19:53:44 ID:F06ZwCty
1ヶ月前にアーク通販で20458円で買った。
今見たら21480円で売り切れだった。
アブネ
641Socket774:2007/07/22(日) 00:38:15 ID:56igaEfs
本日MSIのを17000円ほどで買いました。
定格で使う予定なので良かったのかな?(ここでは余りMSIは人気ないみたいですが。)
Leadteckのを最初は買おうとしていたのですが売り切れでしたね・・・。
何にしても5900XTからの買い替えなんでベンチが楽しみです。
642Socket774:2007/07/22(日) 00:44:04 ID:d5vOTEHw
PCIスロットの少ないマザーの仕様上、7900GS直下のスロット埋まってて
ちょっとOCしただけで温度籠もってテクスチャ欠ける(´・ω・`)
643Socket774:2007/07/22(日) 01:02:16 ID:FFRv0bZG
ケース変えるか開けて扇風機
644Socket774:2007/07/22(日) 01:46:01 ID:Lm+mx4tx
MSI使ってるが不具合もなく温度も低くなく高くもなく・・・
645Socket774:2007/07/22(日) 02:00:43 ID:mGfYQNOs
MSIは人気が無いんじゃなくて話題というかネタが無い
646Socket774:2007/07/22(日) 10:05:10 ID:XXYcEAYf
まぁMSIは不具合が少ないから良いんじゃないかな?

ヤフオクで2日続けてLeadteckの新品7900GSが出品されたぞ。

一昨日が16000円で落札
昨日が17500円

ツクモで銀河SPH(OC版)が送料込み20600円。

銀河は寿命短いし品質最悪だから止めた方がいいだろうけど。
647Socket774:2007/07/22(日) 10:22:43 ID:DWquhy7X
ここでZOTACの俺が登場
648Socket774:2007/07/22(日) 10:35:50 ID:EpK0iwDJ
M 燃えもない
S 凄さもない
I 意味も無い
649Socket774:2007/07/22(日) 11:10:34 ID:z+rcNB8I
いやあの天使は萌えじゃね?
650Socket774:2007/07/22(日) 11:58:12 ID:rvj11cKv
笊の読み方が分からず写真見て笊に似てるなーと思ってざるで変換した漏れは神。
651Socket774:2007/07/22(日) 12:10:00 ID:8jq0mC1e
神っつーか元が象形文字だから普通じゃね?
652Socket774:2007/07/22(日) 12:10:16 ID:7Lqp+kdm
ただ、眼は悪そうだよね
653Socket774:2007/07/22(日) 12:38:50 ID:+Kmg6FS8
笊が読めないってどうよ
654Socket774:2007/07/22(日) 12:44:09 ID:9B5WPC28
>>642
可動式フィン+ヒートパイプのクーラーは、単体売りしてないからねぇ。
PCiファンステイの奴でも結構な風量が無いと、このクラスのカードはやばいよ
655Socket774:2007/07/22(日) 12:45:26 ID:ttGLXsK+
動揺した
656Socket774:2007/07/22(日) 13:01:22 ID:UulDDcaw
リドテクの79GS売ってねえ…
657Socket774:2007/07/22(日) 13:23:47 ID:cCbjLJj+
MSIとGALAXYしかないからMSIにしたんだが、定格運用したいから
こっちでいいよな?リードテックはなかった・・・
658Socket774:2007/07/22(日) 13:32:29 ID:gyvpKaXP
少し前に
笊をザルと読めず
爪って書いてたやついたの思い出したw
659Socket774:2007/07/22(日) 13:58:23 ID:mMbPR3Xs
笊はまだしも、親類をザクリマンって読んだヤシ凄いなw
660Socket774:2007/07/22(日) 14:06:14 ID:9B5WPC28
ザクマリンかと思ったのは遠い昔の物語なのです  つづく・・・
661Socket774:2007/07/22(日) 14:07:23 ID:5yasg1+U
ヶヶ
662Socket774:2007/07/22(日) 14:11:00 ID:PDOCTAJ6
663Socket774:2007/07/22(日) 15:21:57 ID:ArAcs01P
いまだにこれ買う人多いのな
664Socket774:2007/07/22(日) 16:38:58 ID:T3G8xQpY
俺のSPHのファンから(ジー)って音がするんだけど、不良品かな?
665Socket774:2007/07/22(日) 18:17:47 ID:Lm+mx4tx
時限式なんじゃね?
666Socket774:2007/07/22(日) 18:37:00 ID:wIj3dfhJ
今は銀河と青筆しか買えない?
667Socket774:2007/07/22(日) 18:47:34 ID:u6rgSBcS
Inno3D、どんな重いゲームやっても73℃くらいまでしか上がらないからお勧め。割と静かだし
668Socket774:2007/07/22(日) 18:49:28 ID:IRUEgNmO
俺のASUSのは高負荷時でも53度だが・・・。
669Socket774:2007/07/22(日) 18:56:14 ID:HfqrAzNo
んで結局、今年は冷夏なのか?
670Socket774:2007/07/22(日) 19:30:35 ID:RIUrUD74
>>667
73度とかwwwwww
671Socket774:2007/07/22(日) 20:00:45 ID:mkDkFCKo
ttp://www.guru3d.com/article/Videocards/402/3/

銀河購入予定だったんだがやっぱり消費電力高いな
ファンレス運用するつもりだし
俺の静音汎用PCにはキツイかもしれん
素直に定格のMSIにしておくかなぁ
672Socket774:2007/07/22(日) 20:17:21 ID:XXYcEAYf
>>671
それシステム全体の値じゃね?
673Socket774:2007/07/22(日) 21:07:26 ID:ttGLXsK+
もうSPHをポチってしまったので後には引けない
674Socket774:2007/07/22(日) 21:20:49 ID:XXYcEAYf
ツクモ、昨日SPH完売になったな。
お前か?
675Socket774:2007/07/22(日) 21:29:15 ID:AB2YcHgi
前日に1図で買った俺は200円差で負け組・・orz
676Socket774:2007/07/22(日) 21:52:04 ID:DWquhy7X
俺は話題にすら上らないzotac
677Socket774:2007/07/22(日) 21:57:26 ID:z4JCaShJ
俺もZOTACだぜ
買ったその日にクーラー剥がしてHR-03A付けたけど
678Socket774:2007/07/22(日) 22:02:42 ID:rUTeU2nJ
SPHそんなに電力喰わないと思う。
E6600(定格)、メモリ1G*4、HDD 320G+250G、FAN各種4ケで
アイドル約105W、大航海時代ベンチマーク最大162W(ワットチェッカー読み)
電源 シーソニックSS-600HM(12Aが三本付いているやつ)

温度は、室温25度 アイドル約42度、上記ベンチ時約58度でサブ機にまわした
ASUSのEN7900GSよりも、それぞれ6-7度低い。
679Socket774:2007/07/22(日) 22:14:08 ID:34P6NIqI
SPH アイドル58℃様子見するか by大阪
680Socket774:2007/07/22(日) 22:18:14 ID:gYMy/DBE
SPH、冷房無しだと62度
ありだと53度

こんな感じ
681Socket774:2007/07/22(日) 22:27:03 ID:rUTeU2nJ
>>678だけれど、過去スレに「ギャラの取り付けは雑」とあったので
購入直後、4本のビスはずして点検したところ、矢張り白いグリスがベターと
はみ出していた。ふき取ってグリス付け直したよ。
それにしても皆さんの地方は気温高いのかな、千葉県の東京よりの当地では
日中28度、現在25度 しかし蒸す。
682Socket774:2007/07/22(日) 22:42:49 ID:1fBDK6W9
>>679
うちはアイドル45℃
前はファンレスだったからSPHの音が気になったがやっと慣れた。
初期のPS2より静かだしw
683Socket774:2007/07/22(日) 22:47:43 ID:z4JCaShJ
それは比較対象としてどうなんだ
684Socket774:2007/07/22(日) 22:59:22 ID:o90fDs3u
まあ使ってるケースとかケースファンの数とかVGAに直接風当ててるとかで
温度なんてだいぶ変わる罠
685Socket774:2007/07/22(日) 23:02:16 ID:f7IoMNqB
ttp://www.nexs.jp/t/3/img/228.jpg

ZAV5からイナバウアーしたHR-03に交換
686Socket774:2007/07/23(月) 01:43:57 ID:Ibj4/Cym
イナバウアーカコイイ
687Socket774:2007/07/23(月) 01:55:17 ID:ZtC70FAN
IDがZOTAC70mmFANの俺が来ましたよ。

使ってるのはSPHですが。
688Socket774:2007/07/23(月) 03:36:00 ID:sf8eZnS/
SPとSPHの違いってHDMIの有無とクーラーの違いだけだよね?
689Socket774:2007/07/23(月) 03:56:15 ID:73dKDlqi
クロシコのファンレス7900GSって、MSIのとかと比べて大きな違いある?
690Socket774:2007/07/23(月) 04:04:48 ID:HcgLS1Ci
>>688
それだけだねー
691Socket774:2007/07/23(月) 05:09:46 ID:BbjZg1px
コンデンサも違うがまぁ些細な問題だな
692Socket774:2007/07/23(月) 06:31:17 ID:sf8eZnS/
>>690>>691
サンクス
693Socket774:2007/07/23(月) 08:09:29 ID:skL3fjnN
MSIのファンレス、結構放熱性いいみたいだけど、
せり出してるヒートパイプに干渉して、AINEXファンステイが使えないよ
ケースサイドパネルに穴開けてファンを取り付ければいいんだろうけど、
現状シンクなしのVRAMが心配

あとファンレスに関係無くサイズの問題だけど、マイクロなケースで
グラボと同じ高さのベイ(前後方向の一般的なベイ)に付いてるHDDのコネクタが挿せなくなる

ちなみに定格、アイドルで51℃、ゆめりあ5周で69度
ただシバキ後の冷却が、ケースサイズと直に当たる風がないことのためか遅い
694Socket774:2007/07/23(月) 08:45:07 ID:11XyOPeZ
>>688
あと、コアとメモリが、よりOCされている。
SP=540M、1.5G SPH=600M、1.6G がデフォルト。
詳しくは ttp://www.mvkc.jp/product/galaxy/vga/nvidiapcie/
695Socket774:2007/07/23(月) 08:48:30 ID:6pdObYNm
SPも600/800(1600)だよ
696Socket774:2007/07/23(月) 09:09:51 ID:LN76mToX
昨日銀河のSP買った俺が来ました 秋葉ARKで18850円
ソフマップ他探してもSPHは在庫なしだった。ひょっとしてSPって地雷?たいしてかわんないよな?
糞カードだぞお前!って言われたら涙目でコップ酒なんだが・・・
697Socket774:2007/07/23(月) 09:18:42 ID:3vJDSaoX
SPHって性能が7950GT相当って聞いたんだが本当?
698Socket774:2007/07/23(月) 09:23:52 ID:pW4qvu+L
そういや昨日E6850を買いに秋葉に行った時に、SPHを見かけなかったかも
699Socket774:2007/07/23(月) 09:31:09 ID:ERXm09ju
>>697
自分でベンチ探して考えろカス
700Socket774:2007/07/23(月) 10:04:23 ID:B1oQAV6U
>>696
SPは地雷ではないだろうけど最初から付いてるファンだと結構熱出るから精神衛生上よろしくなかったりw
100度までいかなきゃ大丈夫だろうから気になる人は笊化って感じかな
701Socket774:2007/07/23(月) 10:13:21 ID:LN76mToX
>>700
ありがとう。気になったら笊化してみます!
702Socket774:2007/07/23(月) 10:13:57 ID:BbjZg1px
SP→どうしても金のないって人以外はほぼ笊化必須、DVI*2で汎用性が高い
SPH→笊化しなくても安心して使えるが玄人はそれでも笊化する、ただし出力が変態

正直18000円とか出してまでSP買うならSPH買ってしまった方が楽だし賢いと思う
ディスプレイをデュアルで使いたい&後々のためにと笊が欲しいならSPを買うのが正解
703Socket774:2007/07/23(月) 10:16:56 ID:11XyOPeZ
>>695さん
ごめん、Zと間違えた。
SPとSPHのFANは、直径はほぼ同じだがオパイポ・フィンの有無で相当
冷却能力違うと思われる。
704Socket774:2007/07/23(月) 10:18:32 ID:LbFeA+yd
ファン交換が面倒でSPH買ってきてディスプレイ2台につなごうとしたときに
初めて涙目になった俺がきましたよw

でもそれは変換コネクタもあるのでいいかなと
基本的にはファンも想像以上に静かなので大満足です
705Socket774:2007/07/23(月) 10:26:05 ID:VAWoeobq
変換コネクタって付属するのですか?
別売りだったらいくらぐらいだろう
706Socket774:2007/07/23(月) 10:29:51 ID:J2r3OiSX
>>705
付属しない。値段はググレ
707Socket774:2007/07/23(月) 10:32:00 ID:+nHYMGzt
>>705

>>460 に書いてるけど HDMI-DVI変換ならついていない
708Socket774:2007/07/23(月) 10:35:41 ID:9xdkuzQk
今夏は暑いな
俺のSPHやばそう。。
709Socket774:2007/07/23(月) 10:51:37 ID:LbFeA+yd
>>705
説明足りなくてすいません
翌日1000円弱でHDMI→DVIコネクタ買って解決しました
710Socket774:2007/07/23(月) 11:52:08 ID:+ozXKKXJ
エーオープンの
Aeolus 7900GS-DVD256X って評判どうですか?
子猫で安いんで気になってるんですが
711Socket774:2007/07/23(月) 13:14:46 ID:IeMjSFuh
>>460ですが、
下2つはSPDIFの入力でした。(「ソケット」は正しくは「ブラケット」です_(._.)_)
HDMIの音声出力で使えるようです。
詳しくは↓の186の人の報告をドウゾ。

GALAXYオーバークロックビデオカード友の会-Z Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182727194/186
712Socket774:2007/07/23(月) 13:35:08 ID:8tAPcZsJ
>>710 それ使ってる。爆音とまではいわないが音が漏れるケースで静穏気にするなら回避した方がいいかも。
俺の環境ではそれ以外は別に問題ない。スレであまり話題にならないのは並レベルの製品だからじゃないのかな。
713Socket774:2007/07/23(月) 14:11:57 ID:+ozXKKXJ
>>712
貴重な意見どうも
静音には気を配りたいところなのでスルーしておきます
714Socket774:2007/07/23(月) 14:45:55 ID:WTWsxfle
P180 中段12cmFAN(900rpmゆるゆる)のみ追加環境下, 室温@25
コア @600MHz
RAM  @780MHz (1.56GHz)でのベンチ

VF-700AlCu
 アイドリング  52℃
 3DMark 06     68℃
 ロスプラベンチ 78℃
Accelero S1 Fanless
 アイドリング  41℃
 3DMark 06     51℃
 ロスプラベンチ 54℃
  HALO Combat Evolve 58℃

S1冷えまくりだよ。窒息ケースで上記。サイド開ければさらに5〜7℃
下がる。
ちなみにリテール時:
 アイドリング  57-59℃
 3DMark 06     75-78℃(ファンはPWMで最大速)
 ロスプラベンチ 未計測
715Socket774:2007/07/23(月) 15:01:37 ID:nEeiSYUJ
P182もどきに中段12cm(1000rpm)室温25度
ZOTACをVF700で笊化、クロックは615/770

アイドル45度
ロスプラパフォーマンステストで最大61度
716Socket774:2007/07/23(月) 15:15:18 ID:WTWsxfle
>>715
冷えてますな。VF700は高速側?
S1試したら同等以下の温度で静音化達成では?

それともオレのVF700(AlCu<-安物)はコア浮きしてたかな?
煩いから高速側は試してない。
717Socket774:2007/07/23(月) 15:27:08 ID:nEeiSYUJ
>>716
うちのVF700もAlCu
ファンは変換コネクタ使ってグラボから電源供給してる
コンパネから見るとファン速度36%だから他のファンの音にかき消されてて気にはならないかな

ファンレス化もしてみたいけどS1とHR-03とで悩めるねえ
718Socket774:2007/07/23(月) 16:04:56 ID:TnYAhu+8
7900GS使ってる人でもう一段階上のGPU考えてる人って何狙ってんの?
例えばCrysisやる場合とか
719Socket774:2007/07/23(月) 16:12:19 ID:pW4qvu+L
>>718
現行で7900GSから乗り換えを検討する人ってかなり少数派なんじゃない?
お金持ちなら最初から7900GSを買わないだろうし(゚д゚;)
720Socket774:2007/07/23(月) 17:34:06 ID:9RKlnrO1
7900GSの上を考えるくらいなら、最初から8800系買ってるわな
正直、7900GSで必要スペックが不足とか考えにくい(最高設定にできない事はあっても)
721Socket774:2007/07/23(月) 17:43:06 ID:1drAPjat
エロゲしかしないのに7900GS買った
722Socket774:2007/07/23(月) 17:43:26 ID:RLb+L83O
8シリーズにおける79GSの位置にあたるのが出ない限り変えないだろうな
723Socket774:2007/07/23(月) 17:55:46 ID:P+RS3Rm7
乗り換え考えてる人いるとしたら壊れた人か8800系が無いときに買った人くらいだろう
724Socket774:2007/07/23(月) 17:56:12 ID:hkijwA43
秋にはG90系が来るじゃん
俺はそれ狙い。現状の7900GSでは性能不足だ。。
ロスプラは劇重だしBF2142も微妙な線。
Vista使ってる俺が悪いわけですが。
725Socket774:2007/07/23(月) 18:20:38 ID:9xdkuzQk
GPUやCPUの温度を調べるソフトウェアってどれがお勧め?
726Socket774:2007/07/23(月) 18:42:06 ID:fCDL6TuV
GPU以外はSpeedfan
GPUはNVIDIA設定にあるやつ
727Socket774:2007/07/23(月) 19:34:11 ID:LN76mToX
自分はマインスイーパの為にこのカード買いました。
上級でもヌルヌルでびっくりです!
728Socket774:2007/07/23(月) 19:37:24 ID:3vJDSaoX
>>724
CPUとかなんなのかわからんがBF2142最高設定+AA最大でも快適だぞ
729Socket774:2007/07/23(月) 19:38:55 ID:NPuNW9qG
>>728
解像度は?
730Socket774:2007/07/23(月) 19:47:24 ID:AYI97LI9
1024x768
731Socket774:2007/07/23(月) 20:38:06 ID:8cZ4O6JP
ヒートシンクランドにしたいがためにSPHにHR-03をつけてやった
732Socket774:2007/07/23(月) 20:44:45 ID:NPuNW9qG
>>730
そんくらいかあ
733Socket774:2007/07/23(月) 21:24:25 ID:Xr+i5XFw
SPH 60℃超えた。orz
笊化しようか迷う。
734Socket774:2007/07/23(月) 21:44:55 ID:yvhQjaGl
60℃なんてリドテクでも超えちゃうよ(・∀・)
735Socket774:2007/07/23(月) 21:44:58 ID:11XyOPeZ
>>733
シバキでかい?
うちのSPHは室温25度でアイドル46度 シバキ60度だが。
アイドルで60度は庫内空調を見直す必要あるのでは。
736Socket774:2007/07/23(月) 21:46:54 ID:3zSG30mP
SPHの笊化は金の無駄(メモリシンクだけは気分的に欲しいとこだけど)
それより、リテールファンを12Vに直接つなげる方法を考えろ
737Socket774:2007/07/23(月) 21:57:54 ID:/c7vZC+U
SPHのリテールクーラー500円でオクに出して
俺が買うから
738Socket774:2007/07/23(月) 22:06:03 ID:z+26PAL4
>>733
VF900よりSPH標準のクーラーの方が冷却性能高いらしいよ
739Socket774:2007/07/23(月) 22:18:06 ID:AYI97LI9
はいはい
740Socket774:2007/07/23(月) 22:18:58 ID:UrGPjj5H
>>738
何処のソース?
741Socket774:2007/07/23(月) 22:26:21 ID:0M5qHFs9
SPH、銀河スレでシバキ60℃以下って結構いるよ
742738:2007/07/23(月) 22:28:35 ID:IP196N5o
743Socket774:2007/07/23(月) 22:32:12 ID:z+26PAL4
>>320 >>323
これに対して反論(?)無いようだったから信じたんだけど
騙された?

あと、SPHの人の報告だと50℃台ってのがいくつかあったようだけど、
VF900着けて50℃台ってのは出てない気がするんだけど・・・。
見落としてただけならスマソ。

>>742
あんた誰だw
744Socket774:2007/07/23(月) 23:28:18 ID:Xr+i5XFw
>>735
アイドルで

ケースは初期型P180で中段真ん中に1500rpmと
グラボの横に8cmの排気ファンつけてる。
接触わるいのかなぁ・・・
745Socket774:2007/07/23(月) 23:50:40 ID:9RKlnrO1
アイドル60℃はちと高い
クーラー付け直してみれ
746Socket774:2007/07/23(月) 23:54:22 ID:nNBtKAgK
デフォだと冷えないと言われたGS-SPでもアイドルで60℃ってなかった気がする
747Socket774:2007/07/23(月) 23:58:41 ID:aJX6f+Mc
>>746
うちがPC吸気口前25℃時にアイドル58℃
本当はクロック下げたいんだけどね
748Socket774:2007/07/24(火) 00:02:50 ID:txwrirMK
室温28度 ケースSOLOでもSPHはアイドル44度だぜ
749Socket774:2007/07/24(火) 00:09:35 ID:AH4Bjt+O
>>743
60℃以下でいいならケース前面29.7℃の環境でうち57℃(ATITOOL15分)だけど。

こんなのは環境やケースで結構差が出るんだから
同環境で取り替えてみないと正確なところはわからんと思うよ。
750Socket774:2007/07/24(火) 00:11:40 ID:YdwwX6Xq
俺もアイドルシバキたい・・・
751Socket774:2007/07/24(火) 00:16:02 ID:AH4Bjt+O
そういやSPHのクーラーってどこ製なんだろう?
メーカーわかればレビューサイトも見つかると思うのだが…。
752Socket774:2007/07/24(火) 00:21:46 ID:Q9Jxs6CJ
おいおい・・・
753Socket774:2007/07/24(火) 00:24:07 ID:AH4Bjt+O
そっか箱にクラマス製って書いてあんのねw
HP探してなかったから違うのかと思ってた。
754Socket774:2007/07/24(火) 00:29:22 ID:mlE/w3cR
ケースSOLOでSP笊化アイドル40度(ファン1600rpm)
755744:2007/07/24(火) 00:42:04 ID:h2U2n2h3
銀グリス塗ってファン付け直したら60℃から52℃になった。

これでも少し熱いか・・・
笊化するかねぇ。
756Socket774:2007/07/24(火) 00:45:54 ID:yuxGfMqd
ロスプラ重いとか言ってる奴は360買えよ。
757Socket774:2007/07/24(火) 00:48:57 ID:YdwwX6Xq
360はどうせPC版低設定版だから意味梨
758Socket774:2007/07/24(火) 00:56:05 ID:iXqXhjAH
そうだよな
360版はどうせPC版低版設定版たから意味版梨版だよな
759Socket774:2007/07/24(火) 01:09:15 ID:qkdJ1yYK
いや。
360版はどうせPC版低版設定版たから意味梨じゃねーか?
760Socket774:2007/07/24(火) 01:20:09 ID:5KtGeOVy
日曜に買ったSPHの件で、販売代理店のサポートにメールしたいんだけど
シリアルを書かないといけないらしいんだが、製品裏に貼ってあるシールの
2段あるバーコード下の英数字を全部書けばOKかな?
761Socket774:2007/07/24(火) 01:31:17 ID:K36kgWJM
それこそサポートに確認しろよ
762Socket774:2007/07/24(火) 02:15:24 ID:iXqXhjAH
>>759
ああそうか、スマソ
と言うことは、360版はどうせPC版低版設定版だから意味梨版だろうな
763Socket774:2007/07/24(火) 02:47:18 ID:wv1k7aNs
GF P79GS-SPってHDCP対応してるの?
HPには書いてあるが、SPHしか対応してないとか聞いたことがあるようなないような

http://www.mvkc.jp/product/galaxy/vga/nvidiapcie/gf_p79gssp256d3.php
764Socket774:2007/07/24(火) 02:54:17 ID:AH4Bjt+O
765Socket774:2007/07/24(火) 03:00:52 ID:5KtGeOVy
>>761
君の書き込みを見て、シリアルの場所のことしか考えられなくなってた頭が冷静になれたわ。
ありがとう、サポに聞いてみるよ。
766Socket774:2007/07/24(火) 03:33:54 ID:PEwMB5DU
SPHの冷却度結論・・「きちんと取り付けられていれば冷える」買ったら
一度目検する必要ある(白グリスだらだらのケースあり)
他のオーバークロックタイプ買って笊化するより割安と考えられるでFA
767Socket774:2007/07/24(火) 09:02:37 ID:luLFq6I3
>>766
バラさなくても確認できるの?
横から目視?
768Socket774:2007/07/24(火) 09:20:36 ID:AjykTMoN
>>765
SP には固体コンデンサ使われているのは HDCP サポートと付け加えられていた
先々週フェイスで買ったSPは固体じゃなかった…
SLIするために先週99で買ったSPにコンデンサとブザーがついてた
769Socket774:2007/07/24(火) 14:36:50 ID:PEwMB5DU
>>767
うちの場合、天眼鏡で見て少し白いはみ出しだったが、外して見ると
見えないところにベテベテに盛ってあったし、コア四隅の一角には全く
塗ってなかった。
マスプロだろうから、関東で言う屋台の「太鼓焼」で、あんこをヘラで盛るように
ベチャ ハイ次 ベチャ のように作業しているのではないかと・・まあ、日本人ほど
グリス塗りに気を配る人々はGlobalでは存在しないかも。
770Socket774:2007/07/24(火) 16:42:04 ID:MRpcSBWX
ATiToolで3dテストやったら85℃まで上がった

危機感
771Socket774:2007/07/24(火) 16:54:06 ID:CBB/MrY5
俺も同じことやったけど59度で上昇止まった
さすがVF-900Cuだぜ

まあ気温計ないし気温わからないけどね@神奈川
772Socket774:2007/07/24(火) 17:40:09 ID:tlNrLh2U
7900GS-SPが16000円なんで買ってきたけどこれに笊のっけると+4000円でSPHと
大して値段かわらん事に気づいてちょっとショックw
773Socket774:2007/07/24(火) 18:37:01 ID:Jcol93Fa
寧ろ喜べ
774Socket774:2007/07/24(火) 18:49:15 ID:huR+HT0U
BTOスレにSPH代理店販売終了とかって書き込みがある。
いつの間にかsofmap.comの一覧からも消えてるし。
775Socket774:2007/07/24(火) 18:50:34 ID:txwrirMK
SPHでATIToolを9畳の部屋エアコン27度でやってみた(気温はわかんねw)
アイドル 44度
芝木 59度

こんなもん?
776Socket774:2007/07/24(火) 18:56:18 ID:huR+HT0U
ttp://www.bless.co.jp/price/index_4300.html

にも生産中止アイコンついてるしやっぱしSPH終了ぽいな。
欲しいやつは早めに買うのがよさそうだ。
777Socket774:2007/07/24(火) 19:32:24 ID:/IWM0TkX
SPH短命だったな
DX10.1世代が出るまでは壊れませんように
778Socket774:2007/07/24(火) 20:32:17 ID:PEwMB5DU
>>775
室温28度 アイドル46度 シバキ60度 ほぼ標準かと
779Socket774:2007/07/24(火) 20:51:54 ID:N0NRbMyx
ATIToolよりゆめりあの方が早く温度が上がるから負荷テストに適してると思う
780Socket774:2007/07/24(火) 22:48:45 ID:ipbooFpg
リアルタイムで確認出来ないのは微妙だわ。
781Socket774:2007/07/24(火) 23:02:25 ID:gaVr8LTY
ビデオカードからヒートパイプ伸ばしてケツに挿しとけばいいだろ
782Socket774:2007/07/24(火) 23:06:23 ID:Ug56exKB
先週末、一部の店で見かけなくなったからSPH確保した。
値下げを期待してたけど仕方ない。
783Socket774:2007/07/24(火) 23:16:19 ID:mlKHKpno
先月、SPH買うときに
7/22のCPU用に取っておくかで悩んで、結局SPH買たっが
結果的に良かったのか〜
784Socket774:2007/07/24(火) 23:25:13 ID:/hYiJmPn
SPH最高ッス
でもSPにSPHのファンが載ってたらそっち買ってたッス
785Socket774:2007/07/24(火) 23:35:05 ID:luLFq6I3
SPH値下げなく終了だな。
まぁ当然だが
786Socket774:2007/07/24(火) 23:35:44 ID:kIzre7Ea
なんとタイムリーな話題でしょう
今日ちょうどPCもう一台新しく組もうと思ってパーツ秋葉原まで買いに行ったよ
でもどこの店行ってもSPHなかた。。
おかげで今ネットで注文中、、、、ほかのパーツはあるのに組めん!
787Socket774:2007/07/24(火) 23:36:06 ID:yVXIhMJi
最後の輝きって感じだな
788Socket774:2007/07/24(火) 23:40:32 ID:iKjxfbtn
生産中止かあ・・・
789Socket774:2007/07/24(火) 23:44:49 ID:AWnbRI0/
俺も今日秋葉原回ったけど何処にも無かったねー

帰ってきて即ポチった
俺もグラボだけ無くて組めん!!


面白そうだから買っといたASRockの変態ママンに6800GT挿してみるw
790Socket774:2007/07/24(火) 23:45:26 ID:/hYiJmPn
>>785
リーディックやクロシコのように自分の買ったVGAがじわじわと下がっていくのを
見守るより、短期間で消えてくれたほうが精神衛生上好ましいw
791Socket774:2007/07/25(水) 00:17:49 ID:XIQby7Ch
おいSPH生産中止ってほんとかよwwww
E6850とQ6600どっち買おうか魚竿してる間にマジでSPHどこにもねぇorz
メモリは値上がるしタイミング逃してるな俺
792Socket774:2007/07/25(水) 00:21:04 ID:VZJULBUU
もう欲しいと思う一歩手前が買い時状態だ
793Socket774:2007/07/25(水) 00:21:34 ID:IsHBkJ8l
生産中止って言うか終了かな。
さすがにチップがないだろしな。
794Socket774:2007/07/25(水) 00:36:49 ID:A4l7OM4a
7900GSのチップ在庫おわた?
もう少し下がるかと思ったが・・暮の特売ザルマンつきGSZ
一万3千円がベストだったな
795Socket774:2007/07/25(水) 00:49:46 ID:vHSDM3Vi
もう7900GSはいい加減終わって良いだろ
そろそろ8000シリーズ買ってやれよ
まぁ俺は先週末にSPH買ったけどな(´∀`)
796Socket774:2007/07/25(水) 00:55:57 ID:5rD6b+zO
CPの良さげな8900GSでも出るなら飛びつくけど
797Socket774:2007/07/25(水) 00:58:59 ID:CKkLf38l
2〜3千円程度なんて誤差だろ
さっさと買って楽しんだ方が賢い
魚竿を楽しんでるなら別だけど
798Socket774:2007/07/25(水) 01:11:28 ID:XiJIxRKR
8900GSとか早く出してくれねーかな
799Socket774:2007/07/25(水) 01:37:52 ID:TmkCKqh7
たとえでても、3万とかならオマエラかわないだろどうせ・・・
800Socket774:2007/07/25(水) 01:41:11 ID:IsHBkJ8l
7900gsも出始めはそんなもんでしたが。
801Socket774:2007/07/25(水) 01:44:37 ID:KStZei8L
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060831153

最安
INNO3DI-7900GS-G5G3C¥16,480

もたもたしてると無くなるぜ
802Socket774:2007/07/25(水) 01:50:26 ID:B3kwlJ2D
おまいらSPHどのくらいの値段で買った?
803Socket774:2007/07/25(水) 02:04:50 ID:MEfp89Sk
9月くらいに自作する予定なんだけど
今のうちにポチっといた方が良さげかな
804Socket774:2007/07/25(水) 02:06:43 ID:F+X5Fcta
秋には8系の新しい物が出てくるだろう、さすがに
値段が落ち着いてるかどうかは何ともいえないけど
805Socket774:2007/07/25(水) 03:39:52 ID:oTZt5wkL
これでSPHにはプレミアつくな
806Socket774:2007/07/25(水) 03:49:14 ID:CKkLf38l
つかねーよ
807Socket774:2007/07/25(水) 03:57:16 ID:A9yNQ5xs
秋にはまた違うものが出てるし
GSでも12800円であったけどなぁ
SPHじゃないけどさ
808Socket774:2007/07/25(水) 07:04:35 ID:SII8YnJq
2週間ほど前、SPH \21.800.-でこおた、「判断よし」と自分をほめる。
(ソフ地図通販にて そのあとHPから消えたので最終品だったかも)
809Socket774:2007/07/25(水) 07:24:41 ID:TCJf0taC
>>801
安いな・・・
一昨日それをEC-JOYで頼んだ俺は負け組('A`)
810Socket774:2007/07/25(水) 07:50:05 ID:rZlqYiO4
陰嚢は死んでもかいたくねーな。
昔かって品質が終わってた…。

SPHワンズで20980円デスタ
811Socket774:2007/07/25(水) 10:03:53 ID:pYqoen1F
SPHなんてベンチマーク専用みたいな代物に
寿命なんて期待するなよ
1年持てばいいほうだ
812Socket774:2007/07/25(水) 10:18:53 ID:ZaptUrGc
リドテク信者の嫉妬が見苦しいな
813Socket774:2007/07/25(水) 10:22:22 ID:1/yAnDiJ
なんだベンチマーク専用って
SPHに限らず79GSはまともな8シリーズが出るまでの繋ぎだろう
814Socket774:2007/07/25(水) 10:25:08 ID:vktd62kS
8600GTは結構まともだぞ。
DX10のゲームが出揃うころには、新製品が出るだろうから微妙ではある。
815Socket774:2007/07/25(水) 10:27:22 ID:bZ94bix9
8600シリーズじゃDX9では性能発揮できないしDX10じゃ力不足だから微妙すぎる・・・
いまはSPHで十分だわ
816Socket774:2007/07/25(水) 10:27:44 ID:pYqoen1F
なんで噛み付かれているかは知らんが
当分XPを使い続ける予定で、79GSで凌ごうと考えている人は
SPとSPHだけはやめとけ
2万で半年持てばいいと考えているなら話は別だが
817Socket774:2007/07/25(水) 10:29:28 ID:IsHBkJ8l
>SPとSPHだけはやめとけ
いや意味わからんし。
818Socket774:2007/07/25(水) 10:34:40 ID:vktd62kS
>>815
それはあるなぁ。現状でVistaに魅力を感じる人じゃなきゃ無用の長物。


>>816
将来Vista使う予定なら、2万出してSp SPH買わずに 7600GTとかにしておけって意味なのか、
7900GSの中でもSp SPHはやめとけなのか

そこら辺の日本語がおかしいぞ
819Socket774:2007/07/25(水) 10:38:09 ID:pYqoen1F
>>818
7900GSのスレで7900GSを否定してどうするんだ
そのくらい読み取れよ
他選べって話
820Socket774:2007/07/25(水) 10:41:11 ID:IsHBkJ8l
もしかして電圧上げてあるから1年ももたないとか思ってる?w
821Socket774:2007/07/25(水) 10:42:16 ID:pYqoen1F
>>820
なぜ安いのか考えたことある?
822Socket774:2007/07/25(水) 10:46:19 ID:IsHBkJ8l
>>821
で、一年ももたないような品質に下げられてるとか思ってるわけだ。

まあ銀河は特別安くもないような気がするけど。
823Socket774:2007/07/25(水) 10:49:33 ID:pYqoen1F
銀河のOC品が壊れやすいなんて常識だと思っていたんだが
ここでは違うのか
824Socket774:2007/07/25(水) 10:49:55 ID:q5aQ/gE/
まあどうせ年末の9ファミリーまでの繋ぎだからどうでもいいよ
825Socket774:2007/07/25(水) 10:51:04 ID:KStZei8L
826Socket774:2007/07/25(水) 10:59:33 ID:nP7Bfu0n
夏が終わればまた安くなる
去年CPUやらメモリで十分に味わったはずだろ
CPUとディスプレイで俺はやられた
827Socket774:2007/07/25(水) 11:17:24 ID:vktd62kS
>>819
読み取れる文章を書けよ。話はそれからだ
828Socket774:2007/07/25(水) 11:31:01 ID:pYqoen1F
>>827
読解力なさ杉
”79GSで凌ごうと考えている人は”
ここを見て誰に向けての文章かも理解出来んのか
829Socket774:2007/07/25(水) 11:34:00 ID:GeBSWaOg
銀河をクロック落として使えば
逆に長持ちするんじゃないの?
830Socket774:2007/07/25(水) 11:35:46 ID:ZaptUrGc
爆熱79GSをポチってしまいSPHを妬んでいるんだろう
そっとしておいてやれ
831Socket774:2007/07/25(水) 11:50:23 ID:KkgJA9pP
大須グッドウィルのELSAコーナーで笊Verが22k残数1
832Socket774:2007/07/25(水) 12:13:46 ID:ML/kOlvS
AOpen Aeolus 7900GS-DVD256が17,800円で売ってたので買ったんだけど、
どうしてこれ人気ないしやすいの?
833Socket774:2007/07/25(水) 12:16:03 ID:cIAa5YpA
SPHが人気すぎ売れすぎだったから
834Socket774:2007/07/25(水) 12:38:03 ID:yCCoc3ly
>>832
リテールまんまだからじゃね?
売れてるやつはその当時では安かったりOC版だったりファンが静音だったり
バンドルソフトがいっぱいだったりさ
835Socket774:2007/07/25(水) 12:43:03 ID:oTZt5wkL
今の相場だったらそんなもんで普通じゃない?
置いてる店自体少ないから何とも言えんが
836Socket774:2007/07/25(水) 12:57:09 ID:ML/kOlvS
なるほど。
わかった、ありがとん。
ケロケロ。
837Socket774:2007/07/25(水) 13:01:24 ID:CKkLf38l
>>832
今7900はそれで妥当
838Socket774:2007/07/25(水) 13:48:47 ID:R1l+ds7R
SPってあんまり評判良くなかったんだっけ?
SPH探してたら、ちょっと安いのみつけたんだけど?
839Socket774:2007/07/25(水) 13:52:01 ID:oPRrwBeO
840838:2007/07/25(水) 14:26:23 ID:R1l+ds7R
すまん、ちゃんと目を通したなかった。
ありがとう
841Socket774:2007/07/25(水) 16:08:12 ID:Nbc4rK69
>>3で静音性能で銀河優位となってますが、
MSIとどれほど違いますか?
それと銀河SPとSPHで静音性能差はありますか?
842Socket774:2007/07/25(水) 16:21:29 ID:AVG4PVwu
静穏基地外ならSPHオヌヌメで終了
これ以上が知りたいなら過去ログ嫁カス
843Socket774:2007/07/25(水) 16:42:22 ID:t4g+QkFH
正直になりましょう。 本当に無音のコンピュータを実現するには、スイッチを切るしかありません。 本当です。 ときどき
は、マシンのスイッチを切りましょう。 身支度をして。 外に出ましょう。 日の光を肌に浴び、顔で風を感じましょう。 幸
せを感じませんか? 生きているって、そういうことではないでしょうか?
844Socket774:2007/07/25(水) 16:53:31 ID:AVG4PVwu
大学に来なければ夏休みやらないぞと脅されて久しぶりに外に出たら
危うく日光で消毒されるところでした( ^ω^)
845Socket774:2007/07/25(水) 16:53:45 ID:bGUdv4Qn
黒箱SPH20980円と
ELSAの笊21980円と見つけたんだが
お前らならどっち買う?
846Socket774:2007/07/25(水) 17:01:07 ID:AVG4PVwu
実用とブランドを天秤にかけてたぶんSPH選ぶ
フライトシミュがやりたいがためにビデオカード買ったしね
847Socket774:2007/07/25(水) 18:07:07 ID:HcOxOuTU
>>845
どっちも(・∀・)イイ!
848Socket774:2007/07/25(水) 18:36:35 ID:CKkLf38l
>>843
Antecのアレか。最後にそれ出されると説得力有るよな。

>>845
ELSA
849Socket774:2007/07/25(水) 18:37:27 ID:snkZvlcb
>>845
通販だと両方見つからないんだぜ…
850Socket774:2007/07/25(水) 19:15:52 ID:bGUdv4Qn
SPHなのかELSA笊なのか意見分かれるな
どっちもいいってことなんだろうけど

しかしELSAおいてあるのに誰も買おうとしないんだぜ…何か不安になるぜ
851Socket774:2007/07/25(水) 19:40:05 ID:bGUdv4Qn
ええい、勢いに任せて買っちまったぜ ELSA GLADIAC 979GSZ
…ま、まぁ帰って万が一不要になってもオク辺りで同額でも捌けるだろ、うん

俺の右往左往に付き合ってくれてありがとうお前ら、今から帰還するぜ
852Socket774:2007/07/25(水) 21:00:37 ID:kb2OVRXI
あれ売れたのか
853Socket774:2007/07/25(水) 23:32:15 ID:KB3sVAy3
ELSAのまだ売ってる???
SPHもなくなったみたいだし今のうちにMSIのポチっとくか・・・
854Socket774:2007/07/26(木) 00:24:04 ID:Di5Re3rB
MSIはツクモの?他メーカーのマザーにつけても問題ないかな?
GIGAのマザーにASUSの6800つけて動かなかったことがあるから
マザー作ってるメーカーのは心配なんだけど。
855Socket774:2007/07/26(木) 00:43:12 ID:T/teGVIt
そんな事言ってたら
AMD Intelどっちも載せらんなくなっちゃうよ?
856Socket774:2007/07/26(木) 00:56:13 ID:Fc5tRkhq
SPH遂にアイドル63℃
クーラーつけろってことなのか・・・
857Socket774:2007/07/26(木) 02:02:40 ID:ZOZFErQl
銀河のSPH:生産終了につられてポチッってきた。
まぁ今の6600よりは大分いいだろうし、9000系まではもつだろう。
858Socket774:2007/07/26(木) 02:05:58 ID:XT51J1iX
SP買っちゃったけど頑張って9000系まで持たせねば
859Socket774:2007/07/26(木) 02:06:55 ID:CiI6eZ4+
裸運用とは漢らしいな
860Socket774:2007/07/26(木) 02:41:10 ID:+MkMe7x6
SPH、2年くらいもってくれるとありがたんだけど
やっぱり1年くらいでアボンかな
おとなしく定格使っておいたほうが無難?
861Socket774:2007/07/26(木) 02:57:21 ID:R8i7vVtG
上で主張してるとおり一年ぐらいであぽ〜んするなら
今頃7600gs-zなんかとんでもない事になってるような。
相当数出たろ、アレ。

電圧と周波数上げが寿命に影響しないとは言わないが
チップの定格内動作でそれほど極端な違いが出るとは思えないな。
862Socket774:2007/07/26(木) 03:03:54 ID:xrt1oJWa
SPH生産中止とのことであわてて探してたら、今日在庫が復活してた工房の通販で20,290 円でポチッタよ。
送込20920円。
探してる方はどぞー。

ちなみにSPHのメモリチップは辛苦がついてないんだっけ?
皆さんZalmanのZM-RHS1とかつけてるのかな?
863Socket774:2007/07/26(木) 03:05:43 ID:K52oKZs/
今壊れた言うとクッボク呼ばわりだから
誰も言わない罠。
864Socket774:2007/07/26(木) 03:16:05 ID:+MkMe7x6
>>861
その7600gs-zが1年を待たずに壊れたと言う情報を
ネットで見たり知人から聞いたりしているから
その辺は改善されてるのかなぁと思ってるんですよ
SPHはいい点ばかりなので逆に不安になってる次第です
865Socket774:2007/07/26(木) 03:27:13 ID:X8ozVJFl
SPHでもファン回転数は常時100%にしておいたほうがいいかもな
騒音より寿命を取るなら
866Socket774:2007/07/26(木) 03:38:20 ID:R8i7vVtG
>>864
その辺を語ろうにもまず7600gs-zの故障率がわからんからな。
個体不良やハズレがあるのはどのメーカーでも共通だろうし。
867Socket774:2007/07/26(木) 03:45:01 ID:ARYv0w/v
>>862
ナカーマ
868Socket774:2007/07/26(木) 05:06:15 ID:LPlkrJ7f
そういえば今日MSIの7900GS-512MBっていうのが売ってたんだがファンレスだったんで買わなかった。
さすがにここらへんでファンレスはエアフローとか相当気使うよね?
869Socket774:2007/07/26(木) 05:47:10 ID:HuTGArUU
xp常用してる間はずっと7900gsのターンっぽいしポチっといた方がいいよな……?
うううう誰か背中押してくれ
870Socket774:2007/07/26(木) 05:49:42 ID:qhAh8Jnd
今すぐ買わないといつ市場から消えるかわからんぞ
871Socket774:2007/07/26(木) 05:54:32 ID:HuTGArUU
                ∧∧    
 (⌒⌒;;(⌒〜      ヽ( ゚∀゚)/   ありがとう突撃する
(⌒;; (⌒⌒;;(⌒〜    (   )     もう前しか見えない
    (⌒;; (⌒⌒;;(⌒ ≡≡ミ
872Socket774:2007/07/26(木) 05:57:27 ID:fDZ7dXTN
新品は、消えたらもう出てこないだろう。
25日に入荷した店多いようだから、迷ってるならポチっとけ。
873Socket774:2007/07/26(木) 07:58:42 ID:Ojnk1ObF
>>871
                     lヽ,,lヽ、
 (⌒⌒;;(⌒〜            r(   (ヽ) Flying High!!
(⌒;; (⌒⌒;;(⌒〜          ` )   )
    (⌒;; (⌒⌒;;(⌒        と_と_ノ
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
874Socket774:2007/07/26(木) 08:10:50 ID:Ojnk1ObF
先週ポチったけど99の特価MSIまだ売り切れないのね。
在庫過多なのか、人気が無いのか・・・(´・ω・`)
875Socket774:2007/07/26(木) 08:33:58 ID:G6+2MbwQ
ELSA979GSZ買えた安心からか魚竿で疲れたのか
帰ってから泥のように眠りこけてしまった…

>>853
俺の買った店って言うか大須グッドウィルでがもうなかった
上の方にも報告出てたけど昨日の昼前には既に残り1だったみたいだね
全部でいくつあったのかは知らん

名古屋近辺でSPH探してる人、大須の殆どの店にはもうSPHなかったけど
何故かグッドウィルでは昨日の時点で20980円、最低でも3つは棚に並んでた
欲しい人は早めに行ってみるといいよ

ちなみにELSA979GSZはELSAフェアだか何かで一緒に置かれてたやつで
表示価格より5%ダウンだったから実質20881円で買えた
悩んだがSPHより安く買えたし今は満足している
876Socket774:2007/07/26(木) 09:20:00 ID:/6JovwYU
みんな自由に書き込みできていいな。謎のアク禁くらってず〜っと書けんっかった。
>>875 ELSAゲットおめでとう。
877Socket774:2007/07/26(木) 11:04:13 ID:4HyrIS69
SPHは7/25が最終入荷だから次はない
878Socket774:2007/07/26(木) 11:11:45 ID:FyW7bcZi
>>874
俺はずっとそれとSPHどっちポチろうか迷ってるw
879Socket774:2007/07/26(木) 11:46:23 ID:2S1UK/i/
祖父で23日にSPHポチったんだが納期未定のままだ orz

正月に組んだPCで979GSZ使ったから今度はSPHにしようと
思ってたのに…

8000系は今買いたくないし、ママンはオンボードVGAないし
どうしようかなあ
880Socket774:2007/07/26(木) 12:03:39 ID:fDZ7dXTN
ポチるお(^ω^)つ[この内容で注文する]
881Socket774:2007/07/26(木) 12:32:12 ID:ujubQWQu
>>874
というか、1スロットでファン付きは爆音だという定評が出来てるでしょ
30W超えたら、もう1スロで静音は無理
882Socket774:2007/07/26(木) 12:54:49 ID:4PKuJd8e
MSIは赤いから熱そうで売れないと解釈
さすがは信頼のMSIだぜ
883Socket774:2007/07/26(木) 13:40:12 ID:k7Zr0sYQ
どこかビデオカード用のヒートシンク送料込み1000円ぐらいで売ってない?
上海問屋のやつ買いのがしてしまった
884Socket774:2007/07/26(木) 13:41:55 ID:QCbvlurV
MSIもASUSもリファレンス並なので普通に使う分には良いのではないか。
このボードは「安くて256bit」が売り。
885Socket774:2007/07/26(木) 13:44:32 ID:x2bNv8G8
>>879 今なら他にも在庫残ってる通販があるんだし早めに確認の問い合わせしてみれば?
通販で買えるとこが消えた後で在庫無しキャンセルになったら悲惨だぞ。
886Socket774:2007/07/26(木) 13:52:42 ID:BIl+wtPs
SPとSPHってHDMI以外の違いあるの?
887Socket774:2007/07/26(木) 14:00:46 ID:XT51J1iX
ファンが違う
888Socket774:2007/07/26(木) 14:07:18 ID:YCGo2FUH
>>862
昨日息でポチった俺涙目
もう手元にはあるけど
889Socket774:2007/07/26(木) 14:26:53 ID:FyW7bcZi
ぎゃぁぁぁぁ工房のページ削除されたぁぁぁぁ
ポチっとけばよかったぁぁぁl
890Socket774:2007/07/26(木) 14:37:22 ID:InlpuDH7
工房の店頭でSPHが二個ほど置いてあったが高かったorz
税込みで23000ちょいだと?
ちくしょう、田舎だからって足元見やがって(´・ω・`)
891Socket774:2007/07/26(木) 15:07:57 ID:w2P8uIFF
祖父の通販ページから消えたorz
次DS3R入荷したら一緒にとか迷うんじゃなかったわ…
892Socket774:2007/07/26(木) 15:14:36 ID:poFDzPWI
>>890
悪い事は言わん買っとけ
893Socket774:2007/07/26(木) 15:15:55 ID:L+C/0acK
SPHを使っている方に質問なのですが
FFベンチは動いていますか?私のバソコンでは全く動かないのです。
壊れてるのでしょうか?
894Socket774:2007/07/26(木) 15:21:38 ID:ocnoYMUw
マカセロ漏れの地元のK'sデンキじゃAOpenとASUSの在庫があったがAOpenですら\22,800-。
ASUSに至っては「大特価」札付で\26,800-。ワロタ。
895Socket774:2007/07/26(木) 16:21:49 ID:BIl+wtPs
SPHそんなにいいのか?私が確認したものは21000円。
MSIの7900GSが16000だったことを考えると5000円も差がある。
896Socket774:2007/07/26(木) 17:24:05 ID:/a02BHbb
SPHの話題ループしすぎ。
わざとなのかスレ読んでないのか・・・。
897Socket774:2007/07/26(木) 17:57:55 ID:bT5DCoTR
ですよねー
898Socket774:2007/07/26(木) 18:13:51 ID:/p1U6B8/
俺MSIの使ってるけどマジすげえよ
市場から消える前に買っておいたほうがいい
899Socket774:2007/07/26(木) 18:26:47 ID:zJCXUEpO
もうSPHディスコンなのか…明日秋葉原巡ってくるか…
900Socket774:2007/07/26(木) 18:41:03 ID:arABVIM6
多分秋葉原にはもうないぞ
901Socket774:2007/07/26(木) 18:41:50 ID:d1MH/G47
悪いことは言わん
今すぐ買っておけ
902Socket774:2007/07/26(木) 18:46:02 ID:zJCXUEpO
もうアークでポチってきました
明日秋葉原行ってなかったら怖すぎるので
心配ありがとうございます
903Socket774:2007/07/26(木) 18:56:35 ID:TfbEOOF7
札幌では先週一生懸命7900GS探したがつくもとビックにしかなかった
ビックは3万超えてたな・・・XFXだっけか?何この値段、冗談かと思った
つくもは多分もうないんじゃないかと思うけどMSIのとGALAXYのが18000くらいであった
904Socket774:2007/07/26(木) 18:56:50 ID:nm90JJXU
>>893
動いてるよお
E6750でhi9100前後
905Socket774:2007/07/26(木) 19:00:41 ID:Q6ghf3bE
俺はSPぽちった
なぜか固体コンデンサが3個ついてた
906Socket774:2007/07/26(木) 19:16:37 ID:zJCXUEpO
良かったー
在庫あり、発送準備のメールが来ました
助かりました
907Socket774:2007/07/26(木) 19:27:38 ID:FHj11uBv
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060831153

最安
INNO3DI-7900GS-G5G3C¥15,980


遂に16k切りました
908Socket774:2007/07/26(木) 19:42:32 ID:ZTVqmCCW
だが3ヶ月保証はさすがに怖いぞ・・・。
909Socket774:2007/07/26(木) 19:59:54 ID:HuTGArUU
ウヘヘ、発送完了メールきてた
        ∧_∧  +
       (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
   +.   (0゚∪ ∪ +
     /ヽと__)__)_/ヽ   +
    (0゙   ・   ∀ ・ ) ワクワクテカテカ
    (0゙     ∪    ∪     +
  /ヽと____)___)_/ヽ   +   +
 ( 0゙     ・    ∀   ・  ) ワクワクデカデカ
 ( 0゙        ∪       ∪     +
 と_______)_____)


初自作の決心もついたし本格的にパーツ集め始めちゃうぜ
910Socket774:2007/07/26(木) 20:02:48 ID:CiI6eZ4+
バソコンじゃあ仕方ないな
911Socket774:2007/07/26(木) 20:53:21 ID:dkWhgzN9
SPHも終わりだな〜
5月頃に7600GS-Zをポチったらもう市場に出回ってないメール来た経験があったから、
早めにポチっといたからよかったぜ

明日ご到着だお
912Socket774:2007/07/26(木) 20:54:57 ID:psGj7MDb
SPHスレになってんぞ
俺もSPH使ってるけど、ちょっと自重しようぜ
913Socket774:2007/07/26(木) 20:55:51 ID:dkWhgzN9
すまん
914Socket774:2007/07/26(木) 20:59:15 ID:UTKjyXoy
とは言え、無印?な7900GSではネタも尽きた感が
915Socket774:2007/07/26(木) 21:03:28 ID:haIYWs0f
そこでZOTAC
916Socket774:2007/07/26(木) 21:10:35 ID:jxxy7a/8
SPHが最強なのは認めるが・・でももう話題が無いしな
他の7900GS買ってファン変えてもSPHのが全然良いみたいだしな・・
917Socket774:2007/07/26(木) 21:19:12 ID:zJCXUEpO
でもそれがあっという間に市場が消えるとか…
918Socket774:2007/07/26(木) 21:21:41 ID:Em6zcnFG
あれが21980円か…冷却に気を使うんだよな?あれ
919Socket774:2007/07/26(木) 21:28:50 ID:57ITKAL8
リドテクの俺は蚊帳の外
920Socket774:2007/07/26(木) 21:32:09 ID:MnY70jeH
さらに印脳の俺も登場
921Socket774:2007/07/26(木) 21:36:22 ID:2S5VRI9b
SPHが消えたらX1950Proくらいしかない・・
922Socket774:2007/07/26(木) 22:10:06 ID:Xjvtdz09
梅田99
MSI 15980円 昨日確認
923Socket774:2007/07/26(木) 22:26:36 ID:T+R7J1MP
カケラも話題にならないASUSの俺退場
924Socket774:2007/07/26(木) 22:30:19 ID:2RSuT4y7
クロシコのおいらがちょっと通りますよ
925Socket774:2007/07/26(木) 22:36:26 ID:7kNzNI36
クロシコ+VF900な俺が付いていきますよ?
926Socket774:2007/07/26(木) 22:36:48 ID:BIl+wtPs
引退間際の7950で居座るぜ
927Socket774:2007/07/26(木) 22:46:05 ID:EBsbXKvC
おまえらがSPHに必死になってるスキに俺は99でMSI買う
928Socket774:2007/07/26(木) 22:48:17 ID:J6BWgw3I
4000円〜5000円分の価値があるかどうかだな。
MSIのと銀河SPHは。しかしツクモのMSIは安いなおい
929Socket774:2007/07/26(木) 22:57:45 ID:BIl+wtPs
99のMSIは7600GTと1950pro512MBと7900GSが山積みされていたのを目撃した
930Socket774:2007/07/26(木) 23:05:24 ID:NZ/ZKE4x
SPHはHDMIがいいんじゃぜ。
でも付属のシンクはしょぼいなー。
VF900のほうがぜんぜんいい。
931Socket774:2007/07/27(金) 00:37:42 ID:XbAZ+fC9
http://www.mvkc.jp/product/galaxy/vga/nvidiapcie/gf_p86gtsch256d3.php
これSPHと同じクーラーだな。
ちょっと気になる。
932Socket774:2007/07/27(金) 00:39:05 ID:yqwkIYmD
デイトレーダーの本領発揮ですね
933932:2007/07/27(金) 00:39:46 ID:yqwkIYmD
誤爆スマソ
934Socket774:2007/07/27(金) 00:41:33 ID:xfeKaCVb
イインダヨ( ^ω^)
935Socket774:2007/07/27(金) 01:49:07 ID:D6Ff+wnS
漏れなんか、SPとMSIで悩んでるんだぜ…
936Socket774:2007/07/27(金) 02:18:01 ID:U1KkbCSQ
FaithでSPHポチったけど、果たして来るかどうか…w
937Socket774:2007/07/27(金) 02:20:13 ID:kpYb8UdS
ソフで在庫復活してたからSPHポチった
しかし今手元にあるのはノートPCのみ
938Socket774:2007/07/27(金) 02:22:42 ID:U1KkbCSQ
と思ったら祖父で復活しとるやないか!!!!!!!
げええええええええええええええええええええ
24時間以内に発送だしポイント使えたしでこの20分の間にチクショう!!!
939Socket774:2007/07/27(金) 02:25:11 ID:yqwkIYmD
>>938
キャンセルすれば良いんだYO!
940Socket774:2007/07/27(金) 02:27:31 ID:iZ5nEt0J
まさか一度消えたものが復活するとはな
祖父にとっても予定になかった入荷なのかも

さあお前ら殺到するんだ
941Socket774:2007/07/27(金) 02:28:22 ID:U1KkbCSQ
>>939

>キャンセルは基本的に銀行振込でお振込み前の場合以外、お受けいたしておりません。

(´;ω;`)ブワッ
942Socket774:2007/07/27(金) 02:33:59 ID:IcRIttSE
プライドを捨てて色々理由考えてゴネれば通るかもしれないぞ
後のことは気にするな
943Socket774:2007/07/27(金) 02:37:35 ID:U1KkbCSQ
はぁ…いや、今回は運が無かったと思って諦めるよw
送料加えて1500円の差額は、タバコ2箱とスタバ2回分と思えば…。
しかしいつ来るか分からない不安感はプライスレスだな
944Socket774:2007/07/27(金) 02:43:32 ID:9Kr+U+TT
SPHで笊化した椰子は居る?OC限界上がった?どんな感じ?
945Socket774:2007/07/27(金) 02:43:40 ID:VRnA8xI/
祖父まだある?
見つからないんだが…
946Socket774:2007/07/27(金) 02:47:38 ID:FsGvIKML
947Socket774:2007/07/27(金) 02:50:22 ID:iZ5nEt0J
代わりに銀河のSPの方が消えてるな
おすすめ商品欄に入ってるのにアクセスすると消えてるとか…
948Socket774:2007/07/27(金) 02:53:07 ID:VRnA8xI/
>>946
ありがとう。ポチってきました。
949Socket774:2007/07/27(金) 02:54:07 ID:K/jFWot7
見つけてニヤニヤしてたら突然スレが加速したのでなんだと思ったら
晒されててワロタ
さらに注文してたらもう一度商品選択からやり直せとか言われてびびった
950Socket774:2007/07/27(金) 02:55:15 ID:K/jFWot7
ソフマップだと延長補償できないよね
それだけ引っかかった
951Socket774:2007/07/27(金) 03:01:12 ID:UZYPBN7X
う〜む俺もポリろうかどうしようか迷うなぁ
一時的に品薄になっただけで製造中止は実はデマって事はないよなw
952Socket774:2007/07/27(金) 03:10:22 ID:tFGIE6e7
買わないで後悔するぐらいなら
買ってから後悔しろ
953Socket774:2007/07/27(金) 03:14:41 ID:ywAnyFHi
ポロリしちゃえ。
仮に銀河で製造続いてたとしても、もうNVIDIAは石作ってないと思うなあ・・・。
954Socket774:2007/07/27(金) 03:34:23 ID:WpQivM47
たしか去年のうちに製造終了しとる。
955Socket774:2007/07/27(金) 04:42:25 ID:autHifhs
おまいら知ってるとは思うが
SPHはよく冷えても消費電力ハンパじゃないですよ?
ほぼ同性能の8600GTはその半分ですよ?
956Socket774:2007/07/27(金) 04:49:40 ID:Mnstl1nX
24時間負荷バリバリのゲームしてるんですか?
957Socket774:2007/07/27(金) 05:03:18 ID:9gkpAE2T
熱をどうにかできれば電力なんてどうでもいいぜ
958Socket774:2007/07/27(金) 05:48:46 ID:Z1mtaZV0
> ほぼ同性能の8600GT
???
959Socket774:2007/07/27(金) 06:00:40 ID:gp+P1C8G
それ俺も思ったw
960Socket774:2007/07/27(金) 06:20:19 ID:u/eKNYXK
これは恥ずかしい
961Socket774:2007/07/27(金) 06:32:49 ID:mTnlOpGp
8600GTはむしろ7600GTに近い
962Socket774:2007/07/27(金) 06:46:44 ID:xf6/6qEK
GSって何対してつくの?
あの省電力設計ですって感じ?
東大の俺に簡単に教えて
963Socket774:2007/07/27(金) 06:50:47 ID:Fuw0vOiZ
GSっつったらあれだよ、ローランドのMIDI規格だよ
964955:2007/07/27(金) 06:55:02 ID:PeYPgSWM
ガソリンスタンドだろwwwwwwww
965Socket774:2007/07/27(金) 06:57:06 ID:6101yItI
>>962
残念ながら低学歴、浅学非才の俺には、
あなたの高度な日本語を理解することが出来ません
966Socket774:2007/07/27(金) 06:57:20 ID:pLjW/WSM
グローバルスタンダード
967Socket774:2007/07/27(金) 07:08:12 ID:5C7k9+LF
>>955の発言が痛々しくてみてらんない
968Socket774:2007/07/27(金) 07:53:08 ID:mTnlOpGp
>>963
お前とは上手くやっていけそうだ
969Socket774:2007/07/27(金) 08:12:05 ID:knyT4fLR
GF8600の発売日にGF7950GT買った俺は勝ち組み?
970Socket774:2007/07/27(金) 08:19:13 ID:smh30mpf
日々刻々と迫り来るGF7900GS絶滅の危機・・! オロオロしながら迷い続ける俺ガイル
971Socket774:2007/07/27(金) 08:26:02 ID:xfeKaCVb
数ヶ月もすれば次のお買い得シリーズがでてきますよ( ^ω^)ニコッ
972Socket774:2007/07/27(金) 08:26:49 ID:X+TNkD/E
ほぼ同性能(泣)
973879:2007/07/27(金) 08:52:40 ID:RKHt/nJG
>>885に言われたあとやっぱそうだよなと思って祖父に

他店でディスコンになってるみたいなうえに納期未定の状態だけど
・待てば入荷する目処が立っているのか
・待っても入荷する目処が立つかどうか不明なのか
どっちなのか教えてくれよモルスァ!!!

って問い合わせのメール投げたら返答はないけど数時間後に
商品確保済にステータスが変わって、その数時間後に在庫まで
復活したwwwwwwwww

とりあえず俺出荷処理中になってやっと全部のパーツ揃って
先週祖父で午前0時祭りでポチったG0のQ6600でPC組める(;´Д`)

DQ6とSPHで一週間待ったorz
974Socket774:2007/07/27(金) 09:25:17 ID:K/jFWot7
俺には4コアも使いこなせない
975Socket774:2007/07/27(金) 09:27:16 ID:TtUgNSok
>>973
夏で忙しいなんだから、そんな糞熱いメールするな
何考えてるんだこいつ
自分勝手もいい加減にしろカス
976Socket774:2007/07/27(金) 09:43:41 ID:InA2G2Dx
G84/86の発売と共に姿を消す、とか言われてなかったっけ?
結構ダラダラと生産してんのな
977Socket774:2007/07/27(金) 09:58:18 ID:J5VfPV8k
8600まだースレを建てたのが懐かしい
あの時は迷ってたのに今では7900GSらー
978Socket774:2007/07/27(金) 10:28:05 ID:pp+FNQz5
E6750でたからこれを期にPC買い替えようと思って祖父でSPHぽっちったが
自作経験なかったことに気づいて俺涙目wwwwww
979Socket774:2007/07/27(金) 10:32:33 ID:K/jFWot7
自作経験は関係ないだろ
ビデオカードなしのショップブランドでも買えばいいじゃん
980Socket774:2007/07/27(金) 10:48:28 ID:ydyDfQ7k
M/Bの解説書見ながらボードにCPUとカード挿して
ケースに入れてケーブル繋ぐだけだから
パーツ選びだけ該当スレでアドバイス受ければ自作童貞でも問題ないよ
がんばれー
981Socket774:2007/07/27(金) 10:57:52 ID:ImlnGAay
SPHもイイけど、99のMSIも買ってよ。

MS愛子
982Socket774:2007/07/27(金) 11:00:08 ID:wIMOPMqR
MSI新マスコットMS愛子とな

擬人化までしてくれないと買ってあげないんだからね!
983Socket774:2007/07/27(金) 11:19:26 ID:2VUim+l/
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
皇太子様がこのスレに興味を持たれたようです。
984Socket774:2007/07/27(金) 11:26:06 ID:iZ5nEt0J
今時の自作は大して難しくないだろ
ただ合うパーツ選んで取り付けてスイッチ押すだけ
パーツの選べる組み立てキットみたいなもんだ
985Socket774:2007/07/27(金) 12:09:53 ID:ywAnyFHi
選択肢の少なかった昔の方が簡単だったような。
986Socket774:2007/07/27(金) 12:11:41 ID:mLmPwTqA
昔は1台組むとかなりの確率で流血したが、今はそんなことないな
987Socket774:2007/07/27(金) 12:27:50 ID:ywAnyFHi
そういやケースでよく切ったかも、と思ってちょうど近くにあった
TURBO LEDの付いた昔のケース見てみたら、スチール加工が
雑だった。

スレ違いだけどスレ終わりそうだし、まあいいか。
988Socket774:2007/07/27(金) 13:08:06 ID:5RTxOM5x
ソフ、売り切れたな(笑)
989Socket774:2007/07/27(金) 13:17:19 ID:kpYb8UdS
もう発送されてた
さて他パーツを買いあさらないと・・・
990Socket774:2007/07/27(金) 13:36:56 ID:ImlnGAay
ちょwwwww速攻で完売wwwww
>>946で住人飛びついたなwwwww
991Socket774:2007/07/27(金) 13:41:54 ID:autHifhs
在庫たんまりあるから安心してw
992Socket774:2007/07/27(金) 13:57:48 ID:BmMP/gGQ
転売屋の巣窟だな
993Socket774:2007/07/27(金) 14:28:23 ID:iZ5nEt0J
もう次のがすぐ控えてるのに今更手を出す転売屋なんて居ないだろ
994Socket774:2007/07/27(金) 15:46:58 ID:uPtYFvsN
(^ω^ ≡^ω^)おっおっおっ


               ズサー
      /⌒ヽ
  (>=◎( ^ω^) (´⌒(´⌒;; / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /_./ 〉⊂_ノ`  (´⌒(´≡ <   SPH届いたおーっ!
 〈/ )/__,ミ ≡≡≡(´⌒;;;≡≡\_________
 (_/^´  (´⌒(´⌒;;
995Socket774:2007/07/27(金) 16:11:42 ID:B0DB9Hp6
>>994
おめ
996Socket774:2007/07/27(金) 16:32:37 ID:X+TNkD/E
>>994
おじさんの劣化しつつあるSPHと交換しよう
997Socket774:2007/07/27(金) 17:56:10 ID:Tydq+S9N
21000円のSPH
16000円のMSI
5000の差額は大きいな
998Socket774:2007/07/27(金) 18:10:21 ID:WpQivM47
MSIのクーラー取り替えてもSPHにはならんからな…。
999Socket774:2007/07/27(金) 18:16:31 ID:Tydq+S9N
SPH無くなったら1950proに浮気するか
1000Socket774:2007/07/27(金) 18:20:18 ID:zZKiFobX
1000get
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/