AGP版・PCI ExpressのGeForce6600を語るスレ16枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
743Socket774:2009/06/08(月) 13:18:35 ID:6j7PNbAg
>>742
ですね
744Socket774:2009/06/09(火) 21:37:04 ID:1dHZGwl3
6600GT TDHをついに買い換えた。
9600GTGEに。
発熱が段違いだな。電気代も相当違ってくるだろう。
月2000円は安くなると思ふ
745Socket774:2009/06/15(月) 00:59:21 ID:xnhs9Ngm
熱い夏こそ暑い6600で乗り切ろう
746Socket774:2009/06/15(月) 01:08:38 ID:2J/n/DsL
無印はダメ。
やっぱり6600GTでないと。
ついでに、AGPならなおよい。
そしてCPUはAGPなら初期のプレスコ3.4、PCI-EならPenD 840。
747Socket774:2009/06/15(月) 23:47:39 ID:beLUwERa
Aopenの6600GT/128MBを付こうてるけど、とうとう2年目にして雲行きが怪しくなってきた。
起動はするんだが、しばらく使ってるとNv4_disp.dllのSTOPエラーが頻発するようになった。
ケースを開けてちょっと部品の具合を見てみる必要があるかもしれないね。

というかドライバのバージョンを新しくすればいいだけなのかもしれないけど相性はどうなんだろ。
748Socket774:2009/06/16(火) 06:44:30 ID:G0e+OQ0x
AGP周りのコンデンサが膨らんでる
749Socket774:2009/06/16(火) 12:50:08 ID:SlvnM7z8
ビデオカードの電解コンデンサ妊娠対策用のピルとかあればいいのに
完全に起動不能になった時にでも丁度いいコンデンサだけ部品屋をあたってとっかえてみるか
容量にもよるんだろうけど、部品の単価はそれほど高いものでもないしね。
750Socket774:2009/06/16(火) 14:37:58 ID:oiZYGODi
GeForce6600GT AGPってまだ需要あるの?
751Socket774:2009/06/16(火) 15:06:21 ID:g1sa5S9o
オクで3kにはなる
752Socket774:2009/06/16(火) 15:14:32 ID:MvDqkSee
捨てるなら俺にクレ
753Socket774:2009/06/16(火) 15:25:50 ID:SlvnM7z8
DDR3の128MBにD4端子とコンポーネントケーブル用の端子がオマケでついてくるからなぁ
ゆめりあの結果とかは散々だが7cmの静穏ファンと大して熱くならないビデオカードでいいってんなら
需要はあるんじゃないかな。ソフの中古コーナーで7Kで売ってたのを観たときは焦ったけど
754750:2009/06/16(火) 19:11:12 ID:oiZYGODi
3000円かぁ。7600GTにして余ってるので出品するかな
予備にとっておいたがメインPCはPCIエクスプレスになってしまった
755747:2009/06/18(木) 17:29:04 ID:5UVy8pdT
一通りテスターとか使って調べてはみたが>>748の現象はなかったぜ。

AGPボードを眺めてて何処となく俺のDVH128 はまだまだ行ける気がしてて捨てるのも惜しかったので
自作板オススメの怪しいGF6xxx系向けのドライバとか全部アンインストールしてから再起動したのち
ケース内のパーツ類と拡張ボード類を全て外してDVH128とRIMMとCPUとHDDだけ載せて購入時に付いてきた
ドライバCDをそのままクリーンインストールしてみたらあっさり復旧した。若干、最初だけOC周りで様子が変だったが
手動調整でフォローしていたらやっぱり解決できた模様(GPU温度も40度未満で安定してるしもう充分だ)

特に>>732の勧めるドライバは酷かった。DVH128との相性が最悪でクリーンアップデートが終っても
OSは普通に立ち上がるんだが、モニタが数十回近くシグナルのON/OFFを乱発して暴走。
数十分後にブルースクリーンが出てあぼーんwさながら殺虫剤をかけてスグのゴキを見ている風な挙動でヤバすぎた。
756Socket774:2009/06/19(金) 01:53:21 ID:gNpsgh/1
AOPENのGF6600ってSACONがこんもりと載ってるやつじゃね?
757Socket774:2009/06/19(金) 01:58:35 ID:v4lwHpMh
758Socket774:2009/06/22(月) 01:45:02 ID:q1IuPEvo
GeForce 6600GT使ってるんだがテンプレに載ってるドライバが見つからないんだ

どこにあるんだい???
759Socket774:2009/06/22(月) 03:41:59 ID:tINTK5eo
Legacyじゃね
760Socket774:2009/06/30(火) 17:16:43 ID:QL87mJI3
ファンレスって風当てるか吸うかしないとやばい?
761Socket774:2009/06/30(火) 19:13:42 ID:bOed/Zzv
>>760
無印?GT?
無印なら、ケース内のエアフローがしっかりしていれば、何もしなくても問題ないよ。
GTは持っていないので、分からないです。
762Socket774:2009/06/30(火) 19:28:09 ID:nOqy5z2V
>>758
ゲフォのFTP鯖にあるんじゃない?
763760:2009/06/30(火) 20:42:39 ID:LxI1oNbA
5年ぐらい前の奴に6600か6800ぐらいの無印かGTつけようと思って
最近になってPC内の熱に関心がでてスロットクーラー(排気だけ)なるものを買ったんだけど
そろそろPCI→AGPにVGAをしようと考えて
スロットクーラー+ファンレスのVGA組んだらどうだろーなーと考えてるんだが…
764Socket774:2009/06/30(火) 20:42:55 ID:b8ZnITXy
地雷カードのHaoStar HV-66G512-AR2 (6600GT)を買ってみた。
デフォルトでコア400/メモリ600 (しょぼ)
自動OC(最適の頻度〜)で548/903。手動でメモリ950あたりが限界。
この感じだとメモリは2.5ns(800MHz)かなぁ。
GeForceのまともなAGPカードも少なくなってきたので無理せず
425/760で常用中。
765Socket774:2009/06/30(火) 22:41:49 ID:vYL+XAWt
熱い…熱いよ…
766Socket774:2009/07/02(木) 10:17:25 ID:+B3OL61r
ついにおなくなりになった…幾度となく持ち直してきた6600様。今までほんとよく遊ばせてくれた
人生で二番目に酷使したハードだったよ
最近までAVAやらL4Dまで動かしてくれてたのになあ。なんかいい供養の仕方はあるかい?
767Socket774:2009/07/02(木) 10:24:26 ID:Aq/CO9Um
>>766
解体→チップ摘出→キーホルダー化
768Socket774:2009/07/02(木) 10:48:01 ID:s/Wx4Ze4
>>766
ハードオフに捨てる
769Socket774:2009/07/02(木) 23:50:29 ID:8NYX+c9i
PCIでビデオメモリ1GBのグラボと、PCIex1でビデオメモリ512MBのグラボだと、どっちが性能高いんだろ?
トリプルモニターにしたいからもう一枚グラボ買う予定なんだけど、どっち買うか迷ってる。
770Socket774:2009/07/03(金) 00:29:32 ID:AaFeUeP4
>>769
PCIは、バス帯域は最大133MB/s。PCIeは、v1.1で1レーン当たり250MB/s、v2.0だと500MB/s。
VRAM容量に差があるけど、PCIが多いのは、3D描画の時に、バスの遅さをカバーする為、できるだけVRAM上にテクスチャのキャッシュが残るようにする為。
なので、512MB分の差があっても、よほどGPUの基本性能やメモリバス幅に差が無い限り、PCIe版の方が速いと思う。
771Socket774:2009/07/03(金) 01:02:56 ID:N8sHwstX
>>770
ありがと。
非常に分かりやすく説明していただいて助かりました。
772Socket774:2009/07/05(日) 03:55:35 ID:P3Lu9CLY
そもそもPCIに6600はないんだから他行けよ
773Socket774:2009/07/05(日) 08:44:37 ID:bRzDhT1a
荒れる元になるような1行レスはやめておけ。目障りならNGにいれるか透明させろ。
774Socket774:2009/07/05(日) 17:20:52 ID:P3Lu9CLY
そもそも6600にすら関係ないんだから他行けよカス
775Socket774:2009/07/05(日) 20:21:41 ID:Z9s4Acet
何をそんなピリピリしてんだwww



前レスの案で、俺の壊れた6600コアをキーホルダーにした

ほんとにやっちまったよ…今は満足しているがたまにまわりの視線が冷ややかだ
使用期間同様に末永く使ってやろう
776Socket774:2009/07/05(日) 20:35:42 ID:JhZVd071
うp
777Socket774:2009/07/08(水) 20:52:07 ID:rK9SSHCS
>>764
その地雷買って、
でかい解像度動画&WMVの動作が鈍くなって泣いた人間がここに。
4200Tiはまともに再生できたのになぁ…
上記パッチ試したけど変わらんかったので、付属CDのパッチのバージョンで現在稼動中。
ゲームは前のグラボより快適に動くのでまあよし。
動画については新しいの買うまで我慢することにするわorz
778Socket774:2009/07/08(水) 22:11:20 ID:KAKgCMQr
WinFastの6600GT、ソフマップで放牧したwいい人にひろわれることをいのる。
779Socket774:2009/07/08(水) 22:27:15 ID:TkwZB1hd
俺のWinFastのPVR2000はまだ使える。VHSやLDからデータを吸い出すのに重宝するんだ。
B-CAS非対応だからマスプロの外付けアンテナを経由すればまだまだいけそうな気もするし
GF6600GTとの相性もなかなかよかったんだけど、6600GTは熱で逝ってしまったから残念。
780Socket774:2009/07/09(木) 18:01:51 ID:NOln9ToS
俺の戯画ファン付き66GTお亡くなりになった。

マザーは8IPE1000PRO2。
スイッチ怨したが、ファン類は回るが起動せず。
ビープ音もしない。
マザー死亡だと思ってオクでIBMの875サーバーマザー落札。
付け替えるも症状同じ。
でもビープ音でビデオが怪しい感じ。

使い古しのゲフォ2GTSに付け替えたらあっさり起動。
マザー買える前に試せばよかった。
マザーもせっかく買っちゃったんで、次はATIのファンレス買うか。
戯画マザーは補修用。

でも66GTの中古ってむちゃくちゃ安いな。
これ買ったときは1年以上20000円切らなかったけどな。
781Socket774:2009/07/10(金) 00:00:47 ID:y8pbG0uT
もう中古の6600GTなら千円で買えるんじゃね?
あんな爆熱カードをよく使えてたもんだと自分を誉めたい
782Socket774:2009/07/10(金) 07:07:08 ID:gPDWJ3Tr
オクで3kぐらいしないか?中古屋だと5k以上w
783Socket774:2009/07/10(金) 14:06:57 ID:aCyJ6zT2
>>782
特にAGPだと、7600系の中古があんまり市場に出てないからなんだろうけど、
中古で買おうとすると6600系は意外に高いよね。
784Socket774:2009/07/10(金) 17:17:45 ID:fz6BjonO
66のくせにまだこんな値が張るのか・・・
オクにAGPのGTを放流してみるのも一興か
785Socket774:2009/07/13(月) 18:49:07 ID:CpVRLWL4
中古の6600GTが手に入ったんで余ってるパーツと一緒にでPCを組み立てましたが
画面が↓のようなかんじでノイズ?が入っちゃいます。原因がわかりません。どなたかアドバイスを宜しくお願いします。
ttp://uproda.2ch-library.com/148269iXV/lib148269.jpg

環境
CPU PentiumD 945
MB GA-G31M-S2L
メモリ 2GB×2
電源 PCケースに付属の400Wのもの
ドライバ 186.18
OS VISTA 64 HomePremium SP1
786785:2009/07/13(月) 19:00:52 ID:CpVRLWL4
VGAは ASUS EN6600GTです。書き忘れてました。
787Socket774:2009/07/13(月) 22:32:20 ID:ZJKIa1oY
64bit用のドライバーなんかあるの?6600に?
788Socket774:2009/07/14(火) 12:12:42 ID:vPyOzZ4c
>>785
SS貼っても駄目だろ。写真撮らないと
けどたぶん壊れてるよ。
789Socket774:2009/07/28(火) 16:48:17 ID:qFkcuAN7
マジでっ!?
790Socket774:2009/08/12(水) 22:35:57 ID:R2mlBzn1
あげ
791Socket774:2009/08/14(金) 07:06:51 ID:v8GCH6ip
6600の妊娠コンデンサ一個、交換完了

ついでにage
792Socket774
水子の霊に呪われるがいい。w